TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 271
【PS4】Conan Exiles / Outcasts part48
【PS4】ARK: Survival Evolved 初心者 part93
【Switch】マリオテニスエース【オンライン体験会】
DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1382【スップ専用】
Hollow Knight ホロウナイト Part14
【Switch】 アーケードアーカイブス総合 part7【ワッチョイ】
【Switch】あつまれ どうぶつの森 不満・愚痴スレ119【あつ森】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレ140
ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part42

悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合77


1 :2020/02/17 〜 最終レス :2020/03/19
悪魔城ドラキュラシリーズ公式サイト
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/
コナミ公式
https://www.konami.com/games/jp/ja/
『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』Switch、PS4、XBO、STEAMでDL配信。代表作8作(初代、ドラII、悪伝、SFC版、バンキラ、ドラ伝、ドラ伝II、ぼくドラ)とBonus Book収録の傑作集。コナミ創業50周年記念「アニバーサリーコレクション」シリーズ
https://www.4gamer.net/games/453/G045335/20190320014/
ミニハード『PCエンジン mini』に血の輪廻収録。3月19日発売予定
https://www.konami.com/games/pcemini/jp/ja/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/12/news083.html
スマホ『悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls』カナダで配信済み(日本は未定)
https://www.konami.com/games/castlevania/gos/
前スレ
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1572426818/

2 :
■Switch『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』(シモンとリヒター参戦)
http://www.smashbros.com/ja_JP/
■PS3/XB360『悪魔城ドラキュラ ロード オブ シャドウ2』※追加シナリオDLC『Story of Alucard』配信
http://www.konami.jp/dracula_los2/
■PSN/XBLA『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡 HD EDITION』
http://www.konami.jp/castlevania/jp/los_sadame_makyo/hd/
■3DS『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ 宿命の魔鏡』
http://www.konami.jp/castlevania/jp/los_sadame_makyo/
■PS3/XB360『キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ』
http://www.konami.jp/castlevania/jp/official/
■XBLA/PSN『悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair』
http://www.konami.jp/products/dl_xbox_dracula_hd/
■Wiiウェア『ドラキュラ伝説 ReBirth』
http://www.konami.jp/products/dl_wii_dracula_re_ww/
■アーケード『悪魔城ドラキュラ THE ARCADE』
http://www.konami.jp/products/dracula_ac/

3 :
■ミニハード
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータにFC版初代収録(海外版にはドラIIも収録)
https://www.nintendo.co.jp/clv/
メガドライブ ミニにバンキラ収録
https://sega.jp/mdmini/

■旧作DL配信
アニバーサリーコレクション『アーケードクラシックス』にAC版収録
https://www.konami.com/games/50th/ac/arcade/jp/ja/
New3DS バーチャルコンソール FC版、ドラII、SFC版、XX、ドラ伝
https://www.nintendo.co.jp/software/3ds/
PS ゲームアーカイブス 年代記、月下、PS2ヴァニア
http://www.jp.playstation.com/psn/store/gamestore/archives/
PS4 アーケードアーカイブス AC版
http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/akumajoudoracula.htm
PS4 Xセレクション月下&輪廻
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/page/history_2018_x_son_rob
Xbox LIVE アーケード 月下
http://www.konami.jp/products/dl_xbox_dracula/
PC プロジェクトEGG MSX2版
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=1182

4 :
■パチスロ・パチンコ
パチスロ・ぱちんこ『悪魔城ドラキュラ』シリーズポータルサイト
https://www.konami.com/amusement/psm/kpe_ad/
2017年新作『パチスロ 悪魔城ドラキュラ ロードオブシャドウ』
https://www.konami.com/amusement/psm/slot/dracula_los/
スマホアプリ『悪魔城ドラキュラ』
https://www.konami.com/amusement/psm/mobile/app/ad.html

コナミアミューズメント
https://www.konami.com/amusement/psm/

5 :
■コナミスタイル専売サントラCD
HD http://www.konamistyle.jp/item/70298
リバース http://www.konamistyle.jp/item/62572
Xクロ http://www.konamistyle.jp/item/42870
ギャラリー http://www.konamistyle.jp/item/37488
暁月、蒼月 http://www.konamistyle.jp/item/25628

現在入荷待ち(在庫なし)状態だが、再入荷お知らせメールを申し込んで再販購入できる

■着信★うた♪未CD化サントラ配信
パチスロ悪魔城ドラキュラ ロードオブシャドウ ORIGINAL SOUNDTRACK http://uta.573.jp/item/3682016
悪魔城伝説 SOUNDTRACKS (NES版) http://uta.573.jp/item/2363564
Castlevania II Simon's Quest SOUNDTRACKS http://uta.573.jp/item/2363380

6 :
■プロジェクトEGGサントラ
新録音オリジナルレコーディング・高音質リマスタリングでよりクリアな音。これまでCD未収録だった曲やレア曲も網羅。

CD
「ワイワイワールド1&2 サウンドコレクション」(携帯電話アプリ版もFM音源・PCM音源両バージョン収録)
http://www.amusement-center.com/project/emusic/records/emca0016.html
配信(MP4) 現在配信停止中?
ドラII(国内版と海外版)、悪伝(国内版と海外版)、ドラ伝II、ぼくドラ(FC版)
http://www.amusement-center.com/project/emusic/

■海外Mondoからサントラがアナログレコード(10インチ重量盤)化され発売
FC版、ドラII、悪伝、SFC版、月下の全5作予定。
http://amass.jp/76198/
https://doope.jp/2017/0363612.html

7 :
■スマブラSPのamiiboフィギュアでシモン、リヒター
https://www.nintendo.co.jp/hardware/amiibo/lineup/aadj/

■海外First4Figuresから発売されたシモンのフィギュア
https://www.first4figures.com/simon-belmont.html
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-014558
EXCLUSIVE版
https://www.first4figures.com/simon-belmont-exclusive.html
■同じくドラキュラ(ガブリエル)のフィギュア
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIG-KAI-8699

■Netflixが『悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア-』として海外オリジナルアニメ化し配信(シーズン3配信予定)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/09/news074.html
https://www.famitsu.com/news/201705/25133665.html
http://jp.ign.com/castlevania-netflix/21270/news/2

8 :
†関連Wiki†

悪魔城ドラキュラ ゲームミュージックWiki
http://www.wikihouse.com/gamemusic/index.php?%B0%AD%CB%E2%BE%EB%A5%C9%A5%E9%A5%AD%A5%E5%A5%E9

Wikipedia 悪魔城ドラキュラシリーズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E5%9F%8E%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9

ロードオブシャドウ2 攻略Wiki
ttp://www.gameswiki.jp/1/akudoralordsofshadow2-index.php
ttp://los2.wiki.fc2.com/
ttp://gamekan.ciao.jp/_castlevania_lords_of_shadow_2/
ロードオブシャドウ 攻略Wiki
ttp://castlevania.wiki.fc2.com/
ttp://gamekan.ciao.jp/_castlevania_lords_of_shadow/
Harmony of Despair 攻略Wiki
ttp://dora_hd.wikiwiki.jp/

9 :
†関連スレ†

【家庭用ゲーム】【PSN】悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair158【PS3】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1540736717/l50
【携帯ゲーソフト】悪魔城ドラキュラ携帯機総合 188城廻
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/handygame/1561550303/
【ゲーム音楽】†悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)の音楽†10
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamemusic/1449704015/
【パチンコ機種等】【高砂】CRぱちんこ悪魔城ドラキュラ129Ver. part4
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1508543959/l50
【スマホゲーム】悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/gamesm/1526568233/
【アニメ】悪魔城ドラキュラ キャッスルヴァニア 1スーテジ
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1499488618/l50

10 :
【アーケード】悪魔城ドラキュラ The ARCADE
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/arc/1236748156/
【家ゲACT攻略】悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 第29夜
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/goveract/1524582609/l50
【家ゲーレトロ】悪魔城シリーズについて語ろう!Part.25
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/retro2/1348558365/l50
【家ゲーレトロ】FC時代の悪魔城ドラキュラを語ろう
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro2/1406368796/
【レトロゲーム】悪魔城伝説
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1344399339/l50
【同人ゲーム】悪魔城ドラキュラのクローン・パロディゲーム4
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1526624711/l50

11 :
歴代悪魔城ドラキュラシリーズ:コナミ開発スタジオとメイン開発スタッフ

初代(FC、86年):神戸開発、赤松メイン
MSX2版(86年):神戸開発、永田メイン
ドラII(FC、87年):神戸開発、赤松メイン
AC版(88年):神戸開発?
ドラ伝(GB、89年):東京開発、山田メイン
悪伝(FC、89年):神戸開発、赤松メイン
ぼくドラ(FC、90年):神戸開発、村田メイン
ドラ伝II(GB、91年):東京開発、萩原メイン
SFC版(91年):東京開発、上野メイン
ぼくドラGB版(93年):東京開発、早野メイン
X68000版(93年):東京開発、上田メイン
輪廻(PCE、93年):東京開発、萩原メイン
バンキラ(MD、94年):東京開発、山村メイン
XX(SFC、95年):大阪(神戸から移転)開発、山下(和)メイン
月下(PS、97年):KCE東京開発、萩原メイン
漆黒(GB、97年):KCE名古屋開発、山下(幸)メイン
黙示録(N64、99年):KCE神戸開発、柴田メイン
黙示録外伝(N64、99年):KCE神戸開発、柴田メイン
サークル(GBA、01年):KCE神戸開発、堀江メイン

12 :
白夜(GBA、02年) 暁月(GBA、03年) PS2ヴァニア(03年):KCE東京開発、五十嵐メイン
完全版(ケータイアプリ、04年):コナミオンライン開発、相原メイン
蒼月(DS、05年) 呪印(PS2、05年):コナミ(分社体制をやめ1ヵ所に統合)開発、五十嵐メイン
ギャラリー(DS、06年):KDE(コナミは持株会社になりゲーム事業はコナミデジタルエンタテインメントに)開発、五十嵐メイン
OoS(北米のモバイル(ケータイアプリ)、07年):Konami Mobile開発、Victor Rodriguezメイン
Xクロ(PSP、07年):KDE・プロソフト・デジタルワークスエンターテインメント開発、五十嵐メイン
刻印(DS、08年):KDE開発、五十嵐メイン
ジャッジ(Wii、09年):KDE・エイティング開発、五十嵐メイン
THE ARCADE(AC、09年):KDE・ポリゴンマジック開発、大橋メイン
リバース(Wiiウェア、09年):KDE・M2開発、五十嵐メイン
HD(XBLA、10年):KDE開発、五十嵐メイン
ロード(PS3/XB360、10年) 魔鏡(3DS、13年) ロード2(PS3/XB360、14年):欧州コナミ・MercurySteam開発、Dave Coxメイン
GoS(スマホアプリ、19年(カナダ)):KDE開発?

13 :
              ■■■■■
             ■╋╋╋╋■■
           ■■■■■┼■■
          ■■■■ ╋┼■■
       ■■■■■■■┼┼ ■
     ■╋╋■╋╋╋┼■■■
    ■■╋╋╋╋■■■
    ■■■╋╋■■┼■■
   ■┼┼■■■■┼┼┼ ■ ■■■■
   ■┼┼╋■■■■┼┼┼■■┼┼■
    ■┼╋■■■■■┼┼╋╋┼┼■
     ■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■┼┼■
     ■■■■■■■■
いじょウッ!

14 :
       ,. </7
      /-=≦ミ\
     /   -=≠≦∧
.    「/_三_  `ヽ
   ///_,∠__><\
.  ‖ /7爪\ ヾ ヾ `ヽ\
  // {,.⊥\\ ヾ  ノヽ ヽ
. /_ノ 八,rf_ヾ. `ー≦ ,\∧
.{//{ ,川∧¨´ ..`ー==≦ ∨ヽ <ソシテセンリツノヨルガオトズレタ
..\八 {_丿ゝ.、‐=',.イ´川ノノハノ/   
.   \У三」 `Y¨ _ノ乂_ノ∠
乂_彡':::::::::::\人___/::j |:::::::::`ヽ

15 :
あこれもあった

15なまえをいれてください2019/10/30(水) 19:25:10.58ID:mb1/z5Oh
>>1
おつ。
初代ファミコン版をゲーセン用に移植したVS.キャッスルヴァニアも新たに配信されたぞ

16 :
>>1
おつ
PCエンジンミニってまだ出てなかったんだな
発表されたのずいぶん前だからなんだかもう出たような気になってた

17 :
裏技のどらきゅらぺけはどうなるんだろう

18 :
ぺけはあるだろうけど
「血の因縁はSUPER CD-ROM2でなければ断てない」だっけ?あの文がそのままってことはなかろ
PCEミニ用になってるはず

19 :
ロードスのはクロボンだから期待すると肩透かし食らうよ
大昔にreturn of egyptとかいう月下のクローンゲー作ってたこともある
見た目有名店にそっくりだから食ってみたら全然違う薄味ラーメンって感じ

20 :
血の因縁はじゃなくて血の輪廻はじゃなかったか
ゲームタイトルと同じで。
あと平仮名でぺけじゃなくてカタカナでペケじゃなかったか

21 :
見てみたら「ペケ」はカタカナで『血の因縁はSUPER CD-ROM2でなければ断たない』だった
しかし本編コンプしても血の因縁を断ち切れないどころか(後付けとはいえ)後にその血のせいでしでかすというオチ

22 :
>>1乙

23 :
あら輪廻じゃなく因縁だったか勘違いして覚えてたわ
まあペケは2画面か3画面しかないから何回もやるような裏技じゃないしな
つーか「でなければ断たない」って文法おかしくね?
「断てない」じゃないの?
あとSUPER CD-ROM2はあるのにSUPER CD-ROM1はないのが不思議

24 :
あの2は普通の大きさの2じゃくて小さい2乗の2だから
発音はシーディーロムツーじゃないんだよ
なんでそうなったか当時のことは知らん

25 :
モヤモヤさまーず2のようなもんか?
あれも1はないんだよね

26 :
>>23
申し訳ない『断てない』だった
自動変換に頼りすぎてたわ

27 :
あれは「スーパーシーディーロムロム」って読むんだが…

28 :
つまりこのワーウルフは通常のワーウルフの2乗の大きさなのでワーウルフウルフだ
https://imgur.com/i1CHB4k.png
https://imgur.com/YEyXGr3.gif

29 :
ワーウルフと組んで出てきそうなワーウルフっすね

30 :
超久しぶりにGoSやったら規定回数以上スキップするにも石必要になっててクッソワロタ
ペイオンリーガチャといい骨の髄まで課金させたいオーラで満ち溢れてる

31 :
ロードス島戦記 ディードリット イン ワンダーラビリンス
ってのが出るみたいだが、ディードの動きがアルカードにしか見えん

32 :
1面しかできてないから、完成したらまたきてどうぞ

33 :
>>31
>>19

34 :
>>438
中居のジャニーズ脱退会見は見てたが
のんびりな会なのかw
のんびり中居かと思ったw

35 :
会社名が創業者の名前なのはよくあるな
コナミもそうだし

36 :
ジャニーズ追っかけのゴミババアがオンガクガーオンガクガーとか言ってんのか
マジでキモい

マジでRよゴミババア

37 :
コナミのコが上月社長のコなんだっけ
>>23
PCEのCDROMに1はあった
SUPERが付かない「CDROM」だけの表記
悪魔城シリーズはSUPER CDROM2での輪廻しか出てないけど

38 :
NAとMIは創業仲間の名前らしいね

つか最近社長変わったよ
上月二代目は社長からヒラ取締役に格下げされた
といっても新社長も名字こそ上月じゃないけど創業者の上月初代社長の甥っ子だから同族経営なことに変わりはない

39 :
ゴッドファーザーが後継者にしてた息子を切って甥を選んだわけか
なんだか戦国時代の家督相続争いみたいやな

40 :
>>38
>>39
アルカード
「親父の跡継げない馬鹿息子とか大爆笑もんのギャグだよな草生えるわお前は父親の何を見てるのかってな親父の威光に頼るなっての」

41 :
アルカード
「健全な家庭環境ってモン俺が教えちゃる」

42 :
つまんねーキャラセリフわざわざ分けて連投しねーで1レスにまとめろよお前

43 :
つかもっとアルカードっぽく知的なセリフ書けっての

44 :
そんなことはどうでもいい

45 :
>>39
悪魔城だとサークルオブザムーンのストーリーっぽくもあるな
息子のヒューをヴァンパイアハンターの鞭の後継者に選ばないで弟弟子のネイサンが選ばれたという

46 :
ヒューはそういやなんかマンガやドラマに出てくるツンツンしてるやり手の若社長みたいな雰囲気あるね
主人公のライバル的ポジションの

47 :
ヒューは戦隊ヒーローの性格でいうと青だな
ネイサンはわかりやすくまっ直ぐな赤

48 :
サークルの続編見てみてえ…

49 :
ヒューはハンターの後継者に選ばれなくて嫉妬で闇落ちしたが上月ジュニアは社長降ろされてどうなるかな
まさか大塚家具みたいな経営権争奪抗争になることはないだろうが

50 :
ネイサン新社長の手腕やいかに

51 :
すぐ遺産にされそう

52 :
few〜

53 :
スマホ版まだ?

54 :
s∞n

55 :
>>49
もう円満?に交代してるし社外に出すでもなく取締役の一人として残してるし争いってわけでもなさそう
体調崩してしばらく療養のため社長外れたとかなのかもね
ネイサンはヒューには優しいがドラキュラやカーミラには鬼のように厳しい態度でわろた

56 :
ヒューはネイサンに当たり散らしまくってるのにネイサンが聖人過ぎて火に油を注いでるの笑う

57 :
ネイサンはヒューのこと好きなんだなってのがよくわかるな(男の友情的な意味で)
ヒューがキレかかってきてもヒューに対しては甘い

58 :
>>31
なら!Bloodstained: Ritual of the Nightをやろうぜ!オススメ!

59 :
そんなゴミゲーに興味はない

60 :
>>17-18
PCエンジンミニってエミュじゃないの?
Wiiのバーチャルコンソールの輪廻のまんま移植とか

61 :
ネイサンって見た目も爽やか短髪同士だしリヒターと性格も似てるのかなと思ったがけっこう違うね
ヒューへの優しさ甘さはリヒターの救出したマリアへの優しさに通じるところがあるが
ドラキュラなど敵ボスに対面したときに違いがハッキリした
リヒターはちょっと相手に押されてヘタレるとこもあったが
ネイサンは問答無用で一歩もゆずらず一刀両断て感じ

62 :
ネイサンがリヒターがマリアにしたみたいにヒューに「まかせなっ(キラーン)」とか格好つけるのは想像できないw
なんつうかヤンキー漫画でいうとリヒターはチャラめで明るく後輩の面倒見が良いケンカ強ヤンキー
ネイサンは寡黙めで質実剛健な後輩に勝手に慕われるケンカ強ヤンキーつうか

63 :
ネイサンだって内心ヒューにまかせなっ!やってみたいと思ってるのかも

64 :
「まかせなっ」したあと恥ずかしさで顔が赤くなるネイサン萌え

65 :
そんなことしたらヒューにガチギレされそうw

66 :
それでも切れ返さず受け止めるネイサン

67 :
ロードス島のやつ前に見た開発中動画よりもだいぶできてきたな
http://gamedaradara.doorblog.jp/archives/56447785.html
月下みが過ぎる

68 :
PCEミニのはバーチャルコンソールのと同じじゃないらしい
だから時間もかかってるんだとか

69 :
つまり人間に戻ったワーウルフの下着がまた変わったり全裸に戻っている可能性も微レ存…?

70 :
ワーウルフの全裸のチンポなんてPCEのドット絵では半ばモザイクかかってるような解像度なんだから
パンツ博士るなんてことしないでそのまま全裸チンポ丸出しでいいのにな

71 :
確かにPCEミニはCERO:Dだけど間違いなくスプラッターハウスのせいだから
輪廻のグラフィック自体は他機種の移植版から持ってきそうだしパンツはいたままなんじゃないか
パンツはいてると演出的に興醒めなのは分かる

72 :
なんでこんなにワーウルフの裸がみたい人いるの…?
でもまあ僕もワーウルフ大好きなんですけどね☺?

73 :
ワーウルフが下着吐くようになったのはIGAの判断っていうのが当時のXクロニクルのインタビューで語られてたなあ
ギャオスの狼男のプリケツで上から怒られたのか輪廻の3D化に伴って日和ったのかまでは言わなかったけど
あとネトフリのアニメで内定確定してたなワーウルフ

74 :
アレンジ版のXクロはPCエンジンミニに関係ないからいいとして
バーチャルコンソール移植版の輪廻ではどうなってたんだっけ

75 :
>>74
VC版とPS4版はXクロニクルに収録されてた輪廻と全く同じ黒ビキニ検閲ワーウルフ

76 :
PCEミニの開発の裏話
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2019/09/25/%ef%bd%90%ef%bd%83%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%b3mini%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%89%8b%e4%bc%9d%e3%81%84%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/
いろいろとあるようだ

77 :
ほう、その開発者の話の様子からするとVC移植じゃなく一から新規移植してるっぽいな

78 :
PCEミニのゲーム画面はブラウン菅テレビに合わせた感じの横長で再現されるのか?

79 :
>>71
スプラッターハウスはあのグロさでVC版もswitchのナムコミュージアムもCERO:Bだったりする
敵の血や内蔵が基本緑でそれ以外は出血描写が少ないからなんだろうけどもう1段階くらいは上げるべきだと思ってるわ

80 :
輪廻はスプラッターよりキャラ小さいからホラーアクションとはいってもあまりグロさは目立たなかったな
>>76
この詳しい人の所に質問に来てるのってコナミの人なのかな?
PCエンジンミニってコナミが発売するってことはコナミが主体となって作るんだろうし

81 :
移植版輪廻のワーウルフのパンツの話題ばかり挙がるけど
断末魔がBGMにかき消されてさっぱり聞こえないXクロニクル版のものに差し替えられる改悪入ってるのも中々のクソポイントだしダメージボイスは原作のままだから不自然極まりない
PCEミニ版が1からの移植ならこういうXクロニクルの流用で変になってる部分も元に戻るのかね

82 :
わぁ(ウルフ)おっきい
掘り出しもんだヮ!


83 :
輪廻の移植ってOPのナレーションもちょっと声が高い人からXクロニクルの低音ボイスと差し替えられててタイミングが微妙にズレてんだよな

84 :
サキュバスっていつから乳首隠すようになったの?
教えてエロい人

85 :
>>76
この話面白いな
スーファミの海腹川背がスコア表示異様に中央寄りなのもこれが理由なんだろうか

86 :
コナミのPCEスナッチャーでPCよりキャラの顔などが横につぶれた感じだったが
わざと横長にしたんじゃなくて
>>76で言われてることが原因だったってことか

87 :
今日東海道線でギャビリンスタイムアタックしてた人いた
満員電車の通勤中にクリアするのすごいね…
新橋で降りていったあなたです、覗いてごめんなさい

88 :
ブラウン管じゃなければワーウルフの背が高くなるってことか

89 :
通勤でタイムアタックとは極まってるな…

90 :
新橋リーマンパネェ

91 :
コロナたんの蔓延してる通勤電車でおっさんが気をまぎらすにはゲームにでも集中するのがちょうどいいのさ

92 :
どこもコロナでピリピリしてっからな

93 :
政府の新たな基本方針が重症化してない人は新型コロナかどうかの検査しないっていうとんでもないものだからなぁ
テレビで医者も批判してたが普通は逆だろうに
検査希望する人にはどんどん検査してもらって自分が新型コロナと判明したらじゃあほとんど症状無いけど外に出ないで気を付けようってなるのに

今の方針だと自覚症状なく新型コロナの人そこらじゅうにいるから満員電車なんてマジで怖すぎるわ

94 :
今制限してる検査基準を海外と同じにしたらコロナ感染者激増してるのが海外にバレちゃうから隠したいんだよ
こんな時でも海外からどう見られるか外ヅラばかり気にしてる
まあオリンピック中止は避けたいしね

>>77
>>81
バーチャルコンソールに既に移植されてる作品はそれそのまま流用して
今までバーチャルコンソールに移植されてなかった作品を新たにPCエンジンミニに移植する作業してるんじゃないの?

95 :
PCEミニの収録ゲーにVCで出てなかったゲームってあるのか?

96 :
サークルオブザムーン2はよ

97 :
>>96
ソシャゲになりますがよろしいですね?

98 :
GOSはいつになったら国内サービス開始するんですかねぇ?
未だにトップ絵に居る来須蒼真はおらず、最新クエストもほのめかしのママ開封せずはや3ヶ月
ほんと、どうするんですかね、マジで、ガチで
今のゲームバランスのエリゴルならそこで9割引退しますけど

99 :
あんなドラキュラシリーズらしくないもんはこのままどうもせず終了でいい

100 :
ノーマル難易度のくせにエリゴルだけハードのどのボスよりも数倍固く、攻撃力も数倍
その上、判定がおかしく入るダメージが入らないただの苦行なのにずっと放置
来須蒼真も新ステージもエリゴルの修正も放置
このクソ運営何がしたいの

101 :
トップ絵もキモいし長いこと情報出てるのに世間では全く盛り上がらずさっぱり話題になってないしね
コナミも社長以下新体制になったようだしあれは受けないから損切りしたんだろう
国内サービスしても不人気不採算ですぐ終わるのは目に見えてる

102 :
GoSは他のコナミゲーみたいに数千万DLなんて絶対無理だからなw
スマホゲーで重要なキャラ絵も気持ち悪い絵柄だからキッズは寄り付かないしな

103 :
誰も期待してないキャラを出して運営しても割りに合わない
コナミとしてはeスポーツの方に集中したいところだしね

104 :
コナミ新社長はこれからeスポーツに全力で取り組む宣言してたよ
もし悪魔城の新作が据え置きで出るとしたらeスポーツに何かしら絡んだ物になる

105 :
ドラキュラジャッジメント2で対戦型eスポーツだ!

106 :
銀座にでっかいeスポーツセンタービルおっ立てたんだっけか

107 :
銀座のeスポーツビルでさっそくパワプロのeスポーツリーグやってたな
賞金1300万だとか
コナミもeスポーツには太っ腹やな

108 :
そもそも今の時代悪魔城自体がドマイナーなんだ
知名度なさ過ぎる

109 :
その悪魔城の中でもさらにマイナーな蒼真なんてキャラなんてそりゃ当然放置される
誰も知らないしょうもないキャラ出しても需要ないから

110 :
いつも必死だねぇ

111 :
>>95
あるぞ
有名なのではスナッチャーとか

112 :
GoLみたいなのがまたやりたい、が今のKONAMIじゃ期待できんわな

113 :
上の方の人も言ってるがサークルオブザムーンの続編つくってほしい

114 :
スマブラのプレイヤーキャラ化で今の子供にも知名有る唯一つか唯二のキャラである
ファミコン版シモンとPCエンジン輪廻リヒターを使って
eスポーツ要素を何か取り入れたアクションゲーなら悪魔城新作可能性ありそう
つか新作お願いしますコナミさん

115 :
スナッチャーってVCで出てなかったのか
PCエンジン知らなかった俺がやったことあるのはなんでだろ?
VCでやったんじゃなかったのか…

116 :
eスポーツでアクションイコール格ゲーしかないってわけじゃないからな
人気のPUBGも荒野行動もオープンワールドでの鬼ごっこゲーもeスポーツ
フォートナイトみたいな悪魔城やりたい
今までにない新しいシステムの悪魔城がやりたい

117 :
PCEミニの収録作にウインズオブサンダーあるじゃん
あれ曲がやたらヘビーメタル感強くて悪魔城輪廻の曲ともども好きやったな〜
輪廻のステージ曲として使っても合う

118 :
コナミから無数に提供される悪魔城の大量の背景建物パーツや怪物やシリーズ歴代全主人公を
ユーザーが自由に組み立ててオンライン上に一般公開できる悪魔城シリーズ作品が出ないかなあとか思ってたが
PS5・スイッチ2や5Gスマホ時代になったらと期待しとくか

119 :
PCEミニの収録ゲーはほとんどバーチャルコンソールでも出てる
それなのに>>76みたいな開発話があるってことはただのバーチャルコンソール版のコピーじゃないと思ってもいいんですね?
てかPCEのレアゲーがほとんど収録されてないのは残念

120 :
ゲーセンからの移植ゲーが多いのは気になった
PCエンジンのオリジナルの良ゲーも輪廻以外にもいろいろあるのにもったいない
マジカルチェイスとか激写ボーイとかコリューンとか風の伝説ザナドゥとか
でもプレステミニがRPG多かったのに比べれば
アクション、シューティング中心のPCエンジンミニは気軽にプレイ出来て買いやすいミニハードだけど
あとヴァリスがなかったのはちょっと意外w

121 :
バザールでござーるのゲームでござーるはないのか

122 :
ドリームズユニバースで作れ

123 :
他のメーカーはともかく、
コナミのミニ収録作品は輪廻にグラIIにスナッチャーにと合格でしょ

124 :
wiiで悪魔城や魂斗羅のリメイク出してる時にサークルオブザムーン2作ってたらまた別の未来になっていたかもしれない

125 :
コナミが珍しくストIIみたいな格ゲー出してたのってPCエンジンだっけ?

126 :
タートルズの格ゲーをスーファミで出してたのは知ってる

127 :
なにも知らない人がPCEミニ買ったら
輪廻と大魔界村
どっちが面白いと思うんだろ

128 :
奪われた刻印のレディキャットが人間に戻った時に俯いて泣いてるって気付いたらなんかドキドキしてきてワーウルフガイジの気持ちが分かった気分

129 :
カトちゃんケンちゃん

130 :
スプラッターハウス

131 :
スイカ男を思い出した

132 :
キョンシーで自爆したデブ?

133 :
>>128
見た目がほぼ映画版のキャットウーマンっていう

134 :
>>132
それはスイカ頭w

135 :
映画つながりだとマッドデイモンも居たな

136 :
Netflixオリジナルのキャッスルバニアがめっちゃ面白いのにアニメスレが過去にしか無い悲しみ
キャラも良いしストーリーも良い
そしてバトルシーンの演出が手が込んでる

137 :
べつにたいして面白くなかったぞ
キャラやストーリーはアニメオリジナルの作品だから原作のキャラ・ストーリーと違うのは当たり前だけど
単にアニメとしてとくにどうとも思わなかった
盛り上がりも無いからアニメキャスバニのスレも見てる人少なすぎて過疎ってて落ちた

138 :
>>136
出来イイよね
イガちゃんの考えた設定を上手く組み込んでるし悪魔城伝説の完成形って感じ

139 :
ネトフリのオリジナルアニメは一応見たが
「原作(悪魔城ドラキュラ)とは別物じゃん」てことくらいしか印象に残ってないや
まあここは総合とはいえゲーム板だから語りたければアニメ板の海外作品あるとこに立てればいいんじゃね?
また人いなくてすぐ落ちそうだが

140 :
>>138
逆だろw
悪魔城伝説の低レベル同人誌版て感じ

141 :
まあ悪魔城を腐らせた戦犯IGAの後付け設定というゴミを取り込んじゃってるならそら腐ってダメにもなるやね

142 :
IGAアンチの無産ババアはいつまで粘着してんだよwww

143 :
グラントもいないしサイファも僧侶から魔女に設定変えられてるし原作にはいないオリジナルキャラもいるしで
あんなのが悪魔城伝説とは到底思えない
もしそういう触れ込みで出てたらIGAのバカと同じように嫌われてたが
Netflixのはそうではなく原作はベースにしてるだけと宣言してるから別によし

144 :
むしろここはIGAアンチの巣窟だと思ってたわ
ブラッドステインドのときもIGAシンと散々喧嘩してたし

145 :
>>144
20年以上粘着してるキチガイだらけとか引くわ〜
自演であってほしい

146 :
bloodstainedは505の工作員かと思うほど
批判は絶対許さないキチガイ信者しかおらんかったからしょうがない

147 :
アニメは見てないが、キチガIGAが悪魔城伝説を改悪したクソ設定がカラんでるのか
じゃ見る気にならないわ

148 :
能無し五十嵐はマジで余計なゴミ設定残していきやがったもんたよな
闇の呪印とジャッジメントだっけ?悪伝のキャラを後付け改変設定で出して叩かれて全然売れなかったやつ
アレを取り込まなきゃいけないなんてアニメ作ったネトフリの外人スタッフもかわいそうだ

149 :
アニメと関係無いあたりで拒否られてるのか
有料放送だし英語音声だしでマイナス要素多いのに
それ以前の問題で拒否されてたら流行らんわな
IGAが何なのかすら知らんけどアニメは面白いよ
もうすぐ第3期始まるしお仲間見つけたかったけど
コレは無理そうやね

150 :
間違いなくIGAアンチはおるよ

151 :
>>143
確かにそうだな
悪魔城シリーズ全体を自分流設定に改変というゴミIGAの暴挙とは違って
ネトフリはゲームはあくまで原作なだけでアニメは独自作品ってスタンスだから
アニメが悪伝とかの原作と違う設定でも許せる

152 :
寄生虫IGAはもうコナミ辞めたからまた悪魔城シリーズがアイツに寄生されることはないけど
まだ寄生されてた時の毒は残ってるんだなあ

153 :
GoSもちっとも盛り上がらずコケてるのはIGAのクソストーリーを取り込んでるからか
まーあんな未来の日本政府の秘密組織がどうのこうのなんてワケワカラン話じゃぜんぜん悪魔城ドラキュラって感じしないからなぁ

154 :
IGAアンチとワーウルフの話題の時だけ盛り上がんなこのスレ

155 :
すげーよな20年以上も粘着アンチ続けるとか
他にする事ないのかw

156 :
IGA叩きが生活の一環になってる糖質おじさんたちですので

157 :
>>153
ドラクエウォークがファミコン・スーファミのドラクエ思い出されて全世代に大ヒットしたとニュース番組で分析されてたけど
GoSじゃそんなの無理だろね全く別物と化しちゃってるからね

158 :
IGA叩きだらけになるのなんていつものことだから
相変わらずIGA嫌われまくってるな〜としか思わない

159 :
>>156
この女々しさはオヤジよりババアっしょ
男で粘着してたらさらに終わってる感

160 :
そういやいつもIGARIGAR言われてるがこのスレではRはまだ言われてないな
まあまだ150レスしかないけど

161 :
IGAはマジで害悪だわ

162 :
羊水腐った子供部屋未使用おばさんが必死になって叩いてるトコ見ると…w

163 :
どうでもいいけどIGAって反対から読むとAGNIでつまりアグニを示す訳だ

164 :
最新作の情報も無いし語るネタも無いので
これからもこのスレはIGAアンチの糖質おじさん達とワーウルフガイジで回してゆくのだろう

165 :
…と無産おばさんは思うのであった

166 :
わろたw

167 :
GoSはもうだめだね
一般的に言う限界突破が他ゲームの10倍くらい辛い
ガチャ被り(5キャラ分出るからまず被らない)もしくは、試算で250時間掛けて1個ので上限1個あげるしかない
上限をもっと高めに設定しときゃいいのになんでこんな激マゾ仕様にしたんだか

168 :
プリコネは半年クソゲーってレッテル貼られたけど今はセルラン常にトップランカーになった
最近出たこのすばのもクソゲーだけどサイゲ子会社だし半年後どうなってるかわからない
9月23日にスタートしたGoS、3月23日で半年だけど、いつまでクソゲー続けるつもりなんだろう

169 :
GoSはオートできないのがマジで辛い
日本でやっても1000%流行らないの断言できる

おっさん向けのゲームなのに時間の少ないおっさんに厳しい仕様
作ったやつの頭コロナでやられてる

170 :
コナミスマホゲーはパワプロも遊戯王も素晴らしい出来てうん千万DLの実績もあるのになぁ
ま、GoSはもういいから今年日本でもサービス開始される5Gスマホでまともな新作悪魔城作ってリリースしてくれ

171 :
魂斗羅みたいにスマホがヒットしてPS4でもスマホとは別の新作出るってのは無理っぽいか
PS4での悪魔城も見てみたかったが
このままないならPS4は初めて悪魔城オリジナル作品がなかったPSハードってことになる
てかもう次世代機のPS5も発表されてるな

172 :
プリコネはGoSと違って女の子キャラが可愛いからもともと伸びしろあった
サイゲームスには元コナミのサウンド作曲家がいるらしい

173 :
ペコリーヌ・ベルモンドがいればッ

174 :
>>172
そもそもコナミでソシャゲ落ち拒否して退社になった人たちを拾ったのがサイゲ
PS4で出したコナミ発売サイゲ開発のアヌビスもある

175 :
あーなんかファミ通でコナミの専務兼COOだかってゲーム開発で一番偉い人とサイゲの社長かなんかが対談みたいなのしてたな
ゲーム開発で今後も両社は協力していくとか話してた
社員移籍というと普通は敵対関係になるがコナミとサイゲの場合は例外で円満移籍のようだ

176 :
コナミで一番偉い人は上月だけど絶対にメディアに出てこないでしょ
パーティーに出たのを盗撮記事にされるくらい
サイゲ社長はサイバーエージェントの藤田晋、元奥菜恵の旦那

177 :
サイゲはまあ元コナミ神戸の人達のグッド・フィールのようなもんや
元コナミスタッフが多い
グッド・フィールは任天堂にゲーム開発力見込まれて任天ゲーいろいろ作ってるけど、サイゲもコナミからアヌビス任された
今度悪魔城も彼らに作ってもらえば良い

178 :
上月社長会長はコナミデジタルエンタテインメントの上の持ち株会社コナミのトップだから
KDEのゲーム開発にはいちいち細かい指示しないんじゃないの?ゲーム事業全体の方針は当然指示するだろうけど
実際ゲーム開発をするKDEでゲーム開発を統括してる一番偉い人は兼吉さんという人

179 :
今まさに混沌としたこの時代にこそワイワイワールド3を出して世間を驚かせてみろコナミ!!おじさん&おばさんが50周年を盛大に祝ってやるぞ!!

180 :
その兼吉氏でしょサイゲームとゲーム開発提携していくとか言ってたの。
兼吉氏はよくファミ通にも出てるしな、ゲーム会社各社のコメントみたいな記事でコナミからの代表者として。
茶髪でまだ若そうなのにCCOとはすごい出世するもんだ

181 :
ケータイアプリで配信されてた悪魔城ドラキュラ完全版はスマホではプレイできないの?
つーかスマホ以外でもいいけどもうプレイする手段何も無いの?

あれも基本的には移植とはいえケータイ用にグラフィックも楽曲も一から新たに作り直されてて他とは違うオリジナル作品だったのに
もうどうやってもプレイできないのはもったいない

182 :
ケータイの完全版は以前やったことあるが
ドラキュラやメデューサのドット絵グラフィックは
ファミコン版から大幅にパワーアップしててよりホラーなモンスター感あって良かった
せめてBGMだけでもサントラCD化して出してくれればな・・

183 :
GoSの責任者は誰だあッ!!!

184 :
おれおれおれだよ

185 :
いや俺だよ俺

186 :
オレオレ詐欺とダチョウ倶楽部ネタが混ざっとるw

187 :
ケータイアプリの完全版はコナミネットが月額契約だったから一ヶ月しか利用できなくてよく覚えてないが
曲はファミコン版のPSG音源じゃなくてFM音源アレンジになってたんだっけか
PCのイースみたいな音源になってた気がする
けっこうイイ感じだった

188 :
携帯電話はFM音源採用してる機種多かったからな

189 :
音源は変わっても曲構成はほぼ同じだから
たとえばFC初代とX68000版内蔵音源バージョン(これも一応FM音源込み)のVampire Killerのようにアレンジされて劇的に進化してるってわけではない
サントラは欲しいけど

190 :
しゃがみ斬りのurl憶えてる方いますか?

191 :
『Bloodstained: Ritual of the Night』ローグライクモードの搭載を断念―代わりの新モード開発へ
搭載予定であった「ローグライクダンジョン」の開発が中止に。
https://www.gamespark.jp/article/2020/03/03/97211.html

IGAAAAAAAAAAAA!!
別にIGA嫌いではなかったかむしろ好きな方だったけど完全に嫌いになった
2万円以上期待を込めてバッカーになったけど
最初からストレッチに入ってたのにローグライクモードとソースコードに汎用性がないってなんだそれ
だったら新たに作れよ無能がー
信者ほどアンチ化しやすいって言われてる意味がわかった
それだけの情熱が逆向きになるわけね
今後IGAの関わるものはすべて低評価にしてネットでボロクソ叩くことにするわ
はー、ほんとハラタツ

192 :
ドラキュラHD新作でないならってブラステローグモードとGoSに期待してたのに
運営はゴミだしIGAは詐欺だし最悪すぎる

193 :
IGA、やはり許されません

194 :
バッカーがバカを見るとは…
納得いかない!パリン

195 :
稲船
あとは調整だけです。から、一切発信しなくなり散々延期
3DS版とVita版は出さないで終了
鈴木裕
Steam版中止にしてEpicgames専売、発売半年遅れ
IGA
Vita版中止にしてSwitch版追加
ローグライクモードの開発中止
発売2年半遅れ
ひろゆき
部品の製造コストふっかけられて断念、返金

クラウドファンディングなんてろくな結果にならない

196 :
つかこういう事も覚悟して金出すもんでしょ、普通

197 :
後付けじゃなく、資金調達の時点でローグライクモードを挙げてたのに
コードに互換性ありませんでした、はいくらなんでもずさんすぎる
不慮の事態ってわけじゃなく完全にプロジェクトの管理ミスだからなあ

198 :
冗談抜きでマジで金返せって思うわ
日本人は奥ゆかしいからバッシングとかないとか完全に舐めてるね
舐めてるといえば、
最近プラチナゲームスがワンダフル101リメイクのクラウドファンディングやって
大成功(出来レース)だったんだけどゴールが完全に上から目線でびっくりした
新作でもまたクラウドファンディングやりたい言ってたけどもう俺は騙されんぞ!

199 :
どうでもいい、悪魔城と関係ないし
そっちでやれよ

200 :
だな。
自分もIGA嫌いだからそのブラッドなんとかにはもともと興味ねーしいつ発売されてたのかも知らんし
売り上げ爆死したってことはここの過去スレに書かれてバカにされてたからそれ見て知ってたが
その後どうなろうとマジで知ったこっちゃねえや

201 :
どうでもいいけど後ろに吹っ飛ぶワーウルフの股間の辺りからやすつながポロッと出てくるとエロスを感じるよね

202 :
>>191
気付くのが遅かったようだな
IGAが無能なんて昔から散々IGA叩きで皆に言われてたことだ
まあもうドラキュラシリーズにもコナミにも関係ない奴だから
ドラキュラシリーズじゃないブラステとかいうのが売れなくても内容中止になってもどうでもいいが

203 :
>>201
暁月だとブラックベルト落とすから最近のワーウルフは着せられてるあの黒いパンツはパンツじゃなくて実はブラックベルト説

204 :
ブラステの情報なんかチェックしてないからなんだかよく知らないが、
クソシナリオやら設定改悪やら後付け年表やらときメモから来た悪魔城乗っ取り野郎やら言われて悪魔城ファンに嫌われまくってたIGAがブラステでもまた何かやらかして
数少ない信者からもバッシングされてるのか…

ま、どうでもいいやね
そんなやつのことは
情報知らせるだけならいいけど悪魔城シリーズと関係ないしそれに関する議論は他でやれって感じ

205 :
そういや暁月のワーウルフはドロップのレア枠がミルクだわ
死ぬ間際にミルク出すってストレートすぎて引くわIGA

206 :
ケータイアプリの悪魔城ドラキュラ完全版の話が上の方で出てるが
あれって確かFOMA(いわゆる3G)ではなくてMOVA(2G)ケータイの時に開発されたんだよな
FOMA時代にも引き続き配信されてたけど

207 :
>>204
まあこっちのスレにIGAの話題持ち込むなって人のがこっちには多そうだね

208 :
このスレが潰れるのが先だな
角煮801携帯機と無くなって次はここだ

209 :
https://gamebiz.jp/?p=261388

210 :
なんか月下の夜想曲きたんだけど

211 :
あのさぁ、、、GoSをまずなんとかしろよぉ

212 :
悪魔城ドラキュラ完全版が開発されたのはMOVAケータイだな
MOVAの性能だったからこそファミコンからの普通の移植は無理なためああいうケータイに合わせてリメイク移植という形になった

その後のFOMAケータイでは悪伝やぼくドラが移植されてるがFOMAの性能は3Gに進化しただけあって
MOVAでは出来なかったファミコンからのベタ移植も可能になったため悪伝やぼくドラは悪ドラ完全版のようなケータイに合わせて作り直された形ではなくそのまま移植された

213 :
GoSなんて存在しなかった

214 :
GoSには悪魔城ドラキュラを感じないから無かったことにしてくれていいよ
次の新作頼むよコナミ
できればスイッチで

215 :
完全版出たのはMOVAでも最後の方
FOMAに移行してる最中の時期だった気がする
だからMOVAの機種では前後編ふたつに別れて配信されてたがFOMAの機種ではひとつだった
スマホではもう配信されてないようだ
コナミの携帯コンテンツ配信サイトのコナミネットもとっくになくなったし

216 :
GoSより悪魔城ドラキュラ完全版のほうやりたいわ、再配信してくれ

217 :
クリア後にボスラッシュモードとかあったな

218 :
なんでスマホで月下出すのか意味不明

219 :
明日からアニメの新シリーズが配信されるからじゃね?

220 :
スマホで月下なんてやる気しねーw

221 :
月下スマホ370円か
コントローラ対応してるかわからんが買ったわ

222 :
クリア後にはシモンが鞭使わずサブウェポンだけでゲーム進むおまけモードもあったね>ケータイアプリの完全版

223 :
って書いたがコントローラ対応してたわよかった
まあPS版持ってるから無駄かも知れんが外での音楽プレイヤー代わりにもなるからいいか

224 :
やりやすいのかなこれ

225 :
>>224
早速慣れないと無理ってプレイ報告が続々とツイターに上がってんぞ

226 :
しゃがみ斬りのurlは解決しました
http://www.tcn.zaq.ne.jp/akasy005/

227 :
パッドないと無理でしょこれ

228 :
これ何版なんだろう

229 :
そこはSwitch移植だろコンマイさんよぉ

230 :
>>228
マリアのバージョン的にPSP版じゃないかな

231 :
最初のドラキュラ戦で助けにくるマリアが日本語じゃねえw

232 :
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/history#menu-top
今更だけどここの年代の数字2018からフォント違うの手抜きで嫌だなぁ

233 :
>>230
サターン版ならやった事無いからやりたかったな
俺もダッシュブーツとかアルカードスピアブンブン振り回したかった

234 :
サターン版は半透明処理が無いせいでな〜
ヴァルとかだっさいだっさい
マリアモードはやりたい放題でむちゃんこ楽しいんだけども(ガラモスをスタンピングでぬっRのたのちー)

235 :
サターン版ならまだしも、今どき月下なんて出されてもねぇ・・・

236 :
サターンサターン連呼されてるの見て
ロードオブシャドウのサタン様思い出した

237 :
月下は、PS版、SS版、箱、PSPのオマケ要素版とついつい買ってしまうんだよなあ

238 :
そういうのわかる
ファミコン版悪魔城ドラキュラは全ての移植版を買った。もちろん買って満足している。

239 :
>>237
PS4版も買えよ

240 :
悪魔城ドラキュラの移植といえばGBAミニかな
ファミコンスタイルのGBAミニで悪魔城ドラキュラやるのが楽しくて一時期めっちゃやってたわw

241 :
この前出たゲーセン移植版のファミコン初代のVS.CASTLEVANIAは買ったな
難易度が変わってたり楽しめた

242 :
しかしスマホで月下ができるようになる未来が想像できたか?やりずらそうだけどw

243 :
インストールしてみたけど
日本語で会話してたのにOP面でリヒター死にかけたらマリアが英語しゃべり始めたわ

244 :
初代1986 → 月下1997 :10年ちょっと
月下1997 → 月下スマホ2020 :23年
俺もオッサンになる訳だ

245 :
>>244
まぁコナミも50歳だからね、50周年記念でワイワイワールド3とか発売してくれたらねぇ、、、企業イメージも上がるのに

246 :
>>240
ファミコンミニな
ディスクシステムセレクションというくくりのシリーズだったから対象外だったが悪伝のファミコンミニも出して欲しかった
そういえばスイッチのファミコンオンラインではまだ悪魔城シリーズは配信されてないのか?
なんか配信してくれコナミ

247 :
コナミゲーで配信されてるのは今のところ
グラディウス
ツインビー
イーアルカンフー
だけだな
まあFCのスイッチオンライン自体がゲーム数まだまだ少ないから
ただの移植じゃないし今後増えるにしろゆっくり時間かかりそう
悪魔城の初代や悪伝はぜひ配信してもらいたいね

248 :
スイッチオンラインのは交代プレイなどちょっとした対戦要素が追加されてたりするからドラキュラやりたいな

249 :
月下って何度もやる気になれないんだよな…
難易度低すぎるし逆さ城もアイデアはいいけど同じ場所逆にしてるだけだから

250 :
引継ぎないしな

251 :
まさかの月下がスマホとはね

252 :
DSはまぁ二画面推奨だけどGBAの移植とか来ないかな

253 :
PCエンジンミニの発売日あと二週間早くしておけばよかったのにねえ
コロナで唐突に学校終わらされて外にも出れず家にこもってる子供達にもうってつけだし

254 :
コロナ関係のニュース番組でマスクやトイレットペーパーなどはもちろん爆売れ品切れだが、ゲーム機の販売台数も伸びてるとか言われてたな

255 :
コナミも学校の春休み前というベストタイミング狙ってPCEミニ発売を19日にしてたんだろうけど
まさか春休みが大幅前倒しになるとは思ってもみなかったろうなw
PCEミニはまだゲームに詳しくない小学生くらいが初めて触れるにはちょうどいいね
いろんなゲーム収録されてるし遊びやすいシューティングやアクションが中心だし
でもゲームマニアからするとマニアックなレア作品がほとんど選ばれてなくて物足りない収録内容だけど

256 :
スマホ版月下の夜想曲はある意味タイミングよかったかもな

257 :
PCエンジンのマニアックな作品といえば超兄貴が入ってるのはコナミよくやったとほめたい

258 :
GoSのTシャツの予約が始まったからそろそろ来るんじゃない

259 :
リリースされたとしてもやるか?
ここでの評価見てると触る気になれん

260 :
GoSは公式サイトで内容見た時点ですでにやりたいとは思えない
ま、無料なら暇なときにやるかもって程度
つかあのダサいTシャツってほんとに出るのかw
いくらするんだ?

261 :
>>260
3800円で二種類ある

262 :
昨日突然発表したから配信の目処が立ったんじゃない

263 :
https://amnibus.com/products/title/187

コナミと関係ないサイトで予約とか胡散臭さ満点

264 :
むしろ月下だしたどさくさに紛れてアルカードだけでも売って
デザイン料だけでも回収しようというような思惑さえ感じる

265 :
>>249
低いと感じるなら自分で難易度上げればいいだけじゃね?
わざわざ俺tueeeしながらヌルすぎクソゲーはガイジ

266 :
あれは雰囲気を楽しむゲームだから、あんなもんでちょうどいい

267 :
スマホ版月下ってPS版準拠?SS版の追加ステージは入ってないか

268 :
>>267
PSP版準拠、マリアが使えるけどPSPの描きなおしマリア
サターン版の要素の追加エリアとBGM、ロングコートリヒター、超性能マリア、メッシュ半透明等は一切なし
特殊名前スタートは最初から可能
追加でコンティニューあり。ゲームオーバー時に死んだ部屋に入った状態から再開
自動セーブ無し、タスク切り替えで何かすると裏で終了してることがあるから注意
会話シーンのイラストは取り込みなおしで解像度アップ
ポーズメニュー画面は新規、装備選択等がカーソルではなくタッチ選択
会話音声はPS当時のよりクリアになってるような気がする

269 :
>>268
細かくありがとう。
自分が持ってるのはSS版でPS版とPSP版はプレイしたことなかったんだけど
細かい違いが結構あるんですね
買ってプレイしてたけど上の方に書かれてる冒頭マリアの音声が英語音声になってるのも確認したw
アプデで直してくんないかな

270 :
360のXBLAときに最初は国内で北米版が配信されてたけど
直接問い合わせれば日本版に交換してくれたことあったっけな
あの頃のコナミは色々と凄かったのにどうしてこんなに落ちぶれた

271 :
スマホ版ってUIが画面に出ちゃってるけど、PS4コントローラーつなげば消せる?消せないなら完全に劣化版なんだが

272 :
やばい垂直ジャンプが全くできねえ
爺アタックはともかくクリアまでコウモリで全部用足りたっけ?

273 :
ハイジャンプってそんな難しかったっけ

274 :
闘技場からオルロックの間に続く長い垂直通路と地下水脈の滝、
後は城入口上部のパワーオブウルフの取得位か?>ハイジャンプ推奨場所

275 :
>>265
普通に進めたって難易度低いやろこのゲーム、何言ってんのお前?

276 :
>>264
それネタ抜きであるかもわからないから嫌だね
上層部がいまだにアルカードがどうとかって感覚マヒしてるし

277 :
アニメ版アルカードのVネックシャツ売ればナウなヤングにバカウケ

278 :
無職の糖質おじさんしか居ないから無理無理カタツムリ

279 :
無産おばさんが着ても痛いしね

280 :
無職おじさんも無産おばさんもどうせXLくらいしか来れないブヨブヨ肥満体なんだろうしな

281 :
決めつけは良くないし発言内容によっては自分に返ってくるだけだからやめなw

282 :
>>281
無職XLおじさんにブーメラン

283 :
必死な無産おばさんを観察するスレ

284 :
>>277
ネタで言ってるのはわかってるがあえてマジレスしよう、あれはカスであると!
>>280
以前レトロゲーム系のイベントで悪魔城の同人誌?みたいなの売ってるおばさん見たことあるけど普通つか痩せ体型だったような

285 :
体型云々よりアニメアルカードのTシャツが普通にダサいからな…
アニメ調ってのがもうアウトだろう

286 :
だったらロゴの方でいいんじゃね?
今までみたこともないデザインだけどこのロゴTシャツなんなんだろ
少なくともGoS全く関係なくね?

287 :
真面目にどんなTシャツならいいか一瞬考えてみたがとりあえずキャラものはないな
悪魔城の風景とか怪物の影とかかねえ

288 :
そもそもさあ、いつタイトル画面に居るけどプレイアブルじゃない蒼真開放すんの?
クエストもネクストリリースとか画面にだしてるけど3ヶ月以上放置中
9月末に開始して5ヶ月と2週間しか経過してないのに3ヶ月ネクストリリースで止まってるとか舐めてるにもほどがあるでしょ

289 :
3ヶ月じゃなくてまだ2ヶ月だった

290 :
影絵は良いかもな

湖面の崖に建ってる悪魔城と月っていうファミコン以来悪魔城シリーズ伝統の絵面も

291 :
似たようなモーションの属性新ガチャしか来ない上に
ランクマはずっと同じステージを延々やらされるだけ
どのくらいこのクソゲーに付いてってるのか不思議になる
これで上位ランク常連日本人とか居るならば真のドラキュラマニアと崇め奉ろう
うちのフレンドにそんな感じの中国人の人居るけど

292 :
メタルのバンTみたいにモンスターだけが描かれてるTシャツならむしろ買いやすそう

293 :
キャラゲーなのにガチャが武器ってのがもうなあ

294 :
ソニアが出たら買うわ

295 :
Tシャツにワーウルフがでかでかとプリントされた悪魔城ワーウルフTシャツか

296 :
>>294
開発の事情一切抜きにして語れば売り方は下手くそ
ストーリーなんてあってないようなもんなんだしそのソニアとかドラ伝とか黙示録とかLoSとか
色んなキャラ出せばいいものをガチャは武器と来てるからなw
同じ事の繰り返しは避けられないゲームでモチベ上げる大事な要素だろうに

297 :
もしワーウルフでTシャツデザインするなら全身よりも顔だけのどアップの方がデザイン的にはよさそうな気がする

298 :
ワーウルフおじさんは自分でプリントゴッコでTシャツ作ったほうがいいんでない?

299 :
今PS4のセレクションの月下やってるんだけど
これ連続ウイングスマッシュって出来なくなってる?
なんか全然成功しない

300 :
スキンヘッドの人間に戻ったハゲ顔のアップを?

301 :
アニメ版のアイザック

302 :
プリントゴッコて久しぶりに聞いたわ
あれもう20年くらい前か
小学生の時に二回くらい使ったことあった

303 :
なんでメーカーはTシャツ売りたがるのかねえ
サイト見てみたがあんなカッコ悪いTシャツ着れるわけないしタオルとかにしてくれた方がまだ使えるからいいのに

304 :
本気で売ろうというタイトルか売れるの分かってるタイトルでやるべきじゃないねシャツとかは
金かけるとこ絶対違うよな

305 :
>>300
https://imgur.com/cza8lFV.png

306 :
>>300
まさかw
そんなの欲しがる人いないだろw ワーウルフ好きの人でも
ちなみにX68000版のワーウルフは女
>>303
オタイベントとかでもないととても着て街歩けないよね
まあアパレルは大きい市場だからゲーム会社としてもそこに食い込みたいところだが
パンツにプリントするわけにはいかないしアウターは手間だしもっと高くなるしで
Tシャツくらいしか作れないから

307 :
>>305
ちょwww
これは良いものだw

308 :
>>305
まごうことなき変質者のワーウルフわろた

309 :
自分大好きっ子かよ

310 :
>>305
Tシャツはいいから下を穿け

311 :
wiiで出てた悪魔城伝説のリメイク版とかもPS4やSteamで出せばいいのに

312 :
>>311
あれドラ伝やで
しかもリメイクとは名ばかりの別物だし

313 :
>>305
よくテレビでやってる逮捕の瞬間2時間特番とかに出てきそうな
警察に囲まれて嘆いてる下半身露出男みたいだなw

314 :
何か一つ着せるだけで一気にただの変質者になるんだからワーウルフには何も着せるべきじゃないってことだ分かってんのかIHA

315 :
IGA

316 :
伊波、とばっちりです

317 :
>>305よく見ると完全にチンポ勃起してるんだなワーウルフ
これってリヒターにやられた直後だろ?なんで勃ってるんだろ

318 :
生物は死ぬ間際になると子孫を残そうとする本能が働くとかなんとか

319 :
>>314-315
あいつがやらかしたXクロニクルは別モンてことで。
まあワーウルフの全裸を許してた血の輪廻の山田プロデューサー萩原ディレクターは偉大だったってこった
>>317
鞭でシバかれるとそそり立つ説

320 :
力を失って身体が強制的に変質する過程で生理的にこうなった可能性や
そもそも立ってなくて平常時でこのサイズという可能性も

321 :
>>305
あらためてよく見ると右ヒジの辺り変じゃない?ドット絵
何かとび出てるというかふくらんでるというか
つーか自分の絵がプリントされたTシャツ着てやられポーズのワーウルフてシュールでワロタw

322 :
20センチはあるな
あれで通常時だったら勃起したら何センチになるんや…

323 :
>>317
リヒターとは限らないよマリアもいるし
と思ったがマリアだったらロリ幼女にしばかれて勃起ってそれはそれでガチでやべえやつかw

324 :
>>265
エアプ

325 :
お茶の間にテレビで乳首丸出し出来てた時代と比べてもしゃーないわ

326 :
>>321
ワーウルフの右肘はこの前のPCエンシンミニの移植の話題みたいに
ブラウン管の滲みを考慮したんじゃないかなと思う
多分ブラウン管なら丸みを帯びて肘から右手までの細いパーツと繋がって自然な感じに映るだろうし

327 :
そういやモニター上では見えてない部分が実は画面の周囲にあって
色々見られたら困るものがあるとか言われてたが
輪廻にもあるのかな

328 :
よくよく考えたら2ch時代からIGAずっと叩かれてるけど
今のドラキュラファンってほとんど月下以降からやり始めた人ばっかだよね
ていうかFCやSFCのドラキュラそこまで好きな人って漏れなく50代前後のおっさんだろうけど、ずっと叩き続けてるのすごいな

329 :
他人がいつやり始めたのかなんて推測はどうでもいいが
月下ももう23年前なんだからどっちみちおっさんおばさんでしょ
あとIGAという人は過去スレ見てもいつも叩かれてたから彼自身に問題あったんだろ

330 :
>>327
スクロールして画面外に消えた背景とかが次の背景が描写される前に
画面の逆方向に出てきているのが見える状態なのを隠してるとかじゃないかな

331 :
IGARでスレ埋まるのが当たり前だった頃に比べれば奴がコナミ退社してからは話題にされることも少なくなった感じ
まあもう悪魔城にもコナミにも関係ない奴だしな

332 :
開発スタッフが開発チーム内での伝言的なことを家庭用画面では見えてない画面上に書いてたりしてな
ここはこうして!的な

333 :
X68000版だったか、開発スタッフ達のコメントがゲーム内に収録されてたけど
ああいうのはもっと他の悪魔城作品でもやってほしかった

334 :
>>320
死後硬直みたいな?チンコも死後硬直するのかな
>>328
2001年の年代記からIGAがプロデューサーになって叩かれだしたから月下はべつに関係ない。まぁ4年しか変わらないけど。

ところで月下の主人公と超兄貴で「ビルドアップ!!」とか叫んでる主人公って同じ声優だったんだ…

335 :
月下のプロデューサー兼ディレクター兼メインプログラマーの萩原さんがインタビューでアルカードの動きは自分が担当してて作り込めたけど狼は時間がなくて手が回らなかったとか言ってたな

336 :
>>334
上に書いてある通り死の間際にはアドレナリンドバドバで性的興奮を起こすことがあるけど
そもそも股間は血液が勢いよく送られてくることで消火栓のホースのように硬くなる仕組みで筋肉は直接関係しないから死んでも死後硬直は起こさず血液が抜けて萎えるだけなんだな
ちなみにこの時股間に送られる血液は脾臓という臓器のものが使われるので股間に全身の血液を持っていかれて貧血を起こすことはないそうだ
でもワーウルフの場合身体が直接バキバキに変化していったらアドレナリン大放出だろうし全身の血液が暴れる訳だから脾臓関係なく勝手に股間硬くなっていきそうだよなと思った
あと悪魔城はプレイヤーキャラも死んだ瞬間にどんな小さいダメージでも血液スプラッシュするし

337 :
>>328
FCと月下は十年しか差がないから月下以降でも40代前後ってことになり結局>>329の言う通り皆おっさんおばさんやで
一番売れた最新の作品のロードオブシャドウですらもう十年も前や

ちなみに自分は小学生のときN64の黙示録をやってハマってから悪魔城好きになった

338 :
>>336
すごく…詳しいですね

339 :
>>275
だったら縛れよ馬鹿なんじゃねえの

340 :
>>324
ガイジ

341 :
>>338
一次創作の時点で出番が少ないキャラは発想力が勝負

342 :
>>336
ぺニスの固さって血で固くなるのか、初めて知った
てことはジェット機乗りとかがブラックアウトして下半身に血が集中してる時は勃起してんのかな
ワーウルフもあちこち派手にジャンプして高速で飛び跳ねまくってるからブラックアウトしたのかも

343 :
1番Gかかってそうな移動する奴が白夜に居るだろ

344 :
ウホッ!いいワーウルフ

345 :
>>329
正直なとこ今はIGAよりこの人を生みの親だとか勘違いしてるゲーム開発者やライターが多いのにウンザリ
国内の認知度の低さを痛感してるんだよな…赤松が少しでも表に出て何か話してくれたらいいんだけど
あれFFの生みの親を野村や鳥山求とか言ってんのと同レベルだぞ

346 :
IGAのこと好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら

347 :
駆け抜けていく私のムッムッホァイ

348 :
Pに居座った年代記からすでに批判されてるがな
音飛びやらホモやらスタートから最悪だったし

349 :
>>346
悪魔城プロデューサーにIGAが就任したのはPSの悪魔城年代記からだから2001年以降
それ以前はIGAといえば悪魔城ではなく、ときめきメモリアルのオリジナルスタッフとして知られていた
なおネットでは2001年の悪魔城過去スレ見たことあるがその当時から既に悪魔城ファン達からIGAは毛虫のように嫌われまくってた

350 :
イガちゃん携帯機で探索型連発したり月下踏襲した設定広げてったりしたから
月下もイガちゃんプロデュースだと思ってる人が多いのよね

351 :
リロードしてなかったらカブってたw
>>345
過去スレで言われてたがIGAはガンダムでいえば福井晴敏のようなもんでもあるね

352 :
>>337
自分はPSアーカイブスで知ってハマってやりまくったタイプだから25歳だな

353 :
>>345
月下以降めちゃくちゃ評価されてるのに鳥山はないでしょ
せめて野村とか北瀬じゃないの。野村も古参FFファンにはクッソ叩かれてるし

354 :
福井もガンダムシリーズを自分設定に改変してはいるがそれ以前に小説家として一人だけでの実績もあるから
そこは他人のふんどし野郎のクソシナリオライターIGAとは違う

355 :
月下作った萩原さんにそのまま悪魔城プロデューサー続投してほしかったなぁ
IGAの馬鹿がでしゃばってシリーズ低迷することもなかったかもしれんのに

356 :
萩原さんは開発より上の役職に昇進してしまったんだっけな
確かKCE東京の専務だっけか?

357 :
インタビューだか動画だかでIGA自身も言ってたな「手柄の横取りです(笑)」って
「僕なんかよりぜんぜんすごい人です」って萩原氏のことを言ってた。
月下の外壁ステージで霧や雨になったりする演出なども萩原氏がやった仕事だったんだそうだ

358 :
雰囲気小ネタ多かったよな月下

359 :
槍持った敵を水攻めにしたりとか別に力入れる必要ない所に全力でこだわってるのがほんとすき

360 :
外壁は霧や雨も良いけど壁の外で吊るされてる骸骨とかカラスとか(前作の輪廻の隠し部屋にもそういうのあった)
下部の鳥の巣とかも良かったな
ああいうゲームとは直接関係ない雰囲気演出好き
月下では色々多かったけど月下以降の携帯機探索型では少なかったから残念

361 :
輪廻で障害物の大玉が来るステージで
その裏側の隠し?通路から回り込んで行ったら
実は裏で大男がせっこらせっこら大玉を運んでて面白かったw
あーゆう雰囲気系の演出マジで良いよね

362 :
こうきどうほねばしらの砲台部分のみ破壊するとあわてふためく担ぎ手の骸骨達
倒すと異次元に吸い込まれるディスクアーマーや、悪あがきに剣 (攻撃判定なし)をこちらに投げるレッドスマッシャー、
相方がやられると亡骸に近寄って嘆き悲しむオウルアーマーなど
月下は本当に演出が良かった

363 :
>>339
「難易度低い」に対して→じゃあ縛れよ、はナンセンスすぎる
他のゲームでも言えることだがユーザーにわざわざ縛りプレイさせるなんてバランス調整放棄してるのと同じじゃねーかw
頭どうかしてるわw

364 :
まぁそういう厳密な意味での縛りプレイを徹底しろって話でもなく
単純にヴァルるなとか弱点つくなとか回復すんなぐらいの感じでしょ

365 :
やっぱり悪魔城が起死回生するには悪魔城メーカー出すしかないと思うんだがなあ
GoSよりよっぽど利益出ると思うが

366 :
マリオメーカーだってマリオシリーズのメインじゃないしそれも二の次感がする
GOSよりはいいってのは同意
>>363
そもそも何度もやる気にならないと言ってるだけなのに
勝手にクソゲーとかガイジ扱いとか変な人すぎる
皆が皆月下に熱入れてる訳じゃないんだぜ、30年も続いて色んな作品出てるんだから

367 :
月下が低難易度な理由って敵に接触してもたいしてダメージ負わないのが原因だよな

368 :
月下のボスって今見ると行動パターンが洗練しきれてないから縛って面白くなるかは微妙な気はする 刻印レベルなら面白いだろうけど

369 :
月下は十分面白い
名曲ぞろい

370 :
>>363
お前の普通が世間一般の普通ではないのと同じ
緩く感じるから開発者のバランス調整はテキトーとか文句言ってるのは人以前の問題

371 :
そんな月下だからスマホ操作でも何とか遊べる

372 :
まあぶっちゃけだからスマホで月下なんだろうな

373 :
コナミはあと何回月下をコスるんだろうか?コレまだ味のするガム?

374 :
そろそろ味がなくなる頃のガム

375 :
出たら買う奴がいる限り出続ける!

376 :
コンマイのことだからHoDもいずれスマホで出すだろう

377 :
それは多分ないわ

378 :
悪魔城ドラキュラ完全版出してくれコナミ

379 :
>>368
長文乱文失礼するけどこんな印象
月下のボスって半数くらい5分〜10分舐めプしてやっとレア挙動する感じだよね(多分、以降の探索なら本来基本パターンで迫ってくるアルゴリズムっぽいの)
なんか反応が新DLCキャラに(内部システム的に)応対してない格ゲーのCOM達みたいだなって思っちゃう月下ボスに関しては当時も今も
格ゲーでたまにあるじゃん
隠しキャラでシリーズと違う世界観の隠しキャラ混ぜて毛色の違う技出すと全員棒立ちで食らってくれるパターン(もしくはデフォでいないボスキャラ使った時、内部的に反応しないケース)
みたいな印象受ける
あとアクションゲームで隠しプレイアブルだと自分がステルス迷彩装備してるような反応
昨今はちょっと詳しいやつが裏コードで掘ると内部プログラム反応的に対応してるかしてないかわかるんだっけ

380 :
グリモアオブソウルのノーマル6ステージってまだ出てない?

381 :
そもそも横スクが確実に売れないのに
何でドラキュラメーカーが起死回生になり得るんだよ

382 :
絶望視しながら新作ずっと待ってるやつだっているんだぞ

383 :
ドラキュラメーカー()なんてここで20年近くイガちゃんに粘着してる無産のクソババアぐらいだろ買うのwww

384 :
>>381
横スクが売れないってそれblood stainedの前でも言えんの?

385 :
IGAのは1万本しか売れなかくて大コケしたよ

386 :
>>353
評価されてねーよw
PS2のヴァニアと闇呪印は安っぽい作りの駄作だクソシナリオだと散々な悪評だしWiiのジャッジも叩かれまくり
ま携帯機の方は評価されてるがそれも月下のコピーってだけ
しかも売れてもいない

387 :
>>353は月下と同じ2D探索型のGBA・DS作品のみのことを言ってるんだよ
みんなPS2やWiiでのコレジャナイなIGAの3D作品なんて無かったことにしてて眼中にないし

388 :
めちゃくちゃ評価されてるというのはめちゃくちゃな評価されてるって意味なんでしょ
悪い意味でめちゃくちゃになってるってことで
たしかに悪魔城がIGAに寄生されてた時はいろいろ迷走して失敗してたしな

389 :
ラジオクロニクルなんてのもあったな
一体なんだったんだろなアレ

390 :
ジャッジメントのフィギュア出てたけどあれ買った人いるのかな?
デザインがファミコンの原作と違いすぎてあんなの欲しがるドラキュラファンいないだろと思った
スマブラSPのフィギュアはよく出来てたから
シモンとリヒター2つとも買ったけど

391 :
IGAの功績?
https://i.imgur.com/VT0qWsZ.gif

392 :
小畑もドラキュラの世界観も一流だけど、相性が悪かったな
同じダークな作風でもデスノと悪魔城では大きな隔たりがあった模様
曲調のメタルっぽさは優れてても、ビジュアルのメタルっぽさは致命的だった

393 :
アルバムでリンク貼ったつもりだったのに1枚だけ貼っちゃった
ポージングも身体の質感も艶かしい
https://imgur.com/OFcVI9J.gif

394 :
見た目はかっこいいけどクソ弱いんだよな狼男

395 :
>>391

そのワーウルフがIGAのバカと関係あんの?
ワーウルフはX68000版のが一番良かった
すげー強かったし燃えた

396 :
>>385
パッケージはな
10万DLされりゃマシな方でしょ

397 :
X68000版のは狼男じゃなくて狼女だったのがポイント高い
シモンとのボスバトル前とバトル後の演出も凝っててセンス良い

398 :
>>395
このドチャクソスケベなおおかみ男通したのを功績ってことにしないとマジで何も無くなっちゃう勢いじゃないですか(怒)

399 :
>>396
え、たった10万DLなの?マジかよw
IGAのゴミには興味ないからノーチェックだったがそんな爆死だったのかw

400 :
>>393
ケツのえくぼがえぐい

401 :
いろんなスマホゲーで「一億DL達成しました!」「何千万DL達成しました!」って当たり前のように発表してるコナミとかからすりゃ10万なんて失笑やね

402 :
基本無料のスマホゲーならそれくらい当たり前では?
大事なのはセルランだけど

403 :
>>
ただの大コケじゃない
3年以上もの長い開発期間かけてたのにあれっぽっちしか売れなかったショック
そして上の方でも言われてるが当初予定してた追加要素はなしってことになった
もうブラステにはカネかけても無駄だと判断されたわけだ
IGAはどこいっても無能

404 :
ジャッジの曲ってそんなにいいかぁ?べつに普通じゃね
具体的にどの曲がいいの?
オリジナル曲?過去曲アレンジ?

405 :
>>396
10万も売れてたんか、さすIGA
悪魔城のCS新作なんてもう出ないし
IGAにはこれからも期待ですな

406 :
見え見えの対立煽りしなくていいから…

407 :
>>392
小畑キャラデザで普通に探索型ドラキュラだったらよかったのに

408 :
開発期間三年で一万本の十万DLってw
コナミでそんな失敗やらかしたらクビが飛ぶよ、追い出し部屋逝き

409 :
>>404
個人的にはとくにいいとは思わない
悪くもないけど

410 :
売上といえばシモンが出てるスマブラは日本だけで360万本だってね。世界では1千万本越えるだろう。
360万DLじゃないよ360万本。DLだったら確実に1億は越える。
任天堂パワーすげー…

411 :
>>407
それな

探索型でもステージクリア型でもその中間型でもいいけど
普通に中世ヨーロッパの悪魔城に乗り込んでドラキュラ倒すアクションゲーの悪魔城ドラキュラがやりたいわ

412 :
>>411
な。
あれもシモン・ベルモンドじゃなくて
ヤガミライト・ベルモンド(仮)みたいな新規のベルモンドなら普通に受け入れられていただろうに
いや、どうかな…やっぱ初見ハードゲイって言われてそうw

413 :
ラルフはラルフとして見なければ結構好きなデザイン

414 :
コナミは今eスポーツ要素がないゲーム作りにはゴーサイン出ないだろな
eスポーツ要素とはつまり対戦要素
アクションでもべつに格ゲーじゃなくても対戦できればいい

415 :
だから荒野行動的悪魔城を作れっての
eスポーツ対応もバッチリ

416 :
ジャッジのキャラ独自設定にはいろいろツッコミどころあるけど
ゴールデンドラキュラには笑った

417 :
実はゴールドセイントだった伯爵

418 :
同じ黄金聖闘士でも星座によって実力にかなり差があるんだよな
現実のルーマニアの実在ドラキュラさんは何座?

419 :
蝙蝠座?

420 :
ニンニク座

421 :
>>414
魂斗羅はeスポーツだった?

422 :
そろそろアニメSeason3の新情報きそうだな
Season3はデス様出そう

423 :
魂斗羅ローグコープスはファミ通で対戦モード的なのもあるって書かれてたっけかな
eスポーツ意識してるモードなのかどうかは知らないが

424 :
ジャッジのアルカードはけっこう良いと思う
小畑先生って今なんか連載してんの?
デスノとバクマンの超大ヒットで印税生活余裕だから何もしてなくてもいいんだろうけど

425 :
魂斗羅ローグコープスはなんだかフォートナイト意識してそう
あれも今すごい売れてるからな
コナミはわりと流行に反応速くて取り込む

426 :
あのおちゃらけた主人公キャラデザには引いたわ
でもああいう風に主人公のデザインを自分で選んで好きにカスタマイズできるってのはいいね
悪魔城にも採用してほしい

427 :
>>404
Darkness OF FearとMad Forestだけはやたら印象に残ってて好き

428 :
>>384
言えるじゃん
え、言えるじゃん、あれ死んだよ?
大体携帯機のみが評価されてるとかいうのも
このブラステと全く同じやん、声だけでかいのが持ち上げてるだけ
まずカルトゲーから抜け出さないといかんと思うよ

429 :
スマブラで再熱した口だけどSwitchでできる奴なんかあるか?

430 :
>>429
アニバーサリーコレクションだけだね。

431 :
>>381
じゃあお前が思うドラキュラ復活のシナリオ教えてくれよw

432 :
今度はサッカーに派遣か
https://i.imgur.com/71dIxJN.jpg

433 :
そんなの他のシリーズみたいに次世代機向けの3Dアクション意外になくない?
そのマリオだってメーカーが本命でなくギャラクシィやら出してるじゃん
人に聞くまでもないだろこんな事、おっさんおばさんは自分の好みとシリーズの生き残る方法を一緒に考えすぎですわ

嫌な言い方だけど年寄りの方が間違いなく先に死ぬのに若い人にもアピールしていかないでどうするの?

434 :
パワサカと悪魔城がコラボするのか…
どんなコラボになるのか想像できんw

435 :
温故知新とは言うけど今が作れるなら過去の栄光になんてすがる必要ない
ヒットを飛ばしていくけど過去とは決別するソニーやレベル5はすげーと思うわ
過去の栄光にすがって老人まで巻き込まなきゃ採算得られないほうが哀れ

436 :
>>482
これマジネタ?
どこに出てた情報?
画面からしてスマホっぽいけどパワサカで発表されたのか

437 :
>>485
栄光かどうかはともかく、過去作品をプレイしてなきゃよくわからないようなストーリー設定にするのはダメだよね

そうそれがまさにGoS!あんな新規さんにハードル高い過去作品に縛られてるストーリーじゃダメダメだわ
しかも悪魔城ユーザーの中でも評判悪かった異色の現代未来の話ときてやがるし売れるわけねー

438 :
パワサカってやったこないがコラボって
普通に考えたらサッカー選手のグラフィックがシモンになるとかかね
サッカーの試合でまさか鞭攻撃とかは出さないだろうから単に選手グラフィック変わるってだけかな

439 :
未来にレスするのはやめましょう

440 :
悪魔城の音楽がパワサカで流れるっていうコラボかも?

これならコナミとしても開発コストもかからず手軽に出来るし

441 :
パワサカは普通のサッカーゲームではなく育成シミュレーションゲームだから
コラボあるならただサッカーの試合での選手グラフィックが変わるだけじゃなくてアドベンチャーゲーム的なこともあるんじゃないの
シモンがサクセスモードに登場とか

442 :
パワサカってのは今までにも何か他のコナミゲーとコラボしたことあるの?

443 :
パワプロとコラボして史門泰司君が出てるし今更ではある

444 :
そのパワプロの史門くんがパワサカにも出るのかな?

445 :
頭蹴ってるガイコツ参戦だろ

446 :
>>431
IGA
「2035年の暁月で蒼真をドラキュラの生まれ変わりの主人公ってコンセプトの作品にする前に
他社でロックマンエクゼが流行ったのでネットから蘇るドラキュラを暁月前に考えてたが
らしくないのでセルフ没
(↑※暁月攻略本巻末インタビュー)
没にしたデータドラキュラは、らしくなる様に魔力媒体で分離封印されてる状態にした作品を発表ソレが奪われた刻印
時系正規シナリオ正式コナミイガキュラの最終作にされると思わなかったけどネッ♪
白夜でマリスミゼルと対談とかネトフリアニメキーマン悪魔精錬師とか斬新な事をイガキュラでいっぱいいっぱいやったのにー古参ほど嫌がるゥぅー!」

447 :
IGA
「ベルモンド始祖の話は金髪碧眼王子サマタイプの元貴族騎士でっ♪
ドラキュラ前身は元人間の軍師がマジックアイテムで疑似転生魔改造ドラキュラ化あと死神とも契約ぅー♪
ヴァンパイアキラーはお姫様の魂が篭った妖鞭♪
シンプルかつ悲劇的で耽美的なIGAキュラシナリオ群のなにがだめだたかしらばぁッたわばあばしひでぶ」

448 :
ゲーム版アイザックの見た目はIGAの注文ってピクシブに書かれてたけどマジかよ

449 :
IGAの考えた1999年ドラキュラvs色即是空は誰かが補填していずれ作られることになるのかな

450 :
IGAってマジでクソだな

451 :
あの出涸らしIGAらしは基本的にシナリオや世界観のセンス悪すぎなんだよな…
シナリオにさえ口出ししなけりゃこれほどまでに叩かれ嫌われることもなかったろうに
しょせんはときメモのシナリオライター上がりだからしょーがないか

452 :
アニメ版ヘクターめ、お前はこの先一体何人の女とセックスするんだ( ´ ` )

453 :
ぼくの世界観をみなさんに!とか言ってた世界観バカだからなIGAは。
おまえの糞みてーな世界観なんざ誰も望んじゃいねーってのw
実際IGAシナリオ担当のは売れなかったしね

454 :
最大の戦いとかいう1999年ほっといて来須蒼真作ったら暁で大ヒットしたらから
ずっと触れないIGAたん

今後誰が1999年ドラキュラ作れるんだよ
なんでこんな呪いみたいの残して出ていったんだ

455 :
1999年ほっといて来須蒼真作ったというか
来須蒼真周りの設定としてその1999年の戦いがどーたらってのが初出で無かったか?

456 :
>>451
そうでもない
PS2ヴァニアと呪印の駄作っぷりやWiiジャッジはシナリオや設定もだがゲーム性自体も叩かれた
まあ悪魔城シリーズはアクションというゲームシステムが重要だから
シナリオはしゃしゃり出てこなければどうでもいいんだけどIGAクソシナリオやGoSはシナリオが前面に出ててアウトだね

457 :
>>445
スケルトンメダリストだっけ?

458 :
>>447
うっわ何コレほんと酷でえな
IGAって奴のあたま大丈夫か
悪魔城にIGAの自己満オナニー話なんか持ち込まないでほしいわ

459 :
アニバーサリーコレクションから入った身としてはIGAなんて老害のことは知らんしどうでもいい

460 :
>>433
ただでさえ悪魔城は売れねえのに次世代機向けに作って利益出るわけねえだろアホか
馬鹿なのか?

461 :
>>452
IGA年代記よりアニメ版のが雰囲気良さそうよな

462 :
そこでeスポーツですよ

463 :
蒼月のおまけで入ってたのが1999みたいなもんだろ

464 :
>>449
>>454
あれは三万本しか売れなかったし、ゲームはいいがシナリオはクソとさんざ言われてて需要無いからないでしょ

>>457
それはサークルオブザムーンの隠しキャラ

465 :
>>464
北米で30万売れたんだけど?

466 :
なおサークルオブザムーンは主に北米中心で日米合わせて10万程度

467 :
GoSもあのダサいストーリー設定じゃそりゃコケるの確定だわな…

468 :
あれってストーリーあるんだ…

469 :
悪魔城で一番売れた作品ってどれなんだ?
LOSの1作目が海外で100万本突破したのは当時見た事あるが

470 :
>>466
嘘言うなよw
サークルは発売一ヶ月後くらいにコナミが50万本突破したと公式発表してるぞ
たった一ヶ月でそれだから実際もっと売れてるだろう
暁蒼月はファミ通のゲーム白書という分厚い辞書みたいな売上集計本によると国内で3万にも届いてない

471 :
>>469
ロードオブシャドウだよ
コナミの偉い人がアメリカのゲームイベントか何かでシリーズ最高の売上を記録したって明言してた
俺はあんま好きじゃないけどね

472 :
IGA死んでこれからの新機軸になってくのかと思ったらまさかの2で完結…>LoS
3DSの奴はイマイチだったなー
3Dになった探索型だうほほーい!って期待したのに
なんか思ってたのと違った

473 :
上の方でジャッジアルカードの話題があるが
ジャッジアルカードの声って人気声優の宮野真守さんなんだな
あの人最近バラエティー番組でたまに見かけるが声優以外にも進出してるのか

474 :
ちなみにアニメ版デスノートの主人公の声の人

475 :
>>472
悪魔城だけじゃなくコナミゲー全体が家庭用ゲームから撤退したからね
スポーツ物以外は
スマホソシャゲでしかゲーム作らない方針になった
>>473
声優詳しくないし悪魔城ファンも声優に興味なさそうだけど
宮野さんってのはそんなに人気あるの?

476 :
>>469
>>471
IGA
「アレこそ狼男王コーネルと吸血鬼女王カーミラをベルモンドが倒して吸収(?)したら
ガブリエル・ベルモンド=真祖ドラキュラなっちゃいました
ってシリーズファン的にどうなのよ!?URYYY!!!UGAAA!!!IGAAAA!!!
(助言してた爺さん騎士が実は死神一族首領人間態で黒幕勢の1体の罠だったオチでっていうかこの死神人間態暗躍ネタ自体は俺の呪印のゼアドが先だよ!!!)
そしてラルフベルモンドがドラキュラの息子で間違って〇した勢いで魔改造アルカードベルモンドしちゃってドラキュラの孫はムッキムッキモジャモジャシモンなのよー!?
俺ならシモンもラルフもビジュアル系イケメンにするのにーーー!!!」

477 :
みなさん月下とジャッジどっちの声がお好み?

478 :
悪魔城で声優といえば輪廻マリアの人が変な名前だったことくらいかな気になるのは
べつに誰がやってもいいよ悪魔城で声なんて重要じゃないし

479 :
宮野は人気ある方だな

480 :
アルカードは置鮎1択よな
ミキシンとか宮野はねーわ

マリアは鉄砲塚葉子で

481 :
のぶ代ドラとわさびドラどっちが好き?くらいに無意味な質問やな

482 :
>>471
あれ開発費も凄そうだけどな
開発スタジオも瞑れてるし

483 :
>>470
50万とかどこソースだよw
妄想も甚だしいわ
ちゃんとURL出してみろよ

484 :
>>475
魂斗羅ボンバーマン忘れんなし!
桃鉄も出る
遊戯王もPS4版出るんだっけ?
令和2年のコナミ!こうご期待!

485 :
やはりIGAは必要だった
帰って来いIGA…悪魔城はお前を待ってるぞ

486 :
宮のってなんか評判いいらしいけど、夜神月の笑いのセリフど素人すぎて笑ったわ

487 :
いつもRとか言われてバッシングされてるIGAが持ち上げられてるの初めて見た
ほめ殺しの皮肉ネタか?

488 :
ブラステが死んでコナミに戻りたいキチガIGAの自演宣伝

489 :
>>470
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20010723/konami.htm

妄想言ってるのはお前だ>ID:gvhWB6+4
30万とかいう嘘のURLソース出してみろよ

490 :
>>483
わかったか?10万なんて嘘ついてもバレバレ
>>465>>466のソースのURLは?
どうせ嘘だろうけど

491 :
ロードオブシャドウってぶっちゃけゴッド・オブ・ウォーの丸パクリでガワだけ悪魔城風にしただけだよな

492 :
悪魔城として見なければ普通にロードオブシャドウは楽しいんだけどなあ
行ったり来たりする2よりは章クリア型の1の方が面白かったな。小島はいらねーけど

493 :
>>491
PS2のキャスバニと呪印が劣化デビルメイクライだパクリだ言われてたからPS3ではゴッドオブウォーに変えたんじゃね

494 :
>>490
逆に覚えてたんだな
本当はサークルが北米30万で
日米合わせて10万程度てのは暁のこと

495 :
宮野ちゃんは老けないよなぁ
ジャッジなんてもう十年以上前だろ?
今でもイケメン声優ポジションじゃん

496 :
実はヴァンパイア声優宮野真守説

497 :
近頃マンガアニメゲームの舞台化が盛んだが
もし悪魔城が舞台化されたら宮野真守アルカードが当確?
あの人なんだか近頃俳優もやってようだし

498 :
菅田将暉ラルフ
広瀬すずサイファ
小峠グラント
宮野カード

499 :
小峠グラントw

500 :
ドラキュラアニバーサリーコレクション2とかでないかねえ

501 :
宮野ボイスって美声だけどアルカードよりもリヒターの方が似合うのではなかろうか

502 :
>>457
月下のサッカーボーイの事かと

503 :
>>498
小峠草

504 :
【Netflix】悪魔城ドラキュラ −キャッスルヴァニアー Castlevania
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/netflix/1583501157/

505 :
>>501
あーなんか魔物系よりも正統派ヒーロー系みたいな声質ではあるな
宮野アルカードも良いと思うけどね
てか美声かあ?w

506 :
置鮎アルカードが完璧すぎるんだよな

507 :
TAS動画で見たけど必殺技のたあああああって熱い掛け声がアルカードには合ってなかったなぁ

508 :
パワサカのアイコンにもうアルカードが出てた
https://i.imgur.com/c2NYxzE.jpg

509 :
>>489
2001年のコナミ記事なんて残ってるんだなぁ
サークルオブザムーンは発売翌月に欧米だけで50万本超えてるってことは
日本も入れて年間にしたらトータルでミリオン近くはいってそう
>>502
あれサッカーボーイっていう固有名ついてるスケルトンなのかw
>>508
左の超デフォルメされてるのは誰だろ?
額にサークレットしてるシモンかな

510 :
上の方で携帯電話アプリゲーの悪魔城ドラキュラ完全版の話題が出たとき
そういや昔それのメイン開発スタッフの相沢さんて人が悪魔城について語ってた携帯電話アプリゲー関連の記事があったなーと検索してみたが見つからなかったな

511 :
へ?スマホ版月下、必殺技で気合い入れるような掛け声出すのか?
普通に「はっ!」とか「ふんっ!」とかその辺りで良かったのに
あと、ソウルスチールは月下、HDどちらのボイスなんだ?

512 :
…と思ったが、>507はTASと言ってるから違うか

513 :
小峠グラント「なんて城だ!!」

514 :
>>509
左は普通にパワサカ君だよ

515 :
>>505
声優の中では宮野声は美声

516 :
TASのアルカードってロゥ!!とか言うんでしょ知ってる

517 :
スマホ月下買ってみたが会話以外は音声海外版?ぽいかな
オープニングのマリアが英語喋ってるし
操作は流石にいろいろ問題はあるな。リヒターの必殺技がボタン一個で出せるのは良い
まあクーポン使えば70円だしいい買い物かな

518 :
>>508
顔きめえ!

519 :
ちなみにスマホ版月下のワーウルフはパンツはいてなかったぞ
元々Xクロニクル時代からXクロニクル本編や移植版輪廻のワーウルフははいてたのに
移植版月下のワーウルフはPS4版やスマホ版に至るまではいてないってチグハグな状態だったから
IGAのやっつけ仕事が後の移植版まで尾を引いてるな

520 :
>>513
ドッキリトラップ多そう

521 :
小峠ピッタリだなw
グラント醜い怪物ボス化にも対応できるし

522 :
ワーウルフガチ勢こええよ
どこからそんな愛が湧いてくるんだよ

523 :
ワーウルフの全裸男姿にも小峠合うんじゃね?
>>508
なんか口が無いというのは違和感あるもんだなw

524 :
参考パワプロのシモン
https://i.imgur.com/oFx0imN.jpg
>>522
元々悪魔城はホラー映画のオマージュが多いしそこで狼男映画の再現で
ワーウルフが死の間際に人間に戻って戻った後も全裸なのも狼男映画のお約束って演出は印象に残りやすくて優れていたし
そこに魅せられるユーザーが居ても不思議ではないんじゃね

525 :
パワプロシモンやってたな〜

526 :
悪魔城キャラもすっかり出稼ぎ要員だな
特にシモンとアルカードは出張大杉
別シリーズいくつ出てるよ

527 :
コナミの音ゲーにシモン出てたのは知ってる

528 :
ビーマニ?ギタドラ?

529 :
オレカバトル🏩

530 :
>>529
確かにアルカード出てたけどそれ音ゲーじゃねぇよw

531 :
語尾のラブホマークはなんなん?

532 :
こんなのもあったな
https://otakuindustry.biz/wp-content/uploads/image/News/News_z65WRk0zA6Ie2PqxqfRfg4mdPsEqakNnqtiqAEgPIJ0ZkG00ndyAg8uv8dTQ4eEw_4.jpg?nc=20150604103506
https://otakuindustry.biz/wp-content/uploads/image/News/News_z65WRk0zA6Ie2PqxqfRfg4mdPsEqakNnqtiqAEgPIJ0ZkG00ndyAg8uv8dTQ4eEw_1.jpg?nc=20150604103506

533 :
>>532
シモンの特殊能力がデーモンハンター?なんでヴァンパイアじゃないんだ?

534 :
>>532
この2人が顔だからな 敵はドラキュラ ヒロインは輪廻マリア?サイファ?
シャノアとかシャーロットって知られてないだろうし

535 :
音ゲーとかは知ってたけど>>532は初めて見たが何のゲーム?

536 :
ガラケーアプリのコナミの麻雀ゲーにもプレイキャラとして
シモン出てたってけな

537 :
スケボーのゲームにも出てたような

538 :
出てたっけな、だった
どうせならコナミ内でコラボし回すなら
ウイイレくらいビッグタイトルともコラボしてほしいが
ああいう現実物シリアスなのは無理かw

539 :
選手クリエイトできるからシモン風の選手とかアルカード風のとか自分で作れそうだな

540 :
ウイイレで選手がモアイになるシリーズが確かあった 

541 :
パワサカコラボ
期間中はメニュー画面の背景が悪魔城になってBGMがジャッジメント版VKになってる
https://i.imgur.com/GoSgQUv.jpg
https://i.imgur.com/FprzFgS.jpg
https://i.imgur.com/sp0nRKg.jpg
https://i.imgur.com/eayrdpm.jpg
https://i.imgur.com/X1HweAB.jpg
悪魔城高校に紹介されてないアックスアーマーがいたりBGM変更が第1段って紹介されてるからまだ2段目があるかも

542 :
IGAは面クリアレンジと面クリリメイクでいい
ビジュアル系、探索型新シナリオ、3D、新企画(格ゲー他)辺りはあまり・・・・

543 :
>>541
けっこういろいろやるんだなパワサカ
>>542
悪魔城にIGAはイラネ

544 :
>>541
シモンとアルカードの二人がキャラとして使えるってことか

545 :
シモンの能力がフィジカルモンスターw

546 :
>>541
5枚目の絵面が面白すぎる

547 :
>>538
ガブリエルは写実的だしイタリアのサッカー選手みたいな顔してるけどウイイレはファンタジーじゃない実名だから悪魔城とのコラボは無理だね

548 :
パワサカコラボは期間あるのか
なんで期間設けるんだ?
べつに他社との協議や版権とか気にしないで済むのに
ずっとコラボしてたら何か問題でもあるの?

549 :
パワサカのコラボ期間ていつまで?

550 :
パワサカ用のちびキャラかわいええw

551 :
かわいええじゃなくてかわええ

552 :
>>548
次はゴエモン次はツインビー次は幻水ってな感じで
いろんなコナミゲーとのコラボ順々にやっていくのかも?

553 :
パワサカコラボのBGM変更第2弾はWicked Childで頼む

554 :
フランケンシュタインとせむし男がボスの面の曲か

555 :
血の涙と乾坤は来そう

556 :
コラボでも何でもいいから出続けろ
忘れられたら負けだ

557 :
BGMはジャッジから流用しないで
パワサカ用に新たにリアレンジしてほしかったな

558 :
置鮎龍太郎ボイス聞けんの?

559 :
>>535
キングダムドラゴニオンとかいうソシャゲ?
https://www.4gamer.net/games/275/G027508/20150604006/

560 :
シモンがいるからBGMシモンのテーマきそうだが
ジャッジバージョンじゃなくてTHE ARCADEバージョンのが良いな

561 :
GoS以降悪魔城の新作て出るのかな・・・

562 :
GoS作ったリソースもったいないから素材使いまわして何か作りそうではあるけど・・・

563 :
IGAのいない悪ドラなんてパチモンでしょ

564 :
はいはいIGAR

565 :
もうKONAMIは2Dアクションなんざ出さんでしょ(金にならんみたいだし)
なんでIGAちゃんを全力で応援していけ

566 :
スマホ版って夜曲できる?

567 :
むしろIGAに寄生されてた2000年代の低迷期こそがこんなのドラキュラじゃないとかパチ物クソシナリオとか散々言われてたからねえ
>>559
知らないゲームだな
キングダムというと大人気の古代中国の始皇帝の漫画のことかと

568 :
>>565
IGAなんてゴミに興味ないわw

569 :
ここの人たちってまんまと対立煽りに乗るけど
一人がID変えて自演やってんじゃないかって思えてくるな

570 :
能無しIGAの悪夢の十年が終わったと思ったらコナミはゲーム開発大幅縮小
久しぶりに新作出たと思ったらGoSはIGAの糞シナリオみたいな別物だもんなぁ勘弁してくれよコナミ

571 :
IGA本人が自演して自分を売り込んでたりしてなw

572 :
ワーウルフガイジも1人の赤IDと多数の単発からなるあたり察しだし、自演とか今さらよ

573 :
自演宣伝したところで老害IGAはお呼びじゃないよブラステも売れず追加要素中止で死んだしね

574 :
コナミへの再就職狙ってるのかw
無駄無駄
お前なんぞに需要ないから
コナミ社内はただでさえ辞めた元社員に冷たいし

575 :
もうIGAの話はいーが

576 :
ぼくのゲーム売れてないから悪魔城シリーズじゃないけど全力で応援してくれーってか?どこまでバカなんだかw
マジでIGAは害悪だな

577 :
コナミの辞めた元社員への冷たさは記事にもなってる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO17452960Y7A600C1000000/?df=2
ただしサイゲームみたいなもともとコナミと提携してる企業は別で
コナミと仲良いから社員移籍もしてるんだが

578 :
このザマを見るとそりゃあ大分前に立てられたワッチョイスレとか過疎るわな
アンチするならとある界隈じゃ有名な声優アンチ並に発狂して暴れてほしいわ
ワッチョイあろうが所構わずお構いなしに荒らすあいつを見習え

579 :
>>577
コナミこっわw

580 :
ヒカルと仲良い店長も動画でコナミのクソさ暴露してたな

581 :
>>576
ブラステスレも過疎過疎で平和ボケした信者しかいないしな
あんな詐欺レベルの問題あったのにあんなのほほんとしてるのガイジ

582 :
>>577
コナミ「当社の退社者とは取り合わないでください」か、つき離してるねー
つかその記事でコナミ退社した優秀なクリエーター達として小島監督はもちろん、
DDRの前田さんやラブプラスの内田さんなど色々な人の名が挙げられてるがIGAのことは無視されてるね
そりゃそうかIGAなんて無名だし悪魔城シリーズの生みの親でもなくオリジナルスタッフでもない他人のフンドシ野郎だしな

583 :
>>559
もう配信終了してるじゃん…

584 :
>>577
そこで取り上げられてたITソフトウェア健保の理事長というのがこの前新たに就任したばかりの現・コナミ社長その人。
なもんでコナミは今までもこれからも退職者は排除するよ。IGAなんてただでさえ嫌われてる無能には用なし。

585 :
コナミの上月元社長って79歳ってことは去年50周年だったから28歳で創業したのか
若手起業者だったんだな

586 :
企業イメージ払拭の為にも『祝50周年!!ワイワイワールド3はっじまっるよ〜〜!!』とか発表せーよ!!今のコナミ怖いんじゃ!!

587 :
>>586
なんだか千鳥のノブの声で再生されたw

588 :
>>572
ワーウルフガイジはワッチョイやIP晒しでも堂々とやってるから気にしない方がいい

589 :
実際はメタルギアのメインプログラマーがバンナムから出戻りして部長職に就いたりしてるし
ライバル企業として敵になることを許さないだけで有能で味方に戻るなら許される社風
https://cedec.cesa.or.jp/2018/session/detail/s5ad98849e1e74.html
植原 一充
株式会社コナミデジタルエンタテインメント 技術開発部 部長
1994年コナミ入社、POLICENAUTS, METAL GEAR SOLID 1,2,3といったタイトルにおいてプログラムリーダーを経験した後、技術研究開発部署のマネージャとなる。
2010年より他社に移り、グラフィックライブラリチームや、ログ集計基盤チーム、サーバエンジニアチーム等をマネージメントしたのち、2017年コナミデジタルエンタテインメントに戻る。

590 :
IGAとか所詮TASで知ったにわかどもが祭り上げられてるだけだからな
真の悪魔城ファンにとってIGAは自分のゲームを作りたいという自分勝手な目的で悪魔城を好き勝手した乗っ取り屋だからな
探索型とかいう難易度ヌルヌルで同じところいったりきたりの作業ゲーとか中身がないストーリーとか追加しまくったりジャッジメントとか3D悪魔城とか年表とかいう黒歴史を数々生み出してきてるからな

591 :
ワーウルフの人は同一人物?が二次裏でワーウルフの人間形態のエロ絵描いてるの時々見かけるけど
自演レスするってことはあっちでも毎回1人で200レス近くもしてんのかよ
ワーウルフというよりレギオンじゃね

592 :
>>559のアルカードが出てたのは15年にサービス開始してとっくにサービス終了
ソシャゲ絶好調のコナミとはいえそういうのもある
GoSも国内でもサービス開始したところで数年後には終了してて
あーそういやそんなのあったっけなーって言われることになるのは必定

593 :
明らかに日本でも出すつもり(だった?)であろうGoSが出ないとしたら理由は
・同じスマホゲーラブプラスeveryの大ミス問題とそのごたごた
・カナダ先行配信したが反応悪かった
・社長変わって新体制に移行したから見込みのないGoSは切った
のどれかだろな

594 :
GoSで作った素材使って売り切り作品作ればいいのにな

595 :
コナミの新社長は「ゲームセンターをこれからはeスポーツセンターに」と社長就任の抱負を述べたり
eスポーツなどの新規事業を加速させると言ってるからね
そのぶんGoSなどのソシャゲはこれまでより減らすのかも

596 :
eスポーツ要素をとり入れたAC版3作目となるゲーセン悪魔城ドラキュラ新作に期待

597 :
アーケードクラシックスやゲーセン族で出てる旧AC版とTHE ARCADE
両方のアーケード版悪魔城開発スタッフだった碇子さんはまだコナミにいるらしいしな

598 :
事情が事情とはいえそもそもeスポーツも国外と比べると出遅れすぎなのが否めないし
国内でそういうのを新規に立ち上げるの辛すぎない?

599 :
>>597
そういう屋台骨を支えた重鎮や大御所が社内でリスペクトされてりゃいいんだけどね。『何言ってやがんだ老害!!今はソシャゲなの!課金なの!ビジネスなの!わかる?』とかなってなきゃいいんだけど。PS4月下&血のおもろかったから期待はしてるよ、コナミマン

600 :
真の悪魔城ファンは流石に寒いからやめーやw

601 :
コナミは2016年にeスポーツメディア推進室って部署作ってたりしてたが
肝心の自社eスポゲームはウイイレなどスポーツものしかないから遅れてるんだよなぁ
やっぱ世界で定着してるストIIがあるカプコンや鉄拳があるバンナムは強い
まあコナミは銀座にeスポーツのビルも立てたんだ
後戻りはできないわな
eスポーツは確かに今後成長確実なビジネスだし

602 :
コナミのeスポーツゲーはボンバーマンもある
ボンバーマンのeスポーツ大会をコナミが開催してるし
なおここの人達は知らないかも知れないがボンバーマンも悪魔城とコラボしてる

603 :
シモンボンバーね

604 :
悪魔城THE ARCADEは早く家庭用移植して欲しい・・今はそれだけが望み

605 :
>>565
GoSこけたらもう出さんかもなあぁ

606 :
逆にGoSヒットしたらプロスピや魂斗羅みたいに新作でるかも?

607 :
音ゲーのビーマニもeスポーツだ
コナミはビーマニのプロリーグ発足させてる
ちなみにビーマニにもドラキュラコラボはあるよ

608 :
>>577
任天堂にゴシップ扱いされてる日経ソースかよw

609 :
THE ARCADEはスイッチで出したらピッタリなのになぁ頼むよコナミ

610 :
小島抜けてから任天堂機にもゲーム出すようになったよなコナミ

611 :
>>610
え?Wiiの時から出てたじゃん

612 :
そうだなドラ伝リバース出てたな

613 :
>>594
作るにもコストがかかるってんならゲーム背景モンスターグラフィックとか素材提供だけでいいからしてほしいよな
ユーザーが自由に自分だけの悪魔城作って楽しめるようなのを

614 :
>>596
社長発言からするとこれはありうるやも
つかゲーセンeスポーツ悪魔城作ってくれコナミ

615 :
ビーマニもプロ化していたとはな…
プロ野球と組んでるパワプロのプロ化はまあわかるが
ビーマニのプロなんて食べていけるのか?

616 :
>>615
むしろ遅すぎた

617 :
真の悪魔城ファンは臭すぎて草も生えんわ
もうちょっとどうにかできんのか

618 :
食っていけるわけないw
他に仕事あっての片手間だよeスポのプロなんて

619 :
小中学生のなりたい職業ランキングでプロゲーマーは上位なんだが?

620 :
音ゲーの中でもIIDXというゲームは競技用筐体は事ある毎にブルスク吐く、
旧筐体はプレイしていると譜面の落下速度が急に変わるという不具合だらけでマトモにプレイできん

621 :
ブルスクってなんや?
音ゲーでの悪魔城コラボは専用アレンジなどいろいろあるようだが全部は追えないし
「悪魔城音ゲー集」みたいなまとめCD出してくれないかな

622 :
プルスク知らんとか流石にネタよな?

623 :
ブルマとスクール水着だろ?知ってる

624 :
ブルースクールやろ?

625 :
ブルスクはともかくプルスクは知らんなぁ

626 :
>>620
いつの時代のプレイヤーなんだ…

627 :
>>626
何に対するいつの時代のプレイヤーなのか分からないが、自分は家庭用(PS1)ビーマニ出てすぐぐらいのプレイヤーだ
競技用筐体はライトニングモデルという名称で、去年の暮れから全国のゲーセンに普及した
あと、プレイ中に〜は本来の楽曲にはそういうBPMが変化するギミックがないのに、不定期に早くなったり遅くなったりする現象で、ソフラン曲の事じゃない

628 :
もう悪魔城よりKONAMI総合スレでいいんじゃないのかね

629 :
もはや懐古のID変え自演連投とワーウルフしかいないからな
新作出る度にスレも復活させる方が悪魔城的だわ

630 :
無産おばさんって生きてる意味ないんだからさっさとRばいいのに

631 :
お前が1番生きてる意味ないぞ

632 :
即反応しちゃう無産おばさんって必死すぎだぞお前

633 :
馬鹿な老害に何言おうが無駄だろうし無産おばさん扱いでいいよw
そう思わないと女に対して自制心保てない雑魚なんだろうからな

634 :
発狂しちゃう無産おばさんって笑わせるなよお前

635 :
滅びよ!ここはお前の住む世界ではない。

636 :
また糖質の子供部屋おじさんが踊り狂ってんのか

637 :
ニート仲間を増やしたくて必死に調べたんだろうw
まあ普通の人はたとえ今のバイト辞めてもすぐ次探すから
こんな風に各所スレに張り付いて暇を潰す不毛な毎日を送るヒキニートにはならないだろうけどw

638 :
おっと誤爆したスマン

639 :
>>636と>>637でID変え自演しようとしたが失敗かよw
マジ恥ずかしいなこの連投無産おばさん

640 :
後のレスはどう読んでもこのスレの書き込みじゃないのにID変え自演?
ああ、ヒキニートの単語だけ目に入って即自分の事言われてると勘違いしちゃったのかな?

641 :
じゃあその別スレってのを出してみろよおばさんw

642 :
アルバイト板のスレだよ
そこもお前みたいなヒキニート荒らしに粘着されてるんだが
これ以上癌を増やしたくはないからまあ興味あるなら自分で探せ

643 :
それにしても糖質で子供部屋おじさんでヒキニートで
さらに女性に対するコンプレックスが常に極限とは
患ってんね〜
かわいそう

644 :
逃げたかw
url貼ってちゃんと話の流れが合ってる証拠も出せないID変え自演連投の嘘吐きおばさんw

645 :
話の流れが合ってようが合っていまいが
>>637のレスがこのスレの話と内容合わないっていうのは理解できるよね?
ヒキニートの単語しか目に入らずよく読まずに脊髄反射しちゃった糖質さん?

646 :
ああ、理解できないのかな?
糖質で子供部屋おじさんでヒキニートで女性コンプで
さらに小学生レベルの理解力もない文盲?
どんどん増えてくなw

647 :
恥ずかしい言い訳はいいからurl出してみろよw
ID変え自演連投の嘘吐きおばさんw

648 :
これが混沌の産物ちゃんですか

649 :
>>647
お前みたいな基地外を該当スレに誘導したっていう実績作りたくないだけだよ
で、理解はできたの?できないのか、できたけど引っ込み付かなくなったのかどっちなの?w

650 :
はいポア

651 :
いけね間違えた

652 :
>>630と>>639って同一人物?

653 :
昼12時からID変えつつ自演して十回以上も書き込むとは引くわ
無産おばさんって言われたのがよっぽど悔しかったんだな
しかもアルバイト板てパートおばさんかよ

654 :
一度たりとも変えてないんだがw
自分がIDコロコロ変えるから他人もそうなんだと思うんだろうなあ…
今日はバイト休みだから暇なんだよ
とは言えこうやって基地外の相手するのも不毛だからこれで終わりにするわ

655 :
俺もID変えたことないけどIGAキチガイアンチに無産おばさんとか言われたことあるわ

656 :
>>652
いや違うよ面白いことになってたからニヤニヤ眺めてた
同一人物なのはID:9kl/DCvrとID:9/rziKUqの無産おばさん

657 :
2ちゃん名物のID変え自演レッテル張り合いっこがこのスレにも現れたか…
自分の気に入らないこと言ってるやつ全部ID変え自演だ!とか思い込んじゃう人って多いからなあネットでは
そんなの結局推測と思い込みでしかないんだが

658 :
>>654
ですよねー言い出しっぺの>>629とか自分が変えてんだろってねーw

659 :
ワッチョイ入れたらスッキリ💁‍♀

660 :
ワッチョイ入れようとすると発狂する奴が出てくるんだよなぁ
ワッチョイ有スレを立てられたら「荒らしが立てたスレだから落とせ」と言うくらいだし…
やましい事なければワッチョイなんて大して気にならないのに、なんでだろうね?

661 :
>>649
>>654
はい、おばさん逃げて嘘吐き自演確定w
いい年こいてバイト暮らしでこんなとこ張り付いて自演連投ってみじめなおばさん
どうせまたID変え自演連投はじめるんだろうけどw

662 :
他のスレなら珍しくもないがこのスレでこれだけ連投しまくってるのも珍しいな初めて見た
しかも悪魔城と関係ないことで
独女のねちっこい執着心が出てる
パワサカのアルカードなんてもはや誰も無視してんのな

663 :
強制ブルスク
https://imgur.com/q0H6syl.png
https://imgur.com/r0HeM4S.png
https://imgur.com/GRJyS7U.png

664 :
沖鮎産か宮野さんかどっちなのか声優の質問に返事がない
みんなパワサカやってないんだろう

665 :
>>663
わろたw
真ん中のってスーパーファミコンのXX版のドラキュラ?

666 :
>>663
まじまじと見てしまったw
よく作ったなあ
感心するわ
一枚目のワーウルフはもっと大きい画像サイズにはできないの?

667 :
>>665
XX版だな
足場の穴がラスボスのやつ

668 :
XXの伯爵あらためて見ると良いポージングしてるなぁ
オラッ!俺のマッスルボディどうよ!?
って感じで

669 :
というかなんで輪廻とはグラフィック変わってるんだろうな伯爵
横に細くなってるし足場の都合か?

670 :
>>666
どっちの意味か分からんけど
https://imgur.com/vLnfBZl.png
https://imgur.com/3D4lQP7.png

671 :
HDリマスター版ワーウルフやめろ

672 :
デカイと増すワーウルフの変態度

673 :
>>671
ちょうど昔作ったやつがあった
https://imgur.com/JytCLV.png

674 :
あれま
https://imgur.com/JytCLVG.png

675 :
>>669
横にというかデザイン自体が変更されてるかんじ
悪魔から魔人になったというか
まあラスボスだしせっかくだから輪廻とは違うXXオリジナルにしたかったんだろう

676 :
>>674
尻の自己主張がすごい…
>>675
せっかくのラスボスを全裸の変態みたいな姿に…

677 :
>>663
ブルーバック背景なだけかと思ったら
スク水を着せてるのかワロタw

678 :
スク水城ドラキュラ

>>668
クリスチアーノ・ロナウドがゴール決めて仁王立ちになるポーズ思い出した

679 :
XXにも輪廻と同じボスワーウルフいるんだっけか?
ステージは違うよな

680 :
XXのワーウルフは途中で落ちずにそのまま進んだ時のバッドエンド確定ルートで出てくる
倒された時の演出が狼男の姿からパッと一瞬で人間の姿になるだけなので少しずつ人間の姿に戻ってた輪廻と比べてクソ適当

681 :
そんなの細かすぎて覚えてないんだけど
IGAのことであーだこーだ言ってるのよりワーウルフガチ勢の方がよっぽど悪魔城ガチ勢なのでは…

682 :
お前が覚えてないからって人のことをあーだこーだ言うなよ

683 :
こっちの機動性が低い所為で結構な強敵だったな
その分ノーダメで討伐できると気持ちいい

684 :
>>680のはXX(と輪廻)を普通にプレイしてれば目にすることだな
>>681はプレイしたのが相当大昔だから覚えてないんだろスーパーファミコンだから20年以上前だし

685 :
ワーウルフは跳び跳ねまくるボスだから
瞬時に狙いすました鞭打ちが当たると気持ちいいんだよなー

686 :
XXのワーウルフは上ルートだったな
輪廻では序盤ステージで出てたからXXには出ないのかと思ったら
後半ステージのボスだった

687 :
もうワーウルフ専用スレ作ってそっちでやってくれ

688 :
狼女とコーネルとコーネルはワーウルフスレの範囲に入れるのか議論の必要があるな

689 :
XXのワーウルフは輪廻より強かったがそれでも
X68000版の狼女には遠く及ばないなw

690 :
黙示録面白かったけどコーネルの狼男変身はほとんど使わなかったなあ
黙示録自体が雑魚敵とのバトルよりステージアクション重視ってこともあるが
コーネルの基本性能が高くて狼男に変身しなくても十分強いし

691 :
コーネルさん肩書きが格闘家だからね

692 :
コーネルはワーウルフ化で攻撃力アップ防御力アップだけじゃなく
ソニアのバーニングモードあるいは悪伝のグラントみたいにジャンプ系能力もアップすればもっとワーウルフ化の出番あったと思われ

693 :
輪廻マリアのように空中でアクロバティックに回転する
コーネルの二段ジャンプとか見てみたかった
>>683
鞭攻撃だけで?
サブウェポン使えばいけるけど鞭攻撃だけでノーダメ撃破は試したことないなぁ

694 :
>>667
あれは穴じゃなくて高い柱の上で戦ってるんだぜ

695 :
柱みたいな段差あったね>XXのドラキュラ戦の部屋の地面

696 :
ステージマップ構造的に伯爵戦に行くまで上へ上へと昇っていって
それから左へ進んだら伯爵の間だったからあそこが高い場所に柱が立ってる間ってわかりにくかったが
柱の下の方から垂直に昇っていって一番上にたどり着いたら伯爵が椅子に座っててラスボス戦
ってしてた方がわかりやすかったなXXの最終ステージは

697 :
XXの最終面って最初の大階段の背景に悪魔城天守っぽいのが見えてなかったっけ?
だからどうだってことはないんだが

698 :
ドラキュラ伯爵→1999年に完全に死亡
悪魔城→ドラキュラが復活するたび型を変えて復活。1999年以降も存在

あれ?これドラキュラより悪魔城そのものの方が凄くね?

699 :
>>698
それIGAが考えた後付け設定で元々は無い設定だから。
べつに悪魔城の設定なんて今までもいろいろ変化してたしそれしかないわけじゃない。

700 :
よく言われるIGAのクソシナリオってやつだな
ほんとあの無能はくだらない余計な設定つけ足してくれやがったもんだわ

701 :
「悪魔城」という城が復活って考え方が変なんだよな
そもそも悪魔城ドラキュラシリーズは「ドラキュラ」が復活して古城に住み着き魔物の巣窟と化したってことだったんだから
城はドラキュラなど魔物に住み着かれちゃった(ゲーム内での)現実の古城・廃城

IGAのバカはなんで悪魔城自体にパワーがあるみたいな陳腐なライトノベルみたいなことにしたんだか
まあ別にあいつが自分の担当した作品内だけでやるなら
未来話だろうが宇宙に行こうがどんなストーリー設定でもよかったんだけど
あのバカの叩かれる所はその自分の設定でシリーズ全体を改変して縛っちゃった罪なんだよなぁ

702 :
ロードオブシャドウもあったしもうIGA世界観設定以外は認めない!って感じじゃないでしょ悪魔城シリーズは

GoSはまだその呪縛に縛られてるようなわかり辛いストーリーだから興味持てないが

これからの悪魔城シリーズは過去作品の設定とか気にしないで自由に悪魔城新作を作っていってくれればそれでいい

703 :
>>680
ああ鍵やマリアたち回収しないルートの方か
いつも鍵取るルート行ってたからそっちのルートのことはよく知らなかったサンキュー
あ、>679で質問してたのは俺で、>681は横から割り込んできた関係ない奴だから気にせんでいいよ

>>681
オメー私が678ですみたいな顔してレスしてんじゃねえ

704 :
XXと輪廻のワーウルフの演出違いなんて見ればすぐわかることだから細かくはないな

705 :
ドット絵作成技術まで持ってるワーウルフ好きの人って
輪廻などの男のワーウルフにしか関心ないみたいで
X68000版の女のワーウルフには関心なさそうなのはなんでだろう?

706 :
男の変身後は全裸だが女は全裸じゃないから?

707 :
創作になに言ってんだか

708 :
ワーウルフのあのグラフィックって輪廻が最初でオリジナルだと思ってたけど
調べてみたら輪廻よりX68000版の方が先に発売されてたんだな
てことは輪廻の変身前後の人間姿以外のワーウルフのグラフィックはX68000版からの流用で
X68000版がオリジナルで最初だったのか

709 :
ワーウルフの人にドット絵で何か作ってと頼んだら作ってくれそうw

710 :
パワサカスレから来たが
悪魔城ファンはパワサカやってないのか?
あんまり話題になってねーな
>>664
ここの反応見ると悪魔城ファンにとっては置鮎だか宮野だか知らんがどっちでもいいようだから
声優どっちなんて興味もたれないんじゃねーの

711 :
置鮎って50歳なのかよ…
これはアリなの?

712 :
アニメのアルカードの声優って誰だったっけ?

713 :
>>712
ジェームズ・キャリー

714 :
>>712
ジェームズ・キャリー

715 :
あ送信されてないのかと思ったら送信されてたw
すR

716 :
>>711
個人的にはアリ
他の人達は今の置鮎ボイスどう思うか知らないけど

717 :
置鮎といえば三國無双の司馬師を演じていて
その司馬師の特殊イラストを小島文美が担当してて驚いたな
あれはアルカードを意識してたりするんだろうか

718 :
司馬師か、微妙なキャラ(実在の人物だが)だな
父の司馬懿なら大軍師、弟の司馬昭なら息子が帝になる最高権力者なんだが
まあ置鮎に若者の声はもう無理じゃないか?

719 :
50才の声ねえ・・・60ならさすがにないわーって感じなんだろうけどなー

720 :
ライバルの宮野ちゃんはなんぼなのよ?

721 :
>>718
若者(推定400歳)
HoDの新録ボイスは別に違和感無かったしまだイケルやろ

722 :
声優には詳しくないんだが
その辺の人でも知ってるような置鮎の一番の当たり役ってなんなの?
宮野はデスノートの主人公役有名だから知ってるけど

723 :
そろそろ声優板行けよ

724 :
>>720
36歳
>>722
手塚国光とかトリコあたりじゃないか

725 :
置鮎と言ったらぬ〜べ〜だろ!
ゲーム界隈だと有名どころなのはロックマンのゼロか
アルカードは知名度的にはどうなんだろう

726 :
その人この前とあるオタ系番組に出ててゲームの話もしてたけど
ラングリッサーの話ばっかりしてたよ
よっぽどラングリッサーシリーズ好きなんだなと思った

727 :
>>722
スラダンの三井とかBLEACHの白哉とか、キン肉マン二世のケビンマスクとか、あと星矢のサガもやってなかったかな?

728 :
マッハウィンディ…

729 :
コナミ・・・、悪魔城の新作が・・・、したいです。。。

730 :
>>708
発売時期はそうだけど開発時期考えるとほぼ同時と言っても差し支えないとは思う
むしろ鬣があって胸と腹筋の肌丸出しってデザインを双方で共通させたのでは?

731 :
それはあり得る
X68000版と輪廻はどっちも同じコナミ東京開発で
ディレクターはX68000版上田氏、輪廻萩原氏だが
プロデューサーはどっちも同じ山田氏だからな
つか狼男が当たり前だから普通は男にするだろうに
X68000版はなんで女にしたんだろ?

732 :
X68000版の時点ですでに全裸になってなかったか?>狼女

733 :
主人公ということを考えると一番の代表はぬーべーだわな
そういやぬーべーは妖怪漫画なのにヴァンパイアは出なかったな
鬼太郎にはドラキュラもフランケンシュタインも狼男も出てたが

734 :
>>733
ヴァンパイアっていうか吸血鬼ならいたような。。
結構最初の方だった気がする

735 :
https://www.yodobashi.com/product/100000001004259924/
唐突な値下げ

736 :
リンクとかも値下げされてるけど
他の見ると600円までは下がるようだから今買うよりまだ待って
どうせなら600円になってから買った方がいいな
なんか書いてて株取り引きでもしてる気がしてきたw

737 :
アニメSeason3の予告動画すでにあるやん
なんでお前ら教えてくれなかったん?

738 :
こりゃ俺の予想だが今年悪魔城の新作発表あるな

739 :
悪魔城ドラキュラ楽譜集っての持ってる人いる?
どんな内容?

740 :
シーズン3ってグラント出てんの?

741 :
>>692
コーネルは武者修行の旅には出てるけど職業が格闘家てわけではないような…
宮野が美声がどうとか声優が話題になってるけど
黙示録コーネルの声優ってなぜかテノールだかアルトだかの声楽家のジョン・健・ヌッツォなんだよな
ガチで美声w

742 :
>>722
にわかガノタ印象だけど
この人と子安辺りはそこそこアナザー作品群に出ずっぱりな印象
>>738
月下もどきのアイキャッチ(?)の使い回しでアニメ版ゲーム化でいいかな
月下リヒター風アニメトレバーが鞭振るアイキャッチみたいのね
>>741
声優関係情報で一番ビックリした>コーネル声優

743 :
子安声と置鮎声ってかなり似てる気がする

744 :
>>743
病院行け

745 :
子安と杉田は少し似てるよな?

746 :
まだこっちのが似てるな

747 :
アニメ版の全裸覆面全身目玉天使っぽい敵えっちだよね

748 :
コーネルはN64のハード性能上仕方ないことだがセリフが少なくて惜しかった
せっかくそんなオペラ歌手が声やってんだからもっとボイス可能なハードだったらよかったのにね

749 :
ゴエモンネオ桃山が本物のオペラ歌手にオペラシーン頼んで開発費のほとんどを吹き飛ばしたらしいので
こっちもこっちでそもそもそんなに喋らせられなかった説

750 :
あれそんな金掛かってたのかw
FFのおにぎりみたいなの昔からあるんだな

751 :
コーネルがこの声でドラキュラに詰め寄ったり歌いだしたりするのか
そりゃ見てみたかったな
https://www.youtube.com/watch?v=g2Ykt6qythk

752 :
PS2のキャソバーニャもなんかEDに本格的なオペラぶち込んでなかったっけ
そんなとこお金かけなくてもいいのに…と思う
月下のEDも洋楽だったけど
具体的な使用料ってどのくらいなのかねああいうのって

753 :
64ゴエモンの例みると歌ってもらうと相当金かかるんだろう
悪魔城のED曲となると声優って扱いじゃなくて曲歌唱扱いだから

コーネル兄さんは歌わないからそんなにかからなかったと思われ

754 :
声優業界って拘束時間でギャラ決まるんじゃなかったっけ?
ジョン・健・ヌッツォほどのプロ声楽歌手であってもギャラは他の声優とたいして変わらなそう

755 :
月下はへきるに歌わせておけば良かったのに半妖精の歌とは別に
ツインビーでも確か歌ってたよな
いや、I am a wind嫌いじゃないんだけどね。

756 :
何度も移植配信されてんのに聴けないのは寂しい

757 :
>>751
アニソンとかでよくある声優ヴォーカリストの声とは格が違うね
当たり前だが
>>755
ツインビー?それCDじゃなくてゲーム中で?
ツインビーと悪魔城とのつながりは
何かのCDアルバムに悪魔城曲のアレンジがあったくらいかな

758 :
>>752
IGA
「キャッスルバニア違う!闇の呪印!
闇の呪印でミチルがやりたがってた!
闇の呪印は今ネトフリアニメ版でもキャラが熱いだろ!」

759 :
IGA
「最高のドラキュラは俺の作ったドラキュラ!=つまりIGAキャラ!
最高のゲーム作品は俺の作品!
ブラッドステインテッドをよろしく!」

760 :
コーネルの声担当って、当初の黙示録からジョン・健・ヌッツォ氏だったのかな
まあ、声が付くことも無く没になった可能性もあるけど
もしも、前者とするなら「エイダ、エイダー!!」のセリフは、村人に殺された
エイダ(当初の設定では獣人の力を解放したエイダを見て恐れおののいた村人に
殺されるという話)への悲痛な叫びだったのかも

761 :
IGA
「IGAキャラじゃないIGAキュラ
いやIGAキャラも最高のキャラだが」

762 :
IGAR

763 :
なんだいきなりこの連投野郎は?
IGAIGAうぜーなそんな老害のことなんか興味ねえよ

764 :
>>741
ジョン・健・ヌッツォ氏はアルトじゃないよテノール歌手
コーネルの声やってたのは知ってたけど
ヌッツォ氏の歌は聴いたことなかったが>>751さすがすげー

765 :
結構前にもいたIGAに変なこと喋らせてる俺おもしれーwwとか思ってる痛い奴でしょ
Twitterにでもツイートしてろよ

766 :
>>748
黙示録オープニングナレーションでリアル幼女がけっこう長くしゃべってたのになぁ
ゲーム中でもイベントシーンは多いんだからフルボイスでしゃべるコーネルや
ラインハルトやキャリー見たかった

767 :
>>760
それはどうかな
黙示録の開発中はまだ声優なんて決めてなかったんじゃね?
コーネルの声優もそうだが
ラインハルトもキャリーも未登場主人公だったコーラーの声優も

768 :
声優決めるのはゲーム開発のかなり後の方だろ

769 :
>>760
主人公が4人いて(当初予定。結局はラインハルトとキャリーの2人主人公になった)
コーネル一人だけがジョン・健・ヌッツォさんになってたんだとしたら理由がわからん
ワーウルフだからテノール歌手にしたかったとか?

770 :
狼の遠吠えすっげーうまそうw

771 :
>>741
64版悪魔城のOPムービーで格闘技披露してたぞコーネル
>>749
マジで?吹き飛ばしたわりにはあのゴエモンよくできてるのに
つかどこ情報?

772 :
>>760
あの黙示録外伝とは違ってた黙示録でのコーネルのストーリーの妹エイダは
コーネル編の途中でエイダゾンビ的なボスとして登場予定だったんじゃないかと予想
「お兄ちゃ〜ん…」言いながらコーネルに襲いかかってくるの
なんかそういうホラー映画もあったような気がするし

773 :
あのOP格闘にワクワクしたもんよ
つーかアーマーウルフじゃないコーネルもっかい登坂せんかな

774 :
ジョジョの吸血鬼化した母親が「わたしぃぃぃの赤ちゃあああん!!」って子供襲いRシーンみたいな感じか

775 :
>>773
コーネルがOP格闘みたいな技をゲーム中でも使えるのかと思ったりしたなあ
>>774
いやそういうスプラッター的なんじゃなくてもうちょっとしんみりした感じの…
ラインハルト編は吸血鬼ローゼと死神、
キャリー編はご先祖様のヴェルナンデスの戦士と魔女アクトリーセが専用ボスときて
容量と開発時間の都合上カットされた黙示録版コーネル編ではボスが誰か不明だったからエイダかなと
コーラー編はたぶんフランケン博士だったろうし

776 :
黙示録の削られちゃった当初設定ってコナミマガジンに載ってたんだっけか
他のゲーム雑誌とかには独自情報ないの?
黙示録完全版やりたかったな〜
月下SS完全版もやりたかった

777 :
>>771
ツイッターでも皆口々にオペラで制作費の半分使った話をしているが肝心のソースがねえ…!!
当時の雑誌のインタビューか?

778 :
オペラの話題ということからしてゴエモンサントラCDのライナーノーツかもね
開発スタッフのコメントとかありそうだし

悪魔城の主人公コーネル役をジョン・健・ヌッツォ氏がやったのはまだ無名?で若いときだったようだから
その時はもしかすると本格的に声優目指してたのかも
あれだけの実力者だからテノール歌手もやりつつの兼業声優で。
その後有名になってすっかりテノール歌手になったようだけど

779 :
サイレントヒル復活の噂ありか
流れでドラキュラもきそうだ
しかしコナミと小島が和解とかがそもそも嘘くさい

780 :
>>757
中古CD店でゲーム系CD売り場見るとツインビーのCDがやたらいっぱい種類出てるんだが
なんなんあれ?
>>766
ほんとそれな

781 :
アイドル声優の先駆けとなったラジオドラマ、ツインビーパラダイスの大ヒットで関連のCDがくさるほど出た
ツインビーのゲーム自体は見た目のポップさと裏腹の難易度で全然人気でなかったのに

782 :
例の噂のあれって過去のマーキュリースチームみたいな数年数作の開発権限譲渡って話だよね?
個人的にそれなら大歓迎だな、今のコナミ全然期待できないし

783 :
小島監督とデルトロ監督の例のあれか
あれは相当期待されてたからな
コナミのゲーム縮小と小島監督との決別で中止になって残念がられてたが
>>766
OPで少女声ナレーションがあるのは
黙示録じゃなくて黙示録外伝の方

784 :
>>748
その数少ないなかの
「エイダーっ!エイダーっ!」がめっちゃ良い声してたのが脳裏に残ってるw
64版悪魔城プレイしてた当時はまさか
コーネルの声優がテノール歌手だなんて知らなかったが知って納得w

785 :
コーネル兄さんは攻撃時の「とぅ!」などのボイスも短いながらよくとおる声つーかいい発声だったな

786 :
>>749
マジかよゲームの開発費って数千万はかかるだろうに
64ゴエモンのそんな高額な報酬とったオペラ歌手って誰?

787 :
>>782
IGA「ピクッ」

788 :
>>775
コーラーの専ボスの1人はコーラー2だよ昔のコナミ悪魔城サイトに出てた
男型人造人間の主人公コーラーに対して女型人造人間のコーラー2
もう1人の死神・アクトリーセと並ぶ幹部ボスは謎だが
2体のコーラー作ったフランケンシュタイン博士って可能性は高そう
博士みたいなキャラのゲーム未登場画像もあったからな
コーネルのボスはこれも未登場画像出てたカーミラとミイラ女だった可能性
幹部はカーミラの方ね
ミイラ女は実は妹のエイダでしたってオチだったのかもしれん

789 :
>>787
呼んでねーから引っ込んでろ

790 :
N64版ゴエモンのサントラCDってメッチャ高いんだな
中古十万円以上って信じられないw
N64版ゴエモンはやったことないんだがそんなに音楽いいのかね

791 :
悪魔城CDで一番高いのって刻印?
まーあれはゴエモンとは違って一般販売はされなかった流通数少ない限定版同梱だったから高いんだろうけど
>>764
黙示録のずっと後に大河ドラマのOPも歌ってるんだが
国民的ドラマだから自分が見てなくても親や祖父母が見て流れてるはず

792 :
Update: Sony Interactive Entertainment plans on acquiring the Metal Gear, Silent Hill, and Castlevania IPs from Konami. In addition, Hideo Kojima will be involved in both Metal Gear and Silent Hills if they get the rights.

793 :
ほんとかよ

794 :
まあデマだろうけどね
こういうの流して得するのはまとめブログでそいつらが流してる事もある

795 :
今発表できるってことはずっと前からもう作ってたんだろな
少なくとも一年以上前から開発始まってたんだろう

796 :
>>783
ロリコンじゃないがあの黙示録外伝オープニングの幼女英語ナレーションは妙に好き
聴いててなぜか安らぐというか心地良いトーン
ロリコンじゃないけど
>>794
ゲームあるあるよな
とくにE3前とか絶対と言っていいほどデマ情報出るし
まとめサイトなんてテキトーなデマ載せて金稼いでるのは常識

797 :
アニメ好調だからこの時期に新作出すってのは普通にコナミ側からみてもアリだと思うけどな
なおGoS

798 :
刻印サントラCDは通常は同梱CD類にはないはずの販売用バーコードがあったりする
つまり普通に販売する予定だっと思われる
どんな理由かわからないが結局販売されず限定版だけとなったがあの仕様だとそのまま今後しれっと普通に再販することも可能

799 :
アニメ国内で売らないんかね?
誰か買った?

800 :
>>796
冷静に訳わからないよね
AAAタイトルの制作についていけなくてtppも未完成で静岡も中止になったのに
ここにきて3タイトルもソニーに頼み込むとか考えにくい…
ただホライゾンやデスストのエンジンで作られたドラキュラは見てみたい

801 :
>>776
>黙示録の削られちゃった当初設定ってコナミマガジンに載ってたんだっけか
開発時のコーネルとキャリーのバックストーリーが載っていた
製品版と違い、2人ともかなり荒んだものになっていた。
なお、当初のキャリーのファミリーネームはイーストフィールド。
出来れば、コーラーのバックストーリーも載せて欲しかったな。

>>788
>ミイラ女は実は妹のエイダでしたってオチだったのかもしれん
海外のサイトによるとミイラ女は、通称マミちゃんという名の敵だったらしい。
少なくともエイダではないだろう。

802 :
マミちゃんてのは正式名称じゃなくて
黙示録で公開されてた開発スタッフのラフスケッチ絵に書き込まれてたただのお遊びコメントだよ
外人は日本のそういうノリわからないから本気にとってしまったのか

ミイラ女とワーウルフが戦ってる絵だったと思うが
あのワーウルフがコーネルなのか普通の敵ワーウルフなのかは不明

803 :
ミイラのことをマミーって言うからなんだろな
SFC版悪魔城のボスのミイラ男も攻略本とかではマミーって名前になってたはず

804 :
初期案だとシュナイダー・ベルモンドとコーネル・ラインハルトだっけ
山田鈴木と一郎二郎

805 :
ドラキュラのことをドラちゃんと言うようなもんか
コーネルは結局ファミリーネーム不明で発売されたが、コーネル・サンダースだったらおもろかったなw
好物はもちろんチキン

806 :
スーファミ初代のボスドラキュラは2段?化して欲しかったな。12メガ容量あれば出来たんだろうか

807 :
SFC初代伯爵はBGM変わるあたりで骸骨っぽくなるのであれも第二形態と言えなくもない
でも確かに怪獣形態ないと寂しい

808 :
あのドラキュラは何で肉をくれるんだろう

809 :
サンダースなら割とネタとしても面白いな
オマージュ版の敵キャラにはスタベルって姓があったけどあれは黙示録の過去の設定資料から拾ったのか
開発者が独自につけた姓なのか結局わからなかったなあ

810 :
>>805
いやマミーは種族名だがドラキュラは種族名じゃなくて人名だから違うな
ヴァンパイアのことをヴァンちゃんと言うようなもの、が正しい
>>807
マジで?
気づかなかった
X68000版のドラキュラの顔が変わったのはわかったんだが

811 :
パワサカシモンを公式Twitterが解説してた
「シモンの特徴的な衣装は、パワプロ体型(パワ体)に合うようにデフォルメしつつもできるだけ原作のデザインを再現できるよう工夫しました。」
「悪魔城ドラキュラシリーズの過去作品のパッケージイラストなどを参考にしながら制作しました。
ムチの編み目の描き込みもこだわりポイントの一つなので、細かい部分も注目してもらえるとうれしいです!」
https://i.imgur.com/9WWlwjx.jpg
https://i.imgur.com/XnQRTYW.jpg
https://i.imgur.com/MfxYQxg.jpg

812 :
さっさと新作でねえかなとしか思わない

813 :
月下アルカードのゴリ押しっていつまでやるつもりなんだろう
開発以上に上層部の血の入れ替えの方が必要なんじゃないの
SONY委託が事実でもあれこれ注文がうるさそうだな

814 :
>>772
>>788
コーネル編の専用ボスは黙示録外伝ではライバル獣人のオルテガ(キマイラ)だったじゃん。
まあオルテガは黙示録外伝で新たに作られたキャラで黙示録開発の時点ではいなかったっぽいけど。
削られた黙示録コーネル編のエイダの殺害設定はゾンビかミイラかわからんがゲーム中に何らかの形でエイダ出てくる伏線っぽくはあったな。
>>811
シモンの性格も出るんだなパワサカコラボ。
スマホの小さい画面なのに細かいとこまでよくデザインされてるなぁ

815 :
エイダは実は村人に殺されないで生きてて
コーネルのEDで普通に再会してハッピーエンドって予定になる感じだったんじゃないの
>>810
スーパーファミコン版のドラキュラ顔変化よりも
X68000版のドラキュラ顔変化の方が気づきにくいぞw

816 :
まあ黙示録外伝コーネルでのエンディングはエイダと再会だったし、
黙示録バージョンのエンディングもエイダがひょっこり出てきて似たようなものになるはずだったのかもな。
ラインハルトのエンディングでボスとして倒したローゼが復活してたが、
エイダもボスとして倒したとしてもエンディングで復活したり。

817 :
>>808
もしもあの肉なかったら…
SFC版ドラキュラすげー強くなっちゃわない?
>>811
うpサンキュー
シモンなかなか力入れられてるなー
BGM追加でシモンのテーマくるかもね

818 :
ドラキュラが肉を与えてるんじゃなくて
シモンがドラキュラの肉体から肉を削ぎ落として食ってる説

819 :
戦ってる最中の相手の肉食うとかそりゃベルモンド一族が周りからドン引きされますわ

820 :
アルカードもダークメタモルフォーゼで相手の血吸いながら戦ってますし

821 :
妖魔の魂支配して魔物から体力吸収する高校生もいるね

822 :
>>811
シモンのデザインが原作のファミコン版にけっこう忠実で好感

823 :
>>815
>エイダは実は村人に殺されないで生きてて
>コーネルのEDで普通に再会してハッピーエンドって予定になる感じだったんじゃないの
復讐のためとはいえ、村人を皆殺しにするという大罪を犯したコーネルがハッピーエンド
になるというのはさすがに・・・。
っていうかそうなったら、皆殺しにされた村人たちが哀れすぎる
話は変わるが、コーラーのエンディングってどんなものになる予定だったんだろう
バックストーリーがそもそも不明だから想像できないが

824 :
コーラーは定番のドラキュラ退治後「いずこかへ旅立ったのであった…」
ってなエンディングだったんじゃないかね
THE ARCADEの主人公ヴァンパイアハンターやレディーガンナーもそんな感じのエンドだったな
リトルウィッチはドラキュラの魔力の玉吸収してヴァンパイア化しちゃって新たな魔王になるエンドだったけど
>>817
スーファミ版ドラキュラの肉ってなかったらそんなに難しいもんかね
あの肉取らなくても普通に勝てるような…

825 :
悪魔城のアイテムって「解放された魂の具現化」説があるから(サブウエポン+ロザリオはハンター、聖職者の遺品説)
あの放射ホーミング弾ってドラキュラが人質ぶっ放してるんじゃ?
助かったありがとう!シモンさん俺を食ってくれ!的な

826 :
そんな説初めて聞いたが
壁の中に隠されてる体力回復アイテムの肉は誰が設置してるんだろう

827 :
海外版だと肉にワーウルフのもも肉という解説が付いているが…
https://i.imgur.com/3oaHJSI.jpg

828 :
>>826
https://twitter.com/konamieu/status/378429254465118209?s=21
(deleted an unsolicited ad)

829 :
>>811
IGAがまだコナミにいたらシモンじゃなくホモンになってたのかな?

830 :
年代記のホモデザインは最悪だったな
IGA消えてよかった

831 :
>>827
ワーウルフの肉…だと!?
でもワーウルフが出ない悪魔城シリーズもあるがそれはどうなんだ

832 :
>>823
コーラー2とイチャラブ逃避行
ブレードランナーのラスト的な
黙示録は映画元ネタ多いらしいし
>>826
壁の中の肉はウィザードリィの冒険者達がトラップにかかった成れの果てという説がある

833 :
コーラーはあれじゃね
ターミネーター2のように最後は悪魔城のマグマ?の中に親指立てながら自分で人造人間である自分を始末するエンド
つか明日PCエンジンミニ発売のようだけどフラゲした人いる?
どんな感じよ輪廻は?

834 :
悪魔城のIPをSONYに売るとかないわ〜
IGAちゃんとインティクリエイツに売った方が絶対いいもんが出来るだろ

835 :
また始まったよ

836 :
まーたIGAのバカが自作自演の宣伝してんのか
無能に用はないから死んどけ

837 :
上で話題になった伯爵の顔変化だが
X68000版の伯爵よく確認してみたら
確かにライフ半分くらいに減らしたら表情が変わってたわ(あと火炎弾の数も増える)
さすが名作と言われるX68000版悪魔城ドラキュラ
細かいとこまでよく作り込まれてるわ

838 :
ドラキュラの口がパカッと開くやつか

839 :
>>824
リトルウィッチは魔王化したらラノベアニメとかみたいなヒャッハー!って低俗な感じでは全然なくて
しっとり詩的で哀愁漂う感じでマジ良いエンディングだった
>>828
なんだこれ?w
こんな悪魔城漫画あったんだなあ
スケルトンが壁肉しめてたのかw

840 :
をが抜けてた
スケルトンが壁を肉でしめてたのか
です
PCEミニはいよいよ明日なんだな
輪廻はバーチャルコンソール版じゃなくてPCE版だといいね

841 :
IGAは愛されてるけど>>836みたいな10年以上粘着して叩き続けてる無産のババアは誰にも愛されてないよねwww

842 :
IGA
いまだ許されません

843 :
IGAR

844 :
IGAは悪魔城に必要
10年どころか年代記出てから今年で20年になるけどずっと粘着して叩き続けてる無産の羊水腐ってるゴミババアは誰からも必要とされてないw
ってだけのことだよね

845 :
>>833
あるいは、人造人間16号みたいにドラキュラに止めを刺すために、
しがみついて自爆
なんてものもあったりして。
しかし、開発時のゲーム画像ではセレクト画面には出ているのに
なぜプレイ時の画像がまったく無いのかな(初期コーネルもそうだが)
http://www.vgmuseum.com/mrp/2/extras-cv64.htm

846 :
まーたID変えて自演して必死にコナミに売り込みかw
IGAのゴミゲーなんて誰も望んでないぞ

847 :
>>846
IGAちゃんの2Dアクションゲーは世界中のファンから求められてるんだよなぁ
で、20年粘着して叩き続けてるキチガイババアは誰から必要とされてるの?www

848 :
これだけID変えてるのバレバレな奴も珍しいな
もう開き直ってるんだなこのIGA持ち上げ荒らし
IGAとかいう奴のことなんてどうでもよかったがこれだけIGAIGA発狂連投されると俺もIGA嫌いになるわ

849 :
そいつこの前無産おばさんって言われてID変え自演連投してたバイト板でも荒らしてたバイト暮らしのおばさんだろ

明日バイト休みなんじゃないの?この調子だとまた誰も興味ないIGAのホメ殺しを連投するんだろね

850 :
>>833
あ今日遠出してビックカメラにも行ったのに忘れてた
当分行く予定ないし
ついでに見てくればよかった

851 :
>>849
違うゾイ
前に朝っぱらから無産おばさんって煽られてID真っ赤にして発狂してたババアと煽ってたやつをニヤニヤしながら見てたけどw
俺が無産ババアって煽って遊んでたら真似するやつも出てきてて笑えるわ

852 :
キチガIGAがコナミに戻りたくて自演宣伝してもコナミはお前誰?すり寄ってくんなカスってなもんや
ときメモユーザーには忘れ去られ悪魔城ユーザーには寄生虫と嫌われ自分の独自ゲームは売れず死亡でもうキチガIGAは過去の人でしかない

853 :
壁を壊すと出てくる肉も不思議だけど
初代の特定の場所でしゃがむとニュニュニュニュッと出てくる王冠や得点袋はもっと謎だ
あれは一体何がどうなってるんだ

854 :
老害IGAってマジで害悪だな

しかしIGA叩きを見るのはおもしろい
もっとやれ

855 :
無産おばさんうるさいIGA信者って
IGAアンチの子供おじさんの自作自演だろぶっちゃけ

856 :
俺もそう思う

857 :
>>847
うーんなんかここまで現実離れした嘘を言われると逆にIGAが哀れに思えてきたw
実際IGAゲーは大コケしたわけだしコナミに戻れるわけないのに必死だしお先真っ暗なわけで
そのうちほんとにIGA死亡ニュースが出るかもな
>>853
ボーナスアイテムなんだろうけど
どこになにがあるのかよくわかってない
たまに偶然出る

858 :
>>845
コーラーの動いてる開発資料とかはあるけど外に出てないだけだと思う
黙示録は開発途中と製品版でかなり変わってるそうだから当然そういうのはあるはず

859 :
>>834
>>841
>>844
>>847
んなわけねーだろ馬鹿
コロナにでもかかって頭おかしくなってんの?
つーか1人で空気読めないことよくやってるなあ引くわ

860 :
おまいらPCエンジンミニ買う?
俺はとりあえずパスかな…
PCエンジンミニは国内版ゲームと共に海外版も同時収録されてるのがウリの一つだが
もし輪廻にも海外版が存在するなら買うかもだが海外版そもそも出てないし

861 :
スマホへの月下移植なんてのが出てるとかw
コナミはなんで悪魔城ファンが望む数少ないサターン版の移植をしないのか

862 :
悲しいかな、デガラシの新作核爆死してるからな
つうかメトロイドヴァニアとかいう造語見るたび思うけどその2作品の足引っ張ってるの気付いてんのかな

863 :
>>839
「魔王となった彼女は一人、悪魔城で永遠の夜を生きる・・・」
だっけか>THE ARCADEのリトルウィッチED
>>845
黙示録はラインハルト、キャリーから先に作っていって
コーラーとコーネルはまだ外に出せなかったのかも
あとコーラーのムービーが公開されてないのは当時のネット環境がまだ今ほど発展してなかったからでは
画像は出せても動画は出せなかったんじゃ
90年代後半ってたぶんWindowsが出たばかりの黎明期だったんだろうから

864 :
>>853
あの隠しアイテムシステムがあるのって初代とX68000版だけ?
悪伝やSFC版、輪廻などにはないよね?

王冠、得点袋以外にグラディウスの機体やスーパーマンみたいなのも出た気がするが
あれはVC配信でプレイした他のコナミゲーだったかな…

865 :
モアイもあったように思う

866 :
>>861
コストと利益見合わないだけじゃね?
もともとファンがうるさいだけで売れないシリーズだし

867 :
ファンが望むて別に望んじゃいないだろw
凄い出来悪いし配信するなら当然PSだろう

868 :
>>845
黙示録バージョンのコーネル兄さんは髪白かったんだな
エンゲージリングってのはキャリーがEDでマルス(実はドラキュラ)からもらうアイテムかな
ゲーム途中でどうやって手に入れるんだろ?

869 :
>>839
膣肉しめてる
に見えたw
>>868
キャリーにマルスが年上に甘えるように「大人になったら結婚してよぉ」からの
突然無表情になって「これで契約は成立したよ…」エンドのか
婚約指輪をあげた描写はなかったが開発中はゲーム途中でイベントシーン予定されてたのかも

870 :
エンゲージリングのアイテム説明にキャリーのステータスが上がるとか書かれてるってことは
黙示録には本来は数値ステータスがあるはずだったんだろな

871 :
キャリーの膣肉とな?

872 :
PCの黎明期って90年代後半じゃなくて前半じゃね
ウインドウズも95の前に3.1とかあったらしいし
悪魔城も出てるX68000とかは今のネット中心のPCとは違ってゲーム用PCのようだし

873 :
gosの配信まだなの?
悪魔城で期待してるのこれくらいしかないんだけど

874 :
低迷したシリーズがソシャゲ出す→コケる→本格的にシリーズ終了
〜ここまでテンプレ
ワイルドアームズとかブレスオブファイアとか

875 :
そういうのは聞いてないです

876 :
普通の人はPCの年代進化をOSで考えるが
オタはエロゲーで考える

90年代前半といえばああPC98ゲーの頃ね、後半から20000年代前半といえばエロゲー全盛期ね、って感じ
00年代後半は衰退期ただしテレビアニメではエロゲー原作物が色々始まり全盛期
10年代はさらなる衰退期で壊滅期とも言える

877 :2020/03/19
>>874
FE「せやな」

【Switch】ケイデンス・オブ・ハイラル Part.3【ゼルダ+ネクロダンサー】
【Switch】ゴルフストーリー/Golf Story
【XBOX ONE】ゲームストア 41配信目
Control [Remedy]
【PS4/XB1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part304
【PS3/PS4】初音ミク -Project DIVA-25【F/X/FT】
絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part43
Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 469
CODゾンビ総合スレ攻略&募集★125R
【コジプロ】 DEATH STRANDING Part11
--------------------
【サッカー】HSVで構想外の伊藤達哉、シント=トロイデンへ買い取りOP付きレンタル近づく
劇場版名探偵コナン210
キチガイにつける薬は無いよね☆
新・漢字1文字取って千人名前を連ねよう vol.405
【WOWOW】SUITS/スーツ 7着目【バレ禁】
玄人も認める大人が楽しめるレゲエを教えて
プロ野球を退屈でダラダラさせないために。
*****東武東上線沿線*****
トマト銀行
ドケチなんだから舛添要一は悪くないよ。
俺しか待ってないであろう続編
【日本の】お米 ごはん 総合スレ 1杯目【心】
ブライアンジョーンズってそんなにイケメンか?
[ID無] 将棋関係の不満や愚痴を吐き出すスレ
【ECO】エミルクロニクル晒しスレ137
【鞘翅目】昆虫標本総合スレ【鱗羽目】
動物虐待|マロンとあずき
【朝鮮日報】ベトナム人が接する「醜い韓国人」たち[7/14]
【ハムスター】噛まれて死亡【アナフィラキシー】
サーフスケートなんでも
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼