TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
コテ雑inラウンジクラシック
ここは俺の日記帳
コテ雑inラウンジクラシック part221
デイムラー ナイト スリーブバルブ 水冷直列6気筒ガソリンエンジン
コテ雑inラウンジクラシック part276
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版74
感想諸々
LOVE IS BEAUTIFUL
(´・ω・`) および腰で相手をおもんぱかるスレ107
仕事中に2chしてるリ-マン避難所 56(語呂)合わせが上手

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版74


1 :2020/06/02 〜 最終レス :2020/06/19
このスレは主に高校野球を中心とした全国津々浦々の地方球場の情報交換や訪問観戦レポのスレです。
アクセス、グルメ、近くの観光スポット、話題はなんでもかまいませんから、
書き込んでマターリと情報交換しましょう。
また旅スレにもしたいので、近場、遠征を問わず、自由にレポしてください。
高校野球だけでなく、大学野球、社会人野球、少年野球、女子野球、プロ野球、独立リーグなどの観戦記もOKですよ。
画像や動画の貼り付けも歓迎。

※前スレ
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版73
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/entrance2/1586429588/

2 :
☆関連・参考サイト

観球自在
http://kankyu-jizai.com/
川浜さんの作った全国の野球場観戦訪
コレクションホームページです。

碧 空 万 里
http://sho2.at.webry.info/
相模鉄道さんの作った全国の野球場観戦訪問のブログです。

いずれも収容野球場の数が多く、訪問の際の参考になり、また自分が訪問せぬまでも閲覧しているだけで楽しめます。
今後も更新されていくから楽しみにチェックしてください。

画像の投稿にご利用ください。
http://imepic.jp/

3 :
過去スレについてはこちらをご参照ください。↓

http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/sports/40519/1400927624/119-137
(2008年4月6日〜2014年7月6日)

http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/sports/40519/1407853244/730
(2014年7月6日〜2015年5月19日)

http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/sports/40519/1407853244/733
(2015年5月17日〜2015年10月1日)

http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/sports/40519/1407853244/742
(2015年9月29日〜2016年10月16日)

4 :
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版45
(2016年10月16日〜2017年3月19日)
/1476605654/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版46
(2017年3月17日〜2017年4月27日)
/1489756616/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版47
(2017年4月27日〜2017年6月9日)
/1493238745/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版48
(2017年6月8日〜2017年7月22日)
/1496910772/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版49
(2017年7月21日〜2017年9月3日)
/1500634014/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版50
(2017年9月2日〜2017年10月13日)
/1504356422/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版51
(2017年10月12日〜2017年11月12日)
/1507811850/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版52
(2017年11月11日〜2017年12月27日)
/1510392054/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版53
(2017年12月26日〜2018年3月25日)
1514264302/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版54
(2018年3月24日〜2018年5月2日)
1521878438/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版55
(2018年5月1日〜2018年6月10日)
/1525182264/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版56
(2018年6月9日〜2018年7月15日)
/1528516128/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版57
(2018年7月14日〜2018年8月15日)
/1531565953/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版58
(2018年8月14日〜2018年9月16日)
/1534217024/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版59
(2018年9月16日〜2018年10月25日)
/1537066722/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版60
(2018年10月24日〜2018年12月8日)
/1540377715/

5 :
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版61
(2018年12月8日〜2019年3月23日)
/1544224953

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版62
( 2019年3月22日〜2019年4月29日)
/1553225734/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版63
( 2019年4月28日〜2019年5月25日)
/1556433401/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版64
(2019年5月25日〜201年7月7日)
/1558737776/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版65
(2019年7月7日〜2019年7月27日)
/1562463898/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版66
(2019年7月27日〜 2019年9月1日)
/1564179950/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版67
( 2019年9月1日〜2019年9月28日)
/1567301848/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版68
( 2019年9月27日〜2019年10月20日)
/1569587119/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版69
(2019年10月19日〜2019年11月23日)
/1571484628/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版70
(2019年11月22日〜2020年1月1日)
/1574392876/
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版71
(2020年1月1日〜2020年2月23日)
/1577805979/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版72
( 2020年2月23日〜 2020年4月10日)
/1582417934/

野球場へ行こう!ラウンジクラシック版73
(2020年4月9日〜2020年6月)
/1586429588/

6 :
したらば掲示板にも同一趣旨スレありますが、機能してませんが、こちらにしかない観戦記録もあり、こちらも過去ログ倉庫機能を果たしています。
野球場へ行こう!inしたらば★3 - 【2ch】高校野球板【避難所】 - したらば(現行)
(2015年8月12日〜)
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/sports/40519/1407853244/
したらばの過去スレは以下
野球場へ行こう!inしたらば★2 - 【2ch】高校野球板【避難所】 - したらば
(2014年5月24日〜2015年8月13日)
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/sports/40519/1400927624/
野球場へ行こう!inしたらば★1 - 【2ch】高校野球板【避難所】 - したらば
(2014年3月16日〜2014年5月25日)
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/sports/40519/1394967802/

7 :
>>1
乙です。。。

8 :
東京都 新たに30人以上の感染確認 新型コロナウイルス

東京都の関係者によりますと、2日、都内で新たに30人以上が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。1日の感染の確認が30人以上となるのは先月14日以来、19日ぶりです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012455031000.html

9 :
>>7
おいこら、偽者。
47都道府県×4周の観戦旅 第6回広島県はせいぜいAくらいで済む予定なので、前スレで完結する予定が
くだらん埋めをするんじゃねえ。
まあ私もそれを書いたら、 ちんこだのま**だの書いて埋めたかも知らんがw
そして明後日は四国だから、やはり徳島県かな?
前回シリーズは徳島県→福井県→広島県だったので、今回はその逆で。

10 :
47都道府県×4周の観戦旅
第6回 広島県?
2016年の3月と7月に2回 広島県に遠征した私ですが、その後広島上陸は遠ざかります。
3年後の2019年7月に広島県での観戦遠征に行きました。
これだけ間が開くのは 珍しいななんて思うほど私の感覚も相当麻痺しています。
しかし実は2018年の夏に広島県に行こうかと考えたこともありますが、
あいにくこの年は広島県を中心とする西日本豪雨災害で大変なことになりました。
広島大会の開幕が大幅に遅れた。
しかし始まったのだから行きたいものだと思ったが、 例えば 三次市きんさいスタジアムにも行きたいと思ったが、
芸備線が不通となった。 ここは本当に長く不通になっていました。
もちろん代替の輸送バスもありますが、 このような中距離バスは不確定要素もありどうかと思われました。
呉市の呉二河球場に行きたいと思いましたが、 呉線も普通で広島から バスに乗るしかなかった。
もちろん 災害がなくても 鉄道を利用せずに広島市内から呉に行くバスは便利と言えます。
しかしとにかく災害の直後だけに 市民優先 であり 外部から行くには ちょっとためらわれた気持ちもあります。
だから広島県に行くのならば復旧して落ち着いてから行こうと諦めました。
しかし翌月8月には広島県内の野球場での観戦はしませんでしたが、お隣の山口県岩国市に観戦に行きました。
岩国で感染を済ませると 錦帯橋を見て さらに 岩国駅から広島に向かい 途中の宮島口で降りて 宮島に渡る観光を果たしました 宮島に行くのは生まれて初めてで長く行きたいところでしたがようやく宮島観光を果たすことができました。
フェリーに乗って 宮島に渡る。
厳島神社を 見て回りましたが 所々に鹿もいました。
焼き牡蠣を買ってベンチに座って 食べていると 鹿が寄ってきます。
金を払って買ったわしのものだから あげるわけにはいきません。
二匹寄ってきて、 一匹がもう一匹をこの牡蠣は俺のだと追っ払っていましたが、 違う!お前のでもない、わしのじゃ。
牡蠣の実を食って殻を近づけると、力づくで取り上げられました。
下に落として汁だけすすってました。
門前の店はどこも閉まりかけていましたが、なんとか桟橋の近くであなごめしも食うことができました。
フェリーを渡ると そこでお好み焼きも食べました。
そして広島に出て帰っていったものです。

11 :
>>1 乙!
とりあえず>>10
鹿は二匹なのか? 二頭なのか?
と、心底どーでも良い突っ込みをしますがなw

12 :
47都道府県 x4周の観戦旅
第6回 広島県A

そして翌年2019年7月2 海の日の三連休を利用して 広島にも行きました 広島県山口県 愛媛県を巡る旅です。
広島と愛媛の間は船で移動しようという乙なな旅です。
呉市の呉二河球場で観戦した後、呉港からフェリーに乗って松山観光港に着く。
そこから松山駅に出て列車に乗って今治に行き今治市営球場で観戦するというプランです。
これと山口県をセットにしようと思ったが、 広島県と山口県に共通することが、
3連休最後の月曜日の海の日が試合が予定されていないということでした。
夏の愛媛にも行きたいので、山口県は別の機会にすることにして、福岡県の春日球場にしました。
ただこの時は 雨の影響で 色々と予定が変わったものです。
初日広島県 2日目愛媛県3日目福岡県としていたのが、 2日目は絶対に愛媛は危ないということで、
先に福岡県に行き3日目を愛媛県にしたものです。
初日の広島県も危ないことは危ないもののまだ大丈夫だということで 予定通り呉二河球場に行きました。
前夜広島駅前に泊まり 鉄道の呉線で向かいます。
呉駅から歩いて行きましたが、 個人的にはあこがれの呉ニ河球場です。
広島県内にも 新しい立派な野球場がいくつもありますが 昔からある野球場として一度行ってみたいと思っていました。
この歳から鶴岡一人記念球場 と命名されましたが、いくら鶴岡親分が偉かろうが、やはりこちらとしては呉二河球場と言う 名称にこだわりたい。
終わる頃にはやはり雨も降ってきましたが、 大きな屋根があるので 困ることはひとつもありませんでした。
試合も予定通り消化して、 当初の予定ならば 呉港から 松山まで渡るはずが、
予定を変えたのでその日も広島駅前に泊まります 。
時間が空いたのでどうしようかなと思いましたが、 軍港の街呉市内を見て回るよりも、
呉港の対岸にある江田島に行こうと思いました。
兵学校のあった所ですね。
フェリーで江田島に行こうと 決めました。松山までは行かねども。
江田島の小用港に着くと 雨はひどくなっていました。
バスに乗って海上自衛隊の学校まで行きましたが、着いた時にはもう閉館となって見学はできませんでした。、外から眺めるだけです。
再びバスで小用港に戻りましたが、今度は対岸の呉港には 戻らず、広島港まで行くフェリーに乗りました。
天気は悪くとも 優雅な瀬戸内海遊覧です。
広島港は 広島市内から離れていますが市電に乗って行けば広島駅まで行け、改めて便利だなと思いました。
その時の四国に渡る旅は、結局福山駅からバスに乗って今治までしまなみ海道を渡るという 初めての試みをやって、
帰りもここを通りましたが、 いつか四国の愛媛に行くのに、広島港から松山港までフェリーで行くなんて
乙なこともできたらなと 思っています。
広島県 他にもまだまだ行きたいよ。

13 :
18年前かな、竹原港と波方港を仕事で往復しました。その後、そのフェリー航路は廃止されてしまいました。

14 :
では、明日に向けて。
貼り終わったらエールの再放送を見る。

701 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/18(月) 21:57:42.95 ID:VJV71H08
47都道府県の観戦旅
第46回 福井県

徳島くんがトリの候補だったじゃと?
ふむ、なるほど。5レスも使いよって、字数オーバーではないか。
しかしその内容に疑問あり。なるほどお主の言いたいことはわかった。
「俺の魂の叫びを聞け〜い!!!」
うん、祖谷谷にこだましとるな。かづら橋もちぎれんばかりに。
人間誰しもいろいろな思い入れはあるわな。それを熱く語るのもよい。
しかし、だからどうしたと言うのだ?おまえさん5レスも使いながら
肝心の旅に関しては2レスで済んどるじゃろが?
先に前の晩に書いた3レスが魂の叫びとやらで、使い過ぎじゃぞ。
それでトリを務めるとはお主勘違いしとりゃせんか?
阿波踊りは阿波で踊っとれ。わしゃ泡おどりの方がいいがの。
まあ、とにかくそんな魂の叫びぐらいでは人の心は動かせぬ。
この福井県が常に冷静沈着な分析を以て旅を解剖してやろうではないの。
そのために我は腰を落ち着けとった。大東洋氏が我を使おうとして腰を上げかけた
ところにピッコロ氏から富山県の売り込みがあった時にも我はおとなしく
君に譲るよとしたのだ。我は如何なる時にも沈着冷静にして謙虚なのじゃ。
そんな我をトリの大役を務めよ、とは大東洋氏も味なことをする。
その期待に見事応えてみせようぞ。
ん?何?トリでない?

15 :
702 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/18(月) 22:42:49.42 ID:VJV71H08
このシリーズはあくまでも観戦「旅」が主題です。
だから野球観戦も含むけれども野球メインである必要はありません。
観光やグルメにもっとスポットを当ててもよいし、誰かから要望あったように
鉄道のアプローチ、車窓の風景やら、こんな些細なことがあったでも、旅のプランは
こうするつもりがどうこう、そんな具体的な話が綴られてもよい。
だから旅そのものに迫りたい。
幸い福井県は観戦もさることながら観光にも比較的時間を割けた旅でした。
ですから福井県の旅を通して、この旅はこうできた、こうできなかった、こうあるべきだ
なんて考察をするには打ってつけなのである。
だから徳島県みたいに魂の叫びに字数を費やし過ぎずにまずは淡々と当時の旅を
振り返りましょう。
福井県は2回訪問しています。
2012年6月に春季北信越大会決勝を福井県営球場に。
それから決勝の1試合のみでは寂しいからと再訪したのは敦賀市営球場の
秋季福井県大会準決勝は2015年9月。
まずは初福井の2012年です。
6月初旬の私の公休は7日の木曜日でした。
その日から青森県で始まる春季東北大会に行くつもりだった。
その2週間前に弘前に青森県大会に行ったばかりだが。
ところが4日月曜日の午前中に当時の上司から打診された。
「あんたの公休明日だったっけ?」「いえ、違います」
上司は翌火曜日に私も含む部下たちのボーナスの査定に専念したいらしく
それには私が部屋にいては邪魔なのである。
私は快く返事した。「それなら木曜日の公休と入れ替えに明日休みましょう」「済まないねえ」
いえいえ、私が東北大会行きがなくなっても快諾したのは、その6月5日火曜日に
福井で北信越大会の決勝があることが念頭にあったからです。
青森に東北大会もいいけど短いスパンで同じ県に行くよりも、全く文化・風土も違う
北陸の、しかも列車で通過しただけで足を踏み入れたことのない福井県に行くことの
方が魅力だと思ったのです。決勝は午前10時から1試合のみ。昼には終わる。
十分に余った時間こそ東尋坊やら永平寺やらに観光めぐりができると算段した。
昼休みには早速福井市のビジネスホテルまで押さえてしまった。
いきなりのことなので着替えもないが、その日仕事が終わると名古屋→米原経由で福井入りした。

16 :
706 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/19(火) 08:18:28.09 ID:MhnnGcxy
夜遅く福井駅に着くと予約した天然温泉付きのホテルは駅前ではなく
駅から歩いて10分はかかった。ひと停留所分かふた停留所分か。
天然温泉はその日入れず翌朝入ったが。
朝食バイキングをみっちり食って、ホテルを出る。駅から来るバスに乗るために
最寄りのバス停に歩くが、途中に「ヨーロッパ軒総本店」を見つける。
おお、ここか。福井のB級グルメ、有名なソースカツ丼の店。
帰りに寄ろうかな?と思いバスに乗る。
運動公園の福井県営球場に着くが巨大なスタンドだ。
しかしその巨大なスタンドに観客はチラホラなのは平日ゆえやむを得ないか。
決勝カードは富山第一と地元福井県立鯖江高校だった。
鯖江セーラーマネはいるが、全校応援もブラバンもなし。
今回は観光旅を重点に語るので野球の試合の話は割愛する。
12時過ぎに富山第一優勝で終わった決勝と閉会式を見終わるとバス停に。
このバスは福井駅を出て福井駅に戻る循環バス。
帰りは行きに使った経路をそのまま逆戻りする経路を。
行きの経路の延長を福井駅に向かうバスもあり時間は大して変わらなかったが、
残念ながらそのバスを見逃した。仕方なく逆のバス停で待ち、1時間に3本は来るバスに。
行きに来た経路の逆戻りだから、駅の手前のバス停で降りて、朝チラと思った
ヨーロッパ軒に寄ってみるか。迷ったがバス停に着くと降りてしまった。
ところが、なんと休業日!臨時休業だったような。
仕方なく駅まで歩く。なんか気の利いた店がないか物色しながら。
駅近くにソースカツ丼と越前そばのセットが食える店があった。
越前そばは大根おろしののった昔からの福井名物。
それを食って駅に向かったが、もうだいぶ時間が経過している。
何をやっているんだ?昼飯にこんなに時間をかけていたら観光の時間が制限されるだろ。
昼飯なんかそれこそ福井駅の今庄そばという立ち食いそばか、あるいはコンビニ等の
パンなどで軽く済ませてもよいではないか?
これはこれから向かう東尋坊が三国漁港に近いことを考えると、そちらに海鮮を
求めるべきかと悔いた。しかし福井の名物2つは食べたのである。
福井駅からえちぜん鉄道で三国に向かう。
福井の情報を寄せてくれたケヒさんという方から、えちぜん鉄道には女性アテンダントが
いると聞いていた。

17 :
707 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/19(火) 08:50:05.14 ID:MhnnGcxy
えちぜん鉄道の美人観光アテンダントが検札に来ると訊ねてみた。
これから東尋坊に行きたいが、三国駅と終点の三国港駅のどちらの方がよいか?
どちらでもよいが、三国港は無人駅とのこと。
それよりこの時間ならば寧ろ「あわら湯のまち」駅で降りた方が早く東尋坊に着けると
バス時刻表をくれた。
顔を緩めながら礼を言うとその通りにした。
このバスは三国から三国港を経て向かうのとは逆経路のバスだった。
東尋坊バス停に着くと、そこから東尋坊までは海鮮丼の店の オンパレード。
まあ越前カニの季節ではないが。帰りに寄ってみるか。
この時は野球観戦までを高校野球板の本スレに書き 、
観光に入ってから、ラウンジクラシックの避難所に書いた。避難所では京女さんという方が
いろいろ情報を寄せてくれた。東尋坊タワーもあるがとにかく海に出る。
6月の波は穏やかでとても自殺の名所とは思えないのんびりとした所。
遊覧船に乗ってみた。京女さんから聞いた時計回りに巡るならよいことがあるという
信仰の雄島などにも近寄る。向こうに加賀白山が見える。
30分のクルージングは満足でした。日本海をこれだけ満喫できたことはない。
しかし船から降りるともう16時を過ぎ、どこの海鮮丼屋も店終いで東尋坊タワーも入れない。
あとはバス停から「あわら温泉駅」に向かうバスに乗り、JR北陸線の特急で米原に向かい
帰路に着いた。
この旅の講評に入る前に次の2015年9月23日シルバーウィークの最後の日の敦賀の旅も。
これは日帰りで当然米原経由。敦賀駅からはちょうどよくコミュニティバスで球場へ。
終わってから、帰りのバスが来る方向の一つ手前のバス停で待っていると
タクシーが停まっていたので、声を掛けると乗せてくれた。
これで気比の松原に向かった。タクシーの運ちゃんは帰りのバス経路のある
道路も示してくれながら、バスは入らない奥の海岸まで着けてくれた。
松原からはコミュニティバスを拾って駅に向かい、途中気比神宮で降りてお参りをすると
歩いて駅に。今度こそ元祖のヨーロッパ軒でソースカツ丼を食い、帰路に着いた。

18 :
708 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/19(火) 12:55:32.09 ID:MhnnGcxy
さて、では福井県の2つの旅を評価・分析しよう。
まず2回目の敦賀は日帰りで、2試合あったものをよく観光・グルメも楽しめ、
交通の移動も上手く行ったと思う。たまたまタクシーが拾えたラッキーな面もあるが、
そのタクシーは、野球場→気比の松原海岸だけで済み、後はコミュニティバスと徒歩で
なんとかなり、レンタカーを借りる必要などなかった。
借りたらかえって割高になる。これも事前の下調べの成果であり、朝のコミュニティバスの接続や
海岸あたりの交通網など下調べしていた甲斐があると言えよう。
しかし2012年の旅は前夜現地入りして試合は昼に終わり、午後はまるまる空いたにしては
もっと効率的にいろいろと回れたと思う。
過去ログを読むと、東尋坊と永平寺のどちらかに行ければよいと書いていたが、
本音はハシゴもしたかったです。
まあお互いは離れているから午後だけで両方訪ねるのはどうかわからないが、
時は6月、夏至も近く日照時間は長いのだから。
可能にする道があります。レンタカーの活用です。
前の日いきなり決めたからレンタカーの予約手配までは考えなかった。
しかし翌朝起きて試合開始までは時間があるのだから、駅前などでレンタカーを
借りることはできたろう。しかし駅前のホテルではなく、少し離れたホテルだったことも
その判断を妨げたと思う。とにかく午前も午後も試合があって、さらに観光を付け足す
旅となると、レンタカーを借りるのも躊躇してしまう。
単に交通不便な野球場と駅との往復に毛が生えたような観光ではレンタカーに
踏み切れない部分がある。しかし今回のように試合は午前のみ、午後まるまる観光で
東尋坊から永平寺と広い範囲に及ぶならレンタカーを借りない手はない。
しかしそういう結論にもなるが、果たして効率ばかりを追求するのが旅だろうか?
私は自家用車でのドライブが長距離含めて好きです。
眠くもなるから、あまりに長距離の場合は自粛するが。何よりも自由がきく。
しかし思う。不自由な制限があるのも旅の醍醐味の一つだ。
我が家の延長のような車室を移動させるのもよいが、もう何もかもひん剥かれて
見ず知らずの汽車に乗ったりバスに乗ったり、長い道をトボトボ歩いたり。
それが脱日常というものではないか?
つづく

19 :
717 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/19(火) 21:53:03.91 ID:MhnnGcxy
福井県の続きです。
太川・蛭子のバス経路旅という人気のテレビ番組があります。
路線バスだけで繋ぐ旅ですが、ルールは厳しく、ネットで検索してはならないことに
なっています。
しかしこちらの旅はそれ無しでは成立しません。
バスも鉄道も高速バスも利用します。ネットで調べた上で。
しかし自家用車やレンタカーを利用せず、公共交通機関だけを利用しての旅は
思わず、この番組の難しさと面白さに共通した感覚を覚えます。
旅はいろいろ制限ありながら制限の中で楽しむ。
いつもいつもうまく行かないのが人生で、旅は人生そのものと言える。
だからそのような旅でも、積極的に楽しんで行こうと思う。
東尋坊の旅は効率がよい方とさえ言えました。そんなに駅やバス停で待つこともないし。
もしヨーロッパ軒が休業日でなかったら、そこで食うだろうから、やはり同じ時間のロス
が生じたことになる。
えちぜん鉄道のアテンダントから有効な情報を入手できているのだから失敗談にはならない。
車であれ公共交通機関であれ、変わらず楽しんでいけばよいさ。苦労もしながら。
ところでこの「野球場へ行こう」がテレビ番組で企画されたら・・なんて考えたことがある。
アンジャッシュ渡部などをレポーターに毎週全国の野球場に派遣する。
私だったら、企画する側よりも現地レポーターの役を引き受けたいが。
またそのような企画でなく「野球場へ行こう」がドラマになったことも夢想したことがある。
その場合、私は主役には車を運転させない。車も無ければ免許も無いくらいでよい。
そして必然的に交通不便な野球場にも公共交通機関しか利用させない。
時には長時間歩かせる。
観戦仲間には車を活用する役も用意する。
ここのスレの人は皆親切だから車で運んでもらったこともよくあるが
このドラマに関しては主人公には車を乗せない。
主人公が野球場を後にして駅まで長い道のりをトボトボ歩いて帰るところを
セレブな仲間が外車で通過していく。
またチアとかJK目当ての観客役も作る。
ただし絶対に主役にはなれない。そんな奴を主役にしてはいけない!
だから私も寝太郎さんも常に脇役です。

20 :
エール見てる最中だが、こんなのもあった。
これが福井県3球場目、福井市営フェニックス球場の思い出です。

668 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2016/12/31(土) 18:39:41.21 ID:e80l/WL3.net
2016年の観戦旅をした中での珍事件をもう一つ。
題して「京福バスオーバーヒート事件」。
6月5日、福井の福井市営フェニックス球場へ春季北信越大会を観に行った時のことです。
これはその当日のレポに実況として、その不安感も含めて綴っています。
この時は前夜福井駅前に宿泊し、京福バスの路線バスで野球場に向かいました。
本数は少ないが、とにかく行ける。
しかし行きはよいが、帰りこそ上手くバスが拾えるかがネックです。
案の定試合が終わってから90分待ちとなりました。
しかしタクシーを呼んだりせず、野球場周囲のベンチにでも腰掛けたり
ぶらぶら周遊したりしながらのんびり待ちました。
果たして京福バスは時間通りやって来てホッとしました。
しかしやれやれと乗ったはよいが、走り出すや否や、ブブーと異音、ブザーが鳴り止まない。
運転手はバスを停め、エンジンの点検に向かいました。
水温計が上昇し、オーバーヒートを起こしたようだ。ひえ〜。
本社に携帯で連絡を取り合っている。このまま騙し騙し工大前まで走らせてよいかと。
私を含めて4人くらいしかいない乗客の一部からはそれは危険だとの声も。
しかしこんな田舎に置きざりにされても困る。
責任を持って駅まで運んで欲しい。
結局水温も下がったところで冷房は切ってノロノロ運転を再開した。
途中それでも何度も警報ブザーが鳴っていたが。
やっとのことで福井駅前に到着し、ご迷惑をお掛けしましたと運転手のお詫びの言葉を受け、
しかし料金は安くまけることもなく、バスから解放されました。
まあこれがバスが本当に動かなくなり、途中で降ろされ(一停留所分しか走っていない!)
とぼとぼ歩かされるよりはマシではあったが。

21 :
そういえば大東洋さんの広島観戦レポは印象に残りますね。あわや没収試合を生観戦していましたから。

22 :
ところで明日書く福井県も今のところトータル4球場で、 明日はその残り1球場を書くだけになります。
そしてそれが昨年2019年の8月のことなので、ここも広島県と同じく2016年6月以来3年ぶりに訪問したのですね。
しかしそれもそのはずです。
2016年が終わった時点でこんなこと書いてやがる。↓
718 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/21(土) 21:41:53.31 ID:jFNg7CTa.net
次回ではないですが、追補シリーズから三重県を外して静岡県を加えたいと思います。
三重県は昨年伊勢市営倉田山球場に行って、四日市霞ヶ浦球場、松阪球場と合わせて
3球場開拓しました。
実は内心三重はもうこれで打ち止めでもよいかと思っている。
これは春野球場と高知市営球場の2球場に行った高知県も、福井県営球場、敦賀市運動公園球場、
福井フェニックス球場の3球場開拓した福井県も打ち止め候補です。
しかし高知県はこれから取り上げるが、福井県は取り上げる予定ないのだし、
打ち止め県についてのコメントは高知県だけでよい。
三重県にも熊野とか未訪の球場はいくつもあるが、相鉄さんほど入れ込む計画はない
私は、とりあえず打ち止めにして、別の県で開拓を広げたい。
しかし三重県って名古屋も通るし、個人的にはやはり行ってしまう可能性あるが、
こんなことを書いた当時の自分に対して福井県だけでなく三重県からも高知県からも 言ってやりたい。
冗談じゃねえ!
福井県の 高校野球の公式戦は春夏秋と確かに 福井県営球場、 敦賀球場 、福井市営フェニックス球場の3球場しか使いません。
それが全部開拓できたのだから福井県はこれで打ち止めで良いと考えたのだろうがその後考えは変わっていくのです。
だから福井県の後の四国はやはり冗談じゃねえ!の高知県でも良いのだが、それは後にとっていて予定通り徳島県で行く予定ですが。

23 :
スタンドで観戦していたら学校関係者から不審者に間違えられた話を詳しく教えてください!

24 :
また朝からニセモノか。

25 :
イツモ オモウノダガ ナニガ タノシクテ タニンノ ナマエ ツカウノカネ? ジブンノ ナマエ ナノレバ イイノニサ

26 :
47都道府県×4周の観戦旅
第7回 福井県?
福井県は2016年までに福井県営球場と、敦賀運動公園球場、福井市営フェニックス球場の3球場に行ったわけです。
福井県の高校野球の春夏秋の公式戦に使用される球場はこの3球場です。
ならばその3球場を開拓したのなら、もう福井県は打ち止めでよいと思ってました。
東京からは新幹線乗り換えしなければならない遠隔地の福井県ですし。
しかし考えが変わってきました。
2019年は野球場訪問観戦のスローガンに「日本全国隈野詣」というのを打ち立てました。
隈野詣とは私の造語で各県各地隈無く巡りたいということです。
その県の県庁所在都市や主要都市だけでは駄目だということです。
そして同年には日本4周も目標にした。
福井県4周、福井県4球場目となると、打ち止めの3球場を超えて観戦するということです。
ならば高校野球だけでなく、大学野球も他のリーグ戦にも拡大しなければなりません。
幸いに福井県には福井ミラクルエレファンツ(今年から福井ワイルドラプターズ)というルートインBCリーグに属する
独立リーグのチームもある。
そこでこの3球場以外に県内いろいろな箇所で試合が組まれている。
そこを狙うべきだと考えました。
まず最初福井県に行った時、地元の方から、古くなったが、三国球場もあることを聞きました。
また越前市には丹南球場がある。
越前市とは昔の武生ですね。武生の名が通っているのに越前市になってしまった。
また丹南とはそこいらの地域が丹南地方と呼ばれているのです。
私は当初BCリーグの試合予定、野球場予定を見ていて、丹南とは丹波、丹後とか京都府かなと想像してしまっていました。
また福井県は嶺北地方と嶺南地方に分けられる。
ざっと言うと、旧越前国が嶺北で、旧若狭国が嶺南です。
嶺南若狭地方にも行ってみたい野球場を発見しました。
小浜市の東の美浜町には美浜球場がある。
この野球場は三方五湖の一つの湖の湖畔に面している。
また小浜市の西のおおい町、大飯原発で知られるおおいですね、ここにも人工芝の立派な野球場がある。
是非とも若狭探訪もしたいものだ。それでこそ日本隈野詣だ。
そして独立リーグの試合は決して遜色がない。
かつてのNPBの選手だった人が監督やコーチをしていたりもする。
またNPB予備軍の側面もある。
チーム自体はあるいは、他の社会人野球チームや大学野球のチームよりも
必ずしも上ではないと思うが、当然ながら、選手たちは等しくかつての高校球児です。
高校で野球をやめなかった人が敢えて独立国リーグで野球をやろうと励む。
ならばこちらは差別することなく観戦だってしたい。

27 :
47都道府県×4周の観戦旅
第7回 福井県A

そして2019年は福井県も 開拓することを課題としました。
その前の年に40都道府県も訪問しているのに、行ってない県の中に福井県もあった。
そりゃそうですね。2017年から行っていないのだから。
美浜球場に関しては毎年4月にその地区における高校野球の大会もありますが、
これは情報を入手するのも簡単ではありませんし、他の予定で入れる余地がなかったのかもしれない。
必然的にルートイン BC リーグのスケジュール表をにらみます。
美浜球場と丹南球場が開拓可能だなと思いました 可能であれば両方 少なくてもどちらか一つと考えていました。
美浜球場は三方五湖の湖畔にあると書きましたが、実はそれよりもこの三方五湖というのは 全体を俯瞰できる場所がある。
それが三方五湖レインボーラインであり、この有料道路の山頂である梅丈岳の 展望台から日本海やら五湖の様子を 俯瞰できる。
私はその風景は隣の京都府丹後地方の 天橋立を凌駕すると信じています。
もう故人となっているが紀行作家であった岡田喜秋という人の本で薦められていたのを読んだこともある。
だからここに行くならばそのレインボーラインの山頂展望台にも寄りたいと思っていました。
ただしそこに至る路線バスなどの公共交通機関はありません。
レンタカーでも借りるしかないでしょう。
ならば敦賀 に前夜泊まって、あるいは早朝家を出て敦賀に午前9時くらいまでに到着して、レンタカーを借りて、
レインボーラインを周り、そして13時からの美浜球場のBC リーグの試合を見るなんてことも考えていました。
6月30日に試合が組まれましたがなにぶんにも梅雨時でその時も非常に不安なので 福井行きはやめました。
7月に入ってからも美浜球場のゲームはありましたがこの時は結局高校野球の方を優先してしまいました。
残るは8月に予定されている丹南球場ですが 実はここにも割と強く行きたいという気持ちがありました。
と言うのは、4月のゴールデンウィークで 長野県大町市から京都に移動するのにあいだに富山宿泊を挟んで金沢から特急サンダーバードで上洛したのですが 、
この時の 福井県の嶺北地方から嶺南地方に向かうあたりの風景が気に入っていました。
丹南球場もこの近くにある。 行きたいものだと思っていました。

28 :
47都道府県×4周の観戦旅
第7回 福井県?
8月4日の日曜日に丹南球場で 福井 ミラクルエレファンツと福島レッドホープスの試合が13時から組まれており、
ここに照準を当てていました。
ところが前の週の週末に高校野球の岡山大会の準決勝と兵庫県丹波市の春日スタジアムでの高校女子硬式野球選手権大会を観戦する遠征に出て、
その帰りに、 暑さのバテからもう8月は休みたいと弱音を吐きました。
ちなみに 自宅で夜寝ている間に熱中症で死者が出ると言う 暑さでした。
しかし我が家の冷房の効きもあまり良くなかったので、 家にいるよりはという気持ちで 結局福井行きを選びました。
当初は13時試合開始ならば 米原経由の 日帰りで行けると思いましたが、 前夜に福井入りすることにしました。
午前中を永平寺観光に費やそうと思ったからです。
前回シリーズで東尋坊と永平寺のハシゴもしたかったと書きましたが、 この機会に永平寺に行こうと思いました。
永平寺はお寺の中を参拝するのだから 屋内で直射日光を避けられます。
そういう意味での避暑と、観光の楽しみの動機づけも添えることによって、
この観戦旅を成功させようと考えました。
そして永平寺観光までは 順調に快適に勧められたと思っています。 冷房の効いたバスに乗り。
永平寺では門前で 越前おろしそばも食べました。
そして福井駅に戻り北陸線で鯖江まで
冷房の効いた特急で向かいました。
武生ではなくその手前の鯖江で降りました 。
どちらからでも行けるのですが、 若干鯖江の方が近いのではないかと思い。
そして当初は武生から福井鉄道に乗り換え最寄り駅から徒歩を考えていたのですが、
鯖江駅から タクシーで行くことにしました。
これは前夜の福井駅前泊といい、永平寺観光といい、冷房の効いたタクシーといい、体力温存のためです。
しかしどうもそれが現地に着いてから裏目に出たかもしれません。

29 :
47都道府県×4周の観戦旅
第7回 福井県C

12時過ぎに丹南球場に到着し入場料を払って入場し、屋根のないスタンドで試合を待ちました。
実はこの待ち時間で、かなり体力を消耗してしまった感があります。
これまで冷房の効いたところで自分自身を甘やかしていたので、暑さに身体がまだ慣れていないわけです。
あるいは試合が始まってないのならば 一旦スタンドに入って球場風景を撮ったならば、また外に出てなるべく日陰で待避すれば良かったのですが、
ずっと日向にいたために試合開始の頃には相当参っていました。
そして試合は福井ミラクルエレファンツが初回大量点を取り優位に進めました。
もはや序盤で試合は決まってしまったかのような感じです。
だが序盤にも関わらず 暑さにバテていました。
だからスタンド外に出て かき氷を食いに行きました。
通常ならばかき氷を買ってそのままスタンドに戻り、食べながら観戦するのですが、
スタンド外の階段の日陰になっている部分に座り込んで、かき氷を食べて食べ、
食べ終わってもそのまま動けずに座っていた状態です。
そして意を決してまたスタンドに戻り観戦に戻ると 幸いなことに 直射日光が雲で遮られ少し涼しくなりました。
そうしているうちにポツポツと雨が降り出しました。
肌を刺す冷たい雨はありがたいと思いました。雨雨降れ降れ。
ところがその雨はまたたく間に強くなって大雨となりました。
慌ててスタンド外に避難しました。
スマホで 雨雲レーダーを見ると、武生駅近くには少しも雨雲がかかっていないのに、この近くだけ大きな雨雲がかかり
短時間集中豪雨をもたらしていました。

30 :
47都道府県 x4周の観戦旅
第7回 福井県?
運動公園内に場内アナウンスがあり駐車場に駐めているお客さんは至急車を出してくださいとのことです。
そうして見ると、野球場の一番近くの 低くなっている駐車場があっという間に本当に水没しているのです。
車が1、2台駐まって水没している。しかしその車も出すことができました。
雨雲レーダーを見ていくと、この雨雲は 別の方向に動いていき、やがては止むだろうと 思われました。
ただしグラウンドはもうびちゃびちゃです。
私はこれはもう中止だろうと思いました。
逆に中止になることを望み、 喜びもしたものです。
暑いから雨を、中止を理由に、もう早く帰りたいという気持ちの方が正直強かった。
しかし 雨が上がるとまた強い直射日光が、これも割と短時間でグラウンドは乾いてしまいました。
私はどうしようか迷いました。
ここで退散するか もう少し粘って最後まで見るか。
序盤だけ見ただけで帰ったら、ここを観戦実績として加えていいのだろうかと思いましたが、
その時は構わない、 観戦実績に加えようと勝手に強硬に思いました。
とはいうものの結局は帰ることを選択せず、試合が再開されると最後まで見届けたものです。
これで正解だと思いました。
やはりあそこで帰っていたら後になって 後悔しただろうと思います。
観戦実績にカウントしてすることに疑問に思ったかもしれません。
そして最後まで見終わると今度は武生駅に出るのに福井鉄道の最寄り駅まで歩くことに決めました。
もう夕方の日差しなので、暑さは幾分和らいでいることもありました。
そして武生駅から米原駅に特急で迎え新幹線で帰ったわけですが、 雨で中断になったとはいえ、
この雨での中断が自分を暑さに耐えて 観戦成功することにつながったと思っています。
そのまま雨も降らずに猛暑の中で試合が続行されるよりも。
雨の間はやはり涼しかったわけですし 、そこで気分も体調もリセットされたわけですだから、
雨に助けられたとさえ言えると思う。
しかし8月の観戦というものはこの暑さの問題をよくよく考えればならないと 今でも思っています。

31 :
明日は平日公休であり、 またどこにも行く予定もないので、
次の徳島県はのんびりとプラス5球場を綴れると思います。

32 :
読売ジャイアンツの坂本勇人と大城卓三のコロナ感染が確認されてしまいましたが、
これはあともう少しのところで 免疫の抗体ができるところであり、 また無症状でもあることから、
6月19日の開幕に間に合うかわかりませんが、なんとかなってほしいものですね。

33 :
徳島は振り返るの楽しみですね。あの球場の景観と言い、あの球場の行きづらさと言い。

34 :
>>29  メロン味の毒毒しいグリーン色なかき氷と記憶していますw
>>32 おら的には献血を何度も繰り返せば
体内に抗体が出来ると、全く根拠のないマイ理論を
信じたいですねw

35 :
では明日の準備として前回シリーズのコピペです。

686 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/17(日) 23:31:22.03 ID:UXfNl8UR
47都道府県の観戦旅
第45回 徳島県

先月始めたこの独り言シリーズですが、トリとなる県をどこに設定し、どうまとめようか
という思案がありました。
長崎県と佐賀県のセット旅で47都道府県は一応達成され、それなりに万感の想いに浸り、
今後も新たなスタートとして旅を続けて行こうと結べばきれいにまとまると思った。
しかし、ここで待ったがかかった。
きれいにまとめる?それじゃあ意味がない。
このシリーズは他人にも読んでもらえることを想定して書いているが、
しかし実は自分自身に問いかけている。
自分の旅とは何なのか?自分のアイデンティティは何なのか?
それを求めて書いている。答えなど出なくても、とにかくガムシャラに書いていくうちに
見えてくるものがあるかもしれない。
つまり自分の内から発する魂の叫びを引き出して、それを表現したいのだ。
そこで残りの県を見るに、徳島県にこそ我が魂の叫びを発見することができた。
だからこれをトリにしようかと考えた。
しかし結局トリにしなかったのは残りの2県の中で理由を書くが。
しかし徳島県だから魂の叫びを引き出せたのではない。
徳島県は鳴門市のオロナミンC球場に行っただけですが、この徳島県一のメイン球場である
オロナミン球場はっきり言ってしょぼい。
四国の他の3県のメイン球場と比較しても一番しょぼい。
事実ここに行った時、ハニー御堂筋線が私の画像を見て、なんでそんなしょぼい球場に
いるんだ?と書いたが、その通りにしょぼい。
しかししょぼいと言っても、同じ徳島県で、行ったことは無いが、
交通不便な辺地の「アグリあなん球場」などだったら、そのしょぼさをかえって
自慢できたかもしれない。
しかし鳴門市のそれはそんな交通不便でもない中規模の都市で、中途半端なのです。
そんなオロナミンの徳島県をトリ候補の魂の叫びを引き出したのは、そこへ行く際の
わが内なる心の条件です。
ここは「甲子園よりも優先させて行った球場」なんです。
なぜそんな中途半端なしょぼい球場を甲子園よりも優先させて、こちらを選んだか?
それには理由があります。

36 :
氷マスカットなのに、氷メロンの味がしたんでしたっけ?

37 :
687 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/17(日) 23:35:11.98 ID:UXfNl8UR
鳴門オロナミンC球場に行ったのは2015年3月です。
この年の1月に父が急死した。誰しも一度二度通る肉親の死亡。
これはやむを得ない。ついに来る時が来たかと受け止め、いろいろ大変なことがあっても
対処しなければならない。
しかしこれに付随して母の問題があった。父が面倒を看てきた母を息子が面倒を
看なければならなくなった。
しかし私は仕事がある。日中独りにさせておくには心配なことがあった。
幸い兄が失業中だったので、父の死後は泊まり込みで来てくれた。
しかしそんなことをずっとは続けられない。
母を施設に入所させなければ安全ではなく安心できない。
いろいろ動いて、母を私が勤務する病院に入院させることがようやくできたのが
3月17日だった。兄も母の監視から疲れ果てて解放されて自宅に戻った。
これでようやく先が見えてきて、それまでは行けなかった野球場にも行けるようになった。
考えてみれば父の死以来ここまでが野球のオフシーズンだったことは
野球観戦をメインに考えるならばラッキーだったとも言える。
もちろん前年までのように頻繁に行くことはできなくても、回数は減っても野球場へ行ける。
また野球場に野球を観に行くことによって、自分自身に対して、これまでの苦労の
褒美としてやりたかった。
そこにちょうど甲子園でセンバツ大会が始まる。
いつものように平日の公休を利用して前夜泊で甲子園へ行ける。それは大きな癒しのプレゼントです。
しかし私はここで待ったをかけた。
今、本当に甲子園だろうか?甲子園でよいのか?
そりゃ甲子園は最高に楽しいところです。大応援団にブラチアなど最高の祭典です。
しかしこれまでの我が野球観戦のスタイルを振り返ってみる。
私は野球場に行ってセーラーとかJKを追い求めるのが好きです。
野球を観てるのかJKが目的なのかわからない変態という誤解があります。
これに対して私は、いや、誤解でもなく、たしかにJK大好きっすと答えるしかないのだが、
しかし「それだけ」では説明のつかない部分がある。
それは春などの平日に、父母会や一部の野球好きのおっさんしか来ないしょぼい地方球場にも
好んで行くことです。ブラチア無縁の野球場に。やはり高校野球が好きだ。

38 :
688 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/18(月) 00:09:25.58 ID:VJV71H08
しょぼい球場の少ない観客の中で高校野球観戦を楽しむ。
これまで全国で3桁を数えるそんな旅をして来た私は、今回の観戦「再開」の記念すべき
狼煙上げは、華やかな甲子園よりも、こういった今までのスタイルを満喫できることに
喜びを見出したい。
観戦仲間には甲子園の全国大会の真っ最中でもそちらには行かず、別の遠い地方球場の
マイナーな試合に行く人も知っている。私はその人の気持ちがよくわかる気がする。
しかし私自身は決して、そこまで徹底していない。やはり甲子園の季節は
遠征可能日ならば甲子園に行きたい。
しかし、しかし、このいろいろな苦しみあって、ようやく再開できるこの時だけは
普段ならば迷わず甲子園を選ぶところを、敢えて自分で考えて選びたい。
甲子園では野球観戦の女神は私に2つの選択肢を用意してくれた。
甲子園のセンバツの 他に春季徳島県大会も始まり、私の公休の3月26日木曜日の
カードは3試合。2回戦だが、1回戦が済まないと確定しない。
しかし予想を立てると、@徳島北vs鳴門渦潮、A池田vs阿南工、B小松島vs徳島商。
最高にいーじゃん。
しかし1回戦の結果、池田が海部に、小松島が阿南高専に負けて、両セーラーが消えてしまった。。。
それでも一度沸いた興味は萎えることがなかった。
徳島県は47都道府県の未開拓県。このチャンスに開拓したい。
自分にとって未開拓県の新規開拓に勝るものはなく甲子園とて例外ではない。
甲子園以上の魅力あるのが徳島県開拓ならば、自分に一番元気を与えてくれる
それを自分にプレゼントしようと決めた。
JKなどいるかいないかわからない女子マネ見つけて喜ぶ今までのスタイルの復活こそがハッピーだ。
そう思い、徳島県に決めた。
ただし前夜の泊まりは神戸。
これは神戸三宮から徳島に向かう高速バスが頻発しているのだ。
これを利用する。阿波は昔から一番都に近い四国なのだから。
早朝発のバスを予約して徳島に向かう。鳴門で下車すればよい。
そして雨天その他の時でも、甲子園にだって行けるのだから。
神戸を選んだのは、徳島に飛行機で行くよりも、スカイマークを利用すれば
羽田から神戸空港は新幹線よりもやや安いからだ。
羽田を飛び立ち夜の神戸へ。
つづく

689 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/18(月) 00:12:46.13 ID:VJV71H08
訂正

×甲子園では野球観戦の女神は私に2つの選択肢を用意してくれた。

○野球観戦の女神は私に2つの選択肢を用意してくれた。

(「甲子園では」を取る)

39 :
690 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/18(月) 08:33:34.84 ID:VJV71H08
神戸では三宮にカプセルをとるつもりが、とれず、新開地にとる。
高速バスは三宮から乗る。高速舞子から乗ると、そこまでの移動含め若干朝の余裕が
あったが、帰りも三宮→神戸空港だから、少しでも安くなる往復割引で買うには
帰りは舞子ではなく直接三宮まで来たいので三宮発に。長崎県のところで往復航空券と
書いたが、誤りで単に航空券+宿泊の九州ツアーでした。
前の晩のうちに高速バス乗り場を確認しておき、晴れたすがすがしい朝に神戸を発つ。
明石海峡大橋と鳴門大橋を渡る。前年秋に高知に行った際も渡ったはずだが、
夜行バスゆえ寝ていて窓外を見ていない。
淡路島を縦断し、鳴門海峡は渦潮が橋の真下ゆえバスからは確認できない。
下車は高速鳴門で。高速道路の中にあるバス停だ。ここから下に降りるのだが、
ここには「すろっぴー」という無人、無料のモノレールがあり上下に運んでいる。
歩いても同じ時間に下れ、意味ないのだが、話のタネに乗ってみた。
降りた所にはまだ開いていない観光案内書がありタクシーも停まっている。
オロナミンC球場には鳴門駅乗り継ぎでバスもあり、どちらか、あるいは両方
歩いてでも行けるのだが、タクシーでまっすぐオロナミンC球場に向かった。
春季県大会の2回戦は入場無料だった。売店などない。
朝食はバスの中でパンをかじり、昼食はコンビニの弁当を買ってある。
球場外の自販機にはオロナミンCがない。ポカリスエットを買う。
球場内は内野席の金網が低くなく視界を遮る。どうやら改悪の改修がされたようだ。
ハニー御堂筋線が「本当に甲子園でなく、そんなしょぼい球場に来たのか?」と書く。
しかしこれが復活の狼煙上げなんです。
甲子園の進捗もチェックしながら目の前の試合を堪能する。
第三試合で目の前の通路をチアが通ったのか?と錯覚した。
チアではなく単なる徳島商の制服JKである。ミニスカだったので、一瞬チアと見紛うたのです。
徳島もミニスカではないか!
3試合終わり、鳴門駅までは歩いてむかった。路線バスの時間と合わない。
途中で徳島ラーメンの店を見つけたので入店。生卵を入れ忘れたなあ。
しかしラーメンなんか食わずに鳴門駅に急げばよかった。
鳴門駅からタクシーに乗り鳴門公園へ。あるいは球場からタクシーを呼べばよかった。

40 :
691 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/18(月) 12:36:28.58 ID:VJV71H08
タクシーで鳴門公園へ。鳴門の渦潮を見るためである。
渦潮が生じる時間は日にちと時間により異なり、年間の各時間までわかっている。
微妙な時間帯だが行ってみた。
広い鳴門公園でも今朝通ってきた高速の大鳴門橋の真下にある「渦の道」入り口まで着けてもらう。
高速の真下の人道橋を歩くだけだが、ガラス張りで真下の渦潮が見える。もちろん有料ね。
渦潮は・・・きれいな円形ではなくよくわからなかったが、とにかく渦巻いている様子はわかった。
路線バスのバス停の場所も教えてもらっていたが、帰りもタクシーを携帯で呼ぶ。
高速鳴門のバス停下まで戻る。高速バスは神戸から来る下りに鳴門公園のバス停が
下車専用であるが、帰りは上りでそれを拾えないのだ。
タクシーから高速バスに乗って三宮へ。神戸空港に来て、落とし物に気付いた。
搭乗手続きでは支払い手続き済みのクレジットカードをかざすだけなのだが、
そのクレジットカード等の入ったカード入れを通勤定期券と運転免許証併せて紛失した。
紛失場所はわかった。帰りのタクシーの中で座席に落とした。
実は携帯に受信記録があり私が呼び出したタクシー会社からのものだった。
三宮駅で電話してみたら担当者はもう帰ってしまっていた。
神戸空港で搭乗の際、この件か!と気付き、再度電話して、これこれが預かってないかと
確認するとあるとのこと。
もはや鳴門に戻ることはできないので、明日また電話すると伝え、新たに搭乗手続きを
すると羽田に帰った。
翌日こちらが電話するより先にタクシー会社の事務員から電話があった。
職場の住所を言い、運転免許証記載の名前で着払いで送ってくださるよう依頼した。
そして無事戻ってきたのはありがたいことだが、その時の私の内心は正直、
母を入院させて自分だけ旅行に行くべきではなかったか、と罪の意識にも襲われた。
私は自分の勤める病院に入院させている最中は毎日顔を出すようにしていたが。
後にハニー御堂筋線と品川で会った時、私の内心も少し語った。
今度は長崎とか行ってるけど、なんか申し訳ない罪の意識もあることはある。
飛行機で飛び立つ時、浦安の自宅、都内の病院、その後入所させた施設のあたりが
窓の下に確認できると、私は母に手を振っているのだと明かした。
これは今でもそうですね。

41 :
>>34
>>36
それは丹南球場で食ったかき氷ではなく倉敷マスカットスタジアムで食べた かき氷ですね 。
いえいえ、メロン味ではなく、確かにマスカット味でしたよ。
ただ書いた時、私の頭がどうかしてしまったのか、そもそもマスカットというのはメロンの一種ではないかと勘違いしてしまったのです。
マスカットはメロンではなく葡萄の一種なのに。
だからちゃんと葡萄のマスカットの味でした。
そういうフレーバーを使用しているのだから。
逆にメロン味って、あれって本当にメロンの味なのかしら?

42 :
>>36
ぶっちゃけ、緑色のかき氷なら
メロン記念日だろうが、恵比寿マスカッツだろうが
大勢に影響はないと思いますw

43 :
倉敷マスカットスタジアムのマスカット味の氷マスカット300円。
https://i.imgur.com/gc1sDBe.jpg
丹南球場の氷メロン300円。
https://i.imgur.com/hOjz3KI.jpg
色はどちらも同じですね。
なお今回のシリーズは飯画像にしても野球場画像にしても観光地風景画像にしても、
貼らないで文章だけで 綴ることを旨としています。

44 :
>>42
かき氷というのは鼻をつまんで食べれば氷イチゴであろうが氷メロンであろうが氷レモンであろうが、
どれを食べても同じ味だとの事です。
ただ香料が違いを持たせているのだそうです。
そんなこと言っても、氷コーラとか氷宇治金時とか氷ミルクとか明らかに違うはずですが。

45 :
大城選手って双子でしたよね、東海大で大学日本一になった時のことが印象に残っています。

46 :
文章だけ、しかも長文ばかりで読みづらい。>>43のように画像も加えてください。

47 :
>>46
当時のそのままにコピーしてるんですよ。
画像も消去したモノ多いし呉越同舟は難しいですね。見づらいのは我慢願います。

48 :
またニセモノか。

49 :
>>46
画像は徳島県の池田球場以降のものが残っている。
それとかずら橋かな。
つまりアグリあなんや蛇王球場や蔵本球場のそれはない。
だから貼れるものと、貼りたくても貼れないものがあり、統一するには全部貼らない選択をした。
しかし希望あるならば、貼れるものは少しだけ貼る。
アンバランスにもなるが。
長文はそのままでしょう。
わたしも岡田喜秋の紀行文とか写真もない活字だけから想像を膨らませた。
その世界に挑む。
岡田喜秋のような文章表現力はないにしても。

50 :
結局>>47の偽者が書いたことと同じではないかw

51 :
2018年6月3日からイメグラを使うようになったので、過去スレを遡るとそれが残っています。
イメピクで撮った画像は残っていない。
大量の画像があるので消去していかないと スマホの容量がパンクしてしまうのです。
だから静止画像はイメグラに、動画は YouTubeに保存しているわけです。

52 :
あと今回のような振り返りシリーズは問題ないのですが 、今後新たに撮った画像を貼っていくにあたって、
なぜかイメグラが使えなくなっています。
理由は分かりません。なんか知らんうちにスマホの設定が変わっているのでしょうか?
これがいつまでも直らないと、イメピクを使っていくしかありません。
ちなみにイメピクであってもスマホで撮った画像だから、飯画像なども糞画像にはなりませんが、
30日しか命がもちません。

53 :
あとデジカメは充電器が見つからんしw

54 :
47都道府県×4周の観戦旅
第8回 徳島県?
2015年3月2 鳴門市のオロナミン C 球場に 入って初めての徳島県での野球場観戦を成し遂げて
2球場目となる徳島県に訪れたのが、3年後の2018年3月になります。
なんだ?ここも3年空いていたのか。
つまり3年も空いていたのかという感覚は本当にここ1、2年の麻痺感覚なんですね。
2018年に年間40都道府県訪問という記録を作ってから、昨年あそこに行かなかったとか、そんなことを考えるようになったわけです。
その徳島県2球場目というのも日本2周を意識して、残り5県となっていたからですね。
2018年3月11日に、阿南市のアグリあなんスタジアムに行き、その2週間後に3連休を作って、
長崎、熊本、大分を巡り、4月に佐賀県を訪れて日本2周の達成となったわけです。
徳島県阿南市は野球に力を入れているところで 、プロではなくアマチュアに目を向けて、
アグリあなんスタジアムに全国各地から野球合宿を募っています。
3月の上旬は毎年北信越地区からセンバツに選ばれた高校を呼んでいます。
その年は北信越センバツ出場校は日本航空石川と富山商業だった。
両校日程をずらせて招致したが、富山商業の方はまだ他校との練習試合が解禁される前で、それが行われなかったと思う。
日本航空石川は 前日3月10日に阿南入りして早速 徳島県内の高校と練習試合を行った。
私が行った11日日曜日も練習試合が2試合組まれたのですが、これを決まる前から見越してプランを立てていました。
ただし本当に行われるかどうか不安な面もあったので、保険も考えていました。
阿南市よりも南の海陽町の蛇王球場で四国アイランドリーグの徳島インディゴソックスがキャンプを張って
交流戦をやったりするので、そこも狙いをつけていました。
ただしそちらの情報もなかなか 間際まで得られませんでしたが。
結局 アグリあなんの 情報も入手できてそちらに行くことになりましたが、 海陽町の蛇王球場はまた別の時に別に行くことになります。
夜行日帰りです。 行きは夜行バス、 帰りは徳島空港から飛行機です。
夜行バスは ドリーム徳島号をに乗ったが これは5000円位で安かったが とにかく窮屈だった3列ではなく4列だし。
横に若い女性が座ったとはいえ とにかく窮屈でした。
夜行バスは徳島駅前では降りず終点の阿南駅まで行きました。
阿南駅から牟岐線に乗って 桑野駅で 降りて 30分歩いて行きました。
昔アグリあなんスタジアムの存在を知った時大変アクセスの難しいところだという第一印象がありましたが、
いざ視野に入れて計画を立てると、駅から徒歩30分か、 これ決してアクセス困難ではないよなと思うようになっていました。

55 :
47都道府県×4周の観戦旅
第8回 徳島県?
日本航空の対戦相手は 第1試合が富岡西第2試合が城南でした。
いずれも航空石川打線が爆発しました。
第1試合の富岡西に注目していました。
2年生エースの浮橋君というのがいました。
1年生の秋からエースとなって徳島県ベスト4まで行っている。
しかしやはり航空打線に滅多打ちに遭い、途中から ショートだったかな?他の響きに交代しました。
ピッチャーにショートならば大変な野球センスということになる。
富岡西は進学校ながらやはり浮橋君というのは傑出したものを持っていたのとものと思われます。
だからピッチャーとしては打ち込まれましたがバッターとしては3番でその時は ライトフェンス直撃の 二塁打を打ったことも覚えています。
第2試合は野球場探検で外野芝生席を逍遥していた時に、3.11東日本大震災の 記念日だったので 、
14時46分に試合を中断して黙祷が行われました。
3.11 14時46分の野球場内の黙祷も本当に久しぶりだなと思いました。
まあ野球の町、阿南の情熱に触れることのできた旅だと思いました。
そしてその阿南市の富岡西は浮橋投手の活躍もあり、翌年のセンバツに 21世紀枠で選ばれるわけです。
この浮橋投手擁する富岡西は3ヶ月後の蛇王球場でも見ることになり、私はいつしか富岡西の甲子園出場を願うようになりました。
その年の夏は鳴門に逆転惜敗。秋に四国大会に出て活躍が認められ、センバツに選ばれたわけです。
帰りは桑名駅まで歩き、そこから特急むろと号で徳島駅に行き、バスで徳島空港に行き、帰りました。
ちなみに徳島県の鉄道はどこも電化されておらず、気動車しか走っていません。
だから電車とは言わず汽車と言います。
この徳島県の鉄道を満喫するのは3ヶ月後になります。

56 :
他の響きに交代しました→他の守備位置に交代しました

57 :
ああ、巨人の坂本も大城も今日のPCR 検査で陰性と判定されて良かったですね。

58 :
47都道府県×4周の観戦旅
第8回 徳島県B

富岡西の浮橋君は、3月の時点ではまだ1年生ですから、2年生エースとは言いませんね。
敢えて言うならば新2年生エースですか。
ただし背番号はまだ1ではなかったと覚えています。
さてその時6月には 徳島県だけの 総体協賛ブロック大会というのがありました。
なんだかよくわからないのですが、高校野球の大会です。
西部地区、中部地区、南部地区の3ブロック で行われます 県大会などは行われません。
西部地区は三好市の池田球場を使い、中部地区は鳴門市のオロナミンC球場と徳島市の蔵本球場を使い、南部地区は アグリあなんスタジアムと海陽町の蛇王球場を使います。
日本2周は果たしていましたが、 まだ日本3周という目標も 立てていませんでしたが、 ここは絶対に狙い目だと思いました。
6月という季節柄を考えても。
6月2日3日の土日を連休として 蛇王球場、蔵本球場、 池田球場 の 3球場を2日間で巡ることにしました。
ただし池田球場はいつでも良いのですが、蔵本球場と蛇王球場は2日の土曜日しか試合がありません。
そして徳島市と海陽町というのは かなり距離が離れているので、これは仮にレンタカーを借りてすらはしごも絶対にできません。
ただ6月2日は ナイターで 徳島市の蔵本球場で 四国アイランドリーグの試合が組まれていました。
徳島インディゴソックスと香川オリーブガイナーズですね。
香川が既に優勝を決め消化試合となりましたが、この日が徳島インディゴソックスの前期最終戦となるわけです。
ならば 海陽町の蛇王球場で2試合組まれていたので、 午前の第1試合を見たら第2試合は途中そこそこで退散してでも、
牟岐線で徳島に戻り、ナイターを 見るというプランにしました。
その日の晩は徳島市に泊まり、翌日は 三好市の吉野川運動公園野球場、通称池田球場で観戦する。
そしてせっかく池田まで行くのだから 第2試合も全部観戦できなくても途中退散して、
土讃線を南下して、祖谷のかずら橋を観光するというプランを立てました。
蛇王球場は元々3月に保険プランとしても考えていましたし、その徳島県のかなり南の辺地にあるということも含めて非常に興味がありました。
またもう一つその時は、徳島市の蔵本球場にも絶対に行くという目標がありました。
それは これまでを振り返ってみて各都道府県の県庁所在地にある野球場を全て行っているかと言うと、
行っていない県があり、その中に徳島市がありました 。
そこで 4月には三重県津市、 5月には山形県山形市、そして6月に徳島県徳島市で観戦することによって、
全国47都道府県県庁所在地野球場観戦を果たすわけです。

59 :
47都道府県×4周の観戦旅
第8回 徳島県C

そしてこの徳島遠征は相模鉄道さんと も再会することができた旅でした。
ちなみに再会できることは十分に予想していました。
川浜さんも含めてここは絶対に新規開拓するチャンスだろうと思っていたからです。
そこで前の週5月に相模鉄道さんの碧空万里で静岡県藤枝市の野球場の新規開拓が紹介された時、
私もそこに行くことも考えていたとコメントを添えたのですが、 ついでに来週の自分は蛇王球場、蔵本球場、池田球場だと 書き添えました。
これはこちらからカマをかけたようなものです。
案の定あちらもそれを予定していたようで、 またお会いできるかもしれませんと 返信がありました。
そういう意味で 6月2日土曜日は絶対に海陽町の蛇王球場だろうということで 私も再会を楽しみにしていました。
ちなみに徳島県のはるばる南まで 朝10時までに着かねばならないのですから 徳島を朝に出る牟岐線に乗らねばなりません 相模鉄道さんは前夜のうちに徳島市に入って止まっていたようですが私はまた夜行バスで利用することにしました。 3月のドリーム号は 非常に窮屈だったので今度は 海部観光バスを利用することにしました。
これは夜行バスでも 全国トップクラスの豪華バスで 市バスにあたり 2列で 20名ほどしか乗れません。
しかもパーテーションがあってカーテンを閉めれば 個室になってしまいます。
背もたれも155° 傾けられ、これはかなり 快適なものです。
トイレ兼化粧室も広くて綺麗ですし。
これは13000円ほどかかりますが、 飛行機であれ鉄道であれ東京から徳島への移動を考えれば、
5000円のドリーム号には及ばずとも、快適格安と言えます。
これを利用しましたが、なるほど確かに快適で熟睡することはできました。
その割に当時の 夜の記録を読むと、 鉄道の寝台車はなあ 180° あんねんどなんて書いてますがw
徳島に行かれる方にはお勧めしたい バスと言えます。
終点は海部観光の阿南津乃峰営業所で、 ここから牟岐線の阿波橘駅は歩いてすぐです。
阿波橘駅から徳島からから来た牟岐線に乗り、 終点海部駅の二つ手前の浅川駅に向かいます。
3月に桑野まで 来た時には 牟岐線から太平洋を見ることができませんでしたが、
途中夏は海水浴場のシーズンしか停車しない駅になども 通過して 太平洋の風景を楽しむことができました。
日和佐も過ぎてとにかく長かったです。
なお終点海部駅から阿佐海岸鉄道とあう超赤字の短い鉄道が隣の高知県甲浦まで延びています。
この地域に興味を持ったので 調べたのですが、 宍喰という駅には 水槽があって そこにいる 伊勢海老が駅長なんだとか。
また海陽町には現在は海部高校となっていますが、 これは元・ 徳島海南高校で、
後にプロゴルファーとなったジャンボ尾崎を擁して センバツ初出場初優勝を 果たした高校でもあります。
阿佐海岸鉄道もいずれ乗ってみたいと思っていましたが、 翌年高知県の室戸マリン球場に行った時に まさにそれを利用することになります。
宍喰駅で途中下車して伊勢海老の駅長に挨拶するなんてことはしませんでしたがw

60 :
47都道府県×4周の観戦旅
第8回 徳島県D

浅川駅で下車すると 相模鉄道さんが声をかけてくれました。
相模鉄道さんとは2017年の3月に愛媛県の新居浜球場で お会いして以来でしたが、
正直顔を厳密に覚えているわけでもなかったのですが、あちらから声をかけていただいたことは助かりました。
相鉄さんは私が徳島駅から乗ってこないからどうしたものかと思われたそうですが、
実は夜行バスで乗ってきて途中の阿波橘駅から乗ったのだと話しました。
蛇王球場まで歩きながら話したのですが、 新居浜球場ではあまり話ができなかったけれども
私のことはそれ以前にも顔は知っていたとのことです。
初めて見たのが 東京都八王子市の上柚木公園野球場で、次に見たのが 保土ヶ谷球場だったそうです。
声をかけようと思った時には私は別のところに移動していたようです。
それにしても 私というのはそんなに目立つ顔をしているかなと思います。おとなしめの顔だと思うのだがw
今は相模鉄道さんとどこでお会いしてもこちらから声をかけることができるほどよく顔を覚えています。
着いた蛇王球場は スコアボードも古い 小さな球場でしたが 南国ムードは満点でした。
第一試合は小松島と 富岡西。
富岡西は背番号1が投げているから浮橋くんではないなと思いました。
3月に見た時には背番号1でなかったから。
バッティングも良い浮橋くんは野手として出ているのだなと思っていました。
ところがその投げっぷりを見ていると 、なんか浮橋くんぽい力強さがあります。
ああ、ちなみに私は浮橋くんの顔だって覚えていませんw
ところがその時は打順は5番でしたが 浮橋くんが打席に入ると左打席でした。
その時にようやく思い出しました。 3月の時も左打席で航空石川のピッチャーからフェンス直撃の二塁打を打ったシーンを。
今日投げているのも背番号1に昇格した右投げ左打ちの2年生エース浮橋くんとわかりました。
周囲に聞いてもその通りだのことでした。
隣にいる 相模鉄道さんにも 名前を 教えたものです。
浮橋くんは大当たりでホームランも打ちました。
浮橋くんだけでなく4番バッターもホームランを2本打ちましたが。
ピッチャーとしては力強いピッチングをしますが打ち込まれることもあり しかし打線はすごいなと感じたものです。
だから翌年選抜に21世紀枠で出た時には この富岡西打線に期待したものですが、 爆発とまではいきませんでした。
何しろ初戦の相手がその時優勝した愛知の東邦でピッチャーは石川昂弥です。
結局は1対3で 破れたのだから 富岡西は 大善戦したといえます。
ちなみにそのセンバツは、 その日山形県米沢市に用があり行って、米沢駅で少しだけテレビを見たけれども
浮橋くんの第1打席はヒットを打ったと記憶しています。
そして蛇王球場の第1試合は 富岡西が勝利。
第2試合 阿南工・阿南光 と新野の試合は新野が2点を取った序盤で、相鉄さんにまた明日池田球場でお会いしましょうとのことで
浅川駅から徳島に向かいました。
試合の方は2対0のまま終わったようです。
ちなみにその時はわかりませんでしたが、同じ球場には川浜さんもスタンドの別なところに いたと翌日聞きました。

61 :
47都道府県×4周の観戦旅
第8回  徳島県?
徳島駅に着くと、 先に徳島ラーメン送っておいて バスで蔵本球場ことJAバンク徳島スタジアムに向かいました。
入場料を払って入場すると 一塁側から見て レフト後方に徳島市のシンボルである眉山が見えます。
結局眉山には一度も登ることはありませんでしたが、 下から眺めるだけでした。
最終試合には ちびっこチアも 駆けつけていました。
この試合で覚えているのは 慶應義塾高校から慶應義塾大学を経てJX- ENEOS に行った 谷田成吾がいたことです。
プロからなかなか指名を受けないで まだ ENEOS にいると思っていたのが、どうやらENEOS を退職して、
四国アイランドリーグの徳島インディゴソックスに入団したばかりの頃だったようです。
結局その試合では4番谷田のヒットなどは見られませんでしたが、 同じ年の9月に香川県の観音寺球場に
やはり四国アイランドリーグの試合を見に行った時にも見ることができました 。
この時はホームランを打って嬉しそうにしていたのを覚えています。
ただ谷田はこの2018年のドラフトでプロの指名を受けなかったら野球をやめると宣言していたそうで、
その通りに11月に引退したようです。
しかし昨年12月に徳島インディゴソックスの取締役兼球団代表に就任したとのことです。
このニュースは当時から知っていましたが、今度は経営の方で頑張って 独立リーグの 発展を支えていってもらいたいものだと応援しています。
なお試合の方は9回裏に1点差一死満塁から本塁悪送球もあり徳島インディゴソックスが逆転サヨナラ で最終試合に華を添えました。
なおこの瞬間から2ちゃんねるが サーバー整備の為書き込みができなくなり、 翌日夕方にようやく復旧したものです。

62 :
>>61
徳島ラーメンをどこに送ったのですか?
徳島ラーメンを食ったのではないですか?

63 :
>>62
私の胃袋の中に送り込みましたw

64 :
47都道府県×4周の観戦旅
第8回 徳島県F

徳島市内の旅館に泊まると、 翌朝は早く寝て徳島駅から阿波池田に特急列車に乗って行きました。
相模鉄道さんは特急列車の中には見かけず阿波池田駅を降りて池田球場に向かうバス停の前で再会できました。
違う列車に乗っていたのかあるいは 阿波池田に泊まっていたのか。
阿波池田駅から池田球場は歩けないこともないでしょうが、やはり30〜40分はかか、
とりわけ登り坂なので、バスで行けるものならばこれが正解なわけです。
最寄りのバス停で降り、吉野川の河畔にある三好市吉野川運動公園野球場に 着きましたが、
まずその奇観に2人ともびっくりしたものです。
球場の真上を 高速道路の大変高いアーチ橋が通っているのですが、 そのことは相模鉄道さんも 知っていたようですが、
ただもっと外野の向こう方向にそれが見えるものだと思ってらしたようです。
私は事前に Google マップ衛星写真などを見て外野ではなくまさにバックネットの真上に 通っていることは確認はしていましたが、
実際に 肉眼で見ると やはり びっくりすることには変わりありませんでした。
https://i.imgur.com/8XGzBYL.jpg
https://i.imgur.com/IllPIvC.jpg
https://i.imgur.com/n2RatXn.jpg
https://i.imgur.com/VuXOco0.jpg
https://i.imgur.com/ESukoVX.jpg
https://i.imgur.com/olLqObg.jpg
https://i.imgur.com/3PZia3g.jpg
https://i.imgur.com/yaV5uHI.jpg
https://i.imgur.com/JQr7I6M.jpg
https://i.imgur.com/XEZMrzs.jpg

65 :
47都道府県×4周の観戦旅
第8回 徳島県G

この通称池田球場が奇観であるのはアーチ橋だけではありません。
そもそもバックネット裏とスタンドの間に道路があり、そこに車が通行することもできるのです。
もちろん観客などは別の広い駐車場に駐車し、もっぱら球場整備の業務にあたる車などが通りわけで
試合中に車が通行するわけではありませんが、これもびっくりする風景です。
https://i.imgur.com/KBYygEf.jpg
https://i.imgur.com/Hzkbg8B.jpg
https://i.imgur.com/KBYygEf.jpg
https://i.imgur.com/VEP2K7H.jpg

そして一塁側と三塁側には 鉄骨を組んだだけの簡易スタンドがあります。
https://i.imgur.com/fETOfLK.jpg
https://i.imgur.com/tUm8LSz.jpg
https://i.imgur.com/1S1jhj5.jpg
https://i.imgur.com/4jkhJFh.jpg
相模鉄道さんも告白していましたが、 当初ここは河川敷の簡易的なグラウンドに過ぎないと重視していなかったようで、
実は私にもそういう気持ちがあったのですが、行ってみて2人も目から鱗で、その個性を理解したのでした。
いみじくも 前の金曜日のうちに観戦していた川浜さんも、この野球場の個性について言及しています。
こんな野球場は見たことがないと 強烈な思い出になりました。
しかもそれだけではないのです。
グラウンドのすぐ脇に うどん屋があるのです。
https://i.imgur.com/Gn1Nbd0.jpg
https://i.imgur.com/Wjlxhqx.jpg
https://i.imgur.com/GCgETq9.jpg
どのくらい近いかと言うと、ファールボールが当たるくらいで、事実うどん屋の建物に当たりましたw
私が池田球場内を一周探検して帰ってきた時に、相模鉄道さんがファールボールがうどん屋の店の中に飛び込んだと聞きましたw
もちろんこのうどん屋で 讃岐うどん方式のうどんを食べたものです。(画像なし)

66 :
47都道府県×4周の観戦旅
第8回 徳島県H

池田球場の第2試合がずばりその池田高校とその姉妹校である池田辻高校でしたが、
かつての池田ももはや往年の力はなく 池田辻高校リードで迎えた9回表に逆転しました。
残すは9回裏を守るのみとなったところでタイムリミットで私は残念ながら退散せざるを得ませんでした。
相模鉄道さんに お別れを告げて。
試合はそのまま終わったようですが、阿波池田駅から乗ってきた バスの最寄りのバス停から阿波池田駅方向には行かず、
そのまま大歩危からかずら橋まで行くバスだったのでそれに乗り込みました。
そして 着いたかずら橋で 通行料を払って渡りましたが とにかく怖かった。
足元の隙間が広すぎて 踏み外したら落ちることはないにしてもどうしようかと ちんたらちんたら 対岸まで渡りました。
https://i.imgur.com/3VFbxtj.jpg
https://i.imgur.com/FYslm7z.jpg
https://i.imgur.com/L9iJnnI.jpg
https://i.imgur.com/PH2doP5.jpg
https://i.imgur.com/cb0iFaA.jpg
https://i.imgur.com/USXofpQ.jpg

また当たった後に お昼にうどんを食べたばかりではありますが祖谷そばも食べました。
https://i.imgur.com/tDChs7t.jpg
https://i.imgur.com/s8VVSvR.jpg

こうして バスで 大歩危駅まで戻り 特急と新幹線を乗り継ぎ帰宅した 思い出深い徳島遠征でした。
写真は撮れませんでしたが、 バスで峠道を越えて 祖谷の 谷間に下って行く時の上から俯瞰する風景が印象深かった。
火野正平に自転車で走らせましょうかw
ということで 2018年3月に四国で一番遅い2球場目を達成した徳島県はその年のうちに四国で一番早く5球場を達成してしまいました。
さすがに もう徳島県に 行くには6球場目を探すのが大変だなと 思いますが、
今日このように徳島県の事を思い出しながら綴っていると、やはりまた徳島県だって再訪したいと願ってもいます。

67 :
鹿児島県と並ぶ?まで書いたな。
今日が休みでよかった。
旅に行っている最中の 紀行録もさることながら、そこに至るまでの計画の段階から旅というものは楽しいものだと 改めて思い出しました。
これで九州、東北、関東、近畿、東海、中国、北信越、四国と8地区書きました。
残るは北海道ですが、北海道地区は北海道しかないのでもっと後回しにしてもよい。
次はまた東日本に戻るとして、北関東あたりを考えています。
茨城、栃木、群馬のどこにするか?

68 :
>>66
手前側のかやくは、刻み油揚げなのか?
切干大根なのか?
そして、出汁が関西風なのが少し意外w

69 :
>>68
刻み油揚げですよ。
おっしゃる通り関西風の色の薄いつゆです。
うどんだったら関西風つゆ、蕎麦だったら関東風つゆが好みなのが基本ですが、
この関西風つゆの祖谷そばは大変美味しく感じました。
同じ関西風つゆの蕎麦では、京都名物にしんそばもありますが、あれはそれほど美味いと感じたことがありません。
美味い不味い以前に値段が高いという不満が先頭にあるからかもしれませんがw

70 :
只今、荒屋に帰還w
兵庫県の代替え大会が甲子園球場を使用せずに
開催が決定!
というか、それでも使用球場が14会場もあるのに
ビックリ!

71 :
《硬式》
令和2年度夏季兵庫県高等学校野球大会
日程:7月18日(土)〜8月7日(金) ※7月中は土・日・祝日のみ実施
会場:県内14球場
尼崎、明石、ほっともっと、G7、高砂、姫路、淡路佐野、三田城山、豊岡、鳴尾浜臨海、伊丹スポーツセンター、赤穂城南、波賀メイプル、植村直己記念
大会形式:ベスト16までは地区単位(阪神、神戸、播淡、西播、但丹)のトーナメントで行い、その後は再度抽選。(8月7日で大会終了)
参加校数:未定 6月19日に参加申し込み締め切り
組み合わせ抽選:7月1日から各地区で順次行う
その他:無観客で実施。※応援について当該校の控え部員および3年生部員の保護者(1部員につき2名までとし祖父母、兄弟姉妹は不可)

静岡県が東西に長いのと同じように、兵庫県といっても広うござんして、選手たちの移動を考えると、地区ごとにやるのがベターですね。
ちなみに私は14球場のうちまだ6球場しか開拓できていないですね。
尼崎、明石、ほっともっと、高砂、姫路 、豊岡ですか。
ほっともっと神戸は 無観客とはいえ 甲子園並みの規模ですから いいですね。
祖父母駄目っすか。
他の県の球児たちのために甲子園を遠慮するというのはよくわかる話です。
それに比べてどこかの大阪府知事は甲子園を使いたいなんて言っている。
どこかの愛知県知事は突っ込んでやりなさい。

72 :
茨城県は2015年終了段階で8球場。それ以降に今年まで9球場増えて通算17球場。
追加9球場を全部解説する気は毛頭なく2、3球場をピックアップするにしても大変だ。
いや、2球場ってことはないか。難しい。
大変だし後回し。
栃木にするか群馬にするか?
どちらも追加は2、3球場だがネタに乏しいな。
一番ネタに乏しい栃木から片付けるか。

73 :
583 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/07(木) 08:32:31.67 ID:M5g+3zD7
47都道府県の観戦旅
第34回 栃木県
栃木県は関東で一番野球場訪問の遅れたところです。
2010年7月に栃木市営球場に初めて行ってから、2011年4月に宇都宮市の栃木県営球場、
同年9月に足利市営球場、2012年4月に宇都宮清原球場、2015年9月に鹿沼市営球場を訪ね5球場。
栃木県営球場は2012年7月に選手権大会栃木決勝にも行っています。
清原球場も2013年10月に再訪しています。栃木県での観戦歴は以上になります。
5球場は、千葉県26球場、埼玉県22球場、神奈川県、東京都各17球場、
茨城県、静岡県、愛知県各8球場、群馬県6球場に次ぐ9位で、北海道と同じですから
それでもなんとかベスト10入りしています。私の場合。
しかし小山や佐野などにまだ球場あるものの北海道に抜かれる運命にあるかと思います。
観光もしています。栃木市営に行った時は車で太平山に登り関東管領となった上杉謙信が
この山より関東平野を俯瞰し、その広さに驚いたという地に行きました。
栃木市の蔵屋敷の街並みも、これは県営球場の帰りに散策しました。
足利市営に行った時は市内の足利学校とバン阿寺を訪ね渡良瀬川の橋を歩いて
東武線の駅に向かったものです。
鹿沼では山奥の天狗信仰の修験の地、古峯が原(こぶがはら)の古峯(ふるみね)神社にも行きました。
グルメはなんと言っても宇都宮餃子で、清原球場に行った際に、焼餃子、水餃子、
揚餃子などを食っています。
清原球場は車が無いとなかなか行けないのですが、バスでも行きました。
逆に県営球場は東武電車から歩いて行けますが、最初はそのようにして行ったものの
2回目に車で夏の決勝に行ったら、駐車場狭く、遠くに誘導されたこともあります。
さて栃木ではこの県営球場と清原球場が共に宇都宮にあり、規模も大きな二大球場です。
清原球場の方が収容人員とか最大です。
この栃木最大の清原球場については、そこを訪問する前に少し悔しい想いをしたことがあります。

74 :
584 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/07(木) 12:58:24.76 ID:M5g+3zD7
2011年6月に「もしドラ」の映画を観ました。
当時ベストセラーにもなった岩崎夏海の「もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を
前田敦子主演で映画化したものです。これを舞浜の映画館に観に行った。
観ているうちに私の野球場魂が首をもたげた。
この映画でロケに使われた野球場はどこなのか?
映画や原作の程久保高校とは東京の八王子あたりの設定だが(原作者の岩崎夏海も
都立日野の出身)、東京の野球場もあるが、それだけではないとわかる。
3つの野球場があった。1つだけわかった。東京・ 八王子の上柚木公園野球場。
当時で一度だけ訪問経験あったが、外野の彼方に見える高級そうなマンション群でわかった。
あと三塁側スタンドの形状。正解だった。我ながら大したものだと自画自賛したが
後の2つがお手上げだった。
1つは予選の1回戦レベルで使う野球場として 埼玉県の鴻巣フラワースタジアムだった。
これはそもそも埼玉県の高校野球にも使用されてないし、わからなくて当然だと思った。
ちなみに鴻巣フラワーには昨年2015年にBCリーグの武蔵ヒートベアーズの試合で初観戦したが。
もう一つは夏の予選決勝で使用の設定の大きな球場だった。
そもそも準決勝で使用した上柚木公園野球場と決勝の野球場が違うということ自体おかしな話だが
そこはまあ映画。
さて、この大きな野球場がどこかわからない。

75 :
585 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/07(木) 18:33:56.86 ID:M5g+3zD7
この立派な球場はどこだ?
スタンドの座席、フェンスにはグリーンが目立つ。
いわきグリーンスタジアム?いや、あそこは外野に球場名が刻まれていて違うはずだ。
てか、いわきグリーンスタジアム自体も私が未訪なんだから意味がない想像に過ぎない。
福島県営あづま球場?ここもこの6月の時点で未訪なんだから意味がない。
あづまスタジアムは西武所沢球場をモデルに作ったという知識だけで挙げてみたけど
ブルペンのコーナーが設置されている映像を見ただけで、所沢球場との共通性など指摘できない。
単なる思いつきに過ぎない。
外野席の後方の特徴ある外壁・・・う〜ん、わからない。お手上げだ。
映画が終わってからすぐに検索して調べたら、そこは宇都宮清原球場とわかった。
清原球場行ったことがないだけにわからなかった。
それが悔しかったのだが、考えてみれば、それって見当違いの思い上がりから来る
悔しさではないか?行ったことがないからわからない、ただそれだけの話だ。
大東洋は野球場博士とでも自惚れていたか?まだまだその時点であちこち野球場に
通い出すようになったニワカではないか?それは当時から痛いほどわかっている。
だから結局は清原球場未開拓であることが悔しく感じたことになります。
しかし清原球場はこの年3月の東日本大震災で痛手をくったのです。
球場が一部倒壊、亀裂も入った。だから当面使用禁止。
もしドラの映画の撮影は地震が起きる1ヶ月前の2月に行われたわけである。
結局その年は清原球場を開拓しようという気持ちがあっても果たせなかった。
そして翌年2012年になって球場も修復が終わり、使用が再開されたので4月に訪ねた。
春季県大会の本大会ではなくまだ中部地区ブロック予選です。
ブロック予選で行くには贅沢で勿体無いとも思われたが、訪問観戦を遂行した。
車ではなく、公の交通機関を利用して行ってみた。
なぜか新幹線でなく、上野からの宇都宮線在来線で朝早めに宇都宮駅に着いた。
汽車弁当という日本で最古、初の駅弁であるおにぎりの弁当を買い求めてバスに乗る。
バスの本数は極端に少なく、そして駅から遠い。
それでも事前に時刻をよく調べておき、バスに乗った。

76 :
586 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/07(木) 19:12:27.43 ID:M5g+3zD7
着いた清原球場は古代ローマのコロシアムを想起させる太い円柱で聳えていた。
これだけ頑丈な柱で支えても亀裂が入るのだから恐ろしい地震だ。
スタンドは広く観客が少なくもったいないくらいだ。
その後年、私は行ってないのだが、桐光・松井の出場する春季関東大会で、この巨大な
スタンドが満員で埋め尽くされたとは信じがたい光景だ。
スコアボードにはまだブロック予選なのに選手名を表示してくれるのは
どこか日本第一の都に教えてあげたいくらいだ。
女子マネもきちんと制服着てベンチに入る。
3試合あったが3試合目は途中退散した。帰りのバスを逃すと大変だからである。
駅前で宇都宮餃子。
次に来た2013年10月は自家用車で。
この球場、宇都宮郊外の工業団地の一角にあるが、決して駐車場は広くない。
外周の道路沿いに駐車するが、公道の路駐ではなく、一応球場敷地内の緑地に。
しかしそこには大きな溝があり、注意して停めないと(てか、エイヤと思い切り停めないと)
脱輪してしまう。事実脱輪して持ち上げようとして腰を傷めた方もスレにいた。
なかなか無条件に微笑んでくれない難しい球場だ。
車で来た時は東北自動車道の宇都宮インターチェンジのすぐ手前にある餃子屋で
宇都宮餃子を食った。
餃子だけは常に微笑んでくれる。

77 :
なんだ?前回シリーズでは栃木県は清原球場1球場しか解説していないのか?
ならば今回は4周シリーズだから、プラス3球場を開設する必要があるではないか?
2016年以降に行った3球場でそれを果たすか、 それ以前のものも含めるか明日までに考える。

78 :
群馬県も上毛敷島球場しか語ってなかったか。

79 :
2016年10月に自身3度目の訪問となる 宇都宮市内の栃木県総合運動公園野球場に秋季関東大会に行ってますね。
これも加えて他の球場も綴ればとりあえず一つのテーマはできるかな。
大したテーマでもないが。

80 :
そして明日栃木県が終わったらその次明後日土曜日はやはり仕事日でもあり、 続けて群馬県をやるか。
北関東連続になるが。群馬県も2016年以降、高崎城南球場にこれまた自身3度目の訪問となる春季関東大会にも行っているし、これを加えて。
前回シリーズも北から順にとか南から順にとか、そういうことは敢えてせずに思いつくままに順不同でやってきた。
今回もそれと同じだが、とりわけ地域バランスを考えながらやっている。
東日本が終わったら西日本、西日本が終わったら東日本ってな感じで。
東日本(北海道、東北、関東東京、北信越、東海)24県、西日本(近畿、中国、四国、九州沖縄)23県。
東が1県多い分、ここでだぶらすか。
それにしてもまだようやく8県消化したに過ぎないが、1日も休まず前回と同じように綴っている。
今後どうなるかはわからないが、やはり自分のスイッチを入れようと思ったら、
そのキーワードは47都道府県だと思う。
そもそも甲子園の高校野球の何が面白いかと言うと、これが関東とか近畿とか地域特定ではなく、
全国47都道府県に及ぶ対抗戦だからですね。

81 :
2016年以降、高崎城南球場にこれまた自身3度目となる春季関東大会に行っているし、

てか以下の方がいいな。

2016年以降、春季関東大会にこれまた自身3度目となる高崎城南球場に行っているし、

82 :
47都道府県×4周の観戦旅
第9回 栃木県
栃木県の高校野球、野球の中心は清原球場だけでなく、同じ宇都宮市の栃木県総合運動公園野球場であろう。
ここには3度足を運んでいます。
最初は2011年の4月に春季栃木県大会に行っています。
この時は東日本大震災の起きてまだ2ヶ月しか経っていないし、福島県にも近いし、
場内アナウンスでも地震の余震が続いてますが、大きな地震があったら避難指示に従ってくださいなんて言っていた。
コロナ感染とは別の今と違った警戒があったわけだが、地震はいつなんどき来るかわかりませんよね。
この栃木県営球場は栃木県内の野球場でも交通公共機関を利用するアクセスは便利な方です。
東武宇都宮線の西川田駅から歩いて15分です。
それも駅前から真っ直ぐ一直線に、何の変哲もない静かな住宅街を歩くだけです。
東京から行くには、北千住や浅草などから東武日光線に乗って新栃木に向かう。
快適なオール座席指定の特急もある。
新栃木から宇都宮線に乗り換え、こちらは本数も限られ、各駅のみでチンタラと長いが、
とにかく駅から15分は助かります。
最初はこれに乗って行った。2試合見て、3試合目はそこそこに退散し、東武線を新栃木を通り越し、栃木駅で下りて、
小江戸情緒漂う栃木市巴波川の街並みを散策したものです。
セーラー狩りもしましたがw
この後2回この栃木県営球場に来ているのだが、不思議に自家用車利用です。
2012年7月には選手権どちらか大会決勝戦に来たものですが、これを自家用車利用としてしまった。
総合運動公園の駐車場など限られており、かなり離れた競馬場跡の駐車場まで誘導された。
渋滞で30分もかかったろうか?そこから歩いて小さなゆうえんちも通って10分はかかる。
だから作新学院と宇都宮工業のこの決勝はスタンドには入れず、また応援席も生徒でいっぱいで、
外野芝生に行きました。全校生徒応援なので、外野も生徒でいっぱいです。
また帰りはその広い駐車場から出るのも渋滞です。
そして2016年10月にも久々に栃木県営球場に秋季関東大会に来たが、これもなぜか自家用車利用でした。
今度は最初から臨時駐車場となる競馬場跡を最初から狙いをつけて。
そして今度は内野応援席で一塁側の浦和学院とか明秀日立などの応援も見ました。
そして帰りだが、駐車場から出すのに時間が掛かるのは仕方ないのだが、帰りの東北自動車道で大渋滞にはまってしまった。
国道4号の新4号バイパスが便利なのでそちらを使えばよいのにとレスが入ったが、当時のカーナビがそちらに
誘してくれなかった。

83 :
野球見て晩酌、幸せです(≧▽≦)

84 :
47都道府×4周の観戦旅
第9回 栃木県A

この高速渋滞の反省を活かしたのか活かさなかったのかよくわからないのが、
1年後2017年10月9日体育の日の栃木日帰りでした。
この日は1年生大会南部ブロック予選に 小山市運動公園野球場に行き、それだけではなく、
同じ小山市内の白鴎大学野球場に関甲新学生野球の白鴎大と山梨学院大の試合にハシゴすることにしました。
当然自家用車です。
この時はカーナビで設定すると 国道新4号バイパスを 誘導していました。
浦安インターから 首都高速に入って 東北自動車道に入るわけですが、 蓮田サービスエリアで朝食を食べて、
久喜白岡ジャンクションから圏央道をつくば方面に向かい、五霞インターで下りて、
そのまま4号バイパスをまっすぐ北上です。
高速使わなくても終始国道4号でも来れますが、朝出た時点でそれでは遅いと高速に来ました。
これは本当に立派な道路でスイスイですね高速道路みたいに 80 km を100 km を出すことはできませんがそんなスピードを出す必要はなく普通のスピードで走っていれば ほとんど信号にぶつかることもなく 一直線にスイスイ行きます。
実はこの1か月前の9月に茨城県の野球場開拓として、 結城市鹿窪球場に行ったのですが、
この時もこの経路で誘導されて行きました。
ただこの時は予定外に古河市民球場にも行ったので、帰りこの新国道4号バイパスを通ったかどうかはよく覚えていません。
また書き込み記録にもコメントされていません。
さあ、今回は帰りはどうなるんでしょうか?

85 :
空気読まずにスマソw
宇部商JKはノースカーフセーラーなんやな!

86 :
47都道府県×4周の観戦旅
第9回 栃木県?
栃木県の 1年生大会は 7イニングで終了します 9時から始まった第1試合を見て
第2試合途中から 車で白鴎球場に移動です。
白鴎球場の試合は土日で決着がつかず月曜日に1試合のみ残った第3戦が12時からだからです。
この大学野球の試合は、ちょっと学生野球ぽくない面も出てしまいました。
バッターが三振するとバットをグラウンドに叩きつけて 怒ったり、
またランナーが 二塁に走って行く時に カバーに入ったショートがランナーを蹴飛ばしたということで
審判から退場を言い渡されたのですが、スタンドでも先に蹴飛ばしたのはランナーだろ!
両方とも退場にすべきだろう、この下手くそが!とグラウンドの審判たちに 一部の観客が怒って言っていました。
そこに現れたおなじ観客のおじさんが、まあまあ、学生野球なんだから審判の言うことに従おうじゃありませんかと
穏やかになだめたかと思ったら、いつまでもグダグダ言ってんじゃねーよ!と怒声も出して荒れた観客を牽制しました。
白鴎球場と言うと このことが一番に思い出されます。
ちなみに白鴎球場は 学校グラウンドですが、 割と最近にできた新しい野球場で、
川浜さんも行っており、私も一度は行きたいと思って訪れたところでした。
これを見終わると 小山市運動公園野球場の1年生大会は3試合あるので、
戻ったらまだ第3試合をやっているかもしれないと思ったのですが、もうすでに終わっていました 。
そして帰るのですが、スレの中でも 3連休最後の日でもあるので、 渋滞が大変でしょうがお気をつけてくださいと 労いの言葉を いただきました。
ところが渋滞にはまることもなく 夕方早く 帰宅することができました。
ただこの時本当に帰りも4号バイパスを使ったのかどうかは記憶に定かでありません。
4号バイパスを上りもスイスイと運転したことがあるのは 覚えていますが、それがこの時だったのかどうかはっきりしないのです。
また4号バイパスを使ったから渋滞にはまらずに快適に帰れたのか、 高速でもたまたま渋滞も無くスイスイ帰れたのか
実はその辺もはっきり覚えていません。
だったら何のために4号バイパスの話なんか出したんじゃ?
しかし栃木など北関東に行く時にはやはりこの東北自動車道の帰りの渋滞というのは常に 視野に入れねばなりません。
4号バイパスというのは 賢明な選択肢であることは間違いありません。

87 :
47都道府県×4周の観戦旅
第9回 栃木県?
2018年4月には春季栃木県南部地区予選 を見に佐野市運動公園野球場にこれも車で行きました。
この時は4号バイパスは行きも帰りも通ってませんねw
朝食は佐野サービスエリアでラーメンを食べてますし 帰りも夕食には早いですが 羽生パーキングエリアで休んでいます。
多分帰りもそんなに渋滞しなかったような記憶があります。
佐野市運動公園野球場の試合は2試合ともコールドゲームでした。
佐野日大が5回コールド、青藍泰斗が6回コールドで終わっています。
終わった後は有名な佐野厄除け大師に初めて行きました。
関東では 初詣の時期になるとやたらテレビなので宣伝してるだけのお寺ですが。
ちょうど4月8日のお釈迦様の誕生日ということで、小さなお釈迦様の像に甘茶をかけるなんてこともやりました。
栃木県で観戦したのはこれが一番最近になります。
つまり2019年には一度も栃木県に行くことはたまたまありませんでした。
行きたい球場はまだまだあります。
矢板球場とか烏山緑地球場とか。
くろいそ球場には関甲新学生野球の試合を見に行ったが雨で中止になったので、車をもっと北に走らせて
福島県須賀川市の牡丹台球場に行ったことなどもありました。
2019年は春にあの163キロで一躍注目を浴びた大船渡高校の佐々木朗希が練習招待試合で作新学院と戦い、
それを江川卓氏も見ていたなんてこともありましたが、これがたしか矢板球場と後でテレビで知りました。
こういう情報が事前に早く入っていれば 、私も行きたいと思います。
色々と予定が重なるとそれもなかなか うまくいきませんが。

88 :
では早速 お約束通り明日は群馬県ですのでその準備です。
406 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/22(火) 08:28:49.33 ID:rddpZRYX
47都道府県の観戦旅
第18回 群馬県
高校野球の醍醐味というのは当たり前のことながら勝敗の明暗を分けるところだと思う。
すなわち勝てば天国、負ければ地獄です。
その最たるは、夏の選手権の県予選の決勝戦ではなかろうか?
甲子園の決勝?勝てば優勝、負ければ準優勝だが、しかし夢の大甲子園に学校ぐるみで
行けたではないか?
しかし県予選の決勝は勝てば甲子園に行けるが、負ければ後一歩に迫りながら無情にも行けないのである。
もちろん決勝のみならず予選の1回戦に負けた時点で夏は終わるし、3年生は高校最後の試合になる。
だから敗者は泣きまくる。常に残酷でありながら、後一歩の決勝はすこぶる残酷だ。
しかしそこに観戦の醍醐味がある。
春の決勝は甲子園につながらないし、秋の決勝は県決勝は勝ってもセンバツにはまだ先があるし、
負けてもまだ地方大会にチャンスはある。
秋季でストレートにセンバツ甲子園を決めて歓喜できるのは東京都大会くらいなものか。
それとても敗者の処遇はまだ微妙なのである。
だから夏の予選決勝こそスリリングだ。そのように昔から思いながら、案外夏の決勝戦に行ってない。
1試合の決勝(のある県への観戦)よりも2試合の準決勝(のある県の観戦)を選ぶことも多い。
夏の決勝戦に行ったのは、福島、栃木、群馬、千葉、東西東京、山梨、富山、山口しかない。
このうち千葉と東京はそれぞれ3回はマリンと神宮で決勝観戦している。
地元であり近いのだから当然と言えるが。
群馬県だけがなぜか2回も上毛敷島球場に決勝に行ってる。群馬は秋の県決勝も
桐生球場に行っているからなぜか決勝に縁がある。
北関東の野球場はアクセス悪いにも関わらず意外な気がする。
群馬県は春は高崎城南、夏は上毛敷島、秋は桐生が決勝も行うメイン球場。
これらには全て行き、他に太田市、伊勢崎、前橋市民の合計6球場が訪問実績あります。
桐生球場はダグアウトの所にフェンスがなく障害物なくグランドが見られる
魅力的な球場だった。しかし今年2015年秋に行った時には改修されていて、
普通に高いフェンスが出来ていて、ここの楽しみが一つなくなった。
さて今回群馬で取り上げるのは上毛敷島での夏の決勝2試合です。

89 :
409 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/22(火) 12:58:46.13 ID:rddpZRYX
最初の上毛敷島の決勝は2009年7月です。樹徳vs東農大二。
ただし私はその年の4月にも上毛敷島に来て樹徳を観ていた。
樹徳1−0利根商と樹徳は辛勝であるが、エース岡貴之がよく抑えた。
この後に明大に入る左腕の岡貴之が絶対的なエースだった。
樹徳の岡は前年2008年にも決勝進出したが桐生第一に1−2で惜敗した。
桐生第一は甲子園直前、2年生部員の婦女暴行未遂だかで出場が危ぶまれた。
決勝で敗れた樹徳にも打診があったとか。
しかし桐生第一は出場取り消しにもならず辞退もせずに甲子園に出場したが。
樹徳の岡貴之自体は2007年の秋、1年生の時からその名を聞いていた。
この群馬予選は4回戦で前橋商に、準々決勝で健大高崎に勝ち、とりわけネックと
なっていた前商戦に勝ったことは大きく甲子園に向けて前進したと見えた。
決勝の相手は予想外だったが農大二となった。よし、群馬一の左腕、岡で甲子園に行こう。
その平日火曜日の公休を利用した決勝観戦はお昼から。
高崎線の快速などでものんびり行けたが、朝からムラムラして、まずスケベ屋さんに寄った。
早番のオキニのヒメを指名すると、今日は○時までに上がりたいと先にリミットを告げて果てた。
だから結局新幹線で駆けつけることになった。
高崎から両毛線に、前橋からは路線バス。バス停には大勢のJKらがいて、乗り切れるか不安だったがなんとか乗れた。
樹徳の白セーラー、クリームセーラー。
敷島球場に着くと東京農大二の旗がスタンドにたなびくのが外から見えた。
「何よ?東京って?ここは群馬よ」と樹徳JK。よしよし、戦闘体制十分。
しかし試合が始まる前から実は負けていたことがある。

90 :
410 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/22(火) 19:45:41.75 ID:rddpZRYX
スタンドに入ると、一塁側・樹徳も、三塁側・東農大二も動員数の上では互角です。
しかし農大二には強力でオリジナルのブラバンがいる。
その演奏は曲はオリジナルで、音は凄いし、生徒たちの出す声も大きい。
だからこちら樹徳にもブラチアいるが、どうしても比較してしまうのだが、圧倒される。
もちろんブラバン応援の威勢が野球の試合の勝ち負けまでは決めません。
ましてや今朝スケベ屋で果たしてくることを禁欲したかしないかなど全然試合に関係ないw
しかしコンプレックスみたいなものも感じました。要するに羨ましい。
この試合は0−2で樹徳は農大二に敗れてしまったのだが、失点時に流れていた
「二高ブラスト」はトラウマみたいのにもなった。
「セブンティーンマーチ」などはゾクゾクするような名曲なんだが、二高ブラストは
敵に回すと苦手だ。負けてるともっと辛い。
自分のいた樹徳一般生徒の反応に不満だった。
JKのいる近くに座るがDKもいた。そのDKたちがまだ中盤で試合は引き離されてもないのに
「ああ、これはうちの負けパターンだよ」と早くも諦めムード。
農二のようにもっと声を出してはどうか?とたまたま私がいた近辺だけの反応だった
のかもしれないが、すこぶる不満だった。
コンプレックスに輪をかけたような感じ。
ましてや樹徳は昨年も決勝敗退なのだ。今年こそともっと意気込んでもよいだろう?
試合が終わると前橋駅前で号外を得た私は、両毛線を農大二もある高崎方向に乗らず
樹徳のある桐生方向に乗った。結局終点小山まで乗って、宇都宮線と乗り換えて
帰ったが、時間がかかるだけで無意味な経路だった。
これも決勝に負けた脱力感からか。
しばらく樹徳を応援する情熱が冷めた。
今年のようにまた樹徳を応援にも行っているが。
上毛敷島の決勝の閉会式で樹徳とは違うセーラーブラウスを見た。
閉会式の方にも一部担当する伊勢崎清明である。
ここがセーラーであることを初めて知った。
観戦リストに入れておこう。
そして5年後の上毛敷島の決勝に伊勢崎清明の応援に来るのである。

91 :
411 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/22(火) 20:25:13.10 ID:rddpZRYX
伊勢崎清明の名を知って応援リストに入れたが、なかなか群馬のその学校の試合に
観戦に行く機会はなく、いた。
候補にあげたこともあるが、結局別県別球場に行ったのだが。
そんなある日、2012年7月に事件が起きた。
その年の春センバツでベスト4まで進む快挙を遂げ、関東大会でも優勝し、
絶対的な優勝候補で甲子園に出れば春と同じく上位進出も期待できる健大高崎が
伊勢崎清明に8回サヨナラコールド負け!
これには皆驚いた。伊勢崎清明ってどんな高校?
私は誇らしかった。私は伊勢崎清明も知ってるよ。どんな高校?セーラーな高校w
しかし伊勢崎清明は甲子園に行くことはなかった。高崎商が甲子園に行った。
伊勢崎清明はそれからも群馬で上位進出が狙える高校になった。
2014年夏には決勝に進出し、私はその決勝を上毛敷島に観に行った。応援に行った。
日曜日のこの群馬決勝、来るには条件があった。樹徳か伊勢崎清明のどちらかが
決勝に進むこと。
それは実現しそうだった。その年は樹徳が春に関東大会にも出て、優勝の最右翼と言えた。
私も樹徳応援の情熱を取り戻していた。
順調に行くと、準決勝で樹徳と伊勢崎清明の対決になるから、必ずどちらかが決勝に進む。
しかし準々決勝でナント樹徳が敗れてしまった!
後は土曜日の決勝で伊勢崎清明に託すしかなかった。
果たして伊勢崎清明は初の決勝進出となった。
迷わず私は上毛敷島に行った。今度は午前開始の決勝だが、車を運転して行った。
伊勢崎清明セーラーブラウスちゃんワラワラいた。上毛敷島のスタンドは改装され
新しくなっていた。
私は前に決勝に来た時にはないフィールドウィングシートに陣取り背後のセーラーを
振り返った。
しかし試合は0−1で健大高崎に敗れた。2年前のリベンジを果たされたわけだ。
しかもノーヒットノーランのオマケ付き。
しかし9回裏に健大投手が荒れて、一打逆転サヨナラがあり得たのが、まだ救いだった。

92 :
412 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/22(火) 20:29:28.94 ID:rddpZRYX
決勝が終わると土砂降りの俄雨。
閉会式は球場屋内で行われ、その映像がバックスクリーンに映し出されたが
いかんせん音声がない。
折り畳み傘を車の中に置き忘れた私もネット裏屋根下に避難した。
雨も上がり、午後は車で赤城山に登った。大沼(おの)の湖畔で、「おきりこみ」を食い、
さらにもっと標高の高い火口湖である小沼(この)にも行き、尾瀬のような高層湿原である覚満淵も散策した。
ところでまだ前世紀の昔、前橋の敷島公園に来たことがある。
バラ園を見たり、萩原朔太郎の生家を見たり。
公園内に野球場を見つけた。
ああ、ここで高校野球でもプロ野球のイースタンでもいいから中に入って野球を 観たいなと思った。
その夢は実現されたわけです。

93 :
ところで野球場観戦には一度も行かなかった 2019年 の栃木県ですが、 この年のシーズン前の2月に、
わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に乗って足尾銅山にも行ってますね。
わたらせ渓谷鐵道は群馬県から出てますが、足尾は栃木県になるわけです。

94 :
ちなみに2019年は群馬県にも野球場観戦は一度も行かなかったが、この2月の わたらせ渓谷鉄道に乗ってまた帰ってきたのが群馬県なわけです。

95 :
この足尾銅山の旅は足尾銅山見学までは良かったが、その後が悲惨だったので、ボヤいてばかりいる。
読んでいて呆れてしまったので再度貼ってみる。

532 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 00:16:07.22 ID:NDsNrpjJ
行きはトロッコで 入ったわけですが、出る時は歩いて 出口に向かいます。
出口にレストハウス足尾という大食堂があります。
これは調べていたので私は昼食はそこで食べる予定でした。
だから わたらせ渓谷鐵道の神戸駅で車内販売が乗り込んできた時 、そもそもここで売っている弁当は予約制なんですが、
予約でない人も買えますよと回ったわけですが、私はここで食べるからいいやと弁当は買わなかったわけです。
その代わり味噌田楽こんにゃくは 食べたのですが。
ところがこの大食堂が2月1日から2月28日まで臨時休業となってました。
やる気あんのか? 2月は客来るなというのか?

533 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 00:23:58.55 ID:NDsNrpjJ
しかし大食堂の近くに喫茶店だけは営業してました。
コーヒー&スパゲッティと看板のある いかにも昭和っぽい 喫茶店です。
他に食べるとこあるかどうかわからないので、ここで食べることにしました。
ラーメンやカレーライス、 オムライスなどメニューがある中で、やはりその看板に書いてあるスパゲティを食べようということで、
ナポリタンとホットコーヒーを注文しました 。
そしたらナポリタンにはコーヒーはサービスでつくので、ナポリタンだけの料金で済みました。700円。
しかしそのナポリタンがひどい。
もうフニャフニャの柔らかい麺。おっさん、おっさん、アルデンテって知ってる ?
例えて言うならば 冷麦をふやけるほどくたくたに煮てケチャップを絡めたという感じ。細くて腰がない。
桑具は玉ねぎにピーマン、 絹さやも入っていますが、ハムらしいものは見かけない。
そしてとにかく 量が少ない。
これで700円取るのか。
もっともホットコーヒーが350円なんでこれは350円相当なのか?
それにしてもこんなナポリタンよく作れるな。
どうやったらこんなナポリタンが作れるのか 見てみたいものだ。

96 :
534 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 00:30:20.61 ID:NDsNrpjJ
そして足尾銅山観光前からバスに乗って 東武日光駅に向かう予定でしたが、 2時間バスが来ない。
もっとバス時間をきちんと調べておくべきだったが、なんとかなるだろうと私にしてはいい加減な計画でした。
とりあえず通洞駅まで歩いて戻ることにしました。
通洞駅に 戻ると少し待てば 今度は 上りのトロッコわっしー4号が桐生に向けて 到着する時間でした 。
しかし私はそちらに戻る気は なかった。
相老駅で車掌から 乗車券と整理券を買った時、往復ですか?片道ですか?と聞かれて片道だと答えたので、
どうせまたその同じ車掌が乗ってくるわけだし、 またそこで買うのもなんか気が引ける面もありました。

535 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 00:34:28.59 ID:NDsNrpjJ
そこで私は 歩いて足尾駅、間藤駅方面に 向かいました。
時間稼ぎというよりも 何かないかと思いまして 。
とにかくコンビニもありません。飯食うところもありません 。
通洞駅を足尾駅方面に向かっている最中にデイリーヤマザキの看板が見えたので、しめた、ここで 携帯の充電器の ケーブルも買えるかもしれないと思いましたが、
そのデイリーヤマザキは閉まってました。
536 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 00:43:06.65 ID:NDsNrpjJ
足尾駅も 間藤駅 もあっという間でした。
外はとにかく天気は良いのですが 空気が冷たくて寒い 。
お腹も冷えてきたこともあって 、う●こがしたくなりました。
う●こというものはしたいなと感じた時にやっておかないと、えらいことになるので、
足尾駅の 公衆トイレで用を足しました。
とにかく スマホが使えないわけです。
使うとバッテリーが減って切れてしまうので。
だから駅の時刻表で 時間を見て 判断していくしかありません。
太川陽介や蛭子能収の気分です。
日光に向かう国道は 間藤駅を通りませんが、しかし路線バスは間藤駅も通ることを その 鉄道の時刻表に書いてあるのを見て、
じゃあま間藤駅までは行こうと思いました 。
つまり間藤(まとう)駅で、待とう。
のわーんちて。
いやぁ、おじさん冴えてるなあ。

97 :
538 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 00:51:25.88 ID:NDsNrpjJ
そして間藤駅に着くと当然のことながら 何もありません 。足尾駅にも何もありませんでしたが 。
ここの待合室で待ちましたが、30分までは上りの桐生行き各駅停車に乗れる。
東武日光に向かうバスはまだ1時間待たねばならない。
東武日光にこだわる理由は 別に東照宮だの二荒山神社だの見るつもりはありません。 見たことありますし 。
東武日光駅と東照宮のある神橋とは離れてますし。
ただ単に東武日光から 特急けごん号で 帰れるというそれだけの話です 。
そこで 機内モードを一時解除して、 NAVITIME で検索すると、 もうけごんご号はなく 、新宿行きの特急日光号 があるようでした。
まあそれに乗るのが結論から言うと一番早く帰れるわけですが。
しかしもうここで待つのが嫌になって、観念して、結局 わたらせ渓谷鐵道を戻ることにしました。

539 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 01:02:26.62 ID:NDsNrpjJ
わたらせ渓谷鐵道の 各駅停車を 始発待とうから乗りましたが なんか疲れてほとんどうとうとと寝てました。
ローカル鉄道旅は午前中が華でしたね。
東武線に乗るために相老駅で降りるか? あるいは終点の桐生駅まで行くか?
ちなみにまた機内モードを解除して検索すると 相老駅では40分待てば特急りょうもう号が来る。
あんな 周りに何もない寒い駅で40分も待ちたくないなと思いました。
近くに何か食うところがあればよいが、 しかし何もないということは前に桐生球場に来た時に知ってました 。
駅の近くにホルモンだの餃子の看板が出てる店がありますが 、チラと眺めただけで開いていないことがわかります。
相生駅を見送り、終点桐生駅まで行きました 。
悔しいのは、だったら最初っから行きも おでかけパスを2670円で買って、さらに足利からの 240円の 追加分を払えば おけば得したじゃないかと思うのですが 、
そうなるのは悔しくて なるべく桐生には来たくなかったのですが、しかし桐生まで行けばせめて何か食うところやコンビニぐらいはあるのではないかと思いました。
味噌田楽こんにゃくと へなへなナポリタンを食っているのですが、とにかく心も体も寒いこともあり、腹も減っている。
コンビニで 充電器のケーブルを買い直したい。

98 :
540 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 01:12:37.74 ID:NDsNrpjJ
そして桐生駅に着きましたが 前に桐生球場に来た時にはあった立ち食いそば屋がもうなくなっている。
昨年辺りに閉店なったようです。
駅前には居酒屋みたいな店がありますが時間的にまだオープンしていない。
それに私は居酒屋というのは酒を飲まないだけに入りにくいという面もあります。
酒ばっか飲んでんじゃねえ、ラーメン屋ぐらい駅前に作っとけ 。
北口の方が開けているので目抜き通りを歩くとようやく先にデニーズが見えました 。
デニーズなら間違いない、そこで何か食べようと思いました。
そしてデニーズのすぐ近くにセブンイレブンの看板があります。
やった!やっとコンビニが見つかった。
そしてデニーズに着いたわけですが、先にセブンイレブンに寄ろうと思いました。
ところがキョロキョロ見回してもセブンイレブンがない 。
そして看板を見直すと、セブン&アイホールディングスとなっている。
あのなあ、デニーズがセブン&アイホールディングス だかなんだかそんなのことはどうでもいいんだよ。
セブンイレブンと間違えるからややこしい看板出すな。

541 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 01:17:05.73 ID:NDsNrpjJ
とりあえずデニーズに入って 飯を食うことにしました 。
メニューを見ても何かめぼしいものがないなぁと 思いながらも 、ウェイトレスが案内してくれた時におすすめの
ビーフシチュードリアを頼むことにしました。サラダ付き。
ビーフシチューなら 暖かいからいいだろうという考えもありました。
しかしまず先に冷たいサラダが出てきました。
そしてビーフシチュードリアが 出てきたのですが、見た目にもちっとも美味そうに見えない 。
ビーフシチューの中に 白いご飯が入っているわけですが、 とにかくなんか汚らしい。
しかしなんかぼやいてばっかりいるな。

99 :
542 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 01:25:57.15 ID:NDsNrpjJ
そして桐生駅に戻ったのですが 、結局南口も含めて、コンビニが見当たりません。
桐生の人間はどうやって生活してるんだ?
これでよく桐生第一が昔、甲子園で優勝したものだ。 (関係ない)
そしてここ桐生は群馬県であることを思い出し 、私が就職したばかりのことを思い出しました。
私の就職人生のスタートは群馬県にあります。
群馬県が本社の機械メーカーに就職し、 最初は研修と工場実習を含め群馬の伊勢崎に何ヶ月もいたものです 。
研修の最中によく2分間スピーチというのをやりました。
同期の人間たちと 決まった指名相手にテーマを与えて即興で2分間スピーチをさせるというものです。
私が受けた スピーチ課題は「群馬県の好きなところと嫌いなところ」というものでした。
私はスピーチをしたものです。
そうですね。群馬県で好きなところは赤城山、榛名山、妙義山など個性的な山々が見えるというところでしょうか。
それから水が美味いですね。
冷たくて美味い。これに比べて東京の水はぬるくて全然不味い。 群馬は本当に水が甘いと思います。
それで群馬県の嫌いなところですが・・・ 何もないところです(笑)

群馬県の皆さんごめんなさい
543 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 01:37:41.77 ID:NDsNrpjJ
それで両毛線で小山に向かいました。長々と。 ほとんど寝てましたが 。
小山は新幹線停車駅ですが、 新幹線なんてもったいなくて、もう意地でも乗りません。 本日は。
そして 小山駅の宇都宮線上りホームには立ち食いそば屋がありました。
それも「きそば」と書いてあります。
生そばなんてもう死語になっているのではないかという懐かしい響きがあります。
やはり寒い時は ビーフシチュードリアなんかではなく そばに限る。
中央線の甲府駅でもなくなってしまったホームの立ち食いそば屋です。
さすが宇都宮線、正式名称東北本線。
おい、両毛線の桐生駅。 ・・・いや何でもない。
結局温かい天ぷらそばを食べました 。
そばつゆは黒く、また麺も粗挽きで黒っぽく太切りです 。これは私の好みです 。
天ぷらそばを食べていたら19時2分の小田原行き を逃してしまいました。
しかしすぐ19時7分の快速ラビット号上野行きが来ました。
さすが東北本線です。 おい両毛線 ・・・いや何でもない。

544 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2019/02/11(月) 01:43:18.28 ID:NDsNrpjJ
快速ですから小山の次は古河。
古河といえば茨城県ですね。
今回埼玉県を経て群馬県を経て栃木県まで行き、そして帰りは茨城県もかすめたわけです 。
古河の次は久喜 。栗橋を通過するのかよ 。
久喜の次は蓮田 。白岡を通過するのかよ。
白岡高校知ってるか?浦和学院にも勝ったんだぞ。
蓮田の次は大宮。大宮の次は浦和。浦和なんか通過しろよ。 剥かしは通過駅だったんだから。
として赤羽、上野とようやく東京に帰ってきました。

100 :
この2019年2月には野球も見ないただの旅行の選択肢として、わたらせ渓谷鉄道のトロッコ鉄道プラス足尾銅山観光の他に
静岡県の大井川鉄道に乗ってくるというプランもありました。
結局わたらせ渓谷鉄道を選んだわけですが、その大井川鉄道旅行は今年の1月1日にSL乗車も含めて実現させたわけです。
そしてSLといえば栃木県の真岡鉄道でもあるということで、いつかそれにも行ってみようかと思ったが、
まだ実現はしていません。
なかなか野球場へ行けないでいる中、6月19日を過ぎたらまずはそんな日帰りプランも 考えてみようか。
真岡なんて言っても 仕方ないかなと考えた時期もありましたが。
真岡はまだか?
もうか?
いや、まだか?

101 :
無観客と書かれていない試合は、観戦できるんでしょうか?
https://www.jreast.co.jp/baseball/schedule/month/

102 :
【追記あり】新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う「計画運休」について
 全国の緊急事態宣言解除に伴い、6月1日(月)付で、下記の通り運休中の普通列車の運転をすべて再開させていただきます。

 ご利用のお客様方には大変なご不便をお掛け致しました。ご協力いただき、誠にありがとうございました。

 なお、『SLもおか』は引き続き運休とさせていただきます。ご了承ください。

103 :
注目していたルートインBC リーグは6月20日の開幕。
もちろん無観客の開催でスタート。
広範囲にわたる同リーグですが、3地区に分けて位置的に近いもの同士で行う。
また球場内に関係者がなるべく長く留まらせないように、 試合は2時間45分を過ぎたら7回以降新しいイニングに入らないとのこと。
9回行かなくても打ち切りの試合もあるということですね。

104 :
 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/06/06/kiji/20200606s00001002041000c.html

 福岡県高野連は5日、開催しないと決めた全国高校野球選手権福岡大会の代替大会開催を再検討する方針を明らかにした。5月25日に新型コロナウイルスの感染リスクの懸念などから、全国で初めて代替大会を実施しないと発表。
ところが、福岡県の教育委員会が県高野連と県高体連に代替開催検討を依頼する文書を今月1日付で送付したことで再び検討することになった。

 野口敦弘理事長は「福岡県内の活動状況など情報を集めて、いろんな角度から検討します」と説明。近日中に常任理事会を開く予定だ。北九州市で感染者が増加傾向だけに、同理事長は「慎重に判断したい」と語った。

 一方で、福岡地区監督有志一同が春日市の春日球場で会見し、「福岡地区高校野球交流戦」を開催することを発表した。福岡県高野連が5月25日に代替大会開催を断念したことで企画。
福岡市内の学校を中心に33校が参加し、7月11日から各学校のグラウンドなどで予選リーグと、決勝トーナメントを行う。

 筑陽学園の江口祐司監督は「3年生を制服で終わらせるのではなく、ユニホームで終わらせたいと思った」と語った。しかし、福岡県高野連が代替大会の実施を決めた場合について、
福岡第一の平松正宏監督は「高野連の加盟校ですので、その指示に従う」と交流戦は実施しない方針だ。

105 :
寝太郎さんにも希望が見えてきましたね!
どんな形であれ野球をさせてあげたいです。

106 :
ただ無観客でしょうけれどもね。
球児たちにとってはそれでも 良いと思われますが。

107 :
学校グラウンドであればなおさらということになります。

108 :
47都道府県×4周の観戦旅
第10回 群馬県

昨日、栃木県と言えば野球観戦の旅ではないが、足尾銅山も栃木県だよなと思い出したのですが、
帰りは桐生駅まで出たことも思い出して綴ったのでした。
そこに桐生駅構内の立ち食い蕎麦屋がなくなっていたと書かれているように、
桐生駅には前に来たことがあり、それは桐生球場に行った帰りでした。
桐生球場は3回訪問しています。
群馬県の野球場を語るにおいて、上毛敷島球場だけでなく、桐生球場や高崎城南球場も語らねばなりません。
最初に行ったのは2011年10月初旬の秋季群馬県決勝でした。
毎年秋季大会は桐生球場がメインなのです。
この時は東武線を特急りょうもう号で相老まで来て、わたらせ渓谷鐵道に乗り換えて一駅の運動公園駅で降りて、すぐ目の前が桐生球場です。
決勝戦はその年の夏に初出場した健大高崎と県立の高崎高校の高崎問屋町対決です。
結果として健大高崎が勝ちましたが、その後の関東大会でも両校順調で、結局翌春のセンバツはどちらも選ばれました。
桐生球場は大層気に入りました。その頃はまだ照明もありませんが、何よりも内野フェンスの金網がない。
だから非常にグラウンドが見易い。
もちろんファールボールには注意せねばならないが、遮るもののない見晴らしのスタンド環境が気に入りました。
健大高崎のベンチ前挨拶も間近で見れて、右端の青柳監督がいちばん背が高かったのを覚えている。
この時は球場外野裏手にある上毛電鉄の桐生球場前駅から中央前橋方向に乗り、隣の赤城駅でおり、赤城駅から東武桐生線で
その駅始発の特急りょうもう号で帰ったものです。
桐生球場には翌年9月にも来ます。
やはり行きはわたらせ渓谷鐵道運動公園駅からのアプローチです。
帰りは今度は上毛電鉄桐生球場前駅から西桐生駅まで出たものです。
918: 大東洋 </b>◆AFU2rOqH7nac <b>[sage]
2013/09/22(日) 15:33:22.76 ID:PFDjSeYB [13/18] AAS
ぷんすかぷんぷん。
桐生球場を後にして運動公園駅からのわたらせ渓谷鐵道が1時間も待ち、相老駅まで
歩いてもいいのですが、上毛電鉄の西桐生行きが割とすぐに出るので桐生球場前駅から
乗りました。次の天王宿で降りて相老まで歩いて行けますが、終点西桐生駅まで行きました。
ここからJR両毛線の桐生駅まで歩いて近い。
で、ひもかわうどんを食すべく桐生駅近くの麺処ふる川に行ったら・・・
昼の部は14時に終わり、夕の部は17:30から。
これは当初予定していた相老駅から近い同じ店も同じでした。調べてなかった。
それでは少し遠いが食べログでも有名な藤屋本店を調べると・・
これも土・日・祝は昼は15時まで、夕は17:30から。。。
諦めて両毛線に乗り、栃木から東武線で帰ります。
ったく群馬県は・・・

109 :
47都道府県×4周の観戦旅
第10回 群馬県A

このひもかわうどんの怨みを果たすのは、2015年の10月になります。
これも決勝戦で、カードは樹徳と桐生第一の桐生対決。
これは前2回と違って自家用車で来ました。
駐車場の収容台数は大したことないと思ったので、早めに着きました。
そして帰りは、今度こそ桐生駅前近くでない方の麺処ふる川を目指しました。
14時が昼の部閉店ですが、長い行列が並んでましたが、14時までに名前を書いて並んだ人が入店できるとのこと。
1時間並んで15時頃ようやく入店できました。
頼んだ名物のひもかわうどんは、きしめんなんかよりももっと幅広で、これは紐と言うよりも布みたいなものです。
これをずるずる食ってひもかわうどんの怨みは晴らしました。
また桐生球場は改装なって照明付いたのはいいですが、内野には金網フェンスもつけられ、
もう往年の見易さはなくなりました。
気に入っていた桐生球場ですが、もう来ることもないだろうと思いました。

110 :
>>104
めんたい高野連何やってんだよー
大会は開催しないと断言したら全国的にはめんたいだけ…さらに勇士監督で開催すると言われ慌ててそれに乗っかろうとする明太高野連
ワロタ(*´∇`*)

111 :
>>110
教育委員会が開催要請したのもありますよ

112 :
今日の炎の体育会TV、球場はどこでしょう(´・ω・`)?

113 :
>>101
遅レスですが、19日以降の平日ならオッケーなんでしょうね(^_^)v

114 :
47都道府県×4周の観戦旅
第10回 群馬県?
秋の群馬が桐生ならば、春の群馬は高崎です。
高崎城南球場に行ったのは2011年4月が 一番初めてでした。
この時は新幹線で行って高崎駅から20分歩いて行きました。
初めてなので最短距離でもなかったのですが。
野球場からは 白衣の高崎観音像も見えますし、榛名山や妙義山や浅間山も見えます。
この時は試合が終わってからは高崎から西に進み、行き当たりばったりですが、終点の横川駅まで行って 屋外の 鉄道博物館を見学したものです。
次に行ったのが翌年2012年8月でした。
この時は伊勢崎市野球場に、 この年群馬県で開催されていた全国中学校軟式野球大会に行きました。
まず伊勢崎市野球場で新規開拓を果たし1試合目を見て、2試合目が高知学園中学が優勢と見るや、
この時は車で行ったのですが、高崎城南球場にハシゴしました。
城南球場でも全中の軟式野球をやっており、石川県の星稜中学と地元高崎の並榎中学の試合を見ました。
この時は前の週に日本アルプスから甲子園へはしごする予定が山で足をくじいてそれができなくなり、
平日に甲子園に行ってみたものの雨で中止となり、甲子園に行けなかった年です。
この群馬に行った日曜日も、再度甲子園に挑戦することはなくここに来たのですが、
それにしても今過去の記録を読み返してみて、 この中学軟式野球の全国大会を観戦することができたというのは、
すごく貴重なことだったなと改めて感じています。
3回目に入ったのは2016年5月の春季関東大会です。
この時は珍しく 二松学舎大学付属高校が関東大会に 言ったのでそれの応援も込めて行きました。
この時も新幹線で行きました。
高崎駅から今度は少しだけ地下道を歩いて行くと、目の前を歩いて行く人がいます 。
なんか歯磨きさんの体型を思わすような人ですw
そして城南球場のすぐ近くに行くと、なんと歩行者でも通行止めのところがありました。
私の前を歩いていた歯磨きさんのような人もそれに気がついて、こちらを振り向いて通行止めに待ってますよと話しかけてきました。
そして振り向いた時本当に歯磨きさんであることがわかりました。
私もちらっと一瞬歯磨きさんを思い出したくらいで、そんなに歯磨きさんとは思ってなかったので、びっくりしたものです。
私は挨拶したのですが、歯磨きさんも見ず知らずの他人にと思って話しかけた人が、
まるで既知の間柄であるかのように挨拶をしてきたことに一瞬びっくりしたような顔をしていましたが、
すぐに私と気がついてもらえたようですw
その日は満員の高崎城南球場で2試合歯磨きさんとともに観戦しました。
入場する時ここで 有料で入るのは初めてだなと気が付きました。
高校野球でも群馬県の場合前半戦は無料ですし。
帰りは高崎駅まで歩いて 歯磨きさんは在来線で私は新幹線で帰りました。
帰って母を預けている施設に寄りたいと思っていたからですが。
その後この高崎城南球場は脇に立派な立体駐車場がもうだいぶ前にできたようですが 、そこにはまだ行っていません。

115 :
偶然にも歯磨きさんが出てきましたw

116 :
今度は少しだけ地下道を歩いて行くと→今度は少しだけ近道を歩いて行くと

高崎に地下道なんかねえ!

117 :
47都道府県×4周の観戦旅
第10回 群馬県?
2017年4月には安中市の西毛運動公園野球場に行きました。
また2018年4月には藤岡市民球場に行きました。
これは何も車で行きました ただにしげ西毛運動公園野球場の方は 安中安中駅から 歩いて行きます ここは山間の野球場で 駐車場スペースが狭くて 苦労して止めたものです 鉄道できた方が良かったかなとも思いました。
近くにはクレー射撃場があって パンパンパンと発泡することがしょっちゅうを聞こえてきました。
射撃の免許でも取ってみたいなと思ったことがありますが、 何を撃ったらいいのか分かりません。
鳥獣を撃つ気もありませんし、人間を撃つわけにもいかない。
弓道みたいに的を撃っていてもいても 面白くないと思う。
せっかく車で来たのだから昔来たことあると思うが少林山達磨寺 まで行ってみました。
翌年行った藤岡市民球場はここは車でもない限りなかなかいけないところですが、
途中道路で通行止めのところがあり、 高速道路を降ろされて、それからカーナビの誘導に任せて車を走らせていると、
とんでもない住宅街の中まで走らされて 大幅に遅刻してしまいました。
これで群馬県の野球場は上毛敷島、高崎城南、桐生、伊勢崎市、 太田市、 前橋市民、あずまスタジアム、西毛、藤岡と
高校野球の公式戦で使う9球場を全て行ったことになります。
あと行くとすると、富岡市民球場かな?
その時は世界遺産富岡製糸場でも 一緒に観光してみようか。
後は関甲新学生野球の3部リーグあたりで使われる渋川とか、あるいはみなかみ町の寺間球場とか。
みなかみ町寺間球場はこれも大変な山奥にあり、車でないといけないところですが、
昨年行こうと思ったが行かなかったところです。
台風の後で 道も荒れているかもしれないことも考えて。

118 :
21時から BS プレミアムで グレートトラバース3を見ますが何とか書き込みを終えて間に合いました。
埼玉県では 大変な暴風雨があったのですね。
それから静岡県の代替試合ですが、 東西に分けての大会は良いのですが、 7イニングまでというのは大胆な試みだと思います。

119 :
群馬県もあちこち 大雨浸水被害が出てるではないか。

120 :
さてグレートトラバース3も見終わりましたが、 今回はこの番組に元気と勇気をもらうにしても、
ちょっと今までと違うものを感じました。
それはいよいよ今月から野球も始まり、無観客開催から始まり、 やがては有観客試合に観戦もできることと思います 。
ただそれはいきなり真夏の猛暑との 戦いになります。
これまで自分は 春先から 全国あちこち野球場を巡って きました。
そうする中においても真夏への対処というのは 大変なものでありました。
いきなり真夏からスタートというのは これははっきり言って大変危険でもあります 。
今までに熱中症にかかったことがなくても今回はその危険性があると言えます。
ステイホームで外に出る機会が少なかったのがより熱中症にかかる危険性が高いといえます。
ならばそこをどう切り抜けるか?
グレートトラバース3の中で田中陽希は 雪の冬山に登るにあたり、まず最初に下見偵察登山として途中まで登って足場を固め、一旦下山して、
翌日同じ道を再トライして登頂を目指すという2段階のことをして慎重を期してきました。
今年の野球場観戦については具体的にどうすればいいかと言うと、 ここで本日出た静岡県高野連の代替試合の7イニングプランというのがヒントになります。
やはり観戦する側も長い時間野球場に滞在するのは感染だけでなく猛暑の上でも危険なわけです。
ならば7イニング限定とはさすがに言いませんが 、今までは2試合も3試合も見たところを1試合に留めねばならないと思います。
1試合あらゆる手段を使って身体を冷やしながらなんとか観戦して、終わればそそくさと退散すると、
そういうことに注意していかなければならないと思っています。
無謀に挑むのは勇気とは言いません。
やはり慎重に考えて考えて 挑むのが勇気と言えましょう。

121 :
緊急事態宣言が解除されてまたいつ発令されるかわかりませんが、
とにかく解除されたと言っても、新しい生活様式を常に行かねばならないわけです。
今までと同じことをやっていてはダメなわけです。
ならばそれは野球場観戦にも当てはまると思います。
ただがむしゃらにあちこち巡るというこれまでのスタイルから変えて、
今年はひとつの野球場にどうやって入って、そこでどれだけの時間滞在観戦して、
どう休んで帰路につくか、 帰ってから休むか、そういうことを考えていかねばなりません。
極端な話、2日3日かけて1つの野球場で1試合だけ見る、とそういう新しい観戦様式も模索していかねばならないと思います。

122 :
さて47都道府県の×4周の観戦旅は、明日は西日本で、九州が多く残っているから、長崎県で行ってみますか。

123 :
674 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/17(日) 11:11:01.89 ID:UXfNl8UR
47都道府県の観戦旅
第44回 長崎県

長崎県は第38回に書いた佐賀県とのセット旅で、この長崎・佐賀が46県目・47県目の
全国最後の訪問となった記念すべき旅です。順番は長崎→佐賀の順。
理由は佐賀県で書いたとおり、長崎県が開幕は金曜日に開会式+1試合で、
土曜日からは長崎と佐世保で3試合ずつなんで、土曜日の訪問を開会式+2試合の
佐賀県ではなく少しでも試合数の多い長崎県にしたわけです。
カードなども見ながら。
長崎と佐世保のどちらを選ぶかは、これはカード関係なく、長崎一択でした。
なぜならば次はいつ来るかわからぬ一期一会の遠征と覚悟しているから
その県を代表するより大きな野球場を選ぶということも前に書いたとおりです。
県営の長崎ビッグNスタジアムは人工芝ですが、プロ野球にも使用される
九州を代表する野球場の一つですから。
2015年7月11日土曜日が長崎県観戦で翌12日が佐賀県。
そして9:30開始の長崎の試合には前夜九州入り、少なくとも博多くらいには泊まって
朝早く特急で駆けつけないと間に合わないので前夜泊の2泊3日を要します。
沖縄も2泊3日でしたが、こちらは2県渡り歩くので、この旅が一番の豪華贅沢旅となる。
まずは飛行機の手配。往復福岡空港ならばスカイマークが使えて安いと思った。
しかしそうなると前夜福岡入り。博多から最終特急で長崎に深夜着いて泊まるか、
博多泊まり早朝発長崎入りを強いられる。
JALの往復航空券+宿泊のツアーを申し込むことにした。
宿も飛行機、到着空港、出発空港も自分で選べて通常より格安になる。
そうして見ると、面白いことに行きは福岡空港を使うよりも長崎空港を使う方が
安くなるのは使用頻度・需要の違いか?
長崎空港到着を選ぶことにした。21時頃大村に近い長崎空港に着けば直通バスで
長崎市内に22時には着ける。長崎チャンポンだって食う時間もある。
さて次は宿をどこに選ぶか?です。
え?前置きが長い?
私も前からそう思ってましたが、佐賀県を書いた時から悟りを開きまして
これはあくまでも観戦「旅」の綴りであり、旅というものは実はプランニングの時から
始まっているのでプランニングの段階から綴ることもありなのではと思った次第。

124 :
675 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/17(日) 11:43:04.22 ID:UXfNl8UR
ビッグNスタジアムは原爆の爆心地、平和公園のある浦上にあります。
浦上の大橋という市電の電停からすぐのところです。
この大橋の近くに小さな旅館があった。ビジネスホテルではない旅館です。
風呂もあるし、朝食もつく。決して相部屋のドミトリーなどではない。
球場まで歩いて行けるし、平和公園、平和祈念像までも球場に行く前に散策がてら行けるので
よいのでは?と思った。
しかし夜遅く着くと風呂は翌朝になるなあ、その日のうちに汗流しておきたいなあと思った。
浦上でなくても大橋には市電を利用して市内どこからでも便利なので
もっと南の市街地から選んだ。
新地中華街に近いホテルを選んだ。大浴場があり、これは遅くまで使える。
朝食はバイキング。皿うどんや卓袱料理もあるバイキングとのことだから、
これは楽しみだ。こちらを選んだ。
さて、そのようにして長崎空港へ羽田から飛んだ。
窓外には北九州の門司が確認できたと思う。空港直前にはハウステンボスらしき建物群の
あかりも確認できた。地図で見ると一直線ではないんだな。90度以上に旋回もしている。
空港からバスで長崎市街地へ出た。
ホテルに向かう前に先に予定していたチャンポンを食う。
思案橋ラーメンという店のバクダンチャンポン。福山雅治が通うオススメの店。
そこでニンニク入りのバクダンチャンポンを食ってみた。
ニンニクがのってもマイルドなスープ。
しかしこんなものかなあと、予想していたほどの感激もなかったのが正直なところです。
それよりも感激したのが翌朝のホテルのバイキング。
やはり皿うどんや卓袱料理の数々や五島うどんなど小皿で取り放題。
皿うどんにかける餡も熱々で自分でかける。
小皿とはいえお代わりもする。
すっかり満足食い過ぎた。
食い過ぎが祟り、食後ホテルをチェックアウトする前にトイレで用を足したのだが、
市電に乗り、大橋に着く頃から第2陣が襲う。
球場内のトイレでしよ、と思ったが、開始時間の勘違いで早く着き過ぎたので
まだ開場していない。外で待つ。
しかし・・・ウ●コして〜よ、漏れそうだ〜
漏らすわけいかんので野球場と川を挟んだ対岸にガストを見つけると、そこに
ヘコヘコみっともない恰好で走って向かうと、ホットコーヒーのみ注文してトイレに。
空いててよかった〜

125 :
677 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/17(日) 12:31:28.35 ID:UXfNl8UR
ガストで第2陣のみならず3陣の処理もしてスッキリすると、店を出て
ようやくビッグNは開場していた。
この日は進研模試の日なのでブラバン応援などは期待できないのは覚悟していた。
しかも長崎の事実上初日にあたるこの日は対馬・壱岐や五島列島などの離島の高校が
佐世保会場含めて勢ぞろい。
前日の開会式から日を空けてまた来てもらうよりは早く試合を組んでやらせるという配慮の日。
川口春名デーなわけです。(川口春名は五島列島の生まれ)
それだけに離島からは余計に応援団を繰り出せないか、逆に初戦は盛大に応援にも駆けつけるか?
結果は・・・予想通り前者の方。進研模試は離島だって例外ではない。
3試合は、@長崎南vs対馬、A五島海陽vs島原農、B川棚vs五島と、それぞれ離島を配置。
第一試合は当初スタンド動員の「比較的」多い長崎南側にいたが、途中から離島応援したくなり対馬側へ。
そのうちバックネット裏にその日は出ない九州文化高校とも思われる
セーラーブラウスちゃんを見つけると、そちらにも接近。
とにかく3試合、立派な大きな屋根のある球場ながら屋根下に行くことはほとんどなかった。
暑いけれども曇りがちで炎天下ではなかったからであろう。
第2試合の島原農はその前年の春季大会では長崎県で優勝して、九州大会でも
上位に行ったチーム。その日観る高校の中では比較として一番強い。
しかもその前年春にピッチャーもつとめた内野手が今ではエース。142キロを投げ、
打ってもホームラン性の当たりを飛ばしていた。
しかし長崎県の下馬評では決して優勝候補ではなく、候補は海星か創成館。
自分が観てる島農あたりが甲子園来ると嬉しいなあと思った。
もちろん試合は島原農の勝ち。
このスタンドで私がいつも観戦に持ち歩いている手帳があるのだが、移動の際に
席に置き忘れたので、必死に探していると「これですか?」と島農の父母会の人が
探してくれて助かった。お礼を言ったが、手帳に観戦記録を豆に書いているのだ。
思えば登山をする時も必ず山行記録を手帳にメモしながら歩いていたものだ。
コースタイムとか費用とか。
交通費など費用の方は野球場観戦旅記録には書かないが、遠征の時は今後書くようにしようか?

126 :
678 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/17(日) 13:09:34.51 ID:UXfNl8UR
第3試合についにブラバンが来てくれた!
来てくれたのは川棚高校。地図で見ると、大村と佐世保の間の大村湾沿岸。
ハウステンボスも近く、佐賀県寄りには波佐見町もある。
全校応援か?学年応援か?少なくとも後者になる動員。
一般生徒は一箇所に集まるよりは横に広く広がった感じ。
ビッグNの箱は十分過ぎるほど広く、まだ少なく感じてしまうほどたがら。
ブラバンの演奏と生徒の応援とは必ずしも一体感は達成できてなかったが、
九州の夏観戦で初のブラバンは嬉しかった。
春に鹿児島・鴨池球場で甲鶴定期戦を観ているが、それは別として。
さすが長崎。長崎にはそれを期待していたから。
顧問の男性教師が丁寧にリード。女子マネ含む控え野球部員や一般生徒の自発的な
口ラッパ盛り上がりがあると、ブラバンはそちらを優先させて遠慮し、後から演奏を添える。
両校無得点のまま進行した試合、8回裏一気に川棚が3点とって試合を決めたのは
そんな感じだった。
試合途中には小雨もあり。しかし3試合は無事終了。
傘も要らぬ小雨の中で、それまでは絶対に唄ってはならない歌を唄う。
あああ〜♪長崎は〜♪今日も♪雨だった〜♪
しかし雨も結局はやみ、観光に向かう。
歩いて平和祈念像まで。高校時代、修学旅行で来たことはあったが。
ここは長崎刑務所浦上支所のあった所。収容者も職員も皆原爆で即死。
浦上天主堂まで歩いて周遊し、原爆爆心地に寄ってみた。ここは初めてだと思う。
この上空500メートルで原爆は炸裂した。合掌し黙祷を捧げる。
原爆地層が見られる場所もそこにあった。
これらは後に8月9日が休みだったので、テレビで甲子園の放送よりも
長崎原爆犠牲者に捧げる儀式番組を優先して観て黙祷を捧げたのだが、ここも映った。
現地と長崎の日の両方で黙祷を捧げられてよかったと思っている。
奇しくも8月9日のその時間、長崎の創成館の試合が甲子園で始まり、勝った。
また私が甲子園に行った時も創成館を観ることが出来、ラッキー。

127 :
679 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/17(日) 13:14:06.79 ID:UXfNl8UR
観光を済ませると長崎駅には出ず、浦上駅から特急かもめで佐賀に移動した。
本当は観光地長崎でのグルメ含めた滞在時間を長くする計画だったが、予定外に
明るいうちに佐賀に移動。それでよかった。明るい車窓からは雲仙岳なども見え、
列車の旅は単なる移動ではなく、観光そのものなのだ。
この車中雨で濡れた外の路面を眺め、明日の佐賀は大丈夫だろうか?
もし中止ならば楽しみは来年に持ち越したっていいさと考えたのは佐賀県で書いた通り。
しかし佐賀も達成して47都道府県訪問観戦はここに成るわけであります。

128 :
ここでも書いている長崎県は3試合あるから初日に選んだという発想を今年に関しては 捨てて行かねばならない。

129 :
愛工大名電、夏の引退撤廃 高校野球
2020年6月6日 05時00分 (6月6日 05時02分更新) 会員限定

春夏の甲子園に計21度出場し、春の優勝、準優勝1度ずつを誇る愛工大名電(名古屋市)は本年度から、夏の大会を終えた3年生の引退を「撤廃」する。
秋も集団での練習、試合を続けることでプロや大学、社会人で即戦力となってもらう狙いで、全国選手権や地方大会後の引退が当たり前だった高校野球に一石を投じる試み。
偶然にも新型コロナウイルスの感染拡大で今夏の甲子園が中止となったが、3年生は前向きに汗を流している。 (永井響太)

上記中日新聞 Web に出ている記事が私がかねてより提唱していた話。
3年生は秋になっても野球を続ければいいのだ。
上記記事の続きは全部読めてなく、中日新聞Web購読の会員登録もしてないし、する気もないがw

130 :
2ちゃんの検索画面が死んでいるから
スレにうまくたどり着けないですねw
そして、今日のアタック25は
懐かしの名場面集らしい?

131 :
>>130
児玉清司会に博多華丸大吉が解答者として出てくる回が一番の名場面かと思うが、
それとも三淵藤英どの限定だろうか?
ちなみに三淵どのは桶狭間には顔を出すまい。

132 :
>>130
このスレやよく見たり書いたりするスレを、画面上にブックマーク登録しておくといいですよ。

133 :
私はアタック25は1975年に初めて始まった時以来 見てますね。
ルールも面白かったが、俳優の児玉清司会というのがへえと思ったものだ。
児玉清はその前に水前寺清子主演の「ありがとう」にも必ず出ていたし。
「ありがとう」は3回シリーズがあって一番最初の婦人警官シリーズは私はあまり見てないが、
看護婦の第2シリーズと魚屋の第3シリーズはよく見ていた。
看護婦のシリーズの時の児玉清は、医師である石坂浩二の頼りある兄貴で自らも医師の役だった。
魚屋のシリーズは居酒屋の主人約で弟役の新克利とともに 板場に立っていた。
これも頼りある兄貴役で 弟の新克利の役名が「ぎょうじ」だったが、
「おい、ぎょうじ」とか呼ぶセリフを覚えており、博多華丸に教えてあげたいw

134 :
主人約→主人役

135 :
さわやかに♪(うんにゃあ)
恋をして♪(うんにゃあ)
さわやかに♪(うんにゃあ)
見つめあい♪(うんにゃあ)
さわやかに泣こう♪(うんにゃあ)

ちなみに(うんにゃあ)の合いの手は入りませんw

136 :
ひょっとしたら恋をしてと見つめ合いが 順番が逆かもしれないな。

137 :
>>133
初の主演映画なのに体育着の胸ポッチしか印象残らない原田知世が哀れでならない

138 :
さわやかに♪(うんにゃあ)
恋をして♪(うんにゃあ)
さわやかに♪(うんにゃあ)
傷ついて♪(うんにゃあ)
さわやかに泣こう♪(うんにゃあ)

が正しかった。

139 :
後ろの方に看護婦編での眼鏡をかけた児玉清が出てきます。
https://youtu.be/4Mk1RJQ61FQ

魚屋編で児玉清も出てきます。 佐良直美も妹役だったんだな。
https://youtu.be/xImXWQMsZow

140 :
調べてみてわかった。
ありがとう第3シリーズの新克利の役名は木下行司。
児玉清の役名が木下三三九(さんさく)

全然どうでもいい話だがw

141 :
なぜ、長男だけ変な名前をつける?
( なぜ、角を取りに行かない?の口調で)

142 :
これから車の定期点検に行くのだが、遅いモーニングでファミレスに行き、
置いてある新聞読んだら(私は最近新聞をとっていない)、テレビ欄のアタック25に、谷原児玉と書いてありますね。

143 :
始まるどー。
博多華丸さん、見てますかー?

144 :
喜多方市はわかるぞ

145 :
出たー

146 :
ん?CMか?

147 :
宮崎県もうわかったぞー。
鵜戸神宮でわかった。

148 :
俺は佐渡島とわかったぞ

149 :
ちなみにモンブランは一番最初の画像で陣馬山かなと思ったが、
2枚目の画像で ヨーロッパアルプスだから分からないと思いました。

150 :
なんだこのクソ番組はと思ったのだが、 来週も傑作選で、博多華丸との夢の共演は来週ということで納得。

151 :
47都道府県×4周の観戦旅
第11回 長崎県@

2回目の長崎県は2018年3月のセンバツ甲子園真っ盛りの頃です。
この時は 土日熱と三連休を取って九州遠征を 計画しましたが 佐賀県長崎県熊本県大分県の 4件のうち3件を 選んで 行くというものでした。
どの県を選んでどの県を捨てて後回しにするかというのは、使用する球場とか日程とか絡んでいて最初から決められたわけではありません。
ただ金曜日の晩に福岡空港に到着して、その日は博多駅前に泊まり、
また月曜日の晩に羽田に向けて発つ福岡空港からの飛行機を早めに予約しておけば、あとはどうにでも変えられた。
そんな中でその旅は佐賀県は4月に回すことにして、初日長崎県、2日目熊本県、3日目大分県とした。
他県の事情はさておき、長崎県では長崎県営のビッグNスタジアムは開拓済みなので、
佐世保か諫早のどちらかを選べばよかった。
当初佐世保を考えていたが、結局諫早を選んだ。
理由は、熊本県、その時は山鹿市民球場とセッティングしたのだが、
そこへの移動を考えると、諫早の方がやや便利だけでなく、別の魅力もあった。
それは諫早から島原鉄道に乗って終点の島原外港駅まで行き、島原港から熊本港までフェリーで渡るというものです。
熊本港からはバスを乗り継いで山鹿に向かえばよい。
これを選択した。
土曜日当日は博多駅前のホテルを早く出て、博多から長崎行きの特急列車に乗る。
有明海を眺めながら、諫早駅に着きました。
向かうは諫早市営球場だが、時間にゆとりがあったので、めがね橋まで行ってみた。
江戸時代に作られた日本一古い永久石橋とのことでした。

いさはやの めがね橋 行き戻りすれば おもしろかなり

永久不壊の石橋を、願い事を念じながら渡ってみてください。あなたの願いが叶うかも・・・。
何も念じなかったw
ここも季節柄桜の花が咲いてきれいでしたが、歩いてすぐの諫早市営球場も素晴らしい満開の桜でした。
花見しながら野球も見られる。
この諫早市営球場は相当古い球場で、諫早市内に新しい球場を作っているということで、取り壊される運命にあり、
今はもう取り壊されています。
言わばいい時に行ったものです。

152 :
47都道府県×4周の観戦旅
第11回 長崎県?
諫早市営球場では、佐世保工業高校の控え部員の歌に笑ったものです。
ゲ♪ゲ♪ゲゲゲのゲ〜♪
俺らの学校は〜♪
女も休みも無い♪
また昼食は博多駅で買った折尾名物駅弁東筑軒のかしわめしを広げました。
これは画像は残ってませんが、まだガラケーの時だったのに、珍しく美味そうと好評でした。
明るい日光の真下だった光線の具合にもよるのでしょうか?
そして食べても大変美味かった。
錦糸玉子の黄色とかしわ肉の黄土色と、海苔の黒の3色コントラストがきれいなのだが、
海苔の味が際立てていると感じたものです。
そして2試合観戦終わると諫早駅まで歩いて戻り、島原鉄道を待つ。
切符を買って改札前のベンチに腰掛けうたた寝をした。
やがて島原外港行きの列車が入線して改札をくぐると既にホームで待っていた乗客が列車に乗り込んでいた。
しまった、ホームで待つべきだった。
車両の中は満員となったが座ることはできたが、4人対面式のボックス席の進行方向逆向きとなった。
それでも窓外の有明海の風景などを写メで撮りまくった。
実はこの時、私の真ん前に座っていた男性が川浜さんではなかったかと思う。
川浜さんとは一度成田大谷津球場でお会いして挨拶交わしたが、もう顔ははっきりと覚えていない。
当時と髪型なども変わっていたと思う。
島原を過ぎて列車内が空くと、私は別のボックスに移動したが、終点島原外港駅で夏至やしたのは僅かしかおらず、
その中で当初私の対面席に座っていた男性もいたことを確認した。
私は駅舎の写真とか撮っている間にその人は歩いてすぐの島原港に向かったようだが。
それが川浜さんとわかったのは、そこ後彼の観球自在が更新されてなんと私の行った時と同じ日に諫早市営球場を訪ね、
また試合後はやはり島原港からフェリーで熊本港に向かったことがわかったからです。
川浜さんは熊本県では翌日八代県営球場に行かれたようだが。
そこで自分の目の前至近距離に座っていたのが川浜さんと初めてわかった。
そう言えば髪型などは変わったが、一度お会いした時の朧気ながらの面影に似ているかもしれない。
あちらも私の顔など忘れているでしょうし。
そしてそんなことも知らずに乗ったフェリーでは看板に出て、遠ざかる雲仙岳を見ながら長崎県に別れを告げたものです。

153 :
>>151
>>土日熱の三連休w
因みに会社の朝礼で「県外へ出張する時は
体温計を持参するように」
との沙汰がありましたw

154 :
夏至やした→冬至でやんした
もとい、下車した

155 :
>>153
明日は熱曜日ですねw

156 :
47都道府県×4周の観戦旅
第11回 長崎県B

第3回目の長崎県訪問はその翌年の2019年3月になります この時は土日の連休で(熱曜日は仕事w)
佐賀県と長崎県をセットとしました。
初日が佐賀県で佐賀市の佐賀市営ブルースタジアムで観戦終えると、佐賀駅から特急で佐世保に向かいました。
前年の4月に佐賀県伊万里市を訪ねており、この帰りに 松浦鉄道で有田まで出て、有田から博多に向かいましたので、
有田以西は初めてになります。 大した距離の区間でもありませんが。
また佐世保自体は高校時代 修学旅行で バスで訪ねており、 佐世保の高台の九十九島が見下ろせるホテルにも泊まっていますので
九十九島観光などは求めませんでした。
佐世保に来たならばと名物の佐世保バーガーを食べさらにちゃんぽんまで食べました。
https://i.imgur.com/CyqLIbX.jpg
https://i.imgur.com/RlF4pVH.jpg
駅前のホテルの皿うどんまで着いた 朝食バイキング
https://i.imgur.com/RlF4pVH.jpg
を食べ終わると、 佐世保市野球場に向かいます。
バスもあり松浦鉄道の大学駅までも行けますが、いきなり佐世保駅で松浦鉄道には乗らず、
佐世保中央駅まで日本一長い960M のアーケード街といわれる四ヶ町アーケードを歩いたのはこのスレにおける観光アドバイスによるものです。
佐世保中央駅から隣の中佐世保駅はほんの短い区間ですがこれは動画も撮ってアップしたものです。(縦になってますが)
https://youtu.be/TMrL6ytrUOo
大学駅から歩くと佐世保市総合グラウンド野球場です。
https://i.imgur.com/mkqEPTi.jpg
外観以外は 動画を 見ればよく分かりますね。また縦ですが。
https://youtu.be/B04j_Gs4cyE
鼻息ばかり入っていますが まだ動画にセリフを入れることはしてませんね。
そしてこの日は3試合あるうち2試合を見て 帰路につこうと思っていたのですが 、
1試合まるまる見ると 観戦をやめることにしました。
松浦鉄道を 佐世保に戻るのではなく、 平戸口を通って伊万里まで出て そこからバスで博多に向かおうと 思ったわけです。
これはまだ3月で ちょっと寒いなと 感じたので 風邪をひかないためにも このような選択を取りました。
だからこれから猛暑の時期で 野球場で観戦するにはやはりそういう選択が必要かと思い、その行動の先駆けみたいなものです。
松浦鉄道では日本最西端の駅と言われるたびら平戸口駅も通ることができました。
これも縦動画があります。https://youtu.be/B04j_Gs4cyE

157 :
ちゃんぽん画像が2つもあるな。
皿うどんもある朝食バイキング画像はこちらで。
https://i.imgur.com/0CtqZ56.jpg

158 :
佐世保市総合スポーツセンター野球場動画も2つになってしまっています。
たびら平戸口駅動画はこちらで。
https://youtu.be/my_NEY_-Tso

159 :
残る長崎県4球場目の話は、桶狭間で今川義元を討ち取ってから。

160 :
只今、荒屋に帰還w
ワープした十兵衛とやる気満々の帰蝶様w

161 :
あめあめふれふれかあさんが
あめあめふれふれもっとふれ

162 :
↑因みに
雨雨降れ降れ ガーサント
は、"ライアン!"で、有名な大川慶次郎のギャグw

163 :
豊明市とか名鉄前後駅とか 目にするたびに思う。
もし豊明市の最寄り前後駅の私立星城高校に、父の単身赴任していた寮の寮母さんのコネを利用してでも入っていれば、
男女共学の高校生活は変わっていたろうに。

164 :
15、16、17と♪
私の人生暗かった♪
だって周りは男だらけ♪

165 :
早麒麟、オワタ!
やはり、ガノタから見ると
十兵衛→アムロ
帰蝶→ララァ
信長→シャアという三角関係になるんやないかと思う
「帰蝶は私の母なのだw」

166 :
「帰蝶さま、そのお子は?」
「天から降ってきたものにございまする」
「そうか、そなたのお子ではあらせられぬのか。信長様がそういうことをされるのならば、 我らも・・・」

167 :
川口春奈殿。そなたの生まれである長崎県の話に戻らねばならぬ。

168 :
>>163
名鉄堀田駅を通過する度に、堀田東映と堀田日活の看板が
網膜剥離に焼き付いた若き日の思い出w

169 :
47都道府県×4周の観戦旅
第11回 長崎県?
長崎県の4球場目は、 2020年3月にでも新しくできた諫早第1球場で果たせば良いと考えていました。
2019年のうちに4球場目を果たそうと思っていたのが熊本県で、 天草に行くつもりでした。
そして 11月3日 文化の日の日曜日と その翌日の振替休日の 連休にその天草大会が入りました。 11月の4日です。
では前日の11月3日は どこか佐賀県か 長崎県で 新規開拓できないかと 思いましたが、
佐賀県で1年生大会があり、杵藤地区の鹿島市民球場に行くことができます。
ならばこのセットと決めました。
例によって前夜福岡空港から 博多駅前に止まる。
そして博多駅前で翌朝レンタカーを借りるように予約しました。
そして鹿島市民球場に行く レンタカーならば すぐ近くの 祐徳稲荷 に 観光で回ることもできる。
試合が終わったら、諫早から島原半島を南下し、その南端にある口之津港からカーフェリーを利用して 天草入りするというプランです。
レンタカーの方は翌日熊本空港に乗り捨てるということで。
鹿島市民球場の試合は必ずしも全部見なくても 2試合目途中退散すれば、
島原半島で島原城とかは 通らないが、 むしろ島原城よりも原城址に行きたいなと思っていました。
そういうことでプランを考えていたのですが、まだ自分の中でもう一つ模索しているものがありました。
それが長崎県です。
長崎県も1年生大会があり、前年はその県大会でメイン球場が新しくできた諫早第1球場です。
ところがその年は県大会の方は佐世保地区の野球場を利用するということが分かっていました。
ならば長崎県1年生大会の県大会ではなく、その予選はどうか?
諫早市を中心とする中地区の予選の情報が入らない。
もしここで諫早第1球場などを使うのであればそちらも考えると思っていた。
そして間際になって Twitter で情報を得ました。
まさにその11月3日午前9時30分からその1年生大会の中地区決勝である創成館と長崎日大の試合が 諫早第2球場であるとのことです。
第2球場は第1球場よりも後にできた野球場で出来たばかりでした。
ちなみに電話で確認すると 第2球場は確かに高校野球の試合があり、第1球場の方は軟式の試合があるとのことでした。
ならば第1球場 も行ったことないのに、その前に第2球場に行こうかと思いました。
とりわけ時間がネックで、諫早第2球場の試合は9時30分から開始、これに対して鹿島市民球場の佐賀県の1年生大会は
10時から第1試合開始で、第2試合まである。
この時間差を利用して先に諫早第2球場に行って観戦すれば、その足で鹿島まで戻って第2試合が見られるのではないかと思いました。
これは公共交通機関では絶対無理でレンタカーだからこそ出来る強行プランでした 。
その代わり祐徳稲荷とか原城址とか見る時間はないけれどもそれで構わないと思いました。
何しろ2日間で長崎県、佐賀県、熊本県の3県の4球場目を達成できてしまうのです。

170 :
47都道府県 x4周の観戦旅
第11回 長崎県?
そして前夜博多入りした私は、11月3日の翌朝レンタカーを借りると、一路高速道路を佐賀県を通過して長崎県の諫早へ走らせました。
諫早インターを降りてそして大村湾に面した諫早第1球場と第2球場の駐車場に着きました。
諫早第1球場でも野球はすでに始まっていましたが、中には入りませんでしたが、どうやら少年野球の大会のようです。
1試合だけでなく何試合かあるようです。
とにかく第1の方も別に有料でもないので、スタンドの中に入るのは簡単なんですけれども、
敢えて入らずに第2球場の方に歩いて行きました。
第二球場の方は スタンドのあるような 野球場ではありませんが。
広さは第1球場と変わらないとのことです。
位置関係はすぐにわかりました。
これについては静止画像よりも動画で見るのが一番位置関係も良く分かると思います。https://youtu.be/20tQTbJrpBg
そして創成館と長崎日大の 決勝戦を見終わると佐賀県の鹿島市民球場に向かいます。
この時にも 第1球場に入るチャンスはありましたが、敢えて入ることをしませんでした。
つまり楽しみを来年以降にとっておくということです。
この諫早第1球場はまた必ず来るぞと思いました。早ければ 来年2020年の3月にでも と。
その後別に3月に行けなくてももっと後でもいいと思いましたが、とにかく諫早第1球場は また行こうと思っています ただその時は第2球場に行ったことで 長崎4球場目を果たして すこぶる満足でした。
佐賀県の鹿島市民球場を果たすと また諫早に戻って島原半島を南下していきます。島原市は通らずに小浜町を通ります。
小浜の風景もよく、小浜温泉に泊まって 翌朝天草に渡ってもいいと思ったくらいですが、
天草の宿が待っています。フェリーの最終便が待っています。
口之津港へはずっと海岸通り沿いではなく途中島原半島を横切る道も通りましたが、
この辺の景観も写真には撮れませんでしたが 思い出 深いものでした。
そして口之津港についてフェリーは何度も乗ってますが、カーフェリーとしては初めて乗りました。
車検証を提示して。
長崎県よさらばです。https://i.imgur.com/1mCtCfr.jpg
https://i.imgur.com/wEL0Ccd.jpg
次の長崎県はもちろん諫早第一球場も狙いますが 平戸島の 赤坂球場なんてところにも 行ってみたいと思っています。

171 :
明日は東北の宮城県を予定しています。

172 :
小浜町なんて地名はなく、雲仙市の一部なんですね。

173 :
梵天丸もかくありたい

174 :
619 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/13(水) 08:38:31.97 ID:raPojBj7
47都道府県の観戦旅
第40回 宮城県
宮城県は2008年10月に東北大会に行った名取スポーツ公園愛島(めでしま)球場、
2013年7月岩手が雨天中止のため、平泉→松島の雨中観光を経て晩には雨は上がって
行った宮城球場(当時のネーミングライツ、クリネックスすたじあむ宮城)の
楽天vs日本ハムのナイター、それから2014年10月の東北大会に行った仙台市民球場の3球場です。
今回取り上げるのは、初宮城となる2008年の愛島球場です。
この球場今は使用されていません。
2011年の東日本大震災で設備倒壊し、東北電力のものですが、復旧の目処絶たず
廃業のようになっています。
その球場に行けたことは今思えばラッキーなことかもしれません。
行ったのは10月13日の体育の日に日帰りです。
過去ログによると、前日の日曜日は職場に駆り出されたようです。
それはよく思い出せませんが、宮城日帰り遠征はよく覚えています。
2008年と言えば、当スレが立った年ですが、あまり書き込みはされていない。
当の私も試合のレポは東北スレでしている。
さてその日は朝、東京駅で新幹線に乗り遅れた。ぼやぼやしているうちに、予定の
はやて(現・はやぶさ)が出発してしまったので、あわてて直後に出発する
やまびこに飛び乗った。しかしこれも失敗。
もう一つ待って、次のはやてに乗れば、これは大宮に停まると仙台までノンストップで、
今乗っているやまびこを抜いてしまう。
それを大宮を過ぎた直後に気付いたから、もうこのままやまびこに乗るしかないが、
完全に遅刻である。
またそのやまびこに限って、那須塩原だの新白河だの停まり、もちろん郡山も福島も停まる。
どんだけ「なすの」なやまびこなんだ?
とイライラもしたが、しかし見事な快晴で車窓の眺めは素晴らしい。
それより2年前に登った那須岳も茶臼岳、朝日岳くっきりとわかり、
前年に登った吾妻も吾妻小富士、一切経山はっきりわかる。
こんな晴天に山に登らない方がもったいないと思うほどよい天気だ。
当時はまだ毎年登山に休みを割いていた。秋が中心になるが。
その年も安達太良山と蔵王山に登っているはずだが、この仙台行きより前か
後だったか覚えていない。
仙台で東北本線に乗り換え名取に向かう。

175 :
620 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/13(水) 12:46:26.19 ID:raPojBj7
名取駅に使うと名取スポーツ公園まではバスなど皆無です。
タクシーを拾いました。片道1800円。ここで運ちゃんに電話番号を訊いておいて
帰りも呼び出したら同じ運転手でした。
ちなみにこの日の試合、神宮第二さんは名取駅から最後の坂道も含めて歩いて
登ってきたそうだ。こちらは遅刻なのでその暇はない。
愛島球場は高台のてっぺんにあるのだが、タクシーは途中で止まってしまった。
前の車の列に並んでいる。そのうちに第二試合の一関学院のバスがタクシーを追い抜く。
神宮第二さんもこのバスに抜かれたようなことを書いていた記憶が。
私は運ちゃんに声をかけた。「前の車無人ですよ」坂道に路駐していただけだ。
まあそれだけ駐車場のキャパは小さいのか?
「あ、そうか!」と気が付き数分のロスを経て頂上の愛島球場前に着いた。
もちろん試合は始まっているのだが、入場券を買う前に外からスタンドの隙間から
スコアボードが見える。私はこのような野球場の中の一部が外からチラリと見えて
しまう構造が好みです。ただでさえ聳えているスタンドを見ると中に入りたくなるのに
中の一部が見えてしまうと、余計にそそられるわけです。
パンチラとパンモロとどちらが好きか?という話になるが、野球場の場合は
ガードが堅過ぎるよりも、ほんの隙があった方がよいのは女と同じです。
かと言って全開外から丸見えも、野球場としては白ける。
入場しようとするも小さな内野スタンドは満員。
仕方ないのでまず三塁側から内野の芝生席に侵入。そこから芝生続きで外野に行き、
バックスクリーン、スコアボードの手前を通過し、ライトから一塁側の芝生席へ。
ここに腰を下ろすことにした。
既に始まっている第一試合は注目の花巻東vs光星学院。
花巻東には菊池雄星(ライオンズ)が、光星には下沖(ホークス)がいた。
しかし注目の投手戦だが雄星打たれる。
試合は光星の勝ち、この試合は準決勝だったのでこれでセンバツは当確か。
この試合で花巻女子マネが「私を甲子園に連れてってーー!!」と絶叫したそうだが、
芝生席にいた私はそれを聴いていない。

176 :
627 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/13(水) 20:04:12.96 ID:raPojBj7
芝生で仙台駅で買った駅弁を広げて昼食。やわらか牛タン弁当。
加熱式でとろろや南蛮漬けもついている。加熱のため紐を引っ張ると湯気がしゅうしゅう。
周りから注目される。まだ芝生席でよかった。
ここで初めて一塁側から外を見ると、向こうには太平洋に浮かぶ船までよく見えます。
まさに見晴らしのよい高台です。
地震の際は津波はいくらなんでもこの高台の上に押し寄せることはなかったわけですが、
津波以外の被害があったわけです。しかし今こうして書いていて、あの太平洋から
船ごと津波が押し寄せたことを想像すると心が痛む。
さて球場ではカレーライスやそば・うどんもその場で作り売る売店まであった。
牛タン弁当食ったものの、追加で天ぷらそばも食いました。
味は・・まあ球場メシのそれとだけ書いておこう。
第二試合の始まる前に一旦外に出て、内野スタンドに入場する列に並びました。
いつまでも芝生席にはいたくない。
かなり長い行列が出来ていましたが、一塁側スタンドに入ることができました。
第二試合は一関学院vs利府。
私は一関学院側に座ったわけです。周囲に父母会のオヤジどもがいる。
このオヤジどもが面白かった。
「一塁ランナー牽制に気を付けろ」「次に鋭い牽制が来るぞ」「コーチャー声出てねえぞ」
自軍に対する掛け声だからヤジにはならないが、両校選手にプレッシャーを与え、
周囲は皆笑い声。利府のピッチャーは甲子園例の「昭和顔」書き込みで物議を醸した塚本投手。
昭和のオヤジどもも面白えど。
地元宮城の利府もブラバンなく口ラッパ。前の日は石巻市民球場にブラバン来たそうだが、
とにかくこの準決勝は2試合ともノーブラ口ラッパ。
しかし行く前は花巻東と利府を応援したいと書いたのにどうして利府側に行かなかったのだろう?
地元だから余計に三塁側で座席を確保しにくいと思ったのかな?
そしてこの試合は、延長14回3−2で一関学院がサヨナラ勝ちするのだが、私はタイムリミットになり
最後まで見届けられずに退散した。
電話でタクシーを呼ぶ。野球場の一段下の公衆電話ボックスのある広場で待つと伝え。
たぶん携帯の電池が切れ予備電池もなく公衆電話からかけたものと思う。
タクシーの運ちゃんには途中コンビニに寄ってもらい電池も買った。

177 :
630 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/13(水) 20:32:25.51 ID:raPojBj7
仙台からの帰りは座れませんでした。
指定席はグリーン含めずっと後まで満席。まあ考えてみたら3連休の最後の日。
俺ぐらいか?連休にならず連休感覚がなかったのは?
仕方なく立ち席特急券を買う。
東北新幹線の立ち席特急券とは自由席券とは異なります。必ず指定の列車に乗らねば
なりません。そこんとこ理解が不足してたので、もう少し勉強していたら
福島や郡山からなら無理な自由席に仙台からなら座れたかも。
自由席を連結するやまびこを選ぶこと。
まあタイムリミットとは帰宅に急いでもいたので。
大宮でやっと座れました。
この日観た4校はいずれも甲子園に出て欲しかったが、決勝に進んだ一関学院だけが落選!
岩手では花巻東との直接対決に負けた3位校だったから。利府は21世紀枠。
ギリギリ選ばれた花巻東翌春センバツ準優勝。
宮城の観光はその時は無し。別の時に仙台は何度も来ており、七夕パレードも観ておれば
青葉城にも行っている。牛タン、ずんだ餅、はらこ飯、うーめんなども食っている。
2013年に宮城球場にった時は松島の五大堂とか瑞巌寺など散策したが。
2014年には仙台市民球場でまたもや秋季東北大会。
この時は
?八戸学院光星vs山形城北
?光南vs能代松陽
?八戸工大一vs日大東北
の3試合に仙台駅の牛タン付きのメニュー。
つまり・・地元宮城県の高校が観れたのは最初の利府だけになる。
私の基準ではギリギリセーフになる。
しかし当時から地元宮城が観れて嬉しいと書いてあり、地方の県に初訪問したら
地元の県は最低1つは見たいとは、この頃から意識していた。
もちろんこの頃47都道府県なんて考えだにしていなかったから。
青森?岩手?秋田?無理無理無理〜って感覚だったから。
名取スポーツ公園愛島球場は近年何とか使用できるようにして欲しいと
嘆願の署名などもあるそうだ。
スタンドは狭いけど見晴らしのよい球場。
再び使える日が来るのかどうかわからないが、私や神宮第二さんも歯磨きさんにしても
貴重な体験ができたと思う。

178 :
(淀君と秀頼 自害の報告をうけ)
政宗「おのれ、家康!」
(いきなり、呼び捨てw)

179 :
私の覚えている独眼竜政宗は奥田瑛二が演じていた石田三成に対し、渡辺謙の伊達政宗は、
「これは石田治部少、まだ生きてござったか?」 というセリフ。
伊達政宗はそもそも生まれは今の山形県の米沢です。
米沢弁でも「 〜してござった」といいます。
まだ生きてござったか?は嫌味な性格だなあと思いました。

180 :
そうそう、明日からは朝6時30分から 7時15分まで グレートトラバース3 の15分版が1日3回分再放送されます。
これが7月14日まで続き、7月20日からはグレートトラバース15分版の 新たな放送が始まるわけです。

181 :
BS プレミアムですね。
7時30分から エールがあるのは変わりありません。

182 :
★グレートトラバース3・15min(再)  BSプレミアム 6月8日〜7月14日
?6:30?6:45?7:00  
第1クール
08日 ?1宮之浦岳(前編) ?1宮之浦岳(後編) ?大隅海峡横断(前編)
09日 ?大隅海峡横断(後編) ?2開聞岳・3桜島御岳 ?4高隈山
10日 ?5韓国岳・6高千穂峰 ?7尾鈴山 ?8市房山
11日 ?九州中央山地へ ?9国見岳 ?10大崩山
12日 ?11傾山・12祖母山 ?13鶴見岳・14由布岳 ?15・大船山
15日 ?16くじゅう連山 ?17涌蓋山 ?18阿蘇山
16日 ?19雲仙岳 ?20多良岳 ?21脊振山
17日 ?22英彦山 ?関門海峡 ?山陰300km
18日 ?23三瓶山 ?三瓶山その後 ?24吾妻山
19日 ?25道後山 ?しまなみ海道 ?26東赤石山
22日 ?27笹ヶ峰 ?28伊予富士、29瓶ヶ森 ?30石鎚山
23日 ?31三本杭 ?32篠山 ?高知・黒潮ロード
24日 ?33三嶺、34剣山 ?讃岐平野 ?中国地方縦断150km
25日 ?35大山
第2クール
25日 ?36蒜山 ?37那岐山
26日 ?38扇ノ山 ?39氷ノ山 ?40六甲山(前編)
29日 ?40六甲山(後編) ?41葛城山、42金剛山 ?高野山、紀伊山地へ
30日 ?43護摩壇山、44伯母子岳 ?熊野古道、小辺路 ?大峯奥駈道
01日 ?45釈迦ヶ岳 ?46八経ヶ岳 ?47大台ヶ原山
02日 ?48山上ヶ岳 ?大峯奥駈道、吉野へ ?49竜門岳
03日 ?50高見山 ?51三峰山 ?52倶留尊山
06日 ?53愛宕山 ?54比叡山 ?55蓬莱山
07日 ?56武奈ヶ岳 ?57伊吹山 ?58藤原岳、59御在所山
08日 ?60能郷白山 ?61冠山 ?62経ヶ岳
09日 ?63荒島岳 ?64鷲ヶ岳、65大日ヶ岳 ?66白山(前編)
10日 ?66白山(後編)、67三方岩岳 ?68大笠山 ?69大門山
13日 ?70人形山 ?71金剛堂山、72白木峰 ?73医王山
14日 ?74鍬崎山 ?75立山

★第3クール(新) 7:45〜8:00 BSプレミアム 北アルプス〜
7月20日〜  
76奥大日岳 77剱山 8毛勝山 79朝日岳 80雪倉岳

183 :
ちなみに私の47都道府県×4周の観戦旅シリーズも本当に毎日1県ずつやっていけば終わるのは7月13日になります。
ただその間に自分の実際の野球場訪問観戦が始まるかもしれません。

184 :
土日はグレトラ3の15分版の再放送ないけどね。

185 :
グレトラの再放送があろうがなかろうが関係ないか。
自分の実際の野球場訪問観戦があれば 、そちらの方が優先になるから、追想シリーズは後回しになる。

186 :
imepic.jp/20200608/447680
imepic.jp/20200608/448120
昨日は、茶畑の中にポツンと神社!
賀久留(かくる)神社へお参りに行ってきました
一応、社名は西宮神社らしいのですが
境内に西宮の二の字もなしw
imepic.jp/20200608/448400
前スレ>>100で、生麺を貰ったラーメン屋さんが
営業再開したので、久しぶりに昼御飯↑
やっぱり、ここのラーメンが一番好きだわ

187 :
ミスったのでもう一度w
http://imepic.jp/20200608/447680
http://imepic.jp/20200608/448120
http://imepic.jp/20200608/448400

188 :
47都道府県×4周の観戦旅
第12回 宮城県?
仙台宮城球場に行ったのは2013年7月で、この日は夜行バスで盛岡駅に着いたものの
岩手大会は雨で中止で、岩手は2年連続ふられた形になりました。
この時は保険を用意しておいて、雨なら平泉→松島観光に替えようとして、その通りになってしまいました。
平泉も松島も初めてですが、今回は岩手県の平泉には言及せず、宮城県の松島だけを語ると、
やはり雨だけに景観的にはいま一つでした。
広島県で安芸の宮島を語り、京都府で天橋立を語ったわけですが、日本三景の松島には
それでも一番先に訪問したと言うか、野球観戦全国巡りをする中で、日本三景は一つも行ったことなかったわけです。
瑞巌寺も訪ね、ずんだ餅も食いました。
観光だけで終わらせずに仙台に移動してクリネックススタジアム宮城球場で楽天と日本ハムのナイターを観たのは、
予定通りですが、雨が上がってよかった。雨が上がるのも見越しての計画でしたが。
この宮城球場には再訪します。
2016年7月に高校野球宮城大会の決勝戦です。
宮城の野球場は高校野球では、愛島球場といい、仙台市民球場といい、東北大会ばかりでした。
愛島で宮城県の利府高校は見てるとは言うものの、宮城県大会に一度も来たことがない。
そこでこの決勝が初の宮城県大会になります。
カードは東北高校と利府高校で、東北が甲子園に駒を進めます。
この時も
仙台宮城球場は楽天Koboだの楽天生命パークだのネーミングライツは変わるが、その時はクリネックスですね。
しかしいくらJKやチアの観察が好きな私と言っても、野球場でティッシュまでは使わないので(意味不明)
クリスタなんて言わずに宮城球場で行きます!
この日は日帰りです。
昼からの決勝なんで新幹線で余裕ですね。
昼食もスタジアム内で充実しているから困らない。
平日ではありましたが、やはり全校応援押し掛け、混雑しました。
楽天のプロ野球の時はビジター席の一塁側指定席にいたが、今度は東北高校側の三塁側。
試合が終わると、レフトスタンドの向こうに見える観覧車に乗りました。
この観覧車からも野球場内の野球が観れますが、試合中はそれはようせんで、試合後に行きました。
そもそもそこは小さな遊園地になっており、入場料は500円払わないと入れない。
さらに400円払って観覧車に乗り一周して宮城球場を俯瞰したものです。
これも野球場探検の思い出です。

189 :
47都道府県×4周の観戦旅
第12回 宮城県?

2008年10月の名取市の愛島球場、2013年7月と2016年7月の仙台宮城球場、 2014年10月の仙台市民球場に続く
宮城県49合目は2018年7月に行った石巻市民球場の選手権宮城大会です。
これは7月25日の私の29歳の誕生日の日に行きました。
前夜に新幹線で仙台に行き、駅前に泊まりました。
仙台は仕事などで何度か泊まったことありますが、野球観戦で泊まるのは初めてでした。
石巻というところは来たくても長く来れないところでした。
もちろん2011年の東日本大震災の津波被害です。
とにかくそこにアプローチするのが難しかった。交通機関が止まっていた。
それが徐々に復興し野球場も新しくきれいになった。
ここは仙石線の石巻駅からはかなり遠い 。
しかし仙台駅から石巻専修大学行きの 高速直通バスがありました 。
石巻駅も通るがそこを過ぎて、終点の石巻専修大学から歩いて14分だが、
その手前の宮城県水産会館のバス停で降りると運動公園はすぐ近くです。
これは大学が休みの日曜日は運行がなく、平日の方が便利です。
私は平日の公休を利用して行ったわけです。
石巻市内は特に被災地と思われるような悲惨なところはあまり見られなかったが、
家屋の外壁は全て新しかった。それもそのはずで、古めかしいものが残っているはずがなく、
それらはすべて流されてしまったのだから複雑な思いです。
しかしこの運動公園の隣接する敷地には まだ 仮設住宅が建っていました。 
https://i.imgur.com/ltFI0GX.jpg
https://i.imgur.com/2nxCBLJ.jpg
野球場のある運動公園は広くのびのびとしたところでした。
https://i.imgur.com/05JEPwg.jpg
これが石巻市民球場の外観ですね。https://i.imgur.com/6OvrMoW.jpg
内観はやはり新しくて綺麗になってますね。
https://i.imgur.com/iCp4Q5N.jpg
https://i.imgur.com/IlxFp6m.jpg
第一試合石巻高校と柴田高校の試合を終わると第2試合は 仙台育英高校と東北学院高校です。
男子高東北学院に対して仙台育英はチアも連れてきました。
https://i.imgur.com/x8K0onB.jpg
だから応援の熱気にも 触れられるように 外野から観戦したものです。
https://i.imgur.com/ol3SXx1.jpg
また超短い 動画なども残っていますw
https://youtu.be/YmqxVd_lU4c
https://youtu.be/lwAly6EH4EY
この2つは動画を撮るつもりで撮ったのではなく、翌年になって発見したのでアップしたものですがw
帰りもバスで仙台に向かいました。
2019年には大崎市鹿島台球場も選択肢に入れたこともありますが、他県を選び実現しませんでした。
いずれ行くことになると思います。

190 :
青森県に続いて宮城県も?で済んだか。
東北に愛情を注いでないなんてことはない。

191 :
明日は島根県で行きますか。

192 :
では前回シリーズを貼る。
227 大東洋 ◆6fhvHCxDJ3Ru 2015/12/05(土) 23:49:19.00 ID:u7+SwEJd
47都道府県の観戦旅
第1回 島根県
島根県を選んだ理由の一つは今年最後に行った遠征だからというのもある。
いや、これは嘘で、それより後に愛知県の熱田球場に日帰り遠征しているのだが、
決して宿には泊まらず、帰りを夜行寝台を利用した10月下旬の遙か遠い山陰の旅は
まだ脳裏に強く焼き付いている。
浜山球場での観戦を終えて、出雲大社へ観光参拝をして出雲そばを食おうと
まずは西に向かって歩いて行きました。
すると西南の方角に素晴らしく神々しい山が見える。
「あの山はどこだ?」この山域に詳しくない、疎い私はすぐにわからなかった。
出雲からこんな立派な山が見えることを想定していなかった。
その山は「三瓶山」だった。
日本二百名山の一つです。
三瓶山は島根でも出雲より大田に近いので出雲の山とは思ってなかったが、
意外に近いと感じた。
ところで私は今年は夏からNHKのBSプレミアムで月に1回放映する「グレートトラバース2」
という番組を楽しみにして見ている。
内容は昨年半年かけて日本百名山を平地も全て徒歩で、海路もカヤックで完全人力踏破を果たした
田中陽希という冒険家が今年は6月から北海道の宗谷岬から九州の佐田岬目指して
8000キロの旅を日本二百名山を踏破しながら進めている。
今の予定だと12月31日が200山目(今年100山目)となる桜島御岳に登り、佐田岬で
初日の出を見るつもりなんだそうな。
そのヨーキは今日12月5日に三瓶山を登ったはずです。
そこで別に関係ないけど、私も三瓶山の情景残った島根の旅の綴りからスタートするかと思った次第。
ヨーキの旅は到底真似することができないものだが、私は自分の旅をどういう旅にするかを
模索する作文に、ヨーキの三瓶山にあやかる気持ちがあった。

193 :
228 大東洋 ◆6fhvHCxDJ3Ru 2015/12/06(日) 00:32:03.08 ID:oKYfu/LB
島根県は2球場に行ってます。
最初は昨年の4月に松江市営球場を鳥取県の米子どらドラパーク球場とセットで行きました。
松江駅前のホテルに泊まり、往復空路でしたが、米子空港利用です。
安いスカイマークが羽田から直行便が出ている。
米子空港から松江までは40分ほどの直通バスで着く。
この日は春季島根県大会。
なんと1日に4試合あった。
私が着いた時にはまだその第一試合の途中、終盤に入るところで、3試合プラスアルファを
じっくりと楽しめた。
ネット裏には屋根もありよく晴れたその日、居心地はよかった。
試合が終わったら宍道湖に沈む夕日を見たいと思ったが、4試合は甘くなかった。
試合が終わる頃に日が暮れた。もう遅い。
案の定宍道湖はそこに水があるのかわからない真っ暗闇の中にあった。
松江で感じたのは言葉が標準語のアクセンスだということだ。
関西弁のような訛りがない。
これは島根県平田市出身の男が最初に入社した会社の同期にいて、彼もまた島根は
標準語に近いと聞かされていたので、なるほど、そうだなあと感慨に耽った。
翌日は朝から米子に向かったので、島根は出雲大社など観光巡りが出来ていない。
いずれ浜山球場にも行って出雲大社も回るぞと誓った。
そして今年の10月にそれを果たした。
当初は神宮第二球場で都大会を観る予定だったが、神宮第二は前日ほんの少しだけ
観戦できたので満足してしまい、1席だけ空席があったJAL便で今度は出雲空港に向かった。
出雲空港から出雲市駅までバスに乗り、出雲市駅から大社高校前までバスに乗る予定が
時間が遅れたのでタクシーを飛ばした。
試合内容は満足。金光学園と創志学園の岡山対決は初回金光が俄然強いと思われたが
創志の高田投手は2回以降立ち直り、じわじわと逆転した。創志のブラバンが素晴らしかった。
第二試合の島根対決も開星をリードしていた県立出雲が9回裏に同点ホームランを浴び
その後サヨナラゲームとなった。
出雲大社観光を終えた後は、出雲市駅から夜行寝台「サンライズ出雲」で。
ぐっすりと快眠できた快適な旅だった。

194 :
>>189
来春の 朝の連続テレビ小説は、宮城県沿岸部が舞台みたいですね
もしかしたら、初夏からスタートかもしれませんが?
という訳で、驢馬耳的なチラ裏w
甲子園球場ならびに阪神電鉄、タイガース球団のご好意で
今夏引退の三年生一律に、甲子園の土が配布される事になりました
めんたい県を除いて、地方大会の代替え大会が恐らく
施行される事とあわせて、現時点では最大限の配慮をしている
これ以上を求めたら罰があたると、上から目線で思ってしまいますw

195 :
こういうのに便乗した悪質な商売が現れなければいいのだが。
もっとも阪神電鉄、タイガース球団は全国の球児たちに有料で頒布するのではなく、
無料で差し上げようをするわけですから本来競合するものもないのですが、
じゃあ3年生ではない1年生や2年生にも高校生以外の一般人にも甲子園の土をあげようなんて
どっかそのへんの土を集めて売り出すなんてヤクザな商売が・・・ まあないか。

196 :
NHKの朝の連続テレビ小説で島根県が舞台なのは、三倉茉奈佳奈主演の「だんだん」だけなのか。
NHKの102作の朝ドラが47都道府県全て制覇したと言っても、4周もしている私にはまだ足元にも及ぶまい。

197 :
来春の朝の連続テレビ小説の舞台が宮城県気仙沼市で、主演が清原果耶とのことですね 。
この清原果耶さん、役者としてはいいと思いますよ。
NHK の時代劇の 「螢草〜菜々の剣 」でも好演してましたし。
土曜日の夕方の再放送を 通勤の車のカーナビテレビで見てました。

198 :
気仙沼舞台のドラマは現在ドラマということだが、こんなのはどうだろう?
某有名お笑いタレント司会のバラエティ番組に、素人としてレギュラー出演し、
素朴な東北弁を武器に人気者となり、 後に結婚して気仙沼市大島の民宿の女将になる人の半生とか。

199 :
現在ドラマ→現代ドラマ

200 :
そうなるとタイトルはモロ「気仙沼ちゃん」じゃないかw

201 :
47都道府県×4周の観戦旅
第13回 島根県?
2014年4月の松江市営球場、2015年10月の出雲市の浜山球場の次なる島根県は2018年10月に訪れました。
1年生大会を狙いました。
ただしまだどこの野球場を使うかの情報はまだ入手しないうちに飛行機の手配をした。
この山陰の旅は往復飛行機としました。
金曜日の晩に着いて日曜日の晩に帰る2泊実働2日の旅です。
やはり陸路鉄道利用は遠くて疲れますしね。
しかし島根県内ではその鉄道を存分に楽しむことができました。
東西に長い島根県を東から西まで乗れたからです。
金曜日の晩は羽田から鳥取県の米子空港まで行き、そこから米子駅まで鉄道で移動し、米子駅前に泊まりました。
また日曜日の夕方は益田市の西の石見空港から羽田に帰りました。
島根の旅になぜ米子空港と米子?と言うと、いろいろ理由がありました。
島根ならば出雲空港と石見空港があるが、前夜遅く着けるのは米子空港でした。
そして2014年の旅では米子空港から松江駅への直通バスがあるので、松江に出て泊まればベストと言えたが、
NAVITIMEがなぜか米子空港から松江のバスを表示してくれなかった。
また米子駅へのバスもなぜか表示してくれなかった。
実際には両方運行していたので、こちらのNAVITIMEの条件設定ミスだったのだろうか?
それに実は飛行機を予約する時点で、実は土日両日どの野球場をどう攻めるか、野球場が発表されてなかったから
決められなかったのと、せっかく山陰遠征を2日かけてするのだから、できれば鳥取県と島根県両県を開拓したかった。
ところが鳥取県の1年生大会の情報が入らなかった。
どうも各々の学校グラウンドを使用する大会っぽいが。
しかしわからないので、あわよくば鳥取県の野球場にも行けるようにと米子に泊まった。
また両日島根県であっても、米子駅5:50始発新山口行きの特急スーパーおき1号を利用すれば、島根県内出雲地区だろうが石見地区だろうが、どこでも
第一試合開始前に着くことができる。
結局鳥取県はなく、初日益田市民球場、益田市内に泊まり、翌日は浜田市野球場と決めた。
本当は益田市民球場は最後の日と思ったが、発表された日程と野球場割り振りに日曜日に益田市民球場が
なかったのだから仕方がない。
とにかく石見地区2球場に行くことにした。
生まれて初めての石見地区であり楽しみだ!

202 :
本日えきねっとがリニューアルされQR化したのに利用する機会が皆無ですね、大東洋さん

203 :
47都道府県×4周の観戦旅
第13回 島根県A

そして米子空港に着き、境線で米子駅に移動。
https://i.imgur.com/rdYiWtx.jpg
一晩泊まり翌朝5時はまだ真っ暗です。
新山口行きスーパーおき1号に乗り、日本海鉄道旅のスタートです。https://i.imgur.com/pe6NiRO.jpg
ところで当初は初日は野球観戦は一切せずに大田市駅で下車してバスに乗って、三瓶山麓の牧場まで行き、
そこから三瓶山を往復する登山も考えてました。
2015年浜山に行った時、その秀麗な姿が印象的だったもので。
1日のうちに登山と野球観戦は移動を考えても不可能で登山だけに充てるプランです。
しかしこれは結局実行せず、2日間を島根県石見地区2球場の野球観戦と決めました。
尚、世界遺産石見銀山に寄る予定も最初からありません。
さて大田市駅を過ぎると右側車窓には日本海日本海のオンパレードになります。
https://i.imgur.com/H8lyzUq.jpg
https://i.imgur.com/660HrCw.jpg
https://i.imgur.com/Q4i0sid.jpg
https://i.imgur.com/YkLH1Zq.jpg
そして3時間近くの 列車旅も終わり益田駅で降りバスで益田市民球場に行きました。https://i.imgur.com/IoQzMXW.jpg
https://i.imgur.com/aQRfami.jpg
第一試合が 延長戦になり延びて、 第2試合は 途中まで見ると、津和野観光も 予定に入れていたので、球場を後にしました。
その時見ていた高校が津和野高校でしたがw
津和野にはバスで向かいました。
これが津和野の町の情景です。https://i.imgur.com/qhafq4Y.jpg
https://i.imgur.com/pHt2HUC.jpghttps://i.imgur.com/vZVn2QY.jpg
津和野に泊まればいいじゃないかと 言われるでしょうが、そもそも2日目にどこへ行くか予約する時には決まってなかったので、
益田市内にしたわけです。
また結局 2日目は浜田市に戻ることになりますし。
津和野から益田へは山口線に乗りました。
https://i.imgur.com/9j7ahzT.jpg
とにかく朝鳥取県の米子を発って、 島根県は島根県でも山口県に近い津和野まで鉄道も利用したわけです。
益田駅から バスで 2食付きの 旅館に泊まりました。
これは夕食の画像。https://i.imgur.com/TiNTV0l.jpg

204 :
47都道府県×4周の観戦旅
第13回 島根県B

益田市内の旅館の朝食。
https://i.imgur.com/aNMMEfx.jpg
益田駅に出て各駅停車で 浜田に向かいました。
昨日通ってきた方向に逆戻りです。
もちろん日本海を堪能しながら。
https://i.imgur.com/p76Lm0T.jpg
https://i.imgur.com/shabuDK.jpg
https://i.imgur.com/CE60VUI.jpg
楽しみ本線日本海ですね。
そして浜田駅に到着すると、駅前には石見神楽の人形が演奏する山車なんかもあります。https://i.imgur.com/YWuqC6t.jpg
浜田市野球場には歩いて10分ほどで行けます。
https://i.imgur.com/FUuVt3U.jpg
https://i.imgur.com/zWqUKuc.jpg
https://i.imgur.com/LUj3z29.jpg
ちなみにレフトの向こうには浜田高校があります。
自分は島根の野球と言うと、 浜田高校 を常に真っ先に 思い出したものです。
そしてこの一年生大会でも この浜田市野球場で浜田高校の試合を見ることができました。
2試合終わると 時間が余って いるので 歩いて石垣くらいしか残っていない浜田城址のてっぺんまで登りました。
https://i.imgur.com/APFdSr8.jpg
https://i.imgur.com/wwvmYrI.jpg
浜田駅からは 石見空港に直接向かう リムジンタクシーを予約していました。
乗客は私ひとりしかいませんでしたが。
そして石見空港から 羽田に帰りましたが、やはり遠い山陰でも飛行機だと疲れずに、つくづく便利だと思ったものです。
https://i.imgur.com/zumv1sZ.jpg
それでいて現地の鉄道旅も満喫しているので 言うことなしです。
とにかくこの旅で島根県は一気に4球場に増えたわけです。
もちろん 江津市民球場とか平田市愛宕山球場とかまだ行ってない球場は あるわけです。
出雲ドームなんてのもありますね。

205 :
明日は静岡県で。

206 :
ちなみにNHK の朝の連続テレビ小説で 静岡県が舞台になっている ドラマは何だろうと思ったら、
メイン舞台なのかどうかわからないのですが、ちょこまかありました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
しかしことごとく静岡県伊豆なんですね。
静岡県と言ったら伊豆しか思い浮かばんのか?この阿呆、もう少し旅をしろと言いたい。
それから来年春予定の 宮城県気仙沼あたりが舞台の ドラマは「気仙沼ちゃん」ではなく「おかえりモネ」とちゃんともう決まっているんですね。
そりゃそうだんに。

207 :
663 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/16(土) 07:57:06.96 ID:jRMmocHG
47都道府県の観戦旅
第43回 静岡県
まず静岡県の球場数。静岡草薙球場、愛鷹球場、裾野球場、富士球場、清水庵原球場、
島田球場、掛川球場、浜松球場の8球場。
野球場の名前を先に列挙するのは、これが最後になろう。
残る4県は福井県のみ2球場で、残りは全て1球場だから。
茨城県と同じテーマと予告した。好みの球場と全校応援。
好みの球場は清水庵原球場です。新しく立派でありながらコンパクト。
福島県の開成山球場が気に入ったのとなんとなく似ている。
コンパクトと言っても土浦市営球場のようなしょぼいスタンドとは無縁で、中規模。
立派な球場と言うと新装なった草薙球場こそ立派だが、コンパクト感に欠けるわけです。
清水庵原は高台にあるロケーションもいいですね。
高台からの見晴らしと、すぐ近くに迫る山を見上げるロケーション。
それゆえに公共交通のアクセスは悪い。路線バスもあることはあるが。
駐車場もあるが高台ゆえにそこに停められなければ路駐になりアナウンスで注意される。
日曜日などは早めに行く必要がある。
私が行ったのは2012年10月の秋季東海大会だった。
この時は清水駅から臨時シャトルバスが出たので往復これを利用した。
夏の大会にもシャトルバスは出るようだ。
しかし清水庵原球場、この1回しか行っていないので回数を重ねることでどう印象が
変わってくるか?
あと沼津市の愛鷹球場はこれも高台にある掘り下げ式球場だが、
座席は傾斜が急で怖いくらいだ。いや、入場するとそこが球場の最高点なのでスタンドには階段を
下りていかねばならないので、下りる時は本当に怖い。
富士に近いが愛鷹山が邪魔をして見えない。その代わり箱根の山や
駿河湾、伊豆半島がよく見えるが。
愛鷹球場から車でハシゴしたのが裾野球場。
しかし小雨降る中、照明もついた夕方の試合は7月にも拘わらず寒くなり途中退散。
これを残念に思うから、また車で行きたいと思っている。こちらはしょぼいスタンドながら
それだけ周囲の自然の中に溶け込んでいるのではないか、とはとにかくもっと通わないと
明言はできないが。高速道路がすぐ脇を通り、逆に高速を走りながらチェックしてしまう。

208 :
664 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/16(土) 08:06:07.57 ID:jRMmocHG
全校応援について語る。
ブラバンなどの応援が盛んでない東海地方にあって、この県だけは特別です。
春秋は望めないが、夏は確実に全校応援や学年応援がある。
とは言うものの茨城県と同じでそんなにも観てないものだ。
47都道府県いろいろと気が多いとこうなってしまう。
愛鷹球場での三島北や浜松西、掛川球場の掛川西や榛原、草薙球場での磐田南等か。
等しく演奏されるのがVIVA!である。
ビバ!ビバ!ビバビバビバビバ!
・・・おっと、これは岩手の花北青雲で違う曲だな。
早稲田の応援に使われる奴です。
ビ・バ!西高!ビバ・ビバ!西高!
ビ・バ!磐南!ビバ・ビバ!ばんなん!
っといった具合に。右に左に民族大移動。
秋田のタイガーラグ、千葉のチャンス紅陵のように、静岡はこれが無いと始まらない。
これに水掛けがある。大きなバケツ、小さなバケツに水を汲みに行き応援の生徒に浴びせる。
愛鷹の浜松西は1人制服の白ワイシャツの男で身体の割に顔が大きく面白い顔したのがいたが、
もう俺にかけてくれ、かけてくれと10回くらい正面からバケツの水を自ら浴びさせて
もらっていた。着替えもなく、帰りはそのまま学校のバスへと歩く。
まあ夏のことだで、そのうち乾くだろうが。
グランドの野球とは別にお祭り騒ぎは楽しいのだろう。なんでも大目に見てやりましょう。
青春の時間はこのように謳歌すればよいのだ。
もちろん水掛けは得点時に限られるので、そうでない時はちゃんとグランドの野球を
観て応援に集中してるわけで。

209 :
665 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/16(土) 08:16:52.44 ID:jRMmocHG
あと全校応援では無い時だが、学ランJKなどもいる。
2011年4月に初めて訪れた草薙で、静岡vs静岡の中部ブロック決勝の際、3人組の学ランJKがおった。
一人は華奢でまあ可愛い。片足を上げてヤジロベエのごとく横に傾く様はなんともかわええ。
しかしもう2人はゴツいタイプ。1人は「おむすびに海苔」と命名し、もう1人は
「おめーはしぞーかおでんのタレにでも漬かっとれ」と名付けた。
後日というか、後年(翌2012年)名古屋で大府高校の練習試合を観るつもりが前日の雨で中止に
なったので大府→豊橋→静岡→東静岡経由で、その年始まった県内の応援団フェスティバル
に静岡市内の文化ホールへ行ってみたのだが、その時静商の応援リーダー部の部長が、
どうもこのしぞーかおでんに似ている。ヤジロベエのごとく横に傾き野太い声を出すが、
確実にパワーアップしとるW
男子リーダーとは違った滑稽さがたまらず、気に入っている。
そう言えば、静岡とか関係ないが、かつて東都大学の東洋大には「花沢さん」と呼ばれる
たくましい学ランJDリーダーがいた。
サザエさんの弟のカツオの同級生でカツオに一方的に迫るたくましい花沢さんに
似てるとの名称だが、いえいえ、もっとたくましい。
今はどうしているか知らない。このしぞーかおでんたちも花沢さん二世の道を
進んでもらいたいと思ったものだ。
チアもさることながら学ランJKもつい応援したくなる。
応援団フェスティバルでは男子だが、藤枝東の学ランリーダーは武田鉄矢を彷彿させる
肩の下まで伸びる直毛の長髪だったが、コイツはもう何を喋っているのか
わけがわからず、ユーモラスな蛮カラは楽しいものだ。
こういうのが文化ホールではなく野球場で毎年の行事として行われるのが、
日本の高校野球の風景です。
甲子園だけでなく全国各地の予選において。
頂点は甲子園の決勝だろうが、そこに至るまでの道のりが長く、「広く」、
この広い裾野こそ注目すべきだ。
私は日本に来る外国人にこの高校野球の夏の応援風景を見せてやりたい。
甲子園だけでなく各裾野のそれを。

210 :
666 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/16(土) 08:44:15.99 ID:jRMmocHG
静岡は愛鷹、裾野、富士のいずれも交通アクセスの悪い球場は、距離的にも手頃であって
自家用車で行っているが、他は全て電車利用です。
結構駅から歩いて近いところが多い。
草薙はもちろん、島田、掛川、浜松。まだ行ってないが、焼津球場も西焼津から徒歩で近い。
静岡9球場目にと考えている。
グルメはしぞーかおでんもあるが、やはり浜松餃子はあんがよく詰まっており美味でしたね。
一度袋井の「玉子ふわふわ」を鰻丼などとセットに食ってみたいが。
野球観戦とセットで観光したくても時間の都合などでできなかったところがある。
草薙の時は日本平から久能山東照宮。清水庵原の時は三保の松原。
島田球場の時の大井川に架かる日本一長い木の橋の蓬莱橋は単に事前知識がなかっただけだが。
この3つは後日まとめて車で行った。
毎年のように、お正月やゴールデンウイークは親孝行で父を連れて1泊のドライブに行っていた。
昔は母も連れて行ったものだが、事情あり行かなくなったが。
2014年のお正月に行ったのが生前父を連れて行った最後の旅となった。
この時選んだのが、宿は三保の松原。観光&初詣は久能山東照宮。蓬莱橋にも行った。
全部こちらがプランを立てるのだが。いずれも喜んでもらえたようだ。
日本一長い木の橋は日本一長生きとも語呂合わせに使われるが、父は対岸まで
渡りきらず、真ん中くらいで引き返したが。
まあ85まで生きたのだから十分だと思うが。
今度は母でもどこか連れて行ってやれないものかと考えている。日帰りでも景色のよい所に。
野球観戦含めて自分だけが楽しめばよいとは考えていない。
出来るサービスがあればしたい。旅はいいものなんだから。

211 :
738 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/29(日) 18:59:52.56 ID:hdYBoJ6o.net
47都道府県の観戦旅・2016年追補
第4回(第51回) 静岡県
静岡県については2015年までの47都道府県の観戦旅では、とりわけ夏の全校応援等
ブラバン応援も十分楽しめる所としました。
これは同じ東海地区でも隣になる愛知県などが、序盤、中盤の試合では
ブラバン応援に熱心とは言えないことに比べて。
静岡県は多くの高校が少なくとも初戦くらいは全校応援に割く。
このことについて語り綴った。2016年も その延長のようなものだ。
2016年に新規開拓した静岡県の野球場は3球場。
磐田城山、焼津、浜北の3球場です。逆にこの新規開拓3球場以外では静岡県に
行ってないが。
磐田と焼津には7月の選手権予選に行きました。
これにより夏の選手権予選に使う静岡県の野球場は全部開拓できたことになるかな?
春秋の県大会ならぬ、東部、中部、西部の各地区予選に使う球場ならば、西ヶ谷とか
浜岡とかまだ開拓の余地があるが。
ともかく夏の予選に使用する静岡県の野球場は開拓した。
今回静岡県を追補として取り扱うのは、そういうことより、この静岡県の旅が
ゆとりを持てた旅だったことについて綴りたくなったからです。

212 :
739 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/29(日) 19:36:13.95 ID:hdYBoJ6o.net
静岡県
2016年は7月17日日曜日を磐田城山球場へ、翌18日の海の日を焼津球場に行きました。
当初は17日を焼津球場、それから名古屋に出て、名古屋市内のカプセルホテルに泊まり、
18日は春日井球場で愛知県予選を考えていました。
これは春日井球場が夏のシーズンならば高蔵寺駅からシャトルバスが出るからです。
その他のシーズンは路線バスはあっても本数も少なく不便過ぎる。
しかしさすがに連休だけあって名古屋市内のカプセルも取れず、春日井のカードは
さすがにしょぼかった。東京都のところでカードのしょぼさは問題でないと書いた
ことに矛盾するようだが、まあいろいろと好みではなかった。
セーラー大国の愛知にしては。
そこで静岡と愛知のセット旅ではなく、両日とも静岡県にすることにした。
初日を磐田城山球場にして、静岡県内に泊まり、翌日は焼津球場にする。
静岡県は関東から近いので、此処に野球を観に行く時は、日帰りです。
しかし両日静岡となると、一度帰ってまた翌日出直して来るのは不経済であり、
暑い中体力の消耗の問題がある。
んで、静岡県内はどこに泊まるか?
条件は部屋とは別に浴場があり、2食付き。
朝食のみで夕食は外食でもよいが、旅館の中でのんびり夕食を食いたい気分でした。

213 :
740 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/29(日) 20:36:20.25 ID:hdYBoJ6o.net
掛川駅からすぐのビジネスホテルが候補に上がった。
大浴場もあり、朝食バイキングもある。
まあ磐田と焼津の中間みたいなものだ。
しかしこのようなビジネスホテルではなく、畳敷きの旅館にした。
静岡と焼津の間に用宗海岸というところがある。
用宗駅という各駅しか停車しない駅がある。
その用宗駅から海岸に向けて5分ほど歩いて行ける旅館です。
旅館の窓から海も見える。
まあ観光地でも行楽地でもないぱっとしない場所のぱっとしない旅館ですが、のんびりできる。
予約をとっていよいよ当日新幹線でまずは掛川まで。在来線に乗り換え磐田まで。
バスで向かった磐田城山球場に着くと、さすが全校応援のメッカ静岡県。
第一試合は新居vs掛川工。新居セーラーちゃんたちの全校応援の大群が球場外で待機している。
やがて開門してスタンドに入る。当然のことながら新居セーラー側へ。
試合は負けてしまったが、セーラーちゃんたちの至近距離でセーラー鑑賞を楽しめた。
野球の展開はそれでも覚えているw
第二試合は駿河総合vs磐田南。
前年も草薙球場で観た磐田南の全校セーラー応援。
地元だしまた観ることができた。男もやたら多かったが。

214 :
741 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/29(日) 21:06:41.95 ID:hdYBoJ6o.net
静岡県
磐田城山球場の試合を終えると路線バスで磐田駅へ。
各駅で用宗に向かうが、疲れで寝てしまい、用宗駅に着いて目が覚めあわてて下車した。
まだ明るいので、旅館を通り越して用宗海岸に。
一応海水浴場となっていたが、最初からビキニなど期待していなかった。
なんか男みたいのが1人海の中にいるが。
そもそも浦安から見る東京湾のようで、なんら感慨もない。
宿に入ると、先に風呂を済ませ、楽しみの夕食。
刺身の他、マグロのカマもつく平凡な宿飯が嬉しかった。
外食ではこうのんびりした気分になれない。
夕食終わると自分で布団を敷いてテレビを観る。
日帰り遠征だと夜遅く帰るあくせくした旅なのだが、やはり旅館に泊まることは
命の洗濯になる。
翌朝の朝食も普通に目玉焼きもつき、かえって嬉しかった。
そして用宗駅から西焼津駅は少しの時間で着く。
駅から歩いて行ける焼津球場に着き、これにて静岡県夏使用球場の全制覇なり。
第一試合は清水西vs浜松湖北。清水西は夏服白襟セーラー。
Tシャツチアとともに堪能できました。
女校長も選手たちに声を掛けていた。
第二試合は横須賀vs富士宮北。
これはネット裏で観ていた。
屋根の無い球場ゆえ西焼津駅に着いた時にはすっかり暑さバテしていた。
前日じっくり栄養をとりゆっくり休んだのに。
しかしまあ無事観戦旅を終わり満足でした。
静岡県内でのあくせくしないのんびり感がよかった。
やはり旅にゆとりは大切なんだが・・・

215 :
追補シリーズまで 11球場か。
ならば新しく追加は2球場で明日も楽できるかな。
楽なだけではダメで、 何か魅力を添えなければいけないのだが。
もちろん自分自身が魅力を感じる何かを。

216 :
>>204-205
ご飯の右手に胡瓜は浅漬けですかね?
そして、ご飯は
おかわりも含めてたいらげないと罰があたると思うw
>>209
こーしてみると、"映像研"の、かわいこちゃん-チビ-ノッポ
の並びは絵面的に必然なよーな気がするw

217 :
>>216
もう覚えていないが見るからに浅漬けだったと思うのだが。
あとご飯はお櫃に入っている分、全て残さずに食べました。
映像研のチビ浅草氏とのっぽ金森氏は、 静商学ランJK応援団の、おめーはしぞーかおでんのタレにでも浸かっとれちゃんやおむすびに海苔ちゃんとは
比較もできぬほど、全然イメージが違いました。

218 :
>>209はコピペだが、静岡vs静岡の中部ブロック決勝と書いているが、静岡vs静商ですね。
静高vs静商でもよい。
静岡高校と静岡商業。
そうだ、昨年は草薙で両校の定期戦も観たから、それも少し書こうか。

219 :
47都道府県×4周の観戦旅
第14回 静岡県

静岡県12球場目は2017年11月に静岡市内大会に行った西ヶ谷球場です。
静岡駅からバスで行けますが、この時は自宅を早朝に出てくるまで行きましたが、渋滞にもあまり少し遅れての到着でした。
安倍川を 渡ったところにありますが、 この安倍川を渡る前のところに、1988年3月に、まだ20代後半だった頃来たことがありました。
西ヶ谷球場 は 場所柄どうしても下記の話を思い出してしまうw

545 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR 2017/11/03(金) 16:07:16.85 ID:wGlWLK1x
西ヶ谷球場からの帰りは安倍川を狩野橋で渡りました。
西ヶ谷球場は安倍川の右岸にあります。
川で右岸・左岸という場合、上流側から下流側を見て右側が右岸、左側が左岸です。
実は昔この辺に来たことがあります。
西ヶ谷とは対岸にあたる左岸に来たことがあります。
29年前のことで私もまだ20代ですね。
3月のある日曜日当時付き合っていた彼女を連れて静岡にドライブに来ました。
彼女が静岡市の生まれなわけですね。
伊呂波町というところに住んでいたそうで、それが西ヶ谷と対岸の安倍川左岸のあたりにあります。
じゃあ行ってみようということで伊呂波町まで来ました。
当時はまだトヨタのカローラだったかな?
伊呂波町に着くと路地にとめて安倍川の土手に登り、対岸の西ヶ谷側の景色を眺めたものです。
今日帰りに狩野橋を渡って伊呂波町も通り懐かしく思いました。
静岡駅から路線バスで来てもそこを通ると思いますが。

546 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR 2017/11/03(金) 16:17:13.50 ID:wGlWLK1x
んで伊呂波町やら安倍川の土手やら行ったその3月上旬の日曜日から2週間が過ぎて悲劇が起こりました。
あれからちっとも彼女と連絡をとっていない。
お彼岸の3連休も間際になって次のデートのお誘いで電話しました。
母親出るな!ケータイも無い頃です。
まあ本人が電話口に出ましたが、何とショッキングなことに彼女の結婚が決まったとか。
もちろん私ではない。学生時代の友人とたまたま会う機会があり、意気投合したとか。
求婚されて私の存在も話したとのことだが結局押し切られたというか、合意しました。
私は奈落の底に落とされました。
3日間よくもこれだけ泣けるものだと呆れるくらい泣き、3連休の最後の日にようやく
元気を回復させました。
ああ?口の悪い人は言いたいことわかってますよ。
学生時代の友人と会ったなんて都合のよい嘘で、要するにオマエと別れたい口実とか。
うん。別にそれでもいいです。そういう想定もしました。
ともあれ失恋したことに変わりない。

547 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR 2017/11/03(金) 16:21:36.59 ID:wGlWLK1x
んで失恋後相変わらず仕事に忙しい毎日が続きます。
私は当時機械メーカーに勤めていて物流管理の仕事をしていました。
工場の生産遅れが続き、支店から苦情を受ける毎日。
とりわけ静岡支店の担当者がうるさい。
平謝りしながら心中で「なんで俺がおめーに謝らなければならねーんだよ」
名古屋支店の仲のよい担当者の女の子と電話で話しながらこぼしました。
「静岡なんてミサイルで破壊してなくなってしまえばいいんだ」

220 :
朝から静岡県をミサイルで破壊してどうする?w
静岡県はミサイルで破壊されてませんから、昼以降もつぎの野球場のレポが続きますw

221 :
大毎ミサイル打線ならぬ
大東洋ミサイル破壊ってかw
当たり前といえば当たり前なんですが
「他人の手に渡る位なら、いっそ、この手で!」
なんて事にならなくてよかった よかった!

222 :
今日も暑いな、大ちゃん♪

223 :
47都道府県×4周の観戦旅
第14回 静岡県?
静岡県13球場目は、2019年6月に行った御前崎市の浜岡球場です。
10時から池新田高校と横須賀高校の野球定期戦があるとの情報を入手して行きました。
鉄道とバスでも行けることは確認しましたが、それだと単に往復だけでろくに観光もできないので、
自家用車で近くの浜岡砂丘とか御前崎とか観光めぐりもすることにしました。
ただ狭い野球場の駐車場は関係者のみで閉鎖対応でした。
係員に別の広いスペースの臨時駐車場に誘導されました。
ところがこれが近くのゴルフ場送迎バスに乗せるための臨時駐車場とわかり、
ゴルフ場に行くバスに乗らない人は駐めちゃいかんとか。
野球場で野球観戦したいのだが、野球場の駐車場閉まっているではないかと言うと、
いや、野球場駐車場は野球の無い日は駐車場閉まってるよ、と言われ、いや、今日定期戦があるんだよと言うと、
近くの池新田高校に駐車できるとのことです。
近くと言っても野球場から歩きますが。
特に受付も通らずに侵入でき、横須賀高校など野球部父母会関係者らしき車も駐車してるスペースの隙間に駐車しました。
習志野ナンバーだが、ワシは池新田高校のことは何も知らんが、横須賀高校の野球部OBでもあるんじゃと言えばよい。
これっきり♪これっきり♪もう♪これっきり〜ですか〜♪
ああ?その横須賀でない?
野球場はまあなんと言うかショボかった。いや、未だに静岡県にミサイル破壊どうこう喧嘩を売る気はないがw
https://i.imgur.com/y5GrBji.jpg
https://i.imgur.com/5ehSAxU.jpg
これまで定期戦と言うと、全校応援やそうでなくてもブラバン繰り出しての華やかなものばかりだったが、
この日曜日の野球定期戦は、野球部と父母会のみ。
一応両校の女性校長は来て挨拶していたが。
開会の挨拶が横須賀高校の女性校長、閉会の挨拶が池新田高校の女性校長。
池新田の大敗に終わった閉会の挨拶はこんな感じで。
横須賀高校おめでとう。
池新田高校は 守備に課題が残りました。
しかし高校野球は点差ではありません。
如何にその課題を克服していくかによると思います。
野球を知るものも知らないものも 感動させる努力で 課題に取り組んで欲しいと思います。
最後にスタンドにいらっしゃるご父母の 方々、地域の方々 、OB 、OG の方々 、ご声援ありがとうございました 。
ちなみに私はそのどれでもないがw

224 :
午後から会議があるので、その準備もあり、この時間はここで切り上げて、
続きの浜岡砂丘、御前崎観光や、2019年5月の草薙の静高静商定期戦はまた晩にでも。

225 :
素晴らしい!!


2020春センバツ出場校、8月に甲子園で交流試合
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200610/k10012465511000.html

226 :
↑更に欲を言うなら、ブラバンをリモート参加
させて欲しい!
"映像研に手を出すな"ではなく"放送部が口を出す"
という形でw

227 :
センバツ32校の甲子園合流試合よかったですね。
ナンバーワンを決める必要はなく、1試合全力を傾ければよい。
選手権大会の方は49地方のナンバーワンを決めないと甲子園に送りこませられないから、
これはベストの選択と思います。
大会の無事開催を祈ります。

228 :
合流試合→交流試合

229 :
47都道府県×4周の観戦旅
第14回 静岡県B

浜岡球場を後にするとまずは浜岡砂丘に向かいました。
ここには鳥取砂丘のように砂丘があるのです。砂漠とも言われます。
https://i.imgur.com/mjeehPY.jpg
https://i.imgur.com/XRhJcWB.jpg
また遠くを見ると 浜岡原発が霞んで見えます。
https://i.imgur.com/olxUu1K.jpg
ちなみに原発施設に入って見学するということはしませんでした。
ここからの遠望だけで十分ですね。
そして次に御前崎海岸に向かいました。
まずは御前崎灯台を目指して灯台の真下まで行ったのですが、駐車場が狭くて満車なので、
坂道を下り、海岸沿いの広い駐車場に駐めました。
https://i.imgur.com/bAHMAOS.jpg
https://i.imgur.com/BMoBF18.jpg
https://i.imgur.com/NpNVDHJ.jpg
そして海鮮なぶら市場という所に行って、鰹の藁焼きがあったので食べました。
https://i.imgur.com/IWYTtq8.jpg
んで食ったのは藁焼きタタキ丼としらすと桜海老の紅白丼のミニ丼セット、お吸い物、デザート(抹茶ゼリー黒豆のせ)付き
https://i.imgur.com/dCTUrLO.jpg
そして東名高速に乗り、充実の浜岡の日帰り旅は終わりました。

230 :
47都道府県×4周の観戦旅
第14回 静岡県?
2019年は静岡県で新規開拓はできませんでしたが、自身4度目となる静岡草薙球場に行きました。
静岡高校と静岡商業高校の野球定期戦が毎年5月第2日曜日にあるので、そこを狙ってです。
ちなみに静高と静商の直接対決の試合はこの試合含めて3度見てますが、 不思議なことにいずれも草薙球場で、
しかも一塁側は静高、三塁側静商です。
静岡の早慶戦と言われる通り定期戦であれば一塁側三塁側決まっていても分かりますが、
そうでない大会でもたまたまそういう配置になりました 。
そして3試合とも静岡高校が勝っています。
そしてまた私は常に静岡商業高校の方を応援してました。
草薙球場には公園の駐車場に駐車することはできません。
静岡鉄道 も通っていることから常に鉄道で ここに来ていましたが、この時初めて自家用車で来ました。
車はどこに停めるかと言うと日本平 パーキングエリアです。
ここの下り車線 の駐車場に駐車して、そこから歩いて草薙球場まで行くわけです。
歩けば結構時間はかかりますが。
東名ハイウェイバスも走ってますから、 これに乗って日本平で降りて行ってみようかなと思ったこともありましたが、
それはできずに、 今回初めて自家用車やってみたわけです。
これは沢村ちゃんとベーブちゃんですね。
https://i.imgur.com/d4Wud4l.jpg
https://i.imgur.com/K4JvIfW.jpg
応援のブラバン動画も 撮りました。静岡商業の応援1(大進撃)
https://youtu.be/zgOZjsXSqyg
静岡商業懸命に声援を送るも静岡高校2点タイムリー
https://youtu.be/A01EEE2ucLk
対岸の静岡高校の応援
https://youtu.be/4xgeX-0HOjs
静岡商業の応援2( VIVA! 静商)
https://youtu.be/DFjVOWfxHvg
そして日本平パーキングエリアに歩いて戻り、下り車線なのでそのまま静岡インターまで走りそこで降りて、
また上りインターから乗って帰るわけですが、その間に登呂遺跡でも見れないかなと思いましたが、寄ったら時間切れでした。
日本平東照宮や三保の松原なども来たことがあるので 寄らずに帰りました。
静岡県ではまだ行ってない伊豆の国市の韮山球場にも行ってみたいと思っています。

231 :
おらは昨年浜松球場で、浜松西-浜松北
浜松商-浜松工の対抗戦を観戦して
眼から鱗が落ちましたわw
甲子園やトーナメントではなくとも
応援団が声を枯らせば感動するもんだなとw
そして、静岡県は
沼津東-沼津商
清水東-清水桜ヶ丘
常葉菊川-常葉橘
と、対抗戦が目白押しという!

232 :
西日本割り当ての明日は大阪府にしようか?沖縄県にしようか?
近畿も減らしていかねばならないので、大阪府にしましょう。
明日大阪府、明後日東日本で北信越の新潟県、 明明後日沖縄県にします。
日曜日はまだ考えていない。

233 :
450 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/26(土) 08:23:44.46 ID:wPJ4KXlU
47都道府県の観戦旅
第22回 大阪府

兵庫県の甲子園には2007年夏から毎年春夏欠かさず行くようになり、その度梅田の大東洋や
なんばのアムザに泊まったりしたが、大阪府内の野球場で野球を観る発想は当初なかった。
これは大阪の舞洲球場がブラバン禁止で関東のような華やかな応援は甲子園限定で
予選ではあまり期待できないことを伝え聞いていたことも影響していようか?
そもそも大阪はプロ野球に使用する球場がいくつもあった。大阪球場、日生球場、藤井寺球場。
そのいずれもが廃業解体されたのは残念なことだ。
その気になれば行けたはずだ。特にすり鉢型で相手の野次もよく聞こえるという
大阪球場には一度行っておきたかった。
チャンスはあった。大学を卒業して某機械メーカーに就職した私は、4ヶ月にわたる工場研修を経て
さらに8月から9月にかけて4週間の全国の各支店においてサービスと営業の研修があった。
私は他の同期の奴らとグループ編成されて大阪支店での研修に配属された。
吹田市の会社寮に寝泊まりしたが、休みの日は同期の奴らと「スケベに行こうぜ」と
梅田に行き、安い入浴で地雷を踏んだりしたものだ。
また江坂から御堂筋線に乗ってなんばに映画を観に行ったりもした。
南海の難波駅近くだったか。大阪球場がその先にあるはずだった。こんな都会の
ど真ん中に野球場があってプロ野球が楽しめるなんて、横浜スアジアムや後楽園よりも
すごい立地だと思った。独りでも観に行くべきだったと悔いた。
大阪のプロ野球球場は京セラドームだけになった。
その京セラドームにプロ野球のオリックス戦や阪神戦ではなく、社会人野球を観に
3年連続で行ってしまった。
最初に行ったのは2010年の11月で社会人の日本選手権に行った。
既に東京ドームにおける都市対抗野球の観戦歴は甲子園よりも長かったが
日本選手権は初めてだった。
これは平日公休を利用して日帰りで行った。
これは日本選手権の場合、第一試合開始が11時か11時半頃だったかな?遅かったので
前夜泊の必要がなかった。
その代わり3試合あっても3試合目は全部観てると東京に帰れなくなるので
途中退散をしなければならないが、2試合は確実に堪能できる。

234 :
451 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/26(土) 08:57:49.86 ID:wPJ4KXlU
11月の京セラドームはスースー寒かったのを覚えている。
東京ドームともまた違う外観と内観。
観客動員は平日であることを差し引いても少なく、企業動員のブラバンはいても
都市対抗の盛況に比べるとどうしても見劣りする。東京ドームの都市対抗野球の関東の企業の
動員がその頃からすご過ぎたのだが。
第二試合ヤマハと日本新薬の試合がもつれて自身タイブレーク初体験となった。
タイブレークに入ってから表にヤマハが4点とるが、裏に新薬が4点取り返す。
次の回ヤマハは5点をとり、裏の新薬は1点止まりで、16−12でゲームセット。
都市対抗と比較しなくてもやはり野球観戦は面白く満足でした。
まあこの試合が長引いたので、第3試合はさわりだけ観て、20時15分頃には途中退散して無事帰宅した。
この第3試合は外野席ではなく、外野のレストランで食事を食べながら観た。
内野コンコースにも当然ながら飲食販売ブースはあるが、外野には中で飯を食う
店舗型の店が何軒かあり、いずれも店舗の中からグランドが見える。
窓際に行くと窓ガラスなどなく防球ネットのみだ。
ホームランでも直撃したら面白い。
この京セラドームの社会人選手権は一度だけの思い出にするつもりだったが、
翌年も京セラドームに社会人野球を観に行った。
この年は東日本大震災があったので、都市対抗野球は東京ドームから京セラドームに
移して10月に行い、日本選手権は中止にすると特例が出たのだ。
都市対抗野球は毎年欠かさない私は再び京セラに行くことにした。
この時は大阪府開催の秋季高校野球近畿大会があり、土曜日に雨天一部中止になった
ゲームが1試合だけ舞洲で翌週火曜日に組まれたのでそれとのセットで行った。

235 :
453 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/26(土) 12:55:18.29 ID:wPJ4KXlU
舞洲球場の近畿大会1試合と京セラドームの都市対抗野球を途中から観戦のハシゴプランを
立てると、今度は前夜のうちに大阪入りして、なんばのアムザに泊まった。
舞洲の唯一の1試合も午前11時頃のプレーボールでゆっくりできるのだが、
この日は早めに出て難波の大阪球場跡地を訪ねてみた。
大阪球場廃業後は一時スタンドを残したままグランドは住宅展示場になっていたと
聞いているが、もはやスタンドも解体され、「なんばパークス」というショッピング街に
様変わりしました。ホームプレートのあった場所が床に描かれたりはされているものの
もはや球場の面影は跡形もなく無くなっていました。
その後電車を乗り継ぎ桜島駅へ。ここからバスに乗って、大きな橋を渡り、
舞洲球場に向かいましたが、倉庫などのある埋め立て地は殺風景。
こんな広い埋め立て地にあるのにどうして鳴り物禁止なのか?
試合は滋賀県の石山高校と京都府の鳥羽高校。
広いスタンドにまばらな観客の中、シンボルとも言える一塁側と三塁側を結ぶ
アーチの下、鳥羽が勝利した。
たった1試合だったが大阪高校野球のメッカ舞洲球場を訪問観戦の実績となった。
球場から桜島駅に戻ると、京セラドームへ。今度は第三試合の9回表終了で
リミットとなり球場を後にした。
さらに翌年2012年11月にまたしても3年連続で京セラドームに行った。
平日に休みが出来たが、その金曜日近くで野球ネタなし。
神宮大会は翌土曜日から始まるし。
箱根でも日帰り旅行するかと思った。
しかし、ちなみに関西に行けば京セラドームで社会人の日本選手権が復活してやっている。
芦ノ湖を見下ろしながら空しくそちらに想いを馳せるならば思い切って行ってみるか。
しかしスレでは当日朝、今新幹線に乗りました、箱根の方面に向かっていますと書いて、
途中で「小田原停まらねえっ!」とか書いて、自分は箱根の方角には向かっていたが
そこに行くとは書いてないとかのネタで新大阪まで行った。
試合は最後まで観て帰りは夜行バスのつもりだった。
しかし金曜の晩を甘く見て東京方面に向かうバス売り切れ。
結局名古屋まで夜行バスで行き朝一の新幹線で東京に戻った。
そうしないと間に合わなかったが、いろいろ悔いている。
ところでこれまでの大阪の観戦旅で果たしていない課題があった。

236 :
456 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/26(土) 19:31:05.28 ID:wPJ4KXlU
2010年から3年連続で京セラドームで社会人野球を観戦して、たまたま運よく
1試合だけとはいえ、舞洲球場を開拓でき、高校野球の試合を観ることができた。
私の47都道府県の野球場観戦には自分が自分だけに課したこだわりのルールがある。
それはプロ野球や社会人野球、大学野球ではなく、あくまでも高校野球の試合を
観ることが、その何回かある訪問の中で最低でも1回、1試合でもなければならない
というものです。
だからそれは辛うじて最低ラインですけど大阪府でも達成を得たと思ってました。
ちなみに岐阜県では長良川球場に行ったことはあるが、それはプロ野球のオープン戦で
岐阜県での高校野球観戦がなかったので今年2015年の4月にわざわざ長良川まで行って
県大会観戦をして、岐阜県でも達成を得た。
しかし気が付いたことがあった。もう一つの私のこだわりルールです。
それは高校野球観戦はよいが、そこで観る高校に必ず地元の県が最低1校はなければ
ならないというルールです。
そうして見直すと舞洲球場で近畿大会は観たはよいが、それは滋賀県の石山高校と
京都府の鳥羽高校であって地元大阪府の高校が無い!
これじゃ大阪に行って大阪の高校野球を堪能したことにならないではないか!
そこで課題が一つ増えた。で、4月末の岐阜県の高校野球観戦達成からまだ間もない
5月のゴールデンウイークに大阪の高校野球を観に行く機会ができた。
このゴールデンウイークは当初思ったより野球観戦に割けたが、ゴールデンウイーク最後の
5月6日にそれを実現した。
この日の春季大阪府大会準々決勝は舞洲球場と万博公園球場の2会場。
舞洲のカードがすごかった。大阪桐蔭と履正社の大阪2強にPL学園まで出る!
しかし私は万博公園を選択。第一には野球場の新規開拓をすることだった。
万博公園の野球場は360度芝生席でまともな座席がない。
これは大変マイナスなイメージがあったが、しかし雨天なら最悪だが、風薫る5月の
ひだまりの陽気の中で芝生で野球を観戦するなんて野趣に溢れて面白いと思った。
しかも360度総芝生なんてそうあるものでもない。
もう一つは大阪桐蔭も履正社も出ないそのカードである。

237 :
457 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/26(土) 20:17:59.63 ID:wPJ4KXlU
その日の万博公園のカードは関大一vs大阪偕星学園、上宮太子vs四条畷であった。
6日に大阪に行くことを決めたのはその2日ほど前だが、この時点では
この組み合わせは確定していなかった。上宮太子は近大泉州と当たっており、
近大泉州は夏服も冬服もセーラーだった。
しかし残念なことに泉州は敗れた。しかし偕星が残った。
ここは制服うんぬんではなく、野球に興味があった。
ピッチャーの姫野くんと、キャッチャーの田端くん。
姫野くんは天理高校に入るもシゴキを嫌って退学。それから偕星に入り直した異色の選手。才能は十分ある。
田端くんはお兄さんが大阪桐蔭の4番打者だったが、弟はなぜか偕星へ。偕星の4番打者となった。
これに左腕の光田くんもいる。監督がまた異色で詐欺疑惑で逮捕歴もある人。
なかなか魅力が多い。
偕星が金光大阪に勝ち上がり、万博へ行く楽しみが増えた。
そして当日は飛行機で伊丹空港へ。
新幹線よりも安い12000円のANA特割がとれたのだ。ゴールデンウイークなのに。しかも窓席も。
まあそれだけ早朝発で、帰りはさすがに空席ないので新幹線で帰ったが。
伊丹空港でうどん食ってモノレールで万博公園に直行。
太陽の塔が聳えていた。エキスポ70は私は小学生の頃。当時日本人の半分は行った
その万博に私は行ってない。行きたいとも思わなかったがw
だから試合が終わると万博公園も堪能したものだ。
偕星の試合は姫野先発、バッティングでの活躍含め見事完封勝利。
私は大阪の野球は桐蔭・履正だけやないでと、この大阪の新しい勢力に期待した。
その春季府大会は偕星は決勝に進み大阪桐蔭に敗れた。
しかし桐蔭を倒すのはこの偕星と密かに思った。
夏の選手権予選の準々決勝では期待通りあの大阪桐蔭に勝った。
決勝でも大体大浪商に勝ち、初の甲子園。
ちょうど甲子園に行った日もラッキーなことにこの大阪偕星の試合が観戦できた。
九州国際大付の山本武白志くんの2発のホームラン、偕星の1番外野手の姫野くんもホームランの
打撃戦は9−10と敗れたが、満足だった。
姫野くんはファイターズからドラフト指名を受けた。
甲子園でも野手に専念していた姫野くんのピッチャーとして完封した試合を観れたのはラッキーだった。

238 :
追加3つか。大丈夫だな。

239 :
>>237
万博と言えば
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!」オトナ帝国の逆襲 w
大人達が社会的責任を放棄して、趣味の世界に入り浸っても
いいんじゃないか?という、監督の歪んだメッセージ性が
おらの人生観を360度変えた掛け値なしの大傑作!

240 :
47都道府県×4周の観戦旅
第15回 大阪府@

2016年7月31日に日曜日にまた舞洲球場に行きました。
大阪大会決勝です。
この日高校野球地方大会の最終日となり、 選択肢は神奈川決勝か大阪決勝しかなく、
当初横浜スタジアムの神奈川決勝に行くつもりが とにかく神奈川のアレです。
前日の準決勝から超満員日曜日の決勝も13時からなのに 朝の6時から横浜スタジアムの周りは長蛇の列が並ぶというアホな話で・・・
また関東は午後から雨という予報もあり、 恐れをなして 大阪に逃げていったものです。
舞洲でも試合開始2時間前に到着して行列を10分待つことで入場できたことに軽い軽いと言うほど
比較の神奈川は異常な世界だ。
私は大阪人をいじるネタとして こんなことをよく言う。
この地球上には2種類の人類がいる。 一つは「人類」。もう一つは「大阪人」と。
ところがこれに「神奈川人」を加えねばならないと思ったものだ。
さて神奈川の話ではなく大阪の話です。
カードは履正社と金光大阪。 金光大阪は セーラー服で全校応援だったが、これを寺島投手擁する履正社が一蹴、12対0で終わった試合でした。
この翌年の7月にも大阪に行きました。
7月26日の平日ですが、この7月の遅い時期に静岡県の決勝やら、群馬県の準決勝やら平日の横浜スタジアムも考えたのですが、
大阪では南港中央公園野球場というまだ未開拓の野球場で、3試合もあるというのでここを狙いました。
前日大阪入りして難波のカプセルホテルに泊まりました。
地下鉄を乗り換え コスモスクエアという駅からニュートラムという愛称の南港ポートライン線のAGT軌道鉄道に乗り、
ポートタウン東駅で降りるとすぐ。
南港と言うと「 大阪南港の水は冷とうおまっせ」と 怖いお兄さんの脅しセリフを思い出すが、
ここは近代的な埋立地です。
大阪桐蔭も出たが この時2年生の根尾昂はその日の試合はレギュラーではなく全く出場しなかった。
3試合あるうち 2試合終わって解散しました。
19時から21時の 時間指定で宅配便が届くことが分かっていたので、これに間に合うようにです。
2試合観戦して 19時には帰れるのだから新幹線というものは便利なものです。
その新幹線で静岡の草薙球場の横を通った時には大変な黒雲も大雨で、
静岡の決勝は長時間中断していたものです。

241 :
47都道府県×4周の観戦旅
第15回 大阪府A

2019年7月7日日曜日に大阪に日帰り遠征しました。
豊中ローズ球場と久宝寺球場のハシゴプランです。
これは行きは伊丹空港まで飛行機、帰りは新幹線でした。
羽田から伊丹への朝早い飛行機は買うタイミングで新幹線より安くなります。
今のような感染防止対策の時代こそ、実は新幹線よりも飛行機と言えます。
2〜3分に1回外気との換気もしますし、空気の流れは常に上から下向き、座席はオール前向き、会話する人もいない、
短時間で目的地に着けるとなると、利用価値は高い。
2015年5月に万博公園野球場に行った時も行きだけ飛行機でした。
進行方向右側の座席で着陸直前に野球場が見え、これは豊中ローズ球場だとわかりました。
逆にこの球場から見上げる飛行機を見たいなと思ったことだが、果たしてそれが実現してわけです。
その時は進行方向左側の座席で豊中ローズ球場は見ることができなかったが、代わりに遠くに久宝寺球場が見えたのは、
地図でよく確認勉強していたからですね。
https://i.imgur.com/djtLzTr.jpg
そしてこれが豊中ローズ球場から見た飛行機です。
https://i.imgur.com/mrezjeP.jpg
豊中ローズ球場の動画もあります。
https://youtu.be/aqmZJ-3EYPo
1試合見ると阪急線とJRを乗り継ぎ久宝寺までハシゴ。
久宝寺球場の動画はこちら。
https://youtu.be/6WrR017C4G0
ハシゴの選択肢(未開拓球場)は他に住之江公園球場もありましたが、前に行った南港公園球場にも近く
それよりも郊外の八尾市を狙ったわけです。
帰りはおおさか東線で新大阪にでるという経路。
こんな路線あったんかと初めて知った。
また同年9月の連休には初日和歌山県、2日目は兵庫県の尼崎ベイコム球場と大阪の京セラドームのハシゴもしましたが、
京セラドームはこれまで社会人野球ばかりでしたが、初めてのプログラム野球オリックス戦での観戦でした。
これは7回攻撃時の風船飛ばしの動画。
https://youtu.be/R6DHszvdYtQ
プロ野球本拠地球場は全部開拓済みだが本拠地のプロ野球での観戦が果たされてないのは、
甲子園球場の阪神戦とマツダスタジアムのカープ戦で、いつか観戦を果たしたい。

242 :
おお、Aで終わったか。

243 :
アンジャッシュ渡部建の不倫で多目的トイレの中を密会場所として用を済ませたことに非難も集まってるけど、
かつては松方弘樹なんてのもいたんだよな。↓

「800人斬り、1000人斬りなどといわれますが、晩年に本人は『一生で1000人ではなく、1年に1000人』だと言っていた。
新幹線のトイレでファンの女性と行為に及んでしまったことも告白しています。
女遊びがすぎて、奥さんだった仁科亜希子さんにパイプカットを命じられたのは有名な話です」(芸能関係者)

244 :
時代が時代なら、火野"木下藤吉郎"正平は
BS放送で自転車走行じゃなくて
空缶回収で自転車を漕いでたかもしれない?
渡部氏のこれからの身の振り方は知るよしも
ありませんが?

245 :
世界の渡部だのグルメをはじめとした あらゆることに精通しているキャラと言うかパーソナリティと言うか
躍起になっていた面もあるのではないかと思われるが、元々の趣味である全国の野球場を巡って高校野球を見るという原点に帰ってほしい。
と言うよりも、自分自身を振り返っても、野球場巡り高校野球観戦とスケベの欲望は全然関係なく、
スケベはスケベで、してしまうものだ。
ただ個人的には近年は年齢のこともあろうが、野球場巡りに精力と情熱を傾けるばかりに、
スケベの方への行動面での欲求が影を潜めてしまっています。

246 :
ちなみに明日は仕事は公休でございます。
47都道府県×4周の観戦旅シリーズもゆっくり書き込む時間もあると思います。
午前中は特にいろいろすることありますが、明日可能ならば 1日1都道府県ではなく2つやってもいいかなと思ったが、
逆に今日この時間が時間ができてしまったので 予定の新潟県ではなく沖縄県をやってしまいます。
今火野正平のこころ旅の朝のBSの15分の再放送は新潟県をやってますね。
明日も新潟県なのか知らないけれども、まあそれを見てから明日は新潟県ということで。
本日は先に沖縄県です。

247 :
506 【あたり】 大東洋 【349円】 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/01(金) 17:56:12.62 ID:YtsM4w0B
47都道府県の観戦旅
第28回 沖縄県

沖縄県こそもっとも遠い遠征旅です。飛行機で2時間半で着きますが、
ここは2013年の10月下旬に九州大会を観に2泊して行きました。
この年の8月に甲子園で沖縄尚学の試合を観た。
その時は2007年以来6年ぶりのアルプススタンド。
高校生の応援団よりも前方の平らな地帯にいたのだが、第二試合が一塁側アルプスは
沖縄尚学応援・観戦者が詰めかけ、満員席詰め。
そこで始まるハイサイおじさん「アイヤ!アイヤ!アイヤイヤササ!」
沖尚サンバ「お〜〜き〜〜な〜〜わ〜〜、お〜き〜な〜わ〜、お〜き〜な〜わ〜」
浦学サンバよりも威圧感がある。
私の周囲の観客もほとんどは沖縄県人か沖縄出身者と思われるが、一緒に唄う。
ウチナンチュではないヤマトンチュの私がここにいてよいのか?という
少々の居心地の悪さも感じたが、ぎゅうぎゅう詰めの席の中で濃密空間を味わった。
この濃密な空気の沖縄へ、いずれまた来年にでも行かねばならぬ、とその場で思った。
その時はまさかその年の秋に沖縄に行くとは思っていなかった。
秋季九州大会!沖縄からは美里工、沖縄尚学、八重山商工、宜野座の4校出る
九州大会悪くないどころか非常にイイ!
沖縄は暑い暑い夏に行ってこそ醍醐味が味わえる?
バカを言ってはいかん。真夏に沖縄のビーチで海水浴など死にに行くようなものだ。
当初の予定は那覇市内に宿を一夜とっての1泊2日旅の予定でした。
しかし直前に台風が襲います。この台風は私が沖縄に着く前には既に通り過ぎ、
試合に影響はなさそうでした。
しかし本土の方が心配で羽田を発つ飛行機が飛べるか微妙で不安だったので
急遽前夜のうちに那覇入りすることに前々日決めた。
那覇空港に着くとモノレールで市内へ。
その日はゆし豆腐とソーキ入りの沖縄そばを食った。
飛行機内で空弁も食っての上だが。

248 :
507 【ゾヌ】 大東洋 【398円】 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/01(金) 18:56:55.57 ID:YtsM4w0B
翌朝、安価なカプセルホテルで、トーストと卵、サラダなどの朝食を食うと
コンビニで昼飯用の弁当を買って奥武山公園の沖縄セルラースタジアム那覇に
向かった。
ちなみに球場は非常に巨大で、新しいのだが売店皆無、自販機すら外に出ないとない。
コンビニで買った弁当が地元沖縄ならではの「フーチャンプルー弁当」。
これは298円のものだが、なかなか味がよく、翌日もそれを買ったくらいだ。
(ゴーヤーチャンプルー弁当買いたかったが、売り切れていたからでもあるが)
これに「さんぴん茶」と「シークヮーサー」のペットボトルを用意し、このセットも
翌日も共通だった。
ちなみにゆいレールというモノレールの運転手はアロハシャツだった。
初日はセルラースタジアムで開会式の他、3試合。
@八重山商工vs指宿商(鹿児島)
A波佐見(長崎)vs杵築(大分)
B神村学園(鹿児島)vs西日本短大付(福岡)
八重山にブラバンが来た。控え部員も含めていやに数が多いなあと思ったら
その控え部員もブラバンも浦添商の友情応援とわかった。
第二試合は長崎県の波佐見がブラバンを連れてきた。わざわざ楽器ごと空輸して
大変ありがたいことだ。長崎県は翌日北谷球場で行われた創成館もブラバンを連れてきた
ようで、九州におけるブラバン熱の高さがわかった。
試合の方は馬鹿試合だったが、楽しかった。
第三試合はついに点灯試合にもなった。
3試合観戦終えて夕刻市内観光と夕食に向かう。
市内観光と言っても単に球場から歩くだけだ。
球場近くに「漫湖」の標識交差点があった。
あちらに向かうと漫湖公園があるということで。
アルファベットの読みガナ入りはもちろんMANKO。
この秋季大会はスレ参加者が各自各様の地方に行って観戦をしてレポも華やかだったのだが
翌日の試合で西新宿さんも観戦する東京都大会で都立小山台が健闘していると、
水戸で関東大会を観戦している菊さんが「お、お、お、小山台・・・」とレスしていた。
「こやまだい」のところ敢えてわざと「お」をつけている。
私は今回この箇所も過去ログで読み返している時、つい「おま・・」を想像した。
そしたら案の定それに呼応して私が「昨日『漫湖』という標識ありましたよ」とレスを付けていた。
常に考えることは変わりねえw

249 :
508 【大吉】 大東洋 【387円】 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/01(金) 19:35:01.12 ID:YtsM4w0B
真っ暗になってしまった海岸線から国際通りまで行くと夕食を物色した。
下調べをしていた安い沖縄の定食屋の食堂花笠へ、通りからはずれた路地に入る。
食堂花笠営業していない?覗くとそこの「おばあ」が、すぐ近くの2号店に歩いて
案内してくれた。なるほどこちらの方が店が大きくメインなんだとわかった。
おばあは今日はゴーヤーは売り切れだよ、生姜焼き定食がいいよと勧めてくれたが
沖縄に来てまで、どこでも食える豚の生姜焼きなど食わんでもよい。
豆腐チャンプルー定食を食った。
それからまた散策を続けると国際通りの反対側に花笠食堂を見つけた。
食堂花笠に花笠食堂とややこしい。こちらの方が賑わっている。
既に豆腐チャンプルー定食食った後だったが、「ソーメンチャンプルー」単品食った。
どんなんだったか記憶は朧気。
前夜と同じカプセルホテルに戻るとテレビで日本シリーズをやっていた。
翌朝はまたゆいレールでセルラースタジアムに向かう。
北谷球場と2会場だったのだが、カードからセルラー連日観戦を選択。
レンタカーも借りてなかったし、北谷は遠くて不便という点もあった。
今日も3試合。
@沖縄尚学vs日南学園(宮崎)
A美里工(沖縄)vs大分商
B日章学園(宮崎)vs多良木(熊本)
沖縄尚学がブラバン連れてきてハイサイおじさんも沖尚サンバもあまちゃんも演奏した。
美里工はブラバンなし。
多良木の善投手に期待したのだが、やや期待はずれで敗退。
21世紀枠として指宿商と共に期待していたのだがどちらも選出されず。
3試合観戦終わると那覇空港からの夜の便までに首里城を観光。
夕食はやはり国際通りに戻ったが、安価に食えるステーキでもと考えたが
時間が不安になり花笠食堂の方に行き、ゴーヤーチャンプルー定食、沖縄そばと
ミミガー(豚の耳)付きを注文。
本当にチャンプルーばかりの沖縄グルメでした。
沖縄には姪がうるま市の保育園に奉職している。
なんか学生時代から沖縄が気に入ったようで。その私の遠征時は会っていない。
今日正月で地元の彼氏を連れてきてばあさんや私にも紹介してくれた。
いずれ結婚式となるとばあさんを連れて行くか私が代理に行くかもしれない。
ただその時は野球観戦はチャンスあっても兼ねられないなあ。

250 :
724 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/24(火) 07:58:50.72 ID:3ovmHXE6.net
47都道府県の観戦旅・2016年追補
第3回(第50回) 沖縄県

第3回は広島県を予定していましたが、沖縄県で行きます。
2016年は6月下旬の観戦に沖縄県を選びました。
沖縄県は2013年の10月に沖縄セルラースタジアム那覇に秋季九州大会を観に行っています。
夏の沖縄県大会は初めてです。ここ数年この時期は北海道遠征をしていました。
室蘭、釧路、函館の支部予選を観戦していました。
しかし6月の北海道は既に開拓済みばかりなので、7月頭に北海道に行くことにしました。
6月下旬は沖縄県予選も毎年ありますが、暑いので敬遠もしていましたが、
ふと行きたくなったのだと思います。
6月25日土曜日と26日を連休として沖縄行きの計画を練りました。
25日の朝一の飛行機で那覇へ。沖縄市のコザしんきんスタジアムで3試合あるので
第1試合は間に合わないが、第2試合から2試合はゆうに観られる。
26日はどこも2試合だが北谷球場に行こうか。
しかし名鉄観光のツアーを申し込んだが、帰りの飛行機が満席でとれないと連絡があり、
一時は諦めた。
しかし帰りは成田着のLCCの便がとれたので行きの便と宿を新たに取り直した。
しかし沖縄という所はなかなか宿が取りにくいところで安価なホテルは残っていない。
相部屋二段ベッド式のゲストハウスしかなく、仕方なくそれにした。

251 :
725 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/24(火) 08:31:55.48 ID:3ovmHXE6.net
沖縄県
那覇空港に着くと空港で沖縄そばを食べて高速道路を通る名護行きのバスに。
レンタカーは頼まずに路線バスにした。
野球場だけならばバスでなんとかなる。
昼食の弁当も空港のコンビニで買った。
ゴーヤーチャンプルーの安い弁当を沖縄のコンビニでは売っていることを前回の沖縄の旅で
学習していた。
コザしんきんスタジアムは改装された新しい球場だった。ネット裏の屋根も大きい。
まだ第1試合の途中だった。小禄と与勝の試合。
小禄が勝ったが、殊私が来てから与勝打線が元気だった。ブラチアはなし。
第2試合は知念と名護商工。これもブラチアないが、よりしょぼい応援の名護商工が勝った。
途中から雨、スコールが降って来た。皆、屋根下に避難した。
しかしスコールの俄か雨、通り雨ゆえやがて止み、試合は再開された。
待避中気が付いたが、次の試合の浦添高校の一般生徒応援待機組がかなりいる。
これはかなり期待がもてる。対する普天間だが、ブラチアが来た。
制服がセーラーなこともあり、三塁普天間側に移動。
しかし一塁側浦添にもブラバンがいて、ブラバン合戦となったのだから
ブラバン不毛とも言われた沖縄も楽しみとなった。
普天間ブラバンは秋田のタイガーラグまで演奏した。
ここでタイガーラグを聴くとは予想外。しかし普天間は浦添に敗退。
試合が終わったら中城城址を観光するつもりだった。
タクシーでの移動を考えていたが、閉館時間が微妙で諦めた。
レンタカーを借りていてもやはり微妙だった。
ならば球場外の出張売店でアイスクリームを買い、高速バスの那覇市内へ帰る時間まで待った。

252 :
727 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/24(火) 12:18:06.80 ID:3ovmHXE6.net
沖縄県
国際通りでステーキの夕食を済ませると、ゲストハウスへ。
ひどい所で冷房なく扇風機で。
21時半にチェックインした時にちゃんと1500円支払ったのに、0時になって携帯に電話が入る。
今泊まっているゲストハウスからだ。「もうチェックイン済ませ料金支払い、部屋にいるよ」
と答えると「あ、そうですか」いったいどういう管理をしているのか?
寝苦しかった。翌日の天気も不安だった。どうも雨っぽいのだ。
しかし翌朝は見事に晴れた。居心地の悪いゲストハウスを早く出るとコンビニで朝食の
おにぎりと昼食のそーめんチャンプルーを買ってバスで北谷に向かう。
北谷には早く着いたので先に海岸を散策した。
美しい白砂の海岸、エメラルドの海。それに蝉の声が騒がしい。
梅雨明けの沖縄は夏本番なのだ。
北谷球場では、いや、でもだな、前日のコザしんきんと同じく屋根下ばかりに居た。
第1試合は通信制の未来沖縄と西原。通信制と言っても野球部は通学組ばかりだそうだ。
西原と言えばマーチングバンドが全国トップクラスだが、果たしてそのマーチングが
来てくれた。選曲は高校野球定番ものばかりだったが演奏はさすがに上手かった。
試合は西原追い上げるも1点差の惜敗。
第2試合は中部商と宜野座で中部商はブラバンが少数来た。
宜野座はセーラーごと無し無し。
これは帰りの飛行機が心配で途中退散して空港までバスで向かった。
以上が2016年の沖縄行でした。
宜野湾市立球場を残したが、当分沖縄は打ち止めかなと思ったのが、姪の結婚式が入り
しかも6月下旬の日曜日が挙式と来たもんで、私も24日の土曜日も堂々公休取れそうで
観戦の見込みが強まりました。

253 :
四十七都道府県 x4周の観戦旅
第16回 沖縄県@

>>252のコピペの中で2017年1月下旬の時点でその年の6月下旬に姪の結婚式が あると決まっていたようだが、
実はこの結婚式は少し延びて7月中旬になりました。
7月の海の日の3連休の真ん中の日曜日に決まりました。
まぁ毎年どこかしらに高校野球を見に行っている真っ最中ですね。
しかしもちろん私としては姪の結婚式優先です。
兄貴はその時点で もうなくなっているし、叔父として出てあげねばならないし、
またおばあちゃんもさすがに沖縄まで連れて行くことは困難なので、私が代わりに行くということにしました。
姪が赤ん坊の頃からの縁ですし、私も結婚式に出ることを楽しみにしていました。
4月16日日曜日の夕方からの結婚式ですが、千葉県在住の義姉や甥や下の姪などもそれぞれ用があって、
行きも帰りもバラバラの飛行機での参加となりました。
義姉一家はそれでも前日のうちに沖縄入りしましたが、 私は前日土曜日は仕事なので、
日曜日朝一番の飛行機で沖縄入りすることにしました。
ただ前日土曜日は母のいるグループホームを訪ねて、明日姪(母にとっては孫) の結婚式に行ってくるからと
デジカメで 動画を撮ってメッセージを添えてもらいました。
まあこの動画は結婚式当日はバタバタと忙しく十分に見せることができませんでしたが 、
先年母が亡くなった時に、お葬式の際に喪主の私からのサプライズとして、この動画を放映して、
お葬式に駆けつけた姪も泣かせて、私はガッツポーズをしたものですw
さて 早朝の羽田空港から 那覇空港に 飛ぶとまだ午前9時です。
結婚式までは時間が十分あり過ぎますが、 実はこの日はまさに偶然でしたが、 沖縄の決勝がセルラースタジアムでありました。
じゃあ午前中少し観光をしたら、ここに寄って決勝戦を観戦したら、そこから結婚式場のホテルまでは歩いても行けるから、
この決勝戦を見ようと予め決めていました。

254 :
47都道府県×4周の観戦旅
第16回 沖縄県?
セルラースタジアムの 決勝は13時からです 12時に は 球場に入るとして 午前中をどこで どう過ごすか?
レンタカーなどは借りていません 結婚式の式場のホテルも セルラースタジアムも交通機関を利用できますし かえって邪魔になるだけですし観光をするにも時間が半端すぎる。
結局ゆいレールに乗って
2013年10月に初めて沖縄に行った時には首里城観光をしましたが、その時は 首里城に近い、
それより手前の玉陵(たまうどぅん)に 寄ることにしました。
たまうどんとは、茹でたうどんを皿に盛り、生玉子を落とし、ぐちゃぐちゃかき混ぜて
生醤油をさあ〜っとかけて、ずるずるずるーーっと食う、要するに1500年代からの
琉球王国の尚王家の歴代の陵墓で、その石造建築は世界遺産に指定されています。
とりあえずそこだけ見るとセルラースタジアムに行きました。
まさか沖縄の夏の決勝戦を見るとは、 想像もしていませんでした。
決勝戦は興南高校と美来工科高校。
私は美来工科有利と予想していたのですが、蓋を開けてみると初回から興南打線が爆発し、
また1年生の宮城投手もよく投げて大差で興南高校が 甲子園行きを決めました。
閉会式は 水煮 結婚式場のホテルに歩いて行きますがその前に野球場のトイレで着替えたものです。
そもそも沖縄の結婚式というのは、スーツにネクタイなどしなくても、
参加する人はかりゆしウエアで出ることができます。
かりゆしウエアこそが沖縄の正装みたいなものですから。
私はあらかじめ都内の沖縄県アンテナショップで かりゆしウェアを買っていました。
ただし下はちゃんとした黒いスラックスに黒い革靴です。
だから羽田から那覇空港に飛んで玉陵を観光し、セルラースタジアムで野球を観戦するまでは
もっとラフな T シャツとズボンだったのですが、これをかりゆしウエアと黒のスラックスに着替えて結婚式場に向かいました。
もちろん結婚式場のホテルでも着替えは可能ですが、 いきなり汚い格好で行くのも 何かと思いましたので。
沖縄の結婚式は盛大に行われました。
その日の晩は泊まって翌日の午前の 便でで 成田空港に帰りました。
せっかく沖縄に来たんだから沖縄観光すればいいじゃないかと言われるでしょうが 、
その LCC のピーチアビエーションの午前の成田空港行きの便でないと値段が3倍も違うのです。
3連休の最後の日ですからね。
ただし成田空港にはお昼に着きますので 、そこから天台球場に向かって 千葉県の試合も見たものです。

255 :
47都道府県 x4周の観戦旅
第16回 沖縄県B

2013年、2016年、2017年と都合3回沖縄県に行きましたが、開拓した野球場は3球場です。
日本4周を目標に掲げ、沖縄の4球場目も開拓しなければなりません。
しかしそれは2020年の2月のプロ野球キャンプや3月のオープン戦あたりで行けばいいと思っていました。
ところが他の件も順調に進んで沖縄も年内に行ってしまおうと思いました11月に1年生大会があるのでここを狙うことにしました。
ただし11月は他の遠征もあり、 なんと 11月10日日曜日日帰りで行くことにしました。
鹿児島日帰りも北海道日帰りもある私ですが、 沖縄日帰りというのが一番遠い日帰り遠征になります。
もちろん往復飛行機ですから 可能は可能ですが。
まあ沖縄在住の姪などには内緒で 行くことにしました。
行き先は糸満市 西崎球場。
糸満市は那覇空港からまっすぐ道路を南下すれば着くところで路線バスなのでも行けますが、
ここで沖縄では初となるレンタカー利用をしました。まあ日帰り ですのでレンタカー料金も安かったのですが。
野球場でなくだけでなくその南にあるひめゆりの塔とか沖縄本島南端の 喜屋武岬なんかも行きたいと思ったからです。
とりあえずは 沖縄上陸前の飛行機から見た 沖縄の海の風景を貼ります。
https://i.imgur.com/xHkbBQJ.jpg
https://i.imgur.com/XOGwAyC.jpg
https://i.imgur.com/E5IlI9g.jpg
そしてレンタカーを借りると 糸満市西崎球場はあっという間でした。
西崎球場の動画を貼ります。
https://youtu.be/wFa3XiVKvhc
試合が終わるとまずひめゆりの塔に行きました。
https://i.imgur.com/Gp7GiWc.jpg
https://i.imgur.com/k50O8zT.jpg
https://i.imgur.com/u7P8kek.jpg
https://i.imgur.com/qJjFJFH.jpg
https://i.imgur.com/lnZy59w.jpg
掘った穴ではなく自然洞窟ですね。
ここに籠り、出て、殺されたわけです。
ちなみにこの日は自分と同学年に当たる 天皇陛下の 即位して初めてのパレードがあったのですが、
こういう日に 戦争犠牲者の地に訪れていることに 価値を見出していました。
別に私は左でも右でもありませんが。
またさらに喜屋武岬に向かいます。
んでこちらが喜屋武岬。
https://i.imgur.com/WD4wgBr.jpg
https://i.imgur.com/YFZPmSv.jpg
https://i.imgur.com/R7J7FUN.jpg
あちらに突き出ているのが沖縄本島最南端の荒崎。
先のひめゆり学徒たちもこの崖から身投げしたわけですね。
それから本当は斎場御嶽を訪れたかったのですが、もう日が暮れてきて、着く頃には暗くなるので、
それは諦めて平和祈念公園まで行きました。
広い公園どこをどう見たらいいのかわからないので、平和祈念堂だけ見ましたが。
https://i.imgur.com/9FfwqbZ.jpg
https://i.imgur.com/weNXLOr.jpg
そして那覇に戻りレンタカーを返却し 那覇空港で沖縄そばにラフティー丼や海ぶどうやもずく酢も着いた琉球村定食の夕食を食べて帰りました。
https://i.imgur.com/TXS4mww.jpg
次の沖縄はいつどこになるか分かりませんが、沖縄本島だけでなく、石垣島とか宮古島とかにも行けたら行ってみたいと思っています。

256 :
ここまで
第1回 鹿児島県
第2回 青森県
第3回 東京都
第5回 愛知県
第6回 広島県
第7回 福井県
第8回 徳島県
第9回 栃木県
第10回 群馬県
第11回 長崎県
第12回 宮城県
第13回 島根県
第14回 静岡県
第15回 大阪府
第16回 沖縄県
とりあえず3分の1は行きましたか。

257 :
第4回 京都府
が抜けてました。

258 :
道頓堀のお店に3回ほど行っただけでしたが、ミナミの象徴的なイメージがありました。ショックですね。
大阪のふぐ店「づぼらや」が閉店へ 大阪有数の老舗、ミナミの名所消える
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a60bc9ef8bc06e14f9cc89d69e7e173540edf81

259 :
黒いカツカレーで人気のあった 神田神保町のキッチン南海も6月26日で閉店となります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43db0f4bc47334192767b2c98eebe270c0dce5b3

260 :

北海道1
東北4
関東(山梨県含む)5
北信越4
東海2
近畿4
中国3
四国3
九州5
やはり関東と九州が一番多く残っているな。
意識的に 取り上げるようにして残りのバランスを保つようにしているのだが。
ちなみに明日は北信越の新潟県の予定だが、過去シリーズをコピペするのは、
明日が休みということもあり、明日に行います。

261 :
>>259
キッチン南海の南海が南海ホークスに由来するとは初めて知ったな。
東京生まれの東京育ちだが、アンチジャイアンツで、必ずしもホークスファンでもなかったが、鶴岡一人のファンであったと。

262 :
とりあえずこの時間帯は 前回のシリーズの新潟県を 貼ることだけに留めます。
午前中は銀行に用があって行ったのですが、若い女性銀行員の バストの膨らみとか 見て なんかムラムラしています。
超濃厚接触はまだできないというよりも 6月19日を過ぎてもこの人とはできませんがw
午後も用事があり 新しい新潟県の 書き込みは夕方以降になるかな。
480 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/30(水) 08:32:02.93 ID:8G6/j7iW
47都道府県の観戦旅
第26回 新潟県

今回のテーマは「負の気持ち時における観戦」です。
一昨日と昨日で宮崎県と熊本県のセット旅を取り上げましたが、どうしても宮崎県よりも
熊本県の方が楽しめた、宮崎県は比較としてがっかりした面があったというような
書き方になってしまった。
これは宮崎県に対して申し訳がない。宮崎県に責任があるのではなく
私自身の気持ち、主観に問題があるのです。
宮崎県が嫌いなわけではない。寧ろ好きだったからこそ九州初上陸の県として選んだ。
嫌いな都道府県というものは無い。これは本当にそうですね。
だからこのシリーズは単なる自己満足、自己感傷の美化だらけに陥ってしまっても
「47都道府県みな我がふるさと」として我がふるさとたちを愛でたい。
だから宮崎県に対してこんな扱いになったのは申し訳がない。
そもそも大きな球場にガラガラの観客なんて宮崎に限った経験ではない。
たまたま夏の開幕に大きな期待を寄せ過ぎたからで、それが計算はずれで空振っただけに過ぎない。
その空振りも自分の選んだ日時のタイミングのエラーみたいなもので、そもそも
宮崎県が劣っているのではない。私の気持ちがその時たまたま負に動いただけです。
しかし宮崎県の観戦が過去1回しかないとなれば、否、何度かあっても記念すべき初宮崎に
ついてはやはりコメントしたいし、そのコメントはやはり当時の感情を嘘偽りなく
綴りたいと思っている。それを除いた単なる美化では、何よりも書いている私が白けるのだ。
だから負の気持ちの時も、たまたまその県に対しては責任がなく申し訳ないが、
負のままに書くしかない。
「高校生が勉強なんかしてんじゃねえ!」なんてムチャクチャ発言も出るが
それは単なるその時の心情であり、意見でも感想でもない。
さてこれから書く新潟県も実はここを訪問した時、いや、宮崎と違って観戦時には
何の不満もなく楽しんだのだが、この前後の期間自分が負の気持ちに覆われていた。
新潟県に行ったのは2012年5月の春季新潟県大会準決勝のハードオフエコスタジアム新潟と
2015年5月の春季新潟県大会の長岡市の悠久山球場の2回です。
そのうち負の気持ちがあったのは2012年の時です。

263 :
482 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/30(水) 12:39:05.89 ID:8G6/j7iW
2012年のその頃ちょうど職場を辞めたいと思っていた。
辞めたいと思うことなんて、これまでいくつかの職場を転々としていて
実行に移す時、移さない時含めて何回もあるが、この2012年5月のエコスタ観戦の時は
観戦終えて帰ってきた翌週に思いきって退職願を提出したのです。
結果としてその退職願は翌月に取り消しました。
自分自身で気持ちを整理して今いる職場 で、職場側からの慰留もあったが、
続けることにして現在に至っている。
しかし今当時のエコスタ観戦を思い出すとどうしても当時の重苦しい暗い面持ちと
記憶がオーバーラップしてしまうのです。
エコスタはそれは新しく素晴らしい球場でしたし、楽しい思い出です。
それより少し前に池袋のスケベ屋さんに行き、そこで指名もしたオキニヒメが
新潟県の出身と話を聞いていたのですが、今度エコスタにも行くと話していた。
しかしその後そこに行っておらず、「行ってきたよ。寒かったよ」とも報告していないが。
今でも在籍しているのだろうか?
新潟に行くこと自体は退職願を出すことと全く関係ありません。
腹いせでもないし、また気持ちの整理をつけようという旅にするつもりすらない。
いつも通りの自分の観戦計画によるものです。
これは前夜新幹線で新潟入りして、駅近くのビジホに泊まりました。
翌朝バスでエコスタに向かう。
試合は日本文理vs北越、新潟明訓vs新発田中央の準決勝2試合。
結果はもちろん文理と明訓で、それは試合内容にも歴然としていました。
しかし5月中旬だというのに3月下旬に戻ったような寒気。
しかも球場の構造上、風通しがよいので風が吹き付け寒い。
逆に2階の方が風除けになったようにも感じた。
しかしデラックスなスタンドは居心地満点。
ブラチアなどはないが、これは想定内なので、後の宮崎サンマリンのような
ショックも受けない。
球場内の食い物にも困りませんでした。
売店があり行列も並ぶ。
カレーもありましたが、私は寒さしのぎにきつねうどんを食べたろうか?
関西風のつゆで美味しかった。個人的には蕎麦は関東風の黒いつゆ、うどんは関西風が好きだ。

264 :
483 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/30(水) 13:02:23.44 ID:8G6/j7iW
試合が終わり、先に書いたように帰りのバス停で次のように思いました。(当時の書き込みより)

>エコスタはもとより新潟県での野球場観戦が初でした。
>数えてみたらまだ25県開拓なんですね。
>全国制覇は考えてないですが、東日本制覇は何年かかるかわからんが成し遂げたいなあ。
>東日本とはとりあえず福井と三重を西端とみなしてますが。

新潟駅に戻ると、駅構内で名物B級グルメの「タレカツ丼」を食べました。
玉子でとじない醤油ベースのタレをカツにかけたのをご飯にのせるだけで
間にキャベツも添えない。
う〜ん、やはり栄養バランスにも口直し的にもキャベツ入れた方がよいと思う。
まあとにかくこのように普通の旅でした。
旅の最中退職願に憂鬱な面持ちだったわけでもない。
ではそれは現実逃避だったのか?というと、一概にそうとも思えない。
つまり仕事の問題と趣味の問題は明確に切り離せていたと思う。
逆に後になってから、その楽しかったはずの思い出が決してそれほど豊かな思い出として
蘇らないうらみがある。
まあ現実生活の中で常に共存してやっている趣味の世界だからそういうことも致し方ないことか。
ちなみに翌月に名古屋に行って友人と会い、ついでに三重県伊勢の定期戦を観戦しようと
思い、これは雨にふられたが、この時には退職願取り下げをする気持ちの整理の旅にした。
てかその旅に旅立つ前にほとんど退職願取り下げは決意していた。
だから旅で心の整理をつけよう、人生の大事な問題を考えようとか、少なくとも
自分の場合、有効でないと言うよりも、密接につながらないと思う。
やはり現実生活のいろいろな問題は旅と切り離して考えるべきだ。
そうでないとせっかくの旅が負の感情に支配されてしまう。
私は少年時代の古い歌で、山本コータローの「岬めぐり」が好きです。
特に最後の歌詞が好きだ。
「悲しみ深く 胸に沈めたら
この旅終えて 街に帰ろう」
感傷旅行であっても必ず現実生活に戻り現実的に対処するのだ。
それは決して悲しみではなく前向きな姿勢だ。
旅は逃避ではない。

265 :
>>264
お前なかなかいいこと書いているじゃねえかw

266 :
佐々木希なんて普通に飽きるだろ?
不倫していいとは言わないが。

267 :
DAZNで、オリックス−阪神
BS1で高校野球の番組で晩酌

268 :
西と菅野は中6日で開幕を迎えるのだろうか?

269 :
豊島園8月に閉園だって。
寂しいなホント。
古き良きモノが次から次へと消えていく。

270 :
>>269
ニセモノさん、としまえんですよ。

271 :
47都道府県×4周の観戦旅
第17回 新潟県?
2017年4月30日に柏崎市佐藤池球場に行きました。
前日は長野市の県営長野球場で観戦した後、各駅停車の列車を乗り継いで夜遅く柏崎に着きました。
長野から妙高高原までしなの鉄道は約50分。
妙高高原から直江津までのえちごトキめき鉄道も約50分。
JR信越線の直江津から柏崎までも約50分。
乗り換え含めて3時間弱。
終点に着いてもドアは手で開けてくださいというしなの鉄道。
終点に着いてもドアはボタンを押してくださいというえちごトキめき鉄道と信越線。
こんな乗り継ぎ旅も乙ではないか?
おはようございます。
柏崎駅前のホテル併設のレストラン日本海の朝食は「朝の真鯛茶漬け」
洋定食、和定食、真鯛茶漬けの3種類の中から昨夜のチェックイン時に決めます。
私は申し込み当初は写真を見て和定食がいいなと思ってました。
通常の焼き魚だけでなく刺身もありましたし。
お茶漬けもよいが物足りないかな?と。
しかし、昨夜柏崎駅に到着した時にある看板に丼選手権グランプリの柏崎の鯛茶漬けとありましたので、
ああ、そういう名物ならめったにないことだから鯛茶漬けにしようと決めました。
そう言えば以前に東京ドームのふるさと祭りで、丼選手権の鯛茶漬けも食ったが
あれは柏崎だったのか。
鯛刺身に焼いた鯛のほぐし身ものせて、だし汁をかけて食します。
筍の煮付けもあり山海の風味を楽しみました。
柏崎駅から長岡方向に一駅の茨目駅で降りると、佐藤池球場は徒歩10分と近い。
近くの山にはまだ雪が残っています。
とりわけ 球場からライト方向に見える米山が印象的でした 。
米山さんから雲が出た〜♪と歌われる山です。
3試合みっちりと堪能して茨目駅に戻り、 長岡まで信越線に乗り、長岡駅で へぎそばを食べて、
上越新幹線で 帰りました。
なんか淡々と書いてるな。

272 :
>>270
豊島園って何処にあるんですか(ホンモノ)

273 :
>>272
練馬区に豊島園という駅があり、その近くにとしまえんはあります。豊島区にはありません。

274 :
47都道府県×4周の観戦旅
第17回 新潟県A

2007年はその2ヶ月後(ほぼ1ヶ月後だが) にまた新潟県に行きました。
6月2日の日曜日に自家用車で三条市民球場三条パール金属スタジアムに春季北信越大会日帰りです。
4時間かかり着いた駐車場は満車で 別駐車場に誘導案内されましたが それほど離れてはいませんでした。
第2試合は長野県の小諸商業がブラバンを連れてきました。
春の北信越でブラバンは珍しい。 相手の地元新潟県の中越はなし。
試合が終わると弥彦神社、弥彦山に向かいました。
まずは弥彦山麓の 弥彦神社。
広くて森厳な感じのする弥彦神社をめぐると、車で弥彦山の山上まで登りました。
標高634 M の一番高いところまではいきませんでしたが、そこまで行く必要はなく、夕日に輝く日本海が見下ろせました。
そして夜遅く帰宅したものです。
まだ淡々と書いてるな。

275 :
タイガース 西投手が開幕戦一回裏のマウンドに
あがる際に東京ドームに
甲子園の土を撒いたら、やはり顰蹙を買うんだろうなw

276 :
47都道府県×4周の観戦旅
第17回 新潟県B

2018年にも新潟県は2ヶ月連続で行きました。
何も日帰りですが、まずは6月10日日曜日の 南魚沼市のベーマガスタジアム。
これは イースタンリーグのスワローズとvsライオンズの試合。
新幹線で越後湯沢まで行ってバスに乗ります。
梅雨時で雨も心配され、群馬県では雨が降ってましたが、トンネルを抜けると降ってませんでした。
新幹線の中でこんなこと書いてるな。

23 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR      2018/06/10(日) 10:01:10.13 ID:T94hQmBF
新幹線内で「刺す」性格ではなくても「挿す」人間はいるかもしれない。
先年亡くなった松方弘樹なんて千人斬りを豪語して新幹線のトイレ内でも挿していたんだっけ。

これがベーマガスタジアムですね。
https://i.imgur.com/sTu7WEC.jpg
https://i.imgur.com/gnjJyHx.jpg
https://i.imgur.com/rhN3SzA.jpg
https://i.imgur.com/tDLWyqb.jpg
https://i.imgur.com/26YxwK1.jpg
https://i.imgur.com/pUvsDKw.jpg
八海山は近くの山が遮って見えません。
この試合で印象に残っているのは スワローズ4番の村上宗隆。
ほう4番と思ったが見事にホームランを打ちました。
その後の活躍、昨年の活躍などは大したものでした。
ちなみに 監督も高津臣吾でした。
バスで越後湯沢に帰ると、駅の構内で 温泉に浸かりました。https://i.imgur.com/plHMGma.jpg

277 :
>>273
てめえはさっさと首でも吊ってRくされカス

278 :
明徳−横浜
サヨナラヒットの瞬間、ひこにん少年も悔しなみだを流していた

279 :
ほお〜

280 :
>>273
前理事長、だってさw

プッwwwwww
さっさと死んどけカス

281 :
都道府県×4周の観戦旅
第17回 新潟県C

ベーマガスタジアムの翌月7月8日日曜日に新幹線日帰りで行ったのは新潟市の鳥屋野球場でした。
新潟市のハードオフエコスタジアムは前に行ったことありますがその近くにある古くからある野球場です。
そもそも新潟県は夏の選手権で観戦したことがありません。
初の新潟大会観戦を意識しても行きました。
ただしブラバン不毛の新潟県ゆえそちらの方は期待できずまたその通りでしたが。
これが鳥屋野球場です。
https://i.imgur.com/750FbMU.jpg
https://i.imgur.com/X9tg1nR.jpg
https://i.imgur.com/750FbMU.jpg
この試合の第1試合では珍しいものを見ました。
上越市の新井高校と佐渡島の羽茂高校 の試合ですが、 新井高校の背番号12の2年生岡本投手が9回完全試合を達成しました。
まあ羽茂高校も試合前の練習を見た段階から色々と問題があって、 勝負は決まっていたかなと思っていましたが、
むしろ守りの方はよく守っていたのですが、貧打がどうにもなりませんでした。
そうは言っても完全試合は完全試合なんですが、これが達成された時にも野球場ではちらほらしかいない観客もあまり気付いた様子がなかったです。
パーフェクトゲーム達成とかアナウンスもありませんし。
2試合見終わりましたが、帰りのバスは1時間も待たねばならなかったので途中まで20分歩いて、
冷房の効いたメガネショップで用もないのに涼んで、別なところから来たバスに乗って新潟駅に出ました。
鳥屋野球場の思い出はこの帰りの暑さが真っ先に思い出してしまいます。
新潟駅で食べたへぎそば。
https://i.imgur.com/LBcJTRg.jpg
パーフェクトゲームは その後に思い出したものです。
以上新潟県は通算6球場を開拓したわけですが 地域的に もっと行きたいところがあります。
新潟県は上越、中越、下越と分けられますが 上越の高田辺りでも見たいし、下越の新発田辺りでも見たい。
2019年は新潟県の野球場にはひとつも行きませんでしたが、山形県酒田市の帰りに新潟を回りましたし、
また福島県会津坂下町の帰りも新潟経由でした。

282 :
>>272
>>278
ひこにゃんさん、またしてもトリップが違いますよ。

283 :
ちなみに私もBS1で横浜明徳戦を見ながらでしたが、長く記憶が間違っていましたね。
横浜は8回裏に2点差まで追い上げて9回表に松坂大輔をマウンドにあげ9回裏に逆転サヨナラをするわけですが、
私は同点まで行ってそこで初めて松坂がマウンドに上がったと記憶違いをしていた。
しかし1998年というのは自分にとっては辛い年でもありました。
不眠症で 会社も辞めて 東京の中野にも住んでいられなくなって、一時浦安の実家に避難したわけですが、
精神的にもつらかった。もちろん今のようにあちこちに行けなかったし。
アルバイトはしていたが、再就職も果たしていなかったし。

284 :
>>282
いつもつまんねんだよカス

285 :
>>282
死んどけジジイwww

286 :
明日どこにしようかな?決めてない。

287 :
>>286
広島はどうですか?大東洋さん観戦の中でも、なかなか出会えないような物凄い珍事が起きた試合でした。

288 :
>>287
ジジイうるせーよ

289 :
前理事長だってさw

バカだろこのジジイwww

290 :
>>287
さっさと寝ろよジジイ
ジジイが夜更かしは体に毒だろwww

291 :
>>287
広島県はもう終わりましたよ。
>>10と>>12です。
今回の4周シリーズは第6回ですね。
また前回シリーズのマツダスタジアムのレアな体験なども、 前スレの最後の方に合ってます。

292 :
合ってます→貼ってます

293 :
土曜日だが仕事日の明日は、東日本連続だが地元千葉県行ってみよー。
31球場と、47都道府県で 一番数多く行っているところだが、前回シリーズですでに26球場をカウントしている。
追加になったのは5球場(4球場+1学校グラウンド)だけ。

294 :
328 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/18(金) 21:31:23.84 ID:M1ra6Brc
47都道府県の観戦旅
第14回 千葉県

私は千葉県浦安市の在住です。東京都中野区にいたこともあるが長く千葉県に住んでいる。
その割には夏の選手権予選では地元千葉県の試合を観に行かない。
他県へと気が向いてしまい、ひと夏で千葉県のゲームを全く観なかったという年も多い。
千葉県が嫌いなこともないが、特別に強い愛着もない。東京の方が好きなくらいです。
自分の母校があるわけでないし・・って、母校の大学が千葉市にあったかw
しかし実際には全国47都道府県で千葉県が訪問開拓球場が一番多く、さすが地元なのです。
千葉県で訪問観戦した野球場は、県営天台、千葉マリン、野田、柏の葉、松戸公園、
市川国府台、船橋市民、鎌ヶ谷ファイターズ、習志野秋津、八千代市営、青葉の森、
佐倉岩名、成田大谷津、ナスパ、横芝坂田池、銚子市営、市原臨海、袖ヶ浦市営、
長生の森、富津ふれあい、鴨川市営の21球場に、
東京学館浦安グランド、東海大望洋グランド、千葉経大付中野グランド、千葉商大付グランド、
日大実籾グランドを加えて26。
まだ行ってない球場リストに、流山、四街道、大多喜を挙げている。
地元ではあるが、結構旅気分になる機会もある。
鴨川や富津などは浦安からなら、千葉市や市原市を経由するより、首都高速湾岸線を川崎方向に南下して
東京湾アクアラインを通る方が早く、実際にそうしている。
銚子市営に行った時は、東関東自動車道を潮来まで乗って
神栖市など茨城県を走ったっけ。犬吠埼の観光も忘れない。
26の野球場の思い出は到底書けないが、地元ならでは、トライしてできたことがある。
それは1日3球場ハシゴ観戦です。これが2回ある。
最初は当スレが立った2008年の7月で天台→船橋市民→成田大谷津を車でのハシゴを果たした。
2回目は2013年の4月で、電車利用で、習志野秋津→マリン→天台と3ハシゴして、
夜は東京ドームでナイターを観て4ハシゴとなった。
東京ドームはさておき、天台やマリンは千葉県のメイン球場でもあるので
他の思い出も絡めながら綴ってみたい。

295 :
>>291
ああ、そうでしたか。あわや没収試合は前スレでやっていたんでしたね。大変失礼しました。

296 :
330 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/18(金) 22:23:05.67 ID:M1ra6Brc
まずは2008年の3ハシゴ。
これは要するにセーラー狩り3ハシゴです。
各球場で3試合あるのだが、天台の第一試合には柏南が出る。
船橋市民の第二試合には鎌ヶ谷西が出る。
成田大谷津の第三試合には成田国際が出る。
いずれもセーラーの県立高です。
セーラーはこの他、県立木更津もあり、これは別の機会に市原臨海で
観戦とセーラー狩りを果たしたが。
しかしハシゴというものは例えば第一試合と第三試合のハシゴなら移動時間中、
第二試合を犠牲にすることにより、きっちり観戦もできるが、3試合3球場だと
絶対に1ゲームを最初から最後まで観ることはできません。
試合途中に退散するか、試合途中に入場するしかない。
事実、天台では柏南の試合を途中で抜け、京葉道路も活用して船橋市民球場に行った。
着くと鎌ヶ谷西の試合はまだ始まっていなかった。最初から観たがこれも途中退散。
京葉道路と東関東自動車道を活用して成田大谷津へ。
第三試合の開始には間に合ったのか、間に合わずに途中から観戦したのか記憶が朧です。
総じて全てに中途半端。これこそ「やっつけ」の極致です。
そこで、まず天台球場こと千葉県野球場について語りたい。
この試合が初訪問ではありませんでした。
もっと何年か遡る。何年だったか正確な記憶はない。
やはり7月の日曜日、自宅にてテレビをちばテレビに回すと、高校野球中継を放送していた。
7月完全燃焼主義、休みの日は1日たりとも無駄には使わず観戦に費やす方針を
貫いている近年に比べて、当時はそんな程度だった。
天台の試合を放送していたのだが、面白い球場風景を見た。
モノレールがすぐ脇を走るのを球場内から見えるのである。
へえ〜、そうなんだ!と初めて知ったが、これを見て実地に見たくなり、すぐさま
京葉線とモノレールで観に行った。
千葉商の試合もあり、チャンス紅陵を応援の生徒たちが元気よくやっているのを眺めた。
チャンス紅陵は前にマリンで拓大紅陵や志学館のそれを見たことはあったが。

297 :
332 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/18(金) 22:58:27.00 ID:M1ra6Brc
さて天台球場はスタンドの傾斜が急でおっかない球場だ。
スタンドを登り下りするたびそう思う。
絶対川崎球場主義に従うならば、たとえ足元狭くともスタンド勾配急ではあっても
それだけグランドを近くに見られる条件でよしとしていたのが、ここでは決して
快適な幸福感にはならず、好みも変わったものだと思った。
船橋市民球場は割愛しまして・・・
逆に2008年の3ハシゴで最後に行った成田大谷津球場。
ここはスタンドの段数も高くなく、傾斜も緩やかなんですが、そのおおらかな雰囲気が
気に入りました。だから好みというのは変わるものだし、頑固に自分の考えに固執
してはならないと思います。単に自分の見聞が広くないことを晒すだけにもなりますので。
そう言えば割愛した船橋市民球場もネット裏と両内野スタンド完全分離方式を好まず
一度行ったらもう来なくてよい球場に分類してましたが、ある日二度目に行った時
忌避するほどのものでもないかと思いましたし。

さて次に2013年の3ハシゴ+東京ドーム。
これはメインはQVCマリンのイースタンリーグでルーキーだった大谷翔平が二刀流のうち
ピッチャーとして予告先発として登板した時で、帝京アルプスさん(当時)の勧めもあり
行ったのですが、その前後に習志野秋津と天台の春季千葉県ブロック大会のやっつけハシゴwを
挙行したわけです。ナイターにはまたマリンに戻りマリーンズの試合でもよかったが
雨まじりだし寒いし、どうせなら越県ですが4ハシゴで東京ドームのファイターズ戦にしちゃえ
と実行したわけです。大谷の投手デビューは・・・打たれましたが。
マリンに初めて来たのはこの球場が出来た1990年の7月でした。
この年の4月に川崎球場を訪れ、ロッテファンが出来上がっていた。
ロッテの移転も噂されるマリンスタジアムに偵察も兼ねて、この年初めて決勝に使用された
高校野球を観に行った。成田が甲子園出場を決めたその決勝なかなか盛り上がり
雰囲気よかったが、別の機会に社会人野球を見に来た時、「この球場では駄目だ!
丸い→ファールグランド広い→フェアグランド遠い」とマイナス面を指摘し
一層絶対川崎球場主義の考えが強まったものだ。

298 :
>>293
千葉と言えば、やはり新浦安から盛岡まで行って前泊し、そこからあの球場で観戦された印象が強いです。

299 :
333 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/18(金) 23:18:38.27 ID:M1ra6Brc
マリンはロッテが移転してからは、新聞屋が持ってくるチケットを利用してとか
たまに行くことはありますが、川崎球場のような熱は冷めました。
高校野球には1990年以降は2002年7月に決勝を当時セーラーの拓大紅陵を応援に、
また翌年2003年には準決勝を当時セーラーの志学館を応援に行きました。
グレーの襟とグレーのスカートの夏服白セーラーの両校、その後制服のモデルチェンジがあり、
セーラー廃止、改悪されました。
甲子園が遠退いている両校ってですが、原因はこんなところに?
私は「チャンス紅陵」を聴くのが大好きなんですが、千葉県の夏の予選を観に行けば
どこの高校でもいやというほど堪能できます。
しかし観に行かなければ話になりません。
私が「夏の予選で」観戦に行った千葉県の野球場、試合は「岩手編」で書きました
「浦安から盛岡経由で幕張へ」が一番最近になってしまいますか!
今年2015年など日曜日のマリンの決勝を観に行こうと思ったら長蛇の列で満員札止め。
これは地元千葉県に夏観戦に行かない罰みたいなものでしょうか?

300 :
>>295
これは恥ずかしいw
ちゃんと読んどけアホwww

301 :
>>298
ズバリ>>299ですね。

302 :
今日はロッテに移籍した鳥谷敬も見れて良き日

303 :
稀哲に康晃って帝京やん

304 :
だね

305 :
たまたま今日、こんなニュースがありました。田淵の息子が稀哲と同世代とは知りませんでしたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/840f515dc9c65692786523ff886d9a28cd0c5520

306 :
>>305
ジジイが意固地になっててワロタw
やはり幼稚やなジジイ

307 :
>>305
さっさと寝床行け
そしてそのまま起きるなやカスwww

308 :
>>305
Rやジジイ

309 :
>>305
もっともっと意固地になってレス続けろやカスジジイw
笑わせてくれやwww

310 :
>>305
さっさとR暇ジジイwww

311 :
前理事長だってさw

バカだろこいつwww

312 :
>>305
早くレスもっと続けろや
カスジジイ
死んどけボケジジイwww

313 :
急に人気者になりましたね。私の書き込み以外は、まったく興味のない方がいるみたいで。

314 :
295 前理事長 ◆z7FI8rCHQk sage 2020/06/12(金) 22:33:25.46 ID:19XrA7x+
>>291
ああ、そうでしたか。あわや没収試合は前スレでやっていたんでしたね。大変失礼しました。



バカだろこいつwww

315 :
>>313
おめーのファンだからもっともっとレス続けろやwww

316 :
>>313
どんどんレス続けろやジジイwww

317 :
>>313
早くしろやボケジジイw
おめーのファンってんだろアホwww

318 :
>>313
てめえのヨボヨボな手で書いたサインくれやwww

319 :
>>313
おめーのファンだからよw
これからは注目させてもらうわwww

320 :
おもれーこのジジイw
構いがいめっちゃあるやんwww

321 :
>>313
寝んなやジジイw
スレ盛り上げろやwww

322 :
>>313
はよ書けやジジイw
寝んなやカスジジイwww

323 :
https://youtu.be/XWgLQHi6FGc
甲子園へ行こうスレ にもこの昭和師匠チャンネルの動画はよく紹介されるが、
個人的には東北の星飛雄馬こと能代の高松投手がなかなかレアだ。
見事な投げっぷり。

324 :
ジジイが意固地になるとかマジウケるわw
無駄に歳だけ取ったパターンあるあるやなwww

325 :
>>322
1000近くなったら、また次スレ立てるでよ。

326 :
>>313
明日も早朝から全開やろw
ジジイの得意技やろwww

327 :
京成高砂に用があったので序でに柴又帝釈天行って来た。(ニセモノ)

328 :
>>327
磯おとめ食ったか?

329 :
>>328
みたらし団子とヨモギ団子アイスクリーム食べたよ。(ニセモノ)
本堂前で靴脱ぐの珍しいよね(笑)

330 :
京成高砂駅って何回行ってもホーム分かりづらいのよね!(笑)(ニセモノ)

331 :
>>313
早く起きろやジジイw
得意技やろwww

332 :
わんわんぎゃーぎゃー

333 :
わんわんぎゃおぎゃおぎゃーぎゃー
おんおんぎゃーぎゃー

334 :
わあ?

335 :
あんぎゃー
ばんばんぎゃー
おんおんぎゃー

336 :
めんたい県も結局薬局、代替え大会の開催が決定
但し、地区予選レベルで完結するらしい?

337 :
47都道府県×4周の観戦旅
第18回 千葉県@

我が地元の千葉県は前回シリーズで2015年までに26球場(21球場+5学校グラウンド)を稼いでますが、
その後5球場(4球場+1学校グラウンド)増やして31球場(25球場+6学校グラウンド)となりました。
まずは2017年3月の千葉工業大学茜浜グラウンドです。
京葉線新習志野駅から近く、湾岸R357から海寄りに入ったところ。
京葉線を利用せずに車で行きました。
千葉工大の正面に習志野海浜公園、海浜霊園の広い無料駐車場がある。
高校野球観戦のシーズン前の大学野球オープン戦は毎年恒例になってました。
この年は先に横浜市金沢区の関東学院大学グラウンドや埼玉県の立教新座グラウンドにも行ってました。
大学野球グラウンドとして大きいのは、この関東学院大と仙台市の東北福祉大グラウンドとこことの情報を得ていたので、
東北福祉大はなかなか行けませんが、千葉工大茜浜は行っておこうと思ったのです。
この3つの大学野球場、いずれも神奈川、仙台六大学、千葉県リーグの公式戦にも使われています。
ただ東北福祉大野球場はまだ一度も行ったことなく、写真や動画を見るだけなのでなんとも言えませんが、
この茜浜グラウンドは関東学院大釜利谷球場と比べても全然大したことなかったというのが印象です。
一応バックネット裏に小さなスタンドはあるものの、他の大学野球場だってその程度の規模のものはあるところはいくらでもある。
なぜ千葉工大茜浜だけが3大グラウンドとして認識したのかされていたのかわからない。
この球場で印象に残っているのは、球審が本物の審判員、塁審が学生だったのだが、
球審、一塁ベンチ(千葉工大)の選手に強く叱責。
「(中に)入ってろ!」
一塁ベンチ一時しーんとなる。
栃木県の白鴎大学野球場の思い出がラフプレーに対する審判団の判定とスタンドの観客とのいさかいならば、
茜浜グラウンドのそれはこれが印象に残っている。
嘘です。(笑)
全然印象に残っておらず、鹿児島スレを読み返した時、そんなこともあったっけと思い出しただけです。
作文には騙されないことです。(笑)

338 :
鹿児島スレ→過去スレ

339 :
わあ?

340 :
      // ̄ ̄ ̄ ̄\..
     彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ   
     入丿 -◎─◎- ;ヽミ.      これはひどい・・・
      | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
      |  :∴) 3 (∴.:: |
      ヽ、   ,___,. u . ノ
     /\ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノヽ.

341 :
       、┐┐┐┐,,  
    ,;;;;ミ        ヽヽ、
    ミ            `‖、
    ミ         ;ミ
   ミ               ミ,,
   ミ   y,,,,,      . ,,,,ェ  ;;y
   ._ぇ. . ,´ `ヽ、. ,y´´  `、 イ_
   iゥヽ=i  -・ i.= i ・-   i.=. ソ i
   iy/  ヽ__, ノ ハ.ヽ__, ノ   ;yi
   i .i      ソ(_ _)、     .i´
   "i     ノ _,、,、ヽ、    i
     i  ,  ´ .,イi.i.i.i.iぇ、 、  /
     ヽ   ヽ  ` ̄´ ,´  /
       ` ヽ、 ` ---- ' /´  
         ` .-----

342 :
テスト

343 :
47都道府県 x4周の観戦旅
第18回 千葉県A

2017年に私の住んでいる浦安市の運動公園に新しい野球場ができました。
その名もなんと!浦安市運動公園野球場!略して浦安球場 !当たり前か。
1月頃 運動公園に行ったら工事中でかなり出来上がっていました。
オープンしたら行ってみようと楽しみにしていました。
4月に巨人とロッテのイースタンリーグ の試合がこけら落としてあったのですが、なんと前売りだけで満員札止めになったとのことです。
しかし浦安球場は今後も色々と使うのだからぼちぼち行けるとこに行けば良いと思っていました。
そんな中で6月28日の平日の 夕方に東海大浦安高校と帝京高校の練習試合が浦安球場であるとの情報をつかみました。
しかしその日は仕事もあるので 仕事が終わってからだと途中からになるし、 中途半端になるし、
また北海道 遠征が終わったばかりで次は鹿児島遠征であり体調の管理の問題もあり、
梅雨時でお天気もどうなるか分からないし、それほど気乗りにせずに行くのは控えようかと 考えていましたが、
結局行ってしまいましたw
始まった時は薄暮ナイターですが 徐々に本格的なナイターになっていきます。
あちらではディズニーシーの 火山が煙を上げています。
ホームランが出ると スコアボードには プロ野球の試合みたいにHOMERUNと 電光掲示が出ました。
試合の方は、
東海大浦安
002 000 300 = 5
000 210 04* = 7
帝京
となかなか面白いシーソーゲームでした。
そして次に 浦安球場に来たのは 同年の8月です。
高校野球の地区予選でした。
私は昔はプロ野球をナイターで見るのが好きでしたが、 高校野球を見るようになってからは、
ナイターよりもデーゲームを 都会の真ん中のスタジアムではなく、 緑の美しい運動公園 で見ることに 好みが変わっていました。
まあ浦安市運動公園は緑の公園というわけにはいきませんが、 とにかくのびのびとしたデーゲームです。
3回目の浦安球場は翌年2018年9月23日のお彼岸の日に、午前中母を連れてお墓参りをした後、
午後を首都大学野球観戦に割きました。
ただし先に体育館によるとフラダンスショーなんかやっていたり アリーナでは女子バレーボールもやってますし、
すぐには野球場に向かいませんでしたがw
https://i.imgur.com/9KDRDVi.jpg
https://i.imgur.com/8Enr4ej.jpg
そして野球場で 首都大学野球の観戦です。
https://i.imgur.com/pzmZuas.jpg
https://i.imgur.com/RTl5upa.jpg
https://i.imgur.com/QgYuGMf.jpg
https://i.imgur.com/ziTPHVW.jpg
また2019年は10月27日の日曜日に午後から会食の予定があるのですが、
午前中暇なので 運動公園に来てみたら 社会人の軟式の試合をやっていたのでちょっとだけ見た
というのが浦安球場の4回目の訪問でした。
https://i.imgur.com/DQFijiu.jpg
今年はまだ浦安球場に行ってません。
先日の日曜日 運動公園に行ってみると、公園入場、施設利用は浦安市民に限ると入場制限もしてますし、
体育館に入るには体温を測ったりとかめんどくさくなり、まあもともと何の用もなくぶらりと来たのでそのまま帰りましたが。

344 :
47都道府県×4周の観戦旅
第18回 千葉県B

2019年の4月の平日の公休に 四街道球場と大多喜球場をハシゴしました 千葉県の春季地区予選ですが、
そもそも四街道と大多喜は全然離れていて、 ハシゴするようなところではないのですが、 自家用車を利用して。
試合は完全に全部見なくていいからとはしごしました。
両球場はこれまでもずっと狙っていながら、なかなか行く機会に恵まれませんでした。
どちらの球場も試合が開催されるのはごくわずかの日しかなく、その日を休みにしようと思ったら
自分は会議があって行けないとかそういうことでなかなか行けないので、 思い切って一つだけでなくはしごすることにしました。
と言うよりも、 当初ははしごを考えてなかったのが、思い切って行ってしまおうかと四街道球場に居た時に考えて実行に移したものです。
ちなみに四街道球場は2017年の11月にも来たことがあったのですが この日は試合があると思ったのに 何も試合が泣くから打ったので その日は銚子市野球場に行ったのですが。
今度こそ四街道球場の新規開拓です。
これは動画が撮ってあります。
https://youtu.be/lJr8dRdIytA
そして第1試合が終わると、昼食は向こうに着いてから、買ってあるコンビニの弁当で いいやと車を走らせました。
大多喜球場も 動画がありますが途中で切れているので 二つあります。
https://youtu.be/DV-1_ks_uFU
https://youtu.be/O2K9oWFf9RU
また安房高校が サヨナラコールドタイムリー の瞬間の動画もあります。
これは サヨナラタイムリーが出そうな予感があったので狙っていたものです。
https://youtu.be/dVyJvP2mDXo
その後大多喜城にも 登ったのですが、これの写真はありません電池の予備を持ってきたつもりが持ってきておらずスマホの電池が切れてしまったからでした。
ちなみに大多喜城は初めてでした。
2020年はこれまでで一番早い2月2日に 野球場に行って野球観戦しました。
富津市の浅間山運動公園野球場というところで、 Twitter で初めて知ったところですが、
社会人のクラブ野球チームのオープン戦があるので行きました。
これも動画が取ってあります。https://youtu.be/8hqGEk-kyEQ
また観戦終わると鹿野山が近いのでマザー牧場に行きました。
ちなみに千葉県人でありながらマザー牧場も初めてでありました。
ただこの時も電池が切れて呼びもなく あまり撮ることができていません。
https://i.imgur.com/BGkABtU.jpg
https://i.imgur.com/3jWp3dO.jpg
この時も自家用車で行ってますが帰りは車のカーナビテレビで ちょうど「映像研には手を出すな」の 再放送が
第1回から第4回まとめてあり、 これを初めて見てすっかり ファンになってしまいました。
映像研ネタで動画を撮りたいと思っていますが、とにかく 2020年はこういう事になってしまったので今後どうなるでしょうか?
千葉県は天台球場も改装されているはずですが、見に行くことはできるのでしょうか?

345 :
明日は福岡県でやってみるか。

346 :
しかし野球場の動画、それも場外から場内に入っていく動画を見ていると、
やっぱり早く野球場に行きたいなあとしみじみと思います。

347 :
47都道府県の観戦旅
第8回 福岡県

神奈川県、兵庫県、山梨県と語ってきたが、この3県を語るのに、当スレの過去ログを
読み返す必要がなかった。神奈川県は川崎球場という25年前の話だし、兵庫県の甲子園、
山梨県の小瀬球場も当スレが立つ前の話を書いているからです。
福岡県は2014年夏訪問したばかりでまだ記憶に新しいが、過去ログを読み返してみた。
改めて懐かしく楽しく豊かな思い出が蘇った。
この県については「まだ行き足りない」ことを書こうと思っていた。
九州は他の県は1球場のみの訪問観戦ですが、福岡県だけ北九州市民球場と福岡ヤフオクドーム
の2球場ですから、数だけ見ると他県の倍です。
2つの球場の分だけそれぞれの思い出が詰まっているのだから、他県との比較できる
ような話ではないが、十分に豊かな思い出です。
「行き足りない」テーマで書こうと思ったのは、決して不満があったからではない。
不満と言えばたしかに北九州市民球場は雨のため1試合しか観れなかった。
それでも他の球場は最初から中止にしたのに対して、私は1試合観られ
残った時間をヤフオクドームにホークス戦を観れたのだからラッキーを感謝せねばならない。
しかし1試合は正直不満でした。できればせめてもう1試合観たかった。
その場合ヤフオクドームのハシゴはなくなるが・・。
しかしその不満があるから「行き足りない」のではなく、仮に北九州市民球場で
予定の3試合を観て、さらに別の日にヤフオクドームを観てすら、まだ行き足りない
と感じたことでしょう。それはこの2つの球場に自分を満足させるものがない、少ない
ということではなく、他の球場にも行ってみたい、行くべきだという気持ちを新たにしたからです。
九州のような遠隔地を遠征する際に注意をしたことがある。
それは各県で一番規模の大きな、高校野球なら開会式や決勝が行われるメインの球場に
行っておこうというプランでした。
と言うのは、これらの遠隔地は次にいつ行けるかわからないからです。
ひょっとしたらこれが最初にして最後になるかもしれない。
ならば八代ではなく、藤崎台、佐世保ではなくビッグN、ひむかでなくサンマリン
といったようにメインの球場をカード関係なく選んだ。
しかし福岡県の野球場はメインが一つのピラミッド型ではない。

348 :
272 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/12(土) 08:55:24.16 ID:x6rfJOT+
昨年夏はたまたま北九州市民球場がメインだった。
行かなかったが秋季九州大会もそうでした。
しかし別の年、別のシーズンならば、久留米とか別の球場がメインとなり
ピラミッドの頂上は一つではない。富士山型ではなく八ケ岳型だ。
ならばその八ケ岳の別のピークも踏みたい。(実際には私は八ケ岳は赤岳にしか
登頂してないがw)
群馬県ならば春季は高崎城南、夏季は上毛敷島、秋季は桐生と山が3つ。
福島県は県営あづまと開成山といわきグリーンがその年により決勝の会場となる。
で、群馬や福島にはそのいずれの球場にも訪問済みです。だから福岡も・・・
だからと言って、では次は久留米かと言うと、久留米も含めるがそうならないと思う。
春日とか小郡かもしれない。
そのように複数の野球場を訪ねて福岡県の良さがじわじわと感じられるのではないか?
もちろん富士山型の他県にしても、それは共通のはずだが、福岡県には特にそう感じる。
さて前置きが長過ぎた。
まずは北九州市民球場です。
この球場を訪れるに当たり、事前の調査で、「行きたい」強く憧憬するようになった。
調査とはネットで画像などを見ることだが。
ある写真を見て、川崎球場の色彩を残しているなと感じた。
要するに昭和の香り、雰囲気だが、相模鉄道さんもまた川崎球場に雰囲気が似ていると証言した。
そこで私の川崎魂が蘇った。
川崎球場のことを書いた時、今は野球場の好みも当時と変わったとも書きました。
グランドの見易さは絶対条件だが、やはり背もたれがあったり足元ゆったりだったり
快適な方がよい。大都会の真ん中とか街中よりは郊外の緑豊かな公園の方がよい。
しかし街中にあって球場からビルも見え、足元狭い北九州市民球場に行くことを
決めた時、新たに川崎魂の復活を覚えた。
つづく

349 :
273 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/12(土) 12:41:06.65 ID:x6rfJOT+
北九州市民球場には前日大分入りし、大分の選手権予選開会式と2試合を観戦してから
その日のうちに小倉入りして泊まった。
前夜は一蘭でとんこつラーメンを食った。
この一蘭のシステムは1人ごとに仕切られたカウンターで店員の姿も見ることなく
個室感覚でラーメンが供される。覗き部屋みたいでスケベ屋さんを思い出させる
スケベラーメンであった。味はまろやかで美味しかったが、とんこつラーメン独自の臭みは
抑えられ、あの臭みを好む人もいるだろうが。
翌朝は小倉駅からバスに乗る前に「シロヤ」で名物の「サニーパン」を購入して
後に球場内で、そのフランスパン生地の中に封じ込められた煉乳の味を味わった。
これらは博多から空路で帰京する前に博多駅前のビルにある「ふきや」で食った
コールタールを塗り込めたようなソースのついたお好み焼き含めて
皆、地元福岡県在住の寝太郎さんからいただいた情報の中から私が選んで恩恵に預かったものです。
ですからこの「行き足りない」旅は実は北九州市民球場と福岡ドームの2倍だけでなく
寝太郎さんのグルメ情報も活用できて3倍楽しめた旅と言えます。
寝太郎さん情報は今年佐賀からの帰り博多に寄った時もモツ鍋情報を活用している。
原則として私は常に独り旅だが、スレを通じてこういう暖かい情報交流はありがたい。
さて朝から小雨気味の北九州、福岡だが、予定通り九州国際大付と西田川の試合が始まった。
九国はいきなり4番キャッチャーの清水英心のホームランなどで圧倒した。
この時は5番に今年甲子園で大活躍の山本武白志もいた。ヒットは出なかったが
ふと父母会応援席の最後尾、私の右斜め後ろを振り返るとムサシの親父の
山本功児・元千葉ロッテ監督その人が揃いのキャップとメガホン持って応援しているのには驚いた。
つづく

350 :
274 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/12(土) 12:51:14.71 ID:x6rfJOT+
次の若松vs戸畑工には若松高校がブラバンや一般生徒を大量動員してくれて喜んだ。
しかし雨はますますひどくなり、ついに試合前から中止が発表され若松ブラバンの恩恵には
預かれなかった。
雨は若松JKの制服を濡らし、透けブラならぬ透けキャミ状態となった。
同じ仲間のJKがそれを見て「大変なことになってるよ」と肩からタオルをかけてやった。
私は言ってやりたかった。「いえいえそう言うあなたも大変なことになってるよ」
言って触ったら、変なおじさんとして帰宅できなかったろう。
さて中止と決まり、時計と相談して、福岡ヤフオクドームのホークス戦へのハシゴを即決断行した。
ヤフオクドームのホークス戦は保険としてプランに用意していたのだが、まさか
本当に保険を使うとは。
しかし北九州市民球場の高校野球観戦を果たした上でのハシゴだから案外ラッキー
かもしれないと前向きに受け止めた。
若松ブラバンにはすごく未練が残ったが。
新幹線さくらで小倉から博多へ移動し、試合序盤のうちに入場した。
ホークスは勝ち、初めてドーム内での打ち上げ花火も観れた。
ホークスはその年日本一になった。
このような贅沢旅たが、まだ「行き足りない」のだから、来年になるかどうかは
決めてないが、また福岡県を訪ねたい。
幸いに安いスカイマーク便で行きやすいし。
日曜日で常に寝太郎さんの書き込みと対話しながら楽しめた独り旅でした。

351 :
695 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/18(水) 18:58:39.45 ID:htNO3aQr
47都道府県の観戦旅・2016年追補

第1回(第48回) 福岡県

福岡県は一昨年まで九州7県の中で唯一2球場訪問観戦できていた県でした。
北九州市民球場と福岡ヤフオクドームですね。
他の6県は等しくその県の開会式や決勝があるメイン球場1箇所に行っているだけなのに対して。
しかしこれには満足していない。もともとその2球場も北九州市民球場で途中から雨で
1試合しか観れず、仕方なくヤフオクドームにホークス戦をハシゴしたものだったからです。
だからすごく「観足りない」気持ちがありました。
またそんな北九州市民球場はもう一度行ってもよいくらい観足りないが、
しかし福岡県に関しては北九州市民球場が必ずしもメイン球場とは言えず、他に
メインと成れる球場が複数ある。
これには福岡県が北部と南部で仲が悪く高野連も2つあるという特殊性もあります。
だから富士山型の一極集中ではなく、八ヶ岳型の多極化が見られるとは、前の
47都道府県の旅福岡県編で書いたとおりだ。
だから次に行く福岡県は北九州市民球場ではなく、おそらく南部の球場になろうと思っていた。
久留米球場か、春日球場か、小郡球場か、はてまた大牟田延命球場か?
たぶんJR鹿児島本線の駅からも西鉄の駅からも歩いて近い春日球場だと思っていた。
しかし久留米球場でした。2016年の秋の福岡県大会のメイン球場が久留米球場になったからです。
そもそもその年は福岡県の予定はなかった。しかし行きたくなった。
2016年の目標の1つは山口県の下関球場でした。
地区は違うけど、隣県なので1泊2日でセットしたいと考えたが、それは日程的に
上手くいかなかった。下関球場は10月末に中国大会に行くことにした。
そこで浮かび上がったのが10月2日日曜日の福岡県大会でした。
球場は久留米。これに10月1日のうちに福岡入りして観光を加える。

352 :
697 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/18(水) 19:34:07.73 ID:htNO3aQr
福岡県

10月1日土曜日の午前に団地の自治会の共同清掃(草むしり)が予定されました。
私はここは職場の公休を取って参加しようと考えた。
その年はもう自治会の役員ではなくなっていたが、地域住民として共同清掃の機会には
なるべく参加する誠意を見せたいと考えていたからだ。とりわけその年は上半期に
マンションの外壁塗装工事が大々的にあったので、6月の共同清掃は最初から中止で
年に2回が1回になった。だからこそ年に一度の清掃くらいは参加したい。
午前早くには終わる。終わってから野球観戦に行くには首都圏のその日は
どこも難しかった。
ならば清掃が終わってから羽田に向かい、昼の便で福岡に飛んだらどうかと考えた。
その日の久留米の試合は無理で、翌日日曜日の久留米の試合を観る目的だが、
まだ日の暮れぬうちについた福岡では久留米より南の柳川で川下りの観光を楽しめ、
名物の鰻の蒸籠蒸しも食えると思ったからです。宿泊は柳川でよい。
これには想いがあった。昔テレビで観た佐々木信也司会時代のプロ野球ニュース。
オフシーズンの企画で選手の故郷訪問があった。
この日の放送はクラウンライターライオンズから阪神タイガースに移籍が決まった真弓明信。
柳川商(現・柳川高校)出身の彼は母校と柳川を訪れた。
川下りもした。川下りの後の楽しみがこれなんですよと店に入ったのが鰻の蒸籠蒸し。
柳川というとドジョウしか思い浮かばなかった当時の私に初めて鰻の名所だと教えてくれた。
同時に私もいつか北原白秋の育った水郷情緒ある柳川で川下りもし、鰻も食いたいものだ
と潜在意識に焼き付いた。
その潜在記憶が蘇っての柳川観光→久留米球場野球観戦の旅プランです。

353 :
698 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/18(水) 20:01:37.82 ID:htNO3aQr
福岡県

福岡県でも南部の筑後地方に行こうと思ったら佐賀空港が便利だ。
なぜなら隣県の福岡県の柳川、久留米なら1000円で運んでもらえる予約制のタクシーがあるからだ。
大牟田だって1200円くらいで行ける。これは格安だ。
NHKの「おはよう日本」あたりで「日本一不人気な県」として佐賀県が不名誉の1位を
得ていたが、汚名返上のサービスがいろいろあるとか。これもその1つか?
当初は福岡空港から地下鉄と西鉄で柳川入りを考えていたが、それだと川下りの
最終に際どい時間になることと、案外に福岡空港よりも佐賀空港利用の方が
値引き率が高い。結局佐賀空港往復プラス柳川宿泊のパックを申し込んだ。
さて出発当日は前夜からの雨が朝にようやく止んだ。
しかし共同清掃は中止・・・翌日に延期になった。翌日はもう福岡県にいる。
共同清掃に出られないので残念に思った。一応お隣さんに今日出ようと用意してましたが
中止で明日は用があって出られませんと伝えた。いいのよ〜出なくてもと言ってくれたが。
さて羽田から佐賀に飛びました。佐賀空港では何度も旋回しながら有明海の干拓を
見下ろしながら着陸。予約したタクシーの乗客は私一人でした。
柳川での川下りの楽しさは期待以上でした。
寝転ばないと橋に頭をぶつけるのでスリル満点ですし。
もう爺さんが多い中で若手の船頭さんの話も面白かった。
これは来てよかったと思った。
そして着いた先で鰻の蒸籠蒸しも待たずに食せた。
美味しかったが、大盛りでご飯の量がボリュームあり過ぎたのと、蒸籠蒸しゆえ、
ご飯がタレの色に染まり白い部分が全くないのがやや不満だった。

354 :
699 大東洋 ◆hHekBMRUGeeC 2017/01/18(水) 20:28:16.53 ID:htNO3aQr
福岡県

鰻を食ってからバスで西鉄柳川駅に着いた。
この日の宿は柳川市内ながら西鉄で移動するはずれの地。
そこの安い旅館に泊まった。
西鉄柳川から大牟田方向に向かうのだが、この時初めて頭をよぎったのが、
「そうだ!久留米での11時から開始の試合の前に明日の朝は大牟田に寄ってみようか?」
私は両親の生まれの山形県米沢市の生まれだが、私が生まれた時、父は福岡県大牟田市の
工場に勤めていた。母だけ故郷に帰っての私の出産だったわけだ。
産まれた私は2ヶ月後に大牟田に行き、2歳まで大牟田で育つ。
その後父の転勤に伴い、東京・世田谷区に引っ越すのだが、2歳までしかいないので
大牟田の記憶がまっっっったく無い!
しかし私が間違いなく育った地であるのだ。ならばデジャブのごとく思い出す物も
皆無だろうが、ちょいと行ってみるか?と思いついた。
翌朝果たしてそれを実行した。大牟田に着いたはいいがアテもない。
そのまま改札を出ずに折り返すことも考えたが改札を出た。
西側西側側だけでなく東側JR側の駅前に立った。
もちろんデジャブは無いが、なんかジーンと来た。来てよかった。下車してよかったと。
それから西鉄特急で久留米に向かう。
筑後川の広い河原の公園で散策して後、久留米球場に入る。
しかし期待していたブラチアなどは来ず。
地元の久留米商も出るので期待していたのに。
おまけにこの久商、制服のスカート丈も異常に長いw
そんな中でその日観た試合の中で東海大福岡が九州大会でもベスト4になり、
今年のセンバツにも選ばれそうなのはラッキーだ。
試合が終わると大砲で久留米ラーメンを食った。
結論を言うと、ギトギトなら熊本ラーメンの方がよく、すっきり感から長浜ラーメンの方がよい。
佐賀空港から帰路に発ったが、課題が残った。
大牟田に再訪すること。大牟田延命球場より少し先に両親と私も住んでいた
片平アパートという社宅が今でもある。
延命球場での観戦がてらそこにも訪ねてみるという。
無意味な話だが、旅とは自分探しで何かを求めている。
(福岡県おわり)

355 :
922 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2018/12/04(火) 00:04:55.83 ID:zS/Az+p0
2018年回想@「君の名は。」に導かれて〜7

大牟田駅に着きました。
2年前の 10月に久留米球場で行われる福岡県大会 を柳川観光と含めて観に来た時に、急に思い立って駅まで来たところです。
その時は西鉄で来たわけですが 、まず西鉄側の海側の改札を出て、さらに 渡り廊下を渡って JR 側の駅前に着くと 、
ああ、きてよかったと思いました。
もちろん思い出すものは何もありません。
俺はここに住んでいたのだなぁというだけできてよかったと思った。
その時はすぐに西鉄で久留米に向かったわけですが、今回はいよいよ自分が暮らしていたはずの地に向かいます。
まずは延命球場。
本来ならば延命球場での高校野球観戦とセットにしたはずのふるさと探訪でした。
改修工事中で中には入れませんが 外側をほぼ一周しました。
それから公園内を 歩いて行きます。
斎場を過ぎて切り通しの道を歩くと、 左に斜面を登っていく階段道がある 。
ここだなと思い登ると もう 間違いなく 目的地は近いと分かりました。
まず片平観世音と言う 誰も住んでいない祠のような 小さなお堂があります。
そこにお参りし 、ゆるやかに下る 道の先には アパートの群れが見えました。
まず一番手前に 三●化学の独身寮 。
父も独身時代はここで暮らしていたのか?
そしてすぐに三●化学の 社宅である片平アパートが3棟現れました。
三階建ての いかにも 昭和の 感じがする 古い鉄筋コンクリートのアパートですが
まだ新たに再塗装されてそんなに経ってないのか、意外と白と 水色に輝いていました。
ただし見たところ、もう誰も住んでいません 。
これはもう完全に廃墟みたいなものです。
廃墟の割には汚らしい感じはない。
そしてアパートとアパートの間に 子供が遊ぶブランコを見つけました。
あっ!ここだなと分かりました 。
デジャブが起きたのではありません。
私はこのアパートの砂場で初めて立ち上がったと母から聞いています。
私はなかなか立たない子だったみたいですが、ある日砂場でひょこっと立ったとのことでした。
砂場は残っていないけどブランコがある。
ここに間違いないと思いました。
それから もう色褪せてしまった白黒写真を思い出しました。
私が子供の頃のまだ記憶のない頃の写真。
私がこの大牟田のアパートの一室で ご飯の釜を開けて 手を突っ込んで食べている写真。母と一緒にお風呂に入っている写真 。
そういったものを思い出した。
私は何階に住んでいたのだろう ?1階じゃないかなと思った 。帰ってから母に聞いてみると1階だとのことだが、 本当かな?分かっているのかな?(笑)

356 :
923 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2018/12/04(火) 00:25:30.23 ID:zS/Az+p0
2018年回想@「君の名は。」に導かれて〜8(完結)

そこは高台になっています 。西には 大牟田延命公園を通ってきた時にも見えましたが、筑後の山々も見えます。
ああ、山も見えるところだったんだ 。まだ小さな自分は どこまで見えたのか分かりませんが
滞在していて腹の底がカーッと熱くなるような激情が襲いました。
大きな声で叫びたい気持ちでした。
父も母も 兄と私を連れてここに住んでいた。
ここをスイートホームとして 懸命に生きていた。
それを感じた時、感謝を通り越して 強い熱情がこみ上げました。
こうして自分がいるのもここで愛情豊かに育てられたからでした。
やはり来て良かったと思いました。
それから雨が激しくなりました。 坂道を下りて 荒尾へと向かいましたが、途中 傘をさしていても 濡れてしまう雨で、靴の中もびしょびしょになったほどです。
あたかも私の感じた激情と同じように。
荒尾へは途中から線路沿いを荒尾駅まで歩きましたが、もちろん思い出すことなんかは全くありません 。
どこに住んでいたのかも分かりませんが荒尾という地を踏んだというだけで満足しました。
そして荒尾駅から鳥栖経由で佐賀へ行き小城温泉に向かったわけです 。
時間としてはちょうど良かったですね。
昼食は大牟田駅で食べた立ち食いのうどんでした。
大牟田を果たして、満足して 翌日の 伊万里市の国見台球場の 試合に臨むことができました 。
この球場で佐賀県2球場目となりついに私の目標であった日本二周を達成したわけですから 。
達成の直前に 大牟田を 豊かな想いで訪ねることができて本当に良かったと思っております。
次に大牟田延命球場に観戦に来る機会はあるのだろうか ?
その時はまた片平アパートにも寄るのだろうか?それは私にもまだ分かりません。

357 :
52 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2018/12/15(土) 19:54:40.45 ID:RKhnE1Qz
今回 自由葬を執り行い、そこで示す古い写真のスライドの DVD を 葬儀社に作ってもらうために、
写真を整理していた時に 、この大牟田の私の住んでいたところがはっきり分かりました。
父はこの大牟田市片平町の独身寮には住んでおらずに、独身時代は熊本県玉名に住んで、
母と結婚してからは熊本県荒尾に新居を移したことがわかりました。
荒尾は私の行った荒尾駅近くではなく、もっと内陸の方、今グリーンランドという行楽地がありますが、
むしろその近くですね。
同時に私は荒尾では1度も育っていないということは分かりました 。
しかしそれは良いのですが 私はやはりその大牟田の片平アパートの1階に住んでいたということがわかりました。
1号棟と2号棟と3号棟という3つの建物が当時から現在に至るまであるわけですが 、
3号棟の1階であると、父の残したアルバムに 書いてありました。
ちなみに私がここじゃないのかなと現地で感じたのが、ずばりその3号棟の1階でした。
私は親から聞いていた話とか総合して、自分で勝手に記憶を加工いる 面もあるのではと、現地にいる時から冷静に考えていましたが 、
しかしやはりこれはデジャブと言うか、私の潜在記憶なのかもしれません。
前世の記憶などという、あるのかどうかも分からないようなオカルティックな話ではなく、私は実際にそこに生きていたわけですから 。
しっかり記憶がないと言っても2歳の頃であっても 残っているものは残っているはずですから。
それでこの3号棟の1階近くまで行って、そこで思わずうおーと叫びたい気持ちになったのも、
このデジャヴ的なものが影響していた面もあったのかもしれません 。
それがどうした?と言われれば、このスレ的には何でもねーよ、という全く 自分だけの世界のスレ違いの話ですが。
まぁ旅というものは、 こうして自己発見できる面もあるのですから、また来年も 落ち着いたら 、どこかへ野球観戦と共に行きたいと思っております。

358 :
で福岡県はその後、春日公園球場とその大牟田延命球場ですね 。
4周シリーズは明日。

359 :
エールの中断期間が、代替え甲子園大会迄
延びるのかが気になる
延びると第一試合開始が、8:00
其処までに再開していれば、8:30になりそう?

360 :
>>359
甲子園の交流試合は 1日3試合までとなってますね。
もっとも猛暑の頃ですから時間帯はやはり8時からと早く始めるのが賢明であると思いますが。

361 :
47都道府県×4宗の観戦旅
第19回 福岡県?
寝太郎さんにいつも情報のことやらお世話になっているめんたい県ですが、
北九州市民球場、福岡ドーム、久留米球場の3球場のみで、日本4周を達成するためにも
4球場目での訪問観戦は2019年7月でした。
ただし前年2018年は福岡県の野球場では一つも観戦実践がないのに、他県の野球場に行くために
博多駅前のカプセルホテルに2回も泊まっており、福岡空港の利用と含めて、福岡県は重宝しています。
そもそも2018年にはその大牟田の乳児期住んでいたアパートへの訪問も果たしてますが、
それは佐賀県の鳥栖市民球場を予定していて、それが雨で流れた後に訪れたもので
大牟田延命球場は改修工事中で、福岡県での観戦は予定になかった。
一応福岡ドームでの大学野球観戦など選択肢は残していたものの。
2019年7月も当初は福岡県は入ってなかった。
海の日含む土日月の3連休を利用して、広島県、山口県、愛媛県のそれぞれ4球場目を開拓するつもりだったが、
月曜日に広島、山口の両県に試合が組まれていないことから、じゃあ山口県は別の機会に回して、
代わりに福岡県を加えたのは広島県のところで書いた通りです。
広島から山口に向かうのならばちょっと行けば福岡県ですし。
だから当初は 広島県→ 愛媛県→ 福岡県と順で回り(愛媛県から福岡県は広島県経由)、 福岡県を最後の月曜日に設定しました。
しかし 季節柄常に 雨の予報とのにらめっこです。
2日目の愛媛県は絶対に危ないとさっきした私は急遽予定を変えて、 2日目の日曜日を福岡県に、最後の月曜日を愛媛県に変えました。
ただし初日広島県の試合が終わるとそのまま福岡県に移動するのでなく、広島駅前近くに泊まる事にしました。
これはその2日目も福岡県もどうなるか 微妙な点もあったからです。
雨雲レーダーとにらめっこし、場合によっては山口県に 変えることも 視野に入れていました。
そして当日 福岡県の福岡市付近では 午前中に雨雲も通過しますが やがて 通過することも 1時間ごとの雨雲レーダーの推移で弱くしていました ただし同じ福岡県の 久留米市付近は この通過して 行ってしまう時間が若干遅い。
これらのことも視野に入れて 春日市の春日公園野球場に向かうことにしました 最も春日球場はその時に初めて決めたのではなくあらかじめ春日球場に行こうと決めていました。
それより南の久留米市にも近い小郡球場もありましたが、 交通アクセスを考えても 春日球場は便利です。
ましてや広島から向かうのですから。
春日球場はJRでも西鉄でもどちらからも駅から歩いて近いが、とりわけJR 鹿児島本線の春日駅からすぐです。
それにこの細い気象情報を得て尚更春日の方が賢明と思いました。
そして博多で鹿児島本線に乗り換えると、小雨が降ってきました。

362 :
4宗→4周

363 :
47都道府県 x4周の観戦旅
第19回 福岡県A

春日駅で下車して春日球場に着くと、小雨というよりも傘は手放せない普通の雨になっていました。
ただし雨雲レーダーをにらめっこしていますが これはやがては通過してしまう雨です。
試合開始は9時30分の予定ですが 開始時間が延期に なりました。
そして1時間待って 10時半過ぎにようやく開門入場できました。
そして11時前には第一試合が始まりました。
元々3試合予定していたのが第3試合は中止延期になりました。
しかしこの日は博多から福山まで新幹線に行ってしまなみ海道を通って今治に向かうという予定でしたので、
そのしまなみ海道をなるべく暗くならないうちに通過したいと思い、 3試合目は見る予定がなく2試合までとしていたので 、
その点に関しては問題ありませんでした。
そして開門入場して 春日公園野球場に入ったところも動画として残してあります。
https://youtu.be/E0tFlfadev4
こういう動画を作ったものの後に別のネタ動画を作ればよかったかなとも思いました。

447 ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR sage 2020/06/09(火) 00:34:28.01 ID:931OtfnP
>>446
私一度だけそれをやればよかったなと思ったことがあります。
昨年の7月のことです。
福岡県春日市の春日公園球場という野球場に行きました。
ところが雨が降って、予定されていた高校野球ができないで待たされている。
この時私は、動画を撮って、臨兵闘者皆陣列在前!エイッ!と九字を切って、 そしてその動画の中で宣言する。
「この雨は必ず止む。私が祈りで天地を動かして雨を止ませて、ここに来ている選手や父母たちや観客のために
野球を試合を開始させてみせよう。」
この動画をまだ雨が降っている段階で アップロードする。
そしてしばらくして雨も止み時間が遅れて野球の試合が始まったら 、
「どうですか? 私はこのように雨を止ませてみせた。それも後出しジャンケンではなく、まだ雨が降っているうちにこれを宣言した。
私は 背水の陣を敷いたのです。
もし本日雨が止まずに野球が中止になったら、今夜博多を夜逃げして・・・」とか。
まあ私も 前日から雨雲レーダーとにらめっこしてましたしね。
モンゴルの奇蹟とはまさにこれと変わらないのです。
動画のタイトルはどうしましょうか?
「 阿呆宗管長ユビキタス聖師、福岡県春日球場において、祈りで天地を動かして雨を止ませて、野球の試合を実現する」とか。

昔モンゴルで山火事があった時に、ある宗教団体がそこでもともと予定されていた護摩を焚いて、
その時に季節通りの雨季の雨が来て 山火事も無事鎮火したことを、まるで自祈りの法力が鎮火させたと、
後出しじゃんけんのたわけたことを言ったのを皮肉したネタ動画ですが、
もちろんその教団関係者でないと分かるはずもないネタです。

ただこの春日球場はよかったのですが、ここより南の小郡球場では雨が止まずに
全試合中止になったとのことで、危ねぇ〜と思いました。
ただし小郡の方はより降水確率や時間が長くなり危ないということも、事前に雨雲レーダーの推移を見て予測できたことでしたが。

364 :
47都道府県×4周の観戦旅
第19回 福岡県B

このようにして2019年7月に福岡県4球場目となる春日公園球場を開拓したのですが、
同じ年に 福岡県の第5球場目を開拓することになります。
それが11月23日 に行った大牟田延命球場における招待試合です。
これは第1回の鹿児島県のところでも書きましたが、11月23日24日と連休があって、
24日に鹿児島県日置市の伊集院球場で鹿児島城西高校の卒部大会があるとの情報を得たので、
じゃあこの23日の大牟田の大阪桐蔭を招待した試合とのハシゴの旅にしようと決めたわけです。
なにしろその時点でもう日本4周は残すは鹿児島県だけとなっていたので、 これの達成に躍起になっていた 頃です。
そして大牟田延命球場に行けば前回行った私が乳児期に過ごした大牟田のアパートに再訪できると思いました。
何しろ延命球場から近いのですから。
たら今度はアパート再訪が目的ではなく 延命球場の開拓こそが目的です。
んから言うと24日の鹿児島県は雨で観戦できませんでしたが23日の大牟田延命球場では ちゃんと観戦できました。
早朝の飛行機で福岡空港に着いて博多駅に行き、 新幹線も乗り継いで 大牟田駅まで行き、
大牟田駅からは歩いても行けるところをタクシーを飛ばしました。
そして撮った動画が以下です。
https://youtu.be/YYPvi1feLPU
また大牟田高校と大阪桐蔭の試合が終わると 大牟田高校吹奏楽部と チアリーディング部による演舞も行われました。
これが大牟田高校チアリーディング部のチアダンスの動画です。
https://youtu.be/FqEGsQ8OKCc
そしてこれが大牟田高校吹奏楽部によるマーチングバンド演奏です。
https://youtu.be/OXiXsJYabMQ

これが終わると 私は前に行った片平町のアパートに歩いて向かいました。 前回と全く同じ経路です。
ところが現地に着くと1年半前にはそこにあった 水色と白の鮮やかな3棟のアパートが取り壊されてなくなっていて、
造成工事中で 中に入れないようになっていました。
まあ考えてみれば1年半前から廃墟同然の企業の社宅アパートが、それをそのまま残すはずもありません。
売却するにしても所有して別の施設を作るにしても、そのまま残していいはずもありません。
むしろ1年半前にそこを訪れて、昔通りの社宅アパートを確認できたというのはラッキーであった と思いました 。
しかしいつまでもこんな過去にしがみついていてはいけない、人間は常に今とこれからを考えて前向きに生きていかねばならない
と思い、もうこの片平町には来ることはあるまいと 退散しました。

365 :
47都道府県×4周の観戦旅
第19回 福岡県C

まあ大牟田延命球場に行ってまた片平町を訪れて 昔のアパートはなくなっていることを確認できた
というだけで、それはそれで価値のあった訪問だと思っています。
行ってなかったらまた行ってみたいと いう気持ちに踏ん切りがつけられないからですね。
ところで実は福岡県の野球場に行こうと思ったのは この7月の春日公園球場と11月の大牟田延命球場だけではありません。
実は9月の秋分の連休にも 福岡県の野球場を予定していたのです。
この時は7月に達成できなかった 山口県の4球場目達成を第一と考えての 旅でした。
連休で山口県に休場開拓できればよいのだが、これまた 山口県は 9月22日の日曜日は試合が組まれているものの 23日秋分の日は試合がないので、ここを福岡県とセットにしようと考えました。
小郡球場ないしはタマホームスタジアム筑後での ウエスタンリーグ、ホークスの試合観戦でした。
とりわけ午後からのホークスの試合を 感染するにあたっては まだ行ったことがない太宰府観光もセットにすれば良いと考えました。
ところが台風が接近しました。
この遠征それ自体をキャンセルすることも 考えましたが、台風の通過を考えて、また山口県の試合が当初予定のなかった 23日にもずれたことによって、
山口県だけでも達成しようと 宇部球場に行ったわけです。
何しろメインは 山口県開拓ですから。
ということで23日は山口県の宇部球場での観戦と秋芳洞・秋吉台観光にして、
帰りだけ博多に出て予約していた飛行機で福岡空港から帰っていったものです。
こうしてみると 春日公園球場を 決めた時も、大牟田延命球場を決めた時も、小郡かタマスタを決めていた時も 、
そこがメインというよりも他県がメインで、福岡県というのはなんか従属的に選んでいるなと振り返って感じています。
しかし福岡県に関心がないわけではなく実は大いにあります。 たまたまそうなっただけです。
小郡球場もいいのですが、福岡県は 久留米球場、春日球場、大牟田延命球場と行っているのだから、
次は北九州球場だけに留まっている福岡県北部の球場にも行きたいと思っています。
またタマホームスタジアム筑後にも必ず行ってみたいと思っています。
高校野球を必ずしもメインにするこだわりのない私は このホークスの球場は野球場ファンなら是非とも行っておくべき球場だと思っています。
何しろ九州新幹線筑後船小屋駅から歩いてすぐだし。
暑い季節でも日陰ができる大きな屋根もある。
その時は今度こそ太宰府観光も かねて行ってみましょうか。
日帰りでも行けますよ。 朝早い飛行機で福岡空港に着いて太宰府観光もして タマスタでウエスタンリーグを見て帰る。
今年どうなるか分かりませんが、それこそ今年中にでも行ってみたい話ですね。
何しろ飛行機というのは感染リスクは低いのですし。
後はタマスタで有観客試合が、いつ、どの程度できるかということです。
入場制限があっても コンビニでウエスタンリーグの前売り券でも買っていれば入場できないこともない。
ということで私のめんたい愛は少しも萎えていないので、また寝太郎さんに色々とお世話になりたいと思っています。

366 :
ということで予定していた福岡県は終わりました。
本日は午後も天気が悪いし どこにも行きませんし、 本日も2県で次の山形県を休んでから午後に書いてみましょうか。
ただし本日はアタック25名場面集を見ます。
注目の児玉清・博多華丸共演もあります。
ただこの共演はYouTube でも 見たことはありますが。

367 :
>>365
休場開拓→球場開拓

368 :
とりあえず次の山形県は前回シリーズだけ貼っておきます それから休みに入って また4周シリーズを再開したいと思います。
アタック25が終わってからですねw

355 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/21(月) 00:13:16.04 ID:Q398uXYV
47都道府県の観戦旅
第17回 山形県

私の生まれ故郷は山形県米沢市です。
ただし本当に産まれただけでそこで育ってない。
2ヶ月もすると父の勤務する福岡県大牟田市に行ったわけだが、2歳までいた大牟田の記憶は絶無。
物心ついた時には東京都世田谷区にいて、幼稚園から中学校までは横浜にいた。
しかし祖父母や伯母、叔母たちのいる米沢は夏休みなどに親に連れられてよく遊びに行ったものだ。
だから山形県は間違いなく私の生まれ故郷として愛着がある。
その故郷山形県に野球観戦目的で行ったのが2010年でした。
それより3年前の10月の連休には、登山目的で故郷山形県米沢市に行きました。
西吾妻山に登ったのですが、ついに俺の登山趣味は故郷の山まで登らせたかと感興に耽ったが、
高校野球観戦の趣味もまたついに故郷の野球場を訪れさせました。
山形県でも故郷の米沢市の皆川球場こと米沢市営球場です。
5月の春の県大会(ブロック大会を終えての)の会場が、その年は置賜地区の当番で
皆川球場がメインだった。
私は茨城県開催の春季関東大会へ行く予定だったが、直前にそれを知った。
米沢で強い高校は甲子園には一度も行ったことはないものの、米沢中央と九里学園の両私立高校だが、
その米沢中央は既に県大会で敗れた。九里は酒田南と当たるから勝てそうにない。
で、地元米沢の高校が出なけりゃわざわざ米沢まで行く気はなかったが
山形県大会のことを当スレでコメントしていたら、山形県・庄内は鶴岡の出身で現在千葉県松戸在住の
じゅんさんや、滋賀のひこにゃんさんからも山形行きを煽られていた。
5月15日土曜日は仕事だったが、スレで別の人から大東洋は明日どこへ観戦に行くか?
と質問されて、水戸市民球場に関東大会と答えた。嘘ではなかった。
しかしその日、なんと九里学園が酒田南に勝ってしまった。
当日仕事が終わると、私は東京駅に行って東北新幹線ホームに入り、つばさ号の
写真を取り、うpした。
車内にも乗り車内の写真もうpした。
そしたら乗ってる間に新幹線が出発してもたというネタで米沢に向かった。

369 :
356 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/21(月) 08:32:02.53 ID:Q398uXYV
3年ぶりに訪れた故郷米沢は駅近くのホテルに泊まりました。
翌朝米沢駅で昼飯用の作り立てという米沢牛の駅弁を買うと、上杉神社等米沢の街を散策した。
市内巡回バスに乗って皆川球場に行くつもりが、散策中逃してしまったので
上杉神社からタクシーを拾った。上杉神社にはタクシー乗り場があり常駐していたから。
米沢市営球場、皆川球場は外野の高い並木が美しかった。
これは後に行く山形県野球場もまたそうで、よく似ていたが。
第一試合が鶴岡東vs九里学園。
九里学園はブラバンなどは来ないものの赤いシャツに白いミニスカ穿いたチアが来た。
ダンス部らしい。しかしそのダンスがちっとも見られない。
ただ手を動かしてるだけとしか見えない。全くキレがない。
ほうと思ったのは相手鶴岡東が校歌を歌っている時も、九里の父母会たちも立って迎えたこと。
酒田南を倒した九里学園、鶴岡東には7回コールド負け。
後にじゅんさん向けに鶴岡東のユニの画像をうpすると喜んでいらした。
第二試合はセンバツに21世紀枠で出場したばかりの山形中央vs北村山。
エースは先発登板しない山形中央に、一般生徒応援も10人以上いる北村山は元気よく襲いかかる。
遂にエース横山雄哉(社会人を経て阪神ドラ1入団)を引きずり出した。
北村山父母会「大したピッチャーじゃねえぞ!」
しかし横山に抑えられ山形中央勝利。この試合は県大会の準々決勝でした。
2010年と言えば、7月に山口県へ日帰りした年ですね。
既に5月にこんなことをしていたんだ。

370 :
366 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/21(月) 12:51:27.62 ID:Q398uXYV
山形県にはそれから2013年まで連続して行きます。
2011年9月には秋季県大会3位決定戦と決勝に初めて中山町の山形県野球場に行きました。
今度は米沢中央が3決に進んだからです。しかし日大山形に敗れ、東北大会行きはなし。
決勝は酒田南と東海大山形のカードで會田、下妻のいた酒田南が優勝。
この酒田南の試合中、日大山形のセーラーちゃんが友達と一緒に観戦してました。
このセーラーちゃん、セーラーの中はブライチで素肌のお腹や背中をチラしてました。
そこを隣の友達がそ〜っと気付かれないように指を伸ばして、チラした背中をツンと
触ると「キャッ!」と感じてました。
荘銀日新スタジアムやまがたこと山形県野球場には翌年2012年7月の選手権予選にも行きました。
天童vs九里学園、鶴岡南vs日大山形ですが、日大以外は九里含めてブラバン来ました。
しかし対岸の天童や鶴岡南の方が演奏もうまく盛り上がっていた。
九里は例によって赤シャツ、白ミニスカ来ましたが、やはりダンスとは言えない代物で。
九里の夏服はセーラーブラウスで、透視(◎◎)によると、水色ブラ一つとわかったので、
野球を観ようと前の席に行くと、その子も近くにいて、素肌の腹チラ堪能できました。
山形のような東北の田舎にこそ、こういうおおらかさがあると踏んで行ったとおり
故郷は私に優しかった。九里また負けたけど。
翌2013年は山形県開催の春季東北大会を天童市野球場に行きました。
しかしこの旅は最悪でした。

371 :
15:05から、昨日に引き続き「未来少年コナン」
の集中放送がNHK総合であります

372 :
369 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/21(月) 12:58:53.02 ID:Q398uXYV
夜行バスで行きましたが、先に山寺でも観光するつもりだったのが、気が変わり、
山形県野球場で行われる開会式を見たくなり、そちらに行きました。
しかし目的は天童開拓なのでまた天童まで汽車を乗り継ぎハシゴするしかない。
山形県野球場に近い左沢線の羽前長崎駅で待っていたらうたた寝しました。
汽車が来たので急いで乗ろうとしたのですが、こけて派手にすっ転びました。
買って間もないスラックスは膝がやぶけ、膝と肘をしたたか擦りむきました。
天童からの帰りにも 駐車場で交通誘導してる野球部員の前でまた躓いて転びました。恥ずかしい。
朝一に山形駅近くの山形城址の霞城公園を散歩したのですが、そこには最上義光公の銅像がありました。
そこに直江兼続のカネタンの帽子かぶって行ったもんだから。
関ヶ原の戦いの時、こちらでも上杉と最上の戦争してましたので、私がカネタン帽子で
喧嘩売りに来たと思われたのでしょうか?足をすくわれました。
ハシゴを選んだせいで観戦も中途半端になるし、悔いが残る旅でした。
九里チアまた天童で手を動かしているだけで負けましたぞ。
そして2014年は山形県には行かず、今年2015年には憧れだった庄内の鶴岡ドリームスタジアムに春季県大会3決と決勝を
観ることができ、行きの飛行機からの風景、帰りの日本海を見渡す列車風景と相俟って
豊かな思い出となりました。
生まれ故郷の山形県は以上4球場です。

373 :
まあ個人的な印象の話になるが、昔は アタック25の前に見ていた 桂三枝のグリグリ特芸会、もとい 、
新婚さんいらっしゃいも今見ると全然面白くないなー。

374 :
問題を差し上げる豊島みゆきです。
先日としまえんは豊島区ではないの話を読んだ時に、ふと思い出したのが、この豊島みゆきという名前でした。
ちなみにとしまでなくとよしまと読みますが。

375 :
ついに出てきます。

376 :
ばかもん!これっぽっちか?

377 :
前にあった博多華丸大吉が解答シーンもいくつもあるトータル6分ぐらいの動画もなくなっとるな。
残ってたら貼ろうと思ってたのに。

378 :
華丸が正解して、 児玉清が そのとーーーり!と叫ぶシーンも入れなきゃダメじゃないか

379 :
山形県4周シリーズを書く前に これも入れておきましょう 2015年のシリーズでは鶴岡ドリームスタジアムに対する記載が 大してないので。

394 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2020/05/03(日) 15:08:33.73 ID:dUYBIv9R
STAYHOME野球場

T
鶴岡ドリームスタジアム(山形県=東北)

東北はAを選んで福島県のあづま球場かあいづ球場を考えていましたが、Tを選んで鶴岡とします。
今グレートトラバース3の田中陽希も 停滞して自炊生活をしているのは山形県の酒田の近くらしいですが。
昨日の放送を見てて庄内地方の海岸とか見て、鶴岡に行った際帰りに 鉄道で この辺を通ったことも思い出しました。
もっとも笹川流れは山形県ではなく、東北でない新潟県になりますがw
鶴岡ドリームスタジアムは 5月の日曜日に日帰りで行きました。
これは羽田から庄内空港まで飛んだのです。
雪の朝日連峰なども上から俯瞰できたのを覚えています。
空港から鶴岡駅までバスで出てそこからは 結局30分か40分くらいかけて歩きました。
帰りも鶴岡駅までは徒歩ですね。
山形県米沢市の生まれの私も実は同じ山形県でも庄内地方というのは聞いたことがなくこの時が初めてでした。
また秋田や弘前に遠征で行った時に、当時まだあった夜行寝台特急あけぼのに乗って、夜が明けると日本海と共にこの庄内地方を通りましたが、
その時が初めて庄内に触れた時であり、そして実際に庄内の地に足を下ろしたのがこの時でした。
だから庄内というのは、はるばるここまで来たんだという達成感覚が今でもありますね。
昨年は酒田に行くのに 新庄からアプローチしてみましたが。
山形県と言うと芋煮会が知られていますが、山形市や米沢市などの内地は芋煮に使うのは牛肉と決まっていますが
(米沢には米沢牛もあるし)
ここ庄内は豚肉なんだそうで、実際ドリームスタジアムで観戦をした後、鶴岡駅前で食事をしたら芋煮もついて豚肉でした。
庄内鶴岡の出身のじゅんさんという方がいて聞いていた話を思い出しました。
鶴岡駅から新潟駅まで 特別観光列車に のり 飽きることのない日本海の眺めを堪能することができました。
鶴岡まで行って行きたかったのは羽黒山ですね 。
ただ実際には鶴岡からは結構遠くて 野球観戦とセットというのはなかなか難しいと思いますが、
2試合あって午前の試合を潰すとか、午後を潰すとかすればそれも可能かなと思っています。
ということで内外野総天然芝の野球場とか野球場に関する話はあまり出ませんでしたが、
庄内という地の憧憬という点で印象に残っています。

380 :
47都道府県×4周の観戦旅
第20回 山形県?
2015年5月に鶴岡ドリームスタジアムに 日帰りで行って以来、山形県の新規開拓は2018年5月までありません。
ただし2016年10月に日帰りで天童市野球場に 秋季東北大会に行っています。
2試合終わってそのまま天童駅から 山形駅に戻って山形新幹線で帰ってきましたが時間があったら山寺観光もする気でした。
天童駅から山形山寺駅までの観光駅馬車なんてのもありますが、 とにかく2試合観戦した後だと そのバスも終わっていてまだ鉄道利用して行っても 山寺自体が登るのに時間がかかるので避けました。
前回の天童でも また その後 夏に山形県野球場で観戦した時も 山寺に行くのは時間が遅いと 断念しています やはりそこに行くからには試合を全部見てということはできず 断念しなければならない部分もありますね 山寺観光も実現できたのが2018年5月の山形市野球場新規開拓の時でした。
ネーミングライツがきらやか銀行のきらやかスタジアム。
正式名称は山形市総合スポーツセンター野球場です。
47都道府県で県庁所在地にある野球場に どれだけ行ってるか調べた時に、
山形県は山形県野球場に行っているが、それは中山町にあるので山形市ではないということに気がつきました。
古い山形市営球場が山形城の霞城公園に ありましたが、別な場所に新しく野球場ができました。
そこで行ってみたわけです。
ここに行って翌月徳島市の蔵本球場に行って47都道府県県庁所在地 所在の野球場全開拓なるわけです。
行ったのは2018年5月20日。 これは前日の晩に山形新幹線で山形駅まで行って駅前のホテルに泊まりました。
2011年9月に初めて山形県野球場に行った時に泊まったホテルですが 朝食が美味かったのを覚えている。
バイキングではなくて 一人一人の和食膳で。
ただ前回はついた山形市名物の朝食の友「だし」がついていないことは不満だった。
だからそのことは宿泊申し込みサイトのクチコミに書いてやったものだw
朝食を食べると山形駅から羽前千歳駅まで行ってそこから歩いて きらやかスタジアムへ。
大きくて新しいスタンドでした。
この日は3試合予定されていたのですが、 3試合目を観戦に割かないで、
2試合でやめて山寺に行こうとしました。
これが正解でした。
てか列車の時間は調べてあったのでそれに間に合うように第3試合のさわりだけ見て 羽前千歳駅に戻りました。
山寺駅に着くと 山寺の上まで往復徒歩2時間と なってますが、 実際には一時間半ぐらいで 戻ってきました。
登る前に玉こんにゃくを食べて、下りてきた後さくらんぼソフトクリームを食べ、お土産物屋まで物色しての上です 。
一番上の奥の院まで行って、また五大堂から下界も俯瞰して。
谷下から登って降りてくるだけだったら1時間で 達成したかな?
とにかく山寺に行くことを画策していて3度目の旅でようやくそれを果たせました。
山寺駅からは仙山線を仙台に出て やまびこの自由席で帰りました。

381 :
47都道府県×4周の観戦旅
第20回 山形県A

2019年5月 26日日曜日に酒田市光が丘球場に 山形県大会の3位決定戦と決勝戦を見に行きました。
前日土曜日に母の納骨があり、午前中納骨を済ませると、親族で墓地公園の近くのホテルでバイキングの会食をして 、
それが終わってから向かったもので。
酒田に行くのにどういう経路をで行こうかなと色々と模索していたのですが、結局山形新幹線で終点の新庄に行って新庄駅前に泊まる事にしました。
東京駅で 米沢駅の人気駅弁牛肉どまん中を買って 福島から米沢に 向かう途中で 夕食として食べました。
母も私も米沢生まれであり、その日は母の納骨があったこともあり、母を弔う意味でも米沢を通りたかったのだと思います。
これは 山形県ではなくまだ 福島県ですが米沢に向かう最中、庭坂を過ぎて、いよいよこれから奥羽山脈を越える
板谷峠越えに向かうために始まる急勾配のプロムナードで、福島盆地を見下ろす風景は昔から私の好きな風景です。
これがディーゼルカーだったらうるさい悲鳴を立てながら登っていきます。 下りならばスイスイと。
https://youtu.be/nBWpdXP9kk8
そして終点は新庄ではなく山形 でした。
山形から温泉に各駅に乗り換えて新場に向かったわけです。
ただ山形駅の新幹線ホームでかけそばと玉こんにゃくを 食べました。https://i.imgur.com/0WgagLH.jpg
やはり 牛肉どまん中の駅弁だけでは足りなかったのかな?w
奥羽線の新庄に到着すると、そこでホームは車止めがされており、 横手秋田方面には 別のホームに乗り換えねばならないということを初めて知りました。
https://i.imgur.com/s9x3KZm.jpg
https://i.imgur.com/2W1b1EN.jpg
奥羽線は天童までしか来たことがなく、天童から新庄は初めて乗る区間でした。
あと天童から真室川、秋田県の湯沢を経て横手までもまだ乗ったことがありません。

382 :
>>381
新庄駅のホームの写真を見ると 到着したのが1番線だと思うのだが、車止めになっており、
その真っ直ぐ先が秋田方面に行く3番線ホームとなってますね 。
つまり昔はつながっていたのかもしれません。

383 :
47都道府県×4周の観戦旅
第20回 山形県B

翌日は新庄駅前のホテルで 朝食をとると陸羽西線で酒田に向かいました。
途中からは最上川が合流し、五月雨を集めて早し最上川の世界ですね。https://youtu.be/fXplR_HNB24
https://youtu.be/TnVp93WntVM
https://youtu.be/g3JXzb309wc
酒田駅に着くと 酒田市光が丘球場へはタクシーで1030円かかりました。帰りは歩きましたが。
梵天丸もかくありたい
いや、何でもないw
酒田市からは鳥海山が美しく見えるはずですが、この運動公園からは見えませんでした。
もっともこの日も真夏並みに暑い日で 山は薄ぼんやりとしか見えません。
酒田市光が丘球場の動画はこちらで。
https://youtu.be/nFyfbM99Qz4
3位決定戦は 山形学院が 山形城北に9回裏逆転サヨナラの快挙で東北大会を決めました。
山形城北 210 000 010 = 4
山形学院 000 010 012*=5
第2試合の決勝戦 鶴岡東と日大山形は 中盤までは1―0の1点差で鶴岡東がリードしていましたが、
6回表に鶴岡東が7点取って8点差として試合を決めました。
決勝戦なのでコールドゲームはなし。
7回裏を終えたところで退散し、駅に向かいましたが ガイアをぐるりと回っている時に中を覗くと 8回表には 鶴岡東は 10点目を取っていました。
酒田駅からの帰りは羽越線で新潟に出て新潟から上越新幹線で帰ります。
新潟行きの特急いなほを狙っていました。
https://i.imgur.com/BDJiPp7.jpg
2015年 5月に鶴岡からの帰りもいなほではありませんが、 同じところを通る特別列車でした。
西日が眩しいながらも日本海の風景を堪能しました。
酒田発新潟行き特急いなほ12号の日本海車窓の動画を5つ。
https://youtu.be/VIlHthsxiqA
https://youtu.be/t4lzjSsxbrg
https://youtu.be/w07eq1vkEhc
https://youtu.be/1Dejx_IvxXk
https://youtu.be/hsyivYNrYlY
笹川流れの核心部は撮れていないが。
新潟駅に到着すると このいなほと接続する 新幹線があり、ホームを降りてその 目の前が新幹線ホームとなっていることを初めて知りました。
そしてこの庄内の旅は終わったわけですが、実はこの年の3月にも家の用事で日帰りで山形県米沢市に行ってました。
次の山形県の新規開拓は新庄市民球場もありますが、あるいは米沢に近い置賜町区の高畠球場とかそういったところを狙うかもしれません。

384 :
大河ドラマの名場面集あまり面白くないなー

385 :
渡辺謙は子役2人から代わっていよいよ登板した時に何でこんな奴が?と言われたのだそうだが、
私はそんなことを言ったことはないが、愛姫が後藤久美子から桜田淳子に変わった時には、
なんでお前なんじゃ?と言った記憶はあります。

386 :
次回は奈良県で。

387 :

北海道
東北→岩手、秋田、福島
関東→茨城、埼玉、神奈川、山梨
北信越→長野、富山、石川
東海→岐阜、三重
近畿→滋賀、兵庫、奈良、和歌山
中国→岡山、鳥取、山口
四国→香川、愛媛、高知
九州→佐賀、熊本、大分、宮崎
残っているところは、楽しみを後に残しているという気持ちのところもあります。

388 :
じゃあ今までやってきたところは、楽しみでないところを先にやってしまったのかと言うと、そんなことはない。

389 :
わあ?

390 :
47都道府県で 一度も宿泊したことがない県が茨城県と埼玉県になります。
そして野球観戦目的の遠征等で 一度も宿泊したことがないのが、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨となりますね まあ当然かもしれません。
しかし残り39府県は全て野球観戦目的の遠征でも宿泊しています。

391 :
>>385
いやいやいや、エスパニア伝来の壺を
高値で売りつければ、充分適役だと思いますよw
正宗 ハジマタ!

392 :
>>391
政宗ですよ。

393 :
政宗オワタw
来週は近藤光秀が足でピアノを弾くのか?

394 :
明日の準備〜

588 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/08(金) 08:52:32.48 ID:o6qzoLJe
47都道府県の観戦旅
第35回 奈良県

奈良県は2013年5月に橿原公苑野球場に行きましたが、実はその1年前にもその球場の
近くを通って見ています。
2012年8月中旬の火曜日でした。その日は前の日の晩に大阪入りして甲子園に
選手権観戦の予定でした。
本来は甲子園は日曜日に観戦の予定でしたが、長野県のところで書きましたように
北アルプス蝶ヶ岳から甲子園へ向かうつもりが山中で足を捻挫して、とても甲子園まで
来ることはできませんでした。
しかし火曜日も飛び石で公休なので、今度は甲子園単独でリベンジに来た。
しかし天気が不安だった。雨の予報。もし雨で中止ならば大和路でも観光するさと
一応予備案を携えての大阪入りでした。
しかし心斎橋のカプセルホテルで迎えた朝は無情にも早々と雨天中止の知らせ。
その大会で中止になったのはその日だけでした。
私は2007年夏から甲子園に10季連続で観戦に来ていた記録がここで途切れてしまいました。
とにかく中止なんだから観光に切り替えるしかありません。
雨は早くに上がり、晴れ間も出るようになったその日に。
先に法隆寺を観て、そこから明日香村に向かいました。
石舞台古墳とか、猿石、亀石、人面石などを観る予定で。
それを果たしたのだが、下車したのが近鉄の橿原神宮前駅だったが、到着する直前に
西側すぐ近くに野球場のスタンドが見えた。それが橿原公苑野球場佐藤薬品スタジアムと
すぐにわかった。あ!ここか。呼ばれている気がした。
いつかはここにも来るぞと誓った。
そして翌年それを果たすのは甲子園リベンジともオーバーラップしてしまう。

395 :
589 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/08(金) 12:44:38.74 ID:o6qzoLJe
そして翌年2013年5月下旬の土日連休を三重県開催の東海大会と、奈良県開催の
近畿大会遠征に充てました。
どちらも三重県と奈良県の地元が2校ずつ出ますので、我が未訪県への初遠征の条件は
クリアしている。奈良からは橿原学院と奈良大附の2校で、これは天理、智辯学園の
常連強豪でないところがまたよし。
使用球場はもちろん橿原公苑佐藤薬品スタジアム。
三重県と奈良県は隣り合っているが、片や東海圏、片や近畿圏です。
地理教育上は三重県が近畿地方になっているが、行政上、経済上は東海圏。
ただ三重県はかなり関西弁に近くなっているが。
両県の間には近鉄線が通り、この便利な近鉄線を利用したわけです。
宿泊は奈良県側。当初どこに宿を取ろうかいろいろ考えた。
観光はまず橿原神宮はもちろん行く。前年の明日香村巡りではそこまで寄らず
これは野球観戦の時に同時にと決めていた。
しかしそれだけでは物足りないので、前年計画に入れながら時間の都合で割愛した
三輪山、大輪神社にも行きたい。橿原とは離れてはいるが。
だから三輪近辺の宿も物色したが、結局橿原神宮駅近くのホテルを予約した。
橿原グランドホテル!もはや駅前のビジネスホテルではなく観光地の観光リゾートホテルである。
だから安くない。私が泊まる宿はカプセルホテルをはじめ安いとこばかりだ。
それでもこだわりあって、部屋とは別に大浴場があること、朝食がつくとこだが。
このホテルは温泉浴場はあるが、それだと1万円をゆうに超え、私としては高い。
それでも直前に素泊まり8500円がキャンセルで1部屋空いたので、もちろんこれでも
高いけど、思い切って予約した。
で、実際にはチェックイン時、明朝の食事はどうされますか?と訊かれ、つい追加で
頼んでしまった。会計ではなんと1720円。軽く1万超えは私の旅の宿としては
これまでで一番贅沢なものになった。
ただその朝食バイキングは中身が充実していて大満足だったが。
地元の産物もあり、茶粥などもあったと記憶している。味の記憶が蘇らないが。
前日のうちに橿原神宮に寄ったが、一番奥までは扉が閉まっていたので翌日回しにした。
久米仙人で有名な久米寺にも行った。若い女の白い生足を見て神通力破れ、
空中から落下した久米仙人です。

396 :
590 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/08(金) 19:34:50.43 ID:o6qzoLJe
翌朝は、橿原神宮をお詣りしてから球場入り。
この球場はスタンドに木製の座席があると画像にても情報ありましたが、
改修されて、プラスチックのシートになっていました。
木製の座席も風情あっていいなとも思っていたのだが、まあいいや。
第一試合は橿原学院vs鳥羽。地元橿原学院は少数ながらブラバンを連れて来たのには感激。
しかし内野席と応援席は完全分離で、しかも内野席から自軍の応援席が見えず、
音だけが聞こえてくる山梨の富士北麓球場と同じ作り。
第二試合は逆に地元の奈良大附はブラバン来ず、大阪の履正社がブラバンいました。
履正社JKのスカート丈の長さよ!ミニスカ全盛の関東とは違う。
ちなみに昼食はホテルで買い求めた「柿の葉寿司」で。
試合終わると、予定通り近鉄とJRを乗り継ぎ三輪へ。
大輪神社は拝殿あっても本殿なく、三輪山自体を御神体とする古い神社。
さらに狭井(さい)神社という所にも行ってみた。
その途中で名物の三輪そうめんを食いました。
冷やしのそうめんではなく、温かい「にゅうめん」をキツネで。あっさりと美味かった。
京都に出て帰る方が近いのですが、今回は来た時と同じように近鉄線を利用して
名古屋に出て新幹線に乗り、三重県と奈良県のセット旅完了。
天気にも恵まれ充実の2日間でした。

397 :
これも貼っておこう。
ただし画像は切れていて見れないけど。

579 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR 2017/12/01(金) 18:05:05.41 ID:Fr3wSGgl
【大東洋の2017旅その6〜奈良】A
京都から近鉄線で近鉄大久保まで。そこから路線バスで太陽が丘へ。
府大会2試合を観戦終わると、バス時間を手元の携帯サイトで確認して太陽が丘バス停からの
バスもあったが、それより先に駅に向かえる太陽が丘を通らないバスに乗る為に
太陽が丘の緩い坂道を歩いて下り、立命館宇治バス停へ。
理由は奈良観光をする為です。
とりわけ東大寺大仏殿。大仏殿の拝観時間がその時期は17:30まで。
バスに乗り近鉄大久保から近鉄に乗り大和西大寺で乗り換え近鉄奈良駅到着時刻は
16:30頃の見込み。東大寺大仏殿まで歩いて20分。なんとか入場拝観できるだろう。
遅れぬよう少しでも早く行きたかったわけです。
いまさら奈良の大仏もないだろう?とお思いでしょうが、私は東大寺大仏殿は
入ったことありませんでした。
中学校の修学旅行で行きましたが、私は腰痛でバス待機。
その後今から20年前に奈良に行く機会がありましたが、東大寺へは行ったものの
大仏殿はもう夕方で閉まってました。
だからそれほど観たいとも思わないが、日本人なら一度はと。
大仏殿に着き入場拝観を果たしました。
http://imepic.jp/20171201/562830
http://imepic.jp/20171201/563760
http://imepic.jp/20171201/564500
大仏を見上げるなり「おまえは牛久の大仏の掌に乗るサイズだ」とか「おまえはシンゴジラにも踏み潰される」と腐してましたがw
大仏殿を後にすると広い東大寺内を散策。
やはり二月堂が一番きれいだと思う。
http://imepic.jp/20171201/568180
鹿を入れた為二月堂は全部写ってないのを選んだがw
そして若草山を通り
http://imepic.jp/20171201/568920
春日大社ももう拝殿の門を閉めるギリギリ前でした。
http://imepic.jp/20171201/569670
興福寺の五重塔を手前の礎石跡を添えて
http://imepic.jp/20171201/570290

398 :
580 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR 2017/12/01(金) 18:36:39.85 ID:Fr3wSGgl
近鉄奈良駅→大仏殿→二月堂→若草山→春日大社→興福寺→近鉄奈良駅と歩いて思ったのは、
これは20年前に奈良を訪れた時の逆コースではないかと。
20年前私は不眠症に苦しんでいた。それが原因で当時いた会社を辞めることにもなった。
不眠症に悩む私はよせばいいのに、ぶらり一人旅に出た。
長野県の飯田まで行き、豊橋に出て名古屋に泊まる。
翌日は近鉄線で室生寺と長谷寺に寄って大阪難波へ。
難波のサウナに泊まるが不眠症だから夜は眠れない。しかし朝になってやっと寝る。起きるのは昼。
昼になってチェックアウトし昼飯食って近鉄線で生駒に向かい、生駒山を逍遙。
生駒山から下りてくると、どうしようかな?と思ったが近鉄奈良に向かい、もう夕方だが
興福寺→春日大社→若草山→二月堂と歩いた。2月のその頃もう大仏殿は閉まっていたわけです。
今回はそれと逆コースを歩いたことになる。歩きながら気付いた。
当時とそれからの精神的な苦しみと悔恨の念を思い出した。
ぶらり旅自体には苦しい思い出はないが、結局仕事も面白く、人間関係的にも気楽で居心地のよかった
当時の会社を辞めたことを悔いた。上司も理解ある人で眠れないと告白すると「ならば精神科に行くとよい。
今どき精神科に通うことは恥でも何でもない、アメリカなんて国民一人に精神科の
主治医がいるくらいだ」と励ましてくれ、事実その通りにして神経科に通院し投薬治療をしたが
なかなか上手く調整できずに結局自分から願い出て辞めることにした。
それからの再就職の難しさももちろんのことです。
だから大変悔いのある思い出で、もしタイムマシンに乗って、あれよりも前に戻れるならば
戻ってああ陥らないようにやり直したいなんて、考えても仕方がないことを考えることが
今の職場に再就職してからもしばしあった。
しかし今こうして当時の逆コースを辿ってみて思った。
過去なんかに戻ってやり直しをするなんて無意味だ。またやり直して再び悲しみを味わいたくない。
それより今自分は満ち足りている。人生が面白い。
野球場観戦の旅を常に目標を掲げながらトライしているからだ。
今が一番面白い。過去を振り返り悔いることなど不要だ。
ならば自分は今のままで復活してみせる。当時の職場ではなく新しい道を。

399 :
581 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR 2017/12/01(金) 19:32:24.16 ID:Fr3wSGgl
【大東洋の2017旅その6〜奈良】C
奈良を巡っての述懐ネタもテーマの一つだからBを付け忘れていた。
さて近鉄奈良から近鉄難波に向かうと、その日は心斎橋のカプセルに泊まり
翌朝また近鉄で大和西大寺に戻り近鉄郡山へ。
大和郡山のならっきー球場で奈良県大会の高校野球観戦を果たしました。
京都を経て帰るにはまだ時間がありますので予定通り奈良観光を。
西大寺と平城宮跡に寄りました。いずれも近鉄大和西大寺駅から歩いて行ける。
ただし西大寺は東大寺と比較してもいかんのですが、いかにも地味でしたね。
http://imepic.jp/20171201/675230
http://imepic.jp/20171201/675620
http://imepic.jp/20171201/676440
時間の制限ありますが境内には自由に入れます。一部お堂が拝観料をとります。
町の中に溶け込んではいるが強烈に自己主張するものも見当たらない。
西大寺から平城宮跡まで歩きます。
ここはだだっ広い平城宮跡敷地に大極殿とか朱雀門とか復元しようとしていますが
なんかイベントもやったようですが、単にだだっ広いというだけで、いまさらのように
最近復元された大極殿や朱雀門を観てもなんだかな〜と感動するものは無いというのが正直な感想でした。
http://imepic.jp/20171201/677000
http://imepic.jp/20171201/677420
http://imepic.jp/20171201/677870
http://imepic.jp/20171201/678440
http://imepic.jp/20171201/678920
http://imepic.jp/20171201/679510

582 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR 2017/12/01(金) 19:56:53.02 ID:Fr3wSGgl
近鉄奈良駅を降りて東へ緩い坂を進み北に折れると東大寺南大門です。
それと同じくらいの距離を最初から北に向かって歩くと奈良市鴻ノ池球場があるようです。
県庁所在都市にある野球場を47都道府県洩らさず最低1つは訪問する自己目標を立てて
しまった私はまた奈良に行かねばならないか。

400 :
最近も同じネタ書いていたんだな。

572 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2020/05/08(金) 23:29:17.70 ID:htvysapu
そして今の職場に再就職して安定を取り戻し、登山にも再び励むようになり、
さらには野球場に行くことに趣味が変わっていくわけですが 、しかしそんな中でも私の仕事人としても趣味人としても
ピークはその1996年以前の30代半ばから後半にかけてと思っていました。
36、7歳ですね。38になると暗黒の時代になる。
だからこんなことを考えるのは全く無意味なんだけれども まだ40代から50代にかけての頃、
タイムマシンというものがあるならば 、時間が戻ることができるならば、人生をやり直すことができるならば、
10代や20代に戻る必要はないが、その30代半ばの頃に戻りたいと思っていました。
ところがそんなことを考える必要がないと悟った時がずっと後になってありました。

401 :
573 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2020/05/08(金) 23:39:52.43 ID:htvysapu
それが3年前の2017年5月3日でした。
この日はゴールデンウィークの休みを利用して京都と奈良に行きました。
初日5月3日は宇治市の太陽が丘球場で観戦し、翌日は奈良県の大和郡山市営球場で観戦する。
宿は大阪の 千日前のカプセルホテルです。
カプセルホテルの目の前の オムライス店で鳥の死骸と酷評された飯画像をうp したものだったっけw
太陽が丘球場に観戦を終えた後 、近鉄線で 奈良に向かいました 。大和西大寺で乗り換えて。
目的は東大寺大仏殿の観光です。
なぜかこれまでに東大寺の大仏殿で大仏様を拝んだことが一度もなかった。
だからそれを果たそうとして夕方ギリギリになるけれども行ったわけですね。
そして大仏様を初めて拝むことができて、後は近鉄奈良駅に戻って難波に向かうばかりなんだが 、
この時まだ明るいし、大仏殿から二月堂〜春日大社〜興福寺と回って近鉄奈良駅に出ました。
この時に思い出した事があったのです。

402 :
574 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2020/05/08(金) 23:56:07.94 ID:htvysapu
実はこの大仏殿〜二月堂 〜春日大社〜興福寺というコースは、私がその不眠症になってまもなく、
1997年の2月にふらりと旅に出て、 関西にも行ったわけだが やはり難波辺りを昼に出て、近鉄線で奈良県に向かい、
生駒山をケーブルカーにも乗り逍遥して、 奈良市の中心に来たわけです。
ここで回ったのが、興福寺〜春日大社〜二月堂〜大仏殿でした。
もう大仏殿は閉まってましたけれども 。
あの時の逆コースではないかと気がついたわけです。
結局1997年2月の、まだ金はあったから行けたその旅以降も好転することなく、結局は、仕事自体も面白かったし 馴染んでいた職場を辞めることになってしまいました。
だから人生の一種の下り坂ですよね。
今たまたまその逆コースを歩いている。
これは人生の上り坂なんだろうか?
私はあの頃に帰ろう、戻ろうとしているんだろうか?
いや、帰る必要はない。戻る必要はない。
あれから再就職も果たし、昔いたあの職場に戻ることができたら、と未練も持っていたのが、
そこに戻る必要はないと悟ったわけです。
というのは再就職もしてしばらくのあの当時は、あの30代半ばの頃が一番面白かったと悔やんでいたけれども、今は違う。
今が一番面白いじゃないかと思ったわけです。
こうやって野球場巡りをして 希望を持って人生を生きている、歩いている。
今が一番楽しいじゃないか、それを考えると何も過去なんかを遡り戻る必要はない、
今を歩めばいいだけだとこのように悟ったわけです。
だから今回たまたま自分で出した久須美欽一の話ですけれども、 まあピンク映画自体は興奮もしましたが(笑)
あの久須美欽一という男の顔は今でも思い出したくない顔です。
だからそんなものを思い出す必要はない 。
思い出しても、そんなこともあったなと思うだけでよい。
それよりも 今現在を生きているのが楽しくて仕方がない。
ちょっと新型コロナウイルスで障害もあるけれども、 まだまだ粘って頑張れば先に良いことはいくらでもあると。

403 :
久須美欽一の名前はどうでもいいw

404 :
大和郡山市のならっきー球場についても少しだけ語っているのでこれはもうこれで終わりでいいでしょう。
残るはその後の2球場で。

405 :
野球観戦目的で 宿泊したことのない県に栃木県を入れましたが、考えてみたら栃木県は、
栃木県での野球観戦としてはどこにも泊まっていませんが、福島県会津若松市のあいづ球場に行くために、
前日浅草から東武特急に乗って鬼怒川温泉に泊まって、翌朝会津鉄道を北上したことを思い出しました。

406 :
47都道府県の観戦旅
第21回 奈良県@

>>399の582に書いてある通り、奈良市の鴻ノ池球場を狙いました。
この義務感はそれだけではなく、それが奈良市にあることが大きかった。
これまでの奈良県2球場は橿原市と大和郡山市。
県庁所在地の奈良市がないので、その開拓も含めて、またもや東海地区の三重県とセットとした。
ちなみに三重県も大学野球三重県リーグ戦だが県庁所在地の津市の野球場初開拓。
奈良市鴻ノ池は高校野球の奈良県大会。
2018年の4月末のことでした。
津市で野球を見ると、近鉄線に乗りましたが、大和西大寺乗り換えの遠回りルートではなく、桜井でJR桜井線で奈良に向かうルートを選択。
橿原に来た時も三輪詣でに利用したから勝手知っている。
しかし待ち時間が長いので、桜井線を逆に王寺に向かい、王寺から大和路線で奈良に行く方が到着が早いのでそちらを選択。
同じJRなので運賃は変わらないし。
到着した奈良駅は予想外に都会的に開けてしまったなあという感じ。
駅前の大阪王将で夕食として季節特別メニューのサーロインステーキののっかった炒飯を食べたが
ガラケー画像(スマホ乗り換えは翌月から)をアップすると、和式便器にのったアレみたいと酷評されたが、
自分でもそう感じていたw
前年も大和郡山に行った前日の大阪・心斎橋で食ったオムライスを鳥の死骸などと言われたが、奈良県の責任ではないw
奈良駅前のホテルに泊まり、翌朝は野球場に向かう前に市内を散策した。
元興寺まで歩いて行ったが、まだ開いておらず。
「ならみち」という路地を通って猿沢池→興福寺南円堂に出て、昼食用に柿の葉寿司を本舗の店から書き込んで、
奈良駅からバスを利用しました。
到着した北向きの鴻ノ池球場は大きな屋根もありますが、外野も一周したものです。
2試合目がコールドで早く終わると、奈良駅にバスで戻りました。
前日までは王寺駅まで出てバスで信貴山に向かう予定でした。
生駒山は昔行ったが、信貴山朝護孫子寺は山の上に懸け舞台式で一度行ってみたかった。
そして大阪経由で帰るという。
しかし急遽気が変わって三重県の伊賀上野に行きたくなりました。
気が変わったのは試合途中からで、14時まで観戦して途中退散の予定が試合が早く終わったわけです。
奈良駅から大和路線で加茂に出て、関西本線に乗り換え、伊賀上野に向かい、伊賀鉄道で上野市まで行って、
忍者村や上野城を観光する。
これは三重県の話になるので、ここでは割愛するが、加茂(京都府だが)から乗った関西本線も奈良県内も
渓谷の景観を楽しめました。
とにかく橿原の時と同じように三重県から奈良県に入り、帰りも三重県、名古屋経由で帰った旅でした。

407 :
今日は週明けの510日の年金支給日なのであちこちで人が混んでいますね。
しかも猛暑日と身体クタクタですわ。

408 :
47都道府県×4周の観戦旅
第21回 奈良県
日本4周を目標にして、奈良県は橿原市営球場に設定するしかなかった。
これまでに橿原公苑球場、大和郡山市営球場、奈良市鴻ノ池球場を開拓していた。
あと開拓するとしたら、橿原市営球場しか見当たらない。
事実、相模鉄道さんや川浜さんも4球場止まりで、他の球場を探し出せていない。
ならばこちらも市営の橿原で狙うしかない。
ただこの野球場でどうやっ試合をみつけるか?
調べると毎年8月に高校野球の新人戦があり、ここに使われているようだ。
ならば来年まで待つかと2019年にそう思った。
他の県とともに日本4周は2020年に達成すればよいと思っていた。
そんな中で、軟式高校野球の近畿大会奈良予選の決勝戦が、10月5日土曜日にあるとの情報を入手しました。
最初はどうしようかな?と、すぐに飛び付きませんでしたが、結局行くことにしました。
前夜は大阪のカプセルホテルでよいと、何度か泊まったことのある心斎橋のカプセルを予約した。
そして当日大阪難波から近鉄線ではなく地下鉄御堂筋線で天王寺へ。
そして大阪阿部野橋から吉野に向かう近鉄線に乗る。
何度も来ながら大阪に疎い私はこの時、初めて天王寺駅と近鉄阿倍野橋駅が繋がっていることを知った。
近鉄は天王寺という駅名は嫌いなのか?
橿原神宮前駅の一つ手前の坊城駅で降りる。
そこから徒歩。
橿原市運動公園野球場に来ました。
大阪の万博記念公園野球場と同じく周囲は360度の芝生です。
https://i.imgur.com/PrYagD5.jpg
https://i.imgur.com/up0GJIs.jpg
https://i.imgur.com/SRhhXAh.jpg
https://i.imgur.com/Z4IOcn3.jpg
https://i.imgur.com/mwsVx8V.jpg
https://i.imgur.com/RDdcacT.jpg
https://i.imgur.com/5oKk2VP.jpg
https://i.imgur.com/jbl25w5.jpg
https://i.imgur.com/bLjUiez.jpg
https://i.imgur.com/aTwUf1P.jpg
動画もありますが、くだらないネタ動画なんで静止画像の方が、このシリーズはよい。
この日は午前1試合だけの軟式の決勝戦を見終わったら、タクシーを呼んで、球場のあちらに見える畝傍山の向こうの
橿原公苑球場で硬式高校野球の準決勝をやっているので、第二試合途中からでもよいから
ハシゴしようかと思っていたが、その天理と奈良学園の軟式の決勝戦が長引き、結局延長12回引き分けの翌日再試合となりました。
天理
000 100 000 000 000 = 1
000 000 100 000 000 = 1
奈良学園

409 :
47都道府県×4周の観戦旅
第21回 奈良県B

決勝戦が延びたことで橿原公苑球場にハシゴするのをやめました。
それでも行けないことはないが、断念したのが正解でした。
硬式の準決勝の第二試合は天理vs智辯学園という黄金期カードだったのだが、
なんと5回コールド天理惨敗。
思いきってタクシー飛ばして行ってたらもう終わっていたはず。
ちなみに惨敗の天理3位決定戦では勝ち、近畿大会に駒を進め、優勝して神宮大会にも行って
センバツも決めてしまいましたw
今度甲子園交流試合にも出ますw
それはさておき、そこで私はもう一つのプランを実行しました。
そもそもこの遠征は奈良県で観戦を終えたら四国の香川県に渡るのですが、
すぐに行かなくてもよいと思ってました。
もう1つのプランとは吉野観光です。 
大阪阿部野橋駅で吉野行きの電車、特急を見送った時、ああ、吉野もいいなあと思ったのです。
そこで終わったらこれは前から決めていた硬式とのハシゴよりそちらを狙おうかと考えました。
しかし橿原市営球場で観戦してる時に、私の野球観戦愛が、やはり硬式にハシゴしたいと揺れました。
そんな中での軟式の延長ですから、心は決まりました。
坊城駅から橿原神宮前駅に行って、そこから吉野行きに乗り換える。
終点吉野駅からロープウェイに乗る。
https://i.imgur.com/aYTrKSb.jpg
急遽思い立った吉野行きだが、生まれて初めての吉野詣でです。
別に桜の季節でなくてもよい。
結局帰りのロープウェイやら大阪阿部野橋に帰る近鉄線、岡山までの新幹線と高松までの特急の時間から逆算して、
金峯山寺蔵王堂を経て吉水神社まで行って折り返すことにしました。
https://i.imgur.com/OT86mac.jpg
https://i.imgur.com/j26XxLC.jpg
https://i.imgur.com/8du5Csu.jpg
https://i.imgur.com/GUkbbpu.jpg
https://i.imgur.com/xmb5BRz.jpg
国宝蔵王堂
https://i.imgur.com/Q56aDbn.jpg

https://i.imgur.com/We1yirP.jpg
https://i.imgur.com/pmW1RRW.jpg
https://i.imgur.com/1PUFddC.jpg
https://i.imgur.com/kHCJmZt.jpg

ここが南朝のなんやらん吉水神社。
https://i.imgur.com/v7VcBUE.jpg
https://i.imgur.com/Zf52c6k.jpg
https://i.imgur.com/A5y3msA.jpg
https://i.imgur.com/Mup44Kr.jpg

春は桜の名所 ここから絶景が
https://i.imgur.com/Eh1dJ01.jpg
https://i.imgur.com/cdnyBwG.jpg

そしてここは吉野葛の名産地 、くずきり冷やし抹茶添え1150円。
https://i.imgur.com/KDgHJZ2.jpg
https://i.imgur.com/d92YDW8.jpg
右下の黒みつに つけて食します。

観光特急青の交響曲(シンフォニー)で大阪阿部野橋に向かいました。
https://i.imgur.com/slWhtsL.jpg
https://i.imgur.com/tAeLin5.jpg
https://i.imgur.com/P7gnph9.jpg
https://i.imgur.com/kxWMRYI.jpg

以上で奈良県4球場目を観光も含めて達成できた充実の旅でしたが、今後他県は5球場目も狙っていく、
日本5周を掲げなくてもまだまだ行きたい野球場がたくさん残っている中で、
奈良県が5球場目が見つからない。
誰か探してくれと言いたい。

410 :
明日は埼玉県で。
旅情綴れる遠隔地を後の楽しみに残して、近場の首都圏をやっつけてしまおうというのか?
と言われるかもしれませんが、はい、その通りですw

442 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/25(金) 07:37:04.66 ID:jEEIsGOL
47都道府県の観戦旅
第21回 埼玉県

埼玉県で行った球場は以下の21球場です。
県営大宮公園、市営大宮、上尾市民、市営浦和、川口市営、越谷市民、春日部牛島、岩槻川通やまぶき、
朝霞中央公園、熊谷公園、本庄市営、所沢航空公園、川越初雁、飯能市民、小鹿野、
行田、鴻巣フラワー、幸手ひばりヶ丘、西武球場(西武ドーム)、西武第二、ロッテ浦和
屋根なし西武球場と西武ドームは同じ球場に屋根を付けたか付けないかだけの
違いなんで、分けずに1つに数えています。ちなみに東京都の旧・後楽園と東京ドームは
これは完全に別球場なんで分けて数えます。
とにかく21球場は地元千葉県の次ぐ多さです。
てか千葉県の場合も21球場に5学校グランド加えての26ですから、学校グランド除いた球場数は
千葉県とタイであり、東京都や神奈川県も凌駕します。
だから埼玉県を取り上げるにあたり21球場の中でどことどこを取り上げるか?
どこもそれぞれに思い出はあるだけに。
西武球場、県営大宮公園球場、小鹿野球場の3つに絞ることにしました。
西武球場は1982年の日本シリーズに初めて行きました。
私が初めて観戦した野球場は1982年の横浜スタジアムで中日ドラゴンズの胴上げ試合だったのですが、
それから約1週間後に行ったのが中日が出た西武球場の日本シリーズです。
あの年中日は130試合最後の試合で優勝。優勝したのは月曜日でした。
中4日でナゴヤ球場で西武との日本シリーズが始まりました。
ライオンズはナゴヤで2連勝。所沢に移ると上川の逆転ホームランもありドラゴンズ勝利。
そしていても立ってもいられなくなって行ったのが水曜日でした。
当時の日本シリーズは平日でもデーゲームでしたから・・・大学はサボったんだなw
中日は9回表に谷沢のソロホームランと豊田のタイムリー、
裏は牛島が抑えて5−3で勝ち2勝2敗のタイにしました。
しかし西武球場で応援チームが勝つことはそれより後しばらくなくなります。
1988年もまた中日の日本シリーズで来ましたが、山本昌広(当時)の先発したその試合は負け。
1990年と1991年のロッテオリオンズ応援時代はこの球場では3連戦3連敗含めて
ついに一度も勝てず。
千葉ロッテマリーンズが日本一になった翌年に初めて大松の満塁ホームランなどで勝てました。

411 :
443 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/25(金) 08:25:47.75 ID:jEEIsGOL
県営大宮公園球場に高校野球の観戦に行くようになったのはいつからでしょうか?
高校野球観戦を始めるようになったのは2003年の東京・大田スタジアムが皮切りですから
それより後で、しかし野球場スレができた2008年よりは前になり、年代の記憶は
はっきりしてません。春だったと思います。松山と春日部共栄が戦ったが、
最初前の試合の関係で三塁側に座っていたら松山応援団がゾロゾロ入ってきて
歌詞カードなどを受け取った。しかし私は男子校の松山よりもチアのいる共栄側に
行きたいので、こっそり裏切って一塁側に行った。
松山ブラバンは対岸から堪能した。共栄チアはまだ新入生は見学。
ああ、思い出した。難波剛太がリリーフで登板したから2006年か2007年あたりかな。
とにかく県営大宮はそれから毎年お世話になっている。
年に何回か必ず行く。春に夏に秋に。
春に、ゴールデンウイークあたりに行ってもブラバンの恩恵に浴することができる。
秋10月の平日の準々決勝に行ってさえブラチア動員は素晴らしい。
浦和学院、上尾、花咲徳栄、埼玉栄・・・
野球場スレが始まってまだ何年も経ってない頃、自分も今みたいな観戦球場実績は
ない頃だったが、大東洋が好きな野球場はどこか?と質問を受けたことがある。
一概に決められず決めたくなかったが、一応県営大宮と土浦市営を挙げているのを
過去スレ読んでて自分で見つけた。
そのようなおおらかな思い出ありますからね。
セーラー腹チラゲット率も高い球場でした。他球場に比べて。
今他球場と比例して低くなっているのは時代のせいですが。
2008年のゴールデンウイークもそうでした。市立川越が県大会優勝した年の準決勝に
行くとポカポカ陽気の日で川商(市立川越)は夏服セーラーで腹チラもゲット。
夏にも県営大宮に来て敗れてセーラーちゃんも涙したが、こちらは腹チラゲット。
別の年も腹チラや風パンゲットしています。
武蔵越生のチアパンサーズのハイキックなども懐かしい。
ここでやった馬鹿馬鹿しい試みは、越谷南と市立川越のセーラー対決の夏でしたが、
攻撃のたびに一塁側と三塁側を行ったり来たりする。1回表一塁側、1回裏三塁側、2回表一塁側・・・広い球場の
最後列を走るのですが3回くらいで疲れてやめましたが。

412 :
444 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/25(金) 12:54:51.71 ID:jEEIsGOL
埼玉県でもう1つ取り上げようと思っている異色の野球場があります。
小鹿野球場です。秩父市よりもっと山奥にある小鹿野町にある野球場です。
埼玉県は「首都圏」に相違ありませんが、こんな辺地にもある小さな野球場で
試合が行われたのです。
これは相模鉄道さんの碧空や川浜さんの観球自在のリストにもまだ載っていない球場です。
高校野球で使用されることはまず今後もないでしょうが、そんな球場がプロ野球で使われました。
埼玉西武ライオンズ主催のイースタンリーグの試合が行われました。
私は2012年の6月の日曜日に行きました。前年も小鹿野開催のゲームはあったようです。
しかし翌2013年からは開催されていません。
前年の情報を頼りにプランを練ります。
ここまでバスなどの交通機関を利用して来ることは不可能ではないでしょうが、
まず困難なので、車で行くしかありません。
しかしカーナビの地図にもありません。なにしろグーグル地図で見ても衛星写真で
野球場の形状がかろうじて確認できるだけです。地番で拾おうにもうまく設定されない。
仕方ないから近くの三田川中学校を選んで目的地設定した。
前年の情報によると、駐車場がなく、極端に狭く、三田川中学校の校庭を借りて
臨時駐車場としたというのだから、これは高校野球のブロック予選にも使えません。
カーナビ設定で浦安の自宅から関越道を通り長瀞なども通り越し2時間50分の見込み。
実際には2時間30分で到着した。
球場までのアプローチが変わっていた。三田川中の校庭に係員の誘導で駐車すると
一旦自動車道路に出て橋の手前の小道の坂道を下りていく。
途中に入場券売場がある。買って進むとまず下り坂のカーブのふちに外野グランドだけが見える。
カーブを曲がってようやく内野、ネット裏の全貌が見える。
この野球場は近く、外野より向こうに小川が流れており、それを渡る高い橋がある。
そこから球場が見えるそうなんだが、私は最初間違ってその橋の手前で球場に下る
道を通り越し橋を渡ってしまったら、球場が見える側の車線の端にコーンを置いて
もう片側の歩道しか通れないように目隠しをしていた。
たしかに野球場から橋を見上げることができる。
あ?時間切れと字数切れかな。
つづく

413 :
445 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/25(金) 12:56:29.48 ID:jEEIsGOL
ああ、ちなみに小鹿野球場は「おがの球場」であり「こじか野球場」ではありません。

446 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/25(金) 20:00:43.37 ID:jEEIsGOL
秩父の山奥の小鹿野球場が立派なはずがない。
変な立地に狭く、形もいびつ。
この球場で金を取るのか?と悲鳴を上げたくなるが、しかし小鹿野町の町おこしに
地元は出店もあって賑わい、金を落としてくれるのを待っている。
こんな球場も話のタネにはいいか。
2000円のA内野席、1500円のB内野席、1000円の外野席。
一番高いA内野席を買った。ネット裏の一塁側ないし三塁側。
真ん中キャッチャーの真後ろは席になってなかったような。
西武vsロッテだが、一塁側ロッテへ。
狭いファールグランドはネクストバッターサークルの打者に手が届きそうな至近距離。
しかしあちこちグランド内に死角あり。
B内野席はそれより外野寄りの芝生席だが細長く狭く、二列が精一杯か?しかも傾斜なく平坦。
外野芝生席はライト側も細く狭い。居心地悪そう。
しかしレフト席は丘状に広く大きなブルーシートも敷かれ木陰もあったりピクニック気分。
グランド視界を遮るものはないのでレフト席を買うべきだったか・・・
試合は西武がロッテに勝ったが、ライオンズ勝利の試合終了含めてホームランでは
レフト芝生席の後方から花火が打ち上がった。煙を立ててドカンと上がりレフトの観客も吃驚して
後ろを振り向いていたのは笑えた。
世の中にはこんな辺鄙でいびつな球場があっても面白いと思った。
試合が終わるとせっかく車で来たのだから、長瀞なんてメジャーな観光地ではなく
もっと山奥の群馬県に近いところまでドライブした。途中日本百名山の両神山も見て
二子山という1000メートル台の低い山ながら奥深く、切り立つ岩壁の山の懐まで行った。
かなり秘境っぽかった。
志賀坂峠まで行かにゃあとは、地元の秩父の龍さんという方の後のアドバイス。
埼玉スレその他で活躍の専門家さんからの要望で今回埼玉県を書いたが、
過疎ってるようで、いろんな人が読んでくれてるのは喜ばしい。

414 :
埼玉県は>>410の442を書いた2015年暮れの時点で21球場と書いてますが、
これに学校グラウンドの上尾高校グラウンドを加えて22球場になります。
それから現在まで5球場(4球場1学校グラウンド)増えています。

415 :
この夏も、8月くらいになるかな?
北海道に行くかもしれません。
今年から独立リーグで新たに北海道ベースボールリーグというのができました。
目下、富良野市を本拠地とするレラハンクス富良野BCと美唄市を本拠地とする美唄ブラックダイヤモンズの2球団。
2020年の本拠地球場は富良野が芦別市営球場、美唄が美唄市営球場となっています。
2021年には石狩市本拠地の石狩レッドフェニックス、2022年には砂川市本拠地の砂川ドリームリバーズと球団も増える予定。
そして5月30日に2球団による公式戦が開幕したのですが、まずは無観客開催のスタートでした。
しかし先週6月13日についに有観客試合になりました。
ですから今後有観客試合を観に行くこともできますが、だからと言って、今週末の都道府県を跨ぐ移動の自粛解禁の後に
すぐにそれを実行する気はありません。
6月はまだ遠征も観戦も無しと考えています。
7月からどうするか?ですね。
8月1日からは他都道府県移動も完全に解禁となることでしょうし、(第2波とかはさておき)
北海道遠征もやれるのではないかなと考えています。
そして猛暑の季節だからこそ北海道はまだマシで賢明かなという計算もあります。
2013年以来昨年まで7年連続で行った北海道で、高校野球に使う10地区の野球場は行きましたし、
今年はコロナの問題もあり、高校野球観戦自体厳しいかなと思っていただけに独立リーグは期待したいです。

416 :
47都道府県×4周の観戦旅
第22回 埼玉県@

>>410で観光要素も稀薄な埼玉県をやっつけると書きましたが、いざ立ち向かうと、そんな愛情稀薄なことはなく
いろいろ書けそうです。
むしろ観光に恵まれた県は、画像を貼っておしまいか?ということに疑問も感じています。
さて2017年3月には、これは千葉県の千葉工業大学茜浜グラウンドに行った1週間前になりますが、
新座市の立教新座グラウンドに行きました。
立教大学のオープン戦です。相手は東京メッツ。
新浦安から武蔵野線で新座まで乗り換えなし。新座駅から歩いても行けますが、
バスに乗り立教前で降りると、目の前が立教大学新座キャンパス。
中に入りますが、蔦のからまないチャペルもありますw
野球場がどこにあるかわからないので、学生に聞いたら、たぶんあっちの方とのこと。
あっちに行ってみたらグラウンドは工事中。
なんだ?会場違うじゃねーか、と退散し、キャンパスを出て駅の方に歩きかけると、
アナウンスの声が聞こえてきて、キャンパス内の別場所とわかりました。
そこは道路から直接も入れます。
キャンパス内からも繋がってますが、グラウンド工事中だったのは、立教新座中学・高校の野球場だとわかりました。
観覧席はバックネット裏に簡素なベンチがあるのみ。スタンドはありません。
立教大学はAチームはキャンプ遠征中でBチームでしたが、東京メッツは岩田鉄五郎はいませんでしたが、
ロッテ→中日の愛甲猛親子がいました。
猛はコーチで、習志野高校出た息子もスタメンにいました。

417 :
47都道府県×4周の観戦旅
第22回 埼玉県?
2018年3月31日は加須市のきずなスタジアムに初めて高校女子硬式野球選抜大会に行きました。
夏には選手権もあり、それも同年兵庫県丹波市のいちじま球場に行きましたが、選抜だろうと選手権だろうと
まだ女子硬式野球部のある高校が少ないので、作れば予選もなく、すぐ参加できると言って過言ではない。
その日は甲子園でも男子のセンバツ準々決勝4試合がありましたが、こちらも準々決勝4試合。
ただ女子硬式野球は7イニングまでなので必然的に甲子園よりも試合の進度は早い。
車で行きました。この大会に行ったことのある歯磨きさんの情報によると、駐車場満車の場合は
向かい側にあるパストラルかぞという公民館の駐車場が使えるということで、最初からそこを目指しましたが、
朝の第一試合前から現地に行ったら、余裕で運動公園の野球場に駐車できました。
加須市は女子硬式野球の聖地であります。
女子硬式野球草分けの平成国際大学もありますし、この選抜大会にも力を注ぎ、その姿勢に惚れたものです。
当年の観戦スローガンの1つが「惚れて訪ねる、訪ねて惚れる」でしたが。
そして歯磨きさんが訪れた時はまだ古い簡素な野球場だったのが、きれいな新しいスタンドが出来ていたのも
加須市の力の入れようがわかる。
女子硬式野球は内野守備など皆上手いと感心しました。
およそエロの気持ちが起こる余地もなかった。
4試合で印象に残った選手を2人。
神戸弘陵学園の左腕投手、貴志優香さんと京都両洋の右腕投手、坂原愛海さん。
貴志さんは背も高くかっこよかった。
ちなみにこの年の選抜大会で神戸弘陵が優勝しました。優勝投手です。
京都両洋は第4試合に登場したが、履正社と戦って、投手戦は7回サヨナラで
両洋が1―0で下しました。
この時投げていたのがエースの坂原愛海さん。
貴志さんのような背の高さはないが、力強いフォームから117キロの速球を投げていた。
女子野球も慣れて見ていると、117キロでも速いと感じてしまいます。
京都両洋は夏の選手権で優勝しました。
私もいちじまで準決勝を見ましたが、坂原さんとも再会できたわけです。
坂原さんはその後プロ入りし、今は京都フローラに所属しています。
貴志優香さんは平成国際大学に進学したようです。
この加須市の選抜大会は翌年2019年もまた3月31日に準々決勝を訪問観戦しています。
これは動画も残しています。
https://youtu.be/BFFo1iKEnHA
https://youtu.be/eIDpSifP368
またとにかく埼玉県は女子野球の東のメッカでもあり、川口市営球場に女子プロ野球を2回観に行ってます。
これは2回目の2019年9月の動画
https://youtu.be/-hgKGuW9Res

418 :
47都道府県×4周の観戦旅
第22回 埼玉県B

2018年6月下旬の平日に所沢の西武第二球場にイースタンリーグを観に行きました。
これは新規開拓ではありませんでした。
ずっと以前にもイースタンリーグで来たことありましたが、その時は試合が始まるなり雨が降ってきてノーゲームとなってしまいました。
それでも少しだけ見たということで観戦実績にカウントしていましたが、
納得いかないのでリベンジで訪れたわけです。
また真夏の猛暑での観戦に耐える訓練もありました。開放されました。
この球場ってかグラウンドの観覧席状況は以下のごとし。
https://i.imgur.com/AWE3l7t.jpg
https://i.imgur.com/EYUgy11.jpg
https://i.imgur.com/vL2VppK.jpg
https://i.imgur.com/J63izFz.jpg
https://i.imgur.com/Wtme10b.jpg
立教新座グラウンドと大差ないと言ってよい。

また2019年9月には戸田市のヤクルト戸田球場に行きました。
これまでに読売ジャイアンツ球場、横須賀市のベイスターズ練習場、鎌ヶ谷のファイターズタウン、ロッテ浦和球場、西武第二球場と
東北楽天イーグルス除くイースタンリーグ球団所有の野球場の中で残っていたのが、荒川河川敷にある
ヤクルト戸田球場でした。
平日休みで登場観戦予定なかったのが、車で急遽駆けつけました。
到着して初めて知ったのですが、その日が今シーズン戸田球場の最終試合でした。
しかし小さなスタンドは既に満員。ならばと三塁側の土手に行きました。
むしろ土手の芝生から眺めるのも乙と思ってましたが、9月のその時は
芝生なんてものでなく、まさに雑草高く生い茂る藪の中での観戦を結構大勢のファンががまんもして観戦してました。
https://youtu.be/PSts1DZsCPg
まあこんな藪の中の観戦も思い出と言えば思い出です。
たぶんもう行かないと思うがw

419 :
47都道府県×4周の観戦旅
第22回 埼玉県?
2019年11月14日木曜日はこれまた平日公休を利用して、午前の用も済み、時間ができると
新座市営球場に高校野球の新座市長杯に1試合だけ観に行きました。
この日は埼玉県民の日とやらで埼玉県の高校も休みのようで。
https://youtu.be/x_SbVh5Bk2w
そして2020年2月9日の日曜日は春日部市大沼球場に軟式野球の成人チームの練習試合に行きました。
春日部ジャンキースと坂戸ブルースカイ。
https://youtu.be/HWIcR5yAZmM
天気は良いのですが、気温4℃のガクブルに震え、耐えながらの観戦でした。
ちなみにコロナ感染は始まってましたが、横浜のクルーズ船くらいで、
まだ自粛ムードも全くなかった頃です。
それでも車で行って観客は私1人しかいないのだから、感染のリスクは稀少と言わざるを得ない。
春日部大沼球場は硬式の試合に耐えられる野球場ではなく、軟式の野球場だと思うのだが、
それでも行ったのは2月に観戦スタートという季節柄ですね。
限定して選ばないという選択肢です。
さて埼玉県の野球場ですが、高校野球でも最近使うようになった北本市の北本球場とか、春日部市の庄和球場とかも視野に入れてます。
北本球場などはルートインBCリーグでもチャンスあるから、有観客試合が開催され、予定が合ったら開拓したい。
それから今年は選抜も選手権も中止になった高校女子硬式野球大会ですが、
来年春以降の選抜大会に行くとしたら、今度は平成国際大学野球場も狙ってみたい。

420 :
まあ本日も平日公休なわけです。
埼玉県1県やって疲れましたが、本日は2県消化で、次は香川県の予定。

421 :
いや、佐賀県で行くか。
すると西日本の残りが近畿3(滋賀、兵庫、和歌山)、中国3(岡山、鳥取、山口)、四国3(香川、愛媛、高知)、九州3(熊本、大分、宮崎)となる。
また東日本の残りは北海道1、東北3(岩手、秋田、福島)、関東3(茨城、神奈川、山梨)、北信越3(長野、富山、石川)、東海2(岐阜、三重)になる。
いよいよ折り返しとなるわけですね。
トリ候補は自分でもわからないが、東なら北海道、秋田、福島あたり?、西なら大分か宮崎かな?

422 :
601 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/11(月) 09:02:26.23 ID:8N2prAro
47都道府県の観戦旅
第38回 佐賀県

当観戦旅シリーズで佐賀県の扱いをどうしようかと思案していました。
この佐賀県をトリに据えようかとの考えもありました。
佐賀県は47都道府県で一番最後に野球場開拓したトリの県です。
ですからその前後の想いも書いてこのシリーズも最後を飾ろうかと。
ちなみに私にとってトリとか残り物ではありません。紅白歌合戦のトリと同じ意味です。
佐賀県含めて今残っている10県は決して残ってしまったのではなく、
敢えて残しておいた県もいくつかあるのです。
また実際の観戦旅でも佐賀県が最後になったのも興味なく残り物になったのではない。
単に遠いから他の九州の県と共に残っただけでした。
しかし正直言うと隣の長崎県に比べて個人的に魅力を感じる度合いは低い。
しかしだからこそ私の観戦旅シリーズではそんな素っ気ない対応はしたくない。
佐賀県に対しても存分の愛情を示したい。そういうシリーズなんですから。
だからトリでもよいのだが、そうすると困ったことがあるのです。
観戦の方はよいですが、観光の方が無い。佐賀駅前に宿泊しただけですから。
少年漫画雑誌などのスポーツ漫画の最終回は「これからの俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ」
みたいのも多い。まあ途中で打ち切りになる漫画の終わらせ方がそうなんだがw
だからこれで47都道府県訪問観戦は達成されたのだが、実はこれで終わりではない、
私の観戦旅はこれからまだ始まったばかりなのである、と結ぶだけにトリとして使うのも
安易なのではないかというジレンマがあった。
「広島県」→(原爆平和繋がり)→「長崎県」→「佐賀県」→「しかしまだあるトリの県(秘密)」
とするプランもあったが、佐賀県はここで書く。
実際に観光はなくとも書くネタはあるからである。
このような例によって長過ぎる前置きで字数を稼ぐことも含めて(笑)。

423 :
602 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/11(月) 09:05:14.50 ID:8N2prAro
佐賀県は2015年7月に長崎県とセットで訪れました。
7月11日土曜日が両県で夏の開幕だったのです。
だから土日の休みを佐賀と長崎の遠征に行くことにしたが、その際、どちらを先にして
どちらを後にしようか?長崎県を先にして、佐賀県を後にした。
これには明確な理由がある。佐賀県は土曜日は開会式+2試合、長崎県は厳密には
金曜日のうちに開会式と1試合を済ませて、土曜日は長崎と佐世保で3試合ずつ。
開会式は宮崎と大分でも観ており、じーんとしてよいものだが、しかしそれよりも
1試合でも多く観たい気持ちが強かった。
長崎を先にして佐賀を後にすれば2日とも3試合ずつ、計6試合観れる。
もう一つ理由がある。長崎は佐世保を選ぶ手もありながら、やはり次にいつ来るかわからない
遠征旅は県内最大規模の長崎ビッグNスタジアムを選びたいのだが、そこは大変大きく
きれいな魅力ある球場なんだが、人工芝のグランドです。
一方佐賀県の方はやはり県内最大のみどりの森県営球場に行く予定だが
ここは佐賀市郊外の運動公園の土のグランド。
記念すべき47都道府県目は人工芝でなく自然を感じる土のグランド、天然芝がよい。
そこで7月11日土曜日長崎、12日日曜日佐賀と決定。11日の晩は佐賀のホテルに予約した。
ところで佐賀の宿だが、当初佐賀市に宿をとるばかりが能でないと思った。
例えば嬉野温泉なんてどうか?テレビの旅番組などで嬉野温泉も観た。
野球観戦メインだから観光めぐり、散策などに割く時間は無いが、温泉を楽しめるのは
愛媛・松山の道後温泉の時と同じになる。
嬉野にも豆乳のように白濁したおぼろ豆腐の湯豆腐があるんだってねえ。それ食べたい。
しかし嬉野温泉って佐賀のどこにあるの?久しく地図帳を眺める習慣から遠ざかっていた私は
佐賀市と嬉野温泉の位置関係がわからなかった。佐賀市に近いものだと思っていた。
しかし地図で調べると長崎県の県境付近で、しかも長崎本線の鉄道通る鹿島市からかなり内陸に入ったところ。
これじゃ翌朝佐賀市郊外の野球場に向かうのが困難。朝食も食えない。
夕食は長崎でみっちり食ってから佐賀入りする予定だったのでこれも駄目。
嬉野に泊まる意味ないじゃん。

424 :
603 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/11(月) 09:37:01.02 ID:8N2prAro
そこで佐賀市に泊まることにした。
みどりの森県営球場は佐賀駅からバスが出ている。
徒歩は遠い。ちなみに神宮第二さんが昔来た時は、佐賀駅の隣の鍋島駅から40分くらいかけて
歩いたという。帰りかも知らんが。
しかしグーグル地図で見ると、鍋島の隣、長崎寄りの久保田駅の方が近い。
県道だかが球場前に向けてカーブしながら1本で来れてわかりやすく、徒歩20分強で来れそうだ。
タクシーは待ってないと思うが。
その久保田駅のすぐ近くにホテルならぬ旅館を発見。
もちろん風呂もあり1泊2食で泊まれる。あるいは朝食のみでよい。高くない。
みどりの森運動公園が近いので、スポーツ選手が泊まったりすることがあるのだそうな。
しかし久保田駅なんて何もないところだ。みどりの森までの道すがらコンビニはあるので
昼食等の調達はできるが、それにしても寂しい。
結局佐賀駅前のビジネスホテルをとることにした。朝食バイキング付き。
大浴場は無いが部屋のバスでがまんする。あれ面倒くさいのだ。寛げないし。
このホテルには21時頃チェックインの予定にしていたが、佐賀駅には19時過ぎに着いた。
長崎で夕食を食ってくるプランを止めたのだ。長崎は着いた晩にちゃんぽん食ったし
ホテルの朝食バイキングで卓袱料理含めて堪能できたし。
さすが九州だけあってその時間でまだ明るい。久保田から鍋島の車中からは
みどりの森県営球場も見えた。
先に駅で小城羊羹のお土産を買っておいた。翌日は場合によっては急かされるので。
夕食は佐賀駅近くの「和食処おおしま」というところで「肥前さくらポークとんかつ膳」1600円を食った。
とんかつなんてありきたりだが、しかし立派な料亭だけに柔らかく美味かった。
佐賀牛ステーキなんて5000円もするし。
むつごろうの甘露煮とかも単品で頼めたが、頼む勇気なくとんかつで満足。
ご飯はおかわりできたし。
もちろんスケベもなく久々に早くホテルに入り、のんびりした時間を送った。

425 :
604 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/11(月) 10:12:16.71 ID:8N2prAro
翌朝朝食バイキングを堪能すると、佐賀駅で駅弁のかにちらしを昼食に買い求め、
電車で久保田へ。みどりの森を通るバスを調べたら、3試合の第一試合には間に合わない始発。
だからタクシー使うよりも久保田駅から徒歩にした。
その泊まることも考えた旅館の前も通り、川を渡り、25分で球場到着。
暑かったが苦ではない。いよいよ47都道府県達成の球場に到着するのだと期待感
ワクワクのプロムナード。バスでなくかえってよかったと思った。
帰りのバスも待ち過ぎるのなら、また久保田駅まで歩いてもよい。
しかしバスは帰りに気付いたのだが、佐賀市営バスだけでなく祐徳バス、さらにもう一つバス会社があり
そこはバスダイヤチェックしていなかったので、案外朝も間に合う時間に来れたのかもしれない。
しかし急ぐばかりが旅でないとは、この時しみじみと思った。
長崎本線の特急でないローカル各駅も堪能できたし。
いよいよみどりの森県営球場に入場!
屋根も大きく立派な球場は決して長崎ビッグNと比べて遜色ない。
ただせっかくのスコアボード、選手名を表示して欲しかったが。
第一試合は有田工vs多久。有田工は2年前の2013年に古川投手(楽天入団)を擁して甲子園でも
開幕初戦大垣日大に勝ったのは記憶に新しい。
だから有田工有利と思いながら、しかしJKの多い多久を応援。
予想に反して多久は初回から元気で猛攻、終わってみれば7回コールドで有田工を下した。
コールドゲームはもっと長く試合を観たいと思う反面、試合進行早く、雨天中止になる前に
最後まで観れる期待感が高まる。
この日はやはり台風の接近で雨が心配されたのだ。
事実九州北部に近い山口県の一部球場では全試合中止。
第二試合、鳥栖vs杵島商も鳥栖のコールド勝ち。
雨の心配もなく第三試合へ。
神埼vs伊万里農林。しかしやはり佐賀も予想通りこの時期ブラバン出動ゼロだったのだが
応援に来ないとは、いかんざき!と書いていたら、神埼の一般生徒がブラバンは
いないもののワラワラとやって来たので、ネット裏屋根下、風通りのよい上方で
涼んでいたのをやめて、「高校生のスタンドの熱気を共有するのが高校野球観戦の醍醐味」と
神埼応援団近くの炎天下に移動した。

426 :
605 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/11(月) 10:33:21.52 ID:8N2prAro
神埼の熱い応援空しく、こちらは9回までやって伊万里農林に敗退。
しかし明るく楽しい高校生たちよ、ありがとう。
3試合無事観戦終了!47都道府県観戦達成!
帰りのバスが心配あだった。逃すと1時間は来ない。
しかし途中退散はしないつもりだった。バス逃したら久保田まで歩けばよい。
しかしそのバスにも悠々間に合った。
まっすぐ佐賀駅に出る。佐賀城などには寄らない。観光めぐりはしない。
台風の影響で飛行機の運航が気になる。福岡空港からだったので、夕食も博多で済ませ
博多に急いだ方がよいと当初の予定通りの判断。
佐賀駅から博多駅までの特急かもめの車中47都道府県の道のりを感傷的に綴る
書き込みをしたのも予定通り。読んだハニー御堂筋線からポエムと指摘されたが、まあその通り。
今書いてるこれもポエムの集大成みたいなものだ。
しかし前日長崎から佐賀に来る特急かもめの車中でも思ったことがある。
その時はたぶん大丈夫だろうと思いつつも雨天中止の可能性が危惧された。
そこで思ったのが今回佐賀は雨天中止で開拓できずに帰ったとしても、リベンジは
秋でなくても来年回しだっていいさ。
もちろんそうならず翌日に達成することを最大に願っているのだが、そんなことも考えた。
達成を直前に。「時間よ止まれ」なんて思わないが、時間の進行は緩慢でかまわない。
これからもじっくり着々と目標に向かって進められればいいさ。目標は達成してしまう
ことよりもまだ達成せずに達成に向けて全力で努力している時が一番楽しいのさ。
その時間を大切にしたい。そんなことも思ったわけです。

んで佐賀県は終わるが、前置きの長さもあるが、当初考えていたより盛り沢山の
長さになってしまった。
やはりトリかトリの1県前はここに設定すべきだったかな?
同じ九州で残る長崎県でこれに勝る思い入れを書く自信がない。

427 :
伊万里でステーキ♪

素敵

428 :
47都道府県×4周の観戦旅
第23回 佐賀県@

日本一周ってか47都道府県全訪問は2015年7月の佐賀県を以て達成となったが、
2018年4月に日本二周を達成するのも佐賀県です。
佐賀県が遅れるのはもちろん佐賀県自体に興味がない訳ではない。
単に関東から遠いというだけで、他の九州各県も遠いながらも単にたまたまです。
2018年3月には日本二周に王手をかける3連休九州遠征の旅がありました。
3日間で佐賀県、長崎県、熊本県、大分県の4県のうち3県を開拓する。3県のそれぞれ2球場目を開拓する。
つまり1県残ってしまう。
しかしその残った県は4月の別の大会に費やそうと思った。
最初大分県を残して、その代わりに4月には存分に大分愛を示そうかと思ったが、
いろいろな事情で佐賀県を残すことになった。
ならば佐賀愛を存分に示してやればよい。
ところで佐賀県というのは日本で最も人気のない県なんだそうですwテレビでそう言っていた。
しかし個人的にはそんなことはないぞうと思っていた。
隣の長崎県と比べても多少地味であってもよく噛んで味わえば、美味しいはずなのだ。
4月の土日を割いて佐賀県2日の観戦旅を企画しました。
金曜日の晩に福岡空港、博多駅前泊は3月と同じ。帰りも福岡空港からも同じです。
当初初日を唐津市野球場の唐津市長杯、2日目を伊万里市の国見台球場の伊万里市長杯としました。
ところが天気が心配になった。とりわけ初日の天気が危うい。
気象情報を見ると、唐津あたりは早くから天気が崩れそうだ。
ならば同じ佐賀県でも鳥栖市長杯をやる鳥栖市民球場の方がよいのではないかと思いました。
もし鳥栖に行ったら、全試合見なくても途中退散して福岡県大牟田市に行って、大牟田延命球場は工事中で試合はないが、
大牟田市片平町の私の乳児期住んでいたアパートを訪問しようかと考えたのは福岡県のところで書いた通りです。
だから最初福岡空港に夜着いても、地下鉄はそのまま唐津にも続いているから
その日深夜のうちに唐津市内のホテルに泊まれると思った。
観戦前に唐津城を訪ねて、虹ノ松原もかすめて唐津球場に行く。
ちなみにその日の宿は小城温泉だから小城まで移動すればよい。
しかしこの唐津の宿を予約しないでよかったと思った。行動半径が限られ融通が効かない。
だから博多駅前の宿でよかったと思った。
唐津はやめて鳥栖に行くことに決めました。その後の大牟田訪問も含めて。
当時羽田空港から飛行機に乗って、眼下に浦安が見えると、母を預けているホームに向かって
大牟田行ってくるよと心の中で呟いたものです。
しかし当日博多駅を出ると雨で・・・。
鳥栖駅から鳥栖市民球場に歩いて到着すると、誰も来ていなかった。
電話すればいいじゃないかと言われるでしょうが、博多を出る時間はまだ早過ぎて電話は繋がらないと思ったからです。
球場で係員に今日は中止ですか?と訊くと中止とのこと。
仕方なく鳥栖駅に戻りました。
ならばもう1つの目的の大牟田訪問に行ったわけです。
それも果たして、また鳥栖に戻ってきて佐賀行きの特急に乗った。

429 :
47都道府県×4周の観戦旅
第23回 佐賀県A

佐賀駅に着く頃にはどしゃ降りの大雨でしたw
しかしバスで小城温泉に向かうと、着く頃には小やみになりました。
小城羊羮本舗で名物の羊羮入りアイスキャンディを食べて、翌日の観戦中にも食べる丸ぼうろなども買った。
泊まるのは2食付きの和風旅館。
なぜ伊万里に行って泊まらずに、途中の小城あたりで泊まるのかと言うと、
温泉旅館に泊まりたかったのです。
しかし温泉は温泉でも佐賀県では場所は全然離れているが、嬉野温泉とか、武雄温泉なんてのは実はどこも高い。
ならば小城って温泉もあったの?ってな小城温泉の方がお手頃なわけです。
翌日は小城駅までタクシーを頼み(朝食時間が思ったより遅かったので)、
小城から唐津行きの唐津線に乗り、山本駅で乗り換えて、反対側ホームからの伊万里行き筑肥線に乗る。
このローカル鉄道の旅もなかなかと今思い返しても満足しています。
伊万里駅から徒歩10分で国見台球場に到着。
この駅から近いというのも魅力でした。
佐賀県のNHK杯予選にもあたる伊西地区の伊万里市長旗争奪戦。
屋根も思ったよりも大きく、両翼は100メートルもある。外野一周もしました。
2試合観ましたが、途中の昼食代わりに前日小城羊羮本舗で買った丸ぼうろを食べました。
そんなんで持つの?と言われるだろうが、観戦終わったら近くの伊万里牛ステーキの店でステーキを食べる予定なので腹を残しておくためです。
そして観戦終わり、伊万里牛を食いに向かいました。
当初伊万里駅近くのステーキはないが、伊万里牛にもありつけるもっと安い店でよいと考えていましたが、
日本二周達成を祝って自分に対するご褒美です。
球場から歩いて5分のステーキ&レストラン勝に入る。国道沿いです。ここは伊万里牛飼育牧場の経営。
3400円で伊万里牛サーロインステーキセット(ライス、珈琲付き)を注文。
ポタージュ、サラダに続いて出されるステーキは目の前の鉄板で焼いてカットしてくれます。
まあ3400円の一番町安いのだけに100グラムでしたが。
後は夕食は博多でラーメンだけでよい。
伊万里牛ステーキに満足すると、伊万里駅に戻り、筑肥線ではなく、松浦鉄道に乗って有田に向かいました。
有田から特急に乗って博多へ。
日本二周達成なった旅でした。

430 :
一番町→一番

勝手な予測変換出すんじゃねえ。

431 :
47都道府県×4周の観戦旅
第23回 佐賀県B

日本2周達成が2018年4月の佐賀県ならば、3周達成は翌年2019年4月の鳥取県でと早いのですが、
2019年3月にセンバツ甲子園の頃に、長崎県とともに佐賀県も3球場目を狙いに行きました。
長崎県は佐世保、佐賀県は1日で鳥栖市民球場と佐賀市営ブルースタジアムのハシゴを企画しました。
前夜博多泊まりではなく、羽田空港発の早朝の便で福岡空港に着いて、特急で鳥栖に向かい、2試合あるうちの1試合観たら、
鳥栖駅から佐賀駅に向かい、バスかタクシーで佐賀市営ブルースタジアムの3試合あるうちの第3試合を観ればよいと思ったからです。
その後、佐世保に向かえばよいわけで。
一気に佐賀県は4球場となる。
しかし、当日なんと寝坊してしまった!!
早朝起きて野球場に向かうのは苦痛でもないが、まだ春先で身体が慣れてない。4時頃起きられるか心配。
そこで少しでも羽田に近いところで京急大森海岸駅前の安いカプセルホテルに泊まった。
これがそもそもの失敗だった。なんか悶々とスケベなこと考えて寝つきが悪く、スマホのアラームは
早朝のカプセルゆえ迷惑にならないのうにバイブのみの設定。
自宅ならばけたたましくも鳴らせるのだが。
しかもカプセル内は真っ暗。
ふとアラームもなく目が覚めた時、あれ?ヤバいんでないと直感した。
そしたら時計を見ると、もう搭乗に間に合わない時間ではないか?
アラーム鳴っても熟睡中していたか?
ちなみに往復飛行機と佐世保のホテル込みのツアー申し込みです。
キャンセルすると全額返ってこない。
ならば仕方ないが2万3千円上乗せで品川から新幹線で博多に向かうことにした。
昼に着いて、まだ佐賀県での観戦は可能です。
しかしならば2試合で終わる鳥栖ではなく3試合まである佐賀市営ブルーを選択。
そして博多から特急に乗り継ぎ佐賀駅に到着。
タクシーを飛ばした。
第二試合が終わったばかりのところだったようだ。第二試合はコールドゲームだったようで。
とにかく到着できて第三試合を観るために間に合い入場した。
動画は縦になってしまったが。https://youtu.be/9GQfczsBvOk
https://youtu.be/YUrHzcytRqo
まあ不本意ながらも佐賀県3球場目達成。
終わったらバスで佐賀駅に戻り、特急で佐世保へ。

432 :
47都道府県×4周の観戦旅
第23回 佐賀県C

日本4周は2020年のうちに達成すればいいなと思っていた。
佐賀県と長崎県はまた2020年の3月にセット旅として、佐賀県は鳥栖か唐津、唐津は改修工事が終わらないと思うので二度フラレた鳥栖でよい。
二度目はフラレたのではなく、こちらがこちらの都合でふってしまったのだがw
そして長崎県は新しい諫早第1球場、これでよいと思っていた。
ところが2019年11月は熊本県の天草大会に行くことにした。
ならばせめて佐賀県か長崎県のどちらかでもセットにできないか?と考えた。
佐賀県で見つかりました。鹿島市民球場で杵藤地区の1年生大会がある。
その後長崎県でも諫早第2球場ネタを見つけ、ならばハシゴしようとは長崎県で書いた話です。
諫早とのハシゴを直前に見つけるまでは、祐徳稲荷観光を考えていました。
中国人やタイ人から人気スポットになっている。
日本人の私でも朱色の社殿のそれは、近くに行ったら一度行ってみたい観光地たった。
しかし諫早とのハシゴと天草への移動でそんな暇は無いと諦めました。
諫早で長崎県4周を果たしてから鹿島市民球場に4球場目を求めに来ました。
これは静止画像で。
https://i.imgur.com/DyMOMz0.jpg
https://i.imgur.com/rgJ3jT7.jpg
https://i.imgur.com/w8ETjnN.jpg
https://i.imgur.com/PYVlmEh.jpg
https://i.imgur.com/GIUQrew.jpg
https://i.imgur.com/HwVynZC.jpg
https://i.imgur.com/SKp0JbH.jpg
https://i.imgur.com/pthEIgr.jpg
https://i.imgur.com/7uMZo31.jpg
https://i.imgur.com/tAY4Vb6.jpg
外野に行きました。
https://i.imgur.com/zu7HTb0.jpg
https://i.imgur.com/cFuCK6c.jpg
https://i.imgur.com/bmlnpcd.jpg
https://i.imgur.com/4sSnwXj.jpg
https://i.imgur.com/PxcW9MM.jpg
https://i.imgur.com/JVwp91r.jpg
スコアボードの 裏の高台に展望台があり 有明海も望むことができます。
https://i.imgur.com/dqfn3bv.jpg
https://i.imgur.com/O5NNLl5.jpg
https://i.imgur.com/hZ6xCRe.jpg
https://i.imgur.com/D3J7eb0.jpg

とにかくなんとか佐賀県4周も達成できました。
後は鳥栖も唐津も、あるいは嬉野のみゆき球場とかも目標として残っています。
先を考えると、場所が遠いだけに気が遠くもなってきますが。

433 :
では残りは>>421の東日本12道県、西日本12県ですが、逆にこれまでの済んだ23都府県。
東北→青森、宮城、山形
関東→栃木、群馬、埼玉、千葉、東京
北信越→新潟、福井
東海→静岡、愛知
近畿→京都、大阪、奈良
中国→広島、島根
四国→徳島
九州→福岡、佐賀、長崎、鹿児島、沖縄
さてちょうど真ん中折り返しとなる明日の第24回は、分け目の関ヶ原の意味もこめて岐阜県で行きますか。

434 :
>>429
羊羮入りアイスキャンディーw
文章だけで読み取ると、井村屋の小倉アイスバー
と同じよーな舌触りのよーな気がしますが?

435 :
>>484
名物はがむしゃらに食ってよく覚えてない例の1つでした。
とにかく佐賀県では羊羮をたくさん食べる県なのです。
羊羮はよう食わんなんて言わないのです。

436 :
よんさんよんでした。

437 :
592 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/09(土) 08:48:25.48 ID:OZ+0Kk5y
47都道府県の観戦旅
第36回 岐阜県
岐阜県の長良川球場には2回行ったのだが、まずどうしても忘れられないのは
初めて行った日の翌日に東日本大震災が起きたことです。
1日ずれていたら当日は東京に帰れなかったでしょう。
2011年3月10日の木曜日に行ったわけです。
センバツを前にどこに行こうか思案していたが、結局高校野球の練習試合などではなく
プロ野球のオープン戦、中日vs日本ハムに行くことにした。
長良川球場はこれが出来た当初から是非とも行きたい憧れの球場でしたから。
新幹線日帰りです。岐阜駅で黄金の信長像に見送られてバスで。
岐阜メモリアルセンターの長良川球場はやはり大きく立派だった。
外野まで覆う屋根部が印象的。
平日なのになかなかの賑わい。
ただ、売店機能が弱くビールやコーラやホットコーヒーは売っているものの
食うものは大してない。岐阜駅で弁当を買っておいてよかった。
一塁側ドラゴンズサイドに座ったが、三塁側スタンドの向こうに金華山の頂上に立つ
岐阜城がよく見える。
試合開始前中日新聞のヘリコプターが球場上空を飛び、始球式のボールだかを
風船付きの篭に入れてフワフワと落とすが・・・グランドに落ちず球場外へw
試合の方も貧打のドラゴンズは完封負け。
試合が終わると長良川の橋を歩いて渡り、金華山・岐阜公園へ。
ちなみに金華山ロープウエイはちょうどその日まで休業中だった。
これも1日ずれていたら乗れたのだが、同時に地震とも重なってしまう。
歩いて登れないことはない。しかし急坂を1時間強はしんどいし、登ったところで
岐阜城はそのロープウエイが運行していない期間は16時までの開館でもう終わる。
岐阜公園から見上げるだけに留めた。
近くに岐阜大仏なる大仏殿があったので有料で入ってみた。
私の記憶では閻魔大王かなんかの像を狭い堂の中で見た記憶に変えられていたが、
過去スレを読み直したら狭い堂内に目一杯に立つ大仏像だった。
晩飯は名古屋に出て。まあ岐阜ではまだ時間的に早過ぎるが、かつてのフィールドで
名古屋メシを食いたい気持ちが強いので、白だしの天ぷらきしめんと
あんかけスパゲティを食った。
これにて岐阜県開拓なる!
しかし後日それでは満足できぬ不足に気付いた。

438 :
593 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/09(土) 12:45:34.77 ID:OZ+0Kk5y
憧れの長良川球場を開拓したものの、岐阜県の野球場開拓に不足していたのは
「高校野球」です。2011年3月の長良川以降も未開拓県を次々と訪問していった。
そこで気になるのは岐阜県はプロ野球のオープン戦のみで、高校野球観戦がまだないという事実です。
やはり私は個人的には高校野球第一優先主義なので、47都道府県で観戦するにあたり
最低1回は高校野球観戦をして、開拓したと言いたい。
それが長く自分の心の中にありました。
岐阜県ではそれは大垣北公園野球場にてその課題を果たすのではなかろうかと思いました。
大垣北公園は大垣駅から歩いて近く、長良川よりも行きやすいし、開拓球場も増える。
別に開拓済みの長良川球場にはもう行きたくない、行かなくてよいというわけではありません。
それは素晴らしい野球場なんだから何度行ってもかまいません。
時間と金が許せるならば何度でも行きたい。
しかし常に思い立ったら日本全国どこへでも行っちゃう私ですが、千葉の浦安から埼玉の大宮まで
休日にひょいひょい行くようには岐阜までには行けない。
遠征は「また来るぞ、また来たい」という気持ちもあるが、常に一期一会の覚悟で
臨んでいるのです。
だから効率を考えると、次の岐阜は大垣を選ぶだろうと思っていた。
しかしいよいよその岐阜県での高校野球観戦を果たしたのは2015年4月下旬だった。
他に福島県のほばら運動公園とか富山県営球場とか新規開拓の候補もあったが、
岐阜県での高校野球観戦の「ノルマ」達成を選んだ。
そこで行ったのは再び長良川球場だった。
理由は単にもうそこでしか試合がないからでした。春季岐阜県大会の準決勝。
しかし長良川球場を選ぶと、もう一つの課題も達成できることに気付いた。
金華山である。4年前はタイミング悪くロープウエイが休業中の日に行ったゆえに
登れなかった金華山に登り、岐阜城に入り、濃尾平野を見下ろすリベンジが果たせる。
それで日帰りの長良川球場観戦+金華山観光を決行した。
そこでは実は琵琶湖ひこにゃんさんと面白いシンクロが私の行かない翌日も含めてあった。

439 :
594 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/09(土) 18:29:22.93 ID:OZ+0Kk5y
2015年4月25日土曜日岐阜に向かいました。
名古屋駅の新幹線ホームの「住よし」のきしめんを立ち食い。
種物きしめんは白だし、白醤油!と、うるさくこだわってきた私もかつお節ののった
濃い色のタレのきしめんもまた楽しみであった。
岐阜駅にはあまり期待できないので名駅で昼食の駅弁を買っておく。味噌カツだったかな?
ところでその日はひこにゃんさんも小牧市民球場に愛知県大会で東海入り。
ほぼ同じ頃濃尾平野に踏み込んだ。
そして私はバスで4年ぶりの長良川球場に到着。
金華山を背景に球場外観を撮影し、スレにうpする。
入場後は準決勝第一試合大垣日大vs中京は、三塁側・中京サイドに座る。
第二試合土岐商vs岐阜工は一塁側・土岐商サイドに。
前の試合より多少上方の座席は日陰を意識して。
それぞれ球場内観を撮影していつものように、うpした。
試合は特に第一試合が共に乱打飛び交い面白かった。
ブラチアなどこの時期東海では皆無だが、しかしやはり長良川球場は大きく綺麗で満足していた。
もっとも小牧市民球場では至学館がチアを連れて来たとか。
試合開始時間は10時と共通だが、終了時間まで長良川と小牧ではほぼ同じであることは
お互いのレポでわかった。
こちらは2試合終了すると、4年前と同じく徒歩で長良橋を渡って岐阜公園へ。
そして念願だった金華山ロープウエイに乗った。
ロープウエイ終点から頂上の岐阜城天守閣はすこしの間坂道を歩く。
一番最後の坂道で夕方近い午後の陽ざしを浴びて輝く岐阜城天守閣の姿が見えると
そこでも写真を撮り、うp。
天守閣に登り最上階から濃尾平野の眺めを楽しんだ。
その頃ひこにゃんさんは小牧山の頂上にいた。
小牧山から金華山が見えると言う。
私も場内の展望説明図を頼りに小牧山を探す。かろうじて肉眼で捉えられた。
金華山を下ると、岐阜から真っ直ぐ東京に向かわず名古屋駅で下車。
備長ではないが鰻のひっまぶしを食って、それから新幹線で帰宅した。
この時間帯ひこにゃんさんも名駅にいたようだ。
今日はなんかいろいろとシンクロしますねと書くと、ひこにゃんさんは、いや明日もシンクロはまだ続くと謎の宣告?

440 :
595 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2016/01/09(土) 18:58:26.63 ID:OZ+0Kk5y
翌日日曜日は私は家の用事があるので、野球観戦は休止。
ひこにゃんさんはその日曜日も東海へ。
前日私が行った長良川球場に岐阜県の3位決定戦と決勝観戦。
レポと画像を確認すると興味深いことが。
金華山をバックにした長良川球場の外観風景、内観は私が前日写したのとほぼ同じ位置から。
ひこにゃんさんは試合後やはりロープウエイで金華山に登ったのだが、
極めつけは最後の坂道から見上げた岐阜城天守閣の風景、角度まで、前日の自分の写真と同じ!
なるほどシンクロとはこのことか!と笑った。
さてとにかく長良川球場で、岐阜県で高校野球観戦は達成した。
ちなみにこの時点で未開拓県は佐賀と長崎だけになっており、それは7月に開拓することに決めた。
しかし47都道府県訪問観戦達成前に岐阜県の高校野球観戦の達成を果たしておきたかったのだと思う。
同年の10月18日には大垣北公園球場に秋季東海大会観戦に初訪問。
もちろん東海大会が楽しみで行ったのだが、もう一つの理由は、前の週に青森市営球場を開拓し、
青森県も2球場開拓、あと岐阜で長良川球場以外に大垣あたりで開拓すると
東海・北信越以東の東日本の各道府県はいずれも2球場以上の訪問となるので
行った面もあります。
で、その記録って、なんか意味あるの?
特になんにもねーよ。単なる自己満足だよと答えるしかないが。
ただ岐阜県はこの他に大野レインボーとか自家用車かレンタカーでないと
訪問困難な野球場も多く、今後この県で開拓球場数を増やす自信はない。

441 :
岐阜県で開拓球場数を増やす自信はないと書いていたが、しっかり増やしとるなw

442 :
岐阜県はその後3球場増えているけれども、いずれも、歩く、歩く、歩く、だな。

443 :
>>440
この写真ですねw
http://imepic.jp/20200616/851380
もう5年も経ちましたか!

444 :
47都道府県x4周の観戦旅
第24回 岐阜県@

長良川球場と大垣北公園野球場の他は 岐阜県の野球場はどこも交通アクセスが悪く、
長時間歩かねばならないところもあって忌避もしていたが、そうも言ってられなくなりました。
むしろ だったら歩いてやろうではないかと思うようになりました。
2017年3月は3連休を取って、愛知県、岐阜県、そして最後は甲子園のセンバツという計画を立てました。
愛知県は豊田球場で、これは愛知県のところで書きました。
岐阜県で狙いをつけたのは中津川市の夜明け前スタジアムです。
ここで岐阜県東濃地区予選 の試合を観戦する。
東濃地区に行ってみたく、また中津川と言ったらもう長野県木曽地方にも近い。
アクセスは極めて悪い。 恵那と中津川の間にある 美乃坂本駅が最寄りの駅であるが、そこから徒歩1時間。
駅前にタクシーが止まっているような 駅ではないかもしれないが、電話してタクシーでも呼んで行くか、
なんだったら その1時間かけて 歩いてやるかと思いました。
とりわけ帰りは歩こうと決めていました。
前日の宿は 名古屋の笹島の安い宿を一度とったが 笹島という場所が いかにもヤバそうな場所で
まず快適でなさそうなのでこれをキャンセルして、 中央線沿線の土岐市辺りのホテルに変え、
さらに恵那駅から歩いていけるホテルにした。
そして愛知県豊田の試合が終わると、愛知鉄道で高蔵寺に出て、中央本線を恵那まで行ってホテルに着いたが、翌日の天気が危ぶまれた。
果たして目が覚めると既に未明から雨で、朝食バイキングを食べている時に東濃地区予選の中止の発表を知った。
そこでどうしようか?中津川から木曽の妻籠だの馬籠だの行ってみようか?
しかしバスが少ない。
一応予備プランとして、14時からナゴヤドームのドラゴンズオープン戦の保険も用意していた。
しかしナゴドは開拓済みだから、できれば岐阜県開拓がよいのだが。
中津川駅から恵那峡に行って散策してからナゴドに行くプランも考えた。
しかし恵那駅で列車の乗る前に電話で他球場を確認中してみた。
可児市のKYBスタジアムはその日は高校野球の試合はない。
関市民球場に電話すると、既に準備に入っており、中止の連絡もなく、雨も今降ってないとのこと。
ならば東濃地区予選でなく、中濃・飛騨地区予選だが、少し離れているが、かまわない。
3試合あるから1試合半は観られるだろうと移動を決めた。
恵那から多治見に戻り、太多線に乗って美濃太田へ。
太多線なんて生まれて初めてだが、こういう旅も面白いかも。
そして美濃太田からは長良川鉄道を北上して関市役所前まで。
その頃はガラケーで、携帯の地図画面を見ながらという習慣はなかったが、
恵那市のホテルのパソコンにプリンターもついていた、地図をプリントアウトできたのが大きい。
ひたすら田舎道を関市民球場向けて歩いた。50分かかった。
果たして野球はやっていて恵那峡→ナゴドの選択をしなくてよかった。
しかし冷たい小雨の中での観戦。
終わるとまた来た道を関市役所前駅まで50分歩く。
美濃太田に出て名古屋まで出て、翌日の甲子園のために新幹線で新大阪に向かった。

445 :
岐阜県で震度4

次は佐賀県あたりか

446 :
>>444
まさしく、誰も足を踏み込まない
誰も手を出さない、大きな國!

447 :
47都道府県×4周の観戦旅
第24回 岐阜県A

2018年7月に愛知県の春日井市民球場とのセットを岐阜県で考えていました。
岐阜県可児市の KYB スタジアムですね。
しかしその年も早くから猛暑で、 とりわけ岐阜県だの埼玉県の熊谷だの40℃にも迫る、あるいは超える変態的な暑さです。
長年真夏の猛暑の時でも野外における野球観戦を 欠かせない百戦錬磨の私といえど これはかなり警戒しました。
ましてや可児市KYBにしてもそこに着くまでの歩く時間も長いし、 球場には屋根もないときたもんだ。
そして岐阜県の予定を止めて、大きな屋根もある兵庫県の高砂球場に行ったわけでした。
ところが 翌月 8月にまたしても 愛知県の碧南臨海球場とともに 岐阜県開拓を計画に入れました。
8月だって7月と変わらず変わらぬ猛暑のはずです。
にもかかわらずどうして そこに行ったかと言うと、 揖斐郡大野町の大野レインボースタジアムという野球場は 、
大きな屋根があることを今更ながら知ったのです。
大野レインボースタジアムもアクセス困難な球場で、歩く距離と時間も長い。
しかし野球場に屋根があればこれは耐えられるのではないかと考えたわけです。
大きな屋根を作るのじゃ!暑さも足を踏み込むことのない、暑さも手を出すことのできない大きな屋根!
と道三の声が聞こえたわけでもありませんがw
碧南臨海球場で観戦後、名鉄で岐阜に移動して、その日は 名鉄岐阜駅の少し手前の木なんという駅 近くの ビジネスホテルにとまりました。
翌朝は6時から そのホテルの1階が喫茶店になっており、モーニングを食べることができました。
ちなみに朝だけでなく一日中モーニングが食べられる喫茶店、ホテルなんだそうな。
https://i.imgur.com/gtMzw6M.jpg
茶碗蒸しにスイカもついてますね。
名鉄岐阜駅で降りて、 50分かけて 揖斐郡大野町の大野バスセンターまで行きます。
さらにそこから45分かけて 歩きました。
当時の記録を読むとあまり暑くないと書いてありますね。
まあ時間帯はまだ朝の8時台で田舎道を 歩くのは気持ち良いものでした。https://i.imgur.com/HPlSrFA.jpg
そして大きな屋根もある 大野レインボースタジアムに到着です。
https://i.imgur.com/XB45fKy.jpg
https://i.imgur.com/9uomAXq.jpg
https://i.imgur.com/grzLXYR.jpg
大きな屋根は暑さを凌ぐだけではありません 。
途中 黒雲が現れ 小雨が降ってきましたが 雨にも濡れることありませんでした。
https://i.imgur.com/h2pNfdx.jpg
https://i.imgur.com/1AF21T9.jpg
雨はすぐに上がり青空も出ましたが名古屋では雷雨もあったそうです 。
関東から九州にかけて突然の雷雨、大雨の予報もあった。
いずれはこちらにもその大雨も 来ると思われるので退散時間を考えねばならないと思いました。
3試合あるところを2試合で退散しました。 まだ雨は全く降っていません。
40分歩いて大野バスセンターに着くと待合室に冷房が入っていて助かりました。
そして岐阜駅にバスで向かいましたが途中振り返ると、大野のあたりは黒い雲が 覆われ、いい時に退散したかもしれない。
岐阜駅に到着した時も雷がピカピカなっていましたが、なんとか雨に濡れることなく 電車に乗ることができた快適な旅でした。

448 :
47都道府県 x4周の観戦旅
第24回 岐阜県?
2019年7月21日日曜日に可児市KYB スタジアムに日帰りで行きました。
前年ここに真夏に来ることを避けたのを忘れたのでしょうか?
まあ7月も下旬に差し掛かるとなかなか新規開拓も 全国で難しくなるところ、 ここはまだ残っていましたし、
また岐阜県は夏の選手権で一度も行ったことがないというのも背中を押したと思います。
名古屋からは名鉄に乗り、犬山で名鉄広見線に乗り換え 可児川駅で降りました。
https://i.imgur.com/6cBcmyZ.jpg
30分歩いて KYB スタジアムに到着。
やはり夏の大会だけあって、ブラバン応援にも恵まれ、とりわけこの日は大垣商業の ブラバン演奏が 素晴らしいと思いました。
ありきたりの曲でなく、また得点すると キユーピー3分クッキングの曲が流れたものです。
大垣商業のブラバン動画は以下で。
https://youtu.be/L41SsWXigF4
https://youtu.be/Gdsih2XjrC8
https://youtu.be/vkThopXzxyo
https://youtu.be/qvd0Atfbgbk
https://youtu.be/4Qdwzkt-eWE
2試合観戦終わると 球場の近くにコメダ珈琲店があったので、ここでアイスコーヒーとシロノワールを頼んで涼みました。
https://i.imgur.com/RTpjfSA.jpg
涼むだけでなくその日岩手県営球場で 行われている 試合の動向を追っていました。
何しろその日は大船渡高校の佐々木朗希くんが盛岡第四を相手に、160 km を出したものの
9回裏に同点に追いつかれ結局延長12回 佐々木くんの 自らのホームランで試合を決めるというゲームだったわけです。
4日後に その大船渡高校の出る決勝戦を岩手県営球場に見に行ったわけですが、 このゲームを見た人が勝ち組だなと思いました。
しかしは自分は自分なりに 岐阜県の5球場目を開拓できたことに満足でした。
岐阜県は2017年3月に雨で行けなかった東濃地区の 中津川市夜明け前スタジアムには またリベンジで行きたいと思っています。
岐阜県は岐阜県でも 美濃の野球場は5つ行ってますが、飛騨の野球場には行っていない。
高校野球ではなかなか使われませんが
、社会人野球などで高山市の野球場も使うことがあるので、
いずれ機会があったらそちらも狙いたいと思っています。

449 :
間違いました大垣商業のキユーピー3分クッキングの曲は得点時に流れるのではなく、得点した後チェンジになった時に迎える曲でした。

450 :
明日は今度こそ徳島県以来四国2県目となる香川県と行きたいところですが、 岡山県にします。

451 :
415 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/23(水) 11:35:30.66 ID:7QnuzPKG
47都道府県の観戦旅
第19回 岡山県

岡山県は2011年6月4日の土曜日に倉敷マスカット球場に春季中国大会に行ったその1回のみです。
ですからこれを書くしかありません。
倉敷マスカット球場は大きく新しく憧れの球場でした。そして期待に違わず素晴らしい球場でした。
愛媛の坊っちゃんスタジアムと共にプロ野球を誘致できる野球場です。
春季中国大会が6月に行われるのは3地区です。東北、北信越にここ中国。
私は5月ではなく6月の大会と言うと、期待することがある。
学校の制服の夏服への衣替えです。
まあこの春季大会に学校の一般生徒が動員されることはどこの地区もほとんどないのだが。
春季中国大会の初戦の魅力はなんといっても1日4試合です。
春季中国大会の初戦というのは開催県が4校も出て、他4県は1校しか出ないという
極端な組み合わせです。つまり1日4試合で、その4試合は全て自県+他県の組み合わせになる。
準決勝以降県大会になってしまう恐れもある。
しかし1日4試合なんて夏の甲子園以外に全国でもそうめったにないことなんで
行くなら初日初戦です。
岡山には夜行寝台特急サンライズを利用した。
安いのびのび座席ではなく個室だが、岡山着前では車内アナウンスもあり、
寝坊することなく、下車できた。帝京アルプスさん(当時)のオファーもあり、
サンライズ瀬戸とサンライズ出雲の連結を外す瞬間も間近から撮って画像をうpした。
その画像はもう残ってないが。
岡山に6時台に到着して、いくら4試合とはいえ、試合までには時間がある。
すぐに中庄駅に向かわずに岡山駅で下車して市内観光に向かった。
後楽園は朝7時30分にならないと開園しない。
そこで川一つ挟んで手前に対峙する岡山城に行った。岡山城も中に入れる時間ではないが
天守閣の真下まで登ることができた。そこから川を橋で渡り後楽園前へ。
入り口の閉鎖されている門の所から中を覗くと、それでよしとして入場を待たずに
路面電車で岡山駅に向かった。石川県の兼六園観光のところで書いたとおり
私は人工の庭園に興味がない。ただ水戸の偕楽園も入ったことあるし、後楽園は話のタネ
としてだけだったから。後楽園に僅か時間でも入場してから球場に向かうことも可能
だったが、せっかくだから開会式から見たかった。

452 :
416 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/23(水) 12:15:26.83 ID:7QnuzPKG
そして山陽本線各駅で僅かの中庄駅から徒歩10分の倉敷スポーツ公園の中にある
倉敷マスカットスタジアムに着いた。
中庄駅ではJKについて一時逆方向に行こうとしてしまったがw
マスカットスタジアムは外観も内観も千葉マリンスタジアムのそれとよく似ていた。
いや、千葉マリンスタジアムを凌駕する。
それを岡山スレにも後日書いたらスレの住人は、いくらなんでも千葉マリンよりも
上ということはないだろうと否定した。
しかし千葉マリンスタジアムのようにプロ野球を誘致してないからコンコースの売店群とか
常設されてないだけの話である。
外野の面積、座席数はこちらの方がありそうだし、なんと言っても千葉マリンよりも
こちらの方が開設は新しいのですから。
開会式には間に合いました。
第一試合は倉敷商と石見智翆館。地元倉商はチアだけやって来ました。
6−6の混戦から最終回5点をとって倉商が勝つ展開。まだ3試合もあるよ♪とは喜びの声でした。
第二試合もっと嬉しいことがありました。
地元の作陽高校と広島の総合技術との試合でしたが、作陽がブラバンを動員してきたことです。
その2011年とはご存知東日本大震災の年でありセンバツ甲子園の時からブラバン禁止・自粛でした。
5月の千葉県開催の関東大会にも行ったが自粛の取り決めでした。
ブラバン恋しくブラバン求めて神宮に六大学野球を観に行きもしたくらいです。
心の底から高校野球のブラバン応援を希求していた。翌7月から全国どこでも
ブラバン応援は復活し、私も秋田やらあちこち堪能させてもらったが
ここでブラバンを聴けるとは少しは期待もしていたことながら涙が出るほど
(出さなかったがw)ありがたかった。
作陽は音大の系列だけあって期待が持てるのだ。以前にも全国高校サッカーの試合を
お正月に駒沢に観に行った時も作陽ブラチアの恩恵に預かったし。
この試合(マスカットでの作陽・総合技術戦)以降の高校サッカーでも蘇我まで
作陽の試合にお礼に行ったものだ。
作陽ブラバン顧問の女性教師もノリノリだった。素晴らしい。
センバツにも出た総合技術の変則投手伊田くんも攻めて作陽の勝利。
まだ2試合残ってるよ♪と、帰りの新幹線は特に気にならなかった。

453 :
417 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/23(水) 12:54:20.41 ID:7QnuzPKG
第3試合は創志学園と山口の宇部鴻城。
創部2年目の創志学園はセンバツに出たばかりで野山主将の素晴らしい開会式選手宣誓は
記憶に新しかった。
しかし私は宇部鴻城を応援。
この試合で初めて「6月開催」の個人的醍醐味を味わう。
既に来る前から当然調査していたことだが、宇部鴻城の夏服がセーラーブラウスだったのである。
果たして少数だがスタンドに来たマネと思われるJKはセーラー襟だった。
冬服はどうだったか忘れたが、夏服バンザイ。
この試合は投手戦になり宇部鴻城が制した。
他県が勝ったのはこの宇部鴻城だけで、後は全て地元岡山県勢が勝つ大会でした。
宇部鴻城は2年生エースの笹永投手だったが、宇部鴻城はこの笹永投手を擁して翌2012年の
夏に甲子園に出場して大活躍します。
第4試合は岡山学芸館と鳥取西。巧みに攻めて学芸館が勝つが、ここのJKの制服は
セーラーではなくブラウンのベストとスカートだったのをよく覚えている。
今年2015年の夏甲子園に出たのは創志学園を最終回逆転で破った岡山学芸館だった。
岡山学芸館に決まった時、真っ先に思い出したのはこの制服だった。
そして無事4試合終了したのは18時半頃だったがまだ明るく照明はついに灯されることはなかった。
6月で夏至も近いですからね。これを書いている昨日が冬至で一番日が短い日でした。
まだまだ日は短く辛抱だが、野球ファンにとっても冬の時期は辛抱するしかない。
今後じわじわと日が長くなっていくことはそれだけ野球シーズンにも近づく証明ですから
耐えて楽しみにして春を待ちましょう。
4試合の岡山県の観戦旅は無事終了。
充実の4試合は短いとはさすがに思わなかったが、長いともちっとも思わなかった。
2階席にも行ったりしたが、総背もたれ椅子の快適空間は長時間いても少しも苦にならない。

454 :
47都道府県×4周の観戦旅
第25回岡山県@

岡山は四国に観戦に行った時に、 行きに、あるいは帰りに、 中継で何度も利用しています。
仕事が終わってから前日のうちに新幹線で岡山まで来て岡山駅前の カプセルホテルに泊まり、早朝の列車で 四国に渡ります。
ところがようやく岡山に泊まって岡山県の野球場に行くことになりました 2017年9月23日は翌日の鳥取県鳥取市 とのハシゴで倉敷市営球場に行きました。秋季岡山県大会。
カプセルホテルでは 卵かけご飯の簡易な朝食も出ましたがゆっくり 食べる時間がありました。
岡山駅から倉敷駅へ。そこから水島臨海鉄道に乗って球場前で下車。
倉敷市営球場は目の前でマスカットスタジアムよりも便利だ。
古い野球場だが、屋根もあるスタンドは広くて立派。
第一試合は津山工業に先制された金光岡山が追い付き逆転、3―2の僅差で勝った。
第二試合は喜んだ。ブラバンは来ないが半袖だが白の上下、下はミニスカのチアが40〜50名押し寄せた。
ここは岡山南高校。甲子園出場経験あり、1977年のセンバツではベスト4。
準々決勝で優勝候補と私も思っていた天理を倒し、準決勝で12人の高知・中村に敗れる。優勝は箕島。
相手はこれまた古豪の倉敷工業。大昔報徳学園に延長で6点差をひっくり返されたのが語り草のところです。
試合は結局0―1で岡山南惜敗は第一試合に続く僅差の試合。
岡山南は夏服セーラーブラウスでよかったなあ。
満足して球場前→倉敷→岡山→上郡→(特急スーパーはくと)→鳥取と移動して、岡山県2球場目を達成しました。
しかしこの年11月にも岡山県3球場目を訪ねることになります。

455 :
47都道府県×4周の観戦旅
第25回 岡山県A

ときはいま あめのしたしる さつきかな
(時は今、雨の降る梅雨・五月の季節であることよ)

(土岐氏の出自であるこの光秀が天下を取る五月となったなあ)

2017年11月、いよいよ今年の野球場訪問観戦も最後になるなあと思った23日の
関東の天気の絶望度と、西日本の岡山の明日の天気完全回復を知った時のわが心境は以下です。↓

ときはいま あめのしもつき おわらむと
(時は今、高校野球の対外試合がオープンの制限期間である霜月11月であるが、
その11月が雨で中止にばかりなりながら終わろうとしている)

われいかむ あずまにちかき きびのもと
(ならば私はもう今年の遠征は終わったと思ったと思っていたのだが、ここは敢えて
最後なんだから、吉備の国岡山に行ってやろうではないか、幸い岡山の岡山駅から
歩いてでも行ける岡山県営球場なんて新幹線に乗れば関東からだって近いのだから)

試合後で岡山市内で晴れの国という岡山を表す看板を見てこう歌い直したものだ。街の看板見て気が付きました。
光秀流連歌の作り直し。

やきうみる おわりのつきも あめばかり

われいかむ あずまにちかき はれのくに

要するに関東も雨っぽいし、天気の心配のない晴れの岡山に日帰りで行ったのです。
岡山市の岡山県営球場で1年生大会の準決勝。
ちなみに岡山県の1年生大会は準決勝2試合で終わりで、決勝はやらず2校優秀校が決まる方式です。
新幹線で日帰りです。岡山駅から県営球場まではバスもあるが、歩いて行きました。
県営球場といっても古い野球場で、スコアボードは飾り物で使っておらず、時計まで止まっていましたw
だからランニングスコアはちゃんと観てないと、わからなくなります。
岡山南と倉敷商業が優秀校で終わりました。
ちなみに岡山南、今度はチアはゼロでしたが。 
終わると時間もあるし、2011年6月倉敷マスカットスタジアムに行った時には朝早くて入場できなかった後楽園に歩いて行きました。
400円で入場。広い園内を散策。花嫁衣装の人もいてプロのカメラマンが写真を撮っていた。
これで水戸の偕楽園、金沢の兼六園に続いて日本三名園の制覇もなりました。
人工の庭園に興味なかったが、まあ全部達成すると嬉しいし、やはり広くてよかった。
久しぶりにやるか。
日本三名園に行かない奴は人間じゃねえ!

456 :
47都道府県×4周の観戦旅
第25回 岡山県B

2019年11月にも岡山県の1年生大会に行きました。
最後の試合こそ岡山県営球場ですが 実にたくさんもの野球場を使うんですね。
新見市のピオーネ球場というのがありました。マスカットもあればピオーネもあるでよということでしょう。
この新見市というのが大変な山奥です。 もう鳥取県に近い。
伯備線で 米子に向かう途中にあるわけです。 サンライズ出雲もここを通るのですね。
ただ新見駅から巡回バスがあったり、手前の石蟹駅からそんなに歩かなかったりとアクセスは決して悪くもないので、ここに行くことにしました。
八つ墓村でもありそうな山奥です。 そもそも横溝正史の八つ墓村はこの岡山県の山奥が舞台ですし。
また八つ墓村にも舞台として出てくる鍾乳洞もあちこちにあります。
これは山梨県南アルプス市櫛形のジットスタジアムの 1年生大会と セットにするという変則的な移動遠征です。
甲府→塩尻→名古屋→岡山と移動するわけですね。
山梨県の 野球を見て その経路で夜に岡山に着き、いつものカプセルホテルに泊まりました。
翌朝岡山駅から出雲市行きの特急やくもで 新見までは 1時間の旅です。
川沿いに井倉峡を通って行きます。
https://i.imgur.com/p7Pwa6L.jpg
https://i.imgur.com/zJ1xDhy.jpg
そして新見駅に着いた特急やくも3号です。
https://i.imgur.com/LbnZbbh.jpg
新見駅からは100円の市内循環バスに乗って野球場近くまで行きました。
これが新見市ピオーネ球場ですね。
https://i.imgur.com/Iz069sn.jpg
https://i.imgur.com/y5SK9nl.jpg
https://i.imgur.com/hKQEhwV.jpg
https://i.imgur.com/Ogd9jmU.jpg
三塁側と一塁側の後方に屋根のあるベンチ広場もあったりとユニークです。
https://i.imgur.com/QDOSMP6.jpg
https://i.imgur.com/Y9Mc2n9.jpg
またライトの後方にはパターゴルフ場なんかもあります。
https://i.imgur.com/Q1lMuGK.jpg
アナウンスはありませんがスコアボード表示だけはありました。 岡山県営球場よりもいいですね。
試合は乱打戦で面白かった。西大寺
403 200 130 = 13
011 430 005*= 14
倉敷古城池
同点とサヨナラは押し出し。
西大寺のピッチャーはマウンドで崩れ落ちました。
第2試合を途中で退散して 鍾乳洞の井倉洞を見に行きました。
石蟹駅まで歩きそこから伯備線を上り方向に乗って井倉駅で降り、井倉洞入口まで歩く。https://i.imgur.com/k4XgSAy.jpg
https://i.imgur.com/aeNFcAV.jpg
井倉洞はこんな感じですね。
https://i.imgur.com/9NVxmmq.jpg
https://i.imgur.com/k9zFH2k.jpg
https://i.imgur.com/uAFr0UX.jpg
https://i.imgur.com/vv0mwUa.jpg
https://i.imgur.com/0gtQZZS.jpg
鍾乳洞探検を満喫して井倉駅から 岡山に戻り帰りました。
これで新見ピオーネ球場が岡山県4球場目となりました。

457 :
47都道府県×4周の観戦旅
第25回 岡山県C

まずBの訂正をします。
新見ピオーネ球場に行ったのは2019年ではなく、2018年の11月でした。
2019年は岡山県で新規開拓はしませんでしたが7月に夏の選手権 岡山大会の準決勝に行きました。
倉敷マスカットスタジアムです。
そもそも私は 夏の選手権の地方大会で まだ一度もイッたことがない県がいくつかありその中に岡山県もありました。
しかしそれが岡山県に行った理由ではなく、本来はマスカットスタジアムに行く予定はなかったのですが、
7月の最後の土日に兵庫県丹波市の春日スタジアムに高校女子硬式野球選手権大会をメインに行きました。
それとペアにしたのが当初はこれも新規開拓ではなく再訪ですが、 奈良県の橿原公苑球場佐藤薬品スタジアムの準決勝でした。
まあ奈良県も 夏の大会に行ったことがない件でしたし。
ところが近畿地方も雨で観戦が早くなったので 岡山まで行けば雨に当たることなく晴れるということで、
急遽予定を変えて大阪梅田の大東洋から岡山に向かったのです。
2017年11月の岡山県営球場に行った時も 雨を避けて晴れの国に行ったわけですが、この時も 晴れの国を目指したわけで見事に晴れました。
2日前には 岩手県営球場で 岩手決勝を見に行ったのですが、期待していた大船渡高校の佐々木朗希君は登板することなく見ることができませんでした。
この岡山の準決勝ではやはり 注目されていた創志学園の西純矢投手が 登板するか 注目していたが、
こちらはちゃんと当番してくれました 倉敷商業に敗れてしまいましたが。
創志学園西純矢投手のピッチング。
https://youtu.be/vz1BJNU6fsI
倉敷商業の桃サンバ
https://youtu.be/GFNjZpItxNQ
またマスカットスタジアムだけにマスカット味の氷マスカットも食べましたw
https://i.imgur.com/gc1sDBe.jpg
岡山県でも夏の観戦を果たしましたが 実は岡山県の 夏使用する球場はマスカットスタジアムと 倉敷市営球場ともう一つは実咲町にエイコンスタジアムというのがあります。
2018年に退職後に行こうとしてやめたことがありますとにかくアクセスが悪い バスに乗って最寄り駅から降りても2時間くらい歩くんじゃないですかレンタカーを借りるしかない。
それから岐阜県のところで 美濃と飛騨という旧国名の話を出しましたが、 岡山県は備前と備中と美作によって構成されます。備後は広島県東部ですね。
ちなみに備前国は 岡山市を含むので岡山県営球場は備前になります。
また倉敷や新見市は備中国になります。
美作国にだけが行ってないですね。
エイコンスタジアムは美作国になります。
アクセス困難なエイコンになるかどうかはわかりませんが、 岡山県にも一年生大会で使われる野球場も美作国にもありますので、
いずれそういったところも狙うことになると思います。

458 :
旧国名の話になりましたので、行ってない旧国名の地域はないか調べてみました。
千葉県は安房は 鴨川市も含むので鴨川市営球場に入っているのでセーフですね。
静岡県では伊豆が行っていない。
沼津市などは駿河になるし やはり韮山球場を狙わればなりません。
北陸道では佐渡は勘弁してください。
能登が行ってないですね。 目標の珠洲市だけでなく羽咋市などもあるしここは狙いたい。
若狭が行ってないですね。 敦賀市は嶺南ではありますが越前に含まれるのです。
やはりここは 美浜球場とかおおい球場に行くしかないでしょう。
大阪は久宝寺球場のある八尾市が河内なので河内はセーフですが、和泉が行っていない。
堺に新しい野球場もできたようだし ここもいずれ行かねば。
三重県は志摩は勘弁してください。
観光では訪れましたが 野球場を探して行こうとそこまでは思わない。
淡路にも行かねばなりませんね。
四国は全てOK なのはおわかりでしょうw
九州は筑前、筑後、豊前、豊後も大丈夫ですが、 壱岐、対馬は勘弁してください。
鹿児島県は姶良が大隅に入っているので 薩摩も大隅も大丈夫ですね 。
しかし多禰(たね)国= 種子島、屋久島 は勘弁してください。

459 :
ああそうそう。隠岐も勘弁してください。
野球観戦でこれらを狙うというのは大変困難です。

460 :
で明日は甲斐国、山梨県にします。
高校野球では関東ブロックになりますが、中部地方とも言われているところです。

461 :
飛騨や美作に行ってないというのは もう書いたからね。

462 :
あーそうそう、三重県で伊賀を忘れていました。
ここは名張市もあるし開拓します。

463 :
262 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/11(金) 08:47:49.16 ID:70lbbbPP
47都道府県の観戦旅
第7回 山梨県

山梨県は小瀬球場(山日YBS球場)、富士北麓、大月市営の3球場です。
その初訪問は2006年ですが、これは神奈川、埼玉、東京、千葉の首都圏に次いで
5番目と早い。
この後に6番目として甲子園の兵庫県の順となる。
そして山梨県は小瀬6回、北麓2回、大月1回の9回訪問しているが、
うち6回までがある特定の高校の試合を追っている。
都留高校です。
そして、昨日甲子園に初訪問した2007年夏、それまで甲子園に遠征して観戦しようと
いう発想がなかったと書いたが、これは厳密に言うと、決して正確ではない。
2007年3月に甲子園に都留高の応援に行きたいと思っていた。
その為に前年の秋から応援していて、思った通り21世紀枠でのセンバツ出場が決まると
ぜひ甲子園現地に応援に行きたいと思った。
そして都留高の試合は土曜日に決まったのだが、当時月末の土曜日は仕事で
休みがとれなかった。せめて日曜日ならば・・・
それで甲子園行きを断念したのだが、当日午前中だけは休めたので敢えて
半日有休を取って、都留の試合をテレビで観戦したものだ。
さてその前年10月9日の月曜日体育の日に小瀬球場に初訪問した。
関東地方の県大会決勝は前日日曜日に終わり、祝日に残されたのは山梨県だけとなった。
その山梨のカードが異色で富士学苑vs都留。東海大甲府でも甲府工でも
山梨学院大付でも日本航空でもなく。
調べると都留はセーラーではないか!行ってみよう!ということになった。
特急あずさに乗って昼に甲府着。路線バスで小瀬スポーツ公園北口まで行き、
試合開始前に到着した。尚、路線バスの本数が極端に少ないこの球場、
帰りはタクシーを拾った。
一塁側富士学苑、三塁側都留。都留には期待どおりセーラーちゃんたちがワラワラいた。
演台にはセーラーちゃん数人組が立ち、
「かっとばせ〜♪かっとばせ♪そらチャンスだチャンスだ、かっとざせ♪」
とチャンス法政を空手の突きで踊るのだが、たくましくなくて、かわええ。
また早稲田のコンバットマーチが演奏されると、麦藁帽子をかぶったセーラー軍団
横を向いて前の子の肩に両手をかけて、右に左に民族大移動。かわええ。
つづく

464 :
263 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/11(金) 12:47:20.37 ID:70lbbbPP
今朝の書き込みで一つ訂正があります。
山梨県が5番目の訪問で兵庫県が6番目と書きましたが、山梨と兵庫の間に茨城県がありました。
さてその2006年10月9日の小瀬球場の試合ですが、都留は都留二中で軟式の関東大会で優勝して、
常総学院などからスカウトがあっても地元の公立に都留を選んだ小林久貴投手が投げましたが、
富士学苑に1−2の惜敗で、山梨2位となり関東大会に臨み、センバツの可能性を残しました。
茨城県開催の関東大会には行けませんでした。
しかし初戦水戸市民球場で、優勝候補でもあった神奈川1位の桐光学園を4−2で
破る快挙に、球場ではスタンディング・オベーションが起きたようです。
翌日の桐生第一との準々決勝は3−4の惜敗。
勝っていればセンバツ確定もしたのですが、ベスト8は微妙な位置でした。
日大藤沢に1−6に敗れたとはいえ山梨1位の富士学もベスト8でしたから。
私は21世紀枠を狙え!決めろ!と念じました。
関東5枠目は準優勝の佐野日大に延長惜敗した成田でよい。東京2枠目の桜美林は
今回死んで欲しい。
このとおりになり、都留は21世紀枠でセンバツ甲子園出場しました。
都留は今治西に2−3と惜敗しましたが、この時の今治西の熊代聖人は西武ライオンズに
あって今でもファンなのはまさに都留の縁です。
そして甲子園へは応援に行けませんてましたが、夏にまた都留を応援に行きました。
7月20日の平日でしたが、8時ちょうどのスーパーあずさ5号に乗って、甲府駅からは
タクシーを飛ばしました。
終業式に重なるその日でも都留はブラバン含む一般生徒いましたが、けしからんことに
夏服セーラーを着ずに、上は揃いの白シャツでした。
対する山梨学院大付はセーラーではありませんが、スカートの外出しの丈の短いブラウスは
素肌の腹チラ連発でした。
私はあっさりと裏切り、一塁側学院応援席に陣取り、腹チラの嵐の恩恵に預かりました。
そこから対岸を見ると都留ベンチの唯一のセーラーの女子マネも見えますし。
試合は8−7で都留が9回裏逆転勝ち。これはすごい試合で満足でした。
もう1試合巨摩セーラーも楽しみましたが、次の日曜日の東海大甲府戦には
茨城の土浦市営球場に行き、観ませんてましたが、延長惜敗しました。
つづく

465 :
268 大東洋 ◆4HnUD3/rklwD 2015/12/11(金) 19:36:04.46 ID:70lbbbPP
さて山梨県の続きです。
2回目の小瀬観戦をした2007年の翌年の2008年4月に当スレがスタートしました。
その初代スレの中で、習志野秋津球場へ山梨から観戦に行きたいが、駐車場のキャパはどうなのか?
と質問がありました。
私は秋津に行く時は、電車のみでクルマで行ったことないのでわからないが
調べた台数と、厳しいかもしれない旨伝えました。
電車で来るのが確実だが、山梨から来るとなると、大月からでなければ第一試合に
間に合わない旨伝えると、その大月在住の方でした。
だとすると、ひょっとして都留高校出身?と思ったら、まさに都留高出身の方でした。
それが今でも、こちらとセーラースレに書いてらっしゃる甲斐さんでした。
甲斐さんとはその後数回お会いすることができ、今年は小瀬に行くのに大月駅まで
送り迎えまでしていただけました。
私のようなセーラーフェチの変態が都留高もターゲットにしているとなると
学校関係者は穏やかではありませんが、学校関係者の方ではなかったようです。
小瀬球場には夏の決勝にも行きました。山梨学院大付と日本航空の決勝で
8回から守りの時もブラバン応援してよいという山梨ルールも味わえました。
んで2007年には腹チラの嵐だった山梨学院大付ですが、その2011年の決勝の時は
制服が変わってないのに、皆中に着てやがった。
世の中間違った方向に退化しています。
あと山梨県の野球場で外せないのは「日本一景色のよい」富士北麓球場です。
クルマでなければアクセスは悪いですが、真っ正面に富士山の雄大な姿を眺めながら
野球が観れます。
しかし私は2回行きましたが、いずれも雲がかかり頂上は見たことがないので
いずれまた挑戦したい。
しかしこの球場の良くないところは内野席と応援席にコンクリートの仕切りがあることです。
一応行き来はできますが、学校関係者ばかりのところに侵入するには勇気が要る。
金網の仕切りだったら内野から見えるのにコンクリートの塀とは。
ぶっ壊すことはできないものでしょうか?

466 :
明日からいよいよ3ヶ月遅れの NPB プロ野球の開幕です。
それから6月20日にはルートイン BC リーグの方も開幕します。
6月20日の県営富山球場だけは限定1000名の有観客試合だったかな。
あとは無観客試合。
ルートイン BC リーグの開幕にあたり 代表が「 ピンチはチャンスの顔してやってくる」と挨拶したと読んで、
それっておかしいな?と思っていたら やはり訂正されました。
「チャンスはピンチの顔してやってくる」ということで。
ピンチの中にチャンスが見えます。
見つけていきましょう。

467 :
>>464
デス デス デスと断末魔♪(誹謗中傷かしら?)
唐川投手の成田は【WC】で選出されなくても
【希望枠】でサルベージされんたんですよね?
たしかw

468 :
47都道府県×40の観戦旅
第26回 山梨県?
山梨県の 訪問観戦と言うとやはり何度も甲斐さんのお世話になったところです。
かいさんと初めてお会いしたのは都留高校も出た時の小瀬球場だが、2014年3月の 大月市営球場に遡ってみましょう。
都留高校と 峡南高校と 神奈川の 厚木高校の練習試合があるとのことで大月市営球場に行くことにしました。
大月市営球場は 大月短大付属高校があった頃 その高校がよく使っていた野球場です。
月短とも呼ばれるが、甲斐さんは大月高校と呼んでましたね。
その大月高校はもうなくなってしまったわけですが、 代わりに大月市の都留高校も 練習試合に使うようになっていた。
公共交通機関を利用するならば中央線の猿橋駅から百蔵山の方に向けてかなり歩かねばならない。しかも結構急坂だし。
車で行くことにした。 ちなみに甲斐さんは 娘さん達と一緒にももクロのコンサートに 東京の方に行くので 今回は行けないとのことです。
大月インター降りるよりも上野原インターを 降りた方が 近いとのことでその通りに来ました。
せっかくだから 日本三奇橋の一つと言われる 猿橋にも寄って渡ってみました。
その後 祖谷のかずら橋や岩国の錦帯橋も行って日本三奇橋全て行くことになります。
三奇橋の数え方には諸説ありますが。
百蔵山の 麓というよりも 中腹に近い大月市営球場に到着すると 甲斐さんが待っていました。
これからももクロのコンサートに向かうとのことでわざわざ挨拶のために 来られました。
すでに試合は始まっていたし、来るのにのんびりし過ぎてしまったなと思いました。
3試合あるので のんびりで良いと思っていたのです。
ほとんど一塁側から見ていたが、三塁側の裏の道路の上り坂から富士山も少しだけ見えました。
百蔵山といえばももクロよりも ここは桃太郎伝説があります。
桃太郎伝説は岡山県が発祥とよく言われますが、それは昭和になってからで 、山梨県でも桃太郎の舞台と言われていました。
猿橋とか犬目とか鳥沢とかいう地名が 続いている。
山梨県の女子大生が開発した桃の入った桃太郎カレーのレトルトパックを、東京の大田スタジアムで甲斐さんから頂いたの3年後のことでした。

469 :
40の観戦旅→4周の観戦旅

470 :
>>467
2008年で廃止された希望枠は、都留高校も出た2007年のセンバツでは、準優勝した大垣日大でした。

471 :2020/06/19
ユニクロの夏マスク
朝イチで買いに行ったら開店前に既に売り切れとか
意味分からん

ウンコタン総合60
ars
ここは俺の日記帳
■笑える画像貼ろうぜ!其の88
予測変換しりとり★8
新天地2
413の部屋14【ここに】
コテ雑inラウンジクラシック part236
Viktor Ivanovich Belenko
ele blog71
--------------------
【青楼オペラ】 桜小路かのこ 第3章【BLACK BIRD】
庶民派ジェンヌ★
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ17
【Switch】ジャストダンス 1dance目【JUST DANCE】
レッドアリーマー 魔界村外伝 THE DEMON DARKNESS
関西のモーヲタが集うスレ Part605
【能】能楽総合 8 【狂言】
韓国最高!!
ネカフェ(投げほ)に1人はいる、こんなヤツ 其の壱
中国はこのままでいい? 3
【ミンス】日本の野党議員「G7は韓・豪を追加してG9に拡大すべき」 [6/4] [新種のホケモン★]
【PC】水冷ってぶっちゃけ必要? RTX 2080 Ti/2080対応の簡易水冷クーラーが登場 [663277603]
【KDDI】auひかりの勧誘・案内について2【代理店】
【悲報】生駒ちゃんレーンに並んでいた男性が倒れる
ゆとりの世代がドラクエ2をプレイしたら発狂?
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 8
そろそろ石橋貴明を1万円札の肖像画にするべき
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 42万人
【アケ勢】PS3機動戦士ガンダムEXTREME VS【EXVS】
辞任必至 西川農相が受け取った「真っ黒」な政治献金
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼