TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
 定時制の高校教員の宴 part2
○●○●○福岡県教員採用選考試験○●○●○
☆★★ 教師は人間のクズばっか Part2★★★
コロナ(笑)になってほしい教員の名前
部活ってレジャーだろ?
小学生にインターネット教育は必要ない
■■■学校えらい荒れてますなあ■■■
3年B組金八先生@教育・先生板
獨協の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
奨学金1000万円あなたの借金

日本でもゼロトランス導入すべき?


1 :2006/04/06 〜 最終レス :2020/05/03
どうでしょうか?
これ以外に、罰則に体罰も導入してもらえば、人の痛みを理解する
ものすごいいい内容の生徒が育つわけですが・・

2 :
2('A`)

3 :
やりたい私立がそこでやれ
そういう規定がなくてもうちの弟が逝ってたとこは滅茶苦茶校則が厳しかった
故に大学生になると反動で荒れることが多かったようだ

4 :
>>3
それがあって大学で反動で荒れるとか意味がわからないのだが。
それがなくても荒れていたとか、やっていなかったら、事件発生させて
いたとか考えないの?

5 :
説明
ゼロトランス = 慣用ゼロ な決まり
廊下を走ったら→掃除、保護者面談
だれかを殴ったら→自宅謹慎、保護者面談、通報
など、細かく規則と罰則をつくって生徒に守らせるというものらしい。
アメリカで行われていて、いい実績を残しているみたい。

6 :
このゼロ・トレランスうちの小学校に取り入れて欲しいわ。前から気になってたんだよねー、このアメリカの方式。罰を与えないと、今の子ザルどもは動かないからなー。体罰を禁じたのもあれ間違い。特に初等教育段階では体罰は必要!

7 :
騒いだら、殴られるという体罰を含んだ罰則をアメリカと違って
入れれば、体罰の利点+ゼロトランスの利点 が得られるわけでいいのかと。
体罰の安全なやりかたで体罰を加えるわけだし。
たとえば重さ1kgの竹刀で、秒速20mの速度ででん部中央をしりと平行の
角度でそれをぶつけるとか細かく書いてそのとおりに体罰を与える。

8 :
刑法ですら肉体的苦痛は避けてるのに学校で体罰を明文化するのは無理

9 :
それなら、凶悪事件は放置と言うことか。
ゼロトランスでガチガチに決まりができあがるのでも
十分進歩してるのでいいけど。

10 :
昔のことわざであるけど 肉体的苦痛より精神的苦痛の方がきつい
というようなものがあるけど、肉体が完全に悪いしきついというものでも
ないんだよね

11 :
アメリカの場合だと、刃物もっているとケサツまでくるという罰則がついている
みたい。
これを日本の学校に当てはめるとほとんどの問題行動を改善できるのかと。

12 :
日本流にアレンジすればいいだろ。

13 :
>>12
アレンジなんていらない。 アレンジするとゼロトランスでなくなる予感。
日本人はそれほどばかな民族・・

14 :
体罰しないといけないなんて、教師のレベルが知れてるな

15 :
>>14
体罰がいけないと思い込んでいる時点で、人間の性質を理解
できているかどうかのレベルがしれているわけだが・・

16 :
馬鹿がいるな。体罰をしたところで、どうにかなるとおもってるのか?

17 :
ただ、一体生徒の生活規範を叩き込むに当たって、どこからどこまでにゼロトレを
運用していくのかによってこれは賛否が分かれると思うね。
本家本元のアメリカじゃ「や〜い、先生のバ〜カ」って生徒が先生に言った程度でも運用の対象になるし。
もちろん、それで不登校が頻発し、学校本来の目的が達成できないようであればお話にならないし。

18 :
ゼロトランスは単なる教育のにげだからな

19 :
ゼロトランスとかは別にかまわないんだけど
DQN教師がそれを利用して体罰をするのは許されないと思う。

20 :
>>19
体罰のやり方も明記すればいいだけ。ただ、体罰OKには
ならないだろうけど。自分が通ったり子供を通わせたりした場合は
体罰OKにしておいてほしいところだが、まわりがNGと決めてしまって
その弊害をこちらまで受ける羽目になる・・

21 :
ざっと見たけど、ゼロトレランスと体罰は全く無関係なものなので
そこの所、誤解のないようにした方が良い。
それから、日本の実社会では、重大な犯罪でない限り、学校でうける「指導」
よりも、遙かに軽い「ペナルティー」ですむものが大半。
一例。 万引き
学校→親が呼ばれ、相当長期間の課題付きの反省期間など
社会→親が呼ばれ、お説教。初回ならそれでオシマイ。
   累犯者でも、家裁に書類が送致され後、運が悪いと呼び出される
   「反省している」と見なされれば、それでオシマイ。
    ただし、実際には警察を呼ばないことの方が多い。
なお、東京などの一部の自治体を除けば、警察から学校へは、軽微な犯罪の情報が
直接警察に行くことはない。特に高校生だと「身分的な不利益を被り、当該少年の
更生に支障を来すことになる」ため、学校には教えないことになってる。
まあ、要するに、街で高校生に殴られたら、警察に直接訴えるより、そいつの学校に
最初に訴えた方が、そいつにとっては嫌なことになるということ。
そんな社会で、ゼロトレランスと言う方がどうかしてると思うけどね。

22 :
>>21
>ゼロトレランスと体罰は全く無関係なものなので
そうだよな。

23 :
>>22
罰則に体罰も入れたら、体罰から得られる有効なものも得ることが
できるのでいれるべきと言う話。

24 :
それは体罰スレでやれば?

25 :
ゼロトレランスが導入されたら、騒ぐ子どもらも教師の指示通りに動くだろう。社会と同じように学校でも罰則を含む規則を適用し、それを各保護者に予め周知徹底しておけば、保護者や子供の反応は変わるだろうな。教員の地位・威厳は何があっても守られねばならない。

26 :
生徒の地位・威厳モナー

27 :
ゼロトランスは、はやくやってほしいところだけど。

28 :
ゼロトレランスは小学校にも適用されるのですか?
それとも、中学と高校だけですか?

29 :
小学校から全部

30 :
小学校からも導入されるなんて画期的だなあ。日本ではまだ導入してる学校はないの?

31 :
ないんで無いかと。 小学校低学年からだと難しいから高学年から
か中学からでもいいけど

32 :
このスレにいる香具師さぁ、新聞くらいは読んだほうがいくね?
文科の言うゼロトレランスを見てみソ。

33 :
公立高校では鹿児島県の牧園高校がゼロトレを実施し、
現在では一定の効果を上げたため、通常の生徒指導に戻すこともできたようだ。

34 :
>>33
戻すというのは前の規則に戻るということでしょうか?
それだと意味が無い気がするんですが、定期的にゼロトランス
導入するという形が一番ということなんだろうか
>>32
どこ

35 :
>>32>>33
文部科学省:児童生徒に規律厳守 米国方式の導入検討
 文部科学省は、児童生徒に校内の規律を厳格に守らせる米国教育界の「ゼロトレランス
(毅然(きぜん)とした対応)方式」の導入について検討を始めた。学校が規律と懲戒規定を
事前に明示し、違反者は例外なく処分する指導法で、米国では荒廃した学校の再生に効果が
あったとされる。文科省は問題行動の抑止効果を強調するが、識者からは「教育の自殺」
という強い批判も出ており、議論を呼びそうだ。
 「トレランス」は英語で「寛容さ」を意味し、ゼロトレランスは文字通り「寛容さゼロ」。米国では、
服装の乱れからドラッグや暴力、銃器の持ち込みまで問題行動の軽重に応じた懲戒規定を
設けている学校が多い。規定適用には一切例外を認めず、重大な問題を起こした子には
オルタナティブスクール(問題児を集める教育施設)への転校や退学処分を科す。
(中略)
 国内では、私立岡山学芸館高校(岡山市)が02年度から導入した。問題行動をレベル1〜5に
分類。服装や言葉の乱れなどはレベル1〜2で、担任や主任が指導する。喫煙はレベル3に
相当し、生徒指導部長が乗り出す。悪質な暴力行為などのレベル4〜5では教頭や校長が対応。
必要なら親を呼び出す。森靖喜校長は「『だめなものはだめ』という価値観を上から下へ伝える
という信念で導入した」と話す。
 このほか鹿児島県牧園町の県立牧園高校(09年廃校予定)も生徒の荒れを理由に02年1月
導入したが、今年4月、学校が落ち着いたとして撤廃。広島県議会でも04年9月に導入が論議された。
(略)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20051013k0000m040129000c.html

36 :
>>35
社会に出るに当たって決まりをガチガチに守らせるのは逆にありがたいんだけど。
決まりは適当に守れみたいな変な癖がついてしまう今の学校制度より、
ずっとましでぜひやってほしいくらい・・
人間が住みやすい社会にするには、 法律で細かいところまでガチガチに規則をつくって
しまうのか、ある程度法律をきめてその微妙なラインは暴力OKにする
と言う2つどちらかがすみやすいらしい。
つまり、ゼロトランスは 法律でガチガチな社会 というのに当てはまるから通う生徒は
行きやすい学校と言うことになるんだよ。

37 :
問題児を集めた学校を出たら子供はどうなるか。
退学になったあとの子供はどうなるか。
まさに教育の自殺だな。

38 :
あのね、決まりを作ってそれを一切例外を認めずに守らせ、違反した子どもに罰を与える。
そんなの、日本では、今から20年以上前に流行ってるわけ。
「管理教育」って名前でね。
前髪は眉毛の高さ、スカートは膝から○p、ズボンのふくらみは裾と同じ
手の上げ方は肘を直角に曲げて、掃除の時はぞうきんを両手で持つ
水たまりはよけて歩き、女子は、たとえお父さんの車でも男性と二人で車に乗ってはいけない
部屋に異性のポスターを貼ってはいけない、ギター所持は禁止、マンガ購入禁止
(深夜の抜き打ち家庭訪問で確認する)
違反者は、反省するまで繰り返し、かつ、非常な熱意を持って「指導」された。
これ、み〜んな、実際にあったこと。
日本版「ゼロトレランス」は、アメリカよりも、はるかにマジメに、熱心に実行された。
その結果、日本が良くなったのか考えればわかるな。

39 :
>>38
何をやったらどんな罰があるかまで明記していた?

40 :
>>39
君は「管理教育」の「すごさ」を知らないようだね。
西の愛知、東の千葉。
それは、それは見事に「統御」されていたよ。
もちろん「罰」といは呼ばれないが「どのような指導を受けるか」というのは
ごく当たり前のように生徒手帳に明記されていた。

41 :
だから体罰に頼る時点で教師の力不足

42 :
>>38
2ちゃん保守が敬愛するアメリカ様が愛知県の管理教育をモデルに作り上げたものだが。
ちなみにゼロトレを盛んに提唱している人物で、加藤十八って人がいるんだが、
彼は「管理教育」のモデル校として知られた愛知県立東郷高校の教頭をしていて、
その後、「3T」の一つである豊明高校の校長へと栄転した人物。

43 :
>>38
その結果よくならないかと。決まりガチガチなのにどうやってやぶれるんだろうか

44 :
やはり教育には強制・矯正が必要。学校に罰則がないから子供も保護者もつけあがる。ゼロトレランスを完全に導入し徹底的に管理しなければならない。

45 :
【栃木】喫煙注意され教諭に殴る蹴るの暴行 中学男子生徒(14)を逮捕
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1144813587/

こういうの見るとゼロトランス導入していれば、タイーホまでは
いかなかっただろうに。罰則に体罰もあったなら、痛みがわ
かるので過剰にたたくとか減るわけだ。

46 :
こんなとこでも馬鹿ビデオを見ることができるとは

47 :
>>36>>39>>43
君は学生かな?
確かに、若者が実社会に出て行くにあたって、これはすべきである、あれはしてはいけないってことを
学校が教えてくれないことほど心細いものはないだろう。
その点で「管理教育」の徹底はこうした不安を解消してくれる特効薬になるだろう。
しかし、90年代に「管理教育」が見直された背景には、サヨク・リベラル勢力の通り一辺倒な批判とは別に
指示されたことはきちんとできる、でも「想定外」の事態にはテンパってしまうような「指示待ち族」を
粗製濫造しているのではないかという実業界からの批判もあった。
つまり「管理教育」には、自ら主体的に考え、行動し、責任をとるという人材が育ちにくいという短所があるってことだね。
社会にでたら、「想定外」の事態なんて、いくらでも降りかかってくるわけだから。
話変わるけど、君は憲法9条の改正問題には多分賛成なんだと思うが、それだって
ブサヨ教師の「洗脳」に屈せず、日本の危機管理問題を日本に生きる自らの問題としてとらえ、
自らの頭で考えてきた人々の英知の集積があって今に至ってるじゃない?
また「女王の教室」のマヤ先生だって、二度の再教育センター送りという「公的制裁」、
そして、一部視聴者からのクレームという「社会的制裁」を甘受してでも
日本の将来を担う若者に伝えたかったメッセージってものがきっとあったはず。
おそらく君もゆとり教育の被害者だと思う。ゼロトレ議論以前に人生の勉強をたっぷり積みなさい。


48 :
>>47
支持まち族なんてゼロトランスで起こったとどうやって繋がりを
つけられるんでしょう。。
今ですら、会社に高学歴の人をいれても、努力力のみはすごいけど仕事を
わたしてそれ以上のほかのことをしてくるかといったらしてこないといっている
人がいた。ゼロトランスがないいまですら自主性はないわけです。
ゼロトランスが悪いのではなく、自主的に動くということが受動的な学校ではな
いことが原因かと。

49 :
頼むからビデオ君は日本語を書いてくれ。
読み取れないよ。

50 :
>>48
かくいう自分自身、中学校では丸刈りを強制された上に運動部に強制入部され、
高校は成り上がり進学校で毎日抱えきれないほどの宿題に追われてきた身で、
学校内でいい子ちゃんでいる訓練は受けても本当の意味で主体性、自主性を育む訓練は
受けてこなかったような気がします。
おっしゃるとおり、日本の学校教育風土は、生徒自身が自立した個人として生きていくための
哲学をそれぞれの心の中で育てていくのが非常に不得手ですから、その上にゼロトレを
導入していくとなるとその傾向にとどめを刺してしまう可能性は十分認識すべきでしょう。
ただDQNを殲滅したいだけではなく、主体的な問題意識と規範意識をいかに両立して育てていくのかが
問われなければならないと思います。



51 :
>>50
私も君と同じように親の理想通りの英才教育を受けてきたけど、そうしたレールを主体的判断の下せない幼少期に親が敷いてくれたことに感謝する気持ちはあるでしょ?自分の知的レベルの高さや抜群な記憶力・正しい学習の仕方を知っていることも、親の養育のおかげだと思うよ

52 :
>>50
ゼロトランスを導入するからといって丸刈り、部活強制はあるとはいえないかと。
決まりについて文句があるなら、学校で掲示板をつくって生徒と教員が話し合って
どちらが正論かについてとことん議論すればいいかと。
生徒・保護者にID・パスワードをくばってそこで議論する。
正しいきまりがあったらいいわけで、いらない決まりはある必要がない。ゼロトランスの
意味はきまりの猶予?みたいのがないのがゼロトランス。

53 :
そもそも自主性とはどんなことを指しているのかはっきりしない。
ゼロトランスであっても決まりの範囲内で動くことはできるわけだし。
決まりさえ守っていれば自由なわけだ。 今だと決まりをやぶることが
自由みたいになって、回りの生徒に悪影響を及ぼしている

54 :
いわゆる、「ノー・マーシー」(容赦ない)ということですな。ゼロトレランスではなくノー・マーシー教育と呼ぶべきではないか?
>>40
確か愛知は右翼が多い。∴管理教育が根付いている。例)戸塚・長田
千葉はあそこは労働組合が取り仕切っており、左翼が多い。例)千葉労組(?)
左翼も右翼もやることは一緒というのは考えすぎですかね?

55 :
悪いが、ゼロトランスを誤解しているようだね。そもそもなぜ、外国でゼロトランスが始まったのか?
それは、自由すぎたから。その自由を徹底的に排除するために導入されたのが、ゼロトランス。
ビデオ君は、ゼロトランスのすべてを知っているの??はっきり言って、軍隊。
休み時間は、校舎内で小声でしゃべらなかったら停学。
学校の前の道路は、渡ってはいけない。もし渡ったら親呼び出し。
こんなアホなことがまかりとおるのがゼロトランス。
はっきり言って自由なんてない。認めない。それがゼロトランス。


56 :
知ってるのは単語だけ。一時間かけるとこを10分で手を抜いた程度の知識

57 :
>>54
ゼロトランスとテレビでは言っていたけど、その単語でも意味さえ
伝わればいいからそれでもいい。

58 :
学校行けよwww

59 :
ビデオ君って一体どなたですか?
いかにもな2chウヨ思考に寄り添いながら、学校における望ましい生徒指導のあり方を
自分なりに説明したつもりなんですがね。

60 :
>>59
LRF6G2F3
1ZlrRBEk
5ANjN2Yf等

61 :
>>57
だから名前さえ知っていればいいという考えが甘いんだよ。
ゼロトレランスがPTAとかで誤解されたらどうする?ということを言っているの。

62 :
>>61
ノーマシだって誤解されようがいくらでもあるけど

63 :
あなたたちはっきり言って勉強不足。誰もツッコまなかったの?ゼロトランスって何だよ?ゼロトレランスだ、ゼロトレランス。和訳で「寛容さ無し」ってこと。議論するならせめて用語くらいは正しく使っていただきたい。確かに最初はオレも間違えたけどね。

64 :
晒しあげ

65 :
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/umimachi.html
ここでその問題についてヒートしてるぞ!!

66 :
>>63
そんなことはみんなわかっててスルーしてるんだよ。

67 :
>>63
そんなことわからない人はいないかと

68 :
ビデオ君には何も言う資格はないよ

69 :
ビデオ君哀れwww
後だしジャンケンが好きそうだな。小学生並みwww

70 :
これが導入されたら不良生徒は退学、体罰教師は免職だろ。
大目に見るのをやめるわけだから。

71 :
>>70
何が困るの?

72 :
ビデオ君は別スレの質問から逃げないでよW

73 :
「教育」機関で排除が行われることが問題

74 :
>>73
勉強する生徒の邪魔になってるんだけど。
別教室で個別に教えるという形になるかと。

75 :
>>73
もはやお前の様な馬鹿サヨは何も語るな。

76 :
学校で教師が四六時中教室から出て行かないで監視したり
ゼロトランスが導入されてるわけでもないので、
未だに、無秩序学校が続いているんだろうな・・
やはり、各学校に掲示板をつくらないとだめだね

77 :
も〜いい加減、糞スレばかりたてるなよ〜


78 :
>>6
精神科R

79 :
掃除すんの大変だろ〜

80 :
これも、ゆとり教育を受けてない1昔前の気違い共か・・・・・・

81 :
ゼロトランスだかゼロトレランスがどうかしらねえけど
日本は日本。アメリカはアメリカ。わかるか?気違い共?

82 :
【アメリカ】8歳小学生男児、女性教諭のミニバン盗み1人で運転して帰宅 停学処分
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1145583428/

83 :
>>75
なんも考えてない馬鹿は語るな。

84 :
ゼロトレランス導入するんだったら義務教育は廃止すべき

85 :
なんで?

86 :
問題ばかり起きるのに、学校廃止しないんだ?

87 :
アメリカだと問題起こすと退学とかできるんでしょう。
日本の場合これをやるとこまるから退学させたときに行く施設
みたいのをつくってそこにいかせればアメリカ式が通用するのかと。
更正するために刑務所行くわけだし、性格を社会に通用するように
犯罪する前に事前に強制してしまう施設もあってもいい。

学校退学→教育施設みたいなところ。もちろん安全な体罰とかOK
こういうのもそこの施設で社会に通用するように矯正できるだろうし
施設の利用面は幅広いかと
【社会】おむつ着け鎖で1日中拘束 NPO施設の監禁致死事件
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1147167074/

88 :
どう幅広いんだ?

89 :
>>87
名古屋のその施設は更正のプロフェッショナルからはどう考えても程遠いでしょ?
これまで報道されてきた限りによればさ。

90 :
パノプティコン

91 :
主体性ってのは、自分の頭で考え行動すること
先生に言われたから、親に言われたから、友達がやってるから
こういう理由で動く人間は主体性が無い

92 :
主体性を身に着けるためには必要なことだけどな。
人に言われたからやってみる→「ああ、そういうことか」
→同じような出来事に出会ったときに考えて行動可能
自分が正しいかどうかも分からないのに、人から言われ
たから「やらない俺は主体的」。人がやるなといってるのに
「やっちゃう俺は主体的」とか考える馬鹿ガキが多い気がする

93 :
>>1
「ゼロトランス」ではなく「ゼロトレランス」!!

94 :
当家の経験
渡米直後、長男、英語がわからずいじめにあった。
 教師に相談=翌日 担任はすぐに算数の時間をつぶして
 クラスで問題話し合い。同級生3人(白人、スペイン系、中国系)がボデイガードに立候補。
 その後、帰国まで、彼らは長男をよく助けてくれた。

帰国後、長女 日本でなじめず、いじめに。
 教師に相談=”本人にも責任がある”、
       ”こどもの自主性に任せて様子をみてみましょう。”

 日本の教師は事なかれ主義。自主性とか、自由とか
 理由をかこつけて
 怠慢なだけなのが多い。
 上記、教育委員会に報告済み。
 ゼロトレランスは絶対必要。


95 :
>>94
>帰国後、長女 日本でなじめず、いじめに。
> 教師に相談=”本人にも責任がある”、
>       ”こどもの自主性に任せて様子をみてみましょう。”
日本の学校の場合は瑣末な規則(服装、頭髪etc)にはうるさいくせに
いじめ、暴力行為、学校に通いたくても通えない状態に追い込まれるなど
本当に体張って被害生徒を守ってやらなければならないときに
責任逃れしまっているケースが多いわけだよね。
日本は「ガキに人権など不要」などと書き込みしているようなバカウヨの存在も含めて
一人一人の尊厳を厳格に保障していく、本当の意味での人権意識が育っていない気がする。

96 :
>>95
そこまで教師が何も出来なくなるような状況に追い込んだのは親や世論。
人権侵害だとか、個性を尊重しろ、とかで大した指導もできず、いじめを注意しようもんなら
「うちの子はそんな事しません!うちの子を否定するんですか!」
アメリカじゃ、いろんな人種がいるから、そのいじめを理解する生徒がたくさんいるかもしれないが、日本じゃ皆と一緒じゃなきゃ落ち着かない人だらけ。
いじめを庇うと自分もいじめられると思うから、アメリカと同じ対応を教師がとっても、誰も名乗り出ないよ。
親も世論も、そうやって対応したら、「教師がそうやって束縛したり、一部の生徒を犠牲にしてもいいって言うんですか!」とか言う。
すべては子供の為だといいながら、結局は教師にまともな教育をさせてないのは親や世論の風潮なんだよ。
親や世論に叩かれた教師は弱いよ、PTAでも叩かれ、教育委員会からも問題を起こすなと言われ、結局は適度な距離を保ちながらの教育しかできない。
そんな教師がほとんど。
やきもきして、どうしたら良い教育ができるか悩むが、様々な縛りに動けず、四方八方壁にぶちあたる。
壁や縛りは親、世論、法律、日本……
教師ばかりを叩くのは間違ってると思うが?

97 :
>>96
そういうのはつきつめた議論ができないから、変な意見がまかりとおる。
学校に掲示板をつくって、そういうのが間違っているときちんと認識させるのが
必要。大半の人はそれが正しいと考えてやっている。一部は違うけど

各学校・クラスにネット掲示板を作るべき
http://school5.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1143433782/

98 :
【再教育】「若者の非行対策は軍隊式で」・・仏・社会党女性議員が主張
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1149323941/

99 :
ゼロトレランスになったらDQN激減するだろうな。
小さいときは怒られたけど、どんな事やっても何もされないと
中学あたりから知っていく。このため決まり破り放題のDQNが
発生していく。
実社会でも使われている法律までを限りなく決まり西
廊下走ったら、 ○○な罰則  からはじまって
悪口言うと 誹謗中傷で ○○な罰則
など、立証責任からすべてを決まりで固めたら、すごいいきやすい
学校になるだろうな。
【違法駐車・即アウト】 "ついに逮捕者" 「うるせぇ」と監視員暴行の男逮捕→「逮捕されるとは…」と後悔…東京★3
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1149644390/
こういうのとか学校の常識では普通なんで、あるいみ学校が悪い。
未成年から教育しないといきなり社会に出て、これやったらまずいとか教えても
手遅れ

100 :
馬鹿ガキみたいな日本語で書かないでくれる?
馬鹿が書いた文章って読みづらいんで

101 :
ゼロトレの理念とは相容れないかもしれないが、鹿児島市では、以下の取り組みが功を奏し、
少年犯罪の減少を達成できた。
http://knakayam.exblog.jp/3676684/
鹿児島モデル
 過日の研究会の折に、2004年5月30日のNHK総合テレビのスペシャル番組で放映された「犯罪ー町の安全を取り戻せ」という題名のビデオを
見る機会がありましたが、その中に、鹿児島市で試みられている少年犯罪の予防対策が取り上げられており、これが特別の興味を引きました。これを
「鹿児島モデル」として紹介し、一般の関心を呼び起こしたいと思います。
 この番組では、犯罪が世界的に増加傾向にあるなかで、日本の増加率が先進国のなかではもっとも高いという憂慮すべき状態にあること、都市
部よりもむしろ地方の方に増加傾向が高く、とくに新たに交通手段が整備され商店街の進出等で便利になったような場所ほど増加率が高いという
傾向がみられることなどが、統計マップを示してで指摘されていました。
 ところが、不思議なことに、各地とも軒並みに増加しているなかにあって、鹿児島市だけは、ここ10年間、犯罪は増加せず、むしろ減少傾向を示し
ているというのです。そして、その理由のひとつとして、「校区公民館制度」というものがあり、小学校区を単位として、各小学校の敷地内に公民館
が作られ、そこを中心として校区内の多くの市民が自由に教育・文化・スポーツなどの活動を少年と一緒になって、地域ぐるみで展開しているという
実態があるというのです。とくに印象に残りましたのは、かつては不良少年で暴走族のリーダーだった中年の男性が、今やこの地域活動の中心メン
バーとなって、少年への声かけ運動にいきいきと参加している姿、それから市長自身が、少年犯罪を取り締まるのではなく、犯罪を生まない家庭や
社会を目指すべきだと謙虚に語っておられたことです。
 これとは対照的に、イギリスのロンドンでは無数の監視カメラが設置されたけれども、その効果は一時的なもので、犯罪予防効果は小さいという報
告が出ているということです。
 この「鹿児島モデル」のその後の状況を是非ともフォローし、ひとつの芽として大切に育てて行きたいものです。

102 :
>>101
それは理にかなっているね。どうして子供がDNQ化するかといえば怒る人がいないから。
何をやってもとがめられないので誹謗中傷は当たり前からはじまって、暴力でも万引きでも
OKになる。その子供の輪に大人が入ることによって、大人が怒りその子供の集団内においての
秩序というかルールづくりをしていく。大人がつくるからきちんとした社会に通用するものを
るーるとして 適用することが可能になる。 その枠内で子供が育てばルールからずれた
DQN化する子供は少なくなるね。

ただ、カメラはあった方がいいんで。

103 :
【社会】 「注意が気に入らない」 大騒ぎDQN中学生、先生の顔を殴る蹴るして逮捕…愛知
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1150335390/

104 :
【社会】児童の襟首つかみ、椅子から引き下ろし教室内で引きずる 小学教諭(57)…札幌
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1150329264/

105 :
最近の公立中学ひどいねー
親類の子の学校で男子生徒と女子生徒が
特別室(保健室?)にカギかけて
とじこもって
せーくすしてたって
学校の先生もどうしたらいいか
わからなかったって...
まだ教育委員会にも未報告
一部生徒の暴走は半端じゃなくなってきた。
こんな連中かばってたら、学校崩壊は時間の問題
もう恐ろしくて公立なんてやれません。

106 :
【秋田・男児殺害】 「鈴香、帰ってくるなよ」「会ったらR!」と同級生ら…畠山容疑者、疎外感も犯行要因か★8
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1150487737/
全国共通で、ゴキブリハウスなんだね。体罰禁止したからだろうな

107 :
ゼロトレランスは導入すべきだと思います。
体罰は世の中の風潮として否です。
納得感があれば体罰も決して悪い指導ではないと思いますが。
ゼロトレランスの長所は、罰則を定めて厳密に執行するところ。
現在の校則には罰則がありません。
ケースバイケースで会議をして処分を決めます。
これをしたら、こうなりますよ。ということが生徒に周知されません。
今の体制だと、あまりにも柔軟すぎて、同じ悪さをしても罰がかなり違ったりします。
それは、生徒の不満につながります。
生徒は「公平」を求めます。
校則とその「罰則」を定めることは悪いことではないと思います。
現実的ではないけれど、学校に司法機関を置くとかね。
生徒は「あいつがやってるんだから、俺も良いだろう。なんでだめなんだよ!」という考えで行動することが多いです。
ですから、誰もがわかる統一した基準と罰則をセットで適用するのは効果的です。
昔は、基準は少なくとも一致していました。
価値観が一緒でしたから、罰則も体罰という強力なのがありましたし、地域や親の教育力もありました。
ちょっと前までは、徳治主義+法治主義でバランスよく教育できていました。
ところが、最近は徳治主義の力が弱まっています。
ですから、ゼロトレランスという法治主義的な力で抑えていくのが、現在の教育としては実効力はあります。
理想的なのは、徳治主義なのですけれども、実際に即しているのは法治主義なのでしょうね。

108 :
カメラがないと、人目につかないところで隠れてやるでしょうから
学校内全部にカメラをつけて証拠を取るというのも必要ですね。
>>107

109 :
悪は徹底的に取り締まれ。悪ガキは学校こさせるな。一般生徒が迷惑だ。

110 :
学校にこさせないわけにはいかないでしょう。
刑務所は更正の余地があると行くとか判決でなっているから
刑務所のようなところにおくりこんで性質を矯正するような機関を
つくったらいいかと。

111 :
アホか。悪いことして、学校に迷惑なガキを来させずに、指導するのが趣旨だ。飲み過ぎで暴れてる酔っ払いがみんなの迷惑だから、店から追い出すのと同じだ。平和を望む社会では当たり前のことだ。

112 :
>>111
その店の店主が自分の権限で追い出す事ができるだけ。
その酔っ払いの権利を奪えるだけ。
その酔っ払いはその店で酒を飲む権利はあるが義務はない。
小中学生は義務なんだから、そんな簡単な例で言うような事にはならないだろ。

113 :
【MLB】「ホモ野郎!」暴言騒動のギーエン監督、性格矯正講座を受講へ
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1151050763/

アメリカでは性格矯正講座みたいのがあるんだね。

114 :
【秋田・男児殺害】秋田県教育委員会に批判殺到 「秋田の教育はひどすぎる」「寄せ書きの言葉にあきれている」など★2
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1151061007/

ひどすぎるて、これが普通だとおもってたけど、
他の県では違うんだろうか。

115 :
クソガキは社会のカスだ。どうせチンピラしかなれない。犯罪犯す前に学校からはいじょしろ。

116 :
>>115
学校にこさせないわけにはいかないでしょう。
刑務所は更正の余地があると行くとか判決でなっているから
刑務所のようなところにおくりこんで性質を矯正するような機関を
つくったらいいかと。

117 :
>>115
【MLB】「ホモ野郎!」暴言騒動のギーエン監督、性格矯正講座を受講へ
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1151050763/

アメリカでは性格矯正講座みたいのがある。
これを日本でもつくる。
刑務所>>>>>性格矯正施設>>学校
と学校の間に入る施設をつくり犯罪を防ぐわけです。

118 :
はじめまして。私は東郷高校の卒業生です。
ゼロトレランスを提唱している加藤十八さんは創立当時の教頭でした。
現在の経歴は中京女子大名誉教授やら元瑞稜高校校長になってますが
東郷高校の初代教頭であり姉妹高校の豊明高校の初代校長で
元バリバリの旧帝国陸軍のエリート軍人です。
本当は「じゅうはち」と読むのですが当時、我々は「トッパチ」と呼んでいました

119 :
当時の彼の役割は
教師連中にとって手に負えない生徒を指導することでした。
ただ、現在。社会学者の内藤朝雄さんがいたころにには東郷にはいなかったので
内藤さんとは面識はないと思います。
創立当時の東郷の教師はもちろんヒドイのが殆んどでしたが
3年間もいれば一度くらいは「あ、この人も血の通った人間なんだな」
と思う事もありました。
ところが彼に限ってその思い出がありません。
当時から見事に「ゼロ・トレランス」でした。

彼が初代校長を勤めた豊明高校は「東郷に追いつき追い越せ!」がモットー。
学習合宿時のトイレの時間まで決めるなどある意味東郷以上でした。

120 :
ゼロ・トレランスと言うのは
当時「管理教育」と、その人権無視・極悪非道ぶりを
マスコミに批判された加藤さんらが
「お家再興」「生徒にたいしてなんでもできた夢よ、もう一度」
と元帝国陸軍の軍人のときは「鬼畜米英」と言っていたのに
「米国から学ぶ〜〜」などと名前を横文字にしてでてきたのが
コレ。中身は一緒ですよ。
それが何を目指すのかは当時の管理教育の実態をしればわかる。

121 :
当時の東郷の管理教育を紹介した本です。
残念ながらほとんど絶版になってます。
当時の反対運動も○○党と言った組織的なものでなく
市民の手作りだった故に歴史に埋もれてしまいました。
講談社文庫「教育工場の子供たち」鎌田慧
汐文社「禁断の教育」「虚構の教育」宇治芳雄
国土社「教育という名の犯罪」有賀幹人
教育資料出版会「おいこら学校」藤井誠二
「カーキ色の教育風景」ここらかな。

122 :
東郷高校の歴史
1968年4月23日
高揚する学生運動への対抗軸として仲谷(後の県知事、その後自殺)、鈴木、酒向らによって開校。
マル東訓練、洗脳林間学校、などに反発する生徒2名ほどが集会を呼びかけるが不発。
生徒会の一部も動くが抑えこまれる。
1976年
6回生による教師も巻き込んだ大規模クーデター。しかし事前に漏れ
リーダーのT君らは退校。
1976年
姉妹校の豊明高校の実態を市民団体がK。
1978年
反対派の内藤朝雄くんが生徒会に立候補しよとするがH学年主任、美術のO.数学のI
担任のNらに拉致、監禁、リンチされ退学処分

123 :
1979年10月
東郷卒業生ら数名が「名古屋かわらばん」というミニコミ誌の座談会でK!!
翌年2月まで連載される。
1979年12/4号週刊プレーボーイ
「今、高校生に襲いかかるファッショの嵐」で東郷をK!!
1980年3/21
国会の予算委員会で吉川議員が追求!!詳しくは国会議事録で検索して下さい。
政府委員「愛知の教育委員会を通じて問い合わせたが
東郷では男女交際も禁止していない。
行き過ぎは指導するが罰は与えていない??聞いている」と回答!!
ナント国会で教育者が大嘘!!
この時、人間に魚のホネを強制的に食べさせるのは「人権侵害」と政府は明言!!
朝日、毎日等のマスコミ 東郷教育の連載開始。
1981年5月
守山高校事件。
1981年4月
「禁断の教育」発刊、大ベストセラーに。
1982年4/23
マル東訓練の最中にSさん飛び降り自殺!!


124 :
なんだ、基地外左翼が暴れているのか

125 :
管理教育の犠牲者はこの女子生徒だけでない。
東郷でも卒業後と東郷で学んだ事のギャップから
多数の生徒が命を絶っている。その数は戸塚ヨットの比ではない。
人の命まで奪うのが管理教育だ。

126 :
>>124
センセ!どうも。
左翼??いえいえ!ただの事実を書く小市民でございますだ。

127 :
ゼロトレを適用して、東大寺学園は廃校な!

128 :
これが東郷高校のスレッドです。
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=chuubu&vi=1002189998&rm=100

129 :
「ゼロトランス」って何かと思った
お前らRw

130 :
東郷の1回生の一人は今や有名個性派タレント。
6回生の一人はちょい有名料理人。
10回生で生徒会長候補拉致・監禁・リンチ事件の被害者の内藤朝雄さんは
有名社会学者で「ニートっていうな」の著者。
反対運動には超有名女性国会議員や名物国会議員
有名ジャーナリスト(この3人は東郷出身ではない)も加わっていました。

131 :
管理教育が生まれたのは
時の愛知県の教育界に強い力を持っていたこの連中の思想が大きな要因です。
*N元愛知県知事
東大卒業生。岐阜県職員時代に労務畑で頭角をあらわし
愛知県の教育長に就任。東郷創立に大きな力を果たした。
徹底したアカ嫌いで
普段から「愛知県の学校に赤旗は立てさせぬ!」と豪語!
また県下の名門高校のデモには「人民管理は許さぬ!絶対につぶす!!」
昭和55年に県知事当選。以後、この飛ぶ鳥落とす勢いのお殿様の力をバックに
愛知の新設高校は急増!ほとんど東郷方式が導入される。
しかしオリンピック誘致に失敗!自殺!!!
*S元愛知県公立高校会長
昭和20年に京都大学工学部を繰り上げ卒業。
これまた徹底したアカ嫌い。
ちなみに息子2人は東郷の卒業生。
「社会党はたわけだでね〜〜、共産党は人間じゃね〜〜」
「ソ連が攻めてくる、ミサイル武装すべき』と元気に発言!!
ところが県議会で問題になるや「ワ、ワ、ワシ、あんな事いったかいな」
「先生はテープに取っていたでしょ」
「それがワ、ワシ、機械が苦手でスイッチが入っていなかった」
この人物が「PC時代を予測した名校長」と書かれているのだから笑えます

132 :
S初代校長
管理教育の始祖、今でも体育大会、さゆた会に必ず来る!!
もちろん反省などまったくなし。
昭和16年に東京理大を卒業。その後は群馬などで中学の先生を務めたあと
愛知県の半田なでので教員生活を経て県教委へ。
S某とは兄弟弟子にあたる。
あそらくこの半田時代に「アナクロ教育学者、森某(元満州帝国大学教授)の影響を
受けたと思われる。
>K初代教頭
旧陸軍士官学校を卒業した元エリート軍人。
現在は米国のクリントン政権は始めたゼロ・トレランス教育(寛容ゼロ)を推進してる。
その略歴には東郷の教頭や豊明の校長であった事はなぜか、書かれていない。
彼らに共通してるのは徹底したアカ嫌い(リベラル思想も含む)!!!
そして理数系の人間であること

133 :
●なんと怒鳴り声が産声!!
昭和43年4月5日が開校式及び入学式。
当時の研究紀要にはこうある。
「入学式に集まった生徒たちは、まさしく烏合の衆
期せずして各担任に目があい、次の瞬間、怒鳴り声が響いた。
この瞬間、東郷高校は産声をあげたのであった」
そしてこの高校においてはこの「産声」が
校舎や教室のあちこちで何十年と響きわたるのであった
*注
これは過去のもので現在の東郷高校の姿ではありません。
現在は心ある在校生・卒業生・先生方の努力で普通の学校に近ずいております。
2
度とこんな東郷高校になってほしくないとの思いで
私は書き、記録しています。
いわゆる内部Kですね。それを「私怨」と捉えるか「社会正義」と捉えるかは
読んだ方々が判断すれば良いのです

134 :
○当時の愛知県の教育事情は?
小学校・中学校で組織する愛教組は100%加入で
日教組加盟の社会党系とはいえ教育委員会と極めて良好な関係だった。
しかし高校の先生が加盟する愛高教は共産党色が強くストなどが頻発していた。
学園紛争やこの状況への危機感(徹底したアカ嫌い)が管理教育を生み出した。
当時の愛高教は数千人の組合員がいたが
東郷などの新設高校には、ほとんど配属されず、いても数人程度。
徹底した少数派の彼らはタカ派教師にいじめぬかれた

135 :
●コンピュータと土下座と丸坊主
創立当時は校舎すら間に合わなかった東郷だが
当時としてはAV教室などの設備は日本のトップクラスだった。
その一方で生徒は教師の暴言、暴力に苦しみ、
何かあるごとに土下座させられ、丸坊主にされるのが常だった。
校舎を一回りすれば、必ず、土下座させられ、丸坊主の生徒に出会えた当事の東郷だった。
ナチの親衛隊長、ヒムラーとビン・ラディンを足してで割ったような顔した
エキセントリックな英語のセンセの高○某はよく、こう語っていたものだった。
「1回生の奴らはよ〜〜〜〜。お前らより根性があってよ〜〜〜
俺に怒られて涙など流しやがったらよ〜〜〜エライ目に合わされる事がわかってるからよ〜〜
「トイレ行って来ます」とトイレで涙を水で流していたもんだ」
当事の東郷生は涙を流す事すら許されていなかったのである

136 :
◎一点突破展開作戦。
元軍人の彼らが取った作戦がこれ。
東郷高校と言う一点で戦後の民主主義教育を打破して
そこを拠点として各新設高校に東郷教師を派兵し
最終的には既設高校を包囲して「東郷化」していく作戦。
守山へ言ったMとM
豊明へ行ったMとBなど。
彼らは学生の怨嗟の的となっていく

137 :
何この気違い?

138 :
>>132
>その略歴には東郷の教頭や豊明の校長であった事はなぜか、書かれていない。
加藤十八氏が東郷高校教頭、豊明高校校長の経歴をきちんと公表した上で
自論を推し進めていかない限り
少なくとも氏の論をおいそれと受け入れはできないな。
隠すってことはそれだけ人倫にもとることを教育界に受容させようとしていると
思われても仕方ない。


139 :
>>138
そうだね

140 :
ゼロトレランスなんてまず導入されないでしょうし、私立みたいな学校に
入れない場合は、子供ができたら学校に通わせないのが一番でしょうね。

141 :
小学校までは教師が生徒より強いので治安が保たれているので
5,6年生までは通えるでしょう。
中学からは行かせないようにする。
さて、学校に通わないでどんな生活をさせて能力を向上させるか
が問題になってくる

142 :
愛知県管理教育被害者の会のスレ
http://makimo.to/2ch/school_edu/1010/1010751646.html

143 :
137 名前:実習生さん :2006/06/25(日) 10:07:49 ID:IX4BNgvy
何この気違い?
おいらは貴方や加藤さんとは思想・信条は違います。
でもそれで「キチガイ」なんて言葉を使った事は一度もありませんよ。
あなただどんな立場の人か容易に想像はつきますがね。

144 :
当時の東郷高校のあるセンセの授業を再現しましょうか?
バカ・キチガイ。お前は頭が悪いな!バカが答えると思ったらノートをそのまま
答えるなんて!!バカバカ・キチガイ!!オマエはどういう家庭なんだ!!」
「この女ども!!バカバカ。キチガイ・キチガイ。どういう教え方されてきたんだ!!
バカバカ・キチガイ、お前ら名城も受からんな!!」
バカバカ・キチガイ、あまえの兄貴も出来が悪かったけど
お前もバカ・バカ・キチガイだな。家系なんだよ!!
もう出てくるな!!オマエみたいなとろい奴!!出てくるな!!
オマエが頭悪いのはどうしようもないな!!家系だ!!あきらめろ!!」
「ずうたいだけでかくて中身はカラッポ!!オマエの顔、見たくないでね!!
覆面つけてでてこい!!」
「おい!このドブスの顔を俺に見せるな!!」
「オマエ、歯出さずに答えを出せ!!」
「ナニガ!ナニガ!ナニガ!次!次!次!答えろよ!!このアホクラス!!」

145 :
ちなみにこのセンセは現在愛知県の
東大合格者を多数だす有名高校の教頭センセです。
これはそのあまりのヒドサに生徒が録音してマスコミに持ち込んだもので
NHKなどで放送されました。

146 :
>>138
その通りですね。トッパチさんがどんな思想を持とうが自由です。
しかし、
もしヒトラーが戦後生き延びて「ドイツ高校校長・ミュンヘン大学名誉教授」なんて
経歴に書いていたらおかしいですよね。
当時の加藤豊明高校体制はマスコミでも大きな問題になりましたし
彼は「父母や生徒の期待に応えた、素晴らしい教育」と
言ってるわけですから堂々と書けばいいのです。
おそらく彼は隠したなんて認めないでしょうね。
「書くスペースが限られ、最近のものだけにした」こう言い訳すると思います。

147 :
◎アメリカ人留学生から「クレイジー」と言われた豊明高校・加藤十八体制。
かっては鬼畜米英を相手に戦った元軍人の彼ですが
このころから小泉なみのアメリカ大好き人間でした。
当時として珍しい米国人留学生を豊明高校に招きました。

148 :
この留学生が帰国直前に地元のミニコミ誌がインタビューに成功しています。
問い:豊明高校での生活がどうでした?
答え:「クレイジー!!。おかしいよ。僕は毎日ホストと一緒に帰ることを強制されている」
問い:加藤氏をどう思う?
答え:「ボクは彼が大嫌いだ!!!!。彼はボスだ。
アメリカだったら生徒や父兄がこんなやり方は絶対に許さない!!
彼は教育界から抹殺されている」

149 :
○当時の豊明高校での出来事
「大嘘」と「デマ・デッチアアゲ」と「成りすましが」大の得意技!!
これは東郷のお隣の「東郷そっくりの高校」での出来事!
ある日の夜、受験勉強でFMを聞いていた健君。ラジオからこんな声が聞こえてきた。
「愛する健君にこの曲をプレゼントします  泉」
他校の泉さんが健君に愛の告白をしたのだ。
、その直後、まんざらでもない健君に電話がかかってきた。
「あ〜〜FM愛知のものですが記念品を贈りたいのですが」
その声が「死導部の凶師」の声に似ているとは思ったのだが...........
翌日、健君はこの件でたっぷりと死導を受けたのはいうまでもない

150 :
>>「岩渕」氏
かつて「管理教育の総本山」として全盛を極めていた愛知県岡崎市でさえ、
>>142の過去スレにもあるように
高圧的な締め付けが公然と行われていた中学校を卒業して以降の、あるいは高校中退してからの
少年犯罪が異様に多いことで知られていたようだし、
また、現在も愛知県内でも特に治安の悪い地域の一つに数えられているわけだよね。
それは当時の岡崎の学校教育関係者たちが子供たちに将来彼らが社会人として生きていくための
規則・ルールの意義をきちんと納得させていたわけではないことに尽きると思うし、
また管理教育が地域の治安安定に対して、一時しのぎにはなっても
長期的な効果をもたらさなかったことにもなるとも思うのだが、
これに対して、あの当時、愛知で管理教育の推進の音頭を取り、
現在もまた、アメリカが愛知の管理教育を取り入れたことに得意げになっている連中は
一体どう考えているのかね?


151 :
ゲロを吐いたときどう対処する?

152 :
>>150
そうですか?
オイラも愛知県民ですけど、岡崎が荒れてるなんて聞いた事がないな。
>>現在もまた、アメリカが愛知の管理教育を取り入れたことに得意げになっている連中は
一体どう考えているのかね?
猿すら反省できるといいますが、彼らには「更正」は無理でしょうね。
さあ〜〜このブチ、東郷高校において「悪いやつと付合うな!!!」とセンセに
教えられております。よって彼らとは当然、付き合いがあるません。

153 :
>>152=岩淵氏
参考までに、東海地方主要都市の人口1000人当たりの刑法犯認知件数を
表示しておきます。
またこれは、管理教育を受けて成人した者への簡単な「追跡調査」です。
ソース:http://www.seikatsu-guide.com/app/search/?action=ranksearch&order=&page=5&field=t2_c3_03&area=tokai
名古屋市 42.04   岐阜市 29.28
岡崎市 23.66   
豊橋市 23.16   静岡市  17.67
豊田市 22.41   浜松市 17.70
「割れ窓理論」のもと、一挙手一投足に至るまでの徹底した管理教育で知られた
岡崎市ですが、管理教育の徹底振りがそれほどでもなかった豊橋市とほぼ同程度、
静岡市や浜松市と比べても多くなっているという結果になっています。
管理教育・ゼロトレランス推進派の言い分が正しければ、岡崎市の低さが
もっと際立ったものになってもよかったはずですがね。
話が変わりますが、学校に対し、理不尽かつ身勝手な要求をする親たちの問題が
社会問題化しているようですが、その原因の一端が、彼らが10代に受けてきた
強権的な管理教育にあったとすれば、当時、その推進の音頭を取ってきた者たちの責任が
当然もっと厳しく問われなければならないと思いますが、どうお考えですか?

154 :
>>150
やり方が悪いだけのような。漫画も禁止したりと DQN情報を入れないなど
徹底的にやらないと、効果が無いとはいえないでしょう。
すべてのDQN行為を禁止し、DQNとはこういうものだと知らなかったらだれも
しらない。
外を爆音たてながら走るのがいい なんて知るのはほとんど漫画からだし。

155 :
>>154
実際、あなたが主張しているような発想で設置されたのが
三重の日生学園であり、今年の4月に開校した愛知県蒲郡市の海陽学園だったりするわけですよね。
前者がDQN矯正学校の性格が強く、後者はエリート養成学校としての性格が強いようですがね。
参考までに、海陽学園がどんな生徒指導をやっているのか、参考までに挙げておきますね。
【海陽学園の実態】 Version 2.0
・学費がべらぼうに高い
・ゲーム機器、漫画、自転車、カード等々は持ち込み禁止。自転車は各寮に共用として5台のみ。
・音楽CDは5枚まで
・学習参考書以外の本は10冊まで。本は海陽学園の検閲を通った図書館の本を利用させるため。
・発信機付きの携帯端末を持たされるので、居場所が筒抜け。しかも電子錠の開閉を端末でするため、持たずにすますことができない。
・端末はPHSになっているが、生徒が発信することはできず、着信も指定された番号からのみしかできない。
・週末の帰宅は保護者の送迎が必要
・週末の外出は本人が管理者に申請し承認を受け教職員が引率することによってのみ許可される
・何を食べたかまで記録され、管理される。
お受験板によると、さらに、私服や下着の枚数まで制限されていて、
しかも保護者が宅急便で届けたものでなければならないそうです。
こうした超純粋培養な環境下において多感な時期を過ごした若者が
いざ上の学校なり実社会なりに出てきても適応がむずかしいのではないかという危惧が
現時点でもあるわけですが、そこについてはどうお考えですか?

156 :
>>155
なんでも禁止すればいいというわけでないし・・

157 :
>>155
> ・ゲーム機器、漫画、自転車、カード等々は持ち込み禁止。自転車は各寮に共用として5台のみ。
この決まりはいるでしょう。でも有益な漫画もあるわけで、決まりに柔軟性がない。
> ・音楽CDは5枚まで
音楽CDが悪いとは思えないけど。
> ・学習参考書以外の本は10冊まで。本は海陽学園の検閲を通った図書館の本を利用させるため。
本はDQNの知識がはいる少年がよむ漫画とかを禁止するだけでOKでしょう。
他は特に影響ないでしょうし。
> ・発信機付きの携帯端末を持たされるので、居場所が筒抜け。しかも電子錠の開閉を端末でするため、持たずにすますことができない。
> ・端末はPHSになっているが、生徒が発信することはできず、着信も指定された番号からのみしかできない。
> ・週末の帰宅は保護者の送迎が必要
> ・週末の外出は本人が管理者に申請し承認を受け教職員が引率することによってのみ許可される
外出管理はいるけど、保護者同伴はいらない。自主性がまったく育たない人間と化す。
携帯電話があるわけだし行く場所もわかるわけでこれでおそらく十分。
> ・何を食べたかまで記録され、管理される。
成長期と言うことがあるので、ある程度の管理は意味がある。
> お受験板によると、さらに、私服や下着の枚数まで制限されていて、
> しかも保護者が宅急便で届けたものでなければならないそうです。
下着の枚数は必要ないでしょう。服を選ぶと言う能力が育たないと困るし。
あまりにずれているものは禁止すると言う形でOK。 ずれているものと普通の
間の範囲は、その管理する人する人によって大まかに決める。

158 :
そして
誹謗中傷 ・暴行・恐喝  などをきちんと取り締まるために
学校の中にカメラとマイクを設置する。
何か問題起きた場合、実社会に出てから困るから
簡単な裁判形式のようなかたちをとる。

また、社会に出てからDQNと接触するだろうから、格闘技もきちんと
身につけさせる。

159 :
【社会】「眉毛をそってるから」負け 鹿児島の中学総体
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1154139025/
こういうまゆげ剃るのもOKでしょう。 身だしなみできない
人になるわけだし

160 :
ムカつく子供を他の児童らが見ていない空き教室で虐め抜いて楽しんでます。
どついて床に倒れたところを上から見下しながら、絶対に泣くようなことをわざと言って泣かせてます。
その後後は、45分間ずっと廊下に立たせてます。
ヒイキも常識。体罰は教育だと思っている。

161 :
ビデオ君は馬鹿か?眉毛を剃ってはいけないという決まりが事前に伝えられていたにもかかわらず、剃った生徒が悪い。
まったくこのスレタイに関係の無い話を持ち出してもねWW

162 :
>>160みたいなのがあるしすべてのクラスにカメラとマイクつける
のはOKでしょう。
学校はゴキブリハウスと言うくらい秩序なんてないわけだし

163 :
感情のみで語ってはいけないと思いますよ。たしかに荒れた中学校の現状や、学級崩壊に
直面した小学校などでは強制措置としてのゼロトレランスという考え方を導入することで
一定の秩序を取り戻すことは可能かもしれません。しかし、これは生徒自身をかなり
追い込むことにもなるわけです。大人から見れば守って当然の規則であっても、
やはり当の子どもたちからすればかなりのプレッシャーを感じるわけです。ストレスが
発生する以上、それらを納得させられるだけの教師側の規範意識や学校の枠組み、
運用の方法を持たなければいけません。力で押さえつけたところで、卒業してしまえば
一瞬にしてDQNに早変わりしてしまうようであっては、学校としての責任を果たしたとは
言えないでしょう。目の前の見える部分ばかりを良くするだけになりかねません。

164 :
2000年に広島の広島県神辺町立神辺西中学校で主席停止措置を行った
ときには全国ニュースにもなりました。DQNぶりはこんな感じです。
教員に対して殴る蹴るの暴行を加える  
授業中に教室内でラジカセを大音量で鳴らす  
授業中にキックボードで廊下を走り回る  
消火栓から水を放水する  
火災報知機を日に何度も鳴らす  
バットで火災報知機を破壊する  
配電盤の電気を落として学校を停電にし、コンピューターのデータを破壊する  
職員室に入り、机の引き出しを勝手に開ける  
職員室にかかってきた電話を勝手に切る
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2000/ronbun/11-r5.html
そして、興味深いことに新聞記者が生徒にインタビューを試みているのですが
どうやら子ども達は、先生達が「見て見ぬふりをしていた」と回答しています。
おそらく真実ではないでしょうが、しかし、最終兵器である主席停止措置を
実施する以上は、「最後の手段しか方法がない」と思わせるような
シナリオが必要というわけです。何かの本で読みましたが、ここの
校長は、ふだん問題行動が発生し、職員室に一報が入った際に
数秒以内(たしか3秒くらいだったと記憶してますが)に動く教師、
動かない教師を判断し、動かない教師を「指導」するようです。つまり
シナリオ作りですね。

165 :
>>当時、その推進の音頭を取ってきた者たちの責任が
当然もっと厳しく問われなければならないと思いますが、どうお考えですか?
ついでに言うなら東郷町の刑法認知係数はどうなんでしょうか?
当時の東郷高校は「生徒はみんないい奴」でした。
非人道的かつ反社会的行為をとってきた「管理真理教」の信者たちの責任は
厳しく問われなければなりません。
だからこそ、歴史に埋もれがちな管理教育の歴史と真実を
私は書き続けています。

166 :
当時の東郷高校を始めとする新設高校では
生徒に対して殴る蹴るの暴行を加える  
職員室で捕縛した男女カップルの会話をラジカセを大音量で鳴らす  
マル東訓練(軍事教練)で校庭を走り回る 。 
トイレで放水(放尿)する時間も管理する。  
ところかまわず、「フレー!!フレー!!東郷!!」と太鼓を日に何度も鳴らす  
暴言と暴力で生徒の心を破壊する  
アメとムチで洗脳して、人間の正常な心を破壊する  
夜の11時に生徒の部屋に勝手に入り、机の引き出しを勝手に開けてガサいれする  
職員室で生徒の髪の毛を勝手に切る
でしたが........

167 :
俺が小学4年の春、科学戦隊ダイナマンの放映が開始された。当時から俺はソックスに興味があり特に白色のソックスには格別の関心があった。
ダイナマンのピンク役の立花レイはこれまでヒロインにお約束の白のロングブーツという固定観念を破り白のハイソックスという出で立ちで敵をやっつけた。
当時20才(?)の女子大生だったと思うが凛々しくもかわいくもある顔に抜群のスタイルで変身前での激しいアクションを披露してくれた。
ハイソックスを履いた脚が高く上がり、敵が吹っ飛ぶ。俺はたまらなくレイに叶わぬ恋をし、勃起した。俺も蹴られたい、レイのソックス臭を嗅ぎたいと常に思った。
ビデオに録画し幾度となくレイの脚がアップになる場面(リブが確認可能な状況)でのキックシーンで抜いたりもした。ソックスの蒸れも想像してコイた。(実際にはどんな匂いなのか?)
初期の赤紺ボンボン付、夏の普通丈、後半の「ap」と何種類かの白ソックスが登場しそれぞれにおいてキック、アップ場面は今でも保存してあります。
レイが靴を脱ぐシーンは2場面しかなく、ストロング金剛がゲスト出演した回『出たぞ新必殺技』と『よみがえれ天才頭脳』だけでありいずれも足裏の汚れ黒ずみ具合は確認出来ないのが残念です。
これを見て笑い、馬鹿にされる方々多数と思われますがこれに共感し解っていただける方がいましたら嬉しいと思います。

168 :
転向者すら涙を流して批判した管理教育。
元全学連委員長で中曽根内閣のブレーンだった
香山健一氏は加藤十八氏がリードしたと豊明の管理教育を見て
「これは善意でしょうが生徒をダメにする善意です」と涙を流して
悲しんだ。
また当時の臨教審の幹部の一人は
「規則は悪を想定してできる。それが消えた後も規則だけが残ってしまう」
と管理教育を憂いた。

169 :
>>163
生徒にぷれっしゃにならないよ。学校に入って上級生とかの
無謀振りを見てそれをまねして次学年があがると同じ事をするわけだし。
無謀を禁止された学校にすることでDQNが発生しない学校となる。
何をやってもなんら起こられない学校から、何か不快なことをやると
ライブカメラ・マイクなどから割り出され、きちんと処罰されるようになる。
これで生徒は無法地帯のような学校のプレッシャーから開放されるわけです。

170 :
>>164
であるから、ライブカメラとマイクをすべての場所に設置しないといけない。
無いところでだと何でもやるのが子供。
ライブカメラ・マイクがないと、 証拠が無いので裏で何でもやり放題。
技術が発達したんだしこれを使いましょう

171 :
>>169.170
当時の東郷高校教師の言動・行動をビデオに取っていたら
貴重な歴史資料になったでしょうに。残念です。

172 :
プレッシャーになるてどういうこと?
ほなら学校は子どもが自由に騒ぎまくることが、正しいの?
それができない子どもはストレスがたまんの?

173 :
どういう場合であっても、あらゆる所にカメラがつけられるわけではない。
そういうことは、常識の問題であって、技術とは関係ないんだよ、ぼうや。

174 :
>>173
カメラつけないで放置している方が常識から外れているけどね

175 :
>>174
そんな常識はないよ。

176 :
>>175
うらで何やってもOKなんてところに生徒をおくなんて
常識はずれでしょう。カメラ・マイクつけたほうがずっとまし。

177 :
管理できてないからマイク・カメラをつける訳であって、
それ以外で管理できればつける必要は無い。
ただ、それ以外で管理なんて無理でしょう。
それなら管理できてない状態を維持するよりマイクカメラをつけて
管理した方が生徒の成長にとっては有利になる。

178 :
例えば、トイレ。更衣室に、保健室。
カメラがつけられない所なんていくらでも考えられる。
どうしても、イヤなら、死角から破壊してしまえばいずれ予算が尽きる。
カメラなんてそんなもの。

179 :
>>178
トイレに入っていったという証拠が残るし、その後は音声とかで
わかるけど。

180 :
>>178
トイレの音声を拾うつもりかね?
それに「トイレの出入り」を撮影するのも人権問題になるだろうな。

181 :
  [゚д゚] デフラグガカンリョウシマシタ
 /[_]ヽ
  | |
**.///:\cdeflqs

182 :
>>180
問題あった時、見る形にすれば良い

183 :
外国の概念を取り入れなくても、誠があれば克服できる
おれをおまえらの困難校?に転勤させてみろ
5年で立ち直らせてやるわ

184 :
>>182
カメラがあるトイレ、撮影される更衣室
というものがあったら、社会でどういう扱いを受けるかしらないんだろうね。

185 :
>>184
何かあったときだけカメラを開ければいいだけ。

186 :
うちの学校の先生ゎ生徒が体育の授業をしているトキに勝手にカバンの中を見るんです!これってプライバシーの侵害じゃないんですか!?

187 :
>>185
アホだろ?ww

188 :
ビデオ君はトイレや更衣室でいじめられてきたんだって!www
経験者が語るんだから、何か解決策を考えてあげようよ!wwww
当然カメラや盗撮はナシとして、出入りくらいは見れるようにするのがいいかとw

189 :
>>185
何もなければ見ませんよ、と言われてカメラがおかれているトイレ、更衣室。
社会は、その存在を許すとは思えないというのが、ごく常識的な回答。

190 :
>>うちの学校の先生ゎ生徒が体育の授業をしているトキに勝手にカバンの中を見るんです!これってプライバシーの侵害じゃないんですか!?
こんな事は当時の管理教育が行われた愛知の新設高校では当たり前でしたよ。
ゼロ・トレランスが導入されればこういう行為は当たり前になりますよ。

191 :
>>189
いじめが発生するよりましだけど。

192 :
>>191
トイレにカメラなんて置いてあったら誰も入らないじゃん。
オマイは自分が用たしてるとこ見られても平気なのか?

193 :
>>192
問題がおきたときだけあけられるんで

194 :
>>193
そのビデオで盗撮問題が起きたときは誰が責任とる?

195 :
>>193
>問題がおきたときだけあけられるんで
問題が、そこでだけ起きるなら、結局そのビデオは役に立たない。
また、見る見ないというより「撮影する、録音する機材がある」
だけで、社会は許さない。常識の問題。

196 :
っつーか、おまえら便所に撮影機なんて仮定は極論だということが分かんないのか?
極論で物事を論じるくらい馬鹿なのか?

197 :
>>196
オマイはビデオ君がわからないみたいだからそう言ってることくらいわかんないの?

198 :
トイレの関係ない真ん中だけ撮影して端っこは撮影しないとかにすればOKでしょう。
トイレからカメラ撮るととったで、といれでいじめがおきると批判するし
君たちばかとしかいえないだが・・
いじめおきるか撮影するかの2択をいっているのに選択できないわけだし

199 :
>>198
>トイレの関係ない真ん中だけ撮影して端っこは撮影しないとかにすればOKでしょう。
一般常識としてトイレへの出入りだけでも問題化する。

200 :
>>198
いじめに遭うのってビデオ君みたいなヤツだけだから別に問題無いと思う。

201 :
>>198
いじめが起きる方が撮影するよりもずっとマシだと思う。
いじめもしてない、されても無いやつがいちいち迷惑被る方が終わってる。

202 :
いじめがOKならそれでいいけど、そもそもトイレでいじめがおきるといっていたやつがいたわけで

203 :
>>202
いじめは「OK」ではない。
トイレの出入りを撮影するのも「OK」ではない。
ということ。

204 :
>>202
トイレでいじめに遭ってたんでしょ?

205 :
>>202
そもそもトイレのような他の生徒がよく来る場所でいじめを頻繁に起こすほど今の子どもはバカじゃない。
そういう場合は人前でやるヤツチクれないような状況を作られてる場合が多いから。
あと、監視カメラって相当高価なのじゃないと結構バレバレだぞ。布とかで覆われてたらどうする?
いざと言うときにしか見ないのなら結局誰も覆われてることに気づかないじゃん。

206 :
だれもいじめゼロになるなんていってないし。
いまより野放しなのが減るという話

207 :
>>206
とりあえずトイレでいじめが起きなくなるってだけだろ?
学校でいちいち高い監視カメラ買ったのに、
結局他の場所にいじめの場所を変えただけって結末になるだろうね。

208 :
だれもいじめゼロになるなんていってないし。
いまより野放しなのが減るという話

209 :
いじめが抑圧されるかどうかも不確定なうえに、関係ない一般生徒にまで被害が及ぶような行為が許されるわけ?
 ビデオ君はもう少し頭を使ったほうがいいよ

210 :
頭悪い奴の水掛け論
>>209みたいなのは初めから何も解決する気なんかないからオマイら気にするな
2ちゃんでいう煽り厨

211 :
>>210
んじゃぁトイレに監視カメラ置くの?

212 :
ゼロトレランスの導入よりも原因の除去のほうが重要では?

213 :
>>212
ビデオ君みたいなバカなヤツを病気と認定してどっかの施設に連れていくと確実に無くなると思う。

214 :
そりゃ勿論そうだってw
それはここの100人中99人が賛成するだろ
ID:kwnYHVkz以外の
まあ夏休み終わればこいつも居なくなると思うけどw

215 :
>>214
バカビデオは学校行ってないみたいなので平日の昼間もいるお

216 :
ビデオ君どっかいったなぁ…

217 :
あ、アンカーつけてねーや
>>214>>212へのレスな

218 :
【社会】 「3年もいじめ続き、あきれてます」と遺書…愛媛の中1自殺、小中と同じ集団がいじめと判明★5
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1156903221/
学校にカメラは必要だね。教師はやる気ないから教室からでていくから
無法地帯と教室は化すわけでだ。
カメラとマイクを仕込んで、保護者のみみえるようにするとか
何かした方が人命は救われる。
といれは入り口からカメラでとっておいて、後で問題になったら一緒に入ったやつの
証拠があるから、それであげられる。
無罪なら一回疑われたら疑われないように一緒にその人と入らないように
工夫するとかすればOK. トイレごときでカメラとマイクをつけるのNGにはなりえない。
人命>>>>>>カメラなんで

219 :
>>218
別の場所でいじめ起きるだけじゃないか?

220 :
何もしなけりゃそのまま同じ場所でいじめが起きるんだよ

221 :
>>220
つーか普通いじめって教室で起きるよ。例えばみんなに笑いものになるように聞こえるように悪口言うの。
最近のいじめってそんなんだよ?学校行ってないからわかんないのか?
何でいちいちトイレなの?

222 :
ID:UrsTNWEV
↑ワケワカンネ.......

223 :
>>219
全部につけるけど 別の場所てどこ?
マッ殺人も、重体の事故も防げるから今よりはましでしょう

【社会】柔道で重体の女子生徒、介護費約2億3000万円60年分求め県など提訴へ 福島・須賀川[08/31]
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1156969205/
12 名無しさん@6周年 sage New! 2006/08/31(木) 05:27:09 ID:IwlFkBRA0
マット殺人は山形だったが、これは福島か。
東北地方全体が色眼鏡で見られてしまうよな。
意識戻るといいね

224 :
>>221
マイクもつけると書いてあるけど。

225 :
>>224
いじめはなくなっても友達は増えないよ?

226 :
↑ワケワカンネ.......

227 :
>>226
スマヌ

228 :
マイクとカメラがついたらゴキブリハウスからすこしはましな
犬ハウスにレベルうpするだろうな。やるべきだね

229 :
>>228
マイクやカメラつけたって、ビデオ君がシカトされたり、後ろ指指されるのは変わらないと思う。

230 :
スカパースレにて
746 :実習生さん :2006/08/08(火) 14:21:06 ID:ZOtJAT0X
友達とかどうやって作るの?
最近恋した?

747 :実習生さん :2006/08/09(水) 01:30:24 ID:mmL2en34
人と接触するとむかつくことしかされないので接触しないようにしてます

この発言からビデオ君はどうみても被害者なので、ちゃんとトイレで起きてるんだろうね。
普通の人間はいじめなんてしないし、受けないし、ビデオ君みたいなアホくらいだろうけれど、
まぁそれでもいじめは良くないワケで、それなりの対策はとるべきだとは思う。
でもやっぱり監視カメラやマイクはやりすぎ。

231 :
>>229
後ろ指さしたらばっせれるんだが。

232 :
>>231
通り過ぎるとヒソヒソ言われるってことだよ。
罰せられたヤツ見たことあるの?言ってないって言えば終わりだよ?
プライベートな話題がほとんどなんだから、そこにマイク仕掛けるのは人権侵害だわな。

233 :
>>232
疑われる行為をとったら罰せられなくても注意韓国がいき
それ以降同じ行為をやると罰せれるようになる。意図が
あるとはんだんできるからね。 マイクカメラ付きの学校は
ゴキブリハウスでなくなるといういみがあまりわかって
ないようだ・・

234 :
>>233
誰かがチクるの?疑われる行為があったとして、それをカメラやマイクで探すのって
相当苦労すると思うが、それはいったい誰が探す?
あと、ほとんどの場合いじめっ子のことなんて相手にしてないから、多くの生徒が迷惑するだけ。

235 :
>>233
つーかそれなら昼休みや休み時間に教員が定期的に徘徊する方がいいわな。
機械ってそこまで万能じゃないし、防犯カメラだってそこまで確実に万引きを検挙できるワケじゃないし。
人の目で実際に監視されてるとわかってる方がずっと子どもも警戒するしね。

236 :
それだったら定年を過ぎたおじいちゃんを徘徊させるのがいいだろ

237 :
おじいちゃん物故炉されるんじゃね? 冗談じゃなく

238 :
>>234
保護者がみているのをOKにするか、個人でちくるかどちらか。どちらがちくったのかは
なぞにしておく。
>>235
徘徊なんて役に立たない。実際に学校いったことないやつが言うようなレスだ・・

239 :
>>238
さすがビデオ君wいじめられっ子は言うことが違うねw
ついでに俺はちゃんと学校行ってます。でもいじめられたことはないからw

240 :
>>238
ついでに保護者は今時みんな忙しいぞ?

241 :
ついに、僕を守れ!僕はエライんだ!、になったかビデオ君

242 :
【社会】 "教室で口論" 小学生、ナイフで同級生刺す。先生気付かず…岡山
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1157364974/

243 :
カメラ・マイク反対=自殺でるのを擁護といっしょ=間接的な殺害

244 :
>>243
多分相当な数設置しないと何も変わらないだろうがね。

245 :
たくさん設置するよ。人命にはかえられない。荒れている学校に子供
かよわせたい人間なんてあまりいないでしょ

246 :
人権も何もない学校にいく奴もいない

247 :
>>245
教育費上がるね。何も問題ない人まで。

248 :
>>237
おじいちゃんをブッRってどんな世界だよw

249 :
だって授業中ナイフ隠しもって徘徊するんだぜ
小学生が

250 :
>>247
問題のない人はまずいない。DQNからかならず攻撃をうけているし、
学校で規則を守らないと言う状態が、大人になってから飲酒運転で
死亡事故というのにおそらく結びつく。ほかのいろんな犯罪も同じ
決まりをやぶりなれたらどんどんエスカレートするからね。

251 :
>>250
>問題のない人はまずいない。
すごい!言い切った!

252 :
>>250
ここで一つ素朴な疑問。
「三河ナンバー」って愛知県でも特に管理教育で有名な地域を管轄しているのにも関わらず
運転マナーについてはあんまりいい噂聞かないよね。これはどうして?

253 :
つまり、ビデオ君が言うには学校に行ってる奴はみんな犯罪者予備軍なんだなWW

254 :
価値観が多様化する。

絶対的な価値判断基準が失われることで、
倫理観が喪失する

倫理観の喪失で、欲望に素直になる

男たちはロリコンに走る

この世界が大ロリコン帝国になる

255 :
【防犯】大型書店が監視カメラ100台設置 8月は万引きゼロに…愛知・春日井
http://news19.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1157512734/

256 :
>>255
ビデオ君は学校不要って言ってるんだから、別にカメラなんて仕掛ける必要ないじゃん。

257 :
トイレには仕掛けてないだろ

258 :
>>256
自殺発生しているわけだし必要でしょう。
どうして問題点を提示しているのにそれがすべて忘れ去られて
はじめの主張をくりかえすんでしょう。まるでプロパガンダのよう

自殺発生=いじめではっせい=カメラがあったらいじめはへる=かめら反対派は間接的に殺害しているといえなくもない

259 :
>>258
ま、カメラ設置していじめだけを封Rればいいって問題じゃないんだけどね。
人間関係の問題もあるし、バレても別にいいって言うDQNもいるからね。

260 :
>>259
で、対案は?

261 :
空理暴論に対案も糞もない カーッベッッ!

262 :
>>260
ビデオ君みたいなアホを病気と認定して、どっかの施設に収容すれば
いじめはに激減するはず。

263 :
>>259
いじめ以外も当然減るわけだけど。
そしてカメラがあったら人間関係ができないわけでもない。
ろくなレスでないな・・  自殺者をだしてもいいくらいのいい利点がかかれてない

264 :
監視カメラは高い

265 :
>>263
つーかビデオ君学校は?

266 :
カメラ設置→罪もない子に対する人権の侵害や盗撮の可能性→学校への不信任感→不登校多発 
人権を犯すということは、殺人と同じくらい許しがたい行為。
さらに、トイレにカメラ設置を反対したからといって、犯罪者扱いはありえない。 


267 :
238 :実習生さん :2006/09/04(月) 00:28:24 ID:O94BmoXO
>>234
保護者がみているのをOKにするか、個人でちくるかどちらか。どちらがちくったのかは
なぞにしておく。
>>235
徘徊なんて役に立たない。実際に学校いったことないやつが言うようなレスだ・・

この発言からビデオ君はそれなりに学校に行っていることがわかります。
だが、当然ながらほとんどのここの住人も学校に毎日通っていたことは間違いない。
どうして、そこまでビデオ君と俺達に学校観に違いがあるのか考えてみる。

268 :
スカパースレにて
746 :実習生さん :2006/08/08(火) 14:21:06 ID:ZOtJAT0X
友達とかどうやって作るの?
最近恋した?

747 :実習生さん(ビデオ君) :2006/08/09(水) 01:30:24 ID:mmL2en34
人と接触するとむかつくことしかされないので接触しないようにしてます


この発言から、ビデオ君は学校ではあまり好まれていない、友達がいない人間だということが予想できます。
そこから学校では、周りから後ろ指さされて、DQNから攻撃を受け、誰も助けてくれないことから、
ビデオ君は「周りの人間がDQNだから自分のことをいじめるんだ」と解釈してしまってるのではないでしょうか?

269 :
結論。

ビデオ君は相当ウザくてキモいことを自分では理解していない。


270 :
>>266
おきてもいないのに妄想乙。実際にかめらついている学校で頻発
しているなら正しいけどおきてないから妄想に過ぎません

271 :
少なくともビデオ君の案より現実味がある。トイレにビデオを設置っていう妄想よりもね

272 :
まぁ実際にトイレにビデオがついてる学校なんてないんだがな
そもそも、日本にトイレにビデオ設置してる所なんてどこにあるんだ?

273 :
全部ビデオ君に粘着してる厨の妄想です

274 :
トイレの入り口にビデオでもOK。
一緒にはいっていて、あやしかったらたいていのものはわかる。

275 :
あやしいとかよくわかるな。どういうやつはあやしいんだ?

276 :
一緒に入っていったらあやしいでしょ

277 :
>>276
意味不明。一緒にトイレ行くヤツとか何人もいるし。

278 :
DQNみたいのといじめられてそうなやつと一緒にいたらあやしいとすぐにわかる。
そして立証できなくても怪しい行動とったらとるなと注意。

279 :
>>278
DQNと優等生が仲いいとかよくある話だし。

280 :
いちいち説明しないでも脳内で考えたら簡単に答え
出る気がするんだが

281 :
>>280
監視カメラってよほど体格差がないと個人特定しにくいぞ?
みんな同じ制服着てるのに。

282 :
>>280
オマイがシッタカでアホだからいじめられて、同級生に恨み持ってるとこまでわかった。

283 :
>>281
カメラと声でわかる。

284 :
>>283
マイクもつけるのかよ…
トイレの前で長々と喋るのか?

285 :
>>283
280 :実習生さん :2006/09/09(土) 01:27:48 ID:6YFy6O7O
いちいち説明しないでも脳内で考えたら簡単に答え
出る気がするんだが

↑そっくりそのまま返すわ。

286 :
あ、>>285が何かおかしいな。
まぁビデオ君はよく考えたら自分の意見が全くおかしいことくらいわかると思うんだが?

287 :
ビデオ君、まだ生きてたのかよwww

288 :
カメラとマイクつけたほうが学校がよくなるわけで
反対している方がおかしいけど。いじめで自殺だってかめらがあったら
わかるほどのいじめをやっているわけだし。
どうしていじめが発生するかといえば、だれも怒る人がいないから。
いないのでエスカレートする。

289 :
バカじゃねーの。怒る人がいたっていじめは起こるだろ。
自分がいじめで自殺しそうだからって、それ系統のニュースが
一件あったら全部それを使って都合のいい妄想をはじめるつもりかwww
で、どこにカメラとマイクをつけるの?予算は?

290 :
一件でもあったらやるべき。 人命はおもい。
予算は税金しかない。

291 :
だからその予算はいくらだよ、バカかお前は。
一件あったら何をやるべきなんだ?都合のいい妄想か?www

292 :
>>288
いじめが発生する理由はビデオ君がアホだからだよ。

293 :
>>291
たいした額で無いでしょう。
学校が荒れているより安い。 そういう学校に子供をかよわせたいなら
お金をけちればいいけど、ケチる以上のかちはあるからだしてOK

294 :
俺の弱小企業ですらカメラ付けれたんだ
学校なんて何人顧客が居るんだよ
余裕余裕

295 :
っつーかよ
虐めは犯罪と認識してない野志がスレに混じってるな

296 :
いじめを犯罪として扱うなら、それ以外の行為もそれなりに格上げされんだよ
わかってっか?

297 :
フムフム
例えば?

298 :
授業中の徘徊

299 :
ほ〜お。。。。。。。ぉ

。。そ。。その心は?

300 :
いじめは確かに悪いことだが、カメラ仕掛けるのはどうかと思うよ。

301 :
>>293
都合の悪いところは「たいした額ではない」だとか
具体的には考えられないんだなwww

302 :
>>300
ではいじめ放置して自殺者だすわけですか?
対案なくて、批判しかしない人に成り下がらないように。
税金がないなら、給食費みたいにして生徒からお金をとるとかする方法とかいろいろある。
何学年も分担してお金をはらえばたいした額を1人が払わなくても設置が可能。
いろんな方法があるからカメラはやった方が良い

303 :
>>302
まぁカメラがあったら何かと便利なのは、俺もわかるんだが。
いじめ対策で監視カメラってあんまし意味がないと思う。絶対起きるって確証が無い限り。
>税金がないなら、給食費みたいにして生徒からお金をとるとかする方法とかいろいろある。
何学年も分担してお金をはらえばたいした額を1人が払わなくても設置が可能。
いじめはされてないし、いじめたこともないから払いたくないってヤツが多数いると思う。
小数のいじめられっ子のために何で関係ないヤツまでいちいち金払わなきゃいけないの?

304 :
>>303
絶対おきないとはいわないけど、絶対減るとはいえる。
>いじめはされてないし、いじめたこともないから払いたくないってヤツが多数いると思う。
そんな意見は普通出ないと思うよ。出たところで、いじめを擁護する意見になるし

305 :
学校言ったことないからわからないだろうけど
いじめるやつは事前にわからない。 クラスでいじめが発生すると
1人だけやらないわけにはいかないのでみんなで行うことになる。
そんな意見はまず通らない

306 :
>>305
いや、俺高校生だし。ちゃんと学校行ってるし。

307 :
>>305
どうして現役の学生の意見は聞かないくせに「そんな意見は通らない」がどうこう言ってるの?
そっちだって調べたワケでもない、
ただ番組も言わずに「テレビで見た」とかタイトルも言わずに「本で読んだ」とか「数学板の東大離散の人が言ってた」とか…
そんな意見が通るワケねーだろ?んで、ビデオ君はどうせこのレスはスルーするんだろ?
そんなヤツの意見が通るワケねーだろwww

308 :
ビデオ設置しないなら何の解決もしないから、いじめ放置と同じ

309 :
そもそもビデオカメラでとられて困るようなことしているから
設置に反対なんでしょう。 実際にいじめが発生してそういう人は
とめられるという自信があるならいいけど、止めたやつなんてみたことないし

310 :
>>309
カメラでとられたら普通の神経してたらイヤだろ。
そりゃ休み時間もじっとしてるビデオ君にはわかんないだろうけどさ。

311 :
>>1
賛成派です。
さらに小・中・高の全校と社会での規律に共通部分を持たせることで、
大人になってからも変わらずに「通用」するというシステムで。
大げさかもしれませんが、
大小に関わらず犯罪は共通して「死刑」ということにすれば、
さらに効果はあると思います。

312 :
>>310
いじめ発生するほうがいいのかと。
モラルも秩序もかなり何にもないのが学校なんでそれが改善する
のはすごいことなんだよ

313 :
>>312
モラルも秩序もあるのが本来の学校です。
イジメは改善されていないので、年々増え続けているそうです。
昔とはまた違ったイジメ方もあるそうですし。
「イジメがある=当たり前」→ 違います。

314 :
本来の形にもどすためにもカメラが必要ですね

315 :
普通に考えて教員には虐め撲滅の任は大き過ぎるから
カメラなり警備員なり必要だろ

316 :
>>314
トイレでのいじめはどうするんだよ。ビデオ君wwwwwww

317 :
ビデオ君が自作自演を覚えた!!

318 :
>>314 >>316
今酷い自演を見た。

319 :
やはりビデオ君はあの人なんだな

320 :
>>319
誰誰?ww

321 :
そもそもカメラやマイクがついたくらいでいじめをやる奴が
いじめを辞めるとでも思っているのだろうか、ビデオ君は。
やり方が余計陰湿になるだけだろ。バカだな。

322 :
>>321
激しく同意。今時トイレに連れ込むとかそんないじめないしね。
すれ違いざまにや教室に入ったときに明らかに雰囲気変えられたりするだけっていうのが
今時のいじめなのかな?

323 :
>>320
毎度自演がばれて開き直ってる人
今回はビデオ君という拙い論説をカウンターパートに置く作戦だったようだ

324 :
>>323
ほぉwこいつ今までどこにいたんだよ?w俺にも教えてくれよw

325 :
ビデオ君どっか行ったなぁ…

326 :
そりゃそうだろ

327 :
>>326
おもしろかったのに…

328 :
>>322
そんなのマイクとカメラでわかるし。

329 :
>>322
ゼロにはならないけど9割近くは減る。
9割くらいもへるのに1割あるからやる必要ないとか意味がわからないのだが。

330 :
>>328-329
それしたらその子は卒業までクラスの輪の中に入れないと思うぞ。

331 :
>>328
それどうやって注意する?

332 :
http://members.goo.ne.jp/home/soten_2005

333 :
もうビデオ君人格はいいから

334 :
>>330
現状だといじめられていたのが、平和に生活できるようになっただけでも
改善はされている。これ以上の改善を求めるなら別なアンをだしてほしい。
>>331
呼び出して口頭で

335 :
>>334
>現状だといじめられていたのが、平和に生活できるようになっただけでも
改善はされている。これ以上の改善を求めるなら別なアンをだしてほしい。
@ビデオ君みたいなアホを病気と断定してどっかの施設に隔離する
Aウザいヤツ、キモいヤツを徹底教育。せめて髪型や身なり。
>呼び出して口頭で
口頭でどうすんの?普通は直らないよ。

336 :
おまえみたいなアフォに言われても直らんと思うw

337 :
もうビデオ君人格を「演じる」必要ないから

338 :
>>335
なおらないなら生徒をほかのクラスか学校に飛ばすとかなにか加える。

339 :
       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   天地神明に誓って事実無根! 炭谷とは格が違うw
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!       __ ☆
         lヽ  ー‐'  ,/ !      |   |"
          /!、`ー─‐'" /ヽ     r~) // :|

340 :
>>338
酷すぎだろww

341 :
>>340
なんでいじめられたやつを飛ばさないといけないんでしょう。やったほうが
飛ぶべき

342 :
>>341
呼び出して口頭で言うんじゃなかったの?

343 :
同時にあらわれおってww

344 :
>>342
口頭で言って聞かない場合

345 :
若い年齢の飲酒運転とか、DQNとかほとんどすべてがこれだと考えている。
小学校は学校の先生が強いから秩序は守られているので普通。
それ以降の年齢は、だれも何にも悪いことしてもしかる人間がいない状態となる。
このため強いやつが得をするとか、決まりなんてやぶってなんぼ みたいな価値観が
普通に蔓延するわけだ。相手にむかつくことをやられたら、それにむかつくわけでそれを
また別な人にやりかえす。 これの連鎖
ここにカメラとマイクを張り巡らせると、 悪いことやって放置だったのがきちんと
罰せられるようになって、普通の人間が普通に生きていける環境となり
青少年の発達にいい影響を与える。  ぜひやるべきだね。

346 :
>>345
残念だけど中学生って弱いぞ?

347 :
>>346
現状みてないのか

348 :
カメラ・マイクあますところつけるのが義務付けになったら、おそらく
ものすごい質の良い人間だらけになるだろうね・・・

349 :
あっちがいなくなるとこっちが登場かww

350 :
>>348
根拠ヨロ。

351 :
>>350
書いたとおりだけど

352 :
日本語でないと読めませんよ

353 :
>>272
>まぁ実際にトイレにビデオがついてる学校なんてないんだがな
>そもそも、日本にトイレにビデオ設置してる所なんてどこにあるんだ?
ぬまっき。

354 :
>>351
もう一回書け。

355 :
おめーウゼーよ!

356 :
【チンコのレス】

〓〓〓〓〓
 |〓|
 |〓|
 |〓|
 (⌒⌒)
  \/
  〓
 【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。

357 :
【福島】須賀川市立第一中学 柔道部リンチ事件★11
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1158694111/
カメラ・マイクついていたら、死なずに済んだわけだ・・
ぜひつけるべきだね。 子供だけにしておくとモラルも何も無い
状態になるわけだし。

358 :
>>357
カメラ付いてるってわかったら別の無い場所に連れて行かれるだけ。

359 :
馬鹿ビデオは相変わらずだなwww

360 :
ゼロ・トレランスの問題はビデオ云々の問題じゃないでしょ。
もっと本質を議論しようよ

361 :
オフ会どうなったよビデオ君 立ち消えになって一安心か?

362 :
ひょろひょろの真っ白キモヲタか、糞デブかどっちか期待したんだがなぁ

363 :
これがゼロトレランス推進者・加藤十八氏が教頭を勤めた学校で出来事です。
誰でしょうね??ひよっとして何故かオイラと同じような苗字のセンセでしょうかね。
平成18年10月21日)

投稿者:  不明

 愛知県立東郷高校
数学教師の●●先生に集中的に徹底したイジメにあいました。
文部省からの直接電話指導があってから暴力は少なくはなりましたが、言葉の
暴力が酷かった。 自尊心を傷つけ、ネチネチとして、執拗で精神的に追い込まれ
何度か自殺を考えました。 生き残ったのが奇跡です。
大手マスコミは今みたいに報道してくれませんでした。 みのもんた、もいませんでした。
今は、大手マスコミはイジメ問題に食いついています。 レッサーパンダに食いついたよう
に。 杉村太蔵議員に食いついたように。 耐震強度偽造問題に食いついたように。
どうか、イジメ問題に飽きないで下さい。
耐震強度偽造問題には飽きてしまったようですが、大手マスコミは。

364 :
子供の主体性や権利の尊重という美名の下で行われた戦後教育
で学級崩壊が起こっている。
実はこれは日本だけのことではない。
かつてはアメリカでも左翼系の学者が唱える
「生徒が悪いのではない、制度が悪いのである」
「すべての規制から解放すれば、生徒は生き生きと甦る」
「個人個人のニーズに合致させる教育」
「学年や教材や、時間割に縛られることなく自由に」
「従来のような画一的な学校体制を強いるのはよくない」
というような理念の下で行われた非管理教育だった。
その結果誕生したのは、アメリカ映画「暴力教室」に見られるような学校だ。
日本では銃は普通手に入らないし、覚醒剤もそう簡単には手に入らないから
、アメリカほど酷くはならないが、学級崩壊が起こっている。
で、1990年にブッシュ大統領は国家教育目標六項目を発表し、翌年には
「アメリカ2000教育戦略」として、「我が国を本来あるべき姿に戻すために」
というキャッチフレーズで2000年までに国家教育目標を達成するための戦略
を打ち出した。
それが、非管理教育を完全に否定したゼロトレランス政策(非寛容の政策)。
これをクリントン大統領が引継ぎ、「各学校は、規則を強化し、ゼロトレランス
方式を確立すること」を全国民に呼びかけた(クリントンコール)。

365 :
それによって数年のうちに学校の規律は回復し、見事に立ち直った。
少年の犯罪も減少し、最初に導入したワシントンのタコマ市では91年に殺人を含め二百件
あった暴力事件が92年には百件を下回った。
この年にさらにゼロトレランスを強化したところ、93年にはたったの4件、94年
3件と暴力事件が激減し、ほとんど皆無の状態になった。
この「ゼロトレランス」方式の方法と理念はこういったもの。
1、地区教育委員会は、細かい生徒行動綱領を示す。
各学校は、それに則り、その学校に適合するさらに細かい規則を整備し、その
ディシプリン(規律や罰則)をあらかじめ生徒、父母、コミュニティーに
周知し、徹底しておく。
2、自らの行動に責任がとれる年齢(小学校高学年以上)に達した生徒は、自ら
の行動に対し責任を持たせる。
もし規律・規則違反があれば直ちに罰を受ける。
その罰を体験し自分の犯した行為を反省し、自らで立ち直る。
3、ゼロトレランスの適用に関しては、厳正に、平等に行う。
日常の学業成績とか、特別の状況、理由、個人的な環境などによって適用が
偏向されないことが特に留意される。

366 :
で、ゼロトレランス政策は、生徒の問題行為に対しては、早期に指導し
、生徒に大きな過ちを犯させないことを最大の目的としている。
1、細かい規則に従って、プログレッシブに規律指導を行う。
すなわち、小さな規則違反のうちに軽い罰を与えて、早期に立ち直らせる。
決して大きな問題非行行為を起こさせるまで放置しないという配慮である。
2、この指導法は、大多数の善良な生徒に対しては、何の痛痒も感じさせていない。
事実、多くの善良な生徒にとっては、何の拘束感も持つことなく、明るく
学校生活をエンジョイできる環境となったているのである。
3、規則の制限内で個人の行動と自由が保障されるという、自由と民主主義
社会の原則を、学校生活の中で体験させるのである。

367 :
現在のアメリカではロッカー検査を行う規定があり、管理職の教師は生徒の
ロッカーの鍵を持っていて、自由に開けられる。
朝の登校時に、通学バスを利用する場合は、待つときに必ず規律正しく
整列させる。
小・中学校においては、放課に子供が水を飲むときにおいても教師が監督し
て、きちっと整列させている。
ランチタイムに食堂へ入るときも、必ず教師の監督のもとに、廊下で座って
順番を待っている。
マーティンルーサーキング高校においては、登校時に、玄関の入り口に設置
されている金属探知機の前で監督の教師のもとに整然と並んで待っている。
特筆すべきは、廊下の壁面、天井の梁、ロビーなど生徒の目につく至るところ
に、人格的徳目や、道徳的フレーズが書かれている。
人格的徳目としては、自己規律、思いやり、責任、友情、勉強、勇気、忍耐、
正直、忠誠、秩序と規律、信仰など。

368 :
人間は人間として生まれるというよりも、教え躾けることで人間となる。
それが人間的社会性を持つ、ということ。
社会性のある人間に育てるのに一番大切なのは、幼児期の親の対応。
次に始めての社会ともいえる学校での教育。
こういった過程で鍵になるのがセルフコントロールの能力を養うということ。
もう一つは、道徳観、その人間の良心と言ってもいいが、これは幼児期の
親の育て方が決定的に大切だと、心理学的にもいえるし、セルフコントロール
の能力を養うことも同様だということが、大脳生理学なんかの知見や、最近の
IQと社会性の関係についての研究でも言えそう。
道徳を教える、といっても、裏打ちとなる信仰のない日本人にはどう教えていい
のか戸惑う面があるかもしれないが、ただ標語的に人を傷つけては
いけないだとか、理屈で教えてもあまり意味がないように思う。
自分がやられて嫌なことは他人にするな、と諭してその時には子供を納得
させられても、成長するにつれて、嫌だと思う感性が人とズレるかもしれず、
他人の心に対する想像力が欠如した人間になっている可能性もある。
心理学では、幼少期に育まれる道徳的な観念、これを「超自我」という。

369 :
それが、その人間の持つ良心、というものになり、パーソナリティーの根幹となる。
これは何を言っているのかというと、要するにどこの国でも伝統的に子供に
対して行っている躾であり、理屈ではなく、悪いことは悪いと叱りつける
ことによって、理屈ではなく、その「悪い行為」と、 親の愛を失うかもしれない
という恐怖感、あるいは折檻への恐怖を結びつけて記憶させ定着させる、というもの。
叱られたこと自体は忘れてしまうかもしれないが、ある行為と結び付けられた恐怖
のイメージは残る。
だから、理屈でどう考えようとも、ある行為について実行することを考えただけでも
不快感、不愉快な感情が起こる、というわけだ。
セルフコントロールの能力はというと、まずこう考えてほしい。
人格ができあがっていない時期に子供の権利だとか個人の尊重だと称して箍をはずして
しまうとどうなるか。
生じる結果は二つで、公共性をもたない自己中心的な人間の誕生と、ルールに
沿うということを免れることで、感情の激発を抑制する能力が欠如した人間が
生まれるということだ。
言い換えるとこれは「ブチキレ」る人間を生むということ。
なぜかというと、人間というのはある行為を強いられると、ストレスが生じる。
ストレスが生じたときに人間の脳は抗ストレス性のホルモン分泌を促す。
このホルモンは、分泌作業が繰り返されるほどに、器官機能が向上してより多くの
ホルモンを分泌するようになる。

370 :
つまり、適度なストレスを与えてやることによって、ストレスに耐性を持った子供
、セルフコントロールできる子供になるというわけ。
これを加味して考えると、子供の権利だ、平等だとして、ルールをはずし、強制
することを悪だとして排除していけばどうなるのかが、より明確になるはず。
ストレスに耐性を持たない子供が、よりストレスのかかる社会に出た場合、そして
もし、それまで経験したことのないような大きなストレスに直面したらどうなるか
ということを考えれば、人格の形成されていない子供たちを、権利だ自由だと野放し
にすることの具がわかるはず。
授業中に歩き回ったりする子供、おしゃべりをやめない子供の発生というのは
その結果かもしれないし、そのような状態で教師が注意しないということが、自分を
抑制できない子供を生んでいるともいえる。
またこれは、社会性の最大の要素、プライベートとパブリックの区別を子供たちに
認識させることを教師が放棄しているとも言える。
自分を抑制する能力が未熟で、公のルール意識が希薄、自分以外の者のことを考えず
欲求のまま行動する子供。
このような傾向が犯罪率に大きく関わってくるのは普通に考えてもわかるが、以前
毎日新聞の科学欄で、裏づけになるような記事があった。
人間のIQには何種類か存在するが、それらを束ねる要のIQというのがあるそうだ。
これは人間の前頭葉の発達に関わっている。

371 :
そしてこのIQと、犯罪率や一つのこと(仕事など)を根気よく続けられるか否か
、ということが深く関わっているのだという、IQと社会性の関係についての研究を
紹介したものだった。
で、問題のIQが低いと、反社会的になるというのだが、前頭葉の特定部分の成長を
促し、問題のIQを育てることに重要なのが、幼児期の親の躾、ルールに適応させる
訓練である、という内容のものだった。
前頭葉と社会性の関連でもう一つ言うと、最近の少年犯罪などを見ていると、被害者
の心に対する想像力の欠如というものを感じるが、前頭葉はその能力を担っていると
いうこと。
理屈で道徳を諭しても「他人の心に対する想像力が欠如した人間になっている可能性もある」
と先に書いたが、そういった人間になるのを避けるためにも、このことは重要だろう。
もちろん、このような教育的な問題だけで、社会がバラ色になる、などと能天気なこと
は考えていないが、良い社会を生み出すために最低限必要な一つの要素だと思う。

372 :
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
>子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
>「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
>家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
>バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
>マスコミと協力したキャンペーンを行う
>改革を受け入れる基本的土壌をつくる
>警察OBを学校に常駐させる
>文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
>団地、マンション等に「床の間」を作る
>教育の責任は当人50%、親25%、教師12.5%、一般社会12.5%であることを自覚させる
>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
>有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制

373 :
飲酒運転するやつは、
意識が甘いというか、
懲りない奴が多すぎる。
飲酒運転するバカ者は、口で諭されても
理解しない。彼らを救うためには、
厳罰化しかない。

374 :
>>364 ID:lvHBiWSU 
お話大変興味深く拝見いたしました。
いけないことはいけないのだとキッパリいうことが、その子のためだと
私も考えます。 前髪の長さや雑巾の持ち方と、人を拳や言葉・態度で
傷つけることのどちらを指導すべきかと問われれば私は迷わず後者だと
言うでしょう。 そういうゼロトレランスならば大いに検討してみる価
値があると考えます。

375 :
>>373
んで、あなたは、特に児童生徒のどういった問題行動に対して厳罰化を図っていきたいと考える?

376 :
ゼロトレランス信者は、アメリカ全土で導入されて、相当な効果を発揮し
アメリカの教育が、それによって立ち直った。
という迷信を信じたいらしい。
まず、ゼロトレランスが取り入れられた学校があると言うのは事実。
ところが、その大元はどこかと言えば、この「日本」の「管理教育」だというのが笑える。
まあ、良いものだったら、大元がどこでも再輸入するのも良いだろう。
ところが、そのアメリカですら「一部」の州の、そのまた「一部」の市の
そのまた、そのまたの「一部」の学校に過ぎない。
これは、アメリカ社会が、これに効果を見いだしていない証拠だろう。
それから連投されている「信者による布教の書」を見るとわかるが
成功しているのは、日本では信じられないレベルの、日本だったら「悪の巣窟」と言えるような場所ばかり。
ということだ。
それから「アメリカでは」というアホ話を書く信者の特徴だが
「アメリカを日本のような中央集権体制と勘違いしている」ということ。
アメリカは、日本の文科省のような強力な権限を持つ中央官庁を持たないため
各州ごとに、教育行政が違っていて当然とされるし、日本では考えられないほど
市に権限が委譲されているため、かなり極端なことができる。
早い話が、君の住む街の町内会長がある日突然、その街の教科書を指定したり
「進化論を教えてはいけない」という風に指示することだって可能なわけだ。
(もちろん、裁判に堪えうる内容である必要はあるが)
当のアメリカ人自身が「ゼロトレランスって何?」という状況で
いくら「賛美歌」を歌っても、何も生み出さないだろうな。

377 :
>>376
当のアメリカでは、全日制学校への通学を選ばず、
ホームスクーリング(自宅学習)の道を選んだ児童・生徒が百万人以上存在している事実も
日本の管理教育推進派のお歴々の面目を守る上で黙ってておきましょう。

378 :
>>377
自宅学習をOKにしたほうがいいね。 学校の授業をネットでみれるようにすれば
いいだけだし。
進学校にだって、中継すれば何千人も入って授業をみれるわけだ

379 :
286 :名無しさん@社会人:2006/11/28(火) 00:36:43
今熱い欧米の左翼といえばこの人。
ガチガチのフェミだけど、やっぱり日本のサヨクとは一味違うんだな。
「徴兵制廃止は誤りだった」ってよwサルコジより怖いwww
http://live14.2ch.sc/test/read.cgi/wildplus/1149323965/
【フランス】現行の非行対策は「手ぬるい」、「軍隊式で」やるべき 女性政治家発言に波紋
1 :沖田総司はBカップ(060718)φ ★ :2006/06/03(土) 17:39:25.08 ID:???
非行対策「軍隊式で」 仏女性政治家発言に波紋
 【パリ3日共同】来春のフランス大統領選に向けた世論調査で支持率トップに立つ野党、
社会党の女性政治家、ロワイヤル元家庭・児童・身障者担当相が、若者の非行対策を
めぐり、保守系与党の取り組みを「手ぬるい」と批判、軍隊式の矯正施設設置など右派的
な政策を掲げて論議を呼んでいる。
 ロワイヤル氏は、昨年の暴動の再燃が懸念されるパリ郊外セーヌサンドニ県を5月31日
に訪問した際、2001年の徴兵制廃止は誤りだったとの考えを示した上で、軽犯罪を起こした
者を人道的な活動などに従事させるための「軍隊式の枠組み」の設置を提唱した。非行に
走った若者を“再教育”するため規律を重んじる環境下に置き、職業訓練なども取り入れ
ながら更生の機会を与えるという考え方らしい。

380 :
>>378
賛成!

381 :
ゼロトランスを導入するよりも、メイド・執事制度を導入するべきなのではないだろうか?
学校全体で、男子は執事喫茶、女子はメイド喫茶でのような感じで。

382 :
↑ゼロトランスと何の関係が?

383 :
マジカイ!!! 豪快やんけ! ( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \  
メスゴリラ末松! R!  

384 :
トランスいせいたい

385 :
体罰は時と場合によっては教師に認めるべきである。

386 :
ロボット兵が量産される

387 :
元愛知県立東郷高校教頭の加藤十八さんはゼロトレランスを「
いじめ一発解決の魔法の杖」として売り込みを強化し始めたね。
●ゼロトレランスで「いじめ」は解決できるか?
プロ教師の会の喜入克さんの草思社『高校の現実』の中に
ゼロトレランスと「いじめ」の話が出てくる。
結論から言うと「できない」とこの現役の生活指導の先生は書いている。
何故なら、今の「いじめ」は加害者と被害者と言う単純な構図ではないからだ。
だからいじめっ子を隔離すれば解決と言った
加藤さんの日本陸軍式ゼロトレランス思考では解決できない

388 :
これが管理教育の元祖として加藤十八さんが創り上げた「東郷高校伝説」
ゼロトレランス信者のみなさん、日本の学校をこんな風にしたいですか?
・生徒が何も悪いことをしていなくても、先生とすれ違っただけで殴られる。
・先生とすれ違わないように迂回などで回避すると、それが気に入らないからと殴られる。
・朝、校門を入ろうとする一人の生徒に因縁をつけ、チャイムが鳴るまでお説教。当然、遅刻扱い。
・昼食中、のどがつっかえた生徒が水飲み場に駆け込むと、先生がお茶をすすりながらお説教を始める。
・宿題が他校よりも多いのは、先生の授業の下手さを穴埋めしようとするからである。
・社会科(公民)の政治経済の授業では、先生にとって都合の悪い「憲法」や「人権」の項目がわざと飛ばされる。
・繁華街のお店に入るところを先生に見つかると即補導。
 中には、そういった地域の店舗兼住宅に住む生徒がおり、帰宅したとたんに補導された。
・下校後の学習は一人で黙々とやるべきものだというのが先生の物差し。
 たとえ勉強目的であっても生徒が二人以上で集まろうものなら非行のレッテル。
・自然災害やストライキで交通機関が動かないとき、先生は遅刻を許されたが生徒は許されなかった。
・大学進学者数の計算方法が他校と違う(1人で3校合格→3人合格)ので、
 ここだけ進学率が100%を超えた年があった。
・自分はここの生徒じゃないから、社会人だからなどといって安心はできない。
 生徒の誰かとのそっくりさんである人は、平日の昼間に学校周辺をうろつこうものなら、
 見回り中の先生にその生徒と間違えられて学校に連れて行かれ、容赦なく体罰を受ける。
 あとでそっくりの主が現れ、人違いだとわかっても、先生は謝罪するどころか釈放の条件に口封じを強要する。
・T町は大都市が近いのになぜ宅地化されないかというと、こういった暴力教師に
 いつ自分が被害を受けるかわからないこの地域に自ら積極的に移り住もうと思う人がいないからである

389 :
まずはゼロトレランスの雄・加藤十八さんのやってきた事を
全国のみなさんに知ってもらう事だね 。
その上で判断すればいい。
愛知県立東郷高校で
「おい、お前と同じ校則違反してる奴の名前を5人教えろ
そうしたらお前は許してやる」と密告を強制し
愛知県立豊明高校では
「豊高には非行生徒は一人もいない!」と豪語しながら
クラスぐるみの集団万引きが発覚して、もみ消しに躍起になったり。
一体、何でこの人が今になっていじめの救世主みたいな顔して
出てきてるのか 私にはさっぱりわかりません。

390 :
先生方、毅然とした対応は、街中でもお願いします。
この間、遠足で子供たちを引き連れた教師らしき人を駅で見かけたのですが、
その人が、こどもたちに静かにしなさい、迷惑にならないように!とかって
言いまくってたのに、目の前でタバコをポイ捨てした明らかにヤクザと思われる男
に対しては、うつむいて、なにも見なかったかのような顔をしていました。
先生、ヤクザこそ本当に教育せねばならない存在なのです。
どうか、ヤクザを叱ってやってください。

391 :
>>390
加藤十八さんが教頭だった管理教育の総本山・東郷高校の
林間学校で登山の時の出来事。
東郷では事あるごとに「フレー!フレー東郷!」と大声を出すのだが
登山客から「こら!山で大声出すな!」と叱られた。
その時、教師たちは生徒の背後に隠れて無言でした。
ついでにこいつらも叱ってやって下さい。

392 :
学校の馬鹿がき増えれば、社会の規範がなくなる。
そのために税金使う羽目に。人件費の安いうちに、
噛み付く生徒は闇に葬れ。これが美しい国の一里塚。

393 :
現在のアメリカではロッカー検査を行う規定があり、管理職の教師は生徒の
ロッカーの鍵を持っていて、自由に開けられる。
朝の登校時に、通学バスを利用する場合は、待つときに必ず規律正しく整列させる。
小・中学校においては、放課に子供が水を飲むときにおいても教師が監督して、きちっと整列させている。
ランチタイムに食堂へ入るときも、必ず教師の監督のもとに、廊下で座って順番を待っている。
マーティンルーサーキング高校においては、登校時に、玄関の入り口に設置
されている金属探知機の前で監督の教師のもとに整然と並んで待っている。
特筆すべきは、廊下の壁面、天井の梁、ロビーなど生徒の目につく至るところ
に、人格的徳目や、道徳的フレーズが書かれている。
人格的徳目としては、自己規律、思いやり、責任、友情、勉強、勇気、忍耐、
正直、忠誠、秩序と規律、信仰など。

日本でもこの教育方針取り入れて欲しいね

394 :
>>393
そんなの、森内閣以降の自民党清和会政治にとって
教育行政における悲願中の悲願であるわけだが。
■教育改革国民会議の提言
ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・ 地域の偉人の副読本を作成・配布する
・ 学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする
<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける

395 :
精神分析によって封印されていた過去の記憶を「ほりかえした」ように見えて、
実はありもしない記憶が「捏造」されただけであるケースが複数ある事が指摘
されている。たとえば、女性の患者が精神分析に父親からの性的虐待を「思い
出した」為父親を訴えたものの、実際には虐待の証拠は発見されず父親が勝訴
するという例が複数存在する。
精神科医にしてフェミニストのジュディス・L・ハーマンはこの種の記憶捏造の
原因になったとしてたびたび訴えられた。彼女は、患者自身が疾患の原因として
「仕事がつらい」、「妻とうまくいかない」などといったものを挙げていたとし
ても、疾患の原因は幼児期に両親から性的虐待を受けた事であると断定した。
もちろん性的虐待の覚えなど無い患者はそれを否定するのだが、ハーマンらから
「それは記憶を封印しているだけ」、「思い出さねば治らない」といった言葉を聞
くうちに虐待の記憶を「思い出し」、両親をKする事になる。結果的にこういっ
た虚偽記憶に基づく訴訟が表に出た事でそういった治療が正しいのかと反発を受け、
回復記憶療法は2000年ごろまでに完全に停止された。この結果、フロイトの提唱した
抑圧された記憶の考えは、完全否定はされなかったものの非常に疑わしくなった。

396 :
アメリカでは〜 とやっちゃっうレスは、大抵、デマかまた聞きなんだよな。
たぶん、日本の文科省統制下の学校しか知らないせいだろう。

397 :
よくなるかどうかは知らんがゼロトレランスあったのが楽そう

398 :
姫トラ3が発売されたんだってね?

399 :
ゼロトレランス
底辺校では効果があるが
トップ校で導入すると
潰れる生徒が多数発生する


400 :
私の働いていた高校でもゼロトレランス&プログレッシブディシプリン導入してた
すごく細かくて、生徒の成長のためというよりは学校と教師の面子を維持するための気がしてた
極端な話、ゼロトレランスやるよりアホ生徒には兵役義務つけてイラクかミャンマーにでも行かせ、本当の地獄絵巻見せた方がよっぽど規律直ると思うが…

401 :
一番、ゼロトラランスの適用が必要なのは当時の東郷高校の教師連中だとと思うが。
>>底辺校では効果があるが
トップ校で導入すると
潰れる生徒が多数発生する
東郷高校のような中堅高校でも多くの生徒が潰れました。
>>すごく細かくて、生徒の成長のためというよりは学校と教師の面子を維持するための気がしてた
教師の無能さの証明でしょうね。
優秀な教育者はあのような手法を取り入れなくても立派に生徒を教育してましたよ。
ただし「教育者としては超三流でも反面教師としては超一流」でしたけどね

402 :
>>ただし「教育者としては超三流でも反面教師としては超一流」でしたけどね
もちろん、東郷高校の当時のセンセがたの事です。
>>よくなるかどうかは知らんがゼロトレランスあったのが楽そう
実際に経験してみたら?そんな言葉は二度と出なくなるよ。

403 :
>>400
 やはり寧ろ学校の為、なのか…。
 学校単体をどうするか、も含め
 学校が社会をどう刺激できるかにもかかわってくるだろうね

404 :
専門学科(商業科・工業科・農業科・家政科)あたりなら効果あると思う。
だけど大学進学を目指した普通科高校では、ゼロトレランスをやると生徒が潰れる。
生徒の能力差の大きい普通科高校では、能力別クラス編成にして、
特進クラスは自主自律、一般クラスはゼロトレランスというふうに分ける。

405 :
導入OK。かなりの公立が「底辺」状態なのだから。


406 :
>>404
>だけど大学進学を目指した普通科高校では、ゼロトレランスをやると生徒が潰れる。
80年代の鹿児島の進学校をふと思い出したよw

407 :
愛知は公立大国
西春・五条のようなゼロトレランス導入校がもてはやされる地域

408 :
ゼロトレランス 下等18
4.教師集団の結束から規律ある明るい学校へ―愛知県立日進高等学校
 ・指導の困難な時代
 ・生徒指導の実践―教師の協力体制
 ・ダメなことはダメという基本コンセプト
 ・基準の明確化と指導項目の精選
 ・声かけ指導の徹底
 ・主義主張の異なる教師との連携
 ・学校に対する不信感の払拭
 ・規律ある明るい学校
 ・思いやる心の育成
http://www.gakuji.co.jp/book/4-7619-1292-8.html
まぁ、このレベルの高校ならゼロトレランス方式でもしょうがないと思いますよ。
日進高校と言えば、公立最底辺校ですからね。
間違っても、東大・京大を目指すような生徒は絶対に入学しないでしょうから。

409 :
>>408
そうかな?甘いと思うよ。
愛知県立東郷高校でも最初はそれなりの思い・信念みたいなものが
あったんだよ。
戦後民主主義教育の矛盾と高校全入というこれまで日本の教育が経験した事がない
事態の中で彼らなりに苦悩して努力していたんだよ。
主に反日教組のベテラン教師が主力だった。
ところがこれらのベテラン教師が他の新設高校へ派兵されて
若くて未熟で出来の悪い教師だけになってから、どんどん変質していった。

410 :
確かに今の若い子を見てると問題のある子も多い。
オイラはゼロトレランスの全てを否定してるわけじゃない。
問題なのは
@加藤十八さんという極めて問題のある人物が主導してる事
Aこれだけ高度の教育技術を極めるには優秀なベテラン教師が必要だが
とても需要が追いつかない事だ
安易に底辺高校だからと云う理由で導入すれば必ず管理教育の二の舞になる。

411 :
まずゼロトレランスを真剣に導入する気なら
加藤十八さんのような旧管理教育勢力を一切、排除する事だ。
そして導入する高校には「ゼロトレランスの学校」である事を明確化する事だ
例えば東郷高校の普通科を廃止して「ゼロトレランス科」を新設する。
いわばサファリパークの猛獣ゾーンのように囲いこむ事だ。
そして情報公開を徹底して義務づける。
それで生徒も親も納得して入学する。これならOKだね。

412 :
日進は東郷方式の新設校の一つだったが
地の利が余りに不便なところに作られたため
偏差値が急降下したんだよね。

413 :
>>412
それと,あんな馬鹿な事が平気で出来る
イカれたセンセの供給が追いつかなくなった為です。

414 :
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし
下等18逝ってよし

415 :
香山リカさんの『なぜ、日本人は劣化したか』を読んでるのだが
このゼロトレランスの事も出てくる。
だいぶ、一般化してきたね。

416 :
>>410
この手の議論っていうのは
児童・生徒の「どんな行為を」金輪際許したくないのかが焦点になると思うのだが。
その規制すべきポイントを盛大に間違えて後世にツケを残したのが愛知の東郷方式だと思う。

417 :
ゼロトレランス方式の弊害
「数学の成績の悪い生徒は強制的に文系クラス行き」
1年2学期までの数学の成績が悪いため、
教師が生徒の希望を無視して勝手に文系クラスに放り込む。
(理系クラス行きは数学での基準点を設ける)
高2以降、生徒が理転したいと申し出ても絶対認めない。
3年になっても英国数(TAUB)の勉強強制。
数VC・物理・化学の授業・補習は受けさせず、ネグレクト。
大学受験時に数VC・理科二科目を履修しないまま大学受験を迎える。
理系大学全滅。
浪人に追い込まれる。

418 :
>>417
富山県では戦後から70年代にかけて職業科高校と普通科高校の生徒の比率を
7:3に押さえる「七・三教育」が実行されてきたが
高度経済成長と共に高校・大学進学熱が高まっても
成績下位7割の生徒をほぼ有無を言わさず職業科高校に押し込んだため
職業科高校の荒れを全国でも早い段階で誘発することになった。
また富山は暴走族発祥の地と言われるが、
彼らの多くが普通科高校への進学を諦めさせられ、
職業系の高校へ無理やり押し込まれた若者たちだったと言われる。
そういえば、富山県内のある商業高校は「北陸一校則が厳しい」として
地元では結構有名だったような。

http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/toyama/number.html
●七・三体制【ななさん】〜三・七体制
かつて富山県の教委が実施していた政策。即戦力になる「産業兵士」を育てようと、
普通科3:実業科7という割合を求める文部省の指導を県が高度経済成長期に先取りした。
だが、大学進学熱の高まりから父母らが反対し、企業誘致もうまく行かず、「是正」が進んだ。
今は逆転しているが、当時は普通科は「エリート」でなければ入れず、十五の春に泣く子が多かった。



419 :
シンガポール:麻薬犯罪に関する注意喚起
シンガポール政府は、特に麻薬関連犯罪に対しては、その犯罪者の国籍を問わず死刑を含む極刑をもって対処する方針を執っており、
当局は指定薬物の拡大を含め取締りを更に強化し、シンガポール人、外国人を問わず麻薬事案が頻繁に摘発されています。2007年1月
26日、シンガポール外務省は、2004年にチャンギ空港にて大量のヘロインを所持し、死刑判決が確定していたナイジェリア人について、
ナイジェリア政府からの減刑嘆願書を公表した上で、麻薬犯罪に対する厳しい立場を堅持する必要から減刑には応じないことを発表し、
同日、当該ナイジェリア人の死刑が執行されました。また、2005年末には、麻薬密輸のオーストラリア人死刑囚も、本国政府からの減刑の
嘆願が受け入れられず死刑が執行されています。シンガポールにおいては、15g以上のヘロイン、30g以上のモルヒネ、500g以上の大麻、
250g以上の覚醒剤等の所持・密売・密輸に対しては死刑が科せられるほか、微量の所持等でも重罪になります。特に麻薬を所持している
場合は「疑わしきは罰せず」の例外として、所持人自身が自らの潔白を証明できない限り有罪となります。また、従来よりシンガポール政府は
いったん極刑判決が確定した場合、外国政府、関係者からの減刑要請があっても、これを認めないとの方針を貫いています。

420 :
シンガポールでは、麻薬の所持、密売等につき厳しい取り締まりが行われています。
一定量以上の所持、密売、密輸入等には死刑が科せられ、微量の所持、密輸入でも重罪となります。
なお、麻薬等の「運び屋」に仕立てられることを避けるためにも、出入国に際して、
自分の荷物は責任を持って携行するとともに、他人の荷物を安易に預からないこと等の注意が必要です。
銃器に対する規制は厳しく、所持、密輸入、使用等は厳しく規制され、また、取り締まりがなされています。
拳銃を発砲したことで有罪判決を受け、死刑に処される例もあります。
万引き行為に対する刑罰は厳しく、万引きを行った者は警察に通報され逮捕、裁判を経て罰金、禁固等の罪が科されます。
わいせつ行為は厳しく取り締まられ、全てのわいせつ行為は犯罪として警察に通報され、逮捕された上で、裁判を経て罰金、
禁固等の重罪が適用されます。機内、空港、レストラン等で女性の体に触れたことにより逮捕されたケースもあります。
禁煙運動が盛んで、空調設備の有無に関わらず、公共施設内(レストランも含む)はすべて禁煙となっています。
特にレストランでは、違反すると客と店の双方に罰が科せられます。その他、ショッピングモール、
地下道、タクシー乗り場等公共の場所も禁煙となっています。
ゴミやタバコの「ポイ捨て」、横断禁止場所での道路横断には、150〜最高5,000シンガポール・ドルの罰金が科されます。

421 :
>>417
>浪人に追い込まれる
そりゃ簡単な話だ。そいつに適性か、能力が無かった。それだけだ。

422 :
<傷害>女性教諭に暴行 中2男子を逮捕 神奈川
11月14日11時34分配信 毎日新聞
 女性教諭を殴って胸の骨を折る重傷を負わせたとして、神奈川県警小田原署は14日、同県湯河原町立湯
河原中2年の男子生徒(14)を傷害容疑で逮捕した。教諭は4週間の重傷。男子生徒は「間違いありません」
と容疑を認めているという。
 調べでは、男子生徒は6日午後3時半ごろ、同中体育館で卓球部の指導中だった女性教諭(27)の首に腕
をまわして中庭まで連れて行き、芝生の上に投げ倒して覆いかぶさったうえ、ひじを右わき腹に押し付けたり、
胸を殴るなどした疑い。
 この男子生徒らは当時、部活動の邪魔をするため体育館を施錠。女性教諭が鍵を外していたところ、男子
生徒が鍵を取り上げてもみあいになり、暴行に及んだという。男子生徒は止めに入った教諭も殴るなどした。
 同中の城(たち)啓二校長は「1年生のころから指導を続けてきたが、今回は許せる範囲ではないと考えて
被害届を出した。指導が通じなかったのは残念」とコメントした。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000031-mai-soci

423 :
日本でゼロトレランスが始まったら
*給食を残しただけでも懲罰
*給食で三角食べをしなかったという理由で懲罰
*ランドセルの置き方が悪かったと言うだけで懲罰
*歩幅が狭かったという理由で懲罰
*給食を残したという理由で懲罰
などが実行されそうだよね?

424 :
◆早くも惨めに破綻したゼロトレランス。
ゼロトレランスでは「いじめ」も「非行」も防げない
ゼロトレランスを提唱してるのは
加藤十八さん(悪名高い管理教育の東郷高校初代教頭・豊明高校初代校長)です。
そしてそのトッパチセンセが「非行もいじめもなくす魔法の杖」と崇めている
ゼロトレランスをいち早く導入した岡山県の高校で
こんなひどい「いじめ殺人」が起こっている。
http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1195553431/

425 :
●「日本のお笑い界」に貢献する管理教育とゼロトレランス。
管理教育の元祖:愛知県立東郷高校の第一回卒業生が「兵藤ゆき」。
当時の教頭せんせがゼロトレランスの「加藤十八さん」。
その「ゆき姉」が嫌っていた「東郷高校のM先生」が派兵されて校長として管理教育したのが
「愛知県立成章高校」。その卒業生が「光浦靖子」。
そして東郷高校のせんせが研修に行っていたのが三重の「陸の戸塚ヨットスクール」と言われた「私立:日生学園」。
その卒業生が「ダウンタウンの浜ちゃん」と「今田耕司(中退)」。
加藤せんせのゼロトレランスを日本でいち早く導入したのが、いじめ事件の「私立・岡山学芸館高校」で
その卒業生が「次長・課長の井上聡」。

426 :
あの中学音楽教師、老いぼれ森も、
ボコボコにしてくれんかな
R最低教師のカス

427 :
具体的・理論的に批判しましょうよ。

428 :
>>427
論理的か。笑っちゃうなあ。赤い人の物言いは。
60年代から進歩してねえ。カビ臭いぜ。運動家さん?
90年代末期にこいつらをヨーロッパ諸国のように
各国家機関からパージしておくべきだったな。あれが最期のチャンスだったか。

まあ、おまえらの社会主義革命は世界から1周遅れでどうやら成功したようだ。良かったな。
悪いことに日本人は反省できない、分析してフィードバックできないシステムになっているからな。
内面には年寄り国家の弱点をついた
アメちゃんの60年前の読みは見事に花咲いた。
金持ちチーノに日本人に傅く図は、笑えねえ、反吐が出る。
独り言だよ。独り言。



429 :
一時期の修徳高校のように退学にされた生徒から
立て続けに裁判を起こされて有名になる学校も出てきそうだな。

430 :
具体的・理論的に批判しましょうよ。

431 :
教師は何でも「指導」で済ませているが、生徒の悪質な行為は「命令」でいいんじゃ
ないの?命令に背いたら「処分」ということで。「出席停止命令」など。

432 :
生徒よりも教師に対してゼロトレランスを導入すべきだ。

433 :
>>432
特に愛知県には必要だな。

434 :
>>428
勘違いだよ。おまけに性質の悪い独り言だね。

435 :
>>1
導入しても現段階では失敗するよ。
子どもは想像以上に賢いよ。むしろ、罰せられないギリギリまで暴れるはず。
今の体制では退学させた後の受け皿も、生徒数を減らした学校への補助もないだろうから
今よりも酷い状況になる。
それなら基準を曖昧にしたままで、必要以上に怖がらせている方がよい

436 :

エロ・トレランスってな〜に?
日本語で云って、、

437 :
>>
トレランス(寛容)ゼロ=規則違反は一切容赦しない手法です。

438 :
>>436
「発射制限」でどうでしょうか?
>>437
じゃあ大分の不正採用者、全員クビだね。
マア、大分だけではないと思うけど。。

439 :
>>438
残念ながら寛容ゼロを求められるのは「生徒だけ」です。
「生徒ごとき」と「教師様」を明確に差別・分別するのが
「管理教育」であり、「ゼロトレランス」です。

440 :
>>439
ただし、こうした自民党清和会フレーバーたっぷりな教育政策が
教育問題に関して不安を持つ一般国民には
最も受けがいいのも事実。
今の自民党が支持率回復を狙うならば、
タカ派な教育政策の実行を強調してアピールすればいい。

441 :
町村官房長官が著書で書いているように
「日本の教育は自由と規律の間で揺れ動いている」ですからね。
ゆとり教育の次は「ニュー管理教育」での出番でしょう。
私たち東郷高校生にできるのは、その「管理教育のまやかし」を経験者として
いかに世間に伝えるかです。

442 :
教師にもエロ・トレランス導入すべきだと思う。
聖職でしょ? あ、性職かな。

443 :
>>442
愛知県立東郷高校での生徒には「男女交際は不純異性交遊」とか言って
禁止しておきながら女子生徒に手を出している人はいましたよ。
それから
ゼロトレランスの「加○十○センセ」は、この悪名高い管理教育の牙城・東郷高校の初代教頭ですが
朝礼で「バトン部の女の子」を見ながら、こんな事を言っていました。
「オンナのパンツが見えるスケベば踊り」と。
○藤○八センセは、どこを見ていたのでしょうか?


444 :
うんこ

445 :
北朝鮮を例にとれ
韓国のような太陽政策も必要
と同時に 世界情勢を不安におとしめるようなことがあれば有無を言わさず制裁を加えるべき
この対になるの政策をはっきりさせることにより両輪が動き事態を進展させる
学校教育でも同じ
とことん温かく、しかし規律を乱したものには感情論抜きにして制裁をくわえる

446 :
>>445
その規律を乱したの定義が、管理教育推進派の連中は、世間の常識とずれているんですよ。
そこをちゃんと見ないとね。

447 :
世間の常識wwwwwwwwwwwww
それが管理教育を支持しているんだからwwwwww

448 :
>>447
それは違うな。「管理教育をすれば学力の高い、人格の立派な生徒が育つ」
この幻想を支持してるに過ぎないよ。

449 :
【管理教育によって 非行や苛めはなくなるのですか】
管理教育は「強きを助け、弱きを挫く」弱いものいじめの弱肉強食の制度です。
ナチスなみの優生学がベースになっています。
自分より弱い者と見れば徹底的にいたぶりますが、本当の悪(不良)にはまったく無力です。
むしろ「弱いものいじめ」をする教師の態度が生徒に伝染して、トイレなどの暴力など陰で行う陰湿ないじめを誘発します
【規則及び先生の言う事を守っていれば、何もされないのでは?】
まったくのデタラメです。
愛知県立東郷高校など新設高校には
「連帯責任制」なる戦前の日本軍内務班的手法が取り入れられてました。
何もしていない生徒を、土下座させたり、殴るのは日常茶飯事でした。
本当に真面目な生徒ほど、馬鹿をみるのが管理教育です

450 :
【入学時に同レベルの他高校に比べて、進学率は抜群ですが?】
その抜群の進学率は、人為的に操作された数字です。
地元の東郷中学の成績上位の生徒を、脅して強制的に徴兵して入学させて
その生徒が行く気すらまったくない国立・私立有名大学を、いくつも強制的に受験させて
稼ぎ出したインチキな数字です。騙されてはいけません!!
【管理教育をすれば、礼儀正しい、社会ルールを守れる子が育つのでは?】
とんでもありません。このスレの管理教育推進派の発言をよく読んで下さい。
彼らの、どうしようもない「品格の無さ」「無礼さ」及び「人間的レベルの低さ」がわかるはずです。
第一、あんな事をされなければ、社会のルールすら覚えれない生徒って何でしょうか?
ちなみに東郷高校より偏差値の低い高校の生徒たちは、管理教育など受けなくても
大多数が立派に育っています

451 :
>>449
>何もしていない生徒を、土下座させたり、殴るのは日常茶飯事でした。
>本当に真面目な生徒ほど、馬鹿をみるのが管理教育です

自己紹介乙^^

452 :
元・岩淵義男です。
●「コテハン名」を変更しました。
これまで東郷高校教育を語るのに、最もその体質を如実に現す
教師の名前をお借りしてきましたが
@もう、この名前に飽きました(笑)
A一人の方は教育界の公人の職から退かれ、民間人となった事
以上、二点の理由により今後は「さゆた貝」を名乗る事にしますので
宜しくお願いします。
皆様には、長く、この名前をご愛顧いただき、ありがとうございました。感謝!!

453 :
スレタイ間違えてない?

454 :
>>453
いや?間違えてませんが何か??
まさか「管理教育」と「ゼロトレランス」が別物と思っておられるのですか?

455 :
第28回 全国高等学校クイズ選手★1
http://live23.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1220606106/
高校生クイズ(学歴厨専用)
http://live23.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1220601713/
実況日本テレビ http://live23.2ch.sc/liventv/

456 :
>>448
> それは違うな。「管理教育をすれば学力の高い、人格の立派な生徒が育つ」
> この幻想を支持してるに過ぎないよ。
それは管理教育を支持する世間に対する好意的な解釈に過ぎると思うけどな。
もっと露骨に、大人の権威や威厳、恐怖感を若いやつらに学校の権威をもってして
植え付けてもらわなきゃ、反抗期の連中を扱いきれなくて困る、といったような
親や大人たちの世俗的プラグマチズムに彩られた本音もかなりあるんじゃないか?

457 :
>>456
そういう面もあるだろうね。
しかし、その連中も「管理教育の正体」「それを推進してきた連中の正体」を知れば
考えると思うよ。

458 :
最近はモンスタースチューデンツなんて言葉も使われ始めている

459 :
人間を「モンスター呼ばわり」する感覚こそ、おかしいのだがね。

460 :
うちの学校はゼロトレランスやってます(゚゚)

461 :
>>460
具体的に教えていただけませんか?

462 :
age

463 :
トリップを変えました、これからはこちらでお願いします

464 :
Tolerance
Tolerance
Tolerance
Tolerance
Tolerance
Tolerance
百回スペルしとけ。

465 :
多くの自治体の教育委員会はゼロトレランス導入に消極的だね。
レベル1〜5に分けて、4、5は明らかに犯罪行為を示すので警察へ通報。
レベル3は出席停止、退学、多額の罰金。
授業中の私語はレベル1だけど、注意をした時間などが残る。

466 :
ゼロトレランス=時津風部屋のかわいがり

467 :
>>460
正徳館高生乙!

468 :
小中高問題行動調査:暴力行為件数、最悪に 07年度5万2756件 小学校37%増
 全国の小中高校生による暴力行為の発生件数が07年度、過去最多の5万2756件
(前年度比18・2%増)に上ったことが、「問題行動」に関する文部科学省の調査で分か
った。小中高すべてが過去最多で、特に小学校は前年度に比べ37・1%も増えた。いじ
めの認知件数は前年度より減少したが依然10万件を超え、携帯電話のインターネット
サイトなどが関係した「ネットいじめ」など新しい形態も目立っている。
 暴力行為は全小中高校計3万9025校を対象に調査し、小学校は5214件、中学校は
3万6803件(同20・4%増)、高校は1万739件(同4・7%増)に達した。状況別では生
徒間が2万8396件で最も多く、器物損壊1万5718件、対教師6959件、見知らぬ人へ
の暴力1683件だった。
 校内での暴力は4万7935件で、全体の21%にあたる8204校で発生した。文科省は
「同じ学校で繰り返し発生し、同じ児童生徒が複数回起こしている」と分析。教育委員会
への聞き取りでは、暴力行為増加の原因について感情をコントロールできない子や規範
意識が低い子の増加が指摘された。
 学校が他機関と連携し加害児童生徒に対応した際の相手も初めて調査した。警察など
刑事司法機関が5161人と最多で、児童相談所など福祉機関は1646人だった。
 いじめについては、特別支援学校を含む計4万38校を調べた。認知件数は10万1127
件(同19・0%減)で、▽小学校4万8896件(同19・7%減)▽中学校4万3505件(同
15・2%減)▽高校8385件(同31・9%減)▽特別支援学校341件(同11・2%減)。
 自殺した児童生徒158人のうち、いじめが一因だった可能性があるケースは5人(同
1人減)だった。
 ネットいじめは5899件(同20・8%増)に上った。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20081121ddm001040021000c.html

469 :
ゼロトレランス
全校朝礼で、バトントワリングを「女のパンツが見えるスケベな踊り」と発言すること。
女のパンツを見て気持ちが「高」ぶって「村」ムラしてるセンセイもいらっしゃいましたね〜。

470 :
【衝撃の】 天皇家は韓国系 【真実】
http://dubai.2ch.sc/test/read.cgi/emperor/1228918702/
天皇陛下  日本と韓国との人々の間には,古くから深い交流があったことは,日本書紀などに詳しく記されています。
韓国から移住した人々や,招へいされた人々によって,様々な文化や技術が伝えられました。
宮内庁楽部の楽師の中には,当時の移住者の子孫で,代々楽師を務め,今も折々に雅楽を演奏している人があります。
こうした文化や技術が,日本の人々の熱意と韓国の人々の友好的態度によって日本にもたらされたことは,幸いなことだったと思います。
日本のその後の発展に,大きく寄与したことと思っています。
私自身としては,桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると,続日本紀に記されていることに,韓国とのゆかりを感じています。
武寧王は日本との関係が深く,この時以来,日本に五経博士が代々招へいされるようになりました。
また,武寧王の子,聖明王は,日本に仏教を伝えたことで知られております。
 しかし,残念なことに,韓国との交流は,このような交流ばかりではありませんでした。このことを,私どもは忘れてはならないと思います。
 ワールドカップを控え,両国民の交流が盛んになってきていますが,それが良い方向に向かうためには,両国の人々が,
それぞれの国が歩んできた道を,個々の出来事において正確に知ることに努め,個人個人として,互いの立場を理解していくことが大切と考えます。
ワールドカップが両国民の協力により滞りなく行われ,このことを通して,両国民の間に理解と信頼感が深まることを願っております。
http://www.kunaicho.go.jp/kisyakaiken/kisyakaiken-h13.html
宮内庁ホームページ

471 :
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例 (愛知県迷惑防止条例)
(目的)
第一条 この条例は、公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等を防止し、もつて県民生活の
平穏を保持することを目的とする。
(粗野又は乱暴な行為の禁止)
第二条 何人も、道路、公園、広場、駅、空港、埠頭、興行場、飲食店その他の公共の場所(以下
「公共の場所」という。)又は汽車、電車、乗合自動車、船舶、航空機その他の公共の乗物(以下
「公共の乗物」という。)において、多数でうろつき又はたむろして、通行人、入場者、乗客その他の
公衆に対し、いいがかりをつけ、すごむ等の不安を覚えさせるような言動をしてはならない。
2 何人も、人に対し、公共の場所又は公共の乗物において、故なく、人を著しくしゆう恥させ、
又は人に不安を覚えさせるような方法で、次に掲げる行為をしてはならない。
一 人の身体に、直接又は衣服その他の身に付ける物(以下「衣服等」という。)の上から触れること。
二 衣服等で覆われている人の身体又は下着をのぞき見し、又は撮影すること。
三 前二号に掲げるもののほか、卑わいな言動をすること。
3 何人も、祭礼又は興行その他の娯楽的催物に際し、多数の人が集まつている公共の場所において、
ゆえなく、人を押しのけ、物を投げ、物を破裂させる等により、その場における混乱を誘発し又は
助長するような行為をしてはならない。
4 何人も、公共の場所又は公共の乗物において、故なく、刃物、鉄棒、木刀その他人の身体に危害を
加えるのに使用することができる物を、通行人、入場者、乗客その他の公衆に対し不安を覚えさせる
ような方法で携帯してはならない。
(罰則)
第九条 第二条第二項の規定に違反した者は、六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
2 次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。
一 第二条第一項、第三項又は第四項の規定に違反した者
3 常習として第一項の違反行為をした者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
4 常習として第二項の違反行為をした者は、六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

472 :
倒産法は究極の甘やかし法である!
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/manage/1216259721/l50


473 :
俺がガキの頃は管理教育花盛りで、頭髪の長さをミリ単位で規定するなど、
常識外れの指導がなされていた。
そして何年か経ったら管理教育が批判されてゆとり教育の時代になり、
学級崩壊で授業そのものが成り立たなくなった。
で、今度はゼロトレランス。
なんで、こう極端から極端に走るわけ? 中庸ってものがないの?

474 :
>>473
私も八木先生も名古屋の加藤先生も
ブサヨ勢力から子供たちを守り、教育に中庸を取り戻したい一心で
体罰を推進し、ゼロトレランスを推進し、詰め込み教育を推進してきましたけど
何か文句でも?
by山谷え○子

475 :
ゼロ「トランス」ってのは、放置ですか?
トレランスとかじゃなくて?
「トランス」ミュージックみたいな?

476 :
>>474
先生がお考えになる「中庸」すなわち「教育のあるべき姿」とは如何なるものでしょうか。

477 :
>>473
まったく同感です。日本の教育は「自由と規律」の間で揺れ動いてる。
極端なんですよ。

478 :
>>474
山谷センセ、加藤トッパチセンセに本を書くときは
ちゃんと「東郷高校初代教頭」であったことを書くこと!と言っておいてよ。
オンナの腐ったような真似をしないように。
by愛知県立東郷高校卒業生の総意より

479 :
>>473
ゆとり教育は自由教育とイコールではない。むしろ中庸といっていい。
自由教育論者ならゆとり教育の中途半端なところ管理主義的なところを批判しただろう。
ゆとり教育はそういう意味では中庸だったのだよ。中庸が崩壊して右へ傾くのが今の流行。
経済政策においても、中道が崩壊して右傾化したのが現在。

480 :
京都教育大学の暴行事件をみればわかるように、ゼロトレランスは、
単なる体育会系のノリを教育現場に持ち込んだだけじゃん。

上級生の命令には絶対服従

481 :
>>ゼロトレランスは、
単なる体育会系のノリを教育現場に持ち込んだだけじゃん
それはちょっと失礼では....
ゼロトレランスは「管理教育」の名前では拒否感を持たれるので
加藤トッパチセンセ(元東郷高校初代教頭)が単に「英語」にしただけです。

482 :
>>479
ゆとり教育の真の狙いは?
それは人々の間に元から存在する能力格差を、意図的に更に拡大しようとしたのだ。

483 :
>>476
「パロディー」って言葉をご存知ない?
>>480
私に言わせれば、男女同室着替えやらお人形さん使って
子作り教えちゃうようなニッキョーソ狂育が生んだ必然の結果だわ。
「ならぬものはならぬ」彼らが小中高とそう教え込まれていれば
そもそもこんな事件なんて起こるはずがなかったのよ。
>>481
愛知県でも、犬山市のように、教育委員会がブサヨに牛耳られて
全国学力テストへの参加を拒否したって話があったけど
これが私たちが各自治体の教育委員会を廃止したくて仕方がない最大の理由なの。
私たちの教育正常化への取り組みの恩恵に与れない子供を
一人たりとも出したくはないからねw


484 :
>>482
ゆとり教育が悪いのではなく、学校教育が悪いんだよ。苅谷氏も最終的にそれを言っているはず。
学校教育そのものが社会階級の再生産をその機能的本性として隠し持っているからね。
ただし、ゆとり教育が能力格差を拡大したという明らかなデータはいまのところないけどね。

485 :
そういえばゼロトレランスの始祖・加○十八センセは宗教の「幸○の○学」にも関わっておられましたね。
まさか次の選挙に出馬されるとか。

486 :
オッサンは、みじめだ。
将来がないから。
若い頃は、夢もあっただろう。
自分はこういう人間になりたい、
こういう人生を歩むべきだ。
しかし、時間は流れ、いまは若い頃の志とはまったく別物の人生をあゆんでいる。
こんなはずじゃなかった。まってくれ、人生!
時間は刻一刻と流れ、一日一日、若いころははるかかなたに遠ざかっていく。
人生はやり直せない。時間は戻ってこない。
一日、また一日と、
理想の人生と、現実の人生のギャップがどんどんひろがっていく。
若いころ、思い描いた人生とは、まるで違う人生・・・・・。
自分が何者なのかわからない、これは本物の人生じゃない、オッサンたちはそう叫んでいる。
自分のプライドために、何かを相手に優位に立ちたい、そう思うのは人の性だと思う。
だからって、子供相手に威張ろうとするのは、なんとも大人気ない。
それに、ダメオヤジが威張ってたって、ウケはよくないだろうに。
オッサン、それは自分を失くした哀れな迷子なのだと思う。
人生も、プライドも、理想も、ギャップがどんどん広がっていく。
理想とは違う人生。
時間が経つごとに、ギャップが広がっていく・・・・・・。

487 :
広島少年院での法務教官による暴行事件
あれがゼロトレランス方式なんです

488 :
財政難のこのご時世、親や学校の先生の言うことをまともに聞かない馬鹿ガキに
わざわざあなた方が汗水垂らして納めた税金をつぎ込むなんて
とってもとても勿体無い話だと思わない?
敏感な方なら、私が何を言いたいのかお分かりでしょ?

489 :
【裁判】 「処女をくれるか」 先生、女子生徒にくわえさせたり舐めさせたりの「伝統の儀式」→提訴される
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1170839072/

490 :
ゼロ。これがおかしいんだよ。ハーフトレンランスとか中庸って発想はないのか?ないわな。

491 :
>>490
DQN生徒を「切って」、教育に関する支出を少しでも減らしたいわけだからね。

492 :
教師の猥褻行為も「ゼロトレランス」で容認される
教師からの猥褻行為を受けてもKすることは許されない。
学校側は「不寛容」「毅然とした対応」で隠蔽・揉み消し。
要するに、ゼロトレランス方式というのは、教師にとって都合のよい
方法なんです。

493 :
で、結果増大する事が容易に予想できる司法コストを
誰が負担するわけ?

494 :
>>493
教師を尊敬して言うことを聞く精神が足らないからガキが荒れちゃうのよ。
そうなることを未然に防ぐために私達だって教育の正常化に取り組んでいるんだからw
by山谷え○子
というのは冗談にしても、
過去には、90年代初頭にバイク運転やパーマをかけていたことを理由に
退学処分を受けた元生徒たちから二度にわたって立て続けに訴えられた
東京の修徳高校のようなケースもある。

495 :
下半身にまつわる悪い噂の絶えない義家君は、もちろんゼロトレの対象外ですw

496 :
教育が完全崩壊しているアメリカに見習えだとぉ〜?

497 :
子供たちから尊敬される大人になれ。
世の中には、努力し、名をあげたひとがたくさんいる。
そういう大人たちとおまえを比べて、子供たちはおまえを見下す。
子供たちから尊敬されるためには、努力をしろ。
おまえたちは、人生のなかで、一度でも、何かを本気でがんばったことってあるか?
行動をもって範をたれる教師こそが、最高の教材である。

498 :
ダメンズオヤジにはいい加減にしろ!と言いたい。
勝利を知るカチグミオヤジにのみ、学ぶ価値を見出す。

499 :
サラリーマンでも生きられるのは、セレブがリードしてくれているから。
リーマンはロボットみたいに言われたとおりにしてればいい。
日本をよくする方法はセレブがやる。
セレブが社会をリードし、ブラサガリーマンたちを含めた日本を豊かにする。
われわれはもっと、セレブに感謝しなければいけない。
サラリーマンでも生きられるのは、セレブがいるから。

500 :
>>499
管理教育校で問題だったのは、将来、実業家として活躍できる人材を、
ゼロトレランス方式でことごとく潰してしまったこと。
セレブの子だって、不況で事業の売上が落ちて、私立高校へ行くだけの
教育費が掛けられない、という家庭も多かったはず。
子どもを公立高校へ行かせて、事業の再構築を進めようと考えていた保護者も多かったはず。
しかし、管理教育校では保護者からの期待を裏切ったわけだ。

501 :
ナンバーワンでもオンリーワンでもない負組ハイパーオヤジが、やたらと
子供たちに説教を垂れたがる。世も末(よもまつ)じゃ。

502 :
スポーツや芸術の分野でスポンサーとなるべきセレブの子が管理教育校で
潰されて、スポーツ選手や芸術家が食っていけなくなった。
それでも管理教育を支持しますか?

503 :
>>502
それでも、今川義元の人質となった家康の故事じゃないけど
「むごく育てられる」よりはまともだわ!!

504 :
そもそもブサヨが教育に口出ししすぎて規律が緩んで
若者が加害者となる凶悪事件が多発したんだろ?
だからオレも文部科学大臣として学校教育での規律の引き締めに全力を尽くしたっつーのに
何でオレが今回の選挙で落選しなきゃいけねぇんだよ?w

505 :
【政治/金融】「中小企業に融資の返済猶予を」--郵政・金融担当相への起用が内定した国民新党・亀井氏 [09/15]
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1253021789/
>郵政・金融担当相への起用が内定した国民新党の亀井静香代表は15日の会見で、
>中小企業が金融機関から受けた融資の返済期限を延長する支払い猶予(モラトリアム)
>の実施に向けて、金融庁と検討に入る考えを表明した

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /              ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,    神様、仏様、亀井様、民主党様
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}   一刻も早くこれを成立させてください
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!    自民党は全面協力いたします
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _        
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`  

506 :
お笑いだと侮るなかれ!
なかなかうまいこと編集してるw
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A8
以下の項目は最高に笑えるwww
また愛国心故に日本の経済界(特に日本経済団体連合会)を信奉しており、
一部大企業による際限のない営利活動に至って協力的である。
具体的には派遣バイト等の安月給で経団連会員企業の営利活動に貢献している。
また定住せずにネットカフェ等で暮らすことで、夜間もサービス業に資金を投下し続けている。
「日本は唯一の経済大国であり永遠の輸出立国であり続けるべきである」という彼等の教えを忠実に信じ、
その主張を行きつけの掲示板や反対勢力のブログのコメント欄などに
集中的に書き込み炎上させることで広めようと尽力している。
なお産経新聞と日本経団連と自民党が「正しい」事は「永遠の真理」なので、
具体的な経済理論や経済統計の検証などを自ら考え学習するようなことはしない。

507 :
子供たちって天才至上主義みたいな発想あるからな。
凡人が偉そうにしていると、なんだ、おまえみたいなヤツが!
レベル低いんだよ! 無駄に歳だけとりおって!
ザコキャラだ、おまえなんかさ!
って小ばかにしやがる。タチが悪い。

508 :
age

509 :
>>503
はあ?愛知県立東郷高校では「むごく育てられる」どころか
自殺者が多数出てるのだが........
えり子、少子化に拍車をかける気なの?

510 :
>>509
少なくとも、私たちが推進し、あなたが批判している教育の影響で
児童生徒の自殺や不登校、中退が頻発しても
「自殺したガキの自業自得」「そんな甘ったれに育てた親が悪い」
ってことにしておけば
学校や国、あるいは地方自治体へのダメージは最小限に抑えられるわね。
ああ思い出した、私が教育再生会議で提言しようとした「親学」だって
そういった趣旨の反発が出てきて、結局提言そのものが見送られてしまったのよね。
http://www.oyagaku.org/

511 :
そんでさ、ゼロトレランス導入してる学校て具体的にどこよ?
特に加藤大先生が在られた愛知県の情報は見てみたい

512 :
>>507
ザコ。
努力しなかったザコオヤジに
学ぶことなどない。
勝ち組オヤジにだけ、聞きたい。

513 :
>>511
かって御本人が初代校長を勤めた豊○高校とか○進高校なんか導入してるね。
かってトッパチセンセが東郷高校で鍛え上げた舎弟たちががそれを実践してる。
都○クンとか。

514 :
>>511
加藤大先生が
S56から校長だった一宮西はどうよ?
ゼロトレ・管理教育だった?
昔は自由で有名・・・・・・・・今も「自由と規律」で有名なんだが?

515 :

【ドイツ】移民政策のせいで自国民がイジメられる学校【動画有り】
http://www.youtube.com/watch?v=y-pVuiMzvq4
これは、ドイツ最大のタブー(移民政策の破綻)を国営放送局が取上げた大変貴重なレポートです。
ドイツでは現在、このタブーが破られるほど移民政策の破綻は深刻化しています。
移民/統合政策の担当部局は、人権団体と連携し、
これまで、ドイツ人による外国人に対しての人権侵害ばかりを大々的に宣伝してきました。
その為、ドイツ人の子供が、学校でイジメの「被害者」であるような事例は、
一切黙殺され決して公にされることはありません。
NDR政策によるオリジナル映像版にはベルリン市教育長がこのタブーの存在をはっきりと認めるシーンが出てきます。
「問題を公にしようとする者には、即座に外国人差別者のレッテルが貼られてしまう。
その為、学校関係者だけでなく政治の場でもこの問題を口外することができない。」
しかしながら、全国放送ではこのシーンはカットされてしまい放映されることはありませんでした。
ベルリン市は、現在とても困難な財政状況にあります。
そのため、レポートにあったような学校を「子供たちにとって魅力的な場所に変える対策」には残念ながら、
なんの出口も見出せないのが現実です。

516 :
>>514
そうえいば加藤伍長はその学校の校長もやっていたね。
それも彼の著書の経歴から抜けとるね。
彼にとっては「名門・瑞稜高校」の校長だった事しか、覚えていないのでしょう。
管理教育の目的は当時の「学生運動つぶし」
1970年ごろ、愛知の公立高校で一番、学生運動が激しかったのがこの瑞稜高校。
ここは後藤や毛受など東郷高校の教師で校長になった例が多い。
敵地に「進駐・占領」してさぞかし気分が良かっただろう。

517 :
保守

518 :
とにかく、飛び級は必ず導入してほしい。
それがエリート教育じゃないか!

519 :
うるせえよ落第生

520 :
中3で東大(理Tだけど)A判定の私が通りますよ

521 :
男遊びする女を叱れ!
性の乱れは、あらゆる反社会的行動の前触れだと考える。
最近の女性は、ふしだらな人間が多いのではないか?
こういった風潮をよしとするムードが、
少年犯罪を増加させているのではないだろうか?
女性たちは、いまや、性体験を誇るようにさえなっている。
こんな世の中では、破滅してしまうのではないか?
男遊びを叱ることで、女性たちを教育・更正させ、日本を平和にすべきだ。

522 :
洞察力ある若者だけが、世界の真実をみやぶる。
洞察力のない者、年老いた者では、みやぶることはできない。

523 :
荒れている学校は、ある程度厳しくしないと学校が成り立たなくなる。

524 :
>>523
なら、荒れてない学校には不要ですよね。

525 :
ダメオヤジが自由に口出しするようになると、ダメになるのが日本なんだよな。
オッサンが口をはさまない分野がいつだって伸びる。
古くは、映画産業だったり、テレビ産業だったり、電子産業だったり、
いまなら、IT産業だったり、アニメ産業だったり。

526 :
>>497-499
>>501
>>512
>>522
>>525
お前の親父の話だったのだな
お疲れ
81 実習生さん 2010/02/07(日) 20:41:31 ID:lZN2bca5
オレのおふくろが、「無職オヤジは死んでくれたほうが・・・・」と言っていた。
317 実習生さん 2010/03/17(水) 19:32:39 ID:QB9DIH/1
無職になると現実との接点がなくなるから、
バーチャルの世界に逃避するようになる。
さらに歳をとると、前頭葉が衰え、
情報を真に受け、忍耐力もなくなり、論理性もなくし、
人間関係もうまくいかなくなる。
そして、家族全員がダメになっていく。。。。。
94 実習生さん 2010/09/16(木) 00:45:08 ID:CyF5JThc
無職オヤジが自分を主夫と言って正当化するのをなんとかしてほしい。
98 実習生さん 2010/10/11(月) 17:33:47 ID:18DMwypB
ダメオヤジを働かせる方法はないものだろうか?
うちのオヤジ、もうずっと無職

527 :

423 実習生さん 2010/02/26(金) 03:48:42 ID:z7JLFv8X
うちのオヤジは狭心症で、自分は働けないから、働かなくていいと主張している。
「でも、働けない、というのは働かなくていい、というわけじゃない。
小沢一郎は、狭心症になって19年だけど、激務とこなしている」
というと、顔を真っ赤にして怒る。

528 :
高校ではアリ

529 :
ドSでいいのはイケメンだけだ。
ブサメンのドSなんて・・・・・
ブサイクなSは困る。

530 :
阪神大震災時の社会党政権、民主党政権の今回の大地震
左翼政権の時には、大震災が起きる
このままだと、確実に日本は滅ぶ

531 :
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
そりゃこの男のせいじゃね?
実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。
実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

532 :
スレと関係ない話題はやめろや。

533 :
関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
だから部落民は隔離じゃなw
実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。
実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。


534 :
【社会】高齢者虐待、1万5700件=09年度、32人が死亡−厚労省調査
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.sc/newsplus/1290433129/

535 :
【社会】 山口組本部前でデモ行進、「暴力団は解散せよ」と弁護士190人が参加
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1244107207/l50

536 :
福岡田川 DQN中学生 逮捕
http://mainichi.jp/photo/graph/20080315/14.html

福岡田川 DQN中学生TV初登場
http://www.dailymotion.com/video/x4r4yc_yyyy-dqnyyytvyyy_news

537 :
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 ドラマの中の教師はカッコええけど、
実際の教師は、無責任と事なかれ主義者の
集まりや。
ここでいじめた奴の名前書いてやりたいけど、
そんなことしたら殺されるかもしれへん。


538 :
導入すべき

539 :
世の中を知っている、みたいな顔するやつに限って、
テレビで見た話の引用ばかり。
結局、子供も大人もオバサンも、情報源は一緒。

540 :
勝ち組セレブの話を聞いてから、
うだつのあがらないやつの人生論を聞くと、イヤな気持ちになってしまう。
哀れみとか、お前が言うなとかって気分とは違う。
なんというか、むなしさ、言行不一致、コンプレックス、嫉妬、
そんな感情が混ぜ合わさったような不思議な気分になるのだ。

541 :
ここで支離滅裂の嘘・出たらめを書いてる「通称・ネトピ」には導入賛成!

http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1321982564/

542 :
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ。
今いる教員数を3分の1以下にすべきである。
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだな。
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさとR!!

543 :
イケメンだのセレブだのエスタブリッシュメントだの、
そういう天才たちの活躍をマスコミが宣伝しまくるから、
女たちや子供たちの男を見る目がどんどん厳しくなる。
だめ男の活躍をクローズアップし、英雄化するのは、
社会の安定、男性の威厳を保つためにも必要なのだよ。

544 :
ド派手な女を保守派は嫌う。

545 :
セレブとかイケメンとかみすぎると、
そこいらのオッサンオバサンがちゃっちく見えてしまう。
実はこれは大きな問題だよ。

546 :
バカの脳内ではな

547 :
私の無職の叔父さんが
「俺が大阪の知事だったら」とか言う話をするので
イラツク。お前ごときが知事になれるはずはないのに。

548 :
市川新、俺を侮辱し笑いやがってテメェ 地獄に堕ちろ、このハゲが!

549 :
この世に教育を語る資格があるのは、
ハイクラスに位置するエスタブリッシュメントだけだ。
そこらの低いレベルの庶民が、教育を語るのは
失笑ものだ。自分をみてみろ。教育に必要なのは
説得力なのだ。

550 :
世間の男ってショボいのばっかり。
豆粒みたいな男ばかり。
いい男ってほんと少ないよ。
ルックスがよくてもカネや学歴がなかったり、
カネや学歴があってもルックスがイマイチだったり。
そのくせ、いまどきの男はどういうわけか根拠なき万能感みたいなのもってるし。

551 :
無職の叔父が「俺がもし首相だったら」という語り口で
政治や教育について熱弁していました。

552 :
セレブブームだの熟女ブームだの、
大衆を混乱させるような企画が多すぎる。
コンプレックスを抱かせるようでは、
よいテレビプログラムとは言えない。
「大衆の娯楽」としての自覚をもつべきだ。

553 :
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさとR!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

554 :
学校でお勧めなのが学務員。給料が公務員給料で、する仕事は草むしり
程度の暇つぶしの仕事。アルバイトで充分だが、どの自治体も雇用している
という行政の無駄の典型。
また、これだけIT化すすんでいて、民間が事務職を減らしているのに
あいも変わらず、公務員給与の正規の事務員をかかえているという行政
の怠慢。
教員採用になる者はよく考えるべきで、教職につかない方が得策。
教員の仕事、待遇からして、全く馬鹿げた仕事であり、特に数学は全く意味に
ない科目。現に、日本に比べて仕事内容の少ないアメリカでさえ、教員の魅力の
なさから常時不足しているのが実態。将来性はあるかというと全くない。
他の分野では、機械化、IT化で仕事が省力化できるが、教育は不可能どころか
混迷を深めるだけ。誰もなり手がいないのがあたりまえで、なりたいと思うのは
実態を知らない馬鹿か、詐欺にひっかているようなもの、相手にしてはいけない。
教員辞退が正解。

555 :
大人のいじめられっこにはうんざりさせられる。
胸さわられたとかっていって警察沙汰にしたり、
嫌なこと言われたっていって裁判沙汰にしたり、
子供のいじめられっこなんてもっと耐えてるわ。
子供のいじめられっこに学びなさい!

556 :
よく「社会の厳しさ」みたいな話をする人がいるけど、
その多くは、単純に自分が無能なだけだと思う。
自分に能力がないことを「社会の厳しさ」に転嫁しないでほしい。
そんなんだから、向上しないんだ。

557 :
自分に厳罰を下せるかどうかが
その人の真価である。
自分に厳しくなれないものは、
何においても説得力を持たない。

558 :
言論界の失速が気になる。
かつては丸山真男や清水幾太郎のような圧倒的巨人が
いて、さらにその下にも、実力派のパワフルな
言論人が多くいた。骨があったというか。
それがいまの言論界は、妙にひょろいキザなやつらが
増えてきた。ガリベン学生っぽい感じ。
エネルギッシュなものを感じない。
言論人というよりエッセイストという肩書きが
似合うようなやつらばっかり。

559 :
負け組の大人には厳しい子供たち。
ホームレスを襲撃したり、近所の無職のおじさんに
変なあだ名をつけてバカにしてたり。
逆に勝ち組の大人には異常なほどの好奇心を示す。
その哲学、成功の秘訣、ピンチの切り抜け方・・・
それらを聞かせてくれと、子供たちはせがむ。
子供たちのゲンキンさには驚かされる・・・・

560 :
ナンバーワンになれなければ、意味がない、という失望感が無気力な草食系男子を生み出しているのだよ。
子供の頃、銀メダリストとか、ちょっと小馬鹿にしてただろ?
なんだよ、銀って、金じゃなきゃいばれないよ、って。

561 :
若者へのコンプレックス、
年下のセレブたち、恋愛不能、仕事も先が見え、
夢をあきらめたのは、いつのことか・・・・
それでも生きていかなければならない大人たち。
守るべきものなき彼らは、ささいなことでブチギレる。
凶暴化する大人たちをいさめるにはどうすればいいのか?

562 :
勝ち組オヤジの意見だけが、子供たちの心に響く。そして有用である。
負組オヤジの愚痴みたいな教育論など、子供たちのテンションを下げるだけ。
社会の足を引っ張るだけでなく、子供たちの足まで引っ張るか!

563 :
ちょっとアンタ。ゼロトレランスの意味、わかってる??

564 :
底辺の職業の父兄がいくら騒いでも教育に反映されることはない。

565 :
【「体罰」を考える】(18)「ターイバツ、ターイバツ」の連呼が響く教室 苦悩する教育現場
静岡県の高校教員の男性(26)は、大阪市立桜宮高校の問題が発覚して以降、
ささいなことでも生徒たちが「体罰だ、体罰だ」と口を出し、きちんとした指導が行き届かない状況があることに触れていた。
同様の指摘はほかにもあって、先生がちょっと怒っただけでも「ターイバツ、ターイバツ」と連呼するクラスがあるという話も。
「一番懸念するのは、先生たちが問題ある児童生徒の担任を避けることです」。
問題行動を起こす児童や生徒に対する生活指導は苦労が多い。
必要な指導であると確信した行為だったとしても、それが「体罰」として露見すれば処分対象になる。
「誰しも火中の栗を拾って自分の評価を下げたくない。特に小学校では高学年の学級担任は生徒指導上の問題も複雑になり、
仕事は大変になる。これからは高学年の担任を希望しなくなるのではないか」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130218/wlf13021811020009-n2.htm

566 :
(19)「殴ってみろよ!」「傷ついた。死んでやる」 教師を挑発する生徒たち 
 関東の高校教員から寄せられたメールに「最近の実例」が記されていた。
卒業式を控えた生徒たちが、あえて叱られるような髪形や服装で登校し、挑発的な言動を取るようになったという。
 「殴ってみろよ! お前の生活をめちゃくちゃにしてやる」。諭すと、笑いながらこう言い返してくる。「あーそうかい、
傷ついた。死んでやる」。周りの生徒たちが、さらにはやし立てる。「もし、こいつが死んだら言葉の暴力だぜ。
お前ら証人だぞ」
メールの主の先生は「教員だから、これを耐えろというのですか。荒廃した現場をみて、どう考えるのですか」と
問いかけていた。
 この先生は「体罰を許さない」という風潮の高まりの中で、特に学習指導や生活指導が難しい“荒れた学校”で
生活指導に熱心な先生ほど窮地に立っているという実情を記していた。「真面目に指導している先生が
悪なのでしょうか」。文面から悲痛な思いが伝わる。
 体罰だけでなく、モンスターペアレントやいじめの問題など、現場を取り巻く課題は多い。まじめな先生ほど
追い込まれている現状もあるといい、別の教員のメールには「先生にも自殺者が出そう」と書かれていた。
 ただ、冒頭のメールの先生は「こんな状態になってしまったのは、われわれ教員が指導法を確立していないまずさも
あるとは思います」と反省の言葉を記し、こう続けていた。「過熱した報道を見て、自Rれば社会を動かした英雄に
なるかもしれないという子供が増えないか、心配でなりません」
 桜宮高校の問題でも、体育系2科の入試募集中止や部活動停止をめぐり、同校の女子生徒を名乗る若い女性から
市に「私がRば在校生はみんな救われるんでしょうか」と自殺をほのめかすような電話がかかっていた。子供たちにとって
「自殺」が事態打開のキーワードになっているということだろうか。
 体罰問題と直接関係ないが、大阪のJR片町線野崎駅で、快速電車にはねられて小5男児が死亡。「どうかひとつの
小さな命とひきかえに(小学校の)統廃合を中止してください」と記した遺書が見つかるという衝撃的な出来事もあった。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130222/wlf13022210340004-n1.htm

567 :
ペナルティを複数用意して
罪を認めるとかしたら積極的に減免する形にしていくべきと思う

568 :
―どんな状況なのか。
 A 子供は好きなようにする。むちゃくちゃをする。怖いものが全くないから。
―具体的にいうと。
 B 演技しましょうか。
    教師「ノートを出しなさい」
    児童「なんで」
    教師「出さんと、勉強ができんでしょう」
    児童「うるさい、向こうへ行け」
    教師「きちっと勉強できんじゃないか」
    児童「(隣に)おい、お前、出すんか。出さんわの。おもっしょない。勉強や分からんのに」
 B まあ、こんな感じ。
―どう対処するのか。
 B 授業は止まる。授業を進めるために、その子供を放って置くと、学習権を放棄させたとなるから、お手上げだ。
 A 1人でもこんな子供がいたら、クラスは崩壊してしまう。
教師は体罰できない、厳しくしかれないため、隣の教室で遊ばせるしかない。
そうすると、ほかの子供たちの間に不公平感が出てくる。
「僕も遊びたいのに、我慢して勉強している。あの子はむちゃくちゃをやっても許されている。僕も遊ぼう」となる。
ここで教師が注意しても聞くわけがない。子供たちも学習する。
例外を許すと、みんなが追随する。これが学級崩壊につながる。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/026/

569 :
教育効果こそがもっとも重要な課題だ。尊敬する人にこそ教わって
こそ、勉強にも、そして修行にも精が出るってもの。特別講師制度
を設立し、子供たちが一目置く大人を連れてくるのだ。街の無職の
おじさんとか絶対だめ!

570 :
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1360481552/
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」★2
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1360509248/
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」★3
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1360718640/

571 :
ゼロトレランスなんて、少年法を盾に厳罰から逃れるガキと変わらん
本気で問題を解決したいなら、研究、分析を重ね、模索していくしかない

572 :
 若くして母校の監督に就任して初めて選手の保護者会があったときのこと。リトルリーグの監督もしているという保護者からこんな指摘を受けた。
「私がグラウンドに来ても誰も選手が挨拶をしない。どういう指導をされているのか」
 友人は答えた。
「挨拶といった基本的なシツケは家庭でお願いします」
 私は「よく言い返した」と思ったが、保護者会では「シラーとした雰囲気が漂った」という。
 体罰問題が繰り返されで跡を絶たないのは、子どもの教育をなんでも学校に委ねる風潮も、土壌にあるのはではないか。
「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」
 というのは日独ハーフで「生きる力をつけるドイツ流子育てのすすめ」の著者、サンドラ・ヘフェリンさん。
ドイツで義務教育を過ごしたサンドラさんは、1度も体罰を受けたことも目撃したこともないという。
「ドイツでは遅くとも1980年代前半には、体罰が法律で完全に禁止されていました。
基本、子供の生活態度の管理をする担当は学校ではない、というのがドイツの共通したスタンスです」
 サンドラさんによると、ドイツで「問題行為」(授業中に騒ぐなどの行為。
髪の毛を染めるような身だしなみや学校外で起こした問題ではない)を起こした生徒には、まず「口頭」で注意される。
その「注意」が3回たまると、校長から生徒の家に「問題行動を起こしたことへの注意」が書面で送られる。そしてこの書面が3通たまったら退学、という。
「ドイツでは教師の家庭訪問もありません。学校と家庭は厳格に区別されています」(サンドラさん)
http://www.news-postseven.com/archives/20130210_170585.html

573 :
義家政務官は「そもそも体罰は法律で禁止されている」とことわったうえで、教育的な目的から、ミスをしたらコートを10周しろというのは「ありうる体罰」ではないかと指摘。
http://www.asahi.com/edu/articles/OSK201301150014.html
 一方で「そもそも体罰は法律で禁止されている」とした上で「教育的な目的から、ミスをしたらコート10周しろというのは“あり得る体罰”では」との見解を示した。 
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/01/16/kiji/K20130116004987970.html
【安倍内閣】 義家政務官が、学校教育法で明確に禁じられている体罰に、事実上のゴーサインを出してしまっている
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1358748875/
【体罰問題】 義家文科政務官「見せしめなら、それは体罰。そういう指導がみんなで共有できて、うまくなるためになら、指導の範ちゅう」
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1359566407/
その基準作りの元締め、文部科学省の義家弘介政務官が生出演した。
ヤンキー先生こと元高校教師だった義家は、
「教師が萎縮しないことが大事。体罰をひと括りにできません。線引きはケースによってそのつど違っていて、
起こったことが良い悪いではなく、起こったことをどう解決していくかがいま問われているんだと思います」という。
http://www.j-cast.com/tv/2013/02/06164270.html?p=all

574 :
【教育】 自民・伊吹氏「体罰全否定して教育はできない。この頃は少しやると親が怒鳴り込んでくるが、どの程度の愛情持ってるのか」
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1360408832/
1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2013/02/09(土) 20:20:32.41 ID:???0
 伊吹文明衆院議長は9日、自民党岐阜県連主催の政治塾で、スポーツ指導や教育現場の体罰に関し
「体罰を全く否定して教育なんかはできない。この頃は少しそんなことをやると、父親、母親が学校に
怒鳴り込んでくるというが、父母がどの程度の愛情を子に持っているのか」と述べた。出席者の質問に
答えた。
 伊吹氏は「何のために体罰を加えるのかという原点がしっかりしていない。立派な人になってほしい
という愛情をもって体罰を加えているのか、判然としない人が多い」と指摘した。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130209/stt13020918470007-n1.htm
【自民党/教育】 伊吹衆院議長「体罰全否定して教育できない」 片山さつき氏「流石!保守本流の我が志帥会前会長!」★2
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1360449664/
片山さつき ?@katayama_s
伊吹議長 体罰全否定しない http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/physical_punishment/?id=6071302
流石!保守本流の我が志帥会前会長!
https://twitter.com/katayama_s/status/300268452097179650

575 :
三浦朱門 『真のエリート育成には「体罰復活」しかない』 (憂国オピニオンワイド 言わずにRるか!)
http://ci.nii.ac.jp/naid/40017127923
週刊ポスト2010年6月25日号
※元文化庁長官、元教育課程審議会会長、ゆとり教育指導要領最高責任者、曽野綾子の夫

田母神俊雄 ?@toshio_tamogami
体罰で生徒が自Rるとしたら大変痛ましいことです。しかし体罰が原因の自殺は他の原因による自殺よりもそんなに多くはないと思います。
これだけ騒げば現場の先生がビビッて教育が荒廃するだけです。怪我をするほど殴るのは論外ですが、ほっぺたの平手打ち、頭をこつんと叩くぐらいは必要悪です。
今の日本は現場で事故等がある都度、現場に対する締め付けが行われます。現場の仕事がやりにくくなるのです。管理する側の言い訳のための対策が多いからです。
どんな方法でも事故等はゼロにはなりません。管理する側は現場の仕事がやりやすくなるように現場の面倒を見るべきなのです。
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/297806391492612097

576 :
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1345688480/
全身6ヵ所負傷、市教委説明と食い違い 大津いじめ教師暴行
・大津市の中2男子生徒自殺問題で、男子生徒をいじめていたとされる同級生が今年5月、
 女性の担任教師に暴行した問題で、教師は小指の骨折だけでなく、顔や胸など全身の
 計6カ所を負傷していたことが22日、関係者への取材で分かった。大津市教委は当初、
 報道機関の取材に「暴れる生徒を教師が止めようとして小指を負傷した」と説明していた。
 関係者によると、体育館で修学旅行の事前指導中に同級生が家に帰ろうとしたため、
 教師が制止しようと更衣室に連れて行った。すると、男子生徒から拳で上半身を殴られたり、
 下半身を蹴られるなどの暴行を受けたという。教師は小指骨折のほか、顔や胸、脇腹など
 計5カ所に打撲やすり傷を負い、病院で全治1カ月の重傷の診断を受けたという。
 大津市教委は、この問題が明らかになった今月9日、取材に対し小指骨折しか説明しておらず、
 「暴れる生徒の足が当たった。教育的配慮から警察に被害届は出さない」などと説明していた。
 同市教委は一連の対応について、「学校から、顔や脇腹をたたいたり蹴ったりしたという報告は
 あったが、具体的なけがの報告はなかった」としている。滋賀県教委は6月、市教委に被害届を
 提出するよう指導している。
 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120823000037

577 :
たばこ注意された中2、女性教諭突き倒す…逮捕。「先生が自分でひっくり返った」と供述
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1360131552/
1 : スフィンクス(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/02/06(水) 15:19:12.72 ID:RkpOS+250 BE:2340382739-PLT(12110) ポイント特典 [1/1回(PC)]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130205-OYT1T01884.htm
 奈良県警田原本署は5日、磯城郡内に住む公立中学2年の男子生徒(14)を傷害の疑いで逮捕した。
 容疑を否認しているという。
 発表によると、生徒は先月29日午前10時頃、同校の教室で授業中、たばこを持っていることを女性教諭(52)に注意され、この教諭が同僚を呼びに行こうとした際に教諭を
突き倒して背中や腰などに軽傷を負わせた疑い。「たばこを取り上げようとした先生が自分でひっくり返った」と供述しているという。
(2013年2月6日11時09分 読売新聞)
依頼所
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1359986900/122

578 :
少年院でも改心、改善する子供は少ないから難しいけど
一般の子供と犯罪者に近い子供を分けるのは有効だし、一般の子供の教育に悪い影響を
与える子供に教育の手間ひまかけると言う意味でゼロトレランスは有効と思う。
問題のある子供も含めて30人学級するより、問題にある子供に人員を割いて、
一般の子供は40人学級でも問題ないんじゃないか

579 :
アメリカにはそういう子供用の学校があって
通常の学校を除籍された子供が強制的にそこへ行かされるようだね
サボってフラフラしてる子供はパトカーで連行されるだとか

580 :
日本はそういう子供に対して口では現実を無視した理想を言ってるけど結局は切り捨てなんだよね。
地に足の着いたゼロトレランスは有効だと思う。
繰り返しになるけど「体罰反対」「子供は守るべき」という奴が厄介なんだよね。
結局子供を切り捨ててる。自分のきれいごとのために。
体罰ありきのシステムを作ってるのに、それを変えないで「体罰をなくせ」なんて楽で奇麗な事を言うから
いつまでたっても問題が解決できない。

581 :
 若くして母校の監督に就任して初めて選手の保護者会があったときのこと。リトルリーグの監督もしているという保護者からこんな指摘を受けた。
「私がグラウンドに来ても誰も選手が挨拶をしない。どういう指導をされているのか」
 友人は答えた。
「挨拶といった基本的なシツケは家庭でお願いします」
 私は「よく言い返した」と思ったが、保護者会では「シラーとした雰囲気が漂った」という。
 体罰問題が繰り返されで跡を絶たないのは、子どもの教育をなんでも学校に委ねる風潮も、土壌にあるのはではないか。
「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」
 というのは日独ハーフで「生きる力をつけるドイツ流子育てのすすめ」の著者、サンドラ・ヘフェリンさん。
ドイツで義務教育を過ごしたサンドラさんは、1度も体罰を受けたことも目撃したこともないという。
「ドイツでは遅くとも1980年代前半には、体罰が法律で完全に禁止されていました。
基本、子供の生活態度の管理をする担当は学校ではない、というのがドイツの共通したスタンスです」
 サンドラさんによると、ドイツで「問題行為」(授業中に騒ぐなどの行為。
髪の毛を染めるような身だしなみや学校外で起こした問題ではない)を起こした生徒には、まず「口頭」で注意される。
その「注意」が3回たまると、校長から生徒の家に「問題行動を起こしたことへの注意」が書面で送られる。そしてこの書面が3通たまったら退学、という。
「ドイツでは教師の家庭訪問もありません。学校と家庭は厳格に区別されています」(サンドラさん)
http://www.news-postseven.com/archives/20130210_170585.html

582 :
>>580
いいこと言った。
体罰反対派の中には「説諭して効かなければ、放置すればよい」と主張する輩が居てね。
その理由が「世の中ではどうにもならないことがあるから」だと言うw
タカが子供に罰を与える程度の問題でサッサと「あきらめる」のかよって話でさw
どこまで怠惰なんだと思うわ(笑)敗北主義とも言えるかな?

583 :
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1360481552/
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」★2
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1360509248/
【体罰問題】 「ドイツでは校門から一歩出れば学校の管轄外。煙草を吸っている生徒を目撃しても教師は注意しません」★3
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1360718640/

584 :
【埼玉】早退できずむかつく…教諭突き飛ばした中2逮捕
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1362123970/

585 :
【社会】「むかついた」 金髪注意されて激昂、教師に暴行した中学生を現行犯逮捕。埼玉[3/7]
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1362620082/
1 名前:キャプテンシステムρφ ★[sage ] 投稿日:2013/03/07(木) 10:34:42.32 ID:???0
 染めた金髪を注意されたことに腹を立て教諭の胸ぐらをつかんだとして、
埼玉県警武南署は6日、暴行の現行犯で埼玉県川口市の市立中学生の少年(15)を逮捕した。
 同署によると「指導にむかついた」と供述している。
 逮捕容疑は6日午後0時半ごろ、川口市内の中学校の廊下で
頭髪を注意した男性教諭(59)に怒り胸ぐらをつかむなど暴行したなどとしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/7475473/

586 :
【山口】「むかついた」 授業態度を注意され立腹 男性教諭の顔を数十回殴る 中2少年を逮捕 下関
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1363482580/
1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 10:09:40.62 ID:???0
山口県警下関署は16日、同県下関市内の中学2年の少年(14)を傷害の疑いで逮捕した。
発表によると、少年は15日午後1時25分頃、通学する市内の中学校のグラウンドで、男性教諭(42)の
顔を約5分にわたり数十回殴るなどし、全治2週間のけがを負わせた疑い。
当時は体育の授業中で、教諭が少年の授業態度を注意したところ、立腹したという。
少年は「注意されてむかついた」と容疑を認めているという。
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130317-OYT1T00013.htm?from=ylist

587 :
傷害:講師に頭突きの14歳男子中学生逮捕 福岡県警
毎日新聞 2013年04月05日 12時05分
 福岡県警行橋署は5日、中学校講師の顔面に頭突きをしてけがをさせたなどとして、
同県京都郡の町立中学校の男子生徒(14)を傷害容疑などで逮捕したと発表した。
同署によると、容疑を認めているという。
 逮捕容疑は、男子生徒は3月15日午前11時50分ごろ、
授業中の態度を注意されて教室を飛び出し、止めようとした男性教諭(37)の胸を殴り、
別の男性講師(32)の顔に頭突きをするなどして口に約2週間のけがをさせたなどとしている。
 行橋署によると、男子生徒は授業と無関係の本を読んでいて注意をされた。
これまでも他の教諭に対して暴力を振るうことがあったという。
http://mainichi.jp/select/news/m20130405k0000e040161000c.html

588 :
【社会】同級生2人とその父親までボコボコ…中3少年2人逮捕。兵庫[4/25]
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1366848718/
1 名前:キャプテンシステムρφ ★[sage ] 投稿日:2013/04/25(木) 09:11:58.72 ID:???0
 公園で同級生やその父親を殴って重軽傷を負わせたとして、
兵庫県警垂水署は9日、傷害容疑で、いずれも神戸市垂水区の市立中学3年の14歳の少年と15歳の少年を逮捕した。
2人とも大筋で容疑を認めているという。
 逮捕容疑は3月28日夜、垂水区内の公園で、トラブルになった同級生の男子生徒2人=いずれも(14)=と、生徒の1人の父親(49)の計3人に対し、
殴る蹴るの暴行を加え、父親と生徒1人に骨折などでともに全治2カ月の重傷、もう1人の生徒には軽傷を負わせたとしている。
 垂水署によると、生徒の1人が父親を呼んで助けを求めたが、3人とも30分以上暴行を受けたという。
同署はトラブルの内容など詳しい原因を調べている。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130410/waf13041007280005-n1.htm

589 :
【社会】同級生9人のいじめで窓から転落、小5男児骨折
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1370844510/
1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★[sage] 投稿日:2013/06/10(月) 15:08:30.86 ID:???0
神戸市垂水区の市立小学校5年の男児(10)が、5月末に野外学習で訪れていた兵庫県養父市の宿泊施設の2階で、
同じ部屋にいた同級生から二重窓の間に閉じ込められ、脱出しようとした際に転落、背骨などを骨折する大けがをして
いたことがわかった。
同校は事故当日、「遊んでいてけがをした」と保護者らにメールで伝えていたが、事実関係を確認後、「いじめが原因だった」
とメールで訂正。神戸市教委が転落の経緯などについて調査している。
同市教委によると、男児は5月29日午前9時半頃、同じ部屋の同級生の男児9人から内側の窓と外側の窓の
数十センチの隙間に約30分間閉じこめられた。男児は脱出しようと外側の窓を開けた際、誤って約4メートルの
高さから転落。両足のかかとや背骨などを骨折し、現在も入院中という。
同校が調べたところ、転落直前、部屋の中で遊びで「柔道ごっこ」をしており、負けた子を窓の隙間に閉じ込める
罰ゲームをしていたことが判明。同級生らは「冗談のつもりでやった」と話しているが、同市教委は「悪質な行為」
としていじめとみている。現時点では日常的ないじめなどは確認されていないという。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130610-OYT1T00537.htm

590 :
【社会】同級生9人のいじめで窓から転落、小5男児骨折
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1370844510/
1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★[sage] 投稿日:2013/06/10(月) 15:08:30.86 ID:???0
神戸市垂水区の市立小学校5年の男児(10)が、5月末に野外学習で訪れていた兵庫県養父市の宿泊施設の2階で、
同じ部屋にいた同級生から二重窓の間に閉じ込められ、脱出しようとした際に転落、背骨などを骨折する大けがをして
いたことがわかった。
同校は事故当日、「遊んでいてけがをした」と保護者らにメールで伝えていたが、事実関係を確認後、「いじめが原因だった」
とメールで訂正。神戸市教委が転落の経緯などについて調査している。
同市教委によると、男児は5月29日午前9時半頃、同じ部屋の同級生の男児9人から内側の窓と外側の窓の
数十センチの隙間に約30分間閉じこめられた。男児は脱出しようと外側の窓を開けた際、誤って約4メートルの
高さから転落。両足のかかとや背骨などを骨折し、現在も入院中という。
同校が調べたところ、転落直前、部屋の中で遊びで「柔道ごっこ」をしており、負けた子を窓の隙間に閉じ込める
罰ゲームをしていたことが判明。同級生らは「冗談のつもりでやった」と話しているが、同市教委は「悪質な行為」
としていじめとみている。現時点では日常的ないじめなどは確認されていないという。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130610-OYT1T00537.htm

591 :
【兵庫】服装やたばこ所持を注意した教師に暴行、中3男子2人逮捕 加古川
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1370925286/l50
1 : 名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] 投稿日:2013/06/11(火) 13:34:46.12 ID:rvMEzW080 BE:2625345465-PLT(12000) ポイント特典 [1/1回(PC)]
教師に暴行の中3生2人を逮捕 兵庫・加古川署 2013.6.11 10:24
 教諭に暴行を加えたとして、兵庫県警加古川署は10日、暴行容疑で加古川市内の市立中学3年の男子生徒2人=いずれも(15)=を逮捕した。2人は容疑を認めているという。
 逮捕容疑は、5日午前10時半〜45分ごろ、男性教諭(30)に対して校内で1人が両腕で胸を突き、もう1人は両手で胸ぐらをつかみ首を押さえたとしている。
 同署によると、2人は教諭から服装やたばこ所持を注意されていたという。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130611/waf13061110250019-n1.htm

592 :
【社会】無理やり部員の服脱がせ写真撮影、LINEに投稿…山形の中学野球部でいじめ [7/2]
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1372742870/
1 名前:キャプテンシステムρφ ★[sage ] 投稿日:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
 山形県鶴岡市の市立中学の野球部で、部員の男子生徒1人の服を別の部員らが脱がせて写真を撮り、
携帯電話の無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使って部内に画像を広めていたことが2日、分かった。
学校側はいじめだと判断し、1日に市教育委員会へ報告した。
 市教委と学校によると、6月17日の試合後に保護者が市内の温泉施設で反省会を開いた際、3年生の部員が施設内の別室に集合。
複数の部員が1人の服を無理やり脱がせて携帯電話のカメラで撮り、数日後に画像をLINEに載せた。
1、2年生を含む部員35人のうち、LINEに登録している部員に画像が広まった。
 6月25日に学校に匿名で情報が寄せられ発覚。
学校の聞き取り調査に部員が事実を認め、画像は既に削除された。
被害者の生徒は通常通り登校し、部活動にも参加しているという
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/07/02/kiji/K20130702006135100.html

593 :
【福岡】同級生に暴行した中1男子に対して教師が殴る蹴るの体罰、肩の骨を骨折させる★2
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1373983074/
1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
福岡県大刀洗町の町立大刀洗中学校で、30代の男性教諭が、1年生の男子生徒に殴る蹴るの体罰を加え、
肩の骨の一部を折るけがをさせていたことが15日分かった。
 同校によると8日の昼休み、この生徒が同級生の男子生徒と体育館裏に向かっているのを別の教諭が発見した。
生徒は以前、この同級生に暴力を振るっていたことから、職員室に知らせたという。
 駆けつけた生徒指導担当の男性教諭が事情を聴こうとした際、生徒が質問に素直に応じないことに腹を立て、
肩をつかみ職員室に引きずり込んだ。この時、転倒した生徒の肩を2回蹴り、顔を1回殴った。
その後、改めて校長室で事情を聴いた際にも生徒の態度に腹を立て、平手で顔を2回たたいたという。
 生徒は通院のため2日間欠席したが、現在は登校している。教諭は8日から4日間、
校長らとけがをした生徒宅を訪問し謝罪した。
教諭は昨年起こした別の体罰問題で、町教委から口頭厳重注意を受けていた。
金子信一校長は「体罰によらない指導を徹底させていたが、結果的に残念。
被害生徒や保護者などにたいへん申し訳ないことをした」と話した。【宗岡敬介】
毎日新聞 7月15日(月)19時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130715-00000015-mai-soci

594 :
なぜ市民は賢くならないのか
馬鹿な年配者が教師の子供に対する体罰を擁護するから
年をとって自分が介護師に体罰を受けても
お前俺に対する体罰を擁護してたじゃんという感情を持っている
人間は同情しない
だから老人に対する扱いがひどくても社会が積極的に守ろうとしない
こんなことが何故分からないのか?

595 :
【三重】「辞職しろ」「いじめた子に、どこかに転校しろと言うとけ」などと教諭らに強要容疑 小学生男児の父逮捕
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1376567879/
1 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???P
三重県警松阪署は15日、息子が通っていた小学校の教諭らに
辞職を強要したなどとして、職務強要の疑いで、同県松阪市田村町、
無職、信藤充容疑者(40)を逮捕した。
 逮捕容疑は3月11日、当時の自宅で、小学校の教諭や市教育委員会
事務局職員ら4人に「おまえらRぞ」などと脅迫し、「辞職しろ」
「いじめた子に、どこかに転校しろと言うとけ」と強要した疑い。
信藤容疑者は「詳しく覚えていないが、言ったと思う」と話している。
 同署によると、信藤容疑者は、市内の小学校の低学年だった息子が
同級生に尻を蹴られるなどしたことに腹を立てていた。2〜5月ごろ、
説明を求めて息子が通っていた小学校を数回訪れ、教諭を
当時の自宅に呼ぶなどし、暴言を浴びせていたという。
 市教委は「児童のふざけ合いの中で
起きたことで、いじめという認識はない」としている。
ソース:MSN産経ニュース2013.8.15 20:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130815/crm13081520410008-n1.htm

596 :
『反省させると犯罪者になる』って本が売れている。
要は「本人が納得しないまま反省させる」と「反省するふりすればいい」とい偽善を身に着ける。
管理教育元祖・愛知県立東郷高校の初代教頭にして「東郷よりもひどい」と
云われた愛知県立豊明高校の初代校長の加藤十八センセ。
卒業生があのトッパチが「いじめをなくす」などと商売してるのを
呆れているのをご存知かな。
ゼロトレランスという胡散臭いカタカナ使えばごまかせるとでも
思っているのかな?

597 :
教師を殴った疑い 中学3年の男子生徒を逮捕
09/11  11:49
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=34609  
高松市の中学校で担任の教師を殴り全治7日のけがをさせたとして中学3年の男子生徒が逮捕されました。
傷害の疑いで逮捕されたのは、高松市の中学校に通う中学3年の男子生徒(15)です。
警察によりますと生徒は9月6日午後0時40分頃、中学校の教育相談室で担任の男性教師(47)の左頬を1回殴り、
全治7日のけがをさせた疑いです。
事件当時、男子生徒は教師から髪の色について注意を受けていて、教育相談室にいたのは生徒と教師の2人だけでした。
生徒は警察の調べに対して「肩を押そうとしただけで殴ってはいない」と容疑を否認しています。

598 :
教諭を殴った疑い、中学生3人逮捕 富士署
(9/26 07:44)
http://www.at-s.com/news/detail/775166548.html
 通っている中学校の教諭を殴ったとして富士署は25日、
傷害の疑いで、いずれも2年生で14歳の少年3人を逮捕した。
 逮捕容疑は同日午前、校舎内で男性教諭(42)の顔面や上半身を殴ったり蹴ったりして、
切り傷や打撲の軽傷を負わせた疑い。
 同署と同校によると、3人は遊び仲間。
授業中に3人がもめたため、生徒指導を担当する教諭が止めに入り被害に遭ったという。
 同校は同日午後の授業の一部を取りやめ、臨時全校集会を開いた。
同校長は「教職員一丸となって学校を立て直したい」と話した。

599 :
>>598
一丸なんて無理だろうな
みんな異動を希望するから

600 :
注意した先生殴った疑いで中3男子逮捕 東海署
2013年10月1日 13時11分
 愛知県東海市の中学校で、靴ひもの色を注意した男性教諭3人を殴るなどしてけがをさせたとして東海署は1日、
傷害の疑いでこの中学校の3年の男子生徒(14)を逮捕した。
 逮捕容疑では、9月6日午前9時35〜45分、校舎の昇降口で担任の男性教諭(37)の胸を殴り、打撲などで1週間のけがをさせた。
さらに、助けに入った前担任の男性教諭(33)の腹を殴ったり、顔に頭突きをしたりして1週間のけがをさせ、
学年指導主任の男性教諭(38)の左手を殴り、3日間のけがをさせたとされる。
 署によると、生徒は調べに「先生の言っていることに腹が立ってやった」と容疑を認めている。
学校からの被害届を受け、署で調べていた。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013100190131155.html

601 :
教諭殴った中3男子5人逮捕 容疑で玉島署
 自分たちが通う中学校の教諭を殴ってけがを負わせたとして、玉島署は3日までに、
傷害の疑いで倉敷市、市立中学3年男子5人=14、15歳=を逮捕した。
 逮捕容疑は、2日午後2時50分ごろ、学年集会が行われていた同校体育館で、
整列した生徒の前にいた男性教諭(49)の顔を殴ったり、足首を蹴るなどし、打撲などを負わせた疑い。
5人は容疑を認めている。
 同署によると、男性教諭が自分で110番し、駆け付けた署員が体育館で男子2人を現行犯逮捕。
他の3人を3日、逮捕した。5人は日ごろから男性教諭に生活指導を受けていた。
(2013/10/3 22:40)
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013100322261999

602 :
傷害:教諭の顔殴った疑い 中学生5人を逮捕 倉敷 /岡山
毎日新聞 2013年10月05日 地方版
 2日午後3時ごろ、倉敷市内の中学校で、3年担任の男性教諭(49)から「生徒が大暴れした」と110番があった。
駆け付けた玉島署員に対し、3年の男子生徒2人が教諭を殴ったことを認めたため、同署は2人を傷害容疑で現行犯逮捕。
他にも同級生の男子生徒3人が関与しており、同署は3日、この3人を同容疑で逮捕した。
 5人の逮捕容疑は2日午後2時50分ごろ、同校体育館で、日ごろから生活指導を受けていた教諭を逆恨みし、
顔を殴って5日間のけがをさせたとされる。
 同署によると、体育館では当時、3年生全員で学年集会をしていた。
5人のうちの1人が教諭に殴りかかり、もみ合いになっているところで残りの4人が次々に加わったという。
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20131005ddlk33040482000c.html

603 :
>>602で書かれてる生活指導ってどんな内容だったんだろ?
何にしても
生徒が手を出せば警察沙汰ってことかw

604 :
新発田署、教諭2人に暴行容疑で中学生逮捕 新潟
2013.10.3 20:00
 新潟県新発田市の市立中学校で、教諭2人に暴行を加え、
ドアを壊したとして新発田署は暴行と器物損壊の疑いで、同校中学3年の男子生徒(15)を逮捕した。
 逮捕容疑は2日午前8時45分ごろ、登校した男子生徒が男性教諭2人を突き飛ばし胸ぐらをつかんだ後、
会議室のドアを足蹴りして壊したとしている。教諭にはけがはなかったという。
 学校から110番通報を受けた署員が家に戻った男子生徒を逮捕した。
 市内の中学で生徒が逮捕されたことについて、市教育委員会は3日、
「事件の再発防止のため、各学校への指導を徹底していきたい」としている。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131003/ngt13100320000001-n1.htm

605 :
【話題】 いじめで集団R、携帯で撮影 小学生の間でも
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1381305919/
いじめの解決の第一歩は「証拠集め」と言われる。学校や教師が頼りにならないなか、いじめ調査のプロも誕生した。
彼が見たのは、もはやいじめの範疇を超えた残酷な子どもたちの姿だった。
私立探偵の阿部泰尚(ひろたか)氏は、これまで多くのいじめ事件を解決してきた。
阿部氏によると、いじめの質も変化してきたという。
特定の生徒に対する継続的な暴力、中高生による100万円規模のカツアゲ、
中高生だけでなく小学生までが行う集団R、女子高校生によるR強要などなど。
(中略)
阿部氏はこれまでに20件以上のR事案を扱ったという。「事件は収束しても、被害者の心の傷は簡単に癒えることはなく、
解決とは言えない」と、その残酷さを強調する。Rの低年齢化も著しく、小学生のR事案にも何度も出くわした。
しかも6年生などではなくそれ以下の学年でも起きているという。
(抜粋)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131009-00000007-sasahi-soci

606 :
教諭に暴力の中学生2人逮捕 「注意されむかついた」 神奈川・小田原
2013.10.22 19:24
 神奈川県警小田原署は22日、教諭に暴力を振るったとして、
暴行容疑で同県小田原市の市立中学3年の少年(15)を、
傷害と暴行の容疑で同中学3年の少年(14)を逮捕した。
 調べによると、15歳の少年は9月24日午後1時半ごろ、
授業中に教室を抜け出そうとして男性教諭(37)から注意され立腹し、
男性教諭を足で蹴るなどした疑いが持たれている。
 また、14歳の少年は10月1日午前9時40分ごろ、
同様に教室を抜け出そうとして注意した同じ男性教諭に体当たりして肋(ろっ)骨(こつ)骨折の重傷を負わせたほか、
仲裁に入った他の男性教諭3人にも暴行を加えた疑いが持たれている。
 2人はいずれも「注意されてむかついた」などと容疑を認めているという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131022/kng13102219260004-n1.htm

607 :
同級生に暴行の中3男子逮捕 蒲郡/「悪口言われたと思った」
2013/10/24
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=32814

608 :
香川県警、暴行容疑で中学生8人逮捕
 香川県警丸亀署は25日、別の学校の中学生を集団で暴行したとして、
暴力行為処罰法違反の疑いで、丸亀市の同じ中学の3年生8人を逮捕した。
いずれも「(中学生の)態度が生意気だった」などと容疑を認めているという。
 逮捕容疑は、24日午後0時20分〜1時半ごろ、丸亀市内の公園で、
3年生の男子中学生(14)の胸を殴ったり、腹を蹴ったりした疑い。
男子中学生は首の打撲などの軽傷。
 丸亀署によると、8人は下校途中の男子中学生をJR丸亀駅付近で待ち伏せし、公園まで連れていき暴行した。(共同)
 [2013年10月25日22時48分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20131025-1209202.html

609 :
平成19年鴻巣西中卒で広島大学の宮崎俊也は部落民。故に穢れている。多くに人に穢れを移さないように早くR。宮崎俊也R。

610 :
「髪形注意された」中3少年、教諭2人殴り逮捕
 群馬県警高崎署は28日、高崎市立中学3年の少年(14)を傷害容疑で逮捕した。
 発表によると、少年は1日午後3時20分頃、中学校の正門前で、
生徒指導の男性教諭(41)と別の男性教諭(40)の胸を殴るなどして軽傷を負わせた疑い。
 少年は「髪形を注意され、学校に入るのを止められたので殴った」と話しているという。
(2013年10月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20131029-OYT8T00803.htm

611 :
教諭に暴行、中学生を逮捕
 唐津署は1日、唐津市内の中学校で教諭の胸ぐらをつかんだとして、暴行の疑いで同市内の男子生徒(14)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は同日午前10時35分ごろ、教室で机や椅子を蹴り飛ばすなど暴れていたのを注意した男性教諭(44)の胸ぐらをつかみ、
殴りかかろうとした疑い。
他の教諭が制止したため、けがはなかった。
 同署によると、男子生徒は休み時間、他の生徒が階段の床をインクで汚し男性教諭から注意されているのを見て暴れ出したという。
学校側が他の生徒への被害を懸念し、同署に通報した。
2013年11月02日更新
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2574848.article.html

612 :
【佐賀】ふざけていた男子を注意しようと投げた椅子、女子生徒に当たりけが
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1382683231/
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2013/10/25(金) 15:40:31.74 ID:???0
佐賀県みやき町立中原中で、50歳代の男性教諭が授業中に2年男子生徒を注意しようと
投げつけた椅子が、近くの女子生徒に当たり、けがを負わせていたことが25日、わかった。
町教委は教諭と校長を口頭で厳重注意した。
町教委によると、男性教諭は22日午後1時40分頃、担任するクラスで授業中、ふざけあっていた
男子生徒2人を注意しようと、教壇にあった椅子を近くから投げつけた。椅子は机にぶつかって跳ね返り、
隣の女子生徒の右腕に当たった。女子生徒は軽い打撲。
校長らに対し、教諭は「注意するつもりで机と机の間の通路に投げたつもりだった」と釈明したという。
校長と教諭は22日に女子生徒と母親に謝罪。女子生徒は翌日以降も登校している。
(2013年10月25日15時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131025-OYT1T00647.htm

613 :
喫煙を注意した教師殴る、傷害容疑で中3逮捕 千葉・市原
2013.11.5 20:50
 千葉県警市原署は5日、傷害容疑で市原市立中学3年の少年(15)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は、5日午後0時50分ごろ、校内で喫煙していたのを男性教諭(30)に見つかり、
注意されたことに腹を立て、顔や腹を殴り、顔面に頭突きをしたとしている。
別の男性教諭が少年を取り押さえ、学校が同署に通報した。
 同署によると、少年は「むかついて殴った」と容疑を認めている。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131105/chb13110520500002-n1.htm

614 :
【社会】鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1383815825/
なぜ、いじめはなくならないのか?
学校のみならず、これを統括・主導する教育委員会の閉鎖主義・独善性にも問題があるのではないだろうか。
●大阪市教委・指導主事「いちいち答えるつもりはない」
筆者は、先述のいじめ案件が「いまだ継続している」との情報提供を兼ねて、大阪市教育委員会初等教育課に電話取材を申し入れた。
「大勢で1人の児童をよってたかって殴る・蹴る」「鉄パイプで殴る」「清掃に用いたモップを顔に当てる」「雑巾がけに用いた
バケツの水をかける」など、以前よりもいじめがひどくなっていることを、この小学校を担当する指導主事に伝えた。以下は、
その際のやり取りだ。
--前回の同小学校のいじめ事案が発覚した際、担当指導主事として「一刻も早く、事態を収拾することが大事だ」とおっしゃい
ましたが、まだいじめが継続していることがわかりました。これについて、どのようにお考えですか?
指導主事 いちいち答えるつもりはない。記事に協力するために仕事をしているわけではない。
--いじめが継続しているとの事実を取材者として、同時に一市民としてさせていただいた。現在、大阪市内の小学校で、
1人の女児児童を大勢の児童がよってたかって殴る・蹴る、「一軍、二軍、三軍」と子どもたち同士がグループ分けし、
一軍の子は三軍を無条件にいじめていい、二軍の子は、態度がよければいじめられないなどのいじめ案件が確認されている。
それについて教育委員会としては、どう対応されますか? それをお答えいただきたい。
指導主事 市民? あんた、大阪市民じゃないんでしょ? 何言ってるの? 大阪市民でもない人間に、いちいち、
どうするこうすると話す必要はないんだけど。じゃ、電話を切らせていただきます。
こう話して、一方的に電話を切った。(抜粋)
秋山謙一郎/ジャーナリスト
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131105-00010004-bjournal-soci

615 :
居眠り注意され腹立てた中3、女性教諭に暴行
宮城県警仙台東署は6日、仙台市宮城野区、中学3年の男子生徒(14)を暴行の疑いで現行犯逮捕した。
発表によると、生徒は同日午前9時30分頃、同区内の中学校の教室で女性教諭(47)に
殴る蹴るの暴行を加えた疑い。授業中に居眠りをしていたことを教諭に注意され、腹を立てたという。
教諭が全治2週間の顔面打撲と診断されたため、同署は傷害容疑に切り替えて調べている。
(2013年11月7日11時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131107-OYT1T00327.htm

616 :
「我慢の限界…」小6男子殴った教諭、書類送検
 児童を殴ってケガをさせたとして、神奈川県警松田署は8日、
同県開成町の小学校に勤務する男性教諭(28)を傷害容疑で小田原区検に書類送検した。
 発表によると、教諭は10月1日午前、同校の廊下で6年生の男子児童(11)の顔を殴るなどの暴行を加え、
男児の頬などに約1週間の軽傷を負わせた疑い。
 教諭は授業中、他の児童に自習を指示し、男児を廊下に連れ出したという。
同署は、教諭が「男児が騒いだため、我慢の限界となって殴ってやろうと思った」と話したことなどから、
指導の範囲を超えた暴行と判断し、起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。
(2013年11月8日12時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131108-OYT1T00565.htm

617 :
教諭が女子生徒の顔に頭突きし鼻血、報告なし
2011年7月、北九州市八幡西区の市立中学校で、20歳代だった男性教諭が当時2年の女子生徒
の顔に頭突きをする体罰を加えながら、当時の校長(58)が市教委に報告していなかったことが
14日分かった。
保護者からの連絡で把握した市教委が今年9月、校長を口頭で注意していた。
市教委などによると、男性教諭は11年7月7日、同級生ともめていた女子生徒を廊下に連れ出し、
口論となって顔に頭突きをした。生徒は鼻血を出して病院を受診したという。校長は教諭とともに
生徒の保護者に謝罪。「理解してもらった」として、市教委への体罰の報告はしなかった。
今年6月、市教委が公表した体罰の統計に女子生徒の件がなかったことから、保護者が市教委に
問い合わせて発覚。
市教委は同区内の別の中学に異動した校長に事実を確認し、9月2日に口頭で注意した。男性教諭は
今年3月に退職しており、処分はしていない。
校長は読売新聞の取材に対し、「けがをしていない場合など、体罰でも市教委に報告しないことはあった。
(口頭注意は)不徳の致すところで、認識が甘かった」と話している。
(2013年11月15日14時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131115-OYT1T00427.htm

618 :
生徒に「人間のくず」「あなたはいらない」教諭ら6人処分
 山形県教育委員会は21日、生徒を平手打ちしたり、「人間のくず」と暴言を吐いたりしたとして、
5件の不祥事で高校教諭ら計6人を処分した。
いずれも生徒にけがはないという。
 県教委によると、県立高校の40代の男性教諭は7月下旬、顧問を務める運動部の部員4人にそれぞれ1〜5回平手打ちをした。
男性教諭は6月にも別の体罰で厳重注意処分を受けており、今回は戒告の懲戒処分とした。
 公立中の50代の男性教諭は6月、部活動の部員に「おまえらは人間のくずだ」などと発言。
県立高校の30代女性教諭は、昨年7月から今年5月までの間、部活動で部員に「邪魔だ」「あなたはいらない」と発言。
それぞれ厳重注意と文書訓告処分とした。
 処分はほかに、小学校で授業や掃除の途中に児童3人の頭をたたいた50代男性教諭ら3人。
 県教委はこれまで、処分事案ごとに公表するかどうか判断していたが、
今後は「再発防止のため体罰に関する全ての処分を公表する」とした。
[ 2013年11月21日 19:46 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/21/kiji/K20131121007056210.html

619 :
「合宿で体罰」元剣道部員が提訴 東京・普連土学園高
朝日新聞デジタル 11月28日(木)23時15分配信
 私立普連土学園中学・高校(東京都港区)の剣道部の合宿中に体罰を受けるなどしたとして、
元部員の女性(19)が28日、当時の顧問の教諭と臨時コーチ、学校側を相手取り、
約1280万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
女性は先月、元顧問と元コーチを傷害容疑で警視庁に刑事Kしたという。
 訴状によると、女性は高校2年生だった2011年7月、剣道部の夏合宿で元顧問に稽古を申し出たところ、
「邪魔。帰れ」と罵倒され、複数回にわたり竹刀で頭を殴られたりした。
元コーチには竹刀でのどを突かれるなどしたという。
 女性は頸部(けいぶ)挫傷や心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの診断を受け、一時は登校できなかったという。
女性の父親(46)は取材に「学校側は体罰を認識しつつ、隠蔽(いんぺい)と早期収束を画策した」と訴えた。
 同校は28日夜に会見。
11年9月に元顧問の暴行を認めて減給処分にし、今年1月には体罰と認定していたことを明らかにした。
元コーチは11年8月に解雇され、元顧問も昨年3月に自主退職しているという。女性は今春に卒業した。
 ただ、隠蔽の意図があったとの指摘については
「私立の学校で体罰の公表の事例がなく、イメージダウンを恐れて公表に踏み切れなかった」と説明した。
http://www.asahi.com/articles/TKY201311280448.html

620 :
加藤十八さんは管理教育の元祖・東郷高校の初代教頭です。

621 :
注意に腹を立て教諭らに暴行 中学生逮捕(愛媛県)
松山市内の中学校で、教諭に殴る蹴るなどの暴行を加えたとして
14歳の男子生徒が暴行の疑いで警察に逮捕された。
逮捕されたのは、松山市内の中学校に通う14歳の男子生徒。
松山西警察署の調べによると、この男子生徒は先月22日午前8時過ぎ、
自身が通う中学校で教室に早く入るよう男性教諭に注意されたことに腹を立て、
ほうきの柄の部分で頭を叩いた。
さらにこの男子生徒は、騒ぎに気付いて駆けつけた4人の教諭に対しても
殴る蹴るなどの暴行を加えた疑いがもたれている。
警察では、学校からの被害届を受けて捜査を進めた結果、
5日午前7時30分過ぎ、男子生徒を暴行の疑いで逮捕した。
調べに対し、男子生徒は「暴行した事は間違いない」と容疑を認めているという。
[ 12/5 8:35 南海放送]
http://news24.jp/nnn/news8783810.html

622 :
葬式ごっこ、裸の画像…中高生「LINEいじめ」の実態
(略)
回答した12万2千人のうち高校・高等専門学校生に限ると、日常的な連絡ツールとして最も多く使っているのは「LINE」が最多の40.7%。
さらに中高生の1割が、「ネット上でいじめや嫌がらせを受けたことがある」と回答。
「いじめや嫌がらせ以外のトラブルに巻き込まれたことがある」と答えたのは中高生の1割ほどで、「ネット掲示板」や「LINE」などで、
「グループ内での言い争い」や「事実ではないことを流された」などのトラブルが起きている。
 札幌市内の中学・高校でスクールカウンセラーをする朝日真奈さん(臨床心理士)は、LINEいじめの特徴をこう話す。
「LINEはネット掲示板よりも知っている顔が多く閉鎖的で、他者に見つかりにくい。特に中学生は使い方を理解しないままクラスや学校全体など広い範囲のグループを作ってしまうので、
傍観者が多く、自分でも意識しないうちに観衆や加害者になっているということも容易に起きる。
罪の意識が低い割に、被害者の傷つきや動揺が大きい。高校生になると知的な生徒は曖昧な言葉で悪口を書くようになり、証拠がつかみづらく被害者は喧嘩もできない状態になります」
 LINEに関する相談が昨年の10倍のペースで増え続けていると話すのは、全国webカウンセリング協議会理事長の安川雅史さんだ。
相談の中には、夏休みの家族旅行中に返信ができなかった高校3年生の男子生徒が、LINEのグループで「感じ悪い」「死んだんじゃないの」と言われ、
教室の机の上に花が供えられた「葬式ごっこ」や、高校1年生の女子生徒が彼氏に送った上半身裸の写真をクラス全員にばらまかれたというケースもあった。
実際にLINEを通じて知り合い、児童買春や恐喝、詐欺などの事件に発展するケースは後を絶たない。
http://dot.asahi.com/aera/2013120300029.html

623 :
教育者は自分への厳しさを持たなければならない。
だが、それができていない者が多すぎる。自分にも厳罰を。

624 :
カッとしても6秒待つ 体罰防止へ試み
 体罰をして処分された公立小中高校などの教員が過去最多となった昨年度。全国で三重県は2番目、
愛知県は3番目の多さだった。どうすれば体罰は減るのか。一部の県では、教員自身が「怒り」を
コントロールしようという試みが始まった。(中略)
 愛知、三重両県の教育委員会とも、数の多さは調査を徹底した結果としつつ、対策に腐心する。
愛知県教委は、体罰事例の印刷物を教員に配り、部活動の公開を学校に求めて未然防止を図る。
三重県教委は「研修などを通じ体罰防止を徹底させる」としている。
 ただ、体罰は生徒と接する日常で起きる。文部科学省の調査では、体罰の場面は「授業中」(33・3%)が
最多で、「部活動」(27・9%)が続く。場所も「教室」(37・3%)が最多で、次は「運動場・体育館」(33・9%)だ。
 生徒に反抗されて、反射的に手を出さないようにするには――。一部の県では、教員自身が怒る
気持ちのコントロールを試み始めた。カッとなっても6秒待つ。冷静になり、本当に伝えたい言葉が出てくる。
 米国発祥の「アンガーマネジメント」(怒りのコントロール)だ。社団法人「日本アンガーマネジメント
協会」の安藤俊介代表理事(41)によると、6秒は怒りの衝動が収まる目安。その間に、本当に
必要な怒りとそうでない怒りを線引きし、体罰を防ぐという。
 茨城県土浦市立都和(つわ)中では今夏、全教員が協会の研修を受けた。斎藤浩一校長が
「保護者にも体罰容認の雰囲気があり、体罰はいけないと言うだけでは防げない」と考えて依頼。
来月には教員2人が、アンガーマネジメントを指導できるファシリテーター(まとめ役)養成講座を受ける。
 岩手県教委もアンガーマネジメントに注目。教員の倫理観や規範意識に訴える研修に限界を感じ、
3年計画で全県の中高教員が研修を受けるという。石川県教委も6人程度のファシリテーターを育てる方針だ。
http://www.asahi.com/articles/CMTW1312182400001.html

625 :
【社会】体罰「場合によっては」57.9% 「一切ダメ」上回る
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1361774794/
1 : みおまーんφ ★[] 投稿日:2013/02/25(月) 15:46:34.11 ID:???0 BE:1915315788-PLT(23900)
 大阪市立桜宮高校の体罰問題に関連し、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が23、24
両日に実施した合同世論調査で、学校の教師やスポーツ指導者による体罰に関し、「場合によっては
仕方ない」とする回答が57.9%にのぼることが分かった。「一切認めるべきではない」は40.3%だ
った。
 性別・年齢別では、場合によって仕方ないとした男性は60.2%。30歳代が最も高く77.9%で、4
0歳代の65.9%が続いた。一切認めないは37.7%だった。一方、女性の55.7%は場合によって
は仕方ないとした。20歳代が65.1%と高く、年齢が高くなるほど下がる傾向は男性と同じだった。
 場合によって仕方ないとした回答を職業別でみると、商工サービス関係が72.5%と最高で、専業
主婦の47.9%が最も低かった。
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130225-00000109-san-pol

626 :
才能ある人物が大成し、カネを稼ぐ。そして、無能な大衆が
その天才たちにぶら下がる。そういうものじゃないか、社会なんて。

627 :
自分への厳しさを持たない者に教育を語らせてはならない。だが、
厄介なことに、自分に甘い人間ほど、厳しい教育論を語りたがる。
自分を抑えられないのだ。

628 :
デブは自分への厳しさを持て。自己管理くらいしっかりしろ。

629 :
「無意味な正座」は体罰=部活動指導ガイドライン策定―文科省
時事通信 5月27日(月)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000029-jij-pol
 学校の運動部活動の指導方法について検討してきた文部科学省の有識者会議は27日、
指導名目の体罰を防ぐためのガイドラインを策定した。
体罰に当たる事例として、「長時間にわたる無意味な正座」や「水を飲ませず長時間ランニングさせる」などを例示している。
文科省は6月にも全国に配布する。
 ガイドラインは、まず運動部活動が学校教育の一環として行われるもので、勝利や技能向上だけを目指すのではなく、
豊かな学校生活を送るために重要だと定義。
外部指導者らと連携して適切な指導体制・計画をつくるよう求めた。
 その上で、体罰に当たる行為として、殴る蹴るやパワーハラスメントに当たる発言のほかに、
限度を超えて肉体的、精神的負荷を課すことなどを列挙。
正座やランニングに加えて「受け身ができないように投げる」などを例示し、
「指導者と生徒との間で信頼関係があれば許されるとの認識は誤り」と指摘した。 
 ガイドラインは、大阪市立桜宮高校の体罰自殺問題を受け、3月から弁護士やスポーツ界の有識者9人で検討してきた。

630 :
子供たちは負け組おじさんをバカにしている。おまえたちも
近所の無職のおじさんにあだ名とかつけてただろ?
年収1億円の若者がいる反面、年収400万円というレベルの
中年男性もいる。このギャップが日本の今の姿なんだ。

631 :
http://yaho.blog.jp/34958/5726327.html
注意され立腹、男性教諭の腹を足蹴り 容疑の中3逮捕/寄居署

632 :
中2少年、校長への傷害容疑で逮捕/寄居署
http://snsoku.net/news/2298466

633 :
廊下に出され、校長先生に暴力…中2男子を逮捕
http://ch.i.cmaas.net/news/news/1385201419/all/
ゼロトランスを導入すれば連鎖を断ち切ることが出来るんじゃないですか?
そのような制度がないばかりに、先生や逮捕された生徒、そして他のまともな生徒達も被害を被っている

634 :
↓ こういうクソガキは抹殺した方が良い。
  あまりにひどい,教育の現場。
  教師なんて,バカらしくてやってられない。
↓サラシまいた中学生とか,こういうバカ生徒がいる現実。
http://www.youtube.com/watch?v=7_VXTNjZbaM

635 :
すげえ再生数(笑)

636 :
>>634
未だにこんなのが(少数とはいえ)居るんだねえ。
「何時から?」に「オヤジ キレヂ」とか昭和のヤンキーと同じことを言ってるww

637 :
大阪市教育委員会がこういうのやるそうです
http://www.asahi.com/articles/ASG6965JCG69PTIL01Y.html

638 :
体罰の源流は軍事教練
http://www.asahi-net.or.jp/~kf3n-akmt/taibatsu.html
 4. 学校教育と軍隊教育の結びつき
 学校教育が軍隊教育とどのようにして結びつくかということについて、佐藤秀夫は次のように述べている。
「近代的な学校が、全国民を対象にした低コストの教育をするためには、どうしても集団的な教授の形態をとる。はみ出る人間にはびしびし懲戒を加える必要が発生するわけです。
集団的な統制、規律というものが近代公教育に不可欠であった時代には、日本の場合も欧米の場合も、その直接のモデルは、軍隊に求められました。
ですから、軍隊の集団規律がそのまま公教育の学校に入ってくる。」このように規律維持を契機として、軍隊教育の方法が学校教育に入ってきた、という。
 日露戦争後は、今までの兵学の常識を越える軍事力が必要であり、「総力戦」であることを戦陣訓として残した。
また国内には厭戦気分があり、兵士の逃亡も相次いだため、軍は国民に服従の観念の徹底をはかる必要に迫られたのである。以後一貫して軍は教育に要求(干渉)するようになる。
その点で、臨時教育会議での教育政策の方策は、その後の教育に対する影響は大きく※、1917(大正6)年の「兵式体操振興ニ関スル建議」も1925(大正14)年には、
文政審議会が学校における軍事教練の実施を可決し、同年の文部省と陸軍省の覚え書きにより、体操科主任に配属将校をあてることになった。
「陸軍現役将校学校配属令」がこれであり、これにより現役将校が学校に入り、軍の教育への主導権が確立した。
※久保義三著『日本ファシズム教育政策史』41頁(明治図書 1969年)によれば、審議会には軍部の代表である 山梨半造中將が財閥の代表や右翼の代表とともに会議に列し、発言権を持ったことが書かれている。

639 :
【長崎・女子高生切断】 加害少女、再婚の父親を金属バットで殴り頭蓋骨陥没…小学校での毒殺未遂は両親の動きで大問題にならず★12
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406668599/

640 :
>>638
続き
事例1
 小松 軍隊の中でも上等兵というものが殴るね。内務班において。
 飯田 それはこうなんです。一つの階級的組織に入っておりますから、将校が直接兵隊を殴るというケースは一番少ない。
将校はむしろ下士官を殴り、下士官は上等兵位まで殴る、上等兵は直接兵隊を殴る、将校が兵隊を殴るというのは、非常に特別な場合なんですね。
将校は或る程度おうようにしておるわけなんで、そのかわり下士官をしぼり、下士官は上等兵を、兵隊はどこにも当るところがないから馬に当るとか。(笑声)
 小松 ですから厩をみて馬が非常に荒れている、また馬にきずのある中隊に、大体制裁が盛んだというようなことがいわれてますね。(笑声)(飯塚浩二『日本の軍隊』より)

第四章 結論
 1. 学校における体罰の根源は軍隊教育から
 体罰がわが国の学校教育の場で盛んに行われるようになったのは、近代に入ってから、それも日露戦争後である。
 ではなぜ明治の途中から体罰が瀰漫してくるかについて、ひとつは学校のような大きな集団を統率する方法を軍隊以外には求めるところがなかったためそこに求め、
その訓練方法を採用したためである。
その軍隊の訓練の要は、「命令―服従」であり、それを徹底させる方法が暴力的威圧(体罰)であった。
師範教育の寄宿舎を兵営をモデルにしたり、兵式体操(教練)を取り入れ、退役下士官(後には現役将校)を学校に配置することにより軍と学校との連携が緊密になり、
これらの軍人を通じても学校に体罰が広がった。

641 :
保守

642 :
世の中は2,3人の子供すらしつけできない大人ばかりなのに
40人の子供を管理なんてのは個人の資質だけじゃ無理な話なのさ
体罰とは言わんがどこかでひずみは必ず出てくる

643 :
公立学校での少人数学級は無駄だ!公立学校は潰せ!
公立学校は、学級人数に関係なく、授業を受ける方もやる方も
どうでもいいww授業があってもなくてもいい訳よww
クズどもの授業を受ける必要もないしww
教育を隠れミノにするな!
悪徳公務員はさっさとRよ!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

644 :
【教育】「いじめ問題や保護者への対応など教員にかかる負担増大」平成24年度 鬱病など精神疾患で教員641人退職 文部科学省
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407146948/
1 : ラブ師匠@GO ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/04(月) 19:09:08.19 ID:???0
教育現場で負担増大? 精神疾患で教員641人退職 平成24年度
2014.8.4 17:53
文部科学省が4日公表した学校教員統計調査(中間報告)では、平成24年度に
鬱病など精神疾患で退職した公立小・中・高校の教員が計641人に上り、前回
調査(21年度)より42人増加したことが分かった。病気を理由にした退職者の
約6割を占めており、文科省では「いじめ問題や保護者への対応など、教員に
かかる負担が増大しており、メンタルヘルス対策が必要」としている。
調査によると、24年度に精神疾患で退職した公立校の教員は、小学校350人
(21年度349人)、中学校217人(同181人)、高校74人(同69人)で、とくに
中学校での増加が目立った。男性教員より女性教員の精神疾患が目立つという。
24年度の公立小中高校の定年退職以外での離職者数は1万1604人で、うち
家庭の事情が2871人、転職が2744人、精神疾患を含む病気は1102人だった。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140804/edc14080417530003-n1.htm

645 :
【大阪】校内での暴力やいじめなど、問題行動が深刻な場合は警察通報へ…大阪市教委が指針案で明記、問題行動を5段階に分類
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1379128307/
1 : 諸星カーくんφ ★[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 12:11:47.94 ID:???0
 大阪市教育委員会が、児童や生徒による校内での暴力やいじめなどの問題行動が深刻な場合、警察へ通報するよう明記した
指針案をまとめることが14日、市教委関係者への取材で分かった。
 指針案は、問題行動を5段階に分類し上で、各対応策を具体的に明示。児童や生徒が相手に重度の傷害を負わせたり、
校内で刃物を所持したりした際は警察に通報するとした。
 教育委員会が警察への通報基準を明示して学校に対応を求めるのは全国でも異例。市教委の幹部は「基準を作ることで、
学校現場で問題を抱え込まずに解決する目的がある」と説明。指針案は17日の教育委員会の会議で正式に提案される見通しだ。
ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201309/CN2013091401001225.html

646 :
【神奈川】児童の頬を叩いたり、床に落としただけで起訴されるなんて…男児を負傷させた小学教諭の起訴に関係者から戸惑いの声
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1395850615/

1 : そーきそばΦ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/27(木) 01:16:55.03 ID:???0
男子児童のほおをたたくなどしたとして、小田原区検は24日、暴行の罪で、開成町立開成小学校の男性教諭(29)=小田原市在住=を略式起訴した。

 起訴状などによると、教諭は昨年10月1日午前、同校の廊下で小学6年の男子児童を抱きかかえた状態から
床に落としたり右ほおを平手でたたいたりした、とされる。

 松田署は昨年11月、男子児童の首などに軽傷を負わせたとして、同教諭を傷害容疑で書類送検していた。 

◆適正な指導法模索
 「まさか起訴されるなんて…」。開成町立開成小学校の男性教諭(29)が暴行の罪で略式起訴されたことを受け、
同校の関係者らに動揺が広がった。県教育委員会は当該行為を体罰と認めながらも、「けがが認められない
事案での起訴は聞いたことがない」と指摘。教師の萎縮を懸念する声もあり、教育現場は「体罰根絶」を
再徹底する契機と捉えるとともに適正な指導方法を模索している。

ソース 神奈川新聞
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1403250006/
(続)

647 :
【社会】鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1383815825/

648 :
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさとR!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

649 :
【訴訟】「同級生をいじめただけで停学処分は重すぎる」 福岡の高校生が訴え
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411876397/

1 : シャチ ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/28(日) 12:53:17.19 ID:???0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140926/fkk14092607080003-n1.htm
 福岡県立高校に通う男子生徒が、同級生へのいじめを理由に学校から受けた停学などの処分は重すぎるとして、
県を相手取り停学とクラス変更の取り消しを求める訴訟を起こし、
福岡地裁(高橋亮介裁判長)で25日、第1回口頭弁論があった。県側は請求棄却を求めた。提訴は7月30日。

650 :
【社会】鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1383815825/

鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視

なぜ、いじめはなくならないのか?

学校のみならず、これを統括・主導する教育委員会の閉鎖主義・独善性にも問題があるのではないだろうか。

●大阪市教委・指導主事「いちいち答えるつもりはない」
筆者は、先述のいじめ案件が「いまだ継続している」との情報提供を兼ねて、大阪市教育委員会初等教育課に電話取材を申し入れた。

「大勢で1人の児童をよってたかって殴る・蹴る」「鉄パイプで殴る」「清掃に用いたモップを顔に当てる」「雑巾がけに用いた
バケツの水をかける」など、以前よりもいじめがひどくなっていることを、この小学校を担当する指導主事に伝えた。以下は、
その際のやり取りだ。

--前回の同小学校のいじめ事案が発覚した際、担当指導主事として「一刻も早く、事態を収拾することが大事だ」とおっしゃい
ましたが、まだいじめが継続していることがわかりました。これについて、どのようにお考えですか?

指導主事 いちいち答えるつもりはない。記事に協力するために仕事をしているわけではない。

--いじめが継続しているとの事実を取材者として、同時に一市民としてさせていただいた。現在、大阪市内の小学校で、
1人の女児児童を大勢の児童がよってたかって殴る・蹴る、「一軍、二軍、三軍」と子どもたち同士がグループ分けし、
一軍の子は三軍を無条件にいじめていい、二軍の子は、態度がよければいじめられないなどのいじめ案件が確認されている。
それについて教育委員会としては、どう対応されますか? それをお答えいただきたい。

指導主事 市民? あんた、大阪市民じゃないんでしょ? 何言ってるの? 大阪市民でもない人間に、いちいち、
どうするこうすると話す必要はないんだけど。じゃ、電話を切らせていただきます。

こう話して、一方的に電話を切った。(抜粋)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131105-00010004-bjournal-soci

651 :
【話題】 小学生の巨乳化が加速・・・Cカップ小学3年生によるペッティング事件も
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1382928549/

1 名前:影のたけし軍団ρ ★[] 投稿日:2013/10/28(月) 11:49:09.31 ID:???0
「小学生用のブラジャーは、ここ数年で売上を伸ばしています。子どもたちの発育がよくなったのが原因ではないかと」

百貨店の児童衣料品担当者は、驚きを交えてそう語る。ワコールなどの大手衣料品メーカーも
「初プチブラ」という小学生用のブラジャーを展開しており、製品の知名度とともに売上も増加中だという。

都内区立小学校の女性教師によれば、 「小学生市場を開拓したい下着メーカーの思惑以上に、
小学生の女児のムネが大きくなっている気がしますね。

私が担当している3年生のクラスでは女児18人のうち5人ほどがもうたしかなふくらみが出てきています。
となりのクラスでも同じぐらいそういったことが確認されていますし、実は2年生のクラスでもBカップ程度ムネが大きくなっている子が増えていて…」

女児での乳房発育は10歳からが平均だと言われており、それよりも早いものは「思春期早発症」という性ホルモンの分泌異常によるものだと定義されることもある。

先ほどの小学校では、親が子供の発育に関して無関心である児童などは、ブラジャーをつけずに学校生活を送るため、
周囲の生徒の親から「目立つから、なんとかしてくれ」と教師にクレームがつくケースもあるという。

「さすがに思春期早発症が増えているかというデータはまだありませんし、小学生の巨乳化が進んでいるというには、まだ早い。
ただ、現場にいる人間としては数年前よりも女児のムネは大きくなっていると感じますし、教師としては対策を立てねばならないとは思います」(同前)

またムネが発育していないにも関わらず「ブラジャーをつけたい」という児童も、一方では増えているという。
ローティーン向けのファッション誌などが、子どもたちに「背伸び」をさせている影響だと見られている。

だが、女児たちが実際に発育したり、ブラジャーをつけるなどの早熟性を高めることで、小学校の現場ではトラブルも起きているという。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20131025/Mogumogunews_516.html
>>2

652 :
【神奈川】児童の頬を叩いたり、床に落としただけで起訴されるなんて…男児を負傷させた小学教諭の起訴に関係者から戸惑いの声
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1395850615/

1 : そーきそばΦ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/27(木) 01:16:55.03 ID:???0
男子児童のほおをたたくなどしたとして、小田原区検は24日、暴行の罪で、開成町立開成小学校の男性教諭(29)=小田原市在住=を略式起訴した。

 起訴状などによると、教諭は昨年10月1日午前、同校の廊下で小学6年の男子児童を抱きかかえた状態から
床に落としたり右ほおを平手でたたいたりした、とされる。

 松田署は昨年11月、男子児童の首などに軽傷を負わせたとして、同教諭を傷害容疑で書類送検していた。 

◆適正な指導法模索
 「まさか起訴されるなんて…」。開成町立開成小学校の男性教諭(29)が暴行の罪で略式起訴されたことを受け、
同校の関係者らに動揺が広がった。県教育委員会は当該行為を体罰と認めながらも、「けがが認められない
事案での起訴は聞いたことがない」と指摘。教師の萎縮を懸念する声もあり、教育現場は「体罰根絶」を
再徹底する契機と捉えるとともに適正な指導方法を模索している。

ソース 神奈川新聞
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1403250006/
(続)

653 :
【教育】 問題行動の生徒、「個別指導教室」を設け、“隔離”へ レベル1〜5に分類 大阪市教委、来年度の導入目指す [産経新聞]
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402389724/

 大阪市教委は10日、橋下徹市長と教育行政について議論する協議会を開き、市立小中学校で悪質な問題行動を起こす子
供を各学校から一定期間引き離し、経験豊富な教員らが対応する「個別指導教室」の新設を提案した。問題行動を起こす子供
への指導を充実させると同時に、ほかの子供たちの安全や学ぶ権利を守ることが狙いで、橋下市長は「特別な体制を組んで子
供に合わせた指導を行うことを否定する理由はない」と了承した。

 橋下市長は「問題のある生徒の行為で、真面目な生徒がバカをみることはあってはならない」とも強調。市教委は来年度から
2014.6.10 13:52
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140610/wlf14061013520015-n1.htm

654 :
【社会】大阪市、著しく悪質な問題生徒を外部へ隔離し指導へ…教委が制度化、来春から
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402319754/

大阪市教育委員会が、著しく悪質な問題行動を繰り返す
公立小中学校の児童や生徒について、来春から特別に
外部で指導する場を設け、隔離する方針であることが9日、
分かった。市教委が10日の橋下徹市長との協議で示す。
市長の了承が得られれば制度化に踏み切るという。
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060901002199.html

655 :
【社会】校内の問題多様化で教員限界...文科省が外部人材増員計画 [14/07/17]
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405571145/

1 : ゆでたてのたまご ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/17(木) 13:25:45.67 ID:???0
文科省:外部人材増員計画…校内の問題多様化で教員限界
【毎日新聞】 2014/07/17 06:10

文部科学省が、教員以外の外部人材を増員する「チーム学校」を打ち出したのは、いじめや不登校といった
学校で発生する問題が複雑・多様化し、教員だけでは抱えきれなくなっていることが背景にある。

いじめや不登校の原因の中には、貧困や虐待といった家庭的要因が絡むケースも少なくない。ほとんどの
学校で、これらの問題を教員が家庭訪問しながら解決しようとしているのが現状だが、限界がある。

中学校の部活動指導は、慣れぬ教員が担っているケースも多い。休日返上での指導や対外試合の引率もあり、
教員本来の仕事である「授業」に支障をきたしかねない。さらに事務作業も加わる。教員が疲れ果てた状況で、
いくら学力向上を唱えても本末転倒だ。

教員や事務職員以外の職員は基本的には非常勤だ。今後「チーム学校」を社会的にも根付かせるためには、
常勤化の対策も求められる。【三木陽介】

ソース: http://mainichi.jp/select/news/20140717k0000m040168000c.html

656 :
【社会】大阪市教委、体罰教師厳罰化の基準を正式決定 子どもに非がない場合「戒告」から「停職1カ月」までの5段階で原則処分
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418128577/

1 : ひろし ★@転載は禁止 c2ch.sc[sageteoff] 投稿日:2014/12/09(火) 21:36:17.10 ID:???0
 大阪市教育委員会は9日、体罰や暴力行為に対する教師の処分内容などを全面的に改める新基準を正式決定し、公表した。
子どもに非がないのに暴力を振るった場合の処分を新たに追加した。

 この日の教育委員会議で決まり、委員からは「ルールを明確にし、体罰や暴力を減らす効果が期待できる」という感想や、
「教職員が暴力を認めない認識を持つことが一番大切」などの意見が出た。
新規定では、子どもに非がない場合、「戒告」から「停職1カ月」までの5段階で原則処分する。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASGD930VSGD9PTIL003.html

657 :
【社会】体罰は「即通報」…都教委、子ども向けにDVD作成
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399710874/

 これを受け、都教委は今年1月、体罰防止の総合対策をまとめ、
子供にも体罰が何かを理解させることが必要と具体的な施策を盛り込んでいくことを決めた。
 3種類のDVDでは、俳優たちが実際に子供を殴るそぶりをみせたり、暴言を吐いたりするところを実演し、
体罰や不適切な指導が何かを紹介。出席簿で頭をたたくのは「体罰」。問題が解けない生徒に対し、
女性教諭が「犬の方がおりこうさん」と人格を否定するような暴言を吐くのは、不適切な指導だ。
その一方で、教室に立たせるのは短時間であれば、「指導の範囲内」とも解説している。
 教師・保護者向けのDVDでは、「暴力には麻薬性がある。集団を容易にコントロールでき、
一度味を占めるとどんどん使う」などと専門家のコメントを紹介しつつ、「怒りを感じたら一呼吸置いて」と助言。
児童・生徒用では、「先生あのね……」と、体罰を目撃した生徒が、信頼できる教師に伝える場面もある。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140510-OYT1T50051.html

658 :
ゼロトレランスの教祖の加藤十八氏が初代教頭を勤めた愛知県立東郷高校(管理教育モデル)で
教師が性犯罪を犯した。

659 :
【教育】 問題行動の生徒、「個別指導教室」を設け、“隔離”へ レベル1〜5に分類 大阪市教委、来年度の導入目指す [産経新聞]
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402389724/

2014.6.10 13:52 (1/3ページ)[westピックアップ]

 大阪市教委は10日、橋下徹市長と教育行政について議論する協議会を開き、市立小中学校で悪質な問題行動を起こす子
供を各学校から一定期間引き離し、経験豊富な教員らが対応する「個別指導教室」の新設を提案した。問題行動を起こす子供
への指導を充実させると同時に、ほかの子供たちの安全や学ぶ権利を守ることが狙いで、橋下市長は「特別な体制を組んで子
供に合わせた指導を行うことを否定する理由はない」と了承した。

 橋下市長は「問題のある生徒の行為で、真面目な生徒がバカをみることはあってはならない」とも強調。市教委は来年度から

続きはリンク先で
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140610/wlf14061013520015-n1.htm

660 :
【社会】大阪市、著しく悪質な問題生徒を外部へ隔離し指導へ…教委が制度化、来春から
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402319754/

大阪市教育委員会が、著しく悪質な問題行動を繰り返す
公立小中学校の児童や生徒について、来春から特別に
外部で指導する場を設け、隔離する方針であることが9日、
分かった。市教委が10日の橋下徹市長との協議で示す。
市長の了承が得られれば制度化に踏み切るという。
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060901002199.html

661 :
【教育】低所得の家庭多い小中校に教員2千人増 文科省が方針[8/26]
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409050214/

1 : アフィクリックしてね! ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/26(火) 19:50:14.42 ID:???0
子どもの貧困率が悪化する中、文部科学省は所得の低い家庭が多い公立小中学校の教員を来年度からの10年間で
2千人増やす方針を固めた。塾に行けない子に放課後補習を行うことで貧困の連鎖を断ち切るのが狙い。
低所得者対策としての教員増は初めてという。

世帯収入から計算した所得が全体の真ん中の半分に満たない18歳未満の割合を示す「子どもの貧困率」は
2012年で16・3%と、1985年の10・9%から増加している。さらに全国学力調査では、
年収の低い家庭ほど成績がふるわない傾向にある。このため、貧困家庭の子が、放課後の補習や少人数教育を
受けやすくしようと、教員の定数を増やすことにした。

 教員を増やすのは、所得が低い世帯が25%を占める生徒数100人以上の学校で、全国に約2千校ある。
今後10年で各校に1人ずつ配分する計画だ。来年度の概算要求に200人分の約4億円を盛り込む。

http://www.asahi.com/articles/ASG817XCPG81UTIL05R.html

662 :
【教育】教師の体罰や叱責による「指導死」、遺族ら再発防止訴えるシンポジウム [5/17]
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400322432/

教師から体罰や叱責を受けたあとに死亡した子どもの遺族などが、17日、東京でシンポジウムを開き、
行きすぎた指導は子どもの自殺や不登校などにつながるとして、再発防止を訴えました。

このシンポジウムは教師の指導をきっかけに子どもが死亡するケースを「指導死」と呼んで
再発防止を求めている遺族などのグループが開いたもので、およそ40人が集まりました。

この中で、10年前に中学2年生だった息子を亡くした長崎県の安達和美さんは、
「息子は生徒指導を受けている途中に校舎から飛び降りました。
子どもの心を傷つけるような指導は死につながります。
二度と同じことが起きないように、子どもに寄り添う指導をしてほしい」と訴えました。

また、高校の部活動での指導をきっかけに不登校になったという男子大学生が体験を語り、
「たび重なる暴力や暴言が苦痛で学校に通えなくなった。
今でも当時のことを夢に見ることがあり、大人の男性との会話が怖いなど影響が残っている」と打ち明けました。

シンポジウムを開いたグループによりますと、
教師の指導をきっかけにした子どもの自殺や自殺未遂は平成に入ってから少なくとも50件に上るということです。

グループの代表の大貫隆志さんは「自殺という最悪の形にならなくても、
行きすぎた指導によって人間不信に陥ったり心を病んでしまったりといった弊害があることを知ってほしい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140517/k10014523501000.html
NHK 5月17日 17時04分

663 :
【教育】「しばけや」「体罰や」…増長くっきり 生徒が教諭挑発「増えた」4割 大阪市立中 桜宮体罰事件の余波 [4/29]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1398765082/

1 名前:依頼スレ858:693@かじりむし ★@転載禁止[] 投稿日:2014/04/29(火) 18:51:22.52 ID:???0
「しばけや」「体罰や」…増長くっきり 生徒が教諭挑発「増えた」4割 大阪市立中 桜宮体罰事件の余波
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140429/wlf14042907450009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140429/wlf14042907450009-n2.htm
産経新聞 2014.4.29 07:45

大阪市立中学校の校長らで作る研究班のアンケート調査で判明した生徒の挑発・
揶揄行為の具体例。桜宮事件以降、教育現場で体罰撲滅が進む水面下で、教諭は
手出しできないと踏んだ生徒が増長し、挑発的な言動を繰り広げている実態が浮
かび上がった

 大阪市立桜宮高校の体罰事件が発覚して以降、同市立中学校の生徒指導担当教
諭の約4割が生徒から「しばけや」「体罰や」などと言われる挑発・揶揄(やゆ)
が増えたと感じていることが、市立中の校長らで作る研究班の調査で分かった。
約6割が「生活指導をやりにくくなった」とも回答。桜宮事件をきっかけに全国
的に体罰撲滅が進む水面下で、生徒の一部が増長し、教諭が萎縮している現状が
浮かび上がった。

 桜宮高校で平成24年12月、男子バスケットボール部の男性顧問=懲戒免職
=から繰り返し体罰を受けていた2年生の主将が自殺。文部科学省が緊急の全国
調査に乗り出し、各地で体罰を行った教諭の処分が相次ぐなど社会問題化した。

 こうした中で市立学校の現場から生徒の挑発行為に悩む声が上がるようになった。

 生活指導の経験が長い市立弘済中学校の赤間英松校長を中心に現状把握のため
の研究班を発足。昨年11月に市立中にアンケートを行い、128校の生徒指導
担当教諭から回答を得た。

>>2以降に続く)

664 :
教諭の前歯折る保護者
 「(体罰を)やったんか、やってへんのかどっちや」
 小学生の子供を持つ同県内の父親は25年11月、担任の教諭にこうすごみ、顔を数発殴った。
教諭の前歯が折れ口の中も切れ、全治約3カ月の重傷を負った。
 事の発端はこの2日前、教諭が保健室にいた、この児童の相手をしていた際の出来事にさかのぼる。
 2人は保健室でアニメのまねをして遊んでいた際、児童が転んでしまった。児童は痛がらなかったが、
後日、母親が教諭を自宅に呼びつけ「頭にたんこぶができている」「体罰とちがうんか」と怒鳴った。
ちょうどそのとき、父親が帰宅。同じように怒って、教諭を殴った。
 その後、父親は傷害容疑で逮捕、同罪で起訴され、今年2月に神戸地裁支部で懲役1年6月、
執行猶予5年の有罪判決を受けたが、事態はそれで収まらなかった。
 教諭は3月、大けがを負わされた上、暴行によるストレス障害に苦しんでいるなどとして、
慰謝料など約220万円の損害賠償を求め、神戸地裁に提訴した。
父親は請求を認め、父親に請求額と同額の支払いを命じる判決が言い渡された。

理不尽要求、現場は悲鳴
 理不尽な要求を訴える親たちを「モンスターペアレント」と命名した教育研究団体「TOSS」代表の
向山洋一氏は「無理難題を延々と要求し続ける親もいるため、業務が滞ってしまう学校が少なくない」と指摘する。
 向山氏が知人の教諭らに実態を聞くと、色々な事例が寄せられた。
 中学受験をしている子供が塾で中学の内容を勉強しているから、小学校でもそういう授業を受けさせろ
▽子供の朝食を作る時間がないから、登校時間を遅らせろ▽子供が学校でボール遊びをしていたら、
けがをしたので慰謝料を払え▽子供がクラスメートから「R」と言われたので、指導がなっておらず、
土下座しろ−など、このような要求が一部の保護者から寄せられるという。

向山氏は「連日、昼夜関係なく電話したり学校に来て要求することが多く、現場は悲鳴を上げている」と明かす
(後略)

665 :
【社会】「成績を上げろ」「教師に体罰する保護者」「土下座しろ」−裁判沙汰も増加、モンスターペアレント先鋭化
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402546542/

「成績表上げろ」と提訴する親、教師殴って訴えられる親、「土下座しろ」
「慰謝料払え」モンスターペアレント先鋭化…裁判沙汰増加、疲弊する教師たち
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140611/waf14061107000002-n1.htm

学校や教師に無理な要求をする「モンスターペアレント」をめぐるトラブルが後を絶たない。
兵庫県内では、母親が学校側に子供の成績表の評価を上げるよう求め、
神戸地裁が「請求権がない」として、訴えを却下するという行政訴訟があった。
さらには、保護者から一方的に暴力をふるわれたとして、教諭が保護者を相手取って損害賠償を求める訴訟も起きている。
専門家は「裁判になれば、子供と学校との関係改善が困難になることが多いが、これからも、もっと教育現場を巡る訴訟は増える」と危惧している。
(清作左)
「厳しい評価、差別的だ」
 兵庫県内の公立小学校に通う児童の母親は平成25年9月、自治体を相手取り行政訴訟を起こした。
内容は、学校側に児童の成績表の評価を上げ、謝罪を求めるというものだった。
 母親は、児童がテストの点が良いにもかかわらず、3段階評価で真ん中の「できる」という評価だったと指摘。
「厳しい評価で差別的だ」と主張し、一番高い評価の「よくできる」に改善するよう訴えた。
 これに対し、神戸地裁判決は今年2月、成績表は校長の裁量で教諭に作成させ、
保護者に指導状況を連絡するものと説明。「成績表の作成は法的な根拠のない行為で、行政訴訟の請求権がない」として、訴えを却下した。
 また、謝罪要求に対しても、成績表は保護者に交付されるもので、第三者に公表されないとして、
「名誉毀損(きそん)にも当たらず、訴えに理由がない」と判断した。
 こうした訴えにこの自治体の担当者は「裁判沙汰になった例は初めて」と振り返る。
そして、担任を変えてほしい、部活の顧問を変えてほしいなど、受け入れられない要求も毎年数件寄せられることを明かす。
「理不尽な内容には、しっかりと『ノー』を言って、対応したい」と話した。

666 :
日本人がやっても融通が効かなさそう。国民性的に。
いじめみたいになる。昔の東郷とか日生とかああいう感じ。

悪い事をやった事に対してあるいは未遂行為に対して、厳罰するって方法
じゃなくて、「机が汚い」「服が乱れている」というぐらいの兆候を
すべて悪事への入口、みたいにして捉えて徹底してやり過ぎるだろう。

最後は、机が汚れてたからブつ、みたいになってくる。昔の日生見ればわかる
ようにそうなる。
割れ窓理論以前に、ショーウィンドウの前を歩くだけで疑うとか
予防みたいなところに行きすぎるだろうな。

667 :
【教育】 挑発する生徒たち、教師にシャドーボクシング「R、来いや」、手を払えば「体罰!」…体罰認定を恐れ、教師たちは沈黙する
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400749258/

■「想像していた以上にひどい」研究班に衝撃

 《シャドーボクシングのような殴るそぶりをしてくるので、その手を振り払うと「体罰や」としつこく言ってきた》

 《生徒が他クラスの授業を妨害しに来たので、指導しようとしたところ、「R、こいやこいや」と挑発行為。その後、胸ぐらを
つかんで食ってかかってきた》

 「体罰・暴力行為等に関する研修会 新たな秩序構築を目指して」というタイトルの文書には、中学生たちが教諭に行ってい
るとされる挑発行為が生々しく記載されている。

 この文書は市立中学校の校長らで作る研究班が昨年11月に市立中にアンケートを行い、128校の生徒指導担当教諭から
得た回答に基づき作成された。この文書を使って今年2月、中学校の教諭らを対象にした研修会が行われた。

 アンケートのきっかけは、現場の教諭たちが体感した「変化」だった。市立桜宮高校で平成24年12月、男子バスケットボー
ル部の男性顧問=懲戒免職=から繰り返し体罰を受けていた2年生の主将が自殺。文部科学省が全国調査に乗り出すなど
社会問題化する中、市立学校の現場から生徒の挑発行為に悩む声が上がるようになった。

 実態把握のためのアンケートだったが、研究班の中心メンバーの市立弘済中学校校長、赤間英松氏はその結果に「想像し
ていた以上にひどい状況」と驚いたという。

 《すれ違いざまに、理由もなく生徒から蹴られたり、殴られたりした際、「何するねん!」などと近づくと、「体罰!」と言われる
ことがある》

 教諭たちが直面している挑発行為は深刻だった。

2014.5.22 07:00 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140522/waf14052207000001-n1.htm

668 :
【大阪橋本市長/教育】 大阪市立校「問題行動に即罰則」検討 暴力急増背景に
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400398596/

子どもの問題行動に厳格な罰則を定める「ゼロ・トレランス方式」(ゼロトレ=寛容度ゼロ指導)
と呼ばれる指導方針を、大阪市教委が市立学校に導入する検討を始めた。
橋下徹市長が提案し、来年度にも予算化してモデル校に導入する方針だ。
ただ、暴力行為や服装違反などに対して出席停止や
退学処分も辞さない教育手法には慎重論も根強く、議論を呼びそうだ。

 先月下旬に市役所で開かれた教育委員との協議会。
橋下市長が「昔のように教員の権威で学校は仕切れない。
ルールを逸脱した場合はしっかり対応する時代になった」と導入を提案した。
大森不二雄・教育委員長も「学校が治外法権ではいけない。社会で当たり前の秩序を持ってくる」と応じた。


【ことば】ゼロ・トレランス方式

 児童・生徒の問題行動への罰則を基準化し、違反した場合に厳格に運用することで、
校内の規律を維持する生徒指導方法。クリントン米大統領(当時)が1997年、
学校での銃乱射事件などを背景に導入を呼びかけ、全米に広まった。
本来は「不良品を許さない」という品質管理の考え方を指す。
日本では、東京都板橋区で高校1年の男子生徒が寮の管理人夫婦を殺害した事件など、
中高生による暴力事件が頻発した2005年前後、全国で導入が議論された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000013-mai-soci

669 :
【社会】教諭への暴行など中学生の逮捕相次ぐ...校内問題の警察介入是非で議論 [14/08/19]
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408419092/

今年4〜6月、埼玉県内の男子中学生6人が、教諭への暴行や傷害の容疑で同県警に相次いで逮捕されていたことが分かった。
いずれも「胸ぐらをつかんだ」「胸を殴った」などで学校側が通報し、警察官らが現行犯で逮捕した。
被害の程度が軽いケースでも学校への警察介入を進めるべきなのか、校内の問題は現場の責任で解決すべきか−−。
識者らの意見も割れている。【川畑さおり】

■埼玉「制止利かず通報」…教師の胸ぐらつかみ
4月15日、草加市の中3男子2人が暴行容疑で逮捕されたケースは、同級生への指導が「気にくわない」と50代男性教諭の胸ぐらをつかみ、
壁に押しつけるなどしたのが逮捕容疑となった。
教諭にけがはなく、同市教委は「複数の教諭で対応しても制止が利かなかった」と通報理由を説明する。

5月7日には、さいたま市の中3男子が頭髪を注意されたことに腹を立て、30代男性教諭の胸を殴るなどした暴行容疑で浦和西署に逮捕された。
市教委は「以前から段階的に指導を積み上げてきた(が改善しなかった)」と強調。
同署は「証拠隠滅の恐れがあるなど(法的な)要件がそろえば逮捕する。決して逮捕権の乱用ではない」とした。

(中略)

同県では、これまで積極的に学校と警察が連携してきた。2002年度に全国に先駆けて「スクールサポーター」制度を導入。
県警の非常勤職員が要請を受けて校内をパトロールしたり、問題を起こす生徒とその保護者への指導を行ったりしてきた。
現在は元警察官37人と元教員3人の計40人が活動する。03年度には、学校と警察が「必要に応じて協力する」と明記した協定が結ばれた。

1980年代に放映されたテレビドラマ「3年B組金八先生」は、主人公の生徒が逮捕されるシーンが話題を呼び、
「問題生徒を『腐ったミカン』のように排除すべきではない」とする教育論が優勢だった。
しかし近年は体罰が社会問題化し、いわゆるモンスターペアレントなど保護者対応もより難しくなった結果、
教諭による生徒への抑止が利かなくなっている事実がある。
(以下略)
毎日新聞 2014/08/19 10:44
http://mainichi.jp/select/news/20140819k0000e040153000c.html

670 :
【体罰】 4割以上の指導者が専門知識を持っておらず部活指導に不安抱える「力不足を痛感」日本体育協会調査 [7/22]
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1406039020/

運動部活動で体罰が起きる背景には、指導者の指導力不足があるとされる。

日本体育協会が今月発表した全国の中学・高校の運動部指導教員約8500人に実施し た調査結果では、
全体の4割以上の指導者が専門知識を持っておらず、部活指導に不安を抱えている実態が明らかになった。

調査では、担当教科が保健体育ではない上、指導する競技の経験もない教員が中学で4 5・9%、高校で40・9%に上った。
これらの教員が感じている課題として最も多かっ たのは「自分自身の専門的指導力の不足」で、約4割を占めた。

日体協の岡達生(たつお)スポーツ指導者育成部長は、十分な指導技術を身につける機 会がなかった指導者が
多いと分析した上で「指導技術を学ぶ環境を整えたり、外部指導者 を活用したりするなど、
体罰撲滅に向けて部活の環境を地道に整えていく必要がある」と している。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140722/wlf14072223050026-n1.htm

671 :
【社会】小学校で暴力を振るったり物を壊すなどの問題行為、過去最多更新

 暴力を振るったり、物を壊すなどの暴力行為が、小学校では過去最も多い件数に上ったことが、文部科学省の調査でわかりました。

 これは、全国の小学校から高校までを対象に、不登校やいじめなど学校での問題行動について文科省が毎年行っている調査でわかったものです。
 調査によりますと、今年3月までの1年間に小学校で起きた暴力行為の件数は1万896件で、調査を始めた1997年以降で最も多くなりました。
内訳は、教師に対するものが1964件、児童同士の暴力が6849件、物を壊したケースが1907件などとなっています。
 暴力行為が増えた理由について文科省が都道府県の教育委員会にアンケート調査をしたところ、感情をうまくコントロールできない児童が増え、
ささいなことで暴力が振るわれるケースが大幅に増えていることなどの回答が寄せられたということです。
 文科省では、小学校でも問題行動をしっかり把握しようという動きが強まって本来の実態が明らかになり、
件数が増えているのではないかとしています。(16日17:17)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2324661.html
https://www.youtube.com/watch?v=zv37gTEqmBU

672 :
【教育】担任教師を処分に追い込むために授業を妨害…「みんな見たよな?体罰だよな?」 教師を挑発する「モンスターチルドレン」
http:// daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415535221/

 「モンスターペアレント」が社会問題になったのは2000年代後半のこと。いまは、同様に「モンスター」と呼びたくなるような「チルドレン」の
出現がささやかれている。

 教育に詳しい明治大学文学部の諸富祥彦教授は言う。

 「かつて学級崩壊が全国に広がったとき、子どもたちは教師をコントロールすることを覚えてしまった。親が教師の悪口を言ったり、
クレームをつけたりすることも多くなったので、子どもたちは先生をばかにするという『知恵』をつけてしまったんです」

 関東の小学校に通う6年生の男児は、ある決意のもとに授業の妨害を始めた。

 大声を出す。担任教師をばかにする態度を取る。担任が怒りだしそうなことは思いつく限りやった。そして、堪忍袋の緒が切れた担任は、
子どもたちの前で男児に手をあげてしまった。男児は、ニヤッと笑って言ったという。

 「みんな見たよな? いまの体罰だよな?」

 担任教師を処分に追い込むための行動だった。実際、教師は処分を受けて転任。この男児の親はしきりに、「あの先生はダメだ」と
言っていたという。

「今の子どもたちは、教師がバッシングにさらされやすく、社会的に難しい立場にいることをよく理解しています。先生が自分に一度でも
手を出したら終わりだ、と知っているからこそ、やりたい放題。際限なくエスカレートしていってしまうのです」(諸富教授)
http://dot.asahi.com/aera/2014110800011.html

673 :
【社会】小学生女子2グループ、競うようにいじめ…大阪
http:// daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419562715/

 大阪府守口市の市立小学校で、昨年から今年にかけて、女児(現在5年生)に対し、同級生の女子らが給食に異物を混入
するなどのいじめを繰り返していたことが市教委の調査で分かった。

 女児は転校した。市教委によると、男児二十数人も同様の被害を受けていたといい、学校は25日、同学年の児童全員を対象に
健康被害調査を始めた。

 市教委によると、学校は昨年5月、4年生女児の保護者から「いじめの疑いがある」との訴えを受けた。
この時は実態が分からず経緯を見守ったが、同10月に再び訴えを受けた学校が聞き取り調査を実施。同級生の女子6人が、
女児に悪口を言うなどしていたことを認め、保護者とともに女児側に謝罪した。

 しかし、5年生に進級後の今春、女児側からの訴えで学校は調査を再開。加害グループが女児の靴の中に画びょうを入れたり、
給食に髪の毛を入れたりしたことを認め、別の5年生女子グループ(6人)も女児をいじめていたことが分かった。
女児は1か月間、不登校になり、一時復帰したが、結局、転校した。

 さらに、この二つの女子グループが、同級生の男児二十数人にも給食に異物を混入する行為を繰り返していたことも判明した。
何を混入させたかは特定できないが、学校の調査に対し、両グループの女子らは「鉛筆の芯などを入れた」と混入を認めているという。

 一連の経緯について、学校はこれまで複数回、5年生や全校の保護者らを対象に説明会を実施。保護者からは
「子供が給食を食べて嘔吐(おうと)した」との声も上がっており、学校は25日から、5年生全員を対象に健康被害がないか調査を始めた。

 読売新聞の取材に対し、市教委学校教育課の担当者は「長い間、女児につらい思いをさせて申し訳ない。
二つの女子グループは競い合うようにいじめをエスカレートさせていったようだ。早急に指導し、学校を立て直したい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141226-OYT1T50039.html?from=ycont_top_txt

674 :
小・中・高の学習教育の拠点を塾にする。
学校をどんどん廃校にし教育公務員を減らしゼロにしていく。

廃校の跡地には放射性廃棄物等の埋め立てに利用する。
学習教育を塾が担い、その他、学習教育以外は警察機関や暇な消防職員など
また低能クズなカウンセラーではなく本物の医師免許を持つ病院の職員が
当たる。
このような真の教育システムをつくるといい。
馬鹿な校長やクズな教頭、無駄な教育委員会という悪徳公務員組織をつぶすこと。

675 :
子どもの校内暴力、警察との連携をルール化 大阪市教委
2015年11月16日18時04分

 大阪市教育委員会が、暴力や授業妨害など市立学校に通う子どもの問題行動を5段階のレベルに分け、
レベルごとに学校の対応をルール化することがわかった。
「プロレス技をかけるなどの暴力をふるう」などの「レベル3」から警察と連携する。
児童生徒に配り、守らない学校があれば保護者らが市教委に通報する専用窓口を設け、徹底を図る。
17日の市教委会議で正式に決める。
http://www.asahi.com/articles/ASHCF5DYLHCFPTIL00X.html

676 :
【大阪】校内暴力1万件超で全国最多...中学162校で教員増員、3億円を予算化方針 [15/02/03]
http:// daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1422952639/

小中高校内などでの暴力行為が1万件超と全国最多の大阪府が、問題生徒を抱える中学に教員を新たに配置する
人件費などとして、平成27年度当初予算案に3億3千万円を計上する方針であることが2日、府教委への取材で
分かった。同年度から3年以内に暴力行為件数を現在の半分以下まで減らすことを目指す。

府教委によると、対象となるのは府内公立中学全464校のうち、暴力行為の件数が多い162校。各校に
非常勤講師を新たに1人ずつ配置することで、生徒指導の担当教員の授業負担をなくし、生徒の個別指導に
専念できるようにする。

また、府教委事務局に校長経験者3人をアドバイザーとして増員し、生徒指導の担当教員の相談にあたらせる。

文部科学省が昨年10月に発表した問題行動調査の結果によると、25年度の府内小中高校などの
児童・生徒らによる暴力行為の発生件数は1万187件で4年連続で全国最多。千人あたりの発生件数では10.5件と
全国平均(4.3件)を大幅に上回っている。

このうち、公立中学が7728件で全体の約76%を占めており、対策が喫緊の課題となっていた。
http://www.sankei.com/west/news/150203/wst1502030008-n1.html

677 :
学校内で逮捕される子供たちが増えている

今年の3月、カリフォルニア州に住む11歳の少年が逮捕された。

 ブレントン・ペライタ君は、事件が起こるまでの数カ月間、いじめに遭っていた。クラスメートにひどい言葉でののしられたり、暴力を受けたりしていた。

 そこでブレントン君は、これ以上やられっぱなしではいけないと、ある日言い返すことにした。「お前たちを撃ち殺してやる」。

 生徒たちからこの話を聞いた先生は校長に連絡し、校長は警察に連絡し、間もなくブレントン君は「恐喝罪」で逮捕される。手錠をかけられ、顔写真を撮られ、指紋を取られた。

 学校と警察の言い分は、キャンパスでの銃を使った犯罪の示唆は重く受け止めなければならず、厳しく対応すべしということだ。

 ブレントン君と彼の両親は、それまでいじめについて何度も学校に相談に行っていた。これまで暴力を受け、メガネを壊されたこともあったが、それについては学校も警察も何もしない。
しかし少年が勇気を振り絞って言い返した言葉が、たまたま銃を示唆したため、有無を言わさず逮捕とは、教育現場はどうなっているのだと、父親は語った。

 警察は、その後の捜査でブレントン君の家には銃が発見されなかったと発表した。

678 :
机に落書きをしたら手錠をかけられる

 このニュースは、銃がからんでいるから逮捕に至ったのかと思ったら、最近、子供の逮捕が増えているという。しかも「罪状」がいたずら程度のことなのだ。

 ニューヨークシティーの高校に通う15歳の少年は、科学の授業中につまらなくて机に黒い油性のペンで落書きした。○と×を交互に書き、その後それぞれを四角で囲んだ。

 彼は問題児ではなかった。ごく普通の高校生で、それまで学校で問題を起こしたことはなかったという。

 しかし学校は警察に連絡し、彼は「公共物破損」の罪で逮捕された。校内で手錠をかけられた。

 その後学校は起訴を取り下げたが、少年は家庭裁判所に出廷して、最終的に地域奉仕活動を命じられた。

 ニューヨーク州に住む12歳の少女も、机に「アビーとフェイスは私の大好きな親友です。レックス」と書いたために、校内で、友人たちの目の前で手錠をかけられ逮捕された。

 フロリダ州に住む8歳の小学生男児は、3カ月で5回逮捕された。先生を殴り、蹴り、噛み、物を投げつけ、さらに窓を割ったという。
この少年は、明らかに問題を抱えており、警察よりはカウンセリングを必要とされると思われる。

679 :
 学校側は、「もちろん学校で生徒が逮捕されるという事態は避けたいのは山々です。
しかし、学校のスタッフや他の生徒たちが危険にさらされ、他にどうすることもできない場合は警察に連絡するしかありません」と言っている。
他のケースでも似たようなコメントを学校は出している。

 こうした事態がいかに異常かということは、言葉よりも映像で見る方が分かりやすい。
フロリダ州で起きた5歳幼稚園児逮捕事件を伝えるニュース映像を見ると、よく分かる。

 事件そのものは6年前でやや古いが、状況は同じだ。
かんしゃくを起こし、先生や物に当たり散らす5歳の女の子に手を焼いた先生が警察に連絡し、警官が幼稚園にやってきて園児に手錠をかけて逮捕する。
そこには、子供への愛情も、教育とは何かという問いかけも存在しない。

 米国では、校内での生徒逮捕は決して珍しいことではない。
全国的な件数の調査はないが、フロリダ州西部にあるヘルナンド郡(人口13万人)が先月発表した数によると、この地域では過去2年で444人の生徒が逮捕されているという。
地域の規模を考えると、逮捕が日常化していることがうかがえる。全国的な数は、相当なものになることが予想される。

680 :
歯止めがかからないゼロトレランス方式

 背景には、1990年代から米国の学校が取り入れ始めた「ゼロトレランス方式」が暴走したことにある。

 「ゼロトレランス方式」とは、元々は学校への武器やドラッグの持ち込みを食い止めるために導入された厳しいルールで、
意図的でも意図的でなくても、間違いでも、無知が原因でも、いかなる状況でも学校が禁じた物を校内に持ち込んではならず、
規則に違反した者は厳しく処罰される、というものだ。

 当時深刻だった学級崩壊や校内暴力を止めるために推進された。

 その後、ゼロトレランス方式は、禁止された「物」の持ち込みだけでなく、いかなる状況でも校則を破った者は厳しく罰せられるというように広げられた。

 この「厳しく罰せられる」がエスカレートして、ここ数年「警察に連絡して逮捕してもらう」になったのだ。

 当初はどうしようもない暴力などが逮捕の対象になっていたようだが、それも数年のうちに、机の落書きなど、
先生と生徒が話し合って解決すればいいような問題にも警察が介入するようになっている。

681 :
アメリカは異常?5歳の幼稚園児が逮捕される衝撃映像
2011.5.17(火) 石 紀美子
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7956

682 :
【教育】学校安全に予算の壁?=警備員や防犯設備減少−文科省調査
http:// daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427791938/

学校内の安全を確保するための警備員や、防犯システムなどの設置率が
低下傾向にあることが31日、文部科学省の調査で分かった。
同省は「自治体の財政難などで老朽化した設備が更新されていない恐れがある」と分析している。
調査は昨夏、全国の小中高校など約4万9000校に3月時点の犯罪、災害、交通安全への備えを確認した。
昼間に警備員を配置している学校は9.3%で、2012年の前回調査から2.8ポイント減少。
監視カメラはやや増えたが、侵入防止センサーは5.3ポイント減の38.0%、校内緊急通話システムは24.8ポイント減の39.6%で、
防犯器具もさすまた以外は軒並み減少した。
子供に防犯ブザーを配布する学校の割合も低下した。
通学の安全では、登下校の見守りボランティアが微減。
授業で通学路の安全マップを作成させた小中学校は85.1%から51.4%に急減した。
指導項目が増え、別のことに時間を当てる傾向があるという。
地震や大雨などの災害が起きた場合の行動マニュアルを策定している学校は、
7ポイント増え97.3%。食料や水を緊急時用に備蓄している学校は増えたが4割にとどまり、
緊急地震速報の受信システムも4割しか設置されていなかった。
原発事故など原子力災害への対応も初めて調査。
原子力施設から30キロ圏内の学校は4.9%あり、うち3分の2が危機管理マニュアルを設けていた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015033100735

683 :
寛容性ゼロ

684 :
俺らが学生の頃は先生によく殴られてたよな。
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1290173827/

685 :
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MS86P

686 :
何この荒らし
川島和正だって.

687 :
デブはまず自分に厳しくなってください。

688 :
<大学入試>「忙しい教師」敬遠? 教員養成学部の倍率低く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000015-mai-life

 国公立大入試の2次試験が25日に全国で始まる。
今年の志願者数は168大学582学部の募集10万547人に対し、前年より5078人少ない延べ46万5708人。
近年は好景気を受けて就職先の選択肢が多いと言われる文系の人気が続く中、教員養成系学部の志願倍率は下がっている。
専門家は「教員の過酷な労働環境が知られ、敬遠されているのでは」と分析する。
(略)
 教員の職場環境を巡っては、文科省の16年度の調査で公立中の6割、公立小の3割が「過労死ライン」を超えて勤務していることが判明。
不登校やいじめなどさまざまな問題への対応が日常化しているとも指摘される。

 同研究所の石原賢一・進学情報事業部長は教員養成への志願傾向について
「高校生は身近で見て教員の仕事の厳しさを知っている。少子化で教員という職業そのものへの不安もある。
景気が回復しつつある今、わざわざ『いばらの道』を歩きたくないという意識が働いているのだろう」と推測している。

689 :
私なんか、半グレや暴走族を見たら、定規で殴って児童を病院送りにしたわ。桜が丘の中村岩子は最高でした。

690 :
H7STZ

691 :
小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000005-mai-soci

 各地の小中学校で教員不足が広がっている状況が、都道府県と政令市の67教育委員会を対象にした毎日新聞の調査で浮かんだ。
定数からの不足数は今年度当初の時点で少なくとも357人。学校現場からは人手不足と過重労働への悲鳴が聞こえてくる。

 「担任が決まらない教室すらある中、現場は疲弊している」。(略)
同県では5月1日現在、政令市の福岡、北九州両市を除いて29人が不足。
公立幼稚園教諭や大学生が臨時免許を得て教壇に立つなど苦肉の策で対応してきた。

 政令市を抱える県内では「県、政令市」と複数にまたがって臨時講師登録する人も多い。
「補充のため声を掛けたら、既に他の自治体で働き始めていた」といったケースも珍しくなく、
自治体間で「講師の争奪戦」(福岡市教委担当者)が起きているといわれる。

 欠員補充については「教務主任でカバー」(群馬県)や「退職者に声を掛ける」(長崎県)など、各教委が頭を悩ませる。
教科ごとに免許が異なる中学校では、技術・家庭科などで欠員が出た場合の補充が難しく、
教員1人に複数の学校で授業してもらうこともあるという。

 本紙の調査では、大量退職後も多くの教委で正規採用を抑えがちだった。
少子化による将来的な教員過剰や大量退職が繰り返されることを懸念したためとみられるが、
寺田書記長は「臨時講師と正規教員で待遇に大きな差がある自治体もあり、臨時講師が集まらないことは明らかだ」と批判。(略)

 文部科学省初等中等教育局の担当者は「教員志望者の減少と地域偏在がネックだ。
要因も複雑で(教員不足の解消に向けた)対策は難しい」としている。

692 :
週休2日、平日2時間=中高の運動部活指針―スポーツ庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000085-jij-pol

 部活動は指導に当たる教員の多忙化の一因となっているほか、生徒のけがのリスクなどが問題になっている。このため指針は、学期中に平日と土日に各1日、週2日以上の休養日を設定。
練習時間は長くても平日約2時間、休日は約3時間にとどめるとしている。

 実効性を持たせるため、自治体や校長に対し、活動時間に関する方針を定めるよう要請。
骨子段階では中学のみを対象としていたが、高校についても原則適用する。

693 :
若者がどんどん教師という職業を避けてる
子供が強くなってもう20年以上
崩壊する授業も教室を飛び出す子供に対してもまったく対応することができず
政治家も役所も教育委員会も最前線の問題に協力しようとせず
現場でただ悩み続ける教師の姿を20代以下はみんな見ている
志願者が足りないのは何も団塊の世代の一斉退職のせいだけではない
よく知ってはいるが魅力のない職業だという認知が若い世代に広がっている

694 :
公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」

 全国の公立小中学校で、教員が不足している。
教育委員会が独自に進める少人数学級の担当や、病休や産休・育休をとっている教員の代役などの非正規教員が見つからないためで、
朝日新聞が5月1日現在の状況を調査したところ、1241件の「未配置」があった。
学校では教頭が代わりに授業をしたり、少人数学級をあきらめたりしており、教育の質にも影響が出かねない。

 単純計算すると、全国の公立小中学校約3万校の約4%で教員が想定より足りないことになる。
文部科学省は教員の総数や雇用状況を毎年調べているが、こうした非正規教員の未配置の詳細は把握していない。
国は教員の人件費を予算措置するが、給与額や配置は自治体に委ねている。
(中略)
 教委ごとにみると、未配置の最多は熊本県の103件で、茨城県102件、愛知県92件、宮城県85件、神奈川県82件と続いた。
計52教委は、対応として「教頭や副校長が担当した」と答えた。
また、千葉県では学校の判断で学年を3クラスではなく、2クラスに分ける例が出ている。一方、7府県9市2町の計18教委は「0件」と答えた。

 ばらつきの理由の一つは、非常勤講師の使い方に差があるためだ。
非正規教員の中にはフルタイムで働き、授業のほかに部活指導や校務なども担う常勤講師と、パートタイムの非常勤講師がいる。
常勤講師が見つからない場合、非常勤講師をあてるかどうかは教委によって異なり、調査では47教委が「非常勤をあてた」と答えた。(後略)
https://www.asahi.com/articles/ASM7H65KWM7HUTIL00W.html

695 :
半年以上前のコピペを貼ることは止めましょう

もう、ニュースとスラ言えない情報を流して、世論を惑わす行為は慎みましょう

何か、特定の偏った少数意見へ世論誘導しようという意図があるのですかww

696 :
今日のニュースだろうがケチ付けて荒らす癖に
何でもインネン付けて荒らすのはやめましょう

697 :
教職のブラックすぎが原因!? 教育学部の志願者数が約10年で「激減」の衝撃
https://dot.asahi.com/dot/2019030700076.html?page=1
(略)この約10年間で1千人近く志願者数を減らしている国公立大も少なくない。
石原さんは、志願者減少の理由を「学校が魅力的な場所ではなくなり、教員も魅力的な職業ではなくなった」ことだと考える。
「いじめ、モンスターペアレント、ブラックな過重勤務などが嫌われているうえ、少子化が改善されないので、生徒たちには『教員は将来性がない職業』に思われています。
また、以前の生徒はもっとコミュニケーションをとれていたが、最近は人と関わるのが苦手な人が増えてきていることも、教員が敬遠される理由のひとつだと思います」
(略)
 一方、うつ病になる若い教員もいるという。ただでさえ忙しい教頭を務める女性教員がこう話す。
「クレームばかり言ってくる親と対応しているうちに、うつ病になった教員がいます。
教員不足のため、私がそのクラスの担任になりました。
教頭の仕事と担任の仕事を掛け持ちしているため、毎日、21時頃まで働いています」(後略)

698 :
>>697
コイツ

699 :
>>697
粘々ww

700 :2020/05/03
>>698-699
最近またネトウヨが粘着板荒らししてるようだな

☆★★ 教師は人間のクズばっか Part2★★★
■■■■■塾講師やってまぁす Part.19■■■■■
自営君という13年粘着の教員採用試験不合格者
戦前のスパルタ教育の方が良かったよね?
日本にはタダの学校が少ない
義務教育は必要か?
ワタク卒の教師の無能率は異常
_____生活保護受給者=最強の勝ち組_____
神戸市立東須磨小学校 長谷川雅代
八尾市立大正中学校を語るスレ@11段目 組体操
--------------------
ワイドナショー Part114
全盛期のヒロ斎藤と全盛期の小川良成はガチでどっちが上手かったのか?
【エヴァ】シンが滅茶苦茶に楽しみな件について217
福山雅治 雑談スレ vol.963 ★
エイリアンシリーズ Part52
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart792
【勝ち組】高田総統の野球軍団【あんきもぃで辛勝】
テロリストはR(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
【短ランボンタン】変形学生服6【長ランドカン】
【悲報】日米外相会談、突然中止に アメリカへ宣戦布告か [218714986]
【中二病でも恋がしたい】丹生谷森夏はでいなばよって☆マサリモ可愛い33
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8324【アップランド】
【立憲・枝野氏】「中東地域に自衛隊を行かせて良いのか」
◆◆◆ねこ😺のやさしいスレッド作成依頼処★40◆◆
{SMEチェック}SMEのCDはレンタル【賢い消費者】
田村正和 忠臣蔵〜その男、大石内蔵助
偏差値だけは高いが後で後悔しそうな大学
【BS11】封神演義【ネタバレ禁止】
50代の貯金の額っていくら? 7
【アニメ】無敵超人ザンボット3:富野由悠季監督が人間爆弾を語る BDボックスのインタビューを一部公開
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼