TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS4】シェンムー 第三十五章【PC】
【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part177
ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.147
Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1147スレ目【スマブラSP】
【PS4/XB1】The Division 質問スレ part14【ディビジョン】
【Switch】Fit Boxing 16発目【フィットボクシング】
【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R22
【PS4】Battlefield 1 Part164【BF1】
【Switch】アーケードアーカイブス総合 Part14【ワッチョイ】
【XBOXONE】Gears of war 4 part18

家庭用アーケードスティックスレPart209


1 :2019/09/08 〜 最終レス :2020/05/14
!extend:none::1000:512
!extend:none::1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。

ここでは倒産・廃盤を含む全メーカーの家庭用アーケードスティックについてのスレです

質問しようとする人はまとめwikiFAQと↓を一通り読んでからにしてね。
●お約束
・ここは主に家庭用アーケードスティックの話題を取り扱っています
・sage進行。ageる人は無視するように
・変換器・パッド・特定ゲーム・ハード叩きの話題はスレ違い
・「信者」「割れ」「ブロガー」「キチ」「XCM」「辻川」「たかぼー64(´+w+`) ◆mK/AxLHhTs 」はNGword推奨
・オク・フリマは荒れるので貼るな
・殆どの事はまとめWikiに載っているので先に読むように
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい(ホスト規制の場合は要申告)

前スレ
家庭用アーケードスティックスレPart208
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1558065515/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

2 :
●関連サイト
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/
過去ログ(2ch ゲーミングデバイススレまとめwiki - ゲーミングギア)
https://seesaawiki.jp/gamingdevice/d/%b2%c8%c4%ed%cd%d1%a5%a2%a1%bc%a5%b1%a1%bc%a5%c9%a5%b9%a5%c6%a5%a3%a5%c3%a5%af%a5%b9%a5%ec

前スレ
家庭用アーケードスティックスレPart208
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1558065515/

3 :
●レバー・ボタンの製造メーカー(個人直販OK)
三和電子
http://www.sanwa-d.co.jp/
http://www.rakuten.co.jp/sanwadenshi/
セイミツ工業
http://www.seimitsu.co.jp/
HappControls
http://www.happcontrols.com/
Crown
http://www.etokki.com/Crown
GAMERFINGER
http://www.gamerfinger.com/

●レバー・ボタンの販売をしているウェブサイト(国内)
秋葉原店(英語) @営業しているか怪しい?
http://akihabarashop.jp/
Attasa (アタッサ)
http://attasa.shop/
https://www.rakuten.co.jp/attasa/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/attasa/
アールエス(旧リバーサービス)
http://www.rs2006.co.jp/
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
トライ
http://www.try-inc.co.jp/
トップス
http://www.tops-game.jp/
マックジャパン
http://www.mak-jp.com/
マルツパーツ館
http://www.marutsu.co.jp/

4 :
保守

5 :
やっとスレ立ちましたか

>>1

6 :
家庭用アーケードスティックスレPart209
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1567873337/
こちらにも立てられてる
1週間近く誰も立てないのはなぜなんだぜ

7 :
ゴールデンレバーって価格相応に高性能なの?

8 :
はい

9 :
TGSにvictrix出てるんだね
販売もしてるみたい

10 :
おいくらまんえんかな?

11 :
PS4刃をUFB化してレバーとボタンを静音にしたことで俺のアケコン探しは完結した。
次はアケコン固定に適したデスクかな。
アケコンに耐震シリコンつけてバウヒュッテのデスクに接着して使ってたらデスク天板の樹脂シートが浮いてきちゃったんで代替の固定手段探さなきゃ。

12 :
TGSでのvictrixは35,000円らしいよ

13 :
新色

https://i.imgur.com/EdMuh5w.jpg
https://i.imgur.com/VNYUQNm.jpg

茶はセットで2000円

14 :
ノーマルボタンの新色?
静音の色増えるなら買うが。

15 :
なお、アイ・オー・データ機器のブースでは、なぜかマッドキャッツの新しいアケコンも展示されていた。
説明員によると、アイ・オー・データ機器から直接販売されることはないそうだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1206/979/42_o.jpg

16 :
>>12
ありがとう

17 :
HORIは天板が開閉可能なあの試作アケコンを製品化せんのかなあ
アケコン需要そのものが少ないから採算合わんのかもしれんけど

18 :
頻繁にメンテや部品交換する層なんてそんなに多くないんだから、最初から三和部品で出してくれりゃ開閉式なんか作らなくてもいいんだけどな。
RAPNを基本にしつつビュウリックス天板や三和静音仕様をバリエーションで用意すれば十分だ。

19 :
三和にはもう戻さんでしょ
レバーボタン売るのも作るのも一切やめるなら別だけど

20 :
victrixTGS行けなくて買えなかった民だけどどうにかして輸入する方法ないかな

21 :
あるよ

22 :
.comのアマゾンで買うだけじゃあかんの?
クレカ持ってないとかなら親か友達に送料手数料込みで金払うしか

23 :
80cmぐらいのアケコンが入るバッグを探してるんですけど何かありませんか?

24 :
レバー軸外せるタイプにして
好きなバッグに入れた方が良いよ
軸出っ張らせたまま入れるとかアホのやる事

25 :
>>22
米アマゾンは今中古しかない

26 :
>>23
https%3A//youtu.be/DcXjCelxw_I&text=%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0

27 :
質問失礼します。
オブシディアン、アプデが入って遅延減ってるみたいですが数値出てるサイトありますか?

28 :
今現在新品でアケコン買おうとしたら選択肢になるのってこんなもの?
現行RAP3種(V,V静音,N)
オブシディアン
drone
パンテラevo
HitBox
他には何かあったっけ?
victrixは国内での通常販売まだだから除いたけど

29 :
>>28
刃忘れてた

30 :
brookの基板買って自作しようぜ!

31 :
TGSに出てたBrook製アケコンも近々千石電商で売るみたいよ

32 :
Twitterの千石電商公式にbrookアケコンあったけど完成品5万円か。ちょっとお高い。
自作は興味あるけど穴開けとかガワの加工をうまくやる自信ないなぁ

33 :
ホールソーあれば穴あけなんて超簡単だよ。

brookの基板ならドライバーだけで半田付けなし。
ファストンの圧着も簡単だしね。

34 :
質問失礼致します
オブシディアンをノワール天板に変えている換装動画や記事はどちらかにございませんでしょうか?
換装はボタン交換の知識くらいあれば可能でしょうか?

35 :
トライ&エラーが人の成長を促す。
手探りでがんばれ。

36 :
>>35
ありがとうございます
とりあえずできるところまでやってみます

37 :
千石電商って社名の由来って
あれなの?w

38 :
穴拡張はタケノコのやつが無難かな

39 :
僕の肛門も拡張されそうです

40 :
皆が一度は通る道やな

41 :
サイバーガジェット,PC/PS4/Switch対応のアーケードスティックを発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20191009006/
尼で¥9,420とお手ごろ価格だがボタン誤爆しそうな配置だな

42 :
レトロフリーク用スティックの色違いにしか見えないな

43 :
>>42
サイバーはそういう手抜きはしない会社だぞ?

44 :
サイバーガジェットがまともなデバイス出すわけないだろ

45 :
>>44
レトロフリークの買ったけど思ったより出来いいぞ。
上についてるちっちゃいボタンがゴムボタンでうんこなのを除けば。
三和製のレバーとボタンだから、無改造で使うならホリのうんこスティックとうんこボタンよりずっといい。コンパクトなのもいい。

46 :
被害者を増やそうとするんじゃないw

47 :
サイバースティックは上の無駄なボタン数が気になるな
○×表示消せるとこだけはいい

48 :
三和って謳ってないから
レトロフリークのやつのガワだけ
使い回しで中身劣化バージョンなのか?
実質値上げみたいなもんだなw

49 :
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07H6HLZH2
これってRAP5に取り付けられる?
値段安いから興味あるんだけど、セイミツって書いてあるけど型番とか書いてないし不安なんだけど

50 :
どう見たって中華の糞レバーだし
レビューステマ全開やん
騙されやすすぎだよ

51 :
>>50
お前優しいな

52 :
前優

53 :
どこかでTE2のコピー品みたいのが発売されたって見たけど
どこで売ってるかわかる人いる?
ガワのパーツ自体が欲しいんだが

54 :
ヨドバシやヤマダ電機の店頭に置いてあったな

55 :
質問なんだけどスト5の筐体のレバーってどれ?
三和のJLF-TP-8YT-SK-Kでいいの?

56 :
スト5の筐体なんかないよ

57 :
リアルアーケードPro.V サイレントHAYABUSA買ったら操作感が気に入らなくて、
↓三和レバー(JLF-TP-8YT-SK-AG)に交換したんだけど、
RAPのレバーは6ピン(6本線)で繋がってて、三和レバーは5ピンしかないんだけどどゆこと?
やっべ、やっちまったあああ、と思ってマジびびったんだけどwww
こういうのやめてくれる?マジ焦るからw
交換のやり方説明してるサイトとかでも触れられて無かったし

ちなみにRAP側の基盤を見ると↓の6本(上下左右の順番はうろ覚えなんで間違ってるかも)
GND
UP
DOWN
LEFT
RIGHT
L-CTL
とりあえずGND+上下左右が繋がるようにコネクター差したら正解だったみたいで、
問題無く操作できるんだけど、L-CTLとは何だったのか?w
何のための線なの?

58 :
どうでもいいが、全部をゴールデンレバー&ゴールデンボタンにしたかったけど、
高過ぎて断念w

https://www.amaz●n.co.jp/dp/B01M2X1UOK/
※この商品は、Amaz●n.co.jp が販売、発送します。

↑特にアマゾン、¥1,271ってなんだよw
>>3に書いてある販売店だとだいたい500円くらいで売っててそれでも高いと思うけど、
さらに2.5倍はいくら何でもぼったくり過ぎだろw
8ボタンで1万超えかよwww

59 :
>>54
とりあえずネットのほうは無かったけど
物が物なので載せてないだけかも
店舗見に行ってきます
ありがとうございました!

60 :
http://www.flashfire.tw/Product/Product_Info.aspx?ProductID=77

61 :
rapからhitboxいって自作いってまたレバーに戻ってこようと思うんだが
人様の見てるとノーマルパンテラがひたすらに多いな

62 :
自分には合わなかったけど、人に勧めるならあれが一番無難だったからな。
EVOとかいう糞はボタンごと終了させて旧型復刻させたらいいのに。

63 :
旧型持ってて、この前evoの中身見る機会あったけど
旧型は部品点数が多くてコストがかかり過ぎてると思うね
evoのほうはシンプルすぎにもみえるけど
今年はオブシに買い手取られてるね

64 :
>>1
全1プレイヤーの手元コントロール映像RAP使ってる
https://youtu.be/XTxp9SjFQXk

65 :
オブシディアンの天板変えようとしてるんですけど
1番上のプラ板は何で固定されてるのでしょうか?
ネジ止めしてるであろう小さい丸のプラ板もどのようにして張り付けてあるか謎です
ネットで探しても分解した後の写真はよく出てきますが、手順はないので
経験者の方がいらっしゃったら教えて下さいm(__)m

66 :
下がってるので上げときます

67 :
まず床に叩きつけます

68 :
リアルアーケードPro.V サイレントHAYABUSAなんだけどさ
なんでPSボタンで起動できないの?w
不便だよねえ、USBケーブルで物理的につながってんのにさ
一々付属パッドでPS4起動させてからRAPを認識させなきゃいけないしw
スタンバイモードから復帰したときもRAPの存在が忘れられてるからまた認識させ直しとかさ

付属パッドとRAPしか使ったことが無いから知らんのだけど、
他のアケコンや社外パッドも同じ仕様(PSボタンで起動不可)なの?
付属パッドと同じ仕様にするくらい簡単なことだと思うんだけど、
なんでわざわざこんな不便な仕様にしたんだろうねw

69 :
あとRAPでグラディウスやってんだけどなかなか上達しないw
三和レバーとボタンに換えてみたり、セイミツレバーと強化ボタンに換えてみたりと
色々いじってみたけど、すぐ地形とかに突っ込んで死んじゃうw
あといじるところといったらレバーのガイドを変えるくらいしか無いかと思うんだけど、
丸メインガイドにすると操作感は結構違うものなの?
まあ、1番の問題はオレがへたっぴ過ぎることなんだけどさw
ちなみにセイミツ強化ボタン(1.25Nと1.5N両方試した)は結構固いねw
ソフトの連射設定に頼ってるから基本はボタン押しっぱなしにしてるだけなんだけど
反発がわりと強くて疲れちゃうわw
結局中の強化スプリング取っちゃったら一番いい感じになった
要はセイミツのノーマルボタンがオレの好みだった
三和ボタンは気持ち柔らかいから、セイミツボタンのが好きだったわ

70 :
そういうのはTwitterに書きなさい

71 :
ヘタクソはすぐ道具のせいにするよね

72 :
>>70
まあ、そう言わずに教えてよw
PSボタンについての不満とか上がらないの?
オレその点すげえ不満なんだけど
>>71
確かにそうねw
だけど道具ってのは重要よ
いい道具を使うといい仕事に繋がるからね、気分も乗ってくるし

73 :
単芝の自分語りは他でやってください

74 :
うん、そうだね

75 :
>>57 >>69なんだけど、
丸メインガイドに換えてみたけど操作感が全然違ったわ
換えて正解だったな、グラディウスノーミスクリア出来たわw
あとはレバーのベース板も換えてみた
RAPにセイミツレバー(LS-32-01-SC)を取り付けてみると、
・SSベースだとちょっとレバーが長かった、コンパネ天面からレバーボール下端までの距離が約22mm
・SEベースだとちょっとレバーが短かった、コンパネ天面からレバーボール下端までの距離が約17mm
どっちも微妙に気に入らないw
で、ちょうどいい高さにするためにRAPにレバーを取り付けるところに2mmのプラ板を間に挟んだら大正解!
・SSベースで2mmのプラ板を挟んで取り付けると、コンパネ天面からレバーボール下端までの距離が約20mm
↑これがオレ的ベストw
レバーの高さで数mmの差ってビックリするほど操作感変わるから試してみるといいよ
レバーを長くすることは難しいけど、短くするのは間に挟んで取り付けるだけなのでお手軽だね!

76 :
ちなみにRAPの標準レバー(オレが試したのは静音タイプ)はダメだね
手を離したときに反対方向に跳ね返って入力されてしまうクソレバーだわ
音が静かな点だけは三和やセイミツより優れているけど、跳ね返ることで台無しにしている
三和とセイミツは長年ゲーセンで使われるだけあって、跳ね返りも無くいい感じ
セイミツのほうが若干固いと言われてるらしいけど、オレには違いがわからんかったわw
ただし、カチカチ音が気になると言えば気になる、音の大きさは同程度
どちらもオムロンのスイッチが組み込まれてるから当然っちゃ当然か

77 :
何も得るものがない投稿

78 :
そうかw
レバーの高さの重要性について気付いてもらえたらと思ったんだけど
まあオレはベストなアケコンが完成したんでこの辺で消えるとするよw

79 :
その辺の違いはメーカーだけにとどまらず製品ごとの仕様の違い含めてすでにまとめられてて既知の話だから

80 :
大発見とでも思ったんですかね

81 :
へー、まとめWiki斜め読みしたけどレバーの高さについては気付かんかったわw

82 :
なんで自演するの

83 :
なんなのこの流れ

84 :
またホ○ガ○ジか

85 :
↑害爺

86 :
明日秋葉原のツクモでPantheraEVO10台限定だけど、税別19,800円だから買ってあげてね

87 :
旧パンテラみたいにワンタッチで中開けられるアケコン他にある?

88 :
>>87
MadCatz TE2+

89 :
hitboxについて質問です
?愛知だとどこで買える?
?公式hitboxだと右+左=Nだと思いますが不便に感じた部分あるでしょうか?(やるゲームはギルティ/鉄拳)

90 :
https://www.youtube.com/watch?v=g1WcJTuatSo

91 :
AmazonパンテラEvoめっちゃ安いな

92 :
>>91
見てみたら評価が極悪でワロタ
ケニーオメガのタイアップも謎めいてる

93 :
なんでEvoじゃない古いほうを量産しなかったんや・・・

94 :
よっぽどダメなんだな
旧パンテラ再生産して

95 :
evoが日本で売れてないのは設定価格がおかしいのもあるからなぁ
初代でコスト掛かってた部分を無くしお求め安くしました!って事前に言ってるのになんで初代より高くなってんだよってw

96 :
EVOはボタン以外は悪くないんだけどね
重量は重いのも軽いのも別々に需要があるので絶対評価にはならん
ボタン換えるの前提なら良くできているし、追加費用なく天板グラフィック変えられるのは良い個性だね

97 :
ボタン交換前提なら14800円でも高い
9800円なら考えてもいいw

98 :
今やホリもボタン換装前提だからな
アケステの裏側におもり金属剥き出しのRAPよりはパンテラかな
2万超えたら要らない

99 :
>>98
どうやってファイティングスティックミニ交換するんだ

100 :
下級品は考慮外です
パンテラ売り切れたな
入荷待ちでもセール価格で注文出来るところは流石アマゾン
Victrix待ちじゃなければ買ってた

101 :
男は黙ってqanba obsidian

102 :
>>99
基板以外全とっかえで

103 :
格ゲー板の方で聞いたんですが荒れてて無理みたいのでここで聞かせてください
空洞に100金の台所スポンジ詰めるつもりなんですが接触してるとまずい部分や
劣化でボロボロクズが出たりするのでしょうか?新聞紙のほうがいいでしょうか?
注意する部分があったら教えてほしいです

104 :
導電性のないものは
何に接触してても基本問題ないよ
別に大した電流が流れるような
デバイスでもないし
どうしても気になるなら基板の表面の
実装部品にだけ直接当たらないように
僅かに隙間作っときなはれ
新聞紙はデッドニングの効果低いから
詰めてもあまり意味がないけど
別に古タオルとかでもいいよ

アケコン内は直射日光も当たらないし
よほど変な素材のものでもない限り
経年劣化も心配ないかと

105 :
消音させるつもりなら、レジェトレックスみたいな消音シートを天板裏やケース内側に貼るのが良いよ。
細かくカットして貼っても効果有るし
スティックが重くなるので安定感も増すよ

106 :
>>104>>105
新聞紙はそんなに効果ないんですね、消音シートというのもあるんですね
電気のショートもそんなに気にしないでもいいんですね、ありがとうございました!

107 :
すきまパテも静音化に使えるよ

108 :
パテとか隙間なく詰めるのが
多分一番効くだろうね
ビーマニコンとかのDIY例でも一番効いたとか聞くし
自分はRAP軽量化して使ってるぐらいだから
比重の高いものは入れたくないのでスポンジ
隙間なく詰め込んだけどこれでも十分だと思う
これに静音化したノーマル三和レバーと
静音三和エラストマーボタンで
なんの不満もない静音具合になってる

109 :
今年のカプコンカップ
グランドファイナルに残った二人、両方ともパッド勢でしたwww

110 :
パッドのが普通に有利だしな

111 :
鉄拳はまだアケコン有利なんだろか

112 :
レジェトレックスは悲惨なことになるからレアルシルトにしなはれ

113 :
>>111
バーチャは鉄拳はアケコン有利やろ
ちょっとくせのあるステップ移動頻繁に行うから

114 :
へたくそほどそう言うよな

115 :
f500v2というアケコンを買ったのですが一か月ほどでレバーがへなへなになってしまいました
レバー交換したいのですが調べてもよく分かりません
必要なものを詳しく書いてくれませんか

116 :
まずそのゴミは捨ててrapでも買いましょう
中古なら現行のvでもnでも6000ぐらいからあるし
v3でもそのゴミより遥かにマシで3000で買える

117 :
調べて解らないならここに書いても解らないだろう
買い替えるほうが皆幸せになれる

118 :
調べて解らないならここに書いても解らないだろう
買い替えるほうが皆幸せになれる

119 :
f500v2で検索しても出てこなかったがMayflash …?

120 :
開けるためのドライバー
開けた後の画像をupするためのカメラ
やる気

121 :
ps4でキーボードからアケコンって乗っ取りできないっけ?

122 :
ホリの新型PS5までお預けなのか
他社もへぼい物ばかりでもう何年も買ってねーよ

123 :
刃のその他ボタン横付けってスト5のトレモ時とか面倒くさいですか?
Obsidianノワール換装と悩んでるんですが

124 :
>>123
オブシ持ってるけど操作系のボタン横並びになっててかつ小さくて押しにくいよ
コストかけたくないならヤフオクでNハヤブサの状態良い奴買えばいい
天板に全部まとまってるし最初からノワール配置

125 :
astroとか高級コントローラ出してるけど
来年のPS5て使えないって考えると買う気しないな

126 :
>>124
やはり小さい故に押しづらいという問題もあるんですね
ありがとうございます、参考になりました

127 :
ゲーセンがノアール筐体からグリージョ筐体?に変わってるらしいが
ボタン配置はノアールのままなの?

128 :
ボタン24パイに天板改造したいんだけど天板脱着割と楽でお手頃な機種ないですか?

129 :
Xboxは新ハードになってもOneの周辺機器全部対応するみたいだしPS5もやってくれねーかな。
メイン使用先はPCだからそこまで困らないけどできるならハード側の都合でアケコンは増やしたくない。

130 :
アケコンが接続出来るけど不明なデバイスで使えなくなったんだけど5年位で基盤壊れるもん?
割と長く使えたから満足ではあるけど平均寿命どれくらいなんだろ

131 :
ホリは7年他は4年って言われてるな

132 :
基盤死んでもパッド乗っ取ったりAFBとかに差し替えてやればいいさ。

133 :
SONYは環境問題とか考えない企業だからPS5とPS4に互換性もたさない

134 :
アケコンは激しい振動不定期だし設置もしないから壊れやすくはあるな
うちの初代VLXも初代TEも健在だがそもそもあまり使ってない

135 :
錆で死ぬ方が多いかもね。

136 :
Qanba ObsidianのPC使用時の挙動教えてください
HORI製のだとXBOXのドライバ使って、XBOXコンとして動作するようですが
Obsidianも同じですか?

137 :
HORI    ボタンレバー自社産にすべて切り替え 値段が高い
MADCATZ       倒産
知名度の低い中華産   三和部品使用 (三和のコピーかもしれないけど)

138 :
ottoのDIYキット使ってる方いませんか?
使い心地を是非伺いたいです

139 :
>>115
F500v2ってMayflashのヤツ?

https://www.4gamer.net/games/435/G043512/20180921021/
とりあえず、この記事に内部写真が有るな

コメントでは
「三和電子製などのパーツへ簡単に交換できる」
とか無責任に書いてるけど、
写真を見る限りでは元々付いているレバーが三和の5ピンコネクタタイプではなくて
スイッチからの配線がそれぞれ独立しているタイプでしかもファストン端子を
使わずに直接半田付けされてるので、とりあえず「簡単に」交換は出来ないかな

簡単には交換出来ないけど、同じMayflashのF300と同じ筐体を使っている
8bitdoのN30というアーケードスティックのレバー交換の記事
http://retoro-game.blog.jp/archives/74632408.html
を参考にすればほぼ同じ手順でレバー交換は出来ると思います

この方の記事の通りにやるなら、記事の通りにレバー、5ピンのコネクタ付きケーブルが部品として
あとは半田ゴテ、半田、熱収縮チューブ、ニッパー、被覆剥き等が工具と消耗品として必要

140 :
この方は元々の配線を途中で切ってますが、まぁ半田ゴテが有るなら、スイッチの部分の
半田溶かして外しても良いでしょうし、やり方は色々

別のアプローチとしては5ピンコネクタの配線の先に元々の配線が基板の接続用に使っているコネクタと
同じコネクタ(大抵は汎用品のコネクタを使ってる)を付けて置き換える手も有ります(圧着ペンチが必要)

上記のいずれにしても、手元に一通りの工具が有れば実質レバー代と5ピンケーブル代ですが
それでも三和電子さんの直販価格で2530円と528円
これから工具を揃えたり端子やコネクタを揃えると更にお金がかかります

F500にも最近はEliteモデルという三和電子のレバーとボタンを使ったタイプが有るようで
上に貼った記事のF300Eliteの内部写真を見る限り、Eliteなら最初から5ピンケーブルで配線されているので
交換も簡単ですし、そもそも三和さんのレバーならそんなに簡単にダメにはならないので
交換が必要になっていない可能性も高かった訳で、Amazonでの価格差(3000円)を考えればElite買っとけば良かったという結論になる訳ですが

141 :
自作の話題はok?
24パイhitboxの型紙印刷したくて載ってる所教えて欲しい

142 :
自分の手の形とか指の長さにジャストフィットする配置で作ればいいだろ

143 :
ごめん自作スレみっけたから無しで

144 :
>>141
アーケードスティック自作スレ Part5
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gameurawaza/1530165289/

145 :
hitboxスレあるだろ

146 :
ヒットボックスは何で24Φなんだろうな
右手で移動入力しないから手が窮屈でしかたない

147 :
はぁ。

148 :
ひぃ。

149 :
個人的な見解としては、右手で上ボタンを押すには、24mmのが移動距離が少なくていい。
下ため技を持つキャラを使うなら24mmオススメ

150 :
ヒットボックスは不正みたいな扱い見てから興味なくなった
早くまともなもん出せコラ

151 :
ガフロコンとヒットボックスは全然違うだろ

152 :
個人でそう考えるのは勝手だけど、大会毎に規定があるか、CPTの規定に準拠するだろうに。
割とヒットボックス使ってる人増えてきてるぞ?

153 :
ヒットボックスが不正扱いされたことなんて一度も無いだろ

154 :
え!

155 :
ヒットボックスが不正てw

156 :
win10でRAP VXSA使ってる人いますか
windowsデフォのドライバだと使用できないんだけど

157 :
win10にVXSA普通に使えていますよ(´・ω・`)
デバイス一覧のほうでは REAL ARCADE Pro.VX
デバイスマネージャでは XBOX 360 Controller For Windows
になっているよ(´・ω・`)

158 :
MadCatz の E.G.O. って物凄い今更感だなあ
他社との差別化でノワール配置にしてくれたら考えるんだけど

159 :
>>158
ていうか、GameSir C2 にしか見えないんだけど…
ガワ同じだけど中身は違うのか?

160 :
マッドキャッツの名前使ってるだけみたいよ

161 :
>>159
中身同じだったらライセンス取れないから流石に変えてくると思うよ

162 :
>>159
見た目は完全一致だな
中華だと他でも別の会社で筐体使い回しのも有るからそのパターンかもしれないけど
キチンと売る気が有るなら非ライセンス品と同じ筐体ってのはマイナスにはなっても
プラスにはならないだろうから謎だよな

163 :
Madcatzも香港資本だからな
案外普通に繋がってるかも

164 :
ボタンの端子が錆等で固くて抜けなくなっったときにうまく抜くコツとか参考になる動画ってある?
youtubeにある適当なのを見たらみんな手でグイグイしながら抜いてたけど自分も古いアケコンでボタン取ろうとしたら配線の先端にあるビニールの中に入った

165 :
入りましたか…

166 :
錆落としスプレーとペンチは?

167 :
556吹いてからやってみたら?

168 :
ファストン端子の金属部分は折れやすくて
コード抜けても折れた端子がついたままになる
そうなった場合コードに詰まった状態になるので取り出すのがは難しい
取り出せないからボタンどころかアケコンがパーになったことがある

169 :
>>168
ボタン側が折れてケーブル側に残った場合もケーブル側が折れてボタン側に残った場合もケーブルの先ちょっと切って新しいファストン端子付けてやればよくね?
ケーブルが駄目になったならケーブルだけ交換するとか、アケコン自体が駄目になるイメージがわかない

170 :
>>164
アケコン改造スレでどうぞ

171 :
工具ないとカシメられないだろ

172 :
hitboxとか慣れるのにいいゲームあるかな?
移動やジャンプしっちゃかめっちゃかで右手のパンチキックも手が動かなくなっちゃった

173 :
>>170
改造スレってどこ?

>>171
ファストン端子のカシメなら電工ペンチで行けなかったっけ?
仮に専用工具買ってもアケコンよりは安いような気がするけど、

174 :
だから工具ないとだめやん?
ドライバーしか持ってない奴も居るしな
ファストン折れたくらいでアケコンパーにするのは愚かだと思うが

175 :
レバーやボタン交換のやり方を紹介してるサイトや動画は多いけど端子のカシメまで解説してるのは無いな

176 :
あのHit Boxにレバーが付いたハイブリッドモデル「Hit Box Cross|Up」が登場!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1231353.html
これすごい使いにくそうなんだけどどうなんだろう?

177 :
スマブラがちらっと映ってるけどこれハーフ入力にも対応してるってことなの?
それともヌンチャクでのみハーフ入力できるんだろうか・・・
蛇足で説明するとスマブラのスティック入力はアナログで倒し具合によってキャラの動きが変わるから
スティックの判定がオンオフだけだとできない動きが出てくる 格ゲーやらないからうまく説明ができてるのかわからない

178 :
CPT精神に対応したやつだっけ?

179 :
>アナログ/デジタル入力の両方を備えたハイブリッドなアケコン
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1231/353/html/hit_06.jpg.html
上下左右の移動ボタンがアナログなのww
えーっと、これはなんとなくレギュレーションをちゃんと守ってるような気がする。たぶん。

180 :
CPTって、アナログをデジタル的に使うのNGにしてたよね

181 :
>>179
すでにRedbull組手で使ってた選手いたらしいぞ
CPTだとどうかわからんが

182 :
そういえばgamerfingerのボタンをアキバで取り扱ってるのって千石電商だけ?

183 :
レッドブル組手の段階で「CPT的にダメじゃん」と言われまくってたからね

184 :
>>177
言いたい事は俺には伝わってるけど、格ゲーってか
スマブラをパッドとか(アナログ入力の有るデバイス)で
それなりにやった挙げ句にアケコンでプレイしようと挑戦した人間以外には
多分伝えるの難しいな
自分もスマブラしばらくやってないからアレだけど
確かスマブラはプロコン使うと移動とかはアナログスティックで
デジタル(十字キー)の方は「煽り動作」なんだよな
まず、その時点でアケコンのスティックがデジタルだけに対応してると
移動も出来ずに煽り動作するだけになる
で、アケコンのスティックをアナログの方に出力出来れば
一応の移動とかは出来るんだけど、元々の操作がアナログスティックを
「弾く」とか有って、単なるON/OFF以外の入力を要求してるから
元々ON/OFFしかないアケコンのスティックの出力だと
微妙な動作が出来ない(移動が常にダッシュになる、みたいな)んだよね
まぁ、普通に考えれば当然の結果なんだけどさ

185 :
ちなみに、とあるアケコン関連のネタを扱ってるところで
Switchのライセンス品の某アケコンに関して
「スティックの出力をアナログスティックに割り当てられるから
スマブラにもバッチリ対応」
みたいに紹介してるの見たこと有るんだが、どう考えたって
「バッチリ対応」なんかしてる訳無いんだよなぁ
お前はそのアケコンでホントにスマブラを遊んだ事が有るのか?
と、小一時間問い詰めたい気分になったわ

186 :
>>175
端子のカシメに関してはググるとエーモンかどっかのパーツ屋さんのページが出て来る
アケコンの為の解説じゃ無くて、車だかオーディオだかの為の説明だけど
十分参考になるハズ

187 :
アナログって名前ついてるけどデジタルだもんな

188 :
>>184
画像があったからcrossupはスマブラにも対応できるスティックなのかなと思ったけどそんなことはないのか
少し調べたら一応スマブラには対応してるらしい
他ボタン押しながらスティック入力で弱める補正がかかるとか
けどこれファイアフォックスとかで必要な16方向とかの入力ができない気がする 英語弱者だから間違ってるかも
ソースは一般の人のツイッターにある画像で申し訳ない
ttps://twitter.com/Nobuo_ATL/status/1207599210499055616
あと一応スマブラ専用アケコンはあるらしい
一般にはまだ販売されてないみたいだけど
ttp://www.altlabcontrollers.com/
(deleted an unsolicited ad)

189 :
https://www.tops-game.jp/products/detail.php?product_id=5659
できるけど本当にスマブラ専用になるし、高いからなあ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0318/297938
なんだかわからないけど新技術で、ボタン用のスイッチなら安く作れるらしい

190 :
ギルティギアで世界一を獲ろうと考えているのですがおすすめのアケステ教えてください
フランスのオータムスタンフェスに参戦予定です

191 :
ケーブル蓋の取れたRAP持ってるでしょ

192 :
ファイティングスティック for PlayStationR4に三和静音レバー付けたいのですがハンダ作業しないと無理なのでしょうか?

193 :
電工ペンチでカシメてもいいのよ

194 :
ファイティングスティック ミニに三和静音レバー付けたいのですがハンダ作業しないと無理なのでしょうか?

195 :
テープで貼ればok

196 :
CYBER・アーケードスティックって何配置?ビューに見えないけど独自かな
大会でも使えるやつ?

197 :
三和静音レバー買おうと思うんだけど、PS5用のアケコンが出たとしたら使える?

198 :
ボタンと同じただの接点なんだから使えない訳ない

199 :
質問者のレベル的に考えたら使えないかも知れない

200 :
さすがにUSB type-cに変わりそうだからVICTRI以外は変換かまさないとだめかもな

201 :
qanbaドローンなんかは三和のレバー取り付けるのに中削らないといけないみたいだし
一概にレバーは何でも取りつくことはないよな

202 :
削りなんていらんかったぞ

203 :
kneeレバーとゴールデンレバーってどっちの方がいいの?

204 :
ファイティンエッジにエラストマー付けたけどまだパコパコ鳴るなぁ…
これ以上の静音みんなどうやってる?粘土とか?

205 :
レアルシルト貼って中身にニードルフェルト詰める

206 :
>>205
ありがとう

207 :
CrossUPはCPTのルール上ダメでも大会側が使用OKの場合どうするんだろうな
向こうは鉄拳やスマブラ盛り上がってるからCPTのルールとかもう全然気にしてないんだろうか

208 :
40?くらいのレバーボールってどこかに売ってない?
サンワは35と45しかなくてさ

209 :
自作

210 :
balltop 40mmで検索する

211 :
CYBER・アーケードスティックの三和交換用のレバーハーネスって5ピンメスメスでいいのかね
Mayflash対応のやつで

212 :
RAP3の中身だけ使いたくて、ガワだけ4つほど余ってしまったんだけど処分するとしたら何が最善?
まず売れるのかもわからない

213 :
自治体次第
粗大か可燃か

214 :
>>212
オクに出せば結構いい値段で売れると思う

215 :
RAP3なら欲しいな
V3ならいらね

216 :
RAP3はせっかくブラスト配置なのに分解が面倒なのが残念よな

217 :
そうだっけ?

218 :
底板外して中から天板外さなきゃボタンやレバーにアクセス出来なかった
確かに面倒だった記憶がある

219 :
バスタブみたいな作りしてんだよね
RAP EX SEなんかは天板側から六角で開けられるように改良されてたな

220 :
海外の天板売ってるサイトで初期RAPの天板側から開けられるようにするキット売ってたな
と思ってサイト見に行ったら終了してた

221 :
ナットを接着剤で固定してしまうか
底板を外した後に出てくる樹脂の底に穴を開けるかだね

222 :
質問させてください。
三和の静音スティックに換装したんですけど、交換の際にレバーボールを締めすぎてスティックが動かなくなったところを無理やり動かしてしまい、内部でガチャっと嫌な音がしてしまいました。
今のところ幸い問題なく動いてるんですが、どこかのパーツが破損した可能性はありますか?

223 :
構造的にスティックの金属部分に過度に力が掛かっても折れたり割れたりヒビがはいるのは
無いだろうから ボール側の接続部分の埋め込まれてる受け側に力が掛かったんじゃないかね
内部のスティック下側はC若しくはEリングで止めてあるわけだから外れたりって事は
無いと思うが

224 :
>>223
結構なお値段したのでしょっぱなやらかしちゃったかなと落胆してんですが
構造的に大丈夫との事で安心しました。動作テストも異常なしなんで大丈夫かな。
返信どうもでした!

225 :
シャフトカバーと中ディスク挟んだ状態で玉締めたんだな
中ディスクの穴にシャフトカバーがはまり込む音が鳴ったんだろ
問題ないな

226 :
>>222
内部っていうのがどこかわからないけど、ボールにヒビが入ったか、レバーガイドが浮いたか浮いてたのがはまったんじゃない?
正常に組み付けてあるならジョイスティックはそう簡単には壊れないよ。

227 :
初歩的な話で申し訳ないですが
新品のヒットボックスタイプのQanba Obsidianが欲しいと思っています。
日本語の通販サイトでのとりあつかいってないのでしょうか?
海外サイトで売ってるサイトは見つけれましたが注文するの怖いです

228 :
取り扱ってないから海外で注文したら?
そもそもあれはメーカービルドではなくショップでカスタムされて送られてくるものだよ

229 :
そうなのですね
ヒットボックスタイプはメーカー(qunba)さんの正式な商品じゃなかったのですか
有益な情報ありがとうございます

230 :
検索したら日本語で扱ってる所いっぱい出てくるじゃねーか

231 :
ごめん勘違いw
ヒットボックスタイプな

232 :
ヒットボックスは操作激ムズでかなり人を選ぶ

233 :
次のようなレバーを探しています
・遊びができるだけ少ない
・柔らかい
等ソフトな力で操作ができるレバー。あと
・シャフトが長い
調べた限り全部にあてはまるレバーはなさそうですが、これに近いのは思いつきますか?
今は高反発三和静音+OTTO V5の一番遊び少なくなる設定+ナスレバーでSF5やってますが
もうちょい初動を少ない力で入力でできてシャフトもあとちょっと長いほうがいいのですが

234 :
LS32 に延長シャフトを加えた上で
内部のバネを少し切る
というのはどうでしょう

235 :
サンワ低反発静音にOTTO V5にThe Link2に軽いボールを合わせるのが良いよ
Link2はシャフトが少し長い
後はボールが軽い方が動き出しは軽くなるよ

236 :
ヒットボックスはPCゲームに慣れてるとめっちゃ簡単

237 :
>>234 >>235
ありがとうございます。試してみます><

238 :
>>235
普通のボール(35mmで30gぐらいの)より軽いのがあるんでしょうか?

239 :
ナスレバーってストVプレイする上で向いてるんですか?
元々鉄拳向きなのは聞いたことあるんですが

240 :
かぶせとかぶっ差しとか、握り方によるんじゃね

241 :
ワイン持ちがやりやすいってよ

242 :
かぶせ持ち+溜めキャラメインなんだけど、どうなんだろう

243 :
Twitchの某ウォーロードダルシムがナスレバー使ってて
毎日配信してるからコメントで聞いてみたら?
ナカマ増やそうとして優しく教えてくれるよ

244 :
ナスはスト5にも向いてる
前ステの入力がしやすい
薬指の付け根に引っ掛けてやる通称ウメ持ちは指が4本でホールドできるので力を入れやすい
つまみ持ちの人は違和感あるかもしれん
700円でできる改造だからすぐ試せばいい

245 :
格ゲーには魚ポコレバーが最強

246 :
HAYABUSAが正しいと信じたい

247 :
手持ちのアケコンの相対的な遅延具合を自分で検証する為に
複数のアケコンのボタンが同時押しされるようにしたいんだけど
下記のような両端ファストン端子のケーブル2本作って作って接続すれば大丈夫かな?

   ┌─♂
♀─┤
   └─♂

248 :
基本はそれでOK
回路保護(逆流防止)のためにオス端子の近くにダイオード入れるとなおOK
サイズは1N4148くらいが入手も楽でいいよ

249 :
ありがとう、電子工作まったくの素人で何も考えてませんでした
アケステ同士がショートしてる状態になるからそこはあまり好ましくはないという事ですかね
2本作るケーブルのうち、1本目のケーブルで整流ダイオードを同じ向きで♂側付近に設置して制作し
2本目のケーブルはダイオードの向きを1本目とは逆にして制作する
接続する時はそれぞれの電流の向きに注意する、という具合なんでしょうかね?
週末にパーツ買ってきます

250 :
トレーニングモードだと技出るのに実戦になると焦って出せんからバッドにしよかな
アケコンもったいないが
もともとゲーセン行かんのにアケコンに憧れて買ったからな
スーファミでスト2やってた時は普通にパッドだったし

251 :
そうですか

252 :
HORIさんに1つ提案
イラストレーターとかが斜面がついたテーブルを使ってるけど、
ああいう感じでアケコンも角度をつけられる装置を作ってほしい
正座して太ももの上に置くと、どうしてもヒザの方に下がっちゃうんだよ
だから正座勢は平行に置きたいのに傾いちゃうんだ
もしこれが俺が太ってるのが原因なら作らなくていい
痩せてる人はそんな事ないのかなー

253 :
クッシ

254 :
テレビの前に正座して格ゲーとか昭和の小学生かよ

255 :
そうか
だから誰もそんな提案をする人はいなかったのか
そういう事かリリン
・・・リリンって誰やねん

256 :
清少

257 :
https://somajapan.jp/soma-preparationsoma-t004e/
こういうのの太腿のところにマグネットシートをはっつければいいのか
あ、角度はまあどうにでもなるから

258 :
だっさw

259 :
斜面ついたテーブルを買えば済む話じゃねえか

260 :
ゲーミングチェア買えない奴がいると聞いて

261 :
知らないだけで教えたら買うのでは

262 :
太ももにスティック置いて遊んでる姿は
後ろから見ると激しいオナニーしてるようにしか見えないからな

263 :
かまわんよ
その実態を冷静に誤解なく解釈しても結局オナニーなんだから

264 :
そもそも正座勢って何?そんな人種いる?

265 :
>>259
製図用とかかな

266 :
アケコン勢は9割イスで膝置きやろ?

267 :
台座作ればいい。ホームセンターで材料買えば安く出来るでしょう

268 :
https://nafco-online.com/products/detail.php?product_id=24667524
こうゆうの底面に両面テープで付けてカットするか薄いスチロール板を積層にして調整するとかしたら?
痛くないし冷たくないし重くないし高くないし難しくないよ

269 :
https://gourmet-note.jp/posts/12638
参考に

270 :
オブシディアンのpsボタンが頻繁に埋まったり誤作動するので交換しようと思ってるんですが
交換対象商品がみつからず困ってます
バッド用のボタンゴムラバー等で代用できますか?

271 :
呉工業にお任せください
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=94

272 :
山善(YAMAZEN) 木製パソコンデスク(幅60) ダークブラウン SLS-7560D(DBR)
尼で6200円
これ買ってきてアケコン乗せるなり、穴開けてスティック取り付けてアケコンにするなり改造するといい
椅子に座りながら60インチ以上のモニターでゲーセン感覚で楽しめる

273 :
中古のアーケード筐体買うのが一番だよ

274 :
ファイティングエッジのL3R3が押しにくい位置にあるのなんとかしてほしいな
誤作動防止なら天板の上部が落ちるように角度つけてさらに水平より下に埋め込みボタン設置するとか色々あるだろうに
なんであの位置になったんだ

275 :
大会だと押した瞬間に失格だから配慮したんだろうな

276 :
ただ単にPS3の刃を使い回して設計したからあの位置にしか配置できなかった
タッチパネル不評だったやん?

277 :
中古のアーケード筺体って買ってもブラウン管の廃棄に金掛かるし、メンテパーツも売ってなかったりでいいことないと思う

278 :
アケコンの相場急に上がってるけど
暇だから格ゲーって需要なんかね
rapvとか中古でも12k新品なら20k以上ついてる
こないだまで中古5kとかで買えたんだけどな
まぁ今さら何も要らんから相場眺めてるだけだが

279 :
新型コロナで輸入品の流通止まってるからやぞ
ネットショップで品切れ多い

280 :
使ってないノワール天板にしたオブシディアン あるけど高値で売れるかな

281 :
売れるだろうな
家籠りでゲーム需要が↑↑だけど、中国からの流通ストップで
品が全然無いからな

282 :
ファイティングエッジ刃の天板って回転防止ツメの切れ込みないけど三和ボタン嵌める時にいちいち削る必要あったりするんかなこれ

283 :
無理やり押し込んだら駄目だよ
初めての娘とするみたいに、優しくな!

284 :2020/05/14
コロナほんまはよおさまってくれ
テレワークになった隣人からアケコンの苦情くるし大会はなくなるし

Bloodstained: Ritual of the Night Part40
【配信者スレ】Rainbow Six Siege/レインボーシックス【大会】16人目
ペーパーマリオ 総合スレ Part25
【PS4/XB1】Anthem アンセム part190
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part483
【PS4/XB1】Paladins/パラディンズ総合スレ Part25【Switch】
【PS4】Marvel’s Spider-Man Part 2
【PS4 / XboxOne / Switch】Alien Isolation/エイリアン アイソレーション Part 8
【3Dワールド】3Dマリオ総合 ☆23【オデッセイ】
【PS4/XB1】Dead by Daylight part159
--------------------
【大韓・アシアナ航空】韓国二大航空会社向けに緊急輸血2.9兆ウォン…集中治療室から出るには追加で8兆ウォン必要 [4/25]
東大阪のネジ会社について語ろう
【目黒虐待死】死亡の5歳長女、外出の形跡は引越し挨拶の1回だけ。毎朝4時に目覚し時計で一人で起きてひらがなの書き取りをしていた★3
AX-1/ディグリー/NX/SL/XR/XLR/BAJA 29束目
【連鎖】三國志戦記総合スレ3【連環】
【洒落】エロゲースレッド13166【Share】
ららマジ第271楽章
参考になりそうな画集・イラスト集・写真集など
FXブログ「読みなよ。」スレ★2【勝率ほぼ100%】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1020 【Youtuber】
【へびーん】カピバラさん★14モシャ【にょろんり】
大分県中学高校総合スレッド
Fate/Grand Order まったりスレ3600
【Jingle】ジングルベル【Bells】
シャルル・ド・ゴール国際空港
【コテOK】統合失調症(旧精神分裂病)雑談スレ★31ワッチョイ静岡の在日自民支持タカトシtwitter友募集
◆ポークビッツ嘘つき喫茶◆PART2
【アンガールズ】山根良顕の肉体改造 with コアラ
カラオケアプリsmule44
【葛西臨海公園】〜【船橋】オフ【雑談可】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼