TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Roland】ローランド総合スレッド 21【老国】
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス5【UTAU】
【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】
hibria6 防音 でググれですって。応援スレw
TiMidity++だけを語り尽くすスレ12
このアニソンがすごい
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.71
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!37■
テクノポップ
【国産DAW】SingerSongWriter/ABILITY 26

FL Studio pattern 61


1 :2019/11/15 〜 最終レス :2020/06/12
FL Studioのスレ。
詳細は>>2以降に。

■前スレ
FL Studio pattern 60
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1546670112/

2 :
公式サイト(英語) http://www.image-line.com/flstudio/
フォーラム(英語) http://forum.image-line.com/
公式Youtubeチャンネル http://www.youtube.com/user/imageline

 βやパッチやバグレポートなど濃い情報があるので目を通す価値有り。
 ※要フォーラム専用アカウント。

日本代理店 http://www.hookup.co.jp/products/imagelinesoftware/index.html

■ラインナップと価格
http://hookup.co.jp/products/image-line-software/fl-studio-12/prices
■製品・デモのダウンロード
http://www.image-line.com/downloads/flstudiodownload.html

FLには紙製の詳細説明書が付属しません。
起動した状態でF1か画面右上の「?」を押すと詳細説明書に当たるReference Manualが表示されます。
日本語のマニュアル&ヘルプはhookupが販売する日本版BOXか以下で購入できます。
https://www.dlmarket.jp/products/detail/312484

Hookupが販売してるFL STUDIO 12 解説本は以下で購入出来ます
https://hookup.co.jp/store/genre/book

3 :
Q.エディションの種類が多すぎて、どれを買えば良いのかわかりません
A.SignatureBundleを買えばいいです。
現在HookupではSignatureBundleしか販売していません
クロスグレード版は19,000円(税別)です。

吟味する必要がある人は以下を参照してください
・エディションによる違い
http://www42.atwiki.jp/fruity/pages/78.html
https://www.image-line.com/flstudio-feature-comparison/

また、機能制限版のFruityエディションが「FLバンドル」として販売されているケースがあります。
上記URLを見て自身で購入するか判断しましょう。

※過去にHookupで生涯無料アップデート権無しで購入された方向け
生涯無料アップデートを購入する場合は以下より
https://hookup.co.jp/store/product/4

・まずPLAYボタン押せ。そのままあちこち弄ってれば使えるようになる
・製品買ったらReference Manualと、テンプレの全部のリンク先を読め
・「○○が出てきません」 → 「困ったらパネルの左上を押せ」
・F1を押すと使用しているモノのReference Manualの該当箇所のヘルプが出る」
・初心者はまず右クリックからのCreateAutomationClipを覚えよう
・演奏中勝手にスライダーやエフェクト量が変わってしまうときは
 左にあるブラウザのcurrentProjectから変なAutomationがないか調べよう

4 :
おっつー

5 :
チャーハン♪

6 :
乙です

なんかまた微妙なマルチFX作ってんね
EFFECTOR横に4つ繋げた方が使いやすかったりして...
こんなもんに何ヶ月もかけるよりツマミの側で数値表記させたり
コンプにGRメーターつけろとマジで思う

7 :
Distructorって奴か
自分にはピンポイントっぽいわ
動画見るとFilterがFLEXのMaster Filterと一緒ぽくてこれ抜き出して単独で出してくんないかなって要望上げようかと思ってた

8 :
Harmorディストーションもあるお...
しかしHardcore2という悪夢を見ているようだ
Blood Overdriveまで入れ込んじゃってあるし無料だからってまんまパラメーター移植はねーぜ

9 :
Reflexが上機嫌かもしれない

10 :
FL楽し過ぎる
簡単に今っぽい良い音出てYouTube上げるとすぐに再生数伸びる

11 :
biohazardは使いこなせなかった。

12 :
Toxic biohazardはわかりやすいよ。

13 :
>>10
再生数伸びるのはFLのせいではなく君のセンスのせいでは?

14 :
sytrusとか舐めてたけどめっちゃいいサブベースの音が出るな
意外と重宝する

15 :
sytrusは最高のシンセ。

16 :
チョコレート ライム バニラ マンゴー チェリー

17 :
ラム コアントロー レモンジュースを少々

18 :
今年はブラックフライデー無しかな

19 :
android版の半額セールを座して待ってる

20 :
Maxx製品10ドル均一セールとかやってくれねえかな
もうその程度の価値だろ

21 :
ロクにシンセも使いこなせず、色んなシンセを買い漁って来たけど
ようやくシンセへの理解力が深まって来た時点でHarmorのポテンシャルの高さに気が付いた。
すっごい取っ付きにくい感があったけど、その壁を越えたらホントいい子。
もうすっかりメロメロ。

22 :
Harmorは暴れ馬のようだ

23 :
>>10
羨ましいw

24 :
セール来たのでtransisterbass 買うか迷う!

25 :
>>24
セール来てるの?

26 :
40%off

27 :
>>25
youtubeで見れるよ。でもショップではなんかいつも通りw
checkout時に割引される。

28 :
俺も狙ってた、久々に303使いたくなってな
でも50%OFFで買ったんだが、いつも50%じゃなかったっけ?

29 :
Sakuraを買うかな。
前から気になってた。プリセットもいいし。
しかし問題はまるでノウハウ情報が足りないことだな。

30 :
40%だったと思う。つべのトレイラーも去年の使い回しだし。
Sakuraは注目されるたびに引っ張り出しては、そっと戻すを繰り返しているw

31 :
ILのプラグインセールは50%OFFの時もあるし、
昔と違って今は代理店がセールすることもある
Sakuraは先月ぐらいにどっかの代理店で半額セールしてた様な・・・

32 :
50%OFFは全品じゃなくて一部のショップで売ってるやつだけか
IL限定品は40%OFFだった気もしてきたわ

33 :
いや、普通に公式が半額やってたよ
でも最近代理店の値引きが活発だからもうやらんかもね

年末は必ずセールしてるから急ぎじゃなけりゃ待ってみたら?
プラグインセール無しで本体のセールってパターンもあるけど。

34 :
>>33
ありがとー
まぁ誤差だがやるかもしれないなら待つか

35 :
sytrusって高いんだな。見た目しょぼいけど凄いシンセなんだよな。

36 :
toxic biohazard出た当初はもう古いだの比較するとフイルターがあかんだの
散々言われたけどな
個人的にtoxicはsynapseaudio時代が全盛期だと思ってた

37 :
ILの有料シンセとエフェクト全部20ドルくらいにした方が儲かると思う
潜在ユーザーが多いのにもったいない

38 :
日本人だけ貧乏になってるからそう感じるだけ

39 :
TipsのWiki無くなったの復活しないのか

40 :
>>38
欧州も等しくやばいけどな

41 :
https://i.imgur.com/aoY9c5J.jpg

42 :
GDPの伸び率で判断してんのか?
発展途上国に引っ越せばええやんw

43 :
でもマイナスなのは草

44 :
まぁうちらだけ最盛期だったから仕方ないところもあるけどね
でもあれから相当技術革新がおきて、盛り返せなかったってのは残念という他ない

45 :
アメリカ様最強

46 :
あいごー

47 :
これいいわ
リファレンス トラック ABC https://forum.image-line.com/viewtopic.php?t=130826

48 :
HardStyle
//www.youtube.com/watch?v=TsgJ47699Wc

49 :
>>41
こっちの方が適切かも
https://i.imgur.com/V1NkStu.jpg

50 :
ここはチリペッパーのスレではありません

51 :
20.6

52 :
>FL Studio 20.6 new features include:
>
>Distortion – New pedal-style plugin Distructor.
>Improved audio Time Warping – NewTime editor.
>Control Voltage (CV) support – Fruity Voltage Controller
>Split Playlist Track Rendering – Export from the FILES menu
>SoundCloud Export – Option on the export dialog.
>Euclidean Rhythm Generator – Right-click Channel Button option ‘Advanced fill…’
>Internal MIDI Recording – Right-click Channel Button option ‘Burn to MIDI’

53 :
FL Studio 20.6 | In a Minute

https://www.youtube.com/watch?v=ZLB5cWk-PQM

54 :
↑の動画の詳細版(13分)
FL Studio 20 6 | What's New?
https://www.youtube.com/watch?v=P0MqGMsRNDw

55 :
他のDAWだったら目玉になりそうな機能をさらっと入れるなぁ

56 :
rhythm generatorとmidi to burnが気になる

57 :
newtime面白そう

58 :
Euclidean Rhythm Generatorって、Hornetのやつ買ったばかりだ!

59 :
NewtimeがTrial modeになるのバグっぽいな
プロデューサー以上は無料なのに
https://forum.image-line.com/viewtopic.php?f=100&t=209833

60 :
PC内(レジストリ)に保存されてるライセンスが自動で更新されないから手動で更新しないといけないだけだね
新プラグインが配布になるといつもそうね
Trialになってる人はHelp>AboutでE-mailとPassword入れてライセンス更新すれば解除されるよ

61 :
オートメーション用のツールええな
さすがやわ

62 :
>>61
オートメーションのツール自体はずっと前からあるよ

63 :
n連符が簡単に入力できるようになったことだし今度は5/7拍子を簡単に入力したい
と言うかタイムシグネチャ導入の時に期待してたんだけど需要がないのか技術的に難しいのか

64 :
ごめんシグニチャではできないけどアドバンスドフィル使ったらできた

65 :
denominatorが割り切れない数設定できなかったのか
ステップ数でマーカー打てれば問題なかったのにね

66 :
なんか便利そうですげー

67 :
mac版20.6で新プラグインが見当たらないんですが・・・
どうして?

68 :
ああ、自己解決しました。
すみません。

69 :
そういえばAbletonの時はWarp使いまくってたけど、FLの時は使ってなかったなww

70 :
DISTRUCTORはHarmorと完全一致してる?波形反転して打ち消しあうかと思ったらダメだった

71 :
FLEXの新パック
Vintage Revival by Saif Sameer
https://www.youtube.com/watch?v=4AaCCDuD5pc

そろそろ年末セールの時期か

72 :
>>70
ちょっと試してみたけど別物みたいね
DISTRUCTOR内のHarmor ClassicとHarmorのClassic比べたけど
前者のプリアンプとHarmorのamtは全然別物だし、フィルターのレンジもスロープも違う

73 :
>>71
あんまりパッとしないね。前作は買ったんだけどどうしよう。

74 :
SAKURA

75 :
Automationトラックもマージと伸縮機能付けて

76 :
Automationトラックのマージなぁ
気持ちはわかるんだけどAutomationクリップごとにそれぞれ別のパラメータや複数リンクさせてたらどうすんだって話になる

77 :
複数リンク有りは、ダイアログで警告YSE/NOで出来るんじゃね
Abletonみたいなブラウザの検索リスト化は今すぐにでも頼む

78 :
fl に無料ループはありますかい?

79 :
ありますって言うほど入ってない
デモ版に全部入ってるから使えそうなの引っこ抜いたっていい
FL本体やプラグイン、付属の素材等込み込みでダウンロードサイズが871.27 MBって時点で察するといい

80 :
昔は200MB切ってたもんじゃ

81 :
>>79
メルシー

HPからもDLできないんですかい?

82 :
無料ループが欲しかったらacid pro9がいいよ。9GB付いてくる。

83 :
>>81
ないよ
販売してるループパックのデモ版をちまちま拾えるぐらい、しかもそれらは10年近く前からラインナップが変わっていない最早懐メロみたいなの。
BOX版買うとおまけでサンプルネタCDが付いてくることもあるみたいだけど特にアナウンスもされてないしデモ版をまとめただけみたいな話もある。

そういうコンテンツには全く力入れてないから期待してはいけない
自分がやりたいジャンルのパックを別で買うなり、フリーの素材探す方がまだ有意義よ

84 :
>>82
AP8は持っとるんだけど9と重複してる?

85 :
>>83
ダンケ
フリーループはよく拾いよるよ

86 :
新規購入でSAKURAプレゼントすごE

87 :
>>84
7から9にしたから知らない。
今はクリスマスセールでいろんなとこでループ半額とかやってるから買いなされ。

88 :
>>87
yeah!

そうするぜ!

89 :
アメリカに注文したFIREが届きませんよ。
荷物の追跡もできないし不安なクリスマスだわ。

90 :
船便でしょ?待つだけ損だよ。忘れた頃に来るから。

デュアルディスプレイでシンセをDetachedして使ってたけどファイルブラウザとかチャンネルラックもdetachedできることになぜ気づかなかったのか、、。

91 :
ああ、船便か。
最近、航空便で届くことが多かったからそれに慣れてたわ。

92 :
一週間で来た報告もあるのに可哀想ね

93 :
船な訳ねえよ

94 :
一週間で来た報告あったよな。
でもあのサイズで、送料1500円だし船便でもおかしくないよなあ。
ステマか!

95 :
クリスマスシーズンだから結構遅れるんじゃね

96 :
梱包は相当丈夫だから壊れる事はないと思う

97 :
佐川丸ですね

98 :
wow2が安くなってるんだけれど、Love filterで間に合う気がするんだけどどうですか?

99 :
wowのほうがフィルターの効きがエグくてすごいよ

100 :
ほんとですか!迷うなぁ、、。

101 :
ギターを繋いで録音しようしたら出来ないよお。音は最初は出るんだけど、しばらくすると出なくなって、ものすごい高周波ノイズが出てきたりする。
パソコンとIFがひと昔前のものだからかな?

102 :
じゃあ買い換えたらいいんじゃない?

103 :
>>101
asio使えばいい

104 :
>>101
ギターのジャックの配線があやしいとなるけどグリグリしてると直らない?
ドライバーが対応してないならFL AsioでインターフェースはInput入力機器としてだけ使うようしたらうまくいくかもしれない

105 :
>>103
>>104
ありがとうございます!
audiosettingsでasio4allを選択してそのパネルからIFを選択したら解決しましたあ!!

106 :
Flex はNexus3の代わりになる?

107 :
ならない
汎用プラグインでもない限り「AがBの代わりになる」ってことはまず無い

108 :
俺がお前の代わりになる

109 :
良いやお前はガンダムになれ

110 :
エキパンがまだまだ少ないからなあ
有料無料含めて毎月2〜3セットは出して欲しい

111 :
アプデしたらPAプラグインのプリセットを読み込まなくなった

112 :
はじめまして。
最近FL STUDIOを購入したものです。
MacでFL STUDIOをダウンロードしましたが、
不明点が2点ございます。
1. ピアノロールを閉じた際にオーディオ設定画面が勝手に立ち上がってしまう。
2. 攻略本やネットによるとオーディオ設定のアウトプットはbuilt in audioを選択するとありますが、そもそも選択肢にない(Mac book pro◻◻◻がある)。
これらの理由が分かる方おりますでしょうか。
2chへの書き込みが初めてなので至らぬ点がありますと思いますが何卒よろしくお願いします。

113 :
FLは基本的に初期設定で鳴るようになっているので最初は触らないほうがいいかも
もしパッケージのインストールメディアを使っているようならHPから最新版をダウンロードしたほうがよい

114 :
なんかDebugパネル開くとNot handled Absolute 0%とかいうのが延々と走ってるんだけどこれはなんでしょうか?調べてもあんまり出てなくて

115 :
Midiコンのなんかがちゃんと動いてないんじゃね?
なんか不具合あったり気になるならサポートへ。

116 :
Main Volumeがレンダリングに影響しなくなってる
オートメーション書けなくなってたからBugか気になってオンラインマニュアルを見たら仕様変更だった
プレビューとレンダリングで差異が出るって危険なキガスよ

117 :
どういう意味?

118 :
ツールバーのMaster Volumeでしょ
プレビュー用の音量調整って用途だと思ってたからあそこで音量変更することは皆無だわ
むしろ誤操作防止でツールバーから今消したわ

119 :
cthulhuのデモ版でburn to midi できそうだったので市販のプリセット買ってきてburnできたわ
midiパターン増えました

120 :
HarmlessとHarmorのキャラクターが公式に消されたよ

121 :
ハゲごと消されたか

122 :
あっ、やっぱり消えてたのか
Fruity Danceも消されてない?

123 :
FL-Chanはセーフ
TeamはGOLの思想を超えられないの分かってない

124 :
え、about開いても出てこなくなったの?
あれ出してると他のウィンドウ開いてても無視して最前面にくる図々しさ好きだったのにw

125 :
golは株主兼アドバイザーか何かになったんだっけ?
最近大人しいから物足りんw

126 :
shinylessが引退したって言ってる

Gol当人はLego作ってコンペとかに出してるみたいね
https://www.flickr.com/photos/137434519@N08/

127 :
FLの世界はGOLしか作れないから既に終わってたのか

>>126
どのトピックで発言していたか憶えていたら教えて下さい

128 :
Retired golで探したらあった
Shinylessが手掛けたもの嫌い
IL-Remort,Picker Panel,Audio Track Instrument Track,Distructor

129 :
patcher
シンセをインサートして、例えばシンセのフィルターのノブを右クリックで指定すると、パッチャーのサーファス上にフィルターノブが自動で作られる。
なんてことできますか?

130 :
Harmorを使う動画Part2はまだかね?

131 :
20.6.1 大根おろし

132 :
>>129
自動じゃできないよ

133 :
midiキーボード使ってる方、何使っていますか?
pcのキーボード使ってましたが新規で買ってみようと思っています。

134 :
特別連動はしないけどKomplete Kontrol

135 :
irig keys
iPhoneにも繋げれるからこれにした
でもあんまり人気ないよね
equipboard.comのベストmidiキーボードにも出てこないし

136 :
>>134
それっていろんなメーカーのシンセのプリセットを一元管理できるんよね?
いいなー。

137 :
いや、多分それはなんか勘違いしてる
出来るのは公式のやつだけだから自分で使いたいのは一個一個自分で登録しないといけないし
ただキーボードとして質が高いから選んでるのも大きい

138 :
>>136
一元管理できるのはこのリストに載ってるシンセ&エフェクトな
まあとんでもない量あるけど

https://www.native-instruments.com/jp/specials/komplete/this-is-nks/nks-products/

139 :
133です。
Komplete Kontrolにしようかと思います。
fire以外でFLに連動するキーボードなんてあるんですか?
初心者スレみたいになってしまってすいません。

140 :
>>139
ないね
FLはどうしてもその手の連動が苦手だから今後も中々出ることはないと思われるよ
Lunch Padとかも連動すると言えばするけど求めてるものではないと思うし、フェーダーやミキサー関係はハードウェア的に便利になることは期待できない

Komplete Kontrolもプラグインと連動するけどコード進行機能とかはKomplete Kontrol開いてるときしか効かないせいでKomplete Kontrolのプラグイン触ってるときと他のプラグインさわってるときで連動しないとかね

ただ最新のアプデでBarn to MIDI機能が出たから少し連携的な機能に近づいたのはいいことだけどね

MIDIキーボードとして質が高いのでお金があるならSシリーズがおすすめ
あとKomplete持ってないなら土台にもなるし、悩むのは金額くらいじゃないかな

141 :
midi鍵はむずかしいねえ
ちゃんと話を聞いたらピアノタッチが欲しかったとか実はnanoKEYみたいなので十分だったとか
パッドやフェーダーもりもりついてる奴検討してるのに設置予定の所の奥行足りなかったとか

142 :
Komplete Kontrolはでかいのも問題だな
でもnanokeyでいいか判断できなかったのは自己責任かと
細かい指定は先に自分から出すしかないから質問者の責任よ

143 :
>>137,138
なるほど、リストにないものは自分で登録する必要があるんですね。

144 :
プリセット単位でね
あんまり気にしなくていい機能だと思うよ
ノブとか使うものが限られてれば最初に一度組めば以降も好きなプラグインをノブで弄れるようになるけどね

145 :
nanoKEYは無理だけど、microKEYなら全然ありだな

146 :
FLのクロスグレード対象に他のdawソフトと一緒にlaunchシリーズとkomplete kontrolがあるのなんで?

147 :
ハードからの移行狙い

148 :
いや、どっちもmidiコンでマシンはともかくlaunchはliveliteしか付いてないわけだし何で対象になるのか

149 :
Launchはむしろ珍しくFLが公式対応してるハードだからでしょ

150 :
RolandCloudの使い方
http://y2u.be/-8vrYXeblEc

151 :
iPadをmidiコン、midiキー替わりにする

152 :
久々にインストールして使ってみたけどdirecrwaveって付属サンプルこんなにショボかったっけ

153 :
うん

154 :
すみません、ものすごく初歩的な質問だと思うのですが、ゴーストノート上で左クリックするとそのパートに移ってしまう機能はOFFにすることはできますか?

ゴーストノートと被ってるノートを削除した時に他のパートに移ってしまうことが多くて困ってます...

155 :
気合が足りないんじゃないかな

156 :
まさかパンツ穿いてないよね?

157 :
パクリメロディ判定?
http://twitter.com/FL_Studio/status/1227033111269003265

githubとか言われても使い方わかんねぇww
http://allthemusic.info/
(deleted an unsolicited ad)

158 :
20signature入れたいんだけど、cubaseとかソフトシンセ入れまくってるから、ストレージの残り容量が70GBくらいしかない。足りる?

159 :
大容量SSDを今のうちに買った方がいいんじゃね
コロナウィルスで生産も物流も止まってるから品薄+値上がりで今の価格に戻るのに何年もかかるぞ
HDDなんかタイの洪水の直前の価格に戻るのに5年以上かかった

160 :
>>158
インストーラのダウンロードサイズが881.46 MBってとこで察するといい。

本体のインストールフォルダが約2GB
My Documentsに作られるImage-Lineフォルダが3GB(主にFL製品のExpansion類)
参考までにこんぐらいしか使ってないな

161 :
フィジカルコントローラー(主にミックスのため)を導入するかどうかに悩んでるんですけど、結局マウスのほうが早いでしょうか?
ツマミがたくさんあってフェーダーもついてる(モーターでなくてもいい)lividのDS1が理想通りのだと思ったらどこにも売ってない‥‥
今の所似たようなのはLaunch control xlぐらいしか見つけられなかったんですが、他におすすめとかあったら知りたいです!

162 :
AKAI MIDIMIXはどう?
それかControl Surfaceで仮想Knobを作ってタブレットで使う

163 :
>>162
control xlと同じノブ数フェーダー数で一万を切るのは魅力的ですね
Control surfaceは発想になかったです...結構ありですね!
ソフトウェア音源のデザインそのままにつまみをつけられるディスプレイとかないかなあ...

164 :
FL STUDIO 20 Producer ★2/29まで!大決算セール FINAL!
¥ 16,800

165 :
Signature じゃないのかよ!
Signature でも高いけど

166 :
Signatureだったら滅多にないお買い得だぞ?

167 :
プラグインのプリセットについて質問です
プラグインのPresets置き場ってデフォルトロケーション以外に変更したり追加したりできますか?
VSTのプリセット系は外付けHDDにまとめて管理してるんですが、
いちいちDocuments配下のデフォルトロケーションに置いてあげないといけないのでしょうか…

168 :
説明するのは苦手なので
他の人に任せますが
間違いなくできます

169 :
Options→File settings→User data folder

170 :
>>169
ありがとうございます!
これでシンセガッツリ弄れます

171 :
他の人 GJ

172 :
俺も若干手伝ったので
感謝してください

173 :
俺も分け前くれ

174 :
じゃあ俺にも

175 :
買ってみたけどなんか使い勝手が悪い
慣れだとは思うけど

176 :
他DAWに慣れてると使いづらいだろうねぇ

177 :
逆も然り
Cubase買ったけど全然使ってないわ

178 :
試しに作ったMIDIを他トラックにも持って行こうって時にFLは不便を感じる
他DAWならそのイベントを引っ張ればいいだけなのに

179 :
引張れぇ 引張れぇ みぃんなで引張れぇ

180 :
どんなDAWも一長一短だからね
これだけ出揃って上位互換がないのが面白い

181 :
永久無償アップデートで成り立つんかな?
破綻してなくなりそうで怖くて本気で使えない

182 :
実際苦しい部分もあると思うよ
だから最近は回収傾向にあるし

183 :
いざとなったら名前を変えるという手がある

184 :
よく考えたらFLの特筆すべき点ってなんだろう?
ピアノロールの使いやすさ?

185 :
ピアノロールとプレイリストと軽さ

186 :
>>178
「他トラックにも持って行こう」っていう言い方を見ると、一般的なDAWでの構造で考えてるように見える

最近使い始めた人はInstrumentTrackとかあるから、そういう考え方のままになっちゃうんだろうなと感じる
逆に混乱させる元になるから、あれは実装しない方がよかったと思ってる
もっとFLらしいやり方も可能だった

FLのオートメーション関連の機能は
10年ぐらい前に10年先行ってると思ったけど(だいたいの話ね)、まだ誰も追いついてこない感じ
一般的なDAWだと構造的に無理があるから当たり前なところもある
Bitwigなんかはいろいろやってるらしいけど、詳しくは知らない

187 :
Bitwigはハマると帰ってこれなくなるDAWだから…

188 :
あー念のためだけど、>>178がそうだと決めつけて責めてるわけでもなんでもない
具体的にどういう風にやってるかを書いておいてくれれば、こういう方法の方が楽だとか建設的な話になるかもしれない

189 :
表面上以上のことが理解できないバカのクレームは無視でOK
むしろバカに合わせて調整されても困るし

190 :
例えばチャンネルラックの1のシンセでメロディ作って、それをやっぱ2のシンセで鳴らそうと思った場合ドラッグでポンと移動できないよね?そのことじゃない?できるの?
ていうかプレイリストのトラック周りはなんか複雑でいまだにちやんと把握してないんだよな、、。

191 :
なんでもかんでもすぐバカとかアホとか罵倒ばかりの奴ってホント糞だよなぁ

そういう仕様だから諦めろ、的なことじゃん
封建的でつまんない

仕様だからそれで良いとは思わないがね
誰でもわかりやすいUIが一番だと思ってる
DAWなんて曲作るためのただの道具だし
操作のために時間取られるとかその方が無駄だね

192 :
>>190
普通にコピペでいいだろうが
なんでもかんでも他と同じにするなバーーーーカ

193 :
>>191
いやいいよー、いらないよFLのキューベース化とか
今のままでいい
キュベ系ってバカには1画面で完結して分かりやすいんだろうけど、
多元的に物事を考えれる人にとっては複数のインストゥルメントのイベントとノートを一つのクリップでまとめて階層構造で作業できるからFLが便利なんだよね

194 :
インストがトラック単位かリージョン単位かで管理されるっていう違いだけど、これは一長一短ある
気に入らなきゃ使わなきゃいいじゃん、っていうやつは出てくるけどそれは違うと思うね

195 :
いや、住み分けされてるんだから使わなければいいだけだろ…
中の作りも知らずに適当にあれが欲しいこれが欲しいっていってるだけのやつが一番要らなくない?
本当に必要ならどこかやるさ
構造的にできればな

196 :
195の作った曲すげーつまらなそう

197 :
みんなどんな曲作ってるの?やっぱEDM系?

198 :
そいつはたぶん以前からいる奴で
初心者を煽ってくるキチガイだから。
FL使ってみて普通に感じる疑問とかも批判に聞こえるらしいぞw
FLに興味を持ってる人もコイツのせいで離れていくimagelineとしても迷惑なクズ

199 :
なんか誰かと一緒にされてるみたいだけど俺は批判が同行とは言ってないんだが
改善案があるならここよりもフォーラムに書こうな
そういう意味でここに要らない

200 :
ここにいらないってここはおまえのインターネッツじゃないんだがなあ

201 :
>>188
>>190が書いてくれたのがまさにその通り
>>186の言う一般的なDAWでの構造ってのが俺の中のDAW一般(CubaseとかS1とか)に対するイメージ
で、FLは最近使い始めたんでFLの構造はよく分かってない
ワークフローも一般的なDAWベースだからちょこちょこつまずくこともあるわ
まあ不満もあるけど俺は現状のところFLはFLで楽しめてる、Cubaseも糞なところ多かったし
ただ>>186の言うFL特有の構造とやらは後学のために教えて欲しいとは思うな

202 :
サンプラー部分が使いやすいって理由でFL使ってるのは俺だけ?
効果音作る時に他のDAWより作業がスムーズに進む気がする。

203 :
FLは慣れれば使いやすいし面白いが、他のDAWに慣れてる乗り換え組からすれば面食らう事もあるわけだし、困惑した感想が書かれるのは当たり前。それをバカバカわめき散らしたり、使わなきゃいいとか
メーカーはユーザーが増えて欲しいと思ってるのにその逆をやってるんだからImagelineにとっても有害。
そんな奴らこそ要らない。

204 :
この>>178場合
俺なんかはチャンネルラックかピアノロール内で切り替えてコピペで充分満足してるんだが
それさえも面倒ってこと?

205 :
>>178じゃないけど「比較したら」面倒だよ

206 :
FLのが手順が多いしね

207 :
一括音色差し替えとかしたい場合とかも他DAWみたいにトラックベースの方が便利
トラック単位で作業できるトラックも作れるようになると便利かな思うわ

208 :
それはChannel Rackでやるんだよ
Playlistは画用紙でしかなくてPlaylistベースの人はChannel Rackをその都度閉じる人が多くて、それが使いづらい違和感の原因ではあるかも
20初期くらいだったかまで閉じてしまわないようにESCは無効になってて×ボタンもなかったんだよ...
そういうワークフローの人に対応したInstrument trackがクソ仕様なのがさらに混乱要素

209 :
Scottがトランジェントプロセッサーをプレゼントしてて草

210 :
え、無料なの?

211 :
https://forum.image-line.com/viewtopic.php?f=100&t=221016
ここでバブー言えば今からでももらえるかもしれないがww

212 :
ChannelRackでの機能は、色々試して何が可能なのかよく知っておいた方がいいね
ピアノロールのデータの丸ごとコピペも、ChannelRack上だけでできる
ピアノロールを開く必要はない
メニューにあるSave Preset as...をドラッグして持っていってドロップすると
その設定を丸ごと(シンセ自体の変更も)適用できるのなんかも使い道がある
音色を差し替えたいってときは、これでシンセの方を変えちゃえばいい場合もあるだろうし
MIDI Outを使う手もあるけど、どこと繋がってるのかわかりにくいのが難点
ちゃんと管理しとけば、接続先シンセの切り替えとかは簡単になる
(Cubaseで言うと、MIDI Trackを使った作り方)

213 :
>>201
FLの構造については、少しは参考になるかもしれないので、ほんの概要だけ軽く説明すると
ハード主体の作業環境をシミュレートした感じになってると考えるとわかりやすいと思ってる
・ChannelRackに、各種シンセを積み上げる
・それらの音声出力をMixerに好きなように接続
・各種シンセを制御するシーケンスデータをPlaylistに並べる
※シンセは、正確には「Generator」で、他のものを制御する信号を出力するタイプなど、いろんな種類がある
他のものを制御するタイプは、接続先が自由に選べたりする。Automation Clipもこのタイプ
//
シーケンスデータは「各シンセに専用のピアノロール」が割り当てられていて、そこに入力する
つまり、どのデータがどのシンセを制御するかは「どのピアノロールに入力されているか」で決まる
ChannelRackがその一覧
※基本的にはピアノロール間でのコピペが必要な理由(MIDI Outなどを使えばその限りではない)
//
Patternは「各シンセのピアノロールをすべて束ねたもの」
たまたま一つのシンセに対するデータしか入っていない場合に、「一般的なDAWのMIDIデータのように見える」だけ
一曲すべてをPattern一個に詰め込むことも可能(機能によっては入れられないものもある)
※これらのことから、「Patternを、他のシンセを鳴らすために移動させる」って感じの考えは
FLとしてはおかしな認識の仕方ということになる
FLの初期形態「サンプルを使ったドラムパターンの構築(最初に立ち上がるテンプレみたいな)」から拡張されてきた感じ
「複数シンセが絡み合ってできてるパターン」を1つのものとして扱えるってことにつながる
(日本人が軽視しがちな感覚な気がするので、意識するといいかもしれないと思ったり)
トラック主体の構造で考える人は、Patternの長さを長めにするといいと思う。必要もないのに短くしちゃってる人もいる気がするので

214 :
MCDSPのチャンネルストリップ買ったんだけどエフェクトをオフにすると落ちるね

215 :
>>213
じつに分かりやすい。
他のDAWはまずトラックがあって、そこにプラグインをはめて、トラックの中のピアノロールで曲を作るのに対して、
FLはまずパターンがあって、パターンに必要なプラグインをチャンネルラックにはめて、
それぞれのプラグインにくっついたピアノロールでmidi打ち込んでパターンを作る。
それをプレイリストに並べて曲を作る。
こんな感じですかね?

216 :
ある程度使い込んでから文句がありゃ書いてよ
どうせ良い曲書けないのをDAWのせいにしてコロコロ変えてるようなやつだろう

217 :
>>215
そう、>>208でも言われてるけど
Playlistの方のトラックは本来はたいした意味が無くて(ただの罫線みたいな)
ChannelRackの方が本体って感じ
ChannelRackを横長に伸ばしたものが一般的なDAWのプロジェクト画面に近いかも
最初はChannelRack内(ひとつのPattern内)でまとめてざっと作っちゃって
あとからシンセごとにPatternを分割して細かい作業に移る人が多い気がする
(Split by channelってコマンドもある。必要に応じて部分的に手動でやる人も多い)
もちろん必要なければ分割しなくても何の問題も無い

218 :
>>212-213,217
丁寧にありがとう
ちょっと理解が浅い部分もあるけどふわっとは理解できた
まず俺の中でピアノロール=MIDIトラックって認識があって、
さらにMIDIトラック=楽譜(音源とは独立のもの)って認識もあった>>24
だから、ある音源で作った楽譜を他の音源に渡すのも自然な手順だと思ってた
だけど、FLにおいてプラグインとピアノロール(=MIDIトラック=楽譜)は基本的に1:1対応
だから他DAWの様にピアノロールをD&Dで他プラグインに渡すには一手間必要、と解釈したわ

同様のパターンが頻出しやすいドラム・コード・ベースあたりだとFLのワークフローもすんなり馴染むんだが
メロディとかウワモノとかみたいな変化し続けるトラックだとまだどう進めていくか暗中模索だ
手始めにメロディのチャンネルラックを右に目一杯伸ばしてみようかな

219 :
>>218
むしろそういう人のために導入されたのがInstrument trackじゃないの?
左のブラウザのPluginDatabaseから例えばSytrusのアイコンをPlaylistのトラックのヘッドにD&DするとSytrus専用トラックとSytrusパターンができる。
ヘッドをダブルクリックでSytrus表示、トラックにできた空のパターンをダブルクリックでピアノロール表示。
チャンネルラックを意識せずトラック主体で曲が作れる。
専用と言ったが実はそうでもないので融通も利く。
FLに乗り換えて間もないならこのやり方の方がすんなり受け入れられるかも。

220 :
>>218
「一手間必要」って言っても、ChannelRackで
(名前の右の長方形を)クリック、コピー(またはカット)、クリック、ペースト、で終わりだけどね
一般的なDAWでもコピペで移動できるし、やってることは一緒
ただ、複数Patternに対してまとめて同時にはできないとは思う
だからPatternを長めにしておくと手間が減る
Patternを合体させて一つにするのは簡単にできる。分割するのも簡単にできる
D&Dって別に操作としては早くないし、手が疲れる・操作間違いもしやすいって感じで
D&Dがベストな状況ってのはそれほど無い
特に初心者の人は、すぐに「D&Dで」って考える人が多いけど
例えば、一番上のプラグインから一番下のプラグインに移動させたいと思ったら
その間ずっとドラッグする必要がある。そんなの無駄な労力でしかない
途中でスクロールを待たなきゃいけなかったり、間違えて落としちゃったり、とかね
まぁそれが可能になる分には別にいいけどね
(ただ、場合によっては操作への悪影響になることもある。詳細は省略)

221 :
>複数パターンに対して
これが割とネックなんじゃないかな
予め差し替える可能性の高いパートは別パターンで管理すればいいのだけど
それはそれでトレードオフな面もある

222 :
>>221
そこは、構造上、使う側が工夫するしかない部分っぽいね
複数選択してたら、それらを合体した感じでChannelRackに表示してくれれば
とか一瞬考えるけど、すぐにこうなってる場合は無理だなぁってケースが思い当たる

まぁどのDAWを使うにしても、利点を活かして使う、デメリットは工夫で減らす、ってのは必要
自分はFLとCubaseがメインだけど、使い方は全然違う

223 :
>>219-222
Instrument Track初めて使った
Channel Rackで管理するのと本質的にはあんまり変わらないけど見た目的には少し分かりやすいね

>>220
>(名前の右の長方形を)クリック、コピー(またはカット)、クリック、ペースト
ここがよく分からない、ピアノロール入らないでできる?
Channel Rackのプラグイン名上でなら右クリックしてメニュー出てくるが・・・

あとFLだとマルチティンバー音源ってあまり恩恵無いというかやや工夫必要な感じか

224 :
チャンネルボタンを右クリックしてメニューからカットコピーペーストする
気づきづらいがキーボードショートカットも使える
チャンネルセレクターを左クリックでダラララって選べるしShift組み合わせてもいいし右クリックで個別複数選択可能
ピアノロールはノートカラー16色がそのままMIDI番号だからマルチ音源使うなら感動ものだよ
シーケンサー+サンプラー内臓のPatternメモリ付きドラムマシンと思って
とにかく慣れれば最適に作ってあるから我慢して使う価値がある

225 :
あとこれは環境によるかもしれないけど、
チャンネルラックのMIDI窓をクリックするとピアノロールが表示されるけどその時にフォーカスがピアノロールに移ってしまってキーボードショートカットが効かなくなることがある。
セレクターでコピペするチャンネルを選ぶようにするとctrl+c, vがきちんと効く。

226 :
ちょっと覗いてみたら何言ってるのか全然分からない
FL使いって哲学者にみえるわ

227 :
いや普通の会話
DAW毎に作法が異なるから奇異に見えるだけよ

228 :
FLの体験版で遊んでるけど操作に慣れてきたからかすごく楽しい
最初はめっちゃ戸惑うよね

229 :
DAW初心者状態でFL使い始めたとき
シンセ追加してMIDI入力してってのを普通に繰り返した結果
ほとんどPattern1個だけで作ってたの思い出した
Pattern多すぎてわけわからなくなるより
ここから始めて必要なときだけ別Patternにする方が、トータルでは楽だったり?
慣れてきてムダに分割しすぎてるかも

230 :
付属プラグインにだけMIDI in outのセッティングタブ付けないのなんで?
Patcher使うしかないよね?めっちゃ使いにくいんだけど

231 :
MIDI必要な人はVSTi版を買う

232 :
耳コピするとき、特にバンド物なんかは1楽器に1パターン割当でやってること多いな
ドラムはキックやスネア、ハイハットそれぞれに1パターン割当で
ミックスコンテストなんかで配布されてるステムに近い感じ
コピペはピアノロール内でやる

233 :
縦に長く大量のパターンやクリップで埋まってるプロジェクトがかっこいい、と思っている時期がありました

234 :
やりたい事に対して複数手段あるのがFLの強みだと思うわ

235 :
FL20ってwin7サポート外なんだな。動くけど。

236 :
いやFL20が対応してたが7サポートが終わったんだぞ・・・・・・・・・・

237 :
Windows 7 のサポートは 2020 年 1 月 14 日で終了しました
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057281/windows-7-support-ended-on-january-14-2020

238 :
いつからだったか¥Documents¥Image-Lineのほうにもデータがいくようになったけどあれってなんか理由あるの?
テキトーに気にしないままにしてたら¥Program Files(x86)¥Image-Lineのほうと重複するフォルダがあったりするんだがなんか設定が必要だった?

239 :
EdisonやsliceXなどでのループマーカーについて教えて頂きたいのですが、自動でループマーカーを設定した際、波形に合わせて位置を微調整すると、そのマーカー以降のマーカーも同じ感覚で動いてしまいます。

これを調整しているマーカーのみ動かすことは可能でしょうか?

ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示下さい。

240 :
>>239
右下の⇔

241 :
>>240
ありがとうございます。
アドバイスのおかげで解決しました。
これで作業がはかどります。

242 :
なんのなんの

243 :
いいってことよ

244 :
お礼乞食ピンポンディレイ

245 :
いいぃてことよてことよてことょ…

246 :
も少しうねりが欲しいね

247 :
wwww

248 :
FLEX の評価って固まったの?
わりとFREEでくれるんだな

249 :
FLがやることじゃなかった

250 :
FLEXの新ライブラリーヤバいな

このクオリティでフリーかよ

251 :
有料プリセットって高いな
500円なら買ってもいいんだけど

252 :
やっぱ徐々に会社厳しいんだろうなって印象
プラグイン収入だけでは割に合わないんだろう

253 :
もともと安いうえに更新料ないからねえ
お布施でなにか買っとくか

254 :
プログラマーの月収100はあると思うよ
FLEXは新しいユーザー層のためでNEXUSとかOmniがやばいくらい売れてるから

255 :
でもFLのカラーでない事は>>249でも言われてる
ハゲが抜けてから駄目になった、とは言わないけど転換期を迎えたのは確か

256 :
自分はFLEX好きだし有難いな
マネタイズルートが増えるのはFL存続にとって大切なことだし
ユーザーはそれぞれに好きなツールを使えばいいんじゃ無いのかな

257 :
普通に1000円ちょっとって安すぎるよね
他ではバーゲン価格でしょ

258 :
今までの価格だと割られて収入入らないから安くしたんだと思うよ

259 :
Flexでダウンロードしてしまったプリセットを無かったことにできないかな?
使わない音が増えても管理に困る

260 :
>>259
ヒント:エンドゲーム

261 :
Beta→RC
ベロシティでフォント色が変わるの最悪

262 :
daw増えすぎだよ!!

263 :
増えすぎだけど俺はFLだけでいいや

264 :
FL最強!

265 :
以前ほんのり話題になったことがあるミキサースロットのプラグイン差替で名前が切り替わらない現象について発生条件がわかったので書いておく
設定『Auto name effect slots』がオフのとき、プラグインAの名前をカスタムしている場合にプラグインBに差し替えても表示名はAのままになってしまう
設定『Auto name effect slots』がオンのときは問題なく表示名は入れ替わる、がプリセットを選択した場合はそのプリセット名が表示されることになる
私のようにプラグイン名の頭にヴェンダー名をつけたり、数字をつけて整理したいタイプの人に発生していた現象でした

266 :
>>265
差し替えるときにコンテキストメニューからDeleteして空Slotに入れるようにしたらいいかもよ

267 :
貰えたら10万円でFL買いなよ
一躍スターだ

268 :
給料半額以下にして30万円狙ってたのに作戦全部パーだよ

269 :
買っちゃった。 よろしく!

270 :
よろしく!!

271 :
>>265
へぇ。プラグイン名変えるとそうなるんか
Edisonに中身があるのにミスで違うのをドラッグするとタイトルが変わらないのも
気づかない時があるから変えられたらいいのに

272 :
ピッチシフターくるっぽい?

273 :
は マジ?????
すげえ

274 :
何の事?

275 :
FLで作った曲を電車内などでいじりたい場合、皆さまどうされてますか?自分はbandlabアプリにmp3を取り込んでやってみようかなーと思っているのですが。

276 :
どう弄るかによるけどFL Studio Mobileじゃね

277 :
>>276
ありがとうございます!ちょっと調べてみます。

278 :
Coming soon to FL Studio 20.7 |
Get early access on our user forum -
http://twitter.com/FL_Studio/status/1258334890589741056
(deleted an unsolicited ad)

279 :
RC版をearly accessって言うのはどうなんだ?

280 :
古いプログラムコード書き直したらしいけど本当に変わるのかな

281 :
>>279
完全に間違いでもないのでは

282 :
なにこれ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2139913.png

283 :
ソースコード改変して色を変えてる連中がいるんだよ
ILの主張はユーザー契約違反だしデザインの著作権侵害だからやめろいうてる

284 :
オートメーションをセーブして呼び出すみたいなやり方ないかな?
オフィシャルにはなさそうだけど。
具体的には例えば4拍目だけミュートさせるパターンとかを作って特定のチャンネルで
パッと呼び出したい。

285 :
しれっと20.7 latest

286 :
>>284
プラグインデータベース/GeneratorにあるAutomation ClipをSave channelして保存
Browser Channel presets/Automation Clipにいっぱいある

287 :
FL使ってるともだちぼしゅー
live:.cid.67705c9f363a3f9e
サンプリングのみで適当にひpほp作ってます。

288 :
>>276
おー、あったんだ!thx
ちなみに指定のノブに割当はcopy valueとpastesしかないんかな?
ちょっとめんどくさい

289 :
>>288
割り当てたいとこを右クリでLink to controller
すると起動したAutomation clipが選べるようになってるよ

290 :
>>289
ありがとう>< できたけど、
でもなんか使い勝手わりいな><

291 :
21.5来たらさすがに変えるわ
今10だけど

292 :
ど、どうぞご自由に。

293 :
オーディオクリップに専用のフェードハンドルが欲しい

294 :
確かに
ボリュームオートメーションのためだけに適当にVOL付いたプラグイン読み込むの嫌い
自分はフェード量ツマミとカーブアイコンをミキサーに置いてもらうのがいい気がしてる
EQの辺のスペース空いてるし

295 :
あまり他との比較で語りたくないがLive,S1,Protools、CubaseとほとんどのDAWが
クリップの前後をちょっとつまむだけでフェード掛けられるからね
あとグリッドに対して絶対的にスナップを適応するオプションとか

296 :
オーディオならオーディオの左上からすぐにボリューム書けるけども

297 :
pro toolsみたいにクリップのゲイン変更がリアルタイムに波形画像に反映されて欲しいよね

298 :
>>296
まじだtったwwwwwwwwwwくそワロタ
いつからだこれ

299 :
voオートメーションなら6にはあったような

300 :
>>292
泣かすぞ
楽しく会話しようや
なあ
反省しろ

301 :
オートメーションクリップじゃなくて端っこをドラッグしてってのを実装して欲しいね
オーディオのケツをちょっとだけ丸める程度の編集でクリップが増えていくのもスマートじゃないし

302 :
コレ?
ttps://youtu.be/fOT_Qi2Pkr8

303 :
現状はそれでやるのがたぶん一番はやくて簡単だよね
やたらクリップが増えるのと、オートメーションをオーバーレイしたままだと
本体のオーディオクリップが背面に回ってしまうのが難点だけど

304 :
もし、デクリック目的なら
オーディオクリップのdeclicking modeの設定で十分な場合も多いと思う

305 :
プレイリスト上の特定のオーディオクリップだけを非破壊編集みたいなのは
FLのコンセプトとか挙動とかと合わない気がするから実装されないんじゃないかなー
出来たら便利なのはわかる
でも別の事で面倒が生じるなってのも想像が出来る

306 :
オートメーションクリップみたいなの全然使えてねえなあ

307 :
How To Crossfade In FL Studio
https://www.youtube.com/watch?v=bt4VFT6ZIbE
[FL Studio] Fade in/Fade out
https://www.youtube.com/watch?v=QiZygDFPesU

結局、make uniqueからのEdison編集で落ち着く感じ?

308 :
扱うオーディオの種類や頻度、フェードのかけ方とかによって最適が違うと思うけど
多分一番何も気にせず思った様に出来るのは>>296 >>302のボリュームオートメーションじゃない?
例えばシンバルを特定の拍でキッチリ止めたいけどぶつ切りは嫌だってなら>>304のDeclickingで十分な可能性が高いと思う

309 :
スリープフリークスで今dawの音質比較してるけど当てられる?
こういう企画にFLが入ってるの珍しい
ちなみに自分が聴いたり波形見た感じ全然違いすぎて本当に設定揃えてんのか?って思いました

310 :
生放送が今日なんだ?
記事見たけど4番がボーカルが透明だなって思うけどFLだったらいいなー
答え出てるLiveは特徴的な雰囲気あるしProtoolは結構普通だね

311 :
外人のトラックメーカーがやった実験で
flとliveでマルチトラックを書き出し→ツールズで位相打ち消し
だと完璧に消滅してFLもliveも差異無いってでてたけどこっちの企画だと絶対打ち消しできないよな
設定の問題か、元トラックの問題か?
アンケだと2が評価断トツに高いけど高域のシンセが場所によって微妙に歪んだ感じするんだよなぁ(実際に歪んでいるわけではないだろうけど)

312 :
>>305
うーん、確かに
それは「普通のDAW」化を意味することにもなるもんな…

313 :
daw1は多分fl、音質以前に音量小さいから

ただ、どういう条件で書き出してるか書いてないからなにを比較しているのかわからない
内部リサンプルしてるのかとか、打ち込みならppqの設定合わせてるのかとか、cubaseはバッファの設定でオートメーションの挙動変わったはずだし当てにならない

314 :
>>313
最新版キュベとFLとlive8持ってるからこっちでも書き出してみたけどあのレベルで音量が小さくなることはどれも無かったよ
条件次第でああなっちゃうのかなぁ?

315 :
>>314
flだとチャンネルボリュームがデフォルトで-5.2dbに設定されるからそのせいかなと思った
こういう比較で普段使わないdawを弄ると設定を揃えるのも難しいし

316 :
今放送ちょっと見たけど書き出しリサンプリング設定デフォのままにしてるとかいうオチじゃないだろうな?

317 :
>>315
なるほど確かに!スリープフリークスの人達はそんなにFL使ってるイメージないしね…

318 :
>>313
比較とかは関係なくFLはppqの設定で打ち込み音質変わる?
変わるならどれくらいに設定にしとくのがベストかな?

319 :
ppqはmidiの解像度なので音質というか滑らかさ?
上げるほどオートメーションがなめらかに動き、ノートが細かい位置まで指定できるようになる
上げるほど重くなるからその辺は個人の環境と好みによる

320 :
Declicking modeの話だけど
スライスしてないとか元のオーディオの端の場合なんかはフェードされないからなぁと思うかもしれないけど
bleedingする設定だと、オーディオクリップの端を移動して少し短くすれば、クリップの端からフェードが効く感じになる
(移動中にAlt押せば一時的にスナップオフになる。移動前に押すと右Altの場合はミュート機能になる)
bleedingしないやつはフェードの様子が表示されないから実際どうなってるかよくわからん

321 :
tt

322 :
>>319
ありがとう
拡大率だけじゃなくてオートメーションの解像度も変わるのか!いろいろ試してみます

323 :
どれがどのDAWかの答えは動画の何分あたりにあるの?

324 :
最初の5分くらいで全部発表してるよ

325 :
>>324
ありがとう

326 :
その後も見てたけど「FLだけなぜかインストゥルメントが音量小さいんですよねぇ」って発言するくらいFLの設定に関してはガバガバだったよ
リサンプリング設定に関しても言及は無し
実験自体は面白かったけどね
バッテリーとかのサンプラー使うとs1が遅れるとか
マッシブやセラムとかシンセオンリーで位相打ち消しやるとどうなるかとか

327 :
>>311
自分も2は嫌いじゃないけど、サチュレーターでもかけたかのようなガッツが曲を選ぶと思う
4が一番ハイファイぽいけど、3のが落ち着いて聞けてちょうどよい
残念なのはflだけ音量が小さくてそもそも公平な比較になってない
これがflだと思われるのはかなり悲しい

328 :
DAWの音質とか負荷の比較とかって全然あてにならないんだよね
そもそも設定を完全に合わせるのは無理だったり
負荷を減らすためにそれぞれ独自の工夫をしてたり
実験する人がそういうことを完璧に把握してることもほとんどない
初心者とかこういうの信じちゃうから、やるならちゃんとやって欲しいんだけど
あまりそういうのがはびこると
実使用時に使いやすくなる性能じゃなく
ベンチ的な性能(ユーザーがそれで安易に判断しがちなもの)が良くなるような実装をするDeveloperが出てきかねない
(某S1はそういう面で個人的に印象がかなり悪い)
DAWは良さそうだと思うものは全部買って、しっかり使ったうえで総合的に判断するのが一番いい
ちょっと使ってみたぐらいじゃ判断できない(判断しちゃう人がすごく多いけど)
持ってるから使いたければすぐ使えるし(個人的にFLは使用率最上位のひとつ)

329 :
まあそれでもビットレートサンプルレート合わせて
何かしら比較する行為には意味あるから

330 :
32bitと64bitインストールして、32bitアンインストールしたいんだけど、どうすれば良いですか?

331 :
FL STUDIO 20.7 | What's New?
https://www.youtube.com/watch?v=_bBH_577trY

332 :
golが離れてからどんどん変わるね

333 :
20.7でキーボードショートカットでChannel RackでCloneできなくなった
代わりにRandomカラーになった

334 :
もはや21でAbleton Live 方式が取り入れられても驚かん
Logic も採用しちまったし

335 :
ショートカットは任意にアサインさせて欲しいよなあ

336 :
>>334
既にperformance modeがあるから…

337 :
FLはお手軽映像生成ソフトに力入れる前にvideo player経由を廃止して他のDAWのようにプレイリストに映像直貼り出来るようにして欲しいなぁ
あとグリッドをフレーム単位にできるように
トラックメーカーには関係ないかもだけど仕事でDAW使ってるとかなり重要な部分だしこれのせいで選択肢から外してる人も多いと思うんだよな

338 :
なんでもかんでもプラグインとして実装するのは悪い所
Newtonなんかもちゃんと組み込んでプレイリストで作業させてくれや

339 :
>>337
それな
video player2になって有難いんだけど、微妙な仕様で使いにくいんだよね

340 :
>>337
つvegas pro

341 :
俺もVEGAS持ってるわ
映像周りは全然事足りる

342 :
>>340
Vegasは持ってないけどツールズもプレミアもアフターも使ってるからそっちは大丈夫かな!
映像に合わせた音楽や効果音を作るとなると今ままだとFLは結構不便なのよね
そこが改善されれば映画やゲームや広告系からも使用者増えると思うんだけどなー
特にFX作る人たちにはFL良いぞって勧めたいし

343 :
>>342
自分効果音もやってて、映像との同期とか抜きにこの分野にFLが向いてるとは正直思えないんだけど
どのあたりにアドバンテージを感じてるのか参考に教えてもらっていいかな?
ちなみに普段はCubaseとかReaperあたりをSE制作の際に使うんだけど、向いてるからと言うより他よりはまだ
マシかなみたいな理由で使ってる程度

344 :
>>343
おっ近い人か!俺もメインはツールズだよ
1番はPatcherでめちゃくちゃ自由度高く作り込めるからかな(maxやリアクターまでは要らない)
あとはミキサー、プレイリストのルーティング自由度高い
ピークコントローラーなどでモジュレーションの自由度高い
エジソン慣れれば使いやすい
ぱっと思い浮かんだのはこれくらいかな?
フォーリーとか生音メインだと意味無さそうだけども

345 :
>>344
サンクス、なるほどPactcherでのサウンドデザインか
確かに自分がまだ踏み込んでない部分だなあ
ちょっと勉強してみる

346 :
ごめん、Patcherって何ができるん??前から気になってたんだけど。

347 :
>>343
ノートイベントの刻みやオートメーション描きはFLのがやりやすいので、複雑なパーツを組むような効果音なんかはアドバンテージあるとは思う。
プロジェクト全体を見通しながら流れに沿った制作はやはりCubaseやProTools使うし、つまるところ裏で起ち上げてるだけと言う話もある(笑)

348 :
>>343
別人だけど俺も効果音やっててサンプラーの手軽さはFLが一番に思う。
波形の再生開始位置とピッチを変えて簡単にエンベロープつけるまでが早いのがいい。

349 :
>>346
Peak ControllerとFormulaを大量に使ってコンプレッサーとかトランジェントとかシミュレーションして作ってる人がいるよ
結局のところシンセとエフェクトまとめられるくらいのメリットしかないよ
>>343
シンセサイザーがNo,1
パラメーターのモジュレーションが手軽にできてオートメーションで分かりやすく管理できる
シンセ起動するのとエフェクト挿したりFX SLOTの順番入れ替えたり実験場として一番早い
Playlistでオーディオをカッターツールで切ると見せかけて再生開始点を変えることで動いてるからソースを残したまま波形編集と同等にPCに対してごみファイルを出さないエコに処理できる点
トラックの概念がないから細かいこと気にせず置き場にしてコンピングに一番便利

350 :
要するにバカと探究心の無いヤツには無価値なPatcher

351 :
>>349
今日日のダンスミュージックはオートメーションによるモジュレーション情報を
ノート情報とほぼ等価に扱ったりするからその辺はもう圧倒的に有利だよね。
自分の中ではそれをSE・サウンドデザインに効果的に応用するアイデアと発想が
乏しいみたいでそっちではFLを活用できてないのが現状だけど。
関係ないけど、海外のサウンドデザイン系の動画見てるとなぜかReaper率が非常に高い。

352 :
>>350
過去どれだけのモジュラーソフトがたち消えたと思ってんだ
単に必要とする人がほとんど居ないだけだよ
L音声にだけパラレルコンプするとかさえ今は単体プラグインでできる時代だから余計にだ

353 :
Knock me outのrun run runの部分でどうしてもノイズが入る…

354 :
前もなんかその話題見たけど別にうちはならんけどな
MACの人はなるんかな

355 :
俺もならない

356 :
golがいなくなった辺りのアップデート以降調子の悪いASIOドライバあるよ。

357 :
うちもノイズでるわ、ちなみにMacだわ

358 :
ほえー
ストレスすげえなあ
そんなのきたら

359 :
プレイリスト画面でクリップを選択して、そのクリップを
キーボードの矢印ボタンで上下のトラックに移動させたいのですが、
やり方ってないでしょうか。

360 :
すいません、質問スレに書きこむつもりが誤ってしまいました。
あちらに書きこみます。

361 :
自分、いつもチャンネルセッティングのボリュームで音量調整するので、
ミキサーのフェーダーをいじることが全くないのですが、
このやり方ってマイノリティなんでしょうか。

362 :
ミキサーの前のボリュームとミキサーの最後のボリュームの違いがわかってればそんな質問は出ない
マイノリティとかそういう問題ではないね

363 :
嫌な奴

364 :
>>361
オッケーだよ
むしろコンセプト的にはそれが開発者の狙いだった
サンプラーとか、シンセで音を完成させてしまって、ミキサーは必ずしも使わなくてよくてスタンドアローンのDSPミキサーのような存在
インサートした場合のみ偶然にもチャンネルボリュームがエフェクト前段のインプット量として機能してるってだけのことだから気にしないでいい

365 :
Fl使いの人てトラック数めちゃ多い気がするのは単にレイヤーだけじゃなくモジュレーションやオートメーションのせいですかね。

366 :
プレイリストが柔軟だからトラック増やしても管理しやすいって所もあるんじゃないかな

367 :
プレイリストが底なし状態なのいまだに慣れない

368 :
edison使わずプレイリスト上のオーディオエディットで完結してる奴いる?

369 :
いるよ

370 :
変な質問ばっかだな
あんま触れない方がいいよ

371 :
だな
ところで20.7のオートメーションのPDCって何よ
短いオートメーションの始点終点を追跡するようにしたってこと?

372 :
ミキサーに波形写ってるのって新機能?

373 :
11か12くらいに追加されたような

374 :
>>371
今まではレイテンシーがあるプラグインの後段でフィルターとかボリューム等オートメーションしてたずれちゃってたんだよ

375 :
特に今までサイドチェインをボリュームのオートメーションでやってた人は、そういう場合Peak ControllerかFruity Limiter使うサイドチェインしかできなかったんだよね

376 :
知らなかった
無意識にオートメーションのカーブで合わせていたら昔のプロジェクトを開いたらウワァになるのか
もしかして一番恩恵受けるのはZGEのビデオ作製だったり?

377 :
20.7にアップロードしてから挙動がおかしい。
立ち上げるたびに「FLstudio」というフォルダやDrummaxx,GMSなどの
プリセットファイルが入っているフォルダをデスクトップに自動作成するようになった。
なんで・・・??

378 :
アップロード?

379 :
update

380 :
うちは特にそういう事はないな
SettingのFileとかProjectタブのフォルダ確認してみては

381 :
すげえ
こんな編集を手軽に出来るのか

382 :
FLEXにGM音源が追加されてます
結構きれいで使えますw

383 :
20.5以降でmidi読み込むとFLEXが鳴るというWWW
なんじゃああ!!!

384 :
リリースノート見てないんかい
https://www.image-line.com/documents/news.php?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=release-20.6

385 :
MIDIの古き風習は消えるべき
コンピュータミュージックをくだらないものにした戦犯じゃないか
ユーザーの裾野広がって受け入れられてるのだとしても価値がない

386 :
MIDIの功績は大きいし次期バージョンにも期待なんだが…

387 :
これをFLで鳴らしてみそ
http://picotune.me/?EsCUKOPG

388 :
2月中ごろに海外に頼んでたFIREがさっき発送通知きた

389 :
良かったね(´・ω・`)

390 :
うちのFIRE繋がってすらいない
なんか面白い使い方無いかな…

391 :
パフォーマンスモードを使えるようになりたいんだけど、なんかオススメの動画とかないかな?

392 :
それで思い出したんだけど、パフォーマンスモードを普通のトラックメイクに使ッてる人っておる?

393 :
>>391
madeonさん…でもあれはlive使ってるんだった

394 :
自分も昨日fire買ってsignatureにアップグレードしたばかりで使い方が便利な使い方が分からないです。
チャンネルラックとmidi キーボードに使って、youtubeのtips観てパッドのコントラスト変えてみたりたとか…

質問なのですが、チャンネルラックでリード、レイヤー1、2、ベース、パッド、ドラムの6チャンネルを使って一気にAメロを作ってみたのですが、この方法って合っていますか?
fl は普通のdaw と概念が違うのは分かっているのですがこの方法で大丈夫なのか分からなくて…

395 :
正しい作り方なんてない、好きなように作れ

396 :
少しでもなんかを参考にしたいならDemo Projectがインストールしたフォルダ下にあるんで見てください
するとみんなやり方バラバラで何が正解かなんてどうでもよくなります

397 :
>>394
いいたいことはわかる
自分はチャンネルラックがもうひとつうまく活用できてる気がしない
頭が固いせいかなんかつい普通のDAWみたいなワークフローになってしまって
そうすると逆に手間が増えたりするのでFL使ってる意味あるのか?とか思ったりする

398 :
>>397
言いたいことは分かるから本当に合わないなと思うなら違うの使ってみるのは手だよ
他のDAW試用してみて気に入ったら捨てるのもありあり
逆に活用できてることに気づくかもしれないしな

399 :
いち早く導入すべき機能
相対グリッドと絶対グリッド

400 :
>>397
ワシは逆にステップシーケンサーとサンプラー部分だけをVSTiにしてAbletonで使いたいwww
>>309
相対絶対て何
Time signature入った地点でグリッドのズームとクオンタイズの挙動は劣化したけども
20では線がフェードするからズームアウトしてるとメインスナップ設定が有効でもクオンタイズが大きい線で入る

401 :
20.1から20.7に上げたらスライスツールとかのショートカット変わってるのね
フォーラム見たら20.5からこうなってて変わってないみたい、鬱陶しすぎる

402 :
Mac版の話ね

403 :
前まで上の小節数が書かれているところをダブルクリック→移動で範囲選択だったけど左クリック→移動になってる?

404 :
トラックフリーズさせた後に音量変えたいときってまたミキサーに割り当てなきゃならないの?

405 :
クリップダブルクリックしてチャンネル開いてボリューム
スパナマークのページにもボリュームある

406 :
ありがとう やっぱりオーディオのボリュームなのね
自動的に割当たるのかと思った
全体的にミキサーとの繋がりが不親切で難しいな

407 :
理解不足なだけ

408 :
そうだな
フリーズ機能なんてついてないもんな

409 :
さっき買ったばかりの初心者なんですけど、プロジェクトの上書き保存が2回目以降も毎回名前を付けて保存のウィンドウが出てしまって不便です。どうしたら直るかご存知の方いませんか?

410 :
もしも箱に入ってるバージョンをインストールしたならImage-Lineのサイトから20.7をダウンロードしてインストールして
バグじゃないとしたらEdisonでCtrl+Sだとプロジェクトじゃなくてオーディオを保存する画面が出るから勘違いしやすい

411 :
直りました!
ありがとうございます!!

412 :
はよ他DAWにある便利な機能パクって
可逆フリーズと相対グリットは欲しいな

413 :
相対グリッドはなんだかわからんけど、フリーズって何をフリーズしたいんだよって言う
機能わかってなくて言ってるでしょ

414 :
実現の可否は置いといて要望あんならフォーラムに書けといつも思う

415 :
Liveのやつでしょ>可逆フリーズ
相対はちょっとずれただけの状態などを維持して動かしたいときに便利

416 :
相対はAbletonやbitwig
可逆はStudio Oneがまじで優秀

417 :
フリーズに関してはそういう話じゃなくて、設計的にどこをフリーズしたいのか聞いてるの
トラックでわかれてるわけじゃないのに、何をフリーズしたいのか

418 :
FLも紐付け追加されただろ馬鹿か

419 :
笑うとこ?

420 :
>>417
前から言及されてるけどパターンをフリーズすれば他のパターンで同じ音源使えなくなるしな
他にも色々問題あるけど

421 :
FLってグリッドからズレた状態のままクリップ移動するとズレた状態維持するよね?
これが相対グリッドってことではないの?

422 :
スナップなしにできるしAltでクリップずらせるしShift+Qで再スナップできるぞよ
逆にスナップと打ち込みでFLより優秀なのないだろー
可逆?フリーズは裏で隠しフォルダにオーディオ書き出してるからそんな魔法ねーよってフォーラムで外人が言ってたような
レンダリングと言い切って解除もいらないFLは正義
スマートディセーブルがあるし

423 :
>>421
おお1分差くらいで言いたいこと被ってしまったw

424 :
まーあ
他より劣ってるからなFLは

425 :
他よりすごいって分かってるのに劣ってるもの使ってる自分すごいと思いたいだけだろ〜
まぁガチなこと言うと劣ってることはあるけど有り余るメリットとか故にってことばかり
ひ弱なラップトップでもプリセット早く切り替えられるようには取り組んでるらしいよ

426 :
FL最高だわ
劣ってると思うなら去れ

427 :
劣ってることもわからないのか

こいつら頭おかしいわw

428 :
絶対グリッドってのは文字通りその時のグリッドフォーマットの一番近い軸に対して絶対的に吸着するもので
これと相対グリッドを使い分けるのは他のDAWでは当たり前にやれることだし確かに実装して欲しいところ
フリーズはトラックのオーディオを律儀に全部書き出すわけじゃなくて不用な部分を省いて素早く便宜的に
作業が行えるようにする便利機能だからこれもあった方いいに越したことはないけど
トラックって概念が明確にはないFLでは正直いうほど効果出にくいんじゃないかなとも思う

429 :
フリーズ機能がなんだかわかってないのを指摘されておかしくなったんでしょ
ワッチョイもないスレだから無視するしかないね

430 :
>>427
聞いてやるから劣ってる所言ってみ?

431 :
golが居ない

432 :
言うほど他DAWにgolいるか?

433 :
GOLならNASAとかでも軽く受かりそうだよな
野郎が勝手に完璧な物作りやがるからファン獲得してたのに
あぁビジネスやっちまったなって
大衆に受けるよう新規獲得するならバージョン12路線が良かった
リニアでやってきたユーザー囲うとか無理壊れちゃう

434 :
>>432
他DAWに一人ずつgolがいるとこ想像したら吹いちまったよ

435 :
>>433
golが居たときのFL原理主義的な所はそれはそれで良かったんだが
今のいろんな声取り入れたちょっと大衆寄りのFLも嫌いではな
実際に使ってても便利になったと思うことよくある

436 :
golはとってもよくやってくれて、基盤とユーザーを築きあげおわってて、成熟してから離れてくれたからいいタイミングだったと思う
居てくれたら居てくれてよかったんだけど、離れるにしても不足ないタイミングでそこまで他が引き留めたのかはわからないけど必要な時期は居てくれたと思う

437 :
ライフタイムアップデートの方針を掲げてる限り支持すると思う
FruityLoopsの時代からいいとこ取り入れてきて進化し続けてアップデート無料とかいうふとっぱらなDAWがいつまでもいい感じでありますように

438 :
FruityLoopsの時代から使っているけど
正直ライフタイムアップデートがこんなにも続くとは夢にも思っていなかったな
初期メンバーの多大なる尽力に感謝
開発スタッフが増える事で良い方向に向かっていると感じる
継続には無理の無いスタッフの入れ替わりが重要だろうし

439 :
Mac対応もほぼ完璧で充実してますわ

しかし今なぜGM音源ライブラリを入れてきたのかなーと思ったけど、内部音源なんでFLなりのイジリ出来てなかなか面白い。

取り敢えず音色選びにくいのでセレクタ作ったよ、、、

440 :
ボスが毒林檎を食わせようとしてカサカサと毛を散らして飛び去ったんだろうーー
きっと今頃真っ暗の部屋でデジタルレゴデザイナーやってるよ、もう4〜5年も経つのに
宗教に配慮してキャラクター消したのも最低だよエ口ゲー作ってたことは隠さないのに
もう新しく何かを生み出す点に於いてはFLであってFLじゃないけどBugfixがあるから仕方なく最新版を頼ってる
GOL製を大切に使ってサードパーティーのプラグインを発掘してる
逆によかったと思う点はPatternのRender to ReplaceとPlaylist多ページArangement
心残りは12のパネルを復活してほしいってのとMiroに紫のSytrusを忠実にベクターしてほしかった
紫のケーキみたいなだからフィルターの名前がお菓子だった思うんだよ
割れで昔のSytrus探したけど取り締まってるのか全然ないんだね

441 :
そういやハーマーとかのキャラ消えたのか
今見てみたら出てこないな
vst版ならあるとかにしてくれよなぁ

442 :
ハマちゃん…(´・ω・`)

443 :
なんだかドラえもんがいなくなった後ののび太の部屋みたいだよね

444 :
その例えば心に刺さるw

445 :
ゴルえもーん
なんとかしてよぉ〜

446 :2020/06/12
ゴルみちゃんの方が優秀だし

☆自作曲、聴いてよ」スレッド★ 77
Focusrite [AIF/OTBD/Plugin/AIR]
【フリー】LMMS【DAW】
こんなシンセは嫌だ 2台目
【Geist】FXpansion総合スレ【DCAM】
★OK Musicスレ1
53歳のおっさんがプロになるまで応援するスレ2
カモン!レコンポーザ サイコ〜 なスレ Part.3
☆防音業者の技術レベルの実態★
【国産DAW】ABILITY Part.3【本スレ】
--------------------
ルービックキューブ 入門者 質問&雑談スレ2
◆ 君の瞳に恋してる♪
【鉄血のオルフェンズ】ジャスレイ・ドノミコルスのスレ
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の糞ゲー? Part33
ONE OK ROCK 265o’clock
【龍オン】 龍が如くONLINE 晒しスレ Part10【連合・個人】
超美人歌手の★松永ひと美★
札幌で一人暮らし【261】向かえ
オリジナルは必要か否か
【芸能】 勝間和代 「私は、スーパーで売り場中央の棚には行きません」
☆★めーまーがーへの道★☆
さくら学院☆1808時間目
【TIN PAN】細野晴臣46【YMO】
イタリア万年筆 総合スレ 10
Hey!Say!JUMP 伊野尾慧スレ270
☆★★女性で足が大きい人の靴7★★☆
滋賀県の道の駅
南野、中島、堂安が移籍するべきクラブとは?
インディチャンプどん詰まりwwwwwwwwwwwwwwwwww
【PSO2】だんなマン、総合スレPart53【ID無し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼