TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
意識低い系の園芸10
◆おかのり◆オカノリ★陸海苔★
ちょっと盆栽始めたいんだが詳しい人来て
園芸民が異世界転生したらどうするよ?
種まき大好き! 4粒目
フウラン・風蘭・富貴蘭 第八葉
☆ルバーブ★
雑談スレ in 園芸板part4
[蜜瓜 めろん]メロン 12玉め[甜瓜 まくわ マクワ]
自宅の庭で毒草を育てたい!

【ネバネバ】モウセンゴケ3株目【モサモサ】


1 :2018/11/02 〜 最終レス :2020/05/04
荒らしスルー。
質問には出来るだけ答えてあげて下さい。

※前スレ
【ニョキニョキ】モウセンゴケ2株目【モソモソ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1340318713/

関連
食虫植物 20株目 [無断転載禁止]★2
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1528883771/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
テンプレがなかったのでとりあえず前スレのものを流用
必要でしたら追加してください

3 :
>>1
スレ立て乙です

4 :
モウセンゴケ赤くなったんだけど大丈夫かな?

5 :
モウセンゴケだからロツンでいいんだよね?
それならうちのも赤いよ、冬芽も形成してるからそのうちに葉が枯れてくる
ちな関東南部

6 :
ホムセンで半分枯れたやつを買ってきて腰水で放置しといたら復活しました
が、そのまま死んだのもいましてカビつつあります
手入れしたいんですがめちゃくちゃ混み合ってます
あんまりネバネバしたとこ触ると弱りそうで・・・
なにかうまい方法はないですか?

7 :
>>6
ほっとくのが良いよ
カビは役目終えたら勝手に消えるし、カビに負けるような個体はカビじゃなくても消えていく

8 :
今年もよろしくお願いします

9 :
池袋行ってきた
10時過ぎに入ったら一角だけ黒山の人だかり
すでに今日の入荷分はかなり減っていた
もう追加は無いそう
ドロセラはトウカイ、カペンシス、ピグミー系及び球根系少々
hiro'sさんには休眠芽の豪州産アングリカがあった
やっぱりこの時期はドロセラ少ないな
もう売れてしまったのかもしれないが
他ネペン、ピンギ、ハエトリ、ヘリアン等はけっこうあった
俺は今日入荷したセファロを購入
ラン展自体は空いてる
食虫と多肉と山野草のショップが混んでた

10 :
豪州産アングリカって冬芽作るのかな
インターメディアとの交配種の片親が海外産のアングリカで
冬芽形成しないタイプらしく常緑種になってる

11 :
前スレ994だけど
らん展の情報くれた人ありがとう
豪州産アングリカって初めて聞いたから見てみたかったな
うちのアングリカは3月頃まで休眠中

12 :
>>11
どういたしまして
豪州産アングリカは最初ミズゴケしか見えなくて、よくよく見たら冬芽が埋まってた
休眠芽だから見た目はうちのサロベツ産アングリカと同じに見えたよ
ちょっと興味があったけど、うちのがだいぶ増えてるから買うのはやめた
5月に行けば葉が展開してる状態が見れるかもしれないね

13 :
オーストラリアにアングリカなんて自生してるの?
…というのを昨日現地で聞けばよかったけどカペンシスと一緒に置いてあってスルーしてしまった。

hiro'sさんには台湾のスパチュラタとかヒュウガとかもありましたね。
JCPSの方にあった渡良瀬のインディカを思わず買ってしまったけどどうなることやら。

14 :
この時期にインディカ?
種子か幼苗の状態なのかな

15 :
>>14
もちろん種子3月になったら播く。
オーストラリア産なら加温温室なら冬越せるのかな、
日本産は加温しても枯れるっぽいけど。

16 :
>>15
レスサンクス
白花種か・・即売会行けば良かった
国産インディカはしっかり冬の寒さを経験させないと発芽しないっぽいから
種子を野外で保管するか今のうちに蒔いておく方が良いかも
インディカは温室に取り込んでも下から枯れて来てしまう
俺の育て方が悪いのだろうけれど
同じ一年モノでも国産ミミカキグサは温室に置くと冬を越す

17 :
アマゾンで買って試したもの

ビン詰めのロツン栽培キットは房総半島産
発芽率はなんか良くないので栽培キットは使わずに蒔いた方が良い

SAFLAXのはドイツ産種子らしい
説明書も外国語だったが発芽率は比較的良かった
国産と違いがあるかはわからん

あと1つは業者が海外だったのか届くまで数か月かかる模様…
結果が出たらここに書き込むかもしれん

18 :
東京ドームラン展でも出展するんだよね?
池袋と同じような規模でやるのかな?
サンシャインと違って入場料バカにならないから行くの迷ってる

19 :
ドロセラ目当てだとあんまり行く価値なさそう。
ヒーローズ・ピッチャー・プランツ以外どっか出店するの?
食虫の展示もあるみたいだけどネペンテスぐらいだろうし。

20 :
検疫関係でトリフィドが日本向けに販売取りやめて困ってるんですが
どこか奥州系ドロの種子や球根買えるサイトありませんか?
Dorosera indica complexの新種など欲しいのに買えなくて困っています
国内の愛好家で栽培されている方とかいますか?

21 :
>>20
塊茎自体はないけど根茎種の種子ならここで売っているみたい
使ったことないから日本に売ってくれるかわからんけど品揃えはいいと思う
https://www.rarexoticseeds.com/fr/catalogsearch/result/?q=drosera

22 :
塊茎と根茎ミスった

23 :
arcturiを冷蔵ショーケースから出して腰水循環水槽に出してから1ヶ月半経過、うまくいっていると思う
室温は15℃〜26℃、湿度40%腰水深め
こいつ餌やらないとすごく成長遅い、うちの環境だとシザンドラとかマグニフィカよりも遅い気がする
新しい葉が展開するそばから乾燥アカムシやると大きくなってきた、かなり大食漢な様子
http://or2.mobi/data/img/222703.jpg

stenopetalaはよろしくない赤色になって大株が調子崩している、これでも最悪期から持ち直した
どうにも三兄弟の他の種よりも強い日照に弱い様子、日照時間を16時間から12時間に減らしたら回復してきた
水苔に埋もれあまり光の当たらない中株のほうが調子がいい、自分でショーケース内のコバエ喰っている
http://or2.mobi/data/img/222704.jpg
http://or2.mobi/data/img/222705.jpg

逆にunifloraはもっと日照ほしいようで段階的に14時間に減らした時点ですぐ緑色になってしまった
こいつもアルクチュリ同様餌を欲しがる
http://or2.mobi/data/img/222706.jpg
http://or2.mobi/data/img/222707.jpg

24 :
外は雪なのに戸外放置のアングリカが目覚め始めた
サロベツに比べたら東京の冬など春みたいなもんなのか

25 :
日に当ててるならそれが原因かもよ
うちのアングリカもオボバタも少しだけ芽が出てきたから今は遮光して
ピンセットで少し埋め戻してる
2月も終盤になったら遮光やめて自然に任せる予定

26 :
午前中だけ日が当たる
上にミズゴケかぶせておいたんだが、その下から芽が出てきた
うちも埋め戻しておくかな
まだちょっと早い気がする

27 :
冬のドロセラ展誰か行ったことある?
微妙に遠いので、行こうか迷ってる
どんな感じなんだろう
東京ドームもあるしな

28 :
ドーム入場料たけえな

29 :
やっぱ高いよな
これが食虫植物だけなら考えるけど
ヒーローズさん以外は蘭だもんな

30 :
食虫と一緒に育てられるような蘭も買えばいいじゃないか。
…ドロセラと一緒だとトキソウとかハベナリアくらいか。
蘭でもドームじゃあんまりそういうの売ってないよね、サンシャインだと有名どころがあるんだけど。

31 :
金稼ぐことしか頭にねえからな
洗脳されてる

32 :
蘭はいらない

33 :
ドーム行ってみた。
食虫はヒーローズさんともう一ヶ所ヘリアンとネペンだけのブースの2ヶ所だけだったな。
サンシャインの方が広くて種類もあったわ。

34 :
>>17
房総半島産の発芽率はどれくらいでしたか?
参考までに教えてもらえるとありがたいです。

35 :
>>34
5個買って1〜2つ発芽したので恐ろしく低いぞ
あと種20粒入りって書いてるけど保険なのか基本21粒入ってる
運試しとしてならやっていい

36 :
>>35
播種からどのくらいで発芽したんですか?

37 :
発芽まで5ヶ月くらいだったかな
冷湿処理入れたら6ヶ月くらいかもしれんが
それぞれ個人の環境によると思う

38 :
>>35
そんなに低いのか・・・
ありがとうございます。

昨日蒔いたけど発芽したらラッキー程度か

39 :
俺が買ったのがほぼ全部外れだった可能性もあるから悲観しなくていいぞ
あと最後の輸入品がもうすぐ届くらしい
果たしてゴミか本物かそれとも別の何かが届くのか…

40 :
ついに球根ドロセラに手を出しちゃった。
システィフローラとルピコラ。
今は寒い野外のケースの中でキラキラしてるけど夏越しは未経験。
球根は鉢のまま夏越しする人のが多い?
それとも掘り起こしてビニール保管?
何処に保管?

41 :
去年の12月30日に鉢に蒔いて野外放置していたアングリカの種子が一斉に発芽してきた。
ここ暫く暖かめの日が続いたからだと思うが他と比べても早い(因みに関東南部)。
同じ時期に蒔いたロツンやフィリフォルミスはまだ一つも発芽していない。
因みにアングリカの種子は2013年の6月に採取してずっと冷蔵庫に保管していたモノ。
湿潤冷温保存だったけど包みにカビが生えていたから発芽は駄目だと思っていた。
チラ裏だが誰かの参考になればと思う。

42 :
種子って雨に当たると飛散するって前スレにあったけど、野外放置と言うのは雨に当たらない所かな?
種蒔いた後、雨当たる所に放置しちゃったんだよね・・・

43 :
雨に当たると種ごと水がはねてどっかいく
それで変なところから発芽してたりする

44 :
>>41
レポありがとう
うちも関東だからそろそろかな
去年の発芽株は冬の間に水切れで干からびた...

45 :
>>42
自分は41だけど43氏の言うように雨が当たると種子が飛散するから
日は届くけど雨が当たりにくい屋根の下に置いていた。
それでも風のある時は雨が降り注ぐので雨の降る日は板を被せて雨除けにしてた。
面倒だけど種子が飛び散ったり他と混ざったりするより良いからね。

>>44
発芽したのはほんの2〜3日前、ルーペで確認してやっとわかる状態だから
そちらの種子も環境似てるならもう発芽してるかも。

46 :
>>43>>45
ありがとう
種が鉢の外出たら困るから雨の日は避難させる事にするよ

ロツンが発芽したら報告してくれると嬉しいです
こちらも関東南部なので比較出来そう

47 :
白絹病みたいなカビが生えてきたせいか、stenopetalaの大株の調子がまた悪くなってきた
なので冷蔵ショーケースから出してarcturiと同じ腰水循環水槽に出してみた
出した直後の写真
http://or2.mobi/data/img/231006.jpg
http://or2.mobi/data/img/231007.jpg
http://or2.mobi/data/img/231008.jpg
現在の姿
現在はなんとか大株が持ち直してくれたみたい、中株も以前よりも元気にコバエ食ってる
ちなみにこの水槽、窓越しだけど日当たり良くて昼になると20℃どころか30℃超える(´・ω・`)
冷蔵ショーケースから出してほぼ1ヶ月経つけど言われているほど耐暑性が無いわけでもないみたい
http://or2.mobi/data/img/231009.jpg
http://or2.mobi/data/img/231010.jpg
http://or2.mobi/data/img/231011.jpg
http://or2.mobi/data/img/231013.jpg

同じ環境で3ヶ月近く過ごしているarcturiも元気
http://or2.mobi/data/img/231012.jpg

48 :
アフリカナガバノモウセンゴケを野外で早く大きくしたいと思っています。
水苔を使っています。
鉢の深さ、広さ、容量のうち何が重要でしょうか?
液肥はやったほうが良いでしょうか?

49 :
>>47
マクロが綺麗だね
これは知らないドロセラばっかだわ
クチキバエがけっこう捕まってるみたいだけどどこかの鉢で繁殖してるのかな
あと、温度計の画像で後ろに写ってる鉢の表面に水に含まれている
ミネラル成分の結晶が白く出ているみたいだから
水槽温室の水が継ぎ足し(蒸発したらその分を足している)ならもしかすると
ミネラル濃度が濃くなってるかもだから鉢に散水して下に出た水を排水する
を何度か行なって用土内の水分と水槽内の腰水を新しく入れ替えたた方が良いかも

>>48
野外で育てられるかは住んでいる地域も重要
関東以南の平野部(特に千葉県の外房や神奈川の三浦半島当たり)なら日当たりの良い
南側で直接霜が当たりにくいような場所なら冬を越せると思うけど
ちょっと山間部に入ったり関東以北や日本海側だと厳しいと思う

鉢については深さと容量は重要だと思う
根が深くまで伸びれば万一地上部が霜でやられても根が生き残って再生する可能性大だし
鉢の容量が大きければ周辺の影響(主に気温や湿度)をマイルドに受け止めるから
鉢内の環境が安定して植物が影響を受けにくくなる
広さもあった方が良いと思うけど浅ければあまり意味ないと個人的には思ってる
液肥はアフリカナガバノモウセンゴケに対しては必要なし
関東平野部のうちでは今年一年中アフリカナガバとアフリカナガバ(レッド種)を
野外で育てたけどどちらも枯れずに生存してる
強いて言うならレッド種の方がより耐寒性がある感じ(冬でも普通に葉を伸ばしてる)

50 :
うちのアフリカナガバは一度水切れで枯れたけど、
他のと一緒に腰水に入れておいたら再生した
その後はすごい勢いで復活してる
とにかく丈夫だから、枯れたと思っても諦めなければ大丈夫
根が強いんだよね
因みに関東

51 :
>>49 >>50 ありがとうございます。関東南部の暖地なので冬越しは大丈夫そうですね。
深めの入れ物でやってみます。

52 :
>>51
49で説明した野外放置アフリカナガバの普通種とオールレッド種の先週の状態
https://i.imgur.com/MOXpOhs.jpg?2

オールレッドの方は早朝霜の降りる環境でもがっしりとして草体を維持してる感じだけど
普通種の方はちょっと調子を崩してる感じ、冬芽になるような葉の付き方になってるし
生存の危機を感じたのか花芽出して子孫を残そうとしてる
日当たりの良い南向きのベランダに置いた寄せ植えプランターの一角だけど
受け皿の水が凍る事は滅多にない
アフリカナガバの他に見える小さな赤い奴はトウカイコモウセンゴケ
奥に見える細長いのは湿地性の雑草(種類不明、勝手にミズゴケから生えて来た)

53 :
>>48
基本ドロセラ類の根は下に伸びていくからとりあえず深い素焼き鉢選んでおけばいいよ
うちでも高さ20cmぐらいの5号素焼き蘭鉢使っているけど、正直このサイズでも鉢底から根っこ出てくるからこんなでかい鉢いらなかった(´・ω・`)
上のstenopetalaとかと同じ水槽で育ってる
http://or2.mobi/data/img/231050.jpg
http://or2.mobi/data/img/231051.jpg

>>49
ありがとう
多分熱帯ドロセラのガラス温室がコバエの発生源、というかコバエの種類わかるとかすごいな
循環水槽は温室の代わりに使っているんじゃなくてこんな感じの普通のオーバーフロー水槽なんだ
http://or2.mobi/data/img/231049.jpg
一応毎週何分の一か水換えはして植え替えも毎年しているんだけど、上にも下にも腰水にミナミヌマエビがたくさんいるから諦めてる
エビちゃんたちのおかげか水槽、ガラス温室、冷蔵ショーケース2台の中では一番生長成績がいい

54 :
>>53
LEDの植物育成灯に自作オーバーフロー水槽かぁ。凝ってるね
クチキバエは幼虫がミズゴケやピートモスの中で育つからうちは定期的な植え替えで対処してる
もっとも成虫が小型ドロセラ類の良い餌になるからあまり気にしないけどね
腐葉土貯めてカブトムシの幼虫を飼っていた時は凄まじい数だったわ
ミナミヌマエビはうちでも野外で飼ってる。
同じように食虫植物循環水槽の貯水側に入れて掃除してもらってる
植物の場所にはコケ取り用にカワニナ少し入れてるけどアオミドロは食べてくれないみたい

55 :
俺も貼るぞ俺も貼るぞ
ブロードリーフと普通のカペンシスアルバ
https://i.imgur.com/eDXB8w5.jpg
https://i.imgur.com/vcTMHX9.jpg
ブロードリーフは強い光当てると葉が細くなったりしちゃって
中々太いままピンと仕上げることができない…

56 :
貼れるものが無かった…

57 :
貼れないのなら語るとヨロシ
モウセンゴケスレって他の食虫スレよりも過疎ってて寂しいから盛り上がって欲しい

58 :
語るにしても、どれも見分けがつかないコモウセンゴケか、はたまたクッソ丈夫で勝手に生きるモウセンゴケ
何を語れと

59 :
コモウセンゴケといえばアフリカコモウセンゴケ?とかいうのがあったわ
成株になるとニディフォルミスが短くなった容姿になるらしいが今はまだ見分けがつかない

60 :
コモウセンゴケ系ならうちにはesmeraldaeとultramaficaがあるわ
エスメラルダの方は繊毛がまつげみたいに長くてカールしてて、ウルトラマフィッカの方は成長点に鋭い白い毛が生えてる
どちらも砂利植えなんだけどミズゴケのほうが育ち良さそうだから今年はミズゴケにしてみる

61 :
うちのアフリカナガバが絶滅しそう。
新調してこようかなあ。でもどこに売ってるだろう。

62 :
>>61
季節になればホムセでも売ってるじゃん。

63 :
モウセンゴケの林を作りたくてフィルホルミスのタネを買ってしまいました。腰水の水苔の上に撒いてみようと思っています。
最近の最低気温は5〜10℃くらいです。
時期が悪いとか、そのやり方じゃ生えないとかあれば教えてもらえるとありがたいです。

64 :
イシモチソウの芽がちょこちょこ地表に出て来た
まだちょっと早いけど今年は春が早そうなので妥当な所かな?

>>63
そろそろ発芽の時期だから撒くなら早めに実施した方が良いと思う
フィリフォルミスは種類によって40センチ位葉が伸びて本当に林状態になるけれど
屈光性があるから日光が斜めから当たるような場所だと全体が斜めになる
冬の休眠期に冬芽を新鮮な用土に植え替えておくと春先機嫌が良い
逆にそれを怠ると冬芽が腐敗したり矮小化していつの間にか消える事もある

65 :
>>64 アドバイスありがとうございます。確認したら5月まで届かないみたいなので厳しいかもしれませんが、到着次第まいてみます。

66 :
種まき場所が脱脂綿だと発芽しないとかないですかね。

67 :
>>46
日当たりの良い野外に置いていた鉢でロツン(赤城山系)がぽつぽつと発芽してきた様子
アングリカと違って一斉に発芽するという感じではないのでもしかしたらどこからか飛んできた
雑草の種の可能性もあるのでもう暫く様子を見てからまた書くよ
同じ場所に置いてある妙高高原産のロツンやフィリフォルミスはまだ発芽の兆しなし

アングリカは既に極小ながらも繊毛付けた葉を展開してきた
https://i.imgur.com/w2GZB5J.jpg?1

68 :
報告ありがとう
産地によって芽が出るタイミング違うんだね
こっちは全然だね
2月の中旬に冷湿処理無しで蒔いたからひょっとしたら寒さに当てる時間が足りなかったかも?

69 :
>>67
妙高のrotund i foliaはでかくなる、と言う話しがあるんだが
ちょっと注目してくれないか。低地でもカペンシスくらいに
なる。

70 :
この冬に買ったシスティフローラがやっと咲いた。
ドロセラにしちゃ派手な花だね。
これ種出来るのかな?

71 :
>>70
自家受粉しないから別の株から花粉持ってこないといけない

72 :
>>71
そうなんだ、サンキュ
二株あって微妙に咲くタイミングがずれてるけど花びら広げて交互にやってみるよ。

73 :
システィフローラて根でも増えるよな

74 :
リスク少ない葉挿しもできる

75 :
>>71
自殖可能な系統があることは確認している。不可能な系統があるかどうかはわからん。

76 :
>>74
まじ?
球根性だから出来ないって勝手に思い込んでた。

77 :
球根性だから葉挿し出来ないって言うのはそういう種類もあるだけで
出来る種類の方が多いんじゃないかな
日本のイシモチソウも球根(球塊)だけど葉挿しは普通種と同じで簡単
葉が小さいので一度に得られる株は1~2本だけど種子から育てるよりも生育は早い

78 :
組織培養に使おうと思っていた葉にコバエがくっついてる(´・ω・`)
もう培地作ってしまったのに延期か……

79 :
葉が展開し始めた鉢に小さい羽虫が止まってたので、
捕ろうとしたらすでに捕まっていた
冬眠から覚めて早速食事か

80 :
67からの追記
赤城山系のロツンはハッキリとモウセンゴケの形をしてる実生苗が確認出来るようになってきた。
妙高山系のロツンは未だに発芽の傾向が見られない
あとフィリフォルミス(オールレッド種)が発芽を始めてきたが、この種子は2010年に採取して
乾燥状態で冷温保存していたモノ
種子の耐久力に驚いたよ

81 :
冷蔵ショーケース内のunifloraがカビにやられ始めたので、思い切って植え替え&arcturiとstenopetalaと同じ腰水水槽に出した
03/13植え替え直後
http://or2.mobi/data/img/232664.jpg
http://or2.mobi/data/img/232665.jpg
04/08現在
カビ消滅、生長開始で回復の兆し
http://or2.mobi/data/img/232669.jpg

stenopetalaも枯れた株がデロデロに溶けて得体の知れないカビみたいのようなものが出てきたので植え替え
植え替え中にミズゴケに埋もれて徒長した株(写真一番上の株)があったけど、日光に当てたら即死した……
前スレで育て始めるときに栽培経験者の方から助言を頂いたが、ステノペタラはアルクチュリほど植え替えはやばくないみたい
10株ほどあった株がとうとう3株にまで減ってしまった、ステノが別格で難しい
植え替え直後
http://or2.mobi/data/img/232666.jpg
現在
http://or2.mobi/data/img/232667.jpg

arcturiはもはや心配無用で知らぬ間に数が増えて見た目も相まって小ネギのようになってる、相変わらず生長は一番遅いが……
結局通気性が悪い冷蔵ショーケースよりも、昼過ぎの気温は30℃超えるときもあるが風通しの良い腰水水槽のほうが成績がいい
普通のドロセラもそうだけど、こいつら育てる上では気温以上に通気が重要なのかも
http://or2.mobi/data/img/232668.jpg

82 :
承認欲求おじさんハエトリスレにまできて関係ないドロセラの話したいの?

83 :
>>82
ハエ取りスレの流れ見た感じ、たまたま話にドロセラの花のことが話題に挙がった
それにアホのブルーキャットくんが噛み付いて、反論としてドロセラの花の画像上げたみたいだね
スレチなのは確かだしあれに反応するのも良くないけど、諸悪の根源はキの字ブルーキャットくんだよ

84 :
アフリカナガバノモウセンゴケを植え替えついでに株分けしたら小さいのがみんな死んでしまった。しょんぼり。

85 :
>>84
根が生きてればまた発芽する。
しばらく様子見ですな。

86 :
>>85 祈ってまちまする

87 :
カペンシスは意外と環境の変化に敏感

88 :
生きが悪いんだけど、何らかの肥料を与えてもいいのだろうか

89 :
>>88
ドロセラ栽培に慣れてないのなら用土にまくタイプの肥料はやらないのが吉
単純に養分を与えたいなら捕虫葉に虫なり鰹節なりくっつけてやるほうがいいよ

90 :
アングリカの花芽確認。

http://or2.mobi/data/img/233017.jpg

91 :
もう蕾出るのかよ早いな

92 :
>>89
慣れとかあるのかな 10年ぐらい育ててるけど。
葉が細く黄緑色で元気がないんでね。
まだ新芽が出て来るかもしれないので水苔交換もできない。

かつお節ですか(笑) 与えてみます

93 :
>>92
ありゃ釈迦に説法でしたか、すんません(´・ω・`)
うちでは魚の餌の乾燥赤虫をくっつけてる
調子がイマイチで、用土交換できないときは尚の事ハイポみたいな液肥は避けたほうがいいと思う、これから暖かくなるのも相まって用土の痛みが早くなる
他には成長促進ならメネデールがおすすめ、肥料じゃないから多少多すぎても気にせず使える

94 :
>>92
肥料に関しては91氏の言う通り
うちでも乾燥赤虫と鰹節は時折与えてます
チーズの微細な欠片(1~2o)も良い反応を示しますが
ときおり粘液が異常に分泌されるので何らかのストレスを与えている可能性がありますね

お持ちの株は葉が細く黄緑色になっているとありますが植物の種類は何でしょう?
それによって日照の問題か湿度の問題かまたは古くなった用土の問題か
あるていど推理しやすくなります
画像があれば一番手っ取り早いのですが・・・

95 :
>>92
肥料に関しては91氏の言う通り
うちでも乾燥赤虫と鰹節は時折与えてます
チーズの微細な欠片(1~2o)も良い反応を示しますが
ときおり粘液が異常に分泌されるので何らかのストレスを与えている可能性がありますね

お持ちの株は葉が細く黄緑色になっているとありますが植物の種類は何でしょう?
それによって日照の問題か湿度の問題かまたは古くなった用土の問題か
あるていど推理しやすくなります
画像があれば一番手っ取り早いのですが・・・

96 :
申し訳ない
再送してしまった・・

97 :
球根ドロセラの、長期維持には肥料が必要。

98 :
>>93>>94
ありがとうございます。
アフリカナガバですが、弱りすぎなのか粘液が無くてかつお節がくっ付きませんでした。
押し付けといたけど、丸まりもせず。

99 :
>>98
葉が黄緑色で粘液も出ていないとなると生育が遅いとかじゃなさそうだね
用土がだめになっているか、日照不足、あるいはその両方だと思う
食虫に限らず肥料っていうのは、元気なときや植え替え時に更なる成長促進のために与えるものであって、弱っているときに与えるものじゃない
植物が弱っているときに追肥すると、元気なときには問題ない量でも肥料焼けを起こしやすくなったりする
植え替えか置き場所を変えてみることをおすすめする

100 :
今時期は乾燥してるから、空中湿度の不足では?


100〜のスレッドの続きを読む
【害獣】猫を寄せ付けない方法93【対策】
今の時期にやるべき作業を語るスレ
【雑草除け】 グランドカバープランツ4 【緑化】
雑草を育てようよ! Part8
【サボテン】ロフォフォラ好き集まれ!!4【癒し】
世界の原種のランについて語ろうぜ
マメ類総合【空豆・エンドウなど】 13
塊根塊茎総合20
イングリッシュローズ シュート27本目
○ブルーベリー○サザンハイブッシュ系 1鉢目
--------------------
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】18
千葉大医学生女性乱暴事件
【せーの、いいね!】鴨頭嘉人【宇宙一のハゲ】
【新】SMAP雑談スレpart759【木村批判OK】
【2020年前期】小野俊之27【選手生命を懸ける】
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問・感想スレ38
★walking war robots pilot 4
【梅干梅酒】梅仕事 55年目【梅ジュース】
【テロップ】加藤厚労相、間も無く緊急記者会見 [971283288]
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 73 ★☆彡
【ジリ貧】超零細町 一人オヤジの型屋2
【自信】今週の鉄板レース2886【確信】
【新型肺炎】中国のコロナウイルス蔓延ピークは7-10日後…「大幅に発症が増えることはないだろう」 国家衛生健康委員会
秋の夜長に聴く音楽
容姿が悪い男は自Rるしかない
【ほいでビール】あきボー/Akihiro【ほいでハゲ】
令和2年度競馬学校騎手課程入学試験合格者
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.99【日産】
【シーグランド】X−seven【海地?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼