TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP52
● 2輪ロードレース総合 273(MotoGP/SBK etc.)
■デビット・クルサード先生の確変指南道場55段目■
F1から【2018も鈴鹿に集合しようぜ36】クラブマンまで
【中村有沙】キミ・ライコネンPart97【マジ天使】
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP45
【中村有沙】キミ・ライコネンPart97【マジ天使】
☆フェルナンド・アロンソ Part79☆
【HONDA】島根製F1ホンダエンジン【168基目】
【優勝】ルイス・ハミルトン総合52【ペナルティポイント】

SUPER GT GT300クラスを語るスレ 105Lapdown


1 :2018/05/22 〜 最終レス :2018/07/01
!extend:checked:vvvvv:1000:512

SUPER GTのGT300クラスを中心にした話題を語るスレです。
※痛車ネタ・アニメネタはこのスレの話題では無いので自粛してください。
 (ただし、走行に関してなどレースに直結した内容ならOKかも)

公式サイト
http://supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/

関連スレ
SUPER GT 2018 Vol.256
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1526298648/

前スレ
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 104Lapdown
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1523679099/

ワッチョイ有りでスレを立てるには本文中一行目に次の文字列を加えてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
いちおつ
イカより先にイカ二貫

3 :
>>2
い!か!に!か!ん!

4 :
10HのタイヤはS耐のタイヤと一緒でしょ?
S耐鈴鹿の予選最速がエンドレスGTRの山内で2'00.680だから、それぐらいが妥当なのでは

5 :
マルチメイクでよかったのにな
ニュルみたいにピレリ貼って
タイヤはBSみたいな…

6 :
タイムなんてBOPでも変わるだろ

7 :
500スレは最早ガイジとアンチの博覧会

8 :
ワンメイクはワンメイクなりの面白さがあるから
マルチメイクは結局タイヤメーカー次第になるし

9 :
アップガレージ号やらかしちゃったな。しかもタイへの船便という時間の猶予がない状態なのに...

始まっていきなりクラッシュしたらしいがピレリタイヤが普段使ってるのより固くて温まらないての理解してなかったんだろうか?

10 :
>>9
ヤンマーの売上金でどうにかしろ!

11 :
マーデンバラがニスモじゃなくてアップガレージでR32のサス買ってたな(笑)

12 :
アップガレージR32スカイライン


いけるやん?

13 :
ん?
まさか鈴鹿10Hで使う車両ってSGTで使ってる車両と同じだったのか?
別車両用意してるのだと思ってたぞ

14 :
ゲイナー(新車)とGSR(去年まで使用した車)は別車両
その他は全て鈴鹿戦でレースしたマシンそのもの

15 :
>>9
去年の土屋みたいに自腹で航空便だな。

16 :
スクーデリアキャメロングリッケンハウなんちゃらを生でみたいよ

17 :
中山友貴やっちまったか。まあドライバーは怪我なさそうだけど

18 :
>>13
本来24時間レースなどにも出てる車なんだから別の車用意する方がどうかしてる

19 :
柳田真孝を現地で応援しよう! ソウルでの観戦ツアー
っての見て、そういやGT300のシートからも漏れてしまったんか
どうしてこうなった

20 :
>>19
漏れてないぞ
#360の第4ドライバー様だからな

21 :
>>20
第4ドライバーのるチャンスあるのか?

22 :
>>21
柴田さんが今シーズン絶望の可能性があるから500マイルで走るんじゃない?

23 :
>>18
エンジンは流石に替えるよね

24 :
>>23
ライフが十分にあるのでGT3の多くはシーズン前にオーバーホールしているなら代える必要がないはずだよ。

25 :
ライフはW12気筒なので代える必要がないはずだよ。

26 :
>>9
大丈夫だ
ロータスもやったから
MCと相性あってないんじゃないか

とりあえず
柔らかすぎるんだと思うぞ
タイヤの汚れ方がすごかったから
コンパウンドと言い出したらキリがないが

27 :
>>15
モノコックがいってそうな感じだったからな
のせるとこみてたが
一見大丈夫そうだが中はいってる…感じ

28 :
どっかに画像でてるん?

29 :
武士「去年SFの経験のある山下とFCJでしか走ったことのない孝充のタイム差は0.8秒あった。今年孝充は坪井との差を埋めるべく自腹でF3レンタルして走った。
 同タイムだけどQ1よりQ2の方がラバーが乗るから0.2〜0.3秒坪井のほうがマージンあるとしても、努力の結果を見せてくれた」

30 :
午前は2分01秒173、午後は2分01秒146と、
ともにトップタイムをマークしたのは藤井がドライブした
D’station Racingのポルシェ911 GT3 R

スーパーGT第3戦鈴鹿の予選タイムと比較すると、
コンディションや気温の違いこそあれ、4?5秒の差がある
http://www.as-web.jp/supergt/372847?all

10h用 ピレリタイヤ
2分01秒台が決勝想定だとしたら、SGTと大差がないことになる。
アタックしてならS耐と同程度?

31 :
>>29
走行経験が多いマシンでそんなに実力差があるなら500とか無理やん
って思ったのはおれだけ?

32 :
大丈夫
なんだかんだ
海外がいろいろやってくれるから
実力より経験が勝る
暑いとピレリがどんだけ持つかによるが
たぶんミシュランと横浜の間くらいやろ

33 :
今300にフォーミュラ経験がない人たちってどのくらいいるの?

34 :
ピレリとMCの組み合わせはイマイチか

35 :
車重の軽いMCでは全然適正な温度にまで上がらない感じでグリップしないとか?

36 :
10時間の話はブランパンスレに行ってどうぞ

37 :
>>36
鈴鹿10hはIntercontinental GT Challengeの一戦なのでブランパンスレもスレ違いって言われるぞ

38 :
MC絡みの話ばっかだろ

39 :
300のマシン出るしスレチじゃないけど

40 :
>>37
少なくともSRO管轄なんだからここよりは全然スレチじゃないぞ

41 :
>>37
ブランパンスレじゃなくて海外GTカー総合なので
まあ海外じゃないけどIGTCの管轄だからあそこはスレチじゃない

42 :
過疎スレに誘導して追い出そうとしてるけど何でだろうね
このスレも無関係じゃないのに…

43 :
次戦まで2ヵ月以上インターバルあって特にネタも無いのに
GT300マシンに関連する事までスレ違いってネタ無くなるぞ

そういえば第4回の公式テストって日程出てたか?

44 :
>>25
スベってんじゃねーか
エンジン交換手伝ってたジャコメリさんに謝れ

45 :
>>43
もてぎじゃないのか
10月かなんかじゃ

46 :
>>35
ムンクラもそれに触れてたが
セッティングが鈴鹿GTとは違うらしい
割とMCとかだといじれすぎて
かえって微調整が難しいかもな
エンジニアを東條さんとか知恵を招いた方がいいな
文殊の知恵だな

47 :
>>33
上位走ってるようなのだと谷口、富田くらいじゃない?
他はカテゴリーは違えど複数シーズン何かしらに乗ってたと思う。
ジェントルマンはわかんないけど。

48 :
やらかしたのがタクティじゃなくてよかったよな
レギュラードライバーだったのが救いだ

49 :
富田はFJでフォーミュラ経験してたりする

50 :
>>47
谷口はF1マシンなら乗ったことがあるぞ

https://youtu.be/gXW5VXXFILk

51 :
>>50
乗った事があるかどうかじゃ無くてフォーミュラのシリーズに参戦した経験があるかって話だろ

52 :
ネタだろどう考えても...

53 :
ここ冗談通じない人多くてこわいよ。ちょっとでもドライバーの中傷まがいのこと言うと通報だーみたいなやつばっかだし

54 :
そのうちTKのことウェイトハンデって言ったらマジギレされるスレになってしまうのかなぁ

55 :
>>47
富田 S-FJデビューレースの様子。高森、DIJONの庇護下で2014年にS-FJ出てる。
http://www.hakase.tv/ms/takamori10.html
短期間でゲイナー入り、2015年のゲイナー王者獲得アシストと割ととんでもない流れ

56 :
>>54
TK自身がネタにしてるうちは大丈夫だろう…

57 :
>>55
GT-Rのワンメイクも出てなかったか

58 :
>>57
フォーミュラはS-FJだけって話じゃない?

59 :
ハゲとか顎もやばいかな

60 :
>>57
元々はGT-Rのワンメイクで高森に目を付けられた感じ

61 :
石浦オフサイドも「なんでサッカーの話してるの?馬鹿なの?」

っていわれちゃうのかな?

62 :
SAGAさんは大抵の事許してくれそう

63 :
ハゲだのデブだの、下らない
ドライビング以外でレーサーを語るのは厳に慎むべきだろ

64 :
>>62
それにしても
赤福さんは寛大やな
おこならないから

65 :
タイ戦にワイルドカードで
AASモーターポーツがベントレーコンチネンタルGT3で参戦!

66 :
MC勢はSGTのマシンそのまま10Hに出るのか
壊れた時のこととか考えてるんだろうか

67 :
>>66
「壊れてから考える」に決まってんじゃん

割りとマジで

68 :
適当に計算してみた

2018 Round3 SUZUKA GT300
Q2 best 1'55.531 Race best 1'59.252

2017 Round6 SUZUKA GT300
Q2 best 1'57.543 Race best 2'01.228

近年の鈴鹿1000kmでの周回数 160周前後(930km 約5.5-6時間)

この前のピレリタイヤのテストを参考(best 2'01.146)
タイヤの事も考え2分10秒でラップした場合 276周(1600km)
(ピットインとかのタイミングは無視)

MC JAF-GTにとっては未知の領域ではあるよな

69 :
>>29
同じ土屋が同じ趣旨の事を言ってるのにドリチンのアレより納得出来るのは何故だろう

70 :
>>68
だがつちやが参戦しないからなぁ…
18も開発うまくいってても
元祖開発つちやの実力もみたかったなぁ
18は武士をオブザーバーに招いていいと思うの
それよりエンジン持つのかね…
ブレーキも…
一応セミ耐久で開発してんだろうけど

71 :
>>70
エンジンはもとLMP2でGT300ではさらにコストを配慮してライフ伸びているみたいだし大丈夫だと思う

72 :
大丈夫、安心の童夢設計だ
最終ラップには出てくるから…

73 :
18は由緒正しきMC1号機だし

74 :
つちやはS耐で浪費癖の人が衝動買いしたRCFのメンテしてるけどそれで参戦しないのかなぁ
富士24h終わって余裕があれば追加でエントリーするとかだといいけど

75 :
去年の35号車って2014年のタイに出てた個体?

76 :
坪井F3も連勝で凄いね
来年500行きは待った無しかな?

77 :
>>75
去年の35は16年のタイで出た個体だから別物

78 :
誰が弾かれるかな

79 :
WEC組専念させれば解決
中山、蒲生、松井のニュルと300で見慣れた顔も一人くらい上げてくれないかなぁ

80 :
10hのエントリーって終わったんだっけか

81 :
>>78
今の状況で決めるなら可夢偉だろうなぁ
可夢偉は本来フォーミュラの人だと思う
SFではあのKCMGであと一歩の所まで迫れてるんだし

とは言え鈴鹿もコバライネンのミスでリタイヤしたから
可夢偉はまともに乗れてないし結論出すにはちょっと早過ぎるかな

82 :
>>80
フルグリッドは埋まったらしい

83 :
それにしても
シリーズ参戦マシン使ってまで参加するチームはすごいが
実際マシンライフ消耗凄そうだが…
シリーズ大丈夫なんだろうか
メンテを入念にやるとしても

84 :
300gでメーカーの飼い犬系便利屋ドライバー
教えて

85 :
>>84
あなた2週間前の前スレで同じ話題出してるんだから見直してきたら

86 :
レス古事記にレスつけんなや

87 :
武士キレてるがな

88 :
武士ブチ切れじゃねーか!必要だよ!

89 :
座談会って都落ち対談の事やんな?

90 :
なにが書いてあるのか読んでないが
平手、小林、安田か

91 :
>>90
このさんにんか。
よんでみる

92 :
>>82
マジ?あのペースで?

93 :
>>92
どこだったかな?エントリー申請蹴られたらしい
吉本さんのところだったかな?

94 :
埋まったからなのか
単に嫌いなのか

95 :
富士10h、富田の所がスポンサー絡み?で欠場だって

96 :
ごめん富士10hなんて無いしS耐だった…
スレチスマソ

97 :
>>87、88
差し支えなければ、何の記事か教えて貰って良い?

98 :
>>97
オースポのGT300座談会らしい

99 :
>>92
ブランパンアジアの日本ラウンド参加チームがそのまま鈴鹿10Hに参戦する可能性を考えると50台は意外と現実的だったんだけどどうなったんだろうねえ?

100 :
安田と平手がひたすらMCはズルいズルい言ってたからな
MCがBS履いたらGT450だって

101 :
しかし土屋の所はレース界から嫌われてるんだな
谷口も同じ事言ってたしね
MC以外のマシン使ってるチームの共通認識なんだな

102 :
>>100
マジか
平手も安田も500でBS経験者だから変な説得力・・・

103 :
自由に乗れるはずなのに、何故かハイブリッドを魔改造したり普通にGT3車輌を買ってきて文句言う人達

104 :
あと安田がタイヤ無交換はマジで萎えるから止めろや
タイヤ交換必須にしろって言ってた

105 :
ならデカい重いGT3を1100kgまで軽くしてから言えって話

106 :
所属メーカーで無交換しまくっているチームがある安田がそれ言ったらダメでしょw

107 :
GT3が重いのはある程度のコストキャップがあるのとBoPでウエイト積まされるからであって、軽く出来ないわけじゃない。
その辺を無視した軽量なMCがズルイと言われてるんだろうよ。

108 :
安田や平手の発言も谷口と同じでMCの外堀埋めてる感じだよね
今年の結果踏まえて来年GTAも動くかもだが、土屋にしたら溜まったもんじゃないのもわかる

109 :
>>106
最近の近藤って言うほど無交換してたっけ?

110 :
>>109
2016の代替戦もてぎ以降は記憶にないね
それでも一つの作戦としてあるんだから潰す必要はないと思うけど

111 :
MCの競技車両としての実力と伸びしろは実際に圧倒的でしょ
鈴鹿みたいな高速テクニカルトラックで意外なほど一部GT3が速かったのは、レースの結果という視点でMCとバランスさせるという意図が"正しく"作用した結果だろう
あれだけタイヤがズルズルの状態で、タイヤが厳しかったとはいえずっとマシな状態だったBRZと86MCを抜かせず延々ブロックし続けられたGT3は決して冷遇はされてない
RCについては言わずもがな
100kgくらい重いクルマが、S字や逆バンクでJAF勢と全く遜色ない走りをできているわけで
そらタイヤが終わっててもベテランが乗ってりゃ抜かれるわけねえよな、という

112 :
スポット参戦で勝ちまくったハンコックポルシェが悪いんだよ(適当)

113 :
>>111
MCの伸びしろが圧倒的でGT3は冷遇されてない。どっちを擁護してるのかわからんw

114 :
BoPがうまく働いているってことが言いたいんじゃないの

115 :
最初からレーシングカーとして作られたものに市販車みたい殻かぶせたのと
あくまでも市販車を切った貼ったしてレーシングカーに近づけた車なら前者が圧倒的に有利なのは間違いない
その辺は性能調整でどうにでもなるけどホッピー以外のMCはいい迷惑

116 :
正直、平手の所がMC批判はちょっと微妙だわな
あのマシンも大概だぞ

117 :
BoPでレース結果を調整しようとするのは競技性の観点からやるべきではないしやめるべき
しかし現状のWH(500は燃リスも)が十分だとも言えない
上の方で紹介されてる指摘にもあるように、SGTはクルマのスピードが車両要因だけで決まるものでもない
なので、参戦するタイヤメーカー毎にWHを課すという事も考えていいのではないかと思ってる
もちろん母数を均す必要があるため、レース結果の蓄積を全ての供給先に単純適用する方式はとれないので、多少わかりにくさはあるが
SGTを愉しんでいるファンの中で現行のWHやBoPを正しく理解している層が全体の何割いるのかと考えたとき、そういった「わかりづらさ」は「競技性」に優越しない、と考える

118 :
>>114
意図された通りうまく働いているよね
その意図が適正だとは言えないと思うけど

119 :
MRハンデは相変わらずメチャクチャな理論だな

120 :
>>115
だからこそBoPではなくWHの比重を増やすべきだと思うんだけどね
このあたりは、GTAが政治的なプレゼンスを発揮するツールとしてBoPを偏重して運用しているきらいがあり、そこが本質かなとも思う
これだけ意図してレース結果に影響を及ぼすだけの知見と能力があるのだから、能力不足のためにBoPに偏っているわけではないだろうと想像できる

121 :
武士激おこですやん

122 :
海外から見たらマザーシャシー車は魅力的にみえるみたいだね。
これは、インドネシアのmotorsport.comによるマザーシャシーの解説記事。
https://id.motorsport.com/supergt/news/mother-chassis-siluet-penantang-gt3-dan-jaf-gt-1042524/

123 :
グダグタ言わずにMC買って参戦すりゃあ良いんだよ。

124 :
前側ブッタ切ってほぼパイプフレームで組んでるM6 GT3とかあるし大して変わらん
嫌なら乗り換えろとしか
それに平手はFポンエンジン積んだミッドシップのプロトタイプカーに乗ってる癖にどの口が言うんだ

125 :
MCはスピードレベルを落とせば指数関数的に普及が進むと思う
MCの特性として、それだけのインセンティブが生じる余地がある
GT300でMC普及のボトルネックを生み出しているのはレースのスピード
車両開発に占めるエアロパッケージの重要性が大きすぎる状態だが、MCのコンセプトではそこはフォローしない
だから多くのエントラントやその予備軍がMCで勝負しようというモチベーションを持てないでいる(投資としてはGT3による参戦のほうが良いという状態)
現行のMCまわりの規則や環境で可能性が広がるのは、コンセプトとは逆に資金を集める能力のあるエントラントだけになってしまっている
非常に勿体ない

126 :
タイがMCやめたのも問題点じゃないか
つりあがるBoPに開発もモチベを失ったんかなと思う
もう新規参入して上位を夢見れるマシンじゃないしね、普通のプライベーターからしてみれば

127 :
>>117
昔、タイヤ銘柄だとか前影投影面積とか
いろいろ作って、関係者ですら ”わからん!!”
となったことがあったぜぇ

128 :
平手のとこの車もMCにすればええやん
もちろんハイブリッド降ろしてな

129 :
極端な話MCに紫電のボディ載っけても出場できるし

130 :
aprもねぇ…

131 :
タイヤ交換は必須にした方がいいっていうのだけは分かる(最低ピットタイムはなくていい)
戦略の幅がーってMC側は言うかもしれんけど毎回のように無交換で幅もクソもないんだから
トラック上でケリはつけるべき

132 :
今北

土屋激おこだな

じゃあマークXとエボーラもチャンプ候補だな

133 :
MCはレギュ含めて速いけどメンテできるガレージがつちや、童夢くらい、ものすごく高い技術が必要
GT3はレギュ的に厳しいがある程度の技術で高性能のマシンを運営できる
JAFGTは開発費青天井でメーカー直系しか無理、高性能レギュ優遇といいとこ取り

MCが誕生した2015年からこう言われ続けてる
レギュ的に是正が必要なようにも思うが、GT3の価格高騰で無理してでも安いMC使わないとダメだってなるかも

134 :
MCにAE86ボディ被せて出てほしい
S15シルビアとかFDとかちょっと前のスポーツカーボディとか見たいな
KRAFTがAE86で出てたの99年と00年だっけ?
最後は燃えちゃってかわいそうだった記憶がある

135 :
武士と谷口と坂東マサ、間に寿一とドリキンあたりを入れて、寿一の生放送でやればいいと思う。
一昨年あたりにやった、トヨタのエンジニアのやつみたいな感じで
数字は取れそう

136 :
カテゴリーの話から外れるが、プリウスは優遇されすぎ
他のチームはみんな思ってるだろ
なんであそこだけ最低重量50kgの追加で60馬力もゲットしてんだよって

137 :
とりあえず代表して嵯峨さんが謝罪だな

138 :
赤福再び…

139 :
謝罪会見七変化

140 :
次回富士での紹介の時に富士山の格好の嵯峨さんが「オートスポーツではごめんね」のプラカード持ってホッピーの所から出演

141 :
元来ゲイナーはMCとかやれるチームなんだよな

142 :
>>134
長嶋一茂弟だったっけ?

143 :
マジで不快や
開発能力身につけてから文句言えよ
GT参戦やめてスーパー耐久に出てりゃいいわ
ハゲ

144 :
>>142
確かそうだったような
01年第3戦まで走って炎上しちゃったのか…
ドライバーもメカニックも涙してたのを見た記憶があるな〜

145 :
MC優遇するなって言うけどGTAからしてみたらMCで出場しているエントラントは
自社の車を買ってくれたお客様なんだから優遇されるのは当たり前なんだよなぁ・・・

146 :
プリウスは必ず片方をアマチュアにする事で調整を緩くしてもらってる感じ

147 :
安田は坊主になって反省してんだから許してやれよな

148 :
>>146
なんでや!嵯峨さんプロとしてがんばってるやろ!!

149 :
>>148
仮装のプロだよね

150 :
富田がtwitterで報告してる奴、S耐だからスレ違いだけど
今日富士24h欠場を発表したの2台ともエントラントと
メンテナンスがaprなんだよな

151 :
500から堕ちたヤツらがひがむことひがむこと...。

152 :
谷口曰く500から300に移籍した事は「昇格」らしいゾ

153 :
SFの時のイメージだと 嵯峨さん
速い・遅いだと 遅いと思うけど
状況報告の判りやすさ。という観点では
なかなか良かったと思う。

154 :
小林もやないか

まぁいま300もエリートドライバーだから
野良あがりみたいなのとかは消えてくな…

155 :
あんまその辺わからんからなんともいえないけど、GT3勢だってそれなりの戦いが出来てると思うし、ましてチャンピオンも取れる車なのは結果が物語っているわけで
各車体の一長一短あるんだろうしその辺り不満たらすのもどうかと思うわ。

156 :
>>141
だよなぁかつてのゲイナーなら面白いマシンを作ってきそうなのにねぇ

157 :
300のほうがコンペティティブでしょ
そもそも台数が多いしNISMOみたいな圧倒的なチームもいないし
500のチャンピオン経験者が300に来ても下位に低迷することが多いし

158 :
>>152
コンプレックス全開発言やないかい

159 :
>>157
柳田狙い撃ちで悪口言うのはやめろ

160 :
武士はas座談会に対して土屋engの撤退検討宣言か。
個人的には、今年のmcは速い遅い以前に(エンジンの異常振動もあって)春夫のおもちゃと言われた状態から他チームが勝てる車になってきたという意味で転機の年だとは思うかな?

161 :
柳田は300でも2回チャンピオン獲ってるから…

162 :
>>161
500も2回な!
(記録だけみるとすごいんだよな)

163 :
運と相方が良ければ番場でもチャンピオン取れるからな

164 :
レース屋のくせに出来合いのマシンを買って相手が改良できるのがズルいとか言うのは正直どうかと
話にならなかったMCをここまで開発し続けたつちやの執念の結果だし、そんなに文句垂れるなら何でMC登場時に買わなかったのかと
結局負けた連中の勝てない責任転嫁でしか無いよ

165 :
当分AS買わないわ、これを載せたらどうなるって事誰も思い付かなかったんだろうな、日大広報部と同じじゃん

166 :
土屋が撤退したらレース界にとって大損失だぞ
そうなったらハゲとチビハゲと責任取れよ

167 :
最近記事がつまらなくてAS買わなくなったけど、何処かしらこういう空気出てたのかもな、、

168 :
>>163
勝たなくてもチャンピオンになれるし
それが面白いところなんだけどね

169 :
>>141
ARTAもそうだよなぁ
そもそもガライヤ走らせてたし

170 :
MCがズルい的な発言は以前にもJスポのGTV特番か何かでカズキング辺りが
していたと思ったけど何故今回武士はこんなにブチ切れているんだろう

171 :
怒りたくなる気持ちは分かるけど、ファンが見ることができるツイッターに書かれると少し萎える

172 :
ファンが買ってる雑誌に集団で悪口言うのは良いのか?

173 :
大輔ツイート事件はみんな忘れました

174 :
メディアの座談会でやられたから不快感抱いたんでしょ
ボヤキなら個人のツイでボヤけばいいだけ

175 :
メディアでやっちゃいかんわなぁ・・・こういうの

176 :
松井か中山でもいれば良かったのに、まぁ平手と安田をいじりたかっただけの企画なんだろうけどホントつまらない

177 :
>>105
そうなったらマジにMCじゃ対抗できんな
FIAGT3の燃リスどんだけ絞らないかんくなるのやら

178 :
>>174
これなんやろな
MCに対しては谷口とかのほうが直接的に何回も言ってるけど別に今まで切れてなかった
メディアは偏向報道とかと同じで立場偏った事載せたりしたらいかんよ

179 :
GT3はコース特性に合わせて戦力が揃うようにBOPころころ変えられるのに
JAF勢はどのコースでも同じBOPなんだぞ
おかしいでしょ

180 :
>>157
ルーキー道上の悪口はやめて

181 :
いっそ服部さんがMCを走らせてみてほしい
レース終了後車検するふりしてそのまま奪って乗るとかすればいい

182 :
平手とかMC乗って勝ったりしたら真逆のこと言うだろうな。谷口も似たようなモンだろうけど。

183 :
BoPのテーブルが変わってWHがチャラになることもあるけどね

184 :
脇阪寿一のSUPER GT第6戦を言いたい放題!
https://youtu.be/9t8xQrzS_x4

2015のやつだけど片岡さんも別カテゴリにしろみたいに言ってるね

185 :
>>184
違法な奴貼るのはどうかと
言いたい放題はニコ生で過去のやつ見れるようになってるから
案内するならそっちにした方がいいぞ

186 :
すんません、ニコ生のurl貼れませんでした。。。

187 :
ASの500の座談会はネット記事になっていたから300もあるかもと思って探したけどなかった
けど、現GT組長、由良、金曽の07シーズン前の300座談会を見つけた
この時代を詳しく知らないから楽しく読めた
読んで気になったんだけど、この時代のガライヤやヴィーマックは今のMC勢みたいに選手などからの不満はあったの?

http://www.bandohracing.com/media/other/autosport1104.pdf

188 :
主催者チームに文句など言えるか!

189 :
>>187
あの頃は性能調整によるウェイトプラスもすごかったから、ヴィーマックやガライヤって150kgくらいプラスじゃなかったかな?マイナスもすごくて300が文字通り300馬力の時代にポルシェはリス27cm*2だったらしいから500馬力以上出てたんじゃない?
問題はそういう調整があまり公知されてなかったことだったと思う。

190 :
紫電もズルいって言われてたけど高橋さんが乗ってたから半ば許されてた感じ

191 :
おもしろそうだからたまにはオートスポーツ買って読んでみるかなぁ
ってコレ実はオートスポーツのステマだったりして?

192 :
FIA- GT3も最初は3年もつとか言われてたけど今じゃ毎年買い替えないとダメになってきたからな
おまけに買ったマシンで当たり外れがあるとか
まぁ来年あたりMCのエンジンが変更になるらしいから様子見だけど
まぁ座談会とかでつちやが言われるのはチーム体制に対する嫉妬だから「へっいいだろう」的に受け止めててりゃいいんだよ

193 :
>>192
高木「へぇ、3年ももつんだ…」

194 :
IMSAのDPiとLMP2の性能調整でもさじ加減に手こずってるし、別規格のマシンを性能調整するのってやっぱり難しいんだろうな

195 :
でもMCばっか苦労しててGT3勢は苦労知らずだって風潮は何とかしろよな
どのチームも苦労してるんだから

196 :
>>193
あなたがM6をニコイチにしていなかったら今頃#55はNSXだったかも知れないのに・・・

197 :
ARTAはオートバックスがBMW&MINIの代理店業を拡大させようとしてるしM6のままでよかったのかも

198 :
モデューロの苦戦を見る限り少なくともNSXだったらまだ一勝も出来てなかっただろうな

199 :
コーナーめちゃ速なBRZ、ハイブリッド使えるプリウスとJAFGTも特認車で同じ様なモンなのに文句言わないのは自動車メーカーの息がかかってるからかな?
だから純プライベーターなMC勢にばっかグチグチ言うと。実力不足で500降ろされた平手安田が言ってるてのが最高に情けない光景だな

200 :
>>199
それぞれ特徴あって面白いと思うけどな。
特にBRZはある種泣けて来るくらいストレート遅いけどそれなりの位置に来れてるし。
色々なチームが偏らず争いが出来てるという意味ではバランスうまく取れてるんじゃないかね
文句言ってる人なんかはストレートの速度とか一部分しか切り取ってなくて全体の速さを頭から外してるんじゃないかと思う時が

201 :
つか小林が自分でMCずるいとか言っちゃうのか

202 :
言われてみれば100kg軽いってやべーわな
パワーウエイトレシオ合わせりゃ良いってもんじゃ無いんでしょ
GT3車両のレベルも、参戦ドライバーのレベルもここ数年で上がったのに、5年以上前に企画されたMCをイコールコンディションに近い所でそれらと戦わせようってのが結構無茶なんじゃ

203 :
愚痴言うのは別に構わないけどね
勝てない探ししたくなるのは理解出来るから
けどBoPでの得手不得手、チーム力、ドライバの資質を棚上げして
しかも降格組がTPOも弁えないでやっちゃったからな

だからお前は降格したんじゃね?資質的にって言いたくなるわw

204 :
でも今さらつちやがホッピーRCFとかにしたら萎えそう

205 :
オートスポーツはメーカーや主催と癒着してつまらん記事しか書けないのに、更にこんなしょーもない記事を載せる
ネットだけでもmotorsport.comにコテンパンにやられちまえ

206 :
ホッピーRC f
ホッピーGTR
ホッピーNSX

207 :
MCの重量をGT3並にして、GT3のエンジン出力をMC並にすれば良いんじゃないの

208 :
>>207
GT3の電子制御も全部外さなあかんな。

209 :
ようするにカテゴリー違いの車走らせんなって事になる

210 :
政治バトルはどんどんやれば良いけど
安直な発言してると心象は悪いわ

211 :
まぁ文句言うチームとかは、土屋並みのケチケチ予算でMCまともに走らすなんて無理やと思うけどな。

212 :
雨宮ならやりそう

213 :
カテゴリー違いではない

214 :
ふと思い出した
去年、インタープロトでこんなチームがあった
ドライバー平手、エンジニア武士、メンテ土屋エンジニアリング

https://ameblo.jp/kouhei-hirate/entry-12333807262.html

215 :
>>211
つちやは元来ケチなんじゃなくてスポンサーがマジで付かないんだろ
だからケチるしかない

216 :
>>207
> GT3の出力をmc並に
最初2年くらいはGT3を既存300に合わせる方向で調整したけど、各メーカーに「そんな想定外の設定で走らすなら車売りたくないサポートしたくない」って言われてJAF-GT側の性能を合わせて行ったって経緯があったから無理っしょ

217 :
300で勝ちにこだわり過ぎるトコってなんか引く。

218 :
勝ちにいかないで何がレースだよ
向いてないから二度と見ない方がいいぞ

219 :
レギュの範囲内で勝つために努力してることをずるいと言われたらそりゃ怒るだろ
強いて言えば文句言うべきはGTAだろ

220 :
マークXやエボーラも忘れないでください

221 :
そもそも日本のレースって、初代日本GPの時代から貧相な国産車が舶来の外車をやっつけるっていうDNAが残り続けてるからなー
今のGT300だって200万で買える国産車がスーパーカーと一緒にレースして勝つというわかりやすい訴求力があるわけで

>>216
GT3登場初期の頃だね
GT3を落とすわけにいかず、しょうがなくJAF GTをGT3に合わせたら、今度は500との差がなくなって、煽りを食って500も4リスアップで速くしたという
この頃から GTの高速化が顕著になった気がする

222 :
>>221
日本ダービーもそやねw

223 :
結局は500で使えないからはじき出されたドライバーが300なら楽で勝てるだろうと思ってたけど楽に勝てないからぐちぐち文句を言ってるだけだろ。
そんなドライバーから文句言われたら不愉快に思うだろ。
あわよくば300で活躍したらまた500に戻れるとか考えてたんだろうがどのチームもこんなやついらないだろうね。

224 :
平手「せやな」

225 :
ところで一度300に都落ちしたのがまた500に戻れたってケースが多い過去にあるの?

226 :
は?

227 :
>>218
見るの向きも不向きもあるか。
谷口と同じで偏狭なヤツだな。

228 :
>>227
2chで句点とか掲示板使うのも不向きだなw

229 :
翻訳ソフトでも使ったのか?

230 :
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1171587109649714&id=100003953086541

そりゃ武士さんにしてみりゃ憤懣遣る方無いでしょ

231 :
平手が空気よめないことはASだってわかってたろうに、企画作ったやつも通したやつも馬鹿だなあ

232 :
>>230
マーク×、エボーラ、マッハ「だな」

高木「3年なの?GT3って3年スパンなの?」

233 :
つちやは昔ながらのレース屋であり、技術屋ってイメージ

http://motorz.jp/car/15471/

234 :
F3レンタルしてトレーニングさせてもらうのに100万かかるの?
はぇ〜…

235 :
よーしわかったmc重くして共通エンジンをパワーアップだな

236 :
アドバンやFKマッシモ時代からエンジニアはしっかりしてたつちやエンジニアリング

237 :
>>223
谷口もしつこく何回も言ってますが

238 :
ていうか平手たちは横浜タイヤもバカにした事になるんじゃねーのこれ

239 :
ピット作戦で十分バトル出来ると思うがね
特にSGTなんてウォーマー使わないからアウトラップの差が大きいし

240 :
「クルマが速いんじゃなくて運転手でありチームの努力も込みで速いんだ」って武士が一番言いたいところに触れた上で「MCはズルい」やからな

241 :
買って読んでみた

小林はMCのフォローに回った上で言わされた感
現状アンバランスだってのはドラの率直な意見なんだろうけどまぁ言い方だよね
とても大人かつプロの物言いとは思えなかったわ
あとで関係各所から怒られてんじゃないの

242 :
MCって別に一部のチームのみに使用制限されてるとかじゃなくて買えばどこでも走らせられるんだろ?

243 :
コースに合わせてバネもギア比も好きにできる分は有利
ある程度熟成されてきたところで開発禁止にするべきだったとは思う

244 :
日産とかホンダや外国メーカーとかはMCのガワへのデザイン許可出さないのかね

245 :
>>244
日産もホンダも外国メーカーもGT3出してるから許可出したくないだろ

246 :
>>245
トヨタはどう思ってるんだろうな
86は半ば黙認らしいが

247 :
>>244
ロータス

248 :
高木はM6を全損
新田はRーリを全損
いいコンビだな…

249 :
>>246
当時はトヨタにGT3が無かったとはいえJAF-GTはあったことを考えれば寛容

>>247
あれはカーズ東海がロータスの代理店で十分なレース実績があったからすんなりOKが出たらしいが、訳の分からない車やチームに自社イメージゆだねるのは嫌なメーカーが普通なのかも?

250 :
>>225
柳田、小林
ただし300がメーカー系で再修行or執行猶予だったけどね。

251 :
>>227
300が格下だと思ってるバカのセリフ

252 :
>>225
千代…

253 :
そんなMC勢に勝ってチャンピオンを獲った谷口に言われるならともかく
1戦終わっただけの500落ちに言われたら腹も立つわな

254 :
心情はどうあれBoPに大して文句を言わずBoPに沿って参加しているだけのチームにケチをつけるプロ()ドライバーはダサいことこの上ない

255 :
>>254
GSRはBoP自体に文句つけてるな、全部GTAで調整しろって

256 :
当時GTAによる個別調整にケチ付けてたんじゃない?
自分のところが有利じゃない限りどこのチーム、ドライバーも大抵ケチ付けるよね。

257 :
>>253
そこだよね。
長年戦ってきた相手ならまだしも上のクラスから落ちて来た奴らに数戦しか戦ってもないのにああ言われたらな…

258 :
個別独自調整もな…当時1戦でも快走すると+○キロで「金と手間かけて車改良してもハンデで意味がない」って不満はあったわけだし(さらにメーカー系のmr-sとzは標準車として調整対象外だった)

259 :
安田も平手も嫌なら辞めていいんだよってレベルだ
GSRは個別調整の頃も文句言ってたし基本的にクレーマー気質のチームだと思う

260 :
MCは早過ぎると過去に言ったメンバー

谷口
片岡
平手
安田
小林

261 :
ほめ言葉やないか
和田Qが言ったら怒るが

262 :
今年のMC・JAF-GT・FIA-GT3、そんなにバランスとれてないと思うか?
観客視点からすると、ここ3戦は非常に良かったと思うが。

263 :
悪いとは思わない
鈴鹿はGT3 MC JAFGTとそれぞれ表彰台やったし

264 :
GT500乗ってたドライバーがGT300乗るようになってしかもなんのこっちゃわからんシャーシに負けるんじゃ500降ろされて当然みたいな評価になっちゃうじゃん、だからMCは速いってことにしないといけないんだよ

265 :
よく見たらオートスポーツ自体もMCがタイヤ無交換できるのに文句いってるのか

266 :
あれはどうにも擁護出来ない

267 :
そろそろインパクトレンチ4本同時使用許可下りんかねぇ…
給油→タイヤ一斉交換なら結構平等よ

268 :
なぜインパクト四本の許可おりないのかね?そんな金かかる?

269 :
金掛からない方法だったら最低ピットストップ時間設けるしか無いけど
そうすりゃタイヤ無交換も意味なくなるし

まぁ自分で書いといて支持はしないけど

270 :
興行的にMCの必要性をあまり感じない
GT3にも日本車増えてきたし

271 :
織戸「いや、逆にトルクセットまで徹底的にやらせるべき」

272 :
平手は世渡りへたくそやのう

273 :
>>268
人件費も増えるよ

274 :
>>270
エイミーの、「ホッピー、タイヤ無交換です〜!」は興行的においしくないと?

275 :
「ああ、ルーティンですね」

276 :
>>262
AS様はMCとその他がコース内でバトルにならないのがご不満みたいよ

277 :
MCも最低車重1300kgくらいにしたほうがもっとコストダウンできて良いのではないか?

278 :
>>270
そりゃJAF GTやMCはマシン云々よりエンジニアの育成の為にやるもんだからな
別に走らせるだけならランボみたいにスタッフを寄せ集めりゃいいんだろうけど
そうするとエンジニアが育てらないから改造自由のカテゴリーを残してる
だからって走ればいいくらいのマシンでレースするとエンジニア志望者も腐るので
きちんと整備すればポイントくらいは取れるように調整されてんじゃないのかな

279 :
>>276
マジか… オートスポーツってモータースポーツの雑誌やと思ってたんやけど。
レース観てなかったんやな。

280 :
>>277
エンジンパワーアップでコスト増えないか?

281 :
>>269
そんなことしなくても給油中のタイヤ交換を解禁すればいいじゃないと思うの俺だけ?
安全性のためらしいけど、SFはOKなのにSGTがダメなのは理解できない

282 :
オースポは上得意先のホンダ様のNSXGT3がMC勢に勝てないからイライラしてんだろ
あそこの編集長はGT+の500優勝予想でも毎回NSXをゴリゴリに推すもんな

283 :
文句あるなら安くて勝てるMCで参戦すれば?
GTAからオタクはGT3じゃなきゃダメとか言われてるわけでもないだろ
おたくらのチームでは勝てるマシン開発できないかな?
結局吊るしのマシンのセットアップくらいしか能力がないんだもん仕方ないよね

284 :
ましてGT3のマシン買うのにも資金がいることをわかってないんだろう。
お金持ちの論理だよね。あれは
マシンの特性が違うんだから、その不利な面をどうにか補おうとして成果出してる中で一方の論理を押し付けるのは代表者にとっては不快だよな
スポンサー対策もあるだろうし

285 :
>>283
平手さん曰く、早いドライバーがMC乗ったら反則なんだって。
元500チャンプがMC乗ったら全戦優勝しちゃうから遠慮するじゃないすかねー

286 :
>>285
じゃぁ平手は乗っていいって事だよね

287 :
乗って勝てたなかったら永久追放でええわな

288 :
>>270
ほらどこの国でも、怪しいガラパゴスマシンとワールドスタンダードがくんずほぐれつするの面白いじゃないですか。

289 :
日本のレースなんだしもうちょっと右ハンドルのMCは増えていいと思うんだけどな

290 :
MCの開発辞めさせる代わりにGT3やJAFGTのチームにメーカーが支援するのも辞めさせりゃいい
メーカーの代理戦争なんて500でやれ

291 :
>>285
あー土屋さんキレたのそこもあるな
自分の所のドライバーが雑魚って言われてるようなものだし

292 :
MCズルいとかだったらてめぇらもMCで勝負しろやって感じなんだが

293 :
300がMCのワンメイクレースになる
一応ガワは違うし実力わかっておもしろそうだな

294 :
MCだけのサポートレースもF4と同じようにやればいい
日曜有効活用で

295 :
オートスポーツは発売前になんで推敲しなかったんだよ
つちやが撤退したらどうすんだよ

296 :
プリウスはあれだよ、ハイブリッドとかいう余計なもん積んでるから余計に調整難しいんでしょう
NSXやGT-Rに関しては最近のBOPの傾向として新型は様子見で性能を抑えられる事が多いからそこをドライバーは理解するべき

297 :
>>293
>>300がMCのワンメイクレースになる
いずれNASCARかBTCCかはたまたGT500か

298 :
童夢製のMRのMCも出して、GTAがメーカーに外装使用の許可を取り着ければ使うとこも出てくるかもね
標準で86のガワだからトヨタ系じゃないとこは買わないんだよきっと知らんけど

299 :
同じマシンに乗ったらHやYが松井に敵うはずがないから

300 :
まー所詮平手も安田もメーカースクール出のボンボン崩れだからなぁ
チヤホヤされてたけど伸び悩んで席追われて凋落真っ最中だから300から返り咲きたい一心なんじゃね?

谷口はウザいけど結果出してるし言いたい放題な素地作って来たから あーまただよ(呆れ でスルーされてる面は多々あるw

301 :
>>299
松井って上手く無いぞ
松井は今のマシンすら持て余してるわけだし
去年も単独スピンにマシン真横に回転するクラッシュ起こしてる奴だし

302 :
それ言っちゃうとね…
松井に実力があるならトヨタから直々に500の打診がある訳で
中山雄一なんかもそうだけど

303 :
500→300に落ちたドライバーという括りでやりたかったんだろうが、呼んできた面子が悪いわ
安田は新型GTR自体がGT300に限らずどこでも遅いし、平手はお前が言うななクルマ乗ってるし

304 :
>>301
あれ武士が無交換失敗でタイヤが無くなったっていってたぞ

305 :
500に乗れる実力があれば既に乗っている頃でしょ
スポットも一度もないのに
無理矢理乗せてボロボロだった方が可哀想だよ

306 :
わざわざTwitterでつぶやくとか武士も人間が小さいな(笑)

307 :
>>304
タイヤが失敗つうか、レーサー気質が上回ってしまった結果って事じゃね?

308 :
>>306
>>172

309 :
このスレにも上から目線なヤツ多いな

310 :
>>302
リップサービスでしょうな
本当に乗せたかったら関口みたいに乗せるわけだし

311 :
オタクは上から目線で煽ってマウント取って来るクズだから

312 :
最近メーカー子飼いじゃない野良ドライバーで500までのし上がったのって関口以外にいる?
それより前だと誰だ?

313 :
>>312
オリダー

314 :
目でエンジンの燃焼も空気の流れもわかる超絶エンジニアだからなそういう馬鹿は

315 :
>>298
メーカー系のチームなんてそもそもほとんどないかと

316 :
>>304
この前の谷口見たらその言い訳も通用しない
タイヤ完全死亡であれだけやってのけたんだし

317 :
平手って坪井より速いか?

318 :
>>316
同じ鈴鹿で次の年に
タイヤ死亡遊戯やってのけたから谷口すごいわ

319 :
オートスポーツ座談、あえて擁護するなら鈴鹿からmcのウェイトが再調整される前らしいってところかな?

320 :
そもそもなんでこの時期に座談会したんだ?
よっぽどネタがないのか?

321 :
平手に300はヌルいって言わせる作戦

322 :
MC普通にやったら直線で抜けないし無交換狙うのは仕方ないよな

323 :
まあでもこの座談会誰も得しない結果になったよなたぶん
土屋エンジニアリング関係者やGTA関係者にとっては不快極まりないよな

というか余計な事いったドライバーはそういうのがアカンねん 関係者の心象悪化は自己責任やろうけど
オースポは一昨年のチャンピォンチームや開幕戦優勝チームとかにケンカ売ってこれ以降どんな面下げて取材に行くんやろうな

324 :
ようするにKYなんだよね…
これで本当に土屋や撤退するならKYの2人とオートスポーツにGTAの親分はかんかんだろうな…

325 :
安田平手「土屋にレースに出てくれとはこっちから頼んでないしwwwwww」

326 :
今や二流雑誌にそんな考慮出来る上が居るとは・・・

327 :
https://i.imgur.com/SpUOgbQ.jpg



328 :
置かれたとこで正々堂々と死に物狂いの努力してるっていう立場の土屋は可哀相なんだろうけど、GTAが被害者ってのはおかしいだろ
MCが直線激遅なのも含めて、調整できないのにGTAが色々ぶち込んだのがそもそもの元凶じゃん
座談会のノリでふざけてる感出ちゃってるんだろうけど、MCが優位過ぎる面が出ることがあるのは事実だろうし、それを指摘されてGTAが自分たちに対する配慮が無いとか思ったらおかしいだろ 流石にそれは無いと思うけど

329 :
VK45はもっと出力上げてもいけるから上げればいいだけなんだけどな

330 :
コーナー速くてパワーもあるとか凶悪すぎない?

331 :
安田って前からヤなヤツだったっけ

332 :
>>319
ここ三戦の結果も載せてまだMCにウエイト足りないのでは?と記者が書いてるから確信犯でしょ

333 :
土屋だけ重くするわけにもいかないので他のMC勢にも影響が出る
足りないのは事実だろうけど努力と工夫の結果でもあるし1年やってみてあまりに圧倒的過ぎてからでいいだろう

334 :
自分のところの成績のせいで他のMCのチームに迷惑かかるならやめかねんな
GT3のチームとしてみたらいなくなってくれた方がありがたいんだろうけど

335 :
>>334
そんなのヤダヤダ(><)

336 :
武士小さいな…メディアを通じての批判か?
自分で言いにいけよ。ファンに同意を求めるな

337 :
嫌なら撤退すればいい。
それをメディアでぶちまけるなよ土屋!
みんな思ってんだよ
雑誌の対談で熱くなるな
平手も安田もがんばってるんだよ黙れ

338 :
露骨なレス乞食
どんなツラして書いてるのだろうか

339 :
>>338
それな

340 :
>>321
GT乗り始めのMR-S乗ってる時に言ってたよ

341 :
つちや撤退してMC使用チームのアドバイザー的立場に就いてMC全体の底上げして
平出安田更に涙目、なんて事になったらこのバカ2人指差して笑ってやるぞ

342 :
つーか300に来てまだ三戦しかやってねえのにMC強すぎwwwってどうなんだ
100本譲ってこれが全戦終わったオフシーズンでの内容ならまだ分かる
けれど三戦の結果見てもMCが席巻したわけじゃないよな

343 :
岡山と鈴鹿で圧勝の可能性があったと言えば有ったけど富士では壊滅的だったからねえ。
その富士で2戦あるし。

344 :
>>341
対談は2戦目の前にやってるからさらにバカ二人は救いようがない

345 :
土屋も政治的だなぁ
事あるごとにこうやって私達必死に頑張ってます弱者アピールするよね
そう発言する事でMCの有利な立場を維持いようとしてるんだろうけど
金無くて試行錯誤必死になってるのは他のチームも同じなのに

346 :
土屋のそういうとこが嫌い

347 :
性格が捻じ曲がってるとそんな風に思うのか
可愛そう
どんな底辺人生送ればそうなるんだろ

348 :
土屋がスバルに入れば全て丸く治まる

349 :
>>347
ひねくれた見方だとは思うが、土屋の内情も公に語られた部分しか見えてないわけで
人生だの底辺だのと喚くのはお前が土屋贔屓の目で見てるってだけだろ

皆がそうとは限らない
余計な暴言は恥ずかしいから慎めよ

350 :
底辺が底辺と呼ばれて発狂してら

351 :
土屋は少なくともルールどうこうで勝てないなんて愚痴は言ってないと思う

352 :
安田平手300の中でハブられそう

353 :
平手は昔からだけど安田もこの程度の小物だとは思わなかった

354 :
逆によく言ってくれたの声の方が大きかったりして

355 :
逆に土屋があのTwitter発言について謝罪するべきだわ

356 :
>>354
みんな大人なのだから普通は表には出さないだろうけど実際はそうなんじゃないかな。
最近はGT3車両も高騰してきてるらしいし勝てなきゃつまんねと思う人もそりゃ結構いるんじゃね

357 :
吐かれた唾に対して不快感を抱いただけだよね
何に対して何の謝罪するのだろうか

358 :
ただの逆張りレス乞食でしょ

359 :
アタチの大好きなコーヘイくんをばかにするなんてユルセナイ!って腐れが騒いでるんじゃね?

360 :
まあただタイヤ無交換が常態化していまいち面白みに欠けるってのもあるけどね
別に土屋がどうこうってわけじゃないけど

361 :
デメリット無視して無交換ばっかでツマンネとか言うのも相当アレだが

362 :
タイヤ戦争やってるから、耐久性に特化したタイヤも出てくるだろうしね

363 :
そんなにMCがいいなら売ってるから買えよで終わる話だから分かってる奴は口にしないんだろ
今年から300の二人は理解してないんだろうけど

364 :
まあ500落ちsはほっとおいてもそのうち300のシートすら失ってるでしょ
こんなにKYぶりを発揮する奴らをどこが使うんだっていう
チームに対して風当たりが強くなるレベルの失態だろ

365 :
>>364
恐らくMC使用していない300のチームは平手や安田と同じ事考えてるからそれは無いよ。
片岡や谷口にしろ複数のレーサーから異口同音にMCに対する不満を聞くところ見ると今回の座談会の意見に声に出さないけど皆平手や安田はよく言ったと思ってるよ。
レースはタダでは無くて大金が掛かる。見てる方からしたら土屋には不満は無いけど、コンストラクター目線は違うでしょ。

366 :
>>364
平手や安田より下手くそはいっぱいいるからそれはないかな

367 :
>>365
コンストラクター?

368 :
片岡にしろ谷口にしろ、結局のところ雇われドライバーだからな
チームからレース車を、何にするのか助言は求められても決定権は無いに等しい
チームが用意した車がイヤなら降りて辞めるという選択肢しかない
それか自らチームを作って自分が納得する車で参加すればいいのである

369 :
有り物買って使ってるチームはコンストラクターではないです…

370 :
同じ条件ならMCはGT3を抜けない事は解ったから
前に出る限りはGT3も無交換で行く意味はあった

371 :
さて今日の寿一の番組でこの件に触れるのかスルーするのか

372 :
座談会の後の事とは言え、フォーミュラしか乗っていない様な若手に500も乗りこなされて結果まで出されてるのはクソカッコ悪いと思いました。

373 :
>>372
坪井ならインタープロトでフル参戦とかしてるぞ

374 :
>>371
面子的にニュルのトヨタあげで終わるやろ
松井が触れるかどうかやが

375 :
>>374
毎回やってる記事紹介のところでちらっと触れる程度じゃないかなと俺は思ってる

376 :
>>373
フォーミュラしか乗っていない様な言うてるじゃないですかー
そのIPSですら...まぁアレは乗れない時もあるけど...

377 :
競技の中でMCのアドバンテージを最大化して欠点(エアロパッケージデザインの負荷が極大なこと)を最小化する
吊るしのレーサーを使うエントラントへのインセンティブ(参戦費用の問題)も確保する
レガシーJAF勢の負担軽減(コスト削減)と地位確保(競技性の確保)を両立する

これら全てを同時に実現できる方策がある
それがGT300のスピードを全体的に抑制し、BoPよりもWHに比重を置いた運用体制に転換する
GT3を基準に語るなら、GT3水準からGT4水準に落とす感じ

378 :
>>353
ハゲは小物

379 :
確かにWHは効くよねぇ
富士で圧倒的だった土屋のところのM6は
50kg積んだだけで鈴鹿じゃズタボロだもの

380 :
>>379
元々M6って富士以外は速かったっけか?

381 :
>>331
嫌な奴だよ、ジャグラーに456なんて絶体に入れないし
5スロなんてオール1だろって

382 :
M6走ってた?
って思うくらい映らんかったなぁ

383 :
>>380
茂木とかそこそこ速かった気がする

384 :
M6はコースの得手不得手が極端な印象がある
鈴鹿は元々遅かった気がするよ

385 :
でかいから
邪魔やしな

386 :
今日は寿一のニコニコあるで

387 :
M6はGT500よりデカく見える

388 :
M8はさらにでかい

389 :
オースポ見たが...安田はもうジェントルマンの風貌だな...

390 :
武士は嫌いじゃないし平手や安田を擁護する気も更々無いけど
このつちやに対してネガティブな発言が許されない雰囲気が心底気持ち悪いわ
元SMAP3人に対してネガティブな事言えない・書けないのと空気が似てる

391 :
産廃レベルだったMCを苦労重ねてここまで育てた土屋
300に来てまだ数戦しかやってねえ癖にもうMCに不満並べる都落ち組
どちらが支持されるかなんて確定的に明らか

392 :
土屋はヒーローで谷口はヒールみたいな構図未だに継続してるよな、くだらねぇ
今回の件にしたって平手や安田はインタビューの一環で聞かれたことを答えただけなのに必要以上に叩かれすぎ、叩かれるべきはASだろ

393 :
タイの参加条件きました
https://supergt.net/news/single/18175

394 :
>>390
紫電ガライヤヴィーマックプリウスにズルいって言うのはOKで
MCにズルいって言うのはNGっていうのはどうかと思うわ
ズルいって言われても当事者はずっと無視してきたのにな

395 :
>>390
良いこと言うね
個人的にMC要らない派からすれば、つちやMC大正義的な風潮に酔ってる連中の声がデカイだけに思える
嘗てのJAF-GTで各チーム市販車モノコックぶった切って創意工夫してた頃と比べたら、出来合いの純レースモノコック買ってきてガワ被せて貧乏なりにコツコツやってます頑張ってます、ってのは何か違うわ
86のボディセンター残してフォーミュラの足周りを前後パイプフレームでドッキングして、レクサスのV8あたりぶっ込んだGTマシンでメーカー製GT3に挑む、だったら全力で応援したな
レギュ上無理なんだけどさ

396 :
土屋さんは何かと持ち上げられる空気を上手く使ってるとは思う
スポンサーが欲しいチームだし、運営的にも必要なことなんだろうけど
まあそうは言ってもオースポのアレはちょっと酷い内容だと思うけど

397 :
言いたい放題のゲスト面子どいつもろくに話せないのしかおらん
これはつらい

398 :
きもいなあ

399 :
>>395
プリウスとかちょうどそんな感じじゃ?>市販車改造
昔と比べて、MCで工場で頑張ってますって言われても、ってのは納得だけど。

400 :
ニュルの話しかしねえなコイツら

401 :
プリウスもBRZもモノコックからして別物だと何回言わせる

402 :
スーパーGTに関しちゃ、もはやそういうレースじゃないからねえ
ガレージがコツコツなんかやる要素があるってだけでもMCの存在価値はあると思うけどね

403 :
ただの座談会にみみっちすぎるだろ土屋(笑)

404 :
嫌なら撤退すればいいんやで土屋
誰も困らない

405 :
お前、安田だろ



ジャグラーに設定入れろよ、ハゲ!

406 :
バカなアンチはもっといらない
誰も困らないw

407 :
>>401
JAF-GTはモノコック別物じゃないだろ。
前後バルクヘッドから先は切り落としてるけどキャビンは市販車のままだぞ一応

408 :
>>407
別物だよ。カーボンモノコック禁止なだけで、
パイプフレームにカーボン貼り付けでセミハイブリッドモノコックになってる。

409 :
>>408
どこでそんな与太話吹き込まれたのか知らんが、
プリウスもBRZも市販車モノコックにパイプフレーム組んでるだけだぞ
室内に見えるCFRPはただの化粧板で昔のGT500みたいにフレームへCFRPオーバーレイなんかしていない。
キャビンだけ見ればGT3と大して構造変わらん

410 :
いやいや、パイプフレームがメインであることは認めてるやん。

411 :
市販車モノコック使ってるんだから別物じゃないだろ
それ別物って言い出したらGT3もキャビンをパイプフレーム化してるからモノコック別物だぞ?

412 :
mcは産まれから政治色がチラチラするのがね

413 :
>>411

そうか、レギュレーション的にはモノコックが維持してないといけないのか。

3.3.5 )車体(モノコック構造体)と隔壁
本節で改造が許されている場合を除き、車室部分は当初の車体(モノコック
構造体)が維持され、フェンダー、バンパーおよびフィニッシャーに被われて
いない車体構造は残されていなければならない。
前部隔壁および後部隔壁を除き、車室に当初からある開口部は塞いでもよい。

414 :
昔のGT500みたいやな

415 :
一時期aprのシート買ったりしてた岩崎ってレース辞めたんか?

416 :
じろーさんの、口の減らないガキって
何に対して?武士宛になってるけど

417 :
仮にタイヤ交換義務化になったらレースは面白くなるのか?

418 :
鈴鹿10時間で分かるよ
最低ピットストップ時間があるからね

419 :
>>416
ツリー見たけどこれくらいスルー出来ないのかと

420 :
>>416
ヒロ松に向けてだろ

421 :
300の最低ピットストップ時間を30秒とか、無交換や2輪交換だと止まるけど4輪交換よりは早く出れるところに設定すればわりと良いバランスになりそう。

422 :
>>412
トップカテ周辺で政治の臭わないところはどこもないで。

>>401から>>413辺りの流れを見てキモオタスマイルしてる。
こういうGTの定義が浮き出てくるような話すき。
sports car racing復活しねぇかなぁ…

423 :
無交換がノーリスクってわけでもないのに

424 :
>>409
BRZはプロダクトカーのキャビンモノコックがほんのすこし残ってるけど、プリウスは屋根が浮いてるような状態
レギュレーションを逆手にとって、例えばプリウスが無理になればすぐに別のベース車両を見つけて屋根だけ乗せればホモロゲ取得できるレベル

425 :
最低ピットストップ時間もいいけど無交換の合理性を消すような効果は無い
最低タイヤ交換回数の設定が一番楽で効果がある(無交換は失格になるから)
ピットストップ時間でコントロールするならタイヤ交換と給油を同時にやっていいという風にするのも良い

426 :
なぜ最低ピットストップ時間を定めることが無交換を無くせないのか
もちろん長くすればタイヤ交換しない合理性は失われるが、一方でピットストップタイムというのはレースの競技性・戦略性の中で究めて大きなウェイトを占める
どのチームもメカニックが0.1秒でも速くピット作業を終わらせようとしのぎを削るからこそ華が咲くという事もあり、誰がどう考えても時間余るより交換した方がいいだろうと思うようなものでは、実際問題として成立させづらい
結果的にピットストップタイムを競う余地が残される事になると言うのが現実的な落としどころになり、そうなるとタイヤ交換を強いるという目的を果たすにおいては不適当なオプションということになる

427 :
じゃあ一律3分止めさせりゃいい

428 :
早く土屋さんは500に参戦してくれ

429 :
座談会読み返したけどさほど変な事は言ってないな。
ツイッタがウワッとなったのは谷口の開幕の件がまだ尾をひいてんだろうけど。
武士的にはオヤジをなだめすかしてガラクタを走れるように仕立てたらGT450扱いされてふざけんな!ってとこか。
GT3枠はなんでGTRとこが呼ばれたかよくわからん。

430 :
GSRも実際土屋の所並に色々工夫してんじゃないの
弄れる範囲が狭いなりに

431 :
500からいらないと言われた3人が上手くMC・JAF・GT3にいたからこの3人だろ。

432 :
>>425
タイヤウォーマー解禁と2スペック制導入だとどうだろ?

433 :
>>423
JAFGTとFIAGT3で比べればリスクは段違いだろ

434 :
>>420
ヒロ松下?

435 :
谷口が言う前から思っているがMCを別クラスにすれば全て解決

436 :
タイヤ交換を義務化するとレースの面白さが減る気がするが
タイヤ無交換で圧勝するのもなえる

437 :
別クラスにするかMCはQ1から決勝第一スティントまで同じタイヤを使わせるか

438 :
昨日の寿一の番組観てたら、無交換にもかなりのリスクがあるって理解出来るけどな。

439 :
あるいは、タイヤ無交換なら燃料補給も禁止にするとか

440 :
>>428
300と違ってメーカー側からOKが出なきゃどうにもならんので

441 :
>>428
300のトップチームの半分ぐらいの予算でやってるチームやから、ビッグスポンサーでも付かん限り無理やで。

442 :
給油中にタイヤ交換出来る様にすれば良い

443 :
安田たちたたかれすぎは別として、メーカー系は表立って発言しなくても浦から「わかってるよな」ってやーさん対応できるけど、土屋engや谷口みたいなプライベーターでトップ目指すならこういう発言はせざる得ないんだと思う。

444 :
GT3勢でも比較的ストレートが遅いAMGでもMCはストレートで離されるのに、どうやって前に出るん?
去年のBRZ見ればわかると思うが、ストレート遅いマシンは基本的に無交換以外で前に出るのって難しいと思うんだが。そんなんでタイヤ交換義務つけたらJAFGT勢は消えるでしょ。
まあ、PPで無交換できるってのは萎えるけど

445 :
「MCは速い速い五月蠅いんじゃ、ボケェ
クソみたいなMCを速くしたスタッフの存在無視すんなや、ワレェ
エンジニアやメカニックも戦ってんのを忘れんなや、シバくぞ」って言いたいんじゃろ

元々が、「技術ある処は車を作り、金の有る処は車を買って来て
それらをガチンコ勝負させる」ってコンセプトのレースなんだから、
MCが速いってのは「つちやエンジニアリングスゲー」なはずなのに
ASは何勘違いしてんねん?って感じじゃね

446 :
そもそもピット回数と交換が決まるのはおかしい
戦略なんだからいいじゃん
燃料タンクいじるから一緒一緒

447 :
そもそもピット回数と交換が決まるのはおかしい
戦略なんだからいいじゃん
燃料タンクいじるからをい一緒一緒い

448 :
セーフティカー入らなかったらGSRは4輪変えてもMC勢の前に出られそうだったのだから、
現状が良い塩梅なんだと思うけどな

449 :
そういうタイヤを5年かけて作ったヨコハマの企業努力はー とか色々あるからみんな表だって文句言わないんだよ

450 :
たった2、3年でトップ争いできるタイヤを作ったブリヂストンの努力は

451 :
>>444
DRSつける

452 :
谷口は自分もADVANの開発ドラだから気持ちがわかるんだろう
MCやJAF勢に対して文句を言ってもタイヤ会社は絶対に批判しない

YHもチームつちやの一員として頑張ってるのに「BS履いたらGT450だよ」
という無神経な発言が一番武士をムカつかせたんだと思う

この座談会は谷口も片岡もカチンと来るんじゃなかろうか

453 :
絶滅寸前の業界専門誌が出禁になったら笑うんだけどなぁ

454 :
>>452
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/storage/2722160/plus/3365761b35.jpg
https://minkara.carview.co.jp/userid/2722160/blog/41531393/

455 :
86BRZレースに関しては勝てるタイヤをYHは供給した
しかし運営が圧力に屈してタイヤの認定を取り消した

谷口・織戸はYHの了承を得て、BSを使用してる
この2人が活躍することによってBSの開発ドラの
プライドはズタズタ、BSも面白くは無い事は間違いない

谷口・織戸からのYHへのプレッシャーという意味もある
俺らは勝つ実力があるからさっさと開発進めてね
って事

456 :
オリダーはレースウィーク以外テストもしないからね、シミュでS2000をプレイすればそれで十分だと
それで開発ドラのマサとかが負けてるからBS側としてもいい気持ちにはなれんだろう

457 :
86レースってそんなガチンコなん

458 :
タイヤ無交換て作業時間よりも結局はアウトラップでのトロトロ走行でのロスを嫌がってのことだしタイヤの温めOKにすれば作業時間を削るかその分新しいタイヤで稼ぐかでいい感じにバランス取れそうな気はするけどなぁ

459 :
86レースはタイヤの裏事情があるから素直を楽しめない。ドライバーも楽しんでるようには見えない

460 :
オートスポーツからヨコハマの広告消えたら笑うな

461 :
去年はガチンコだった、GYもかなりいいタイヤを出したんだけど開発凍結してたYHがさらにコンマ数秒速いタイヤ出して

今年は今の所BSクラスとGYクラスで別れちゃってるな

462 :
レースで得たタイヤのノウハウって
言うほど市販タイヤに活かせんのかね?

463 :
SGTより86レースの方が市販車にフィードバックできるよ
当然だけど

464 :
織戸谷口ってハコ出身だからか速いんだな
もう一度マカオで見たい!GT3じゃなくて地元の草レースみたいなやつで

465 :
>>458
タイヤウォーマーにまつわる導入費用、管理スタッフなどの経費などから禁止されてんだからそれはどうにもならないよ

466 :
>>450

それにしてもBSはこだわりが強いのか
ワンメイク供給してないやろ
インディに実質供給してるが
技術力…劣ってませんか…

467 :
AMG重くなってて草

468 :
>>452
なるほろ

469 :
86レースでYHが締め出しくらったのは知ってるけどなんだか理由が納得できねぇんだよな
強すぎて出禁食らったイメージ

470 :
つちや の #25 というのはヨコハマ(アドバン) から、
市販車改造のレース活動を依頼されたときから使っている
いわばヨコハマワークスの番号。
それくらい結びつき、思い入れが強い。

471 :
>>469
開発ドラ以外は購入するものだから、ヤマケン、青木さん、近藤…一気にBSから離れてったからねぇ
BS競争嫌がるような企業じゃないと思いたいけど

472 :
そもそもたかが86レースになんであんな一流ドラばっか出てんの?
販売店が威信をかけて勝てる奴を雇ってるとか?

473 :
>>472
元々は初年度にシリーズを盛り上げるために有名ドライバーが参加した体だけど、
タイヤ戦争やらなにやら絡んでこうなっていった!

474 :
>>472
元々としては今の年上一流ドラがAE86で下積みしたり、憧れた世代だからじゃないかな

475 :
プロクラスとアマクラスに分かれてなかった?

476 :
>>475
最初は分かれて無かったんじゃない?

477 :
谷口や寿一が言うには店舗スタッフがメンテナンスするにも速度的にもちょうどよく、ワンメイクに最適だと

改造できるのが僅かだからオイルメーカーとかも開発競争がある

478 :
>>444
言うほどMCのストレートが遅いとは思えない

479 :
軽いうちが華よ…
てか車検屋さんが遅いな
会社大丈夫かいな

480 :
>>479
旧ヤ〇ト車検の親会社みたいな事にはならんだろうと思いたい

481 :
>>478
遅いっていうか伸びないだな
長いストレートや勾配があるとGT3にかなわない
岡山で言うと5ヘアのブレーキングで並びはできるけど指せないみたいな

482 :
言いたい放題見たけど、MCとハイブリッドの煽りをBRZが完全に受けてるなあって改めて思った。直線伸びない燃費悪いタイヤに良いわけではなく混走苦手でよく走ってるわ

483 :
>>482
鈴鹿で最後0号車がとうせんぼした時にBRZが後ろ付いた時は「よし、ゴールまで逃げれる」なんて思ってました

484 :
車検屋さんってこれ本業の集客の貢献になってるんだろうか
むしろ減ってる可能性すらある

485 :
MCがフルボッコだった富士でBRZ速かったじゃないですかー
死んだけど

486 :
車検屋さんってフランチャイズが本業のような。
九州には直営店があるの??

487 :
>>484
俺はホリデー車検に出したぜ?

488 :
夏の富士でBRZがどんなクルマに仕上げてくるかは楽しみにしてる
2戦目と同じことしたらまたエンジン逝くだけだと思うし、かといってストレートスピード諦めたら勝てないし、GWより距離長いしで

489 :
BRZ富士では燃費良くするためにリーンにして壊れたんでしょ。
次の富士ではピット回数制限あるだろうから回数によっては燃費についてはなんとかなるかもだが、距離的に死にそう。去年は距離長いレースだけ信頼性重きをおいたらパワー的に辛かったらしい。

490 :
BRZとプリウスって立ち位置的に唯一無二なんだろうか?

491 :
それにしてもNSX GT3の存在感の無さよ
ARTAはわかってたんかな

492 :
>>454
ヨコハマはまだ復活してないんだね

493 :
>>368
まあ、
GSRはドライバーの意見をかなり重視するチーム
だと思うよ。
スペシャルアドバイザーも元F1ドライバーの右京さんだし。

494 :
>>491
単にチーム力の問題
同じくSROのBoPを採用してるPWCではデビューイヤーから勝利してるし

495 :
>>491
まあ初年度だし

496 :
IMSAでも毎回速いしチーム力とかヨコハマとのマッチングの問題じゃないか

497 :
大抵のチームはセッティング煮詰められないで勝てないよね

498 :
ドライバー歴のわりに…
っていう感じやな

499 :
ニスモ、2018年型GT-RニスモGT3を発売。2019年1月デリバリーで車両価格は6000万円
http://www.as-web.jp/sports-car/375386?all

買いたい方はどうぞ

500 :
次生なら買ってもおかしくない

501 :
http://motorz.jp/car/race/23633/#GT-R-NISMO-GT3

これで見比べると一気に高価格帯になってしまったんだな
BoPで遅くさせられるんだし人気のR8やAMG位に抑えて欲しかったもんだが

502 :
その辺は売れる見込みがあるから安く抑えられてる面もありそうだけどな

503 :
>>501
その記事のGT-Rの価格、最初のモデルの価格のままになってる

504 :
ツギオはその前にケンメリ買って歴代GT-Rコンプしないと

505 :
6000万は結構高めだな
高くて遅いとか売れるのかな

506 :
GT3って買ったらエンジニアの派遣とか
そういうサポートも付くの?

507 :
いつかのASをお探しください

508 :
チームの金払いとレースの格式による

アラブだと3台くらい一括で買ってくれるからドイツ本国並の待遇受けてるチームもある

509 :
ツギオの行き切ったGTーRは変態過ぎてすこ

510 :
>>506
メーカー次第としか言いようがないが、GT-Rは日本にニスモがいるからサポートはある

511 :
>>506
BMWのワークスドライバーやメカニックの派遣してくれたりとかありましたね
AMGもどこかのチームにいそう
ランボはスタッフ自体がショップの動員とか(。-_-。)

512 :
確かヒトツヤマには本国からアウディのエンジニア来てるんじゃなかったっけ

513 :
メカニックはカスタマーサービス出来てくれるらしいがエンジニアはすごいな

514 :
金払ったら来るのがエンジニア
メカニックは来ない(メーカーサテライトチーム除く)

515 :
一ツ山はWRTじゃないの?
外国人のエンジニア増えたよね

516 :
AMG勢は割り勘で来て貰ってる
一つ山はアウディジャパンがついてるからよんでもらってるんでしょ。10時間はWRTのサポート付き。WRTもいるけどね

517 :
しかもその価格ってニスモの工場受け渡し価格やろ
海外チームはそこから輸送費も別にかかるわけで

518 :
>>512
一ツ山はいい加減優勝して

519 :
2年で20台作ればいいんだっけ?
売れなかったらどうするんだろ

520 :
20台造れる体勢があれば良いんじゃないの
明らかなワンオフマシンはダメってことでしょう

521 :
>>520
そんな無意味なルールなのかよwww

522 :
カーガイとかいう胡散臭いチーム
なおみずほ銀行がスポンサーについている模様

523 :
今まで銀行とかついたことありましたっけ?

524 :
https://ja-jp.facebook.com/carguy.jp/posts/1606433466235321

オーナーの本業のHP上にある取引金融機関の一番上はみずほ銀行
つまりメインバンクと推測される
流石にSuper GTレベルになるとスポンサー入れないと活動は難しいわな

525 :
>>522
逆に 大手銀行がスポンサーしているぐらいちゃんとした企業なんじゃない?

526 :
>>524
逆スポンサーだったりしてな

527 :
>>522
田原総一朗「○○ガイ、○○ガイ、○○ガイ!」

528 :
銀行がレースチームを投資先として見るって珍しくね
普通に投資メリット無いと思うが

529 :
おっと、シティバンクやHSBCの悪口はそこまでだ

530 :
こないだの鈴鹿で久しぶりに横溝見たけどあんなイケメンだったっけ?
前はダルマみたいな顔してた気がしたが大谷亮平みたいになっててビックリ

531 :
>>528
単なるCMかと

532 :
santanderって銀行だよね確か

533 :
スペインの銀行

534 :
KCMGも?

535 :
kcmgはオーナーの名前

536 :
高森順調に生えて来てるな
https://pbs.twimg.com/media/DepvyxqU0AAfNCS.jpg

537 :
>>534
クゥン・チン・モーター・グループ→KCMG
レース狂の実業家が、趣味が高じて設立したレースチーム運営会社

538 :
>>536
ぴれり

539 :
WECのSMPレーシングはSMP銀行の創始者がやってるチーム

540 :
よくみんな知ってるな〜
勉強になります

541 :
ピレリw

542 :
海外だと銀行のスポンサーはよく見かけるね
今週末のIndyCarで琢磨につくのも5/3バンクだし

543 :
>>530
カラオケの背景で横溝出てきたぞ
芸能事務所にでも入ってんのかね

544 :
笑っちゃうわ歌ってる最中

545 :
カーガイレーシングのスポンサー、みずほ銀行
みずほ銀行側から話を持ってきたらしい

546 :
>>543
モデルはやってるでしょ

547 :
S耐ってなんでもありなのか?
スバルが壊れて開かなくなったドアを一般車から移植して交換してたww
この呟きを見たとき笑ったわw

548 :
プライベーターメインのシリーズだからね

549 :
studi○「スバルワロタ」

550 :
耐久レースはどうしても内輪向けな感じになるよなぁ
ルマンやニュルでさえそうだもんな

551 :
>>547
なんか燃える展開

552 :
S耐は基本的に素人の草レースにゲストとしてプロが出てるって言うスタンスだからこれ位のヌルさで良いんだよ
たった今もレースの展開そっちのけでピエール北川のバースデーサプライズとかやってたけどw

553 :
高橋さんシビックで24hでてんだな…

554 :
探したらあった
https://twitter.com/hirowiecki415/status/618316123813998593

555 :
去年シート喪失してた間はこうやって食い繋いでいたんだなと思うと涙が止まらない

556 :
GTには出てなくても他のレースはやってたやん

557 :
NSXブランパンにも出てないじゃん

558 :
世界の荒さんはなにしてるのかな

559 :
>>558
数時間前まで富士で走ってたぞ

560 :
そして放送席で解説中に自分のマシンがエンジントラブル

561 :
コメント困る〜

みなさまお疲れ様
とりあえずGT-R優勝で終了

562 :
>>554
そうこれこれwww
上半身裸で筋トレとかしてた気がする

563 :
「横溝直輝(カーレース)」って何ぞ?

564 :
>>563
他のスポーツ選手もでてくるとか?

565 :
たぶんイケメン画像なんだろうな。意図的には。

566 :
レース界のイチローやぞ

567 :
市販車からドナーはワロタ
スバル移植手術とそのスバルにミサイルかましたアレックスユーンが関谷さんにダメ出しされてたのがピークだった

568 :
横溝「僕から皆さんに質問、カーガイがどんな仕事をしてる会社か知っていますか?」

569 :
岩崎裕貴おボッチャまは今何してるんだ?

570 :
>>568
田原総一朗「○○ガイ!○○ガイ!○○ガイ!」

571 :
>>567
場内に丸聞こえ…

572 :
>>571
ユーンは聞こえたのかな

573 :
聞こえたからタイヤバリアの上で凹んでたのかw
実際コース上に車止めてドライバーが降りるなんて危険すぎ

574 :
>>572
たしか 関谷氏のドライビングスクールの生徒が
マレーシアに移住してユーンのチームに入ったので
(後にサンダーアジアのスタッフになる)
だから伝えようと思えば伝わるんじゃない。

575 :
コース脇に引っ剥がしたパーツ放り投げてそのまま走ろうとしたり、アレは酷かったよ実際
24時間レースの初っ端にやらかして慌てたのかもしれないけどさ

576 :
F3000の動画見てたら止まったあとに押しがけしてる人がいたよ、おおらかな時代だなあと思って見てた

577 :
そういやちらっと聞こえた気がするけどモリゾー息子が出てたの?

578 :
>>577
片岡のチームからS耐フル参戦してるよ
ちなみに小倉クラッチの社長と佐々木マサと組んでる

579 :
トヨタには今のレース活動を継続してほしいから、会社を継ぐかどうかはまた別問題だろうけど、ご子息にレースの楽しさを伝えてほしいな
レーススーツ着たご子息とのツーショット見る限りはモリゾーもすごい嬉しそう

580 :
AUTOCAR「先程『三代目は会社を潰す』という言葉を話していただいたが、あなたの子供、つまり4代目にはどうなってほしい?」

モリゾー「う〜ん、普通の跡継ぎでいいんじゃないかなあ」

581 :
日本有数の上場企業なのに世襲させようとしてるのか。アホだな。
どっかのパチンコ屋じゃねーんだから。

582 :
こんな何気ないインタビューにまで噛み付くとかアンチはほんとキモいな

583 :
>>578
ありがと
フル参戦してるのか凄いな
写真見たけどそっくりだね

584 :
モリゾーの息子だからやっぱりあだ名はキッコロ?

585 :
ポーロリー

586 :
>>555
嘘くさ

藤波って何者?

587 :
ドラゴンのほうか阪神の監督の指導が水に合わず苦しんでる方か

588 :
ブランパンGTのポールリカール1000kmはRC F GT3がファイナルラップに逆転して勝ったんだ
タイ戦のBoPは既に出てるけどタイ以降さらに厳しくなるかな

589 :
ストレートめちゃくちゃ速かったからな
タイヤタレてても誰も抜けないからスクール状態だった

590 :
SROのBoPは戦績は関係なしにコース特性に合わせたBoP()だから

591 :
コネを使わずに一般の学生と一緒に入社試験や面接受けて入社したモリゾウの事だから
自分の息子にも(少なくとも表面上は)コネを使わせず筆記試験や面接を受けさせるだろ
採用する側が忖度するかは別として

592 :
>>584
いや、本名でエントリーしてる

593 :
>>592
お、おぅ…

594 :
>>592
あえて言おう、ネタにマジレス乙であると!

595 :
なんでGTスレって冗談が通じないの?頭固くなった高齢者しかいないの?

596 :
すでにキッコロが分からない世代の可能性も

597 :
冗談ならもっと面白い事を言ってくれ

598 :
モリゾーとキッコロは教育番組で密かに生き延びてるから小さい子は知ってると思う

599 :
>>597
お手本どうぞ!

600 :
ほならね

601 :
>>595
そうだよ。ここでは下手なことは言わん方がいい

602 :
>>595
その程度でいちいちキレるとか頭固すぎだろおまえ

603 :
くっころ

604 :
姫騎士乙

605 :
あなたって最低のクズだわ

606 :
スバルまたかよ。ここも腐ってんな

スバル、燃費・排出ガスデータ不正書き換えの社内調査で新事実。再調査を実施
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1125774.html

607 :
社長辞任ですってよ

608 :
辞めるのは前から決まってたぞ

609 :
宇野壽倫(葛飾区青戸6)のK
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

610 :
神区一色村って何処の国にあるのか

611 :
>>610
マルチコピペに反応しちゃだめ

612 :
そこに行けばどんな夢もかなうというよ

613 :
スタディはGTAに恨みあるんか
FBにブランパン鈴鹿戦の招待情報に
比較してる書き方してるわ(笑)

614 :
そりゃガラパゴス云々いってSageてるくらいだし恨みがあるんだろ

615 :
>>613
リンクうp

616 :
スバルWRX「M6先輩のお陰で、一般車両から部品を取るって案が出て来たんです、ありがとうございました!」

617 :
>>615
すまぬ
貼り方わからんが

ツイでスタディの調べればリンクあるよ…

618 :
すまぬ
スタディ名古屋ベイのブログだったわ
6/2の記事だったわ

619 :
2018年6月 2日

Blancpain GT Series Asia へご招待w

Blancpain GT Series Asia での日本で戦いが鈴鹿サーキットと富士スピードウェイで続きます。
まずは、6月30日(土)と7月1日(日)の開催で鈴鹿サーキット戦が行われます。
BMW Team Studie M4GT4を間近に見ることが出来る鈴鹿サーキット戦で皆様に嬉しいご案内をさせて頂きます

(略)

鈴鹿サーキットへのご入場費用などは
ご負担をお願い致します。
鈴鹿サーキットへの入場料とパドックへの入場料で2〜3,000円程のようです。
遊園地もありますからね (^^♪
入場料の詳細ははっきりしませんがSUPER◯◯より非常にお安いです(笑)

620 :
草生える
そんな性根だから良い車と良いドライバー集めても勝てねえんだよっていう

621 :
>>619
これくらいなら皮肉でも何でもないんじゃない
にしても相変わらず語尾に単芝やら(笑)付けて苛つく書き方してるな

622 :
>>620
車のメンテナンスがゴミじゃ速く走れないよね

623 :
#4時代はなんだったのか……>>スタディ

624 :
去年の7号車(BMW)のチーフエンジニアって
今年の7号車(ポルシェ)のチーフエンジニアやってんだよな

まぁ元々COXの人だけど…

625 :
ただのドレスアップ屋になにを期待しているのさ

626 :
車両メンテナンス Eifel Motor sports
チーフエンジニア 高根 裕一郎

COX株式会社でレースメカとしての経歴をスタート。
COX退職後はNOVAエンジニアリングでSUPER GTやFORMULA NIPPON、
ル・マン24時間等のレースでメカニックを担当。

35GTRの開発チーム等にも席を置き研鑽を積んだ。

NOVAエンジニアリング退社後アイフェルモータースポーツ社を設立。


この経歴を見る限り今年の7号車へは雇われエンジニアとして呼ばれてるだけで
この人が設立した会社のエンジニアは入って無いのかねぇ
よー知らんけど。ポルシェのメンテはKTRだし

627 :
>>626
会社かどうかわからんよ
この程度の経歴だと社員本人のみの単なる屋号の可能性のほうが高い

628 :
>>626
GSRと分化参戦初年度、メンテはRSファインのままだったけど、エンジニアは高根 裕一郎を外部から招いて後年メンテ先がアイフェルモータースポーツに変わった。

>>627
アイフェルモータースポーツのガレージはNOVAの施設を間借りだったっぽい

629 :
>>628
実態はあった訳か
メンテはノバに丸投げな気もするが
ちゅうか
ノバは何処いったんや?

630 :
ノバにコジマか……何もかも皆懐かしい……

631 :
ノバも小嶋(少なくとも2年前まで)も活動はしているけど
小嶋はモーターボートだし、
ノバも請け負いだけだからねえ。
http://www.ke-racing.com/index.html
http://www.nova-eng.co.jp/index.html

632 :
ノバのHP全然更新してないからなぁ

633 :
500に行き損ない…

634 :
一ツ山が自社メンテになったのってノバと揉めたんだっけ?

635 :
戦績でBOP決めるってのは
昔GTAがやってたドライバーやチーム力も含めて調整するクソみたいなやり方のことかな

636 :
あー 500の話とかあったなあ そういえば

637 :
ノバは
うさぎをキャラクターにしなかったからや…

638 :
うさぎよりブートキャンプだろ
ヨクデキマシタ!

639 :
>>637
SUPER NOVA のものを
NOVA ENG. が使うわけにいかないべぇ

640 :
>>639

637は知らないんじゃない?

641 :
わからね
勇者ロボの兵器かなにかか

642 :
Super Nova International Racing Ltd Taki Inoue!!!!!

643 :
>>641
タダのニワカかw

644 :
スーパーノバって、英会話のNOVAと関係あったの?

645 :
>>634
中の人逹が移ったみたいね

646 :
がぶ飲みコーヒーの事だろ?マラドーナがCMやってたやつ

647 :
スーパーノヴァ・レーシング でググると分かる

648 :
JTCCの時グラスタのnovaのテントでアンケート答えてクジを引くってのやったら後日
異業種交流のお誘いとかでホテル呼ばれて契約され
内容証明でクーリングオフしたら担当者が会社に来たって事があるから
novaは嫌い
M6の時「あーっ」てなった

649 :
それにしても
古い話が、でるから
記憶の補足できるわ

650 :
スレチだったらごめん
フィジケラっていま何してんの?

651 :
>>650
今年はWECのGTEアマに出てる

652 :
鈴鹿優勝の96号車のオンボードってどこかに上がってる?

653 :
>>650
>>651の補足だけど、RーリワークスとしてGTEとかGT3のカスタマーチームに派遣されてる

654 :
あの日本のお医者さんチームはルマン完走できるかな?

655 :
>>652
公式では上がってるのは25,61,65,0だからないね
予定でも300クラスはこの4台しか書かれてないので96はおそらく上がらない
勝者なのに残念

656 :
>>655
せっかくだから観たかったのに残念

657 :
>>629
昔は凄かったが…今はね…
確かブランパンアジアのM4やってんじゃない?

658 :
>>651
ありがとう
最近、名前見ないから気になって

659 :
>>653
マッサの某一件からRーリに加入したのは知ってる

660 :
>>654
高須クリニック
またレースしないかなぁ

661 :
その節はお世話になりましたm(__)m

662 :
まだ未使用新品でつ(^ν^)

663 :
おもちゃショーの帰りに秋葉に寄ったらGSRのイベントやってた

664 :
スバルはいつまでEJ20でGT300戦うの?
FA20じゃ無理だから泣く泣くそうしてるのか?
日産で例えたらGT-R GT3がRB26DETT積んでるようなものでしょ?

665 :
>>664
どっちかというとSR20DETじゃねそれ
RB26はパワーは余裕でしょ

666 :
ボアストローク変わってないから型式変わってないだけで初期とは全く別のエンジンだから全く違う

667 :
それはSR20のことか、EJ20のことか?

668 :
まあWRX STIがFMCしたら切り替えるのでは?
市販車で全く使ってない型式のエンジンでは営業的に難があるだろうから

669 :
911GT3のエキゾーストノートはボクサーエンジンのイメージを一新させる
あんなのスバルに作れないかな

670 :
作れない…

671 :
EZ30で等長マニならワンチャン?

672 :
GT500でRB26捨てたのはでかくて重いからって聴いた

スバルの社是に水平対向があるうちはトラブるまでノーパワーで戦うしかないんじゃないか

673 :
インプレッサの時の方が魅力あったな

674 :
SR20は年々相場上がってる化石エンジン

675 :
SW20のことかと思った

676 :
今回の坪井は熱かったね

677 :
松井がタイヤマネジメントしっかりやったおかげだけどね

678 :
>>677
あれ、なかなか伝わらないよねえ

679 :
一戦目の逆だよね
うまくやってれば一戦目も勝てたのかな

680 :
武士のFBの意訳

開幕戦は坪井に失敗を経験させるため、タイヤマネジメントについて軽く指示はしたけど強制させなかった

三戦目は松井がしっかりマネジメントしたおかげ

でもそれより大事なこととして
去年鈴鹿で松井はヤマケンより1周0.8秒劣ってた
これはF3やSFで鈴鹿を走ってる山下とFCJでしか経験のない松井の差が産んだもの
松井は坪井との差を埋めるべく自腹で100万出してF3をレンタルし鈴鹿を走った
その結果予選で路面状態がQ1よりQ2のほうが良くなるのを考慮すれば実質0.2秒落ちくらいの所まで持っていってくれた
ドライバーの成長なくしてMCは勝てない

681 :
>>680
土屋親子はいままで
松井を500に乗らせてやりたいとか言ってきたが
それを読むとF3参戦させてチャンピオンとらせるべきでは?と思った

682 :
だがF3よりFIA F4のほうがいまは魅力的では

どっちにしても
年齢の壁がくる…
石浦さえ奇跡の出世やろ

683 :
つちやエンジニアリングにF3に参戦する資金も勝つノウハウも無いし、
勝てるチームに松井乗せる資金も無いだろ、実際

684 :
資金だろうなぁ実際問題

685 :
>>681
メーカー育成外、今の年齢。チャンピオンとっても可能性ゼロ

686 :
つちやは日産5台目狙ってたんだと思うんだけどなぁ

687 :
それなら今のゲイナーのポジに収まってなきゃだけど二台体制とか絶対無理だよなー

688 :
そもそも昔から2台体制は
aprとJLOCとゲイナーしか知らないな
ボーメックスもだったかもしれないが

689 :
そんなに騒ぐほど松井がいいドライバーには思えない。
もちろんすごいとは思うんだけど、武士が持ち上げすぎてなんだかなあと思う。

690 :
何だかんだメーカー枠で上行く奴は速いよ

691 :
松井がまごまごしてる内に坪井とか次世代がもう来てるから普通に上がることはないけど武士はアピールだけはしときたいんだろう
なんかあって万が一ってこともあるしな

692 :
2012年のGSRが二台体制だったが、「一台に集中したほうがいい」って結論に至っただけだったなw

693 :
>>688
JLOC 2台?甘いわ!最大4台

太産も昔、複数台エントリーしてたよね。

694 :
>>688
昔は300の1チーム複数台エントリーそこそこあったよね
ちなみにボメックスはAvanzza RossoからボクスターとNSXの2台エントリー
他にTAISAN、910、大黒屋、外国屋、KRAFT、アビリティ、TFCJ、R&D、アークテック、DAISHIN、
MOLA、エンドレススポーツ、Avanzza Rosso、KTR、一ツ山、DIJONなんかも複数台エントリーしてたような記憶ある

695 :
>>693
TAISANもTAISANとTAISAN Jr.合わせて4台出てた

696 :
>>693
2台で充分ですよ、2台で
わかってくださいよ〜

697 :
>>694
ミクダヨー・・・

698 :
谷口折目のGSR見たかったな

699 :
>>696
No! 4!

700 :
2台目でイカちゃんを走らせるべき!

701 :
>>698
ツイッターフォローしたまんまだが折目くんはなんでGT乗らないんだろう?
たまに呟くとちょっと寂しい気分になる
番ちゃんも呟かないけど…

702 :
ディレクション最後のシーズンも2台体制だったね

703 :
>>701
2人ともFBの人だろ

704 :
>>700
了解!

https://i.imgur.com/jSVkL35.jpg

705 :
>>694
A&Sも2台体制やってなかった?

706 :
>>693
本当に謎だった4台シーズン

707 :
JLOC
4台持ってきてスターティンググリッドに着いたのが
1台なんてレースもあったな。

708 :
ムルシェとガヤルド
そしてハイレグ
たまらない時代やったなw
そしてイケメンイタリアンハゲも

709 :
ガヤルドってなんでJAFGT枠だったの?

710 :
>>709
GT3マシンなんだけど、当時は性能低くて魔改造してたんじゃなかったかな?

711 :
>>709
JLOCのオリジナルマシンだったからだよ
トロフェオベースだったかな?
中々まとまらず、最終的にレイターのガヤルドGT3に取り替えられた

712 :
>>711
RG-3はライターエンジニアリングが開発したGT3ベースだよ
当時のGT3は黎明期で、今でいうGT4レベルの性能だった。GT2が300走ってる時代だったしな
そのままじゃ勝負にならないからJLOCが独自に手加えてJAF-GT扱いになってた

713 :
イカ娘RーリがGT300における最後のGT2マシンって感じだっけ
当時の事だいぶ忘れてるわ

714 :
>>707
菅生のレースでガヤルド2台が予選落ちして、エースカーじゃない方のムルシェがフリー走行で燃えちゃったレースだよね

715 :
GT2が使えた最後の年はBoPが酷かったな
もうどこもGT2を使いたくなくなるほどに
おかげで綺麗にマシンの入れ替えが進んだ

716 :
>>709
元々はGT3仕様で、そのままの状態で出場する予定だったのが
いざ出場という段階になって、GTAが
”GT2サイズのリストリクター付けろ”、”ウイング幅狭くしろ”など
出場条件を付けられ、実際遅かったから
じゃあ、フレームの補強、サスの見直しなどを行い
JAF GT に移行した。
JLOC の旧サイトに導入当時のことが書いてあるよ。
http://www.jloc-net.com/teamjloc/report/index.html

717 :
JLOCはずっと参戦し続けてるの凄いよね

718 :
多分インパルの次かな。
前身の 寺井eng も入れると
2年目(1994)から出場し続けている。

719 :
チームの参戦年表みたいなのないかな
変遷とかも分かるやつ

720 :
>>718
トムスとセルモがインパルの次に長いんじゃないかな?
>>719
チームルマンは日産系だったとかね

721 :
>>718
初年度から出ているのは NISMO だった。
インパル(星野レーシング)は 2年めだった。

722 :
>>720
トヨタ系はサードが最初
95年 トムスとセルモ

723 :
>>718
今で言う富士チャレンジカップで2台しか走らないレースが1年目と言えるかどうか

724 :
>>712
実質本社公式S-GT専用モデルじゃ

725 :
>>717

だってクラブ活動や…
というよりオーナ増えてるんだろう

トラックを新しくしたし…
とりあえずワークスではないがあそこまでの規模のホスピやってるとこはないから
やっぱ、すごいわ

726 :
ランボの SGT専用は ディアブロ イオタ、JGT-1 よん
ガイヤルド RG-3 は GT3 からの改造
ムルシェ RG-1 は R-GT の足回りを改造したもの

727 :
>>725
JLOCって、オーナークラブだけど、
会長のポケットマネーでやってるんでしょ?

728 :
>>723
そう言われて見れば、SGT のサイトでは リザルトの掲載 1994年からになっているね

729 :
JLOCって資金あるある言われてる割には金に物言わせてトップドライバーと契約しないよな

730 :
>>729
マルコ マペッリ...

731 :
金満度なら高橋さんもだけど自分が乗りたいから速いドライバーと契約してないだろ
別に金あるからってワークス呼んだり速いドラ探してくる義務はない

732 :
>>731
加藤も十分に速いと思うが・・・
プラクティスや予選でトップに近いタイムよく出してるじゃん

733 :
お前みたいな脊髄反射の文盲はレスしないでくれ頼むから

734 :
>>733
高橋社長の体制で適切なドライバーと契約してるし、
JLOCだって出られりゃいいレベルではなく
出きれば勝ちたいドライバー体制でしょ

735 :
この前高橋さんとこの会社の株主資料が来たけどあそこ売上2000億もあるのな
高橋さんは配当だけで3000万以上貰ってるし
さすがやで

736 :
だが
やらかしてくれるぞ

737 :
若手も育ててほしいね

738 :
有望な若手ドライバーと頭髪を育てる素晴らしいチームがあるらしい

739 :
そういえば高森は「1番間近でマシンが見られるからドライバーやってる」とか言ってたけど、
最近は変わったのかな

740 :
まぁ
確かに目的がそういうのありますわな
レオンだって前は赤リアルで500に関わってたわけだし

741 :
外国人にアップガレージ...大人気!

742 :
jrocにカルダレッリとな

743 :
マペッリはブランパンアジア鈴鹿優先か
永井社長はARNの代表なのにこっち優先するのか

744 :
カローラ三重としては…

745 :
>>743
#30がカローラ三重のチームなのすっかり忘れてたわ
ブランパンの方が調子いいのに何であっち出ないんだろうって思ってた

746 :
アマゾンプライムでGT観れる(課金)これはありがたい
ニコニコはクソだから

747 :
jスポーツオンデマンドをご存じない

748 :
アマゾンがプライム325円(年契約3900円の月割り)+2138円
Jスポオンデマンドがモタスポパックなら月1800円 フルなら2400円
ニコニコは都度課金で前売り1500円 当日1800円
(アマゾン以外はプラス消費税)
お好きなのをどうぞ

ただしこのスレには直接関係ないが
FEは上記オンデマンドでは配信されない

749 :
アマプラは生中継ないぞ

750 :
ほんとだ

https://www.jsports.co.jp/amazon/
※LIVE配信については、機能を追加予定ですが、時期は確定次第お知らせいたします。

だそうだ

751 :
安いわけでもないしライブもない‥
画質はアマゾンのインフラで良かったりするのかしら

752 :
>>749
はやとちった…

753 :
DAZNでやるのが1番安いんだろうがそういう情報ないしな
とりあえず要望だけでもだしといたら?

754 :
要望レベルじゃないだろ

755 :
Jスポがドル箱を手放すわけないだろ
諦めろ

756 :
DAZNじゃ録画できないじゃん

757 :
Jスポがシリーズスポンサー降りない限りDAZNは無いだろうな
SFもまた然り(SFはBSフジで無料放送してるけど)

758 :
アンドレア・カルダレッリ、JLOCからスーパーGT第4戦タイに参戦
https://jp.motorsport.com/supergt/news/supergt-rd4-caldarelli-join-1046743/

759 :
すっかり便利屋だな

760 :
>>757
去年JスポとSFがもめた一件があるからGTもワンチャンあるかもよ

761 :
>>760
それ何詳しく

762 :
>>761
BSフジが決勝を無料放送するからその件で一悶着あったのさ
Jスポ側は開幕戦直前まで放送スケジュールを明らかにしなかったし
トップページのカテゴリーページからSFが消されてた
SFスレでは話題になったはずよ

763 :
そこに謎女さん登場

764 :
>>763
SFから出てこないでください
エイミー手放すわけにはいかんのです

765 :
>>758
JLOCってことはランボワークスドライバーとしての派遣なのかな?
それとも単にJLOCと契約しただけなのかな?

766 :
>>764
福田彩乃とかどうだろうか?

767 :
>>765
マルコの代わりだからワークスじゃない

768 :
>>766
うざいから来ないでくれ

769 :
福田って元トヨタ社員だろ?
特定のメーカーに肩入れする奴はリポーターとして不適格なんじゃね
テレ東の狩野だってホンダの山本と結婚するからGT+降りたんだしな

770 :
下請けの派遣だよ

771 :
>>769
ニスモのつなぎ着てZ乗ってたけども

772 :
https://i.imgur.com/7RM6MDy.jpg

773 :
>>772
かわいくて
モータースポーツを知っていて
英語が話せて
じいさん達を軽くいなす

774 :
アッキーナでいいよ

775 :
>>773
おまけに
強いんだぜ

776 :
>>772
栗田香織はトヨタ系?86乗ってたよね?

777 :
>>774
結婚したから
しばらく無理やろ

中尾とか入れ替えでアッキーナなら
賛成

778 :
>>771
肩入れするリポーターもダメだと思うが
それ以上に肩入れしたらダメなはずの解説が肩入れどころか信者なんだが

779 :
アンカ間違えた>>769だった

780 :
日産信者なのに愛車がプリウスとな?

781 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

782 :
D1上海
大人の事情により中止

783 :
>>776
86のMTを3台乗り継いでるって話が

784 :
>>782
大人の事情?金で揉めたんか?

785 :
たしか去年も直前に現地政府に止められて走行会と称して無観客でやってなかったっけ?
上海かどうか知らんが中国は過去にも色々と問題起きてるから現地政府とうまくやれてないんじゃない

786 :
クリちゃんってWRC以外のモタスポにも精通してるの?
GTとかSFもイケる?

787 :
2012ごろ?にニュル24hのレポーターしてたっぽい
石浦の運転で寿一と三人でアウトバーン移動してる動画が上がってた

あと最近蒲生が栗ちゃんの86つかってドラテク披露する動画もあっま

788 :
>>787
ならば、たなおも出せよ!

789 :
鈴鹿10hのドライバーぞくぞく決まってるようだけど
RC Fは出ないのかね?せっか日本でやるレースなのに

790 :
RCFGT3持ってるところが少ないからなあ

791 :
その感じだとエミールフレイ来ないのか、最近調子いいだけに残念だ

792 :
去年の18ですらRcfのデリバリーが無い時点でまだ勉強中なんじゃないかな

ジョイントしてた坂東組ですら扱えないってことでしょ

793 :
メンテの都合もあるんだろ
たぶん

794 :
RC-FGT3はS耐でつちやが調整中
仮に10h出ても勝負にならない模様

795 :
>>794
長時間耐久には向かないって事?

796 :
>>795
S耐のリザルト見てみなよ
予選ですら秒単位で遅い

797 :
S耐のチームが問題あるだけで
RC Fはこの前のブランパンやIMSAでも勝ってるし速いよ
300でも勝ったしな

798 :
時代が進んでもこれは変わらない
ものをつくるやつ
整備するやつ
使うやつ
人間の側が間違いおこさなきゃ
機械だってけして悪さはしねぇ

799 :
くっさ

800 :
つちやとかはこの一戦の為に車両用意してその後はどうするの?売っぱらうの?

GSR とかはどうなの?

801 :
>>800
つちやはS耐に参加するジェントルマンドライバーの持ち込み車両をメンテしているだけかと。
GSRは昨年のチャンピオンカーはこれまでと同様なら保管に回す。

802 :
>>798
は?

803 :
>>795
ニュルでRCFの開発に携わってたエミルフレイがポールリカール6hで勝ってる

804 :
S耐のRCFが遅いのはドラの差じゃないの。
国内外の他レースではトップ争い出来てるんだし

805 :
タイチームみたいなもんか

806 :
ナタポンなんちゃら

807 :
じゃあ
車検屋とディーラも…追加で(笑)

808 :
流石に榊班長語録知ってるのは、筋金入りのメカアニメ好きか、ゆうきまさみファンか、爺さんかやろうね

809 :
いやはや大胆だねどうも

810 :
>>803
ニュルはかつてタイサンからスポットで出たファーンバッハですよ

811 :
GT+で片岡がインタビュー受けてる後に映ってたんだけど
ガンさんが何か話に来て谷口がぺこぺこしてるのね
何しゃべってたんだろ
影の支配者って感じだったわ

812 :
ガンさんは谷口の師匠だからかな

813 :
谷口でもぺこぺこなんてするのね
圭一に対してはそんなそぶりまるで無いけど

814 :
>>813
市ね

815 :
谷口って圭オフィスってドリキンが昔やってた会社でバイトしてたのにね

816 :
https://youtu.be/V19f72taIgg
これで限界ギリギリを探り当てる才能を認めて2000年頃から黒沢ドラテク道場師範代へ

谷口をもっと若くに発掘してフォーミュラに乗せてあげたかったと言っていた

817 :
>>810
エミルフレイも出てたよ

818 :
GSR、ファーストクラス使ってるんだなw さすが金持ってるチームは違うなw

819 :
ワークスのドライバーでもファーストは使ってないだろうな

820 :
空を楽に移動したところで陸路はハイエースやろ?

821 :
空港からすっごい遠いんだっけ?

822 :
5〜6時間だったような

823 :
半日かけて移動らしい

824 :
あと、現地ドライバーがよく居眠り運転してヒヤヒヤもんだとか・・・

825 :
車高を下げてるカスタムハイエースだとか
当たり外れ激しそう

826 :
長谷見さん曰くネオン管でキラッキラなハイエースとかもあるらしい

827 :
ハイエースに揺られるより鉄道のほうが良さそうな気もするが

828 :
>>825
シャコタンハイエースのせいで石浦がやられてたな

829 :
なんでこんな立地悪い所にコース作ったんだろ

830 :
あんな場所でモトGPやってるんだから大したもんだわな

831 :
35GTRのエンジン積んだは家とかもあったよな?

832 :
>>821
たぶん成田から下道オンリーで菅生行くような感じかと。

833 :
いよいよだな
とりあえず鈴鹿行ってタイみるわ

明日はいい日になるといいね

834 :
一応ブリーラムへの飛行機も本数少ないけれどあるはず
大半のチームは陸路だけど毎回一部のチームは飛行機使ってるはずだよ

835 :
ブランパンアジアの鈴鹿戦もあるのか

836 :
>>834
ドンムアン−ブリーラムの飛行機が少ない上に小さいプロペラ機だからな
GTAと向こうのオーガナイザーが共同でチャーター機出せばいいのに
A320とか737ぐらい飛ばせるだろ

837 :
チャーター機が墜落して、
ブリーラムの悲劇として語り継がれるんですね。

838 :
ブリーラム空港には国際線を受け入れる設備無いと思う

839 :
>>838
日本から直接飛ばすんじゃなくてスワンナプーム空港から飛ばすだけでいいから

840 :
あ、なるほど
定期便もエアアジアとノックエアだから小型ジェットなら普通に飛ばせるな

841 :
おまいらのハイエースのイメージって物凄く古そう

842 :
今度の新しいハイエースはデザイン変わるんだっけ?
ボンネットがついてるやつ

843 :
キャラバンとハイエース
似てるようで似てない

844 :
10数年前だけど首都高で
長谷見さんの運転するキャラバン見たことある。

845 :
旅行でタイへ行ったときに前置きインタークーラーがついたシャコタンハイエースを見かけた

846 :
トヨタって拉致監禁に最適なワンボックスやテロリスト用のピックアップ
さらに高速の覇者プロボックスなど出来はいいんだけど反社会的な車も多いよな

847 :
包丁使って強盗する輩が出たら「包丁造るのが悪い!」とか言いそうだな

848 :
プロボックスは許してやれや

849 :
ハイエース乗ってるのはロリコン誘拐魔のイメージ
ワーゲンバス乗ってるのはリビアの過激派のイメージ

850 :
>>846
マジかよ、貝印最低だな

851 :
カルダレッリの写真こえ〜w

852 :
>>842
WRCの時に使ってるプロエースってやつ?
https://i.imgur.com/IwL2eYS.jpg
https://i.imgur.com/uOEQUQT.jpg
トランポとして豪華版じゃなくこんな仕事仕様が欲しいんだが...

853 :
ハイエースはハイエース自体も拉致られて海外に売られるからなんとも

854 :
>>852
プロエースは欧州でプジョーとかと開発した別車種
プジョーだとトラベラー、シトロエンだとスペースツアラーって名前で売ってる

855 :
ブランパンアジア鈴鹿でスタディ勝ったな

856 :
今テレビつけたら...雨降ったんじゃね。

857 :
ハイエースがハイエースされるとかいう一見意味がわからない言い回し

858 :
タイヤが終始合ってない感じするな

859 :
>>855
GT3ならBOPとかもあるし、他のカテゴリの話も無関係というわけではないけど
それSUPER GTと何の関係もないよね
スレ間違えてませんか?

860 :
車検違反?

861 :
GT300はまだ予選結果出てないのか?

862 :
レオンがPPになりました

863 :
マネパ車検違反でレオンがポールらしいね

864 :
あらまあ...ネジ緩んでたか?

865 :
やっちまったな

866 :
3位の10号車ゲイナーも車検失格の模様

867 :
マネパはエアリス違反。(エアリスを閉じてもエンジンが始動する)みたいだね。

868 :
こういう場合って決勝出るためにはやっぱり嘆願書書かされるのか?

869 :
前にミクZ4が鈴鹿で失格になったやつか
決勝じゃなくて良かったが・・・

870 :
10号車は最大ブースト圧超えたのかね

871 :
>>867
そもそも原因はものが欠陥なのか交換してなかっただけなのか
もったいないね…

872 :
>>869
あの時は確かエンジン壊れたんだよなあ…
今回は決勝前に分かったのが不幸中の幸いか

873 :
>>872
ミク号のはゴムの接着不良でエアがその隙間から入る為エンジンストップしなかった為でエンジン本体は壊れてない。

874 :
割れてたというより亀裂だったのか
割れてたのだと思ってた

875 :
JAF-GT、MC勢はタイじゃ遅いんだな

876 :
2年前はつちやが優勝してるぞ

877 :
Q1がMCが苦手とするウエットだったからだろ

878 :
今日は無交換くらいしないとまずいチームいるか
チャンピオン争い的に博打やるとこはいるかな

879 :
嵯峨さん、何かやってくれないかな?

880 :
ここはタイヤに優しいから無交換やりやすいけど、
逆に得するタイムもそんな大きくないんだよね

881 :
雨降らなきゃ、去年の繰り返しとかな
RCFが最短で入って逃げる

882 :
さすが嵯峨さん
もはや不動のポジションだな

883 :
>>882
よくネタが尽きないなぁとは思う

https://twitter.com/jsports_motor/status/1013291314396332032?s=19

884 :
ちゃんとやられ役なのが分かってるな

885 :
俺もRQにブッ飛ばされたい

886 :
我々の業界では御褒美です

887 :
見ようによってはタイを馬鹿にしてるようにも‥

888 :
>>887
なんでも不謹慎厨って病気だよ、冗談も怒りに変えてしまう

889 :
バトンが侍のかっこしてRQに切られても日本を馬鹿にされてるなんて思わねえだろ

890 :
エストコーラってなんやねん
タイはレッドブルの亜種もあるし暑いだけあって飲み物メーカーが儲かってんかな

891 :
一応聞くけど予選失格って決勝は走れるよね?最後尾になるだけ?

892 :
失格なんだから何もしなかったら走れないでしょ

893 :
マジか

894 :
走れはするんじゃないの?
指摘された問題を解消しないと
走る意味が無いだけで

895 :
車検に通ればでれるでしょ土曜が全てパーになるだけで

896 :
>>891
慣例的には、参加台数が最大決勝出走台数以下で、
再車検で合格していれば出られる。
仮に直せなかった場合でも、
賞典外とか主催者判断で出られる場合もある。

897 :
失格じゃなくてタイム抹消だから

898 :
>>892
あほか

899 :
>>874
走行中、振動で接着剤が剥がれたんじゃなかった?

900 :
予選をポールタイム(とか上位3台までの平均とか)の107%以内で走れなかった車は決勝走れない
ってのはよくあるルールだよね
今年の規則がどうなってるか知らんけど、無意味に撤廃されてるとは思わない

車検に通らない車は全周回のタイムが無効なのだから当然決勝は走れない
ただ、フリー走行で107%以内のタイム出してるなら
「GTA様の温情でなんとか決勝走らせてください」ってお願いすることは可能だよね

901 :
過去に通過基準タイムで決勝出場が認められなかった車ってあったっけ。
JLOC の ガヤルド(最初の年の菅生)がどうだったかな。と
FN で1度あったような、、、
くらいの印象しかないのだが

902 :
スバル頼むから安定して完走できるところを見せてくれ
この際順位はいいからまずは完走して…

903 :
>>902
鈴鹿で表彰台にいた様な

904 :
>>903
その一戦だけにらなりそうな気がしてならない
夏の富士はGWより暑いし距離長いしで五月の悪夢を再発するんじゃないかともう疑ってる

905 :
そもそもスバルはタイでまともにゴールできないから

906 :
ウォーキンショーは以前から周りが見えてない感があったが今回見事に自滅したな。
ランキング首位だったてのに...

907 :
Aシードだから107%とか関係なく走る事出来るよ。

908 :
あれ当たったからパンクした訳じゃないだろ

909 :
タイヤズルズルで最後に壊れただけだよね
逆にプリウスが一緒に巻き込まれるところだった

910 :
安田は参戦100戦目で優勝ってことかな?
またまあ新型GT-R GT3で明暗くっきりだったな

911 :
スバルいい加減にしろ
心折れるわいい加減
JAF好きなんだがプリウスの浮上はなかなか気持ちよかった

912 :
TAKUTO IGUCHI / 井口卓人
@takuto_iguchi

スーパーGTタイラウンド。エンジントラブルにより、リタイアという結果になりました。2年連続でリタイア。
2年連続で決勝レースを走ってません。もう、ため息しか出ませんよ。

こっちもため息しか出ませんよ

913 :
とりあえず思ったより荒れたなタイ

914 :
stiの渋谷監督って何者?
勝っても負けてもあんまり感情出さないドライバーと距離ありそうな監督だよな

915 :
stiというが文字列入ってるチームはないかと

916 :
右ハンドル車壊滅じゃないか
あとARTOの二人は地元じゃなかったのか

917 :
>>916
嵯峨・平手「」

918 :
スバルは一体どうしたらいいんだ

919 :
>>909
プリウスが平手だったから実況スレで完全にプリウスが悪者にされてて笑った

920 :
平手が500でトップを走るサードにミサイルかますんじゃないかと思ってヒヤヒヤした

921 :
>>918
マザーシャーシにしてV8を積む

922 :
富田良い子やなぁ… でも大事な事だ

923 :2018/07/01
>>901
808だった頃のZ4は嘆願書の常連だったが通過タイムが出せなかったこともあったのでは?

モタスポ板 自治スレッド
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 372●
アシェット ルマン24時間レースカーコレクション
【HONDA】F1ホンダエンジン【371基目】
【Alfa Romeo】キミ・ライコネンPart114【Racing】
□■2019□■F1GP総合 LAP2164□■OFF□■
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part18
道端ジェシカが可愛すぎる件について
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 117Lapdown
WRCもあるんすよ SS201
--------------------
新・社労士統一スレ001
パンに一番よく合う飲み物って何よ?
【悲報】NGTの漆黒メンバーさん、未だに山口を煽らずにいられない模様
【韓国政府】徴用工問題「日本企業は賠償履行を」 河野外相は不快感
【No1e】ノバク・ジョコビッチ26【Djoker】
作為帝国植民地イラク
中国・韓国・北朝鮮が大嫌いな日本人の奥様
【サムネ詐欺】競馬YouTuber大黒回収率低過ぎワロタwwwwwww part12【著作権侵害】
【PS4】GOD OF WAR 総合スレ 28Ω【GOW】
板橋区のラーメン 65
【auSBドコモ】携帯ショップのメモ書きが客に流出、客を『クソ野郎』扱い 全国にau・SB・ドコモショップを全国展開する代理店★2
三十路を越えて今日も玩具を家に持ち込みますた 7
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8336【むぎかざセックス応援スレ】
スコッチグレイン SCOCH GRAIN PART60
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3517【糞運営 社員常駐 癒着・不正抽選P小林秀一 コンプラ違反スクエニ広報岡山真也&AAA社員柴田祐希=dry ice フェス限闇鍋 優良誤認 有償石無返還 犯罪者続出】
【新型コロナ】大阪大など開発の新型コロナワクチン、7月にも治験開始へ…国内初 [しじみ★]
【めざまし】阿部華也子 24本目
ゲームセンター経営者&経営したい人避難所 48店舗
【平成】勝ち組企業を決めよう【最後の】
オタクだけどギャル・ギャル男・お兄系
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼