TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
eBookJapan社内事情専用スレッドpart1
【携帯】漫画家@デジタルメディア34【web】
【漫画No.1】eBookJapan 7冊目【ebj】
【ソニー】Sony Reader■68冊目【リーダー】
【ジャンル】Kindle Unlimitedのおすすめ本を紹介するスレ 2【自由
【携帯】漫画家@デジタルメディア33【web】
【楽天】Kobo arc & koboアプリ【コボ】
電子書籍板・自治スレ1
【自爆】楽天Kobo Touch葬式会場【うんこUI】
【アップル】iBooks ストア総合【iOS】

【漫画No.1】eBookJapan 31冊目【ebj】


1 :2018/04/14 〜 最終レス :2020/01/10
■ebookjapanホームページ
https://www.ebookjapan.jp/ebj/

■キャンペーン・特集ページ
https://www.ebookjapan.jp/ebj/special/special_backnumber.asp

■未配信のマンガ・書籍のリクエストページ
https://www.ebookjapan.jp/ebj/support/renewal/request_form.asp

■利用案内のページ
https://www.ebookjapan.jp/ebj/guide/index.asp

■Twitter: https://twitter.com/eBookJapan
■Facebook: https://www.facebook.com/ebookjapan

■次スレは>>980が立ててください

前スレ
【漫画No.1】eBookJapan 30冊目【ebj】
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1520820710/

2 :
以前分冊版出した後しばらくしてから普通の単刊出されてゲエッてなったけど今もそういうのあんの?

3 :
あるある、これとか
https://www.ebookjapan.jp/ebj/304531/volume1/
https://www.ebookjapan.jp/ebj/450721/volume1/

酷い時には単行本で出たやつを分冊化して単行本消して
しばらくしてまた単行本化する

4 :
監獄学園を今から集めるとしたら合本版と単巻版のどっちがいいのかな?

5 :
どっちでもいいでしょ
ただ合本って特にメリットないよなぁ安くもないし
漫画って1冊で起承転結というか面白くなる様に構成されてるらしいから
単巻の方を買ってしまうな

6 :
単巻 28冊 ダウンロード1巻ずつ
合本 6冊 ダウンロード5巻分ずつ

自分にとっての利便性で選べばいいんじゃない
合本版1巻(5巻分)無料で単巻で買うなら6巻から

7 :
まだ1冊も買ってないなら買わないのが1番じゃないか
最後グダグダだぞ

8 :
セール総合にあったけど中央公論社値上げって5/1からやんのかね
告知無いからebjはセーフって事はまさか無いよな

9 :
>>5
昔低解像度で出てた本が超合本化されると高解像度になるというメリットが!

10 :
中央公論社って新書とか高過ぎて売れないのに更に値上げするのか
セールすれば需要あると思うのに経営者保守的だなぁ

11 :
セールは他用するとセール厨しか来なくなる両刃の剣

12 :
ワッチョイ有り版のスレです
好きな方使ってね
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1523713465/

13 :
累は特装版を買うべきかなやっぱ
通常版の倍以上すんのは厳しいが

14 :
>>10
売れなさ過ぎて高い方へ舵取るんだろうか
>>13
特装版高すぎ
累って小説は紙しか出てないんだよね
電子出てれば買うのに

15 :
新書系は高くても買わざるを得ない人が(しかも紙を)メイン購買層だから強気なんじゃね

16 :
大学とかで教育関係で最低限売れるんだろうな
中公なんてどの図書館でも置いてくれるだろうし

17 :
巨匠フェアだけはセールするのな
大手から版権引き上げて小さい所に移してたりするから
セールしやすいのかね

18 :
海賊版サイトとかで売上2割下がったとか言われてるから
来年の決算前にはセールやるんじゃね

19 :
電子書店5社が発起人となり、「日本電子書店連合」を発足 読者への正規版購入と著者への収益還流を促進
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000695.000001485.html

ebj、めちゃコミック、シーモア、renta、まんが王国の5社か

20 :
業界的には足並み揃ってない感じするね

21 :
政府がブロックとか読者の理解とか言ってる内は駄目だろうな、音楽や映像の前例に習って動かんとね

22 :
1巻無料で読んでおもろかったから彼方のアストラ全巻買った

23 :
それはよい買い物をしなさったね

24 :
>>19
スマホでエロ漫画広告がウザいイメージの他4社と手を組んで
何がしたいんやろって感じだなぁ

そんなことより購入者がよりよい購入特典を得られる工夫を
出版社と考えてほしい

25 :
出版社はごちゃごちゃ出してる公式アプリをなんとかした方が良い

26 :
>>20 >>24
出版社は未だに自社アプリへ囲い込み商法やってるもんなあ

27 :
毎日ログインすればメダルが貰えてタダで読める!とかいうやつな…
あんな10ページくらいずつちびちび読んで楽しいか?

28 :
>>27
週刊誌全否定である

29 :
週刊誌は連載1話の中にちゃんとオチがついてるじゃん
出版社の無料アプリってその1話分を更に半分にぶった切ってあんのよ
LINEマンガも同様らしいが

30 :
どーしても早く読みたいのはアプリ入れて課金するけどそのうちコミックス出てから読めばいいやってなるな
一つのアプリに読みたい作品が1つ2つくらいしかないしアプリたくさん入れるのも嫌だ

31 :
>>25-26
ほんと勘弁して欲しいよね
ナショジオ電子版の定期購読してるけどあれ日経BPのサイトでしか販売してないから日経BPビュワーだけでしか読めない
ムチャ糞重いんで使いたくないが・・・・

32 :
>>27
出版社はそうやって読み辛くする事で
有料の本を買って貰えると勘違いしてるんだよなぁ
本当に変化を恐れすぎたりリスクを取れない所ばかり

33 :
いつの間にか購入済の本は立ち読みボタンと購入ボタンが出ないようになったのね

34 :
>>21
それって外資に焼け野原にされるってことだぞ

35 :
>>34
言いたいことはわかるが、アップルやSpotifyと違うところは、
音楽における「洋楽」ほどには「洋書」の市場はない点
だから変化を恐れず出版社が舵を切れば焼け野原になることはないのでは?

もっともAmazon一人勝ちになる可能性は高い

36 :
あ、こっちってワッチョイ無しか
ありの方へ移動するのでなんかあったらそちらへお願いします
こっちにレスしても答えません

37 :
講談社と集英社、小学館が手を組んでストア作って
そこでしか自社の漫画売らない・セールしないみたいな事やってたら
結構圧勝出来てたと思うんだが?
腰が重すぎた

38 :
漫画厨は漫画以外のこと考えられないのかよ、失笑もんだわ

39 :
>>37
もしそんな独占商法やってたら、こんなに電子市場は拡大してないと思うわ

40 :
週ジャンって集英社の自社アプリでしか買えないんだっけ?

41 :
http://facekapo.esy.es/mizuwosiru/

42 :
>>19
携帯時代からエログロ導線の客引きばっかやってるストアにebjが一緒に並ぶのもなんだかなぁ

43 :
顧客獲得のために安売りしまくっといて「著者への収益還流」とは片腹痛し
まあ実体は、著者への収益還元を建前としたカルテルだな

44 :
角川は少年エースみたいにガンダムエースの電子版出してくれれば、
毎月あんな分厚いかさばるのを買わなくて済むから助かる

45 :
角川って全部電子化してるもんだと思ってた
ていうか今時漫画雑誌を電子化してないのなんて白泉だけだと思ってた

46 :
角川は大手が故に、かえって電子へシフトしづらいのかもな
紙業者との付き合い長いだろうし

47 :
>>40
そうそうジャンプ+でしか買えない
ストアに中抜きされないからかなり儲かってるらしい

48 :
となりの怪物くんが実写表紙になってるぅぅ

49 :
新刊一覧に分冊版が一面並んでる…2ページ目にもある…

50 :
分冊版に限らず複数巻ある時は○巻〜△巻ってまとめてほしいよね

51 :
>>46
角川はむしろ取次とか外したり自分でストア作ったり独自路線で
利権とかあんまり気にしない感じではないかな

52 :
取次からの要請で値上げしてる出版社多いのに角川の紙本同価はナメてる

53 :
>>51
本棚連携が角川書籍に限られてたり連携先サイトも限られてたり、独自路線貫くにしては中途半端な印象だなあ

54 :
>>53
電撃だけセールに参加しないとか会社内でも色々派閥とか政治がデカい会社だけに
あって中途半端になっているんだろ
でも出版社の中でフットワーク凄い軽いと思う

55 :
角川といえばmagazin walkerは漫画雑誌が多くてありがたい

56 :
ヤングジャンプで検索すると巻数の多いキングダムやらバージョン違いが多いグールやらの単行本がずらずら出てきて雑誌が探しにくい

57 :
https://i.imgur.com/rrfKFsM.jpg
簡単じゃん
13冊しか出てこない

58 :
男一匹ガキ大将50時間読み放題やってんな
https://www.ebookjapan.jp/ebj/content/sakuhin/8887/index.asp

59 :
男一匹ガキ大将とか流石に古過ぎるわ
というか少年画報社40倍来たな

60 :
>>57
マンガ雑誌って「ジャンル」なのか
ジャンルって少年漫画・青年漫画とかそういう選択肢だと思いこんでた

61 :
>>59
男一匹ガキ大将の12巻以降は作者がジャンプ編集部に無理矢理引き伸ばされてたから
読み返したくないという理由で20年近く封印されて、つい先月に解禁されたばかりの幻の作品だぞ

62 :
少年画報社で何か面白い漫画ないか?
トライガンとヘルシング以外で頼む

63 :
ドリフターズ

64 :
肉女のススメ

65 :
MUJIN

66 :
ない

*個人の感想です

67 :
クラダルマは好きだぞ
紅い牙の焼き直しだがw

68 :
惑星のさみだれ

69 :
>>65>>67
あらすじ見たらクラダルマとMUJINは面白そうだな

ストーリー漫画でハガレンみたいなしっかりした世界観な漫画や
ヒカルの碁みたいなシナリオが秀逸な漫画他にないかな?

70 :
それ町、推しとく

71 :
>>69
スピリットサークルおすすめ

水上悟志の漫画はあんまり合わないんだけど、
この漫画だけはビックリするほどフィーリングに合って凄く面白かった

72 :
>>71
惑星のさみだれとスピリットサークルは名前よく聞くなぁ
どんな感じなん?
この作者レビュー見ると凄い評価真っ二つなのは一体何なんだろうな

73 :
作者のドヤ顔が透けて見えるから嫌い
そういうの気にしない人なら面白いと思う

74 :
惑星のさみだれは気持ち悪かった

75 :
>>72
水上悟志の漫画は、人物描写が浅いんだけど
スピリットサークルは各キャラの複雑な感情を表現しきってる

76 :
少年画報社セールどうしよっか迷うな
来月の創業祭でまたポイント100%来るかな?

77 :
画報社といえば恒例の読み放題はやるのかな

78 :
>>76
今の状態で創業祭期待出来るかな?
BLとよく分からない出版社、グループゼロとか凄い微妙な面子になりそう

79 :
>>78
それがあるんだよな〜
ポイントマラソンだってまさか年度末の3月にやらないなんて思わなかったし

80 :
創業祭ちゃんとやらなかったら他のストアに移籍する人沢山出てくるから
流石に頑張るだろ

81 :
よそもやってないから大丈夫

82 :
少年画報社が40%ポイントやるなら
小学館とか一ツ橋グループ以外は
セール今年もやってくれそうだがな。

83 :
ニチブンの100円セールはもうやらんのか・・・

84 :
>>83
欲しい作品何よ?有名所だったら10円フェアとか10巻位まで100円とか色々キャンペーンやってくれる所だぜニチブンは

85 :
10円フェアとかでまとめ買いしたものって意外に読まなくね?
ムダヅモ無き改革が確か10円で売ってたからじゃ買ってみるかって全館買ったわ良いけどまだ読んでないw
読みたいのはセールじゃなくても買うしね

86 :
>>84
クロコーチが欲しいんだが、なぜかこの作品だけはセールにかすりもしない

87 :
クロコーチは電子化自体遅かったね
長崎(リチャードウーは長崎のペンネームの1つ)原作はあまり電子化されてないから電子化自体好ましく思ってなさそう
セールなんてとんでもないんじゃない?

88 :
セールで安売りされるのが嫌だからという理由で電子書籍を否定している作家もいるそうだからね

89 :
古本として売るのは辞めて、捨てるときは裁断してって作家もいるものねえ。
昔は古本屋の10円とか100円コーナーでなんとなく買って気に入って
以降その作家の本を買うってパターンが少なくなかったと思うんで
古本として出回るのもプロモーションとして有効だったんじゃないかなあ。

90 :
>>86
クロコーチは俺も欲しいわ
作者の長崎さんが浦沢さんとツーカーで電子書籍わりと反対派だからなぁ
激安キャンペーンはしなさそうだから50%OFFで買った方がいいかも

91 :
これまでの長崎や浦沢の作品からして
浦沢とツーカーだからってーより浦沢が長崎に影響受けてそう

92 :
>>91
設定とかは長崎からわりと頂戴してるんだろうな
だけど長崎単独の作品はそこまで面白くないから浦沢の力の凄さよ

93 :
>>85
ムダヅモは一応全部読んだけど、1巻が一番面白かった

94 :
ウロボロスって漫画どうなの?
スレとかもないし人気なかったのかな?

95 :
セールでしか買わないけど、おかげでポイントが半年で50000ポイント弱たまってる。
全部50%ポイント還元で買ってたとしても10万円近く使ってるわけだ。
年末年始のセールが終わった後はほとんど買ってない。
セールさえやってくれれば、買いたい本たくさんあるぞ。

96 :
あそこにベンツがあるでしょう、eBookJapan以外だと、そのポイントを使って本を買ったらさらにポイントが返ってくるんですよ。

97 :
>>96
あのベンツは私のです

98 :
ポイントマラソン待ってポイント温存してるんだがちっとも来ない

99 :
ポイントマラソンすると、他所で常設なのを期間限定でしかやらない事がバレて恥ずかしいし…

100 :
え…商品頁見にくい
いつから変わったの?
30巻以上の本とか何頁もまたいで表示するのやめてよ…
設定直せないのか?これ

101 :
明日から角川50倍だと

102 :
94
ウロボロスは雑誌で読んだ感じまあまあやったけど
暗くて何回も読みたいとは思わんわ

103 :
>>101
サンクス
全範囲の祭りじゃん
イムリとかやって買えるわ

104 :
ウロボロスは刑事ものにしてはストーリーが浅いってかんじだったな
1〜3話立ち読みして切ったから、その後は知らんが

105 :
アプデして久しぶりに起動させて読み読みして次の巻読もうと
閉じたら前の巻クライドに戻されて不便になったんだけど
せっかくダウンロードしたのに

106 :
>>88
セールで安売りされるの嫌って作家はブックオフで108円で買われた方がマシなのかね。
>>89
古本じゃ作家に還元されんから悪よ。

107 :
古本での利益でなく、古本でもってその作家を知って、
その後その作家の新刊とか既刊を買うことで
結果的に利益になるということではないかと。

108 :
>>106
そういう問題じゃねえだろ
新刊書店でも出版社の都合で500円の本が250円や100円で売られるようなもんなんだから
印税が入るか入らないかの問題じゃない

109 :
>>107
漫画村とかも似たようなこと言ってましたね

110 :
ある巻数までは安売りセールしたほうが、
新刊の売り上げが伸びる数字が出てるんで

111 :
>>110
だから全ての作家にそれに従え、と・・・

112 :
儲かってる作家は余計な稼ぎで税金増やしたくないのと
老後に出して稼ぐためって言えよ

113 :
>>108
1行目と3行目で同じこと言ってるし、2行目は意味不明だしこいつは何を言いたいの?

114 :
>>113
へえ、2行目が君には意味不明なんだ
頭悪いねえ
1行目と3行目は同じことを書いてるかもしれないが、それで「何が言いたいのか?」という返しはおかしい

たとえば3000円の寿司を売ってる店に「回転寿司なら1000円で同じもんが食えるから2000円に値下げしろ。
1000円で食べられる方がいいわけ?」と言うのはおかしいだろ?

馬鹿にも分かるようにこういうたとえをすると、いちいちめんどくさく絡んでくるんだよな
うざいのでいちいちレスはしないので念のため

115 :
例えることでさらに意図が分からなくなる例とかかな

116 :
出版社という売る側の話が買う側の話に変わってる時点で例えになってない…

117 :
やはり危惧していたとおり
例えない方がよかったな

118 :
>>116
たとえがイマイチうまくいってないという批判はいいけど、あなたの批判は的外れかな
売る側の話をしてるのは変わりないので

119 :
>>118
1000円で「食える」と言ってる時点で客視点入っちゃってるよ
例え話にするなら「イオンが不当廉売の差益を農家に負担させるなら、出荷を拒否る農家が出てもおかしくないのと同じ」とかにしとけば良いのに

120 :
ばかのかんがえやすむににたり

121 :
オレの本を電子で安売りしてんじゃねー

ってだけの話をよくもまぁ

122 :
>>107
古本で買った人は他も古本で恐らく買うよ。
ブックオフオンラインとか駿河屋が便利すぎるんだよ。

123 :
ケロロくじ、見事に5ポイントしか当たらない

124 :
>>110
ビームの編集長が1巻0円にしても全く売り上げ伸びん言うとったわ
逆に講談社は伸びてるからマタイの法則なのかね

125 :
少年漫画とかは次巻への引きが強いから次巻購入へのけん引力が強いのかもなあ。
一話完結ものだと次巻への引っ張りが弱いかも。

126 :
ビームが0円で出したのって、テルマエ・ロマエ以外にあったかな

期間限定のは多数に埋もれて読まれないんじゃない
あと期間限定で読んじゃった1巻を買わずに2巻から買うか、1巻も買うかとか

127 :
2巻買ったら期限付き無料だった1巻が期限無しになるとかしたらいいのにな。

128 :
>>125
1話完結物は確かに続き買わんなぁ、3巻で満足してしまう

129 :
連休後半はスクエニ全作品ポイント50倍だって

130 :
>>129
スクエニはハガレンとロトの紋章、アカメ位しかろくなのないからな
買う価値ある作品って他にある?

131 :
>>130
アニメ化されるハイスコアガールは?

132 :
>>130
俺が買ってる奴を見ると
結婚指輪物語
DUEL!
八雲さんは餌づけがしたい。
ゆうべはお楽しみでしたね
リアルの彼女はいりません!
ゴブリンスレイヤー
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
異世界食堂

あたりが面白いかもしれなくもないかもしれない

133 :
>>130
その3つを挙げるってことはファンタジーでバトル主体が好み?
なろうとかのWeb小説のコミカライズに嫌悪感がないなら
「ナイツアンドマジック」や「ゴブリンスレイヤー」なんかはお勧め

134 :
なんだよ、図書券でエロ本買えないのかよー

135 :
>>132
リアルの彼女はいります!(違)

それはともかく、面白そうな選定だな
異世界食堂、八雲さんは餌づけがしたい、は読んでいる

136 :
イサック

137 :
>>132>>133
ゴブリンスレイヤー1巻面白かったわサンクス
これ短編や中編が続く感じなのか?
ナイツアンドマジックはどんな感じなんだ?

138 :
137
ガンガンのファンタジーはゴブスレがたまたま面白いだけで
期待せん方がいいぞ
地雷のが多い

139 :
ポイント使えるキャンペーン早くやってー

140 :
>>139
もうここはセールしなくなったからなぁ
上半期にスクウェアと白泉社、秋田の50%ポイント還元を1回やった位まで
劣化してる

141 :
今のキャンペーン、ポイントで買っても対象になるみたいだけど
ここでポイント使ったら負けなのかな

142 :
マッグガーデンどうやって経営してんだよって位買うものねぇな
魔法使いの嫁で黒字にしてる感じなのかな
>>141
この時期はデカイセール来る可能性もあるから
6月ちょっと過ぎまで待った方がいいかも

143 :
PEACE MAKERと曇天に笑うもマッグガーデンだったよね
アニメ化やら映画化やらしてるくらいだから何かしら収益出てんじゃね

144 :
ポイントを使うぐらいで勝ちも負けもないだろう

145 :
能力バトル漫画特集キターと思ったら
ほとんど割引してなくて草生えたわ
どんだけやる気ないねん

146 :
やる気=値引きですか……
乞食すなあ

147 :
乞食というかお得に買ったという満足感があればいい

148 :
142
今はあまんちゅととつくにの少女と魔法使いの嫁でむしろ余裕黒字やろ
逆に昔本家だったガンガンの方が廃刊するんちゃうかって位落ち込んでる

149 :
検索しようとするとセキュリティ証明書の有効期限切れって出るんだけどどうしたらいいの

150 :
>>149
オレもそれなる
IE11

151 :
DXE4R

152 :
ようやくポイントマラソンキター!

153 :


154 :
>>153

155 :
あの人は〜

156 :
あーあーあー柳ヶ瀬の〜

157 :
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg

158 :
Yahoo!とebjが結婚しましたセール待機

159 :
>>158
今夜からはあ
どうぞよろ乳首ねえ

160 :
なんでebjってTポイントで買えないの?提携してる意味無くない?

161 :
アプリで検索しても全然でてこない

162 :
>>160
新サイトで使えるよ
ttps://ebookjapan.yahoo.co.jp/

163 :
新サイトと旧サイトがどっちもebookjapanなのがややこしい
新サイトには旧サイトのIDなしでヤフーIDでログインできて
旧サイトで買った本を閲覧可能
でも旧サイトのIDやポイントは表示されない
3/1のリューアル後にはそこに旧サイトのクレカ情報とか引き継がれるのか?
前にログインした時50%オフクーポン貰って
使わないままいたら期限が切れて
今日またクーポン貰えたけど使えるのだろうか…
3/1になってみないと分からんな(´・ω・`)

164 :
昨日くじ引いてたら新サイトの案内があることに気づいて行ってみた
現サイトでさえ改悪が酷くて使いづらいのに
現サイトが神サイトに思える程のゴミサイトになっていてびっくりした
これはもうだめなのか
どうしたらいいんじゃ…

165 :
新刊オート便や欲しい本リスト削除とか終わってるわ

166 :
今月中期限のポイントが持ち越せるのかどうか問い合わせてるのに全然回答が来ない
28日にTポイントになったらその日からの新たな期限になるのか、今月中なのは変わらずなのか…

167 :
引っ越ししたけど、本棚に一冊もデータが引き継がれてない。新刊オート便のリストとかは引き継がれてるのに。終わってる。

168 :
本棚の引き継ぎが出来ない

169 :
アプリはそのまま使い続けられるのだろうか?、

170 :
pc用のアプリないっぽいね。最悪だわ。

171 :
>>170
一応あるよ
https://faq.ebookjapan.jp/faq/85?category=17

172 :
新サイトって欲しい本リストないのかな?

173 :
とりあえず、一旦カゴに入れて、後で買うリストを使うしかないみたいだね。
旧サイトの欲しい本に入っていた本は新サイトの後で買うリストに入ってた。

174 :
>>173
サンクス

そんな裏技があったかw

175 :
PC用新アプリ、ログインできないんだけど?どうなってんの?

176 :
購入しようと思ってもコインをチャージとか出て意味わかんないんだけど
本当だるいわ

177 :
新刊お知らせ機能って消えた?

178 :
スマホのアプリからストア開くとコインでしか買えない画面になる
仕方がないからChromeでストアを開いていつものクレカ決済した
何でこういちいち使いづらいのか

179 :
プレミアムに取り込もうとがっつき過ぎててうんざり。勘弁してくれ。

180 :
引っ越ししなきゃ良かった
猛烈に後悔している

181 :
賢い俺はもちろん引っ越しはしなかった

182 :
引っ越ししないで使い続けられるの?
ダメだと思ってた

183 :
あの書き方だとアカウントの紐付けと入口がY!に移っただけで実態はこれまでと同じなんじゃないかな
少なくとも今の処PC版のebireaderはそのまま使えるし、泥版のアプリも開始時の更新しましょう画面で枠外押せばそのまま使える

184 :
いずれは引っ越ししないといけないんだろうけどなー
と、しばらく放ってあった新アプリをたちあげてみたんだけど(PC:Windows10)
フォルダが逆順に並んでてうげーっとなって閉じてアンインストールした、
でも、新サイトWeb本棚のフォルダ順も同様なんで
もう一度新アプリをインストールしても意味ないんだろうな

これ、自分で直さないといかんのだろうか?
お試し使用のときに、必死こいてフォルダ順直したことあるんだけど
結局上書きされちゃってるんだよな
もう一度やるのシンドイ
皆さんは問題なく表示されてるの?おま環なんだろうか

185 :
引っ越しても引っ越さなくても旧アプリは使い続けられる。

注意としては引っ越したら旧サイトでの購入やwebサービスがつかえず、新サイトで購入したものは不満だらけの新アプリでしか読めない。今までのは旧アプリで読める。

引っ越さない場合はそのまま旧サービスが使える。割引とかポイントサービスがないということだけど、割引はちらほらと見える。

いつまでかはわからないけど。

186 :
>割引はちらほらと見える。

出版社主導の割引セールは適用されてるね
逆に契約の問題で旧サイトだけ外すことができないのかも
ポイント○×倍とかのebj独自セールはさすがにないだろな
絶対読みたい続刊だけぽちぽち買ってるや

187 :
引っ越しははやまったなあ。
旧eBookJapanで買った本を楽読みで読めなくなる点に気付かなかった。

188 :
アプリ環境が悪くなりすぎ。
頭がすげ変わるだけで使用環境が変わらなかったら文句はなかった。

189 :
うーん様子見してるけど
やっぱり引っ越しは待った方が良さそうね
当分は割引ラッキー以外は特典全くなしの紙本と同じ価格で買い物するしかないか
前はそれが普通だったけど、そういうサービスなかったら買わない本もあるしね

190 :
旧サイト春頃終了予定になってるから延びても夏ぐらいじゃないの
旧アプリはサイト終了後もしばらくはいけそうな書き方やね

旧サイトのFAQ見たら引っ越したアカウントは戻せないってわざわざ太字で書いててワロタ
問い合わせ殺到してそうだなw

191 :
旧サイトの処理速度が下がってるな
クリックして返ってくるの遅いよねえ
サーバパワーどーんと落としたんだろな

192 :
>>191
今旧サイトに入って購入したけど特段遅いとは感じられなかったな。

193 :
セールをやっててもBookliveみたいに簡単に探せない

194 :
引っ越ししないでも旧アプリ使えるなら
絶対引っ越ししないんだけど
あっちのサイトではもう買わないし

195 :
>>194
そう長いわけでもなし、わざわざ見れなくはしないんじゃね
どっちにしろ引越し期限が具体的に決まれば改めてアナウンスするでしょ

196 :
普通に旧サイトでも割引本は割引本のままだし、50%オフクーポンつってもしょぼい上限があるし、
いま引越しするやつは相当のアホしかいないだろ

197 :
Yahoo以外に引っ越ししたいわ…

198 :
引っ越し後にebookの新刊お知らせアラートにアクセス出来ないんだけどログインできないから
DMMに同じ機能があるから引っ越したいけど出来ない
情報ロストなの?

199 :
引っ越したら旧サイトに入れないのはIPで制御してるのかな
ヤフ垢いくつかあるけど
それぞれでクーポン券取得できるけど
同IPで同クレカで使えるのだろうか…

200 :
引っ越し悩んでるけど調べたらまだ移行しない方が良さそうだな
ebookはKindleに比べて画質良いから好きだったけど、これホントに別のサービスに映るか考えないと駄目か
でもKindle画質酷いんだよなぁ…
とりあえず一通りストア利用してみっか…

201 :
3/2に来た引っ越しのお願いメールには3/26が期限って書いてあるんだけど
もう引っ越さないとやばいかな?

202 :
どうなるか試してみて

203 :
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1171672.html

eBookJapan(旧サービス)は2019年春以降に終了し、新しいebookjapanに一本化。
Yahoo!ブックストアは、3月11日から作品詳細ページがebookjapan切り替わるほか、Yahoo!ブックストアでの購入も同日で停止する。
Yahoo!ブックストアで購入した本は、ebookjapanでも利用可能。
レンタルも提供終了するが、ebookjapanで今後導入を検討しているという。

うーん…

204 :
移るのは確定としても、キャンペーン的に今月の金曜が一番ポイント付くのか
5日じゃないから42倍までだけど
とりあえず俺はBookLiveでも代わりになりそうなので、新アプリ駄目ならLiveに移れば良いかな

205 :
全部Kindleとかに移せれいいんだけど
本がバラけるのは性格的に無理だからこれを使うしかないわ

206 :
てか新しいやつ読了マークつけれないのか
複数端末で読んでたらどこまで読んだかわからないじゃん…

207 :
バラけるのがなぁ
途中まで集めているコミックやラノベをどうするか悩む

208 :
>>201
自分には3.26期限ってメールは来てないなぁ
てことでまだ居座ります

209 :
>>201
3月2日に「ebookjapan会員お引越し手続き開始のお知らせ」ってメール来てるけど、
3/26期限なんて文言はないなー


━━━━━━━━━━━━━━━━━
ebookjapan会員お引越し手続き開始のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年2月28日(木)より、新しい「ebookjapan」がYahoo! JAPANサービスとして生まれ変わりました。
従来のeBookJapanサイトは2019年春以降の終了を予定しており、今後の新たなキャンペーンは新しい「ebookjapan」でのみ開催いたします。
また、併せて2月28日より新しい「ebookjapan」への会員お引越し手続きを開始しました。
ご購入済みの書籍や設定は、お引越し手続きをしていてだくことで新しい「ebookjapan」へ引き継ぐことができます。
お客様には大変お手数をおかけいたしますが、お早めのお引越しをお願い致します。

210 :
3/26はないね。
3/28はyahoo bookstore終了ってのはあるけど。

211 :
こっちか

212 :
ごめん…解決した
ほんとにお騒がせで申し訳ないんだが、メールいっぱいになって整理してて
自分の備忘録としてフラグ立てたためについたメッセージらしい
すんませんすんません
というわけで、やっぱり期限は不明

213 :
明日50%か…何か買おう

214 :
移るなら今日移るべきやな
旧サイトは何もキャンペーンやってないから買う意味がない
ヤフープレミアムが4月末まで無料なのでとりあえず入って、今日(金曜日)なら50倍のポイントが付く
ほぼ半額分のポイントが返ってくる
買いまくるしかないな…

5,637円
獲得ポイント 2,800pt ※

通常ポイント:56pt
期間固定Tポイント:2,744pt

ただ期間限定ポイントだから、頻繁にポイントチェックしてポイント貰えたら速攻使わないとな

215 :
あと上の金額は半額クーポンで値引きされてる金額

216 :
と思ったけどやっぱないわ

小説が単ページがないからラノベの口絵イラストとかスゲー小さいな
文字のサイズは一応変えられるけど…ゴミか
買うなら漫画くらいか…

217 :
挿し絵はクリックすると元サイズの絵が別ウィンドウで表示されるで

218 :
スマホじゃなくてPCで読んでるけど、新ebookで購入したラノベを見ると拡大できない
イラスト選ぶと次のページに進んでしまうな
もしかしてやり方が違う?

219 :
購入している本で読めなくなってるのがあるんだけど…?

220 :
ログ見て色々自己解決した
ついebookにメールしてしまったわ

221 :
>>214
プレミアム会員費って半年無料じゃなかった?

222 :
前にプレミアム入っていたからかな
移ろうとしたら2ヶ月分だったよ

223 :
ヤフーケチだね

224 :
ポイントいつ入るんだけっけかな
結局ラノベ買いまくったので読みふけっていたわ

225 :
合計1億円ポイント進呈

2019年5月下旬を予定しております。
※ポイントの処理状況により、進呈にさらにお時間をいただく場合があります。
※進呈後、システムの状況によりポイント通帳への反映が遅延する場合があります。

初めてのお買い物した月は毎日ポイント増量
金曜日はポイント20倍

エントリーされた月の翌々月下旬を予定しております。
※ポイントの処理状況により、進呈にさらにお時間をいただく場合があります。
※進呈後、システムの状況によりポイント通帳への反映が遅延する場合があります。

226 :
前から思ってたけど
Tポイントってなんでこんなに付与遅いんだろうな。
Yahoo!に限らず加盟店舗全部だぜ?

227 :
>>225
二ヶ月後か…
読みたい漫画があったけど待つしかないか
ぐぬぬ

228 :
新ebookアプリが使いづらすぎる
フォルダー機能をもうちょっとなんとかして欲しい
本がたくさんあるのでどこのフォルダーにも入れてない本が迷子になる

229 :
この前横山光輝の三国志全60冊を三日間無料にしたのに、今日からまた三日間弱虫ペダル全59冊無料始めやがった…
狂ってやがるぜ…!!

230 :
>>229
それ一昨日からで今日で終わりな、あと22時間しかないぞ

231 :
今読んでたけど無理やん
無理だわ…

232 :
>>231
最初の10巻ほど読めばOK、あとは週刊少年誌にありがちな蛇足だから

233 :
UWSCあたりで超速読すればワンチャン

ないな

234 :
>>228
フォルダで分類するという発想が古い
何でもかんでもひとところに放り込んで検索すれはよい

235 :
1冊探すごとにペタペタ文字打って検索すんのかよ
なにそのダルい発想

236 :
>>234
検索するには目当ての本を全部ちゃんと把握してないとだめでしょ?
まとめて買っておいて、しばらくしてからこないだ買ったあの本読もうかな?タイトルなんだっけ?ってことがあるんだよね
未分類の本というフォルダーが便利だったんだけどなぁ

237 :
クエリ―ベースでフォルダに属さない本の一覧って出し方が難しいのかな
でもフォルダって属性があるのなら登録時にダミーフォルダに属する扱いにしておけば良いだけだろうし
何が難しいのかなあ。

238 :
先月末のヤフーブックス閉サイトのお知らせはいつ挙がったんだろ
まあでも、今月末は元号改正だしGWもあるし、5月までは旧サイト使えそうな感じかな
(システム的には西暦使ってると思うけど、色々忙しいよねきっと)

新サイトと新アプリの状況見ながら引っ越しを検討しようと思ってるけど、
結局ぎりぎりまで旧に居ることになりそうだなあ

239 :
旧サイトはキャンペーン対象外だから残る意味ないと思うよ
移っても旧アプリは使えるし

240 :
>>239
新しく買った書籍を新アプリで読んでもストレスがないというなら別だけど。

241 :
引っ越すとブラウザでの楽読みが出来なくなるよ

242 :
え、新サイトにもその機能はあるでしょ

243 :
アプリ同様旧eBookJapanのものとはだいぶ質が落ちるサブセット版だから。

244 :
>>240
新アプリはフォルダ整理関係は要改善だなぁ
旧アプリでフォルダ分けした状態はそのまま引き継がれるので整理しておくのが良いかも
漫画も小説も読む分には普通に読めるけど
キャンペーンとかどうでも良いなら旧アプリが使えなくなるギリギリまで旧ebookで買っても良いとは思うけど…

245 :
ブラウザ読みは普通にできるよ
唯一合本版だけはアプリ専用だけど

246 :
まだ、引越す引越さないと言ってるアホがいるのかw
もう新サービスが大きく変わることはないから、嫌なら他に行けよ。決断力がなくて仕事ができないタイプだな

247 :
旧サイトに行ったら「引っ越しても新刊希望が引き継がれる」云々のアピールアラートが出るね

248 :
まだ移行してなくて旧サイトで本買おうと思ったら登録してたクレカ情報が消えてたんだけど
勝手に新サイトにクレカ情報移行されてたりすんのかな?

249 :
サービスが終了するまでは旧を使う
そのあとは別のところを探すのが一番
今のゴミが改善されることはない

250 :
新の背表紙イイね

251 :
旧に固執してるやつはデジタル時代の変化の速さに着いていけない旧人類

252 :
>>251
クラシックカーを乗りこなす粋な大人とでも言ってもらいたいね
俺は絶対に旧のままでいくぞ
頑固オヤジみたいでカッコいいだろ?

253 :
まあ、新が旧に勝ってるとこって見当たらないしな。
でも、覆水盆に返らずだろうからなあ、消滅じゃないだけ良かったね、って感じ。

254 :
引き継ぎしなくて旧鯖が消滅したらどうなるんだろうな

255 :
その時にはぜひとも電子書籍の所有権を巡って集団訴訟でもしてくれんかな
もちろん和解などせずきっちり白黒つけて
俺は引越したから加われんが

所有権ないなら値段下げろよな

256 :
>>255
どこの電子書籍にもユーザーに所有権がないのは明らか。約款よく読めよ

257 :
その約款が妥当かどうかを争うんじゃないか
前例なんていくらでもあるだろうに

258 :
>>254
単に強制的に引き継がれるだけだろ
まぁ、俺はebj用のiPadに購入した全作品をダウンロード済みなのでそれが壊れるまでは使い続けられる
もちろんアップデートもしないしネットにも繋がない

259 :
会社が撤退するまでの無期限レンタル料として高いかどうかでいえば妥当じゃないかな
置き場所に困らない(会社のサーバーアカウント内に置かせてもらってる)というメリットを日ごろ受けている訳でもあるし
大体そこまで裁判所がどうこう言う立場にないと思うけど

260 :
1ヶ月ネットに繋がないと
ダウンロードした本は読めなくなるんじゃなかったか

261 :
>>260
そうなったらそうなったで受け入れるけど今のところ少なくともそうなってない

262 :
どうやって確認したんだ?

263 :
>>262
引越し告知が来たのが2月28日
その翌日くらいから1ヶ月ネットに繋いでないけど消えてないからね

264 :
>>260
そういう公式のアナウンス的なもの有ったんですか?

265 :
てか未だに2019年春頃サービス終了とか曖昧なこと書いてるのね
はっきり期限切ってくれよ

266 :
>>260
昔はそうだったな
今は知らないけど

267 :
昔はそういう報告がぽつぽつあったけど
今はそうじゃないってんなら
新アプリに移行するにあたって
その枷をとっぱらったのかね?
だとしたら良心的だけど

268 :
むしろ、アプリでもオンラインじゃないと読めないまでありそう。

269 :
そもそも鯖が残らないだろう
移行すれば読めるわけだから残す意味もない
新鯖と旧鯖が同じなら今までのアプリがそのまま使えるはずだし

270 :
UI→yahoo
バックエンド→ebj
らしいから新旧ともにバックエンド共通で旧アプリは更新されないだけで
本は形式が変わらない限りずっと旧アプリで読めるかもねえ

271 :
本のデータはebjと同じっぽいね

272 :
新サイトに移行した後でも旧アプリのアップロードして再ダウンロードはできた
でも削除したらその作品は消滅する
このアプリ内から削除したら消滅するってのが前と同じ鯖ではないんだろうなと思うよ

273 :
新旧システムを併存させてメンテナンスするのは負荷が重い。そろそろ旧システムは店じまいだろう
改元と同時というのがわかりやすい

274 :
引っ越ししたら、続刊自動購入が引き継がれてない。
新サイトは買う日によってポイント違うしまあいいかと放置してたら、旧サイトの自動購入が生きてて続刊が購入されてた
ポイントも旧サイトのポイントが増えてる
自動購入じゃなく、新サイトで買った本のポイントも旧サイトについてる
一体どういうことだよこれ

275 :
引っ越ししたらもう旧のアカウント消えてログイン出来なくなるはずだから
引っ越したつもりが引っ越し出来てない可能性高いかな

276 :
そう引っ越したらログインできない
サイアク

277 :
ヤフーショッピングから333ポイントプレゼントされてた
よくわからないけどebookで使えそうだから明日使おうかな(´・ω・`)

278 :
新サイトは30%オフくらいやってくれないものか

279 :
いかんでしょ

ヤフー社員を書類送検へ、警視庁
漫画アプリ改変容疑
2019/4/12 02:00

 小学館のスマートフォン向け漫画アプリ「マンガワン」のシステムデータを不正に改変し、制限を超えて閲覧できる時間を16万時間超にまで引き延ばしたとして、
警視庁が12日にも私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、東京都内に住むIT大手ヤフーの男性社員(25)を書類送検する方針を固めたことが11日、捜査関係者への取材で分かった。

 小学館は事件当時、アプリ向けに配信する漫画について、毎日一定時間は無料で閲覧でき、さらに代金を支払えば制限を超えて読むことができる仕様にしていた。

https://this.kiji.is/489118211175679073

280 :
ebjもにっこり

281 :
そんな不正やるより
ebookYahooサイトとアプリの改良しろよ!

282 :
擁護はできんが
オフライン読書用にクライアント側で持つのは仕方ないとしても、オンライン時に鯖と突き合わせる程度のこともしてなかったんだろうか

283 :
ポイント払いでもポイントついてる気がするけど、気のせいかな?

284 :
本日限定で使用できる 15%OFFクーポン配布中!
クーポン管理画面から ゲットしよう!

クリックしたらページなしw
クーポンのページで取得できましたけど
プレミアム会員のみらしい

285 :
>>283
◆ebookjapanならポイントで購入してもポイントが獲得できますよ!◆
ebookjapanで開催されたキャンペーンの
期間固定Tポイント特典の進呈時期は「エントリーされた月の翌月下旬」になります

286 :
>>284のクーポン、15%とは名ばかりの100円引きクーポンだった
上限書いてないのに…

>内容: 4月20日(土)限定。15%引きでご購入いただけるクーポンです。
>※このクーポンと同様のクーポンを、これからも不定期に配布いたします。
>※一部のタイトルではご利用いただけません。
>利用条件: 他のクーポンとは併用できません。

287 :
クーポンのポップアップ画面クリックしたら、謎の英語版yahoo画面に変わったので驚いた。
なにこれフィッシング詐欺画面?
上部のクーポンのアイコンからクーポン自体は入手出来たけど、こういう気持ち悪い動作って
テストしてないのかな。

288 :
>>286
情報ありがと。怪しいと思ったんだあ、やっぱりな。

289 :
自分でもクーポン確かめたんだけど、計算通り15%引きになったよ。100円だけって事は無かった。
でもまあ、20倍ポイントの金曜日の直後に15%引きって言っても、もう買う物は残って無いわなw

290 :
>>289
今やったら購入価格と連動した!
さっきは数冊カゴに入れても100円だったのよ…
夜中にエンジニアが張り付いて修正してるのかしら

291 :
>>285
ついこの間まではポイント払いならポイントつかなかった気がしたんだけどな。いつから変わったんだろう。

292 :
なんだ、いつの間にか良ストアに戻ってたのか

293 :
>>291
新サイトになってからはずっと
ポイントでポイントがつくようになってたよ?

294 :
買った時に
「はじめてのご購入ありがとうございます」
って出るけど、
初めてじゃないしエントリーもしてるし不安になるわ

295 :
新サイトに移行したやつは負け組

296 :

50倍の時のポイント来てる
gff・・・

297 :
なんかツイッターでebjを検索してももう女子アカウントくらいしか呟いてないなぁ
ストアもヤフープレミアムは入れだのうるさいし

298 :
もはや書き込みすらなくなった
間違いを認めて元のアプリに戻せ

299 :
【10月から】ヤフーが持ち株会社体制に移行、「Y」から「Z」に
ttp://news.livedoor.com/article/detail/16372545/
>持ち株会社の社名を「Zホールディングス」にすると発表。
>川辺社長は「次のステージに行こうということ」と説明した。

300 :
…YZ……もう後がない

シティーハンターでも呼ぶのか?

301 :
ゾンダーホールディングス

302 :
次はすべてをリセットするという意味でAだろう

303 :
W
x
Y

304 :
垂れ乳

305 :
古いサイトでは新刊お知らせ登録ってもう出来ないの?

306 :
ないね
どっちみちあと数ヶ月で消える予定のサイトだろうし

307 :
しかし新サイトの見にくさは凄いよな
書影がやたら小さいうえに余白がむやみに大きいから情報量が少なく視線の移動が大きくて非常に疲れる…
旧サイトの時は毎日その日の新刊をチェックしてたけど新サイトでは無理だ

308 :
デザイン決めたのは監査役の女かそれとも旧eBookJapanのモチーフの木のデザインした女漫画家かどいつなんだろ

309 :
>>306
やっぱそうか、ありがとう
とはいえ、今まであったものなくす必要あるのかな〜
あるんだろうけど残念

310 :
ありゃ、リーベイツのebjストアが新サイトの方にリンクされちゃったな・・・
プレ金ボーナスの買い物をしようと思ってたんだがな

311 :
新サイトのクレカ情報何故か消えてるな
もう一度入力して、今後もこのカードに使うをチェックして購入しても次に買い物するとまた情報消えてる
もう良いわ
これがebook最期の買い物だ
今後はBookLive使おう

312 :
新しく大手傘下になってほっとしたのに。今まで買ってきたのが無駄にならないで済むと。
だけどなんかいろいろ削られてるね。
特に販売期間が限定されてるのに何の表記もないとか。
キャンペーン対象でも前は本個別のページにも表記がされてたのになくなった。
ユーザーの利便性はできるだけ削るのがYahooのやり方なのか。
eBookJapanも10年くらい買い続けたけどもう他に移ろうと思う。

313 :
釣った魚に餌なんぞやらないのが禿

314 :
キン肉マンが無料ときいて読んでたが17巻がエラー吐いて見れない
GW限定で無料らしいがこれはさすがに酷いわ

315 :
全部読めたけど・・・

まぁブラウザ読みは旧サイト時代からエラー頻発してたよね。
そういう場合はだいたいF5でリロードして開きなおしてたけど

316 :
DMMは8日までほぼ全品50%ポイントバックしかも即時付与でポイント購入時にもポイントがつく
角川だったかな今50%引きが沢山出てる
合わせると約75%引き
新刊お知らせ機能もebj同等のものがある
わりと真面目な話だけど日本の出版業界の将来を考えると既得権益の老害を何とかして独自の電子書籍出版体系をとっとと確立しないとAmazonに全部持ってかれるという危惧のなか漫画だけはもしかしたらebjで生き残れるかもって考えてたんだよね
Yahooに買われた時点でとっとと乗り換えて良かったわ

317 :
禿は業界どころか日本まるごと潰れてもザマミロだろうな

318 :
(´?????)

319 :
アルキメデスの対戦新刊来たから久しぶりに覗いたけど
ヤフーになってからお得なキャンペーンって開催されてるの?

320 :
キャンペーンの頻度と程度は昔と変わらんな。
まあ出版社主導でやってる奴が大半なわけで
変わるわけもないか。

321 :
実質ヤフースタートって4月1日からだっけ?
年度末も終わってるしGWまでは特に大きなセールは、もともとなかったよね

322 :
シークレットみたいなのはもうないだろうし
ガンダムオリジン買っとけばよかったかもな

323 :
新刊発売予定一覧見にくいわあ
何か色分けするとかもう少し見やすく出来ないのかね

324 :
せめて分冊を非表示にできればなぁ
ただでさえ情報量少ないのに無駄にページ数が増えてて
欲しい情報が見つけにくことこの上ない

325 :
あるいは旧ebjみたいにシリーズは纏めて表示してほしい
同じ表紙が10も20も並ぶのはホントうざい

326 :
今年も創業祭が近いけど…何かやるんかな?
それとも合併したから創業日変わったかな
まだ本棚引っ越ししとらんけど、引っ越ししようと思うようなのやってくれないかな

327 :
>>326
たぶんやらないよ
渋いから

328 :
絶対に必要な情報がYahooになったら省かれるようになった。
今は旧ページを使っているが、今後復活することはなさそう。
2年前にKindleから移ったが、こんなことになるとは。
もうBookLiveに移ろうかと思う。ここならYahooに省かれた情報も載ってるし。

329 :
読み放題のアプリも出来たんだね

330 :
ないと困ることは問い合わせ口から要請してみたらどうだろうか?
すぐはやらなくても次回の更新の際にでも取り入れて欲しいもんだ
いっぱい本持ってるから、そうそう移れないから

331 :
新刊でたので半月ぶりくらいにココで買おうと思ったら、
いよいよ旧ページでは買えなくなった
仕方ないから移行したんだけど、びっくりするくらい使いにくいね!
本棚のUI?なにあれ
3000冊弱あるけど、フォルダ管理出来ないと厳しい
毎度本棚内を検索しろっていうの?

332 :
マジか!?と思ったので試してみたけど買えたぞ?
クレジットでも電子マネーでも

333 :
旧サイトで細々と買い続けてるよw
5月末で強制移行かな〜とか思ってたけどそんな気配もないねえ

334 :
>>332
まじで?
新刊お知らせメールのURLでも、
旧ページの作品検索でも、新ページに飛ばされちゃう
どうやったら旧ページの購入画面に行けるのか
もうわからないよ

335 :
>>334
自分もそれ困った
自動で飛ばされるからURL読み込みだけだと、どうしても旧の頁に行けなくなってるね
飛ばされてブラウザーバックすると飛ばされないよ
もう本棚引っ越ししてしまったから遅いだろうけど…
でも旧の本棚もずっと使えないだろうから新しい方を整備して欲しいな

336 :
>>335
そうだったのかー
先に聞きにくればよかった
でもありがとう
ほんと、新しい方の整備して欲しいな
今の状態本当に使いづらい

337 :
>>317
ソフトバンクグループは米中貿易戦争でもう駄目だろ
アリババの大株主で協力関係なんて立場を維持したまま
西側とのビジネスなんて許される筈ない

338 :
アプリ全然改善されないねぇ
せめて未整理フォルダ復活と書籍の複数選択くらいはやってほしいけど
なんか開発側がなぜ必要なのかすら理解できてなさそうなのがな…

339 :
>>337
スレ違いだけど、全然反対だと思うよ
むしろソフトバンクが完全な勝ち組になるだろう
もはやアメリカが相手にされない時代になるからこそ、あそこまでトランプがビビってるわけ

340 :
あーついに来たねー
6月27日までだってー
で創業祭は?

341 :
FAQ読んだけどよくわからん…
1. Yahooプレミアムってソフバンと無縁の回線なら有料だよね?
2. 新サイトで貰える通常ポイントは1パーセントって理解でOK?
3. 通常ポイントってTポイント?

342 :
ここのサイトやアプリ作ってる人って絶対に自分で使ってないよね…

343 :
27日かー
旧サイトで何を買っとくか、新刊発売予定をチェックだな

344 :
>>342
いくら何でもあれでいいっていう判断はほんと理解不能

345 :
売り上げ観るにほとんど気にしてない、むしろ満足って人らが大多数で旧サイトのデザイン戻してって人らが少数派なんだよな

346 :
まあ最初からこの出来なら書籍を数千冊も買うことなかったろうから
整理や一覧がしにくいなんて不満も持たななかったろうね

347 :
旧ebookアプリの方が断然使い勝手がいい。
いつまで使える状態なのかな。
そのうち使えなくなるんだろうな。

新しかろう良ろしかろうの時代は本当に終わってしまった。
安かろう悪かろうでも普及したもの勝ちっていう風潮は、なんか嫌だ。

348 :
新しい方のサイトって試し読みやイベント頁に飛ぶのでも同じページで飛ぶから
比較したり情報見たりしたいときにイラッとするんだよね
尼ゾンみたいに他の本クリックする度に新しい頁開くのも重くなって困るけど

349 :
誰か>>341について教えて…

350 :
自分で調べた方が早そうだな

351 :
>>341
1. Yahooプレミアムってソフバンと無縁の回線なら有料だよね?

だね。
条件によっては六ヶ月無料とか出る人もいる。
自分は出たので、六ヶ月無料。

2. 新サイトで貰える通常ポイントは1パーセントって理解でOK?

だね。
通常ポイントは1%だね。
増えるポイントは期間/限定だね。

3. 通常ポイントってTポイント?

通常も期間/限定もTポイントだけど、
期間/限定はebookjapanやYahooとかLOHACOとかgyaoでしか使えないっぽい

正しい保証はないけど、一応こんな感じだと思われ。

352 :
>>351
ありがとう、いまいち確証が持てないことが多かったので助かりました。

353 :
Yahooショッピングが8月でTポイント終了でPayPayに移行ってマジか?
ってことはebookjapanもTポイントじゃなくなるってことだろうね
PayPayは使う気ないから
8月にヤフープレミアム会員の無料期間終わるのと一緒に
もう買うのやめて、すでに買ったのを読むだけになりそう

354 :
eBookJapanで本を買うのには使えるんでしょ?
PayPayの利用手続きとかしてない人はどうなるんだろう

355 :
PayPay使う人には問題ないかと
そのために孫正義はPayPay買収?したんだろうし

356 :
Yahoo!ショッピングの注意事項にこんなこと書いてあった

>・変更となるのは期間固定Tポイントのみとなります。
>・ストアポイント(通常Tポイント 100円につき1ポイント)は、
>期間固定TポイントからPayPayへの変更後も、そのままTポイントで獲得できます。
>※変更時期は確定次第お知らせします。

357 :
Tポイント取られちゃう事って有るの?

358 :
Tポイントになってせっかく少しポイントが使いやすくなったのにPaypayかあ…
もう新シリーズを買うことはなく続刊を買うだけになってるから
続いてるのが完結したら去れるんだけどな

359 :
新アプリは未整理フォルダは実装するつもりないのかな…
未分類の本の区別がつかないせいで整理できなくて困ってるんだが

360 :
買ってすぐにフォルダに突っ込むしかないかな

361 :
背表紙がここのウリだけど、無くても意外と慣れれば平気かな?
よそに移ると背表紙無いからなあ
個人的に新アプリで気になるのは
一覧時白背景のみ(背表紙が白い漫画が見づらい)
シリーズもので購入してる一番最後の巻が背表紙に出ること
そこは一巻のもの表示して欲しかった

362 :
まあ背表紙は付加価値だからな。
満足度のためにあるだけで。

363 :
画質もトップクラスらしいがヤフーになってからはどうなんだ?

364 :
ストップクラス

365 :
もうほぼ他へ移ってるけどぶっちゃけ背表紙だけはとってもいい
なくてもそりゃ何とかなるけど、大量の本を視覚的に一覧できる機能はすごくいい

表紙を並べるのでは一覧性が激減するし(ヤフーブックスのサイトみたいにな)
検索では目当ての本以外が全く表示されず、そういえばこの本もあったな、みたいな
本棚を見るときのような気づきがない
蔵書が4ケタにもなると、検索されない昔の本は記憶の底に沈んでまず浮かばなくなる

366 :
記憶の底に沈んだところで
販売店側に何のデメリットも無いことに気付こうな

367 :
販売店のデメリットは知らないが361と同じようにそれがあるところを使いたい主な理由の一つにはなってたよ
過去形なのが残念だが、今でもebook時代に買ってた本は背表紙で一覧できるせいでちょい読みがしやすくていい

368 :
何のメリットも無い、と言いたかったのだろうか

369 :
サイトが余りにもひどすぎる
真っ白で余白だらけで異様に画像小さくてソート機能すらない
ここまで酷い電子書籍サイト見たことないぞ

370 :
試し読みが同じタブで開くの、その後の展開で邪魔くさいし
戻って検索しようとするたびに上のプレミアム推しの広告が時差つけてニュッと降りて来て
埒があかなくて腹立つわ
右側に出る通知の枠も邪魔でうざいんだけど、消し方がわからない
背景真っ白なのほんと目に痛くていや
でも空白をのプレミアム推しの広告で埋めてんのもいや

371 :
相変わらず旧アプリで読んでるが、こんな使いやすいアプリを捨てるとか馬鹿としか言いようがないな

372 :
Ebj良かったのになぁ

373 :
そろそろ本棚移行しないと…
超気が進まないが…
そういえば新サイトで招待セールも、まともなセールも、いまだにやらないのは
お得意様が皆引っ越してないからだろうかと思ってみた

374 :
えー…新しいアプリ、フォルダこんな隠れたところにあったのか
気付くの遅いかもだけど、気付きにくくない??
しかもフォルダ選択に、3回?もタップしなきゃなんないのが地味にうざいわ

375 :
>>374
わかりづらいし操作しづらいよな
フォルダ選んだあとさらに作品名タップしないと本のある階層までいけないし
しかも新サイトへアカウント引っ越しがはじまった2月末の時点でフォルダ機能自体なかった

376 :
向こうのスレで話に上ってるワンクリック購入ボタン
使えないようにする方法が見当たらなかったんでebookyahooのサイトごとChromeのブラックリストに入れた
何だよこれ…

377 :
旧サイトの販売終了まで一週間切ったな
新刊の購入は別のところに変えたけど、あとは旧アプリができるだけ長く使えることを祈るばかりだ

378 :
サーバーに本があって、アクセスできる間ってこと?
それとも全部の本をダウンロードしてるってこと?
…まあ詮無いことではあるが
あー憂鬱

379 :
あー…引っ越し申請した
やだなー
明日までだよー旧サイトは
0時までか24時までかは不明だが

380 :
引っ越ししてないや
アプリはいつまで使えるんだろうか
なんでこんなに使い勝手の良いアプリ捨てちゃうんだろうなぁ

381 :
やべー引越ししてない けどもう寝なきゃ
明日18時に帰ってくるまでに終わってたらおわた

382 :
あ、もう今日か
とりあえず0時ではなかったみたいね

383 :
どうしてもすぐ読みたい新刊を買った後、引っ越し申請
真夜中で、1時間弱後完了メール

フォルダ修正(並びを直したり足りないの追加したり)と、
各フォルダに入ってる本の冊数合わせ(めんどっち杉)で
休みいちんち使っちまった クタビレター

384 :
>>380
アプリまで捨てて劣化させるのほんと意味わからんわ

385 :
推測だけど
見た目からすると、かなり以前の古い規格の頃から独自に少しずつ改修されてきたアプリなんだと思う
そういうのって大抵属人化してて新しい人が改修していくにはやりづらいし
メンテナンスコストがかかる
新しいアプリはもっと汎用的なライブラリとか使ってるんじゃないかな
(でも大抵、汎用的なもので独自機能を再現するのって難しい)

だから旧ebjでもいつかは今みたいなアプリに成らざるを得なかったと思う
ただちょっと今回は切り替わり方が性急すぎたと思う

386 :
新サイトだとお試し無料本ダウンロードできるタイプの無いのか?
ストリーミング配信より家を出る前にWi-Fiでダウンロードして移動中に読んでパケット通信量節約したい派なんだが
かなり不便だなこれ

387 :
今はなきとあるネトゲで途中から一切大型アップデートがなくなったのは
技術者がいなくなったからだろうって説があったな
当然どんどん無理が大きくなって最終的にサービス終了になった

まあ使う側が制作側へ忖度するのはおかしな話なんで新アプリでも何でもいいから
使いやすくしてほしいよ。なんかたまに遅いのは気のせい?

388 :
昔からのユーザーにとって何一つよくなった点はないね。
セールが漫画ばかりになったのはYahooの意向なの ?
前はBookLiveと同等だったのに。
もういいよ。決心ついた。

389 :
買うだけで50倍→ヤフープレミアム登録かソフバンユーザーが金曜購入でようやく50倍
購入即付与ポイント→購入翌々月ポイント付与?

390 :
通常ポイント→他店舗と共通
期間固定ポイント→Yahoo! JAPANサービス限定でご利

391 :
途中になった↑
通常のはすぐポイント付くけど
期間固定ポイントは「エントリーされた月の翌月下旬」かな
いちいちエントリーさせるの罠だね
通常のTポイントをお持ちの場合、期間固定Tポイントが優先的に使われます、とのこと

一迅社セールやってたけど3000件以上あるのに絞り込みさせないとか売る気ないねぇ
もう新規で買うのやめるレベル

392 :
アプリで新規で買うのやめるレベル

393 :
ついに引っ越しした
最初のページ見た瞬間にもう退会しようか迷ってしまうな
今まで買ったやつだけ残して新しいのは別のところで買うかな

394 :
漫画読むなら漫画天国がいいよ

395 :
paypayに切り替わったせいで
最初にもらってアプリ面倒で使わないままだった500円が使えてワラタ
…まあ今後paypayを課金する予定は全然ないが

396 :
【AI】孫正義氏「この数年で日本は発展途上国になった。結構やばい。手遅れになる。」AI開発競争の遅れを指摘 ★4
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563559120/

ebook japanも魅力なくてかなりやばいです

397 :
図書券復活しないかな

398 :
図書券はやばかったろw
ebjギフトカードみたいな名前ならいいけどアレに図書券て名付けちゃあ

399 :
ハピタスのポイントがアップ中

【既存購入者向け】eBookJapan(電子書籍ダウンロード)
商品購入で
2.4%→7.2%(1000円につき72円分のハピタスポイントが貯まる)

400 :
ebook japanのPCアプリは画面キャプチャ出来ないからな・・・・・
ブラウザ読みなら可能だけど

401 :
もう買わなくなったし移行すらしてない
本当にがっかりだよお前らには

402 :
・今日2019年8月1日発売のヤングジャンプ35号が夕方18時になってもまだ続刊通知に出ない
・ヤングジャンプのシリーズページを開くと↓
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/449502/
「【最新刊】ヤングジャンプ 2019 No.34」と、
なぜか先週の号がまだ最新刊扱いされている。
・35号のページ↓
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/449502/A002211243/
を何とか見つけて購入しても、
Androidアプリの本棚で見ると一番古いもの扱いされるので注意。
購入順で表示すると一番下にあるので見つけるのが困難。古い順に表示すると一番上に来る。

ほっといても直りそうにないので晒す。いつになったら直るのやら?

403 :
あと、「よくある質問・お問い合わせ」を選んでも
問い合わせ先が素直に表示されず、「既存のよくある質問の選択肢」から1つを選ばないと
問い合わせ先すら表示しないのってどうなの?

今回の症状のような「よくある質問でない」問い合わせを受け付ける気はゼロなわけ?

404 :
PAYPAY厳しいハードル高いわ
クレジット登録したくないけどチャージするには認証必要で
認証で頓挫する

405 :
PayPayをebj以外に使うんなら登録とかしないとダメだろうけど、
ebjのポイントとして使えればいいやってなら、ID連携すれば桶

406 :
>>405
豆な情報あり

407 :
PCで続巻のお知らせメールの登録ってどうやるんだ?
サイトが新しくなってからわからなくなっちゃったよ…
誰か知ってたら教えてください

408 :
Tポイントとpaypay両方付与するのなんでだろ。 さっさとpaypayのみにすればいいのに。

409 :
>>408
アダモちゃんトリプルペイ

410 :
>>409
アラフィフ発見

411 :
>>407
Q&Aに任意の登録はできませんって書いてあったような

412 :
買えば自動で続刊のお知らせを登録されるという片手落ちの販促体制
わけわからんよな
続刊がいつ出るかわかんないような本もあるし、単刊や新作出たら欲しい作家とかいるし
発売日も他社と同じってわけでもないし、毎日あの見にくい新刊一覧見て確認するの苦痛でたまらん

413 :
>>411
ありがとう
そうなんだ、何故にこれまであった機能をなくすんだろう
過去に登録してた分はそのままにしておいて

買えば自動で登録されるのか
でもメールでのお知らせは無くなったのかな
そういえば最近メールこないなと思ったよ
本当に改悪だなぁ…悲しくなってきた

414 :
そういえば売国機関って漫画前に買ったのに何故か続刊登録されてなくて、この間2巻発売に気が付かなかったわ。

415 :
>>412
新刊一覧見にくいよね…
購入に直結する部分なのに一向に改善される気配がない

416 :
移行登録しないで使い続けてきたが
ダウンロード途中でエラーになるようになってしまった
ダウンロード途中でエラーしたら同期せぇと書いてあるから同期してもエラー続発だしどうなってんだこれ
俺の環境か?

417 :
>>416
いま試したけど普通に落とせるな
ちなみに、移行はしてる

418 :
「キングダム (55)」は「9月19日」なんだね
他の会社も一緒かなぁ…

419 :
移行したら続刊通知が送られてくるようになって非常にうざい
通知を止めるのに一々1冊ずつ解除してるけどこれまとめて一度に解除する方法はないのですかね?
千冊近くあって指が疲れてきた

420 :
AWS障害かー

421 :
8月中にプレミアム会員解除しておくの忘れた〜〜
ショック
これを機にもうここは使わないぞ…
さようならebook japan

422 :
たしか、もう半年分はポイントで還元してくれるんじゃなかった?

423 :
Windowsアプリ全く使えない。

強制終了地獄。

500冊分全額返せ。

424 :
>>423
あんただけだよw

425 :
>424
すいませんでした。
俺なんかKindleだけ使うようにします。
あとebiookjapanの代わりに画質がいいBookLive!も使わせてください。

426 :
こんな跡地に書き込んでるのを見ると
アプリも木のマークの奴今だに使ってるんじゃね?って勘繰ってしまう

427 :
>>423
参考程度だが不具合でるのはいろんなアプリ入れてないか?
現実的ではないがWindowsを初期化してシンプルな状態にすれば強制終了の不具合なくなるかもよ

428 :
木のマークのアプリの方がずっとずっと出来が良いんだが

429 :
>>426
ありそうだなww

430 :
V5が出たとき、随分UIが変わっちゃったけど慣れてくしかないかと思って入れ替えたけど
こんなことになるんなら、V4のまま使い続けておけばよかったかな

431 :
俺は終焉までずっとv4使ってたよ
v5のデザインは直線的でダサかったしな・・・
まぁ今の奴はもっとダサいんだが・・・

432 :
1万冊くらいあるから他に移れないしなぁ〜

433 :
買い直ししないなら、別に2箇所くらいなら管理可能でしょ。

434 :
旧アプリがログインできなくなったか?

435 :
>>434
PC版だけしか確認してないけどまだ使える

436 :
>>434
Androidのアプリはまだログインできてる

437 :
買った本の一覧はここの旧UIが一番使いやすかったんだけどね
週末セールみたいのやたらやってるように見えるけどやっぱり業績落ちたんかしら

438 :
増税前セールだと思わんのか?

439 :2020/01/10
期限は何日までだからって肝に銘じてたのに忘れるから…

【携帯】漫画家@デジタルメディア30【web】
自炊代行業を語るスレ 六冊目
【ソニー】Sony Reader■roo1冊目【リーダー】
【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ12【電子書籍】
【講談社】 コミックDAYS Part3 【6誌,13誌定期購読】
【携帯】漫画家@デジタルメディア14【web】
【マラリア】日垣隆★117【肝炎】
【漫画No.1】eBookJapan 31冊目【ebj】
Kindle セール情報 part128
Kindle セール情報 part72
--------------------
催眠ロリRの願望
専業主婦の旦那=歩くATM3機目
【悲報】まんさん「爽健美茶や十六茶を妊娠中飲むと流産するの!危険だからかく散して!」→薬剤師「するわけないだろ馬鹿かこいつ」 [368829159]
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30466】
■■GEO:ゲオの販売・買取の摩訶不思議・252■■
プリウスは、リーフや 2Lターボ車よりも速い
【安倍首相】北朝鮮が“退陣勧告”  空費された拉致対策費130億
スーパー銭湯とかいう最強の施設。 攻守ともに弱点皆無。 [324064431]
☆女性ホルモンを服用したい★71錠★
【年賀バイト】マイプリント2【採用基準不明】

水曜日のダウンタウン 93 ワッチョイ あり
【KOJ】 鹿児島空港2 【CI台北線就航】
童貞版から来ました
☆おけがわ市民花火大会☆秋開催の桶川市民の花火
【FF11】●〜ゝ゜√バハムート鯖(00:Bahamut)総合スレ●510
F1テールエンダーを語る
低価格モニタースピーカースレ4
口 煙 鍛 錬★2
【芸能】 チュート徳井と大違い 「ワシの税金は自衛隊に」横山やすしは納税優等生だった
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼