TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【鉄道】さよなら「旭山動物園号」 JR北海道、年度末にも廃車[05/20]
【京都】亀岡スタジアム移転受け入れ 京都府、亀岡市に財政支援へ[08/24]
【鉄道】特急「大雪」25年ぶり復活、ライラックも JR北海道[03/04]
香川県「ゲームは1日1時間条例」成立へ 県外の声は届かず 2020/03/14
【独自】「大阪都中央区やめて」…東京・中央区が再考求める「銀座ブランド築かれてきた」 2020/02/19
「草津違い」で滋賀県の草津市に... そんな「うっかりさん」、ガチで結構いるらしい 2019/01/08
似すぎ!関東の紛らわしい駅名ランキング 2019/02/20
水戸の偕楽園が秋から入場が有料に 1人300円ほど 県民以外 2019/02/12
【山形】山形県へ移住でコメ・みそ・しょうゆ1年分提供[02/24]
【今日の特選】 特売なし、飲料常温、レジ袋は6円 満足度日本一“オーケー”がいつも安い理由[04/29]

【大阪】551蓬莱の豚まん製法解説、具材は豚肉と玉ねぎのみ


1 :2018/11/08 〜 最終レス :2020/02/06
 食欲をそそる香り、ジューシーな旨み…。人気中華まんの中でも、関西のソウルフードとして長年愛されているのが551蓬莱の「豚まん」。

 その歴史は70年を超え、3世代にわたってファンという家庭も少なくない。1個1個店で手作りしているため、できたてを味わえるのも人気の理由だ。

「具材(餡)は基本、豚肉と玉ねぎだけ。レシピは創業当時から変わっていません」と、同社営業部主任・八田実紀さん(以下同)。そのおいしさ、こだわりの製法に迫った。

 それでは、作り方を見ていこう。

◆豚肉
 1日に使われる豚肉は約4t。赤身と脂身がバランスよく入るよう、部位別にカットしたあとミキシング。食感を出すために、ミンチではなくサイコロ状(ダイス状)にするのがポイント。

◆玉ねぎ
 肉厚で甘みのある淡路島産を主に使用(1日に約4t)。豚肉同様に、サイコロ状にカットする。“その日のできたて”がいちばんおいしいため、豚肉、玉ねぎともに切り置きはしない。

◆調味料
 カットされた玉ねぎと豚肉に、しょうゆ、砂糖、塩などの調味料、でん粉を混ぜ合わせたら、旨みたっぷりの具(餡)が完成する。

◆皮をつくる
 皮になる生地は、小麦粉やイースト菌と水などを合わせ、機械で練り上げられたあと、店頭販売用、冷蔵チルド用に分けられる。

◆各店へ
 具材と生地は別々に配達され、店で生地を切り分け、包んで蒸す。できたてを届けるため、工場からは1日2〜4便、生地が配達される。

◆チルド用
 包みたて、蒸したてを店頭で販売するのが基本だが、通信販売やお土産用にチルド製品(冷蔵)も。こちらは工場で製造。

◆包む
 包み作業は、店も工場もすべて手作業。「ひだが12〜13本だと、見た目も良く食べやすいですね。機械で包むのとは違う味わいです」。

「各店舗では、季節や天候、気温などから生地の微妙な変化を見て、いちばんいい状態で“さぁ、包むで!”と包み始めます」。

 包まれた豚まんは、松のシートの上に。「紙ではなく、国産の赤松材を使っています。これもこだわりのひとつですね」。

◆蒸す
 木製のせいろで湯気を立てながら蒸され、できたてアツアツが、目の前の売り場で販売される。全店合計の1日の平均販売個数は約17万個。1個170円という手ごろな価格で、地下鉄の初乗り運賃を超えない価格を守り抜いている。実演店売上No.1は、JR天王寺駅構内の店舗。

「この駅に来ると、必ず買って帰ります。家族みんなが大好きなおやつです」(主婦・高見由理さん)。

【中華まんトリビア】

Q.からしをつけたほうがおいしいの?

 中華まんの食べ方には地域差があるといわれている。関東から北は何もつけない、関西はからし、九州では酢じょうゆとからしが定番。ソースをつけて食べるという声も。いろんなおいしさを、味わってみて。

Q.おいしく温め直すには?

「チルド(冷蔵)の温め直しは、できれば蒸し器がおすすめです。1個なら10〜15分。皮の色も味もまったく違ってきます。チルドを冷凍するのは、生地の水分がなくなりカサカサになるのでおすすめしません」


https://img2.news-postseven.com/picture/2018/10/chukaman_01.jpg
https://img2.news-postseven.com/picture/2018/10/chukaman_02.jpg


NEWSポストセブン 2018.11.07 16:00
https://www.news-postseven.com/archives/20181107_795223.html?PAGE=2

2 :
いつも列ができてて新幹線の時間に間に合わない

3 :
極普通の事をするレベルが高いね。

4 :
スーパーで美味そうな焼売が売ってたので買って食べたがマズイ。
原材料に鶏肉が入ってると美味しくない。

5 :
「中華まん」「肉まん」なんて言わん「豚まん」や。

6 :
れんぽうさん

7 :
関西人がやたら自慢するが、不味い。単に自慢の道具なだけ。

8 :
鳥の揚げたのが格安で売られてる

9 :
つなぎが結構入ってると思ってたけどな
タマネギ以外の何かで量増ししてるだろ

10 :
「海鮮焼そば」も おいしい

11 :
皮が厚すぎてお腹いっぱいになりすぎる うまいとは思うけど

12 :
南京町の豚まんのほうが好きだけど
行列並びたくないな

13 :
あれがシンプルな本物の味だからね
味付けしたヤツはたくさんあるけど

14 :
ちまきが美味しい チョットお高いけど

15 :
豚のような物の肉のような物

16 :
豚まんは確かにうまい
不思議だ

17 :
CMのキャラがいいだけだろ
ぴったりだからな

18 :
こんな制服やめてやれよww

19 :
これより美味いやつは沢山ある
ただ、価格と買いやすさ的に手軽でいい
東京にも店出してほしいわ

20 :
上りの豚まん、下りのシウマイ臭い

21 :
>>9
>でん粉を混ぜ合わせたら、旨みたっぷりの具(餡)が完成する。

でん粉がつなぎだろうな、食感がもにょもにょしてるし

22 :
>>7
551が気に入らないってことは、
肉まんに臭い肉と臭くて硬い竹の子とか入ってないと
満足しないんでしょ?

23 :
551なら豚まんよりアイスキャンデーだった小学生の頃の俺

24 :
腹が減るスレだわ

25 :
大阪のイカ焼き、たこ焼き、豚まんは本当に美味しい
大阪に行くとこの3つは必ず食べてる

26 :
冷凍を買ってもタレ付いてないからクッソ不味いんだよな臭いし玉ねぎがほんと不味さを助長してる
コンビニタイプのタレつけろやけち癖え

27 :
>実演店売上No.1は、JR天王寺駅構内の店舗。

ここは行ったことないが、厨房がガラス張りになってて包み作業が見えるとこって面白いよな
大柄で太った人が包み作業してるとやたらおいしそうに見える

28 :
イカ焼きってデラ判頼むとガン見されてスゲエ嫌だったなセレブは買っちゃ駄目なのか?

29 :
淡路産玉ねぎって中国から輸入したやつだよな

30 :
>>12
老祥記ね
好みもあると思うけど、自分は日本で一番美味しいと思う

31 :
厳選した肉に厳選した玉ねぎそして全てを焼き尽くすほどの化学調味料。

32 :
>>7
崎陽軒のシュウマイ程度で我慢しとけ

33 :
新幹線テロとか近鉄特急テロとか言われた
ええやないか帰りの列車で食ったって

34 :
とにかく臭い
新大阪に着くと豚まんの獣臭とキムチの朝鮮臭
関東の人間はマスク必須

35 :
「大阪市営地下鉄」時代の初乗り運賃は「200円」だったが
4月に民営化後(大阪メトロ、株主=100%大阪市)は
都営地下鉄並の「180円」に値下げしたんな。

36 :
>>26
なぜ不味いのに また買う的なコメントなのか?

37 :
>>26
豚まんにタレって、お新香に醤油と同じでただの味覚障害だと思う
十分味ついてんだからそのまんま食べろや

>>32
崎陽軒のシウマイ弁当は常温で食べるのに最適化されている
周囲に匂いをふりまかないのがイイネ!

38 :
551も好きだけど、椎茸やタケノコが入った、台湾っぽい方が好き
コンビニだと中村屋とか

39 :
>>26
コンビニで豚まんに辛子とかタレとか醤油が着くのは関西だけ

40 :
>>7
これが不味いという奴のおすすめを聞きたいわ

41 :
>>12,30
老祥記うまいよね

42 :
>>37
常温でも充分臭うんだが

43 :
獣臭が旨いと感じる大阪人の味覚はおかしい
獣まんよりも美味い中華まんはいくらでもある
大阪には551しか選択肢がないからそれにすがってる姿は滑稽だ
それを他県の人間に押し付けてくるのはやめてほしい

大阪人って韓国料理を押し付けてくるチョンに行動様式がそっくりだなww

44 :
>>42
豚まんみたいに車両全体に広がらないよw

45 :
>>44
孤独のグルメ・・・

46 :
一年に一回くらい無性に食べたくなる

47 :
>>40
世田谷の鹿港
目黒の五十番
横浜の江戸清

まぁまぁ美味いところをざっと挙げてみても551のような下品な臭いはしない
もっと美味い小さな店もあるが、それは教えない

48 :
>>2
車内販売して欲しいよね

49 :
大阪見物の帰りにチルドお土産で買って帰ったら
高校生の娘が気に入って翌週わざわざ買いに行ったわ

50 :
マクドのビッグマックって551の豚まんより遥かに臭かったわ。新幹線で若い女性が
食ってて気づいたよ。

51 :
>>37
551の焼売食べたら崎陽軒の焼売は食べれない。

52 :
超臭い納豆を食べまくる関東人がこんな時だけ551の豚まんは匂いがキツいと叩く。関東人はやっぱりご都合主義の人ばかりだな。匂いがキツくても納豆よりは遥かに良い匂いだがね。

53 :
551のアイスも旨い

54 :
551の豚まんに調味料を付ける奴は邪道!

折角の甘い生地が塩辛くなっちゃう。

先ずは、生地の甘さを楽しむ為に生地だけを千切るなりかぶるなりして食べてから肉の部分を食べて味わうのが551の豚まんの味を十二分に楽しむ食べ方。

55 :
大阪の食の旨さに虜になる東京芸能人たち

■三船美佳が大阪移住で体型に変化 食欲止まらず体重10キロ増

タレントの三船美佳(34歳)が、3月24日に放送されたバラエティ番組「快傑えみちゃんねる」(関西テレビ)に出演。食欲が止まらず、体重が10kgほど増えたことを明かした。

三船はこの日、「最近の我が家の問題!」をテーマに語るコーナーで、「大阪、本当に美味しいですね…!」と、東京から引っ越してきてから、大阪の食にハマっていることを告白。

「たぶん皆さんは大阪に生まれて育ってるから、それが日常だと思うんですけど、東京から来た身としてみたら、どこの店入ってもおいしいんですよ!」

また、自宅でもタコ焼きを食べるようにしているそうで、「おうちでもタコ焼きを、屋台でやってるみたいにクルクル回せないと大阪住んじゃダメだと思ってたから、だから必死で練習して」と、大阪になじもうと頑張る様子をうかがわせた。

そんな食生活の変化により、「座ると、おへそがなくなったり」と体型にも変化が現れているという。
これには番組MCの上沼恵美子が「自分のヘソなんて40年くらい見たことないわ」と言い放ちスタジオは爆笑。

三船は「何kgだろうな、10kg近くは…」と、東京時代よりも明らかに体重が増えてしまったそうだ。
ただ、それでもまだパッと見は太っては見えない三船。上沼は「どんだけ細かったのよ。 東京では苦労してはったんやな」とツッコミを入れていた。

■つるとんたん
もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。

56 :
すべるよね。
https://www.komeri.com/images/goods/001/270/50/127050.jpg

57 :
>>45
加熱式は却下なw

58 :
>>49
遠いところ?わざわざ買いに来てくれてありがとうございます。

59 :
実はあんまんも超美味い。
豆が入ってたりする。
そして、新大阪で並んで買うぐらいなら通販でお取り寄せした方が良い。

60 :
美味いけど並んでまで食いたくない

61 :
        芸能人が吹き替えに挑戦というのは許せないという気持ちが分かるので
    /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ
   /  /       ヽ /  /       ヽ  /  /       ヽ /  /       ヽ /  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽi / // / i   i l ヽi / // / i   i l ヽi / // / i   i l ヽi / // / i   i l ヽ
   |  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 ||  // / l | | | | ト、 |
   | || i/  ノ ヽ、 | || || i/  ノ ヽ、 |.|| || i/  ノ ヽ、 | || || i/  ノ ヽ、 |.|| || i/  ノ ヽ、 | |
  (S|| | o゚(●) (●)゚(S|| | o゚(>) (<)゚(S|| |  o゚⌒  ⌒゚o(S|| | o゚(○) (○)゚(S|| | o゚( ・ ) ( ・ )゚o
   | || |     .ノ  )|| || |     .ノ  ) || || |     .ノ  ) || || |     .ノ  )|| || |     .ノ  )|
   | || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ.| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ| || |ヽ、_ 〜'_/|ノ
 /           /           /            /           ./            |
(_ )   ・   ・  (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・ (_ )   ・   ・  ||
  l⌒ヽ      _ノ  l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ l⌒ヽ      _ノ |
  |  r `.((i))   )__)|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__|  r `.((i))   )__)
 (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / / (_ノ  ̄  / /
        ( _)         .( _)        ( _)         ( _)         ( _)
        私の顔が思い浮かばないようにナチュラルな吹き替えを心がけた

62 :
334の豚まんとかなんでや関係ないやろ

63 :
そういえばここの豚まん以外買ったことない
いろいろ売ってるよな

64 :
551の豚まんは皮が分厚くて甘くて美味い。
餡もごろっとして歯ごたえのある豚肉が入ってるところも良い。
臭いが強くて電車で持って帰りづらいところが難点。

65 :
最近食ってないな
少し前は普通に食えたよ
昔々は臭かったけどね

66 :
>>37
551の豚まんに餃子のたれとからしで食べてみて。
うまいから

67 :
>>47
五十番はでっかくて、いろんな具があってうまいよね。

68 :
具の違いはよくわからんけど
やっぱ生地だよな
蓬莱のはでかくてもっちりしてて、ザ・肉まん!って感じでニヤニヤしちゃう
いつもコンビニの小さい奴(好きだけど)に慣れてると、そのデカさに「ほほうw」となる
カラシつけるの初めて知ったのも蓬莱のだったな
衝撃だったね。うめえ!ってw

69 :
>>66
それはそれで美味しいんだろうとは思う、特にそれをビールのツマミなんかにした時は
でも、味がタレの味になっちゃうよね
>>64の人が言うような皮の味を味わおうと思ったらタレは邪魔になるし、皮の味と餡の味を交互に楽しんでいるうちに食べ終えるから味に飽きがくるタイミングもない
自分薄味が好きだし、好みの問題なんだろうとは思うよ

70 :
551より二見のほが美味しい
by 大阪の調理師おやじ

71 :
ξ「呼んだか?」

72 :
美味いはうまいけど、そこまでじゃね?
具が少ないつーか皮が分厚くてちょっと甘みが強い気がする
不味くはないし美味いんだけど、世の中でそこまで絶賛されるとうーんてなる

73 :
不味いって言ってる奴は
スーパーで売ってる551じゃない蓬莱の豚まんしか食べたことなさそう

74 :
>>47
目黒の五十番より551の方がおいしいわ

75 :
俺マジ関西人だけど
大阪人は嫌いだわ

〇自分達が東京人に馬鹿にされたら激高するくせに滋賀奈良和歌山県民を思いっきり馬鹿にする
〇コンサート会場などで平気で立ち上がる
〇関西一食べ物が上手いのは大阪だとお思っている
〇全ての関西人は大阪に憧れてると思っている
〇全国ネットのテレビ局が東京の人気スポットばかり放送するのを批判する癖に自分たちは滋賀奈良和歌山をおざなりにする
〇関西全体のイメージを悪くしてるのは自分達だという意識が全くない

もうお前ら本当にRよ!!!!!

76 :
豚まんっていうより玉ねぎまんっていいたいほどくさい

77 :
グルテンたっぷり

78 :
>>47
無名だな

79 :
>>72
息長く売れ続けるものって高すぎずそれなりに美味しくて飽きにくいものだからな

80 :
551豚まんのおともに
http://m.youtube.com/watch?v=r66DoBepOr4&itct=CBgQpDAYACITCM7J7-Pxt94CFc2eWAodXqAM_1ITcGFyYWRpc2Vsb3N0IGZyb3plbg%3D%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google

81 :
らーめん二郎とどっちがうまいの?

82 :
>>54
めんどくせぇ…
好きに食べたらええねんで。
ソース+洋からしとか。

83 :
551蓬莱があることだけ
大阪が羨ましい

84 :
シイタケ入れるのは極めて邪道。横浜中華街の肉まん何だよあれ。シイタケマンだぜあれ。

85 :
具がごちゃごちゃ入ってるのよりこういう肉まんのほうが好きだな。

86 :
甘酢肉団子が安くて美味しい

87 :
ニンニクとグルソー入れたらもっとウマくなりそう

88 :
> 蓬莱

レ、レンフォー?

89 :
頼むから電車やエレベーター等の狭い空間で「551の豚まん」の臭いを拡散させないでほしい!
あと、持ち帰りの「王将の焼き餃子」の臭いも嫌だな。

90 :
赤福並みにお土産のド定番だわ。
肉まんなら普通に井村屋が旨い。豚まんはプチ贅沢気分を味わえる。

91 :
25年くらい前になにかを致命的にマイナーチェンジしたよな
餡と皮の間の空間が無くなって香りも別物になった

92 :
カラシだけで食うのが美味い
一つにつき二つカラシ使うわ

93 :
551の豚まんを食べながらおかずに551の焼売を食べる贅沢食い(^0_0^)v

94 :
551の豚まんは皮も美味しく、楽しみの一つ
ほんわりした甘みがある

95 :
夜中にこのスレ見てたら食べたくなった

大阪に住んでるのですぐ買いに行けて良かった

551蓬莱の豚まん不味いと言ってる人は、もしかして冷凍で売ってる「蓬莱の豚まん」のことを言ってるんじゃないかと思う

96 :
551蓬莱の豚まん
なめらかな舌触り
隠し味はクレ556

97 :
>>84
中華街のは、志那竹も入ってますね

>>95
わたしは冷凍の方が好きだな
温めた時、皮がふんわりしているから

98 :
ここのよりセブブンの肉まんのほうがよっぽど美味いよ
まともに食えるの餃子くらいしか無いじゃん

99 :
化学調味料、山盛り入ってるんでしょう、どうせ

舌馬鹿が好む味

100 :
>>1
それだけの具材であの匂いがするのか?
まずくはないけど臭いんだよなあ
帰りの電車で持ち帰りしてる奴がいると地獄だぞ


100〜のスレッドの続きを読む
無理に右折「松本走り」止めてと市民に訴え 各地にはびこる危険運転 2019/05/13
夕張市の人口、8000人を割る ピークの15分の1 2019/06/11
【愛媛】「ルーツを忘れては日本人でなくなる」「神話は誇り、民族のアイデンティティー」 神職の著述家、吉木誉絵さん講演[02/13]
【奈良】 遠足のお弁当「必ずオニギリにしてください」 奈良の幼稚園が注意喚起→その理由が納得すぎた 2020/02/19
【秋田】県人口 減少が加速[04/27]
【愛知】残るカースト、インドの暗部 最下層「ダリット」出身男性が岡崎で支援訴え[12/01]
【大分】 メープルシロップと蜂蜜は別物?
【福島】「会津を好きになって」 公募モデルで戊辰150年ポスター撮影 会津若松市[10/15]
【大阪】1時間のうち52分閉まったまま…「開かずの踏切」減らないわけ
オープン目前のパルコ、3割で人手不足 沖縄県外から呼ぶしかないのか
--------------------
会社クビになって転職活動してる奴集合
【乃木中総選挙】乃木坂工事中に出演させるのは一体どこまでが相応しいのか?
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart415★【誘導】
【pet】AT-X part37105【虚構】
【中央日報インタビュー】 韓国政界のハリス大使批判に…米国務省「立派な大使」 [01/20]
アナタが幸せを感じる時ってどんな時? Part.2
セブンイレブンのパン 3
ONKYO DP-X1/DP-X1A Part33
各局のメスゴリラ(笑)
【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.6
初心者におすすめのウイスキーは?→マッカラン10年。安くておすすめ→もう安くねえよの流れ [939889446]
livetune(kz) スレ
日本在住者は海外在住者に冷たい。
ノンケのアナルに左右の拳を交互にズボ!ズボ!ズボ!ズボ!
【意見】店員さんとお客さん【交換】アンチスモ専用
Todd Rundgren / トッド・ラングレン 4
よこはまケントス専用スレ
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。は糞アニメ5
X JAPAN THREAD SHOCK #890
switch9月何買う?ジャンル幅もソフト数も多過ぎて迷うわ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼