TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【彼岸花】ヒガンバナ科統一スレ 5【リコリス】
【サクラソウ】日本桜草PART2【さくらそう】
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70
こっそりクレソンを育ててる人★2
フウラン・風蘭・富貴蘭 第八葉
沖縄、南西諸島の野菜、園芸について語りましょう
◆◆園芸初心者質問スレッド PART104◆◆
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★65
あなたのそばのサボテン・多肉専門店 8店目
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part111

■観葉植物露地越冬に挑戦するスレ■


1 :2005/10/19 〜 最終レス :2020/03/12
昨年はベランダでシルクジャスミンの越冬に成功しました。今年はシーグレープの越冬に挑戦します。ちなみに都内からです。

2 :
俺は北陸から。今年9月に初めて植物買ってきた。
はじめての越冬で不安だがガンバル。
種類は、パキラ、テーブルヤシ、コーヒーの木。

3 :
福岡から。観葉植物では無いけど、ネコノヒゲの越冬に成功したよ。
12月頃短く切り戻して置いて3月頃まで放置してました。

4 :
パキラはベランダで大丈夫だったよ@多摩
よくゴムの木を外に植えっぱなしにしてるのを見かけるが
仲間のウンベラータはどうだろ・・・
成功させた人います?

5 :
セロウム、露地植えで育てて無事に2年たった@大阪

6 :
>>4
こっちは年に数回大雪が降るからなあ。
まだ小さな苗(3種とも15センチ程度)だし今年は室内で越冬しようと考えてるんだけど、
暖かすぎるかな?

7 :
参考に越冬できた環境も書きませんか?
露地ではないのですが甕に植えたセロームを屋外で越冬させました。
一年目は完全に外だったのですが霜に当たって幹?が枯れてしまい
わき目が生き残りました。
二年目は軒下に入れて下に当てなかったら本体も大丈夫でした。
当方熊本です。

8 :
揚げ

9 :
明日あたりから寒くなるみたいだね

10 :
ベランダのパキラの葉が黄色っぽくなってきた鴨

11 :
根詰まりや根腐れだったりして。

12 :
パキラって過酷に育てた方が、花や実が付きやすいんじゃ?

13 :
>>12
詳しく

14 :
>>4
ウンベラータは落葉しちゃうけど楽勝です。丁度、イチジクみたいな感じ。
北側壁の場所に地植えのフィロデン・ドロンとホンコンカポックが5回目の越冬になります。
両方とも葉先や新葉が霜焼けし少し枯れこみます。フィロデン・ドロンは地植えだと凄い
勢いで成長して、今年初めて花も咲きました。でかくなったカポックの下にはシンビジューム。
去年から始めたストレリチアは1回越冬成功しています。
@神奈川県川崎市

15 :
ゴムの木の冬越ししし方がいまいちわからない。
シーズンでは、十分な水と日光浴。
冬は?

16 :
観音竹って屋外越冬できますか?@大阪

17 :
【ゴムの木】
ttp://www.yamaen.co.jp/plantsguide/pb-info-free-list.asp
種類が一つだけじゃなかったから自分で選んで見つけて。
見た感じでは5度以上の霜が当たらない環境がいいようです。
外なら軒下に移動、軒下がないなら玄関にでも入れてあげるといいと思います。
【カンノンチク】
ttp://www.yamaen.co.jp/plantsguide/pb-info-det.asp?kensakumoji=58
直接霜があたらない限り冬越しします。急激な温度変化はよくありません。

18 :
@岐阜羽島
フィカス・プミラ
シュロチク
トラデスカンチア・ラベンダー
越冬可能
プミラは日本名があるくらいだから普通に自生させることが出来る
シュロチクは一番背が高くもろ雪をかぶる株は大きくならない 全部の葉枯れるが落葉無し 冬の大ダメージは夏の終わりにようやく復活する
トラデスカンチアはいっぱい育てると春にまた出てくる 先祖返りしてフが無くなるモノが多い 他の植物の下ならそのままの姿で越冬できるかも
駄目なモノ
シェフレラ・ホンコンカポック 1日くらいの雪なら大丈夫だが3日そのままだと枯れる
挑戦したいモノ
ユッカ・エレファンティペス
おそらく成木の巨木なら大丈夫な気がする ギリギリのライン
ストレリチア・ジャンセア
ストレリチアの一番耐寒性の優れているモノ

19 :
渋谷区、近所で見かけた何年も越冬し育っているもの。
ランタナ、カポック、デコラゴム、シコンノボタン、ブーゲンビリア。

20 :
ブーゲンビリアって越冬するんだ。来年買って、地植えにしようかな。

21 :
@福岡 数年前まで住んでた家の近所にルリマツリが冬も枯れずに大きく育って木みたいになっていた

22 :
ルリマツリは暖地なら普通に越冬するよ
大阪近辺でも大きいのみかけるし
だけどあれは観葉植物じゃないだろ?
ランタナもブーゲンビリアも。。

23 :
いよいよ寒くなってきたね

24 :
ダメ。
がまんできなくてサンセベリアをしまいました。

25 :
シーグレープはまだまだ露地で元気です@都内。さすがに明日の朝はヤバイかな

26 :
観葉植物じゃないけど
去年の2月ころ、千葉県柏市で
花月(金のなる木)が戸外地植えで生きてた。
あとゼラニウムも軒下だけど戸外で地植えで生きていた。

27 :
うちの近所はゼラニウム野良生えっぽいのあるけど、
ピンピンしてるよ@広島。
屋根なんてあるわけもなく、誰も手入れしてないのに
かなり大きな株に成長してます。
春になったらちょいと挿し木にいただこうかと…

28 :
今頃1のコーヒーの木は枯れてるかな...

29 :
ほとんどが霜焼けしてしまったクンシランを復活させることはできますか?
もう5年物で、諦めるのがどうしてもできません。
ここには露地越冬を成功したお方がそろっていらっしゃるようなので、
どうか知恵を貸していただけないでしょうか?

30 :
>>29
霜よけ、防寒対策しっかりして
霜焼けしちゃった葉っぱは諦めて
春新しく出てくる葉っぱに期待するしかないような
根が傷んでなければですけど。
お住まい地域が不明ですけどクンシラン路地植えなんですか?
普通は鉢栽培で冬季は室内に取り込むんですけど。

31 :
>>30
29じゃないけど、え!そうなの?
家の君子蘭鉢植えだけど(ドデカイ睡蓮鉢に穴を開けて利用)でかすぎて仕舞えないので
1度も室内に入れたことないや・・
もう20年ほど経つらしいけど、半日陰で毎年たくさん花咲いてる。
昔は雪が降ってる時だけビニールシートかけてたりもしたけど、
ここ10年位はビニールシートもかけず葉の上に雪が積もってる。
鉢がでかかったのが良かったのかな?

32 :
>>30
ありがとうございました。ダメになってたのは葉だけだったから、春に期待します。
露地じゃなくて鉢植です。
質問するのにピンポイントそうなスレで聞いた方がいいかな、と思ってこちらで。
スレ汚しだったようで、申し訳ございませんでした。
地域は冬でも暖かい地方です。
ベランダに出しっぱなしでもこれまで平気だったのですけど、
今年になってあんなことになってて、慌てていました。

33 :
1本から20数年増え続けたクンシランは植替え時に地植えにしたのもあるけど
そこでも増えつづけているよ。寒風の当たらない乾燥したところ。

34 :
寒波のせいか地植えゴムの木アボーン?
一晩で葉っぱがデロ〜ンってなった(涙

35 :
今年の寒さは露地越冬には厳しそうだね。。

36 :
つか、すごすぎる。普段降らない地方も降ってるようだ。越せるのか?

37 :
今年は関東以外は厳しそうだねー

38 :
神奈川県川崎市 最低気温0℃ 本日現在
 ホンコンカポック鉢 軒下 →○
 ホンコンカポック鉢 軒外 →△
 フェニックス・ロペ露地 軒下 →○
 ガジュマル鉢 軒下 →×
 ガジュマル露地 軒外 →×
 テーブルヤシ鉢 軒下 →△
 ポニーテール露地 軒下 →○
 ユッカ鉢 軒外 →○
 ジャスミン露地 軒外 →○
 ハイビスカス鉢 軒外 →△


39 :
更に
 パキラ鉢 軒外 →×
 ソテツ鉢 軒外 →○ 最強

40 :
パッションフルーツ露地植えは先日の雪で枯死。
ビニールかけてたんだけどね。
トケイソウは露地植え&北風ビュービューで全然平気っぽい。
軒下の鉢植えのセロームは雪が吹き込んで新しく出てた葉が半分変色。
が、他は大丈夫そうだ。
霜さえ当たらなければいいのかな。
ここ数日は最低気温-5度くらい。
場所は熊本。

41 :
シーグレープの葉が落葉しました。さすがに今年の寒さはやばいかな

42 :
あげ

43 :
仙台です
霜・着雪がなければソテツ、ストレリッチアなどは地植え可能だよ

44 :
地植えのネフロレピスはまだ生きてる模様@大阪

45 :
連日−7や−5という極寒に野外放置したコンシンネ、タマシダ、こうもりランが
生きていまっす! ポニーテール、パイナップルも。。。
東京多摩地区です。サブいです、今年は。ビオトープの氷も厚いし。。。

46 :
カポックもあった。。。

47 :
@岐阜羽島
うう ツピダンサスがかなり弱ってた・・路地上じゃあないのに・・・・・
カポックがかなり元気 それとユッカも。 今年は雪でプミラがダメージ受けたかも
てか、アローカリア・ヘテロR(巨木)を外に出したいんだけど大丈夫かな?
あと時計草が外でも普通に元気です

48 :
>>38
Σ(・ω・ノ)ノフェニックス・ロベレニーって外大ジョーブ?こっちはボロボロだけどなー
軒下って完全に霜があたらないとこでしょうかね
ソテツは普通に耐寒性ありますからね

49 :
東京って−7はないでしょ もろこっちの最低気温ですしそれ
コンシンネやパイナップルは無理だと思うよ ビカクシダはどういう風に植えてあるのかな
これの耐寒温度の正確な数値は知りたいな あと雪大丈夫なのかとか

50 :
いやはや東京でも八王子や青梅は−7以下らしいですよ。−5はもっと多いし。
私のいる国立も−7や−5の日が何度も続きました。
昨日今日でも旭日が昇ってきた7時でも−2でした。日の出前はCATVの地域ごとの
予報だと−7や−5の日が何日もありました。
ただ私の園芸スペースは四方が壁に囲まれたテラスなので寒気の直撃はないかもしれません。

51 :
観葉植物には夏頃からフラクトオリゴ糖の入った液肥をあげてます。
フラクトオリゴ糖が植物を寒さや凍結から守っているという新聞の記事
(日経産業新聞)を読んだからです。ある程度当たっているみたいですね。

52 :
耐寒温度12度の熱帯観葉植物 ドラセナ系を
ベランダで育てたらすぐ枯れちゃいますか?
ちなみに東京です。

53 :
>>48 フェニックス・ロベレニー
うちは軒下で無くても大丈夫。
ソテツやユッカ、ポニーテールには適わないけど、1日数時間でも日に当たる場所だったら平気。
冬の間に多少葉っぱは痛むけど、春から夏にかけて新しい葉が出てくる。

54 :
報告だけじゃなく、アイディアを集えば普通のスレよりいいんじゃないか?
たとえば、趣味の園芸で前に見たんだけど、
・霜避けに透明なビニール傘をさしてあげる。
・鉢植えは、鉢まで冷えて根が傷む場合があるから、鉢ごと土に植えてやる。
・小さい植物なら、ペットボトルをかぶせてやる。
みたいなのをさ。
経験談とか聞いてみたいし。

55 :
超一級の寒波が来るらしいぞ。
これはもうだめかもわからんね。

56 :
今年の大雪にはギブアップだ
地植え隊が次々に死んでいく

57 :
今年の-5度寒波は流石に被害大きかった。
地植え5年目のウンベが被害大きく、幹は大丈夫だけど2年枝以下はダメみたい。
同じく地植え5年目のゴムの木は、ほとんどの葉っぱが霜焼け状態になった。
ホンコンカポックはちょっと霜焼けで下に生えてるシンビは元気に蕾が上がってきている。
フィロデン・ドロンも葉の部分は全て枯れたけど、株自体は大丈夫そう。
アジアンタムはもっさもっさ。まだハッキリは判らないけど逝っちゃったのは無さそう。
かっこ良かったウンベがどこまで回復するかな。

58 :
あげ

59 :
うwwwwwwwww
なにこのすれwwwwww
雪に当たってかれちゃったよwwww
でもね 
たぶん春になると復活すると信じてるんだぁwwwwwwwww

60 :
お聞きします。
幸福の木をハイドロカルチャー(水耕栽培?)で育ててます。
暖かいときはグングン成長してたのですか、今は葉がみんな茶色になってしまい困ってます。
こういうときはどうしたらいいでしょうか?


61 :
水やりを控える
夜は部屋の中央、できれば少し高い位置に置く

62 :
パイナップル 枯れるというより葉の緑色が抜けて芯(幹?)が傷んで★
コンシンネ 葉は枯れて落ちました。去年まではそれでも新芽が出たんだけど?
タマシダ 葉の8割が枯れました。新芽があります。
こうもりラン わきから新芽。葉は元気。毎年耐寒性が高まってるような。。。
4方が壁で日光の反射が強い環境なので冬でも日中に20℃になることがあります。
もちろん今年は氷が何回も貼ってますが。
夏はたぶんバクダットとか想像しちゃうような強烈な環境です。

63 :
このスレは4月以降暑さに弱い植物の夏越しを目指すスレになります。

64 :
3年前に購入したストロベリーグァバ
買って直ぐに庭に植えた。今までほとんどほったらかしにして毎年、実を付けてたけど
さすがに今年の雪にはやられました。
毎年冬の間、葉が茶色くなるけど今ぐらいの時期から新芽が出てきて復活してるんだけど
今年は新芽が出る気配すら無い様子。
やっぱり千葉じゃ地植えは不可能かも。

65 :
会社近くのスナックの前にあるホンコンカポックの大株が今年はボロボロの枯草状態。
ここ数年に見てるけど、今の時期でも青々としてたのに。
自分の家のイエローストロベリーグァバは何とか大丈夫、ゴムの木は落葉しちゃった@川崎

66 :
冬越しできたーよかった

67 :
age

68 :
熱帯睡蓮のブルースモークが外で越冬出来ました@埼玉
今新芽が伸びだしてます。
この冬は特に寒くて連日マイナス5℃以下の日が続いて氷も
終日張ったままだったので諦めてたので嬉しい。

69 :
セロームは新芽が出てきた。
今年はモンステラを軒下に導入しようかと画策中。

70 :
関東南部だったら、ソテツ、ワシントンヤシ、ビロウヤシが余裕で越冬できますよ
だたし、小さいうちは危険かも

71 :
長野県北部、豪雪地だが榊(ヒサカキ?)を試しに植えてみた。
1年目、そもそも冬が越せるのかわからなかったので雪囲いしなかったが無事越冬。
2年目、同じく雪囲いせず越冬。
意外と行けそうなんだけど、どうしても雪で枝がちょっと折れてしまって見てくれが悪いので
3年目、荒縄、むしろ他で雪囲い越冬。
先日やっと雪が解けたので雪囲いを外してみる。
荒縄の当たってた部分が腐ってやがった・・・。
枝折れはほとんどなかったけど、今までで一番被害が大きいかも。。。
もちっと早く(寒いうちに)外さないとダメなのかな?

72 :
滋賀県甲賀市 ソテツ、コルジリネ=アウストラリス,ばしょう、ユッカ=エレファンチペス、ワシントンヤシ、ココスヤシ,キンシャチ、アガヴェ類,アメリカデイゴが越冬してます.ただ冬はビニール【プチプチ】不可欠です

73 :
あげ

74 :
霜よけと排水性そして畑のように肥の効いたフカフカの土
この条件で山形・宮城辺りでは信じられないような観葉植物が
越冬に成功してるんだって

75 :
シクラメンの夏越しにいい方法はありますか。北側の日影に置いて水やりを控えるようにしていますが、毎年枯らしてしまいます。

76 :
シクラメンって観葉植物なのか?

77 :
シクラメンはスレ違い! 秋冬の植物でしょ
話は変わりますが、ソテツの越冬は東京23区内では楽勝です。
そもそも日本原産だし(ただし南九州、四国だそうですが…)

78 :
>>75
この辺とか
シクラメンの花後の処置について
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1014275486/

79 :
あげ

80 :
あげ

81 :
岐阜羽島の者ですが久々に書きます
死んだもの
薔薇 ブルーヘブン 冬場に雪解けのつもりで熱湯をいつもかけてたw
観葉植物じゃないな
では、観葉植物を。
ツピダンサス 一番強かったのに(すぐに新芽が出る植物だった)
オーガスタ 巨大だったのに。 すごいちっちゃい子株は残ってるが元気なし
ストレリチアの園芸品種 あと一個残ってる
フェニックス ほぼ絶対死んでる
部分的に生きてるがもう意味のないもの
アローカリア 天頂が逝った 枝が0本
奇跡の復活
ガジュマル

なんか一つの時代を終えた感じ 死んだ植物へ ごめんなさい

82 :
つか悔しいのが根が死んでないというか元気だと気分良くないよな
例えばゴムの木だと根を切るとちゃんと白い液がダラダラ出てくるんだけど
葉っぱがいつまで待っても出てこない 幹を切ると死んでる・・ 生きてそうなのが根元スレスレもしくはやっぱり根っこだけ
なんか結局そんな状態でみんな死んだな、今年は。 根だけでも復活する植物も多くあるしポトスのように細胞の一部だけでも復活しそうな
植物はいっぱいあるんだろうけど、たまたま自分の持ってた観葉植物はでかさが裏目にでたという結果 そういえばビカクシダも死んでた

83 :
日本語でおk

84 :
今年の冬は特別寒かったもんね〜何年も露地で生きてた鉢植えレモンの木が枯れてしまった@都内

85 :
オリゴ糖

86 :
今年は暖冬の期待あげ

87 :
露地植えじゃないけど、ベランダに寄せ植え鉢放置で越冬させました@岐阜市
無事
テーブルヤシ 
セローム
葉落ち、春に復活
ガジュマル
クワズイモ
死亡
フィロデンドロン
雪の日は少し雪が吹き込んでくるのでビニール袋かぶせました。
全部10cmくらいの幼苗なのに、セロームやテーブルヤシが
ほぼ無傷だったのにはおどろきました。ちなみにこの二つだけは
買ってきて1年目は室内で越冬させてます。
さらにちなみに11月から2月くらいまで水はやってませんでした。
地植えするにしても冬越し経験と、霜、雪、雨があたらないようにするのは
必要かと。

88 :
上松

89 :
あげ

90 :
冬型キター

91 :
100円ショップで売ってる防災用のアルミシート。
あれめっちゃ有能ですね。暖房いらずで余裕で越冬です。
愛用してます。

92 :
カンパキター

93 :
カンパリソーダ

94 :
仙台市内でソテツの大株地植えを二箇所見つけた
温暖化の恩恵かな??

95 :
大阪郊外
コリウスはだめ
ポトス、アゲラタムはおk
ユッカは余裕

96 :
>91
どのように使われるのですか?

97 :
今年はパキラさんとガジュマルさんをベランダ越冬させてみる@長野

98 :
ニコライを越冬予定@岡山
でかくなり過ぎて室内に取り込むのはちょっと無理なので
日当たり良好南東のひさしの下なら何とかなる?

99 :
今夜は各地で初霜が来そうだな

100 :
HYAKU

101 :
シーグレープの露地越冬に挑戦するぞ@都内
今年は暖冬かな?

102 :
上松

103 :
今年は暖冬だから楽勝だな

104 :
雪やば

105 :
露地ではありませんが、鉢植えのガジュマルが未だ屋外で越冬中@23区
まだ20センチほどの幼木ですが、いまだ落葉せずに頑張っています。
斑入りパキラは完全に落葉しました…。・゚・(ノД`)・゚・。

106 :
>>1>>101
その後のシーグレープどうですか?
埼玉北部なんですが、見事に葉が落ちましたorz
切り戻せばいいのかな?

107 :
明日雪ならやばい

108 :
@北摂;南向きベランダ
ポトス、挿し木ベンジャミン;なんとかおk
スパティフィラム;雪でしおしおになり5日前、室内に避難
オリズルラン;余裕 こいつは北限がないのか?

109 :
横浜市南部、海側ベランダ
ベンジャミン、トネリコ、オリヅルラン、月下美人、ワイヤープランツ、
マザーリーフ、観音竹、えっと宇宙

110 :
暖冬で都内なら5℃以上で育つものならまず越冬はOKだね。観葉植物ではないがインパチェンスが多年草になりつつある。

111 :
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧111.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o

112 :
今年はまだ油断できないな

113 :
うむ・・・

114 :
軒下越冬部隊のウンベラータが
今頃になって瀕死状態・・・orz
根詰まりしているみたいだし、いっそ地植え(ry

115 :
ダージリンバナナ越冬完了
サンデリアーナはあぼーん
ブーゲンビリアはあぼーん(もしかしたら今後動きがあるかも)
ヘデラは越冬完了
ポトスはあぼーん
オリヅルランは越冬完了
レックスベゴニアも越冬完了
ムラサキオモトはあぼーん
クワズイモは越冬完了
ソテツはもちろんおk

116 :
あぼーん

117 :
観葉植物の多くは日本じゃ花付かないからアレだけど、
誰か実生で耐寒固体選抜狙うとかやってね?
高山植物とかだとわりに実生&選抜で平地栽培に適応した系統が生み出されてる
例えばコマクサとか、最近普通に売ってるけど
昔は平地じゃ無理な難しい植物だったが、選抜で平地対応した。

118 :


119 :
瀬戸内地方です。
庭のソテツがコモ巻きしなくても越冬できるので
ロベリニーも同じ耐寒ゼロ度なので大丈夫なのかと。
でも最初の冬はコモ巻きしようかなー

120 :
久しぶり
ロベレニーは確かに耐寒0℃くらいだと思う 雪かぶってては駄目だろうね
でもソテツは耐寒マイナス10℃はあるんじゃないかな 余裕ですよ、うちでも。

121 :
観葉植物じゃないけどピーマン外に放置してたら今年も実をつけてます。

122 :
今年の冬も暖冬かな?部屋が狭くなるから、植物は外に置きっぱなしにしたいよ

123 :
>>121
我が家は茄子が越冬しました@東京
観葉植物だと(全て鉢植えですが)…
ガジュマル
ザーバオバブ
ストレリチア(レギネ、、ジャンセア、ニコライ)
パキラ
スパティフィラム
ドラセナ・コンシンネ
ユッカ・エレファンティペス
ハートカズラ
フィカス・プミラ
カポック
トックリラン
フィロデンドロン・セロウム
モンステラ
サンセベリア
アロエ類
だいたいこんなところですね
今年は…
パイナップル
島バナナ
旅人の木
アレカヤシ
の屋外越冬にチャレンジしてみます

124 :
パイナップルが越冬できたら素敵だ!
がむばってくれ!

125 :
俺は今年はセロウムとアレカヤシの越冬に挑戦する。
アレカヤシはダメモトで、枯れたら次はケンチャヤシでやってみる。

126 :
>>119
亀で申し訳ないですが、近所のファーストフード店の軒先で鉢植えロベレニーが越冬してます@東京
瀬戸内が東京と同じかそれ以上の暖かさであれば問題なさそうですね
あと御近所でパキラ、ストレリチア、アスパラガス、ゴムの木、モンステラの屋外越冬は見たことがあります
注意深く観察すればまだまだ見つかるかも知れません

127 :
今年はメキシコハナヤナギの野外越冬に挑戦する!
園芸植物やけどw

128 :
ロベレニーはレンガの植え込みに生えてるのを見たことあるよ@東京
見た目モロ熱帯植物なのに意外と耐寒性あるんだね
それとも温暖化の影響かなぁ

129 :
@東京です。
屋外での越冬について、島バナナは全くダメです。
ストレリチアは、越冬できました。

130 :
>>129
バナナスレで島バナナが一時的に氷点下数度まで耐えたとか、
埼玉でバナナの結実記録があるとかでこれなら自分もイケると思ってましたが…
どうやら可能性は五分五分のようですね
うーん今年は見送って吸芽が出て保険にできるまで待つか

131 :
関東でウンベラータの地植え越冬された方いますか?
よく普通のゴムの木を玄関先に植えて、巨大化してるのを見かけるんだが@多摩

132 :
>>131
一般によく見るのはインドゴムノキかな
こいつはクワ科の観葉植物の中でも1、2を争うぐらいの耐寒性の持ち主らしい
一方ウンベラータは一般的な観葉植物の中では寒さに強い方だけど、あの分厚い葉を持つインドゴムノキと比べると厳しいかも
一応ガジュマル(鉢植え)は余裕で越冬したよ@東京
ちなみに当方ウンベラータを所有しているけどまだ10センチほどの小苗なので、来年大きくなったら屋外越冬にチャレンジしてみようかと思う

133 :
追記です
23区だけどプミラ、アルティシマの地植えも見たことあるよ
それと手元にある資料だとガジュマルとウンベラータは同じくらいの越冬温度だそう(5度前後)
多摩は場所によって積雪するから厳しいかも
同じゴムノキならカシワバとかいけるかも知れない

134 :
ありがとうございます。
今春に地植えにしたウンベラータが大きくなりすぎて今だ掘り上げてないので。
葉が痛むのは諦めて、株元をマルチングして挑戦してみようかな・・・

135 :
>>134
挑戦決定したら結果報告お願いしたいです
先週2.2メートルのウンベを必死で家の中に入れたけど
来年の冬は多分無理そうで困ってた所でした

136 :
ただでさえ乾燥しているから霧吹き重要です。
ちょっと大げさに書いてしまいましたが、東京で露地越冬できる事もあるらしいんです。
あんまり神経を使わなくても案外平気かもしれません〜
頑張ってください〜

137 :
誤爆した・・・orz

138 :
地植えしてるロベレニーをコモ巻きしようと思うんだけど
藁がいちばんいいのかな?
発泡スチロールのようなやつのシートで巻いちゃうと息ができなくなる?

139 :
ジャボチカバ露地越冬している人いませんか。こちら群馬ですが冬は氷点下が当たり前で、マイナス3度にもなることがあります。

140 :
今年もガジュマルを戸外越冬させるぞー。
って言うか、鉢突き破って地面に根っこ張ってるから室内に入れられないし。
とりあえず保険に挿し木しとこうかな。

141 :
ずっと家の中で育てた1.5mのパキラ、南関東で越冬できるかな。
先週から外に出してるんだけど。

142 :
葉っぱは全部落ちるけど腐りさえしなければまた元気になるかな?
うちの玄関においてある奴は毎年そうなるけど、玄関とはいえ屋内だからなぁ

143 :
この間色々買ってきて観葉植物に初めて挑戦したけど、
乾燥に弱いというアジアンタムがどう頑張っても乾燥してチリチリになってしまう・・・
ビニールかぶせて保温してるんだけどなあ・・・
すでに全体的にうな垂れてるし、ハラハラする
なぜ花屋は乾燥しないんだ

144 :
今週末あたりから寒くなるみたい。まだ寒さになれていないココロバが心配。でも部屋の中に置く場所がないからベランダに放置。

145 :
>>143
誤爆?

146 :
>>145
誤爆のつもりなかったけどスレ違いだった?ごめん
越冬の厳しさって寒さだけじゃなくて乾燥もあると思ったんだけど

147 :
>>146
つスレタイ
>なぜ花屋は乾燥しないんだ
ヒント:花屋
つかアジアンタムは中に入れて霧吹きで育ててやれよ・・・

148 :
一応誘導しとくか
●●【疑問】観葉植物総合2【トラブル】●●
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1180388457/
アジアンタムはたしか、関東の温かいとこで通年屋外で生育してるのがあったはず
家と裏山の石垣だかコンクリ壁の間で、水抜きから落ちるしぶきやら湿気やら
ちょうど良い具合らしい
でもその環境を新たに作るとしたら大変だろうな

149 :
念のためにちょっと補足
通年生育って書いちゃったけど、そこでもさすがに冬場は成長してないらしいよう

150 :
去年より今年は寒くなるのがはやいなあ。今年はやばいかも。

151 :
フェニックス・ロベレニー 地植え 瀬戸内地方で越冬に挑戦します
とりあえず、根を霜から守るためにバークチップをたくさんばらまいときました。

152 :
冬の冷たい雨が大敵かな

153 :
おまいら可哀相な事すんな!

154 :
観葉ではないが
ミラクルニーム@不織布+鉢プチプチコーティング
ヘリオトロープ
レモンバーベナ
レースラベンダー半耐寒性植物@湘南

155 :
週末あたりやばいっす

156 :
>>148
土着のハコネシダとアジアンタムは別なんじゃ?
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1189531281/l50

157 :
>>156
又聞き状態で悪いけど、ちゃんとアジアンタムなはず
話の元の人がアジアンタムが好きで家の中で育てるも枯らすのを繰り返し、
ためしにシダが蔓延りまくっている場所に植え替えてみたら上手くいったそうな

158 :
瀬戸内地方 ロベリニー
まだ元気です。

159 :
瀬戸内地方 明日雪かも
やばいっす。

160 :
例年のことだがクワズイモの葉がしもげてきた
軒下だから春になると復活するが
数もいつのまにか増えてるし

161 :
>>160
しもげる=緑の葉が霜に当たってしおれて変色すること
北関東の方ですか?たぶん他の地方では通用しないかと。
でもこのスレ的には便利な言葉だね。

162 :
都内某地(23区ね)でガジュマルが青々としているのを発見。
街路樹の所に植わってて既に人の背より高いから何回か越冬成功してるっぽい。
テラ温暖化www地球オワタ\(^o^)/

163 :
>>161
これ地域語か
ばあちゃん由来かな
>>162
近所の歩道の植え込みにゴムの樹植わってる
都内だと雪直撃しなけりゃコンクリの輻射熱とか地下鉄の廃熱とかもらって
夜までしのげる場所があってもおかしくない

164 :
>>157
友達も室内だとチリチリと失敗ばっかりなので
ベランダに出したら、イキイキしてるって。
そんな友達、3人いるよ。
私は不安なので、室内だけど。
ちなみに西日本です。

165 :
お正月3日家を空けてたらパキラの新しい葉っぱが萎れてた・・・
外に出さなくて正解だったかも。

166 :
パキラは屋内でも枯れてたな

167 :
ビビってこの時期に室内にしまうと環境の急変のせいか葉が落ちまくって見た目的に悲惨なことになるね…

168 :
油断した。ここ2、3日の寒さでパキラ、クワズイモ死亡・・・・(-∧-;)
ガジュマルはなぜか新芽を出したw

169 :
>>168
死んだんじゃない!
天まで伸びて☆になったんだよ!

170 :
海沿いの24階東向きベランダ。
セロームとアレカヤシは順調に冬に耐えてます。
葉っぱは青々としてるし、ヤシは赤ちゃん葉っぱも出てる。
このまま越冬いけそうです@横浜

171 :
100円の防寒カバーに入れたアジアンタムが新芽を出しててワロタ

172 :
とうとう雪が降るな、一昨年は雪で大ダメージ受けた。降らなかった去年は殆ど被害無くて良かった。
地植越冬中はゴムノキ、ホンコンカポック、クワズイモ、ナツメヤシ等とトロフル数種、軒下にサボテン&多肉。
基本的にビニール保護等は一切しないで地植え放置。今まで亡くなったのはウンベラータ、パキラ、ポトス位。
@川崎

173 :
>>172
ポトスよりクワズイモの方が弱いイメージあったけど
そうでもないみたいですね。

174 :
観葉植物は日本の気候では花や結実は普通しないが
そのあたりを短日処理だの薬品処理だの使って結実させて
実生株で選抜育種しようって人は居ないのかなあ?
実生選抜使えば寒さに強い系統を見出していくことができる。

175 :
最近やたらと寒いけど
皆さんの家の植物は大丈夫ですか?

176 :
マドカズラ、マザーリーフが逝ってしまいそうです・・・
ベンジャミンが意外と元気でびっくりだ。

177 :
ピレア・カデエレイ(?)もなかなか耐寒性強いよ
このスレにはあまり出てきてないが0℃くらいで越冬するし暖地の人は
使ってみるといいと思う。
カラーリーフとしてつかえる^−^

178 :
無敵と思われたベビーティアーズが室内で枯れかけ
屋外のほうがまだ耐えてるような

179 :
ガジュマル最強すぎるwwww

180 :
>>174
観葉植物って、だから「観葉」なのか。
生まれ故郷の暖かい国ではワサワサと巨大化して花も実も成るけど
寒い日本ではそこに至る前の、幼葉の状態がずっと続くという。
日本での観葉植物としての姿は仮の姿で、原産地での本来の姿は全然違うって結構あるよね。
ポトスとかシンゴニウムの真の姿を初めて知った時は( д )゜ ゜だった。

181 :
>>180
そりゃ産地の気候に比べたら向かない部分もあるけど、むしろ
大きくさせたくないため、意識的に小さい鉢で成長を抑える人が多いんでしょ
マンション住まいで2m超えたりされると、切り戻すのも大変だからw
大きくなる植物には成長抑止剤使われてたりするし、
気候がどうこうよりも、日本の住宅事情の方が問題なんだと思う。

182 :
豆の木なんかもそうだよね
豆が無くなったらただの木だし・・・w

183 :
群馬南部ですがガジュマルはベランダで元気です。

184 :
>>179
>>183
カジュマル外でもイケるんだ?
前に調べたら10℃以上で管理ってなってたから
室内で保護しながら育ててるけど
俺が持ってる中では比較的虫が付き易いから
外に切り替えようかな・・・でも葉っぱが落ちたら嫌だ。

185 :
>>181
住宅事情もあるだろうけど、それ以前にやっぱり気候の問題だと思うよ。
ポトスとか、したくても沖縄でもなきゃあんなにならないし、
そもそもポトス育ててる人でも、今は幼葉で成長した姿がアレってのを知ってる人の方が
ずっと少ないんじゃ?
知ってて、大きくも小さくもできるけど狭いから小さくしとこう、ではないからね。
あの巨大ポトスに出来るならしたいってマニアも結構いそうだしw

186 :
>>185
東北か北海道の人?
日本は日照時間も少なくないし、
日本の夏って、葉焼けしない程度に日光を調整してやれば
植物にとっては熱帯よりも恵まれた環境だったりするんだよね。
んだもんで、春夏秋と室内でもグングン成長するでしょ?
しかし冬は外に出してると霜でやられちゃうから
家の中に置き続けるためには成長を抑えてやる必要があるんですよ!
まさか日本では生きるか死ぬかのギリギリの気候だから育たないとか思ってる?

187 :
ID:bAF5EReQは何でそんなに必死なん?
熱帯の植物が日本の本州では本来の生態にならない事も多いって当たり前の事を
何をそんなに認めたくないんだか…。
園芸関係のサイト見ても、「日本では成葉が出る事はまずない」って書かれてる観葉植物は
結構ある。

188 :
>>187
俺は186のが正しいと思う。
気温がさがる時期に成長が鈍ることはあっても適切な栽培環境が実現できれば
育つのは遅くても日本でも巨大化させ本来の姿にしてやれると思う。
鉢の大きさとかによって小さいすがたのままでいるのではないのか・・・・
てかこの板でえらく巨大化したセロームうpしてた人いたけど、あれは
すごかったな・・・・
たしか宮崎の人で車庫で野外栽培って言ってたような

189 :
こーゆーこと↓すればアッという間に巨木化しそうだけど・・・?
 プチ水耕栽培 1鉢目 
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1154431891/
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V4
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1200235140/
てか、常識から考えて切り戻したり成長抑止剤使わない限り
成長止まるわけ無いでしょ?

190 :
>>185>>186も正しいと思うが。
温度管理とか本来の生態とか専門知識があってそう育てたい人はすればよし
一般の観葉植物を楽しみたい人は普通に育てればよし(俺は前者だけど)
喧嘩腰になる事ではないでしょ、どちらの解釈も間違いではないだろうに

191 :
>>183
こちらも群馬南部だけど、ジャボチカバが庭で鉢に植わって元気にしてる。ただし、土はインテリアバークで完全に覆ってあるけどね。

192 :
>>191凄いですねトロピカルフルーツを

193 :
やっぱ霜避けには、バークがいいな ビニール傘をかけるのもいいらしい

194 :
>>184
季節の変わり目や、環境変えると一時的に葉を落としちゃう。
でも丸坊主になる程じゃないし、馴れれば(?)また成長再開してくれる。
明日は雪だそうで屋内に取り込んでみた。@千葉
皆さんも雪に注意〜

195 :
ちなみにこのスレの人たち同様、パキラは屋外の子はみんな丸坊主w
屋内に取り込んだらここぞとばかり新芽をワサワサだして・・・カワイスギル
ガジュマルより耐寒性は低いみたいです

196 :
>193
傘は風に弱い

197 :
一晩雪もかぶったというのにジャボチカバアッスワンの葉がほとんど落ちないよ。
インテリアバークがこれほどの威力をはきいするとはおもわなんだ。

198 :
一番冷えるの地表付近だからな

199 :
みなさん冬は越せましたか?

200 :
蘭は大抵枯れるのにクワズイモは生き延びるのがなんとも

201 :
セロームはガンガンに元気。
アレカヤスはこないだの雪で死にかけorz

202 :
なんか2月中旬からバタバタと・・・orz
部屋の中においてあるやつだけど・・・
外はベンジャミンは一本お亡くなりになってしまった・・・
すっごい元気だったのに(;´д⊂

203 :
アレカヤシが失敗したので、
次はケンチャヤシで屋外越冬実験してみようと思うんだけど、
誰かケンチャで成功した人いますか?

204 :
セロウムは生きてます。クワズイモも平気@東京
※できれば参考のため都道府県を書いてくださいR

205 :
レギネ、月桃、プルメリアは死んだ。
プロテアは越せた。

206 :
>>202のベンジャミンショックから立ち直れない・・・orz
瀕死の見切り品からあんなにふっさーに育てたのに・・・orz
「みてみて!こんなに元気になったよ!」ってこっち見てたヤツが・・・もういない・・・バカバカおいらのバカorz

207 :
そんなに思いの深いベンジャミンを野外放置実験に使うなんてほんとにバカだね。

208 :
たしかに。

209 :
>>207
そう言った発言はマゾを喜ばすだけなのでスルー汁。

210 :
鬱々で窓もカーテンも開けられなかったんだよ。
おいらが死んじゃえば良かった。>>209は正しいorz

211 :
死ぬ死ぬ発言はさすがにウゼー

212 :
実験用のケンチャヤシを買った。
ケンチャでダメならヤシっぽい雰囲気で
耐寒性のあるやつって何かあるかな@横浜

213 :
ケンチャナヨ(大丈夫)

214 :
ガジュマルとワックスアイビー
挿し木でちょっと根っこが出たやつを
地植えしたら、わさわさになった@東京
マザーファーンも元気。
クワズイモも平気なのかー。
植えてみようかな。

215 :
>>212
ミキナシサバルヤシ←こいつが最強か?
個人的にはココスヤシの実(サルの餌?)が食べたい。
http://www.h2.dion.ne.jp/~yokoen/kuraime-tozo-nn2.htm
どうやら俺んちのワシントンヤシは枯れたっぽい。_| ̄|○

216 :
>>215
サンクス。
参考になるサイトをありがとう。

217 :
>>215
チャメロップス(チャボトウジュロ)やマンザリパームの亜種・クジャクヤシの一種も
ミキナシサバル並みの耐寒性があるはず。ブラヘア類も意外に強いと聞く。

218 :
>>217
棕櫚は強いね、俺んちの近所も藪の中に適当に自生しているよ。
クジャクヤシは昨年の冬ゲキショボになり、今年の冬に犬が引っこ抜いてオワタよ\(^o^)/
マンザリ、ブラヘアは強そうですね。
俺んちはソテツ、ワシントニアがギリギリで・・・・・・
アウトらしい_| ̄|○

219 :
ステレオスペルマム
室内で5回程育てたがいつも枯らしてた。
去年、また落葉したからそのまま屋外の日影へ置きっぱにしてたら、春に葉っぱが出てきてた。

220 :
うるさそうな名前だなあ

221 :
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ 〜
   __    (*‘ω‘)__   __ <ぽっぽっぽ〜♪
  |[l O |   ( つ¶/\_\. |[l O |    Rっぽ〜♪
  |┌┐|    v v \/__/ |┌┐|
  |└┘|  | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|       (><;) はとぽっぽ なんです
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      (⊃⊂)
                               UU

222 :
瀬戸内地方
フェニックス・ロベリニー地植えで越冬できた
嬉しい

223 :
テーブルヤシは越冬した@都内

224 :
マザーリーフを2月初めの積雪まで野外に置いた
霜がうっすら積もるくらいは持ちこたえていたけど、積雪はさすがに瀕死状態になり
屋内退避した 可哀そうな実験をしたが今はとても元気 @横浜

225 :
トレハロースを与え続けたら耐寒性つかないかな

226 :
オリゴ糖でしょう

227 :
キシリトール

228 :
そろそろ色々と準備をしなけりゃならん時期だな

229 :
天気予報だと明日の旭川は最低気温5度か。

230 :
ツユクサ科の
セトクレアセア・パリダ “パープルハート”(紫御殿ともいう)
は寒さに強いね。地上部は寒さで枯れるんだけど、
地下部がかなり寒さに耐える。

231 :
2メートルのトックリランなら路地植えでいけますかね?群馬南部です

232 :
>>231
そこまで育てたのを外に出すなんて、勇敢だなぁ…

233 :
ぽっくりラン

234 :
>>231
同じく群馬南部です。
ジャボチカバは余裕で越冬しますね。一晩雪をかぶったが葉のほとんどとわずかに枝先が枯れる程度でした。葉はまた生えて来るので気にしていません。

235 :
トックリランは無理だと思う、冬の雨、雪で100%逝く。
乾燥していれば寒さには結構強いから日が当たる軒下とかなら大丈夫かも。

236 :
トックリランは温暖じゃないと無理。
埼玉南部や横浜市でずっと軒下栽培してるけど
今年の春一番の後の寒風で風の当たる側の芽が死んだ。
軒下でも風除けをオススメする。

237 :
シダのダバリア(シノブの近縁種)は屋外にほったらかしで平気で越冬するよ。
暑さにも強くて、夏に直射日光下に置いといても死なない。
葉も繊細で綺麗だから超オススメ。

238 :
今年1.8mウンベラータいってみます@中国地方
保険に取り木を室内避難済
ググったら露地越冬失敗した人のブログが出てきてちょっと不安…

239 :
この前テレビに映った埼玉のバナナの木今年も冬越しするのかな

240 :
今年はストレリチア・ノンリーフに挑戦します@都内

241 :
タコノキ挑戦する人いる?関東南部じゃ無理かな?

242 :
>>241
園芸本なんかに載ってる越冬温度って当てにならないことが多いけど
タコノキ見たら10℃以上ってなってるよ〜
さすがにヤバくない?

243 :
>>242
ありがとね。おうちで越冬しますね。

244 :
ポトス冬越せるか朝鮮してみますw
ちなみに2年前鉢植えのを外で管理して(ライムは無理でした。)、冬は室内無加温(寒い時は-いきますな。)
で春に地植え(東北なので夏涼しいから)にしました。
室内の株より葉が分厚く大きくなり茎も太い。
今も外に植えたままですが(準備はできてます)…葉焼けは今年は全くなかったけどムシに…目立たない程度にポツポツ穴あいてた。 流石に霜がおりるから無理かなぁ〜?
落ち葉かけるの…ありですか??
光合成させたいからできたら何も防寒しないで越させたいけど。
単に鉢に植え変えるのが面倒だったりw
ちょっと怖いけど試してみます。
ちなみに最近の最高気温13〜15℃位最低気温3℃〜6℃です。

245 :
>>244でつ。
鉢植えフエニックスは毎年外放置で冬こしてます。
極端に寒い冬は穴ほって鉢ごと植えちゃいます。
アレカヤシ無理よね東北じゃ…

246 :
>>245
東北でフェニックス外放置ってすごっ!
それはロベだよね?

247 :
>>246種類はわからないけど母がフエニックスといっていたw
近所の園芸仲間のおばちゃんからわけてもらった株みたい。
そのおばちゃんに聞いたけどやはりフエニックスと言ってました。樹高は小さいです。

東北(岩手)内陸-1℃いくらしい…ポトス大丈夫かしらw 明日の朝が楽しみだ。
坂違いだけどダリアの黒蝶には素焼き10号鉢かぶせてきたけど…5℃で枯れるとタグに書いてあったのよ

てかポトスにかぶせとキェーて母に言われたorz

248 :
>>238
うちにあった1mほどのウンベは
一昨年は成功したけど
去年の冬にお亡くなりになった。
せめて軒下がいいかも。
ちなみに北部九州。

249 :
明後日雪ふりますよ…大丈夫かしら。
ビニール傘かぶせてるだけで冬こせる??


250 :
雪だの・・・ドギドキ

251 :
>>248
去年の冬はなにげに寒かったもんね
九州北部が耐えられるか耐えられないかの線なのかな?
うちは瀬戸内海沿いなので寒さは同じくらいかちょっと暖かい程度だと思う
何とか耐えてもらいたいです
冬本番でもないのに今日の寒気が心配〜

252 :
早くも何も防寒してないポトスがアボンでした。

253 :
クワズイモまだ大丈夫。

254 :
>>253
つうか、クワズイモは九州に自生してんだから
寒さに強いだろ?

255 :
霜 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%9C
霜の発生過程からすると、
>>54 >>193 のビニール傘がなぜ霜防止になるか謎。。
霜とは別の冷害を防いでいる?
趣味の園芸のグリーンフィンガーズでやってた屋外の冬対策の中に、
通行のある場所に置くと空気が動いているので良い、というのがありましたが、
これについてはWikipediaの説明とつじつまが合いますね。

256 :
風よけじゃないかな? 0℃でも霜が降りない時は風も害になるし、ビニールかぶせてるだけで外よりは温度や湿度も多少高くなるでしょうし。


257 :
>>256
霜発生時に地表の温度が下がり、地表よりやや上空の温度が高いことから、
茶畑では扇風機でこれを吹き降ろして霜を防ぐというような記述があります。
霜が「降りる」とは感性的表現で、実際には、霜発生時に氷の結晶のようなものが
降って来るわけでは無いのでは。(氷霧なら降ってくる?)
むしろ上空に暖かい空気があるぐらいですから…
霧氷よけにはなるのでしょうか。
乾燥ぎみを保ち凍結を防ぐという意味で雨よけかもしれませんが、
霜対策に水撒きが行われることもあるし…
風よけであるとしたら、低い植物に対して低く接近して傘を差した場合に効果が高いということになるかもしれません。

258 :
土の状態が良く根がしっかり張っている植物は同じ種類でも耐寒性が全然違う。
年内に植え替えしたようなものは室内にとりこもう。
逆にしばらく植え替えせず元気な株は一般的に耐寒性のないと言われるものでも意外に強い

259 :
>>258
なるほど。

260 :
テクテクシート

261 :
都内は企業活動がない年末年始が一番冷え込んでやばい

262 :
神奈川でテーブルヤシとパキラの越冬チャレンジしてみる
死にそうだったら部屋に取り込むぜ

263 :
だいたい手遅れ

264 :
妹を裸にして外じゃないが窓のそばに立たせてみたら
数分で「寒い寒い」言ってきた。
「もう少し我慢しろ」って言ったら
「お兄ちゃん、もう我慢できないよ、暖めて」とか言ってきた。
もう48歳なんだからおにいちゃんとか呼ぶなアホって思ったね

265 :
明日の朝は強烈に冷え込む予報、、、ダメだな@南関東

266 :
明日東京-1度の予想か

267 :
パキラの幹、編みこみと、そうでないのとはどう違うのですか?
1本の幹でも育ててたら、編みこむの?
全くの初心者なので、本当分かりません。誰か教えてください。

268 :
あれは3本を人為的に編みこんでるんだよ。
1本じゃいつまで経っても1本だよ。

269 :
>>252
ポトスは外、駄目だよ〜@九州北部
北側軒下につり下げて、毎年いい線いきそうなのに、いつも寒波でやられてしまう。
それで、今年からは室内で楽しむことにしたところ。
ひさっしぶりにこのスレ見たので>>244 でコメント出来なくてザンネン!

270 :
シマクワズイモは葉が枯れたが毎年春に生え変わる @軒下
観葉として育てるんなら取り込まないとあかんな

271 :
地植えのフェニックスロベリニー 越冬2年目に突入 瀬戸内地方
霜防ぐ白い布は巻いてるけどね。

272 :
>>258
なるほど。

273 :
ポトスは死亡率高すぎ。
買わないほうがいい

274 :
そりゃポトスを路地越冬なんて無理だろ、冬場は暖かい室内で管理するもんだ。

275 :
ポトス今年は余裕で露地越冬しそう。雪も一度も積もってないし。@都内

276 :
>>275
ほんと!今日もあたたかくみな元気してます。


277 :
ここ九州の平野部。
よく行く店の外置きポトス、しんでます。
都内より寒いということはないはずだが。

278 :
ポトスを外って考えられん、沖縄なら兎も角。

279 :
ポトスは無理だろ・・・

280 :
今年の東京都の冬は最低気温+1℃数回程度で終わったようなもんでした。

281 :
東京滞在中に鉢植えの『虎の尾』に新芽が出てた
http://nobukococky.at.webry.info/200807/article_11.html

282 :
虎の尾っていえば、一昨年部屋の模様替えで日当たりの悪い部屋に移動したせいか?
寒かった年だったせいか?全滅したんだけど、元気な部分を切り取って
ベランダの砂にぶっさしといたらどうやら根がついてる模様。
今年はベランダ越冬できて復活するかな。

283 :
>>219だけど、また生き残ってしまったw
てか、そろそろ鉢増ししてあげた方が良さげ。
それより、カポックが観葉とは知らなかった(ノ∀`)
4年前の誕生日に貰って、何となく大きな鉢に移したらどんどん成長して今、2mオーバー
天辺切ってあげなきゃなー

284 :
カポックとかゴムの木は普通に玄関とかに直植えされてたりする。@横浜

285 :
報告
ウンベの新芽が確認できて無事成功
ついでに1.5mのツピダンサスも成功しました
今年は暖かかったからよかったのかも〜

286 :
ポトスとテーブルヤシは大丈夫だった。
アロカシアが好きなんだけどさすがに無理
でもどうしても買っちゃう

287 :
うちは葉っぱも全部落ちてダメだったw
やっぱり降雪地帯は絶望だな
越冬できる暖かい地方が羨ましい

288 :
マザーリーフは複数株が二月初旬まで寒さに耐えていたが、同時期に揃って萎れた・・@南関東
厳冬期を抜けてこれから暖かくなり始めって時に、もう少しの辛抱が出来なかったようだ。

289 :
このスレ見ててわかったんだけど,
同じ東京って言ってても、東北より最低気温低い場所があるんですね。
東北でも海沿いや太平洋側は雪や霜の日が少なく土が凍ったりしないところもあるから。
日本てすっごく場所によるんですね。「何々県です」ではわからない。
暑さだってそう。ここは山形市だけど、最高気温日本一の記録保持してたんですよ。
おととし岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市に破れたけど。九州や沖縄じゃないんですよね。
寒暖の差有りすぎて観葉どころか草花もへとへとで大変なんだわ。


290 :
強殺未遂容疑、37歳逮捕 大阪タクシー襲撃
大阪府松原市で1月、タクシー運転手の男性が客を装った男に切りつけられて重傷を負い、
現金が奪われた事件で、大阪府警は23日午前、別のコンビニエンスストアの強盗事件で起訴
されていた無職の安承哲(日本名・安田亨(とおる))容疑者(37)を強盗殺人未遂容疑で逮捕した。
府警は昨年12月の同府東大阪市のタクシー運転手強盗殺人事件にも安容疑者が関与した
疑いがあるとみて、捜査を進める。
捜査一課によると、安容疑者は1月5日午前4時45分ごろ、松原市三宅中8丁目の
路上で、タクシー会社「国際興業大阪」の運転手野沢さん(61)
の背後から切りつけて重傷を負わせ、現金約2万5千円を奪った疑い。
安容疑者は大阪市東住吉区のコンビニで現金を奪ったとして、3月に強盗容疑で
逮捕されている。
捜査関係者によると、3月に逮捕して以降、安容疑者がはいていたスニーカーに血液が
付着。鑑定の結果、靴の血痕のDNA型と、野沢さんの型が一致した。東大阪市で昨年12月
29日にタクシー運転手の男性(67)が首を切られ
殺害された事件で、タクシーのタイヤ付近で見つかったたばこの吸い殻から検出された
DNA型と、安容疑者のものが一致したことも判明している。
安容疑者は数年前まで清掃業の仕事に就き、事件当時、安容疑者は毎月約12万円の生活
保護費を受給していたが、一方で消費者金融2社などに計約280万円の借金を抱えていた

291 :
基本は@東京都大田区
アジアンタム ハコネシダの仲間はとりあえず雑草扱い。
アメリカデイゴ 庭木として普通に生育(@東邦大学付属大森病院)。
インドハマユウ(アフリカハマユウ) 道路(環七)脇で雑草のように生育。
インドゴムノキ 道路(環七)脇で問題なく生育。
ウチワサボテン 種名は不明なるも随所で生育。
オリヅルラン ほぼ雑草扱い。斑入りより普通種が丈夫。
ガジュマル 鉢植えでベランダ放置で難なく越冬。
カンノンチク 問題なく生育。
クジャクサボテン(月下美人含む) 余裕で越冬。
クワズイモ 鉢植えでそこいらに放り出してあるが枯れる様子なし。
クンシラン 問題なく生育。
シュロ(トウジュロ/ワジュロ) 雑木扱い。
シェフレラ・アルボリコラ(ホンコンカポック) ほぼ雑木扱い。
シルクジャスミン(月橘(ゲッキツ)、オレンジジャスミン) 都内で生育報告あり。 >>1
シンビジウム 問題なく生育。
ストレリッチア 地植えで越冬報告あり@川崎。>>14
ゼラニウム ほぼ雑草扱い。
ソテツ(蘇鉄) 庭木として普通に生育。

292 :
ダツラ(チョウセンアサガオ)雑草扱い。
タマシダ 道路(環七)脇で問題なく生育。
短毛丸 問題なく生育。
テーブルヤシ 都内で越冬報告あり >>223
トケイソウ(パッションフルーツ) フェンスに這わせて生垣として問題なく生育。
ナツメヤシ 越冬可能だが、やや勢い悪し。
ニオイバンマツリ 庭木として普通に生育。
ハイビスカス 生育するが、やや弱いかも。
パキラ ベランダで大丈夫との報告あり@多摩。>>4
バショウ(芭蕉) 多摩川の河原で旺盛に生育中。
ハマナツメ 小石川の薬用植物園で生育中らしい。
ハマボウ 葛西臨海公園で普通に開花。
ビカクシダ(コウモリラン)報告あり@多摩。>>45
フィカス・ウンベラータ 地植えで越冬報告あり@川崎。>>14
フィロデンドロン 地植えで越冬報告あり@川崎。>>14
ブーゲンビリア 屋根まで届く大木あり。
フェニックス・ロベレニー 地植えで越冬報告あり@川崎。>>38
プテリス イノモトソウは雑草扱い。
ベンジャミンゴム 普通に越冬するが日照が必要らしく庭木には不向き。
ユッカ 庭木として普通に生育。
ランタナ 雑木扱い。
リュウゼツラン 地植えで普通に生育。

293 :
『大森 ふるさとの浜辺公園』@東京都大田区で
初期の植栽としてランタナを植えてしまったわけだが
なにぶんにも毒草であり要注意外来植物であって、
本当なら根こそぎ駆除してしまいたい。
ところが来園者はそのあたりの事情など知ったこっちゃないし、
そこそこ綺麗な花も咲けば蝶だって来たりする。
代替植生を考えたのだが、ランタナ並みに花期が長いものとなると
熱帯植物の類に落ち着かざるを得ない。
幸いハマオモト線の南側で熱帯系植物もそこそこ育つし、
ハイビスカスやストレリッチアやフェニックスや
タマシダやタニワタリは伊豆諸島の名産品でもある。
周囲は工業地帯でヒートアイランド現象もあり、
内湾にある海浜公園なので冬季の冷え込みもそれほどない。
そこで、熱帯っぽい植物で固めてアホっぽい雰囲気を
演出するのはどうじゃろか、というアイディアが出た。
なにしろ近所でブーゲンビリアが二階建ての家の屋根まで
届いているくらいである。アメリカデイゴやインドハマユウも
問題なく育っている。ストレリッチアやリュウビンタイや
ひょっとしたらマルハチやタコノキあたりも育たんことはあるまいと思う。
てなワケで、なんかしらランタナの代わりに植えられる、
いかにも熱帯っぽい植物とかはないだろうか。

294 :
乙だな

295 :
東京都内での
タコノキ
ホウオウボク
パパイヤ
マルハチ(ヘゴ)
リュウビンタイ
の生育状況について、情報があれば寄せられたい。

296 :
うちの近所のマンションに20cm鉢にカポックが3本くらい植えられてて
5年経った今は森のようになってる。
横浜の元町に沿って中村川があるんだけど、そこの川沿いは
ゴムの木がジャングルみたくなってる。

297 :
>>295
今年初めて江戸川区で鉢植えのホウオウボクを越冬予定です。
去年の9月に種子を蒔き、一年目の冬は室内で育てました
ただ今、50cm位に育っていますが越冬出来るかな?

298 :
若干スレチだけどパパイヤ苗の弱さは異常。
なんとか冬乗りきったと思って外出したら5月末のちょい寒い日(10℃前後)に一晩当てただけで逝った。
あれじゃ本州どころか沖縄本島ですら生存ギリギリだな。

299 :
温暖化が進んでたってパパイヤはパパイヤ。

300 :
>>299、うける〜。

301 :
都内新宿区でゴムノキが生垣として生育。三メートルくらいありました。鉢植えしか見たことなかったんでけっこうな迫力ですね。
都内某所住宅街の道路脇にポトスが生えてました。造花みたいな緑色、立派に育ってました。冬は大丈夫かなー。

302 :
>>301
沖縄や八丈島でハイビスカスの生垣は常識だが、
都内(二十三区内)でも、
シェフレラの生垣や
ブーゲンビリアのアーチは十分いける。

303 :
どなたか観葉植物や熱帯植物を地植えして
冬の間だけビニールハウスなどで囲って育てている方いますか?
注意することや、お勧めアイデアなどありましたら教えてください
よろしくお願いします

304 :
23区は割と暖かいから、結構露地越冬いけちゃいそうですね!
鉢植えのシルクジャスミン(月橘)を露地に植変えてみようかな・・・。


305 :
路地で越冬する観葉植物?
ダバリア。オリヅルラン。ゴムの木。^^

306 :
関東南部でラタニアヤシ栽培されてる方
やっぱ温室ですか?

307 :
昨冬@渋谷区庭露地植え
フェニックスロベレニー○
テーブルヤシ◎
クワズイモ◎
ハイビスカス×

308 :
続き
アンスリウム×
スパティフィラム×
タビビトノキ×
オーガスタ×

309 :
クワズイモを地植えすると、どれぐらい大きくなりますか?

310 :
環境によるでしょうけど根茎が腐りやすいので50cmぐらいでは?
日当たりのいい所で1m近いのを見た事があります。

311 :
観葉植物にはヒューケラも含まれる?

312 :
原種のハイビスカスが屋外で平然と育ってる(都内・鉢植え)んだが、
このまま越冬しちゃいそうなのがむしろ不安。

313 :
一晩でも氷点下になったら終了だよ。

314 :
トネリコ、入れ忘れてるんだけどどうしよう・・・でかいんだよなあ

315 :
>>314
北国じゃなかったら外で越冬できると思うけどな。

316 :
唐辛子乾燥品の種蒔いたら発芽して嬉しくて
育てたけど寒さに弱いから世話が大変
料理にも大量に使うわけじゃなし
買っても安いし。失敗した。

317 :
↑ここ観葉植物スレでしたね
間違えました

318 :
越冬挑戦中@町田
・ウンベラータ(葉が無く幹だけになっている)
・オリヅルランボニー(葉が茶色に変色)
・斑入り&黒 ゴムの木(葉は無く幹だけになっている)

319 :
ヒレサンショウ(琉球サンショウの名で売ってた) だいぶ落葉@三木(兵庫)
ちなみに2年前くらいに買ってからずっと屋外
一応観葉植物で売っていたので(見切り品)
>>293 ヨウラクツツアナナス(Bilbergia nutans)やコバノセンナ(なぜかついた愛称はアンデスの乙女)は見た目が熱帯ぽいし、相当寒さに強いです。
熱帯らしさはないけどいわゆる「ゼラニウム」も暖地では戸外で越冬できますね。デュランタもいいですね。
大田区といえば、10年ほど前京浜急行の車内から見た京急蒲田駅近くのキダチアロエの花が忘れられません。

320 :
追加:ワイヤープランツ これはニュージーランド原産だから意外性はないか。

321 :
ワイヤープランツは暖地では何事もなく越冬するからねえ
意外性はないねえ

322 :
ドラゴンフルーツは現在死にそうです。でもここまできたら放置。

323 :
トネリコ、室内に入れるんじゃなかった・・・
葉っぱが落ちて大変なことにwwwwwwwwwwwwww

324 :
ココスリナックス枯死。

325 :
ベンジャミナ戸外で越冬@都内
ただし鉢植えのまま
でもかなり葉が落ちた

326 :
おお。でも生きているならすげえええええ

327 :
大小2鉢出して小は落葉もせず新芽も出てきた
大は見た目がやや寂しくなったが枯れてはいない
そろそろ新芽が出るかな
残念ながら露地植えにしたリュウビンタイは枯死

328 :
家に入れたトネリコにカビがwww

329 :
シルベリストリス枯死

330 :
ディフェンバキア葉腐細菌病で死亡(´・ω・`)

331 :
318ですが、全員死亡・・・。

332 :
モンステラは余裕で冬越しできるな@都内

333 :
家のカポック10年以上庭に出しっぱなし。
幅3M、高さ3、5M。巨大になりました。@さいたま市

334 :
個人的には外来種で露地越冬可能な観葉植物のリストとかあったら便利だと思う

335 :
松の木の下で シンビジューム・園芸種 が
越冬している。@岐阜県大垣 雪や霜がかからなければ
大丈夫みたいだ。
玄関先ではシェフレラが冬越ししていた。
しかし、ロブスター・ゴムの木は枯死していた。

336 :
>>334 日本で育つ熱帯花木植栽事典
ttp://www.aboc.co.jp/bookstore/index.php?main_page=product_info&cPath=11&products_id=26
花木中心だけど中には観葉扱いもされてる種(ジャカランダなど)も載ってると思う。
逆に、日本というと沖縄、小笠原もあるから本土じゃ絶対無理な物も載ってるけど
高い本だから持ってないけど、図書館とかみどりの相談所などには置いているかも
(少なくとも明石の兵庫県立図書館には初刊第一刷があった)

337 :
その本高えええw

338 :
露地とはちょっと違うけど、モンステラ・デリシオサのポット植え余剰小株2つが
ベランダの壁ぎわでダンボールを被せて完全に断水という状態で越冬したよ@宇都宮
ダンボールの保温力が高いのかデリシオサの底力が凄いのかは分からないけど
正直、窓や近くに置いてたバケツの水が凍った日を耐え切るとは思わなかったわ
ついでに花木だけどヒネムもほぼ同じ状況で越冬成功
こっちは葉がしおれ始めたら暖かい日を見計らって水やりを続けてました

339 :
>>337 じゃもうちょっと「お求め安いお値段で」(by 松尾伴内)
熱帯植物 天国と地獄
ttp://www.scc-kk.co.jp/scc-books/book_data/B-219/B-219.html
先の事典の執筆者の一人のバナナワニ園の中の人の本
1996年に伊豆熱川を襲った寒波でどの植物にどれくらいのダメージがあったか、少し表が載ってます
ただし、あくまで花木(草)のみ
シェフレラとかは載っていません

340 :
8月10日ごろから実家に1か月半ほどかえます。そのため観葉植物に水をあげられません。
どうしたらいいですか?何かいい装置とかありませんか?

341 :
>>340
近所の人に頼め。
町会費払ってたら、町会の役員かなんかに訊いてみろ。
で、ついでにお礼にいくらぐらい包めばいいか聞いとけ。

342 :
>>291 だが
三浦半島の天神島(ハマユウの自生地最北限)から
ギッてきたハマユウ(在来種)の種が発芽し、着々と生育中
(東京都大田区。『大森 ふるさとの浜辺公園』の売店前で展示中)。
 ―― よっしゃあ!

343 :
>>340屋外に置いているのなら、
自動水遣り装置 ニチリン とかでググると
1万円ちょっとであるよ。
室内では漏水が怖くて勧められない。
2週間くらいなら、バスタブに水張って&ペットボトルで
サイホン式を自作とか勧めるけど夏場に1ヶ月半だと
>>341の言うとおり、身内に預けるかご近所にお願いするしか
枯らさない方法が思いつかない。
ペットホテルみたいに、観葉植物ホテルがあったら良いのにね。

344 :
>>343
スレタイからは外れるが
>>340 も露地でも越冬でもないからついでに赦してくれい。
夏場に病気でぶっ倒れて一か月半入院し、
出てきて部屋の水草水槽を見たときの
地獄のような様子が ○| ̄|_
> 2週間くらいなら、バスタブに水張って&ペットボトルで
2週間の予定の出張が一か月に伸びて
帰ってから風呂場を見たときの悲惨な有様が ○| ̄|_
てな訳で露地栽培にこだわるオレが今ここにいる
ついでに最近は町会の夜回りにも参加している。
三四鉢なら土産の菓子折一つで預かってくれそうな家は
近所にあるかもしれんぞ。

345 :
>>344 とても辛い目にあってたんだね。
屋外栽培で観葉植物と幸せに暮らせているならよかったです。
>>340の観葉植物の良い預け先が見つかるように祈ってます。

346 :
ホムセンとか100円ショップにある鉢土に刺すやつはどうなのかな。
2リットルペットボトルをなんとか固定しても1ヶ月もたないか。

347 :
>>346
百円ショップで買って試してみたが、
土に滲みこんだだけ だばだば出ちゃっていまひとつ。
いちばん効果的なのは、なんといっても
“鉢を大きく、深くすること”。
野菜用のプランターに寄せ植えして、
冬場は棒立ててビニールで覆っちゃえば
(ついでに鉢の側面も断熱材で覆っちゃえば)、
耐寒性は格段に向上する。

348 :
>>347
ビニール保護の場合に肝要なのは、
上が塞がっていることと、
結露して垂れた水分が鉢に戻るよう、
ビニールの“裾”が鉢の内側に入っていること、
完全に塞いでしまわないで下に隙間が開いていることだ。
乾燥空気は八割のN2+二割のO2で仮想分子量29、
H2Oは分子量18、CO2は44だ。
蒸散した水分は上へ上がってトラップされて鉢に戻り、
夜間に排出した二酸化炭素は下から抜ける。

349 :
オリゴ糖

350 :
カポックなんかは東京でも露地で栽培されてるね。
寂れた喫茶店の入り口の脇の植え込みなんかに
ろくに剪定もされないまま茂ってたりする。

351 :
同じ植物でも大きいのと小さいのでは差があるんだろうなー
市内で植えられてんだか捨てられてんだか分からない
…多分植えられてる野ざらしアガベの群れがあるけど
うちのはまだ真冬は不安

352 :
そろそろ越冬の血が騒ぎ出したんだが、
なんとなく、この冬は寒くなる気がする。

353 :
去年はクフェアが路地越冬したんだけど
今年の冬は寒くなるそうだから危なそう。

354 :
越冬が楽になればいいから温暖化には大賛成、少なくとも
セロームが
葉にダメージを受けず容易に路地越冬して巨大化するくらいに上がって欲しい。

355 :
そうしたら今度は夏越し困難な植物が増えるのでは

356 :
うちの観葉植物、まだまだ戸外で元気いっぱい@湘南
ギリギリまで寒さに当てたほうが
丈夫な株に育つような気がするのは気のせい?

357 :
今年はデュランタ、カランコエ、ガジュマル、デンドロビウムで
挑戦してみたい。
今のところどれも元気いっぱい。

358 :
ガジュマル下の方の葉が黒くなってきたから中に入れてみたけど
治まったからやっぱりまた外に出した
昨日か一昨日の午前三時頃のベランダの気温は9℃

359 :
メセン科やサボテン科での話になるが、
寒い時期が訪れる場所にもともと自生していた種類が越冬しやすい傾向にある気がする
ただし、寒さに強すぎるものは高山植物としての性質に似るためか逆に夏を越せずに死ぬ。
寒暖共に強いものは存在するけどあまり多くない。

360 :
カナダにも自生のサボテンはあるそうで、ぐぐったら出てきたページ
www.cwf-fcf.org/en/what-we-do/wildlife/featured-species/flora/cacti-of-canada.html
育ててる人は日本でもいるのでしょうか

361 :
でかいアガベなら地植えいけるんだからサボテンもいけそうだけど
寒さより梅雨のほうが問題か?

362 :
>>360
コリファンタとオプンチアはごく一部でしか受け入れられていないからいないと思うw
オプンチアなんて実生もし難いものを露地植えで実験なんて勇気はないわ
コリファンタは梅雨でダメになる

363 :
やせ我慢して戸外に出し続けたハイビスカスを
あっさり取り込んでしまった
冬の室内は賑やかだなぁ


364 :
路地植えできるシンビジウム最近たまに店で見るね
品種名わすれたけど汗

365 :
>>364
それってもしかして、春蘭との交雑種とか言って売られてた奴じゃない?

366 :
そこまで覚えてないけど、確かに葉っぱが細くてシュンランぽかった気もする

367 :
北海道だけどブルーデイジー地植えにしてる
寒さに弱いって書いてるサイトと北海道でも大丈夫って書いてるサイトがあって面倒だから出しっぱなし

368 :
今年は、ハードルを下げて
ナイトジャスミンとレモンバーベナの戸外越冬に挑戦@湘南

369 :
咲くやこの花館でジャカランダとドリアンテス・パルメリーを戸外で地植えにしてたから試してみようかな
実際は室内に置くスペースが余りないからだけど
あとブーゲンビレアとサキシマフヨウも

370 :
ストレリチアレギネなら、露地で大株になってるの見るよ@鹿児島

371 :
http.//www.kasyo-nobu.jp/page03-21
テスト

372 :
ttp://www.kasyo-nobu.jp/page03-21.html
こう貼ればいいのに

373 :
西日本の平野部が亜熱帯気候に変わって欲しい。

374 :
昨年の猛暑以上の気候なんて考えられない。
寝言はあの世で言ってくれ。

375 :
クワズイモが寒さにやられて、半透明にとろけてしまったよ。
正直ちょっと邪魔だったので、このまま土に還ってくれてもいいな。

376 :
鉢植えの巨大化したセローム今年は外に出しっぱなしにしてたら葉が薄茶になり
ヘロヘロ状態だ。雪にも当たったしまあ仕方ないか・・・
でも暖かくなるときっと芯から復活しそうな気がする。   @東京西部

377 :
ダッシュ村のバナナは枯れちゃったかな

378 :
今夜DASH村のバナナの事放送するよ!

379 :
今後は氷点下でも生き残れる熱帯果樹を目指してトキオメンバーが交配・体細胞融合・遺伝子組み換えに挑戦
なわけないか

380 :
「田舎で自然の恵みを受けて暮らそう」みたいなコンセプトの番組なのに、
遺伝子組換やら細胞融合やらやるわけないわなー。農薬さえ使わないし
それにしても現代人は、自分は薬をたくさん飲むのに、
なぜ植物に薬を使うことにはこんなに抵抗するのだろうか

381 :
ジャボチカバ、3本枯らして4本目今年は接木苗で実付き。
室内で今年も枯れたらもう止める。

382 :
甲賀市甲南町冬マイナス6度約25日。
プチプチビニールと苗帽子のどちらかで越冬するもの
アメリカデイゴ・ケレウス(ハシラサボテン)のヤマカル柱・
アガヴェアメリカーナ・吉祥冠・農林一号・滝の白糸・
アガヴェホリダ・コルジリネストリクタ・かんな・アロエ類・カナリーヤシ
何もしないで越冬
アツバキミガヨラン・キミガヨラン・イトラン・ユッカロストラータ
・ニューサイラン・バショウ・ソテツ・ワジュロ・
トウジュロ・チャボトウジュロ(チャメロップス)・
ココスヤシ・ワシントンヤシ・コルジリネアウストラリス
・ユッカディスメティアーナ・エレファンティペス・
ユリオプスデージー・エリカ・オリズルラン・
キンリョウヘン・ウチワサボテン
保護して枯死ー
ナツメヤシ・フェニックスロベ・極楽蝶花・オーガスタ・
ノリナ・マーガレット

383 :
畑は人類最古の工場だっていう名台詞がある
畑の時点で自然でないと思ってない人多いよね
モンシロチョウ殺しまくったら顔しかめたり

384 :
これらを買ってベランダで育てたいんですか、
一年目は室内で越冬させた方がいいんですかね?
@東京東部
アロカシア
ブリリアント タイム
セローム
オリーブ
オーガスタ

385 :
取りあえずアロカシアは何年目も室内で。室内でも寒くて枯れる事多し。

386 :
>>385
そうなんですね。
ありがとうございます。

387 :
水を切ってよく日にあてると耐寒性が上がるってどの植物でも共通なのかな?

388 :
デュランタを北陸で地植えするのは可能?

389 :
雪の布団が寒さから守るのか、多湿と暗闇で根腐れして枯れるのか

390 :
ヒロハザミア冬も野外で育ててる人いますか? 最低何度位の場所ですか?

391 :
ザミアは厳しいよ
宮崎鹿児島でも生存率100パーは無理
主な原因は、低温時の多湿で、株が腐ること
乾燥する場所なら、いけるかも
その場合でも霜にあたったら全落葉は覚悟しなきゃいけない

392 :
フィカス・プミラがお気に入りなんだけど、屋外で越冬できるだろうか・・・@近畿・都市部

393 :
太平洋側なら余裕

394 :
秋の深まり共に始まる
観葉植物たちとベランダで繰り広げられる越冬チキンレース
湘南海沿いとはいえ最低気温が5℃を下回ると室内退避しちゃうなぁ
室内の日照不足と外気ゆえの日照量と寒さが植物を逞しくするかのような幻想
それらを秤にかけても
なんだかんだ取り込んじゃう
狭い部屋中が緑に包まれるささやかな時期でもあるしさ

395 :
>>394
だから何?
チラシの裏にどうぞ

396 :
今更だが、
クワズイモが越冬して復活してた;
ビバ!
温暖化w

397 :
10年前我が家(神奈川県横須賀市)の庭に植えたハイビスカスと
ブーゲンビリアは大木になりました。
あまりに大きくなったので10月ごろ剪定してますが、この枝で挿し木
をしたら耐寒性のあるものができるのでしょうか?

398 :
行方不明になってたワイヤープランツが完全な日陰で生きてた
少し感激

399 :
そろそろシーズンインかな
まだ脱落者がでるには早いか

400 :
テコマは冬将軍の生贄にしないといけないのかな....上にも下にも伸びすぎた。
もうさし穂を取るにも遅いか

401 :
ホクシャ、ベンジャミナ、ヘリオトロープ、ブーゲンビリア
都心ですが大丈夫でしょうか?

402 :
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1226070000/351

403 :
セイロンライティアは5℃を下回ったらすぐに寒害が来た。イワタバコ科のナウティロカリックス属も
ベゴニアは意外に結構持ちこたえてる

404 :
ハートカヅラとかグリーンネックレスとかずっと外で大丈夫ですか?

405 :
>>404
グリーンネックのほうがいくらか強いかな。いま戸外で開花中@関東
ハートカズラは球根で生き残る。
どちらも成長期に挿芽更新さえしてれば戸外越冬でも何年も維持できるよ。
植えっぱなしだと(古い根のままだと)弱る感じ。

406 :
>>405
なるほどー。うちのグリーンネックレスも咲きそうです。
もうちょっとしたら取り込んでやろうと思います。

407 :
温暖化大賛成です。「観葉植物の野生化に挑戦するスレ」が立つ日が来て欲しいな。

408 :
温暖化で得する植物もあれば損する植物もあるからなんとも

409 :
これ以上あがったら真夏の日向に置ける植物なくなりそうなんだが

410 :
スレチかもでごめんなさい。
カラテアで一番耐寒性がある種類はローウィゼ?でしょうか?。

411 :
>>409 ヒッペアストルム(いわゆるアマリリス)とかクロトンとかマツバボタンにハナスベリヒユに蓮

412 :
>>397
同じ神奈川県だが我が家はブーゲンビリアの地植えに成功しない
横須賀は温かいのかな?
それとも品種に関係がありますか?

413 :
うちもブーゲンはダメです@川崎市
今年はガジュマル鉢を屋外放置、今年一番の寒波で今朝は-3度に
なったけど、なんの変化も無かった。
毎年のことだけど、地植えの5年目のジャカランタは一発で葉がチリチリになった。

414 :
琉球山椒(ヒレサンショウか?)が戸外で周年大丈夫なのなら、ガジュマルも行けるのかもしれませんね。試したことはありませんが。
(でも以前屋内で冬のうちにガジュマルが幹が腐って枯れました。水をやりすぎたってわけでもなかったと思うんだけど)
セイシカも戸外で大丈夫です。沖縄物は結構耐寒性があるのでしょうか。@三木市

415 :
うお、三木市びびった

416 :
三木市が何県か知ってる人おるん?w
by緑ヶ丘住人

417 :
ガジュマルは何も問題なかったよ@三木市

418 :
知ってるも何も口吉川です
緑ヶ丘とは風雅舎はさんでお隣さ

419 :
湘南だけど、近所の自生ブーゲン今年は枯れちゃってた
他の南方植物もダメージ受けてる印象
今年の冬は珍しく雪も積もったし近年と比較すれば寒かったんじゃないかな
うちに関しては、この冬は寒くなる予想通りで準備万端
無茶な戸外越冬はさせなかったんだけど
耐寒温度0度組は例年通り難なく越冬した模様

420 :
皇帝ダリアが完全にアウトっぽい 鉢が小さいから寒さの直撃を受けたか...

421 :
>>420
というかいままで生きてたんですか?!
皇帝ダリアって普通霜が降りたら終わりで後は球根で来年に備えるものだと思ってました
霜当てなかったらずっと花が咲き続けるのだろうか

422 :
地上部はとっくに霜にあたって枯れたので切り捨てました。普通は大きい鉢でマルチングしたり地植えで根を冷やさないようにすれば、
また春に復活するそうですし、見たこともありますが。完全に地下の芋すら水分が染みだして、ふかし芋のような外観になってました。
これはもう無理かと

423 :
なんで三木シティズンがこんなにいるんだ?www
高速道路乗る奴には結構有名じゃね。

424 :
押部谷は三木ですか、あぁそうですか(;`皿´)

425 :
そういや押部谷に園芸屋あったよね

426 :
北関東で冬も寒いから今年は自作の簡易温室作ってベランダで冬越ししようと思う

427 :
ガジュマルは強いね
ハイビスカスはいける?

428 :
>>427
沖縄県民だが
ガジュマルもハイビスカスも台風や潮風を耐え忍んで成長する強さがある
花や葉は散っても茎や根はとても強い
気温10℃までなら庭なり室内なりどこでも育つよ

429 :
でかくなり過ぎたプルメリアを取り木したので、片方を日当たりのいい軒下に地植にしてみようかと。
南関東で露地越冬いけるかの?

430 :
>>428
気温10度なんて冬じゃないやい!

431 :
テリハボクって冬に外出しでも大丈夫なのかな?
去年は検証する間もなく水遣り忘れの枯死という失態を犯してしまった@首都圏

432 :
北関東住人ですが明日はミゾレの予報が((((;゚Д゚)))ガクブル
オリヅルランのつり鉢を物干し竿にぶら下げてみた
3鉢あるうちのいちばん貧弱なシュガーバインも
今夜から越冬隊の仲間入り
頑張れ〜
10センチくらいのちびガジュマルが大量にあるけど
先月植え替えて新芽が出始めたとこだから怖くて外に出せない……
越冬成功例は多いみたいだけど大株じゃないと厳しいよね?

433 :
ちょっとあげますよ
北関東太平洋沿岸部です。
念願のコルジリネエレクトリックピンクなんですが、
調べたところ、越冬にはコモを巻いたりするようですね。
ただ、まるっきり巻いちゃって、光合成大丈夫なんでしょうか?
光合成の面で心配なので不織布掛けたり、
堆肥+バークチッブでマルチングをと考えてますが、
その他土の改良など御指南いただけると幸いです。

434 :
今日あたりヤバイらしい

435 :
>>433
休眠前提だから、光合成は心配ないでしょう
雨後の蒸れの方がこわいな〜
南関東沿岸では、防寒なしで越冬できてますよ
葉は痛むけどw

436 :
沖縄で拾った種から育ててるデイゴ、
葉は枯れ枯れになっちゃったんですが
首都圏で越冬実績ある方いらっしゃいませんか?
ちなみに東京23区で鉢植えです。

437 :
>>432
結果報告を聞きたい

438 :
そろそろ結果報告の季節ですかね

439 :
(中国地方日本海側) 
エアコンのない家(室内窓際)での越冬
日当たりのいい部屋で シルクジャスミン ガジュマル 花きりん
シェフレラ ベンジャミン ハイビスカス
日当たりの悪い部屋で ワイヤープランツ ユキノシタ アイビー モンステラ レモンバーム
が越冬に成功
日当たりのいい部屋失敗 クロトン ミリオンバンブー
日当たりの悪い部屋失敗 アイビー斑なし ポトス ムラサキオモト
ムラサキオモトはしばらくオモトと勘違いしたまま日当たりの悪い部屋で育てていたのが
致命傷に…

440 :
(中国地方日本海側) 
エアコンのない家(室内窓際)での越冬
日当たりのいい部屋で シルクジャスミン ガジュマル 花きりん
シェフレラ ベンジャミン ハイビスカス
日当たりの悪い部屋で ワイヤープランツ ユキノシタ アイビー モンステラ レモンバーム
が越冬に成功
日当たりのいい部屋失敗 クロトン ミリオンバンブー
日当たりの悪い部屋失敗 アイビー斑なし ポトス ムラサキオモト
ムラサキオモトはしばらくオモトと勘違いしたまま日当たりの悪い部屋で育てていたのが
致命傷に…

441 :
誤爆失礼orz

442 :
誤爆なのかよっ!!

443 :
↑ごめん連投の間違い…間違えすぎて訂正する気になれなかた
間違いついでに書き忘れ
半日陰の部屋でホワイトソルトブッシュも越冬出来ました

444 :
ジャカランダ×2(小苗)プチプチ越冬
ユスラヤシモドキ(大苗)こも巻無傷越冬
サンゴシトウ(小苗)プチプチ越冬
ベルチナピンクバナナ(小苗)越冬
ガジュマル(小苗)越冬
シャワーツリー×2(小苗)新芽待ち 枯死?
モンステラデリシオーサ 霜に当たって枯死
ラナンキュラス 越冬
グァバ 新芽待ち 枯死?
グズマニアが何故か越冬
大阪だけどこんなもんだったわ。

445 :
全部屋外でです。

446 :
割と風にあたりにくい、直射日光もあたりにくい場所とはいえ雪も積もる
庭に鉢で置きっぱだけど死ぬほど元気>シェフレラ
毎年春に大量に剪定するがスクスクグングンという言葉がピッタリ
室内植物とは思えん@愛知

447 :
ユーカリ・マクロカルパ 根元に近いところに新芽を発見。上の芽は動かず?
ガーデニア・ツンベルギア(こういう学名のクチナシ)の屋外越冬組 未だ生死不明。しおれ切ってはないけど新芽が動く兆しなし
Ageratina ligustrina(Eupatorium ligstrinum) グアテマラ原産とかいうが戸外で越冬
台湾シシンラン・峨眉シシンラン 毎年戸外で越冬
プリムリナ・フィンブリセパラ(武漢大輪イワギリソウ) 多少傷むが毎年戸外越冬

448 :
パキラ越冬しました。@東京

449 :
パキラ越冬します。@東京

450 :
そろそろ外に出してやるか

451 :
もっと中に出して///

452 :
また大移動の季節

453 :
>>448-449
パキラって葉っぱ落ちない?
徐々に慣らしていけば落ちないのかな
それともデカくすると落ちないのかな

454 :
ピタンガの大株鉢植えを屋外越冬予定
厳寒期マイナス8度は厳しいか!?

455 :
>>454
むり。
ストロベリーグアバでギリギリ

456 :
>>453
購入時1m程のパキラ1年目は丸坊主、2年目丸坊主、3年目丸坊主、4年目変色→春先古い葉が落ちる、5年目無事越冬、6年目無事越冬で今年も外で様子を見る!

457 :
プヤって戸外越冬できるのかな
トゲだらけだしかさばるし、出しておけるものならそうしたい@兵庫

458 :
>>457
家にもセルーレアがあるけど、トゲが危ないから置き場所に困ってる
今年はベランダで越冬予定

459 :
>453
大きなパキラを地植えにしているお宅があります。もう何年もそのままですが年中青々としています。

460 :
トゲトゲは立派ですか?
>>459

461 :
先々月に茨城県央の海沿いに行った時に、旅館の花壇に露地植えのレギネを見つけた。気になる

462 :
458です
うどん県
今年のチャレンジ
軒下
黒法師
寒忌竹
アガベ 屈原の舞扇
アロエ ベラ
カランコエ ベハレンシス ファング
ザミア フルフラセア
シソアオイ ブラックキング
グレビレア ハニーワンダー
ソフォラ ミクロフィラ
プヤ セルーレア
ドラセナ ドラコ
ブラキキトン ルペストリス
ボーカルネア グラキリス
アローカリア アローカナ
ストレリチア ジュンセア
ストレリチア ニコライ
露地鉢植え
アガベ パリー(吉祥天)
ディオーン エデュレ

463 :
続き
路地植え
地湧金蓮
グレビレア ロビンゴードン 斑入り
グレビレア ジュビリー
グレビレア ラニゲラ
ネムノキ サマーチョコレート
コルジリネ エレクトリックピンク
コローカシア ブラックマジック
カンナ ブロンズスカーレット
黄麗
秋麗
朧月
若緑
桃美人
虹の玉
東美人
薄化粧
黒法師
火祭り
星の王子
ブロンズ姫
ファンファーレ
ロゲルシー
軒下地植え
モンステラ デリシオーサ
耐寒性の強い観葉は雨さえ気を付ければ余裕だと思うけど・・・
多肉と花木が混ざっていますがどうかお許しを

464 :
すげ〜!

465 :
チャレンジというより室内に持ち込むのがめんどい&邪魔なだけかと…

466 :
朝の最低気温-2℃のなかビニールかぶせただけのガジュマルただいま元気に越冬中!

467 :
クワズイモは葉っぱが無くなりました!
ベンジャミン、パキラはお亡くなりになりました。

468 :
      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  今年も観葉の露地越冬にチャレンジするよ
     (っ=|||o)ズズッ  
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  みんなの参考にもなるし、可哀想だけどガンバルお
     (っ=|||o)ズズー   
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
      ∧,,∧
     ( `・ω・)  けっして室内に取り込むのがメンドイ訳じゃないお!
     (っ=|||o)ズズッ!!ズズー!!
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

469 :
コルジリネ・オーストラリスのサンダンスを買ってきました。
厳寒期の最低気温はマイナス6度になる北関東ですが、今の時期地植えしても大丈夫でしょうかね?

470 :
それまで置いておいた場所による
加温暖房室内からだったら厳しいかも
どうしても地植えするor外飼いするなら
霜除け及びマルチングを

471 :
シンビジュームは強いけどね

472 :
やっベー。さすがのガジュさんも瀕死。
北海道今朝の気温−14.2℃

473 :
>北海道今朝の気温−14.2℃
あたり前よ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン >>472

474 :
北海道だとツバキやカキが越冬実験候補だな

475 :
北海道は温室無くても室内で熱帯植物洋蘭etc余裕で育てられそう

476 :
マンション住まいだった頃は起床時の室温15度で格別寒く感じたけれど
戸建てに移ってからは10度が普通になった
路地ではなく室内無加温越冬だけど、アロカシアの葉色が悪くなってきた

477 :
ポインセチアは一冬を越させられたら、次の冬からは多少は楽になるのかな
たった100円の見切り品をただ今お嬢様扱いだけど

478 :
しまった、露地越冬スレだった。
とりあえずコンニャクは屋外で越冬することは確認。芋が多少腐るけど

479 :
観葉植物というとサトイモ科のものがたくさんあるのはご存知の方も多いと思いますが(たとえば
クワズイモとかセロームとかモンステラとかポトスとか)、
当のサトイモはというと、それらによく似ていて
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000912140/23/img73e3bd1fzik3zj.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/0b8b8afaa55a144fc04fe0e7336a2cc3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/514066342d942bc3af2672253f73ed54.jpg
地植えや大鉢に植えると軽く1枚70センチもあるような大葉の立派な植物になります。
スーパーで売ってるちっちゃい芋1個植えとけば(上下に注意)、数ヶ月でこうなります。
ちっちゃい鉢だと、それ相応の大きさになります。
またセレベスというサトイモより大き目の芋がスーパー売っていますが、
これもサトイモの一品種。こちらは葉柄や葉の色が赤い、赤入道という感じの株になります。

480 :
三つ編みベンジャミン、クワズイモ、シマクワズイモ、モンステラ、ガジュマル、パキラ、ミリオンバンブーを簡易ビニール温室で庭で越冬中。
昼間は温度40℃〜50℃位まであがって蒸しまり、夕方から朝までは外気温と同じという過酷な環境にもかかわらず新芽だしたり頑張ってる。
本日最低気温-1℃。

481 :
東京のマンション3階南向きのベランダで寄せ植えをメインにやってますが、ワイヤーハートの元気がありません
水遣りはかなり控えめにしています
部屋の中に避難させた方がいいでしょうか?

482 :
観葉植物の外飼いは虐待では?

483 :
>>481 ニュージーランド原産だから耐寒性は強いはずだけど。冬は落葉するらしい
www.jsjardin.co.jp/products/leaf/235001.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Muehlenbeckia_astonii 北島南端から南島東海岸の北三分の一位のところまで分布

484 :
ワイヤーは余裕で越冬しますやん
雪に埋もれても春にはまた猛威を振るうし

485 :
観葉植物の外飼いは虐待では?

486 :
>>485
本州では一年草のミズワラビは熱帯では多年草だせ。
自然が虐待してるな。

487 :
>>483
冬は落葉するんですね、安心しました

488 :
ワイヤーとは別種みたいだな。ワイヤーは完全には落葉しない

489 :
パキラの幹の断面に空洞が出来てるのってヤバイ?

490 :
>>489
それもう手遅れじゃないの?

491 :
>>490
やっぱダメか…
根元付近の幹を摘むとスポンジのような弾力があるから空洞は根元まで進んでるっぽいんだよね
これはもうアカンか

492 :
>>491
正常な部分が残っていたらその部分だけ残せば再生可能だけど、時期的に厳しいと思われる。

493 :
>>491
根元付近って事は、上の方はまだ生きてるのかな?
生きてるなら上の部分を切って傷口融合剤塗って(株が弱っているし、休眠季なので水のやり過ぎはNG)水分の蒸発を防ぎながら少し湿らせた赤玉土に挿してみたらどうかな?
確率はそんなに高くないけど、自分はこの方法で根腐れパキラが復活した事があるよ

494 :
>>493
いんや、幹の上の断面に空洞が出来てたから根元付近も触ってみたら根元付近も空洞っぽいことが分かった
潔くあきらめることにするよ
答えてくれてありがとう

495 :
南国植物の外飼いは虐待だから今すぐやめなさい
おまえたちは声なき声が聞こえないのか

496 :
声がないから聞こえない

497 :
>>495
植物から声が聞こえるお前は精神科に行って診てもらった方が良いと思うぞ?
こんなスレで自分は頭がおかしい人アピールしていないで、早く行っておいで。

498 :
観葉植物には南国以外の原産のものもあるから、
屋外管理が一概に不遇だとは言えないな

499 :
この時期だと暖房のせいで室内の方が植物にとっては地獄だったりする

500 :
ハイドロカルチャー用のナギの木を土に植え替えて数年。冬も戸外で頑張ってる
奈良の春日山に生えてるような木が寒さに弱いはずがない

501 :
ナギって南国出身だっけ

502 :
南国植物の外飼いは植物虐待です
(植物愛護法は存在しないので)法で罰せられていないからといってやめましょう

503 :
植物はあなたのごはんじゃない

504 :
3月のくせにこの寒さは生意気だぞ

505 :
ガジュマル、冬に強いし
夏にエアコンの室外機の前でも元気というのが凄い
ミニ観葉植物だったのに、今では12号鉢

506 :
岐阜
ガジュマル、クワズイモ、モンステラ、パキラ、ユッカ、ハイビスカス、ドラゴンフルーツ
寒風を防ぐだけの簡易ビニールハウスで越冬完了

507 :
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 電源引っこ抜き相場会見ホワイトホットサンド 72762885
NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 電源引っこ抜き相場会見ホワイトホットサンド 72762885
NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 電源引っこ抜き相場会見ホワイトホットサンド 72762885

508 :
南国植物の越冬に挑戦したいのですが室内で簡易ビニールハウスにする意味はありますか?
冬にビニールハウスが品切れする前に購入しておきたいので教えてください。

509 :
>>508
なんの植物を越冬させたいの?

510 :
>>509
ココヤシです。
越冬は難しいと聞いていますが何もしないのは可哀相でせめてビニールハウスと思いました。

511 :
ココヤシなら10度以下にならなければ大丈夫だから、寒い地域以外ならそんな事しなくて良いんじゃない?
その家によるけど。
それより家に入らない大きさにあっと言う間に育つから、小さく維持するのが大変だよ。
なんせ20m超える高木だし。

512 :
北関東で最低気温は-7度の地域です。

露地
ユッカ・ロストラータ
ユッカ・リギダ
ユッカ・ブレビフォリア
ユッカ・ファクソニアナ
ユッカ・フィリR
ユッカ・エラータ
アガベ・華厳
アガベ・ハーバディアナ
ダシリリオン・ロンギシマム
ダシリリオン・ウェーレリー
ココスヤシ
ブラヘア・アルマータ

軒下
ニューサイラン・ピンクストライプ
コルジリネ・レッドスター
ディオーン・エデュレ
金鯱、花サボテン(名前不明)、ウチワサボテン(名前不明)
多肉
星の王子×ロッティー×
月下美人、花うらら、デビー、白牡丹、ベラヒギンズ、パルメソラ、秋麗、パルヴォリバー、
マーガレットレッピン、パープルキング、森の妖精、サブセシリス、アビーブロー、
トップスプレンダー、アルフレッドグラフ、オーロラ、イリア、すみえ、ペンタデゥーム、
星美人、紫麗殿、ルーズバンクロフト、桜御殿、バーバラ、古紫、アモエナ、プレリンゼ、
ドロシー、久米の里、福だるま、秋の霜、メビナ、ニクサーナ、キュウ、デレックス、
ダスティー、バイネシー、レズリー、ロンギフォリア、ゴールデングロウ、淡雪、ブロンズ姫、

513 :
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン
糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子

514 :
近所にポトスが何年も地植えされたままになってるんだけど放置プレイっぽい
葉焼けしつつ伸びてる感じ
枯れてないところを見るとうちの裏庭でもいけそうな気がする
水挿しした中で斑が少なくて捨てようと思ってた数本で実験してみるか
温暖な地域だから上手くいけば野生のポトスみたいに大きく育つかも

515 :
ソロモン諸島原産だっけ
大体塊茎を作らないサトイモ科は熱帯雨林気候原産が多いそうだけど、日本の冬でも大丈夫なのか
もう少し緯度が高いサバナ気候や熱帯モンスーン気候だと、特に高標高地だと乾季にそこそこ冷え込むこともあるから、戸外越冬の可能性も多少出てくるけど、
一番冬越しが厄介そうなのがまさかの?

516 :
野良ゴールデンポトスなら小笠原や奄美で見掛けるそう
着床したツルはぶっとくて垂れてるツルは大人の親指位あるらしい
鹿児島市内の知人から聞いた話だが,高校のクラスメイトAから
「家の庭にニオイのしないドクダミがある」って話を聞いて
そこまで仲の良くないAに「現物が見たい!!」とお願いしたそう
A家は裏隣の植物の根が大きくなり過ぎてブロック塀が崩れたのだが
住宅密集地でミニユンボが入らずに植物の根を撤去出来ずに
境にフェンスを立てて根止めをしてもらったらしい
A家の庭にあるのは元々植わってた紫陽花,梅,桃,セイロンセンティア,酔芙蓉
裏隣のスチレリチアとクワズイモ
…ポトスも裏隣のが垂れて育ったツルが脱走〜ドクダミ軍に潜伏してたもの
>>514
もしも知人の実家と同じ地域なら期待して良いかと思う
ある程度大株?気温に順応出来るまで?はヘタレなだけど
Aの家の庭のは順応出来てたのでポールに絡ませたら大きな葉に育った様子

517 :
>>516
514ですが、静岡住みです。
温暖ではありますが、鹿児島に比べたら…
でも、せっかくなんで野良ポトス目指して頑張ります!

518 :
>>517
ブログの検索を植物好き&県指定してネットサーフィンしてた時に
群馬でポトスの地植えで生き残ってた…
って画像をホスタ好きの人のブログで見た事がある

519 :
>>517
ウチは長野県南部だけど、玄関脇に野良ポトスの植わっている家が近所にあるから静岡なら大丈夫なんじゃないかな。
小山町須走り辺りでもなければ普通にいけると思う。

520 :
>>518 http://img.blog.pelan-pelan.main.jp/20121106_766456.jpg
グンマー国某所


(実際はバリ島)

521 :
1年中春みたいな気候のニュージーランドがうらやましい

522 :
静岡県でポトスの地植えをした者です
>>519さんのレス読んだら、いける気がしてきました!
冬越しがうまくいったらまた報告します

523 :
都内だと、意外にガジュマルとかは結構平気に冬を越してるよね。2月の大雪にも負けなかったし。
ゴムの木なんかも、直植えの大きいのは、大丈夫かな。
今年はカシワバゴムとディクソニアを外で頑張らせようと思っているんだが。

524 :
ガジュマルは丸禿になって細枝が枯れるが、何とか生きてるような場所だけど
ディクソニアならよゆーだお、冬でも水切れさせないようにしてるし雪も積もる。

525 :
ディクソニア、好いな!うらやましい
大きく育ててみたい

526 :
埼玉県南部でフランスゴムの木絶賛越冬中!
いまのところ落葉とかは無い

527 :
プヤ各種とドリアンテスをついに戸外放置してしまった@兵庫南東部
種から育てて数年、結構かさばるんだよな。今のところ芯は死んでないみたい
まだ最低気温が-3℃位までしか下がってないからかな。
東日本大震災直前の冬はヤバかった。素焼き鉢の中の植え込み用土の水分が凍って鉢が破裂。最低も-7℃くらい
あれくらいのがまた来たら今度は枯れるか...。あのころはまだ乳母日傘で屋内に入れてたけど
金花茶もまだ出したまま

528 :
岐阜県なんだけど今シーズン最低気温-4℃くらい。
露地植えリュウビンタイとディクソニアが頑張ってる。

529 :
ディクソニア、良いなぁ、うらやましい
1度育ててみたけど、枯れちゃった
シノブやボストンファーン、観葉植物の鉢に付いてきたなんか?は
フサフサ茂るんだ

530 :
うちのディクソニアはなんとか外で頑張っているよ。て言うか未だに少しずつだけど新芽が動いてるんだけど、お前はアホか?。隣にあるベニシダでさえ冬は固まって動かないのに。ちなみに都内。まだサイズはベニシダより小さいけど。

531 :
岐阜県や都内ではディクソニアは外で越冬できるのか、凄いや
帰省中に室内が戸外並のセ氏3度〜マイナス2度を経験したから
寒さで犠牲植物を出さないように、このスレを参考にしているんだ
ありがとう

532 :
ディクソニア、神奈川の北部で12年以上屋外地植えだが雪が積もろうと平気だぞ。
−5度も経験済み。ネズミーランドは沿岸部だけど大木がイッパイ植栽されてる。

533 :
ネズミーランドは逆に夏の暑さが懸念されそう

534 :
気温が-5℃のときは地表面温度は-7〜-10℃になってる

535 :
フランスゴムの木、結局何事も無く無事越冬
5月に入ったら取り木しよう

536 :
さすがフランスのゴムノキだな

537 :


538 :
うちの斑入りゴムの木もいろいろ防寒しまくったけど屋外越冬できたま南部
品種にもよるだろけど手厚い対策をしてやれば地植えもできるんじゃねえかな

539 :
昨年春に処分品のモンステラ買って、枯れたらそれまでとシラカシの大木の下に地植えした。
クワズイモは葉が痛む程度で越冬する場所なのだが、モンスは案の定、寒さで枯れた。
ところが昨日地面から結構大きな葉っぱが3枚出てるのに気付いた。地面下は元気に越冬したようだ。

540 :
先日の北海道新聞かなんかに載ってたらしいが、札幌市の新川で露地栽培したシークヮーサーが開花結実したらしい。
樹高は2メートルかそこらで今年の冬は寒さがあまり厳しくなくてダメージを受けなかったそう。

541 :
芋系は深植えすれば越冬するものが多い

542 :
クラッスラテトラゴナ&ポーチュラカリア銀杏木
買った直後ベランダで&#8722;4℃に当たったけど問題無し
フェアリーキャッスル?は即効で消えた
メセン秋琴玉はシワシワになったけどなんとか復活
不死鳥は根本が腐ってきたから挿木で屋内に非難させて復活した おそらく乾燥させればいける

543 :
>>540 これって東北北部の少なくとも日本海側の平野部なら、地植えで余裕ってことかも
青森のリンゴ園の片隅で実をつけるシークワーサー、なんてシュールな眺めw

544 :
シークワーサーは実はタチバナの変種
同じくタチバナの変種である温州ミカンとは兄弟関係だから寒さにはかなり強い
USDAゾーンは7bで&#8722;15℃くらいまでは耐える 札幌でも郊外では無理だと思う

545 :
ということはオキナワウラジロガシも、戸外越冬は関東以南の平野部なら余裕か
この春1ドングリ付きで売られてたけど
一方でガジュマルは弱いな
北から降りてきた木と南から上がってきた木の違いか
沖縄の冬の気温が両者の共存を可能にしている

546 :
山形県庄内地方
今日庭にソテツ?の生えてる家を見かけた
成長具合からいって最近植えたものではなさそう
どうやったのかは知らないが、雪が降るような地域でも越冬可能なんだな

547 :
雪よりも低温に弱くて-10℃あたりからヤバくなるらしいね
植物だって炭水化物を分解して熱と二酸化炭素を産出する反応が行われてるから
着物を着せてやれば人間みたいに体温が下がるのを防ぐことができて凍死しにくくなる
藁人形にされてるソテツもキュートで好き

548 :
ちなみにソテツは発熱植物

549 :
寒地のソテツは防寒の為に藁で巻くんだよね、それがまた冬の庭の風景として良いんだ

550 :
そうそう、地域ごとに
全部ワラでくるんでツクシみたいにする地方とか
幹だけくるんで、葉にワラで編んだ笠被せたりする地域とか
寒さによって違う

551 :
観葉植物じゃないけどバジルのhardinesszoneを8にしてるサイトをみつけた
水を切らせばいけるのか?

552 :
誰かが外に捨てたグズマニアが-5℃野ざらしでも生きてる
去年の40cm大雪でも大丈夫だったみたい

553 :
>>552
そんなに耐寒性あるのか、パイナポー程度しかないのかと思ってた。
ヨウラクツツアナナスは耐寒性あるから同じ位あるのかな。
よし、処分品買ってきて庭に植えてみようw

554 :
プヤはどうなん?

555 :
個人的な体験では全滅
まだアナナス科に形が似たドリアンテスのほうがまし(科は違うけど)

556 :
日本のマニアやライターどもは超無難な育て方しかしないから
金の成る木=南アフリカ=温暖=10℃以上 みたいなアホな連想で
耐寒性を決めてしまう
英語で調べるとちゃんと凍死した気温を基準にして耐えられる最低の気温が出てくる

557 :
なんだったらベルジアンアザレアや西洋アジサイまで室内に取り込むようにって
乳母日傘過ぎる
原種は日本生まれなのに

558 :
松戸市の某所でシェフレラの露地栽培を確認
http://i.imgur.com/atUnofB.jpg

559 :
区内だけど、庭先に植えたシェフレラの大木に圧迫されてる家があ

560 :
あらら
あったんだけど、さすがにデカくなりすぎて切られてしまった模様
ちょっとした氷点下くらい気にもしない感じ

561 :
ユッカ・エレファンティペス
自生地では電柱より高くなるらしいけど
日本の露地でもでっかくなるのかな
あつばぃ?グロリオサより普及してる割に露地は見かけないね

562 :
旭川市民ですが
此処だとムサ・ベルチナ(観賞用ピンクバナナ)や広葉オリヅルランが
こぼれ種で露地越冬しました(株は無理ですが)
他だとオプンチア・フミフサも弱りながらも越冬を確認して
アブチロンのキウツリボクが美瑛で越冬できたと聞いています

563 :
冬に箱根の星の王子様ミュージアム行ったときバオバブの露地を見た
露地というか鉢に植わってたけど

564 :
ヘゴシダってどうなん?

565 :
7万4000年前の噴火で地球の平均気温は今より9℃低く6万年続いた
その頃はニューヨークやロンドンは氷床で覆われていた
イギリスの植物は絶滅して房総半島にモミの木や高山植物が降りてきた

566 :
イベリア半島南部は現在と植生がほとんど変わらなかったそうで、高緯度ほど影響が多いといっても地域差はあったみたい

567 :
金の成る木を試しに-20℃で冷凍したらカッチカチになって解凍したらバラバラになった
やっぱ-20℃はさすがにダメか 

568 :
>>562
旭川でムサ・ベルチナが越冬できるなら北海道の温暖な地域でバショウが育つということになるかも。

北海道でも南国風の庭を再現できるかもしれん

569 :
地湧金蓮とかカナダ原産のサボテンとか

570 :
あとイワタバコ科でこんなのもある
http://www.smgrowers.com/products/plants/plantdisplay.asp?plant_id=3446
最低耐寒温度華氏-15F(-21℃)以上
マルチは必須

571 :
×-15F ○-5F

572 :
>>564
Dicksonia fibrosa っていうヘゴはクライメートゾーン9aで-6.7℃くらいまで耐えられるそう。
ニュージーランド原産の温帯のやつだからかも知れないけど
ヘゴにはもっと耐寒性のあるものも探せばあるはず。

まあ関東以南とかだったら試してみる価値がありそう。

573 :
>>572
ヘゴではなく同じ木性シダのディクソニアでした
間違いなので訂正します

574 :
NZやケープタウンの固有種は最終氷期を乗り越えてるから強い

575 :
ディサも戸外越冬できるのかな
逆に夏に弱いけど

576 :
ビニール被せちゃえば保温も保湿もできそう!

577 :
>>575
種類によっては−7度まで葉が耐えられるらしい

578 :
昔のニューオーキッドで、どこかで湧水を引いて地植えしてる人がいたような

579 :
オーガスタは厳しそうなので
バショウが欲しいんだが売ってないな…

580 :
某家具屋で三尺バナナ(300円)売ってた
かなり寒さに強いらしいけど

581 :
ピンクバナナは関東南部でギリギリ程度だな、あと風や高温多湿にも弱い
地湧金蓮なら凄く耐寒性あるし強いぞ、真冬以外一年中花が咲いてるし

582 :
旅人の木もUSDAzone9aだから関東南部くらいなら露地できるんじゃない?

583 :
シュロはゾーン7bだし札幌くらいなら余裕で行けるはず
沖縄とかによく生えてるビロウは8aという情報もあるから北東北でも行ける可能性がある

584 :
カンナって冬に厚くマルチをすれば、どこら辺まで戸外越冬が可能なんだろう

585 :
長野県中部は無理。グラジオラスもダメだった
岐阜西濃に住んでるときは
ダリヤ、アマリリス、ハマユウ、カンナ、グラジオラスは
植えっぱなしで混みあったら、掘り上げて散らすものだったのに
こちらでは掘り上げて、あたたかい部屋で凍らさないよう
発泡スチロールに入れて春までヒヤヒヤする球根類になった

586 :
亜熱帯果樹のライチはzone9a(-3.8℃)だそう
もうやってる人がいるかも知れんけど露地植えも無理じゃないかも

国産のライチ自分で作れるかも

587 :
http://davesgarden.com/  コメント欄の報告をもとに決定?
http://www.smgrowers.com/index.asp 記者の経験から決めてるっぽい
https://toptropicals.com/downloads/cold%20hardiness%20fruit.pdf ※チャノキやイチジクも9b扱い

588 :
カニ捨てると茶が同じゾーンって....

589 :
植物の耐寒性って案外適当に決められてるのかもな
あんまり研究されていないのかね

590 :
カニ酢テルは耐寒性全く無かったぞ
茶なんか普通に越冬するしアボカドやマカデミアナッツ、ジャボチカバもよゆーの地域だけど

591 :
>>589 毎年の極値を加算していって、ある一定の年数で割った値(気象の場合、30年間の平均が基本)でゾーン分けされてるとは思うけど
大体こういうものは最初の一発でいかれるものだから、寒さが日中延々と続くか、明け方だけ寒いかはあまり関係がないとは思うけど....
でも蟹捨てるのはおかしいと思う

592 :
コルジリネのアイチアカを東京23区南部で戸外で越冬した方いますか?
鉢植えです。

593 :
1日の中での寒暖差も要因としてありそうなキモス

594 :
確かに植物は寒さが来たら一発でダメになるのが多いな
気温だけでなく湿度や積雪の有無とか風当たりも関係するんだろうか

595 :
地温、地表面温度、輻射熱、霜、風、日射の有無

596 :
空気だけでも温度、湿度、風量、風速とか突き詰めるとどこまてでも行きそうw

597 :
耐寒性の議論は難しものなんだな
地温関係の話だったら鉢植えより地植えのほうが地温が高いとか、
寒冷地だったら雪が積もってたほうが地温が保たれるとかは知ってるんけどな

598 :
さらには積雪が布団の役割を果たすもの、暗黒と低温多湿の拷問で衰弱するものと分かれるし
半耐寒性のものは大体後者だけど

599 :
半耐寒性植物は低温より霜がやばす
鉢植えのケンチャヤシが軒下では-2℃位普通に耐えたが露地植えして霜が降りると最低気温にあまり関係なくかなり傷んだ
モンステラでも同様

600 :
霜が降りる状況で気温が−2℃なら地表面温度は-5℃以下になっててもおかしくない
植物も比熱が小さいからあっという間にそれくらいになるんだろう

601 :
マングローブとアダンは室内で発泡スチロールにヒーターとビニールで大丈夫かな?

602 :
アダンは関東くらいならそこまでしなくても霜さえ避ければ十分越冬すると思う

603 :
マングローブを育てられることを初めて知った
バケツを使って育てるのでしょうかね

604 :
地元のホムセンで普通に鉢植えで売ってたよ

605 :
ヒルギ最低10とか15℃だろ
屋内で越冬できるかできないかくらいじゃね

606 :
ハマボウで我慢

607 :
ヒルギダマシ Avicennia marina subsp australasica がニュージーランドのカフィア湾とオフィア湾 (南緯38°)まで分布してる
某サイトでUSDA Zone 9a(-6.6℃)になってるから関東でも軒下栽培できそう

608 :
メヒルギなら-4度でも余裕で耐えた ただし軒下。

609 :
どこぞの茶農家がやってるように木に扇風機を当てて霜が降りづらくさせるのは
効果あるんだろうか
あるんだったら氷点下近い冷え込みでも霜が降りなくなるのか?

610 :
サーキュレーターみたいに撹乱して冷気が底にたまらないようにしてるからある程度効果あるだろうね
マンションのベランダとかでは意味ないだろうけど

611 :
そしたらサーキュレーターとか使ってやってみようかな
これで霜の害は少しは軽減されるはずだな

612 :
霜除のが簡単なんじゃないの

613 :
ビニールで囲ってたら汗臭いけど平気かな?w

614 :
ビニールで囲ったときに昼間の内部の気温が上がりすぎるのも避けなければならんな

615 :
今年はアルテシマとウンベラータを露地越冬さすぞー(埼玉南部)

616 :
もうそろそろ植物にとって厳しい気候になってくるな
今年は暖冬って言われてるから有利かも。予報当たるか知らんけど

617 :
都内でアデニュームを冬は南側の窓際に置いて育てて3年目。
一度も落葉した事がない。葉が数枚黄色くなる程度。

618 :
暖房してるのかな。その環境ならプルメリアもいけそうだな
無加温だと水を切ってても茎が腐ってご臨終
@兵庫県三木市

619 :
暖房してないけど厳密には窓際のビニール温室の中。

620 :
ペンタガーデンって夏くらいから与えてないと耐寒性は増さないのかな

621 :
ペンタガーデン使ってる人で実際に耐寒性が上がったと思った人はいますか?
使ったことないのでわからないのですが

622 :
観葉植物じゃないけどいつ撒いたかわからないゴーヤーが発芽して3℃にもなるというのにベランダでぐんぐん育ってる
このまま冬越しそうな勢い  ゴーヤーってこんな植物だっけ

623 :
そういう仕様で、結局いつも枯れる
稲の刈り株や落ち穂から芽生えた若葉もそう
あれって掘りあげて加温したら、コシヒカリを同じ株から何年も収穫できるかなw

624 :
>>622
偶然に耐寒性の強い遺伝子の種だったのか?
霜に当たれば枯れるとは思うが、枯れなかったら本当にすごい

625 :
>>622
ここ数年あちこちでグリーンカーテンとか育てすぎ
自然交配でそろそろ進化してもおかしくない
数年後にはクズやアレチウリみたいな存在になってるかも

626 :
モンステラは室内管理なら真冬でも枯れることはないが、
徐々に幹が細くなってきて、出す葉も徐々に小さくなってきて、
大きくしたい人は暖房しないと絶対無理。ちなみに@都内

627 :
>>625
ゴーヤ食い放題だな

628 :
あばしゴーヤじゃなくてあばれゴーヤの誕生だな

629 :
うちはまだモンステラは外にいるわ
パキラは葉色が悪くなってきたのでそろそろ限界かと
クッカバラも外だしモンステラ同様にドリル出してる
クワズイモは野外越冬チャレンジさせる予定

630 :
神奈川でトックリランはなんとか耐えられるかな?
でかくなりすぎて家の中に取り込むのしんどくなってきた

631 :
葉が少し痛むが雪被っても平気だったな @東京
因みに60cm弱と20cm弱の株

632 :
南アフリカのメセン類は強い 特にカルー産のは強い
耐寒マツバギクばっかり露地されてるけど 関東くらいならほとんど露地でいけるんじゃねーの

633 :
雨避けはあった方がいいよね

634 :
大阪といっても和歌山に近い地域で今までユスラヤシモドキ、モンステラ、クワズイモ、テーブルヤシ、サンゴシトウ、ガジュマル、ジャカランダ等が屋外で5年ほど越冬して来たけど、今週末の10年に1度の寒波でやられそう。

635 :
40年に一度だった...

636 :
うちは埼玉だけど同じく寒波心配だわ
効果あるかわからんけど新聞紙でマルチングしといた

637 :
寒波の恐怖に負けてアルテシマを玄関に取り込んでしまった
すまんみんな...

638 :
ショウナンゴムノキ、親株はとっくに家の中だけど、挿し木してあるやつは場所が無いので外に置きっぱですわ

639 :
今まで大丈夫だった露地植え熱帯植物も
今年の寒さでけっこう枯れちゃうかな?

640 :
去年はなんともなかったのに今年は先端の方の葉が黒くなってるわ@フランスゴムの木

641 :
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督善玉カクテルパーティー

TBS勇金公認独自深海魚タンス預金

642 :
-10℃でもいけるインドゴムノキやルビーネックレスが巷では耐寒温度5℃扱い
10℃切ったら屋内で管理とかアホちゃうかと

643 :
もっとひどいのが西洋アジサイとかアザレアとかだな
先祖は日本生まれなのに
まあ観葉植物の範疇ではないけど
観葉で耐寒性が過小評価されてるというと、あとはへデラやワイヤープランツか

644 :
いや西洋アジサイは露地とか無理だって

645 :
弱い個体のことを考慮してるんだろう
初心者も読むわけだし最初からギリギリの温度書いてからされるよりはまあそうした方が枯れることはないからな

オーニソガラムとテトラゴナと硬葉ハオルチアとアロエ翡翠殿も平気で屋外越冬
センペルは余裕の雪ざらし
サボテン多肉は耐寒性強いやつ意外と多いよな

646 :
ベラドンナリリーも強いな。冬迄に球根をちゃんと活着させられれば

647 :
ゴムノキ-10度は無理やろ…

648 :
同じ属のオオイタビ(いわゆるプミラ)なら、春から慣らしていけば−10度もOKかな

649 :
太陽活動が低下して寒冷化するらしいから
今まで庭植越冬して巨大化していたものも全部リセットされちゃうな

650 :
なんだよその太陽系規模の寒冷化
勘弁してくれよ

651 :
二酸化炭素や海底のメタンをどんどん排出すればいい、
温暖化大賛成。

652 :
アメリカのUSDAはハーディネスゾーン見直したそうじゃない

653 :
     ↓ハゲデスネゾーン

.   彡⌒ ミ  ズー
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `ーー´ ̄ ̄ ̄\

654 :
  ↓アメリカのUSUGE

Δ彡⌒ミΔ
ξ ・ェ・ ξ
ξ    ξ
ξ    ξ  また髪の話してる。
ξ    ξ
ξ    彡⌒ミ
ξ    (´・ω・`)〇
ξ    (|   |)ξ
ξ    (γ / ξ
 uu〜〜〜し uu

655 :
>>649 一番ありそうなのは、北極の高温化による氷が解けた水が大量に流入して、熱循環がめちゃくちゃになってメキシコ湾流が止まってヨーロッパ負け組
な気がする
>>652 30年平年値が1981-2010のデータになったのを機にか

656 :
ベラドンナリリーはやっぱりあかんかった.....

657 :
秋に引越す人からフランスゴムノキの大鉢貰った。家の中は置き場所無いし思い入れも無いし
で外の軒下に置いたけど、今のところ何の変化も無い位元気な様子。
数年前、ウンベラータがお亡くなりになった場所です。

658 :
ダイソーの100円ガジュマルをベランダで育て始めて早6年。
剪定しながら150cm位の高さに抑えてる。@東京

659 :
>>562
です
>>643
地植え雪の下ですとヘデラ(一部除く)やワイヤーも普通に越冬できます
知っている所ですとニューサイランやイチジクも越冬可なのが有るようで
オモト(後に枯死?)やコルジリネ・オーストラリス・シャガの越冬も記憶にあります

660 :
挿し木のウンベラータ、葉は全部落ちて枝の先端は黒くなって腐ってるけどどうやら越冬できたみたいだ@埼玉

661 :
去年ダイソーで買ったモンステラとパキラの実生苗が外にほったらかしで越冬。
今週あたりから動き出した@千葉内房
来週から地植えにして今年はそのまま越冬にチャレンジします

662 :
四月に霜降りて死亡の予感しかない

663 :
テーブルヤシ→余裕
ユスラヤシ→小ダメージ
アボカド→余裕
100均モンステラ→6枚中3枚の葉が変色したが茎は問題なし
ブーゲンビリア→落葉したが芽の動きを確認
コルディリネドリームディライト→大丈夫そう
フォックステールパーム→中ダメージ 槍は無事
火祭の光→無傷 低温時に蛍光ピンクに紅葉
東京の9bエリアでこんな感じ
暖かくなってから急に弱り出すこともあるから5月くらいまでは油断できない

664 :
サンセベリア(トラノオ)は梅雨に根腐れして弱ってたけど徐々に持ち直し、寒波でまた黄ばんでしまった
アロマティカスはボロボロに傷んだけど辛うじて何枚か葉を残してる
コルジリネ オーストラリスは葉先が傷むも元気
毎年何のダメージも受けないシェフレラは優秀だ

665 :
幕張本郷から免許センターまでの徒歩
キダチアロエ、ごっつい塊根と化したゼラニウム、灌木になってるマーガレット、青々と茂っているシェフレラを見かけた

666 :
>>665
ローズゼラニウムは根塊の名に相応しいね
三年も経てばまさしくそうなってくる
マーガレットじゃないけどユリオプスデージーの亜種のマーガレットコスモスなら頗る元気
キダチアロエだけは霜と寒さで半分程くしゃくしゃに黒ずんで萎れてしまった@東海
東京の方はどうかな

667 :
東京だけど10年以上キダチアロエ育ててきて寒さが原因で傷んだことは一度もないな
雪に埋まっても完全放置

668 :
>>665 幕張というと千葉の気象台の近くあたりか?1月のあの大寒波でも-1℃に届かなかったくらいだもんな
戸外越冬には恵まれてるな。雪景色には恵まれなさそうだけど

669 :
>>667
丈夫だね
うちのもかなりの年数経ってて毎年そこまでダメージ受けないけど今年は酷かったのよ、もしかしたら去年強選定したのが原因か と思い始めた
>>668
幕張って殆ど東京と緯度変わらないかと思ってたけどそんなに暖かいのか

670 :
タイプミスだらけですみません
根塊→塊根
選定→剪定

671 :
川崎國でもキダチアロエは軒下だと無傷どころか真冬に花が咲く
特に今年は暖冬で、もう花が咲き終わってしまった
メジロが蜜を吸いに来るから、毎年欠かさず花を咲かすために
伸びすぎたら数年おきに半分づつ伐採してる

672 :
どこかの庭でメジロが受粉して実ができてるかも

673 :
11年ぶりの異常寒春だな、春なのにまったく気温が上がらないクソっぷり

674 :
あったかいじゃん

675 :
テーブルヤシは草にまみれてるやつは越冬した
周りに何も無い奴は死んだ
 
ブーゲンビリアは外で育つけど花が咲かない

西洋アジサイはほとんど枯れるけど根は生きてて春になると出てくる

676 :
この冬みたいな冬に真の耐寒性が明らかになるな
暖冬で準備ができてないところに約35年ぶりのレベルの寒波
これを戸外で生き延びたものが真に寒さに強いもの
とりあえずハナセンナ(流通名アンデスの乙女)は、いつも通り落葉して冬を越した
物心ついたころ(今40歳)には家にあった古いタイプのガーベラも新芽が出てきた
あと自分ちにはないけど、ウキツリボクの地植えが無事春を迎えてるのは近所でも見かける
@兵庫

677 :
ヘデラは東北でも余裕で越冬だわ

678 :
道北でもヘデラとオカメヅタはOKです
あとソヨゴやタイリントキソウも雪の下なら大丈夫みたい(初めんなバカなと思ったが)
>>675
こっちだと西洋といわず最近の改良品種が知ってる限り軒並み地上部駄目になる
やっぱ昔ながらのアジサイか山アジサイに最近だとノリウツギ・アナベル系が人気ある
あとこっちでタマアジサイや常山(台湾の実が青くなる奴)は大丈夫

679 :
昨年植えたレモンバームは根っこだけになってまた出るかと思ってたが、出てこないじゃん!

680 :
屋根のあるベランダと露地植えって全然別物じゃない?

681 :
軒下と露地植えは全くの別物ですね
結局は霜に耐えれるかって話だし

682 :
今年の冬はキツかったよママン...

福岡で毎年無事に越冬してたフェニックスロベレニーの死亡確認
葉の根本に緑が残ってたからギリギリで耐えたかと思っていたけど今日新芽を引っ張ったらスポッと抜けちまった

683 :
質問
トレハロースの葉面散布で耐凍性が上がるとの情報があるけど試してる人いる?

684 :
雲南の方の根茎性ベゴニアの原種が徒長してたのを、持て余して地面に植えたら、先日生存を確認
とはいえモッコクや山茶花の下で、さらにちょっとした棚を置いた下の落ち葉に埋もれるように植えた状態だけど

685 :
誰かベンガレンシスの屋外越冬にチャレンジした人いませんか
今年買いましたが、冬どうするか今から迷ってます

686 :
都内にて路地植えベンジャミンが越冬しているのを発見しました。

687 :
室内に入れてホットカーペット敷くくらいじゃダメかな

688 :
なにをだい?

689 :
ここは露地越冬スレだぞ
昨年、沖縄産クワズイモが手に入ったんで早速露地植えにしたけど
早春に腐ってしまって忘れていた。昨日見たら根元からワサワサと繁っていたよw
地植えにしたモンステラも毎冬地上部が枯れても根から復活して何年も生きてる
セロームが一番耐寒性あるな、何れも常緑樹の下に地植え@神奈川

690 :
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーしゅっちょうノルマ記者)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格(薬剤師相談室)
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ見送らせ旗振り)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

691 :
グレビレア東北で露地植えしてる人いる?
オーストラリア系の植物の露地植え挑戦してみようと思うんだけど冬支度をどうしてるのか参考にしたくて

692 :
11月でこの寒波はヤバイ
1月は沖縄でも雪降ったし今年はいろいろおかしい

693 :
千葉県
地植えしたパキラが落葉しだした
がそのまま越冬挑戦

694 :
都内中央区
ポトス軒下チャレンジ

695 :
モンステラ
島クワズイモ
満願寺とうがらし
東京八王子の雪が降る庭で2年目突入

葉っぱはだめになるけど以外といけます!

696 :

テーブルヤシも雪降る庭で2年目です。

697 :
>>695
八王子でモンステラいけるんですね!
びっくりです!

698 :
パキラは先端の細い部分がいつも枯れるけど
脇から芽が出てきて余裕

699 :
そういえば稲刈りの後、落ち穂や刈り株から芽が出てるけど、あれも鋤き込んだりしなければ年を越してまた翌年稲となるのか?
ヒートアイランドのようなところだと
(まあ田んぼアートに使う観賞用の稲もあるってことで....)

700 :
都内湾岸エリア
取り込むのがめんどいのでショウナンゴムノキ、ベランダに出しっぱ
葉っぱは落とすけど割と元気かも

701 :
今のとこ暖冬でヨユー
へたれてお亡くなりになったのはポインセチアの挿し芽の小苗だけ(本体は部屋に取り込んで無事)
@北部九州

702 :
今日はちょい寒いけどポトス大丈夫
@都内湾岸

703 :
暖冬モードから潮目が変わってきたようだな....

704 :
ゴムノキ取り込んだわ

705 :
シャコバサボテンがちょっとやばい顔色になってきた
@北部九州

706 :
今シーズン最大最強の寒波が来るけどガジュマルとベンガレンシスよ見事耐えてくれ!
あと同じ環境下のディフェンバキアさんはすでにお亡くなりになりました
@埼玉南部

707 :
野菜プランターのアベリア根本に植えたスコティッシュモスとディフェンバキア
飛び出してるとこは黒くなったが葉陰に入っている部分はまだ元気
露地でニンジンを埋めた接木センカクガジュマルは銅葉になった
軒下コンシンネは斑入りになった
@東海平野部

708 :
ドラセナコンシンネ
ご臨終

フランスゴム、ガジュマル、黒ゴム
何事もなし

ベンガレンシス、ウンベラータ
全て落葉も幹は問題なし

@千葉県南部

709 :
ゾーン9bでほぼノーダメージの奴
フランスゴム
ガジュマル
シェフレラホンコン
テーブルヤシ(常緑樹下)
(ヒロハ)ケンチャヤシ
ブラジルヒメヤシ
メキシコソテツ
セローム
キダチアロエ
不夜城(軒下)
チランジアベルゲリ(常緑樹下)
チランジアブラキカウロス(常緑樹下)
チランジアトリコロール(常緑樹下)

710 :
寒さだけなら大丈夫だけど
乾燥で死ぬのが多いね

711 :
アロエベラ
セローム
アナナス

アロエベラ以外は初めての露地冬体験…

712 :
レックスベゴニア軒下で余裕の越冬だった@川崎

713 :
秋葉原の巨大地植えモンステラは全然ダメージ受けてない
うちから大して離れてないのに何故だ…

714 :
大通り沿いは車の往来とかで霜の影響受け難いんだよ
茶畑の防霜ファンみたいな感じ

715 :
今年は寒かったせいか葉が白く変色してパリパリになったフランスゴムさん
これはご臨終かなと思ったけど強選定して痛んだ葉を落として様子見してたら20箇所以上から新芽が芽吹いてきた
やっぱり強いねフランスゴムさん

716 :
アルシコルネ
ユッカ
シェフレラコンパクタ
アルテシーマ
コンシンネ
スプレンゲリー
みんな冬を乗り越えてくれた@川崎

717 :
ポトス生き抜いてくれた。@都内湾岸

718 :
@徳島沿岸部
ガジュマル(挿し木) ○
インドゴムノキ(挿し木)○
アコウ(実から育てた苗)○
ホンコンカポック ○
金のなる木 ○
アロエ ○
ライチ △
リュウガン △
リュウキュウカキノキ △
住み始めてから殆ど霜が降りず、気象台より冷え込まない所なのでこれぐらい
△は軒下やサンルームなら楽に越冬できる事が分かっているが、霜と積雪がダメらしい

719 :
>>718
アコウすごいですね

720 :
観葉じゃないけど
アラマンダとサンユウカ、枯れたと思ったら生きてた
神奈川南部の軒下っす

721 :
アラマンダすごすぎ

722 :
アロエと金のなる木なんてその辺で軒先に放置されたやつが侵略生物みたいになっとる

723 :
金のなる木って最強だよな、冬とか関係ないもんなw

724 :
>>719
アコウの木はディズニーシーや明石市の海岸にも植栽されてるから、冷え込まないところなら大丈夫だと思う
ただ原産地のように気根をわさわさ生やすのは人工的に雨季をつくらないと難しい

725 :
熊本県、永目神社のアコウの木は樹齢推定300年以上だお

726 :
軒下越冬で死んだと思って裏庭放置していたコンシンネ
今になって根元から新芽出てきた

727 :
昨年の秋に買った女王ヤシ幼木、中心の1本を残しそれ以外は茶色く
枯れたものの(雨ざらし、ただし積雪は一度もなし)何とか越冬に成功
そしてこの春、そのすぐ近くに露地植え
雪さえ降らなければいけると思うんだけどな〜
さて今年はどうなることやら・・・(千葉県船橋市)

728 :
とんでもないスレだな。
 
 
熱帯植物の、冬の外置きは■植物虐待■です。
 

729 :
2、3日前だったかなぁ100均植物スレでけっこうな無茶ばっか言う人をみたわ
たまにはここあげてみた方がいいんじゃない?

ここ、今はじめて気がついた…訓練されてんだか過疎民がくそまじめに保守してんのかな

730 :
ポトスエンジョイが水挿しで増えすぎたので、ベランダのメダカの水槽にドボンしちゃった

731 :
今年1度目の試練到来

732 :
割と早い段階から気温が低いから、何かこういう年の越冬は難易度上がりそうだね
今まで無事越冬してたやつまでも越冬出来ないとかさ

733 :
そう思う
女王ヤシ、昨年ギリでの越冬だったから今年はちょっとなぁ・・・

734 :
Syagrus romanzoffianaなら八王子の極寒地帯で鉢植えで楽々越冬しているけどね
ジョオウヤシの学名はよくわからんけど
寒い日なんて-5℃くらいまで行くんだけど、葉っぱは濃厚な緑だし寒さはかなり強いと思う

735 :
>>734
確かにその英名で検索すると間違いなく女王ヤシだね
−5度でもOKなら東京・埼玉(大宮あたりまで)・千葉以南なら楽勝だね
でも女王ヤシも数種類有るんだろうね
と言うのは国内の女王ヤシ露地植えに関するブログ等を見る限りでは
やはり氷点下を連発する様なエリアでは大抵枯れちゃうみたいだもの

736 :
ジョオウヤシは宮崎や鹿児島でも植えられてるのは沿岸部だけだな

737 :
以前このスレで教えてもらったんだけど、下記の通り 一応東京でもイケるんだけどね
https://www.yasui-archi.co.jp/works/detail/t2008013/index.html
広尾のオマーン大使館

738 :
ジョオウヤシSyagrus romanzoffianaの耐寒性は、パームペディアによると、
華氏25度(-3.9℃くらい)で寒害、20度(-6.7℃)で枯死すると書いてある。
同種内でも個体差はあるとおもうが

739 :
このスレ住人の都心並びに周辺住まいの人々にとって今年はヤベーな
25〜26日あたりの朝は都心でも−3度−4度あたりまで下がるらしいじゃん
ぽかぽか陽気の日がちょこちょこ出てくるまでに まだ2ヶ月近くもあるというのに

740 :
都心からチョットずれたら更に2度以上低いだろう
そうなると−6度以上下がる、数年間露地越冬してたのも枯死続出だろうな
鳥や動物(人間含む)がいくら運んできても自生してない理由だなw

741 :
うちは江東区だけど、冬は東京(北の丸)の数字より2〜3度高いね

742 :
江東区、さすがです!w
       ↓
https://greensnap.jp/post/1281898

743 :
アロエと花月が萎びました。
-3度までは耐えてくれていましたが、-8度は水気を切っていても無理でした。
親株は室内置きなので、また挿し木で増やそうと思います。

744 :
シンビジューム玄関前、新宿で越冬してます、花芽ついてるけど大丈夫かな?

745 :
やっぱり内陸は冷え込むね
海沿いにすむのが路地越冬に必要不可欠

746 :
キダチアロエ、花月大丈夫だった模様@東京中央区

747 :
ポトス、月下美人、ポーチュラカ、テランセラ、ユーフォルビアダイヤモンドフロストが問題ない@旧麹町区

748 :
最終的に大丈夫だったかどうかは4月前半頃まで判らないでしょう
3月、陽気がよくなってきて「これで大丈夫!」と思っていてその後に逝くことがあるのよね

749 :
うちの美人は2年前の遅霜にやられて逝きました…

750 :
>>747
ポトスすげぇ

751 :
スパティフィラム
寒波でご臨終@さいたま市

752 :
10年以上ほぼ無傷越冬だったフランスゴムがベロベロになった

753 :
今年の春のみんなの報告は悲惨なことになりそうですね。
うちの庭植えのコロカシアもヤバそうです。
@埼玉北部

754 :
>>752
10年選手でそれじゃ本当に今年は本当にやばそうね・・・

>>753
埼玉北部と聞いただけでアウト〜っ!w
つい先日、さいたま市でも−9 〜 −10度だったと聞くからねぇ

755 :
露地植えでなく、ベランダの鉢植えですが、セロウムがしなびてきました。
水少な目にしすぎたのか、寒さのせいなのか、よくわからないので、
とりあえず乾燥と見てさっき水をやっておきました。
10年以上元気にやってきたのに今年の冬はダメだったか…

756 :
9日連続氷点下は、じわじわとダメージが蓄積していったかんじがしている。

757 :
ベランダのセロウム、しなびたまま。
このままこの寒さが続いたらダメかもしれん。

758 :
セロウムは−2〜3度で恐らくアウトでしょう
しかも鉢植えの場合は土(=根)も外気温に近い温度になっちゃうという弱点もあるし
鉢植えなら室内に入れればいいだけの事なのに
デカいのかな

759 :
これからは観葉植物露地越冬の本場は北米西海岸やヨーロッパだけになるか

760 :
毎年なんとも無いサボテンが全部倒れて死亡

ゼラニウムまでふにゃふにゃ

@練馬

761 :
不織布や寒冷紗くらい掛けてあげれば良いのに

762 :
ああああ練馬まで…

今日明日の雪は大丈夫そう

763 :
セロウムはデカくてもう中に入れられないんです。
寒冷紗かけてあげれば良かった…

764 :
さああと3〜4週間のふんばりどころだねw
クライメートとか参考にはするけどあてにならないからね
ソテツなんて一般的に書かれてる耐寒温度より10度以上下回っても平気だし

765 :
とりあえずベルジアンアザレアや西洋アジサイを、太平洋ベルトで園芸本とかラベルの指示通りに冬に屋内に取り入れてる人はご苦労さんというしかない
そもそも日本原産種から育種されてるのに

766 :
真冬の札幌の玄関の軒先ででソテツの鉢植えが生き生き育っていたのはびっくりした

767 :
ソテツってそんなに強いの?

768 :
ソテツじゃないんじゃね?

769 :
だよねー真冬の北海道ではまず無理でしょ

770 :
埼玉だけどご近所さんの蘇鉄はこの前の寒波でご臨終されてました

771 :
マイナス20度とかになる地域に住んでるけど、本州のおしゃれな庭と違って庭木も限定されてるようにみえる
あんまり詳しくないが

772 :
北国の方がシャレオツな庭木が多いと思う
コニファー系とか白樺とか
南方の木はなんというか樹形などからも念というか生きることの業を感じる
好きだけど

773 :
>>765
西洋アジサイは台湾のアジサイから作られているやつもある
そいつらは外だともれなく死亡

774 :
>>772
白樺なんかは逆だもんね(暑さに耐えられない)
でも最近は品種改良で都内とかでも結構見掛ける様になったわ
ただし似合ってない家が多いw やっぱ似合うのは軽井沢の別荘等かな

775 :
都内沿岸部を甘く見たらいけんよww
グレーチングのマンホールをのぞいたら
アジアンタムとベゴニア・センパフローレンスの密林だった
緑のアジアンタムの中、所々に真っ赤なベゴニアの花
鬱蒼としたジャングルがマンホールの壁伝いにずっと底の方まで続いてた

776 :
アジアンタムはともかくベゴニア・センパ怖すぎやろw
どんだけ丈夫やねん

777 :
近所の花壇に夏場センパが植わってたんで
種が雨で流れ込んだのかと
アジアンタムも伸びてマンホールからはみ出した部分は茶色く枯れ込んでたww

778 :
野良インパチエンスと野良ペチュニアはハーディネスゾーン9aの地元で見たことがあるな
しかしベゴニアなんて花粉が出にくいものも多いのに、よくセンパは結実するな
ひょっとして受粉なしでも結実するのか

779 :
不思議なことに
増えすぎて要らなくなったカランコエを鉢から抜いて外に投げといたら極寒の風にも連日の霜にも耐えて生きてる。
鉢で出してたら間違いなく枯れるのにどういうこと?ってなかんじ

780 :
根から干上がっていって汁が濃縮されて耐寒性が増した?

781 :
根は張ってない状態?
鉢だと表面積が大きい分鉢土が凍りやすいけど地面に根を張っていれば
ある程度以上には凍らないよ

782 :
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0FYWD

783 :
都心、ようやく辛い気温の峠は過ぎた感じだね
問題はこのあと1ヶ月半後あたりに新葉が出るか枯れはてるかだね

784 :
露地植えしたテーブルヤシ(3〜4年室内→越冬初チャレンジ)、半分白くなっ
てるけど(茶ではなく色が抜けた感じ)このままいけるのかなぁ
耐寒0度とかが限界のはずなのによく頑張ってるわ
因みに当地今年の最低はマイナス4〜5度&1回雪かぶった
ただ中身は実質死亡している可能性もあるからまだ成否の判断には早い!

785 :
うちのセロウムの精子判定ももう少し待つか

786 :
今日明日耐えれば、いよいよ本当に春だぞ〜〜〜っ!
ばんがれ

787 :
春よ春よ春よこい!

788 :
熱帯雨林気候に変わって欲しいくらいだ、
汚風(笑)は強いし朝の冷え込みは強いという
ゲロみたいな最悪気候。
温暖化ではなく超温暖化、熱帯化に大賛成だ。

789 :
ちょっと季節が進むたびいちいち強風吹いてる印象

790 :
ホシケイランって寒さに強いな
シランですら枯れたものがあるのに
まあシランとはいえふきっさらしに置いたのが悪いけど

791 :
枯れたと思ってたフランスゴム
幹がシワシワになって完全に枯れたと思って水やりも一切せずに放置してたんだけど一昨日の雨で一気に芽吹いた
凄い生命力だ

792 :
>>791
腐乱酢ゴムか、注意して見てみよう。うちも幹が同じような感じ
10年以上ずっとベランダに置いてたのが今年の大寒波で死んだ?と思っているが一応放置してある。
例年なら青々と葉を残して越冬してた。気根がタコ足になっていてアナナスを着けていたけど共倒れした。

793 :
なるほど

794 :
ベランダ軒下で地上部が枯れたネフロピレススコッチモス
新芽出てきた

795 :
越冬にギリで成功した植物ってダメージが大きいから本来の成長速度には程遠い感じ

数値で表現するなら下記(同じ植物でYという同じ大きさからの1年での成長度合い)
【環境が適している】Y+5(春〜秋)+0(冬季)=Y+5
【無理矢理越冬】Y+4(春〜秋)−3(冬季ダメージ)=Y+1
(※後者は春の立ち上がりが若干出遅れるので春〜秋は+4)

あくまでも個人の観察日記です
(越冬に無理がある自宅露地植えの植物を観ての感想)

796 :
>>795
まさに我が家の幼木のジョオウヤシがそんな感じ
3年間ほとんど大きくなってないわ
ただ、順応した数年後から一気にいく、なんてことも有り得るのかなと

797 :
>>784だけど
完全に新しい葉が出てきた
ただ、ダメージが大きいから昨秋の最盛期の状態を今秋までに超えられるのかが疑問
案外成長スピードが遅いからねぇこのヤシ

798 :
781です。
無事復活しました。猛烈な勢いでオクラから新芽が出ています。
これで一安心。
来年からは寒冷紗かけるから許してね。

799 :
地植えで地上部が全部枯れたのに根から勢いよく復活したのが結構ある
数十年ぶりの大寒波の数か月後には大熱波だもんな
昔の人の言い伝え通りだな

800 :
テランセラのマンションベランダ越冬成功した方いらっしゃったら、コツを教えて下さい。

801 :
冬がはじまるよ

802 :
さて今年は何を外に放置するかな

803 :
ユッカ・エレファンティペス(=ユッカ・ギガンティア)なら今通ってる職場の庭で何年も越冬して化物みたいになってるやつがあるな…

804 :
岡山では
ユスラヤシ
モンステラ
ポトス
ストレチア・レギネ
プルメリア
ビジンショウなどが越冬成功中
全て五年くらい前から地植えで育ててるけど、順調に成長してます&#9996;
オーガスタに至っては2メートルほどになって2年前から花が咲き始めました!今も蕾だけあるけどこれは咲かずに3ヶ月が経ちました(泣

805 :
>>804
ポトス、プルメリアはすごい、、
どんな場所か教えてください!

806 :
>>805
ポトスは室内で1.2年ほど巨大化させ、葉が30センチくらいになったら軒下に地植え
プルメリアは幹の太さが腕くらいになって、五度以外になったら断水してギリえっと

807 :
プルメリアなんか熱帯花木の中でもアデニウムと並んで寒さに弱い方なのかと思ってたけど、乾燥させれば何とかいけるのか
ということはほかのキョウチクトウ科も?

808 :
>>807
プルメリアは品種によっては−4°まで耐えれるそうです。プルメリアなやまちゃんの日記というブログでイエロープルが-4度で

809 :
プルメリアは難しいと思うがポトスは意外といける

810 :
>>809
ポトスはたまにツタみたいになったのも見かける笑笑

811 :
地植え2年目のダイソー産クワズイモ
中々デカくならないな〜と思って詳しく調べたらシマクワズイモだった! 気付くの遅い!
クワズイモより寒さに弱いはずだが、マイナス5度とかでも枯れないんだな(葉は溶けたが)

812 :
>>804
恐らく同じ市内にお住まいの方だと思われるので、ストレリチアの越冬報告がありがたいです…
来年から地植えにしてみようかしら

813 :
マメ科関係の半耐寒性樹木(アカシア、カリアンドラなど)の越冬挑戦してみようかな

814 :
コーヒーの木ってやってる人いるかな?
最低気温0度くらいでとりあえず2株出してる

815 :
Ficus vaccinoidesって戸外越冬行けるのかな
海外の通販サイトだとマイナス二桁まで下がるようなところでも大丈夫だそうだけど
去年は室内で冬越しさせたけど、もしそんな寒さまで耐える植物なら、心配して損した感じw

816 :
今年は暖冬ですねえ

817 :
観葉植物かはわかりませんか、埼玉県の庭で去年本榊と姫榊を並べて植えたら、今でもどちらもピンピンしてます(゚∀゚)v

818 :2020/03/12
温暖化が激烈に進み関東以西の平野部が熱帯化して欲しい、
露地越冬から野生化に挑戦出来るようになるといい、
温暖化大賛成!。

月桃【ゲットウ】2
雑草を育てようよ! Part9
組織培養スレ
Agave(アガベ) リュウゼツラン総合 03 [多肉植物]
☆ルバーブ★
【京都】ベニシアさんに憧れる人 集まれ★3【大原】
雑木・山野草のあるナチュラルガーデン
害虫統合スレッド21匹目
ルッコラ
【ネバネバ】モウセンゴケ3株目【モサモサ】
--------------------
【セウォル号うんざりだ】自由韓国党2人の暴言が波紋[4/17]
【清潔】料理の後片付け 台所掃除 2日目【除菌】
綜合キャリアオプション Part.2
☆自己啓発の本を読んでる人 part1★
ハーボット/Harbot
【地震】長野県で震度4。4月23日 13時44分ごろ
【BigBoy】ビッグボーイ 16品目
実質座談会167
【はまち】鶴見留美はルミルミかわいい【俺ガイル】
melbourne shuffle,jumpstyle,dub step,tectonic
二人はカップル!てちんぴょカップル! part.3771
新型感染症(仮)板の名無し案を出し合おうぜ!
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(ワッチョイ付き) part3
【中央日報】 韓国消費者の「ビジット・ジャパン」たたき…安倍氏には打撃になるか 観光学部教授「打撃を与えるには力不足」 [07/15]
【無能運営】スターライトステージIP有り★5018【デレステ】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23103人目
【NHK金曜ドラマ10】女子的生活 2【志尊淳・町田啓太・玉井詩織・玄理・小芝風花】
ハウリングソード 質問スレ2
格闘技SNS観察スレ その10
【本音を】戦国祭り事情痛信【ぶちまけろ】その3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼