TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
-ギター打ち込み 24弦目-
GroupBuy 特売・セール総合 Noワッチョイ $15 Sale
【エキタン】Sampletank/Soniksynth 17【(;´Д`)ハァハァ】
地蔵
TK&DAサウンドを手元の機材で耳コピ再現するスレ
test
DTMerって孤独だよな
【IR畳込式】NEBULA 【次世代プラグイン】
やっぱり音楽を作って生きて生きたい
【Roland】ローランド総合スレッド 21【老国】

【初心者さん】Logicビギナー!10【こんにちは】


1 :2017/08/04 〜 最終レス :2020/06/01
将来大爆発で感動をくれるかもしれない金の卵(略してきん○ま)くんたちを導くスレ
Logic Pro X(9以前でもOK)の初心者専用でございます。
※質問する前に以下のマニュアル・FAQ(>>2)・過去スレを見てみましょう。

■Logic Pro X サポートページ(既知の問題と対処法・アップデート詳細・サポートコミュニティ等)
http://www.apple.com/jp/support/logicpro/

■Logic Pro X マニュアル(オンラインマニュアル/PDF版マニュアル)
http://help.apple.com/logicpro/mac/10/
http://help.apple.com/logicpro-instruments/mac/10/
http://help.apple.com/logicpro-effects/mac/10/
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/logic_pro_x_user_guide_ja.pdf
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/logic_pro_x_instruments_j.pdf
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/logic_pro_x_effects_j.pdf

■Logic Pro 9 マニュアル(PDF版は各リンク先の左側メニュー最上部に有り)
http://help.apple.com/logicpro/mac/9.1.6/jp/logicpro/usermanual/
http://help.apple.com/logicpro/mac/9.1.6/jp/logicpro/instruments/
http://help.apple.com/logicpro/mac/9.1.6/jp/logicpro/effects/

■過去スレ
【初心者さん】Logicビギナー!9【こんにちは】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1460257147/
【初心者さん】Logicビギナー!8【こんにちは】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1395441441/l50
【初心者さん】Logicビギナー!7【こんにちは】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1376404930/

■本スレ
【Apple】Logic 100【X】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1494031337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1乙!

3 :
いちおつ

4 :
質問なんですけど、
トラックをそのままコピー、複製するにはどうしたらいいんでしょうか?
設定をそのままにして新規トラックの作成はできるんですけど、
トラックをそのまま複製・コピーすることができません

5 :
それは困ったな〜
自分は出来るんだが

6 :
>>4
そのへんのボタン、全部押してみ

7 :
チャンネルストリップから全てのリージョンまで全てを一発で複製は出来きなくね?
コマンド+Dしてからリージョンはoptionドラッグしてるけど

8 :
>>4
せやで、その辺のボタン押すんやで

9 :
これか?ポチッと、うわー!

10 :
>>7
リージョンも一緒には出来ないよね
実作業では、出来たら困ることのほうが多いよ
同じ音源に別のリージョンを当てたいから っていう用途だよね

11 :
>>10
だから他のDAWで「トラックの複製(リージョン含む)」しか無い場合、複製をしてからリージョンを全部消さなきゃならない場面もあるね

12 :
あ、DP9はその辺実は仕事が速い
ちなワイはLogicX 10.3.2と8使い

13 :
アレンジウィンドウの背景の縦線ってどうやって消すんですか?

14 :
あ。すみません。分かりました。

15 :
曲作り始める時は、ステレオアウト、マスターの各フェーダーは0dBに設定して
おくのがいいのでしょうか?

16 :
>>15
フローティング云々なので、クリップしてれば下げればOK小さければあげればOK

17 :
>>16
ありがとうございます。

18 :
>>15
過去レス読めばわかるが基本的に触るな
鍵盤弾きのインスト野郎はプラグインのアウトで調整するとか書いてたがアホかと

19 :
>>18
どこで調節すんの?

20 :
>>19
ググれカス
いくつかのメソッド読めば基本は引き算てのがわかるよ

21 :
>>20
いつも上から目線の割にはまったくダメだな、こいつはw

22 :
>>19
マスターフェーダじゃなく個別のフェーダは好きなだけさわっていいんだよ

23 :
>>21
調整する場所もわからないチンパンジー以下の低脳なお前にレスしてやっただけ感謝しろよクズwww

24 :
>>23
そういう煽りレスは逐一する割に役立つレス無いんよな、コイツ
質問板にいらねえ存在w

25 :
>>24
お前のは質問にも値しないアホの独り言レベルなんだよザコwww
ググってわかることを書いてんじゃねーよ低脳w

26 :
もう>>15の質問に対して>>18の段階で意味不明ですw

27 :
>>26
低脳かまってちゃんウゼェwwt

28 :
デジタルのへーダーは動かすほど音が劣化する
アナログのベーダーで調節するに限る

29 :
>>28
マスターも各トラックもフェーダーはなるだけ0dbで音源やコンプのアウトで調節したりするけどね

30 :
各トラックのフェーダーも0固定とかアホだよね
相対でオートメーション書けるの知らないんだろうな〜
どこのエンジニアにフェーダー0で完結してるやつがいるんだよw
マジでガレバン使ってろレベルwww

31 :
>>30
ほうら、全トラック絶対0固定とかまた見当外れな事いいだしてるわw
おまえの脳内どうなってんだwww
会話にもならねえw

32 :
>>31
負け犬の遠吠え

33 :
むしろトラックで0dbのトラックなんて1個もないわ

34 :
仲間由紀恵

35 :
>>33
いいから勉強しなさい
http://sleepfreaks-dtm.com/category/dtm-mix-technique/

36 :
>>34
もしかして:トリック

37 :
うぅわ

38 :
>>33 >>35
DAW完結ならフェーダー調整でよいだろうけど、アナログの卓ミキサーならフェーダー位置を変えずにやる人はいるし理屈も通ってる
状況で使い分ければよいと思うよ

39 :
>>38
logicスレなんですがアホかな?

40 :
SSLの卓使ってんのかもしれんじゃん

41 :
>>40
ミックススレでならわかるけど空気読めよ

42 :
空気の振動だけに…

43 :
>>42
座布団3枚

44 :
飛んで火にいる夏の虫とはこのことだな

45 :
自演ウザ

46 :
はぁ?何言ってるんだお前
小日向文世は全然ハゲじゃねえし

47 :
そんな事より米がそろそろ北爆するぞ

48 :
じゃあパン食べる

49 :
食うたらええ〜

50 :
会話のロジックが上級者すぎてついてけません

51 :
>>50
考えるんじゃない
感じるんだ

52 :
パッケージ版のLogic Pro9はどのOSまでインストールして使用できますか?
最新のSierraですとインストールは出来ましたが使用は不可でした。
やはりMarvericksあたりまででしょうか? よろしくお願いします。

53 :
エロキャプテンは動くぞ 良かったな

54 :
動くことは動くけどアレだ

55 :
もうココいらなくね?逆言えばみんな初心者レベル

56 :
Logicでピアノロールに打ち込むときベロシティとかボリュームってフリーハンドで線を描くように入力することってできないの(cubaseみたいな入力方法)?
毎回音選択してベロシティ上げ下げするのが面倒だしボリュームで
弧を描く時に何回もクリックして変更するポイント作って一個一個動かすのが辛い

57 :
うーん、、
ピアノロールの



みたいな記号クリックして出る奴じゃダメなの。

58 :
>>57
ではないですね
https://www.youtube.com/watch?v=0mLBUhZEXgI#t=0m50s
こういうふうに絵を描くように変更したい。

59 :
うーん??
こうやってクリックしたままカーソル動かすとベロシティ変わるけどこれじゃダメなの?

https://i.imgur.com/l9vp0kl.jpg

https://i.imgur.com/6e2Chr8.jpg

https://i.imgur.com/Nn8GkhM.jpg

60 :
スクショの仕方わからないし普段2ちゃんの読み書きはスマホからだから、スマホのカメラでごめん。

61 :
>>60
ありがと
ベロシティのカーブが直線だとそれでもいいんだけど、
少し円をかくようにしたいときに何回も直線引くのがちょっと面倒なんだ
Logicはここが不満
これはもう仕方ないのかな。
今見つけたけどMIDIドローがボリュームの時えんぴつツールで書いたら理想の動きになったけど、ベロシティは同じ動きにならなかった。。。

あと別の質問になるんだけど、別トラックのピアノロールを表示させたまま、別のピアノロールを表示する方法ないですか?
ピアノで和音鳴らしてたのをストリングスに変更するとき、ピアノのピアノロールみながらストリングを打ち込みたい

62 :
何度も質問してごめん。
複数リージョン選択したらピアノロールに選択したリージョンが全て表示されるよね?
これって他のリージョンを常時表示したまま任意のリージョンにノート追加ってできないの?

63 :
横レス失礼

ペロシティを描くように編集したい場合はステップエディタ表示の方が感覚的に近い挙動になると思う
でも、それぞれのピッチが違うレーンに表示されるので、もし和音を一度にいじりたい場合は
1. リージョンを選んでステップエディタ表示にする
2. メイン画面左の「レーンセット」を「自動」から「MIDI コントロール」へ変更
3. するとすべてのピッチのノートベロシティが「全ベロシティ」レーンに表示されるので一括でドラッグして編集できる

もうひとつの方だけど、
違うリージョンのピアノロールを見ながら他のトラックに録音したい場合は
1. 参照したいリージョンを新規別ウインドウで開く(ウインドウメニューからかリージョンをオプション+ダブルクリック)
2. 開いたウインドウの「表示」メニュー>「リンク」のチェックを外してオフにする
3. これで他のリージョンを選択したり、録音を開始してもこのウインドウの内容は影響されずそのまま参照できる

目的にかなうかわからないけど、試し見て!

64 :
>>63
ありがとう!
試しにステップエディタ使ってみたけどこんななった
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1361925.jpg
これってノートは表示できないのかな。
たしかに一括で編集できるけど、どこのノートを編集してるのかわかりづらい……

2個目のやつはまさにこれがしたかった!
助かりました。

65 :
独立したステップエディタのウインドウをピアノロール画面が隠れないようにうまく配置してやるしかないんじゃないかなぁ…たぶん;;
リンクがオンであればステップエディタで編集したものはリアルタイムでピアノロールの方にも反映されるよ(ベロシティならノートの色がグルグル変わる)
ちなみに[ピアノロール][スコア][ステップエディタ]のタブを掴んでドラッグするとその内容の新規ウインドウが作成される
DAWが変わると色々細かい違いが多くて面倒だと思うけども、自分にとってしっくり来る新しい方法が見つかるといいね

66 :
10テイクほど録って格納されたテイクフォルダで、
使用するテイクを切り替えたポイントで自動でクロスフェードが生成されていたのが、
何かの拍子にクロスフェードが生成されなくなってしまいました。
テイク切り替えポイントでぶつ切りになりポップが入ってしまいます。
どこの設定をいじれば直せますか?

Logic Pro X 10.3.2使用です。

67 :
>>66
環境設定→オーディオ→編集 で「クロスフェードタイム」が初期設定だと20msになってるんだけど、そこが変わっちゃってない?

68 :
>>62
いくらリジョ洗濯しようが表示されるのは1つのリジョか全部のリジョ
ロジの変なこだわり

リンク切ったマトリクス出しとくしかないけどXになってリンクボタン無くなったなw
XになってほんまMIDI部分が退化していってる

69 :
>>67
おっしゃる通り0msに変わっていました。
大変助かりました、ありがとうございます。

70 :
サル以下です。
作詞作曲して、曲を作ろうとしています。

@、アンドロイドアプリで鼻歌
A、@をDTMソフト(PC)に取り込む
B、歌詞を適当に考える
C、ボカロソフトでAに入れる
D、完成

このような流れを考えています

質問1
Aは可能でしょうか?

質問2
Aが可能なDTMソフト(できれば無償)を教えてください
※無償とおすすめをそれぞれいただけるとありがたいです

質問3
Cは可能でしょうか?
※質問のDTMソフトにも絡んでくると思います


ご回答、よろしくお願いします

m(__)m

71 :
>>70
スレチ

72 :
>>71
どこで聞けばし良いんですかね?
できれば誘導してもらえると助かりますが。

73 :
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.75【5歳児】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1496179936/

こちらでは?

74 :
>>73
あ、ありがとうございます!

75 :
>>72
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1502721474/l50

76 :
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367367.jpg

録音したリージョン内で一部だけ取り直したい場合、テイク2に録音されますよね
通常であればテイク1とテイク2の領域分けて採用することができると思うのですが、
まれにスクショみたいにいくら範囲選択を変えてもテイク2だけしか採用されない場合があります。
おかげで取り直しが面倒です。
これ治す方法知りませんか?

77 :
説明下手くそでしたね。
スクショに説明入れました

https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367391.jpg

78 :
すみません。いろいろいじってたら一応できました
こういう録り方した時はコンプセクション境界までスライスをしないといけないんですね。

ただ領域を選べるようにはなったもののちょっと使いづらい……

79 :
>>78
環境設定→録音→録音が重複する場合 じゃね?

80 :
Alchemyってどうやって出現させるの?

81 :
>>80
Instrument
頭文字がAだから最初の方にあるよ

しかし・・・

82 :
みなさんのLogicで改善してほしいところ教えてください。
私は複数のリージョンを選択した状態でピアノロールを表示して
任意のリージョンに対してノートを追加できない仕様を改善してほしいです。

83 :
MIDIキーボードで鍵盤抑えたらメインエディタの上部にコード表示してくれますよね。
あれって押さえた鍵盤ではなく、ピアノロールに打ち込んだコードをリアルタイムで表示してくれたりしないですか。

84 :
頭文字A

85 :
昨日logic買ったばっかりだけど音作り難しいすぎんよ〜

86 :
>>85
ロジックほど、どのジャンルをやるにしても簡単なのないけどなぁ。
drummerで仮のドラムやらせて、メロなりコード固めて、ベースやパッド入れた頃にはもうそこそこ形は出来てると思うけどなあ
EDM、トランス、ハウス、ダブステ、ヒップホップあたりのダンスミュージックならさらにイージー

87 :
>>86
ワイはEDM系作りたいんだがおすすめのシンセある?

88 :
>>82
確かに

89 :
>>87
ファイル→テンプレートから開く→エレクトロニック
で使われてるalchemyのプリセットからはじめてみては?

90 :
>>89
ありがとナス!

91 :
ワイはaviciiみたいな曲を作りたいんだがlogicでこんな音つくれる?https://youtu.be/_ovdm2yX4MA

92 :
>>91
楽勝
ライブならもっと楽勝

93 :
>>91
作れない理由がないくらい

94 :
>>92
>>93
ファッ⁉そんな簡単にできるんか⁉

95 :
シンセの音はリードだけでもいくつか重ねるのが基本なんか?

96 :
>>95
それ用に音色が重なった音源がいくらでもあるんだよ

その なんか? とかいうの方言か?
それとも礼儀知らずか?

97 :
>>96
ありがとう
ちな最後のやつは猛虎弁

98 :
>>97
怒られててわろたw
頑張れ

99 :
Logicで「ポート1からMidiClock送信する」って設定してもUnitor8の8つ全部のポートからMidiクロックが出るんだが...

Midiクロック送信の設定がおかしいのかと思って旧PowerBook引っ張り出してUnitor Controlで設定するとこ探してみてもそんなパラメータが無い(泣

ネットで同じ症状出てる奴結構いるみたいだけどこれと言った解決方法見当たらない

どうやったら設定変更できる?

100 :
アルペジエーター使ってギターでよくあるようなアルペジオのパターン作りたいんだけど、プリセットに入ってる?
もし手動で設定必要ならどういう風にすれば良い?

101 :
ギターコード表でも見て鍵盤弾いた方が早い

102 :
ロジック動かすのに2015macbookpro2.2GHz i7 4コア メモリ16gb辺りだとオーバースペック?
i5 2.9GHz 2コア メモリ8gb(現行mbp13インチ)とかでも動かすのに足りるの?
ガレバンとかでmp3音源+ライン取り録音してコピーしたり、
適当に20トラック位使って曲作ったりしてたんだけどブランクありすぎなのでpcも最適なものに買い換えようと思い。
たいそうな使い方はしないけど、固まったりするのを避けたい。
分かる方宜しくお願いします。

103 :
>>102
結局どこまでやるかってところだけど、予算あるなら盛るだけ盛った方が良い。
動かすだけなら後者でも足りるけど、トラック数増えたりプラグイン突っ込んだりしてくるとオーバーロード頻発してくるかも。
そうなった時はもうちょいスペック上げておけばよかったと後悔するものだよ。
20トラック以上弄るなら前者がオーバースペックってほどでもないからそっちの方がおすすめ。

ちなみに自分は去年までMBP Retina2012 i7 4core 8GBで使ってたけど、トラック数多くて重めのプラグイン使うとオーバーロードしてた。仕事用途だから通常より重い作業ではあったけど。
フリーズ機能使ったりでうまく使うこともできるけど、スペック高いに越したことはない。

104 :
>>103
ありがとうございます。
pcを動かすにあたり一番負担が高いのが多分DTMソフトだろうなと思い、ここで聞いてみて良かったです。
1ヶ月以上色んなサイト見て購入迷ってましたが、2015mbp i7 4コア 16GBで購入しました!

6.7年前の環境で宅録にハマってましたがプラグイン入れると固まっちゃうので、
とても質素な音でやってたのが懐かしくなりました。
今回はもう少し詰め込んだ音に出来そうです、背中を押してくださってありがとうございます!

105 :
>>104
おめでとう!そのスペックあればある程度のことはできるし快適だと思うよ。
一番影響が大きいのはSSDかどうかってところでもあるけど。
よいDTMライフを

106 :
チャンネルフェーダーの横のメーターがフェーダーの前にあるんですが、フェーダーの後ろにメーターが来るようにするにはどこの設定を変更したら良いでしょうか?
フェーダーやメーターをダブルクリックして見たりコンテクストメニューを出して見たりしましたが、設定出来そうな項目は出てきませんでした。

107 :
自己レス
メニューバーのミックスのところの「プリフェーダーメーター表示」で変更出来ました

108 :
logicのピアノロール上でベロシティ変更するとき、直線ツールあるよね?
あれってドラッグし始めた場所が始点になると思うんだけど、毎回1小節前2小節前になってしまうんだけど、なんで?
もしかして始点の指定方法はドラッグし始めの場所ではないのかな

109 :
>>108
それ壊れてない?

110 :
MacBook pro OS 10.13.1 Beta
Logic Pro X 10.3.2

ピアノロールでもワークスペースでも、トラックパッドをピンチイン・ピンチアウトでループの長さや小節数を短くしたり伸ばしたり出来なくなりました。
昨日logicを再インストールしたのですが設定を見直してもそれらしき項目が見あたらず。
現在は右上の拡大・縮小スライダーを移動させて使っています。

ピンチイン・アウトで拡大縮小ってOS側の設定でしょうか。

111 :
すみません。
出来ました。
システム環境設定からトラックパッド→拡大縮小オン でいけました。

112 :
logic9でmainstage3を使って録音する方法ってありますか?

113 :
Maschine Controller(Mackie Controlモード)をLogicで使いたいんですが、プラグインのパラメーターの操作はどうやるんでしょうか?

画像のオレンジで囲まれている部分なんですが、
例えば、In/Outボタンを押しアクティブにしている状態でVpot 1〜8を回すとチャンネルフェーダーが上下します。
Panボタンを押しアクティブにしている状態でVpot 1〜8を回すとパンポットが回ります。

そんな感じで、Plug Insボタンを押せばプラグインのパラメーターを操作出来そうな気がするんですが、押してもMaschine Controllerのディスプレイにはトラックに挿しているプラグインの名前が並ぶだけでVpotを回しても何も変わりません。

しかし、Page>ボタンを2回押してPlug Insボタンを1回押すとなぜかプラグインのスロットに挿してある一番上のプラグインのパラメーターがVpotで動かせる事が分かりました。しかし、2段目三段目のプラグインが動かせません。
Page>ボタンを何度押しても動かせるのは1段目のプラグインのみでした。

<Pageボタンは2回押すと挿してもいないChannel EQが立ち上がりました。

プラグインの操作方法とPageボタン、Bankボタンの役割が知りたいです。
ご存知の方ご教示お願いします!

関係ありそうなボタンに割り当てられているパラメーターです。
Plug InsボタンはMCU Button (Parameter ID 43)
<PageボタンはMCU Button (Parameter ID 44)
Page>ボタンはMCU Button (Parameter ID 45)
Vpot 1〜8はMCU V-Pot (Parameter ID 1〜8)

<BankボタンはMCU Button (Parameter ID 46)
Bank>ボタンはMCU Button (Parameter ID 47)

https://i.imgur.com/zuKTugJ.jpg

114 :
外付けタッチパネルでツマミングした方が早くなくなくない? その頃僕らが使っていたMidiコンはこんなコンだった

115 :
音源について質問なんですが、logic内蔵音源と有料の音源(プラグイン等)では音質は雲泥の差なのでしょうか。
それとも、内蔵音源でも頑張れば有料の物に近づけられるのでしょうか。

有料の物だと簡単に高音質だったり変わった音を出せるけれど、内蔵音源だと手間が掛かるって認識で良いでしょうか。
勿論、ギターのみ、ピアノのみと言った値の張る音源は音質やサンプリングの量(データ量そのもの)がすごいのは分かるのですが。

116 :
>>115
雲泥の差ってことはないと思います。
プロでも内蔵音源使いますよ。
さすがにプリセットのままということはないかもしれないけど。

117 :
>>116
やっぱりそういうものですかね。
後は有料のエフェクターとかコンプレッサーだとか…まぁ色々使うとか。
有料の音源を使えば早く良い音に辿り着けたり便利だったりするだろうけど、内蔵音源でも良いですよね。

118 :
付属はあのプラグが中々良い

119 :
頑張れば何とかなる
んだったら誰もサードパーティの音源なんか買わない
Logicの内蔵音源のストリングスをどう頑張っても8Dioのストリングスに
なるわけがない
はっきり、雲泥の差
適材適所とは別の話ね
怖いのは、音源が良く聴こえるように作曲しだすこと
本末転倒

120 :
プロジェクト閉じてもっかい開いたら
トラックの音源が全然違う奴になるバグ経験した奴、ワイ以外におる?

121 :
>>120
1トラックだけ?全て?

122 :
>>120
似たような状況になりました。
前夜、寝ながら操作してたのかな?ってくらい色々変わってた。
音色もエフェクトもボリュームも変わってた。

123 :
>>119
生系は解るってんだからシンセ系のことだろう

124 :
>>112
直接は無理だね
ただMain Stageで作った音色をチャンネルストリップとしてLogicで読み込ますとかは出来る

125 :
すみません、テンポを60で曲を作ったのですが、
拍子のとり方を間違えていたので、テンポ120に書き直したいのですが、
どうしたらよいのでしょう、優しく教えてください。

126 :
BPM

127 :
>>126
BPM変えるだけだと倍速になってしまうので、
BPMを60から120にして同じテンポで聞こえるように出来ませんでしょうか・
例えば8部音符が4部に、16部が8部になれば助かるのですが、

128 :
>>127
横からだけど
Midiトランスフォームで2倍速にも1/2倍速にも簡単に出来るだろ
どうだ 優しいだろ?
たまには取説読め

129 :
>>128
初心者でいま勉強中です。ありがとう!

130 :
最近Drummachinedesignerの楽しさに開眼したわ
すごいなコレ

131 :
教えてくださいー

@iPhoneの録音でアカペラで適当に約テンポ180くらいの速い歌を作った
Aロジックに読み込んだ
Bメロディ(ピアノ)に起こしたい、でも早すぎるのでテンポを100に設定した
C当然アカペラオーディオとテンポがあわない
Dふう、ここからテンポを頭の中で修正してメロディに起こすのは一苦労だなーと思いながらちまちまやっていた

Eなんかいじってるうちにもう一つのオーディオトラックにテンポがほぼ完璧に合ったアカペラオーディオトラックが作成されている!!なにこの神機能!!俺どうやったの??


logicがアカペラオーディオをのテンポを解析して現状テンポに対応した新規オーディオトラックを親切に作ったとしか思えないのですが、一体自分はどんな操作をしたのか分かりますでしょうか??

flextimeやオーディオをmidiに変換できないかとかはためしてたんですがまだよくわからないです。

どうか宜しくお願いしますm(_ _)m

132 :
ちなみにアカペラ時点で180と書きましたが、かなりテキトーなアカペラなのでテンポも全く整ってないはずでした。

133 :
統合失調症

134 :
妖精の仕業

135 :
統合失調症の妖精が知らぬ間にビートマッピング機能を使ってテンポのピシャリなトラックを作ってくれた

136 :
バウンス機能ですが例えば8小節ピッタリでバウンスしたい時

1.1.1.1から9.1.1.1まで設定で合ってますか?それとも8.4.4.4?とかなりますか?

137 :
自分で小節ピッタリって書いてんじゃんw

138 :
>>136
それで合ってるけど
こんなことは音を聴けばわかるだろ
まぁ「かきね算」の概念だからわかりづらい面もあるけど

139 :
>>136
9.1.1.1にバスドラでも入れてバウンスして見ればそれが含まれるかどうかわかると思わね?
人に聞く前に何でやってみないのか不思議

140 :
LogicProXにnektar impactlx49+を繋いでるんですが、コントローラーにアサインするやり方が分からんので助けてほちいです。
Command+Lを押したら、パラメータがぐるぐるしてます

141 :
セールスレに感化されて色々プラグイン買ったけど、結局logicひとつで全部できちゃわない?

142 :
それこそガレバンでも出来るよ
ただエフェクトでも音源でも、より高品質なもの使うと出来上がりは違ってくるよ
単体で聞いてると解りにくいだろうけどね

143 :
GarageBandからの移行を考えているのですが、リージョンさわったりオートメーションで音量変えたりする時に出る「シュッ」みたいな音って消せますか?ヘッドホンだとリバーブがきつくて作業に集中できません

144 :
>>143
一般的なガレバンはシュッて音もしないしリバーブも普通なのでキミの環境でlogic使えばそのまま同じかもね

145 :
ワロタ

146 :
マウスアクションで効果音出るユーティリティとかあるよな
シュビ、ジュパ、ビヨーン

147 :
みんな的確でやさしいなぁ

148 :
複数トラックのエクスプレッションとかベロシティ、ボリュームを一括で変更することってできませんか?
ストリングスで五重奏を5トラックつかって打ち込んでるんですけど、
全部パート打ち込んだあとにエクスプレッション変更したいってなったとき、操作一発でできないんでかなり手間かかってます
理想は1つのトラックのコントローラを5トラック共有して使えればいいんですけど、そういうのないですよね

149 :
>>148
トラックスタックでできないか?

150 :
>>149
スタックでエクスプレッションは無理

151 :
これは煽りではなく単に助言なんだが、そういうのはDPで出来るから使い分け用に買っとけ

152 :
>>150
スタックでMIDI入力から各トラックにエクスプレッション分配したりは出来るが、修正となると送った先それぞれで…て事か

153 :
そういうの聞くとDPいいな

154 :
>>148
機能的には無理だから私の場合は
複雑なエクスプレッションの場合は、そのトラックをコピペしてノートを変更
ノートが複雑な場合はちまちま修正するしかない
コントローラの種類によってはコピペ出来る場合もあるけど
一括してコピペ出来る機能が欲しいのは同感

155 :
出力したオーディオファイルの各トラックの音がブツブツ途切れてしまっていました。
バウンス時にリアルタイムにしていなかったのが原因かと思い再度バウンスしてみたのですが解消せず…
調べていると、ソフトウェア音源トラックのフリーズ時に処理が追いつかず、フリーズ後のトラック自体が途切れてしまっていたようです。 なにか解決方法はありますでしょうか?スペック不足であれば本体買い換えも検討しています。

156 :
>>155
同じくこの現象最近多いわ。。10.3.2になってからのバグかな?

157 :
>>156
似たような症状で
「すべてのトラックをオーディオファイルに」
で1トラックしかバウンスされないのが多い

155の解決策は簡単
フリーズする前にプレイバックして確認をするだけ
音色の読み込みが終了する前にフリーズすれば必ずそうなる
そういう意味では本体のパワー不足と言えなくもないが、
すべて正常にプレイバック出来る状態になるまでフリーズを待てば良いだけ

158 :
>>157
あ、ワシの場合はバウンス中にブラウザ開いてたり他のアプリ開いてると途切れたりノイズ入ったりするみたいやわ
前まではそんなことなかったのに…

159 :
プラグインを選択して自動的にそのウィンドウが開くようにできませんか?
いちいちボタンを押すのが面倒で

160 :
逆にこっちだと必ず開かれてる
設定でもあるのかな

161 :
159です。

説明不足でスイマセン。
自動でウィンドウが開かないのはインストゥルメントのウィンドウです。
エフェクトのウィンドウは追加と同時に開きます。

で、こんなサイトを見つけました。

http://logicpro.skydocu.com/ja/プロジェクトをミックスする/プラグインを使って作業する/プラグインウインドウで操作をする/

ここのサイトにあるように、環境設定で「挿入時にプラグインウインドウを開く」にしているのですが、ソフトウェア音源の新トラック追加時には開きません。

しかし、いったん追加してから、プラグイン(インストゥルメント)を変更すると、すぐ表示されたり、しなかったります。
Apple製のは表示されるようですが、他社製はするものしないものあります。

162 :
>>161
それバグだよ
今までは自動的に開いてたよ

163 :
亀ですが>>155はプラグインがデモ版になってるものがあったせいでした…

164 :
ピアノロール編集でノート選択した時にノートの音が出なくなったのですがどうしてでしょうか
いままでは選択したノート音は再生されたのですが

165 :
>>164に限らず使い方が解らなくて困ってる人には協力してあげたいんだけど、隣で見てるわけじゃないからもう少し情報出してもらえないかな。
画面キャプチャしてアップするぐらいならそんなに難しいことじゃないだろ?

166 :
>>164
ほとんどがインスツルメントのアサインミス
音域の問題もあるから左端の鍵盤を上から下までなぞって音域を探る
メーターは振れてる?

167 :
>>164
ピアノロールエディタのメニューバーのとこにある緑のMIDIボタンを押せ

168 :
>>167
これでした。ありがとうございます。

169 :
ポチッとな!

170 :
i7、メモリ16GBの環境で現行のLogic使ってるんですが
どうにもカクつきます。
新規プロジェクトで、他にアプリを起動してなくても反応が遅いです。
原因がさっぱりわからんのですが、
Logicユーザーさん解決策ご存じないですか

171 :
>>170
プロジェクトが96kHzとか、バッファが32くらいとか?
Safariや他のアプリでも突っかかるならストレージにエラーがあったり

172 :
>>171
今確認したけど、レートは44.1kHz、バッファも256でした。
ストレージエラーってのはよく分からんです、すみません。

173 :
>>172
インターフェイスのドライバーがOSに合ってなかったり、HDDとかストレージが逝きそうな時にも上手く動かない時あるね
フリーのプラグインやデモ版のプラグインが原因だったりする事もあるし
フィジコンなどの周辺機器が原因な事もあるから、何もつながないでMac本体だけの状態から検証すると良いよ

174 :
>>170
昔作ったプロジェクトテンプレートを引き継いで使ってたりする?
描写が遅いだけなら、音源とか使いまくると相変わらず遅い、もたつくね

175 :
>>173
一応、インターフェイスはzoomのTAC-2Rを使ってます。
ストレージは内蔵のものを使ってるので怖いですね・・・
使ってないプラグイン消したり、周辺機器繋ぎ直したりしてみます。
ありがとうございます。

>>174
テンプレは使わずにやってます。
確かに、重いというよりは描写が遅い、という感じだと思います。
ただ、新規プロジェクトでも同じ遅さなので、
音源やトラックの問題では無い気もしています。

176 :
>>170
内臓はSSD?今時HDDだとキツい。
ストレージ系の心配を取り除きたいなら一応ディスクユーティリティで検証しておいた方が良いかもね。

あとは以前からなのか、最近遅くなり始めたのかも言っておいた方がいいんじゃないか。

177 :
>>176
iMacのあんまり新しくないものを使っているので
SSDに換装できないままHDDを使っています。FirstAidはやってみました。

もともと早くはなかったですが、最近でイッキに遅くなった気がします。

178 :
zoom TAC-2Rの時点で答え出てるじゃん。

179 :
>>177
SSDに変えるだけでかなり変わるんだけど、iMacだと換装は厳しいか。

インターフェイスではそこまで影響無いと思う

180 :
スマホから>>170です。

>>178
Tac-2r相性悪いんですね。
恥ずかしながら今更気づきました。

>>179
178さんが仰るように、
インターフェイスが
足を引っ張ってるのはありそうですが
根本的な理由でもない気がしますね。

181 :
SSD化で読み込みとかは早くなるけど、描画の体感速度や負荷はどうだべか

182 :
以前急に何をやるにもレインボー出たりしてゲキ重になったのでストレージ初期化してTime Machineからゴッソリ復帰させたらケロッと快適に戻った経験はあるけど

183 :
Onyxとかでキャッシュ削除とかOS掃除してみた?割とそんなんで治ると思うよ。

184 :
キャッシュ削除とかディスクユーティリティ使ったりしたけどどうにも調子悪くて、userを追加してそっちで試したら調子良くなった事があった。
結局追加したuserをメインにして前のuserは削除した。

185 :
>>180
とりあえずインターフェイス外してMac本体で音出して操作してみれば?

186 :
>>180
ごめん普通はインターフェイスはそんなに影響しないもんだけど、
前からZOOMのやつは相性悪いって言われてたわ。

187 :
いやーオーディオインターフェイスのドライバはかなり影響すると思うよ。

188 :
昔、ローランドのIFとDPで問題出た時は双方公式で使うなと掲示されたのを思い出すなあ

189 :
皆さん様々なアドバイス
ありがとうございます。
今、出先なので何とも言えないですが、
帰宅次第いくらか試してまた書き込みます。
助かります。

190 :
遅くなりました。>>180です。

>>183
試してみましたが、あまり効果はないみたいです。
が、こんな便利なアプリあったんですね。いいもの教えてもらいました。
ありがとうございます。

>>185>>186、187
自分も今更気づいたんですが、LogicとTAC-2Rは随分相性悪いみたいですね。
外してみましたが、こんどはMIDIキーボードの反応が悪くなりました。
(ボタンやツマミが反応しないなど)

この上で、>>184さんのように、
ゲストユーザーで起動したら問題なく動きましたので、
おそらくとりあえずで入れまくったプラグインなんかが
重くさせてると考えています。

解決策としては、
・必要な音源、プラグインを厳選してMacをクリーンインストール
・オーディオインターフェイスの買い替え(候補はRubix22)
を考えています。

気になる点、アドバイスなどございましたら、
何卒ご指摘よろしくお願いします。

191 :
>>190
ついついフリーのプラグインとか古いのとか溜まるんよねw
試用版や使わなくなったものは直ぐ外すようにしてるよ
見通したって何よりです

192 :
クリーンインストールが一番いいかもだけど
プラグインマネージャーでロジック純正のプラグインで起動させてみる、
バックアップをとってPRAMリセット等を行ってみる、
ロジックのプリファレンスファイルを棄ててみるなどなどやってみるのもいいかも。
おれはそれで治った。

193 :
古い膜使ってんだろ
新しいロジ買えよ
ロジはアポソフになってからは現行膜の松以上でないと快適に動かない

194 :
>>193
つまんねーんだよ。どっかいけよ

195 :
>>190
上手くいくと良いね。

196 :
OIFで動作がおそなるっちゅー事はない
膜が古いんや
いつの膜か書いてないとこからして古いんやろな

ゾームのOIF専用エディタ見失う事は多いのとMIDIエク勝手に吐き出すだけでそれ以外はロジで普通に動く

膜古いんやさかい無理せんと9に戻しなぞなもし

197 :
>>196
相変わらず面白くない上に役に立たないアドバイス

198 :
>>196
OIF?
オーディオ、のO?

199 :
初心者だから知らないだけでOIFって言葉があるのかと思って調べたけどササクッテロの発言が多い。(他スレ)
OIFって言葉あるの?
それともただたんにオーディオインターフェイスのオーディオをOudioと勘違いしているの?
logicとは関係ないけど気になって仕方ないから誰か教えて!

200 :
>>199
ヤツはふざけてやってるだけ
DAWのことDAUって書いたり

201 :
>>200
そうなんだ…。
まぁOIFが無いと知って良かったよ。
ありがとう。

202 :
logicとプリセット音源、エフェクターのみでトーキングモジュレーターって再現出来るものでしょうか?
ペダルボードを使ってファンクで使われるようなワウは作れるのですが、ボンジョヴィのトーキングモジュレーターの音を作りたいのですが。

203 :
>>159です。

その後、再起動などをしても直らないので諦めかけていたのですが
MacbookProが突然落ちて、立ち上げ直したら、開くようになりました。

ご報告まで。

204 :
>>202
logicだけではムリだね
他社製のプラグインでもボコーダーは多々あれど、トーキングモジュレータは殆ど見かけないね
なんせホンモノは口の中で音を鳴らしてそれをマイクで拾うんだから、それをプラグインで再現するのはなかなか難しいだろう

この辺参考にしてみると良いかも
http://www.makou.com/wishing-talkbox-synth-in-vocaloid-synthesis/

上記にMDAのフリーのプラグインが良いとあるけど、期待通りの効果が得られるかどうかはわからん

205 :
>>204
やっぱり難しい・無理ですかね…。
サイトもなかなか面白くて参考になりそうです。
何か方法が無いか色々試してみますね。
ありがとう。

206 :
LogicをMIDIのスレーブにして外部機器のテンポ情報を記録してそのテンポをプロジェクトのテンポにする事は出来ますか?
出来るとするならば、どこを設定したらよいでしょうか?

PCDJソフト(NIのTRAKTOR)を使ってDJミックスしつつ、KONTAKTで作ったサンプルを被せたいんですが、リアルタイムで録音するならばKONTAKTをスタンドアロンで立ち上げてTRAKTORとKONTAKTをMIDIで同期させればよいんですが、
DJ中、TRAKTORの操作で精いっぱいでKONTAKTにまで手が回らないので、DJミックスだけ先に録音して、後からKONTAKTでサンプルを被せたくなりました。
その際、1時間のDJミックスだとして、1時間の間でテンポは徐々に変えたりします。
Logicのプロジェクトのテンポが一定だと後から被せるKONTAKTの各サンプルとテンポが合わなくなるので、Logicで1時間のDJミックスを録音する際にTRAKTORのテンポ情報も一緒に記録出来ればなと思いました。
2台のMacがあり、TRAKTORとKONTAKTはMac 1、LogicはMac 2で立ち上げて使っています。
よろしくお願いします。

207 :
>>206
TRAKTORから何が吐かれてるかによるだろうけど、とりあえずスレーブさせてMIDIトラックとオーディオトラック両方録音してみたら?
まあ録音したモノをlogicのテンポ解析でイケると思うけど

208 :
どうもありがとうございます
テンポ情報の録音出来るんですね。
拍や小節も録音出来ますか?

209 :
まずは試してみたらどうか…

210 :
意地でもマニュアルは読まないStyleだな。

211 :
>>208
その用途なら、クリック作ってMIDIに書き出せば
すぐに検証出来ると思うけど

212 :
>>208
マニュアル「Logic Proでテンポチェンジを記録する」より
「録音」プロジェクト設定
「テンポチェンジ情報の記録を許可」チェックボックスを選択

213 :
はじめまして。質問です。

Macbook Late2011
OSX 10.11.6
LogicProX バージョン10.3.3

既存プロジェクトの保存先を変更しました。

新規プロジェクトも同じ保存先にしたいのですが、初回の保存ダイアログがどうしてもデフォルトのフォルダ(user>ミュージック>Logic)が表示されてしまい、毎回保存先を手動で参照しなければいけません。

Logicフォルダを削除しても、自動でフォルダが生成されます。
おそらく自動保存機能の兼ね合いかと思います。

解決方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。

214 :
MacBook20111w
そんな古いのでペケ動くん?
最大メモリ4Gだっけ?

215 :
>>214
もう買って5年くらいになりますw
現役で動いてますよ!
BFD3とアンシミュをギター6トラック、ベース2トラック、あとkontaktでちょろちょろ音源立ち上がるくらいまでいくと動き遅くなりますけどw

メモリは元々4GBを8GBに増設、
HDDからSSDに換装済みです。

216 :
>>214
それと失礼しました、MacBookProです。

最近バカでかい音源買い足したら容量足りなくなったので光学ドライブ外してHDD積みました。
大容量のSSDは予算不足で買えなかったので7200rpmのHDDにしましたがなんとかなってます。

そのHDDを保存先に指定してるんですが、思うような挙動にならないので知識をお貸しいただければと思いまして。

217 :
early2011のMBPあるけど、公式では8GBまでのメモリしか載っけれないことになってたけど実際には16GB載っけれて普通に動くのはこれ割と有名な話。

218 :
だれも肝心の質問に答えないでMBPの話しで盛り上がっててワロタw

>>216
個人的にはデフォがそんなにめんどくさいと思ってないけど、セーブする画面のサイドにデスクトップやらミュージックやらフォルダあるやん
あそこに自分の使いたいフォルダ登録して置いとくと便利

logic使う前にファインダー上でそのサイドバーにドラックするだけで登録されるし

219 :
>>218
サイドバーに追加ですか。確かにそれなら手間は減るかも!
ありがとうございます。それとMBPの話題から戻してくれてありがとうございますw

しかし、このスマートじゃない感はどうにか出来るならしたい( `ω´ )

220 :
>>219
初心者が迷わない様に予め…て事だろうけどね
logicフォルダとHDDの特定フォルダをシンボリックリンクで繋ぐって方法もある
詳しくは「Mac シンボリックリンク」でググってみよう

221 :
MacPro2012Xeon 4Core 3.2Ghz/RAM16G/HD1TB yosemie
を手に入れたのですがLogicXを動かす場合OSのアップグレードは
ElCapitanで止めた方が良いですか?それともHighSierraまで行っちゃっても
良いのでしょうか?
お知恵を拝借できれば幸いです

222 :
あ、yosemiteでした・・

223 :
外部(他社製)プラグインが対応しているかどうか調べて、大丈夫そうならあげちゃえば?
うち(MacBook pro2012か2013くらい)はHighSierraにしてるけど問題はない。

224 :
うちも2012MBPでHigh Sierra

225 :
早速のレス感謝です
他社はハリウッドストリングスしか使わない予定なのですがオフィシャルwebで
10.13は確認中となっていますので一旦10.12(は動確済)で様子見しようと思います
とりあえずElCapitanでなくても良いことが分かって安心しました
ありがとうございました>>223>>224

226 :
>>223
自分の道具たるMBPの年式をあやふやに覚えているとはさてはお金持ちですな

227 :
>>226
去年とか一昨年くらいなら覚えているけど、何年も前のとか覚えてないんだわ。
ボケ老人って言われても仕方ないけどさ。
ちなみに41歳。

228 :
完全なサウンドライブラリって相当時間かかりますか?
自宅ADSLなので普段のネットも劇遅なのですが、すべてのサウンドをダウンロード押したら残り36時間w

229 :
>>228
そりゃかかるわ
今後も何かでダウンロード販売利用するなら光回線にしないとキツいよ

230 :
非力なMacbook proなのでレイテンシーを頻繁に変更しながらLogicを使っています
レイテンシーを変更したい時は、毎回設定を開いています
結構これがおっくうです

スイッチ一つで変更するような方法
はないでしょうか?
ご存知の方ご教示下さい

231 :
>>230
キーコマンドで好きなショートカットに割り当てられるよ
オレは「/」キーに割り当ててる

232 :
>>231
あ、オーディオ設定画面が開くだけだけどねw

233 :
発想をかえてもいいなら、
mainstage導入する。
mainstageはバッファを詰めた状態、logicはバッファを大きめのまま変更しないで同時に立ち上げる。
あくまでリアルタイム入力用だろうからそれで解決するだろ?

234 :
logicに限らずmac環境だったらどのDAWでもできる手だけどな

235 :
>>230
バッファサイズ変えるんじゃ無くて、Recの時だけ低レイテンシーモードにするのはだめ?

236 :
バッハつめると音変わるよ

237 :
ありがとうございます!

>>231
今私がやっている方法でした
やはりキーボードショートカットが最善策なのですかorx

>>235
キーボードで音を鳴らすのが得意ではないので結構練習してから録音してます
出来ればスイッチ一押しでササッと変更できるのが有り難いのですが難しそうですね

>>233
メインステージ調べてみます!

238 :
>>237
低レイテンシーモードはスイッチひと押しでササッと変更できるだろw
ツールボタンを追加できるし、ショートカットも設定できる
まさに君が欲してる機能だと思うけどなぁ…まずは実際に試しなよ

239 :
Reason9.5からLogic Pro X 10.3に乗り換えて3日目。
シーケンサー部分の高機能さに大満足。Drummerとリージョンのエイリアス機能の組み合わせがお気に入り。

2点だけ、何かマウスの挙動がおかしいと思うことがあります。
●何度もmacから再起動してみてもミキサーのフェーダーが動かなくなる現象。(今朝立ち上げたら治ってた)。

●ピアノロールでノートを選択してオプション+ドラッグでコピーしようとすると、緑のプラスマークが出るものの、コピーされず移動になってしまう減少。(まだ治ってないけど、初日はそんなことなかった気がする。)

環境は、iMac Late 2015 OS:High sierra10.13.2  MagicMouse電池残量80%です。

こんな現象ってありますか?

240 :
自分のOS10.13.2とLogic Pro X10.3.3ではどちらの現象も見られないから、OSやLogicの再インストールするか、それでも治らないならiMacに正拳突きするとスッキリする。

241 :
>>240
iMacに正拳突きしようと構えたところ、Siriがジャイアンに電話で助けを求めだしたので、今日のところは勘弁してあげました。

オプション+ドラッグでうまくコピーできない件。
他DAWからの乗り換えだったので、Option+ドラッグのつもりがShift+Option+ドラッグをやっている事が原因でした。
(Reasonでは、Shiftを押すと縦または横軸を固定できるので)

Option+ドラッグのみにするとうまくコピーできました。

Logicの場合、縦軸横軸を固定しなくても、割と吸着がビタって吸い付くのでむしろめちゃくちゃ使いやすいです。

242 :
alchemy でcutoff を効かせるやり方ってありますか?

243 :
DJ用のコントローラーをusb接続してもmidi機器としてツマミやフェーダーを使いたいのですが認識してくれません
そもそも使えないのでしょうか?

244 :
現在Logic 9使用してるのですが、単純に、9よりXのほうが音良いのでしょうか?

245 :
どうでしょうなあ
PANの仕様が変わったり新しい機能が付いたりはしてるけど、単純に音質としては差があったとしてもそれなりのモニター環境でないと解らんくらいの差じゃねえかな

音源やプラグインて意味なら新しい物やリメイクされた物もあるから当然違いはあるし、ミックス、仕上がりと言う面では10の方がやっぱり上だと思うよ

246 :
>>244
それはあなたの耳とテクニック次第ですが?
XにしたところでLogicは何でも全自動でやってくれませんのでw

247 :
打ち込んだ曲をボーカルに渡す際にキーを変更してほしいと言われたのですが、部分転調や転調がある曲なのでピアノロールから移調してしまうと後からリハモやトラック増やすことを考えると面倒です。
ピアノロールをいじらずにトラックの出力だけトランスポーズいじれる方法ありますか?

248 :
>>247
オーディオデータのピッチをイジることになるので
音質劣化は避けられない

249 :
>>247
音程楽器以外も変えたいならオーディオ化してトランスポーズが手っ取り早い
音程楽器のみなら転調してようとMIDIデータトランスポーズでよくない?

250 :
>>247
インスペクタ表示してるか?
左上のiボタンを押す

251 :
248-250
ありがとうございます。
インスペクターの項目のトランスポーズの数値を-2に変更したところ
ピアノロールごと-2にシフトしてしまって247の質問しました。
説明ややこしいですね。
具体例としてピアノロール上のGに置いたリージョンがFに、B♭がA♭に。となるのは仕様でしょうか?

252 :
>>251
実音(実際に鳴る音)を転調するってのはそういう事だよ
どうしてもピアノロール上の音程はそのままにしておきたいなら音源(EXS24やらKontaktやら)自体をトランスポーズさせたら?
大概のプラグイン音源にピッチシフトの機能あるから

253 :
つか最終的にそのボーカルを録音するんだろうし、途中に転調があろうが全部(-2)下げてしまって何が困るのかよく解らんけどw

まあCキーからBbキーに変わるとコードやスケールが解らなくなってしまうのかも知れんが、基本的には12のキーで同じ様に思考でき無いとアカンよ

254 :
>>251
仕様でしょうかってそれがトランスポーズ、移調だろ
変わんなかったら逆にやりづらい
まあスコアだったらさらにスコア上だけトランスポーズは出来るけど

255 :
transposer midiプラグインでどうよ
オーディオには効かないけど

256 :
みなさんご丁寧にありがとうございます〜!
247に書いたとおりで253がおっしゃるとおり!
へっぽこギタリストなのでフラットがたくさん付くと鍵盤上のコードワークが直感的になれず面倒になってしまうので克服できるように精進いたします!
みなさん優しい

257 :
>>256
どうにかお手軽に、midiノートの変更なしにキーを変更できないか考えてみたら、マスターにpitch shifter エフェクトを入れてwet100%にするだけっていうめちゃくちゃ安易な方法を思いついたので提案してみます。

258 :
>>257
その方法で、音質はどうですか?

259 :
やってみればいいじゃなーい
まあトータルアウトが常時数ms遅れた音になるけどw

260 :
>>256
http://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-logic/audio_transpose-2/

261 :
ループのところに連続して同じ名前のものがいくつもあるのですが綺麗に一つだけの表示ができるようにかぶっているループを消去する方法がありましたら教えてください

最初logicをインストールさいにサウンドもダウンロードすると思うのですが、間違えてネット接続を切ってしまい
全てのサウンドをでしたか再度ダウンロードしなおしたのでこのような現象が起きているのかと思っています

262 :
>>261
再インデックスでググるんだ

263 :
midiで音楽作ろうとしてます。
バウンスすると、曲の頭がいきなり出てくる感じがして、最初の音が欠けているようにきこえます。
8部音符の音価で一小節に8つのピアノ音色ののmidiデータがあります。
ベロシティは全部一緒です。
出だしを生演奏っぽく自然に始めるコツはありますか?

264 :
曲始まりの1小節前からバウンスをスタートしてもダメ?

265 :
>>263
曲頭はいろいろトラブルの可能性が多いから、1,2小節はクリックだけにして
(プリカウント)
3小節目から曲が始まるのが古いプロの習慣

266 :
(´・ω・`)らんらんは一小説目はいつも空白のしてる

267 :
昔からのクセでアタマは3小節目からにしてまう
バウンスは2.4小節目から

268 :
トラック領域の表示を教えてください
ロジック立ち上げた状態だと表示されてない

269 :
>>263です。
始まりの1小節前からバウンスしたら、ぶちって始まるのは改善されました。
あとはmidiの設定をいじって、もっと自然なニュアンスで始まれないか工夫してみます。
ありがとうございます!

270 :
>>269
それmidiじゃなくて音源の立ち上がりの問題だよ(ADSR)

がんばってね

271 :
>>270
ピアノパートだって言うからエンベロープどうこうでもないでしょ

>>269
ベロシティもタイミングもびっちり揃ってたら生っぽさは出ないからね
テンポ落としてでもリアルタイム入力するのが一番らしくなるよ

272 :
すまん、ソフトウェア音源のギターで和音が認識されずに音が出るんやが
誰か同じ症状のやつおらんか?

273 :
ちょっとエスパー呼んでくれ

274 :
ワォーン!てかw

275 :
>>274
つまらん、他のエスパー呼んでくれ

276 :
http://logicpro.skydocu.com/ja/
こちらの記事にあるようにピアノロールエディタのメニューバーの編集からトリムを選択したいのですが、クリックしてもカット、ペーストなど12行ほどしか表示されずトリムの項目などないのですが何が原因でしょうか?
わかる方いましたら教えてください
よろしくお願いします

277 :
>>276
まずはコピペしたURLが目的のものか確認できるぐらい落ち着いてから使ってるLogicのバージョンぐらい書くべき。

Logic Pro X10.4.0なら問題なく出てくるけど詳細ツールでもオフにしてんじゃね?

https://ux.getuploader.com/rakaraka12/download/102 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


278 :
しかし、ガレバンもあるのにわざわざ機能制限するモードなんてよく付ける気になったわなあ
しかもデフォでオンとかw
普通デフォでオフやろ

279 :
機能を追加するだけだったらLogic7あたりで十分完成してたから、8以降は制作フローをシンプルにする為のUXへの変更が多い。

280 :
すみません、
Logic Pro Xでトラック1にkontaktのドラム、トラック2にkontaktのベース
をそれぞれ立ち上げた時、トラック1をセレクトしたらKontaktのドラム画面、
トラック2をセレクトしたらkontaktのベース画面が切り替わって立ち上がるように
するにはどうじたら良いのでしょうか?

281 :
解決しました。

282 :
ギター等オーディオ録音をしたら波形のリージョンが出来上がるじゃないですか。
で、バックのグリッドが隠れてしまいます。
リージョンをマウスで長押しとかドラッグするとグリッドが薄く浮かび上がりますが、
オーディオの波形のリージョン上にグリッドを表示させるか、
グリッドをもっと濃くする方法ってないですかね?

283 :
打ち込みの段階でデフォでキーあげとくこと出来る?
例えば、Dのキー曲設定みたいなことして、キーボードでC押したらDが入力されるみたいな感じ
詳しい人教えて

284 :
できるよ。
簡単なのから面倒なのまでいろいろやり方あるから環境ぐらい書けよ。

285 :
>>283
12キーの設定した12のファイルをテンプレートで保存しとけば?
それぞれのファイルにエンバイロメントで必要な値のトランスポーズ仕込んどけばいい

286 :
(´・ω・`)らんらん知ってるよ こーやってやるんだよ
http://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-logic/transpose-2/

287 :
あ!!!!!!!!!!らんらんだ!!!!!なんだよDTMやってたのか。

288 :
http://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-logic/chordtrack/
みて思ったんだけど、なんでこの機能Xは無くしたん?
それとも隠れてるだけであるの?

289 :
>>288
Xで無くなった
コード譜作るのに便利だったんだけどね

290 :
あったとして多用することもないけど便利機能を無くすこともないのにね

291 :
ドラム打ち込みのトラックで
プロデューサーキットだとフリーズ出来ないのでしょうか?

292 :
>>291
マニュアル307P

293 :
バッファサイズ上げても設定した直後は大丈夫だけど再生しながらプレイするとオーディオもmidiもあきらかレイテンシーがおかしくなってしまう

ファイル立ち上げた直後に再生するとバッファサイズなんちゃらって止まるの無視してやってたのけどそれが原因なのだろうか

294 :
>>292


295 :
こんばんは

MacBookProなんですが、HDの容量が狭くなってきて
AUのフォルダが結構食ってるので
シンボリックリンクとやらで外付けHDDに移したのですが認識しません・・・

なぜか、フリーのOBXDだけは認識しますが
それ以外の他社製AUは全滅です

やっぱり外付けHDDに移すのはダメなんでしょうか?

296 :
うーむ、トラブルの元になりやすいからアプリや音源の構造に携わるものを外出しするのはあまりお勧めは出来ないなあ
上手くいったとしても何かの拍子でおかしくなったりするし

オレなんかは音源やらプラグインは内蔵(512GBのSSD)で、むしろユーザーフォルダ下の物(デスクトップやらミュージック、書類等々)をごっそりシンボリックで外付けにしてる

297 :
EXS 24でスタインウェイピアノの音源を使用しているのですが、出音に若干、「サーッ」というノイズのような音が混ざっています。
おそらく、音源特有のノイズかとは思うのですが、これをなんとか最小限に抑えるには、どうすれば良いですか?

298 :
外付けSSDをThunderboltで繋げば内蔵SSDと同じように使えるのかな?

299 :
光学ドライブ外して2個目のHDD入れたら良いだけじゃん

300 :
>>297
チャンネルストリッフのプリセットだとEQハイ上げでコンプとか強めにかかってんじゃね?
インサートぜんぶ抜いてみたら

301 :
すみません10.4.1にアップデートしたら上書き録音がなくなってるんですが
使えないですか??汗

302 :
>>301
https://imgur.com/a/XzUkWuF

303 :
ミキサー内のトラック、チャンネルストリップの並びをドラッグして変えることってできないんでしたっけ?
てかそもそも並び変えってできたっけ??

304 :
これはできるようにして欲しい案件だ

305 :
できないんですね…
となるとテンプレであらかじめバスを多めに作るしかなさそうですね
技術的にはん簡単にできそうなのに実装しないって事はなにか弊害があるのかな?
増えていくバスが散らかるのが嫌なんで並び替えできると視認性も良くなると思うんだけどなぁ

306 :
画面左上 flexとフォロー をオンにする
またはflexボタンを押すと
とそのトラックのオーディオリージョンがすごいテンポが遅くなってずれるんですが・・・どうしたらいいでしょうか?
10.4です

307 :
すみません質問を変えて

他で録音した音声データをオーデイオトラックに読み込んでるんですが
新機能のテンポ解析?がめちゃくちゃでピッチ編集するためにflexをオンにすると
勝手に変な長さのリージョンに調整されてしまう
元のテンポを維持にすればリージョンの長さは元には戻るけどそれだとflexなし状態のためピッチなど編集できない
解析のテンポを楽曲に合わせればと思ったのですがなんかどうにもうまくできない

で困ってます。宜しくお願いします。

308 :
それ多分バグだったとおもう。最新版の10.4.1でテンポ解析系の機能に大量のFIXが入ったのでアプデ推奨。

309 :
やあ

310 :
ありがとうざいます
すみません10.4。1でした
どうも音声トラックのサンプリングレートが違う関係っぽい?んですがどうにも良く分からない
もう少し頑張ってみます

311 :
あー「他で録音した」ファイルなのね。

アレンジメントウィンドウ上で該当のオーディオリージョンを右クリック(もしくはcontrol&クリック)でコンテキストメニューから「所定の場所にバウンス」してみて。

で、新規のトラックにバウンスしてからflexしたら上手くいかんかしら?

オーディオ周りのピッチやテンポのトラブルは一旦Logic内部でバウンスし直したデータに変換してあげると上手くいくケースが殆どだと思う。

312 :
「所定の場所にバウンス」してみたらできました!ありがとうございました助かりました!

313 :
(´・ω・`)どういたまして

314 :
質問すんません。自宅で20トラック以上の生録をしようと考えてます。

昔々Perfomer→Digital Performer5とか使ってたんだけど、なんかもう全然使わなくなって十年以上。
やっぱプロツーなのかな?とか思ったんだけど、年間サブスクリプション価格が既にLogicを超えてる。

結構沢山重ねるんだけど、そういうのってLogicだとどうなの?Takeをプロツーとか貯めとけたり、
やっぱプロツーなのかな?とか。。。

全然わかんないのでご助言頂けたら嬉しいす。

315 :
テイクコンピングできないDAWなんてないだろ

316 :
>>314
沢山trackを使うならやはりプロツーかと思いますよー!
logicはそれなりに良いんだけれどプロツーと比べてしまうとやはりね…

317 :
>>316
>沢山トラック使うならプロツー
訳がわからんw

318 :
>>317
訳がわからんならだまってプロツー

319 :
>>315
ディスクコンピングっていうんですね!

>>316,318
オーディオトラック多いとLogicって何か不都合あるんでしょうか?

320 :
>>319
ワントラックに複数録り貯め(テイク)してそれらを組み合わせ(コンピング)する機能ね

オーディオ録音に不都合など無いよ
ただエフェクトも違えば混ざり方も違うし好みの問題

321 :
>>320
なるほど!>テイクコンピング

エフェクトはまぁEQとリバーブが薄くあればいい程度。
ビッグバンドの1発録音なので、凝ったエフェクトとかは多分要らない…と思う。

昔Digital Performer5とかだっけな?でやらなくなって凄く久しぶりでビビってます。

322 :
そのままデパフォ使い続ければいいのに
ダウコロコロ時間の無駄だよ

323 :
>>322
ダウコロコロって?

デジパフォはもう全然忘れちゃったんで、じゃぁならLogicかぁ、と。。。

324 :
そのDPが割れで無いなら現行DPへのアプデは195ドル

325 :
https://96bit-music.com/daw-cpu/

326 :
PTLE8から移行して2日目なのですが
オーディオ録音してるのに謎のMIDIリージョンが違うトラックに上書きされますがこれは何でしょうか

あとPro Toolsでいうスマートツールみたいのはありますか
特定範囲を選択したり簡単にさくさくクロスフェード掛けたいのですが見つかりません

327 :
音色を選んだら勝手にエフェクトがセットされるのどうにもならないですか

328 :
エフェクとの変わりにおちんちん差し込めばいいじゃない

329 :
おちんちん差し込まれる側だったりして…

330 :
実際ウルトラビートってオワコン?

331 :
オワコンってほど盛り上がったことあったっけ
自分はわりと使ってます

332 :
教えてください。
総合音源などでMIDIChごとに楽器を割振れる場合、
総合音源を1つだけ立ち上げて複数のトラックを使って音源を使用したいです。
総合音源1つに対して複数のトラックにMIDIChでChを分ける方法はありませんか?

333 :
有りますよっと

334 :
ここで聞いたのが間違いでした。ありがとうございました

335 :
>>334
まあ、マニュアルに載ってる事にはみんな素っ気ないからなw
https://sleepfreaks-dtm.com/dtm-trouble/mulch-track/
https://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-logic/soft_parallelout-2/

336 :
Logic Pro XはおろかDAW初心者になります。

外部ソフト音源(今回はMODO BASS)使ってピアノロールでステップ入力をした後に、入力したノートに対してMODO BASSのコントロールを使ってスライド等のmidi情報を与えるにはどうしたら良いんでしょうか?
Logic Pro X自体のアーテュキィレーション機能でピッチベンド等の情報をノートに与える方法は色々とググってたどり着けましたが、ソフト音源側からロングスライドやハマリングなどのコントロール情報をmidiキーボードを通してノートに与える方法がどうしても分かりません。
リアルタイムで頑張るしか無いのでしょうか?

よろしくお願いします。

337 :
こちらこそよろしくお願いします

"F"(ただしプラゲが対応してないと無理ゲー)

338 :
>>336
「Logic 音源 オートメーション」とかでググると良いんじゃないかな
人の記事でアレだけどこんなんとか
https://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-logic/lesson8-5/

339 :
>>337-338
レスありがとうございます
色々とワードを変えてググるんですけど、どうしても分からないんですよね
ソフト自体もLogicを開いて思いつく範囲で入力するんですが変な情報が入力されて鍵盤押さえると2回音が鳴ったりして、しかも解除の仕方が分からないもんだからダウンロードし直したりとか
例えば、8分弾きで頭の音だけ半音や一音下からハマリングやスライドを使って8ビートを弾いたりしますけど、その頭の部分のコントロールチェンジを入力する方法が分からないという感じです
MODO BASSのコントロール情報画面だとベンドはタイプはコントロールチェンジでVALUEという項目が5になってます
そこの意味も全く分からない状態です
ハーモニクスとかキースイッチにアサインされてるものはF0を押さえて音を鳴らすと反応するので分かるのですが、入力されているノートに対してその情報を与える方法が探し出せない
スライドはピッチホイールにアサインされているのでテンポ落としてリアルタイムで弾けばいいのかも知れませんが、出来ればピアノロール上でその演奏情報をノートに与えたいと。
MIDIプログラミング本も読んではいて言ってる事はある程度理解できるんですがコントロールチェンジをLogicにどう入力すれば良いのか分からないという感じです

長文すみません

340 :
>>338
オートメーション開いてモジュレーションとか色々触ってりノートをダブルクリックしてアーテュキィレーション触ってたりしたら音程がある音から下がらなくなったり、連打すると半音↔︎元の音が交互したりしたので、やっぱりそこに鍵があるんでしょうね
どうしてそうなったのか?が分からないのが一番問題ですが

ベースもあるし弾けない事もないんですがMIDIプログラムについて勉強しといて損はないと思い、質問した次第です。

341 :
https://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-logic/studio-horns-articulation/

342 :
>>340
そのプラグインを持ってないから一般論でしか無いけど、ググってみたところ音源側にこういうコントロール設定画面があんだろ?
これらの項目をロジックのオートメーションからグラフで書き込んだりして操作出来るのさ

「KS」てのはキースイッチの事だろうし、「CC」てのはコントロールチェンジの略称
その隣の数値はキースイッチの音程とCCのパラメーターナンバー

だからLEGATO SLIDEってのをオートメーションしたければ、コントロールチェンジ(CC)ナンバー65を0〜127の数値で制御する
この場合オンオフスイッチのようだから1〜63がオフ、64〜127がオンになる
LATCHってのは、一回のオンでかかりっぱなしになるかどうかの設定だが試せば分かるだろうさ

ロジックでのコントロールチェンジの書き込み方はマニュアルに書いてある事なので割愛

https://i.imgur.com/lqQNaNk.png

343 :
https://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-logic/studio-strings-artmap/

344 :
>>341
>>342
>>343
ありがとうございます。

スリープフリークスさんの方にMODO BASSの動画があったので、動画の音源通りにやってみたらとりあえず変化するのは確認できました
オートメーション開いて、そこでCC番号入れて変化させたりKSの場所を指定すればハマリングもいけました
まぁ全体が一音下がった上にポジションG1から下の鍵盤の音がFに固定された状態になりましたけどw

とりあえず、元に戻すのも含めて色々打ち込みながら勉強します

ありがとうございました

345 :
(´・ω・`)どういたまステ

346 :
コンプでサイドチェインしてるトラックをプラグイン効果含めてオーディオ化しても サイドチェイン効果切れてるんです かかってないんです
サイドチェイン効果が掛かったままオーディオ化するにはどうすればいのいでしょうか

347 :
ケツ摘む

348 :
>>346
そりゃサイドチェインのソーストラックも同時に再生しないと効果でないだろうさ
フリーズより新規録音トラックに必要な音をルーティングさせて手動録音するしかないかな?

349 :
>>348
ありがとうです という事はオーディオ化したいトラックにサイドチェイン使ってる時は
その方法、もしくはオーディオ化後サイドチェインやるしかないのか ありがとうです

350 :
ブログかなんかでKontakt内で複数音源立ち上げるのもDAW上で必要分Kontakt立ち上げるのも負荷は変わらないってみたな

351 :
すんません、質問です・・・

MBP13吋 2012 でオーディオ24ch同録は厳しい?

ミックス(トラックダウン)はMac mini 2014 松でやる予定なんだが・・・

352 :
SDD+TBで余裕

353 :
Digiface USBでオーディオ32ch同録してますけど なんならMBAでも余裕

354 :
44.1kなのか96kなのかで全然違うと思うが

355 :
全然っていうか、ストレージへの負荷が約2倍ってだけでそ

356 :
二倍って負荷50が100やで

357 :
>>353
おお、ADAT x4 to USB コンバーターですね!
マイクプリはADAT出力のADA8200を四個束ねようと思ってます。

>>354
あ、44.1kで行こうかと・・・デモ音源を取るだけなので十分かと思ってるんですが・・・

358 :
ADA8200の旧型にあたるADA8000でやってる 調子良いよ
自分も44.1kとか48kが多い デモなら十分だよ
メインボーカルとか重要なトラックはRMEとかUAのマイクプリ&A/D使ったり

359 :
これからLogicを購入しようと思っているのですが、新しいバージョン(Logic11)とか出たら、また再購入でしょうか?

360 :
そうです

361 :
>>359
いいえ、Logic 11まてば良いのです
今買わずに

362 :
>>358
おお、これまた心強い!

363 :
エクスプレッションを外部コントローラーで操作したいですができません。

https://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-logic/assign-3/
ここのやり方に従ってM-AUDIOのKeyStationのMODULATIONノブに
エクスプレッションを割り当てて操作したいです。
しかしオートメーションでエクスプレッションをクリックしてCommand+Lを押してModulationノブを回すとなぜかボリュームに割り当てられてしまいます。
何か原因ありますでしょうか
LogicX使ってます

364 :
HD内各所にとっ散らかったプラグインやサンプル音源の整理どうしとるん皆

365 :
>>364
整理もなにも散らかしっぱなしよ

オーディオファイルをフレックスピッチでピッチ調整したときって
テンポ変えたらオーディオファイルごとテンポ変わってしまうんだけど、
これってフレックスピッチのピッチ調整をリセットせずにプロジェクトのテンポかえてもオーディオファイルのテンポは変えさせない方法ってある?

366 :
LogicでEDM的なキックってどれ?

367 :
>>359 Logic11出るまで2年ほど待つと良いってか?
    こんな便利なソフト無しで何年も無駄にすんな! 
     面倒な事言わずにさっさと買え!  
  
    

368 :
なに面倒な書き込みしてるの

369 :
よく二ヶ月前の問いにレスする気になるよな

370 :
SSDがいっぱいで他社製AUを外付けHDDに移動して
シンボリックリンクで参照するようにしたのですが
ロジックが認識してくれません

ぐぐっても、外付けHDDで認識しない場合の情報はなく困っています

どなたかお力添えを

371 :
>>370
とりあえず一回Macの再起動してみては

372 :
>>370です
再起動3回しましたが、直りません・・・
プラグインマネジャーにも出てこず

買い替えどきかなー
Mac mini出たし

373 :
Mac miniかどうかは関係ないでしょw
「Logic ライブラリ 移動」で検索してもう一度、と言わず何度かやってみたら?
ターミナルの入力ミスってるかも知れないし

374 :
>>372
一応確認するけど他社製AUってライブラリだけを外付けに動かしたんだよね?
/Library/Audio/Plug-Ins/Components
この中身を他に移動したって事じゃないよね?

375 :
ん?良く読んで無かったけど純正と他社製で二手に分けたのかな?
それはトラブルんじゃないだろうか

376 :
返信いろいろありがとうございます

純正AUはComponentsにはなく、Logicに統合されているという認識なのですが
間違っているでしょうか?

他社製と言ったのは、/Library/Audio/Plug-Ins/Componentsの
Componentsフォルダを移動して、シンボリックリンクにしたということです

ダメですか?

377 :
>>376
なるほど
/Library/Audio/Plug-Ins/Componentsに社外製AUプラグインを戻せば普通に読み込むと思う
容量的にキツイとの事だけど、サウンドライブラリやiTunesの中身とか他の重そうな物のみを外付けに逃してComponentsは弄らない方が良いよ

378 :
>>377
それがベストだよね
オレはデスクトップ、ミュージック、書類、その他が収まってるユーザーフォルダを丸ごとシンボリックで外付けにしてる
(実際は内蔵の二台目にどけど)
その代わりLogicでもkontaktでもライプラリは出来るだけ本来の場所に置く
ライブラリ見失うようなトラブル避けるには出来るだけ動かさない事だね

379 :
>>378
へー面白い分け方してるね
kontaktはkontakt内でパスを設定すれば勝手に読みに行ってくれるけど、exsは移動した時再設定しないとだもんな?
うちは内臓ssdにライブラリを置いておける状況じゃないから全音源のライブラリはほぼ外付けに分散してるよ

380 :
アドバイスありがとうございます
無理そうですね
戻します

381 :
すみません、ピアノ・ロール画面でノートにピッチを常時表示することって出来ますか?
カーソルで長押しクリックをいちいちするのが面倒くて、一見して音名を知りたいのですが、

382 :
分かりづらかったので訂正します。
ピアノ・ロール画面でノートにピッチを常時表示

ピアノ・ロール画面でイベントにピッチを常時表示
でした。

383 :
>>381
ピアノロールウインドウの左上のメニューから「表示」→「音符ラベル」
でノート名が表示されるよ。

384 :
>>383
ほんとだ!ありがとうございます!!

385 :
logicでギターを録音しようと思ったら、レベルメーターが反応しません。
環境詳細やソフトウェアモニタリング等やってみたのですが、音が出ません。
line6のpod farmは音が出るんですが、何が問題なのでしょうか?
詳しい方に教えていただきたいです。

386 :
>>385
入力はPodからUSB?
それともインターフェース通してる?
Podからなら入力は設定の見直し、インターフェース経由ならトラックが録音状態になってるか確認してみ

387 :
>>385
ごめんちゃんと読んでなかったわ
多分インターフェース通してると思うけど、
ここに詳しく書いてあるから読んでみ
https://sleepfreaks-dtm.com/for-beginner-logic/audiointerface-logic/
あと試しにMac自体の入出力も確認した方がいいかも

388 :
>>387
ありがとうございます!
インターフェース使ってます。
上のサイトも見たり、macの設定もしてみましたが相変わらず音が出ません。
困りはててますorz

389 :
お尻の穴にシールドを挿したらいいかも

390 :
>>388
なんのオーディオインターフェース使ってるの?

391 :
>>388
あとpod farmを使わずに何も録音トラックに挿してない状態(バイパスでは無く)でRボタン押しても反応が無い?

392 :
>>388
つか、そのインターフェイスでマイクやラインの録音したことあるの?
初めての試み?

393 :
そもそもインプットのセレクトがそのインターフェイスの入力にアサインされてるのかどうか

394 :
>>391
インターフェースはline6のUX1です。
Rボタン押しても反応が無いです。

395 :
>>392
今まで3年ぐらい使ってますけど、問題無く動いてました。

396 :
>>394
何も挿して無い状態でRを押しても音が入って来ないならハードウェアの故障かもしれないね。
録音トラック以外のトラックの音(オーディオでもソフトシンセでも)はUX1から音出る?

397 :
>>396
他の音は出ますね。
UX1が故障してるならpod farmの音は出ないはずですが、出るんですよ。

398 :
>>397
あーごめんLogic上でpod farmを挟むと音が出るのか
UX1はpod farmを挟むとレイテインシーが減るモードか使えるみたいな事書いてあったけど、それならRボタン押してレコーディング状態にしたら(logicが走ってレコーディングしてる状況)ならレベルメーター反応したりする?
要はメーター反応して無くても録音されてる?

399 :
>>398
説明が下手ですいません。
logicを開いてる時はpod farmじゃなくてlogic内のギターのライブラリを使っています。
Rボタン押しても、走らせてもメーターは反応しないし、録音もされません。

400 :
>>399
なら
1まっさらな新規ソングファイルを使う(ソングテンプレ使わない)
2もう一度Logic環境設定を確認する(I/O側のinput1とLogic側のinput1がズレてないか確認)
3audioトラック一個だけ作ってR押してレコーディングしてみる(logicのトラックテンプレ読み込まない)
これだとクリーンの音だけ録れると思うんだけどこの状況でダメなら恐らくlogic側の問題じゃない気がする
なんかドライバとかかな?
何かしらをアップデートしたりした?

401 :
>>400
1〜3の方法でやってみます。
アップデートと言えば、macのosをアップデートしましたが関係ありますか?

402 :
>>401
OSアップデートはドライバの対応済みアナウンス待ってからしないとダメよ

一応LINE6ドライバ関連のリンクあったから貼っておくから見てみて
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9255/c/921

403 :
>>402
何から何までありがとうございます!

404 :
みんな優しい

405 :
すみません、ピアノ・ロール画面で小節ごとのグリットラインをもっと強調することって出来ますでしょうか?
色を変えるとか・・

406 :
>>402
使えるようになりました!
macのosをアップデートするとマイクがオフの状態になるそうで、システム環境設定のセキュリティとプライバシーでマイクをオンして解決しました!
いろいろとありがとうございました!

407 :
>>405
アプリのパッケージの中をいじることで色を変えるのはできるみたいよ
やったことないけど

https://www.logicprohelp.com/forum/viewtopic.php?f=1&t=97685#p509886
https://logicxinterfaces.wordpress.com
https://icon.jp/archives/6510

408 :
>>406
なるほどね
最近はセキュリティ絡みでちょこちょこそういうのがあって
どこが原因なのか気がつきにくいよな

409 :
High Sierra 以降のmbpでlogic立ち上げるだけでcpuがspikeするんだがfixの方法わかる人いる?Apple smart battery managerが原因らしいんだが

410 :
すみません、
トラックの頭にコントロールチェンジデータ(CC11)を入れたいのですが、
ステップ入力だとどうやったらいいのでしょう?

411 :
インサートボタンだったかな
ノートはALT+インサートボタンだったと思う

412 :
>>410
イベントリストから入れる

413 :
これからlogic始めようと思ってる初心者ですが、質問です。

Late 2013 mbp
Core i7 2.3GHz
メモリ16G
SSD 512

これでlogic pro x動かせるでしょうか?

414 :
>>413
おれと一緒じゃん。全然動くよ。

415 :
>>413
オペラ作るのでなければ、いけるんじゃないかな?
おれも似たような環境だよ

416 :
余裕すぎる

417 :
CPUの進歩が完全に止まります様に(人)
パソコン買い換えないですむ時代になります様に(人)

418 :
MIDIリージョン1つに対して、毎回ボリュームを絞るオートメーションを書くのが面倒なんですが、これってリージョンを作ったら自動でフェードを書いてくれる機能とかないんでしょうか?

419 :
>>418
フェードツールじゃダメなの?

420 :
Logicのサウンドライブラリって絶対使わないような音をざくざく削除するか
お気に入りリストを作るようなことってできないんでしょうか?
音色選びに時間がかかります・・・

421 :
mbp2016以降使ってる人、なんかお勧めのUSBハブ無い?

422 :
>>419
ありがとうございます。調べてみましたが、フェードツールはオーディオリージョンのみの機能でした……

423 :
>>422
通常、ミックス前にmidiトラッックもオーディオ化してるので。
失礼しました。midiのままフェードしたければ、ベロシティカーブが
書ける。点と点を結ぶだけだからそんなに面倒じゃないと思うけど。
ボリュームで書く場合は、二点を表示させる機能があるからそれを使えば
かなり簡単だよ

424 :
バンドの仲間とファイルやりとりしたいんですが、異なるOS同士でも問題ないでしょうか?
MojaveとHigh Sierraで、どちらもLogic pro Xです。

425 :
>>424
OSじゃなくLogicのバージョンが同じなら大丈夫。
10.4.3のファイルも10.4.2で読めた

426 :
4.2から4.3て変わったのバグフィックスだけ?

427 :
>>425
ありがとうございます!

428 :
ヤフオクのKomplete 9 Ultimate+特典にはだまされないように!
友人が買いましたが、使えませんでした! K9Uどころか特典すらも使えません! 
データがエラーで開けないのでインストール出来ない、
問い合わせると内容のファイル一つを改善した等と言うので再度やり直し
インストール出来たが、登録画面が現れて普通に使えない。
再度内容のファイルを改善した等とデタラメ, 結局使えない。
皆さん、気をつけましょう!

429 :
だまされるもなにも普通はそんな違法な海賊版なんか買わないからwww
ざまぁみろ

430 :
釣りだろうけどソフトの割れ買ったとか犯罪告白してる事だぜ。いいのか?

431 :
ワロタw
今どきヤフオクでコピー買う奴がいるとは

432 :
>>428
飯うま(死語?)

433 :
僕の知り合いも、ヤフオクでパスワード無しの
使えないKomplete (Ultimate)をつかまされました。
取引履歴数がたくさん有り、安心できる出品者に見えますが、
おそらく最初の数十回は、超短期間に集中した自作自演でしょう。
最初に商品を故意にインストール出来ない状態で何度も提供し直して、
インストールのサポート対応(小出しで、時間稼ぎが目的)
をするふりをしている最中に良い評価を求めて来るとの事です。
普通に使用でいないソフトだと発覚した時には、
既に良い評価を得た後というのがいつもの手口でしょう。
しかも返金には応じず、別のソフトを勧めてきますので
だまされないように気をつけましょう。

434 :
>>433
釣り?そもそもヤフオクで売られている違法なモノを買うことが理解できないわ、自業自得でしょ
バカに育てた親を恨めよ

435 :
>>434
コピペだよ
アプリの名前を変えて、ちょいちょい他のスレに張られている

436 :
>>435
そうなんですね
こんなつまらないコピペを貼って喜ぶような性癖にはなりたくないですねw

437 :
付属のループは貼り付けた後DAWでテンポ買えるとそれに合わせてくれますが、買い足したループなどは貼り付けて同じようにテンポ変えてもオーディオファイルのサイズは変わらないのですがこれを改善することは可能でしょうか?

438 :
スマートテンポって機能でできるんじゃなかったけ

439 :
iTunesでBPM打ち込んでやればロジで読み込む時BPMに追従してくれるんじゃまいか?
やったことないけど

440 :
すみません
超初心者の質問でして
EXS24でドラム音源サンプルしたんですが、ピアノロールのところにどの音色が載るか出てこなくて毎回ドラム打ち込みが大変です。
自分流にピアノのロールの鍵盤を並び替えて整理して名前を付けて表示させることはできるんでしょうか?

441 :
https://youtu.be/ZDlh0WzVmpI

初心者なのでサイバーパンクな曲作りました!!

442 :
私も超初心者で、かつ浦島太郎です。
十年ぶりくらいにApple Loops ユーティリティを立ち上げようとしたところ、
High Sierraでは使えないようですね。
同じことをやるのに、皆さんどうしてるんでしょうか?
わざわざLogicを立ち上げて、Flex Timeでやるんでしょうか?

443 :
>>440
ドラム音源のサンプルならultrabeatの方じゃないか?

444 :
logic初めて4ヶ月目です。
短い曲でmixまでの工程を3曲位つくったんですが、
打ち込み→mixに移行するときのタイミングがわかりません。。
音の定位を振ると一気に180%位良くなった気がしてるんですが、
定位を振る前はなんかしょぼい出来だなって感じます。
打ち込みの時点で良い音つくってトラックも出来るだけ全部入れといた方がいいのかなとおもうのですが、
何か目安ってあるのでしょうか?
時間がめちゃめちゃかかって泣きそうです(ToT)
ご教授よろしくお願いします!

445 :
そもそも頭の中で曲になってないんじゃないのそれ

446 :
>>420
パッチ保存で検索したらやり方でてくると思います!
その後finderからパッチが保存されてるフォルダを開いて、「bass」や「drum」等の新規フォルダをつくって、整理していけますよ

447 :
>>445
頭ではめっちゃかっこいい音楽が鳴ってます!
私がつくると糞しょぼです(ToT)

打ち込みに時間かけて結構頑張ってもそれなりの音にしかならなくて、
とりあえずパン振りやってみたら一気に良くなった感じがあったので、皆さんはどうやって見極めてるのかなぁと。。

448 :
先月logicを買いまして、最初から「coremidiの初期化エラーです」というエラーが出てしまいmidi鍵盤(KORGのmicrokey2-49です)が認識されません

その後五回に一回ほど接続できる場合があったのですが、logicとmicrokeyのバンドルのアップデートをしたところ遂に全く使えなくなってしまいました

それぞれアンインストール、インストール等出来る範囲の対処はしてみたのですが、どのような対処が考えられるでしょうか

お分かりの方がいらっしゃれば教えて頂きたいです

449 :
>>448 の追記です
GarageBandでは一発で認識されその後も全く問題なくmicrokeyが使える状態です...!

450 :
いつの間にかしれっと10の途中から付いた機能のせいやろな
それをあれしたら使える様になるでしかし

これのお陰でMIDI機器付けたり引いたりしてもフィジインの血栓がズレ図に住むようになってありがたやありがたや

451 :
それなんて名前?

452 :
え?
ロジックだけど

453 :
機能の名前

454 :
ようやくマイクとかインターフェイスとかの環境を整えて、
あとは、Logic Prox 買うだけ、ってなったら
app store のレビューで、mojaveにしたら
サードパーティ製の製品が動かなくなった、とかあるんだけど、
これってもう改善されていますか?

マカーだから、複数のmacやiosまたぐこともあって、Logic以外買う予定なくて
AppogieのDuet for Macとか買ったから、他に選択肢考えていなくて、どうしよう状態になっています。

とりあえず、昔、セールのときに買っておいた
スーペリアルドラマー2とTHE METAL FOUNDRYってやつが動くか不安です。

455 :
>>454
LogicとMacの最新環境でそのプラグインを持ってるヤツがここに現れるのを待つか、それらのプラグインメーカーにLogicとMacのバージョン伝えて問い合わせるか

何にせよLogicしか買う予定が無いならとりあえずさっさと購入して、例え動かなかったとしてもちゃんとしたメーカーならそのうち対応させるだろうからそれを待つか

456 :
>>455
>>LogicとMacの最新環境でそのプラグインを持ってるヤツがここに現れるのを待つか、
これが使っているやつとかいるかとか、知りたかったんだけど、
>>それらのプラグインメーカーにLogicとMacのバージョン伝えて問い合わせるか
これが思いつかなかったから、これを聴いてみるわ。
(対応表みたいなのがあって、スーペリアルドラマー3は対応しているのがわかったんだけど。)

>>例え動かなかったとしてもちゃんとしたメーカーならそのうち対応させるだろうからそれを待つか
しかしこれがサードパーティ製のものだと半永久的に対応するかわからないからLogic
もなんかなんだかなぁ、って感じがするなぁ・・。

今更プロツールとかcubaseとか調べ直すの高いし、めんどくさいんだけどなぁ・・。

457 :
めんどくさい以前にツールスだろうがcubaseだろうがサードパーティ対応してなけりゃ待つしかなくね?

458 :
>> 457
プロツールとかcubeseはmojaveに対応しているかまだわからないじゃん。

459 :
>>456
そのプラグインの「3」という物がリリースされてるなら「2」の開発更新は止まってる可能性が高い
故に例えLogicで「2」が動いたとしてもOSの更新などで近々動かなくなる可能性は高い
未来の無いそのプラグインを優先するよりLogicを使った方が有益なんじゃね?

そのプラグインを使い続けたいのなら、どのみち「2」から「3」へのアプデが必要になる

460 :
>>459
いや、そんなのはわかっているんだけどさ・・。
使えるなら使えたほうがいいじゃん。

ドラム音源だけは重要だから外せないんだけど、
数が月に一度のセールとかたまにやっているんだけど、
今アプデとか新しいプラグインを買うと
数万円とかするからさ。
(ちょっと頑張ったら、もし対応しているなら、
それこそ差額でプロツールかcubaseが買えるわけで)
またやるのが数ヶ月伸びるって感じになるからさ・・。

もしLogicに対応しているならしているで、数ヶ月待って3にアップデートとかでもいいし。

THE METAL FOUNDRYはスーペリアルドラマー2の追加プラグインなんだけど、
どのみち返事待ちなので、土日の間に他のDTMソフトとか、ちょっとどうするかとか
考えるわ。

461 :
根本的にOSとDAWとプラグインの関係を理解してないように見える

462 :
お節介に対して愚痴愚痴能書き垂れる上から目線の質問者様はうざいな
後世のために報告だけしておk
多分3にアプグレしろって話になると思うけど

463 :
>>462
報告もいらなくね?
「OSがプラグインのサポート対象外だからDAWを変えよう」なんて思考回路の人がまともな報告できるとは思えん
日本語も怪しいし

464 :
>>多分3にアプグレしろって話になると思うけど

いやID変わっているけど、460だけど、そもそも相手側の口調も何か引っかかるところがあるし、
調べたら、プロツールは未対応、
cubaseはロジックと同じで3なら対応、2はわからないって感じだったけど、cubaseが2未対応だったら、
それなら最悪ロジックしばらく対応していなくても使うわ・・。
んで、セールの時に買えばいいし。

そもそもまだ買っていないからDAWは選べるわけで、
DAWで音質は変わらないっていうし、あとはユーザーインタフェースとか使い勝手とかの話じゃね
Logicもまだ触ったわけじゃないし。
大体選ぶのは俺だし、他のDAWとか調べている間に数週間とか経っても、好きにすりゃいいだけの話じゃん。

何を根拠に
根本的にOSとDAWとプラグインの関係を理解してないように見える とか言っているのかわからないし。

465 :
全く理解してなくて笑える

466 :
すまん初心者スレだし笑ったらダメだな
あまりに態度悪いからつい

>>464
基本的にmojaveでサードパーティプラグインが動かなるって話はOSとプラグインの対応度の問題であって、そもそもDAWは関係ない
で、SD2のmojaveでの動作をtoontrackのモデレーターが確認済み
https://www.toontrack.com/forums/topic/macos-10-14-mojave-64-bit-support/

Logicだろうがcubaseだろうが問題ない
protoolsはmojave未対応なのでprotools自体が動かない

質問自体がLogicに関係ない

467 :
>>466
いや、そんなの聴いても詳しくはわからないけど、
その前のコメントからじゃ、そういう意味って、わからなくね?

だから何って感じなんだけど。

てか態度悪いって言っているけど、多分なんか勘違いしているぞ。
どのみち人によっては勘に触ったかもしれないから、解説するのもめんどいけど。

てか休日に予定ないとはいえ、こんなところでレスバに時間使うのも勿体無いわ。たぶん次あたりで切り上げると思う。

468 :
>>467
決定打の回答にそのレスかw
今すぐ消えた方がええで
リアルでも後ろ指さされてるだろうから気を付けろw

469 :
陰キャだなぁ・・。

470 :
これが中卒か
凄まじいな
一部分だけでも日本語通じてコミュニケーションとれたのが奇跡だわ

471 :
メーカーに直に聞けば良いのにわざわざネット掲示板に、しかも初心者スレに書き込むあたりでね。

472 :
・無駄な長文で自分語り
・人のアドバイスに対し「いや」と否定から入り、さらにはありがとうなど感謝の一言もない

この辺りは最低限直さないと社会で生きづらいからまあ頑張れ

473 :
これがクバセリアンですわ
DAUをかわりべんたんかわりべんたんアフォですわええ

474 :
サンレイオーファイスタワンロジプロさんいつも通りッスね

475 :
初歩的な質問ですけど失礼します
この前からlogic開くと写真のように表示されて作業画面が開けないんですけどどうしたら解決出来るのでしょうか


https://i.imgur.com/vIv09sN.jpg
https://i.imgur.com/Kgg0Mtg.jpg

476 :
>>475
1. アプリ>ユーティリティ>オーディオMIDI設定でMIDI設定の確認

2. GarageBandを開いてみてMIDI周りが使えるかどうか確認

3. MIDIインターフェイス(またはMIDI付きのオーディオインターフェイス)を使ってるならそのドライバーをインストールし直してみる

4. OSの再インストール

477 :
>>475 コンピューターを誰かよく知らない人に触れさせませんでしたか?
または身近な人とか? 奥さんや彼女による浮気メールのチェックの時に? 
子供のいたずら? ペットが電源が入った状態の文字キーボードの上を歩いた、
その上で寝た? 

478 :
>>475
オイフ! オイフ(OIF)は正しく接続されていますか? 

479 :
そんなんなった事一度もないわ
アンタの手から変な電磁波でも出とるんちゃうか?

480 :
logicがサクサク快適に動く一番軽くてコンパクトなApple製品は、
MacBook、MacBook Air、MacBook Pro、どれでしょうか?
お使いの方、教えて下さい。

481 :
>>480
Mac mini

482 :
iMacが入力あればディスプレイとして活かせるのに

483 :
ちょっと打ち込みについて質問なんですが上手いこと表現できないけどギターのカッティングでタララララってコードを押さえて一本(一音)だけ音を変える奏法と言うか。
例えばGからG sus4にする、みたいな。
その一音だけハンマリング(ピッチベンド)で表現したいのですが、1トラックでは無理でしょうか。
ハンマリング(ピッチベンド)だけ違うトラックで作らねばならないでしょうか。
一つのリージョンの中のコードの、ある一音だけにピッチベンドを掛けるって無理でしょうか。

484 :
>>483
ハンマリングってピッチベンドじゃないと思うけど

485 :
ピッチベンドなんかしないね
スライドが欲しいってなら気持ちわからなくもないけど

486 :
じゃあプリングオフで。

487 :
言いたいことをエスパーするとだな…
ハンマリングで新しいMIDIノートを鳴らすとアタック音が鳴っちゃってハンマリングっぽく聞こえないから
ピッチベンドを使って音をなめらかにつなげてそれっぽく鳴らしたい
という話かな

488 :
>>487
すごいね!
たぶんそれだよね!
もしかして伊藤さん?

489 :
結論言おう、1トラックでデケる!頭使え

思う存分ピチベンしなさい

490 :
ピッチベンド使うとなると、トラックというか、音源(チャンネル)分けないとダメじゃないの?

491 :
例えばこういったアルペジオのフレーズがあった場合、2拍目のハンマリングを再現したいが1トラックで出来ますか?です。
それともまったく同じ音の設定のトラックをもう一つ作ってミファのハンマリングはそっちで打ち込まないとダメなのか?です。

https://i.imgur.com/ia9VIfB.jpg

492 :
>>491
ギター音源によってはハンマリングオンとオフのモードあるよ。
ピッチベンド使わずにwaves tuneやメロダインでピッチカーブ描くとかは?

493 :
和音じゃ無かったのかよ
単音ならピチベンで十分じゃん

494 :
アタック鳴ってもベロシティ下げれば普通にハマリングに聞こえるのでは?

495 :
>>492
logicでもベロシティでピッチが変わったりする音がありますね。
他のプラグイン等を使わずlogicのみで完結出来れば良かったのですが。

>>493
スコアの頭に二分音符のドを入れてますけど、このドを鳴らした状態で後ろのハンマリングをピッチベンド使うとドもピッチが変わりませんか?
あなた毎回分かった風な事書き込んでますけど結局分かってないのでは。

>>494
今回はギターで質問してしまって失敗したな、と。
例えばシンセパッドやストリングス等の持続音で、下からドミソのCを鳴らしたとしてそのままソを「弾き直さない」で上の「ラ」に持って行ってAmに出来るか…の方がわかりやすかったかもしれません。

496 :
基本的な質問ですが、その1トラックっていうのは、どのようなトラックでしょうか?
オーディオリージョンだと思ってました
例えば禁じられた遊びのヘビメタアレンジをおっさんが早弾きしてるような?
そんな感じ?

497 :
>>495
言ってる事はバカ以外解ってるよ
そうだね、どうしてもワントラックなら音源いじってポリプレッシャーだろうけど、そこまで手間かけるならトラック分けた方が早いだろうね
分けたトラックはグループやスタック組んでうまく扱えば

498 :
MIDIギターだと弦毎に別々のMIDIチャンネル割り当てればOKなんだけど、ソフトシンセの
ギター音源にはそういう機能はないの?

499 :
ギター音源なら出来るかもだけど、ストリングスなんかも含めた一般音源での総合的な話だからね

500 :
えっ言いだしっぺはギター音源の話じゃなかったっけ?
>>483だよね?

501 :
と思ったら>>495でギターじゃないって言ってますね。だとしたら声部も違うんだし
シンプルにトラック分けりゃいいじゃん

502 :
MIDIギターで外部音源鳴らしてたことあるけど
弦ごとにチャンネル分けずに1chで弾いてても
ハンマリングプリングはちゃんと再現できるよ
スライドだって普通にできるし
むしろオムニで分けるとトラッキングミス目立つ

503 :
>>491
1 ソフト音源によってはキースイッチで対応できる。
2 マルチティンバー音源を使って1トラック内でチャンネルを分けて入力する(リストエディタだとやりやすい)
3 ハンマリングしたい音だけアーティキュレーションをレガート音にする(やってることは1と同じ)

504 :
>>491 Eの音を16分音符ではなく八分音符の長さで入力(弾く、又は画面に書き込む)、
Fに行きたいところにピッチベンドの段というか、
上ってすぐに降りる、全長が16分音符の踏み台を書き込む。
ちなみにピッチベンド(PB)をアップしたときの最大値は
いつも1オクターブ上に設定にすると良い。
ダウンも同様にオクターブ下。
スチールギターや特別な効果音の時はPBを数オクターブに設定も有り。
でもいずれの場合も2半音などにはせずにオクターブ単位での設定。)
ピッチベンドの数値は、半音=683
下の表をプリントアウトして常に画面の横に貼ると便利。
ttp://d.hatena.ne.jp/gcorrosion/20110402/p1
683なんて面倒なやり方で統一する理由は、
いつか別の音源でMIDIを鳴らす必要がある時に設定が楽なので
このやり方に統一すると良い!

505 :
これはすごい
ttps://www.reddit.com/r/MusicBattlestations/

506 :
https://i.redd.it/yzbl7d2qbrn21.jpg

これなんかしらんけど惹かれる!

507 :
>>506
普通に文字をタイプする時は手が宙に浮いててしんどいぞw

508 :
そんなこと言わずこれは男のロマンでしょう!

509 :
ある日突然、サイクル領域をドラッグで広げる時、追従してスクロールしてくれなくなりました。
設定は何もいじってないつもりなんですが、どうすればいいかアドバイスを頂けないでしょうか。
お願いします。

510 :
すいません、自己解決しました。
どんなに設定いじってもだめだったんですが、再起動で直りました。

511 :
(´・ω・`)絶許

512 :
はじめまして
自分はiMacにmidi I/FとaudioI/Fを繋いで打ち込みセンでした。
ここに来て、バンドに誘われ、MacBook Pro買ったわ良いんですが、クロック、midi クロックの意味が分からないのと。
同期中にmidi (K10U)キーボード演奏するとレイテの発生や、生演奏(出力)事情の問題は有るでしょうか?
又、MacBook Pro直にミキサーに出力するべきか、間に(アンプ類)増幅器や、コンプなど挟まないと音が小さいでしょうか?

513 :
こちらこそ初めまして
iMacはどうされてるんでしょうか?

514 :
>>512
バンドでMacBookを単体で使うのにクロック、MIDIクロックとが必要なのは何の為?
ドラマーの手元のリズムマシンとか何か別の機器と同期を取るの?
ドラマーにクリックを送るなら別の方法もあるし、目的がハッキリ伝わらないと答えようもないな
単に用語として意味が知りたいならググればいくらでも出てくるよ

iMacでMIDI鍵盤は使ってなかったの?
どちらでも同じ様にレイテンシは発生するけど、それはバッファを詰める事で軽減されること
出力はミキサーのライン入力に直で構わない

515 :
ありがとうございます
ノートの活用法がイマイチ、ピント来なくて。
今の状態だと、ストリングスプレイヤーな訳です。しかも、再生の時のクリックが合わないと
全員がMacBook に合わせるとか、バンドの中のノート活用ってこんなもんなのかなぁ?と見えて来ませんでした。
打ち込み再生と、アプリシンセの出力。が今の状態ですので、今後、ボーカル、ギターのエフェクトを
オートメ化してあげたいのですが、どう繋げていくか何を用意、購入していけばいいかご教示頂きたいデス。

516 :
>>515
プロでもアマでも打ち込みとバンドが一緒に演奏する時は、ドラムがいる場合はドラマーがイヤホンでクリックを聴きながらやるのさ
(テレビなんかでドラマーだけヘッドフォンしてたりするのを見た事ないかな)
ドラムがいなければリズムを担当する他の楽器でも構わないし、それこそ全員でもいい

その為にマルチアウト可能なインターフェイスが必須になる
iMacで使ってたインターフェイスが何か知らないけど、PAやミキサーに送るステレオch(2回線)とドラマーやメンバーが聞くクリック(1回線)の合計3回線は最低限必要になる

つまり最低限必要なものは
・MacBook本体
・複数アウト(3〜4ch以上)が可能なオーディオインターフェイス
・クリックを聞く為のヘッドフォンアンプや小型ミキサー

517 :
またギターのエフェクト(ハードエフェクター?)を切り替えたいという場合はMIDIインターフェイスで繋いでプログラムチェンジを送ってやれば良い

ギターやボーカルの音声もパソコンに取り込んで加工するなら
オーディオインターフェイスから取り込めば良いが、レイテンシを抑える為にかなりバッファを詰める事になるので負荷が高く音飛びする可能性もありライブでは危険を伴う
特に歌なんかはちょっとでレイテンシを感じると気持ち悪くて歌えないので、バッファ64以下というキツい設定でないとムリだろうね
ライブでのギターやポーカルのエフェクトは出来れば別ハードの方が無難

とにかくライブでは絶対音飛びなどしてはいけないので、手弾き用のトラック以外の打ち込んだトラックは必ずフリーズさせたりオーディオ化させて負荷を下げることだね

518 :
ありがとうございます!本当にありがとうございました!
iMacの方は、MーBOXproとMIDIーI/fですが、
ノート用にはこれから用意しようと思います。複数アウト重視で検索してみます。

519 :
俺も似たような使用方法を考えているのですが、macbookで使えて、高すぎず重すぎず3出力あるおすすめのAi/oあればお願いします

520 :
>>519
サウンドハウスなどでレビューがたくさん載ってるからそれを参考に選べば良いよ
結局回答者も自分の持ってる製品しか使い勝手は解らないから、それより買った人のレビューが一番参考になるだろ?

521 :
すみません質問です

バウンスしてituneなどで聞くと「不明なアーティスト」と表示されるのですが
logic側でアーティスト名など設定できますか?

一応環境設定では作曲者名など入れてみてるんですが反映されない?ようです

522 :
>>521
それこそiTunesで編集すれば良いよ
https://i.imgur.com/oiVGf1n.png

523 :
>>521
また、MP3へのバウンスに限りID3タグ(mp3用のタグ)を書き込めるけどね
https://support.apple.com/kb/PH13236?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
https://i.imgur.com/qfsyKCx.png

524 :
logicの音源ライブラリ落としてるけど
ダウンロード遅過ぎ!
こんなもん?

525 :
キミん家の回線によるよ
そんなもんじゃね?

526 :
>>525
ネットの速度自体は40Mbps程ですが
ライブラリのダウンロード時間は150時間とか出て
頻繁に止まります

527 :
>>522

logic側では設定というのは基本できないんですね、ありがとうございますm(__)m

528 :
>>526
redditでも落ちてこないって困ってる人いるから多分Appleのサーバの問題みたい
自分は先週3時間くらいで全コンテンツ70GB落とせたし

529 :
>>528
ダウンロードを一気にじゃなくて
音源の種類ごとにしてチマチマ落とせば
何とか少しずつ落とせてます

530 :
MIDIファイルの書き出し時に頭の空白が消えてしまうのですが、位置を維持して書き出し出来ますか?

531 :
>>530
先頭に何か影響のないCCでも入れてみては?

532 :
>>531
ありがとうございます。何か入れると解決するみたいです。

533 :
質問です。例えば70年代のディスコなどBPMが一定では無い曲のAIFFやWAVを読み込んで、ハウスやテクノのように曲の最初から最後まで一定のBPMに編集することはLogicで出来るのでしょうか?

534 :
スマートテンポで検索

535 :
drum maschine designerのempty kitに自前のサンプルを読み込んで使おうとすると無茶苦茶音割れするんですがどうすればいいですか?

536 :
どこで音割れしてるのかによるだろうね

537 :
俺のケツなら割れてるのが当たり前だけどな

538 :
マジかよ…。
確かめたいから画像はよ。

539 :
Ultrabeatが悪い

540 :
EXSで読み込んでも割れる?

541 :
超安い!
CUBASEの半額アップデートとアップグレード来た!!

UPDATE (半額)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800の半額で¥5,400
from Cubase Pro 9 ¥17,280の半額で¥8,640
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 8 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 4 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 10 ¥27,000の半額で¥13,500
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 4 ¥32,400の半額で¥16,200

542 :


UPGRADE(半額)
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6 ¥35,640の半額で¥17,820
UPGRADE(半額)
from Cubase Elements ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase LE(4 or higher) ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Al ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Essential ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Studio ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SX ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SL ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Sequel ¥50,760の半額で¥25,380

543 :
質問です
logicのバージョンは最新です
MIDIのステップエディタにあるエクスプレッションをKORGのmicrokey Air付属のMODフェーダーで書き込むにはどうしたらよいでしょうか?

セッションストリングスプロを音源としてストリングスの打ち込みをしていてエクスプレッションによる抑揚を付けたく悩んでおります
ノートを打ち込み後、エクスプレッションのみを外部コントローラーでリアルタイムに書き込めたらいいなと思っています

お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

544 :
>>543
簡単なのはkorgのエディターソフトでmod部分のccを11に変更できる?
エンバイロメント使うより楽だと思う

545 :
>>544
早速のご教示ありがとうございます
エディターソフトは持ってないので調べてやってみます

546 :
KORGのKONTROL editorというエディタがあったのでインストールしてモジュレーションホイールにcc#11エクスプレッションを割り当ててみましたが、セッションストリングスプロの音源がそれに反応せず、やむなく手書きでしのぎました。
鍵盤もピッチホイールも反応するので音源側の設定かと探ってみましたが結局分かりませんでした
>>544さん
ご親切にありがとうごさいました!
引き続き勉強します

547 :
>>546
https://support.native-instruments.com/hc/zh-cn/community/posts/360001385458-KONTAKT5-Midi-cc-Dataについて-ja-

これと合わせて頑張って

548 :
>>547
わざわざリンクまでありがとうございます
リンク先の内容はまさに!だったのですが、残念ながらセッションストリングスプロ2での話で自分のは1で同じような箇所を探してみましたが、ダイナミックコントロールの挙動が違うようでした
引き続き探ってみます ありがとうごさいました!

549 :
1もダイナミックのコントロールが初期値で「ベロシティ」になってるのを「エクスプレッション」にすれば良いハズだけど

550 :
>>549
ダイナミックコントロールの選択タブがVelocityになっているのを1度クリックするとMod Wheelにはなるのですが、expressionにはならないようです
KONTACT右下部のキーボードの絵も鍵盤とピッチホイールは外部コントローラーと同期して動きますが、ダイナミックコントロール部をどちらにしてもMod Wheelは同期せず音色にも変化がありません

ここはlogicスレなのに結局KONTACT音源の操作法まで複数ご教示頂いたにも関わらず解決できず申し訳ありませんでした

ちょっとした掛け違えな気もするのであらゆるパターンを試してみます

551 :
>>550
プリセットから「Perf」の音色なら下記画像の箇所からエクスプレッションに好きなものを割り当てられる

https://i.imgur.com/M5vv2pC.png


「Animator」や「Prod」を選ぶとダイナミックはベロシティとホイールだけになってしまうね

https://i.imgur.com/zUt8pp3.png

552 :
>>551
わざわざ再現して下さった上に画像までありがとうございます!
確かにこれまではProdctionプリセットで打ち込んでいましたが、仰る通りPerfプリセットですとエクスプレッションコントロールタブで色々なアーティキュレーションが選べるようです…が、結局外部モジューションホイールは反映されませんでした
自分のようなDTM初心者が触れる領域では無いのかも知れません
Logicを含めMIDIやオーディオルーティングなどもっと基本的で構造的な部分をきちんと勉強して理解しなければいけないと痛感しました
こんな未熟者の質問にも関わらずスレの範囲を越えたところまで考察して教示して頂いた諸先輩方、本当にありがとうごさいました!
そして毎度長文になってしまいお目汚し失礼致しました!感謝しております!

553 :
そんなに卑下しなくても。
誰だって最初から何もかも出来ないよ。
ここの人たちはみんな親切で良いよね。
俺も勉強になってる。
頑張ってね。

554 :
>>553
お気遣いの言葉ありがとうございます
自分の書き方が悪くネガティブな印象を与えてしまったかもしれませんが、ここで質問して色々な方の助言や考察を見て猛烈にヤル気が出て前向きです
今回初めて2ちゃんに書き込みをしたのですが、553さんの仰る通り本当に皆さん優しいですね
基本に立ち返りマニュアルの読み込み&実践をきちっとやってなるべく自己解決できるユーザーを目指します
重ね重ねお応え頂いた方々、本当にありがとうごさいました!

555 :
はじめまして、Logic購入を検討しています。
MacBook Air (13-inch, Mid 2013)、ストレージ128GB、1.3GHzデュアルコアIntel Core i5、メモリ8GB、Intel HD Graphics 5000
この様な環境です。インストールはできると思いますが、やはりマシンの性能的に快適な動作は厳しいでしょうか?

556 :
>>555
オーディオ中心ならそこそこ
バッファ詰めてソフトシンセ、サンプラーをリアルタイムで弾くなら数トラックで限界見える
バッファ最大に取ってマウス入力なら…

557 :
>>556
ありがとうございます。
中学生の娘がガレージバンドで飽き足らずLogicが欲しいと言う事で検討していました。
オーディオ編集がほとんどと思います、リアルタイムで演奏はしないと思います。
とりあえず動作できる様であるならば、前向きに検討したいと思います。

558 :
>>557
とりあえずLogic 買っちゃって色々作業して、頃合い見てi7かi9のMac買うのがええと思う

559 :
>>558
ありがとうございます。そうですね、MBAも古くなったしそのうち買い換えても。

ところでiPadでRemoteでも操作したいのですが>>555のスペックで
Remoteも使うとMac側に余計負荷かかったりしますか?

560 :
タップしてテンポ設定するのってどうやるんですか?

561 :
ヘルプ読まないマン多過ぎないか…。

562 :
「Logic、タップテンポ」でググれば一発
ここに書き込む文章より短い

563 :
新規トラック作成時に自動的に色を振り分けてくれる機能ってありますか?
面倒くさいので、リージョンが緑か青だらけになります

564 :
あります

565 :
質問です 教えてください!
♯1というオリジナル曲プロジェクトをテンポ160keepでwav書き出ししました。
新規プロジェクトを新しく立ち上げて、さっき書き出したwavを貼り付けしたんですが、
テンポ160でまったく合いません。
スマートテンポではなく160keepが合いません
ロジック10.4.5です

566 :
44.1kHz16bitで書き出したモノを48kHz24bitのプロジェクトに読み込んでるとか?

567 :
新規トラックでソフトウェア音源を選んで
インストゥルメントのボタンを押すと次のような画面が出ます。
https://i.imgur.com/3Haz1gs.png
以前は一番下がAU音源の項目があって
各社のプラグインが使えたのですが
今は画像のようになってAU音源の項目が出てきません
これって何か設定ミスでしょうか
それとも不具合でしょうか
プラグインマネージャーを見ると今まで通り
いくつかのプラグインが検証に成功しています

568 :
よろしくお願いいたしますm(__)m

Logic Pro Xでベースの打ち込みをするのですが、再生するとピッチがずれてたりする時があります。何が原因かご存知の方おられますか?

569 :
>>567
プラグインマネージャー上で認識はしてるんだよね?
一応読み直してみてはどうだろう
Library/Caches/Audiounit cacheを捨てて再起動して読み直してみたら?

>>568
音源は何?ピッチベンド使ってる?

570 :
>>569
ありがとうございます。助かりましたm(__)m

「EXS24」を使っていて、ピッチが「2」となっていましたので0にしたらズレなくなりました。

571 :
>>567
設定…

572 :
Logicを使い始めて感動しているのですが、
トラックをMuteすると同じチャンネルストリップ/音源を使ったトラックが
一気にMuteされてしまうのですが、どうすればよいのでしょう・・教えてください。

573 :
バグってる・・・ ってやつなのかな?

574 :
同じチャンネーの音源ならそらミュートすんだろw
違うチャンネーに変えれし

575 :
マルチディンバーで使ってるなら全チャンネル反応しちゃうか。
別々に立ち上げたら?

576 :
ティンバーな。どうしてディンバーになった。。

577 :
ジョン・ディンバー

578 :
ウェスバージンニャア〜

579 :
マゥンテンマ〜マァ〜

580 :
440Hzで録音したオーディオトラックをタイミング(テンポ)は変えずに441HzにするにはVarispeedがよいのでしょうか?
他に方法などありましたら教えてください。

581 :
varispeed って 何?

582 :
実際に試せてないのですが、Varispeedだとテンポ変わりそうなのでインスペクタ>ファインチューニングでやってみようと思います。

583 :
バリスピードってなんだよ

584 :
オーディオ読み込み時にサンプリングレートを変換という設定で十分なのでは

585 :
2ch&dtm初心者です。
トラックのmidi入力信号をエンバイロメントを使わずデバイスで指定することは可能ですか?
midiキーボード、パッドを各トラックと1対1でmidiチャンネルをいじらずに対応させたいです。
よろしくお願いします。

586 :
パッド付きキーボードを一本のケーブルで繋いでるなら
キーボード側でMIDIチャンネルを分かるしか無いんじゃないかな
パッドとキーボードが別の個体ならMIDIチャンネルでなく入力ポートで区別できるかと思うが

587 :
>>586
それです、ポートの指定。
トラックインスペクタにはポートの指定欄がなく、環境設定でもポートの有効無効設定しか見当たらず
エンバイロメントなら出来ると思うのですがその都度設定するのも煩わしいと思い、、
マニュアルを検索しても引っかからないのでそういうものなんでしょうか?

588 :
エンバイロンでいいじゃん
何がやりたいのか読んでないけど
エンバイロンでいいじゃん

ねえ

589 :
なるほど、エンバイロメントってなんか取っつきにくい見た目してるので手を出しあぐねていたんですが
いろいろいじってみようと思います。ありがとうございます。

590 :
Logicで「Delay Lama」を使う方法はありますか?

591 :
そもそもシとド、ミとファの間に黒いのがないのは不完全なのではないのか

592 :
こういう鍵盤もある
https://kblovers.jp/music/394-future-piano/
クロマトーン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3

593 :
>>591
それあったら微分音階になるからいらねーだろ
ギターだって12音階で賄えているんだから。

>>592
面白いとは思うけど不要だな。

594 :
ギターとかあんなに弦あっても指が届かないわ
しかも全部違う音とかふざけんな

595 :
>>594
え?異弦同音いくらでもあるだろうよ
下手くそ

596 :
>>593
いや、こういう事だと思うぞ
https://i.imgur.com/IvtFZUD.jpg

597 :
>>596
お前頭いいな

598 :
黒鍵なんてあるから迷うんだぜぇ
全部白く塗りつぶせ!
今から白いペンキ買ってこい

599 :
>>598
https://i.imgur.com/KtTYI6s.jpg

600 :
今の鍵盤は、"元々アイオニアンスケール(ドレミファソラシド)の楽器に、その他の平均律の音を黒鍵として追加した"って感じなのかな
元々は白鍵だけで、必要であればチューニング変えてたのかも知れないね

601 :
楽器が楽器として成立する前の話だからな

602 :
ちょっと質問させてください
Logicで打ち込んでパラで出した波形を別DAWに並べると、少しBPMがずれています
作った本人に聞くところによると小数点第四位くらいまである微妙な数値になっていて、修正できないみたいなのですが、これはしょうがないことなんでしょうか?

603 :
>>602
テンポは変えられる
他人がcubaseで作ったmidiファイルを読み込むとテンポが140.0002とかになるw

604 :
MacBook Airでもそこそこは使えますかね?

605 :
ある程度トラック重ねてからのレイテンシー詰めてシンセやピアノの手弾きとかはキツいと思うよ
ループ張ったりマウスで打ち込みとかメインで10トラックくらいなら大丈夫じゃねえかな
メモリが標準の4GBならそれも厳しい

606 :
>>603
ズレるタイミングはいつなんでしょうか
書き出す直前に修正したら大丈夫ですかね?

607 :
>>602
時間の速度は場所によって違うんよ
アインシュタインがそーゆうとった

608 :
>>606
友達にテンポを再設定して(142とか小数点以下は0にする)パラで貰うか、友達にmidiファイルを貰ってそれを貴方のdawに読み込む(テンポも読み込む)
じゃないか?
でも体感だと小数点第四位がズレてても200小節程度ならズレなんてわからんよ
サンプルレートは合ってる?

609 :
>>608
小数点第一位〜四位まで数字がある、という意味です。わかりにくくてすいません。
友人に細かく聞けてないんですが、どうしてもズレちゃうんだよねーみたいなことを言っていました。ズレるのを知ってたみたいな。
ありがとうございます。少なくとも知られたバグとかではないということですね。

610 :
DAW毎のテンポの微細な誤差でしょ
テンポの分解数の違いで生じるけどそのまま作業してなんの問題もないよ
終始表示上120.002とかなってて気持ち悪いかも知れんけど
テンポ変更が生じたら130.002とか整数だけ変更すれば良いし
もし修正するならオーディオファイルにテンポ情報書き込まれてるハズだから、それを基にDAWを合わせるなりストレッチするなりすれば良いのでは
個人的にはせっかく先方が作り込んだニュアンスが変わったら嫌だからそのままにしとくけど

611 :
こんにちは、教えて下さい。最近Logicを立ち上げるとこんなメッセージが出ます。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2048052.png

まぁご覧のとおりUR22mkIIを使っているワケですが、MIDIで外部機器との同期は出来ています。
環境設定のMIDIには特に問題は無く、IN/OUT共に問題ありません。

ひょっとしたら、Logicの問題では無く、ユーティリティのAudio MIDI設定があやしいのかも。
別にOKを押せば普通に動くのですが、毎回このメッセージが出るのが鬱陶しいのです。

ご存じの方、教えて下さい。

612 :
「ロジックでスタイン製品使うなよ、空気嫁」って書いてあるんじゃないの?英語読めんけど

613 :
>>611
https://www.logicprohelp.com/forum/viewtopic.php?t=75641
エンバイロメントとかコントロールサーフェス設定とかに変な設定が混じってるから
探して消せばいいらしい

614 :
翻訳して読んでみたんだけど、イマイチよく判りません。
試しに新規で作るとこういう警告は出ないんだけどなー、作り直すしかないのかな、コピペするだけですから(泣

615 :
大丈夫
>>611
見れないが これ見れないのだが

616 :
本日サポートに問い合わせしましたが、原因は判らずじまいでした。
別のソングや新規では問題無いのが救いです。諦めて作り直ししています(汗

617 :
AlesisのV49を繋げてピアノとパーカッションの打ち込みをしてるんですが、
途中からどのトラックの音にもパーカッションが混ざって出力されて困ってます。
新しいトラックを作っても、パーカッションの音が混ざる...
グループ化、マルチティンバーの設定などは特にいじってません。

618 :
>>617
midi ch

619 :
トラック名が出てるところにあるRボタンを上から順番にクリックしてみるとか

620 :
手弾きでMIDI録音してエディタで修正という手順でやっているのですが
ピアノ系をパンチインなどした時にサスティンペダルのOFFが消えてしまいます
イベントリストで追加→位置とCC64を63に変更
という手順でやっていますがもっと短い手順でやる方法はないでしょうか

621 :
>>620
ペダルを踏んだまんま録音開始するのがコツ
途中から録ると弾き始めはオフらか始まるからね

622 :
パンツインしてからサスちんぺ踏めばいいだけじゃん

623 :
>>621
ありがとうございます。試してみます

624 :
>>622
ピアノってのは演奏途中だと
「オン状態」→(拍頭)「打鍵+オフ」→「オン」
の流れだから、拍頭でパンチインしたらいきなり「オフ」も入れてやらなきゃパンチイン前の音が鳴りっぱなしになってしまうんよ

だから>>621の様に踏んだ状態でパンチイン開始を待つのさ

625 :
ためになる

626 :
ならんよ
ドラクエで鍛えた連射テクでパンツインさばき中々のもんよ

627 :
>>626
ああ…まだお解りになってない?
その連射ボタンをどうやってオフから始めるんだい?w

628 :
リアルタイム録音をする時、低レイテンシーモードをオンにした際に、他の重いプラグインよりも、UADが真っ先にオレンジ色になってオフにされちゃうの困っています。
低レイテンシーモードの優先順位?みたいなのを操る術はありませんでしょうか?

629 :
プラグインをトラックのある区間だけ掛けたい場合トラックを分けるしかありませんか?
(サビだけフィルター掛けるなど)

630 :
>>629
うーん、、俺はオートメーションでオンオフしているけどそれではダメかな?
例えばモードをLatchにして曲を再生しながらプラグインなりなんなりオンオフするとそれが書き込まれるけど。
操作後はlatchから戻すのを忘れずに。

631 :
>>630
パラメータだけでなくオンオフも記録されるんですね
やってみます!

632 :
でもエフェクトのオンとオフでボリュームや聴こえ方が変わって来るから別トラックにしとく方が扱いやすい場合も多いんだけどね

そのボリュームの差もオートメーションで書けば良いんだけど、ちょっと上げ下げ試したい時とかにオートメーションレーン開いて弄るよりやっぱりフェーダーの方が早いし楽だからね

633 :
自分のやり易い様にやれば良いのさ

634 :
>>628
UAD以外全部オフにしてしまう

635 :
オートメーションを相対で書くことはできませんか?
ここは手前よりちょっと大きくしてまた元に戻るとかやりたいのですが
ミックス段階で全体的に上げ下げしたい時にうまくいきません
FlexPitchはFlexTimeと同時使用ができないようなので無理でした

636 :
あの マーカーで飛んだら 設定してたループが そのマーカーのとこに勝手に移動しちゅうんだけど
これ 前からだっけ。

637 :
あ 自己解決しました なんかキーコマンドで設定してたショートカットが 単なるマーカー移動じゃなくなってたのがゲインでした

638 :
すみません、調べてもどうしても分からないのですが、各種リバーブにモジュレーションが付いてますがあれはどういった意味で付いているのでしょうか?

639 :
質問です
アレンジウインドウやピアノロールで一時的にドラッグ方向を縛る
キーバインドまたはキーコマンドってありますか?

イメージとしては普段は上下左右に使えてるけど
任意の時に何かのキーを押しながらだと
上下か左右にしかドラッグ出来ない、みたいな感じです

640 :
オーディオIF付きのミキサー使ってるんだけど、mp3音源にトラックを割り当てて自分でギターを重ねるとそこにmp3の回り込んでしまう。これどうすればいいのかな?

641 :
モニターしてる音が丸ごと録音されてる
ミキサーに来てるオケチャンネルはLogicに送られない様にするルーティングのボタンか何かあるはず
ミキサーの取説を読もう

642 :
ありがとう、ミキサーのほうでレコーディングバスに送ったりして解決したよ。

643 :
プラグインウインドウのショートカット"v"が使えないんだが何故だろうか...

644 :
付属のAppleループ素材利用規約について質問です
AppleloopsはそれをMIX舌形で楽曲として公開するのはOKとありましたが
素材そのものを利用せず、別の楽器でアレンジして利用するのはOKなんでしょうか?
結構特徴的なフレーズを持つ素材も多いのでオリジナルとして公開するのは
不味いような気がしますが・・・

645 :
>>644
素材そのものを利用するのではなく
メロディを抽出して他の楽器で利用する
ってこと?
面白い現象だけど、素材を離れたらそのメロディはもちろん誰かの所有物
当然盗作
素材としての利用が許可されてると解するべき
というか、楽曲が楽曲として成立するための重要な要素は自分で考えるべきでしょ?

646 :
>>645
だいたいそんな解釈です。
ナイロンギターのバッキング部分を作っていて
使いたい素材がスチール・ギターだったりするとそのまま貼り付けただけでは
統一感が出なくなるので、じゃあ素材の部分をナイロンギターに(素材の奏法を真似して)
しちゃおうということです。
ジングルのような特徴のあるフレーズを持つ素材はだめだとは思いますが
バッキング程度の素材ならならみんなこっそりやってるんじゃないかなーとは思いますが。

、スチールギター

647 :
>>646
そもそもバッキング部分に著作権は認められてないから、全然O.K.
良心が痛むなら、ちょっとだけ変えれば?
みんなやってるよ、こっそりじゃなく。

648 :
RMEのこの価格差は容認できんでしょ。
だから、拡散頑張ります。
ドイツやイギリス
3年〜5年保証
RME Digiface USB \34,300
RME ADI 2 FS \68,177
RME Babyface Pro FS \71,200
RME Fireface UC \82,960
RME ADI2 DAC FS \95,317
RME ADI2 Pro FS \140,040
RME Fireface UFX II \174,965
RME Fireface UFX+ \214,000
RME Octamic XTC \187,000
RME M-32 AD Pro \345,000
Thomannやjuno recordsの海外通販がおススメ。
日本 .
1年保証
RME Digiface USB \60,500
RME ADI 2 FS \130,000
RME Babyface Pro FS \104,988
RME Fireface UC \134,300
RME ADI2 DAC FS \155,832
RME ADI2 Pro FS ¥212,910
RME Fireface UFX II \270,110
RME Fireface UFX+ \341,000
RME Octamic XTC \291,500
RME M-32 AD Pro \605,000
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

649 :
マルチ乙

650 :
拡散がんばれ!

651 :
支援

652 :
フェーダーの上の方の押すとlogic純正EQが挿入されるEQボタンがありますが、このボタンを押したらサードパーティーの別のEQが出てくるようにしたいです
そういう設定ありますか?

653 :
さてはPro-Q信者だな

654 :
キーコマンドを外部テンキーみたいなものに割り当てて使いたいのですが10~25キーくらいのメカニカルでおすすめってありますか?

655 :
全くの初心者なのですが自分なりに色々検索してlogicにたどり着きました。
みなさんはどうやって使い方を学びましたか?
本やYouTubeなど選択肢が多くて逆に迷ってしまっています。

656 :
とりあえずYouTubeの初心者用の解説観ればいいんじゃね?

657 :
YouTubeでギターゆみかの初心者向け動画とか

658 :
とりあえず触っていく。
分からなければネットで検索。
何をしたいのか分からないと調べようもないし。

659 :
ありがとうございます
とりあえず触りながらYouTubeを見ることにします!

660 :
あんたいやらしいわねえ、変態!

661 :
まずは新規ソフトウェア音源を立ち上げ
左側のライブラリから自分の好きな音色を選りすぐってみよう
適当に演奏して、それに合うループを右側から選んでみよう
自分の好きなBPMに変えてみよう、クリック(メトロノーム)をON/OFFしてみよう
これに恥ずかしさを捨ててラップ入れる根性があれば、もうそれで立派に一曲完成だ
恥ずかしさを乗り越えられないのは試行回数が足りてない

662 :
その昔はだな、六法全書並のバインダーマニュアルを片手にファーストガンダム一話のアムロのようにペラペラ探しながら操作を覚えたもんだ

663 :
懐かしいやね

664 :2020/06/01
動くぞコイツ!

【編集】 DAW総合 ver1.0 【打ち込み】
☆KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.16
プロ目指してたけど挫折してでもまだ諦めきれん奴w
ゲーム開発用サウンド、BGMスレ 2
【Behringer】PHAT12【シンセ】
XFer Records Serum
SONARからの移住先を考えるスレ
YAMAHA EX5スレ6
オケも作らず原曲に被せ弾きしupし勝ち誇っている奴
TwitterのTLカゲプロ厨湧きすぎてきもい
--------------------
SCOOP! 3
【Vixen】ビクセン総合 vol.34
朝井リョウ
Red Hot Chili Peppers 120
【中国】タオバオから輸入 十九元目【淘宝网】
【良いMG】MG総合スレpart316【悪いMG】
【ニコニコ】ナポリの男たちpart68【実況】
【七海】Seven Seas 九海目【定期更新型】
殺人未遂で逮捕の「女子高生コンクリ殺人」“鬼畜少年”湊伸治を育んだ共産党一家 刺された被害者が語る一部始終
カフジキング(1000万クラス)の獲得賞金見てワロタw
【小泉環境相】「化石賞が好きなのは日本だけ」
1番カスが集まるスレ1673
【TINAMI】 模型SNS総合スレ20 【亡Fg】
国立大学の事務 第77弾
格ゲーがいつまでも下手くそな奴の特徴
村岡万由子女流2段って今何してんの?
【正式確定版】2019河合塾難易度 トップ11(有名総合私大)
【東京オリンピック】独、英も延期を要求 独「少なくとも1年以上延期」英「延期なければ選手参加せず」
モラハラ被害者のスレ Part.3
理系って大学院行くならどこの大学でも同じじゃね?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼