TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【みんなで】Miffy and Friends (・x・)【あそぼ】
iPhone◆英語学習◆iPod touch
洋書初心者におすすめ教えて
特許翻訳者の集い 4出願目
英検準1級スレ Part168
英語の勉強のモチベーションを保つ方法
リスニングができるようになりたい
CASIO電子辞書EX-word総合スレ
英検3級以下Part2
リンガフォンの想い出

【やっと】英検1級 Part109【スタートライン】


1 :2013/11/30 〜 最終レス :2018/06/16
前スレ
英検1級 Part107
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1383388345/
英検1級 Part108
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1384594912/
公式
http://www.eiken.or.jp/eiken/

2 :
3分前にもう一つのが立てられたので放置でお願いします

3 :
変なコテが立ててるのが気になるが

4 :
まぁ1級がスタートラインだよね
1級未満とかマジゴミだし

5 :
2013年度第3回検定
受付期間:12/2 (月)〜12/24 (火) (書店受付は12/20〆)
一次試験:1/26 (日)
二次試験:2/23 (日)
一次試験合格点発表日:2/4 (火) 15:00
一次試験合格発表日:2/7 (金) 15:00 (団体は14:00)
二次試験合格発表日:3/4 (火) 15:00 (団体は14:00)
2014年度実施
第1回検定
受付期間 3月21日〜5月16日(書店は5月14日締切)
一次試験
本会場:6月8日(日)
準会場(すべての団体) :6月7日(土)、8日(日)
準会場(中学・高校のみ):6月6日(金)
二次試験 7月6日(日)

6 :
>>4
そういう言い方って君と同じような性格の悪い1級以外の人間には言っていいと思うけど,それ以外のまともな人には言わないでね。
ここにいる社会不適合者じゃない性格のいい1級取得者や他の1級取得者が君と同じ性悪だと思われかねないから。

7 :
まあ>>4の後半はアレだけど、間違ってはないよね
前スレでも誰か言ってたように、一級取得する頃には自分が未熟だったか(であるか)を思い知らされる

8 :
実際1級てあっちの普通の中高生なら受かるしね

9 :
イチロー「ポテンシャルだけでやってきた39歳と、さまざまなことを考えて、積み重ねてきた39歳を一緒にしてほしくない」
本物の一級合格者「参考書や単語集だけに頼って合格した奴と、生の英文に大量に触れて実力をつけた合格者を一緒にしてほしくない」

10 :
英検1級ホルダーだけど、ロイターのがちがちのブリテッシュ発音のレポーターの
英語が半分も分からない時がある。落ち込むわーー。

11 :
コックニーとかさらにヤヴァイよね(笑)
tを発音しなかったりで
ジェイソンステイサムもめっちゃかっこいいのに訛っててなんか愛嬌がある

12 :
いや、1級合格は普通に難しい
しかし、合格したからと言って、それほど大した運用力はないな
未熟者が大杉

13 :
>>9
それ何回もコピペしてるけど
全然うまいこと言ってないからね

14 :
>>11
自分と彼と似ているのは頭だけという悲劇...

15 :
>>12
ほんとそう
でも一級とった後は
どんどん運用力に特化して鍛えていけば
力つくのは早いよね

16 :
>>9
何これ?意味不明なんだが

17 :
運用力ってどやったら付くのかね

18 :
>>17
使う!

19 :
2009年度第1回の大門3-1。
日本語訳読んでもわけわかめ。
嫌やわーこういの。http://i.imgur.com/ZdNYeB7.jpg

20 :
>>19
たしか長文が難しくて合格点が低かった回じゃない?

21 :
>>17
日頃から脳内英作文することだな
一人同時通訳ってやつね

22 :
こっちの方が109のはずじゃ……。

23 :
>>19の英文なんて興味もないから自分の意思では読まないだろうし、日本語で書いてあってもよく理解できない
かもしれないけど、選択肢の中から正しい解答を選ぶことはできる。

24 :
>>19
宇宙関係好きだから面白そうw
でも、読み飛ばしたりするんじゃなくてじっくり読みたいな
普段新聞で毎日接しているような話題なら
ざっと読むのでいいけど

25 :
英検の問題って面白いよね

26 :
>>19
2点の問題で理系学部並みの内容を出題するっつーのは1級といえどやり過ぎだぞ。

27 :
「理系学部並みの内容を出題する」(猛苦笑)

28 :
あれ?
相変わらずつまんねー引きこもりの猛苦笑のアホが出てきたけど,このバカって1級にもいたっけ?
2年前にTOEICスレでこのキモオタバカを見かけてた記憶がある。

29 :
>>27
(猛苦笑)←猛苦笑

30 :
[英検の問題って面白いよね ]とか言う奴は
普段よっぽどつまんないものしか読んでないんだろう
或いは全く読んでないか、読んでもネット記事程度

31 :
たぶん、トイクやトフルと比べて
面白いって言ってるんだと思う。

32 :
何処にそんなこと書いてあん?
お前超能力者?本人?

33 :
本人だけど、そうToeicだのよりは読んでて楽しいってこと
言葉足りなかったね
すまぬ

34 :
足りないだけじゃなく、不適切

35 :
なんでその程度でフルボッコ?

36 :
過去問の日本語訳下手くそすぎやしないか
余計に分からなくなる
旺文社いい加減にしろ

37 :
というか、達人の名訳以外の訳って不要だよね
「達人」の定義は各人まちまちだが

38 :
語学板標榜してんジャン?
突っ込まれると、あいまい表現で逃げ姿勢

39 :
>>38
誰に言ってんの?

40 :
w

41 :
本気で電話して文句言ってやろうかと思った
せめて修飾関係だけはきちんとしておいてほしい
おれが試験に受からないのは旺文社のせいだな
独占止めろ
アルクがんばれ

42 :
文句の内容ここに書いてみて

43 :
TOEICスレにキチガイがいるのでこのスレに来たんだけど
2ちゃんて基本アホしかいないのか?
真面目に情報交換できるとこないんかな

44 :
>>42


45 :
>>44
>>41の電話で文句言うっていった内容

46 :
>>38
文脈読め

47 :
>>43
そりゃTOEICなんて試験受けるやつはアレな人が多いから必然だろ

48 :
>>39
25,30,31、32、33、34、35、38、39、46

49 :
>>46は意味不明

50 :
>>42
難しい日本語を使いすぎる
「いみじくもルソーは言った」とか
いみじく、はあ?みたいな
「自然のこの本質的価値」
へ?
「自然が本来持っている意義」くらいは訳せ
あと文の骨格くらいは日本語にも反映させて
下手くそな日本語訳は余計にイラつくんだよ

51 :
なんだ「いみじくも」も知らんアホが騒いでただけか

52 :
いちじくなら知ってる
「いみじくも」はほんとに知らなかった

53 :
>>50
なんでそこで辞書ひいて日本語の語彙が増えたことに喜ばないんだろう
俺とは真逆で理解に苦しむ

54 :
>>50
お前の訳の方がクソじゃん

55 :
というか一級受験者に訳って必要なのか?ってレベル
語彙と解答根拠だけでいいだろ
訳に難癖つけるあたり、まだ一級挑戦レベルに達していないのでは?

56 :
しかし一番酷いのは実は通訳案内士の過去問
あれはほんとにヒドイ、めちゃくちゃ
訳案内士の問題は下線部訳があるんだけど
こんな本使ってたら受かるのも受からんわおもて捨ててしまった
金を返せ

57 :
真面目に聞きたいんだけど
みなさんTOEIC受けたら何点くらい出ますか
900あれば1次受かります?
おれは3回落ちた

58 :
>>39
語学・専門板に書き込むならそのチェックの覚悟は必須

59 :
>>25>>32は消えてった?

60 :
まあ
「語学・専門板に書き込むなら覚悟は必須」
だよね

61 :
>>57
900とかwwwww

62 :
>>57
TOEICと英検は完全に別物だと思ったほうがいいのでは?
と、TOEIC950点でこれから英検1級にチャレンジする俺が通りますよ。

63 :
質問されて説明できるか?
匿名生かして逃げ隠れ?

64 :
>>57
というか900すらないのに1級受けるってw

65 :
>>62
おまえらおれの事バカにして虫してるな
実は過去問は3冊仕上げたんだけど本番は全然ダメ
まあ英作が出来ないから受かるなんて思ってないけど
今はTOEIC中心に進めてるんだけど点数が上がらない
心が弱いから実力を発揮できないんだよ
ぜったい語学力はは1000は超えてる思うんだがな
TOEICスレが荒れてるからたまたまここに来たんだ
お前らが賢いのはよく分かったよ

66 :
950越えてからおいで

67 :
1級合格点者は何も対策しなくても950ぐらい簡単に取れそう

68 :
>>66
わかったそうする
950だな
12月か1月で越えてくるから待ってろよ
おれは本気やぞ

69 :
言葉に厳しい、鋭い人
ここには居ないのかな?

70 :
>おれは本気やぞ

w

71 :
>>68
頑張れよ

72 :
>>68
コミュ障の社会不適合者の煽りにカッカなさんな。
勉強すれば受かる試験。

73 :
>>71
自分で応援して悲しくならない?

74 :
>>73

まさか自演だと思っちゃった?

75 :
センスも必要よ

76 :
本当お前ら馬鹿ばっかだな

77 :
ええ、ですからあなたは大歓迎です

78 :
ビビンバ丼 にしんの昆布巻のせhttp://i.imgur.com/buFYbPF.jpg

79 :
ゴメンネ
ここまでで
明日もよろしく

80 :
>>65
俺だけ名指しにしといて「おまえら」って、英語の前に・・・。
しかも無視してないし。
マジレスすると、TOEICは簡単な問題を早く解かせる試験、英検はマニアックな難しい問題を割りと時間的余裕持たせて解かせる試験じゃないか?
本質は全く違うと思うよ。
で、TOEIC何点なの?

81 :
「マニアックな難しい問題」(猛苦笑)

82 :
61の間違いだったごめん
だからたまたまこのスレを通っただけです
点数はAクラスまじかのBクラスとだけ言っておく
2ちゃんのやつらはすぐ人をバカにするから嫌いだ
おれ2ちゃんなんて普段やらないし
英語の習得は大変なことくらい分かってる
なのにTOEICスレではキチガイが騒ぎ、点数の低い者を罵倒する
同じ英語を習得しようとする者同士だろ
おれは情報交換がしたいだけだ
他にないから2ちゃんにカキコするたびバカにされる
英語が好きだから止めずにコツコツつづけで来たのだぞ
まあおれも2ちゃんに貼りついてる奴なんかあいてにしてないんですけどね

83 :
850くらい?まずは準1級受けてみれば?

84 :
>>82
必死さが伝わってくるw

85 :
>>82
準一は通過済み?

86 :
>>81
(猛苦笑)←猛苦笑

87 :
英検一級に合格している奴がTOEIC950以上取れる確率のほうが、
TOEIC950以上のやつが英検一級に合格する確立より高いだろうね。

88 :
>>87
So What?

89 :
>>88
Nothing. You can post whatever you want here, right?

90 :
No

91 :
>>59
いますよ

92 :
■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д´)ノ>>91

93 :
>>89
怒ってるんですね。見抜きました。

94 :
>>92
俺そういうの嫌い。消えろ。

95 :
1級なんて受けなくても生きていけることを日本人はいい加減に知るべきだよね

96 :
英検1級に余裕を持って受かりたい人は
まず辞書は
Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionary
これを用意する。円安でも1000円くらい。私は円高の時に
新古品で送料込みで600円で買った。
基本的にこの辞書に載っている単語なら全て暗記する。
この辞書自体も例文が豊富だが、もっと欲しい時は親辞書の
Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary
を使う。これは大きくて不便なのでウェブ版を見ればよい。
SAT〜GREレベルの難語は
The Merriam-Webster Dictionary of Synonyms and Antonyms
を使えば便利。
熟語、句動詞、口語表現は
McGraw-Hill's Super-Mini Phrasal Verb Dicitonary
McGraw-Hill's Super-Mini American Idioms Dictionary
NTC's Super-Mini Common American Phrases
全てに共通しているのはポケット辞書であるということ。
いくら優れていても持ち運びできないとダメ。
電子辞書その他のモバイル機器は情報量が豊富すぎるので暗記には向かない。

97 :
>>95
英検1級ごときは、何も対策しなくとも
英語力がある一定以上に達していれば簡単に受かる。
>>95のようなことを言う奴は受からない奴だけww
なぜなら簡単に受かる奴は>>95のようなことを考える暇があったら
簡単に受かっているからww

98 :
本当馬鹿ばっかw

99 :
>>97
お前の言うとおり、一定の英語力があれば一級だって簡単。
でもな、その一定の英語力に達することが、普通の日本人には大変なことなんだよ。
確かに、喉元過ぎたら熱さは忘れる。でもな、それも心がけ次第だぞ。

100 :
後な、お前の書き込みを読むといつも、こいつは働いたことがないのかなって思う。
もしくは、コミュ障。

101 :
>>99
全然難しくないってww
英語の知識さえ増やせば受かるんだから。
しかもそれは特殊な知識じゃない。
こんなに楽な試験ってあるか?ww

102 :
もしかしてお前らって、英単語や熟語の知識を増やすという
最も下等な学習すら困難なの?www
これほど楽で安直な学習は無いだろww
暗記だけでいいんだから
必要なのは忍耐だけ。

103 :
だから、お前は馬鹿なんだよ。
時間がないんだよ、英語以外にもやることが、たくさんあるんだよ、普通の日本人は。

104 :
>>103
そんなに忙しいのであれば英語は勉強するな。
時間を作れない時点で負け犬決定。

105 :
馬鹿ばっかw

106 :
いやいやww
時間なんてそんなに必要ないってww
私は英検1級用単語集なんか1冊もやらず過去問もやらずに
大学1年で受かったんだからw
やったのは大学受験用の最高レベルの単語集だけ
英単語の合格水準Cコースと偶然本屋で見つけた「二段式英単語熟語集」
これだけ。この二冊をやると大学受験用ではあっても語彙が一万を超える。
二段式英単語熟語集は収録語数が10557語。
それ以外に、英語の勉強してる時に目にした知らない単語熟語を
ノートに書き留めて暗記するだけ。

107 :
勉強も、大学受験の勉強以外は主に電車の中や待ち時間や
細切れの時間にやった。
全然時間なんてかけてないんだよ。
そもそもエリートの人たちなんて、激務なのにそれでも英語出来る人がいるからな。

108 :
■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д´)ノ>>94

109 :
細切れの時間にシコシコやってるんじゃんw
エリートでバリバリ使ってる奴らに英検なんて不要w

110 :
まあ確かに高卒だったり、大学受験の段階であまり英語の勉強をしてなくて
その後もあまり勉強しないまま社会に出てしまったりしたら
厳しいかもなw

111 :
>>106
年がバレるぞ。
昔の人は良く勉強したんですよ。

112 :
>>106
別にお前の大したことない勉強法なんて紹介しなくていいから。

113 :
まーた英検1級合格者に嫉妬したジジ共が暴れてるのか

114 :
言語習得ってやっぱその人のセンスもあるよね

115 :
>>106
今は馬鹿ニートなんだろw

116 :
どうでもいいから早く受かれよ、馬鹿ども
ここに書き込む暇あるなら単語でも覚えろよ

117 :
>>111
今でも売ってるよ
豆単の1966年版の復刻版も
全部覚えれば1万超えるよ。

118 :
英検1級合格者って10年くらい前まで
1年間に1000人くらいだったんだよ。
それが今では2千人近く受かってるんだろ?
で、合格者1000人くらいで、合格率も10%を下回ってた頃でさえ
基礎的な英語力さえあれば特に対策なしで受かってたというのに
何でさらに合格しやすくなった今でも受からないの?ww
しかも年々教材は良くなってる。
音声教材なんて無料同然。
それで英検1級のリスニングは全然難しくなってない。
2004年までは記述式だったんだからな。
それでも7割取るのはそれほど難しくなかった。

119 :
>>118
マキでも沸かして風呂入ってろw

120 :
昔の過去問やると簡単すぎてつまんない
単語も準1級レベル

121 :
10年前w

122 :
今は改訂されて帰国が受かりやすくなった

123 :
The Merriam-Webster Dictionary of Synonyms and Antonyms
これは本当に良いよ。1級レベルを一部超えちゃってるけど。
でも、まさか英語の勉強=1級対策、になってる人はいないと思うから、
誰にでもお勧めできる。

124 :
>>120
それは90年代前半くらいまでだと思うよ。
パス単初版(99年)がブックオフとかアマゾンマーケットプレイスとかで
安く入手可能だから買ってみるといいよ。
今のパス単は相当簡単になってるから。

125 :
>>120
いつの過去問だよw
私は旧1級も新1級も受けたが難易度差は感じなかったが。
ただ、実力がある人には旧1級の方が簡単だったかもな。
和文英訳はネタとかパラグラフ構成とか考えなくていいから。

126 :
恐らくだが、英検1級は準1級が創設されて以降に
難化したはず。
2級との難易度差を気にしなくて良くなったから。

127 :
難易度の判断すら出来ない奴らw

128 :
>>126
そうそう
準一ができてから一気に難しくなったんだよね
それ以前の1級なんて今の2級-準1ぐらいだし

129 :
>>127
無理にw←とか使わなくていいんじゃない?
若い世代に言われてはらわた煮えくりかえるくらい悔しいのは分かるけど,過去の栄光におごらず現時点での難易度に再びついて行けるようアナタ自身が勉強すること。

130 :
旧1級,新1級wwwwwwwwwwwwwwwwwww

131 :
またキチガイが暴れてるのか

132 :
馬鹿ばっかwww

133 :
>>106
でたー!w
福島の放射能汚染頭脳君wwww

134 :
なんか今日はずいぶんレスが多いなと思ったら・・・
またカーペディエムが暴れてるのか
いい加減就職したら?

135 :
このキチガイがカーペか

136 :
そういえばゆとり連呼いないな

137 :
黙れ!!
関西人か!!

138 :
本当関西人て下品で気持ち悪い

139 :
明治とか中央レベル、あるいはそれ以下の人間が
英検1級まで持っていくのは確かに厳しいだろう。
今の明治レベルの奴らなんて、まともに受験用の英文法も
出来てないからな。
TOEICとかもそうだ。
大学受験の英語が出来ていれば、英検とTOEICは
純粋に練習を積み重ねれば受かる。
でもそれが出来ていない人にとっては、その前の段階から
勉強をしないといけない。

140 :
>>139
為にもならなきゃ面白くもない

141 :
マーチの一番下と言われてる大学だけど一級持ちなら普通にいますよw
大学受験がどうたらなんておじさん昭和ーw

142 :
マーチなんだから英検一級くらい取っとかないとな
頭悪いんだから努力くらいはしろ

143 :
資格試験は、大学受験の敗者復活戦だからね。

144 :
復活は出来ないけれど救済にはなる
マーチ卒は一級取っても死ぬまでマーチ卒

145 :
マーチでも長嶋レベルならミスターと呼ばれるけどな

146 :
じゃあ長嶋は1級受かるんだな

147 :
>>141
法政卒とか恥ずかしくないか?ww
私なら首吊るww

148 :
>>141
包茎1級(真性)
包茎準1級(カントン)
包茎2級(仮性)

149 :
>>141
「普通に」って何人?ww
強がらなくてもいいんだよ、低学歴ww
誰でも入れる私大www
私大バブル期の人かな?www
もしかして今の法政の状況を知らないのかな?ww
それとも、法政みたいな馬鹿大しか知らないから、
そういう恥ずかしいことを言っちゃうのかな?ww
うちの大学に非常勤で来てた先生が法政の先生だったんだけど
その先生がこんなこと言ってたんだよ
「法政の学生を見ていると、日本の破滅も有り得るかも、と思える」

150 :
法政卒ですら1級受かるのに、受からないお前らって何?

151 :
ミスターが一級受かるはずないじゃん。受かる必要が全くないんだな。
三級すら受からないだろうけれど、ミスターの言葉には多くの人が耳を傾けちゃうんだな。

152 :
>>149
法政から非常勤で講師送られてくる時点で
法政>>>>>お前の学校
だよw

153 :
>>149
低所得者でも生活保護でも入れる駅弁w

154 :
駅弁の思考回路
国立=県内No.1大学=俺は偉い
「県」が付く時点で、日本の底辺だと気づけよwww

155 :
>>152
残念でしたw
うちの大学出身で法政の教授なんですがww

156 :
>>153
駅弁ではありませんww
駅弁より偏差値が10以上上ですww

157 :
本当馬鹿ばっかwww

158 :
>>152
仮に法政より下の大学だったとするよね。
それで「法政の学生を見ていると、日本の破滅も有り得るかも、と思える」
こんなこと言えると思うか?ww

159 :
>>155-156
「駅弁より偏差値が10以上上」の大学出身なのに、法政で非常勤にしかなれないのなら、その非常勤講師は相当無能だね。

160 :
まーたふぐすまの放射能くんが騒いでるのか
うつ病は治ったかい

161 :
「法政の学生を見ていると、日本の破滅も有り得るかも、と思える」

非常勤なら、まず自分の職の心配をしろよw
非常勤って、どんだけ無能なんだよwww

162 :
149のガッコーって時点で馬鹿大だよ。
都会にある分、卒業時点では法政の方がマシだろ?

163 :
文系就職なら
早慶上>MARCHG>地底>>>>駅弁
地方国立大の文系就職は悲惨すぎ

164 :
>>159
あのさ、「うちの大学の卒業で、法政で教授」なんだがww

165 :
>>162
うちの大学も東京の大学だがww

166 :
地方の文系就職なんて、
・勝ち組・・・県庁、市役所、公立学校教員
・普通・・・警察、消防
・負け組・・・ブラック不動産、飲食、宿泊業
くらいだろ?

167 :
>>165
国立大学が私立大学よりも優れている点って何?

168 :
>>167 
・上位国立だと教員一人あたりの学生数が全然違う。
・1年間に払うお金が文系で半分以下、理系で3分の1以下
・上位国立に就職で拮抗し得る大学はもはや慶應しか無い
・授業の完成度が私立よりも明らかに高い
・学生の勤勉さが違う
・私立の半額以下しかお金を払っていないのに、奨学金や図書購入希望、
留学希望などが私立とは比較にならないほど通りやすい(上位国立限定)
・私立の半額以下しか金を払っていないのに、学生一人当たりに対する
ケアが私立よりも明らかに手厚い
・私立は過密である

169 :
>>168
>・授業の完成度が私立よりも明らかに高い
>・学生の勤勉さが違う
どうやって比較したの?
国立大・私立大両方卒業した人ですか?

170 :
>>165
八王子とかの田舎だろw

171 :
>>170
八王子では無い

172 :
「授業」(猛苦笑)

173 :
早慶以外なら国公立。これ日本の常識な。
偏差値とか引っ張り出してくるなよw

174 :
>>170
どうやら都会の私立>田舎の国立
としたいようだが、うちの大学に就職で勝てる大学は私立では存在しない。
国立でも学部単位ではなく大学全体で明確に勝てる大学は
まずない。

175 :
みんなギークに免じて喧嘩やめろ。な?

176 :
>>172みたいなことを言う奴が私大にはよくいるんだよね。
早稲田とか。早稲田の奴らが悔し紛れに「大学は自分で勉強する所」
とか言い出すんだよね。
あのさ、自分で勉強出来ることしか学べないなら、大学に
行く価値なんてないんだよ。

177 :
>>168
で、>>168は、上位国立大在学or卒業なの?
上位国立ってことは、もちろん、東京大学だよね?
2chで過大評価され過ぎの一橋なんか、上位国立とは言えないしw
語学しか出来ない外語大とか底辺だからねw

178 :
>>176
早慶コンプレックスの国立君、またお前かよ
早慶落ちがよっぽど悔しかったんだね

179 :
>>171
吉祥寺から西は田舎。成蹊がギリギリ。

180 :
1級も いつ合格したのかで
かなり違うみたいですね

181 :
>>177
一橋だけどww
君、一橋に入れるの?www

182 :
>>177
君さ、恐らく私大卒だろ?www
私大卒が一橋を下に見ていいわけないだろうがwww
私大卒がwww

183 :
>>181
どうせ低偏差値の社会学部だろ?

184 :
>>182
で、うつ病は治ったの?ふくしまの顔面放射能くん

185 :
>>181
一橋なんて早稲田より下だろ?勘違いしすぎ。

186 :
>>183
ふぐしまくんは法律だよ
一橋っていっても雑魚でも入れる大学院の方なw

187 :
どうやら私大バブル期の私大卒がいるぞwww
バブルジジイorバブルババアは
昨今の私大の扱いを知らないようだねww
ちなみに、私が一橋に入った時、一橋の合格者上位20人が入る
特別選抜Aクラス(今は廃止)の中に、早稲田政経中退が2人いたんですがwww

188 :
ロンダで一橋かよwww

189 :
田舎の劣悪な教育を受けた()
一級など前日に本屋で立ち読みしただけで受かってしまった()
しかも2007年のざこい試験()

190 :
>>185
ああ、完全に私大バブル期の方ですねww
今は全然違うんですよww
というかそもそも、私大バブル期でさえ早稲田が一橋に
社会的評価で買ったことは一度もないんですがw
私大専願だから知らないんだよねww
ちなみに一橋の学生数は4千5百人、早稲田は4万5千人ww
絶対数で各種データを比較する時は早稲田の数値を10倍にしてくださいww
そうするとその差に気付きますんでww
>>186
学部だよ

191 :
早慶コンプレックスのロンダ一橋www

192 :
>>190
で、うつ病は治ったの?

193 :
>>188
今や早稲田政経あたりでも、東大とはあまりに差が付いてしまい
一橋で精一杯。
慶応法と早稲田法に両方受かったら9割5分が慶応に入る時代ですから。
(駿台予備校調べ)

194 :
>>190
早稲田の方が上だから

195 :
一橋は早慶よりは上。だけど院なんか行く学部生は社会不適合者だけ。

196 :
>>194
有り得ないってww
ゼミのメーリングリスト経由で東大一橋専用の合同企業説明会の
お知らせが回ってくるんだよ。早稲田にはそんなのないからねw
しかし、ここにはバブルジジイ、バブルババアが多いようだね。
今の私大の地位の低さを知らないようだ。
慶應しか上位国立に拮抗できる大学は無いんだよ。
慶応一強の時代なんだよ

197 :
>>192
治ったよ!

198 :
このふぐしまくんがレスするようになると
某スレでバシャーンと呼ばれる人のレスがピタリと止まる不思議
まあどちらも精神疾患持ちなのでお察し

199 :
>>195
お前が社会不適合者なのは分かる。見抜きました。

200 :
早稲田卒のバブルジジイorバブルババアへ
もっと悲しい現実を教えてあげようか。
今や早稲田政経政治中退、慶應法がいるんだよww

201 :
>>198
うるせーバカアスペ!
バーカバーカ。
うんこ!

202 :
>>193
お前調べ。

203 :
馬鹿ばっかw

204 :
>>185
お前数学カスだろ?クスクス……。

205 :
>>203
逃げんなゴミ。

206 :
>>205
で、バシャーンはいつになったら止めるの?

207 :
>>196
日大は黙ってろ。

208 :
慶應の偏差値は2科目判定だから、3科目判定の早稲田よりも偏差値が高くなるのは当然。
でもやはり、慶應は実学に強いから就職は早稲田よりもいいよね。
早稲田は、人科スポ科旧社学旧二文が足を引っ張りすぎ。理事が無能。地方にゴミキャンパス作りすぎ。

209 :
>>180
1回きりでドヤ顔もカスだけどね。

210 :
>>172
バカはいつもの美少女アニメでも観てろカス。

211 :
学歴や英語より大事なものがたくさんあるのにね。

212 :
ふぐしまくんは個人的にいいキャラしてて好きなんだけどなあ
荒らす行為だけは肯定できない

213 :
>>167
ステータス。

214 :
馬鹿ばっかwww

215 :
私立は慶応以外は下げ止まらない状態。
早稲田も上智もダメ。
完全に慶応一強。
上位国立と何とか争えるのは慶応だけ。
その慶応でさえ、今や低偏差値の現役アイドルが
毎年のように入る有様だが。

216 :
>>163
お前の現状そのものじゃん。

217 :
>>215
早稲田にも上智にも国際教養学部があるのに、慶應にはありません

218 :
>>213
「国立=偉い」なんて、地方でしか通用しないから

219 :
現在の早稲田の実情
早稲田政経政治の学生が「俺、慶応法蹴ったんだ」と言った時、
周囲の早稲田の学生全員が「何でそんなもったいないことをするんだ」と言った。
早稲田と慶応の学生が合同で合宿をやった時、学生たちが慶応は早稲田より上だ、
と話しているのを教授が耳にして呆れた、という話が早稲田大学新聞に載った。
毎年出版される大学図鑑のある年の早稲田大学のページで「ライバル大学は」という問いに
「やはり慶応です。慶応の学生は早稲田を格下に見ているでしょうが」
というコメントが載った。
早稲田政経の4年生が就職試験の前日に「どうせ東大と一橋と慶応には負けるから」と
情けない言葉を発しているのを聞いたことがある。

220 :
早稲田の現状に関する追加
早稲田の学生の中に東大と東工大と一橋と慶応にコンプを抱いている者が多い、
ということに対する教授の苦言が早稲田大学新聞に載ったことがある。

221 :
>>167
国からの予算、研究費。圧倒的に国立が有利。
ノーベル賞受賞者が、国立大学からしかでていないのは、謂れのないことではない。
普通の会社に就職するなら、国立も有名私立もあまり関係ない。
しかし、大学に残って、学者、研究者になるのら、国立が圧倒的に有利。
早稲田、慶応といえども、国立の予算の潤沢さには太刀打ちできない。お話にならない。

222 :
>>221
で、お前は研究者なの?

223 :
>>219-220
作り話乙。

224 :
(自分が大東亜帝国だなんて言えない)
ここは英検part109の外伝的なすれで
本スレはツナコーンがたてた方のpart109って事なの?
ここ、学歴とか大学云々等、英検と関係ない話題ばかりだから

225 :
ここは重複スレなので、下記のスレを使用してください。
英検1級 Part109
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1385815099/

226 :
中央法出て地方上級職です。
英検準一、toeic745です。
給料は少なめですが、都市計画などやりがいもあるし、何より安定しているので
人生設計できるのがいいですね。
まあ1級持ってても不安定な人生送っているカスより100倍ましかな。

227 :
英語できても人生設計たてられねーんじゃ動物と同じですよね

228 :
一橋商出て、国家T種落ちて国家U種で出先機関勤めている奴知ってる。
そいつは学生時代中和寮に住んでた。

229 :
地上>>>>>国II

230 :
>>226
証拠見せろ馬鹿野郎

231 :
馬鹿はめくらだから証拠を見せても見えない

232 :
上智法なら一橋法といい勝負
他学部は一橋の圧勝
一橋法≧中央法・上智法

233 :
地上>>>>>国II
中央法>>>>>一橋商
一橋は2chで過大評価され過ぎ。所詮MARCH以下。

234 :
222 :エリート街道さん:2013/12/01(日) 20:10:39.92 ID:dLRCOFg4
最新脳科学の成果
テストステロン(男性ホルモン)分泌大の人の特徴
・理系脳(数学・空間能力発達)平均所得大
・スポーツ・音楽得意
・男性器大・精子の量多い
・著名トレーダー 著名スポーツ選手はテストステロンの分泌は必ず大
・胎児期に母の異常(薬物・病気)でテストステロンの浴びが弱いと、必ずおネエになる。
・コミュニケーション能力は弱い
エストロゲン(女性ホルモン)分泌大の人の特徴
・文系脳(言語能力発達) 平均所得小
・スポーツ・音楽苦手
・男性器小・精子の量少ない
・口達者でコミュニケーション能力は高い(年収の低いB to C サービス業向き)
ソース
「テストステロン 理系」「テストステロン 薬指」でググれ

235 :
>>231
どんまい!

236 :
男で非正規労働者になる奴はエストロゲンが多い
端的にいうと人間としてのパワーがない

237 :
中央法卒地方上級職準1>>>一橋卒だろうが上智卒だろうが1級持って洋画派遣とか契約社員とかのアホたれ
単なるバイトは論外

238 :
>>237
関係ないことを書き込むお前もアホたれ。

239 :
シネシネ厨って誰?

240 :
>>237
なんか、哀れなコンプを感じる。もうやめろ。

241 :
いるんだよねww
地方出身者の早稲田の奴に
「東京じゃ早稲田は東大の次だ」と思ってるやつがww
現実には早稲田は5番手なのにww
私大バブル期の奴とか酷いこと言われてるよ
「当時は早稲田でさえ○○に入社できた」とかww

242 :
>>241
頭大丈夫?

243 :
東>慶早>京>上>MARCHG>一>日東駒専>・・・

244 :
早稲田の学生数が一橋の10倍以上ということを考えれば
早稲田は絶対数の多さで何とか今の地位を維持していると分かる。
なお、早稲田の学生(特にバブル爺、婆)は都心に近いことを
誇っているが、朝には酔っ払いやホームレスが路上に転がっていて
カラスが生ごみに群がっていて、ゲロが撒き散らされている
あの汚い早稲田〜高田馬場を誇っているとは、まさに田舎者が多い
早稲田であるww
慶応とは大違いであるww
それに、国際教養大が人気の今、立地は大した魅力に
成り得ないことに気づくべきである。
発想がバブル爺婆そのものであるww
また、立地で一橋を見下すなら、一度国立キャンパスに来て
早稲田のキャンパスの酷さを思い知らされるべきであるwww

245 :
中央法にすら勝てない一橋が必死すぎて笑える。
もっと現実を見ろよ。2chの評価と社会での評価は違うんだよ。

246 :
昔と違って、今の公務員試験は人物重視で、面接で人数を絞るからね。地上だと面接以外に集団討論もあるし。日頃から他人を見下す態度を取るような人は、合格できないだろうね。

247 :
>>245
はい、現実w
http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/400sha.html

248 :
もしかして早稲田の奴は、私大専願特有の
見た目の偏差値の単純比較をしているのでは?www
国立の場合、科目の関係で偏差値を出せる人間自体が
限定されている。そうなると母集団のレベルが高くなる。
しかも科目数が多いので、偏差値が低く出やすい。
一方、私大の場合は母集団のレベルは底なしである。
しかも科目数が少ない。そして数学がないのも大きい。
当然偏差値は高く出やすい。
よって上位国立と上位私立の差は予想外に大きいのである。
もちろん、全科目で勝負した場合、全く勝負にならないのは
当然である。早稲田の入学者の全科目の偏差値を無理やり算出すれば
政経でさえ、上位国立と20は差がつくだろう。
もはや私大は終わっているのである。
今や成績上位者で私大を第一志望にしている奴は
非常に少ないと言える。
そもそも私大専願=成績上位者、とは言える時代ではない。
かつて地方に国立至上主義が見られたが、今や都会でもそうなっている。
入るメリットがある私大が慶応しか無いのだから当然だ。

249 :
>>248
スレタイを読め

250 :
>>248
頭大丈夫?

251 :
>>250
ハァ?馬鹿じゃないの?お前こそおかしいんじゃないの?

252 :
俺は授業中ゲームやってるよ。一日中ゲームやってるよ。
モンスターハンターポータブルドスやってるよ。
高1レベルの数学もわからないよ。英語は機械使ってといてるよ。
「大熊猫」という漢字が読めるくらいで得意になってるよ。

253 :
>>248
一橋は、青学・法政と同レベルだからw

254 :
英語なんて暗記すればいいんだから馬鹿でもできるじゃん。
しかも、俺が生まれた時代ではすでに自動翻訳機あったし。

255 :
一橋だろうが英検一級だろうがダメな奴はダメ
親が大事なことを教えずに育ててしまったのだろう
社会や親の犠牲者かも知れんな
マジメなだけに憐れにも思える

256 :
コミュ症じゃ英語が出来たってダメなのだぞ
良い大学でもキモいとダメ
不細工もダメ
ハゲもダメ
デブもダメ
ロリコンはもっとダメです

257 :
英検1級目指してるやつって学歴コンプしかいないのかよ

258 :
学歴の話は、それはそれで面白いよね
卑しくも英検1級を持っているわけだから、まぁ相応の大学を出ているわけだ
だから微妙な学歴差別意識があって当然
>>248
この文章は大学受験スレなら十分通用するな(笑)
>>257
学歴コンプの奴が多いと思う
スーパー高学歴の奴は学歴論争には最初から乗ってこないよね
>>256
一番ダメなのは「口臭」ね
「口臭」は年収3億円、東大卒、親が外交官又は有力国会議員、土地資産100億円
こういう最高の条件を全て無価値にします

259 :
>>258
ぬぬ、できる

260 :
騙されました。ここは1級スレではないようですね・・・。

261 :
「英語なんて暗記すればいいんだから」(猛苦笑)

262 :
>>260
本スレはこちらです↓
英検1級 Part109
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1385815099/

263 :
>>261
>「英語なんて暗記すればいいんだから」(猛苦笑)
↑猛苦笑

264 :
私大馬鹿が大暴れで笑えるwwww
中央>一橋 とかキチガイとしか思われないよwww
さすが3科目脳ww

265 :
私大馬鹿は選択問題しか解けませんwww
しかも2科目3科目www
それなのに粗雑な教育しか受けられないから
どんどん差は付くばかりwww
あんな酷い教育に国立の倍以上の金を払うとか
罰ゲーム以外の何物でもないww
そして就職は慶応以外は足元にも及ばないww
私大脳なので>>233のようなたった一人の例を元に一般化www
私大脳哀れww
>>253は大阪大学外国語学部の低能www
捏造データを用いて一橋のネガキャンを各所で行っておりますww

266 :
けんもうさん夜中にどうしたんだよ

267 :
>>265
慶應は小論文があるよ

268 :
早慶>>>上智・地底>>一橋・MARCH>駅弁>>>日東駒専>>>・・・

269 :
やっぱり一橋って、能力が低いくせにプライドが異常に高い、頭のおかしい人しかいないんだね。
所詮、MARCH-G未満の三流国立大学だわ。
三流クニタチ大学w

270 :
一橋大学の中でも最底辺の社会学部が大暴れ中。社会学部なのに、社会性皆無www

271 :
>>265
私立の学費が国立の倍以上とか嘘書くなよ。
慶応コンプレックスの三流クニタチ大学www
慶応の年間学費 810,000円
東大の年間学費 535,800円

272 :
一橋の基地外君、反論できずに逃亡中

273 :
何ここ……
英検5級も受からなそうなチンパンジーが暴れてるだけじゃん
動物園池よ

274 :
ここは重複スレなので、下記のスレを先に消費してください。
英検1級 Part109
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1385815099/

275 :
ここが動物園だ

276 :
>>274
もはや重複ですらない
英検の話をほとんどしていないだろ

277 :
>>271
あのさwww
私は「1年間に払う額」って書いてるよね。
「学費」って書いたっけ?
私大は施設費込みで文系で100万超えるんだよww
で、国立はそんなの無し
分かったか私大馬鹿ww
お前こそ逃げるなよww
あと私は社会学部じゃないからw

278 :
>>277
けんもうさんって普段何してるの?

279 :
>あんな酷い教育に国立の倍以上の金を払うとか
やっぱり「学費」って書いてないよね
だってそんなことは私も最初から知ってたからww
これだから私大脳はww

280 :
そもそも今や私大と上位国立は差がつきすぎて
私大馬鹿は入れない奴はいくら努力しても入れない。
私の知ってる奴で、慶應経済に現役合格、一橋経済前期後期不合格
一浪で慶應経済合格、一橋経済前期後期不合格
二浪で慶応法、経済合格、一橋経済前期不合格、東大後期不合格
で慶応法に入った奴がいる。
あとさ一橋社会でもあらゆる私大文系より難易度高いからww
一橋社会は大手マスコミ入社率が早稲田政経の倍以上ww
NHKなんて一橋社会みたいなサヨクが大量に入ったせいで
あんなことになってしまってるくらいだしww

281 :
>>280
因果応報
他人への嘲りは、必ず自分に還ってくるよね
てか、一橋大(卒)ということ自体は受験秀才の証だから敬服するよ
(なお、俺の卒業大学は黙秘するが)

282 :
ここは重複スレなので、下記のスレを先に消費してください。
英検1級 Part109
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/english/1385815099/

283 :
>>282
偏差値バカ共はここでいいだろカス。

284 :
そうだな、ここは学歴自慢競争のスレにしよう
そのうち収まるもんだよ

285 :
早稲田商・慶応法を蹴って親族ともども大喜びで阪大法に入ったが、就職活動が始まってから、早慶ブランドの凄さを知った。
入試難易度と知名度ブランド力って正の相関とは限らないのね。
我が子は早慶に入れたい。

286 :
>>285
地の利じゃないの?
関東だしね

287 :
>>285
財閥系及びスーパー伝統企業を訪問しなよ
阪大法>早稲田商、慶應商 だよ
というか、大学当局や先輩に相談していないだろ?
早慶でも推薦組の連中には無能は多いよね

288 :
>>285
東大に入れればいいジャン

289 :
なんか学歴の話になってる

290 :
英検準1からだと何年かかりますかね

291 :
今は上智の方が高いんだな
106 :エリート街道さん:2012/10/31(水) 11:32:15.59 ID:nZqzx/UF
2科目ゆえ3科目修正でワンランクダウンすると
【東京外国語大学 言語文化学部】 2科目(英語300 地歴100)
62.5 英 独 伊 仏 西
60.0 ポルトガル 露 朝鮮 アラビア ポーランド チェコ 日本 トルコ
57.5 モンゴル インドネシア マレーシア フィリピン タイ ラオス ベトナム
     カンボジア ビルマ ウルドゥ ヒンディ ベンガル ペルシア
109 :エリート街道さん:2012/10/31(水) 12:34:08.73 ID:eIhELsIa
【上智】3教科(英語150 国語100 地歴or数学100)
67.5 社会
65.0 経営・国際教養・国関法・法律・英語・教育・心理
62.5 経済・福祉・史・国文・独語・仏語・露語・西語・ポルトガル語・地環
60.0 新聞・英文・哲学・独文・仏文・理工
57.5 看護

292 :
上智はセンターないだろ

293 :
>>290
準1級受かってから2年以内に受かれば上出来。

294 :
Are you hungry ?

295 :
再利用希望
あげ

296 :
学歴馬鹿のせいで廃板になったの?

297 :
米戦闘機のガンカメラが捉えた日本本土空襲&機銃掃射の容赦ないカラー映像(音声つき)
人も、汽車も、ゼロ戦も追いつかれ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=826XI0tMOBk
(↑のページの説明文のところにリンクのある他の映像もお勧めです)
--------
日本軍のお献立 木の根・草の葉・どろ水(連合軍が飢える日本兵上空に散布。投降勧告)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/85.jpg
B29空襲予告散布ビラ
http://www.asaho.com/jpn/img/2002/20020318/dentan1.jpg
http://www.geocities.jp/ktrjt482/nikki/__tn_a02.jpg
米国人にも米国魂あり(本土空中散布)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/83.jpg
時は迫れり!!(本土空中散布)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/80.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/siryo2/70.html

298 :
gnarly

299 :
>>294
トムヤムクンまじでねー。

300 :
instigate

301 :
次の目標はTOEIC990なんだけど、やっぱり満点とるのは厳しいかな?
国連英検特A合格者のスペックを見ると、実用英検1級、TOEIC990という人が結構いるんだけど、
やはり国連英検に受かるひとだから、別世界かな?

302 :
早慶中の中央出て弁護士やりながら1級目指してるよ

303 :
>>301
英検1級スレだから英検1級合格済かな?
960の力があれば、あとは公式問題集、模試などを解きまくればOK。
自分の場合は965とったあと10回分解いた。
最初の4回で慣れてきて、975。
そのあとの6回分模試で予想スコアはすべて990になり、
本番でも990とれた。
965→990まで2ヶ月。

304 :
満点馬鹿っているんだな
企業から見れば900以上はみんな同じなのにね

305 :
トーイッコで満点取っても意味ねーよw

306 :
確かに世の中の大多数の人はTOEIC900をとればそれでいい。
入試・就職・転職・昇進がかかってない人が1年に2回以上受けるのも無駄。
英検もいらない。
ただ、英語講師(特にTOEIC講師)や通訳者・翻訳者の990は意味あるし、
TOEIC900〜990の人で英検1級あるなしも大きな意味を持つ。

307 :
入試・就職・転職・昇進がかかってないTOEIC900〜990の人は
英検1級あるなしが大きな意味を持つのか無駄なのか。

308 :
>>307
個人的にはTOEICでは測れない特に語彙力、SW力が測れるから、
自己啓発として非常に意味があると思う。
LRもTOEICよりハイレベル。
それを他人が評価してくれるかどうかは評価する人次第と思う。
社会人で英検1級に正面から向き合う人は少なく、
TOEICで事足りると思っているから、
なおさら英検はいらないという声が大きい。
英検1級を評価する極一部の人だけが評価してくれる。
ただ、TOEICさえしらない人でも英検は知っているから
そういう人が「英検1級すごい」とちやほやしてくれる。
TOEIC満点なんて、ふ〜ん、で終わるのに。
まあ、ちやほや状態になりたくて英検1級を受ける人はいないが。

309 :
TOEICは800とれればもういいと思う(´・ω・`)

310 :
>>309
うん、人それぞれが目標をもってそれを達成すればいいと思う。
TOEIC700でも600でも、それでいいのならいいんだと思う。
ただ、英検1級スレだから書いておくと、英検1級目指すのなら、
先にTOEIC900目指した方がいいとは思うけど。
TOEIC900→TOEIC950&英検1級、の順番で。

311 :
>>310
素人はすっ込んでろ

312 :
ではまず最初に君自身が手本を見せてすっこまなきゃねw

313 :
TOEICスレに入ったかと思ってタイトル確認してしまったじゃねえか。
英検やTOEFLとかの勉強していけば自然と取れるんじゃね?
あんまり興味ないし知らんけど。

314 :
TOEICはクソ
あと2ヶ月ないのか、頑張ろう(´・ω・`)

315 :
出た!!!!!
>>291の私大脳wwwwwwwwww
あのさ、今や逆に昔と違って、東京外語大と上智外国語のW合格で
上智外国語選ぶ奴がほぼゼロになっちゃったんだけどwww
それなのに上智外の方が何で難易度高いことになるの?www
国立と私立の偏差値出す時の母集団って同じか?
違うよな。
私大は底無し。国立は下限がある。
それで偏差値出した場合、どっちが偏差値高く出やすい?
>>304 >>305も笑えるww
TOEIC990なんて素点で満点取る必要ないんだよwww
自分が取れないからって恥ずかしいこと言っちゃってるww
多分こいつも私大脳ww

316 :
リスニングが鬼門だなぁ

317 :
一橋法>中央法>一橋その他

318 :
>>310
英検の前にTOEIC950を片付けたほうが良い理由ってなに?

319 :
>>317
数学無いくせに私文がなんの分際で間に割って入るわけ?
理科もなければ地歴もマークシートじゃん
たった3科目ポッチ
なんちゃって入試って言うんだよ、そういうのは

320 :
1級対策にAFNってどうかな?
今はCNN EnglishJournal聴いてるけど、慣れてきた

321 :
>>320
English Expressだた

322 :
>>318
TOEC950じゃない
英検1級の前にTOEIC900を片づけたほうがいい
英検準1級とってすぐに英検1級目指す人が少なからずいるけど、
実はTOEIC700代、800代の力であることが多い
するとTOEIC950レベルの英検1級までの道のりが長くて嫌になりがち
間にTOEIC900を入れておくと、自分も自信になるし、
周りもTOEIC900は英検準1級よりはるかに評価してくれるから有益

323 :
君達はテレビを字幕なしで理解できるの?
英語極めると発音もどんどんネイティブに近づくけどどうなの?
英検一級取るのが目標なら一生英語使えるようにはならないよ

324 :
馬鹿かお前は

325 :
AFN聴いてみたけど音量でかいときもあれば、いきなりちっちゃくなるときもあるwww
あと音質悪い(音割れ?)(´・ω・`)

326 :
問題集で英語の試験勉強なんてやってるうちは英語できるようにはならんよ

327 :
>>326
そのセリフを言っているうちは、
英検1級1次・2次満点合格者に英語そのもので負けるよ

328 :
獨協神 ◆jSLqhLctoQ :2014/07/26(土) 23:48:17.63 ID:Kijc/wgd>>88
来たけどもう俺の負けで良いわ
英検一級はすごいよ
認める
俺が受けていないのは事実
だって一級難しいんだもんよ

329 :
問題集解いた所で発音練習しないと話せないからなw
受験英語の延長なんだよ英検やTOEICなんて

330 :
>>329
発音してもNHK基礎英語1の延長でしかないから話せない

331 :
はいはい受かってから言おうね

332 :
>>327
バカすぎる
満点合格者は問題集なんてほとんどやらねえよ

333 :
>>331
英検1級とTOEIC990は持っている
>>332
確かにそうかもしれない
全く問題集やらないと豪語している人ほど
英検1級とれない、TOEIC900そこそこ
という例が多いことにで終わってしまう
そんな人が多い、ということを書いただけ

334 :
>>333
日本語検定受けたら?

335 :
>>334
そうする

336 :
マーチ千葉埼玉横国卒上場企業正社員>>>早慶卒toeic900英検1級派遣社員

337 :
働いてるやつが一番えらい

338 :
>>336
埼玉僭越

339 :
9/28のTOEICで975点以上取れたらこのスレで世話になるよ^^

340 :
トーイック400だが、上場企業正社員。
340との差は新卒就職で自分は会社に利益を生みますみたいなアピールを
できたかどうかというところ。
340はだめだったんだろ。新卒でだめならずっとだめだわjk

341 :
明日パス単買ってくる!

342 :
アプリのほうが便利やな
本も買ったが飽きて途中でやめたがアプリだと空き時間にどこでもできる

343 :
自分は本に書きこまないと覚えないからアプリはなんかサブ教材だな

344 :
アプリでちょっと面白いのが出てきてるみたいだけど、まだ無味乾燥な単語帳の域を出てない感じはする

345 :
初受験だけど、会場にはどの年齢層の人が多い?

346 :
受験地によって結構違うのじゃないのかな?都会だと若い奴も結構いそうなイメージ。
かなり昔のことだが俺が住んでいる地方の田舎だと受験者の数がそもそも少ない、5人ぐらいだったかな
全員社会人かリタイヤ世代だった気がする。二次の福岡市でもやはり社会人が多そうだった気がするな、
落ちまくったから何度も福岡市の会場に足を運んだが大学生でさえ少なかったような気がする

347 :
>>346
ありがとう。
英検HPみたら、今年の第一回の1級受験者のうち、大学生が約10%みたいだね
あと、会社員が25%、主婦が7%くらい。

348 :
1次は6〜7割くらいが大学生風だったよ
2次は中学生くらいの帰国子女1人、おっさん1人、学生3人くらいだった

349 :
>>348
ありがとう
やっぱ大学生多いのかな(自分もだけど)、1級受けれるレベルの大学生多いのかぁ

350 :
大学で一級取得する奴増えているよな
俺の周りも何人かいる
英文科だからわかるが英語だけでは就活辛いよ

351 :
英文学科、外国語学部なら英検1級は普通に取れるのかな?

352 :
>>351
とれないよ

353 :
あと1ヶ月か
頑張ろう

354 :
>>352
日本の大学に限るけどね

355 :
これが日本の頭脳が選んだトレンド。英語を見につけてゲーム業界へ行こう
AERA 2011年11月14日号 モバゲー「新卒年収500万」社員は東大だらけ
東京大学 新卒就職先トップ10
    <2011年>       <2012年>       <2013年>
1位 三菱商事   41名  日立製作所  56名   日立製作所  53名
2位 日立製作所  41名  三菱商事    39名   東京都庁   39名
3位 楽天      36名  三菱東京UFJ 37名   三菱東京UFJ 36名
4位 三菱東京UFJ33名  東芝       34名   三菱商事   35名
5位 東京都庁   32名  東京都庁    33名   ★DeNA★  34名
6位 三菱重工   31名  富士通     28名   三菱電機   33名
7位 みずほFG   27名  三菱電機    26名   富士通     33名
8位 住友商事   27名  旭化成     25名   東芝      27名
9位 JR東日本   26名  三井住友銀行 25名   みずほFG   28名
10位 三井物産   26名  ★DeNA★   24名   トヨタ自動車  26名

19位★DeNA★  19名   GREE     10名★  GREE      11名★
都庁は東京大学新聞、DeNAは就職四季報、その他はサンデー毎日より
DeNA就職者数http://www.geocities.jp/gakurekidata/dena2011-2013.jpg
2011年 @東大19 A京大6  B慶應3    B早稲田3  D阪大2・・
2012年 @東大24 A慶應19 B早稲田13 C京大8   D筑波2・・ 
2013年 @東大34 A慶應31 B早稲田7  C京大6   D一橋4・・

356 :
東文合格の勢いで受験してあっさり落ちた
かなり勉強して三年がかりだったよ

357 :
>>337
会社に張り付いては仕事はせずに、会社を上手に泳いで組織をチューチュー吸ってるだけの人がうちにもいっぱいいる
街の揚げ物屋の老夫婦は「働いている」って思うし、自分の生活や人生を誰にも面倒見てもらわずに
すべて自分で済度しているから「すげえ」って思う

358 :
まだ申し込みしてない(´・ω・`)
受けようか迷ってる

359 :
おれは受ける
TOEICと違って評価されないらしいから気楽に受けてくるよ。

360 :
上の級なら大いに評価される
英語なんて無縁な生活の人間にまで威光が知れ渡ってるのが一級

361 :
俺も迷っている、一次は今までも受かったことがあるし今回も5割以上は受かる気がしているが
問題の二次試験に関してまだ全くやっていない、今までもいつも二次試験に無対策で臨んで
悲惨な結果
なんで無対策なのかというと、そもそも英作能力が極めて低くて自分でエッセイを作ることが
出来ずに受けていたから。
受験が大昔なので英作の良い参考書があることを最近まで知らなくて今、やっているところ。
基本的な英文を覚えている。正直、あと半年は欲しいかな。来年の1月にするかどうか
迷っている。

362 :
今回受けなさい。
さすれば良いことがあります。

363 :
毎回受けてもいいんじゃないの?
俺は数うちゃ当たる戦法で受かった

364 :
この前準1受かったばっかりだけど申し込んだおwwwww

365 :
俺なら受けるんなら確実に受かるという状態になってから一発で受かりたいけどなぁ。
金もタダじゃないし、会場とか行くのめんどくせーし。

366 :
そうなんだよな、1級の2次会場は僅かしかないから田舎に住んでいる人間は
結構大変、俺は新幹線でいないといけない

367 :
それほんと!!??
新幹線て(笑)(笑)
交通費はちゃんと支給されんの?

368 :
されるわけないじゃん

369 :
消費税10%になったら、また検定料上がるのかな、、、?

370 :
申し込んだぜ!

371 :
俺は止めた、通るかどうかは別にして2次試験の準備が整ったと思えるまでは受けない

372 :
お布施はするべきです(キリッ)

373 :
人いなさすぎだろwwww

374 :
 まじめに教えてください。英検1級とるには旺文社の過去問だけでは
だめですか。合格者の方はどんな参考書をお使いになったのですか?
御教授の程よろしくおねがいします。

375 :
まずマルチを止めることです

376 :
※1級の二次試験会場は、札幌、仙台、横浜、東京、新潟、名古屋、京都、大阪、広島、福岡、那覇の11都市になります。
北海道 東北 山陰 四国 九州 の大部分の住人には不便すぎるかな

377 :
過疎地は受験者も疎らだから仕方ない

378 :
案外少ないんだな
大阪で受けられるからあんまり不便は感じなかったんで
気にしたことなかったけども

379 :
去年秋は単なる実力不足、今年春は、栄作のテーマを無視してしまい、四点しか付かなかった。
今回こそ、絶対に合格してやるぞ!

380 :
今日ローソン行って、8,400円払ってきた。
お陰で給料日まで、一日1,000円しか使えない。
絶対に合格する!

381 :
泣いた
がんばれ。

382 :
ありがとう!

383 :
今回は見送るけど、みんなは二次の準備もある程度やって受験するのかな?
それとも、とりあえず一次だけ準備して受けるの?
もちろん準備しなくても力があって二次のほうが楽だという実力者もいるだろうが

384 :
二次というか、作文対策で、目に付いた、短く、簡単で英語らし表現、例えば無生物主語の例文とかを、別ノートに書いて覚え、すぐ書けたり、口に出せるようにはしてるけど。

385 :
なんだよ それ

386 :
初受験だから1次対策オンリー

387 :
作文対策もいいけど、やはりエッセー対策も考えるべきかと

388 :
過疎すぎだろ(´・ω・`)

389 :
別に英検1級に合格したから英語ができるとは思わないが、何度も落ちての末の合格だったんで
うれしかったなぁ〜。2007年の第2回目の話。なんかその後の人生の自信になった。
普段は英語をほとんど使わない仕事をしているが転職を視野に入れてぼちぼち英語の勉強を再開。
手始めに今度の日曜日のTOIECを受ける。最高は7年前の915だが、昔の問題集をやって
いると10%くらい正答率が落ちている。やはり語学は継続が重要を実感。
俺レベルが英検1級のボトムラインだと思って参考にしてくれ。

390 :
TOIEC→TOEIC。おかしいと思った。

391 :
やっぱギリギリでも1級合格ならTOEIC900はいくのか
よく言われるのが、
準1→700くらい
1級→900くらい
この差は何なのか

392 :
そりゃ1級は最高難度の級だからね。仕方ないね。

393 :
自分の努力で自信を掴み取るのイイネ!
やはり1級は粘り強さが必要か。
1.2回で合格出来ると思わない方がいいのかな。

394 :
1級→900だが
900→1級とは限らない

395 :
ハリポタ読んでるけど、結構1級の単語出てくるね
sumptuousとかebbとか

396 :
ambience ambient ambivalence ambivalent
amenable amiable amicable

397 :
仕事してる人は何の仕事してる?

398 :
二時間待たされて今やっと終わったわー。正直一分であのレベルのトピック全て読み切るのは難しいんじゃないかと思うw
幸運にも得意の言語に関するトピックがあったからそれ選んだ。合格間違いなしですわ。

399 :
97年の暮れからずっとアメリカで駐在さんやってて、ちょっと前に帰国したんだけど
1級って今受ければ受かるもん?

400 :
That depends.

401 :
On what?

402 :
リスニング

403 :
てか英検1級すら受からないやつってよほど元々の頭が悪いんじゃないかwby弁護士

404 :
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス

405 :
http://en.wikipedia.org/wiki/Kevin_Cosgrove
サウスタワー105階に閉じ込められた人が、
ちょうど崩壊前5分間ぐらい消防に通報してしゃべっていたのが
録音されたもの。その最後の10秒の音声がwikipediaに載っています
(ニコ動に全部の翻訳字幕つきのがあります)

406 :
>>380-382
いいね、この流れ
生活費削って勉学に励むっていう

407 :
おはようございます

408 :
1級のスレあったんですね
10月の試験にむけて本腰入れて勉強始めようと思います

409 :
https://www.youtube.com/watch?v=xCEkunj6U7k

410 :
今から1級目指す。
過去問やって、自分の未熟さを知った。

411 :
てか新司法試験すら受からないやつってよほど元々の頭が悪いんじゃないかwby英検1級合格者

412 :
いやもうほんと英検一級なんてのはスタートラインだわ。
俺は大昔に合格したけど、最近合格した人と話してても
「え、一級ってこんなレベルでも合格できてしまうんだ…」って唖然となる。

413 :
英検一級なんかほとんどの日本人にとって必要ないんだが。
必要ないのに必死に取ろうとするとかアホだろ。
必死に取ろうとしてる自分に何故そうするのか問いかけてみな。

【英語が出来るようになりたい】

それなら英語が出来るような真っ当な方法をとればいいだけ。
まず英検一級の試験勉強をしようというのはアホ。

【自分の英語力がどの程度か知りたい】

馬鹿かお前は。
自分の英語力は自分が一番よく分かってるだろ。
読解力を知りたければ PBとか NYT の社説でも読めば一発で分かる。
リスニング力を知りたければニュースとかTEDとかを聴けばすぐわかる。
会話力ならネイティブと話してみれば分かる。

【就職に役立つ】

役立つどころかマイナスだよ、馬鹿
ほとんどの企業では英検一級なんか要求してない。
せいぜい準一級。
英検一級なんか持ってたら英語ヲタクと思われる恐れがある。

414 :
だからアップしろって。藁
nytって、、せめてtimeかft。

415 :
マイナスって、、、藁
とるだけで三万もらえるんだな、普通の会社じゃ、藁

416 :
>>413同意

天才でもないかぎり、英検1級に割く時間を考えたら
国家試験を取った方がぜんぜん人生に有利

417 :
英検でもとってオリンピックでも通訳ボランティアでもあろうかなと思ったけど、試験終わったら、2度と使わない単語が目白押しだな。
映画見ても、国際会議に参加してても、こんな語彙必要かな?って思うようなのがいっぱいある。

418 :
そうそう
英検1級の単語は試験以外ではほとんど利用しないと思う
車に例えれば雪道をノーマルタイアで走らせるような

419 :
>>417 >>418

「1級の語彙なんて試験以外で使わない」って、
普段どんな英文に触れてるんだ?
俺は2年くらい前に数回目の挑戦で何とか1級合格したけど、
Flipboardで英語の記事読んでも、
仕事(プログラミング)関連の技術書(人文系の専門書より遥かに平易な語彙・表現で書かれてるはず)読んでも、
1級用に覚えた単語なんて当たり前のように出てくるし、
知らない単語にも普通の頻度で遭遇するんだが。
それどころか、米のYAHOO
SPORTSの記事でさえ、知らない単語にお目にかかることは珍しくない(もちろん、そはの種目の専門用語は除いて)。
ましてや、小説や政治・経済の専門書に原書で挑もうなんてしたら、未だに辞書と首っ引きなんだが......

何故そんなに安易に断定できるのか、
割とマジで疑問だから、普段どんな英文に触れてるか教えてくれないか?

420 :
>>419
日常会話やビジネス会話でってことでしょ。確かにスピーキング語彙としては必要ないものばかりだよ。他にいくらでも言い換えがきくし、そもそもコンテキストに合わない。

421 :
>映画見ても、国際会議に参加してても

映画と国際会議()のレベルを知りたい。
つい最近俺が見た「ビューティフルマインド」レベルの映画でも一級の単語目白押しなのに。

それとまともな国際会議なら必ず文書が交わされる。
英検一級の単語はYahooUSA程度ですらどの記事読んでも大抵出てくるようなものなので、
日常的に国際会議を経験しているならまず「必要かな?」などと言う言葉は出て来ない。

本当に1級受けたことあるのかと疑いたくなるね。
準一すら受かって無さそう。

422 :
>>421
目白押しって、2センテンスに一回くらいの割合で出てくるの?一級の単語に対して、基本語彙の比率はどれくらい?多分、いうてもそこまで多くないでしょう。

専門的な会話でさえも、基本語彙の割合のが高いし、場合によってはほぼ使わない一級の語彙を中途半端に覚えるより、基本語彙をマスターして、必要に応じて専門用語や高度な日常語彙を覚えてくのが一番いいと思うけどね。

そういえば、一級持ちの人がprocrastinateという単語を知らなくて、超難解語彙と勘違いしていたのには驚かされた。そんな頻出単語を知らずに、いつ使うかしらない単語を先におぼえるなんて、バランスが悪いなあと思ってしまった。
別に一級の単語がいらないとは言わない。ただ、基本語彙で流暢に話せるようになってから(小学生の帰国子女くらい)そういうビックワードをおぼえていかないと、いつまでもたってもアーウー唸りながら話すとか無駄に早口でmumbleみたいな状態から抜け出せない。
簡単な言葉でさえ、感情をこめて流暢に話せないのに、難しい言葉でできるわけない。まー本当に本当の読み書き専門の人なら別だけどね。

423 :
>>420
ホントにそうか?
1級パス単に出てくる単語でも、
devastate, embed, detrimental, ubiquitous, rampant, intrinsic
ぐらいは俺も会話で使ったことあるぞ。
しかもビジネス会話じゃなく、facebookで知り合った外国人の観光案内してあげる程度の会話で。

例えば、外国人が
I know there happened a huge earthquake in Kumamoto last week.
You are from Fukuoka, aren't you?
I'm very worried about you and your family.
って言ってきたとして、それに返すときに、以下A,Bのどちらがbetterだと思う?

A.
Don't worry.
We didn't have so much damage near my town.
I'm worried that some people steal things from broken houses
because they don't have enough food and money.

B.
I really appreciate your deep consideration.
There was not devastating damage in the vicinity of my hometown at least.
What concerns me more is that burglary is very rampant in some areas
in the absence of daily necessities in the midst of confusion and disorder.

たどたどしく言葉探しながらA言うのがやっとのヤツが、
サラッとB言えるヤツと同じだけ評価してもらえるとでも思ってんのんか?

424 :
>>423
極端だなー、ニュース記事じゃないんだから。「混沌の真っ只中にあり」「生活必需品が欠如している今」日本語にしたらそんな感じに聞こえるよ。大学の教授たちでさえ、プライベートのテキストではもっとカジュアルな英語つかってる。
まあメールならアリだけど、スピーチとか堅いインタビューとか特別な場面以外でこんな文語調の英語を声に出したら変。単語とかじゃなくて構文の問題ね。

あと、だいたいの人は、Bの文はなんとかかけるライティングレベルでも、Aの文さえスラスラ口からでない。Aの文さえでない奴に、Bで使われている難易度の単語をサラッといえるはずがない。
ちなみに、なんとか止まらずに話せるけど、発音が酷い、リズムが悪い、ぼそぼそ話す、本当に心から話してる感じがしないとかなら、スラスラからは程遠い。

425 :
>>423
英検の単語さえも「適所で」使いこなせるようになれればそりゃもちろんそのほうがいい。でもだいたいビックワードをちりばめてくる日本人学習者は、基本的なスピーキングがままなってない。
基本的なスピーキングをマスターしてから、状況に応じて足してけば、しっかりした土台の上に積んでくイメージで、どんなに単語が難しくなってもスピーキングが安定するわけだよ。

426 :
>>380
自分なんか、始発で出て、特急乗り換えてようやく間に合うというw
それ逃すと次の特急来るの約2時間後だから終了
しかも最寄り駅までチャリ飛ばして40分w
往復交通費1万超えw

427 :
>>424 >>425
小難しい単語覚えるよりspeaking能力を高める方が重要だ、っていう意見は一理あると思う。
だけど、俺が言いたいのは、readingやvocabulary buildingの向上なしに、
speakingやwritingだけ向上させるなんて不可能なんじゃないかってこと。

実を言うと、>>423のAは、準1合格時の俺の英作・スピーチを思い出して書いたもの。
「文法的に正しければそれで良いはずだ」って思いながら、中学レベルの単語並べて、必死に英作してたなぁって。
それに対してBは、1級の英作・スピーチ用に準備した俺の原稿を模して書いたもの。
1次の英作ではこの調子で26/28取れたし、2次の面接でも、暗記した原稿を必死で思い出して喋って、
しどろもどろになりながらも66/100でギリギリ合格出来た。

で、なぜAからBに進歩できたかというと、spaekingやwritingの練習なんて特にしてなくて、
準1より高度な英文の読解にひたすら取り組んだだけ。
知らない単語はOALDで調べて、ノートに定義と例文を必ず写してた。
そうやって高度な英文に触れていく中で、自然とoutput力も向上し、知らぬ間にB的な英文が書けるようになった。
1級レベルの語彙・構文がバンバン出てくるような高度な英文を大量にinputすることなくして、
outputだけ向上させるなんて無理だと思う。
大量のinputなくして、自分がoutputする英文がnaturalなものであるか、どうやって判断できるんだ?

428 :
最近ウォールストリートジャーナルを読んでるけど。パス単で覚えた単語が出てきてうれしい。勉強しがいがある。
ただ、まだ出る度A終わったばっかりだけど。
試験までに間に合うのだろうか?

429 :
>>419 毎日、国際機関と議論で昼夜逆転だよ

430 :
有る一定レベル以上の分野に特化した仕事してると、ネイティブでも知らない言葉をいっぱい覚えるよ。
FTやWSJなんて辞書見なくても楽勝で読めるし、FTやWSJのPodcastは、1.5倍のsピードで聞いても楽勝でついていける。
逆に自分の分野でない分野になると、準1レベルの単語さえ知らない。(笑)

431 :
もちろん読める聞けるだけでなく、背景や、専門用語もすべて英語で説明できるし、論文も書くよ。

432 :
専門分野を英語で読み書きするのが目的ならば、準一の単語やくだけた表現しらなくても全然いいと思う。
自分は日常語会話中心、スピーキングの上達を目標とししてきたタチ。高校の時に海外で勉強する機会に恵まれて、その後も勉強を続けてきたから、最近はABJに間違われるほどにもなった。
難しい単語は知らないわけではなく、必要に迫られた時に一つ一つ覚えてった。こういうやり方だと、数は一度に大量に覚えられないけど、体への染み込み方がちがう。深く狭くだけど、その範囲をどんどん広げてく。
無駄な言葉は覚えないで、今自分が必要な言葉、もしくは自分の日本語の語彙・フレーズと英語の語彙・フレーズのギャップを埋めたイメージ。
英検一級は受けてないし多分知らない単語も結構あるが、自分が必要な範囲で英語を使えてるから問題ない。そこは430と一緒。

433 :
俺の英語力
http://lang-8.com/1483508/journals/9913466692196417769822852313093409740
To tell the truth, I lied to him.
I had a girlfriend at that time.
I didn't want to leave her. That's why I declined the proposal with a fake reason.
I had big troubles with this girl later, but I don't regret my decision.
I even think that having troubles together with a poor stupid girl is more difficult and nobler an enterprise than going abroad.

434 :
この老人はゴールデンウィーク皆勤賞だな。
4/29〜5/5まで一日も欠かさず英語板のスレにひたすら書き込みしてる。

>580 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/04/29(金) 13:57:44.89 ID:f9fU3lee
東京に住んでるなら車は不要。

>651 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/05(木) 14:18:56.20 ID:r/93BpaF
山に行くなら途中まで電車で行ってあとは歩けばいいだろ

435 :


436 :
>>423
所々間違いあってイライラする。。n

437 :
>>436
じゃあ直して。

438 :
436じゃないけど、
There happened a huge earthquake...とはあんまり言わないだろう。A huge earthquake happened...かthere was a big earthquake...だね。ググってみ。

439 :
>>413
たしかに、英検にこだわる奴って英語オタクだよなw

440 :
age

441 :
【やっと】みたいな【】使うスレタイの書き方って古いね

442 :
最新とは?

443 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

444 :
watt

445 :
みかん星人ってなんかやらかしたの?

446 :
1級のライティングってどう対策したらいいの?

今時日本語でも手書き一発なんてしないじゃん
小論文の対策している大学受験生なら知らんけど

447 :
勉強してみようと思うのですが、なにから始めたら良いですかね。

448 :2018/06/16
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

0PNX9

英会話の教材を買おうと思うんだけど
入試英語が難しい大学ってどこ?
日中韓台の英語学習プロセスを比較する
ヘミングウェイの日はまた昇るを精読するスレ
英語のリスニング総合スレ 11
英語の勉強の仕方1
なぜ英語は発音と綴りを一致させないのか?
☆英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.12★
webliowwwwwwwwwwww
佐々木高政
--------------------
スピードワゴン井戸田の「450万円バイク」はなんであんなに不評だったの?  [792523236]
【3000万】デイ・スイングしてる人々10【5000万】
【キャリア在り】男性漫画家の愚痴スレ2【女人禁制】
【BOYS AND MEN】痛いファンヲチスレ15【ボイメン】
年収1000万以上の人の婚活
[嫌悪]深夜番組しかないのに嫌われる石橋貴明[嫌忌]
【表現の自由】群馬でヒトラーを模した安倍晋三首相のチョメチョメ画像が映し出される 俳優の宝田明氏、元朝日記者が講演★3
低価格でナイスな中華ヘッドホン Part5
マスク業界に激震、モーニング娘の辻が「自作マスク」の作り方を公開、マスク価格大暴落へ
【IT】住信SBIネット銀行でシステムトラブル
【fate】間桐桜と桜信者アンチ愚痴スレ6
凸版の闇
【クリック募金】ずっと地球で暮らそう【一日一善】
鈴木杏樹(50)「禁断愛」に溺れる
青羽ここなちゃんに優しくするスレ
トミーウォーカーアトリエ★149
【テニミュ】佐奈宏紀閣下を褒め称える会【ジュノン】
【芸能】加藤浩次が吉本残留の意向語る「エージェント契約なら」★4
タイガーマスクWは、なぜ話題にもならなかったのか
名古屋には観光地はない。名古屋城→コンクリ テレビ塔→プレミアム感0 ベイアリア→昭和過ぎて泣ける
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼