TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その20
アデニウム【砂漠の薔薇】 Part.6
test
【室内】セントポーリア【葉挿し】
捨てる食材から始める園芸part4
園芸板画像うpスレ
【南瓜】かぼちゃ 10【カボチャ】
羽蝶蘭について語ろう!
園芸ってお前らお爺ちゃんですか?
サンセベリアORサンスベリア 10節目

【無為空間】空き地とかの雑草庭園【植物遷移】 2


1 :2018/08/13 〜 最終レス :2020/05/08
放置された空き地などの荒れ放題の植生を見て心を和ませろ

前スレ
空き地とかの【無為】雑草庭園【植物遷移】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1401967128/

2 :
>>1
おつだ
前すれから見ている

3 :
ツツジの植栽がジャングル化

4 :
http://upchu.net/4NXWFy4T

5 :
アカメガシワ・ヌルデの次の段階ってカエデだったりするのかな
もしそうなら一時期のみすぼらしさを超えれば、四季を通じて風情ある紅葉の楽園になりそう

6 :
コンクリの隙間から大木が生える

7 :
郊外の大型店舗や駐車場にあり雨水 を排貯水するプールみたいなとこ
地上性の雑草と水草が生えてピオトープになってる

8 :
https://i.imgur.com/OqVfWWz.jpg

この葉っぱ何かわかります?

9 :
迷ったらヤマグワ

10 :
柵と柵の間の狭い部分は除草のスペースすらないために
雑木に手がつけられず大木化している場合がある

11 :
>>10
黙れカス。

12 :
夕張市が程よく遷移の過程にある

13 :
https://pbs.twimg.com/media/DmKztkPU8AAC0we.jpg

14 :
うるせー馬鹿。

15 :
自然に帰還すればよい

16 :
寝言は寝て言えボケ。

17 :
セイタカアワダチソウはパイオニアプランツとしての役割を果たしている

18 :
サンショウが生えていたら欲しい

19 :
>>7 ひょっとして水生動物も?
この間の鉄腕ダッシュだと、池を作ってまず繁殖した動物がトンボのヤゴだったな
餌は何なんだろう
北九州のどこかで、住宅建設がストップした空き地がメダカまで住む湿地になってたような
瀬戸内東部や甲信以外では日本中どこでもチャンスがあるのかな
雨でできた水溜まりが干上がらないうちに次の雨が降って...の繰り返しで

20 :
ヤゴは蚊の幼虫を喰う

21 :
なぜかひょっこりはんしてたイモリの謎は次回放送で明らかになるか
一番移動しづらいタイプの水生動物のはずが、なぜ東京の屋上に
(スタッフが入れたとか....)

22 :
>>8
キレハノブドウ

かな

23 :
サンショウが生えるのは支援する

24 :
すべてが生えればいい

25 :
これなんや!ブドウみたいな実つけてたんやが。
https://i.imgur.com/HsKVWrK.jpg

26 :
街中に生えるパイオニアプランツのサイトがどこかにあったら見たい

27 :
>>25
アレチウリィ

28 :
>>27
ありがとうございます!

29 :
荒地に生える

30 :
葉のつきかたがタラノキに似ていて幹がつるつるの雑木が
よく駐車場のすみに生えている

31 :
何の樹だろう?

32 :
ニワウルシ?

33 :
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mushitomo/20170510/20170510000049.jpg

34 :
うーむ雑草さんも侮りがたいね

35 :
https://pbs.twimg.com/media/Dqf1YcyXcAIfLRC.jpg
福島

36 :
海辺は植生が全く違って面白い
高地はどんなかな

37 :
安田純平動画のイネ科はセイバンモロコシらしい

38 :
鶏糞さえあればいい

39 :
ナガエコミカンソウが増えている

40 :
韓国庭園

41 :
>>18 さんしょうは、京都の嵐山の竹藪のなかに大量に生えてるのを見たことがある

42 :
くれ

43 :
>>41
山椒は案外耐陰性高いよね。あと茶とか。

44 :
ドラッグストアやパチンコ店舗の広い駐車場に必ずある貯水槽部分の植相は
雨水の量に左右される

45 :
中途半端な放置ではセイタカアワダチソウ
自然に向かうとその上にクズやヌルデが圧倒する

46 :
鶏糞さえあればいい

47 :
>>46
しつけーぞカス
家に生鶏糞ばら撒くぞオラァ

48 :
セイタカアワダチソウの群生が笹の繁殖に抵抗してもらえばよい

49 :
>>45 アカメガシワとクサギも追加
アカマツは案外生えてこないな。松林と隣接したところか、以前松林で埋蔵種子が残ってるところでない限りは難しいのかな

50 :
植物育てるより冬にアカメガシワ切り倒す方が楽しい

51 :
Googleストビューで放射能汚染区域を見たらワロタw

植物が建物や道路を破壊し始めてるなw
https://goo.gl/maps/Re6VLaosM4B2
https://i.imgur.com/Xtxi1fv.jpg

52 :
数十年後は外国人集住区域として復活するのかな?

53 :
いやいや、原発事故の時は真っ先に在日外国人が逃げ出しただろ

54 :
外国人といっても発展途上国から来るようなのが.....

55 :
遷移は神だ

56 :
ブナ帯の都市部(青森・函館など)では一から遷移をやり直してまたブナ林に戻れるんだろうか
93年の伝説の冷夏の豊作以降は結実もよくないそうだし
極相の樹木が不在だと、遷移の終わりに来てもミズナラとかが延々と世代交代を続けるのかな
それともブナ以外の耐陰性の強い木が極相になるのかな。シャクナゲとか?

57 :
>>56
太平洋側のブナ帯はアセビが凄いことになってるよ

58 :
チシマザサの蔓延もひどいようだな
あとブナに代わって極相になりそうなのはイチイとか?
日本海側だとユキツバキとかヒメアオキも候補か。こうなると照葉樹林と変わりなくなるな

59 :
カラスザンショウが根元から切られていたが
おそらく再生する

60 :
雑草の緑がきれいだ
明るい緑
今も時期は雑草でもなんでも美しい

61 :
河原近くにはニセアカシアやカワヤナギが生える

62 :
雑草さえあればいい

63 :
https://pbs.twimg.com/media/D1izbd4VAAAm5nz.jpg

64 :
遷移を固定化するのが里山

65 :
植物がまったくない整地された砂利敷きの住宅地にもつくしがびっしりはえていた

66 :
埋立地の工場地帯の空き地とかだったら、針葉樹やブナ科を欠く遷移になるのかな
重たい種子や鳥に運んでもらえない種子の入りこむ余地はなさそう

67 :
スギナ→カタバミ

68 :
最初に生える木はアカメガシワ・ヌルデ・クサギのどれだろう

69 :
朝鮮半島の同じ樹を日本の自然気候に植えると段違いに生育する

70 :
朝鮮半島は自然の回復力も弱い

71 :
空き地をジャングルにしたい

72 :
並木の中にカラスザンショウが生えているが
除草整備のとき毎年根元近くで刈られているので小さいまま

73 :
空き家になった民家に生えてくるヤブガラシはどこからやってくる

74 :
ヤブガラシはコンクリートのわずかな割れ目から大きな株が生えている
栄養はどこからくるのか

75 :
芝生面にカタバミが侵攻している

76 :
隣の平屋貸家に住むおじさんが母子家庭の猫を引き取って飼い始めた模様
狭い駐車スペースにベニヤ板のバリケードを張ってる(主に室内飼いみたい)

うちの雑草ガーデンと化した畑にフェンスでも立てて猫の飼育スペースを作って
月3,000円ほどで貸して賃貸料収入を得たい

77 :
どういうこと

78 :
庭が森】空き家だったお家のお庭の草刈り【草刈り】
https://www.youtube.com/watch?v=UDLl9GpKGKM

79 :
アカメガシワが庭木のように剪定されていた

80 :
こいつ、木の枝みたいな根から無限増殖してきて畑が滅茶苦茶になるんですが、何って言う雑草何ですか?場所は北海道です。
https://i.imgur.com/V3J1UEm.jpg

81 :
写っている草の種類、分かるものがあれば教えてください。
真ん中のだけじゃなくて、こいつら、我が物顔で増えまくって困っています。

82 :
>>81
ここで聞くよろし
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1557073369/

83 :
>>82
ありがとうございます。

84 :
昔よく西部劇とかでカラカラ転がってだ丸いほこりみてえなタンブルウィード(回転草、転送草)植えてえ

85 :
>>19
メダカは流石に人が持ち込んだんだよねえ

86 :
松の保安林が枯れてチガヤの草原になっている

87 :
>>85 そこらしき場所の公式サイトがあった
http://www.hibikinadabiotope.com/
頓挫した造成地じゃなくて廃棄物処分場跡地だった
でも日本のどこかにまた別にURか何かの開発のストップした空き地にできた湿地があったような
関東だったかな?

88 :
>>86 逆遷移?それとも実はチガヤの中に落葉広葉樹やさらに先の段階の陰樹の幼木が生えてたりするのかな

89 :
放棄された水田にはハンノキが生える

90 :
庭を数年放置したい

91 :
千葉県だがウチの近所の空き地は
春先=スギナ、ナガミヒナゲシ
真夏=オオアレチノギク、コマツヨイグサ
秋口=セイタカアワダチソウ
ばかり目立つな
スギナ以外は全部外来種だらけ

まあ、竹が蔓延した所ではこいつらですら生えず竹オンリーになってしまうのだがね

ウチの庭はスギナ、チガヤ、ヨモギ、オオアレチノギク、コマツヨイグサ、オヒシバ&メヒシバ、カヤツリグサ、カタバミ、コニシキソウ等のキツいのばかり生えるが何故かセイタカアワダチソウにはそんな侵略されてない

ウチと直線距離3mしかない斜め方向にある放棄地が毎年秋にはセイタカアワダチソウぎっしり畑になってるのに、なぜウチにはセイタカアワダチソウだけはあまり来てないのが謎

92 :
やがて繁茂する竹も中国原産のモウソウチクとか?

93 :
http://mup.2ch-library.com/d/1567642128-190905_0848%7E01.jpg
この大木はコンクリート間の土が堆積した排水溝から生えているが
根元の溝幅はわずか2センチ程度しかない

94 :
ソーラーパネルを突破して木が生えてくる

95 :
空き家になって雑草が侵食した住宅を見ると観察するようになった

96 :
アカメガシワもたまに斑入りがあるから侮れない
挿し木に成功するかはまた別だけど....

97 :
全て自然に帰ればいい

98 :
韓国庭園

99 :
移植

100 :
このスレは10年もつ

101 :
動物が果実の種を落とし増える

102 :
遷移スレ
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/plants/1407899487/

103 :
瀬戸内の乾燥した里山のヤマツツジやミツバツツジってどうやって増えてるんだろうな
実生なんて育たないような乾いた林床だし
もし実生で増えられるのなら、あの小さな種が風で飛ばされて空き地で芽吹くこともある?

104 :
>>103
あるけど、発芽する時期だけ適度に湿っていれば
年間通して乾燥していても耐性あるね。
でも適地でのみ生長するからそこらじゅうに生える事は無いみたい。

105 :
遷移を止めることはできない

106 :
>>104 鳥が運ぶ野バラほどの拡散力はないか
そういえば日本でバラが栽培されて久しいけど、園芸種との雑種って案外野外で見ないな
あったら一枝貰って来ようと常に思ってるけど

107 :
遷移を観察していた空き家が取り壊され更地になっていた

108 :
https://www.youtube.com/watch?v=oUbKthwqqIE

109 :
20年の歴史を見てきた琉球朝顔に覆われた表参道の一軒家
https://fujimoto-news.dino.vc/wf/Story/16887540

110 :
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mushitomo/20170510/20170510000049.jpg

111 :
遷移面白いな。遷移スポット教えてくれ。

112 :
ビルの植え込みにもヤブカラシが生えている

113 :
>>111 福島県浜通りの一部

114 :
https://okayama-baibai.com/contents/350

115 :
福島は放射能だから行くことは出来ないが、遷移が見れるサイトはあるの?
人がいなくなった時はワクワクしたが

116 :
チェルノブイリは野生動物の楽園

117 :
>>116
凄いよね
しかも遺伝子エラー起こしてるの動植物皆無らしいし

118 :
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2012-03/26/content_24987309.htm
半年後でこれ

119 :
https://www.asahi.com/articles/DA3S13067007.html
雑草の浸食がわかりやすい

120 :
内陸ではブナ林の拡大も起きてるのかな
でもブナ帯にかかるような内陸はもう規制が解除されてるか

121 :
コロナの今こそ遷移を楽しめないものかねぇ

122 :
ステイホームで野草が遷移じゃー!

123 :2020/05/08
公園は放置でいい

【中玉トマト】ミディトマト5【作りやすく収穫楽】
除草剤の選び方、使い方 初心者なんでも相談室 5
ミニトマト 71
ガジュマル 気根21本目
【仙人掌】サボテン part49【覇王樹】
ブルーベリー大好き Part71
アデニウム【砂漠の薔薇】 Part.5
ブルーベリー大好き Part73
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part14
【水仙】スイセンを語って:4球目【Narcissus】
--------------------
【卵】かまたまうどん【半熟】
辣腕元記者はどこのマスコミ?????奥秋昌夫6
●ビックコンタクト●
小学生の頃の夏休み
【Steam】ATLASやる夫専用スレPart1
【税金】東京五輪の聖火ランナーにタレントの中川翔子さん、原辰徳巨人軍監督らが内定 都発表
【新海誠】天気の子 81
アイドル運営や関係者の為のスレ
鹿児島生涯学習センター
【リコー】志正堂【伸びゆくオフィスの総合商社】
PS4独占「ラストオブアス2」 ヒロインが不細工すぎて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シャワートイレ板用語を使った中川翔子炎上www
心の闇38
【BTO】Bottos No.2【AIエコシステム】
▲▲  応仁・文明の乱  ▲▲
☆あえてNHKを弁護する・公開書簡
【反日左翼】山本太郎「日本人の所得を増やすよりも外国人への生活保護」「”日本人限定”というのはハッキリ言って”三流国”」
☆学歴フィルター通過の旧帝早慶MARCH関関同立
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 13 【ZB602KL】
FOMA P902i Part34
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼