TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1282【ディシディア オペラオムニア】
ドラゴンクエストウォークpart5
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1464【ディシディアオペラオムニア】
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part451 【DQ11】
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part221【DQ3/ドラゴンクエスト3】
【総合】ドラゴンクエスト9 星空の守り人 Part446【DQ9】
【PS4/PS3/Vita/Switch】ドラゴンクエストヒーローズ総合 part446【DQH/DQH2】
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3041
【FFEXF】ファイナルファンタジーエクスプローラーズフォースpart32【超糞改】
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part279【リメイク】

FF8総合Part174


1 :2019/04/22 〜 最終レス :2019/05/26
◆FF8総合スレ用wiki  ■質問する前に目を通すこと■
 ff8 @Wiki (FAQ、攻略サイト、過去スレ等)
http://www10.atwiki.jp/ff8/
 (携帯→http://www10.atwiki.jp/ff8/m/

◆FINAL FANTASY [ for PC
http://www.jp.square-enix.com/ffviii-pc-jp/

◆前スレ
FF8総合Part173
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1553114331/

(FF・ドラクエ)
◆お約束
荒らしは無視、放置(荒らしは常に誰かの反応を待っています)。
荒らしに反応する人も荒らしです。
次スレは>>970が立てる、立てられなければ>>970が指名(ここ重要)
スレ立て人は、上記ff8@Wikiの過去スレのメンテを忘れずに行うこと。
しつこい、クドい、ウザいネタにいちいち反応しないのも大人のマナー。
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
FFドラクエ板の設定が変わって即死や12時間落ちが頻発し
本スレですら存続が厳しい状況になってますので
こちらのFF8本スレはあえてID無しの設定でレスがしやすい状況にして立ててみました

3 :
よくある質問FAQ
------------------------

4 :
Q.戦闘中のドローが面倒なのですが
A.敵の落とすアイテム(大半の敵が高確率で落とします)・敵から盗めるアイテム・
 購入したアイテム・カード変化したアイテムなどを
 魔法に精製することで、多くの魔法を楽に回収できると思います。
 飛空挺入手後は天国&地獄に一番近い島のドローポイント(エンカウントなし推奨)も有効でしょう。
 ちなみに敵からのドローの成功率や数には魔力が関係するので多用するなら覚えておきましょう。

5 :
Q.「たたかう」や「まほう」など通常攻撃で与えられるダメージが少ないです
A.ジャンクションで力や魔力を優先して上げましょう。特殊技を使うのもよいでしょう。
 リノアのヴァリー以外の攻撃魔法は、擬似魔法なので、それでも弱いかもしれません。
 弱点属性を突いたり回復・補助の用途には十分使えるので有効活用しましょう。
 ダブルやトリプルとの併用も有効です。

6 :
Q.味方のレベルが上がると敵のレベルも上がって戦闘が厳しくなるのですが
A.ジャンクションがきちんと出来ていれば敵のレベルが上がっても恐れることはありません。
 精製とドローを駆使して適確なジャンクションを行いましょう。
 敵のレベルが上がれば入手できるアイテムやドローできる魔法の質も上がるので
 普通に戦闘を重ねていく方が快適だと思います。

7 :
Q.召喚の演出が長くてテンポ悪いのですが
A.召喚はジャンクションが上手く出来ない人のための救済コマンドです。
 ジャンクションをきちんと行って特殊技や暗黒などのコマンドアビリティメインで
 戦うのが良いでしょう。

8 :
Q.アルティマニアの「シークレット112」とは何ですか。
A.ポケットステーション「おでかけチョコボ」の最強IDです。
 112の由来はFF8の発売日1999年2月11日。
 (ケダチク→クチダケのように後ろから読めば、「112→211」となります)

9 :
Q.エルノーイルはどこにいますか
A.エスタの立体交差の下側の道から左に進んだマップにいます。
 (アルティマニアでいえば「444・エスタ市街6」のマップ)
 そこにいる黒い影に話しかけると直後にバトルになります。

10 :
Q.OPやイデアパレードのコーラスがアナグラムだと聞きましたが
A.並べ替えて、"SUCCESSION OF WITCHES' LOVE" (魔女の愛の継承)

11 :
Q.魔女狙撃イベントに来たんですがスコールとアーヴァイン2人で
  どうしたら良いかわからず途方に暮れています。
A.凱旋門下画面左端の見えにくいカーウエィ大佐に話しかけて下さい。

12 :
Q.トラビアイベント後、イデアの家に来ても何も起こりませんが?
A.セントラの森上空にガルバディアガーデンが来ています。
  ガーデンで近づきましょう

13 :
Q.アデルに勝てません。リノアが死んじゃいます。
A.全体魔法や召還中に頼らず特殊技で決めましょう
  可能ならスコール辺りに「じばく」させましょう

14 :
Q.カードで勝てません。コツを教えてください
A.簡単には説明できません。アルティマニアでも買って下さい。

15 :
その他テクニック
------------------------

16 :
Q.ギルの稼ぎ方って?
A.「顔なじみ」と「高値で売る」と「値切る」を覚えてる状態で、
 エスタショップ!でコテージ×100を買う。
 →コテージをすべて「回復薬精製」でメガポーションにする。(50個)
 →メガポーションをすべて売る。

17 :
Q.ディスク3でリノアを宇宙に流して終わったんですが
  残ったCD1枚は何に使うんですか?
A.良いからRよお前

18 :
Q.○○の時のBGMの曲名は何ですか?
A.http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/ff8/ff8cd.htm

19 :
Q.ブリッツから高出力発生装置がぶんどれません
A.アビリティ「レアアイテム」をジャンクションしているとぶんどれません。
  ブリッツのレベルが30以上になっているかどうかもチェックしましょう。
  あとは運まかせ。

20 :
Q.ラグナとスコールの関係って何ですか?
A.ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/ff8/ff8basic.htm
  を参照

21 :
大変だったね

22 :
ジャンクション封印でも緩くクリア出来るんだから一切触らずともストーリーは追えるし

23 :


24 :
4枚目の大半はムービーらしい

25 :
今なら小さなswitchのソフト一つに完全に収まったあげく大量の隙間ができるな

26 :
そのムービーの容量を稼ぐためにディスク4では町に入れないストーリーにしたんだよ

27 :
>>25
FF10とFF10-2のHD版(27GB弱)が収まるからな。

当時のFF8だったら2.7GBくらいで入るだろうな。

28 :
ドラクエ派のおいらはいまやると戦闘のロード長くてキツイ
サクサク行きたいから

29 :
ドラクエ7なんかロード一瞬だったからな

30 :
FF8の最大の見せ場が宇宙のあれの時点で察しだろw
シナリオは9と10が良かった

31 :
シナリオの稚拙さは時代と思うしかない

32 :
シナリオは良いほうだな
サブ部分に注ぎ込みすぎて流し見だと薄く見える問題があるけど

33 :
>>30
あれ、あの後のアイズオンミーのためにバックグラウンドでロードして処理してるんじゃ無いの?

34 :
シナリオは初見だとわかりづらいってのが大きいな
アーヴァインのとかスコールのとか
1周プレイしてからもう1回して改めて良さが分かるって感じ、個人的に

35 :
撃てないんだっ!は物語中盤になってから分かる名台詞

36 :
2周目?別なゲームやりたい

37 :
ボス戦で経験値が入らんからレベル1もあげないでクリアしたな

38 :
2周もするゲームじゃないかな

39 :
実際2周目をプレイしたのはかなり後だったんだが

40 :
SeeDの発想の原初はスコールということなんだろうかね
収容施設でサイファーがSeeDの意味をスコールに聞いていたけど
魔女を倒す目的で養成されるのじゃなくて、魔女を実際に倒したのがSeeDだったというだけじゃないのかとふと思った
未来においては白服のイデア起源のSeeDが主体で戦っていたらしいのはわかるよね

41 :
ラグナロクで助かるも魔女認定されてからのアイズオンミーは感動した

42 :
売り上げを担ってる曲だからな

43 :
Q.蜃気楼の町のチョコボで世界一周とは?
 A.言葉通りチョコボのボコを使って蜃気楼の町から世界一周することです。ただし先にラスダンへ行くと貰えなくなります。

44 :
アイズオンミー効果は凄いと別メーカーのやつがいってたな

45 :
ゲーム中に普通に歌入れるって、コレが初めてだったんじゃねーの?

46 :
フェイウォンが渋ってるのなら、白鳥英美子でもRIKKIでもクリスタルケイでもこの際倖田來未でもアンジェラアキでも生田絵梨花でもスクエニの女性社員でもいいからアイズオンミー歌わせて、そっちでリメイク

47 :
途中で送信してしまった。
そっちでリメイク発売しろよ

48 :
ゲームやらなかった自分がこのCMで衝撃受けてPSごと買ったもんなー
この曲が頭から離れなかったよ

49 :
したらばぴょん
性懲りもなく糞スレを立ててる最中FF8スレに誤爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/04/25(木) 12:14:32.04
Q.蜃気楼の町のチョコボで世界一周とは?
 A.言葉通りチョコボのボコを使って蜃気楼の町から世界一周することです。ただし先にラスダンへ行くと貰えなくなります。

https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1556160501/15
15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/04/25(木) 12:14:53.29
Q.蜃気楼の町のチョコボで世界一周とは?
 A.言葉通りチョコボのボコを使って蜃気楼の町から世界一周することです。ただし先にラスダンへ行くと貰えなくなります。

50 :
>>40
ママ先生が大人スコールに出会わなければseedの着想を得ることはなかったし、seedが生まれなければ大人スコールがママ先生と出会うこともなかった。
というタイムパラドックスをどう捉えるかでFF8の見え方が変わる。

51 :
>>49
自演する為にip表示消してる意味が

52 :
8リメイクするんだったら絶対コマンド式のままにしてほしい
15の戦闘全然面白くないのに7リメイクも戦闘が残念
8の戦闘最高だったマジで
ラグナの戦闘音楽やばいし

53 :
属性ジャンクションしなくてもステータスジャンクションだけで攻略できちゃったから、リメイクするならそのへん難しくしてほしい
属性攻撃にファイア入れてないとダメージ通らない敵、みたいな

54 :
ラグナロクで助かるも魔女認定されてからのアイズオンミーは感動した

55 :
>>45
何言ってんだおまえ

56 :
実のところFF8のATBはPS1三作の中で唯一演出中時間が止まる仕様

57 :
カーウェイ大佐にイフリートのカードをわざと負けて渡さなないと
娘のカードを手札に加えないのは良い演出だった
悪人ではないのだろうが、ジュリアに現をぬかすラグナをエスタ軍と紛争地帯に送り込んでしまうなど
公私混同する人物ではあったね。ラグナを捨て駒に使っただけなのが非情
娘が反発するのはわかるが、ジュリアとリノアを愛してたのだろうことはわかった

58 :
カーウェイ大佐ってその当時はぺーぺーなんじゃないの
当時から偉かったんだっけ?

59 :
そう言えばFF12って今日だっけ

60 :
https://i.imgur.com/8KrVg09.jpg
http://imgur.com/LE6qVrT.jpg

61 :
>>57
わざと負けて取られた後即カードについて話をするとドドンナに〜とってあってファッ!?ってなったのは覚えてるわ

62 :
レベル1も上げないでクリアは不可能だぞ

63 :
エンカウント無し取ってレベル上げずにボスはゼルのコマンドでゴリ押し
はいクソゲー

64 :
FF12ってどう?
8差し置いて出す意味あった?

65 :
12は最近見直されて神ゲー扱いだぞ
糞ゲーの8と同列扱いするなよ

66 :
おっそうだな

67 :
差し置いてて何だよ低脳

68 :
したらばぴょん
性懲りもなく糞スレを立ててる最中FF8スレに誤爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/04/25(木) 12:14:32.04
Q.蜃気楼の町のチョコボで世界一周とは?
 A.言葉通りチョコボのボコを使って蜃気楼の町から世界一周することです。ただし先にラスダンへ行くと貰えなくなります。

https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1556160501/15
15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/04/25(木) 12:14:53.29
Q.蜃気楼の町のチョコボで世界一周とは?
 A.言葉通りチョコボのボコを使って蜃気楼の町から世界一周することです。ただし先にラスダンへ行くと貰えなくなります。

69 :
FF10みたいなのが大好きな人はやめといた方がいい>FF12

70 :
>>62
レベル1もあげなくてもクリアできるよ
ラグナ編はブレイクをエスタ兵に使ってできるだけ経験値取得をさける

71 :
12はPS2以降FFやってないって人にもお勧めできる

72 :
12と15の戦闘はもはやRPGではないから嫌い

73 :
12って典型的なコマンド型じゃなかったか
まさか整列してないとRPGじゃないとか

74 :
>>68
お、わざわざ同スレ内にコピペしてスパムに見せる作戦かな?
それともしたらば流自虐かな

75 :
12って敵に近づいて終わりみたいなそんな記憶しかないな
戦闘音楽とかなかったしめんどくさがりにはいいかもね

76 :
エンカウント無し取ってレベル上げずにボスはゼルのコマンドでゴリ押し
はいクソゲー

77 :
したらばにはクソゲーがお似合いだよ

78 :
カードゲームが序盤でランダム化したからほぼ運ゲーだった

79 :
ランダムハンドを標準にすべきだった

80 :
FF7までは最高峰のRPGだった
8からは異色のマニアゲーと化した

わかりにくいシステムやストーリー
FFらしからぬヒロイン
戦略性の低いバトルからくる攻略自由度のなさ

まさにスクウェアを滅ぼした亡作と言ってよい

81 :
能力値の上限が255
命中の上限が255%(←この数値も謎)
回避の上限だけが100%という謎
しかも回避だけはどう工夫してもMAXにできない

82 :
一応、普通の人間が戦うって体だったのが好きだった
英雄の薬で無理やりクリアした記憶がある

83 :
PS1エミュ作って、FF8をSwitchで出してほしい。リバースエンジニアリングなんか要らなくなる。

84 :
リノアは新品か中古はっきりさせろ!

85 :
リノア=アルティミシア説が正しかったら脚本だけは神だった

86 :
>>84
中古です

87 :
サイファーか

88 :
ジャンクションは画期的だった
プレイヤーがゲーム機を通してキャラクターを操作すること、操作キャラが場面によって入れ替わることに説明を付けている

89 :
トルネドやらの車田落ち
おまえが伝説のSeedだったのか(ハーデスvs ペガサスの聖闘士のオマージュ)


FF8は聖闘士星矢のオマージュ。

90 :
リノアがサイファーを好きになるというのは意味不明

91 :
自信家だったし魅力的には見えそう
ゼルのポカで魔女の手を取ってから迷走したけど

92 :
ストーリー全体はぶっ飛んでていいけど細かいとこはツッコミだらけだから気にすんな

93 :
女じゃないから心境はわからないけど気に入らなかったら暴力ふるってきそうだから魅力的には思わないな

94 :
10代のヤンキーはモテるだろ

95 :
雷神さんの良い人ぶりにはほっこりくる
女キャラは基本攻撃しないなど紳士でもある
魚が好物で釣りも旨いが、どうしてゼルの家で魚を焼かせたんだ?
ホテルなどでやってもらえよと思った

96 :
風神とお似合いだよな
ネーって感じに顔を合わせてるところとか

97 :
リノアはいろいろと軽いから…

98 :
ママ先生の思い出あたりはゾクっとしたな
すげービビッたわ

99 :
サイファーこそリノアなんぞに全く興味ないだろうから
完全な肉奴隷。10代の性欲は旺盛だからガバガバユルRだね。黒ずんで香ばしい臭いがしそう

100 :
スコールの特殊技3段階目のブラなんとかゾーンてホントクソだな
メテオレイン、チャージアンドアサルトみたいな
乱打系にしろよ

101 :
演出無駄に長くて1回分だけだもんな、ハズレにも程がある

102 :
ロード時間稼いでる

103 :
リボルバーおすすめ
ってかアレなかったらライオンハート強すぎ

104 :
フィールドで街よりキャラがでかいんじゃ

105 :
魔法を装備する?
意味不明すぎるシステム

106 :
俺はクソクソ言われてるの十分知った上でプレイしたから割と楽しめたクチだな
逆に9がダメだった

107 :
主人公親子の話が終盤で世代を超えて繋がるっていうのがなかなか面白かった
片思いしてた女の子供と自分の子供がくっつくって変な気分だろうなって考えたり

108 :
超ラブストーリーなんだよFF8は
俯瞰で物語をみたときに、たんにティーンエイジャーの恋愛だけ描いてるんじゃないことがわかる

109 :
初期レベルクリアできるぞ

110 :
少なくとも俺は二周やったから一回クリアしてやめたFF9よりは評価が高い

111 :
分岐でジュリアとレインの異母兄弟同士で禁断の愛みたくしてもよかった。

112 :
そんな韓ドラじゃないんだから

113 :
確かに9よりすっきりしていて遊びやすい
9はロード時間があほすぎる

114 :
セルフィがトラビア時代にジャンクションしてたGFがなんだったか気になる
そっちのほうが二次創作はかどりそうなのに

115 :
セルフィも記憶なくしてるからトラビア時代から使ってたのかな
バラムだけで採用されてたってあったけど転入するからなんだろうか

116 :
月の涙後の終盤のレベル上げでひたすら曇天のマップの中、
ルブルムドラゴンとかガルキマセラとかモルボルとか鬱陶しいザコ敵を狩ってた
つらいつらいつらい鬱々とした思い出だけが強烈に残ってる

レベルカンスト状態でオメガウェポンを倒したいと思ってしまったばかりに・・・

117 :
レベル100にするメリットて何かある?

118 :
セルフィのジャンクションしてたGFは当時ティアマトみたいな噂を聞いたな

トラビア時代で12歳の時に野外訓練でモンスター倒したらGFが居てしばらくジャンクションしてたって語ってる
ちなみにバラム加入は17歳

119 :
ティアマト説おもしろいね
ライブラの解説で元GFとか書いてあった気がする

120 :
9は死にキャラ多すぎ
サラマンダーとかいらんかったやろ

121 :
なんでここでその話を?

122 :
8を下げたり9を下げたりして対立煽ってないで、かまわれたいなら普通に書き込めばいいのに

123 :
それは言える

124 :
>>118
そんな会話あったっけ見逃してたわ

悪いことは言葉にすると本当になるって誰かが言ってたってセリフあった気がするけど
その誰かって誰だっけ

125 :
ラグナ「見ろよ、海だ!これで助かった、ガルバディアまで逃げられるぞ」
キロス「追い詰められたとも言うな、普通は」
ラグナ「そんなこと言うと本当になるぜ、おばあちゃんに教わらなかったか?」
キロス「悪いことを言葉にすると本当にそうなる、確かに」

こういう会話だからキロスってことになるのかな、発端だとラグナって感じだけど

126 :
>>125
実際にあった会話だったのかジャンクション時に聞いてたんだな
スッキリしたありがとう

127 :
NPCのセリフがおもしろいからけっこう話しかけたけど、あんまり知られてないレアなセリフがあったりするんだろうか
バラムでキスティスがナンパされるやつはアルティマニアにのってたけど、そういうの

128 :
レベル上がると敵もレベル上がるのがクソゴミ過ぎ
じゃあレベルなんていらねーじゃん
あれ考えた奴確実にガイジ

129 :
ランダムハンドとかいうカードコンプ殺しのルール

130 :
ルナサイドベースでエルオーネにカード勝負挑むと
こんなときにやるのみたいなこというけど
リノアにぼこぼこにされたあとで倒れてる職員もカード勝負挑むと普通にできるし
カードコンプしようとするとテンポは悪くなるな
脱出ポット回収地点のわかりにくさも異常、あそこでカード奪ってこないと
カードクイーンに渡すカード得られないからね

131 :
ディスク3終盤までで取り返しのつかないカード
アンジェロ
シヴァ
ケルベロス
ラグナ

132 :
8はカードゲーム

133 :
ドローして逃げるだけでクリア出来るゲームww

134 :
ほとんど戦闘をしたイメージがないな
FF7の戦闘が糞つまらんかったから戦闘薄味なのは嫌いじゃないが一体何のゲームなんだったんだっていう

135 :


136 :
途中で止めたのは8だけ
なんかつまらなかった
15はやってない

137 :
話飛ばそうとしてもキャラが喋るたびにやるあの大げさな身振り手振りが完全に終了するまでは
いくら〇連打しても意味がないのがウザすぎた

138 :
全滅時フェニックスが二回連続で召喚されてしまう現象の原因ってまだ解明されてないのか?

139 :
4日目に登場する病院の女医なんて、なんか喋るたびに右手をタコの触手みたいにしならせてマジで意味わからん動きするからな
欧米風にしたつもりだろうがあんな動きする欧米人見たことねえわ

140 :


141 :
ルール変えるテクがある

142 :
blue fields名曲すぎん?たまにすげぇ聴きたくなるわ
あの壮大さというか普遍性を感じるベースラインと儚さを感じるメロディーラインですげぇノスタルジックになる
ていうかff8名曲多いよな

143 :
クソゲーの法則やね

144 :
名も無き王の墓のBGMも好き
名曲多いわ

145 :
マイクオールドフィールドやマイルスデイビス、インギー、フランクザッパもランクインするインストアルバムのガチランキングで19位だからね
個人的には1番乗ってる時期だと思う

146 :
ゲームの出来が悪くなって音楽のクォリティが維持されてると
曲がすごくよく聞こえるんだよ

147 :
2014年のPC版だけど
最初に取れる図書館のオカルトファンTなくなった?見つからんかったけど
「クソ、先生が言ってた参考書の名前が思い出せん」とかいう男の隣の棚だったような気がするんだが・・・・場所違ったかな
炎の洞窟に行く前に

・カードゲームをしてしまう
・セルフィとぶつかりガーデンを案内してしまう

と取れんのかな?

148 :
真ん中の本棚のはしっこにあるよ
ドローポイントがある二枚目のCGマップじゃなくて、一枚目のCGマップだよ

149 :
精製一つでこうもプレイ感が激変するのかと驚いた記憶がある
新アイテムを探す楽しさ、魔法精製でキャラを大幅強化して戦闘を手早く片付ける解放感
いずれも中毒性があった

150 :
1周目はあまり考えずカードほぼスルーでドロー頑張ってクリアして、2周目は低レベルでカード精製ばっかりやってヌルゲーにした
全然違うゲームやったみたいだったなぁ
システム理解してからが面白い

151 :
>>146
いやもういいよ いちいち邪魔

152 :
反論は出来ないからな

153 :
周知の事実をいちいち告げなくてもいいということだ

154 :
「曲はいい」
よく言われることだ

155 :
最近したらば君元気ないね
行き詰まった人生でもなにか嫌なことあったのかな

156 :
他の場所でイキがるのに忙しくてFFDQ板では疎かなんじゃね

157 :
当時、俺の望んでるファイナルファンタジーは終わったんだなと思ったね
音楽は良かったよ

158 :
チョコボで1人ステータスMAXにしたが最終アビリティの候補がリボンと「かいふく」「あんこく」くらいしかない
あとはオートヘイストシェルプロテス安定なんだろうけど、カウンターオートリフレクとかのほうが実用的かもしれない

159 :
作曲の才能ってのは劣化しないもんだ

160 :
>>159
つ小室哲哉。活動末期は半自動作曲ソフトのacidを使ってたって告白してる

161 :
FF8がFF史上最高売り上げ
これ言うと馬鹿はみんな黙るw

162 :
その後一つだけハブられてることを指摘するとバカはさらに黙るがね

163 :
7で失敗したからリバースエンジニアリング断念したってのはどこまでマジなのか

164 :


165 :
イデアが魔女じゃなくなったってところで私服に分度器とアンモナイト装備してるのはやっぱり本来の趣味なのかな

166 :
敵キャラの裏側みたいのが見たい

…一方、その頃…
イデアは野良猫をもふもふして餌をあげていた!

とか。

167 :
>>161
ゲームの出来で誇れよ低脳w

168 :
エンディングではママ先生の格好に戻ってたから、あのケバい格好はアルティミシアおばさんの趣味では

169 :
ノジママR

170 :
強い魔法無いか探すの楽しかったわ
魔法のドロー以外の入手法知った瞬間一気に世界が広がった

171 :
バランス悪かったな

172 :
>>147
三つ編みと図書館のルールの話して
一回図書館から出ると、三つ編みが本棚前に移動してきて
邪魔されてとれなくなる
リセットしたわ

173 :
したらば君ホントに元気ないね
頭のビョーキ悪化しちゃったのかな

174 :
あいつは板をめちゃくちゃにした直後に責任も取らずに逃げただろ
ホントどうするつもりなんだかな

175 :
NPCが少なくてどの街も寂しげなイメージ
装備が改造で買い物の楽しみもない
ゼノギアスなんかはどこの街もわちゃわちゃ活気があって好きだった

176 :
街の人に精気がないのは世界観が暗くなるな

177 :
すRっと教えてくれ
PC版はスクエニ版とsteam版があって高画質化とか所謂modが使えるのはsteam版だけだよね?

178 :
2014年PC版において
ティンバーでワッツと分かれ放送局に突っ込む前
攻略HPによると学園東行き(ただ今運休)になってる駅のホームの付近に
HP回復と500ギル獲得出来る場所があるとなってるんですがくまなく探してもそんな場所ないですけどバグでしょうか?
それともPC版ではそのマップカットされてなくなってしまったんでしょうかね

何か「5人で住むには狭すぎる」とかいう変な民家があったんですがそこには何もありませんでした
この隠しマップについて分かる方いましたら大至急情報頂けますと幸いと存じます

179 :
民間にある水飲み場と戸棚のへそくりのことじゃないの
うろ覚えだけど

180 :
 パブ方面
──┘└─ 
        学園東及びドール駅方面
─────
学園東及びドール駅方面へいってマップ切り替わり、階段を登ってからおうど色っぽい扉の中です

もし入れないとしたら入れるようになるのはティンバー脱出となる時からかもしれません

181 :
普通にあるけど適当な攻略サイト使うとか大変だな
PC版でカットされたのはミサイル基地の失敗パターンくらいか

182 :
あれもよくわからんイベントだったな
時間かけると遠回り

183 :


184 :
あまりいいシステムとは思わなかったが9が売れなかった原因にされてたのは可哀想だった
9は8と全然違うから8を判断基準にしてたやつなんていなかったし、PS2が出た後にPSで等身低い童話みたいな世界観のものを出したのが駄目だったんだろうに

185 :
それは思うな
7、8路線の機械科学とファンタジーの融合な中二路線だったらな的に
CCとか携帯機の外伝系なら良かったんじゃないか9

186 :
8の幸運は強烈な対抗馬がなかったことだろ

187 :
明日FF7リメイクの発表なのにスレ無いんだね

188 :
ソース教えてくだしあ><

189 :
8というFFブランドを崩壊させた糞ゲー

190 :
FF8はリメイクされることはなさそうだけどな

191 :
ルナベースでリノアに吹っ飛ばされたスコールが
リノア?無事なんだぞ?
みたいなセリフ言うんだけど、いまだに意味が分からない。

192 :
>>191
エスタに到着してエルオーネに会えた
だからなんとかなるんじゃないかって期待とかじゃ?

193 :
つーか、FF9はロードが時間かかりすぎ問題

194 :
FF7なんかずいぶん時間かけてるのにまだ出ないんだぜ

195 :


196 :
カードのルールまだ全部じゃないけど結構理想的な形に出来た
もう全部コンプしちゃってるから意味ないんだけども

197 :
むしろ、PS1のエミュレータをSwitch向けに開発した方が汎用性あるよね

198 :
8だけ出してくれないけどな

199 :
7はクソゲーだろう

200 :
ガーデンを×押しながら歩くだけでも楽しかった思い出

201 :
音楽が良すぎてどのマップでも立ち止まりたくなる

202 :
カードの中毒性は曲もある

203 :
>>200
スコールの目線で歩きたかったね

204 :
ν速で7リメイクのエアリスがキモイと評判

205 :
スラムの花売りだろ?
くたびれてて当然

206 :
まあ7からの期待ageで売り上げがすごくて
中身やばくて9で下がったのはまじでつれーわ

207 :
今更だけどスコールってメチャクチャハンサムだな
ちょっとホストっぽいけどw

208 :
ブッサな主人公なんて操作するのつらいだけだし多少はね?

209 :
9が手抜きじゃなければもう少しなんとかなったはずなんだが…
ATBガタガタはつれぇかったわ

210 :
ホストの走りだろこれは

211 :
初週   2週目  3週目  4週目   5週目  6週目  7週目  累計   初動率  発売日
FF7    2,034,879  329,740  167,865  *77,548  103,093  72,666  63,634  3,277,766  62.1%  '97/01/31金
FF8    2,504,044  270,993  205,779  144,695  102,727  65,830  44,678  3,501,588  71.5%  '99/02/11木
FF9    1,954,421  328,404  123,827  *78,983  *37,783  37,783  22,984  2,707,301  72.2%  '00/07/07金
FF10.   1,749,737  233,429  *85,703  *47,152  *37,582  25,033  16,861  2,325,215  75.3%  '01/07/19木
FF10-2 .1,472,914  181,798  *80,295  *45,039  *30,171  20,277  15,679  1,960,937  75.1%  '03/03/13木
FF12.   1,840,397  217,438  *91,078  *45,495  *26,816  18,868  16,351  2,322,541  79.2%  '06/03/16木
FF13.   1,516,532  181,724  104,039  *35,441  *16,409  *7,579  *5,561  1,871,052  81.1%  '09/12/17木
FF13-2 .*.524,217  118,816

8のせいで売上が落ちたとかデマだから
この通り9の初動では買い控えなんて起きてないしむしろ上がってる、
9がただジワ売れに失敗、海外で売上伸ばせなかっただけだから

212 :
ここでそんなこと言われてもな

213 :
最初に8を貶してきてるのがこの話題の呼び水なんだよなぁ
>>206がやらかしてる

214 :
定期的に似たような8サゲ9サゲのレスが付くから、コピペ張ってた人がライフワークでやってるんじゃないの

215 :
8は思い出だな
これから何かしようにもデータがないから一から作り直しなんて
期間もコストも現実的でないだろうし、FFもスクエニも無くなってる
かもしれん
まあプレイできて良かったわ

216 :
スクエニはあるだろう

217 :
まあ8は作りなおすの面倒くさそうだし
労力に見合った結果は出せないだろうし

218 :
あの7ですら駄目だったからな
同格の8も厳しいだろう

219 :
7のリバースエンジニアリング費用とリマスター利益ってどんなもんだったんだろう

220 :
7リメイク始めて膨大な費用と手間がわかったものの
戻れなくなるまで進んじゃった感は伝わってくる

221 :
出てった金の方が多いんじゃないかな
7に関しては

222 :
リマスターされない糞ゲー

223 :
リメイク7で懲りたから8はやらんような遠まわしに

224 :
リマスターするにも金はかかるんだ
リメイクはもっとな

225 :
8のシステムの流用で続編を作れるだろ
スコールとリノアがその後どうなったのかも機になるところ
アデル撃破のときに、エルオーネがアデルごと魔女の力をまとめて過去の魔女にジャンクションして
リノア意識だけリノアにもどしたとき、もうリノアは魔女ではないよね
イデアのときもそうだけど、一度魔女になると、魔女でなくなってからも魔法が使えるようになる設定があったような
疑似魔法でなくて本来の魔法のほうね

226 :
リノアル説がかなり無理があると思った

227 :
スクエニが8に関しては今後作らんと公言しちゃってるからなあ

228 :
ハインが人との戦争の末に人に力のほうの半身を渡して和解した
その力が魔法の力だとして、人間側は強大な力を一つにしておくのは危険として
分割して継承させることにした。こういう理由で魔女は複数人存在しており
神が使える時間圧縮などの力は使えなくなっていた
全ての魔法の力がもとにもどったときに、時間圧縮を行うことができた
こういう設定になってたんじゃないの?
いつでも使えるなら、歴代の魔女がその力を行使してしまえば良いわけで
どうして今までそれをやらなかったのかを説明できないよ

229 :
ファンタジーだから謎や矛盾がどうしても出てくる
そういう意味では実世界で起こっても不思議でないバイオはわかりやすい

230 :
9で売り上げ下がった理由は
ドラクエ7と被ったとか攻略本販売しなかったとか他にも色々考えられる

231 :
口コミ微妙だったのとストレスゲーだったのさえもう少しマシなら…
頭身下がったのは好み出るだろうけど

232 :
したらば君そのレスこっちに書くものじゃないでしょちゃんと使い分けなよ
ビョーキで辛いだろうけど分別はつくようにがんばらないと社会復帰できないよ?

233 :
したらば先生の社会復帰なんてオメガウェポン3体相手にするより困難だと思います
それはそうと元レスの最後2文字削ってるのがちょっと笑えるw

 551 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f14-AJz5)2018/08/02(木) 03:13:25.82ID:72fKF1WV0
 9で売り上げ下がった理由は
 ドラクエ7と被ったとか攻略本販売しなかったとか他にも色々考えられるしな

234 :

でもそんな風に煽ると顔真っ赤になって社会復帰が余計遠のくぞ

235 :
何か7のリマスターを失敗扱いにしたいみたいだけど
普通にFFのリマスターで1番売れてるから
7はリバースエンジニアリングして正解

steam版売り上げ(2018年4月11日時点)
FF7     122万0481本
FF8     70万3129本
FF9     37万9846本
FF10    58万4397本
FF13    74万6283本
※FF12のsteam版は2018年に出たばかりなのでデータなし

steam版売り上げ本数のソース
FF7 https://web.archive.org/web/20180411223036/https://steamspy.com/app/39140
FF8 https://web.archive.org/web/20180411222655/https://steamspy.com/app/39150
FF9 https://web.archive.org/web/20180411223045/https://steamspy.com/app/377840
FF10 https://web.archive.org/web/20180411223004/https://steamspy.com/app/359870
FF13 https://web.archive.org/web/20180411220645/https://steamspy.com/app/292120

236 :
揚げ足をとるわけじゃないけど、リバースエンジニアリングのコストを忘れてないかい?
そのデータでリマスターFF7が122万本、素のFF8が70万本とあるけど、コストを引いたらFF8の売上高とそんなに変わんないのかもよ
だとしたら素のFF7を配信していたほうが利益になったわけで、ビジネス的にはやっぱり失敗だったんじゃないの

237 :
逆に8がPC版ちょっといじっただけで
こんなに売れちゃってるからスクエニ的にももうこれでいいじゃん的な空気がヤバい

238 :
リバースエンジニアリングしたのはもったいなかった説

239 :
>>235
FF9ショボw

240 :
あからさまにここまで8だけが放置されてるのは何か問題があるのは明らか

241 :
金がないんだろうなぁ

242 :
つーか8も7と同じようにとっくにリマスタリングされてるだろ?高解像化やアチーブメント機能とかも7と8まったく変わらないんだが何が違うんだ?

243 :
詳しいことはわからんが8のデータはスクエニには何も残ってないから
途方もない作業になるのでやらないとのこと

244 :
ないものねだりしても仕方ない
7リメイクもグラが酷いってフルボッコやん

245 :
FF7forPCってさりげなくパッチ入ってBGMがPS仕様に変更されてるんだぜ

246 :
7は音源に対しての抗議があったからパッチが出されたが
8好きのお前らは何で声を上げなかったの?

247 :
スレでも言われてるけどナンバリングで出すシステムではなかったな

248 :


249 :
>>246
有志でパッチ作っちゃったからじゃね

250 :
確かに8のシステムもストーリーも音楽も大好きだけど、FFとして出さなくても良かったかも
やっぱり異質さはあるし、9でクリスタル復活したから余計にFFっぽさが無いって思われるのかもね

251 :
6、7あたりがFFっぽくないかと言うとそれはそれで謎
9はそれまでのFFと違って見覚えのあるものが多くてあんま「っぽく」見えなかったな

252 :
ジャンクションに関しては伊藤が失敗したの認めてるからな

253 :
ジャンクション自体はまぁ好みの問題としても説明が足りな過ぎた

254 :
自由なキャラメイクシステムとしては可能性を感じるけどな
アビリティだけじゃなくてステータス(力とか速さとか)までカスタマイズできるRPGってほとんどなくない?
特殊技はごり押しバトルになっちゃうから、それ以外の個性付けがあればカスタマイズしがいのあるバトルシステムになれるんじゃないかな

255 :
8こそ綺麗にしたら映える作品なきがするけどなぁ……
けどディシディアのリノアみたら微妙に感じたから無理なのかな

256 :
ディシディアのリノアは目が怖くて声が可愛過ぎる
あとヴァリーに移行するとHPが減り始めたり緊急回避のスキルが封印されたりと8要素なくて
バフが乗らなくなって遠距離タイプの持つ基本スキルが死ぬあたりネタキャラとして用意されてるっぽい

257 :
最近のFFは総じて顔面クリーチャー化してる
ユウナも怖い

258 :
ドット絵のころが一番描き込まれてた気がする

259 :
アイテム集め=魔法集めだから
「店で買う」「敵が落とす」「敵からぶんどる」「カードをアイテムに変える」
これだけ魔法入手のルートが増えるんだよな
しかもドローよりも強力な魔法がより効率的に手に入る

260 :


261 :
作りが雑

262 :
FF8って、JR東日本における高崎みたいなものか?
高崎だけは国鉄時代の車両しか所属していない。

263 :
ドローやっけ。取っつきにくかったな。
レベルもサガ方式だったし、主人公の武器も素材入らんから弱いまんまやった。
8が一番嫌い。

264 :
コツを覚えるとぬるくなる

265 :
そうなんだよ
キャメイクが楽しいシステムなのに、キャメイクするとぬるすぎるんだよ
アクティブにしてバトルスピード最速で特殊技禁止縛りとかやると楽しいけど、それだって敵が固くなるだけだしなぁ

266 :
FF8がアクション寄りにリメイクされたら
面白そうだな、SEEDとしてチーム組んで動いて
スコールが斬る度に爆発起こしたりして派手で見栄えよさう

267 :
FF8のアクションならゼロ式に似た感じになりそう

268 :
そっちの方が面白かったんじゃないのか

269 :
10年ぶりくらいにプレイしてんですけど

リノアが昏睡になってから
エスタ→ルナサイドベースってなんか打ち切り漫画かってくらい端折ってない?

宇宙に行くのとか、突然すぎ
ルナパンの説明もおじゃるの一言しかないし

ルナパンがティアーズポイントに到着しなくても、月の涙は起きるんだよね
何年に一度勝手に起きるのと、石柱は関係あんの?

270 :
ルナパンのは個人的にアデルを回収するためじゃないかなって思ってる

271 :
人型を食べ歩きするグルメゲームと極獄一部で大反響(!?)

272 :
システムは糞だがストーリーは良い
但し童貞には分からない
俺は将来リノアみたいな子と結婚すると思ってたんだがどうしてこうなった?

273 :
俺も、18年前の20歳の頃には彼女いると思ったが、どうしてこうなった…

274 :
どんな女房もらったかしらんが
お前のようなのについてきてくれるなら贅沢を言うな

275 :
今でもDTですが何か?
38年間好かれたことすらない

276 :
ドローが最強の装備品であり、最強のレベル上げ要素だからなw

277 :
絶対的な存在感あるキャラがいないよね
7 セフィロス
9 わかんない
10 ジェクト アーロン
12 バルフレア
13 在庫ニング(笑)

278 :
カリスマ性で言えばラグナだけどな

279 :
ラグナは神で毒がない
いい人すぎる

280 :
イデアの存在感、初見のインパクトはガチだったろ
その後はただのママ先生だが

281 :
ガルバディアってエスタに戦争仕掛けてるけど
ルナティックパンドラ無かったらフルボッコだよな
ポンコツ兵&ロボしかない

282 :
※ネタバレ注意
リノア=アルティミシア

283 :


284 :
インパクトがあればいいってもんじゃない

285 :
古いグラは我慢して再プレイするが余計な寄り道せず
クリアまで何時間くらいだっけ?

286 :
早くても9時間くらいはかかると思う
ムービーというかイベント多いからね

287 :
9時間か
今思えば当時10日間はかかった気がする
とりあえずやってみる

288 :
RPGとしては少ないな

289 :
お前ら良くこんなとこから飛ぶよなとか
自分だけ骨バラバラとか
ラグナくん面白すぎる

290 :
不快なキャラと不快じゃないキャラの分かれ目はどこにあるんだろうと
8をプレイすると思う

291 :
>>287です
風呂上がっていま始めました
レスくれた人サンクス
OPですでにタイムスリップした不思議な気分

292 :
マジでSwitch版出て欲しいわ。エミュレーションで全然良いから。

293 :


294 :
>>287
9時間ってRTAのタイムだぞw

295 :
9は毒にも薬にもならないならない作品だったからな
個人的にはFFのナンバリング史上最悪の出来だと思う
他のメーカーが出しても何の違和感も無いと思える平々凡々なストーリーに尖った部分が何一つ無いシステム
褒められる所といえばビビとムービーシーンくらい
8の方がよほどFFらしい挑戦をしていたし評価出来たよ

296 :
7もぐちゃぐちゃだろ
なんであんなに騒がれてるか分からんわ
8の方がよほどよくやってる

297 :
エルオーネからラグナとるために20回は電源きった
コンボとかよく知らないままやるとこうなるのね
それからリノア回収〜プロパゲーターまでいってジャンクションし忘れて死んだ
またあの長いムービーをみんのか

298 :
10はどうだろう
ハードが上がったせいでかえってグラだけのゲームって印象が強くなった気もする

299 :
ドローと素材集め理解しないとつまらない

ただ理解するとアルテマウェポン以外ヌルゲーになる

300 :
>>296
何をよくやってんだよカス8信者がw
身の程知れや雑魚w

301 :
リノア=川栄李奈

302 :
12以降のFFよりは8の方がいいだろ

303 :
世界観はピカイチなんだから
もう少しわかりやすく噛み砕いた解説と強い敵の実装があれば良かった
PS3以降に出たのが8なら追加パッチやDLCで強敵と戦うとか出来たかもなぁ

304 :
再プレイ中
炎の洞窟イフリートからさっそく苦戦w
強くてニューゲームが欲しいところ

305 :
ラグナロク入手!

306 :


307 :
7はなんとなく敬遠してプレイせず、8は面白がって遊び、9は面白そうだと思いつつ手は出さず、、、だったな
PSP版の123あたりから、シリーズ踏破してみようかな

308 :
クイーンにコモーグリやセレクト渡してデリングシティの黒い服の男とゲームしたらコモーグリが出てきた
そのあと何度ゲームしてもキロス出て来ないんだけど何でか分かる人いる?

309 :
@カードクイーンにコモーグリのカードを取らせる
Aそのカードクイーンをドールへ移動させる
 (カードクイーンにレアカードを取らせると同時にドールへ移動したという形にするのがいい)
Bドールのパブ2Fでカードクイーンと会話、アーティストの父の話を選択
Cその状態でデリングシティの黒い服の男と話す、これでキロスを使うようになる

この手順でする必要があるよ
新しく派生したカードを奪うまではカードクイーンが渡したカードを持ってる状態でないといけない

310 :
この手順でした上でデリングシティの黒い服の男がコモーグリのカードを出してきたというのならバグってことになるから
自分にはお手上げかな

311 :
>>309ありがとう!バグなのかもその手順通りにやったので
これはDisc4の救済でなんとかします

312 :
フィールド上を走る電車と自動車は初見すげーと思ったけどまったく乗らなかった
どこも野原と森しかないしあれもったいないよな

313 :
素材を活かせてないというのは致命的だ

314 :
交通機関はまあそれはそういう設定だからつっこみや野暮かと
利用するって意味だとガーデン、後にラグナロクが便利すぎるからなあ

315 :
ジャボテンダーのシンボル?みたいなのがいっこうに出てこないんどけどなぜ? あとあの砂漠でUFOとバトルになったけど逃げていった あれはなんなんだ?

316 :
ジャボテンダーのはラグナロク入手後、(つまり宇宙をクリア後に)広いほうの砂漠じゃなくてその右下にある離島っぽい場所に出る

UFOのは4箇所(それぞれ一回限り)目撃するのだけど、その1つがカシュクバール砂漠
4箇所目撃したらの後はネタバレになるので希望なら書くよ

317 :
>>307
8だけプレイとか奇特な奴もいたもんだ

318 :
発売後の反響がなきゃそこまで売り上げは伸びないから

319 :
売れ方の推移が重要。
例えば写真集なら、初期にバカ売れしてその後鳴かず飛ばずになるパターンと、白石麻衣みたいに初期にまあまあ売れて、2年後も売れ続けるパターン。

FF8はどっちなのか。

320 :
>>316ジャボテンダーのことありがとうございます!UFOネタバレお願いします。アルティマニア持ってないので

321 :
>>320
UFO?&コヨコヨサブイベント
UFOとのエンカウント場所は以下の4箇所
1.ウィンヒル周辺の平原
2.ティンバーからやや右上方面の砂浜(地図面でティンバーの右上、バラムへ繋がる海底トンネルがあるところの右側の砂浜)
3,トラビアガーデンがあるところから地図で見て東方面に陸続きしてない小島みたいなのがある場所(ガーデンかラグナロクでしか行けない)
4,カシュクバール砂漠の見かけたと仰ってた場所

以上の4箇所で遭遇したら次はエスタ北部にある高台、森や木々がない場所へ行く
そこでUFO?と戦闘

最後にバラムガーデンがあった場所を歩き回るとコヨコヨと遭遇
エリクサーちょうだいといわれる、5回あげると戦闘終了、コヨコヨのカードを貰える

ディアボロスのエンカウントなしをつけておくとよりやりやすくなります
最後に、コヨコヨを倒してしまうとコヨコヨのカードはもらえなくなり、カードコンプは不可能になります
またカード変化しても再入手の機会はないのでその点はお気をつけて

322 :
>>292
往生際が悪いぞ

323 :
8は当時のFFの売りの中2ホストっぽさやグラフィックを突き詰めてたから売れたのは7のおかげじゃない
時代とFFの得意としてることが一致してた

324 :
頭大丈夫?

325 :


326 :
>>319
steamでの売上とかも考えると
好きな人は好きなゲームなんだなとは思う

327 :
>>321ありがとうございます!そうなんですね。コヨコヨのカード見てみたい まじでありがとう

328 :
宇宙の藻屑ルートでバッドエンド判定されて進行不可能になる致命的バグ

329 :
>>328
それはさすがにストーリー読み取れてなさすぎる
なんのために主人公が行動してたのかテキスト読めてたらそれをバグだと勘違いしないだろ…

330 :
>>329
マジレスするとそれほどリノアが嫌いって方なのだろうね
じゃあ何でそこまでFF8してるんだろう?って感じだがね

331 :
当時中坊だったからクソ楽しめたぞ

332 :
初の8等身ということもあり27歳当時で面白かった
懐かしさはあるけど今プレイしたらどうなのかな

333 :
当時の映像技術が過去のものとなってしまった今となってはね…

334 :
たまには昔のをやってみるのも別の味わいがあると思う
当時はこんなだったんだな、って感じに

335 :
上手く誤魔化してるけど私立傭兵学校の話なんだよな
当時のリベラルに吊し上げられてもおかしくない

336 :
このへんのFFは戦闘のテンポが糞でなあ
戦闘の度に毎回毎回素振りしたりせんでいいからff5みたいに数秒でピコーンってやれよ

337 :
>>323
どう考えても売れたのはFFの冠のおかげだろ
まぁ、7のおかげじゃないというのはその通り
SFCの三作でドラクエに並ぶ評価を得たのとロマサガ、聖剣、クロノでスクウェアにハズレなしのイメージのおかげだ

338 :
アルテマウエポン強すぎ こまめにてか常にアレイズしたりして粘ったけど死んだー

339 :
>>336
それでロード時間を稼いでいたからなぁ

340 :
アルテマウエポン二回目 メルトンオーラで粘ったけど死んだ

341 :
まあFFとついてなければどんな惨憺たる売り上げになっていたか

342 :
三回目でやっとアルテマウエポン倒せた

343 :
FF7 → 8 → 9 とATBのテンポがどんどん悪くなってると思う
8は軽くするためか敵味方とも演出中に時間が止まる仕様、9は重すぎて擁護できないモッサリ処理
あらためて7やるとめっちゃサクサク動いててびっくりする

344 :
システムがーロードがーミニゲームがーストーリーがー・・・云々と何だかんだ喧々諤々しつつも、
突き詰めれば8から前面に出始めるようになった
野村的なチャラさが好きか嫌いかでしかないような気がしないでもない

345 :
自分も懐かしさもありプレイしたがグラフィックなどで息切れ
なんで新しい技術で作ってくれなのかと思うことしきり
どのナンバリングもそれぞれの個性がありファンもいるはずなんだが

346 :
7移植で懲りたから8を展開しないんだろうかなやっぱ
PC用だけは用意してたけど他フォームで出すためのデータもコストもないのか

347 :
forPCなんて多少手を加えてるとはいえ2000年Windows版の再販みたいなもんやし

348 :
>>347
それを同時で用意してたからそこまではなんとかなった感

349 :
forPCは音楽が糞なんだよなぁ

350 :
プレステももうオールドゲームの仲間だもんな…

351 :
フィッシャーマンズホライズンの曲ってクロノトリガー風なんよね
だから好きなんだろうなぁ

352 :


353 :
数年前にやり直したけど、終盤までぬるい敵ばかりでアルテマウエポンでようやく歯応えが出たなって感じの退屈なゲームだった
ラスダンちょっと回ったところで面倒になってやめた

354 :
今やると超ヌルゲーだよね

355 :
>>353
かっこいい。

356 :
他にはない良さがたくさんあった
だが凝りすぎたのか過度な恋愛で評価が落ちてしまったもったいないゲームという感想

357 :
問題多いよ

358 :
>>356
8のあれは親愛な気もするな
リノアにほだされてからガーデンで倒れたの見てパニクってたけど
D地区のゼルやF.H.でのセルフィとのやり取りとか見る感じだと誰が欠けても昔思い出してパニクりそう

359 :
何でリメイクないの?

360 :
今後その話題を出した者はスレを荒らす荒しとみなす

361 :
恋愛をテーマにするのは良いんだがストーリーが薄すぎた
なぜもっとこう大人の恋愛ものを描かなかったのだろうか

アイデアは良かったのに料理に失敗した感じが否めない

362 :
学園ドラマ

363 :
学園物としても中途半端だった
それならそれでとことんやればいいのに

364 :
コンフュでリノアにエンドオブハート

365 :
リノアが狂ったを追加

366 :
イベントムービー中に動き回れるのがいい

367 :
最悪リノアル説が本当だったら糞だと思わんのだが・・・
公式が根拠ありで後付けじゃなく伏線も含めて証明してくれればな
しかし現状ではどうあがいても納得がいかない
学園ドラマなのは別にいい うぇーい系じゃないし 押し付けがましい展開でもないし
ただストーリーに一貫性がないためどうしても薄くなる・・・とマジレス

368 :
リノアル説支持者はラノベとか大好きなのかな?

369 :
ラノベに失礼じゃないかな?

370 :
ドラクエ7のキーファ=オルゴデミーラ説とか、となりのトトロのメイ死亡説とか、
まともな読解力があったら絶対にそうはならないバッドエンドストーリーの二次創作が好きなオタクが世の中には一定水数いる
しかも彼らは自分の二次創作を公式だと言い張るのが大好き
リノアル信者もそういうひとたち

371 :
>>370
最悪なのはそう言う流れに悪乗りする制作陣
ディシディアとかそういう雰囲気ある

372 :
正直10-2以降のスクエニ作品をみると、あまりストーリーを大事にしてない気がする
キャラ萌えオタク系のクリエイターはたくさんいる気がするけど(「食べちゃうにゃん」とか)、シナリオを大事にするオタク系のライターは少ない気がする
ディシディアのノリは前者のファンサービスなんだと思うけど、FF8のファンとリノアル説のファンは別物だということがわかってなさそう

373 :
メビウスもな

374 :
リノアル前提で一周したらもうそうとしか思えなくなったな

375 :
恋人が死んだら感動する!
不治の病とかまじ泣ける!
みたいな、昔流行ったケータイ小説と同じクオリティだよリノアル説って
まぁ好みは人それぞれだけど、いいかげん別の畑でやってほしい

376 :
Deep Loveは良く出来てたなケータイ小説では
なんと言うか見てる人の視線に立ってた

377 :
ゾーイングに気を使うぶんだけ腐女子のほうがオタクとしてマシ
FF15は知らん

378 :
2Dの頃と違って3Dでリメイクするのは手間が膨大にかかるから
HD移植程度ならできるがPS2の頃と違ってPSだと見るに耐えない

379 :
ドラクエ8は出したけどな
作る価値があるかどうか

380 :
PS2のFF10すらグラが辛くなってきた

381 :
>>353
かっこういい!

382 :
ノーダメージのキャラが最初から顔がボコボコに変形してるグラ

383 :
当時小学生だったがドローだけじゃなく精製も出来るし不便はなかった。基本hp黄色で△連打で魔法あんま使わないしな

384 :


385 :
FF8神ゲー

386 :
FF8はなんで前作のようにリミットにせずピンチ技にしたんだろう
必殺技打ち放題じゃん

387 :
FF8はシナリオが本当に神だよな。ジュリアのパブ→ホテルの演出は絶対に超えられない

388 :
モルボルにいじめられるゲーム

389 :
童貞こじらせて頭狂ってリノアに粘着したスコールが戦犯
父親は最高にカッコイイのに
ライオンハートなんていきり立ったチンポにしか見えないw

390 :
時代に引き裂かれて結ばれなかったラグナとジュリアの恋が、時代のいざこざを終わらせてスコールとリノアの代で結ばれる
という超ラブストーリーの良さがわからんとは

391 :
7.8.9辺りを2Dでリメイクして欲しいわ
そっちの方が手間も掛からないし何より普通のリメイクより喜ぶ奴多いんざゃないか?

392 :
キスティスが可愛いから良いんだよ

393 :2019/05/26
ドラクエ11みたいにするのか

FF・ドラクエ用語で山手線ゲームpart73
【DQW】ドラクエウォーク 無課金.微課金スレ part.6【マッタリ】
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.229【DQ6/ドラクエ6】
【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE)/NT part668
【単純に】🐸ドラゴンクエストライバルズ🐸【つまらない】
【無能運営】星のドラゴンクエスト Part976【星ドラ】
【DQMSL】みんなで冒険スレ【マルチ】part.167
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part2【コテハン禁止】
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1454
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.746■
--------------------
オクトパス・ガーデンは青盤収録も当然の名曲
【シリア拘束】安田純平さん新映像か「私の名前はウマルです。韓国人です。今すぐ助けて」 友人「疑わしい」★18
パヨクのプロパガンダに乗せられない人間になるには
【韓国】<詩> 「戦犯たちが韓日関係を壊している」[07/17]
40代の腕時計
つながりの無いレスばかりするスレ
【NISSAN】ピノ Part.1【PINO】
銀河漂流バイファム14
ビッグシルエット、ワイドパンツ、終わったよな
【野球】日本テレビが巨人戦を地上波中継 視聴率10%超えが合格点か [カーディフ★]
【神ちゅーんず】こんにちわ私立恵比寿中学の小林歌穂です( ̄? ̄)【なるほど117ですねー】
【脳科学】幼い頃の記憶を失ってしまう「幼児期健忘」の理由が解明される[03/12]
【FF14】禁断の地 エウレカ Part160島
【話題】38歳婚活女性、42歳公務員を紹介されるも 「見た目が中年そのものでお断りしました」 ネットで意見を求めるも賛否両論★13
【PCG】ポケモンカードゲームpart214【ポケカ】
【若木民喜】キング・オブ・アイドル 〜K・O・I 9恋
どうやったら集ストは解決する?
50代以上の(´・ω・`)知らんがな 121
【SEGA】コトダマン 46文字目
豚の角煮をうまくつくるには? 下茹で7時間目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼