TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
=-三つ葉-=
【害獣】猫を寄せ付けない方法92【対策】
【プラム】スモモ/プルーンスレ9本目【すもも】
ガジュマル 気根19本目
多肉植物 part60
【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】
【森の】アボカド育ててる人居る?part12【バター】
庭が狭い!
キブドウ属を語ろう
■■■ ひょうたん専用スレ ■■■ 4瓢目

アネモネ


1 :2016/12/17 〜 最終レス :2020/04/22
アネモネは、クリスマスローズ、ラナンキュラス、
クレマチスなどと同じキンポウゲ科の植物です。
耐寒性が強く、開花期も長く、初心者でも育てやすい
花です。
一般的な球根植物の場合、球根の尖った方から芽が出て、
その反対側の丸い方から根が出ますが、アネモネは
それが逆になるので注意が必要です。

2 :
アネモネモナリザのワインシェード買ったよ

3 :
近くのスーパーで40g128円でセールしてたから今さら植えたわ
12球あったからけっこうぎゅうぎゅう詰めになったけど大丈夫かな

4 :
青いのがほしいんだけどポルト ブルーというやつを買えばいいの?

5 :
アネモネオーロラを5種類ぐらい隣り合わせで地植えしたら
すごい見栄えがいい
八重なんで花持ちもいいし次々に新しい蕾が上がってきているし、
これからが楽しみだ

6 :
八重咲きは花持ちがいいね
冬の花壇もはなやかになる

7 :
八重のアネモネオーロラって、頭がデカいから茎が細いと倒れてしまうんだな

8 :
今の時期殺風景になりがちな庭に
一輪でも映えるビビッドカラーのアネモネぐう可愛い

9 :
アネモネモナリザがホームセンターに売っていたんで買ったよ
9つ花壇の一画に敷き詰めた
春先窮屈になるかもしれないけど、
びっしり咲き誇ればと思う

10 :
ブランダが好きなんだけど球根あんまり売ってない上に高いし育てるのも難しい
は〜

11 :
八重のアネモネオーロラは蕾の段階から楽しめるからいい
色合いが徐々に変化していくし、マリみたいにこんもりした花が
何とも言えない
それに花持ち抜群

12 :
次の花芽は見えるけど、なかなか上がってこない
やっぱりもっと暖かくならないと本領発揮しないのかな

13 :
そりゃあそうだろ、まだ正月やないか

14 :
昨年彫り上げる時、球根かどうかわからずまとめて保存しておき、
今年まとめて鉢に埋めたら、こぞって発芽して葉っぱがひしめき合ってる。
これは、今からでも分けて植え直したほうがいいのだろうか・・・・

15 :
>>14
同じ状態です。プランター内でひしめき合っているのでわけるべきか悩んでます

16 :
もう咲いているんだ
うちのアネモネポルトは球根から植えて葉がワサワサに生えてきたけど
花が咲く気配が全くない
去年開花済みのポット苗を春先に地植えしたら
ポンポン花を上げてきたから楽しみにしてたのに
春先までは日照が望めない場所だから仕方ないのかな

17 :
種類判らんが一重の花が一輪だけ咲いた
蕾は白かったが徐々にサーモンピンクぽい色に変わっていった

18 :
種からだと難しい?
今売り出してる苗で花壇作った方が多少割高でも楽なんだろうか
園芸って買い逃すと来年まで待機になりかねないので迷う

19 :
物置から昨年掘り上げた球根の残りが出てきた。水で湿らせておいたら吸水して膨れた。いまから植え込んでも間に合うかなぁ?

20 :
アネモネ苗買った
庭に植えよ〜可愛いなアネモネ

21 :
八重のオーロラは花持ちよくて、まん丸のマリモ見たいで可愛いよ

22 :
昔のシングル咲きの定番のは、咲いても2、3日で花びらが
落ちてしまう時があった
今の品種は優秀だな

23 :
17だがまだ咲いてる
多分デカン

24 :
寒冷地では掘り上げず放置のほうがいい

25 :
>>14です。
分けて植えなおしました。
そのあとも葉っぱもイキイキ元気でホッと一安心。
あとは、つぼみが出るのを待つのみ♪

26 :
アネモネも11月に植えた人と、これから買って植える人と
では株の成長と花付きに差が出るのかな

27 :
これから球根性のアネモネを買って植えるってのは普通ないぞ
コロナリア、フルゲンス、パボニナ、ホルテンシスなんかは10月から出葉するから
11月植えでも遅いくらいだ

28 :
地植の株元に蕾が待機しているアネモネがそろそろエンジンかかりそう

29 :
これから植える人はポット苗でしょ

30 :
ポット苗はもともと植えてあるけど

31 :
ポット苗買ってきてプランターなり花壇なりに移す時も植えるって言うじゃん

32 :
アネモネオーロラがそうそうに葉っぱがほとんど枯れてきた
寒いときに玄関に入れていたのが悪かったのかな

33 :
アネモネポルトの苗を買って鉢植えしているけど、蕾が少し成長したと思ったら大きくならず茶色くなってしまったり育たなかったり。
早く咲いた姿が見たいなぁ

34 :
鉢で育てるのは難しいのかな?
地植のはすごく元気

35 :
アネモネは,場所を選べば地植えすると放っといても毎年生えてきて楽と思います
しかし地植えは毎年花びらが虫に食われたので
どちらかというと鉢植えが適しているという印象です

調子が悪いとのこと,水はけが悪くないですか?
培養土は東京で赤玉土(小粒)7:腐葉土3がよかったです
鉢のサイズは,春に水切れして水やりが大変になるかもしれないので,5 号以上がいいと思いま
夏前に地上部が枯れるから,そのころまで効く緩効性化成肥料を元肥として培養土へ混合するといいと思います
霜除けはしないよりしたほうがいいですよ

36 :
アネモネモナリザが、まだ背が低いまま
最初から背の高いやつ買わないと、もしかしてそのまま?

37 :
>>35 自己レス
アネモネの病気
http://lib.ruralnet.or.jp/kakibou/emokuji/anemo.htm

38 :
たくさん芽が出て、途中で分けて植え直したアネモネ、
無事に花芽が上がってきました。
でも、分ける前と比べると、葉の勢いがない。

39 :
>>38
種から育てると遅いんだな
やっぱり苗買うのが無難かな

40 :
うちは12月に売れ残りの球根植えたからやっと芽が出たとこだ…
花咲くかな

41 :
うちはお正月にもらった球根を植えたけどまだ芽がでません。だめかなぁ?水分含ませて膨らませてから植えたんだけど。

42 :
>>41
ちょっと遅いと思うけど
もし咲いたら報告お願いします

43 :
白い花びらの付け根のあたりだけ色がついてるのは、なんていう品種でしょうか?

44 :
一重咲きのうちのデカンもそんな感じ
白で萼の側だけ赤い

45 :
>>38です
種でなく、昨年掘あげた球根を詰めて植えてしまった鉢植えのを
分けて植え直したアネモネです。
ポルトが大部分だけど、一重でも可愛くてお気に入りでした。

46 :
アネモネラックスって初めて見たけど、すごい間延びしていた
強風であっという間にやられそう

47 :
>>46
ラナンキュラス・ラックスのこと?
あれ草姿がイマイチだよね
ネットで花の画像見て買いに行ったら、花より図体のデカさに目が行った

48 :
アネモネオーロラ好調だわ
次々に蕾が上がってきている
花持ちもかなりいい

49 :
葉が何本かしおれて戻らない
1つの鉢にぎゅうぎゅう詰めこんだからかな

50 :
>>49
鉢で育てていたやつは、とっくにしおれて捨てた
原因は不明
けっこうぎゅうぎゅうだった

51 :
>>49
うちも鉢植え萎れてしまったよ
水はけが悪かったのか根腐れしてた

52 :
ありがとう、萎れるのは良くあることなのかな
沢山出てる葉っぱのうち3枚だけだし、つぼみが出てきてるので様子をみます
最初一枚萎れたときは水切れかと思ったけど、また二枚萎れて原因不明。液肥やったのがいけなかったのかな〜〜
つぼみもまだ球根の数出てこないし、まだまだ土の中から葉っぱが出てくるし
チューリップみたいに単純じゃないんだね、来年も育ててみたいな

53 :
ブランダの'Blue shades'と'Ingramii'が咲き出した
'Atrocaerulea'はまだ全然動かない

54 :
アネモネはカゴに植えるくらい水はけと通気が良くないとダメなのかもしれん

55 :
初アネモネ買ったばっかなのに不安になるじゃないか…

56 :
5号鉢に球根3個植えたが順調に花咲かせてる

57 :
皆さんの開花報告が羨ましい
埼玉南東部住みの自分はセントブリジットの赤、紫、白20球ミックス植えですが
やっと花芽が3つ4つ土から見えてきたところです
毎年3月から本気出すのでこれからが楽しみ

58 :
鞍馬菊もアネモネ?

59 :
>>57
何でホームセンターで花付きの買わないの?

60 :
>>59
何でホームセンターで花付きの買うの?

61 :
何でアネモネホームセンターで

62 :
なんでだろう?
なんでだろう?
ホームセンターでアネモネ買うのなんでだろう?
なんでだろう? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


63 :
ベラボンで植えるのオススメですよ。
って言っても初回なのでまだ咲いてないけど調子良いっぽい。
球根の夏越しもこのままほったらかしてみようかとおもってる。

64 :
私も埼玉南部!
よかったぁ〜初めて植えたので葉っぱはワサワサなのに花芽は?だったので心配でココ!覗きに来ましたぁw
明日、じっくり花芽を探そうと思います。
花は一球に一個なのでしょうか?葉っぱだけで花芽無いのも有るのでしょうか?(チューリップみたいに)

65 :
昨年暮れにブルーの八重の球根を貰って、お正月に蒔いてみた。遅いかなと思って様子を見ていたけど、今朝見たら芽が出ているのに気がついた。
嬉しいよ〜〜。神様に感謝!こんな気持ち苗を買って植えただけでは味わえないよね。@能登 (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

66 :
>>65
4月下旬には暑くなって終わりだから、今からじゃ咲かずにおしまいだね
ご苦労様です

67 :
咲いたらまた報告しましょう。こちらは涼しく、梅雨の影響も太平洋側ほどではないので、開花期間は多少伸びて間に合うとおもいますよ。

68 :
すくすく育って蕾もたくさん出来てきたのに、急に葉っぱが倒れ混んでしまったんですが、
これは病気ですかね?

69 :
>>68
もしかして鉢植え?
鉢植えに3株植えたやつ一気に枯れこんだんで、アネモネは鉢だと
何か問題があるのかな?
地植のオーロラはすごく元気

70 :
ついに単独スレが立ったのね(・∀・)

やっと地植えアネモネの開花が始まったYO!
去年種から咲かせた→ミニ球根採れる→開花始まる

どんどん増やしたいけど種から発芽の苗は
小さすぎて扱いが難しくロスしてばっかですw

71 :
>>70
12月上旬に買ったアネモネの苗今だにが花がたえないけど、
今から開花で楽しい?

72 :
>>69
鉢植えです。
密集しすぎなんですかねぇ〜
もう少しのところで悲しいわぁ

73 :
>>71
既製品買って花自慢、何が楽しい?

74 :
アネモネは肥料食い
地上部の蕾や花の成長が旺盛な時に、
肥料切れを起こすと枯死することがあるようだ

75 :
>>73
サボ多肉とか塊根とかなら、人が途中まで育てたのを入手するのは
わりと普通だしな

その発想で考えると、純粋にきれいな姿になればうれしいはー

76 :
49ですが今五本花が咲いていて嬉しいです
まだつぼみも出てきていてしばらくは楽しめそう

77 :
うちはようやく伸びてきたとこだわ。
ホムセンで花付きが売られてる頃、まだ蕾って感じだなぁ。咲くのは5月くらいになる。

78 :
>>74
肥料切れで生育不良になっても枯死はないよ

79 :
蕾がぐぐぐっーて立ち上がって上向いてきた
あと少しー、あと少しー

>>71
開花株を買ってそのまま花を楽しむのもアリだけど
(去年はそうした)
蕾から育てて
「まだ芽が出ないなぁ」とか「葉っぱばかり、蕾はまだか?」なんて
ワクワク時にはイライラしながら開花を待つのもいいもんだよ

80 :
特別処理なしならシーズンはこれからだよね*
だんだん咲き始めてきてワクワクする

最近はやりの緑色の花、アネモネも出ないかなー

81 :
今年は何色のアネモネパブニナをゲットされましたか〜?

82 :
パブニナは夏越しに失敗するので、我家で増えるのはフルゲンスばかり

83 :
12月上旬にホームセンターで買ったアネモネオーロラも3ヶ月以上
過ぎて、そろそろ終わりかな
十分に楽しんだよ

84 :
>>81
薄紫のパボニナを買いました

85 :
アネモネ初心者です。
初の球根から育てたアネモネ30球 なのですが、蕾がつき始め、もう直ぐ開花しそうです。
プランターで育ててて、花壇 地植えに移植する場合に気を付ける事があれば教えて頂きたいのです。
移植はアネモネに取って危険でしょうか?m(_ _)m

86 :
>>85
アネモネって比較的移植に弱い部類に入る気がするの
もしもやるなら細心の注意を払って根っこを大事に。

87 :
>>86
わざわざ有難うございますm(_ _)m。
やはり根っこですね、試しに2株ほど実践してみて様子を見てみます

88 :
真っ赤な多弁咲きのアネモネ・ダブルコロナリア・フローレプレノが
欲しかったんで、今日やっと見つけたら1株1000円もした。
今の時期からではちょっと高すぎるのでヤメにした

89 :
>>38 >>45です
発芽しすぎたアネモネを大きな鉢にゆったり植え直した分が、
水やり加減が駄目だったらしく根腐れで葉が倒れだした。
ダメ元で引っこ抜いて期待を込めて小さな鉢に植え戻した。
って、たぶん全滅かな・・・あああああ。

90 :
>>89
どんな土を使っているの?
ピートモス系を使うとたいてい失敗するよ

91 :
>>89
だから植え替えに弱いって言ってるだろw

92 :
>>91
植え替え最初の頃は何とかすくすく、つぼみも出だしてたのだけど
こないだからの春らしさで、水やりすぎたのかも。
鉢から抜いたら、鉢底石たっぷりいれていたけどびっしょびしょの土で
根腐れするはずだなと反省いたしました。
皆様、花用の培養土を使われてますか?あれって値段も様々ですよね。
タキイとかサカタの培養土って高価だけれど水はけと水持ちバランスが
すごく良いのなら買ってみようかな。
昨年は3号鉢植えでいつまでも元気に咲き続けてくれたのに残念だ。

93 :
アネモネって水浸しにも弱いから
ヒヤシンスやチューリップと一緒だと水やりに気を使うね

うちは土は使いまわしで、赤玉、苦土石灰、牛糞、もみ殻燻炭とか入れて
再生させるけど、球根ものの時はパーライト入れて水はけにも配慮するよ

94 :
お正月に植えた球根が揃って芽を出してきた。気温の上昇と共に成長も加速するから開花が間に合うかもしれないね。@能登

95 :
>>94
何に間に合うの?

96 :
>>95
私の寿命、というのは?で、開花せずに休眠に入るかもと・・・。w

97 :
球根から育てたアネモネが開花し始めた。
大阪の山間部では寒い地域です。
茎が垂れ下がってきたので今晩支柱を添えてあげた。蕾もまだまだ一杯なってて毎日帰宅後の観察が楽しいわ

98 :
地上から出てくる芽数が減ってきた
暖かくなってきたから、そろそろアネモネも終わりかな

99 :
アネモネの種を取りたいんだけど、交配のタイミングを教えてもらえないでしょうか?

100 :
>>99
開花してすぐではなく、しばらくすると花粉がたくさん出るようなので
その頃かなー、と思ってます。

あるいは、しばらく経った花粉もちの花を、開花したての花に付ける、
でもいけるかな?実験してみよう。

101 :
大好きな人に所縁のある花だから大事に育ててるけど、花言葉が「見捨てられた」だなんて…

102 :
>>101
(ヾノ・∀・`)キニシナイキニシナイ

103 :
糞ビッチに拘束されたばかりに春の女神に見捨てられて殺された被害者って意味だから

104 :
余り上手くない写真ですか…。
11月に球根植えて、思ったより難しくもなくすくすく育ってる。まだまだ蕾が一杯。

http://i.imgur.com/fy92REk.jpg

105 :
アネモネの種はモコモコ毛が生えていてそのままだと水弾くから、
確実にやりたいなら少量の湿った川砂ともみ合わせてから蒔くんよ

結構こぼれ種で知らない場所からも生えてくるけどw

106 :
>>104
きれいだね。

107 :
>>106
写真アップしちゃたから…お世辞でも嬉しい

108 :
うん、可愛いね

うちの勝手に生えてきたアネモネまだ花芽が出ないな
咲かずに終わってしまうのだろうか

109 :
>>104元気だね!のんびりでもどんどん蕾でるのは嬉しいよね

110 :
>>109
そうだね。
この2日間でまた開花した、毎日観るのが楽しい

111 :
咲いたら切り花にしても長く楽しめている
アネモネ、来シーズンも植えたい

112 :
>>111
わたしも切り花してる。
夜は閉じるけど、お風呂に入りながら眺めてると開いてくる♪

113 :
今、蕾がボコボコ上がって来てます。遅いのでしょうか@埼玉南部です。
それと茎が太いが花が小さいというのは何か原因があるのでしょうか?
八重でそれはそれで花は綺麗なのですが…可憐からかけ離れすぎでして…怖い。
Evaluation: Average.

114 :
天気予報見忘れてて、今日うちらの地域の豪雨情報のお知らせの携帯アラームが鳴った時、真っ先にアネモネの心配をしてしまったわ。
花びらが落ちてたり茎が折れたら…と。
夜帰宅して無事なのを確認してホッとした。
ヤバい、めちゃアネモネにはまってるw

115 :
姉もね、はまってるらしい。アネモネに

116 :
終末は凄く暑くなるからダメージ受けて終わりそう
暑さに弱いからな

117 :
俺もねアネモネ好きだよ

118 :
今が一番綺麗な時期かな
蕾もたくさんあるけど暑くなって咲かずに終わるんだろうか

>>113うちのも今頃一斉に咲きだした感じだよ
http://i.imgur.com/qUjHXyk.jpg

119 :
12月半ばに捨て値で売られてた球根、無理かもと植えたけど今日咲いた〜

120 :
>>118
良いね〜、俺も来年地植えにしよう

121 :
コンテナに植えたやつ、ようやく本葉が出てきたけど
、咲かずに終わりになるかな。

122 :
たぶん終わるね

123 :
>>118
むむ!高級品種ですか?

124 :
オーロラってやつじゃね?
おらもHCで見かけて、かっけええ〜〜思ったけど、
1月だか2月頃だったから、さすがに買うのためらってヤメタ

125 :
http://i.imgur.com/E7UpxB2.jpg
赤紫、青紫、白の3色ミックス球を20個くらい植えたんだけど白が出てこなかった
秋に白だけ買うか・・・

126 :
長雨で今咲いている花はダメになっても仕方ないけど、根腐れが
心配になってきた

127 :
綺麗だね〜、うちはなんであんなに徒長するんだろ
日当たりは良いと思うけどな

128 :
アネモネモナリザはうまく咲かないな
強風に弱いし、雨で痛むのも早い

129 :
明日は30度ぐらいになるから終了だろうな

130 :
夜温は下がるからまだ大丈夫

131 :
なんか一人ひねくれ者が紛れ込んでいるなw

132 :
正月に球根を植えたアネモネに蕾がついた。なんとかセーフで間に合ったみたい。紫の八重が咲くはず。

133 :
暑さで下葉が枯れこんできた
終わりそう

134 :
コロナリアの吹き詰咲きはまだまだ咲き続くよ

135 :
初めて植えてポカスカ咲いているのですが咲き終わったらどうしたらいいのでしょうか?
葉っぱが枯れるまで放置とか?
地植えなのでそんな余地無いのですが どうして暮れよう?どうして暮れよう?

136 :
>>135
球根採りたいならば葉っぱが枯れるまで放置
要らないなら花が終わったら抜いてもいいよ

137 :
初めて植えたがあんなに花が咲きまくるとは思わなかった
しかも花持ちがいい。チューリップやヒヤシンスみたいな感じだと思っていたが

138 :
>>137
俺も球根からは初めてで、プランター1つだけだったけど、今年末は地植えを含めて大量に植えたい。
花持ち良いし、綺麗だし。

139 :
自分も今年初めてアネモネ買ってみたけど
こんなに綺麗な花が咲いて、終わってもどんどん次の花を付けるしずっと楽しませてくれるとは思わなかった
来年はもっとアネモネの数増やすわ
アネモネにハマりそう

140 :
>>139
特に八重咲きのオーロラあたりは安定して咲き続けるよね

141 :
一応まだ咲くけど花が小さくなってきちゃった
そろそろ終わりかなぁ@埼玉

142 :
さいたまうっせーな

143 :
ホントださいたまは黙ってろって感じ

144 :
>>142>>143 何キレてんだよw

145 :
うち今年不調だった

146 :
うち今年好調だった

147 :
アネモネ処分した
12月下旬から花が途切れることもなく最高に良かった
処分した後は、土を休ませてジニアリネアリスを植える予定
ジニアぐらいしか夏を乗り越えてくれる花はあまり見当たらない
からな

148 :
蕾は上がってるのに咲かないなぁ

149 :
さすがに今日の暑さでご臨終です

150 :
まだ咲いてるよ。蕾も上がってくる。@能登

151 :
アネモネは球根植えっぱじゃ夏越せないよね?

152 :
場所によるのかな
東北だけど完全放置で今年もしっかり花さいたよ

153 :
>>151
コロナリア系、パボニナ系は夏にかんかん照りにならない所なら結構いけますよ
でも排水が悪い土だと腐ります
排水が悪い場合は20cmくらいの高さに盛り土をして、その山の頂上や斜面に植えると
かなり違います

盛り土にしてからエランティスも居着いてくれました

ブランダは鉢植えかロックガーデンが無難です

154 :
オブッシロバが咲き出した
かわゆいのう

155 :
明日花落とすかなぁ。って今、月でてるけど明日大荒れになるんだって。信じられん。
日当たり具合をこの1年もんのすごく意識したけど、結果的にアネモネ大成功したからあそこは日当たりなのか、といえば
アネモネの時期だけな…ってことだ。南向きだけど隣家の陰。朝日は冬場は当たらない…

ピンポイントで季節ごと一年草しか植えられん。日陰の花は夏の午前中の陽に焼かれる。サツキツツジは花がつかん。

156 :
>>155
日本語でたのむ

157 :
いいたいことは 100 %わかるが
文法的にはまったくわからない

コピペになりそうな予感

158 :
アネモネ苗今年初トライだったけど良かったー
次々花芽があがるし病害虫も無いし乾燥にも強い。立春から晩春まで頑張ってくれて本当優秀
ラナンキュラスとアネモネで春は決まりってぐらい好きになった。来季も絶対買う

159 :
>>158
え?
今年の苗を捨てちゃうの?

160 :
>>159
植えっぱなしにしてます
球根からだと芽出しが難しいとか植えっぱなしでも咲く場合があるって話なので
自信が無いので掘り上げずそのままです
アネモネって本来春先に花が咲き出すと思うんですが
花苗は出回る時期も随分早くて冬でも楽しめるのでやっぱり来季も苗買っちゃうと思う

161 :
>>152
>>153
ありがとう。埼玉南部でコロナリア系とフルゲンスを同じプラ鉢に植えてます
地上部は完全に枯れて取りきったから、秋まで断水でいいのかな?
また芽がでたらラッキーぐらいの気持ちで夏越しさせてみます

162 :
オブッシロバの実生が2枚目の本葉を出してきた
かわゆいのう

163 :
吸水開始シーズン上げ

164 :
植え付けの間隔って何センチくらいにしてますか?
5センチだと過密すぎますか?

165 :
今日庭をつついてて見つけた
こぼれ種発芽の豆球ならそれでいいだろうけど・・

166 :
>>164
品種にもよるが15センチは欲しいかな
かなり葉がモサるし次々開花するので十分見栄えするよ

167 :
放ったらかしの鉢からアネモネの芽っぽいのが出てた
土変えたいけど植え替えはマズい?

168 :
>>167
こぼれ種から芽吹いたらしき小さーい芽を掘り上げて集めたら
悲しい結果になった・・・
5cmくらいの葉っぱのは大丈夫だったので
ある程度待って細心の注意を払ってやってみて〜

169 :
今年は球根から育てようとミックス50球を玄関で吸水させてたんだけど
室温が高かったからか10球ほどカビが発生しちゃったよ。
調べたら冷蔵庫内で吸水させればカビを抑えられるらしいので次回からはその方法でやってみるわ。

170 :
10月に冷蔵庫で吸水させて球根が膨らんだから植えたら腐った20球全滅
涼しくなるの待てばよかったな

171 :
>>170
たぶん吸水時の水分が多すぎたんだよ
砂でも水苔でも湿らせすぎると水中にぶち込んだのと変わらない

172 :
アネモネ球根を初めて昨日植えた。
その前にバーミキュライトに埋め込んで吸水したら、丸くなって、植えるのに向きがわからなくなってしまった!
無事に芽が出てくれるか心配。
球根も1cm位で小さかったから間隔も10cm弱位で埋めたけど大丈夫ですかね。

173 :
アネモネ球根を初めて昨日植えた。
その前にバーミキュライトに埋め込んで吸水したら、丸くなって、植えるのに向きがわからなくなってしまった!
無事に芽が出てくれるか心配。
球根も1cm位で小さかったから間隔も10cm弱位で埋めたけど大丈夫ですかね。

174 :
自分もアネモネ初挑戦。
いい感じに咲くと良いな

175 :
植え付けた球根から芽が出て来て一安心。
後は花が咲くまでやる事がない。

176 :
>>175
肥料やれよ

177 :
コロナリア、フルゲンス、パボニナ、ホルテンシスはこの時期の肥料が大事だな
肥料をやったのとやらないのとで花数がまるで違ってくる

178 :
ポット苗が売ってたから買ったんだけど、植え替え弱いんですか?
プランターに植え替えたいんですが、ポットから崩さずに抜いて植えてもダメージ大きいですか?

179 :
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

P6P9G

180 :
ブランダが咲き出した

181 :
ポルトのパールや底紅のアネモネが好きでオーロラを通販で買いまくっていましたが、単色にしか当たらず、諦めていたら出先でたまたま立ち寄ったホームセンターで半額になってました!!

182 :
>>178
なるべく崩さず植え替える、くらいの気持ちで
ぜんぜん大丈夫だと思う

楽しもう、がんばれ

183 :
>>178
そのポットの状態で元気ならまず大丈夫だと思う。

元気がないな、広いところに植え替えるか・・とかだと大変難しいw

184 :
>>181
底紅とパール、綺麗だよね。
オーロラ見計らいセットに入っていると得した気分。

185 :
ホルテンシシス開花

186 :
デカーン開花。
古い奴だとお思いでしょうが、好きなんだ。
ただ何だか花がやたら小さい。悲しい。

187 :
うちも咲いた

188 :
咲いたけど小さい
そしてミツバチが花の側でこっち来んじゃねえって怒るから近くで見れない

189 :
オーロラのパールがこの世のものとは思えない美しさ。

190 :
保守

191 :
フルゲンスのミックス球根をポチった。楽しみ

192 :
フルゲンスいいよね。野草っぽいとこが好き

193 :
フルゲンスMIX届いた!冷蔵庫がせまい〜

194 :
発芽するまで不安だ・・一応冷蔵庫でゆっくり戻したつもりだけど

195 :
発芽し始めた!期待のフルゲンスがまだなのが気がかり

196 :
冷蔵庫で戻して10/25に埋めたフルゲンスがまだ発芽しない・・
ほじくってみようかな

197 :
去年はじめて育てたけど、次々に花が咲く開花期の長さに感激した。
今年もまた球根を買ってきたよ。
アネモネを埋めるシーズンage

198 :
>>197
1ヶ月遅いよ

199 :
九州でまだ暑いのです。

200 :
東京だけど植えっぱなしのコロナリアは9月の半ばには出葉していた
植えこむなら早いほど良いと思う
9月中に冷蔵庫で吸水させてから植え付けるのが良いかも

201 :
昨年ダイソーのアネモネ鉢植えにした。(ふやかして発芽確認後)
でも、どれも開花までいかなかったのは肥料不足だった?
日当たりは最高に良い場所だったのだけど・・・

202 :
あげた量も書いてないのでなんともいえないけど
虫や病気じゃなく心当たりが肥料不足だけなら不足だったんだろうな

203 :
ラナンキュラスだけどダイソーで買った球根は3つのうち1つしか咲かなかったな
かなり小さかったので花芽が無かったのかも

204 :
>>201
コロナリア系は秋に発芽してから花芽ができる
植え付けが遅すぎたり肥料や日射が不足すると花が咲かない

205 :
そうなんだ。
じゃあ小さい球根でもしっかり肥培すれば花が咲きそうだね。
腐らせるのが怖くていつも無肥料だった。
今年は液肥をやってみよう。

206 :
アネモネはチューリップとかと違って球根に開花のための栄養をあまりたくわえていないので
発芽後の肥培が大切だっていくつかのサイトに書いてあったよ

207 :
>>206
なるほど、うちのが咲かなかったのは肥料不足だったのね、やはり・・・・
今度は充分施肥して咲かせたいな。

208 :
ホームセンターにふらりと行ったらアネモネデカン混合が70ml300円くらいで投げ売りされていたので購入。
今年は既にフルゲンスを植えていたけど、派手派手のもいいかなぁ。

209 :
ポルトが届いた。色幅ありで赤紫っぽいのもあるようだったけど
欲しかった色でよかった
https://i.imgur.com/aCG0Jg8.jpg

210 :
もう開花苗売ってるのか

211 :
ポルトのパールだよね。いいね。一番好き

パブニナの稀少色が欲しいけど地方では売っていないよ
通販は欲しいのが来るか賭けだね

212 :
オーロラのパールが欲しい

213 :
ダイキにもポルトの開花苗がならんでた
今売ってる開花苗ってほんとに露地で春まで咲き続ける?

214 :
>>213
お店の人に聞くしかないのでは?
今の株の状態や、育てる場所の環境に大きく左右されるだろうし。

215 :
開花苗は冬の間咲き続けるならお得って気もするけど、
次のシーズンは春にならないと咲かないよね。
長期間はこの冬限り。
私も買おうかどうか迷ってる。
露地だと何ポットか植えないと映えないし。

216 :
普通に考えて咲き続けないでしょうね。
でも、管理が良ければ毎年咲くから悪くはないと思うけどね。
普通に球根買って植えたやつは今はパセリみたいに葉が出ている段階。

217 :
アネモネは今年初めて育てるんですが、その性質を考えると
年内から咲かせた開花苗は肥料など株の状態さえ保てれば
春まで休まず咲くと思うんですけどね
実際購入したり自分で冷蔵処理などした方の体験談など聞かせてもらえたらなと
とりあえずポルトは買ったときに咲いてた花は終わって小さく見えていた蕾が立ち上がり中、
買ったときにはなかった小さな蕾が1個見えてきた状態です

218 :
アネモネの球根70ml入りのを買ってポリポットに2つずつ植えてみたのが一斉に発芽してきて嬉しい。
それとは別にアネモネフルゲンスとかいう原種系?も植えている。
春が楽しみ。

219 :
球根70mlだと何ポット?

220 :
15ポットに植えて、あとの残りは寄せ植えの中に植えました。

221 :
70ccって何球入ってるのか聞きたかったのだと思いまs

222 :
いろいろな大きさのが入っていたけど正確な数は数えていません。

223 :
15ポット!
やっぱり球根から育てるとお得だねえ。
それだけ咲くと豪華だろうな。

224 :
液肥与えてたら葉がわさわさになってきた
無肥料のときと全然違う

225 :
なぬ!うちもやってみるか
多肥料だとビオラなんかと好相性だね

226 :
ダイソーで買った球根、まだ飢えてない…
クリスマスまで暖かくなるらしいので
冷蔵庫に入れて戻して、明後日にでも植えよう(´・ω・`)

227 :
飢えて→植えて

228 :
アネモネ球根はいった 袋に霜が強いまたは、土が凍る場合は、
7cmくらいの深さに植えよと書いてあったので、深く植えた。
なかなか芽が出現しないわ。
昨年は鉢に球根植えて、発芽率良すぎてぎつぎつだったので、
分けて植え直したら、枯れてしまった(^_^;)

229 :
アネモネの葉っぱ繊細で好きだな

230 :
自前でやった冷蔵処理が成功したのか12/4にデカンに蕾が見えたんだけど
そこから成長してこないw 購入した開花苗は蕾あがってくるんだけどなぁ
今売ってる開花苗ってどんな管理とスケジュールでやってるんだろう
そもそもあれは球根からなのか種からなのか

231 :
早いね!咲くといいね
開花苗は発芽してからも温度管理してると思うよ

開花ポット苗は草姿がいまいちな気がする
自分で育てた方が断然葉が綺麗だ
ポットで引き締まった株に育てるのはプロでも難しいのかな

232 :
>>229
パセリに似てるんでうちの親が積んで使おうとしてた
あぶねー

肥料の話出てるけど、こういう球根系ってカリ分多めの配合の置き肥与えたいがなかなかなくって悩んでたんだが
液肥は唯一、ハイポネックス粉末があるが、土日ぐらいしかまともに時間取れないときに限って雨でできなかったりでぐぬぬ
最近はマイガーデンベジフルやネクスコートバラ用あるおかげでずいぶん楽になったよ
以前よりしっかりした葉が出てるような気がする

233 :
ダイソーアネモネ4つを濡れたティッシュに包んで1週間冷蔵庫に入れて
発根していなかった球根を11月末に深さ3cmくらいで植えたけれど一か月経っても芽が1つも出てこない
アネモネは初めてですが春になったら芽が出ます?

234 :
ブランダ発芽、今年はちょっと早いな

ブランダも意外と夏越し出来るもんだけど、品種物をずっと維持し続けるのは敷居高いわ
結局名無しを親鉢蒔きで増やしてるのがお気楽で丁度いい

235 :
>>233
12月に埋めたとき1、2月に発芽したのもあったよ

236 :
ラナンキュラスよりいろいろとゆっくりだよねアネモネって
今年どっちも初めてなんだけどアネモネは失敗したかと思ったわ

237 :
俺も売れ残り処分品だったフルゲンス
軽く湿らせた土の上に乗せて新聞紙かぶせて吸水させたやつ
12月頭に植えたけど動きがない
うち一個は吸水中にてっぺんから芽が出てきたのに

238 :
うちのフルゲンス、11月頭に植えたやつがやっと30パーくらい発芽だよ。
普通のアネモネは11月の下旬に植えてやはりごく僅かに発芽の段階。
いずれもキッチンペーパーを濡らしたものにくるんで冷蔵庫でゆっくり給水させてから植えたけどね。
去年から植えっぱなしの花壇のアネモネは立派な葉を伸ばしていて差が著しい。

239 :
植えっぱなしだと全然違うね
暖地だから夏に半分消えたけど球根安いし惜しくない
来年から植えっぱなしで行く
下草の中だと夏の高温や過湿が和らぐのか生き残りやすかった

240 :
ちなみに買ったまんまのビニール鉢で北側の軒下に放置してあったフルゲンスは時々かかる雨のおかげか
11月頭にはもう動いていた

241 :
>>236
うちのこぼれ球根はラナンキュラスよりアネモネの方が早く発芽したよ

242 :
シルベストリスの蕾が1個できてた
もふもふかわええ

243 :
最近、アネモネがどんどんパセリのような葉を伸ばしてきている。
フルゲンスも普通のも両方。
全部合わせるとポリポット30個くらいあるから楽しみ。

244 :
>>243
パセリみたいなやつは本当にそっくりで困る
おふくろが摘んでサラダに入れようとしたんで慌てて止めた

245 :
パセリもいいよね。綺麗だし食べれるし。
冬花壇にパセリとアネモネは毎年植える。

246 :
アネモネやラナンキュラスは毒なんだっけ

247 :
キンポウゲ科はほぼ全てが毒だったはず
ニリンソウとあともう一種食用にできたやつが例外的にあったような
サラシナショウマだったっけ?

248 :
関西だと地植えにせずポット育成で休眠期なったら掘り出さず
ポット土内放置で日当たりのそこまでない軒下移動がベストな気がしてきた

249 :
ウチはステンレスの三角コーナーごと庭に埋まってるわ

250 :
>>249
掘り上げた後に地面に埋めて保存、三角コーナーは目印と取り出しやすくするためってこと?

251 :
>>250
鉢ごと埋める方法の進化系だと思う

252 :
球根の保存場所悩むよね。うちだと室内か冷蔵庫になるんだけど
どっちがマシかねえ・・

253 :
よく軒下が例に出てくるけどほんとに軒下で保存する人っているのかな?
風の強い時は雨がかかりまくると思うんだけど

254 :
>>253
軒下に縁側があればその下かなぁ
あとはカーポートの屋根の下に突っ込んどくとか
フルゲンスは端っこに置いといたせいか去年10月の遅い台風で雨かかって思い切り目覚めたけど結果オーライ。

255 :
>>253
軒下でも色々種類あるから何とも言えないけど
パーツのポリカボネイト屋根とかトタン屋根やらあるし、軒下の距離や広さもその家それぞれだし
台風レベルでも結構雨が入らないとかは勿論あるよ。うちもそうだけど。まあ台風来る時は流石にガレージに避難させるけど

256 :
地面に植えっぱなしとか埋めなおして保存するのって、球根は売ってるやつみたいに乾燥しないで
ふっくらの状態のまま保存するってことだよね?

257 :
植えっ放しなら文字通り植えっ放しだし、
埋め直してってのがよくわからん

掘り上げて保管の場合は球根は乾燥させてからキャディに保管など
ただ多湿な地域の場合はキャディに入れるとカビる事もあるからタマネギみたいに
ネットに入れて吊りっぱなしが良かったりする

258 :
>>233です
毎日雨と雪でどうなることかと思ったけれどアネモネの芽がやっと出ましたーやったー!!!!
4つの内の1つだけど嬉しい
無事に成長してくれるといいなあ

259 :
アネモネって雄しべが卑猥だと思う

260 :
12月20日に20個くらい植えて、発芽確認ただいま4個

261 :
ようやくひとつ咲いてきた

262 :
すごく小さい球根になっちゃっても開花するアネモネは偉い

263 :
蕾がついたけど咲きそうで咲かない
ここからが待ち遠しいね

264 :
フルゲンス以外はとりあえず軽く霜除けしといた
雪の後の冷え込みが怖い

265 :
球根から育てているアネモネの葉がダラーンとだらしなく垂れてるけどこのままでいいのかな

266 :
萎れてやわらかくなって垂れてるのなら何かが悪いけど
普通にかたくて形が地面にへばってるだけなら問題ない

267 :
うちのアネモネの葉っぱは一部枯れこんできている…
新しい蕾は上がってきてるから寒さに当たってかなー。一応氷点下にはならないけど…
若しくは液肥足らないか寄せ植えだから蒸れてかな。蕾ができてくると逆に原因を絞れない(;´Д`)

268 :
オーロラのパールカラーが消えたっぽい。
凛々花や単色オーロラは咲きそうだけど。

269 :
枯れてる葉っぱ押しよけるように新しい葉とともに蕾が出てきた@千葉北

270 :
>>266
黄色くなってフニャンとしているのと緑で活き活きしてるのと半々ってところかな
だらんとしてるだけでなく茎が全部で10本程度なのでスカスカなんだよね
とりあえず黄色い枯れかけの茎は切ってみます

271 :
生え代わりで黄色く枯れる葉はともかく
体調不良や蒸れで茶褐色になって乾いて硬化して枯れていく葉はある程度したら毟っていいかな?
植物によって葉緑体残ってるなら葉は残す方が良いのと、
傷みから無駄に体力使うから毟る方が良いの2択あるから迷う 球根だし、
養分考慮したら痛んだのは毟る方が良いかな?

272 :
オーロラや凛々花って茎が短いね。切り花には出来ないみたい。

273 :
短いというのが何cmかにもよるけどポット苗を買ったのならたぶん矮化剤を使ってるし
生産農家が気温調整に失敗して低く咲かせすぎたケースもある
品種名で画像検索してみるといいよ

274 :
オーロラは他のアネモネみたいにそこまでステム伸びないけど、梨々花はしっかり伸びるよ
というかオーロラも梨々花も切り花として売ってるし
まあポルトが断トツノービノビだと思う。

275 :
こっちは新品種のアリスが矮化剤切れてか急にステム伸びてきた花が咲きだしてきた
うちはオーロラ・ポルト・梨々花・アリスを育てているけど
やっぱりオーロラが一番ステム短くて、ポルトが断トツ桁違いにロングステムだね

276 :
私の姉もね、アネモネが好きらしいの。

277 :
く、くだらない…

278 :
ボクもね、アネモネ好きだよ

279 :
球根のひとつが芽が出ないなと思って掘ってみたら腐ってた
発根してたから大丈夫と思って油断してたよ

280 :
実はラナンキュラス派です。

281 :
アネモネとラナンキュラスというかキンポウゲ科は一緒に配置してるわ
アネモネは御淑やかかでラナンキュラスはエネルギッシュなイメージ

アネモネは去年度末の新作のアリスが個体差祭りで素晴らしいし
ラナンキュラスも一昨年だったかのトワイライトレディが個体差祭りで素晴らしい

282 :
ヒメリュウキンカは別枠だな俺は
あれは宿根草扱いしないと夏場うっかり水やり忘れようもんなら最悪全滅するし
かと言って地植えもなんかね

283 :
宿根草扱いしたらむしろ水やりはしなくて良いよりな考え方じゃない?
まあヒメリュウキンカは別枠なのは確かかね。あれは潤ってる環境の方を好むし
キンポウゲ科自体、水喰いなのに水吸うのヘタって感じだけど、
ヒメリュウは更に葉も湿ってテカりある方ぐらいの潤いが無難ってぐらいだしな

284 :
アネモネのデカンが好きだ
古い品種だけど花首が長く伸びたあの咲き方が好き

285 :
洋食器趣味だと描かれてるキンポウゲ科って原種や古い品種だから
そこから興味持ってそのシンプルさに惹かれて好きになったな

ただバラとかと違ってほぼ売ってる店が無いという…
仕方ないから通販利用して買ったな

286 :
毎年掘り起こさないほうがやっぱり調子いいのかな
ヒメリュウキンカは見てる限り連作障害もなさそうだし他のキンポウゲ科も近いのかな?

287 :
ラナンキュラスはラックス以外は基本的に植えっ放しは無理
鉢植え→乾かし→軒下移動ならある程度どのキンポウゲ科は夏越しできるけど(地域差はあるけど)
ラナンキュラスに関しては無理と思った方が良い。
おまけにラナは復帰させるときも面倒だね。乾燥球根に水分が一気に浸透すると俗に言われる水爆死があるから

恐らく、アネモネが植えっ放し耐性一番高い。球根じゃないけどクリローより安定性あると思う。

288 :
そうなの?
ラナンキュラス植えっぱなしで毎年咲いてるけど

289 :
結構植えっぱなしに成功してる人いるのね
今年は植えっぱなしにチャレンジしてみようかな

290 :
>>288
地域に恵まれた稀なケースと考えた方が良い。
だからラナンキュラスヘビーユーザーは良い球根取れても見栄え気にする位地は毎年買い替えてたりするよ

>>289
暖かい地域だと、地植えより鉢植えで梅雨時期は軒下移動乾燥後不織布カバー推奨

291 :
植えっぱなしのアネモネが咲き出した@東京

292 :
うちは植えっぱのアネモネ・ラナンキュラスが順調に生育してるけど、花はまだまだ先な様子。

293 :
ポルトが値下げして150円だったから買っちゃった
今ちょうど花が無いけど蕾は控えてる状態で、蕾から推測するにブルーと多分パール
ポルトは初めてだから開花が楽しみ

294 :
ブランダが咲きだした@東京

295 :
ブランダを着た悪魔

296 :
フルゲンスミックス球根から最初の開花。大好きな色合いだったので小躍りしてしまった
https://i.imgur.com/I99bmYb.jpg

>>294
ブランダいいね!何年か前に知識もなく普通に土に植えて失敗してから手を出してなかった
今年買うつもり

297 :
そういえばフルゲンスとパブニナってどこが違うんだろう?

298 :
A.ホルテンシスとA.パボニナの交雑種がA.フルゲンス

299 :
>>298
それは知っているんだけど見分けられる?

300 :
フルゲンスのほうが少し小振りなくらいしかわからんな

301 :
そういやフルゲンスのホワイトとホワイトシェードって別物?
ホワイトシェード扱いのは選抜で原種「系」って表記よく見るけど、原種扱いのショップもあるし
同じようなのだとブランダブルーとかも。
ただホワイトシェードは色個体差普通にあるけど、ブランダブルーの方はブランダの青と違って個体差見たこと無いんだよね

パボニナは今出回ってるのはもうほぼハイブリッドの域で完全に園芸種になってしまってる気がする
研究者が言うには本来もっと小さい花だったようだし、色もあそこまでバリエーション無かった模様

302 :
オザキで売ってるパブニナはおそらくまがい物だろうね
葉っぱはほぼフルゲンスだったし

303 :
>>302
オザキって取り扱ってるのは横山園芸のでなくて?
でもパボを日本で広めたのって横山だし最大手ではあるのよな…

304 :
>>303
葉だけでは見分けられないと思う
環境によって葉姿は大きく変わるし
元々境界が曖昧な植物だから

305 :
>>303
横山園芸の導入先も純粋なパブニナかどうか疑わしい

306 :
シクラメンもチューリップもというか原種系は大体、なんちゃって原種になっているのは確かだよね
原種系という付加価値でかつニッチ産業なのに、情報がブラックボックス過ぎて公開されないから
買い手は本当に原種なのか選抜なのかハイブリッドなのか判断できないってのが現状だと思う。
自分も専門家と話す機会なければ、パボの逸話に触れる事も無かっただろうし

園芸界の原種系ってハイブリッドの先祖返り小型個体の選抜ってオチも中にはあるってさ
普通にそういう新品種って言ってくれても欲しけりゃ買うのに、わざわざ原種系ってブランドを付加させるとマニアの目に留まる魔法
全部が全部そんなんじゃないけどね

307 :
>>301
ブランダはおそらく野生個体からの選抜系
ブランダは実生してから開花するまで時間がかかるから
流通しているものは、ほぼすべて栄養繁殖球と思ってよい
特に白花のホワイトスプレンダーは結実しないから確実に栄養繁殖球

しかしブランダのブルー系統、たとえばブルーシェイズや
イングラミーはよく自家受粉して実生も親とほぼ同じ草姿と
花色の花が咲く

古くから流通しているピンク系のレーダーやチャマーは
ウイルス感染によると思われるモヤモヤした模様が葉に
見られるものがある

308 :
>>306
山草業界で流通しているホルテンシスは自生地から採種した
種子が元になっているようで花色の幅が非常に狭く濃いか
薄いかくらいしかない
ほぼ純粋に原種だと思う

309 :
ブランダブルーの開花苗を買ってきた。こんなしょぼいのに450円・・
プロでも難しいんだろか。下は球根からのミストラスワイン
深い色ですごく気に入った!
https://i.imgur.com/gVLJ8Qv.jpg

310 :
>>309
きれいだね
下の写真の奥によく咲くスミレのクリームソーダがある

311 :
>>309
乾燥球を買えば安いよ
吸水のリスクがあるけど

312 :
>>309
ショボいって言わないでぇ(´・ω・、`)
昔ながらの宿根草な立ち位置だからむしろ小ささ儚さを楽しむのが原種系だし

パブニナは花色や原種より少し大きめなサイズ感とか物としては本当に良いのに(割高ちゃ割高だけど)
売り方があくどいね。ラベルはあくまで野性味のあるとかして原種系とは表現していないのに
取り扱う各ショップはとにかく原種アピールしてるから、登録や名義、訴訟対策でラベルはボカしてるってやりかたで
取引先に売る際には「原種系ですよ」ってアピールしてるんだろうね横山さん

313 :
>>311
ブランダ乾燥球の吸水は素人には超絶難しいだろ
ていうか過去一度も成功した試しがないよ(´・ω・`)

多少高くてもポット苗で買えるならそのほうが絶対いい

314 :
309だけどレスありがとう
しょぼいなんて言ってごめんw 画像検索してみたけど葉はあまり茂らないものでこんな感じなんだね

315 :
>イギリスから分けてもらった株を、長くかわいがってもらえる東京にも合う丈夫な植物へ!
>と数年かけて改良し、ここ1-2年で販売するまでになったとのこと
>パブニナは、原種のアネモネ

>次世代のアネモネが育種された

調べてみたけどパブニナやっぱり改良してるよね。ガーデンアネモネ表記だし。
原種系というより原種系ハイブリッドっぽいかね。
改良してるって堂々と書いてるのに同じショップが原種って書いてたりもう原種がゲシュタルト崩壊してるわ

316 :
>>313
超絶ってほど難しくはない
要は水をゆっくり吸収してさせること

317 :
流通してるパブニナはほぼでかいフルゲンスなんだなやっぱり

318 :
現地の見たら、小さくて日本のみたいに発色が良いわけではないの解るしね
色も単調だし、それこそ小さいポルトって感じ。英語で検索しても結構現地の見れるよ。

だから横山のパボも園芸品種としてみたら物は良いのよ。耐久性もあるし凄く良い。
玉数少ない故のクリロー並みの値付け以外は拍手できるぐらいの銘柄。
ただマーケティングがセコいってだけで。横山主導でなく各取扱店が煽ってるのなら
それこそ、横山園芸自ら「原種系」です。原種ではありませんって取引先に注意する必要性あるぐらい。

319 :
>>309
ブランダは葉が枯れて休眠したら即座に山草用の排水の良い土に
植え替えないと十中八九夏前の梅雨時に腐るよ
山草用の土に植えてさえいれば植えっぱなしでルーズな管理ができる
夏は日の当たらないところに置いて普通に水やりをしていれば良い
2年作り込めば塊茎が5cm以上に育って花もたくさん咲く

320 :
>>314
他のアネモネに比べて根出葉が少なく葉よりも花の比率が高く
高山植物的な姿で咲くところがブランダの良いところです

321 :
>>319
植替え前提なら鉢植えだと思うけどそれなら軒先に移動で
別に山根草用みたいな排水性最大重視な土でなくても良くない?宿根草用途カバーされてる土で問題ないと思うが
勿論地域差もあるだろうけど

よくマニアが問題視する球根の休眠中の肥料濃縮対策ならまあ山根草用は理にかなってると思うが
ナーセリーは普通に肥料多めの構成の土で鉢休眠させてたりするし、
個人的にはアネモネはどの品種でも軒下移動、風通し確保、遮光幕、水やり間隔遅めの要素らの方が大事と思ってる
アネモネに限らず同じキンポウゲのクリローとかもそんな感じ。ラナンキュラスは関西だから夏厳しいと思って掘り上げるけど

322 :
>>321
山草用土にするのは排水性のためだけ
肥料は多めに与える

山草用土にすると管理が断然楽なんだよ
雨ざらしでもダバダバ換水しても腐らないから
夏に休眠しない日陰の植物と一緒に管理できる
特に重視していないけど休眠中も普通に換水しているから
結果的に肥料濃縮も起こらない

ブランダを何年も継続栽培しているナーセリーなんてある?

323 :
軒下避難とかでなく、雨に濡れても良い前提のセッティングね。なる。
近年の日本だと、掘り上げないなら球根系は休眠中は水やりは必要だよね
花友さんは水やり完全に絶って時期が来たら水やり始めたら水死体になったようだし地植のもやっぱり年々減ってる模様。

一応、有名どころならシラコさんとか販売してないか?
HP載って無くても継続仕入れしてる専門店なら在庫少ない年でもお得意さん売りしてるよ

324 :
ブランダだけどあと岩崎園芸は自社製苗だっけ?あそこからアネモネは買った事無いから自分は解らんとです

325 :
鉢植えで夏に水断ちするのって掘り上げ&乾燥と同じことをやってるわけなので
秋の水やり再開は購入した球根を水で戻すのと同じように少しずつ慎重にしないとだね

326 :
白子園芸はオランダからの輸入球を植え付けているだけだと思う
岩崎園芸は北海道の山野草生産者だから蝦夷砂植えかな?
北海道なら普通に路地植えでいけそう

327 :
白子というか正和園芸時代から輸入後は自社で育苗・育種ってたからブランダ程度なら自社製でない?
オランダ輸入のは気候に合わず咲く時期がかなりズレたり、温室管理疲れでシーズン中に力尽きたりするし
まあ白子なら問い合わせたら普通に答えてくれると思う(自分は面倒なので他力本願w)

328 :
>>327
ブランダなんて10球で1ユーロ前後だからわざわざ生産なんてしないでしょ
吸水もコツさえつかめば難しくないし

ガランサスも輸入だよ
ガランサスのポット植え苗は花が咲く前に球根が腐ってくる体たらくだから
某大型園芸店に入荷した白子のガランサス・ポット苗は2ケースのうち3割くらいが
開花前に腐っていた
とても生産なんてできていないと思う

>オランダ輸入のは気候に合わず咲く時期がかなりズレたり、温室管理疲れでシーズン中に力尽きたりするし

それはケープバルブとかの場合でしょ
温帯産のものはそんなことないよ
フリティラリアとかエリスロニウムは過度に乾燥していることもあるけど

329 :
おいおい、単に入荷したのが開花前に腐ってた要素=輸入苗の判断は違うだろ
それ白子が悪いのでなく明らかにショップの管理が悪いわ…

あと白子ブランダが実際どうかは知らないが
10球1ユーロだからって、個人輸入と仕入れコスト全く違いますぜ…
植物自体の単価は大口で下げれるが、必要経費が断トツかかるようになってきてるぞ。法律規制もかなり変わったし

330 :
>>329
そういうことじゃないんだけど
白子はポットに使う土が不適切だから腐るってこと
排水の悪い細かいピートモスで植えているから過湿に弱いガランサスの球根はすぐに腐敗する
ガランサスの性質をまるっきりわかっていない業者が栽培増殖なんてできるわけがない

ブランダの乾燥球根は1つ3グラム前後だから1000球でもわずか3kgあまり
極めてコンパクトに出荷できる
Phytosanitary Certificateの費用を負担しても十分安く上がる

331 :
日向土に腐葉土を1割混ぜた用土でブランダを育てているけど
九州北部でもよく増えてちゃんと花が咲いてくれる
乾燥球根から1つだけ成功した薄紫しか持ってないから濃いブルーが欲しい

332 :
実生で数年育ててるという某ブログさんでも粒ばかりの土で育ててるね
夏はどうしてるの?

333 :
葉が枯れたら球根を消毒して植え替え、そのまま雨の当たらない日陰で断水してる
秋になったら普通に水やりを始めるけど腐ったりもしないよ

334 :
なんと、そうなのか。初ブランダを来年も咲かせたいのでがんばってみる
ありがと

335 :
なんかやたら白子アンチの人いるな
土が不適切って難癖過ぎるわ知識は中途半端だわ
毎回妄想でネガキャン連呼だしクソワロタ

336 :
>>335
だって販売店で花が咲く前から腐り始めてるんですよ。

337 :
白子園芸のブランダこの前買ったけど、土は普通の草花用土みたいな感じだったよ
気候が適した場所なら良く出来そうだけど、高温多湿になる地域で維持しようと思ったらこれじゃ無理だと自分も思う
乾かし気味でごまかしごまかし行って、休眠したら山野草用土で植え替えるつもり

338 :
ええ…小球根向けの培養土すら知らんのか
なんで水管理する側の問題をを土に一方的に責任押し付けてるんだか
土の特性も理解できてない素人と無知なショップが悪いだけってオチかい

339 :
ここは何だかやたら詳しい人しか参加できない雰囲気だね
他の植物のスレと大違いだ

340 :
>>338
あれは水管理を難しくするためのものでしかない
あんなものが小球根向けの培養土としてまかり通っていることがおかしい

341 :
teftefで『アリス』とかいうの売ってたけど
どんな感じなのでしょうか
育ててる人はいますか?

342 :
アリスは去年の新作だよ
色個体が幅あって気に入ったから確か20ほど植えてる。
寄せ植えで判断する限り今の所オーロラとほぼ同じ特性。
というかオーロラの色選抜により改良かと思ったぐらい

多分開花ポット株のみの販売と思うけど、とりにく花色見て選ぶと良いよ。
ピンク・白・緑が色要素としてあって、ピンク(濃/薄)・白(ピンク混じり/ピンク&緑混じり)辺りが基本
要するに色はピンクミストラルが近いかね。あれをもう少し色を濃くしてメリハリ付けた感じ。
ポップ・儚げ・アンティークタッチと色んな顔があるからオヌヌメ

343 :
>とりにく花色見て
どうしたらこんなタイプミスするんだろうな(´Д⊂ とにかく です。

teftef見てきたけどアリス高っ(;´Д`) 人気出て高騰してきてるのか?1購入一株限定とか絞ってるし
自分が買った店だと去年出始めは500円で先月は250円だったよ…まあteftef自体オサレショップでいつも割高ではあるけど

344 :
白子さんは山野草店じゃないから、水持ち肥持ちの良い用土を使うのは当然
だからこその流通量と値段だよな
それが気に入らないなら山野草店で買えばいいだけ

345 :
>>344
それ以前に店で枯れちゃうようなもの出荷するなというのはある

346 :
なんで一般人にはマイナーな小規模ナーセリーを執拗に叩くような基地外唐突に沸いたんだろ
ちょっと知識がズレてるしクリロースレ荒らしてたアネモネ君/コピペ君にそっくり…

347 :
>>342 さん
情報ありがとう
もう売り切れてるから買えないけど
HCとかも見てみる

ホントは球根で売って欲しいなぁ
リリカとかオーロラとかも

348 :
難しい話の続くところ失礼
前シーズンから植えっぱなしのアネモネに蕾がつきました

349 :
切り花を貰ったらアネモネが入っていて、あまりの立派さ(茎が長くて太い、大輪)に驚いたんだけど、持ちが悪かったわ。ちゃんと水切りもし直したんだけど。

350 :
>>349
それは古いか、元の切り花店での処理が悪かったのだと思う。
クリローみたいな最も切り花に向かないとされる品種もあるキンポウゲだけど
アネモネとラナンキュラスは屈指の日持ちの良さで切り花としても人気品種なわけだし

庭で育てるとポンポン咲いてくるし色個体が凄い幅がある銘柄ばかりだから器選びも楽しいし1年の中でもこの季節は自分は一番活けてる。

351 :
花もちいいって知らなかった!
花びら薄くて繊細だから切り花に出来ないって思いこんでたわ

352 :
初めてアネモネ植えたけどもうすぐ花が咲きそう
すごく楽しみ
今夜寒いけど頑張ってー

353 :
若干スレチだけどイトキンポウゲも華奢な割に花持ち良くって驚いたっけ

354 :
アネモネブランダが咲いた。
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00254704-1552172544.jpg

355 :
>>347
業者に聞いたけどホームセンター系列はまだアリス仕入れたりしてないっぽい。銘柄の認知にもう少し時間かかるかも
キンポウゲ科をよく仕入れてる園芸店ならまだ探すとあると思うよ。
自分もまた今日、600円税込でアリス買ってきたよ。ほぼ白やマットなショッキングピンクまであった(全体から見ると稀な個体差だけど)
関西だけどまだ何十株とあったよ

356 :
>>354
可憐な花ですね
かわいい

357 :
>>356
晴れた暖かい日の10時〜15時くらいまでしか開かずに、他の時間は閉じている
のでなかなか花が見られない。並べて置いているプルサチラベルナリスも同じで
ダブルパンチ状態。今日も大雨だし

358 :
ホムセンでごくごく普通のアネモネ球根70ml入りを買ってポリポットに植えたのが開花はまだだけど急激に育っている。
前年から植えっぱなしのものはもう咲いている。
大雨が恨めしいね。

359 :
12月末に植え付けたアネモネ、まだ葉っぱのみです。
丈も15cm位なので、開花はまだまだ先だな。

360 :
今シーズン初めて球根からアネモネ育てているんだけど
チューリップ同様1つの球根から花は1つしか咲かないのかな?

361 :
>>360
いっぱい咲きますよ
そこがアネモネやラナンキュラスの良い所
うちの球根からのアネモネもようやく花芽上がってきて今3つ蕾ついてます

362 :
4月後半になるとうどんこ病出てくるけど、それでも来年咲く
アネモネは偉い

363 :
>>854
すごくきれい。白じゃなくてかすかにブルーが入ってるのかな?
ブライド(花嫁)じゃなくてブライズメイド(花嫁お付きの女性)ってとこが
ブランダらしい控えめなネーミングで素敵

364 :
>>363
アンカ>>354の間違いかな
ホント清楚で綺麗な花だね

365 :
あ、そうですアンカーミスりました><

366 :
アネモネの梨々花の薄紫とラナンキュラスのトワイライトレディのダークレッドイエロー混合活けてるけど
開き立て収穫で手入れしっかりすれば2週間ぐらいもってるね。湯揚げなんかしたらもっと延命できそう
普段バラだけど、真面目にこんな花の四季咲き性バラ欲しいわ。儚げさとアグレッシブさが同居する色味とか真面目に凄い

367 :
ふと売り場で見て気付いたがアリス(アンアリス)に商品ラベル追加されてるのね
去年発売当初はラベルなんて無くてただピンクのビニルポットに植えられただけでの販売だったから驚いた
つか上で話題になってる一人一苗限り1,382円 とかマジキチ過ぎ…どんだけ調子乗ってきてるんだよfoo.cha

368 :
>>361
じゃあ切り花にしても大丈夫なんだね、よかった〜
まぁチューリップだってある程度鉢で見たら
切り花にしちゃうけど切ったら終わり〜
じゃ無いのは嬉しいな

ブルーミックスとか言うアソートパックのを買って今日青黒い蕾が上がってるのを発見!咲くのが楽しみ

369 :
>>368
アネ・ラナはガンガン咲いてくるようになるから切り花三昧できるよー
連発花火咲きだから液肥は定期的にだけ忘れないようにしたらオケ

うちは今日はアネモネフルゲンスの赤収穫してきた。
アネ・ラナはブランド花瓶でも100均ガラス瓶でも何でも様になるから活けやすいよ〜

370 :
アリスが楽天で税込 1,890 円の所あるね(;´Д`) パボニナ標準価格帯より高くなるどころか白パボニナ並みってどんだけ 
そんなに加熱して品薄なのか?うちの地域だと普通にまだ在庫有るし5、600円だから驚愕だわ。転売屋が出そう

昨日やっとサーモンピンクのパボニナ咲いてきたの切り花したらLED照明で今頃開いてきて歓喜
完全なサーモンピンクのアネモネがあるってのがパボニナの個人的な利点ですわ。もうそろそろパボさん安くなってほしいけど

371 :
いいなー。パボニナ地方には売ってもないよ
数年前から欲しくてたまらない!
通販はあるけど実物見て好きな色を選びたい
耐暑性も耐寒性もあって強健っていうわりに品薄が続くね
殖えにくいのかな?

372 :
>>371
パボは最初の開花で苗選んだとしても7割ぐらいの一致性だと思うから
開花株の画像で選べるところで買うのも良いと思うよ

パボは温度と肥料がかなり花色に影響する品種だから
最初の開花見てもほぼナーセリーパワーだったりする。赤が白になったりすることは流石に無いけど
自分は真っ赤な花弁に中心部分に行くにつれて車のパール塗装の紫みたいな光の反射でラメが買った見た事も無い様なパボに惚れて買ったけど
家で咲いた二番花は結構普通の紫パボだったりしたwこれも普通に綺麗だけど1番花とあまりにも違い過ぎて笑ったよw

上記のように紫と赤・赤とオレンジのように環境でどちらかに傾いたりする傾向がある。
他にはピンク系のはサーモンピンクになったり、元々サーモンピンク固定のがあったり
中心部の色は更にコロコロ変わって白抜きでたり、ほぼ無くなって1色花弁になったりするから選ぶときは余りあてにならない

373 :
昨日咲いたのに今日寒くて曇ってるからか花弁が閉じてる
これまたあったかくなったら開くの?

374 :
今度は1380円でアリス販売してるショップ出てきたね。明らかにteftefの後追いでの値付けだね
なんで300円台でも販売できる価格帯のを1000円超すかねー。
SNS・ネット映えつっても多肉みたいに過剰ブームなってるわけでもないのに。

>>373
日が当たればまた開くよ。ただ雨に濡れたりした場合、頭垂れたままになってしまったりもする
まあ次々咲いてくるから問題ないよ。

375 :
>>373
曇りの日とか、晴れてても夜とか光のない時は閉じます

376 :
>>372
ありがとう画像つきの個体買ってみます
売り場で吟味して選んだのに翌年違う花咲くのありますねw

377 :
>>375
アネモネやフクジュソウの花の開閉に光が関与していると思われているが実は光は関係ない
関与しているのは温度
暖かい所に置いておけば暗くても花は開く

太陽光に含まれる赤外線による赤外線加熱によって温まることで花が開くのであって
光そのものが花を開かせるわけではない

378 :
>>376
キンポウゲ科の特徴でもあるからね。
クリローなんか特に2番花から違うッ(;゚Д゚)て事が多々ある

雨やんだから庭見に行ったら青ポルト花びら(萼片)の下にある花茎の葉が萼片化して
馬鹿デカい青紫の花弁になってスカーフしてるみたいになってた
アネモネって時々、葉の花弁化起こるよね。いまだにこれの詳しい論文とか見たこと無いから条件とか気になる

379 :
>>378
単子葉植物、特にチューリップあたりも枝咲き品種なんかで時々葉っぱが花びらになりかけたみたいになることある…

380 :
>>379
あれになる株は翌年もなったりするから遺伝子的に選抜できる筈なんだけど
掛け合わした種からは出ないんだよね…普通の花びらより大きいの形成されやすいから利用したい所
クリローみたいに花びら尽くしって改良できたら面白そうと思ってる。

381 :
一度閉じた花もまた咲くと聞けて嬉しいです
今日は寒い一日でした
また明日から咲いてくれるといいな
教えてくださったみなさんありがとうございます

382 :
シルベストリスが去年より芽数が倍くらいになって芽吹いてきた

383 :
今日の暑さで先週買ったコロナリアダブルやっと重たい蕾が開いてくれた
シルベストリスもやっと咲いた。園芸品種ではないのはやっぱり4月目前なってから咲くね

つかコロダブル滅茶苦茶安くなってきてるね1200円で買えた
アリスやパボニナの方が高価って信じられない

384 :
20年以上前はコロナリアの千重咲きが乾燥球根として流通していた
しかし生産者の廃業により一時生産が途絶えていた
某氏が埼玉県の生産者に持ち込んだものが順調に増殖し
さらに他の生産者の手にも渡って現在に至る
ってな感じかな

それとは別に広島県の山間部で半自生状態になっていたものから
増殖されたものもある模様

385 :
>>384
挙句、売れに売れすぎたため、現地でも掘りに掘ったから本来の生息域では絶滅だってね
で、日本の某県では其処ら中に生えてるからと雑草扱いされていたという笑えない笑い話。
アホロートル(ウーパールーパー)の逸話に近いと思う。

確か流通復活した当初は4、5千円してたよね。
しかも最近までオリジナルの原種とほぼそっくりさんの近隣種が適当な判断で区別をしっかりできず売られてたし。
「球根性と違い宿根性で球根は乾燥できません」とか注意して売ってたのがもどきだっけ?きちんと説明できる専門家も居なかったような気が。
あと最初は園芸種とか言ってて最近になって実は原種でしたってなったよね。本当に話題に困らない品種だと思う

386 :
>>385
あれは野生個体群から選別されたものだろうね
葉はまるっきり野生のコロナリアだから
現代的なアネモネ・コロナリアの園芸品種の葉に
比べるとずっと繊細で華奢な感じ

387 :
今生産してるので松浦園芸と見元園芸が確実な原種からの選抜でしたっけ。
松浦がナーセリーによる復活で提供受けたのが見元だったかな?
そして別に某ブログ主Hさんの流れ
埼玉のは自分は勉強不足で知らんとですね…

と言うか冷静に考えたら4県だけでしか見られないとされてたのがナーセリー含むと結構テリトリー増えてますねw

388 :
今年はその赤万重咲きなかなか売ってない気がする
前はオザキやジョイフルで見たんだけど

389 :
コロナリアダブル、近所の園芸店ではパボニナよりお高かったよw
赤くてぎっしりしてて華やかだねえ

390 :
普通のデカン?が好きな私は少数派なのかもw
袋にザクザク球根が入っていて500円とかのやつですわ

391 :
コロナリアダブルが日本で自生だと思われてたってなんかすげえと思うけど
彼岸花みたいなもんだと考えれば不思議ではないのか

392 :
私もデカン派。お徳だし風にひらひら咲くのが好き
それにしてもコロナリアダブル綺麗ですね
こんな鮮やかな花が一度絶えたの不思議な気がする

393 :
モナークは人気ないんだね
自分もデカンやフルゲンスが好き

ちなみに最初に変換で出てきたのは
( ´∀`)区
出姦
古堅ス

394 :
>>387
松浦園芸と見元園芸はすごく新参の生産者だよ
赤の吹き詰め咲きアネモネ・コロナリアは唯一無二のクローンだから
どこの生産者のものを買っても同じ

395 :
つモナーク
最高気温19度であわてて開いたのか背すごく低いけど

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00255157-1553151910.jpg

396 :
栃木県の大型園芸店で赤万重咲き買ってきた
品種名はフロレプレノで合ってる?札にはそう書いてあるようだけど

397 :
>>396
あの植物に正式な名称はないのだよ
千重咲き、万重咲き、吹き詰咲き、フロレプレノ、ダブル等で売られている
でもダブルは違うだろと思う

398 :
ダイソーアネモネ、
今年は1つ紫、あと6、7本は全部ピンク (ノ`Д´)ノ

399 :
>>394
古くからのナーセリーで再度生産始めた所ってあるの?
個人的にメリクロンでもキンポウゲ科はナーセリーパワーで育成具合変わるから
老舗も買えるなら買いたい所。 しかし本当に話題が尽きない品種だね。好きだわー
フルゲンス・シルベストリス・アリスの方が好きだけどな!

400 :
>>396 >>397
一応、日本でも海外でもほぼ正式学名な扱いで
Anemone coronaria var. flore pleno / Anemone coronaria forma. flore pleno
が一般的だよ。現在は専門家もこの名称を用いている。
園芸店での園芸品種名に関しては>>397さんの言う通りバラバラ
追加するならボタンイチゲ。本来はアネモネ自体の和名の1つだけど
ボタンイチゲ呼称を使っていた時代はフロレプレノの時代だったからボタンイチゲと言えばアネモネと言うよりフロレプレノを指すことが多い。

401 :
>>400
植物学上の変種や品種には当たらないから
Anemone coronaria var. flore pleno

Anemone coronaria forma. flore pleno
はありえません
これらも俗称や通称でしかありません

古い園芸関係の文献だとcultiver、varietas、formaが混同されていたり
不正確に使われていることが多いです

402 :
>>401
勿論解ってますよ。でも表現しようにも正式決定されていないから
便宜上の正式名称となってるんですよ。動植物ではよくある仮名です

403 :
>>402
国際藻類・菌類・植物命名規約に従えばAnemone coronaria 'Flore Pleno'という表記が妥当です
これも通称でしかありませんが

404 :
学名ですら勝手に変えたり浸透してなかったりだもんなぁ…わけわからん
でも植物に罪はないよなぁ

405 :
>>400
>追加するならボタンイチゲ。本来はアネモネ自体の和名の1つだけど
>ボタンイチゲ呼称を使っていた時代はフロレプレノの時代だったから
>ボタンイチゲと言えばアネモネと言うよりフロレプレノを指すことが多い。

そんなことはないみたいだよ
大正初期に横浜植木株式会社から刊行された『園芸植物図譜』に載っている
イラストにはアネモネ・コロナリアの様々な園芸品種が見られるけど
フロレプレノらしきものは見られない

第4部 洋種園芸植物導入の軌跡−大正、昭和前期
http://engei.main.jp/wp-content/uploads/2015/11/0915bfc08571779cc3c7b656e562d27e.pdf

406 :
>>399
古い所というと
私の知る限りでは2000年代の初期に再生産をはじめた埼玉県のアルペンガーデンやまくさですね
雪割草の育種と生産で有名なナーセリーだけど雪割草にはない花の大きさと色なんで
はじめて開花した時に店主もすごく喜んでいました

2006年の栽培失敗談があります
http://sainohana.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/index.html

この頃は店主もセント・ブリジッドと混同していたようですね
山野草の生産者なんで一般花卉にはうといところもあるようです

407 :
>>395
かわいいw たまにタンポポもこういう咲き方してるよね

408 :
>>401
それらの表現があるのは長年園芸種と思われていたのもあったからですよ。
ただ原種と認知されたのが近年になってからですが
原種間の交配や独自進化だけで全蕊花弁化するキンポウゲ科というのは疑問ですが…
(キンポウゲ科の花弁化の調整はクリロー筆頭に人の手がかなり必要とされている)
どちらかと言えば原種の自然交配された野生種と言った表現がベストなんでしょう。
何度も議論されているわりに何故かいまだにきちんとDNA検査されてないのも疑問ですが(コスト面が大きいでしょうが)

409 :
>>408
君が園芸品種の概念を理解していないだけ

410 :
何かえらく唐突に高圧的な専門家さんが出てきたな
正式名称が世界規模で登録されていない品種の話題なら文句あるなら業界に言えば良いのに

411 :
喧嘩や議論はよそでやってくんない?

412 :
ポルト・オーロラ・梨々花・アリス・パボニナ・フルゲンス・
フルゲンスホワイトシェード・ブランダブルー・シルベストリス・コロナリアダブル
やっと全部咲き揃ったぞー。やっぱり銘柄によって咲き出しが違うから
桜の開花タイミングぐらいで咲き揃う感じだね

去年まではパボやコロダブルみたいな力強い派手さを気に入ってたけど
今年はシルベストリスが程々な儚さと、フル白やブランダよりは力強いって具合が好みに感じてる
今の時期はアネモネもラナンキュラスもバビアナもラペイロージアも球根系は例え同一種でも銘柄によって同一種と思えないぐらい幅があって楽しめるね

413 :
掘り上げ忘れていたデカン。
10月に発芽して液肥をやっていたら寒くなる前に大株になって、
3月に咲き始めたよ。
ひと株で30輪以上咲きそう。
https://i.imgur.com/tJwtkD1.jpg

414 :
すごい大株w デカンも真っ白だと清楚だね
シルベストリスみたい

415 :
ラナンキュラスは厳しいけどアネモネは日本の気候だと
もう掘り上げないで肥料管理だけきちんとする方がベストな気がする。このデカン見るに余計に思った

416 :
私も掘り上げない方がいいのかなと思ってる。
数年で消えるにしてもデカンは安いしね。

417 :
自分は秋に水やる前に一旦掘り起こして湿らせたティッシュにおいて吸水させて腐ってないか確認してから植えたり分けたりしてる
そうこうしてるうちに三年目迎えたやつがある
初めのうちは加減わからなくて枯れたやつもあるけど今のところここ数年購入したやつは無事発芽してる
どんなに球根小さくなってもちゃんと開花するのがすごい

418 :
ナーセリーとか話聞くと鉢育苗で掘り上げず軒下管理で休眠期はチョロッチョロット水やりし続けて
土は湿らし管理が一番良いって最近は良く聞くね。実際、ラベルの育苗説明でも記載するナーセリー増えてきてるし
一番腐るタイミングが再活性の為の吸水処理だから湿らせて乾燥球根にさせず半休眠が良いってね。
まあ地植えだと基本腐らないもんな。疑似的にそれを再現するわけだし納得ちゃ納得

419 :
葉も綺麗で次々に咲く。
これで掘り上げの手間もいらないならすごく優秀な植物だ。
最近アネモネの品種改良も盛んで嬉しい。

420 :
コロナリア、パボニナ、フルゲンス、ホルテンシスは
排水が良い土で夏日陰になる所なら雨ざらしで植えっぱなしOKですよ

421 :
結構あるんですね。
フルゲンスは山野草並みに難しいと思ってましたが
植えっぱなしokならチャレンジしたいな。
アネモネは夏に休眠するから夏越しの手間がかえって要らないですね。

422 :
フルゲンス、掘り上げた後の保存場所をどうしようかと思ってたけど
ひゅうが土みたいなのに埋めて外の日陰においといてみようかな
地植えの植えっぱなしはさすがに心配だw

423 :
高知だけど強風でポルトとコロダブちゃんが五体投地に( ;∀;)
ポルトはまあ頑張ったけど、コロダブちゃん普段から頭垂れるし茎元弱すぎだと思う
松浦のだけど、半自生のとは違うのかね。日本で自生状態のは皆しっかり立ってるのに

424 :
コロナリアダブルは頭が豪華で重そうだものね

425 :
>>423
コロダブちゃん
地下茎を植える深さが浅すぎたりピートモス系の軽い土だと
花茎が倒れやすいよ

半自生のだろうと松浦のだろうと同じクローンだよ

426 :
>>425
前からクローン連呼してる人か?せめてメリクロン言えよ。
あと現在のメリクロンフローレプレノってウイルスの問題もあったからかなり選別してるぞ。
半自生のは各県でも個体差あるし、そもそも掘り上げた実生勢もかなりあるからもはや別物。

427 :
なんか馬鹿がいるw

428 :
>>426
>前からクローン連呼してる人か?せめてメリクロン言えよ。
>あと現在のメリクロンフローレプレノってウイルスの問題もあったからかなり選別してるぞ。

クローンの意味すらわかっていないのかなあ?

>そもそも掘り上げた実生勢もかなりあるからもはや別物。

完全に不稔だから実生なんかあるわけがないし

>半自生のは各県でも個体差あるし

生育環境の違いによる差異を勘違いしているのかな
多少の芽変わりが発生することは否定できないが
現在のところ分離できるほどの差異は発見されていない

429 :
コロダブは完全無欠の吹き詰め咲きだから
正常な雌しべも雄しべも一切存在しない
ミチノクフクジュソウの三段咲きと同じで育種上の行き止まりと言える
何かの拍子に種子や花粉が採れればそれこそ貴重

430 :
>>428
うわー…これがクリロースレとか荒らしてるアネモネ君か。

>完全に不稔だから実生なんかあるわけがないし
園芸改良品種と思ってるのか?
青のフローレプレノがあった事知ってる?
フローレプレの萼片の中心が白だけでなく青あるの知ってるか?(蕊花弁の青じゃないぞ)

431 :
芍薬スレも荒らしてなかった?

432 :
>>431
そこそこな数のスレ荒らしてた筈。薔薇とか多肉は違うけど
毎回中途半端な知識でドヤ顔して、連レスで相手を無知だと馬鹿にして
周りを味方にしようとしてるけど毎回フルボッコされてるよね

>同じで育種上の行き止まりと言える
クローンでもふいたけどフローレプレノを園芸品種と自己紹介してくれたのには大草原

433 :
>>430
園芸的に改良されようが野生だろうが雌雄ともに完全に不稔の個体は生じます
福寿草の三段咲きとかも野生個体群から見出されたものだし
雪割草の初期の千重咲き品種も野生個体群から見出されたもの

結実したフローレプレノがあるなら見てみたいものです

434 :
同じで育種上の行き止まりと言える (ドヤッ)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

435 :
いくしゅ【育種】
 農作物や家畜の改良品種を作り出すこと。
 栽培植物や飼養動物を改良して,より利用価値の高い品種を作り出すこと。
 選抜育種,交配育種,つぎ木育種,人為突然変異育種,倍数体育種などの諸方法による。
 普通,農業上の技術として用いられる語であるが,品種改良とほぼ同義である。
 近年は遺伝子工学の応用による技法進歩が著しい。

アネモネ・コロナリア・フローレプレノ 原種

育種上の行き止まりと言えるキリッ

436 :
表現が悪かった点は謝っておこう
「育種上の行き止まり」と言ったのは雄しべも雌しべも不稔なため育種素材として
用をなさないという意味での行き止まりね

アネモネ・コロナリア・フローレプレノは原種というよりも野生個体群から生じた風変わりな個体というのが妥当
変種(varietas)や品種(forma)といった分類群には合致しない
変種や品種は野生状態でそれとわかる何らかの共通した形質を持った個体群として存在しなければならないが
野生が存在しないアネモネ・コロナリア・フローレプレノはこの要件を満たしていない
昔はたった一つの標本を元に変種や品種を記載するような例も有ったわけだけど
今日では通用しない

学名として表現する場合には園芸品種(cultiver)としてAnemone coronaria 'Flore Pleno'とするのが適当

437 :
唐突に何で学名の話し出したんだろうと思ったが
前に返り討ちされてた時の話題かい。まだ根にもってるぐらいとはそうとう悔しかったんだな

ツーカ荒らしってとっくにバレてるんだから諦めろよ
今更表現が悪かった言う前に日本語喋ってくれ。ちょっと何言ってるか分からないw
必死に専門用語調べて解った気になってるんだろうけど意味理解してないとか餓鬼その物

日課の毎日ホムセン通って「ほら売れ残ってるざまあみろ」って一人で呟いとけよ病人

438 :
>>437
私の文章を読んで少しは調べてから何か言ってほしいな

439 :
アネモネ君(ホムセンコピペ君)って本当に解りやすいよね
どのスレでもひたすら「お前は理解していない」とか専門用語並べていつも自分が間違ってるという。
今回は新たに「表現が悪かった」と逃げ文句覚えたようでお母さんちょっと嬉しいな




意味がそもそも全く違ってるのに表現が悪いとかマジで日本人じゃないの丸わかりだね(ボソッ

440 :
>>431
特徴的というか毎回荒らし方が一緒だから嫌でも解るよね…
一人だけ会話できていないから余計に目立つ

441 :
荒らし荒らし連呼している方が荒らしだな

442 :
>>441

あなた他のスレでも既に警戒報告されてるぞ

443 :
相手馬鹿にするのなしに議論して下さい。
せっかく詳しい知識持ってるんだからさあ。

444 :
その詳しい知識を欲してる人はここにいるのか

445 :
アネモネ君がID晒して暴れまわってると聞いて飛んで来たら住人にフルボッコされてて大笑い

446 :
フローレプレノ=原種 (昔は園芸品種と思われていたが検査により原種と判明)
日本の各県で半自生状態のフローレプレノはメリクロン以前の原産地掘り上げ個体がほぼ占めている(ウイルス感染多数)

フローレプレノに関してはこれだけ海外含めて情報あるのに、中途半端な知識で物知り顔で荒らすアネモネマンには失笑
園芸種と思ってたなど古い情報もとにしてるぐらいだし、毎日ホムセン行って文句垂れてるぐらいだし古い2ch用語連発してるし年寄りなのは確定かw
どれだけ住民馬鹿にしてもIDコロコロしてた人装って自演擁護してもお前さんどのスレでも警戒されてるからもう荒らせんよ

447 :
しつこいな粘着長文

448 :
>>446 の人はまだ原種の意味も園芸品種の意味がわかっていないんだな
少しは調べるとか考えるとかしようよ

449 :
>>448
日本語でオケ

450 :
あとお前毎回必死に自分は間違っていない、「少しは調べて」って書き癖になってるから
IDコロコロしてもバレバレだぞ。原種を育種上の行き止まりとか書いちゃうのに専門用語並べても無意味

451 :
頼むからタヒんで

452 :
アネモネマンの負け
以上!

453 :
もう長々と荒らされてるからテンプレ用意しといたよ

アネモネマン(コピペマン):
複数スレを荒らしている専門用語を上辺だけ調べて知った気になり自分が植物博士と考えているキチガイ老人
とにかくいろんな花卉を買っては枯らし続けて、イライラしてはホムセンに毎日通って売れ残ってる(と思っているだけの銘柄も多数)の植物を
ひたすら「売れ残っている。ほれ見ろ枯れるからだざまあみろ」と連日報告しているキチガイ老人です

荒らしているスレでは得た専門用語を並べては上から目線でかすってもいないアドバイスを振りまいては指摘され
指摘した相手をひたすらお前が間違っている、お前は無知だ少しは調べろ荒らし、と連レス
反論できなくなってくるとIDスレでは途中からIDコロコロしてまで自演擁護レスが続きます
正論でフルボッコされて言い訳が出尽くすと単発短文の中傷で埋めようとします
スルー推奨です

454 :
ttp://img02.shop-pro.jp/PA01174/663/etc/dc03.jpg
荒れる直前の話題だけどコロナリアダブル地植えでもガッツリ倒れていて草

ステム大きくなると頭が異様に重たいからどう足掻いても倒れるよね
で、倒れるころ合いにステムの首の葉の所から更に花芽できて双頭になるのよね
クリローやラナンキュラスだと当たり前だけどアネモネでステムから生えてくる品種って中々無いから珍しい

455 :
凄いね!
これだけ育ててる画像は初めて見たよ
乾燥気味で葉も綺麗に引き締まってるのにやっぱり倒れるのね

456 :
すごい数!赤いフルゲンスの中心が白くなるのがちょっと嫌なんだけど
コロナリアダブルって咲き進んでもずっと赤一色なの?

457 :
>>456
中心が白くなるってのは褪色で白くなるのでなくて花弁の中心(蕊の奥側)が白の切り替えしの事?
それだと一応、コロナリアダブルも殆どの個体の中心は白だよ。極まれに青紫の個体もあるけど
大体、外(外殻)花弁がフルゲンスの赤と同じ赤から中心が白の切り替えし、その次に咲き終り頃に見えるようになる紫の蕊花弁
そして牡丹菊のような真っ赤で細い蕊花弁の順番に生えてるよ、中心は最初は黄色から開いていくにつれて赤くなる
褪色に関しては艶が無くなる方向であまり白化はしない
ただ個体に寄るけど中心の花弁化した蕊のボリュームが凄いから一番外殻の花弁の白切り返しが隠れて目立たずほぼ全身赤一色に見えるのが多いよ
開花株での確認である程度個体差は選べる(育苗具合で多少は変化するけど)

咲き進むにつれて一番外殻の花弁が散って中心が残って牡丹菊みたいになってそれからも暫く散らないよ
長文スマソ

458 :
>>457
咲き始めは画像の中央の花みたいにほぼ赤1色なんだけど
咲き進むと右上みたいに中心が白くなるんだよね
なるべく白がないのを選んで買ったのにw
https://i.imgur.com/5hAKLQB.jpg

そっかぁ、コロダブもこうなるのか。ありがとう

459 :
自分も最初の頃は赤一色求めてたけど
気が付いたら両方好きになってるから、
1苗だけ買ってみるとかも良いかもね。勝手に分球して増えるし

460 :
ファビョってる粘着長文は来なくていいのに

461 :
>>446
もしかして「園芸品種=人為的に改良された植物」と誤解していないか?

462 :
コロダブ花弁数多いだけあって水の吸い上げが異常…すぐ鉢がからからになってる

463 :
>>460
>>461
もう諦めろって。そもそもそのレス園芸品種って書いてくれてるだけで=じゃないのに
無理やりそう持って行こうとしてる時点でアネモネマンってバレバレ
「フローレプレノ=育種上の行き止まり。少しは調べて」
なんてレスしちゃったからもう他所のスレでも失笑されてるぞお前

464 :
>>463
この人は心底頭が悪いなあ

465 :
17花咲か名無しさん2019/01/17(木) 08:16:27.07>>19>>20
結局、みんな悪徳クリスマスローズ商法にだまされているだけ
花期が長いとか、寒さに強いとか言われているけど、言われるほど
大したものではない
クリスマスローズには、他の花には無いクリスマスローズ独特の
良さがあるとか
言っても、今の時期花が咲かないんじゃどうしようも
ないよな
咲いているのは店頭で売っているのだけ
それに比べて、今の時期でもパンジー、ビオラ、ラナンキュラス、アネモネは
きれいに咲いていてくれるんで
感謝ですわ
アネモネ様々です

18花咲か名無しさん2019/01/17(木) 08:52:57.48
>咲いているのは店頭で売っているのだけ アネモネ様々

荒らしに反応するのもあれだけど、これにはフイタ
アネモネもクリローも温度管理で早咲きさせて店頭並べてるのが大多数なのに。
アネモネも店頭の一番花+蕾数個以降は2月、3月までほぼ待ちなのすら知らんのか

19花咲か名無しさん2019/01/17(木) 13:57:55.73
>>17
>咲いているのは店頭で売っているのだけ
アネモネもですが何か


お前さんのオツムの悪さには勝てないさ

466 :
アネモネがそろそろ終盤。
一か月半近く咲いた。
いつもはチューリップ植えて数日で終わってたから花期の長さが最高だった。
来年はもっと植えまくるよ。

467 :
俺も初アネモネですごく気に入ったので来年はフルゲンス畑にする!

468 :
本格的な疾患持ちだなw

469 :
ずっと学会的なレスしてた人消えて単発レス続いているなと思ったら
>毎回きちんとした説明で返り討ちあってるから専門用語は影を潜めて
>短文の中傷レスだけになってて腹筋崩壊
と言われてて草。複数スレ荒らしてるから警戒されてるのな

フローレプレノ、暖かいどころか暑いから開いた蕾が中心が完全に開く前から1日で外側枯れだしてる(´・ω・、`)
これだと4月末までもたないね…

470 :
ブランダ親鉢蒔きしたら結構生えてきたヨ
ただし1年目は双葉だけだ

同じ要領でキバナセツブンソウも自家採種で親鉢蒔きしたけど
数百は撒いたのに一本も生えてこない・・・なんなのこいつらw

471 :
コロナリアもパボニナも蕾がボール(するとアネモネでも言えば良いのかな?)しだしてきたな
開く前から蕾内の花弁が枯れてる…立ち枯れてないしカビも無いから病気で無さそう

472 :
>>471
うちも勢いがなくなってきたな…フルゲンスはまだ頑張ってるけど

473 :
>>472
フルゲンス地味に持久性あるよね。パボニナなんか耐暑性あるのにもうちょっと頑張れよって思った
シルベストリスとブランダブルーはもう蕾上がらなくなってる
ブランダブルーなんか葉すら全く無くなったの1鉢ある…暑さにやられたっぽいorz
うち日当たり良すぎるからブランダブルーは相性最悪だな

現代品種だとオーロラと梨々花もちょっと終わりかけてるね。
アリスとポルトは小さい蕾も出てきたけど全体的にまだなんとかいけそう

474 :
>>473
うん
フルゲンスちょっと舐めてた
下手すりゃ球根系じゃかなり強健な部類だね

475 :
フルゲンスの花期の長さすごいよね。今年ラナンと一緒に初めて育てたけど
ラナンは4月に入って勢いがなくなってきたけどフルゲンスはまだいけそうだ

476 :
昨日ホムセン行ったら花の終わった「絢花」ってのがあって
100円だったから3ポット買っちゃった
ここ読んだらアネモネってものすごく種類があるのね
絢花はどの品種を参考に管理すればいいのでしょうか?

477 :
絢花って久しぶりに聞いたな。一応、どのアネモネもほぼ一緒だけど、
絢花は他の品種よりも小輪咲き多花性が強いから液肥は小まめにを忘れずって辺りかね?

ふと思ったけどアネモネの近代種の銘柄って昭和風情のある安いパブって感じだよね
絢花、梨々花、アリス、ミストラル、オーロラ、パンドラ、カブキ
背の低い白いプラ看板にママが思い浮かぶ。ぼやいてる刑事さんとセットで。

478 :
今日案の定すごかった
今のままだと平均2日目の朝で水やり周期で、旺盛な固体が1日で水やりだな…
もはや6月末ぐらいの状況とかどんだけ

479 :
ゴバッタ。ごめんなさい。まあアネモネの水やり頻度も似た様な状態になってるけどorz

480 :
風あるのと無いのとじゃ水やりのタイミング変わってくるよなぁ…休みの日はまだいいけど社畜は辛いわ

481 :
暑すぎてもう休眠体勢入ってきて葉が枯れこんできてる…
これ栄養貯める前に休眠だから来年の花数がぁぁぁorz
明日はさらに暑くなるってどんだけ

482 :
今見たらこないだの休みまで青々してたコロナリアたちが黄色くなってる…

483 :
うちもうパボニナも2苗、葉が出てこなくなってる…
フルゲンスの1つなんか農薬まいた次の日に露出した球根にデカい穴が開いてる…
虫がお住まいだったのか、それとも立ち枯れ病になって球根内が腐敗してたのか?

地植え級の大型鉢に寄せ植えしてるアネ・ラナはまだ咲いて葉も出てるけど
スリットに一苗ずつ植えてるのはかなり枯れこんでる…
本来温暖な地域でも速くても5月末でしょ枯れこむのって、これ来年咲かない可能性大きいな(;´д`)トホホ
4月なのに庭の温度計普通に30度挿してるし全国的に夏日連発とか異常すぎ

484 :
フルゲンスの種をまいてみたいんだけど今(採り蒔き)と秋とどっちがいいかな?
咲くのは数年後なんかね・・@兵庫県

485 :
>>484
今まくと秋まきより株は育つだろうけど夏越しが非常〜に手間
秋にまいても花は小さいのが咲きますよ
あ、普通のアネモネの場合ね
フルゲンスはなぜか失敗したんだったw

半分ずつやってみたらどうですか?

486 :
アネモネって綿埃みたいな種だなぁ

487 :
>>485
そうですね、たくさん採れたしそうしてみますw
ありがとう

488 :
今年初めて植えてまあまあ咲いたけど各色ミックスが
ほぼ白と紫?ばかりで赤は一つだけとか
しかも別に濃赤3球入ってるの買って植えたけど一つ葉が出ただけで咲かなかった
うちは赤には縁がないのかもしれない

489 :
去年半額セールで売ってた球根を12月植えて
4月下旬開花し始めたばかりのフルゲンスがもう黄変し始めてる…

490 :
楽しみも半分なのさ

491 :
休眠前の枯れあがってきたの剪定してたらスポッと根元から取れたアリスが何点か球根無し(´・ω・、`)
ラナンキュラススレでも報告有ったけど、今年暑すぎてバテてる苗続出してると思う…
球根で来てたのもあったからプラスマイナスどうなるかなー。コロナリアダブルとか減ってたら泣くわ

492 :
みなさん、この時期の小さくなった蕾や花は来年の為に摘蕾・咲いた瞬間剪定してます?
終わりの時期の花はやっぱり小さくなったり、ポルトなのに花弁形状変わってオーロラもどきになったり
アリスの外側花弁がストライプ気味になったり(外側だけなのでモザイク病ではないと思う)
やっぱり最後っ屁みたいで株が無理して咲いてるから球根出来ないかなーと思ってきたり…

493 :
フルゲンス以外地上部枯れた
コロナリア終了

494 :
うちは関西だけどコロナリアは小スリット鉢は4月初めから早々に全枯れ休眠して
大型鉢の寄せ植えは先日枯れたのを休眠は鉢管理する予定だけど気になって掘り起こしたら
球根無いのすらあった…1ポット1000円超えなのにぃ( ;∀;) 球根があっても増えてはおらず
コロナリアって球根増えすぎる代表格なのにorz
今年暑すぎて花咲ききったらもう栄養使い切って球根で来てないのが多い。アネモネだけでなくラナンキュラスも死んだの多数
球根出来ていないのは地下株元が蒸れ死で腐敗してウジ虫居たのもあったわ。排水性重視の土構成で水切れして頭垂れたら水やりでも蒸れ死とかどうしろと

495 :
>>494
>今年暑すぎて花咲ききったらもう栄養使い切って球根で来てないのが多い。

まだ夏にすらなっていないんだが

どんな土に植えているんだ?

496 :
土は典型的な排水性重視構成に加えて黒曜石パーライト多めと
コントロールにゼオライトと炭も用いてる
日当たり最凶の南側の庭なのがかなりの原因とは解ってる。でも位地変えられないし…
直射日光当たる時間だと4月時点で30達したし今でも余裕で30度超すよ…こんなの初めて。
バラとクリローだって毎日水やりですよ…数年前から酷暑言われてますが流石にここまではありえない規模ですです

球根系だとラペイロージアも全部種に栄養回って球根出来てないわ(ラペイは気難しいから摘種したとしても球根出来るかどうか不明だから放置するしかなかった)
バビアナはポンポコ球根できてますね

497 :
鉢に直射日光があたらないようにするとかなり変わるよ。2重鉢とか遮光ネットで覆うとか
まぁ見映えがアレになるけど

498 :
>>496
典型的な排水性重視構成ってのがまずわからない
主体になる土はなんなのよ?

499 :
赤玉土
硬質赤玉土三本線
火山レキ
馬フン堆肥

珪酸塩白土
ゼオライト
黒曜石パーライト

一応、これらを春3日に一回・夏場1日に二回水やり規模になるようにブレンドしてる(テスターでミニチュア作って配合検証)
+鉢底2割高に鉢底石用サイズ黒曜石パーライト
鉢は排水性に特化する為に防水処理したトタン物を鉢穴で底面埋める規模開けてる
ただ今年は本当に暑かったから春でも毎日水やり必要だったりで想定外だった(既に熱中病患者出てるようだし)

キンポウゲ科で球根性のはあまりに排水性に偏って多肉植物や観音竹向けクラスの配合にすると
球根出来ないから一応、現代的な園芸専門店の専用土を参考にしてるよ。
シルベストリスは四季咲き性確保に堆肥と肥料多めでバラ用土に近い感じにしてる。
スワンシリーズやシュウメイギクとかは更にちょっと調節してる。
そういやスワンこのスレで全く話題にならないな

500 :
>>499
無駄なこだわりだと思う
硬質赤玉土の単用でOK

501 :
自分なんてカインズの土に赤玉足して篩で微塵抜いてるだけだ

502 :
うちは真砂土のみで綺麗に咲いたよ
植え付けは5センチ感覚くらいがいいなと思った、とりあえず掘りあげてみたけど植えた時のままで分球どのろじゃないなと

503 :
オーロラかアリスだと思うけど狂い咲きで葉が出てきて展開してるよ…5月に異常に暑すぎて今暑くならないから狂ったのかな
ほぼ地植え環境に近い大鉢で軒下管理だから一月に一回ほど水やるけど
今生えてるの考えるとそんな頻度だと枯れるし諦めて掘りあげて小さい鉢に植え替えかねー
今年は他の植物も狂い咲きしてるし無縁だった病気が乱発してたりで気候に超悩まされてるわ

あと夏休眠しないシルベストリスが冬以上に育っててボーボーで花も思った以上に咲いてる
かと思えばスワンシリーズは暑さにヤられて葉がボロボロで蕾も中々咲かずで難しい

504 :
シルベストリスって種で増えまくるね
元株も元気いっぱい

505 :
生協のチラシに載ってました。高田種苗店さんの商品です。
チラシには『アネモネ・ブルーのじゅうたん』としか記載が無く品種がわかりません。
おわかりになる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/bKsYIYb.jpg

506 :
デカンの青だと思います

507 :
>>506
早速のレスありがとうございます!デカンなんですね〜
画像みたいに咲くかな、楽しみに育てます!

508 :
掘り上げた後に軽石の中に埋めてたまに水をかけて乾燥させずに保存してたフルゲンス球根から発芽した
10月にポットに埋めようかと思ってたんだけどこんな早く発芽するとは。@関西の普通に暑い地域

509 :
うちは上で書いたようにオーロラ辺りが5月から葉っぱ出てるわ…
そして涼しくなったと思えば連日41度まで上がってて(超絶西日庭)
ボーボーだったシルベストリスが今日蒸れ死なりかけてる(´Д⊂ヽ
夜に水やりしても日中暑すぎてどうしようもない

地植えのスワンシリーズは先月時点で全株死亡orz

510 :
タキイからフルゲンスミックス球根が届いたのでさっそく冷蔵庫で吸水開始!
昨年のタキイのミックスは赤がなくてピンク〜サーモン系の好きな色合いだったのでリピ
今年も同じ系統だといいな

511 :
https://i.imgur.com/FXTLoeB.jpg

512 :
アネモネの種蒔いたけど、1ヶ月経ってようやく芽が出てきた〜

513 :
うちも試しにまいてみたけどそんなにかかるのか・・
気長に待とう

514 :
最近ネモローサに興味出てきた
手始めに「ロビンソニアナ」でも植えてみるかな

八重咲き、ハルオコシ、浅黄(リプシエンシス)どれも植えたいw

515 :
ハルオコシは芸が安定しないからひと株でも色んな花が咲くよん
中心の青い奴、ほとんど緑色の奴、白一色のただの八重咲き
ロビンソニアナはハルオコシより増えにくい印象

この二つが無理な環境では他の品種はもっと難しい
ましてキクザキイチゲとか無駄無駄無駄ァ

516 :
>この二つが無理な環境では他の品種はもっと難しい
スワンが地植えで総枯れしたうちの庭の事かあああぁああ(´Д⊂ヽ

大鉢のシルベストリスの寄せ植えですら一度総枯れして短期休眠入って焦った

517 :
近場のホームセンターはどこもアネモネの球根置いてない
チューリップはバカほど大量に置いてあるのに
同じ時期に咲くし簡単だしどうせ植えるなら花期の長いアネモネの方が良いと思うんだけど
チューリップと比べると扱い悪いね

518 :
まあチューリップはチューリップで珍しい品種も買いやすくなったからそれはそれで助かる
パーロット系は一昔前だと力入れてる専門店レベル行かないと買えなかったし
スレチだけど今年はロココとロココダブルとパロネグリタ買ったわ
アネモネは今年の暑さでかなり減ったっぽいから追加悩む(アネモネは多年草として選んでる派)
シルベストリスはやっぱりタフだから追加して地植えしようかなー
シュウメイギクは長年考えていたがあまりに暑いしパスするべきか…

519 :
自分も多年草として選んでる派だな、特にブランダ
ブランダはテキトーに親鉢に蒔いておくと大量に生えてくるんで
何年かおきの植え替えのついでに豆粒のような球根拾い上げて養生してる
親球はたまに事故でいなくなるからバックアップは常に必要かな

濃ピンク色の'Radar'って奴が気になってるけど品種物の親株を維持し続ける自信はないなぁ

520 :
''White Splendour'と'Radar'は種子が採れたためしがない

521 :
昨シーズン、球根を掘りあげた皆様
今年はいつ頃植えますか?

522 :
>>521
今、冷蔵庫で吸水させてるYO

523 :
>>522
サンクス

524 :
初めてのアネモネ
ちょっと早いかな?と思ったけど根っこが出てきたので今日第一陣を植えた
いくつ芽が出るかな…

525 :
きのうの趣味の園芸で
アネモネは1〜2時間水に漬けてから植える、ってやっててビックリした
すごい気を使ってやってるんだけど・・

526 :
キッチンペーパーか紙ウェスに並べて霧吹きとかやってたけど問題なかったな

527 :
ここ5年間、乾燥させたのをそのまま植えてるけど
問題ないんだけど
掘り起こしそこねた、植えっぱなしのが
芽を出し初めている

528 :
底紅か底紫のオーロラ欲しい。なかなか見かけない。

529 :
吸水処理させてたうちのいくつかがカビてしまった
植えてはみたけどどうなる事やら

530 :
昨日、花壇に植えたよ

531 :
フルゲンスの1番成長早いやつに蕾発見!1月には咲いてくれるかな〜

532 :
自家採取の種撒いたけど芽が出てからの成長が著しく遅いんだね

533 :
こんなスレあったんですね知らなかった
アネモネ初めてで30球庭に植えました
12の頭だったかな
どうなるのか楽しみ

534 :
あったんですよこんなスレ・・
園芸関係の話がしたくて2chにきて園芸板で数年楽しんでるけど
この前初めて別のジャンル(ライトノベル系)の板にいってみて、流れる速さにびっくりしてしまった
園芸板が過疎板ってほんとだったんだね。でも好きよこういうペース。
数年たっても同じスレとかね

535 :
今年はダイソーアネモネの発芽率が良い♪
JAでピンクから赤になるミストラルミックスが半額になってたからゲットしたけど
色が変わらない!とかいう話を(ここで?)読んだ記憶があるので心配でつ

536 :
ロビンソニアナ咲きにくいと聞いたけどこの時期から結構強めの肥培かけてる
カタクリみたくブドウ糖とかやったらどうなるかなw
ていうか青花のヤブイチゲってどれも性質弱いんだね
ハルオコシとか草花に近い扱いでもガンガン咲くのに

537 :
30植えたアネモネなんですが発芽してきたのが19です
こんなものですかねー?

538 :
過半数か
最悪は免れたけど少しだけ泣く
次回もうすこしがんばろう

539 :
コロナリアはそんなもんだった
なぜか赤い万重咲き八重のやつと同じくこれも赤い花のフルゲンスの2つだけが夏越し成功した

540 :
夏越しフルゲンスが開花!球根を買ったものより早かった
朱の入ったピンク
https://i.imgur.com/c1AC5Zo.jpg

541 :
>>540
おめ!
植えっぱなしっていうことか
フルゲンスはそれのがいいらしいね

542 :
>>540
綺麗
うちはやっと蕾が露出したところだから裏山

543 :
>>540
あらー素晴らしい
うちはまだ地面から3cmくらいのところでパセリ然してるわ
大丈夫かしら

544 :
>>540
早っ
うちは1ヶ月前にやっと芽が出て葉っぱ状態だよ

545 :
植えるの遅くて今週になっちゃった
チューリップと違って流石に咲かないかな?

546 :
12月1日に蒔いたアネモネが発芽した
嬉しい
ワラビみたい

547 :
良かったですねー!

548 :
ワラビわかる

549 :
おいおいブランダの蕾が出てきたぞ
例年より2か月早いじゃないか・・・

550 :
じき2月も中旬ですが、未だ発芽しない…
こちら千葉。アネモネは初挑戦です。
昨年デカンを給水させて11月末に庭に植えたんだけど、うんともすんとも
半月後に後追いで買って植えたデカンからは、もう葉が出ている…
もう諦めた方がいいのか…いつまで待てばいいのか…誰か教えて(´;ω;`)

551 :
>>550
失敗してるんじゃないかな・・秋に植えたもののうち、一部芽が出なかったフルゲンスをほっといたら
最近芽が出ていたというのもあるのでなんとも言えないけど
まぁ今から芽を出して咲くかは分からない

552 :
あれから次々と芽が出て結局ほとんど出ました
楽しみです

553 :
>>551ありがとう、やっぱダメだよね…生協購入球根15個まるまる全滅だわ
悲しみの中フラフラとホムセン行ってきたら、欲しかったポルトパールが2個売ってた!
そっか、これ植える場所を神様が用意してくれたんか!わーい

554 :
なんてポジティブ!

555 :
うちも12月中旬富山のチューリップ福袋か届いてから一緒に植えたけど発芽してない
チューリップらちらほら芽が出てきてるんだけどね
今年は植えるのが遅かったかなー残念…

556 :
八重咲きアネモネのピンク、つぼみが首をもたげて数週間
まだ開ききらない

557 :
うちの地方、今年はアネモネの苗が売っていない。
ここ数年冬にはオーロラとかポルテとか売ってたのに。
うちの地方だけ?

558 :
アンアリス見かけた
おしゃれな感じ

559 :
ミストラルワインが咲きかけ!今の時期はわりと紫なんだけど暖かくなるとワインっぽくなっていく
サカタは送料上げたからもうタネしか買いたくないんだけどこれ近所で売ってないんだよな〜

560 :
○和農園で買ったアネモネの種、
3つしか発芽しなかったけどツボミ付いてきた
大きめの品種のはずだから何が咲くか楽しみ〜

561 :
アンアリス 通販で結構なお値段 

562 :
初めてダイソーの球根植えてみたんだけど、4球中3個が花芽が出て来た。
どんな花が咲くかすごく楽しみ。@東京

563 :
うちのダイソーのも結構発芽率いいよー
色は紫に偏りそうだけど
うちの紫が全滅寸前だったのでありがたし

564 :
>>561
ホムセンとかではあまり出回ってないの?

565 :
植えるのが遅かったって嘆いてたけど、昨日プランターを見たら全部足並み揃えて発芽してた!初めて八重を植えたから咲くの楽しみ

566 :
>>564
この辺のホムセンにはあろうはずもなく 

567 :
↑アンカも張れないカス

568 :
平均的には花は何月に咲きますか?

569 :
>>566
でかw

570 :
球根植付からだと3月じゃない?
うちの植えっぱなしのはもう咲いてるけど

571 :
>>570
植えっぱなし羨ましい。@東京

572 :
うちでは先週から咲き始めている@東海
ただ、平日昼間の仕事と土日の悪天候で、なかなか開いている姿が見られない・・・

573 :
何故か晴天昼咲き多いね
メセンとかみたいに夜開性もあればいいのにって思う

574 :
>>572
どんどん咲くから切って室内に持ってくれば開くしw

うちも東海だけどあと一息
色がはっきり見えてきた ワクワク

575 :
ミストラルワインがだいぶワイン色になってきた。右の薄い色のツボミも同じ品種のはずなんだけど
違う色が咲きそうだ
https://i.imgur.com/h30zX7e.jpg

576 :
綺麗

577 :
>>575
綺麗ですね
バックのパンビオも綺麗
写真のテクニックですが異様にでかいアネモネに見える

うちのサカタのアネモネ袋11/14の発芽率
花が咲くのはまだまだ先
報告している方が羨ましい

578 :
ブランダはポコポコ咲いてるよん
ネモローサ各種はまだ発芽すらしてない

579 :
ダイソー球根からビックリするほど上品な色合いが出て歓喜!
今年は大当たり
https://imgur.com/a/lhMcesY

580 :
フルゲンスの白に似た色合いだね

581 :
これは綺麗

582 :
おお〜華やか

583 :
>>579
私が欲しいと思っていた色合いだ。
大事にしてね。

584 :
ありがとう  >>ALL  (古っ)

売られてるアネモネ球根は、大きさからすると全部タネから育てたものだよね
球根大きくしても分割しにくいし、
自分でタネ採って数撃てばいいのも残せるかな、と思案中

585 :
まぁなんて素敵な、間近で見るとさぞ可愛いでしょうね
うちはやっとひとつだけ蕾があがってきたとこ
綺麗に咲くといいな

586 :
3色買ったんだけど2色しか咲かないです。
赤って書いてあったのに白だった、そんなことってありますか?

587 :
アンアリスの育てやすさはどんな感じでしょうか?
アネモネ初心者なのに今年入手してしまったので、ネットで栽培日記探したのですが見当たらず…植え付けまではあるけど夏越しとか全然ないのでやや不安です。

588 :
>>584
だからアンカぐらいちゃんとしろと何度言われれば分かるんだ

589 :
>>588
しつこいと老害認定されるよあんた

590 :
アネモネ、種から育てると何だか巨大化するね。
といっても、二年目からだけど。
勢いがいいかんじ。
まあ、発芽させるのに苦労するけど。気温が問題なのかもだね。
オヌヌメ。

591 :
園芸殺しの超日向庭でもコロナリアダブルは全く死なない
やっぱりコロナリアダブルって昔日本が買い占めた時代と違って
今年確信したが完全に日本に適応してしまっていると思う。原種系でもタフ過ぎる
パボニナはあくまで関東気候に適応しただけで本州でも暑い所だと普通に死にまくる(´Д⊂ヽ

592 :
コロナリアダブル超強健だよね
フルゲンスさえ枯死した場所で生き残った…

593 :
コロナリアダブルは切り花にしても馬鹿みたいにもつし良いこと尽くし
ほぼ開花株のみの販売で1株1200〜1500円ぐらいでアネモネの値段じゃないけど(復活当初5000円とかだったから落ちた方)
ラナンキュラスの方がラックスみたいに5000円とかあるから割安に感じるレベル

594 :
東北〜関東圏でどこかアネモネがいっぱい咲いてる
公園か何かをご存知ないでしょうか?
一区画だけまとめてくらいの感じでもおっけーです

芝桜まつりで沢山見られるのは知ってるんですが
ちょっと道のりが長くて…

595 :
芝桜って書こうとしたらそこ以外かぁ

596 :
アネモネ畑的な公園って日本だと芝桜ぐらいじゃない?
一般開放している農家さんも確かいないし
庭あるなら業務用大型園芸店で大量に安い球根買って適当に植えて自作って手もあるけど

597 :
アネモネって本州では植えっぱでは消えちゃいます?

598 :
夏場の40℃超えるとあとは運だね。球根の体力次第というより本当に運
同じ場所でも球根消失するのとしないのが隣りあわせだったり本当に運(大事なことなので何度も言いました)

フルゲンス(小型の選抜原種としてホワイト単体で売られているのを除く)・ポルト・コロナリアダブル
この3種は本当に強健な部類だと思う

ただできるなら地植えと大きい鉢(バケツやタライのリメイクとかでも)を分けて植える方が
当然だけど鉢は夏場は軒下管理できたりして生存率上がるよ

599 :
そういやネモフィラ畑とか広大な土地に単一品種を植えるのはやってたが
アネモネ畑は聞かないね

600 :
パボニナって咲き進んでも花弁の付け根が白くならない?
フルゲンスが好きなんだけど花弁の根元が白くなるのはイヤで、あまり白くならないのを選別してるんだけど
ブログ写真とか見てるとパボニナってあまり白くなってるの見たことないから
フルゲンスの選別なんてめんどくさいことするならパボニナ買った方がいいのかなーと思って

601 :
川口かどこかの道の駅の庭園に縁取りとして植えられてたのは見たことある
次のシーズンにはマリーゴールドに取って代わっていたけど

602 :
小林麻美 「アネモネ」 
作詞:安井かずみ 作曲:玉置浩二 編曲:武部聡志
https://www.youtube.com/watch?v=zC855OFZrBo

603 :
フェーン地域のうちの庭は夏に40℃超えるけど(周囲がアスファルトだし)
植えっぱなしの鉢を日陰に雨ざらし放置でも平気だよ
鉢ごと乾燥でも夏越し出来るし
ただし植え替えしないでいると衰えてくるで、2年ほどで夜涼しくなったら植え替える
塊茎アネモネは水はけの悪い日向の花壇でない限り大丈夫

604 :
ミストラルワイン。ビロビロになる前のこれぐらいの開き加減が好き
https://i.imgur.com/q7r0xNV.jpg

605 :
かわいい。やっぱりこうやって他の花も植えた方がいいんだねー。
初めてアネモネ植えたけど間が空きすぎてマヌケになってる。
これから葉っぱがもっとしげるのかな?

606 :
通販でパブニナを買ったんだけど、届いてみたら見た目ほぼフルゲンスでちょっとがっかり。
横山育成のやつじゃないとネットの画像のようには咲かないのかな?あるいは特別美人な写真なのか
やっぱり見て選んで買いたいねえ

607 :
球根買ったんだけど全然違う色のが咲いて来た
どーなってんの

608 :
同じ株でも咲き始めと咲き終わりで色は変わるし環境の影響も受けやすい

609 :
色はとにかく気温だね。
気温が高くなると花も小さくなるし色も葉(キンポウゲ科の花は基本、萼片)に戻ろうとして緑気味になる
あとは栄養が足りない。だから気温は基本どうすることもできないし肥料与えるか鉢なら移動させるぐらい

610 :
>>604
>>607
ミストラルMIXで、紫が咲いたのでおかしい(怒)と思ってたら赤紫になってきた
ミストラルワインで合ってたんだな
ピンクの方は色変わりの説明があるので、ワインも書いといて欲しかった
ラベルの写真も微妙だし

611 :
遡って読んだら>>559さんに書いてあった
参考になりましたm(__)m

612 :
>>610
559も604も自分なんだけど、ワインになるはずがなんか紫のままのもあったw
>>604にうつってるアネモネは全部ミストラルワインなんだけど全然違う。左のなんて朱赤だし。
これはカタログに「色幅があります」の一言がほしいなと思いました

613 :
>>612
そうなのかー
ラベルのワインの写真は赤に見えるからなあ
5個入りで3つ発芽、あと2つ開花待ちだからプルプルしながら待つよ
ミストラルは意外に大きくて驚いた
普通のと分けてモナリザとかと合わせないといかんわ

614 :
サカタのアネモネポルト袋入り
14粒中11粒発芽
11本中8本が赤

615 :
>>613
ミストラルはむしろアネモネでは最大クラスのサイズじゃないか?
下手したらポルトより二回りほど大きい
あと開花株の場合は矮化剤の影響が特に強く出る品種だと思う

616 :
>>615
これまたそうなのかー
うちは鉢植えだけど、>>604さんのは丈が長いなーと
いろいろ集めたいけどポルトとかモナリザとか
2年目にうまく咲かせたことがないし
種が取れたこともないからどうしようかな

617 :
>>616
ミストラルは徒長すると流石に倒れるんだけど
株が元気になりすぎた場合>>604さんのより更に伸びるよ(長さ的にはほかの植物の徒長の域
花自体も馬鹿デカくなって「アネモネ」って脳内認識から外れてしまって怖さすら感じる事ある

618 :
あと種は庭なら自然交配バンバンされるけどベランダとかなら
受粉可能な虫が辿り着かないかもで人口受粉した方が良いかと

2年目はもう今の日本の気候じゃ寒い・涼しい地域でない限り運じゃない?
球根堀上でさえ夏の暑さで乾燥させてたのに腐ってるとか
冬までには水分抜けきってミイラになったって声結構聞く

本州は植えっぱなしだと鉢植えの軒下日陰保管でも半分ほど死んだよ
ただ、コロナリアダブルはここでも話出てたように超強健で本当に死なない
親株は死んでる場合はあるんだけど分球効率が良すぎて
分球した翌年には花のサイズは二回りほど小さくともバンバン咲くぐらい力あるあり得なさ

619 :
アネモネか花盛り。売れ残りの球根を植えたら、背が低いままで咲きました。オキナグサみたい。やっぱ、近い種類なんだね。

620 :
家族に言われてシルベストリスに香りあるの初めて知ったわw
キンポウゲ科は基本的に退化して香りないからそもそも嗅ぎにいった事すらなかったから驚いた

621 :
ええっと思ってかぎにいったけどうちのシルベストリスは無臭だったぞ・・
しいていえば草の匂いがかすかにするが

622 :
>>621
芳香の有無って個体差もあるのかな?
モンタナルーベンスみたいにもれなく香りがあるものもあるし

623 :
クレマチスのモンタナ系だとルーベンスよりもエリザベスやフレッダの方が香の質も強さも上
フウランみたいな香

センニンソウにも香の強い個体がある
桜餅系の甘い香

アクイレギア・ビリディフローラにはシトラス系の香があるしフクジュソウにもロウバイの香がするものがある

624 :
アクイレギア・クリサンサがたしか香った記憶がある

625 :
>>621
菜の花の香りに近いよ。やや古臭い雑多な甘い香り。
栄養状態と気温も左右すると思う。多分20℃前後が一番香ってるかな
家族はシルベストリス香ったあとにコロナリアダブルも嗅ぎに行って
そもそも蕊ないから密無いよっていう前に吸って咲き終りだったからすぽぽぽぽーんと花弁吸引してむせてたw

626 :
>>616
ピートモス系の土だと加湿気味になって腐りやすいよ
乾かしすぎると撥水性になるし
腐葉土も何も混ぜない硬質赤玉土の単用で「IBのチカラ」とかで多肥栽培すると良いよ

627 :
アネモネって昼に開くんですね
日中仕事だから咲いてるとこあんまり見れないw

628 :
>>626
いいこと聞いた
そんな土でいいのか
来年やってみる

629 :
ブランダそろそろお仕舞い
親株の維持が大変かとも思ったけど意外と長生きしてる
せっせと種蒔いてたら実生は100近くにもなったよん
もっと珍しい品種を個人輸入しても維持出来るんじゃね?と思い始めたけど
コロナ次第だね
ヤブイチゲは100円玉くらいの大きさの葉芽が沢山出てる
花芽はもう少しすれば確認できるようになるかな

630 :
これってモザイク病?フルゲンスもモザイク病にかかるのかな・・
下段は昨年咲いた正常な花。同じ株じゃないけどこんな感じだった
https://i.imgur.com/g7e8L21.jpg

631 :
>>630
咲き始めはどうだった?咲き始め普通で今がこの状態なら
要するに咲き終りって事だよ。球根の栄養使いこんでしまってる状態
来年もしっかり確実に咲かせたいなら花弁に透かし入ってきだしたら摘む方が良い
咲き始めからその花弁だとモザイクの可能性もあるよ
ただ葉に透かしが出ていないなら栄養不足でかつ暑さにバテてる可能性もある

632 :
コロナリアのクレオパトラ系には花にモザイクが出ることが多い
フルゲンスもモザイク病になるんじゃね

633 :
在宅勤務になった人、ひらいてるところ見られていいね!
某園芸店の楽天ショップは例年の倍近い注文件数だと書いてあった

634 :
ミストラルのうすいピンクっぽいのが、やっとやっと咲いた
色が濃くなっていくのか期待

635 :
うわぁシルベストリスの葉が不規則に色が違うようになってるぅ…
モザイク病か判断しづらいカモフラージュ具合…
花弁も白だしムズイなあ

636 :
寄せ植えの鉢だし、とりあえず隔離するかな
萎れたらウイルスだし、葉の色抜けだけで咲き続けるなら微量要素障害もあるあしなぁ

637 :
昼間咲くから仕事で見れないって言ってた人、切り花にして花瓶に生けとくと、割りと花が開いて見れる気がする。切り花にする方が、花が多く着くし。

切り花と、そのままだと、花の印象が結構違って見えるけど。

638 :
私です!!ありがとう!

639 :
ついでだけど、お水にね、数滴、キッチンハイター(主成分は今流行りの次亜塩素酸ナトリウム)をたらすか、切り花用の長持ち剤を使うと長持ちするよ。そして毎日、水を代えて、花茎を洗うといい。そして何日かたったら、花茎をちょっと切ってあげるの。

640 :2020/04/22
パルマタって咲くの遅めだっけ?シルベストリスが今ピークを過ぎたくらいなんだけど
パルマタは蕾が1個見えるだけだ

沖縄、南西諸島の野菜、園芸について語りましょう
【ききょう】桔梗【キキョウ】
【花】果樹栽培〜総合スレ〜【果物】
【芳香・薫】香りのよい植物 Part4【花・葉・木】
千両・万両・南天など赤い実
藤好き集まれ!
【カイドウ】 花海棠 【ハナカイドウ】
ミニトマト74
多肉、塊根とか言う園芸界の便所の落書き
【雑草除け】 グランドカバープランツ4 【緑化】
--------------------
【マギレコ】F9こと鋼兵は水波レナに執着している
反日組織の集団ストーカー
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART213
嵐の女
【名古屋すごい】2日連続感染ゼロもコロナ対策班を27人から47人に倍増 [ソメチメスッスッス★]
秋葉系オタクは、なぜ容姿を磨かないのか?
宮野真守とかいう滑舌が悪く演技力もそれほどない声優。なぜ大成功したのか? [658743932]
【イキリト】発狂☆泣き虫【嘘つきブーメラン芸人】
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.74
【梅干梅酒】梅仕事 42年目【梅ジュース】
☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう41☆★☆★☆
   無  職  と  洋  楽   
室田瑞希とかいう陽キャwwwwww
【高知】早明浦ダムの取水制限中止 徳島、香川用水へ供給削減せず
じゃろにますとドウヤマセンパイ【関西ペイント】
これの答えが知りたいですお願いします。
【奴】Fallout4 高橋叩きスレ 2tweet目【独自exe】
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ4332
キラッとプリ☆チャン ネタバレスレ 30
android専用 ポケモンGO 実機位置偽装スレ Part.3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼