TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ビザールプランツ【珍奇植物】?
test
温室について語るスレ・2部屋目
【ファレノプシス】花茎6本目【胡蝶蘭】
【宿根草】手間のかからない園芸part10【花木】
月桃【ゲットウ】2
ブルーベリー大好き Part73
【シンボルツリー】シマトネリコ Part2【世界樹】
農具・園芸道具について語るスレ 買替2個目
ビザールプランツ【珍奇植物】?

【復活】【果樹】最高の品種【美味】【高糖度】


1 :2016/12/05 〜 最終レス :2018/02/21
果樹別に高糖度で食味最高の品種を曝して熱く語るスレ: 

例:【アンズ】ハーコット,【イチジク】ヌアール・ド・カロン, 
【ウメ】紅さし,【カキ】興津20号,【柑橘】せとか, 
【キウイフルーツ】紅妃,【サクランボ】紅香,【スモモ】いくみ, 
【ナシ】ル・レクチェ,【ビワ】麗月,【ブドウ】瀬戸ジャイアンツ, 
【ブルーベリー】ベッキーブルー,【プルーン】ベイラー, 
【ポポー】ウェールズ,【モモ】桃水,【リンゴ】青林 


過去スレを復活してみました
初めて園芸板に来た人には大変有用なスレかと思います
http://itest.2ch.sc/awabi/test/read.cgi/engei/1230366706/

2 :
柿スレ常駐者として最高品種は「恋姫」を掲げたい

3 :
自分で栽培するんじゃなくて、買って食べるのがいいな。

4 :
ビワはどうかな?クイーン長崎じゃないかな?

5 :
皆さんの信じる最高品種を挙げていってください
何を以て最高かは人それぞれです

6 :
バナナ キャベンディッシュ

7 :
ブドウは「ルビーロマン」という品種で、東方フルーツパーラーでは「ヴェルサイユ」という名前をつけたという。
この「ヴェルサイユ」はひと房、66万円で売れるという。

その他にも「次郎」という名の梅干は一粒で2万円で売れるという。

すべて特別な果実で、味、香り、大きさ、水分量、幸福感、この果実は成長と勝利の象徴だという。
これらを栽培できる人間がいる。その人物は東方フルーツパーラーの四代目として憲助しかしらないという。

8 :
>>7
こういうロマンを掻き立てるのも随時募集中!

いいね!やるからにはとことん拘ってみたいものです
プロ農家にはなかなか許されないでしょうけどね

9 :
バナナはグロスミッシェルの方が断然美味いと思うけど

10 :
今うちで育てている品種について
杏:ニコニコット 棗:皇帝 枇杷:クィーン長崎:品種名不明種 桜ん坊:さおり:品種名不明種 柿:恋姫:品種名不明種 無花果:ヌアールガロン:ロング・ドゥート 栗:ぽろたん:美玖里 桃:シーエックス:ジャンボ白鳳 蜜柑:はるみ:小ミカン

11 :
柑橘類なら紅まどんな育てたい
早く他県でも育てれるようにならないかな

12 :
>>11
1個500円ぐらいで売ってるから何個か買って種を植えてみたら?
種無し品種だったら済まん

13 :
柿は花御所だろ

14 :
前に桃水を近所の方が植えてたがとにかく難しいと言ってた
収穫量がとにかく少ないし甘いので虫や鳥が匂いだけで熟れてもないのにツツいたりして駄目になるとか
肥料などもちゃんとバランス良くやらないと普通の桃と大差ない糖度になるし実も其処まで大きくないので柿に植えかえたとさ
柿なら固いし数なる品種にしたと言ってた

15 :
アンズはニコニコットだと思う
苗木販売元のデータ比較してもそうなってる

16 :
柑橘は棘無しせとかで決まり
まあ個人で収穫するなら棘があろうと余り気にしないのだが農家みたいに何十本も植えてあるなら棘無しの方がええよね
それに棘で実を傷めないし

17 :
如何に甘くても食べごたえない品種はやだ
もちろん育てるうえで容易かどうかとか大きさはどうか甘さは取れたてか数日置いた方が良いかとかな
俺はサクランボは紅香よりもさおりの方が優秀だと思ってる
甘さは作る人にもよるが確実にさおりの方が大きい実が成る

18 :
ニコニコットよりもハーコットの方が好きかな
栽培難種で家庭菜園向きではないし特に梅雨のある日本だと満足にできないので
苗木の販売数はあまり多くないが
上手にできた果実の肉質と風味は非常に良いと思う

19 :
個人的な主観や糖度計で調べるのでも数値は変わってくるから最高品種を求めるのは難しい
言えるのは糖度の高い品種ほど知識や経験ないと作るのすら難しく家庭菜園では困難になるということだ
ネットに載ってるような最高糖度にするにはそれなりに金も時間も掛かるし世話しなければそれこそその辺の品種と同じ位の糖度になるし

20 :
ポポーは絶対マンゴーだろ?

21 :
マンゴーはアルフォンソかシンドリだよね?

22 :
イチジクってロードスじゃないの?

23 :
某ショップではアーチペルこそイチジクの最高糖度と書かれていた

24 :
>>23
アーチペルは別にそんなおいしくもないし
他と比べて特に糖度も高くない
イチジクの糖度は無視していいよ

果樹業界は宣伝文句に偽りありが多すぎる
特に民間発の新品種と輸入品種な

25 :
イチジクのlsuエバーは確かに甘いで
甘いと美味しいかは人による

26 :
それでもヌアール・ド・カロンは信頼出来る品種だよね
オレはバナーネも好きだけどなんか綺麗に紫色っぽくならないとイチジクという感じしないんだよな〜

27 :
甘けりゃ美味いってものではないだろう。
並の糖度が出てれば、もうたくさん。

28 :
>>27
確かにその通りだ
甘さが上がれば虫や鳥に狙われるリスク高まるし手塩掛けて育てる手間も要る
それでいて甘過ぎて1個食べれば充分という飽きがくる
やはり適度に甘いぐらいが丁度良い
まあここではスレチになるだろうけど…

29 :
>>2
恋姫はマンゴー柿と呼ばれる程の糖度高い
あれで見た目がもう少し良ければかなり普及してたと思うぞ
家庭菜園でしか食べれない幻の甘柿だよね

30 :
マンゴー柿、国内でマンゴーと言えばアーウィンと認識されてるけど
アーウィンの糖度は15度くらい、一般的な柿は15〜18度でマンゴーより高いよ
マンゴーが全然宣伝文句になっていないようなww

あと葡萄でこれウマいっていうの教えてください
自分は貝甲干が好き

31 :
今年なったポポーに蟻が群がってた
甘いのは虫が付くの速くていかんな
甘い匂いに誘われてくるのか果実が甘いからくるのか謎だ
袋掛けしてても蟻だと入ってくるし

32 :
ビニール袋+ビニールの入り口をテープで巻くとかはどう?

33 :
>>4
ビワはクイーン長崎で合ってると思う
大きさ糖度とそれ以上のビワは無い
ビワって思ったほど品種無いよね
近所の昔からある家なんてかなりの確率でビワ植えてるのに

34 :
入り口をテープで巻くのはどうなんだろう
空気穴みたいな場所からも侵入してくるし下手すると袋掛けした袋の中で蟻の巣みたいになってるときある
ポポーでこれなんだからモモとかイチジクは更に大変だろうな
何故か今まで鳥の被害に遭ってないから袋掛けが要るか微妙なとこなんだけど

35 :
質問なんだけど、皆さん植える時期とか守ってるの?
良く良く読んでみると10月〜2月までと書かれていてもその後にそれ以外でも梅雨を除けば植えられるとなってたりするし
あと思うのは肥料の時期が大抵2月だから纏めて2月に他の果樹のも与えてしまう
一部与えてる時期11月とかになってはいるが纏めてやった方が面倒なくて良いよね

36 :
>>10
ある種の果樹園並みの種類の多さだね
そこまで植えられる土地があって羨ましいよ
俺の所は土地が狭いが桃が2本植えてあるが間隔が2mしか離れてない
ググったら5mは間隔を開けろと書いてあったが大丈夫か?
間隔とか大して気にした事ほぼ無かったなぁ
他の人達は間隔とかちゃんと開けてるのだろうか?
調べてみると柿なんて10mは間隔開けろとか庭木のLvじゃないですよね?

37 :
ゴールデンビワ(黄金枇杷)と言うのがビワで最大果みたいだよ
味もかなり良いとか

38 :
このあいだ家の畑に無花果を植えてたら隣りのお爺さんが来てそんな植え方じゃいかんと言って家から堆肥を持って来られました
そんで50cmくらい穴を掘り堆肥を流し込みその上に泥を掛けてその上に苗木を置いて埋めるってな感じでした
まだ素人なので判りせんがこれは方法として正しいのでしょうか?
堆肥は近くのホームセンターで買っているのを分けて頂きました
追肥を与える際は幹や根には当たらないように周りに撒くと言っておられた

ーーー 泥 苗 泥ーーー
   |ーーーー|
   | 泥  |
   |ーーーー|
   | 堆肥 |
  ーーーーーー

39 :
普通じゃね?
>>38氏が最初どんな植え方してたのか気になる

40 :
俺の植え方は堆肥を下じゃなくて横に敷き詰める感じ
もちろん根に堆肥が当たらないように10cmぐらい泥の壁を作りますが

ーーー 泥 苗 泥ーーー
 堆肥|    |
   |  泥 |堆肥
   ーーーーーー

41 :
剪定とか○○仕立てとか専門的なことやってる?
俺は個人で楽しむ程度なので剪定とか仕立てとかやらない
自然形態で伸びるに任せてたまに影になってる邪魔な枝を切り落とすのみ
背か高くなり脚立が要るようになっても所詮は個人栽培なので売る目的でも無いし収穫が楽とか気にしない
まあ主軸並みの太い枝切るなら剪定時期を確認するのと傷薬は用意するのは忘れません

42 :
>>38
いちじくは、今年地面植えにした
堆肥が根に触れないように底に入れるのは水はけも良くなる効果もあって
ごく普通だね。アルカリ性の鶏糞だとなお良いね

二週間前に石灰を3kgほど混ぜて、アルカリにすると良かったかな
してあるかもしれないけど
カルシウムの吸収をかなり良くする植物で、ph7.0で生育が良いと
書物にあるから、最初に元肥として入れて置くと良いとあった
肥料と混ざるとアンモニアを発生するから、早めに土によく混ぜておくとか
根が浅いから、浅植えにするほうが良い
イチジクは風にとても弱い植物で台風で横になるとかならないとか

43 :
イチジクスレでやれよ池沼ども

44 :
>>36
間隔は余り気にしなくていい
むしろメリットとしては近ければ自然受粉が起きやすい
ただ、気を付ける事としては栄養不足になりがちになる為肥料を多めに与えるとよい
知り合いの家なんて柿の木が30cmしか離れてない場所に植えてあるのに毎年大量の実がなる
絡まった枝は切ってるそうだが他は何もしてないとか…

45 :
いろんなネットショップ試してきて辿り着いたのはホムセンで現物見て買う方が良いという結論に至った
ネットだと苗の様子が分からないから到着して開けたら根や茎が細すぎや画像の半分以下の高さしかないなど良くある
ネットで買うなら花ひろばしか頼りたくないな、あそこは到着までの管理から到着後のケアまでしっかりサポートしてくれるし

46 :
>>41
剪定は絡まった幹や成長を阻害する枝を剪定してやる程度でよい
仕立てに関しては鉢植えなら狭いスペースでどれだけ横に広げるかとか気も使うが地化植えで尚且つ脚立を使う覚悟があるなら自然形態でOK
強いて挙げるとすれば調子に乗って伐りすぎて来年実が成らないなんてことは避けるべき

47 :
>>45
俺は国華園で普通に買ってるけどな・・

48 :
>>35
大まかに冬場に植えるタイプと春先に植えるタイプがある
そんでこれは目安としてで剪定時期と合わせたり木が休んでる時期を選んでる訳
確かに指定された月に植えるのがベストだが他の月でも成長は一時遅れるかもしれないが普通に植えることは可能
おっしゃる通り梅雨時期は外した方が良いです何故なら根腐れを起こす確率が高まるからです

49 :
ちょとした趣味何だが苗買うと果実のプラカードみたいなの掛かってますよね。アレ集めるのが趣味。
何かこういうのいつかは作ってやるって気分になる。結構植え付けや収穫期から実り大きさ糖度なども書かれているので見てるだけでも楽しい。先週届いた新品種にはプラカード付いてなくて証紙しかなくてがっかり。
新品種は付かないのが多いのかね?

50 :
糖度高いの育てるとなると肥料・堆肥は必需品になるものな
それに多くの実を結ぶのは良いけど栄養が分散するので数を予め減らしておいたり選定して木全体に回る栄養を少しでも実の方に回したりと大変ね
勿論数を作って美味しいのを多く食べたいというのも趣味の範疇なら判らなくもないけど世間で言われてるような最高糖度にするなら糖度が高い品種を買うだけじゃ駄目ってこと

51 :
糖度もだけど酸味や香り、食感も大事ですよ
甘いだけの品種を喜ぶのなんて味覚音痴な女子供だけで十分だぞ

52 :
>>47
花ひろばとかいうとこの営業だよ

53 :
>>37
俺が聞いた話しだと確かに大きい実は付けるが種も大きいとのこと
味は大味で甘さはかなり控えめで野菜と果物の中間ぐらいと聞いた
漬け物とかにすると美味しそう

54 :
だな、甘さだけで最高の品種とは(笑)
あくまでバランスの良いのが最強
食べやすさもそうだけどいつまでも食べていたいと思わせる味じゃないとね
珍しいのとかは見た目で有り難み増すから尚美味しそうに映る

55 :
梅干しやレモンが甘さで評価されなくて本当に善かった
最近家に柚子植えたのだけど何か良い品種ある?

56 :
>>40
それは植える方法というより追肥の方法に近い
植えるのならそのお爺さんが言ってるのが一般的で大抵の果樹はその方法で植える
因みに12〜3月に元肥を与え追肥を6〜7月に与えお礼肥を9〜11月に与える

57 :
ここのスレ為になる話しが多いな
すぐレスに的確なアドバイス返してくれるし

58 :
優秀な木作ろうと思ったらまず良い苗木を購入し挿し木で増やして優秀なのを選抜しそれを接ぎ木として利用するのエンドレス
NPKは特にバランス良くやらないと樹勢が強くなりすぎて実りが悪くなる
素人なら実が出来れば成功と言って良いのかも知れないが…

59 :
園芸スレであって農民スレじゃないからな
自称プロ様はお呼びでないよ

60 :
>>14
僕は硬めの桃の方が好きだな
ジュクジュクのも美味しいとは思うものの歯ごたえも感じたい
甘くなりすぎない感じのときに収穫して食べるよ

61 :
別にいいんじゃね
園芸でも農業でも美味しい果物を作ろうって気合いは同じはず
専門的な知識が増えることもいいことだろうし初心者向けの知識をおさらいするのにも役立ってれば
買って植えてみて失敗したとかよりはまし

62 :
>>58
購入する良い苗木って大体品種ものの接木苗でしょ
挿し木でそんなに変異ってするものなの?
その品種苗そのものが欲しいなら、良い苗を大きく育てて状態の良い
結果枝を同系種の実生苗に接いだ方が良い苗木が出来る気が
するんだけど
それに良い苗の多くにはロイヤリティがかかってて、挿し木とかで殖やすと
とんでもない事になるんじゃないかと

自分に合った品種苗が欲しいなら、結実年数が短いもの限定だけど
交配実生選抜かな、やっぱり

63 :
>>45
私はe-フラワーを御贔屓にしてます
苗もしっかりしてますし根の張りが凄まじい勢いです
1年生苗を頼んでも2年生だろというような立派な苗が届きます
海外産の珍しい品種も多く扱っているのでかなり活用してます

64 :
うちに古いビワの木があるのだがビワって接ぎ木に向いてますか?
家にあるのは小さい実が幾つもの出来るのですが品種も不明で種も大きく食べるとこが少ないという駄目なので、なつたよりを接ぎ木したいと考えてます
接ぎ木が無理なら引っこ抜いて植え直しも検討していますが何分大きく重機でないと抜けない状態

65 :
>>64 多分、茂木かな

ビワは接木が一般的だけど高接ぎはどうかな?
台木を残して伐れば来年ヒコバエが出る→再来年、十分育ったヒコバエに穂木を接ぐ
って行程になると思うよ

現在のポジショニングがいいなら接木で、他に候補地有りで手っ取り早くやりたいなら苗木購入で

だな。

66 :
>>50
最高糖度とか言われるとついつい買いたくなるよ
後は○○一巨大果実とか幻の果物とかのキャッチコピー
素人が買うと実を付けるとこまでは出来るんですけどその先がちょっと
近所の人達に上げると品種とかに興味はないので大きいのなったねや見たこと無い果物だけど甘くて美味しいと言われる
違うんだよこの果物は大きくなる品種なのそれにもっと甘くなる品種なのにと心の中で叫んでる
でも一度植えた品種を新しい品種が出る度に抜いてたらなるまでが異様に長くなるので鉢植えで育ててる

67 :
接ぎ木に向いてる果樹って何があるんだろ?
まだまだ初心者で画像とか見て勉強してるけど全然駄目
画像では接ぎ木で何種類も1本の木から収穫するとか受粉木も接ぎ木して1本に纏めるとか憧れてるよ
だだ難しくて接ぎ木しても枯れてくんだよね

68 :
>>55 マイヤーレモン・ユコウ「生まれてごめん」

69 :
>>67
接木に向くと言うより接木一択と言うのは結構ある
ムクロジ科の果樹は大体挿しが出来ない
取り木の成功率もかなり低い
接ぎも呼び接ぎしかできないよ

70 :
>>1
梅ってそのまま食べるものではないけど、評価ってどうやってつけてるの?

71 :
>>70
ウメ、そのまま食べませんか?
特に豊後は生食最高ですよん

72 :
>>49
分かるよ、如何にも美味しそうな写りの良い画像使ってるからいつかこんなん作るぞって気になる
長年置いてあるのとかは色褪せてるのでそれで見分け付くし

73 :
>>71
マジで?
毒とか大丈夫なの?

74 :
>>73
ウメもモモもアンズもスモモも含めて未熟果には全て
毒成分(青酸配糖体)はありますよ
熟す過程で毒成分は分解され色付く頃にはほとんど残っていません
ウメも完熟果なら食べられますが、近縁のアンズなどと違って
フルーツ酸が抜けずかなり酸っぱいため食用には向かないので
生食しないのが普通ですが
ただ、アンズとの交配種ではないかと言われている豊後梅の完熟果は
かなり糖度が高くて美味しいですよ

75 :
青梅を冷やして塩つけてカリカリ食べるの好き

76 :
色の濃い果物って何気にそれだけで美味しそうに見えるから不思議だ
先日近所に住む友人が母から蜜柑が届いたと少し持って来てくれました
2種類あり1つは見た目普通の蜜柑で大きさは拳大でもう1つは如何にも小蜜柑という大きさで色が黄色というより濃いオレンジ色
なんか見た目だけで3割増で美味しく感じてしまう

77 :
赤いマンゴーが売れる理由だね

78 :
>>64
腹接ぎが良いかな
初心者でもやりやすいですし成功してから上を切る方法もありますし

79 :
素人は方法も分からないだろな
接ぎ木も色々と方法があるし

80 :
俺の家には昔爺さんが植えた柿木があるのだが胴回り40cmはありそうな木で高さは5m位です
3m辺りまでは枝一つ無く4m辺りで幹が二股に分かれてそこからワラワラと枝が伸びてる
俺としては二股に分かれている辺りで接ぎ木したいですけど出来ますか?
二股に分かれている辺りでも太さが30cmは有りそう

81 :
初めて糖度計を買おうかと考えています
ただ糖度計と言ってもかなり種類あるうえに値段もお高めですよね
なんとか安値で使い勝手の良いのは無いでしょうか?

82 :
>>80
太枝を整理するときに切り口に剥ぎ接ぎするとか
色々方法はあると思います
時期は、台木の芽が出始める時期ですかね
穂木は芽が動く前に採枝しておきますよ
>>81
Brix糖度計ならヤフオクで1000円くらいから出てますよ
良いのは高いけど、安くても通常使用なら十分だと思います

83 :
>>80
いつ頃植えられたものか知らないけど弱ってないよね?
木自体が弱ってたら接ぎ木しても成功率はかなーり下がる
そこまで枝も無いのなら上の方の主幹では無くワラワラしてる枝に接ぎ木したらどうかね?

84 :
うちにも十数年前に植えられたサクランボの木がある
十数年経つのに肥料とか全く与えてなかったので幹の太さ20cm高さ2mぐらいしかない
それでも毎年サクランボが生るが大して美味しくない
そろそろ台木として利用することも考えるべきなのかも・・・
実は小さいは甘味は殆ど無いはたが沢山実るという何とも言えない品種だがサクラは綺麗だから庭木としての役割は果たしてるよね
来年台木にするとまた何年もサクラは見れなくなりサクランボもお預けか、悩むな

85 :
>>76
鶏卵でも殻が白色と茶色のあるけど茶色の方が栄養価高く美味しい卵と思われてる
視覚情報って味覚にも影響与えてるので脳が濃い色=味も濃いと思い込んでる
実際は某TVみたいにアイマスクして食べると味が良く分かると思う

86 :
卵黄でも濃い薄いはあるが栄養価は同じ
食べる餌の差という事実

87 :
>>84
十数年前の実生で木は何本くらいあります?
1本で実が生ってて小さくてあまり甘くないならシナミかも

88 :
最近何でもかんでも果物を凍らせて食べるのにハマっている
昔学校の給食で出た冷凍レイシなんて絶品だった
今はミカンやバナナ中心で洋ナシやイチゴなんかも凍らせて食べる

89 :
>>81
五千円くらいので良くない
高くもなく安くもなく
糖度計によっては1度2度の誤差が出るしメーカーによっても誤差出るから必ずしも正確じゃないのは覚えといてね
あくまで目安な

90 :
判る、オレも子供の頃冷凍ミカン好きだったw
今でも時々冷凍ミカン作ったりヨーグルトでも冷凍にしたり飲み物でも凍らせてシャーベット状にして食べたり
より甘味があるように感じるし冷たくシャリシャリとした歯ごたえがなんとも
果実も大抵凍らすと美味い

91 :
桃は幸茜でOK

92 :
う〜ん、桃はワッサーも捨てがたい
でもスモモはケルシーが良い

93 :
>>84
何年も〜が嫌ならいっそのこと桜として楽しむのはどうだろう
場所に余裕あるなら受粉木として使いもう1本植えるのもお勧め
品種不明でも買った年代や取り扱っていた店が分かれば絞れるだろ

94 :
>>87 >>93レス有難うございます
木は1本だけです
正確には思い出せませんが今から17年ぐらい前でした
サカタのタネのカタログみたいなので父が注文していた覚えがあります
余りサクランボは食べませんが酸味があるように思います

95 :
>>91
桃は、なつっこが良いよ
甘味、歯ごたえ、大きさとどれを取っても一級品
酸味も少なくあっさり系の味わい

96 :
>>94
サクランボ(セイヨウミザクラ)には通常自家和合性がないんですが
一般流通で若干自家受粉をする種類が3種くらいあります。
ただ、どの種も自家受粉だと1割程度しか実が付かないそうなので
恐らく、お持ちの樹は暖地桜桃(シナミザクラ)ではないかと思います。
サクランボを敢えて接ぐのも良いと思いますが
サクランボは雨厳禁、甘果種の多くは暖地では上手くできません(要品種選択)
など制約が意外と多いですよ。
品種選択で栽培可能な品種を接がれると良いかと。

97 :
サワーチェリーは雨と暑さに強いと聞いたけどどうなんだろうな
最近じわじわ栽培増えてるようだけどあんまり情報ないんだよな

98 :
サワーチェリー、酸果桜桃の情報は甘果桜桃に比べ少ないですが
検索すると結構出てきますよ
甘果に比べ暑くて甘さが乗らないとかも関係ないですし
雨にも強いですが、生食には向いてないと言うか
酸っぱくてそのままでは食べられないんですよね
自家受粉する品種もわりとあるので
ジャム作りする人には良いかも

99 :
俺の家は畑が小さいので1m間隔でイチジク、クリ、アケビがある
たまに欲しいと思える新品種が出ると買ってから鉢植えで育てそれを接ぎ木するといったのを繰り返す
鉢植えで1年は成長させ枝が増えた所でだから失敗してもやり直しがきく
問題は鉢植えの場所もそんなに広くないので接ぎ木が成功したら人に上げるか抜いて処分か
もう少し土地があれば地植え増やすんだけどね

100 :
>>99
狭い土地だと割と普通かな?
新品種じゃなければ接ぎ木が売ってたりもするんだけどね。
根だけを処分する時の罪悪感は剪定とかでバッサリいく以上に辛いものがありますよね。

101 :
>>99
要らなくなった鉢苗は手っ取り早くヤフオクでw
意外と高値になったりするので
次の苗購入の足しになったりするのでは?

102 :
1年目の剪定って意外に勇気要るよな
オレも切るべきか切らざるべきかで悩み細かったり小さかったりするともっと大きくなってからで良いかと先送りに
気が付けば初剪定が無花果の4年目w
今まで栄養が邪魔な枝に吸われていたかと思うとせめて邪魔な枝だけでも剪定してやれば良かったと後悔
まぁ大きくなり丈夫になってからなので多少無理な剪定でもなんのそのなんだが‥‥

103 :
今年も残すところあと僅かとなりました
来年2本果樹を植えようと思いますが、アケビとポポーで悩んでいます
アケビは昔近所の山の中で取って食べて旨かった記憶がありポポーも調べてみるとアケビガキと言う名で昔から親しまれていたらしいじゃないですか
味の想像は出来ませんが食べてみたい
どちらとも決めかねていますが、育て易さや味の良い品種があれば教えて下さい

104 :
>>102
剪定というか切り返しな
あれは初心者は怖くてなかなか出来ないと思う
30センチ辺りで切り返しとか書かれていたりすると来年ちゃんと伸びるのか心配になるよ
特に初めて育てる苗などはそのまま芽が出ないで枯れてしまわないかとか

105 :
>>103
ポポーならマンゴーかNC-1でアケビなら三つ葉アケビがオススメ♪
育て易さで言ったら断然ポポーの方に軍配が上がります
何たって木と蔓ですから台風や根腐れの差もありますしポポーは放置でも実が生り無農薬栽培が出来るからです
デメリットで言えば木なので大きくなり場所を取ります2m間隔で植えてやると喜びますがそれ以下でも剪定や込み入った枝葉を切る事によりいけます
アケビのメリットは移植が楽ということと届いて1〜2年で実が生る事です
因みに味は全然違いますからwww

106 :
うちのザクロ20年目に突入
しかし実が成らないどころか花も1度も咲かない
お隣さんちは毎年実が成ってるのに、羨ましい
ここまで待って成らないともう成らないと考えて引っこ抜いて良い?
近くの苗物屋で買ったのに何が悪かったのか解らん
毎年切っても切ってもヒコバエがウザい程生えてくるし

107 :
>>106
大きく切り戻してない?
成木の強剪定は胴吹きとか孫生えの原因になる事が多いみたい
それと春に出る短果枝に(正確には短果枝から更に出る結果枝)に花が付くので
春以降は徒長枝の剪定だけにすると良いかも
それと、Nリッチな土壌もNG

などと色々書いたけれど、実際のところは咲き癖がつくかどうかなんですよね
実が生るかどうかは別として、咲き癖の付いてる木は若木の内から咲くし

108 :
近所にも自生してるザクロの木あるが毎年実ってるよ
誰も取ったり食べたりしないから勿体無いとは思うが自生のは美味しくは無いんだろうね
鳥も食べてないぐらいだし
近所の人に聞いてみたら少し離れた山にザクロの木が昔は大量にあったと言っておられたのでそこから種が運ばれて来たのじゃないかとのこと
そんなのでも実るのだから諦めるな

109 :
品種雑談スレかと思ったら
ただの初心者雑談スレだったw

110 :
7年位前に親戚から贈られてきたビワを食べて物凄い感動した。桐の箱に4×4で入ってる贈答用の高級なの。
勿論味も甘くて美味しく食べて何気に残ってた種を畑に植えた?捨てたところ芽が出て去年初収穫した。今年は去年のそれを凌ぐほど沢山取れて大満足。
品種は分からないがなかなかに実が大きく色が濃いですが貰った物と比べると見劣りします。やはりプロとアマの違いか。。。
接ぎ木無しの1本木ってうちにあるのこれだけなんですけどね。

111 :
枇杷って多胚やっけ?
違うなら実生やと別モンやから育て方とか以前の問題やろ

112 :
>>110
おめでとう
俺もミカンは種から育てたがそこまで味は良く無かった
食べれないことはないが買った方が遥かに美味しいと悟ったw

113 :
>>106
ザクロは泰山一合がええかな

114 :
柑橘系はせとか以降目覚ましい発展がないな
品種改良も行われてるはずなのだがせとかが優秀過ぎた

115 :
何気に金柑って玄人好みだよな
大抵は蜜柑や八朔に流れるから
皮ごと食べれるのは魅力的だが如何せん小さいのが難点か

116 :
柑橘はスイートポメロ赤が好きかな
果汁たっぷり&独特な食感はちょっと感動する

117 :
>>90
冷たいものより常温の方が甘味は判り易いよ
素材の味を生かす為に責めて冷やすで留まってくれ

118 :
>>115
金柑なら宮崎のブランドの(たまたま)でしょう
東国原知事が宣伝され一躍有名になりましたね

119 :
>>107
切り戻しもしたのだが生えて来る
台木からとも思ったがやはり下の方から大量に生えてる
これは地生が強いと考えるべき?

120 :
ポポースレから来ました
ポポーはプロリフィックスという品種がお勧め
かなり美味しいから試してみて
たまに直売所でも売ってるときあるので

121 :
>>120
乙です、貴重な情報ありがとうございます。

122 :
昔からあるような旧家って必ず果樹植えてあるよね
1位カキ 2位ビワ 3位ザクロ
かと思う
まぁ古い品種だから味も未発達な時のだろうから美味しいかどうかは言わずもがな

123 :
ポポーはサンフラワーとスイートアリスが美味かった
特にサンフラワーは実が大きくて逆に種が少なくて可食部が
他の品種より多い気がする

124 :
>>122
多分、2位3位のどちらかは無花果が入る
ザクロも見かける事は見かけるが柿、無花果、枇杷には及ばない
蜜柑は古い家というか新しい家に多いかな

125 :
イチジク、ザクロ、ビワは縁起が悪いってことで
旧家にはあんまし植えてないんじゃないか?

126 :
枇杷とかイチジクは首が落ちると例えられるから庭には植えないな

127 :
暖地ならイチジクや柑橘類が育てられるし多いだろうな
そう言えばウチに生えてる種無しの甘柿はなんて品種だろ
爺ちゃんの時代からあるらしいから最近の品種の秋王じゃない
味や食感は富有で農協の人に聞いても分からんって言われるんだよな

128 :
ただの次郎だろカス

129 :
>>126
そう?
ドライブしてると家の軒先に枇杷とかイチジク植えられてるね
今日は裏道通ってたら滅茶苦茶大きいイチジク植えられていて丸々とした実がなってた
もう12月だというのにまだなってるものなのだな

130 :
質問ですが、やはり台木は同種の木を使用した方が成功率がUPしたりするのでしょうか?
また、台木にオススメの種類を教えて下さい

131 :
>>130
何を接ぎ木するするかもかかずにどうやってオススメの台木を答えろと?

132 :
同種の木を台木に使用するメリットが分かんない
例えば根腐れに強い台木や病気に強い台木を利用しようとするもの
同種の木を使用するのは自然っぽくなるとかか?同種だから問題が起こりにくいとかか?
移動させるのが困難か今植えられてる場所が良いので台木として利用したらたまたま同種の木だった時だけのような…
俺は他の種類を台木として使用してるから詳しくは分かんないけどさ

133 :
>>132
同種の木を台木とするのは割と普通
苗を買う時も台木に同種の木を使ってるのは多少高いかと
同種だからこそ接ぎ木してもすんなりいくというのはあるだろう

134 :
毎年の様に新品種出ますね。
品種改良とかって何十年も掛けて辿り着くのだと思っていたよ。
果樹も農協とか大規模じゃなくても新品種作れるみたいだと最近知った。
個人で品種改良とか取り組んでいる方いますか?
出来れば興味あるので方法とか教えて下さると有り難いです。

135 :
【日本一リンゴ】ってのを売ってるが、本当に日本一なのか?

136 :
>>134
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1111/spe1_05.html

137 :
うちの家けっこう果物の木植えてるのに収穫期重なりまくりw
収穫無いのが11〜12月と3〜5月なのだが何か甘くて美味しい果物ってありますか?
食べるとこ多い大果なら尚更良いです
因みに今うちに植えてあるのは品種は省きますが,栗,蜜柑,棗,枇杷,杏,桃,柿,桜ん坊,無花果,ポポー,です
棗,杏,柿,無花果,意外は受粉木も完備して2種類づつ植えてあります

138 :
釈迦頭なんて甘くて美味いよ
甘すぎて無理って場合はアテモヤとか、
それでも甘いって人はチェリモヤとかポシェテが良いよ
ヨーグルトの様なクリーミーかつ甘酸バランスの良い上品な味
後はフェイジョア、花も実も食べられる

139 :
>>137
果樹ではないがイチゴはどうだろう
暖地なら5月に収穫できると思う

140 :
皆さん主幹って何mでバッサリ伐っちゃう?
イチジクとかは一文字仕立てとかで割と早く伐って低く抑えちゃうけど他の果樹はどの位まで伸ばすのが正解何だろ?
俺んちのビワは地植えで4m位伸ばした
おかげで脚立使わないと収穫出来ないが、幹も枝もかなりのもので立派な実もかなり取れる

141 :
>>140
そりゃ生産性の違いだろ
出荷等をする場合なら収穫し易くする為に幹を低くし収穫の効率化を計らないととても数十数百の木を脚立持って回るなんて出来ない
逆に家木の場合なら高さは制限せずに高くして枝を少し切って日が全体に当たるようにしてやると良いです
家木なら何十本と植えないでしょうから効率より収穫量をとって大きくするのも手です
但し脚立を使うの前提ですので歳をとると収穫が大変とか感じるかもしれませんね
自然樹形剪定は食す食さない関係無しに観ていて綺麗ですね

142 :
>>137
面積あるみたいだからキウイは?
東京で植えてた事あるけど、10月〜11月あたりに収穫して
追熟させて11月〜12月くらいに食べてた

143 :
最高の品種【美味】【高糖度】
で思い浮かぶのは   ドリアン

144 :
>>143
ドリアンは金枕しか食べた事が無い
山猫王を食べてみたいけど日本じゃなかなかお目にかかれないし
金枕はお手頃だしクセが無くて美味しい

145 :
ドリアン
香りが最高じゃん

146 :
モントーンくらいしか食べた事が無いからな
香については自分に何か言う資格はない
実際他の品種が売ってるのって見たことが無い

それとタイの友人からも時々聞く話だけど
最近の若い人はあんまりドリアン食べないんだって
日本人の方がよっぽどドリアンに執着するとかしないとか

147 :
>>138
南国フルーツは多分土地柄育てられないと思う
うちの家島根と鳥取の境だから冬とか超寒くなりますし
>>139
イチゴか、木ではないけど確かに美味しいですよね
まだ育てたことないのですがお勧めの品種はありますか?
>>142
今年の頃キウイ植えてあったのですが公園で良く見掛ける藤が巻き付いてるアレで育てて実も幾つも出来ていたのですがアレの支えが腐り崩壊しました
残念ながらそれっきりですね、添え木は立てれても建造物までいくと厳しいです

148 :
いちごは、それにかかりっきりになるよ
目的にもよるけど生食用の品質を作るなら棚段作ってハウスにするか
石垣組むとかしないと作業面を考えるとキビしいかもよ
栽培環境と目的をもうチョイkwsk
積雪・降霜が激しくないならフェイジョアもイイと思うけど

149 :
知らないで語るのもなんだから
 一度だけは「ドリアン」を食ったが
 ありゃ一度で充分だわ
ま、いい冥土の土産話には、なるな

150 :
ドリアン最高に美味いよ!
ねっとりクリームチーズのような舌触りと濃厚でコクのある甘味
ちょっとクセがあるがそれもまたイイ!
食べるとガス臭いような臭気もそんなに気にならなくなる
ただ、家で捌くとなると躊躇するな
冷蔵庫に臭いがつくと困るのでスーパーで見かけても毎回悩む

ある意味ドリアンと対極のジャックフルーツも好きかな
あの繊維質な果肉もイイ!

151 :
イチゴは紅ほっぺが好きだな

152 :
上苗 特苗 特上苗とグリーンセンターで売ってたがこれってどう違うの?
値段も200¥しか違わないし生育ぐあいってこと?
どれも見た感じ同じぐらいの太さ長さだから微妙
上苗と特上苗も400¥しか違わないし特上苗買っても良いかも知れないが気になって

153 :
>>147
おすすめと言ってもイチゴは品種多いし味の好みもあるしでおすすめしづらい
自分は農家じゃないので自家消費用しか答えられないけど四季成りの品種は長く楽しめてる
一気に収穫じゃなくて長い期間で少しずつ収穫してつまむ感じ
他の果樹もたくさんあるみたいだし作業考えたら一期成りの早生が合ってるかもね

154 :
まだ苗素人の時に通販でイチジクの木買ったら、ただの棒みたいなの送られて来た時は焦った
枝葉も無く直立不動の1本で本当にこれから芽が出るのかとか思ったものだ
まあ、普通に芽も出ますけど子供の頃その辺で振り回した棒をポットに突き刺してるだけみたいなものだから初めて見る素人には添え木程度にしか見えなかった訳だ
子供なんて間違って一回抜いてたからねw

155 :
>>152
台木の差です
葉の付き具合や枝の善し悪し根の張り具合などは考慮されてないと思います
台木で成長スピードも変わってきますよ

156 :
>>154
柿や桃も冬場はそのような形態で届くよ
俺は不安というより梱包し易そうだなという感想
近くの園芸店も多少枝が残ってるのもあるけど基本は棒状
初心者には多少枝葉があった方が安心か?

157 :
オレンジとミカンとポンカンって植えるならどれが良いのかな?
植えれるのは1本だけで主に大人3人で食べる予定。
皆甘党で箱で売ってるような小ミカンは余り好きじゃない。
小さいのを1個づつ皮を剥くのが面倒だと言ってた。

158 :
>>157
住んでる地域によっても違うと思いますが
個人的にはスイートオレンジがおすすめだけど、平均気温が16度以上ないと
なかなか難しいかも(静岡以南?)
ブラッドオレンジは追熟が要らないようなのでよりおすすめ
ポンカンは更に暖地向きで18度くらい要るみたい(紀伊半島以南?)
温州ミカンは15度くらいあれば何とかなるみたい
どれも1本で実が付くけれど、大人3人で1シーズンとなると
脚立で作業するくらい大きく育てないとならないのと
小さいミカンががダメだとなるとなかなか選択肢が無い

159 :
はるみとかどうだろ?
王道はせとかだけどはるみの甘さは絶品
大きさもあるのでオススメ

160 :
そもそも温帯系の柑橘類が冷涼地で無理に作られて甘いわけがない

161 :
茶もそうだなww

162 :
>>157
珍しい種や糖度を優先させるより良く名前を聞く品種を育てた方が良い
有名品種は育て方が詳しく紹介されてるから案外簡単に成らせること出来ます
大果や糖度を望むのなら養分を回らす為に実を少な目にしないといけないので数は期待出来ませんよ

163 :
いやでも、大甘糖度とかは大事な要素
それでその果実等が評価を得てるなら、それを落とすことは詐欺とまでは言わんが、やはり買った人から言わせれば「嘘だよ!」と言われる

164 :
糖度に関しては地温を上げるとか潅水調節なんかでも高められるけど
やっぱり品種特性って言うのは大きいね、どうにもならない壁みたいなものがある
沖縄〜台湾〜東南アジア系の食味の変わった甘果系柑橘が好きだが
柑橘類の苗の持ち込みは難しいね

165 :
枝すら持ちこめない?
小枝(接ぎ木目的)を、あたかも杖・飾り棒 のごとく持ちこむのもダメなのかな

166 :
>>165
柑橘類(ゲッキツ含む)は沖縄からですら枝一本持込が禁止されてるんですよ
ミバエが一段落したので実や種の持ち込みはオケなんですが
苗木の持込には最低1年の隔離栽培検疫を受けないといけないんです
苗木の場合、隔離検疫の段階でけっこう枯れてしまうんですよね

167 :
>>165
CGD蔓延時の保障など考えて、あなたなら持ち込みますか?

168 :
よく分かりませんが、持ち込みます。

169 :
なるほど、その気になればよほどの物でない限り
持ち込む事は可能なんだと思う
柑橘グリーニング病は治療法が無い病気、万一外に漏れれば
感染した木は全て焼却しかないです
しかも原因菌の遺伝子型を調べれば何処から持ち込まれたかも
大体わかるはず
渡航履歴を調べれば発生地域で誰が持ち込んだかにも
辿り着くと思う
その上で刑法上の罰則と被害者への保障負担を考えると
かなりの痛手になるかも
そう考えると割に合わないんじゃないかなと
思ってしまうが

170 :
>>160
実家が鳥取県の日本海側にあるのだが普通に地植えで温帯系の柑橘類を育てられる
物凄く甘いのなるけどどうなんだろ?
もちろんハウスとかいうオチじゃなく外で藁を巻く訳でもなくそのまま
1〜2月頃は毎年大雪になり最低気温が−5度位まで下がり日中でも1度とか
もしかしてもっと北の話し?
鳥取県も十分寒いような気もするんだが

171 :
多分、東北方面とか高標高地じゃないかな
北関東まではみかん園とかあるから

172 :
>>171
なるほど東北方面とか高標高地か
実家から車で5分も行くと海なので風も強いから不向きかもと思ってたが良く考えればもっと寒い所なんて幾らでもあるもんな
親父が数年前に名前は忘れたけど温帯系の果物を植えていて去年実がなって家族で食べたと報告が届いていた
確か平均気温25度位で最低気温5度とか書いてあったらしいから鳥取県では不可能と思っていたのだが実るものなんですね
ああいう気温って何度位の上下まで育てられるものなの?
もし最低気温5度の場合何日間下回ったらヤバくなるの?

173 :
ハードニングがうまく行けば木のモノは案外耐えるんじゃね
あとは風が当たらないとか乾き気味にしてるとか5℃くらい最低温度より下がっても耐える気がする

174 :
単に気温だけの問題じゃ無くて湿度とか風とかにもよると思う
体感的に寒いと思う状況は植物にもダメージが及ぶよね
例えば湿度が高いとより寒く感じるとか
一番ダメなのは霜がおりるとか地面が凍るとかだと思う
瞬間的ならそこそこの低温まで耐えると思うけど
最低気温5℃ならライチ・リュウガンも全然イケるよ

175 :
太平洋側の暖かく湿った空気はみかん栽培に向いてるんだが、裏日本の冷たい風はちょっと不安だな

176 :
>>173-175
確かに樹木って意外に強いよね
実を付けるとなると上下5度位で保った方が良さそうだね
霜が降りたり地面が凍ることも多々ある地方なので木々の高さを高めにしてます
低い所の実は霜の影響もろに受けて腐りますから
風は強いし寒いしでとてもと思うかも知れないが近所の家も柑橘類を育てられてる場所多いです
うちのような温帯系の柑橘類を育ててるかは謎ですが11月頃にはオレンジ色のミカンとかなってますし

177 :
出来ないわけじゃないが、甘くならない

178 :
なんか寒さとかあると、より甘くなりそうだよね
水を最低限しか与えないや温度を上げるとかは良く聞くけど、寒くなり過ぎると木が生き残ろうとして栄養を蓄えるとか無いかな
白菜とかは温暖差で甘くなるらしいし

179 :
低温でじっくり育った奴は肉質?が滑らかというか詰まってる感じはする

180 :
昼夜の温度差が大きいと甘くなるが
日中の気温が低いと甘くならないよね
少なくとも日中は炭酸同化に適した温度条件が必要

181 :
>>180
晩生ほどそうだよね
昼夜の寒暖差で甘くなるんだろうね

182 :
野菜なんか甘くてどないすんねんって気もするけど
トマトなんかは夏の方が甘いが晩秋の方が甘さはないけど肉質が良くて旨味は多い

183 :
逆じゃね

184 :
>>178
狙って出来る訳では無いが突然変異的に寒い地方でも温帯系の果物がアホみたいに甘味出るときある。
最近というか少し前から温帯系の果物の木でも寒さに強い品質や改良型が出回ってるから寒い地方=美味しいのが育たないが成立しなくなってる。
少なくとも1mぐらいの木なら−5℃でダメージがあっても同じ種類の5mの木なら−10℃ぐらいまでは平気だったりするからね。
温度というか霜や風に注意した方が良いですよ。今年は台風でビワが飛んでった。

185 :
少し前からというかそれこそ新品種出来て数年後には寒さに強い改良型が開発されて試験的に実験繰り返して−10度にも耐えられるとか銘打って売りに出される
寒さに強ければ生産地域も拡大するから育てる人も多くなり売れる
せとかやレモンも前からある品種だが今の主流は棘無しだよね
あれだって美味しいけど棘で実が傷付くし取るとき手が痛い等の理由で品種改良行われ今の状態になり売れ行き上がったのだから

186 :
柑橘スレか

187 :
>>185
それが店で売られ俺らが手にする頃には当時の新品種も実を付け立派な木になってる頃だろうけど…
後から寒さに強い品種で始めるべきか味の感想なども含めて先だって始めるべきか悩みどころやね
けれども新品種は値が張るから安くなるまで待とうってのも多そう
俺もその1人w

188 :
味の探求者よ
このスレに相応しい

189 :
あんずではハーコットっが一番うまいのか
新しい品種のニコニコットとかオヒサマコットが美味しいのかと思ってた
なかなかクラシックな品種を超えるのは難しいんだねぇ

190 :
時期は過ぎたけど、イチジクのバナーネはもっと営利栽培されてもいいと思う
ドーフィン並みの大きな実で、糖度ははるかに高い
多くの甘い品種は数十グラムの小粒だけど、これなら見た目も重視される日本の果物文化でも評価されると思う
ほとんどドーフィン、たまに蓬莱柿だけじゃ物足りない

191 :
>>189
ハーコットの方がニコニコットなどより糖度が2度ほど高く酸味も少なく
味は良いのだけれど、胴枯れなんかに弱くて育て難いよ
裂果もそこそこあるし栽培性で言ったらやっぱり専門家向けなんだと思う
育てるのが
>>190
バナーネ最近見るようになったけど
輸送性の問題なのか4個3千円とかおかしな値段ww

192 :
あんず・・・・そんなに食えないし、応用も効かない
あんず・・・・高級果実は言えん
あんず・・・・ジャムくらいの需要しかない

見目は旨そうなんだがなぁ〜〜

193 :
>>192
単独で果実酒にするとおいしいし、梅酒つけるときに、適当に混ぜればまた深い味わいがあるよ。
個人的に梅7アンズ3として、もうちょっと空間あればむりくり赤いプラムいれると、酒が素晴らしい色になるよ。
プラムの取り出しはお早めに。
でもアンズって確かに生食は大して美味しくないし干しアンズ面倒そうだしね。

194 :
アンズは生食でしょう!
上手く作った樹上完熟のハーコットなんかは
糖度13〜14度くらいあって本当に美味いよ
完熟すると日持ちしないので流通はしないけど

195 :
花は清楚でみりょくてきなんだけどねぇ 杏

196 :
>>191
うちではハーコットもニコニコットも育てているが逆の結果になったニコニコットの方が糖度が1度程高かった
酸味でいったら多分ニコニコットの方が少ないと思う
ハーコットは平均するとニコニコットより糖度はやや高めながら酸味がニコニコットより若干ある分食べた時の感想としては甘過ぎず酸っぱ過ぎず丁度良い
食べ応えや生産性考えると圧倒的にニコニコット優勢だよな
ハーコットは雨に濡れるとすぐ裂果して腐るの早いから日本の気候にも向かないしな

197 :
>>190うちの近所のホムセンでもバナーネの苗見かけるようにはなった
ドーフィンより大きく夏秋兼用で味もドーフィンより良い
なら何故バナーネは営利栽培されないのか?というと俺が思うに形だと思う
ドーフィンや蓬莱柿もザ・イチジクといった円型の形なのに対してバナーネは下に長い感じ
一般人にとっては見慣れない形や色より親近感のある形の方が買いやすいしイチジクという感じがするのだろう

198 :
今年五年目でヤマモモ(東魁)の蕾確認
なんでもピンポン球ほどの大きさで糖度が高いらしく美味とのこと

199 :
>>198
おめでとう!
ところで雄木は何を使ってます?

200 :
>>199
近くの街路樹にヤマモモが植樹されているので雄木は植えてません
森口、阿波錦も自然に結実しています

参考に画像あげておきます
樹高は約1.5メートル

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17433.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17434.jpg

201 :
>>198
ヤマモモの蕾って見たことないけどどんなの?
雄雌があるのは聞いたことあるけど

202 :
ああごめん、画像あったね

203 :
>>200
なるほど、相性みたいのは無いんですかね?
良くスモモだと相性悪いと1%くらいしか生らないとか

204 :
マルベリーは何かな?スウィートマルベリーはスウィートついてるのに全然甘くなかったよ

205 :
普通に生えてる桑のどどめ色になったのはただただ甘いけどうまい
色の薄い若いのと合わせて口に入れると、酸味も加わってまたうまい
でもその木はリニューアル工事で引っこ抜かれたか、なくなったけど(某植物園内)
特別に育種されたスウィートマルベリーなのに甘くないってなんて皮肉
二ホングリで銀寄などの大実の品種より、原種のシバグリのほうが甘いようなもんか

206 :
マルベリーは日本の品種の方がうまいね一ノ瀬がおいしい

207 :
ヤマモモ、ヤニっぽい味しなくねー
街路樹のヤマモモの実を食べる限りでは、いまいち
品種物は、あのなんとも嫌なヤニっぽさが緩和されてるのかな?

208 :
>>206 中央アジアとかの乾燥地の品種だと日本では水ぶくれになるのかな?

209 :
ヤマモモは美味いのとそうでないのとで隔たりが大きいね
ノブドウとデラウェアぐらいの差がある
美味いのは脂臭くなくてしっかり甘味があるよ

210 :
秀光と言う品種食べたけど甘くてメチャ美味かった
瑞光は脂臭くて糖度もイマイチ不味かった

211 :
>>205
近所の河川敷にも生えてるが見た目美味しそうではないよな
あれを初めて食った奴は凄いと思う
河川敷のも毎年生るのだが誰も見向きもしない
今年は勇気出して食べてみようかな

212 :
なんでも最初に食った人は偉大なモノ

213 :
山桃スレかw

214 :
東魁って初めて知ったわ
山桃も果物の仲間入りかw

215 :
結局のとこ>>3コレなんだよね
素人が如何に知恵絞って考えて考えて育ててもプロが育てる果物には勝てない
根底から果物は高いから家で同じ品種を育てれば幾らでも食べられ安上がりだとか思ってる奴は美味しくは作れない
同じ品種でも育て方や気候風土でも変わってくるし堆肥の種類や与え方でも味や実の大きさも変わりますから

216 :
自分がマンゴーを作らない理由がまさにソレ
今は国内でも結構な品種が安く買えるので割りに合わない
だから輸送のできない果物や商業生産されてない珍しい果物に
流れるのだと思う

217 :
結局は自家栽培はイチジクかベリー類に落ち着くか

218 :
暇だし読み直してみたら意外にまともなスレだった
というより為になった!

219 :
>>216
まさに俺も同じ。
自分で育てるしかない流通してない品種ばかりになってる。
だから周りが柿や枇杷などを植えてるのにアケビやポポーに手を出してる。
ド田舎の為か珍しい果樹は浮きまくって好奇な目で見られがち。。。

220 :
甘太郎って奴
めちゃくちゃうまいんだけど知ってる?
2個で1000円もすんの。

221 :
>>220
甘太郎って何の?
葡萄とかイチジクとかあんずとか甘太郎も色々あるけど
甘太郎ぶどうは1房6千円だったよ?

222 :
>>221
ごめん柑橘。
愛媛産のしか見たことないから、もしかすると甘太郎というのはブランド名で
品種名は別にあるのかもしれない
自分がスーパーで買って食べたら濃厚でめちゃくちゃ美味しかったから
去年の初春、娘の合格祝いのお返しに、伯母へ1箱送った。
甘太郎は初めて見た、あまりにもおいしくてびっくりしたって。
せとかやはるかにしようかと迷ったんだけど
せとかは当たり外れが激しいイメージだし、はるかは酸味が無いので好き嫌いが別れる気がするし。
で、甘太郎にして良かった。

なんかスレチだな、ごめん
話戻すけど、苗もう売ってんのかなって話。

ぶどうのシャインマスカットの苗もこの冬初めて見た
大体、果物市場でブレイクしてから二年くらい遅れて家庭菜園市場に苗が出回るのかな

223 :
>>222
いや、スレチじゃないですよ
食べて美味しかったなら最高の情報ではありませんか

夢の品種を追い求める為のスレですよ

224 :
>>222
ヤ〜ン、全部ハズレたww
ありがとう、そういう情報を交換するスレなのですよ
ちょっくら探してみるザマス

225 :
>>222だけど


ご・ごめん…
甘太郎じゃなくて甘平(kanpei)だった…!!!!

226 :
かいーーーーの

227 :
甘(あめ)えま〜

228 :
甘平二年前くらいから出回ってきたな

229 :
美味しいのは南洋植物の果樹がほとんどなので、日本じゃハウス栽培しかない
でもハウス栽培をもってしても、本場の旨みは得られないから

230 :
>>229
もう本当それ
どれだけ最高品質の苗買おうが素人が育てたら所詮だしプロが育てて美味しいだが、本場で素人が育てた方が絶対美味しい
プロなら尚更本場のが美味しいから千円二千なら自分で育てて不味いの食うより買って美味しいの食べた方が得

231 :
寒冷地に住んでてよかった、ってのはベリー類と洋ナシとリンゴくらいか

232 :
>>231
さくらんぼ

233 :
夏暑くて冬寒い内陸気候だと暖地のも寒冷地のもろくすっぽ育たないのに文句いうなよ!

234 :
そんなところだと、シルクロードあたりで作られてるブドウの在来品種がものすごくよくできるかもしれないぞ

235 :
マジレスすると日本は雨湿気が多くて日照量すくないから無理
日本の気候は美味しいもの作るのには向いてない

236 :
>>234
トルファン三姉妹は大好きだが
梅雨と秋雨のある地域ではハウス無いと収穫できないよ
ハウス建てるんだったら気候関係ないし、難しい

237 :
甘平の苗は県外持ち出し禁止みたい

238 :
甘平よりせとかのほうが好きだな。

239 :
ブルーベリーのスレってすごい伸びてるでしょ
そんなにおいしいのかとブルーベリー農場にいった人にお土産もらったけど味薄いしよくわからない

俺が食べたのがはずれだったのか、ブルーベリーが万人受けはしないけど中毒性が高いのか

自分で栽培したら良さがわかるのかな

240 :
小灌木で管理しやすいし花や実も綺麗だし実付きも良いしでとりあえず植えとこって人が多いんだと思う

241 :
いやいや、そんな感じじゃないのよブルーベリースレは
5種類10種類植えてもまだ足りない、もっともっと
みたいな人ばっかり

242 :
場所取らないし無農薬でも育てられて簡単だからだろ

243 :
>>237 甘平って種は入るのかな。もし種があってそれが多胚性なら、一番成長の良い芽だけ残して育てれば、うん十年後には甘平が生るかも

244 :
イチジクと桃に寒肥をやろうと思ってんだけどお薦めの肥料ってある?
出来れば近くのホムセンで売ってるような手軽なのが良いな

245 :
生娘にイチジク浣腸を使って出させた人糞

246 :
TPOを弁えられない発言して、人を不快にさせる天才っているよね

寒肥というと、糠・油粕・骨粉のイメージ
地植なら離れた場所に穴堀って生ゴミ埋めるとか

247 :
バッドグアノは?
リンとカルシウムが豊富

248 :
醗酵油粕とマグアンプ大粒で良いのでは?

249 :
タイムリーなスレッドが立ってるぞ〜

果樹に与える肥料は何が良いかを話し合うスレ
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1485442417/

250 :
まぁドリアンを一度食った方が良い、ここで知ったかしてる連中の半分は実物ドリアンを食った事もないとみてるが、、

251 :
よく分からないけどウンコ食ったことある韓国人なら沢山いると思う

252 :
ドリアン、毎回ホールで買うか迷う
冷蔵庫があの硫黄っぽい臭気で充満するのはちょっと困る
でも濃厚で美味いんだよね
割ってすぐならそんなに臭わないから、数人で一気に食べるとかww
金枕のパックは時々買うけど山猫王を食べてみたい
>>250さんはもう、山猫王食べた?
他におすすめ品種があったら教えてほしい

253 :
>>252
ドリアンは独りで食うには重い
3〜4人でワイワイ言いながら喰うのが楽しいよ・・・臭い臭いとか言いながら

そもそもあんなものは冷蔵庫なんかには入れない  入らないだろ
自然常温で熟するから外に出しておいて、ヒビが入ったら喰い時

254 :
いや、友だちも家族もいないから1人で食うね
割ってから時間を置いたらアウトだし良さげな保存方が無いのよ
尻が割れた頃は既に限界なので早よ食わねば
それとドリアン食う人は臭い臭いはあまり言わない
むしろ美味い美味いだと思うな

255 :
クサヤと同じだなw

256 :
ドリアン中毒者ww

257 :
クイーン長崎とバナーネが届いたお(*´ω`*)

258 :
隣のアパートにJDくらいのアケビが入ったお!
果樹どころか、ベランダ観察が忙しくなる悪寒

259 :
イチゴで一番美味い品種って何ですか?

260 :
紅ほっぺ

261 :
紅ほっぺが一番て事で良いですかね

262 :
イチジクの最高は?

263 :
好み言ってくれないと答えようがない

264 :
>>245
な…生娘!?

265 :
イチジク浣腸なんてもう無い
年寄りなのがバレるぞ

266 :
ブルーベリーだとなんだろうか
エリザベス?

267 :
いちじくは、現時点でLSUゴールド。
ビワは、なつたよりかクイーン長崎。
ブルーベリーは、スパータンだと思う。

268 :
>>257です

バナーネとクイーン長崎、スクスク育ってます
バナーネに至っては幼苗だったのに、1個だけ小さめな秋果を収穫、メッチャ美味かった

冷えてきたのでクイーン長崎は霜対策をします

269 :
>>268
9ヵ月ちゃんと面倒みたんだね
えらいぞ!
よしよし、いい子いい子して頭を撫でてあげよう

270 :
>>269
お蔭様でスクスク育ちました
夏場の水やりも報われました

271 :2018/02/21
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OX2Z8

○○○オステオスペルマム○○○
【サボテン】ロフォフォラ好き集まれ!!4【癒し】
【京都】ベニシアさんに憧れる人 集まれ★3【大原】
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66
すみれ・スミレ・菫・4株目
綿について
杏2
アブラムシ駆除総合 Part4
庭付きマンションでガーデニングをがんばる
【無為空間】空き地とかの雑草庭園【植物遷移】 2
--------------------
セルピコです、ご質問があればどうぞ
【公明・山口代表】習氏の国賓来日「努力を」 [クロ★]
【カレの弟】あやぱんアンチスレ7【Sister】
今年の阪神はやらかす19-654
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」Part2
主婦だって漫画好き!〜177冊目〜
【いいからカリアゲ出てこい】金与正氏「対北ビラに措置講じなければ南北軍事合意破棄」 [6/4] [新種のホケモン★]
【モラルが】山で見たムカつく若造【欠落】 [無断転載禁止]©2ch.net
【甲第玖拾六号証】ロト、宝くじイカサマの可能性
ネカマが趣味の方
実質15271
【癒着・横暴 徳島の闇】内紛で見せ場が中止に 400年の伝統「阿波踊り」を中止に追い込む阿呆ども[新潮]
年金 受給開始を75歳まで広げる案
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part23
【ポケ森2周年】どうぶつの森ポケットキャンプ Part374
【自分の子供が欲しい】加藤浩次、磯野貴理子の元夫に「ちょっとひきょうなような感じ」
さいたま養殖魚まつり
ベビーカーって邪魔だな 48台目
【薄すぎ/消毒/ウソ】アルコール薄すぎ…“消毒”ジェル「71%」はウソ [5/19] [新種のホケモン★]
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK101便
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼