TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者17
世界鳥ガー同人スレ7
【かんくろーと】獣コミュニティ161ロコ【プリン(濱元隆輔)とはちぶさんれん】
公式カプが嫌い
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ29【ニコ動】
【東方】凋叶棕考察・感想総合スレその10【RD-Sounds】
pixiv 小説愚痴スレ125
狂信者のせいで嫌いになったジャンル
ナマモノ同人
男性向け百合アンチスレPart.2

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 145


1 :2020/01/17 〜 最終レス :2020/01/27
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。
◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。
・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。
・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 144
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1575808119/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
なんだろう、女性ってゲームでもその他でもなかなか、プロになってガチにやり抜く!みたいな人が少ないような
もちろん女性アスリートとかもいるけるどね?音楽周りとか、色んなところで長く大御所扱いで生き残るのは男の比率高いよなと

3 :
極稀に女傑が現れることもあったけど、人類の歴史的に女性の役割は男性が管理する家畜なのが「普通」だったからね
女性にも上級職をなんて言い出したのは本当にごく最近から
女性がアスリートになって稼ぐのは難易度が高すぎるので、ならプロ野球選手の嫁になって庇護を受ける方が楽でしょ
無理して自分で戦わなくても済む

4 :
最近はバリキャリが美少年を飼うのも女性にとっての理想のひとつ

5 :
純愛だと思ったらNTRだった。注意書きしろ!
ってのが話題になってるが、男性向けでも注意書きがどうのと学級会やり始めるようになったのね
でも最近の本ってよく見るとP4位に「これは○○本です。嫌な人は見ないでください」
って書いてあるの珍しくないような気がする
読み飛ばすけどw

6 :
男向けのとこでエロ漫画オススメしたらNTRあるなら最初にあるって言えってキレられたなそういえば

7 :
ツイのプロモーションで悪役令嬢が回ってきたんでサンプル見たけど
女キャラ結構胸大きいし、ガーターで太もも具合にフェチを感じた
密林で注文して関連で他にも悪役令嬢出てきたけど
乳袋だろこれ、みたいな姫いるし、イケメンの男キャラはともかくw
女キャラは男性向け一般同人誌かと思うようなデザインが結構多い
他にマンガでわかる機械学習の作画やってて、
男キャラのデザインは変えてるけど女キャラは特に変えてない
悪役令嬢は若い女子向けで、機械学習は男性向けだと思うけど
もうどっちも受け入れられる様になってるのかもしれない

8 :
女性キャラの方が男性向け女性向けで差が大きいように思えるけどね
実際萌え絵は女性からクレームが来てマスコミが取り上げるぐらい大問題に発展することはあっても、
逆にBL絵とかイケメン少女漫画絵はそこまで大問題になるほど男からクレームが来ないというか

9 :
あいつらは非モテ男子が好きなものが嫌いなんで全く同じ絵柄でも対象読者でクレーム付けるよ
B's Logコミックの女キャラ、全部とは言わないけど男性に受けそうなのがかなりいる
おじさんと女子高生の漫画も問題になったけど、アラフォーが高校生になって女子高生に好かれる漫画まであるし
幼女戦記は男性向けだろうけどヴィーシャとか単体で見せられたら少女漫画かと思うくらいの絵だし
これは男もかなりイケメンに描かれてるけど

10 :
バーチャルユーチューバーは出たての頃の物珍しさはなくなって「二次元のガワ被った生主」になっちゃったけど
ファミリーをつくらないキズナアイやがぐやるなと対象的に
ファミリーををどんどん追加していくスタイルのにじさんじが強い印象
Vチューバー同士の関係性を外から眺めることができるようになった結果同人も増えたって感じなのかな

11 :
>>9
話題になったおじさんと女子高生の漫画って娘の友達のこと?
あれだって女性からかなり叩かれてたよ
逆に女性向けのおばさんと男子高生の恋愛漫画って男性からそこまで叩かれたことがない気がする

12 :
>>11
それが叩かれてたのに女性向け雑誌に元おじさんと女子高生の恋愛漫画が載ってて叩かれてない
なぜなら女性向けだから

13 :
>>5-6
NTRの特性が色々とタチ悪いんだ……
別にグロとかでないから気にしない人は気にしない、不意打ちの方が映えるので原理主義的NTRファンは不意打ちしろとまでいうのに、
NTR苦手マンからすればスカトロブッチッパとかはらわたズルズルリョナくらいの危険物
とまあ、蕎麦アレルギーみたいな代物なのだ……

14 :
>>12
同じ内容なのに女性向けってだけで叩かれてないならどうかと思うけどそうじゃないからね

15 :
>>14
そりゃ全く同じならパクリになるからないだろうけど、大筋は近いんじゃないか?

16 :
>>15
いちいち下らない文句のつけ方やめたら?
>>9
>>あいつらは非モテ男子が好きなものが嫌いなんで全く同じ絵柄でも対象読者でクレーム付けるよ

パクリ絵ならクレーム言われて当然とか言われたいの?

17 :
>>16
内容の話をしたつもりなんだけどな
おじさんと女子高生の恋なんてありふれたパターンどけど、燃える燃えないの違いは何だと思うの?

18 :
実際の理由は何向けとかですらなくて、たまたま目に付いたかどうかだけかもしれんけどな

19 :
「全く同じ」って言葉がブーメランになってるのも気づいてないのか

それとも「全く同じ絵柄」はパクリ絵を意味してなくて
「全く同じ内容」は内容をパクることを意味するとか都合いいね
大体自分は「全く同じ」なんて言葉が使ってないからね

20 :
>>19
全く同じ絵はパクリだけど全く同じ絵柄はパクリにならないよ
絵柄に著作権ないし

21 :
それとも「全く」が気に入らない?
「同じ」とは完全に一致、ぱっと区別できないくらいの違いしかない、違いはあるとすぐわかるけど概ね同じとかいろいろあって
どこまでパクリ・著作権違反になるかは一概には言えないけど

娘の友達だってあらすじで批判してたのばっかりだった

22 :
腐女子夢女子はホモじゃないキャラをホモにして当たり前のようにつがわせたり自分×キャラにしたりするのに
ノーマルカプの事を原作じゃ片思いなのに両思いにねじ曲げるな原作読んでないのかとか攻撃したりするのはなんでなんだろうな

23 :
腐も夢もカプ厨も原作のねじ曲げ具合と一般人から見たら全部一緒なのに何で争うんだろうね 戦わずにはいられない何かがあるのか

24 :
さらに細かいのだと例えば腐女子だとジャンプやゲームジャンル辺りに手出す程度のライトな腐と
無機物など特殊性癖レベルのディープな腐にも壁があるね

電脳やおい少女という漫画であるオリジュネの一作品が好きな主人公が彼氏の友人にそれをバカにされ
「私はまだライトな方だ!世の中もっとディープな性癖の腐女子もいる!」と力説したら
「BL読んでる時点で全部同じ穴のムジナだ」と言い返される話があったがそれと同じなんだろうな

25 :
萌えキャラは君のおちんちんだ
とか狂った発言する自称社会学者もいるし、なんか萌えを連想する絵ならとにかく叩く奴がいるんだよ・・・

26 :
解釈違いで戦争が起こることはキリスト教の歴史が証明しているわ!

とはいえなんかこう、そこまで変えたら最早別物でしょー!ってなる閾値が各々にあるんだろうなとは思う
個々人、見る作品それぞれ次第でバラバラで統一見解示しようもないが

27 :
男からしたら萌え絵は少女漫画絵と大差ないと思うかもしれないけど女からしたらそうは思わない人の方が多い
同じものでも視点によって別物に見えるんだよね

28 :
少女漫画も萌え絵も萌え絵のエロも好きだけどやっぱり少女漫画の絵と萌え絵は違う
少女漫画の絵は女の子を純粋に可愛らしく描いたものだから性的な視線は感じないけど萌え絵には感じるからやっぱり違う

29 :
>>27
自分はいわゆる性コミと男性向けエロ描写は大差ないと思っているので性コミに目くじら立てる男性見て
「おまえらが普段お世話になってるオカズも同じ内容だろうが」と思ったな

今ツイッターでは巨乳モデルを使った広告が話題になってるが元広告のリプ欄スルーで巨乳強調を窘めた側を叩く人に矛盾を感じている

30 :
渡まかなの大公妃候補だけど、堅実に行こうと思いますは性的に見える?

31 :
>>28
少女マンガ絵がエロゲーを経由してエロ属性を纏い、また一般に戻ってきたのが現在の萌え絵のスタンダードっていう経緯があるのよね
諸説ありますだが自分はおおむね合ってると思う。エロを感じるかどうかが萌え絵と少女漫画絵の違い
ただ、萌え絵のエロ要素を大きく感じるか些細に感じるか、または少女マンガにエロを見出せちゃうか見出せないか、
さらに作品次第でエロくない萌え絵もエロい少女漫画絵もあるので、ここに解釈違いが発生するかも
エロもわかってる少女漫画屋も結構いるし

>>29
性コミの場合はのれんの手前にあって(というか隔離場所がなくて)、男性向けのガチのエロ漫画はのれんや衝立の奥っていうゾーニングが結構されてるから
ゾーニングされてないレディコミにぎょっとするんだと思う
あきそらとかの脱走者がたまにいて、これはこれで問題になるが

32 :
>>29
と言うか性コミへの文句は、俺たち向けばっかり問題になるけどこれもエロ本やんけ
から来るんじゃないか?

33 :
>>26
その値は確かにバラバラではあるけれどある程度ならこれは言われるだろってのがみえる部分もある
・主なキャラを並べる
・日常の会話をさせる
この時点で誰かに違和感覚えさせるようだと色んな人たちに言われやすい
そりゃすべての場面で影響するから当然なんだけど
あえて並べるとしているのは描き手の絵柄によっては原作と離れていることもままあるのでそこの調整って意味だね
BLが嫌いと言っている人であっても一部の人が描くBLを友情ものとして受け入れできる場合があるように
どれも一律ってわけではない

34 :
BLが合わない人はどんなBLでも合わないよ
このBLは受け入れられるって人はそもそもBL合わない人じゃない

35 :
二次BLは読むけど商業BLは一切読まないって人が前にバズってたな
BLといっても二次と商業は全く別物ってのはわかる

36 :
男性向けで二次は読むけど一次は読まないという人がそれなりにいるジャンルって思い浮かばないけど
有ったりするのかな?

37 :
>>33
たしかにこう、ここ崩したら原作勢の90%がアカンって言うラインはあるなー
わざと崩壊させてる訳でないのに、口調の明らかな間違いがあるとか

>>36
作り手が版権しか/オリしか作らないみたいなのはあるけど、消費側は雑食なのを前提(どころか、区別してるかどうかを意識してない)で、
よしんば好みがあってもわざわざそれを表明しないかな

38 :
>>34
それはない
というか支部のカプタグついてるBL作品あまり知らない感じ?
そのカプ知らない人にはBLに見えない作品って結構多いんだよ
それでもカプだと思って読む人にとっては立派にBL枠

39 :
BL苦手な人ってある程度作品見た上でやっぱり合わないってなるから見ればハマるとかじゃないと思うよ
38の言ってるようなのは元々苦手じゃない人がただの食わず嫌いで嫌いとか言ってただけじゃない?
本当に苦手な人はそもそもカプタグついてる時点で避けるしBLでマイナス検索するよ…

40 :
雑食のアニオタが商業BL原作のアニメは見ても
少年漫画とかの二次創作BLはまず見ないってのはあるんじゃないかな

41 :
前スレ998
だから結局なにをいいたいの?

介入が本質と仮定するならっいうけどどこからが介入なのか説明ないし
マイクラみたいな特殊を除いては何やっても決められたシナリオをなぞるしかできないし同じシステムでもシナリオの出来でゲームの評価が天地の差が出る
シナリオ込みで評価されるのが当たり前なんだからシナリオテラーに合うだろ?と言ってもまた話逸らされるのかな
そこで仮定しているものすら正しいかわからずむしろ違うだろうといってるのに謎の仮定にしがみついてなんの意味があるのかも説明がない
そんなんで理解しろってのは無理があるよ

結局なんの話がしたいのか主目的がみえないままだ

42 :
苦手な人はホモだからやだって言って見ようともしないからそれは違うと思う

43 :
ホモだからやだもあるしホモっぽいのはそもそもやだってのもあるよね
二次でカプタグがついてたらなおのこと最初からマイナス検索されてる

ホモエロじゃないとか濃厚恋愛モノじゃなきゃ楽しめる人ってのは
BLが苦手な人 ではなく 軽いBLなら楽しめる人 という分類

44 :
自分もBLの場合は>>39の印象が強いな
全くBLに見えなくて普通の商業一般作品と同じような描写でも作者がカプとして描いてるならそれはBLだから
合わない人嫌いな人はもうそこで避けるよね
それが実際どこまで多数派なのかは分からないけど
少なくとも感覚としてはそっちに合わせて女性向けのタグやカプのルールは整備されてるように思う

逆に百合だと本人がどういうつもりで描いてようが読者が見たいように見るというか
濃い百合描写がなければ普通に一般読者が一般作品として消費したり良作として紹介したりしていくよね
そもそも男性向けジャンルはコンビ名とカプ名が別れてなくて百合好きもそうじゃない人もみんな同じカプ名使うから
作者が百合として描いてるものだけ抽出検索とかはやりようがないイメージ

45 :
>>44
むしろ百合はコンビとカプ両方に使う人多いから
恋愛限定の人もいるけど

46 :
>>39
別に見ればはまるなんていってないよ
カプタグさえついてなければ一般向けでいける内容だけど作者がタグつけてるからBLってものも少なくないんだよ
「このBLは受け入れられる」ではなくて「カプタグ前提でなければカプに見えない作品をBLと知らせずに見せる」ってこと
思い込みや事前イメージを廃して作品単体で読ませれば受け入れられる作品もあるといいたいんだ

47 :
>>46
それ一番BLに関心無い人から嫌われそうだけど

48 :
>>44 >>45
百合限定でコンビとカプ区別しないってのは謎だなー
薔薇やノマならまずありえないだろう
男性というか百合界隈はその辺アバウトなのか

49 :
Vチューバーのサークル分析してるのみつけた
https://note.com/merkma/n/nb625ba592bfa

・コミケでの人気(サークル数)と、YouTubeでのチャンネル登録者数は関係ない
・グループ内コラボが頻繁なとこが人気
・日常系百合アニメ見る感覚で楽しんでる人が多いみたい
・成人向けは少ない
・イラスト集が多い

こんな感じか
概ね予想通りだけどやっぱキャラが複数で絡みだすと二次創作が捗るんだなあ

50 :
BLなんてとてもそうとは見えないものからガッツリエロのみまで幅広いからね
読める人にとっても地雷はあるわけだから過去に読んでみてダメだった人も偏ったのを読んだ可能性がある
特にBLになったとたんに>>33の基本要件から外れる作品はそれなりにある
原作で見た目の男らしさやからだつきが変わりないのにBLかかせたとたんに差が出るようなのは勿論排除で
そういうの見ればそりゃ受け付けなくて当然だからね

51 :
>>46
カプタグが無ければBLに見えないBLってどういうこと?
BLに見えないBLって言うのが何かわからない
それって男2人が並んでたり喋ったりしてるだけのものをBLに含めるって事?

52 :
>>46
作品例を挙げてもらわないと何とも言えないな
どういう作品のことか想像できない
BLではないコンビものなど(例えばコナン・ドイルの原典ホームズ)をBL好きが実質BLだと騒いでいるか
BLに慣れきった人が
エロやキスや手繋ぎもない分かりやすい恋愛表現がないサブカル系BLを「こればBLじゃないけどBLだ」
と言っているようなものしか思い浮かばないわ

53 :
>>41
システムの評価とゲーム(作品)の評価は別物だって理解してるよな?
でゲーム性って言葉だけを使うと間違いなくそれを混同されるのでその中でも介入、つまりブレイヤーの任意で操作選択できる部分に限定したわけだが
あんたがそれらを不可分と考えるのはどうぞご勝手にって話だがその価値観て話されてもそもそもそういう話をしてないないのだからそれを言われても困るって話だわ
漫画家の絵の上手さの話をしてる時に「だがあの漫画家はストーリーを作るのが上手い、漫画の本質ほ漫画という表現技法そのものと不可分なんだからそれを無視するな」と言われても「そうですね、でも今その話してないですよね」で終わり
ずっと同じこと言ってるよ

54 :
>>52
作品例といっても二次創作をあげるのは憚られる
でもその例にだしているのがかなり近いね
元がBLなし作品で、でも見る人によってはBLに見えてしまうようなものと同程度にみえるもののこと
バトルでいうなら背中預けて阿吽で戦うだけのものもあるしそこから踏み込むならそれを誰かにすごいと言われて無意識と答えたり付き合いが長いからと答える程度のもの
買い出しとかなら具体的に言葉や心境の描写がなくても買ってきたものに相手の好きなものが入っているとかその程度を絵だけでさりげなく描写したものとか

そういうカプもの好んでいるとひどいときにはカプ明記でそう思って読んでいても本当にカプ作品か疑問に思うほどのものすらでてくるよ

55 :
要はBL同人も百合同人も大して変わらんのではないか?

56 :
>>53
だからなにを言いたいのかと聞いている
実際にゲームとしてはシナリオが切り離せないものが大量にあるというのにシナリオテラーはゲームに向かないってどういうこと?
それがなければ大半のゲームが完成しないのに一部分だけ切り取って向かないとかいわれてもなに言いたいのかわからない

繰り返すが
「あなたがそれでいいたい主題はなに?」

57 :
>>54
>バトルでいうなら背中預けて阿吽で戦うだけのものもあるしそこから踏み込むならそれを誰かにすごいと言われて無意識と答えたり付き合いが長いからと答える程度のもの

自分は1次BLは読むけど2次BLは好みではないので腐タグ付きの事情はよく分からない
ただ54があげてくれた上記のパターンで腐タグ無しだけど何か気持ち悪いな(失礼)と思って作者の作品一覧を見て腐作家だったというのはある
戦闘中に背中を預けるというシーンでも少年雑誌の健全なバトルものでのそれと比べたら明らかに描写が違うと思う
どの程度の腐臭で拒否反応が出たりこの作品はBLだと自覚するかは人によるので>>46

>思い込みや事前イメージを廃して作品単体で読ませれば受け入れられる作品もあるといいたいんだ

というのは全員に当てはまるものではないよ
腐苦手な人に対してやるにはむしろ危険な方向だと思う
>>54の大嫌いなジャンルや趣向で当て嵌めて考えれば想像しやすいと思う

58 :
>>49
厳密に言うと絡めるのに申し分ないキャラが複数出てくると二次が流行るだろうね
801だけど進撃やワンピ辺りはただ男複数だけではダメで兵長、サンジの登場を境にドカンと2次創作に火がついた
ナルトのカカイルもこれの亜種かな

59 :
潜在的BLの作品を隠して苦手な人間に読ませるってそれ苦手な人間の特大地雷踏みに行ってないか?
最悪苦手からアンチになるぞ、アレルギー持ちにパッと見アレルゲン使われてるとわからないけど実は含まれてる料理食わせたら死ぬでしょ

60 :
BLは知らんけど百合だと>>51のは十分に百合に含まれるからどんな作品の事かはなんとなくわかったわ
女2人が並んでるだけの絵をツイに上げつつ
リプ欄で作者と読者がこのカップルいいよねってカプ語りしてるのとか人気百合カプなら日常茶飯事
恋人としての描写はせずにあくまで原作と同じラインの関係描写を描いて
脳内で恋人変換して萌えるというスタイルの二次百合作家ってそんな珍しくもないが
BLでもやっぱりいるんだなー、と

百合っつーか男向けジャンルならではっぽい話だと
二次だと少年漫画パロ的な熱いノリばかりで原作の方がむしろ素直に百合百合してる>>57の逆パターンみたいなカプがたまにあるな

61 :
>>48
女キャラAとBのコンビタグの場合、
性愛関係ない健全コンビ絵
百合イチャコラ絵
R18だが、着替え中など性愛関係は特にない絵
R18のレズセ絵(どちらがタチネコか問わず)
男が加わった3P絵
モブおじさんや触手等により二人同時に犯されてる絵

これら全部同じタグにあるなぁ

62 :
>>61
すげーな
上4つはまだしも第三者が加わってるのまで同じタグで一貫してるのか
モブおじさんの名前通りメインの女2人以外は存在が極めて軽視されているとしか思えない

63 :
>>56
ゲームとして影響力を大きく持つようなタイトルは介入部分に独自性を持つものが多い
故にそこを軸に考えると言った視点が必要となる
ただストーリーテラー志向の強い女性は介入部分の独自性より語りの部分に深く価値を求める事が多いのでそこの価値をストーリーほど深く求めない
故にストーリーテラーは介入を本質とするゲームを考える際にストーリーのそれを考えるほどには相性がよくない

ミステリーにおけるトリックメーカー、ストーリーテラーの例をあげたのもそれ
トリックそのものを面白がる男と語りの部分を凝る女性の資質の違い
俺がいう事をわからないといってストーリー部分に固執するあんたの思想硬直性もそれを間接的に補強してるわな

「主題は何?」
全部ずっと言ってきたことだよね
一体今まで何を聞いてたの?

64 :
自分は男だがいきなりモブおじさんが出てきたり触手に犯されるなんて話は理解できない
なんで作品関係ない奴にやられないといけないのか

65 :
>>50
それを言い出すならBLに限らず男女物だってそうだ
そしてBLを受け付けない人がいるように男女物だって受け付けない人がいる
自分もそうだけど

66 :
>>64
作品に関係があるやつなら本編内でそういう行動とらないとおかしいと思うからじゃないかな
より原理主義的なんだろ
でもそのキャラのハードなエロは見たいというご都合主義ではあるが

67 :
誰が何を好むかなんて全部個人の自由なのに、BLでもNLでもGLでも自分の好みを相手に押し付けないと気が済まない人がいるからね
無理矢理BLを押し付けられた人はBLをNLを押し付けられた人はNLをGLを押し付けられた人はGLをそれぞれ嫌いになっていくから悲しいね

68 :
>>65
原作同様のレベルでダメな場合、普通は原作から離れるし二次創作にも手を出さないのでは?
それでも見るのであれば原作の関係性を恋愛として認識していないわけだから、同等程度の関係性を表にだした二次でも問題ないだろ
Twitterなんかだと相手の好みカプもわかりきってること多いしカプ名もださずにカプ絵あげること多いはずなんだけど
いったいどこで区別できるの?

69 :
>>67
何故おしつける前提になってるのか意味不明なんだが
そうやって思い込んで色眼鏡でみるからさらにダメになってるだけだろ
実際にはあれでダメならジャンプすら読めないだろうってレベルなんだけどね
理解しようとしないからってあたまから否定するのはやめてくれない?

70 :
>>63
一応聞くけどストーリーテラーを語り手以外の意味で使っていたりする?
基本的に作り手を指す言葉として認識しているから
>ストーリーテラー志向の強い女性は介入部分の独自性より語りの部分に深く価値を求める事が多いのでそこの価値をストーリーほど深く求めない
って部分が丸々意味不明なんだけど
作る側がどういった傾向の話にしたいか考えた上でライター頼んだり指示したりするわけだから頼まれた時点でその人は「向いている」と制作側が判断したということだよね
そして制作側で決定権があるのは実情としてほぼ男性なんだから女性を選んだとしてもストーリーテラーを望む男性制作者ってだけのこと
プレイヤーは語り手にはなり得ないのに女性プレイヤーに対してストーリーテラーを使っているようにみえるんだけど
おそらくどこかが間違ってるんだろうけどどこが違う?

71 :
>>69
あれでダメのあれって何のことを指してるんだ?
BLに限らずNLでもGLでも押し付けてくる人間は多いって言ってるだけだよ

72 :
注意書きが真っ先に必要なのは1番多いヘテロ恋愛物だよな
嫌いな人がいるというのを自覚しない奴が困る

73 :
>>70
介入を本質とするゲームはプレイングがストーリーでありドラマであるのが望ましいっつったよね

ポケモンを例に上げるならジムリーダー戦で打つ手がなくなってダメ元で出したドリルくちばしがヒットして逆転できた
こういう体験の積み重ねがプレイヤーにとってのストーリーになる
つまりプレイヤーは語り手(物語の担い手とでも言うか)であり得る

同時にポケモンはプレイヤーがチャンピオンになるまでを描いた筋書き、ただしそれはどのプレイヤーにとってもほぼ共通となるストーリー、つまり介入要素のないストーリーもある
これがいわゆるシナリオ

で介入要素を本質とする場合誰にとってもほぼ同じ体験をするシナリオよりプレイヤー独自の体験を生む枠組みの方が重要になる(なぜならプレイヤーによる介入を本質としてるから)
故に枠組みよりシナリオを重視するストーリーテラーは(介入要素を本質とするなら)ゲームと相性がよくない

でより女性的なゲームというものを考える際
現在あるものより女性的なアプローチでその枠組みを組める人が出てくれば女性的なゲームのエポックとして存在感を発揮することは可能だろうけど
そもそも女性はストーリーテラー志向が強いから色んな意味でそれは難しいだろうなあ
という話

74 :
>>73
じゃあ女性的なゲームってのは何?

例えばニコ動では版権キャラがゲーム実況をしているスタイルを「偽実況」の名前でやっている
女性向け作品の偽実況で何が人気あるかというとおそらく圧倒的にマイクラなんだ
ストーリーの用意されていないあのゲームをプレイしているのも女性
それを見て楽しんでいるのも女性
コメントでMODなどのアドバイスいれてるのも女性
ってのがほぼ間違いないと推測できるわけだから女性人気を女性的なゲームとするならそのあたりも入ってくる

方向性は大分異なるが刀剣乱舞のゲームもストーリーがないから同様かもね
プレイヤーごとの本丸があってそれぞれの設定でストーリーができる

前スレでも話したけど女性ゲーマーのプレイ傾向は(明らかに男性だけに向けた作品を除けば)男性向けと大差ないんだよ
女性系板の某スレで最近のプレイした系会話抽出するとアサクリオデッセイ、Stardew Valley 、フォートナイト、十三機兵って感じだった
女性配信者を見てもシェンムー1〜3プレイした人とか、龍が如くで攻略情報なしで亜門倒したりとかポケモン厳選しまくったりとかそんな感じなんだけど

75 :
>>74
マインクラフトは男性ユーザーの方が多いよ
比率で言うと77:23
これはスマホの場合だからPCだともっと差が広がると思う
https://lab.appa.pe/wp-content/uploads/2016/04/demo-2.png
https://lab.appa.pe/2016-03/minecraft-app-html.html
つまり>>74の理屈で言うなら男性的なゲームだね
あとやっぱり男性向けゲームと女性向けゲームはやっぱり傾向は違う

76 :
男の制作者がある新システムのゲーム生み出したらそのゲームは男性的で
もし女が主導して新システムのゲームを生み出したら女性的ゲームと認めてやるとか
ちょっとなんの意味があるのかわからない

77 :
>>74の場合は女性人気あれば女性的とか言ってたり人によって違ってよく分からないよね
普通に女性人気男性人気、女性作者男性作者、女性向け男性向けという言葉を直に使えばいい

78 :
女性的ゲームと女性向けの違い
女性向けと女性人気の違い
ここを整理しないで思いつきで理論語っても定義の後出しじゃんけんにしかならないな

79 :
少なくとも女性人気あれば女性向け、男性人気あれば男性向けというのは違う
逆は成立することは多いけど
AならばBだからと言ってBならばAが成立するとは限らない

80 :
>>75
3:1なら女性ユーザ十分なほど多いよ
女性はゲーム自体に縁がない人が多いからね
ゲーマー全体の比率があるならわかりそうだけどそういうのないの?
こちらがいいたいのは女性ゲーマーが好むゲームってのは男性ゲーマーと大差ないってことだからゲーマー全体の比率がでないと比較にならない
要するに女性がストーリーテラーってところがそもそも間違ってるといいたい
だからいわゆる女性的なアプローチとやらでゲームを作るってのが視点おかしい
それにそちらの例でいくとストーリーのない部分に偶発的な展開をプレイヤーが「語り部」となるってそのプレイヤーの方がよほどストーリーテラーってなるんじゃないか?
まぁ偶発的ストーリーを語り部とかに置き換える時点で言葉が間違ってるとおもうけど
語り部は発信者で当然受信者も必要になる
そこにストーリーが存在しない無の部分にストーリーを見いだして語るとかそれを聞くとかを指しているならそちらのいうストーリーテラーと男女の特性とやらが全部逆転するんじゃないか?

81 :
他の人もいうように言葉の定義がはっきりしないとか一般的使い方からずれているから会話にならないんだしまずは定義からやってほしい
特に女性的なゲームとやらの話で求める終着点というか理想像についても必要だよ
過去スレでもなんども言われているように「男性向けがこうだから女性向けもこうなるはず(なるべき)」とか「女性もいずれ女性の供給だけでまわすようになる」とかはまったくな無意味だからそういう話ではないんだろうけどさ

82 :
ゲーマーの定義から食い違ってそうだもんな
ゲーマーって主にアクションだとかシューティングやりこむ人に対して言って
乙女ゲーやらギャルゲーならをやりこんでても、そいつをゲーマーとは余り言わないと思う

83 :
ゲーマーいうならゲーム機5台くらいは持っててほしいし10台くらいはハード名と特徴と代表作言えてほしいしDL込み売却済込みでいいから手に入れたソフトが100本はあってほしい
かなりハードルさげた内容だけど

ガチならハード10台所有くらい軽いはずだからさ
人によっては携帯機だけでもいける程度なんだから

84 :
アケゲーマーですまない……
アナログゲーマーですまない……

85 :
こういうマウント男に多いよね

86 :
そもそも女性向けゲームと男性向けゲームって作品内容にどういう傾向の違いがあるの?

87 :
ゲーム制作側についても男性的女性的の定義が曖昧なまま議論が進んでいるなと思ったよ
例えば
オタからは離れるけど下着のワコールは女性従業員が9割近いけど管理職になれは2割前後、女性執行役員は2014年に初めて誕生したらしい
このデータをもってワコールを男性的か女性的かというのは個人や議論したい内容や視点によって変わってくると思う
同人ゲームならともかく
商業は決定権の委ね先やプロデューサーの権限の強さは会社やタイトルによっても違うだろうし
これ以上議論するならテーマや対象ももっと絞らないと意味がないと思うよ

88 :
>>83
それゲーマーじゃなくてゲハ

89 :
ていうかゲームって基本的に男が多いんじゃなかったっけ
女性向けであるはずのうたプリやアイナナですら男は多かったはず

90 :
>>89
ソースどこよ
スマホアプリ分析だと当然に女が多いぞ
https://lab.appa.pe/2017-01/app-ape-award-2016-nominate05.html

91 :
>>90
それでも女性向けコンテンツとしては男がかなり多いと思う
ゲーム以外なら男はもっと少ない

92 :
>>91
女性向けにしては多いって事か
1割程度いるけど、ゲームじゃなかったら1・2%程度だろうからな


男性向けでも女性が2割いると女性が多いと言うし
普通は5〜10%位だから

93 :
それらよりMマスの方がアイマス派生であるということや
一部のキャラ造形的に男の客が多いとずっと言われてきてるが
ショタ・男の娘・マッチョはとりあえず女向けでも
男の客にも門戸開いてますよーってポーズにはなるしな
刀しかり

94 :
>>93
Mマス男女比は3:7だったか
ファンによる人気投票での票を入れた人は14:86だったようだ
ショタが多いのは短刀をショタにするという設定を作ってしまった仇だな
名刀に短刀が多いのかゲームバランス的に短刀を入れなければ
いけないのかは知らないが
乱藤四郎サークルとかそこそこいたと思うんだが
ショタやマッチョの同人人気とかどうなんだろう?
一口にショタと言っても、中身は大人な奴と中身も子供は違うだろうけど

95 :
>>94
ショタのナリしたスパダリな薬研が飛び抜けて
同人人気が高いって事はやっぱり短刀単体だと
同人での人気を牽引できるキャラは少ないって事だろな
元々刀の同人人気はおだて偏重ってイメージあるからね
薔薇だととにかく櫻井声キャラの需要が高いってのは
今も昔も変わらんような

96 :
あれだけコテコテの女性向けノリで作った
うたプリアイナナに1割も男性いるって驚いた
mマスはアイマス分家というのもそうだしキャラ配置も意図している感じはあったな
女性向け定番属性のキャラもどこか捻った属性になってたり
あと妙に生真面目カチカチタイプが多いという印象

97 :
Mマスは下手したら一番異性ファンが多いアイドルものということはあり得るよね

>>93
そう言う意味でアイマスデレマスは女の客に対して門戸開いてないんだよね
アイマスデレマスには女性向けキャラなるものがいないから

98 :
>>97
女性向けキャラって例えばどんなの?

99 :
アイマスデレマスが知名度の割に異性人気がMマスに劣ってるのはそこら辺の営業努力もあるんだよね
異性に対して門戸開いてますよーっていう努力の差というか

>>98
例えば男性向け女子アイドルキャラと女児向け女子アイドルキャラは全然違うよね

100 :
>>98
そもそも女性向け女キャラって男性向け男キャラほど
見た目属性等のタイプ分けが為されてないだろうから
色々難しい気もするんだが…

101 :
確かに冷静に考えると女性向け女キャラなるもの自体がいないかもね
そういう意味でイケメンカタログの方が男女双方から人気出る上でやっぱり有利なんだと思う
だって刀やMマスの逆ができないというか、美少女カタログだと女性向け女キャラを配置して女性を呼び込むってのができない

102 :
>>94
乱は外見女子中〜高校生だからある種別物
短刀が多いのは開発側のでしたろうが藤四郎を所有している贔屓とか自分の持ってて出したような噂は聞いたことある
ゲームバランス的には多すぎと散々言われている
極短刀は強いけど四部隊を交代で戦わせるイベを1部隊突破できるほどでそれがほぼ3部隊作れる計算だから

名刀基準は刀そのものの出来と古さといかに綺麗に残っているかだけど何より逸話が大きい
基本が護身用とかとどめ用の短刀は逸話がほとんどないし普段から帯刀して即座に切るタイプの太刀〜打刀に名刀が多いかな
美術品として鑑賞するにも短刀は見る部分が少ないからね

103 :
http://cinderella-6th-memorial-party.idolmaster.jp/sp/questionnaire/q1.html#q1-2

によるとデレマスは男女比およそ8:2
>>96によるうたプリアイナナの一割よりは女性がいるな
>>92に従うと女性は多い部類になる

ちなfgoが男女7:3らしい


>>99-101
男性向けにしかいない女性アイドル像はあると思う。例えばセクシーでGカップが売りです!な子とか
けど、女児向けの女性アイドルもののキャラは全て男性向けでも存在しうると思うな

前にも同じ話題で、男装の麗人タイプだけは女性向け特有な属性じゃないかと言われてた。
多分これ、生物学的には♀だけど枠としてはイケメンだからかなと。
反対側の生物学的には♂だけど枠としては美少女の女装子・男の娘が女性向けにいないのも同様

104 :
>>101
じゃあ京アニアニメでFreeはマッチョキャラ多かったけど、けいおんに異性支持で負けてたのは何でだったんだろう
けいおんにも女性向け女性キャラという存在がいるとも思えないし

105 :
>>95
>元々刀の同人人気はおだて偏重ってイメージある
それ自体はあってるけどおだてって造語を使いたがるのが一部カプ者中心と知られてからは使われなくなってきている言葉だね
特に織田伊達それぞれに追加短刀が来てからは格段に減った気がする
名称が変わっただけともいうが
どっちも大きい感じの短刀で単体人気もそれなりだけど周りの大きい既存刀の方が人気はあるね
>>103
そう考えると乱タイプが初期からいる刀剣は異質なのかな
>>104
Freeがマッチョに含まれるのか

106 :
>>104
非常に明確な答えだが、
・マッチョを薄い本で消費する男性層にとってあの程度のガタイは
マッチョとは言えない(確かに薔薇系の薄い本はあったが大抵
一回り以上筋肉を盛っていた)
・キャラ造形・属性がつるんとし過ぎててマッチョを薄(ryに訴求する
男臭さがイマイチ弱かった
この2点に尽きる
Mマス信玄や刀の蜻蛉切辺り(しかもこれらキャラですら
色々盛られてるという現実)の"御用達キャラ"と比べてみれば
納得して頂けるのではと思うのだが

107 :
>>106
でもそれならけいおんの女子キャラの女性向け要素の方がずっと弱いと思うけど

108 :
>>107
そういうキャラ的バイアスが殆どないものを比較したら、
女がかっこいいと思ったものをかっこいいと思う男と、
男がかわいいと思ったものをかわいいと思う女の数の差という
単純な要素しか残らんくなるからでは?知らんけど

109 :
女は男と違ってかっこいいものを真似しない
男はかっこいい男キャラを真似する時期がある
女はそういう真似したくなるかっこいいキャラを作る気がない

110 :
>>108
ああそういう言い方の方が分かりやすいね
要はそれは前者の方が多いってことなんだと思う

111 :
>>105
淫らもとい乱さんは元はエロゲ屋であるニトロの手癖かな……
男受けするマッチョがいるとも指摘されてるように、はっきり男が惹かれそうな男を仕込んでるところはありそう
じゃあアイマスとかはどうかというと、女児向け女子アイドルにありがちな、ひたむき元気印、クールでエレガント、スポーツ少女みたいなテンプレはだいたいいたりする筈なのよ。

112 :
女がかわいいと思ったものをかわいいと思う男は多いかもだけど、
じゃあ逆に男がかわいいとおもったものを女もかわいいと思うかっていうとそのパターンは少ないと思うんだよね

113 :
>>112
下手すりゃ英語でいうところのuglyやfunkyまでも
カワイイの意に包含してしまう女のカワイイの
理不尽な間口の広さという前提があるからなあ…

114 :
>>99
もっと具体的に言ってくれないとわからない
大体女児向け女子アイドルは女児には受けてるが
大人の女性に受けてるかというと、アイマスラブライブとそんなに変わらんと思う
アイマスプリパラオンリーの男女比率はアイマスラブライブとそんなに変わらない
JS参加率は流石に高いがw
既に言われてるが女児向けにいてアイマスとかにいない属性はそうそうない

115 :
>>113
男の言うかっこいいも間口の広さは変わらないけどね
紅の豚のポルコはかっこいいとか花山薫はかっこいいとか男は平然と言うから
そこら辺の男女差のギャップだってデカイ

116 :
>>114
だから>>101で女性向け女キャラはいないって意見修正したよ

117 :
>>111
>ひたむき元気印
島村卯月かな?
>クールでエレガント
渋谷凛かな?
>スポーツ少女
本田未央かな?

118 :
>>117
どれも女オタが食いつくものではないと思う
刀剣のマッチョショタキャラへの男オタの食いつきとは同レベルには語れないかと

119 :
>>116
そうか。でも >>101 からすると、
特に何もしなくても普通にやるだけで十分女性にも受ける
って事じゃないか?
刀剣なんて女性からブーイング出るレベルにねじ込んで
ようやく男性1割なんだろ

120 :
ソシャゲのターゲット層はかなり両性向けになってると感じる
FGOだって女性人気を獲得できたのは可愛いのもイケメンもいてマスターの性別が選べるところが大きいだろうし
刀もアイマスもどっちとも取れるようになってるんじゃ無いの?
正直そうしたからこそソシャゲが流行ったともいえるんじゃ無いだろうか
ターゲット層が単純に考えて倍になるわけだしどっちの人気も取れるなら営業的にもとれるように頑張るのは当たり前のことよね
同人なんかも男性向けなのか女性向けなのかよくわからない作品多くなったし
コンシューマゲームでも最近はDQ11、FF15、ペンソナ5、FE新作などどれも女性人気も高いから
業界全体がもう男性向け女性向けとこだわっていてはやっていけないor積極的に新規開拓を目指している時期なのかもしれないとは感じるな

121 :
>>118
女オタが食いつくの意味を、男ファンが食いつかないとして使ってないか?

男の娘、ショタ、マッチョは男は食いつくが女は食いつかない
属性だろうから、単純に逆にしてるんだろうが
と言うか、男性向けイベントで刀剣本はほぼ0で、
刀艦乱舞サークルが僅かにいたぐらい
しかも男の娘、ショタ、マッチョ本は見かけない。なにせサークル主女性だし

122 :
>>119
>>特に何もしなくても普通にやるだけで十分女性にも受ける
そんなに甘くないよ

123 :
>>122
よっぽどのことがないと女性比率はが5%未満にはならないし
アイマスファンの2割が女性なのに?

124 :
なんか男性向けは何もしなくても女性も興味持ってくれるみたいな甘えを感じるよね
確かに少年漫画とかなら媚びを狙わないほうがいいけど
美少女カタログみたいなやつは相当女媚び全開でようやく少し振り向いてもらえる程度と思ったほうがいいよ
それこそ男ファンからクレームが来るぐらいにね
少なくとも刀剣Mマスはそのぐらいやってるし、見習ってはどうか

125 :
例えば女子アイドルものの男Pを女好みのイケメンにするとかできることはあるはずなんだよね

126 :
ただMマスはどうなんだろうな、他マスや他の男アイドルソシャゲと比べ
明らかに造形のキラキラ加減が少ないっていうのと、そして何より
運営の力の入ってなさが一番叩かれる原因だったりするしな…

127 :
>>124-125
媚びてなくて2割のファンがいるんだが
アイマスが媚びた結果だというならどこら辺が媚びてて
男性からクレーム出てんの?

128 :
>>125
どちらかといえば男受け造形なのに女にも男にも人気出た
武内Pって例もあるからそれはちょっと

129 :
>>111
まあ確かに大将組乱不動太鼓鐘辺りは狭義のショタではなく
そろそろこの辺りから女性受けも本気だしてくるであろう
ミドル寄りのローティーン層の造形だろうしなあ
それ以下のガチショタ層となると特に大きな刀との
カプ描写のある刀(典前・鶯平等)以外は本当に好事家の
領域って感がある…

130 :
>>115
男性の同性に対する評価は、実力や実績の配点がメチャクチャ高いから
>>117
765のはるるん、ちひゃー、まこりんイメージだったわ。
あと未央より茜とか晴とかユッキとかの方がスポーツ枠適任者かと……まあでも、わりと色々言えちゃうのだ
>>125
Mマスはそもそもアイマスから派生別枠で作ってるから、アイドルマスターブランド単位で全力を尽くして成功してるのでは?

131 :
>>128
武内の女性人気のきっかけはキンプリのアレクじゃないかな

132 :
>>131
逆かと思ってたw
アレクも男にも女にも人気あるし

133 :
>>132
キンプリアレクもマッチョキャラだからね
むしろ武内Pの方が男女双方から人気あるという風潮の方が違和感ある

134 :
女性向け作品の女主人公は可愛いことが多いけど男性向け作品の男主人公ってちゃんとイケメンにしないことが割とあるからね(もちろんイケメン主人公もいる)
アイドルものでもそう
うたプリアイナナの女性主人公は男から見ても可愛い美少女キャラなのに
武内Pはモブ顔でゾンビランドサガでもPの顔をサングラスで隠してる
男オタのイケメンに対する拒否反応を避けるためだろうね
逆に女性層を取り込むために改善すべきポイントでもある

135 :
>>131
デレマスは2015年だったがキンプリのアレクはいつ頃登場?
少なくとも半年とか1年以上前でないとキャラ造形として参考にはできない

136 :
>>119
女性からブーイングレベルにねじ込んでるのは粟田口派の短刀だね
別の刀派の短刀(それこそさっき挙がった織田や伊達の短刀が該当)だとそこまで言われない
追加短刀は思い付く限りは身長も精神年齢も高めが多くて小学校高学年以上な感じとか株式やってそうなのとかなんだけど
その辺のショタって男性うけするの?

短刀ねじ込みと男性向けキャラは別物として考えた方がいいよ

137 :
>>134
うたプリアイナナの女主人公目当てに見てる男とかほとんどいないだろ
女主人公がモブ顔でもブスでも男女比率は変わらん
いや、女性ファンがごそっと減る分男性比率は上がるかもしれんw

138 :
>>134
武内Pと比べてMマスアニメ版の石川Pは対称的に中性的な男性Pで
男受け的には空気なような
まああのアニメ自体男受けしそうなユニは殆どがデビュー前の
カメオ出演でそもそもそっち方面は意識的に狙わなかったかもだが
武内PみたいなのとFRAMEや神速辺りが並んだ図とか想像すると
オルフェンズみたいな軸ブレ感を受けるだろうしw

139 :
>>138
いたなぁ
石川Pみて大人ユーノ思い出したw
なのはオンリー行くと大人ユーノ(と大人クロノ)のBL本あるんで
多少の腐女子と腐男子には受けたかもしれん

140 :
Mマスは男性Pになるみたいに女性向けは同性排除した方が良くて
どうしても女主出さなきゃいけないときは外見は整えておくのが普通だね
外見地味で中身は超人なのは少年誌からなろうまで共通する男性向けの書式

141 :
2018年円盤売り上げにおけるアイナナのゾンサガ超え
興行収におけるうたプリ最新映画のラブライブ最新映画超え
男性向けは何もしなくても女性は興味持ってくれるでしょという甘えが生み出したツケがアイドルものでも見え始めてる
もちろんうたプリアイナナは男性受け狙って美少女にしたわけじゃないだろうけど、女性向けの場合意識しなくても自然と美男美女にしてる点で男性向けと違う

142 :
>>141
○アイドリッシュセブン【全7巻】累平 21,328
BD(DVD)
01巻 12,701(13,895) 17,545(19,861) 18.02.23 ※合計 37,406枚
02巻 10,412(10,334) 15,190(16,309) 18.03.23 ※合計 31,499枚
03巻 +8,691(+5,608) 10,760(+6,451) 18.04.24 ※合計 17,211枚
04巻 +7,129(+4,462) +9,569(+6,235) 18.05.25 ※合計 15,804枚
05巻 +6,855(+4,117) +9,852(+6,330) 18.06.22 ※合計 16,182枚
06巻 +6,929(+4,240) +9,295(+5,605) 18.07.27 ※合計 14,900枚
07巻 +9,154(+5,676) +9,911(+6,381) 18.08.28 ※合計 16,292枚

○ゾンビランドサガ
1巻初動12640枚 累計23,867枚
2巻初動15211枚 累計17,868枚
3巻初動16924枚 累計18,181枚
累平 19,972

アイナナ3巻以降はゾンサガに負けてるやん
ついでにあんスタは1.5万、スタミュ0.6万らしい

143 :
>>142
累平で負けてるじゃん
ちなみにうたプリ映画が18億でラブライブ映画が13億ね

144 :
ラブライブは全盛期28億だか出してたのが凋落したのよね
ラブライブの手落ちが酷すぎて、女性向けにどうこうしたとか関係ないと思うけど

145 :
>>144
μ'sとAqoursだと自力の差がな〜
流石に今じゃさらに減ったがサークルもμ'sとAqoursが半々で
単純計算で人気半分

うたプリでもキャラ全員入れ替えたら人気どうなることやら
キャラ全員変更してなおも人気保ってるアイマスが例外だよな

146 :
>>81
それ前スレの女性の作り手女性的なゲームって話が出た時にまずその人に突っ込んでおくべき話だよね
具体的には前スレ841
俺のいうことはその841の前提に乗っかった上での話だということは既に前スレで繰り返した通りだが何で俺に噛みつき続けてるの?

147 :
>>145
デレマスはサービス開始当初は765アイドルがガチャの目玉で、島村卯月とかのデレオリジナルアイドルは穴埋めみたいな存在だったのよね
そこからデレオリが人気を固めて独立に成功し、またミリマス等他作品が765アイドルを維持するようバトンパスできたっていう

148 :
>>140
なろう系はともかく少年誌は外見はそれなりのレベルな感じがする
少なくともモブと見まごうレベルの地味顔はいない
当たり前っちゃ当たり前だけど少年誌は中身のハイスペっぷりを素直に出す傾向あるね
普段の教室カースト高めとか何気にスポーツ万能とか
欠点も勉強苦手とか女の子の気持ちが分からないとかでターゲットの男児が共感しやすい設定になってる
mマスアニメは元ゲームからしてそうなんだけどPの愛されっぷりがすごくてゲップがしたな(嫌ではない)
恋愛感情じゃないってのが分かっているから恋愛みたいな愛され方に違和感覚えたのかな

149 :
>>146
確かにその時に聞ければ一番だったんだろうね
でもあなたはそれをうけて話を続けてるのはその単語に対する解釈があるからだよね?
最初の人と同じかはともかく、そのあとの一連の会話をどういう意味で単語使ったかは説明してくれないかな

150 :
765全メンバーにデレミリシャニからも選抜メンバーを加えた新作だす発表会してた……
バンナムお前そういうとこだぞ

151 :
アイマス2の男アイドル追加は誰得だったから仕方ないね
SideMとして独立したからもう混ぜることはないだろう

152 :
>>148
バトル物だとなろうでないラノベでも顔整ってるけどな
https://dengekibunko.jp/product/86/321611000284.html
こんなのとか

ラブコメでも実はイケメンという主人公もいたりはするが

153 :
>>149
一番最初にやるべき前提の確認を怠った分際が今さら前提の説明を要求するってか
前提がどこにあるか明記したにも関わらずそれを無視して話を進めた分際がそれを言うのか
ふざけんな

154 :
>>153
で、結局色んな人に突っ込まれる言葉を使い続けた結果がそれ?
自分でがんがんその単語を使いながら説明したくないってこと?それとも自分の中ですら流動的でその場しのぎだから説明できないってことかな?

155 :
>>150-151
確かに3D造形とか歌とか女と男を混ぜるのは大変だという
非常にシンプルな大人の事情はあるんだろうが、
それでも比較的やりやすい咲涼辺りを315代表に立てて
お茶を濁すってやり方もできなくもなかったんじゃと
思ってしまうんだけどなあ…

156 :
>>154
そういう悪意を明確に出してくる相手に説明なんてのは時間のムダ
で俺の方にあんたを説得する義理はないんだから話はおしまい
お疲れ様

157 :
>>156
一般的じゃない意味で用語を使うなら使う側が説明すべきなんだけどね
テンプレにもあるように「どういう意味で使うか」を明記すべきなのは説明側なんだよ
まぁ今回はもういいけど次からはちゃんとテンプレぐらい従ってね

158 :
カッコいいは本当に男女の共有ができてないと思う。
男は行動や能力の比重が高いし、女はおそらく容姿や他人との関係性の比重が高い。個人差はあるけど全体傾向としては有為な差があるだろう。
しかも、カッコいい容姿のイメージも解離してる部分がかなりある。
例えば男のカッコいい侍像は三日月宗近よりもバガボンドの武蔵やサムスピ覇王丸タイプだとか
ここはほんと埋まらんと思うわ

159 :
>>158
それを言ったら可愛いもそうじゃね
>>113も言ってるけど女性の可愛いは男のそれとは範囲が割と違う(被る部分もあるが)

女の言うかっこいいは容姿寄りというなら、男の言う可愛いも容姿寄り
どちらも変わらないね

160 :
>>159
まあそれもわりとそうかー
ただ一点、女性から見て可愛い女性像は男性から見ても概ね可愛いけど、
男性から見てカッコいい男性像は、女性に全然理解してもらえないことが多々、
っていう差はあると思うんだ。

161 :
>>160
いやそれはどうかな
男は女から見てuglyなものもかっこいいと言ったり、
女も男から見てuglyなものも可愛いと言ったりするからね

162 :
サンボマスターがかっこいいという男と、渡辺直美を可愛いという女みたいな構図でいいのかな

163 :
>>161
女が可愛いっていうuglyな女って誰よ?
>>162
と思ってたが、渡辺直美かー
なるほど男からだと可愛いではないが、凄い人区分かも

164 :
>>163
あと姉系女性誌モデルタイプも男性目線では人選ぶせいか拒否反応強いよな
男は自分が抜けるかどうかが全てだからその辺り極端な反応になりやすい

165 :
データもクソもないただの感覚の話で「有為な差」ってなんだよw
有為な差って言葉を使いたいだけちゃうんかと

166 :
>>158
覇王丸って容姿はムサいオッサンだけど男性はあの容姿だけみてカッコいいとおもうものなの?
少なくとも小中学生があのみためをカッコいいと評するイメージがないんだけど
生きざまならギース・ハワードの方が分かりやすくカッコいいけどこっちは女性にも人気あるから別なのかな?

167 :
>>166
女に人気あると分かるや否や萎える男性は一定数いるからなあ
小中学生は更にその傾向強いし

168 :
>>167
ごめんなにいいたいのかわからない
容姿や生きざまのかっこいい判断って他者は関係ないと思うんだけど

169 :
>>166
筋骨隆々、無造作ヘアに道着でほとんど飾り気ない=戦いに明け暮れてる記号だ、さぞ強かろう強かったカッコいい
くらいのプロセスが働いてるかなと
あるいはもっともっと短絡的に何かの映画とかで、ゴリ侍=強い=カッコいいの刷り込みがあるかもだが
>>168
小学生くらいだと「女子が好きな○○するんわ女々か?」「やーいオカマー」みたいなところある

170 :
格ゲーだと道着主人公の刷り込みは強いだろうなあ
リュウとかバーチャの晶とかああいうの
見た目だけじゃなく性格も硬派で修行一筋タイプが多いし
スポーツ刷り込みもこれだろうね
女性はサッカーバスケ野球辺りの爽やかイケメンタイプが好きでクラスのカースト1軍も大半がこのタイプ
ラグビーなど縦横共にデカいタイプは男性人気はともかく女性人気は高くなくて容姿推しされる人も少なくなる
ラグビーは去年の日本代表でブームがあったがあれでも選手としては小柄な方だしなあ

171 :
>>169
その連想はカッコいいとは別なんじゃないか?
もしそこに「連敗中」とかあればカッコよくないってことだろうし強さがすべてならキャラの容姿は無関係になる
あえて生かすなら男性が見るカッコいいポイントってとこか
刀がカッコいいポイントなら刀剣男士もあてはまるし道着に飾り気ないとかならリョウサカザキの方がマイナスが見えないから納得しやすい
無精髭キャラを受け入れられてしかもカッコよさのマイナスにならないのは男性の何歳ぐらいからなんだろう
女性がカッコいい容姿と分類するのと女性人気は似て非なるものだよ
カッコよさの話題では混ぜない方がいい

172 :
>>166
むしろ覇王丸を格好良いと思うの?と例に出してくる事が驚愕な位認識違うな
男子なら10人中9人以上格好良いと答えると思う
キン肉スグルレベルで顔がアレなら多少割れるだろうが

173 :
>>171
刀剣男士にも色々いるから、三日月宗近みたいなタイプだとして、
この手の一見ひょろいけど目が鋭い・ひょうひょうとしてるタイプを
好きになる男子は将来中二病になると思うw

174 :
>>172
そのカッコいいはどの要素をもっていっているのかが重要だと思う
覇王丸がキチンと整った服を着て刀ももたずただそこにいるだけの絵でもカッコいいというものなのか
YESならば容姿で言ってるのだろうし、NOならば連想される要素がカッコいいだてで容姿は関係ないってことになる

175 :
>>174
アニメイベントのキービジュアルみたいに
顔だけ同じで普段着ないタキシード着せてる絵みたいな事を言ってるのか?
ファンならそんなのも有りと思うかもしれんが、初見だと相当数見向きしないだろうな

と言うか、容姿って顔だけなのか?服まで含めて容姿だろう
少女漫画の美少女に糞ダサTシャツやらジャージやら着せても
可愛いとはそんなに言われないだろうし

176 :
>>175
極端な例だけど「ファッションは顔がすべてと分かる8枚の画像」なんてのもあるしなあ…
顔だけではないとは自分も思うけど
裏を返せば顔は最低ラインに行きついている事大前提なんだろう

それの究極型がクラスの女子全員美少女現象
メインの子捕まえて「○○ちゃんクラス1かわいいよな」とは言うけど
モブの子も同じぐらいかわいいからクラス1と言われても逆にピンとこないという

177 :
>>175
そうじゃなくて男性視点のカッコいいがどこを指しているのか示せってこと
同じ基準じゃなければ評価は変わって当然なんだからさ
覇王丸をカッコいいといってるのが顔なのか、ボロい服装から連想されるプラスイメージなのか、刀を所有してること自体なのか、刀で戦えることなのか
あるいは生きざまなのか、パワー型戦闘スタイルなのか、特定の女性だけという一途さなのか
そのカッコよさは勝手なイメージによるものか、実際の設定とはどうなのか、女を泣かせていることや戦う必要のない女子供だろうと戦い仕掛けて一刀両断にすることはどうみるか
色んな要素があるから明記しないとわからないんだよ

178 :
「容姿のみ」を指すのか確認するためのまともな服装の場合の話だし、刀だけでいいのか確認するための刀剣男士の例なんだ

覇王丸の見た目からの要素だけなら時代劇に出てくる賊はだいたい当てはまるからそれらも等しくカッコいいとおもうものなの?
弱いからダメなら「連敗中」って書き足すだけでカッコいいから外れる?
時代劇は複数で襲いかかるからだめというならサムスピRPGでは数人がかりで戦うから覇王丸もダメってこと?

とにかくなにをもってカッコいいと言っているのかが見えてこないんだよ

179 :
>>171
意味なく連敗中ならカッコよさは減退されるな
容姿については、イケメンかどうかつまり顔立ちが整ってるかの価値は低く、強さの記号があるかどうかが優先される感じかと。
例えばムキムキ、強そうな武器を使う、ライオンとか狼とかの強い存在の意匠、機械化してるとか悪魔の力とかの人外化、などなど
それと逆に弱い記号のなさも。もっとも、ここは老いてる(のに強いから余計にただ者ではない)みたいなカウンターがあったりするけど


無精髭、ちょっと広げて身なりの整い具合は金銭的余裕や社交性とかの記号だから、文脈により強さの記号にも弱さの記号にもなる。
戦場で斬りあってるゴリ侍なら、小綺麗だと本当に土と血にまみれてんのか?って不純物、減点対象になる。
一方で近代軍の将校なんかなら権力知恵資金などが潤沢な証明になってイメージアップする。公国の少佐シャアとか、銀英伝のラインハルトとかは小汚ないとダメだっただろう。
この辺は流行りの横文字だけど、強さの記号が幅広くて多いのと、合算がどれくらいに行くか次第なのとになるかなー
玉虫色の答えになっちゃうけど


>>173
BBでテルミさんに傾倒したり鰤でギンさんに傾倒したり……ぐわあああ

180 :
>>177
キャラ背景はよう知らんから容姿についてなら
顔立ちやら目つきやら体つきやら服装やら絡んでくるからなぁ
しかもそれを文章で説明するのは難しい
一点だけ要素を取り出して、じゃあそれさえ持ってれば格好良いか?
と言うもんでもないし
あの顔と筋肉でスーツとか着てたらむしろギャップで吹くしな
Fate/Zeroのイスカンダルも正装と大戦略Tシャツじゃ、
後者は余り格好良いとは思えないし
ちはやふるのクイーンのスノーマンTシャツで美人と言われても微妙だし
刀剣男子にアニメTシャツとバッジ付けてジャラライバーの
格好させてもイケメンとは言わんだろうし

服のマイナス要素を省くために顔写真だけにすると、
きりっとした闘志を感じさせる目つきやら
男らしさを感じさせる風貌とかはあるが

逆に刀剣男子の顔のイケメンさを文章で表現するととして、
細い目で面長でと説明したとして、
じゃあそれを絵に起こし直して学園ハンサムになったらアウトだし

181 :
>>179の流行りの横文字云々はハイコンテクスト云々言おうとしてやめて消した残骸だからお気になさらずお願いします
最終的には物語での活躍が絡んできちゃうのもあるよな
覇王丸は決して賊とは同一視できない活躍をしてるし、
紅の豚のポルコになると見た目は愉快なブタさん以外の何者でもなくて、あれがカッコいいのはほぼ本編の活躍ありき

182 :
横なんだけどさ
刀剣は男女双方が語るにはちょっと不適当じゃないかな?
プレイヤーが女性に偏りすぎて議論に参加できる男性が少なすぎるような気が
外見については良しとしてもキャラの内面まで話がいくとしっかりプレイしていないと参加できない
読者やプレイヤーの男女比バランスがもっと取れてる作品の方がいい気がするよ

183 :
>>179
ただの連敗中だと格好悪いだろうけど
負けても負けても何度でも立ち上がる根性持ちだとか
友人の引き立て役のためにわざと負け役を買って出てる
とかのストーリーがさらにつくと逆に格好良いとなるよな

戦隊ヒーロー物の敵の戦闘員の役者の息子が父親を情けなくて格好悪いと
思ってたけど職場見学に来て父親を見直すストーリーとかテンプレだし

184 :
>>182
じゃあFGOで

185 :
変なマスクのせいもあってブ男寄りのスパPが、二部三章でかっけえええええ!ってなるかどうか

186 :
>>182
確かに内面に踏み込むには知識差が厳しいかもね
単に「刀を使う男性キャラはカッコいい」ってことなら刀剣乱舞は100%とも言えるし男の娘タイプやおどおどタイプや戦い嫌いタイプなど色々含まれるからわかりやすいと出しただけなんだ

187 :
FGOも刀剣も男女比はそう変わらなくない?

188 :
同じ刀使う男性キャラ出てくるゲームなら刀剣よりは無双とかBASARAの方が男女比はまだバランスとれてそう

189 :
男女の知識差ってことならFGOのキャラだってそうだし

190 :
>>177
逆に女性視点のカワイイってどこを指しているの?

191 :
>>179
強さに重きを置くのはわかる
内面がカッコいいって考え方もわかる

でもそれは「男女で男性キャラに対するかっこよさの基準が違う」とは結び付かないよね
実際に>>158のように内面をろくに知らない女性向けゲームキャラと強さなどの設定込みの格ゲー主人公をを指してそれをいうからわからないんだ

今更ながらに補足すると侍像でいうなら三日月宗近をあげるファンはいないんじゃないかと思う
外観も内面も平安イメージの強いキャラで侍とは時代がかけ離れているからね
侍キャラと、侍要素が武器しかないような侍からかけ離れたキャラを「侍として」比較するのも根本的におかしかったね
同じ二人を比較して「平安貴族としてカッコいいのは?」と聞いたときに覇王丸より三日月を選ぶ男性も結構でてきそうだ

192 :
まあ刀剣とか男に興味すら抱かれてない作品は流石に論外だね

193 :
>>191
それを言ったら男女で女性キャラに対するかわいさの基準が違うってことにもならなくね?

194 :
>>191
一口に格好良いと言っても
スマートで格好良いと
武骨で格好良いは
全然違って見えるだろうね

斉藤一と相楽左之助の格好良さは違うけどどっちも格好良いじゃん

195 :
>>男は女から見てuglyなものもかっこいいと言ったり、
>>女も男から見てuglyなものも可愛いと言ったりするからね

これは果たしてどうなんだろうか
ぶっちゃけそれほど男女差はないような気もするけど

196 :
>>190
それは様々だけど例えば容姿のかわいさと限定すればある程度の枠に収まるよ
実際に二次創作界隈で使われるのは容姿みたいな限られたものじゃないからから一概に言えるものではなくなる
例えばギャップ系なら、いかにも酒に強そうな外見のキャラが飲み会でアルコール苦手だからとノンアルを頼むとか女性が喜びそうなカクテルの方が好きだとかだと可愛いになる
仕草なら小首を傾げるとか、表情なら見るからに頭の上にハテナが飛んでそうとか美味しいものたべた時に表情かわらなくても目が輝くとか
それをやる人に対する好感度が低いと台無しだけどだらってその要素がかわいくないということはない

覇王丸だと可愛い要素はちょっと浮かばないけどビリーカーンだったら趣味が洗濯で昔のビリー面ファイナルラウンドで一面に洗濯物が干されていることから
前のラウンド終わった時に相手を待たせて洗濯物干したと考えれば可愛いといえる

197 :
>>195
ここはスレの性質上どうしても男性と女性の差を見つけだそうとする傾向にあるけど
(性別関係なしの)個人差の方がでかくて、実際男女という括りではそんな差はないと思う

198 :
>>193
そりゃなるだろうね
話しながらその基準を知ろうとするならまずは「女性キャラの容姿のみ」で違いがあるのかから始めるのがわかりやすい
それを男性キャラではかろうとしているところだから容姿なのか連想されるイメージなのか内面もなのかを切り離して比較したい

199 :
女が言う女性キャラの内面がかわいい
男が言う男性キャラの内面がかっこいい

ほんと大差ないよね

200 :
男性向け美少女カタログを見て女性が可愛いと思う女キャラは割といる言うなら
女性向けイケメンカタログを見て男性がかっこいいと思う男キャラだって同じくらい割といる
そこに意外と差はないんだよね

というか女が可愛いと思う艦これの女キャラより男がかっこいいと思う刀剣の男キャラの方がむしろ多いまである
まあこれはメカ娘が女性受けしないのに比べて、刀を持った男性が男受けするのもあるだろうけど

201 :
>>200
イケメンカタログは>>179要素が破滅的にないからなあ
裏を返せばその要素がないからこそ女性向けとして成立できるという事でもあるんだけど

202 :
それからいくと刀は女性向けイケメンカタログとは必ずしも言えない、
そこまではいかなくても女性向けイケメンカタログの定型から
大きく逸脱しているって事にはなるな
つか刀の中の男向け造形的なキャラの女向け人気ってどうなんだろな?

203 :
あとそういえば刀の内番服って美形でもイモジャーや
じじ臭い作務衣とかザラだけどああいうのも>>180的観点だと
イケメンカタログとして有り得ない事だともとれなくもないしな

204 :
>>200
うん。格好良いとは思うよ
格好良いと思ったからって、好きになるとか、憧れるとか、真似したいとか思わないだけで

205 :
>>204
それは女性でも同じなんだよなぁ
刀剣はみんな美形と言っていても、でもこのキャラは興味ないとか苦手とかそんなのもざらにある
リアルでもジャニーズがカッコいい系と認識しながらもジャニ系興味ないとかと同じ感じ

だからこそかっこよさの違いを語るならそれも考慮しなきゃならないんだけど

206 :
女は男と違って美形しか好まないっていうけど現実のジャニーズはアイドルなのに顔がそんなに美形じゃない(オブラートに包んだ表現)からその理論は間違ってるのでは?

207 :
ジャニーズは多少の路線の違いはあれど顔含めて実年齢に比べてやや幼さを強調される事が多いからそれが女性に受けるとか?
幼いというかアイドルという事を差し引いてもいつまでも変わらなすぎる
世界的に見てアラサーをああいう売り方している男性アイドルって他にいるか?
韓流はやや近いけど流石にある程度の歳になったらジャニーズみたいな売り方はしてないよなあ

208 :
>>206
そもそもジャニーズってジャニーさんの好みで選ばれてるし…

209 :
>>206
ただ女性向けは美男美女が基本なのは間違いないよ、もちろん例外だってあるけど
第一男だって女に関して言えばほぼ美形しか好まないし

210 :
>>209
作品傾向とキャラの好みは別問題では?

211 :
結構ツイみたらオヤジくれとかガチムチくれとか
騒いでる腐女子をちょくちょく見る(しかも年々多くなってるような)し
意外と放サモやってる女多いなと感じるのもあって、
今までみたくキレイなイケメンしか女ヲタは受け付けないって
イメージではなくなってはきてるんだが、
これらは全てノイジーマイノリティとして片付けていいものなのか?

212 :
というか10年前くらいからすでに増えてきてたよ
男側が興味ないからしらないだけで商業BLもそのくらいからエロに対しても転換期があった

213 :
>>211
公式宛とか拡散希望とかじゃく他の好みの人と同じように発信してるんだから普通の声カウントだよ

銃が書けないけど銃使うキャラは好きってのと同じで同人誌に筋肉系がいなくてもそれだけで筋肉嫌いとはならないし 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


214 :
薔薇でいうところのスト2バブル辺りから段々と下地が成されて
それがタイバニの大流行でもって一気に花開いてオヤジと髭と
マッチョ(寄りのガチムチ)辺りは女向けでも一般化したイメージあって
それからするとここでも繰り返される美形論争見てるとまだまだ
所詮マイノリティって毎回指摘される流れだったからどうかなと

…ただデブだけはどう転んでも定着しないのが面白い
この辺が男向けとの最大の違いかw

215 :
>>214
マジのデブヒロインは男向けでもまだマイノリティだぞ
デブ弄りされる子はだいたいぽちゃかムチムチ止まり、胸と尻がデカいだけでお腹のぽよんだるんには至らない
大いなる石像神レベルのお腹はまだまだ激レアだし、それでもデフォルメ度合いの都合もあるだろうけど、顔はデブじゃないっていう
とかく顎と腹には贅肉が溢れない

216 :
デブというか体重は男性に求めるのもそうだが
何より女性自身が気にするものだからなあ
汚いもの見たくない心理が相当働く分野なんだろう

そのスト2も有名なサガットなど身長体重は数多のツッコミどころ、考察を残したね
個人的には主人公があの筋肉でありながら
身長体重ともに成人平均レベルというのが引っ掛かった
アニメでは年齢身長体重ついでにキャラデザとすべて違うが
そっちの方がしっくり来たというか自然だった

217 :
>>215
マイナーだろうと男性向けにはデブ専、デブエロ本がそれなりの数あるからねえ
女性向けは本当にまったく無いと言い切っていいと思う

218 :
>>217
一応アクセルワールドのタクハルはデブだぞ
デブ受けと言うジャンルも一応あるにはあるようだ
だから0ではないw

219 :
>>217
すまん、そこは「定着」の解釈違いだった
あの作品にもこの作品にも属性持ちがいてある程度支持を受けてる、くらいの意味で捉えてた。眼鏡とか褐色とか
ニッチの好事家がいるって意味なら定着してるな、アニメゲーム問わずあらゆる人気作のデブ化描いてるフェチの人とかいるもん……(個人的には地雷だけど)

昔、落第忍者のしんべえエロを見かけたことがあるが、あれは女性向けだったのかな……

あとデブケモホモは謎の勢力があるけどあれはたぶんホモ男性向けだよなぁ

220 :
太ってる人とは付き合えないってのも女性の方が多いね
実はそこら辺女性の方がシビア

221 :
>>219
デブショタ界隈も大抵が薔薇
デブオヤジは言わずもがな
つかマッチョガチムチショタデブ問わず薔薇のケモ人気はマジで何なんだろな
自分も獣人は扱うが所謂一般的なケモ性癖がないからTLのケモ萌えの盛り上がりに
ついていけない時がしばしばだし

222 :
女性がデブ男性にシビアなのは当然としてデブ女性に対してもシビア
橋本環奈でさえ女から叩かれて男からは可愛いと言われるギャップ

223 :
同じ男性向けでもbeastersよろしく顔までほぼ獣も珍しくないゲイ向けと
精々耳と尻尾止まりで顔は美少女のノンケ向けというあからさまな違いがあるのも面白いな

224 :
渡辺直美あたりも女より男の方が可愛いと言う声が多いかもしれない
>>223
BEASTARSは何食べと同じく男性向けに載ってる女性向けだと考えてる
作者はどっちも女性だったっけ?

225 :
>>217
それは目的の違いでは?
男性向けはデブ専でわかるようにデブにエロを感じる人だけを対象にした作品があるだけ
女性向けは二次創作がメインだから一時に魅力的かつカプにしやすい立場のデブがいなきゃ話にならない
女性向け二次創作の多数派はやっぱり少年誌から来るんだから人気上位キープのデブが少年漫画に出ないと話にならん

226 :
>>224
そだね
何食べはよしながふみ、beasteasは刃牙の板垣の娘

227 :
逆に異性の獣化に寛容なのは男性女性どっちなんだろう?

228 :
女性向けでのマッチョやデブの男キャラは
現実で体重や体型を気にしている女性からの支持があるのではという考察をどこかで見かけたな
BLでもNLでもマッチョやデブなら自己投影しやすい、カプ相手がマッチョやデブなら太った自分も安心して身を任せられるという理由
実際どうかは知らないけどね

229 :
>>223
レナモン(デジモン)とかのガチケモ娘、あるいはポケモンのミミロップとかくらい人間度が低いのをも性的に愛でてる層はそれはそれでいる
でもなぜかゲイの方が目立つのよね……

230 :
デブ専本もそうだけど枯れ専本も男性向けの方が多いらしいね
獣化とはちょっと違うけどモンスター娘みたいなジャンルは男性向けで強いみたいだし
一般に言われてるのと逆に、男性の方が異性の美形度が崩れても寛容なんじゃないの?

231 :
>>230
モンスター娘についてはなかなか微妙というか、たいてい顔は崩れてないのよね
下半身には無頓着なんだけど

232 :
男性のほうがフェチ度が高い人が多いって印象があるかな
特にボディの特定の部位に性的な興奮する人の割合は女性より高そう
女性の場合ボディのこの部分が好きってぐらいはあってもそれだけで性的興奮までもってける人は少ない
まだ音声のほうが材料になる
それを踏まえると単純な美形度よりフェチ度のほうが重要って人も多そうな

233 :
現実で美女と野獣みたいな結婚パターンの方が逆よりやや多いみたいだけど
イコール女性の方が異性の容姿に寛容かっていうと違うと思うんだよね
女性の方が金がないことが多いからそういう組み合わせが発生することもあるってだけ
女性も金があればやはり若くて美しい男性の方がいいのはほぼ間違いない

234 :
>>225
二次に限定するなら男性向けでもそれなりに数が出た女キャラ
思い浮かばないなぁ
>>232
マイナーカップリングはフェチなカップリングと言えるんではないか?

235 :
いってみれば男女の賃金格差が大きいほど美女と野獣パターンが生まれやすい
しかしそういう賃金格差がある状況で比べるのはフェアじゃないといえる
もし賃金格差がなければ意外と女性の方が異性の美形度にこだわるというのはあり得る
二次元における願望というのは現実の縛りから開放された純粋な願望だからそっちで比べる方がまだ公平
そして男性向けの方がデブ専や枯れ専本がモンスター娘本が多い一方で、女性向けは基本美男美女
やはり女性の方が美形が重要なのではないか

236 :
アニメの美女と野獣の野獣にしたって金持ちありきなわけで
第一美女と野獣も隠れゲイ人気も相当高いと思われる

237 :
>>234
どんなジャンルであれマイナーとされるカプにはまるのが性癖というならフェチでいいと思うけど
単にジャンル内でさほど人気が無い組み合わせだけど自分は好きってのをフェチとは言わなくない?

238 :
>>227
寛容というか、男向けの女TF家畜性奴隷化は
結構ジャンルとしてデカい勢力作ってる

239 :
>>237
毎回茨にハマるとか言ってるのはフェチで良いんじゃ?
たまに居るでしょ、そう言うカプにばかりハマると自覚ある人

240 :
>>233
24歳差のTOKIO城島とか、55歳差の故紀州のドンファンとか色々察するやつ
>>235
モンスター娘については基本的にほぼ全員顔は美人なんだよ。
例えば爬虫類顔のリザードマンや上半身魚のギルマンはモンスター娘ジャンルでも(ギャグとかじゃないと)ヒロインにはならない。
ミノタウロスがヒロインになると角と耳と乳しか牛要素がなかったりする。

ただ、男性では美しいの範囲が変な方向に広い人がわりといて、これが美人なのか……?みたいなのが当人的には美人だったりする。
ドロッセルお嬢様やフェイイェンみたいなロボ顔系ロボ娘推しとかが存在するのが分かりやすいか

241 :
>>235
>男性向けの方がデブ専や枯れ専本がモンスター娘本が多い一方で、女性向けは基本美男美女
女性向けは二次創作が主流なんだからデブ専や枯れ専が男性向け二次創作でどれくらいあるかと比較したら?
一次でいうと「オジサマキャラ実装しろ」とかいってる女性も枯れ専ではないし基本的に外見特徴専門ってのがいないからね
これも比較するには微妙なところだと思うよ
オリジナル本なんて比率が全然違うんだから数多い方がバリエーションも多くて当然だよ

242 :
>>239
茨にはまるのは結果でしかない
推しキャラがカプ向きじゃないとか対抗カプがでかすぎるってのもあるからね
公式接点がしっかりあるところ以外のカプはうまい人がいい作品を初期にだすとそれが共通見解になって広まりやすいってのもある
その主導した人が一年遅れてはまるだけで茨確定とか
説明すれば理解は得られる組み合わせだけどうまい人に恵まれないとかでマイナーカプになることもある
だからそれだけでフェチとは言えないよ
わかりやすいところで例えるならジョジョあたりならンドゥールとかリンゴォあたりが推しだったりすればどうあがいても茨にしかならないような感じ

243 :
女性向けのケモ範囲だけどそもそも男性向けと違ってそこにエロは必要ないってのがあるから結構広いよ
二次でみたことあるのは虫に転生してカプ相手(人間)のいる病室に毎日プレゼントの花とか持って通った話とか、人間と犬(特徴は入れてるが頭からしっぽまでただの犬)の話とかもあった

244 :
>>243
エロじゃないところだと、男性向けでもカッコいい男ケモは出まくってるのよ
例えばシャイニングシリーズはTony絵の美少女路線になってからも味方サイドの獣人や竜人の男がわりといるし、
FGOにもライオンエジソンとか赤兎馬とかいるし、オーバーロードのコキュートス(虫男)とかもいる

顔までケモ化する獣人って属性が、(変化する動物にもよるけど)基本的に動物の力強さに依るカッコいい属性で使いがちなんじゃないかな

ただし男性向けのヒロインの枠には分かりやすい美しさ可愛さを用意しとけとなってミスマッチ起こす

245 :
>>244
その例えはよくわからないけど二足歩行してるケモノモドキなんじゃない?
さっきの例は人間と会話できなくて虫はちっちゃくて脆いし犬は四足歩行のやつだよ

246 :
>>245
ケモ範囲ってどのくらい動物かの話かい
どんな物語に出てくるかの話かと思ったわ

そういうのはそれこそ、大正義ポケモンとかデジモンとかゾイドとかの出番になるが

247 :
>>227
どっちもあるけど目的が違う感じ
男性向けケモノ化は特殊性癖でほぼエロだけど
女性向けケモノ化はキャラを可愛くするための手段のひとつでエロはほとんどないしほのぼの系ばっかり

248 :

ここで言ってる獣化ってTFの事なの?擬獣化の事なの?
それによっても意味がまた異なってくるような…めんどいこと言うようだが

249 :
3丁目のおるふぇんちゅ的なやつのことなら
キャラ萌えも性癖もどっちもいるから判別困難

250 :
>>242
いつも思うんだが、女性、と言うか腐女子って自分が好きになる物の傾向分析とかせんの?
毎回毎回好きになるのはたまたま・偶然・どうして好きになったのかわからないで済ますの?

この板にはオススメ男女カプすれがあるから男女カプ好きな人は自己分析できるようだけど
801板にはソムリエスレなるものがあると聞くが、どれくらい動いてるんだろう?

251 :
>>250
男性みたいに外見的傾向じゃないから難しいんだよ
十年来のつきあいの友達ですらこの作品ならこのキャラはまりそうっての全然かすりもしないことあるくらいだ

252 :
まぁ哲学者に女性なんて全く居ない現実みたいなとこあるから
「押しキャラはゲイじゃないの。真実の愛を与えてくれる運命の相手が男性だっただけなの」みたいな腐女子は哲学と最も縁がない人種かと

253 :
>>252
もしかして男性って二次創作と原作を混同してるの?
それとも最初から推しキャラを非処女とみているから二次創作でそのキャラのエロを見れるってこと?

254 :
二次創作は二次創作なのでヒロインがモブおじに林間されようと、悪役の罠で悪堕ちしようと、なんなら達磨肉便器になろうと本編とは無縁、
って一番割りきってるのが男性向けエロ二次創作クラスタじゃない

255 :
>>250
男女関わらず自分が好きなカプ傾向を分析してそれを元に作品を探すというのはキャラorカプオタならではの考え方なのでは?
あとエロ目的の場合と。
作品そのものがまず面白くキャラが魅力的だからこそそのキャラやカプに萌えるというパターンも多いと思うよ

256 :
>>254
普通はそうだと思っていたけど>>252がまるで原作からゲイキャラだと考えるのが普通みたいな言い方したからあれ?って思ったんだ
じゃあ単に252が腐の会話について原作と二次創作のどっちの話か区別できてないってだけか

257 :
>>250
分析したところで毎回傾向違うからあまり意味が無いかなー
たまに前ハマったのと似たのにハマることもあるけどあるってだけ

というかそういう質問が出るってことは男性は傾向で好きになる人が多いってことなのかな
だから性癖でジャンルが確立できるのか

258 :
>>256
252のレスは『「押しキャラはゲイじゃないの〜」みたいな腐女子』=『原作と二次区別できてないタイプの痛い腐女子』
って意味だと思うな。全員ではないけどいるでしょ


>>257
アイドルものクラスタとかミリタリークラスタみたいな題材依存や、
ファンタジーでも現代ものでもバイオレンスな作品漁るとかの雰囲気依存、
黒髪ロング推しで黒髪ロングならほのぼのもバイオレンスもOKとかの性癖・フェチ依存とか、
何によってかは違うけど、好きなものから横に発展させてジャンル広げる人は多いかと

アニメにおける(特定性癖)シーンwikiみたいの纏めたりもするな。
洗脳とか、エナジードレインとか、そういうところで広げてく人もいる

259 :
>>233>>235
賃金格差とか関係なくて、自分に容姿を求めるのか、それとも
異性に魅力を求めるのかの違いじゃないのか
男は自分の外見を全く気にしないで美人を求める人が珍しくないが
女で自分の外見気にせずイケメン求める人なんて希少種

260 :
>>255
そりゃ男でもキャラだけは良いけど話はくっそつまんない
みたいなのだと同人誌出そうというような気力起きないよ
そんなのはキャラの魅力も大抵引き出せないし

>>257
そりゃ男だって100%同じ傾向しかはまらないなんてことはない
バラバラな奴だっているだろう
自分の事だけでなく他の人を見てて、
同じようなの好きになってるって人は観測できない?
案外他人から見た方がわかる事もあるかもしれんし

男性サークルだけでなく女性サークルもだけど
新刊はアズレンのユニコーンか。既刊は艦これの響とごちうさのチノとエロマンガ先生か
あぁ、なるほど、と思うことあるぞ
その人が自覚あるのかないのか聞いたことはないが

261 :
>>258
実際にそう思ってる人は見たことないから稀有な例だと思うよ
この流れで稀な話を唐突に出してきたとは思わなかったんだ
知ってる例でいうと「ABはこれこれがあるから公式!」(原作からの公式だとは思ってないから主張してマウントとろうとしている)とか
「原作のこの場面のAは(AB腐ぃルターで見ると)絶対Bに対してこうだよね!」(仲間内だから色々省略しているだけでAB者以外からもそう見えるとは言ってない)
みたいなものはよくみかけるけどね
(下段)
それを女性でもやってる人は多いの?
好きな作品があれば一次でも二次でも同じ人の作品にはまりやすいから雰囲気とかはわかるけど
なんていうか、「好みのタイプ」と「好きな相手」は別物って感じ
現実でも好みのタイプにDV男をあげたりしないけど実際には好きなまま離れられないとかとにている

262 :
>>259
逆ハーは主人公の側にも容姿含めた相応のスペックが求められるよね
少なくとも外部にスペックの微妙さを突っ込まれて逆上したり開き直ることはない

toらぶるのリトさんが浮かぶなあ
男性がリトさんは女の子に対してすっげー誠実で熱い男なんだぞと持ち上げてるシーンが
「好きな女の子守るのは男の役目だろうが!」程度の
少年漫画主人公標準装備レベルのもので随分ハードル低いんだなと思った事はあった

男性は同性が魅力的すぎると嫁を取られてしまうと危惧する傾向強いしなあ
ラブコメ系は主人公よりスペック高い男は排除がほぼデフォだし

263 :
>>262
でも少女漫画や乙女ゲームでも主人公よりスペック高い恋愛ライバルって以外といないよね
「乙女ゲームに悪役令嬢キャラなんていない!」ってよく言われるし
ライバルっぽく見える同性キャラは攻略対象外のサブ男キャラとくっつくのがデフォ

264 :
>>263
少女漫画全体というより乙女ゲームに代表されるような読者の萌えや気持ちよくなること優先の作品やジャンルなら、ではないかな?
リアルな恋愛を描いている風作品なら男心を掴むのが上手いけど女性には嫌われそうなキャラ(田中みな実みたいな)に好きな人を持っていかれたり
古くはお蝶婦人のような強力なライバルもいるような

265 :
>>264
それ言うなら男性向けでも同じで、「萌えや気持ちよくなること優先の作品」で意図的に排除されてるだけで
青年誌とかの比較的リアル目なめんどくさい事も含めた恋愛を描くものなら、主人公よりスペックの高いライバルは普通に出て来るぞ

266 :
>>264
君に届けの胡桃沢梅や、NANAの川村幸子みたいなキャラだよな
ストーリー重視とキャラ萌え重視だと自ずとそういうキャラがいるかいないかが変わってくるだろう
お蝶夫人って恋のライバルもしてたっけ?ちはやふるのクイーンみたいなのだろ

267 :
>>261
あー。自分には腐ィルターないから、そういうのがそう見えてたのかも
身内のことなら、デタラメをさも事実かのようにいう芸はわかるんだが。
後半
うーん、自分は男性だし、男性だとこんな感じだよって例を挙げたまでなのでなんとも
好みのタイプと実際の好きが異なってくるのはわかる。ただ、この辺は作品の構造とかにも依ると思う。
ゲームなんかだと、出番や活躍の多さとか、ガチャで出てきた縁とか、使ってるうちに愛着とか、性格より性能が好きとか、いろんな要因が出てくるし

268 :
女向けでも主人公より可愛らしく、ロリ系だったり巨乳だったりで、主人公より男から庇護されるような愛され系美少女そんなおらんやん

269 :
>>263
それはゲームによるかと
乙女ゲーム元祖のアンジェリーク恋も試験もライバルになる相手は家柄が申し分なく英才教育受けて家の期待を背負って頑張るタイプで面倒見もよかった
ときメモGSは開始時に決まる友人がライバルに成りうるんだけどスペックは決して低くはない
ライバルがいることが不自然な設定のゲームを覗けばそこまでレアケースってこともないとおもう

270 :
女性向けは二次創作やってた作家が商業BLやりだして
傾向がはっきりしだすっていうパターンの方があると思う

271 :
逆にエロゲギャルゲの中で最も男人気出たのってFateだろうけど
ギルガメッシュという超スペックライバルキャラがいるのに
男性ファンにあまり反発を持たれず人気作品なのは意外じゃね?

272 :
>>271
ハーレムの邪魔にならないなら別に問題ない

273 :
>>271
NTR展開あったら劇荒れしたんじゃないか?

274 :
>>272
セイバー狙いなんだが?
味方陣にいないなら問題ないというなら、アーチャーランサーとかやっぱ男にとって邪魔なはずだし
サーヴァントとマスターというシステムから必然的に発生する複数カプ要素といい、
本来男人気あまり出ない類の作品なんだよねFateって
なぜエロゲギャルゲの頂点に今もなお君臨するか不思議だよね
>>273
それは乙女ゲーも同じだと思う

275 :
Fateはハーレム好きに支持されて人気が出たわけじゃないでしょ

276 :
最終的にセイバー、桜、凛、ライダーのハーレムじゃん
大河は含めていいものかw

277 :
あとイリヤを忘れていた

278 :
>>260
うーん他人の観測とかそれこそ興味ないかな
新たなジャンルにハマるとき同じジャンルカプに来ないなら視界に入ってこないし
うんと有名な人でも同じようなのから全然違うのハマってんの見るからねえ
敢えて言うなら「大ジャンルの大カプ」「人気ジャンルの最大カプ」が好きって人は傾向としているかも?ぐらいはある

>>270
それのほうがわかるな

279 :
確かに英霊、つまり英雄が恋のライバルになるってこれ以上ない超スペックキャラだよね
ギルガメッシュの場合、半神半人でそれ以上の存在
アンジェリークのライバルキャラに決してひけをとるものではない

280 :
ギルガメッシュもアーチャーも寧ろ男性人気は高かったな

281 :
Fateヒロインは恋敵が邪魔ってよりも
何となく士郎というキャラそのものが
あまり好かれてなさそうな印象がある

ハーレム系のなろう小説とかの感じだと
アーチャーとかランサーとかそれこそ
ギルみたいなキャラの方が主人公像に
近いんじゃないかって気がする
カリスマ的のあるライバル属性の方が
オタ向けというか

282 :
別ジャンルのタイプの違うキャラにはまっても
前のジャンルと同じ様な内容の同人書いてる人はそれが性癖なんじゃない?

283 :
toらぶるリトの誠実さを語る人じゃないけど
他のラノベ主人公とかも含めてファンが作中で
主役の存在を認めたものじゃないとハーレム的な
主人公称賛に繋がらないんじゃないかと思う

多分本当の意味でハーレムの邪魔になるのって
作中主人公の方でファン目線からの尊敬や共感が乏しいと
ソシャゲみたいに存在そのものを透明化したカメラの方が
都合いいだろうし

284 :
>>274
いわゆるエロゲギャルゲ需要で受けたわけじゃないからでしょ
ヒロイン要素成分多めといってもそういうジャンルほど他の男キャラが蔑ろにされてるかといえばそうではないし
伝奇ものバトルものとして考えりゃ普通の男受け要素満載だよ
そもそも世界版魔界転生というコンセプトからしてスペック論争大好きな男受けはバッチリなわけで

285 :
>>284
確かにエロゲって抜きゲやハーレム目的の需要も大きいけどストーリー性の高い作品の需要も結構あると思う
というか2000年代のエロゲって18禁ジャンルにおいてエログロと高いストーリー性の両立という、
本当の意味で高いレベルの18禁作品を追い求めた数少ないジャンルだよ

つまりストーリー性需要もまたエロゲ需要におけるひとつってこと

他の18禁ジャンルでエロゲ以上に高いストーリー性を追い求めたジャンルを教えてほしい
もちろん18禁作品は女性向けの方がストーリー重視なのは分かってるが

286 :
>>285
「いわゆる」ってつけてるでしょ
一般的に想起するエロゲギャルゲのイメージを念頭においての話なんだから「そうでない需要が強い時期があった」というのはまるで別の話

287 :
実際、優秀なシナリオライターってギャルゲ乙女ゲBLゲよりエロゲ出身の方が間違いなく多いからね
大体一般的に想起するエロゲギャルゲとやらって偏見みたいなものじゃん
それこそ男が乙女ゲーBLゲーって所詮こんなものでしょみたいな感じ

288 :
バトルしてハーレムしてだから、fateが男性人気高いエロゲなのは何も不思議なことないんじゃ
頭悪いのかな・・・

289 :
>>260
他人からみた方がわかるというなら教えてほしい
FFシリーズの推し男キャラを2から順に書くと
ミンウ、デッシュ、カイン、シルドラ、マッシュ、ヴィンセント、ラグナorアーヴァイン、ビビ
(一部性別不明はいるが)こんな感じなんだけどどんな傾向があるの?
ドラクエシリーズならどの辺のキャラにハマるタイプ?

290 :
>>287
だから>>274がいう男受けしないエロゲギャルゲ的構造を持つfateがそれらジャンルの頂点に君臨してるかって話でしょ
それは>>274がいうようなエロゲギャルゲ的構造外で大いに男受けしてるからだって事だよ

291 :
かっこつけて言おうがfateもハーレムじゃん

292 :
エロゲの定義って男性向け18禁ゲームってだけだと思う

293 :
FateSNはハーレムじゃなくない?基本個別ルートしかないし、恋愛模様が主題でもない。ほとんど聖杯戦争と誰をメインに助けるかの話だし
(派生シリーズはハーレムになるのもあるけど)
あとギルについてだけど、あれは恋愛でのライバルではあり得ない。
セイバーを欲しがってるが、当のセイバーに脈はないし、ギル側は無理やりどうにかしようとしてるので、
恋愛ライバルではなく、クッパ大王と同じ、ヒロインに害を為そうとする枠だよ。
槍ニキはヒロインとの関係が薄く、障害になったり味方になったりする人でしかない。味方としての立ち回りがカッコいいから兄貴と称賛されるけど
アーチャーについては、正体が……なので

294 :
最人気作がそのジャンルにおいて平均的なものから外れるなんてよくあることだと思う
というか平均的なものから外れてるからこそ大人気になれることが多いというか
何も矛盾した話じゃない
しかし平均的なものから外れてるからといってそのジャンル否定には繋がらない

295 :
そうか?
エロゲギャルゲにおいてFate並の男人気っていうとサクラ大戦だろうけどあれ金かかってるだけで典型的なハーレムのような気がするけど
逆にソシャゲ除いて乙女ゲーBLゲーで最も女人気出た作品っていうと、うたプリと薄桜鬼になるのかな?
これは乙女ゲーの平均から外れた作品なの?

296 :
>>285
ゲームって括りは、他にあるの漫画・アニメ・小説レベルの超大雑把な括りじゃないか

297 :
そもそもFateってSNの原作はエロゲだけど、派生はアニメもFGOも18禁じゃないよね

298 :
むしろZeroの方がSNより一般評価ずっと高いよね
Zeroから入った人がSN見たりプレイしたりするとつまらなく感じるらしい
所詮エロゲ作品は一般人からするとその程度ってことじゃね
井の中の蛙

299 :
FGOやZeroが受けたからと言ってそれはSNのおかげとかマウント取るのは老害扱いされるから止めた方がいいよ
特にFGO界隈では

300 :
乙女ゲーBLゲーのシナリオライターってアニメの脚本家で割と活躍してるらしい
あと悪役令嬢ブームは乙女ゲーの影響と言っていいのでないか
そして進撃まどマギFGO刀剣といった社会現象あるいは準社会現象といえる作品はエロゲなくして誕生しなかっただろう
旧来の乙女ゲBLゲエロゲギャルゲというのは馬鹿にされがちで衰えたジャンルだが、
今の作品への影響度を考えるとそれは決して無駄ではなかったと考える

301 :
>>292
エロゲってかなりストーリーの幅が広いしな
ハーレムじゃない作品も恋愛要素すらない作品もたくさんあるし

302 :
>>289
FFはやったことないのでピクシブ百科をずらっと見てみたけど、
何人か自己犠牲名キャラがいるな
似たような物を好きになる傾向があるという概念が全く理解できない人は
本当にバラバラな人なのかもしれない

303 :
悪役令嬢ブームって乙女ゲーの逆張りから産まれたかというとそうじゃないからね
なろうのゲーム世界物ブームに乗っけた少女漫画ハーレクイン系ミックスだからね

304 :
業界がきちんと区分してなかったから仕方ないんだけど、エロゲーと呼ばれる中にも大分類として、
?東鳩とかけよりなとか葉鍵ゲーとかが属する萌えと恋愛中心のジャンル
?フェチものや凌辱ものとか性描写重点の抜きゲー
?マヴラヴやFateみたいな恋愛や性が二の次なADV
くらいの作品傾向の大枠があって(分け方に異論はあるかも)、ユーザーはなんとなく食べ分けてるよね

305 :
>>302
まさかFFで通じないとは思わなかったから手間かけさせてしまったね
正直その中で自己犠牲な印象はミンウだけなんだがゲームではそこまで進んでなかったりする
デッシュは仕事を遂行しただけで当人無傷で生還しているから自己犠牲印象はないんだ
まぁ細かいところはともかく
キャラを好きになるのは大体序盤〜中盤で自己犠牲発揮するのは終盤だから仮に自己犠牲キャラが傾向だとしてもどうやってそれを知りうるのか?となる
同様に完結してない作品で自己犠牲がでることもあまりないからこのキャラが好きそうだねってのも成り立ちにくいとおもうがどうだろうか?

306 :
エロゲ業界はKAMIKAZE☆EXPLORER!の大ヒットでもうシナリオが良くても食ってはいけないと思い知らされたんじゃなかったっけ
エロゲーマーは重圧なシナリオを拒絶して萌えに飛び付くようになったとか嘆いてる老害シナリオライターを見た覚え有るぞ
>>300
乙女ゲーマーは悪役令嬢物に対して風評被害を主張する程キレ散らかしてるけど何か?
両方楽しんでる人もいるけどね

307 :
>>306
昔から八月とかゆずソフトとかの萌えM作品も流行ってたじゃん。その手のやつはシュタゲくらいからエロゲーでなくてもよくなったじゃん。
の二言ですなぁ
fateマヴラヴももうエロなしで動いてるし、当時はエロゲーじゃないと一部ジャンル(ホラーとかミステリーとか)以外のAVGが存在できなかっただけな感じ

308 :
有料ゲームじゃシナリオが重厚かどうかなんて買ってプレイし終わるまでわかんないんだから
そりゃ絵が可愛いとかで購入は決まるよ

309 :
>>306
悪役令嬢なんてモノが存在する乙女ゲームなんてほぼ無いもんな
どうして乙女ゲでそういうのがあったというのを下敷きにしたのか謎すぎる
少女漫画だったら見つかるパターンだけど

310 :
>>309
ピクシブ百科見たら、最初は少女漫画の悪役令嬢に転生した話がヒットしたらしいね
で、少女漫画じゃなくて乙女ゲーに転生要素に置き換えて、それがテンプレになったと

311 :
>>310
その作品がヒットする前から置き換えは済んでたよ
少女漫画モチーフの悪役お嬢様を主人公に据えたのは商業作品が先でWEBは後発

312 :
>>311
その商業は異世界転生してた?
してないとすると、
商業:悪役令嬢主人公
なろう:主人公が少女漫画の悪役令嬢に転生
なろう:主人公が乙女ゲーの悪役令嬢に転生
って流れになるのかな?

313 :
前も言ったけどイケメンと仲良くすると邪魔してくるカースト1軍女子がおおよその基礎知識なんですよ
中世貴族の舞台だと平民主人公と貴族ライバルのお嬢様
悪役貴族のテンプレはシンデレラの義母や義姉に白雪姫の継母
あえて言うならシンデレラの義姉

314 :
おしんでも奉公先の女中にいびられるとか
最近の韓国ドラマの時代劇で貴族に嫁いだ先で貴族からいびられるとか
お約束としてはかなり「あるある」なんだけど
少女漫画で中世物が絶滅に近いのでテンプレがかなり古いのは確か

315 :
カースト最上位が悪役になるのはどの作品にもある王道
その中で一番使いやすい舞台が中世貴族社会

316 :
>>312
乙女ゲー転生も早い時期が存在していた
1991年6月 商業作品(非転生) お嬢さまの逆襲!
 少女漫画の悪役お嬢様に憧れた主人公と同じ漫画のヒロインに憧れたライバルキャラの対決物
 ライバルキャラは猫を被ってて男を手玉に取りつつ主人公を陥れようとするが最終的に敗北する
2012年7月 WEB作品(乙女ゲー世界転生) 結構ハードな乙女ゲーの世界
 学園パートではヒロインを虐めて戦闘パートでは敵側へ寝返った末にそのヒロインに倒される運命を辿る貴族令嬢が主人公
 転生者は攻略対象の異母弟やヒロインと敵対することなく本編と続編の展開を乗り切って攻略対象の一人と結ばれる
2013年6月 WEB作品(乙女ゲー世界転生) ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです
  同年7月 WEB作品(少女漫画世界転生) 謙虚、堅実をモットーに生きております!

317 :
>>316
その説明見てると乙女ゲーあるある展開どこらかひとつもそれっぽいの浮かばないんだけどあまり知らないせいだろうか
それとも乙女ゲー印象だけを使って実際の乙女ゲー傾向は無視なんだろうか

318 :
>>317
だからこそ乙女ゲーマーはWEB投稿の悪役令嬢物に対して反発してる訳
乙女ゲーのガワを被せたように見せて実態は夢小説紛いの代物で実際ファンを調べても夢女子が食い付いてる有り様だからね

319 :
宗教戦争怖い……
イケメンカタログ系だと同じ一次作品から、乙女、腐、夢がそれぞれくっついたりしてるっぽいから更に怖い……



この辺の宗教対立は男子はなんとなく回避してるよね
提督とかPとかぐだ男とかグランみたいな、主人公は君のアバターだ!で、アバターは別人感覚のNL層とアバターは俺な俺嫁層をケンカさせない措置が取られてて、
さらにぐだ子ジータで百合までカバーしてるところもある、と

320 :
>>319
Mマス最初期にその宗教戦争起こるかと危惧してた人がいたな
Pは顔が見えないので男女どちらとでも取れるから
アイドル同士の801、アイドルと男性Pの801、女性Pのノマ各種で揉めるかと思った

男性向けは基本その辺おとなしい分少し匙加減間違えると大炎上するね
典型がみなみけおかわり
悪気はなかったのかもしれないがあれじゃ喧嘩売られたと取られてもおかしくないよなあ
艦これだってアニメで提督の顔が見えないのはいくらなんでも不自然だと不評だったし

321 :
>>320
みなみけおかわりってオリキャラの男を突っ込んだことを
スケープゴートにされてるけど全体的におかしいと言う評価みたいだけどな
そもそも原作からしてヒロインと関わってる男キャラはごろごろいるし
藤岡とか保坂とか。告白してるのもいるし

322 :
>>319
ニコニコ大百科やこの板の百合アンチスレの賑わいを見ても回避できてると思えるの?

323 :
このオジサンは女と喋りたくて話題引っかき回してるだけだから相手にしなくていいよ
女と喋りたいならVtuber行けって言ってるでしょ

324 :
>>320
Mマスは一度ジュピター騒動で焼けたからこそ気を使ったんじゃないかな
思った、で済んでるのは
みなみけは明るいギャグをじめじめにしたのが……
>>322
アンチスレ内で収まってるのは平和の証拠だろ
本当に荒れてるのはそんなんじゃ済まない

325 :
基本は住み分けが出来てるけど
グランとアン、グレアを絡ませたりするとキレる層はいるわ

326 :
>>324
百合アンチスレは何度も連投荒らしにつぶされても復活してきたんだがな

327 :
百合アンチスレ、男と女のどっちが多いんだろう?

328 :
圧倒的に男だろ

329 :
女基本興味ないからね

330 :
私は同性愛差別と百合が嫌いです
みたいな腐女子とかいるからなぁ

男はあんまりアンチスレ使わないのに百合だけは盛んに使ってるってのも不思議だし
もちろん使ってる男も沢山いるんだろうけど

331 :
アンチスレをあまり使わない男に使わせたいと思わせるほど百合厨が酷いって事だよ

332 :
男でアンチが活性化するのってだいたい、シリーズものの新作やメディアミックスを認めない系だろ
鉄血のアークフレンズとか、艦これアニメとか
または監督や脚本とかの目立つ主要スタッフアンチが突入

333 :
2chの百合アンチは知らんけどツイの百合アンチはフェミを変な方向にこじらせた腐が多いよ

334 :
この板の百合アンチスレは腐女子のコンプレックスを百合厨に被せてるのが大半だと思う

335 :
>>334
ないない
百合厨の男叩きに不満を持ってるだけ

336 :
まさか百合はBLよりも人気がない主張を腐の発言だと思ってるのか?
あれはBLを百合の攻撃材料に使ってるだけだぞ

337 :
>>333
腐でフェミやるような暇人いないんじゃない?
それこそ特殊な場所で観測されるのがすべてだろ
ついで自称腐だとしても実際にはカプの話一切しないとかそんなんだろう

338 :
男キャラ叩かれて別の男は困らないからなぁ
俺の敬愛する男キャラを叩きやがってと怒る男オタってどんなのだ?
あ、士郎やルルーシュは凄かったのか

339 :
>>337
いや、それは普通に見かける
ツイだけでなくこの板でも

340 :
>>338
何で敬愛になるんだ?
男ってだけで叩くこと自体が不快だから反発するんだろうに

341 :
>>340
思い入れのないどうでも良い奴が叩かれても何にも感じないでしょ

342 :
>>341
特定のキャラ叩きが反感を持たれてるわけじゃなくて、
性差別的な発言がウザがられるんだよ

343 :
>>342
男キャラ混ぜるなが性差別には思わんけどな
刀剣映画の感想探したら女混ぜるなっての見かけたけど性差別なん?

344 :
>>327
逆に腐アンチスレは女性の方が圧倒的に多いかって言うとそうでもないよね

345 :
>>343
モブの男すら排除は差別じゃないか

346 :
>>344
あのスレ女性のレスだろうなと思うのはかなりあるけどな
それに萌えオタのTLには腐妄想とか流れてこないだろうから被弾も少ないし
>>345
そうは思わないけど
今期のきらら系で恋する小惑星あるけど、モブに男が普通に出てくる
消えろとか出てくるの?
言うから厨なんだろうけど、百合オタって7日間戦争みたいな登場人物の
半数以上が男の映画を百合映画だからみんな見て!とか言ってるようなのだし

347 :
>>346
そういうのも居れば、男は一切出すなってのも居るね
百合アンチにも友情を無理やり恋愛にするのが嫌って人も居るし

348 :
伏せ字使ってるスレはほぼ間違いなく女性が圧倒的多数

349 :
百合厨の♂は友情エンドのある乙女ゲーをプレイしたり正ヒロインと仲良くなるタイプの悪役令嬢小説を読んだりするから無駄に逞しい

350 :
>>349
自分好みの要素がある作品に食いつくなんて当たり前では
別に逞しいとは思わない

351 :
>>300
話変わるけど刀剣にエロゲ会社が協力してるってだけであまり関係なくね
実際作ってるのはDMMゲームズだろうし

352 :
>>351
ニトロと海法のクレジットがシナリオなあたり世界観の大部分はニトロの製作じゃない?
特に、海法が結構関わってたガンスリンガーストラトスと並べると、また歴史を変えようとするやつらを止める戦いか……みたいな感じだぞ
シュタゲまどかは逆に主人公側が未来を変えようとする話だし

353 :
刀剣に関しちゃシナリオらしいもんなんかゲームにはないよ
キャラ設定とかは芝村だし初期OPに含まれるトリック的要素も非常に芝村的だから時間遡行とかそな辺もかんでる可能性ある
芝村はガンパレードマーチで有名だからPCゲーとは無縁じゃないの?

354 :
>>339
だからそれはノイジーマイノリティだろ
ろくな情報知らなかったりもするしあちこちのスレで同じ人が暴れてる
逆にTwitterとかで腐垢の人がそういう話題だしてるのはみたことないんだよ

355 :
>>353
刀剣乱舞の原作は一応ニトロプラスになってるみたいだね

ニトロプラスと言えば刀剣と同じ小坂崇氣(でじたろう)プロデュースで
多数の名剣名刀が劔冑(擬人化・ロボット化)として登場した装甲悪鬼村正というエロゲがあった
その作品のヒロインのひとりが、なまにくATKデザインの劔冑・千子村正三世だったっけな

356 :
>>355
一応刀剣乱舞は擬人化じゃなくて付喪神だよ
擬人化自体は特にエロゲ由来ってこともないだろうけどその作品も付喪神なの?

357 :
>>356
そんなこと言ったら正確に言うと装甲悪鬼村正も擬人化じゃなくて劔冑だよ

358 :
ニトロプラスは刀剣乱舞制作に関係している!というこじつけもここまで来るとすごいね

359 :
>>354
腐アカの中から選ぶなら見たことないと感じるかもしれないが
宇崎ちゃんとかで切れてるアニメアイコンのプロフィール見てみたら腐アカというのは普通にあったよ

>>357
アズールレーンも作中の設定は動力学的人工海上作戦機構・自立行動型伝承接続端子だもんな
人間じゃない

360 :
>>357
だったら無関係だね

>>359
炎上するとアイコンを変えるって人もいるんだがその人の過去ログみてちゃんと腐だと認識できるレベルなの?
具体的には特定の二次創作萌えをがんがん語ったり同様の二次創作好きな人をフォローしまくる(フォロワー多数も可)ってこと?
そしてそういう人ってのは特筆するほど多くいるのかな?
たとえば萌えオタで女性器呼びする人ぐらいの率でみかけるっけこと?

361 :
>>360
完全に一致してなければモチーフとは見かけないとか凄いな


炎上してるコメントに何十人もコメント付けてる中で何人かプロフィール見たら
腐だった位の確認しかしてないな
ずっと過去の発言とかさらにフォロー先までいちいち見てられない

萌えオタで女性器呼びする人とか、逆に自分は見たことないな
でもそっちからすると普通に見かけるんだろう?

362 :
刀剣は擬人化じゃないけど艦これは擬人化にしか見えないけどね

363 :
>>362
艦娘は人間なのか人間でないのか明らかにされてないので、
擬「人」化か擬「非人」化かは解釈次第だな
刀剣男士は神らしいがどこら辺が神なのかわからない
どこか神っぽい所あるの?

364 :
呼称がKANSENでもフレンズでも九十九神でも妖怪でも、人間じゃないものを人間型に準えてるなら擬人化だろ
>>358
クレジットされてるのに無関係って言い張る方が謎なんだが

365 :
そのキャラの記憶が物体の歴史に準じてるなら擬人化でいいんじゃない
擬人化や歴史上人物のいいところはキャラ付けに史実ネタをぶっこめるところ

366 :
というか擬人化に見えないってむしろ刀剣乱舞へのディスなような
元ネタとの繋がり捨ててる擬人化ものってそれ元ネタ要らないじゃんってなるだろうし
どのキャラか忘れたが、艦これのキャラ絵から艦船マニアが元ネタ当てられた話とかは、元ネタへの理解が深いって評価ポイントなような

367 :
鬼滅はリアルでもネットでもファン層女だし第三者視点でも妹がとか姪がとか娘がとか女の話がほとんどなので
便宜的に女向けにするけど、もともとジャンプでいわゆる腐女子向けと言われてる漫画は大昔からあって
そうではなく、むしろ腐女子よりも少女漫画好きというマジョリティを引き込んだ結果じゃないのかなぁ
キャラも表現方法も、腐女子というよりは少女漫画と言ったほうがしっくりくるのよねあれ
もちろん、モロ少女漫画ではなく、少年漫画のプロットに少女漫画的なものを混ぜてるわけだけど

368 :
ファン心理というか自分が好きな作品なればこそ擬人化という安易な捉え方をしてほしくないというのはあるだろうね
〇〇動物園という言葉も同じ
でも好きでもなんでもない人からすれば艦これは擬人化美少女動物園で刀剣は擬人化イケメン動物園に過ぎない

369 :
付喪神って神って言うけど信仰対象と言うよりはぶっちゃけ妖怪扱いだよね
良いんか?

370 :
>>367
モノローグが多いのは少女漫画っぽいなあとは思ってた
少年漫画って基本あんまりモノローグ多くないよね

371 :
>>367
女性主導の新しい価値観の鬼滅が男性主導の古い価値観のワンピを年間売上で超えたのは痛快だったね
男が発狂して鬼滅叩きだしたのは笑った
そう言えば進撃も最近、急激に漫画売上落ちてるけど、結構進撃から鬼滅に移ってる腐も多そう

ジェンダーストレス度でいうと
鬼滅>進撃>ワンピだからある意味当然と言えるかもだけど

372 :
>>371
そういう無駄なマウントも要らないんだけどなぁ

刀剣に関しては擬人化じゃないなんて言い出したら
元々のファンはむしろ怒るのでは

373 :
もちろん鬼滅にも恋柱みたいなキャラもいるけど
ワンピの露出女性キャラと違って不快感を不思議と感じなかったりする
あれなんでだろ

374 :
男性向けと女性向けの違いってことなら
女性向けはキャラの誇張度が男性向けに比べて全体的に低いのと
容姿が均一化されてるからじゃないの

男性向けのほうがめっちゃマッチョとかアフロとか黒人とか色々出てくるから
ある意味現実に近いかも

375 :
男性向けの男キャラ同士の距離感と
女作者の描く男キャラ同士の距離感の差は埋まらないと思うわ

これはオタク向けだと男作者が描く女キャラ同士の距離感がおかしいのと同じだけどね
一般男性は特に、現実では部活や職場などで厳しい上下関係の中で生きてるので
女が描くとその辺はどうしても共感できないものになるのだと思う

376 :
おそらく女性は現実でもマウントの対象がファッションだったりコスメだったりするのに対し
男性は単純に実力だったり年齢(先輩後輩)だったり、職場ならもっとわかりやすく営業成績だったり役職だったり勤続年数だったりすると思うので
女性の描くイケメン動物園的な人間関係にはより拒否感が出るのではないかと
そんなんじゃ生きていけねーよみたいに

377 :
>>374
男性キャラはそうかもだけど女性キャラはむしろ男性向けの方が均一化されてるよ
女性キャラの多様性があるのは女性向けの方
これは男性キャラの多様性が男性向けの方があるのと対になってる

男性向けの男性キャラって割とブサイクからイケメンまで多様性あることが女性向けよりは多いし、
逆に女性向けの女性キャラも男性向けと違って美形ばかりでなくしっかり描き分けてあることが多い

378 :
小学生くらいの男児でもその辺あるから
おそらくそこらへんの差は性差として埋まらないものかもね
旦那の地位や収入でマウントとる女は居ても、嫁の地位や収入でマウントとる男は居ない

379 :
例に挙げられてたワンピなんて
どう見ても性的対象にならないおばさんキャラなんかもよく出てくるけどね
均一化と言うか汚いおっさんおばさんキャラ見たくないってのが強いのかも

380 :
アイドルマスターSideMの現状調査 によると
Mマスの男性率は14.2%

まぁ逆にデレステの結果も女が2割くらい居るし

どんなコンテンツでも逆の性別の人が1〜2割は居るかと

381 :
あと女性作者が描くと男性が女性を溺愛してたり完全に惚れてたりして
男性側から付き合ってくださいみたいなのが多い
当然だけどこれ性別逆にしたら男性向けとしては
女性側から言い寄ってくれたほうが嬉しいので
この辺は単純に無意識に自分の性を上位に描きたいというのが表れていると思う
割と男性ファンが多い女性ファンが多いを分ける重要なポイントだったりする

382 :
いや、どうなのと言われてもこの板自体2chの中では珍しく女のほうが多い板なので
むしろどっかそこらのアニメ板とかの男の意見を聞いたほうがごく普通に男の解答返ってきそう

383 :
そもそも男性向けサークルほぼゼロ、
ゲーム自体も居て1割の刀剣で男性人気を語るネタにするのって無理あるような。
完全に男性向けの作品で1割の女性ファンの人気がどの女キャラだとか延々語ってるようなもので。

384 :
男児に関しては、女に人気あるって時点で避ける感じもあるな
「やーい、オカマー」とか、まぁ今の時代そこまでいかなくても似たような雰囲気で揶揄われるのが嫌で

385 :
ワッチョイ 5f84-9rwVとワッチョイ 4757-9rwVはなんでIDコロコロしてるんだ?

386 :
最近は朝ドラでもイケメンから告白されるシーンとかが絶対入る
私たちの世代からは信じられないけど、今年新成人に行ったアンケートで
男→女の告白よりも、女→男の告白が多かったみたいなのがあって
この辺は時代の要望かもしれないなと

387 :
だからワッチョイ 27d8-9rwVもなんでIDを変える?

388 :
意外と男性向けも薄い本ありきじゃなかったりするものもある
寸止め需要というか、たしかにエロ要素は若干あるにしても
ヤッたら終わりだみたいな需要もたしかに存在はしてると思う

389 :
結局乙女ゲーBLゲーなんぞには女が内輪で楽しめるレベルのもの、つまり良くも悪くも恋愛ゲームレベルのものしかなくて
エロゲギャルゲの場合も男が内輪で楽しめるレベルの、つまり良くも悪くも恋愛ゲームレベルのものしかないってことだろ?
同じじゃん

390 :
なんか性犯罪を男と女で分ける視野狭窄に近いものを感じるのよね
全員が全員ではないけど例えば痴漢を男性と女性で加害者と被害者を固定して
「痴漢!」「冤罪!」みたいに言い合うのと同じくらい不毛だと思う
最近徐々に分かってきたのは勿論だけど男性も性被害の対象になること
しかも専門家の意見だと子供に限っては男児女児リスクは同等
女性の社会進出に伴って職場でも女性が若い男性職員にセクハラという事例もある
ここを男が、女が、被害だ冤罪だというレベルの低い議論をしていてもしょうがないと感じる
男か女かではなくて加害者か被害者かなの

391 :
受けか攻めかの適正で言ったら、ある程度キャラによって決まってくると思うよ
勿論敢えて逆のほうが萌えるんだって言う意見が出てくるのは想定済みだけど
あくまでそういう傾向があるって話で逆張の話はしてない

392 :
>>368
擬人化を美少女/イケメン動物園と同列の、否定したい揶揄の言葉だと捉えてることがまず理解不能なんだけど……

393 :
>>387
その3つまとめて全部同一人物では

394 :
あと女性は平均化されてるってのも、そういうことにしたほうが都合がいい人が言ってるだけの気がしてならない
男性が優秀と駄目に2極化していて、女性が平均化されてるなんてそんな馬鹿なことは無くて
女性だってものすごく優秀な人は居るし、逆にものすごく駄目な人だって掃いて捨てるほど居るよ
実際成績一つとってもそこの分布に男女差ないし

395 :
生意気な年下って異性にしか許容されないと思う
男性で素直な男の子や女性で可愛い女の子が好きな人は居ても
男性で生意気ショタ、女性で生意気ロリが好きな人なんてほぼ見ない
性的目線込みで許せるだけで、年下がナメた態度とっていいことなんてない

396 :
ああ、でもその辺対称性ないね
例えば男性が女性向け漫画読んで、この漫画は男から見たら不快な現実ではありえない細身でナヨってる男だから駄目
この漫画はちゃんと不快感のない男性キャラを描いてるから良いとか批評してたら
何様?頭おかしい?ってなるけど
女性はその逆を結構やらかしちゃってる

397 :
じゃあfgoの男主人公が女に人気あってうたプリの主人公が男に人気あるのかって言われると
そうではないと思うんだけど

398 :
Fateファンの女性だってSNのアニメは見たことあるけどSNのゲームまでやったことがないのがほとんどだよ
ゲームに手を出すのは敷居高すぎる

399 :
ゲームだとそのキャラに感情移入するかどうかはまた別の話になってくるよ
極端な例を出してしまうと、マリオに感情移入してる人とか(たぶん)居ないよね
ぷよぷよみたいな落ちゲーでもキャラ萌えはあるかもしれないけど感情移入と言ったらそうじゃないと思う
多少キャラが変わってもその辺の理屈は同じなんじゃないかと

400 :
最近は、これは男女共かな
消費スピードが速くなってると感じる
もちろん同人でも安定して集客が望めるジャンルってあるけど
昔に比べてどんどん入れ替わってる気がする
だからその時その時で具体的に何が流行ってるとかはあんまり意味ないかも

401 :
男性向けは性癖で区分されてる
女性向けはキャラや関係性で区分されてる
大きな括りだけを見ると男性向けのほうが大きく見えるってだけの話では?

402 :
ゲイの男性にしても、結局男の感覚と同じなわけで
ゲイの男性の好むゲイものが男に近く、
逆に女性の描いたBLが実質NLに近くなってると思う。

403 :
百合のほうはどうなんだ?って思ったけど
たしかに百合にも男役、女役みたいなパターンに当てはまるものもあるか

404 :
>>369
そこは公式見解がでている
妖怪よりは神に近いってことらしい

>>366
そこは繋がりを捨ててるわけじゃないよ
むしろ元ネタ程度ではなく同一視できるのが付喪神
だからこそ推し自身をみれるってことで刀そのものを見に行く人が多かった
他の「ただの元ネタ」と同様だったなら博物館はここまで潤わないのは他の作品みればわかるだろう
文アルとかだと博物館に行っても推しの過去しか存在しない
現存してる刀の付喪神だからこそ現在の推しだからいきたくなるし、未来の推しのために刀保存に投資を惜しまないんだよ

405 :
>>404
それは単純に、現物もお布施先も豊富な元ネタでしたってだけじゃないの?
船の場合は横須賀とか呉とかの限られた場所にピンポイントで展示がある状態、それでもそれらピンポイントの地域は大いに潤ってたし、
ソロモン諸島で朽ちながら現存してた菊月って船は、保存会のクラウドファンディングが100万円単位ですぐ集まってみたりと、お布施できるところがあれば動いてる

本当は全国各地に現物が飼われてて見に行きやすいけもフレが比較対象にできそうだったが、二期が……

406 :
>>405
現物やお布施先豊富ってだけなら近代の文豪の方がよほど豊富だよ
でもリアル文豪の博物館にいって「推しに会えた」とおもう人はいない
付喪神ってのは百年大切にされて存在した物に意識が宿るような感じだから数百年経過が当たり前の刀には現物にすでに宿ってるということもできる
姿がみえるわけではないけどね
現物の推し刀を見るってのはそのままゲームの推し刀の記憶や経験になるってこと
リアルとゲームが双方向になる

もう少しわかりやすく付喪神と擬人化の違いを説明すると
筆記具の擬人化作品があったとする
では今使っている鉛筆は推しと同一になるのか?
鉛筆を削るのは推しを傷つけることになり鉛筆をすてるのは推しを処分することになるのか? ってこと

どっかの動物園でサーベルが死んだら推しが死んだと嘆くのか?
同一ではありえないからそうはならないだろう

407 :
設定上刀は推しキャラと実物はイコールだけどけもフレは推しキャラと動物園の動物は同じ種族の別個体だからキャラが好きでも同じ種族ならなんでも良い訳じゃ無いだろう
人間キャラが好きな人で人間なら何でも良いってのは多分ごく少数だろうし
フルルのパネルで有名になったグレープ君はネタとして以外にも好かれてたけどフルルと同じフンボルトペンギンだからじゃなくグレープ君という個体も好きってなったんじゃない?
動物園に通う人の中にはその種類の動物全般が好きってタイプと特定の個体を推してるタイプがいるしけもフレは見た目はほぼ人間だからリアル動物には興味持てないのも少なくないだろ

408 :
>>406
文豪は行ってもそこにある写真はおっさんとか爺さんだからとかもありそうw
と言うか、刀剣の設定が付喪神じゃなくて、特に何もない擬人化だったら
人気でなかったとか、博物館巡りしなかったというとそんな事は無いだろうし
付喪神で本物だからうんぬん言うなら失われた刀復元プロジェクトに
金を出す理由がなくなる。レプリカでしょ、それ。付喪神なんて宿らないよ
けものフレンズだって設定上は擬人化ではなく
動物や異物にサンドスターが入り込んで変化した姿なんでそのものだし
ちょっと設定凝ってる奴なら何かしらの理由付けるよ

409 :
>>406
付喪神と擬人化を比較するなら
量産品の文具ではなく唯一無二の存在を擬人化した場合と付喪神設定で比較してみる必要があるよ
付喪神のデメリットとしては
刀なら地震や事故で現実にその刀身そのものが折れてしまえば
ファンは離脱する可能性が大きいということかな?
展示のために復元修理したとして(現実でのその刀の歴史的価値の変動や、刀として本来の機能があるかは置いておいて)
擬人化ならファンはよかった、◯◯ちゃんが怪我から復帰した、となる可能性も大いにある

410 :
刀剣男士って複数ドロップするんだろ?
どういう扱いなん?分け御霊?

411 :
>>408
どっちかというと現物を見たいとどれだけ強くおもうかの違いかな
ただの参考資料でしかなかったならば福岡なんて場所に人がそこまであつまるか?ってのもある
確か宮城県北のコラボなし前日告知で二百人、奈良のコラボなし事前告知1日展示で5000人の集客だったからね

この辺ややこしいから説明省いたんだけど刀剣の付喪神は言い伝えでも存在できるんだよ
人の思いが強ければそれで存在できるから本能寺とか大火事で焼失しても存在はかわらない一方で、たとえば新撰組局長の虎徹贋作は虎徹としての知名度だから本来の作り手(こっちはこっちで有名)メインでは存在しえないかもしれないってこと
それとゲーム設定は約200年後だから今作られてもあらたに付喪神が宿るだけの時間がある

艦隊の方はただの擬人化より刀剣の方に近い感じがあるからなんともいえないかなぁ

412 :
だいぶ話が派生して離れてしまったけど、元々は>>300
>進撃まどマギFGO刀剣といった社会現象あるいは準社会現象といえる作品はエロゲなくして誕生しなかっただろう
への反論から始まっている話なんだよ

だからニトロの関わりもクレジットつき関係者の否定ではなく、それなくしては刀剣乱舞がなかったということへの反論

擬人化っていうといつから存在するかわからないけど付喪神は少なくとも江戸には広まってる考えかただからね
それと感覚的には鶴の恩返しで鶴が人の姿で来たことを擬人化と呼ぶくらいの違和感がある
狐が人にばけたら擬人化なのか、人の魂が人の姿になる幽霊は擬人化なのかって感じ
それを考えるとどうしても「日本酒を擬人化しました」と同一視できないから分けたいってのもある

413 :
文豪に関しては現実に存在したからこそ執筆作品を始め資料に居住地、長期滞在地と膨大でファンの巡礼的方向性も分散しやすいってのもありそうだけどなぁ
そもそも一番身近なのは執筆作品に触れることだからどこにも行かずに何なら電子書籍の青空文庫で無料だったりする
ただリアルな人物像とキャラクターが齟齬を起こす可能性は大いにあるね
一方で突き詰めたいと思えば大学での研究もされてるし研究者の文献も読めるし膨大にある

414 :
>>412
最初の擬人化で言うなら自然現象の擬人化が神だよ
数千年の歴史ある
鶴が人の姿になるのと動物がフレンズになるのって同じ様なもんだと思うな

415 :
>>411の
後半部分で付喪神設定の良さとして今までスレで述べられてたことに矛盾が出てくるなあ
現実の刀剣とキャラの同一性というのも怪しくなる
結局擬人化の1パターンという印象が強いな

416 :
>>411
今から宿ってもそれは博物館で展示されてた記憶しか持ってないんじゃ?

417 :
既に現存しない刀キャラのファンとかはどういう認識なんだろ

418 :
逸話を拠り所にして現れた付喪神もいるから
ファンも逸話を拠り所にするというだけの話

419 :
擬人化を付喪神だよとかサンドスターでフレンズ化だよとか言いかえるのは
ロボットじゃないよモビルスーツだよみたいなもんだと思ってる
大雑把に擬人化だけど作品ごとにあれこれ設定つけてる…でもまあやっぱ擬人化だよねっていう

420 :
刀や艦船は固有の名称と逸話があってキャラ付けにも影響あるタイプの擬人化と
花とか食べ物とか宝石とかを元ネタにした擬人化ではまた違うってのはわかるけどね

421 :
擬人化を「性のモノ化」とか言い出す謎論理で叩く奴がいるが…逆じゃね?
モノの女性化なのに何故女性のモノ化なんて逆の捉え方するのだろうか

422 :
>>411,412
固有名詞があるただ一つの物品であるって意味では、擬人化ヒット作の中では艦隊と刀が一番近いな
そのなかで、現物がかなりの数あるっていうのは刀の強みである。
だいたい艦これでもあった実物周りの現象が、より全国的にやれてるって感じ。
すごい、けどそれは元ネタの利点なので作品がいいって風に言われるとそこは別問題だと思う。
あと>>419
エロゲなくしてについては、企画発案のニトロ、システム親の艦これ、プラットフォームのDMM……と刀剣男子の造形以外の面で必要なところ多いんじゃないかなと
>>413
文豪だと突然いじめホモRする小説とか衝撃的なもん書いてるのいるからなぁ……高校生の頃、ありのままに話すぜ状態になった思い出

423 :
>>421
性を嫌悪するあまり狂ってしまってる
そういう連中には論理的に指摘しても発狂するだけw
あいつらはバカの一つ覚えで知ってる言葉を何も考えず適当に使ってる

424 :
>>422
ただ一つなら他には城と鉄道路線かな
青春鉄道は同人も数ある

425 :
そもそもなんで女性限定だと思えるのか
いくら性の商品化だのジェンダーだの持ち出して批評気取りしたところで
女性向けの男性キャラも女性にとって都合の良い部分だけ去勢されてる画一化された人形みたいなものなんだから
単に好みでマウントとってるだけにしか見えない

426 :
ホモRの場面は具体的に描かずに
「ホモRされた」という情報だけを与えるようなのは女性向けでよくあるよ
逆に言うと男性向けだとRされた、という情報だけ出ることはあまりなく
具体的にRを描くとなるとそこは完全に18禁になる

427 :
設定に萌えるか行為に萌えるかの違いに思う
もちろん男性が設定に萌えたり、女性が行為に萌えたりもするけど
女性向けだと「ホモR」という情報に重要性がある
逆に男性向けだともっと小さなことでもいいから具体的な行動に重要性がある

428 :
霊的なものとか
もっと広く言えば妖精なんかも擬人化と言えるかと言ったら微妙

429 :
記号化とも言えるかもしれない
日本人=侍とか中国人が王朝時代の服着てたりインド人=ターバンだったり
欧米人=典型的な白人青瞳金髪だったりするようなイメージ

430 :
ホモRって何十年か前の古臭い男子校のイジメとかでやられてるイメージ

431 :
>>422
作品の良し悪しは話してないよ
良し悪しではないのにあれだけ遠方とか1日限りとかに集まるのはそれだけ普通の擬人化とは異なる感覚で見ているからってこと
本当にひとつしかない刀だと客寄せ効果が強くて集合体の刀だと客寄せ効果はあまりない
ゲームになってるレベルのものは文化財指定とか国宝とかも多くて移動や展示に制限がかかるからそこまであちこちでやれる利点にはならないからね
艦隊がそこにあるってだけのイベントと1日限定公開の刀は似たようなもんだと思うけど元からのファンを除いた人数は刀剣の方が多いんじゃない?
だとしたらその理由は?と考えれば推しそのものであるって認識の差だろうということ
他にも丸亀城でしんけんと同時コラボってのもあったとおもうけどその後はとうらぶしかコラボしてないようにみえるのは同時コラボで女性ファンの集客がすごかったんだろう
しんけんは刀に選ばれただけの少女だったとおもうから推しを選んだものを見に行くとか擬人化でいくよりは推しそのものとして会いにいった人の差なのでは?
エロゲなくしてはに関してはさまざまなノウハウや過去の誰かの実績が影響はしているだろうけどそれがなぜエロゲなくしてはってレベルにエロゲが影響しているかの説明がない
付喪神としてなら刀剣に関わった制作側にエロゲで付喪神を扱った実績が必須だし、擬人化自体は古典題材に存在するのをエロゲの実績みたいにいわれてもってこと
様々なエロなしゲームや各種マンガなどがあればエロゲなしでもこのくらいのものはいくらでもだせるだろ?
それをあえてエロゲあってこそというならそれらでは不足するがエロゲで満たすという根拠が不可欠だよ

432 :
しんけんって元々の人気がないからなあ
サンクリでプチオンリーあったが、そこだけ雰囲気がcityだった
刀剣ファンがそのまま流れたんだろうな

433 :
>>431
FGOも刀剣も型月とニトロプラスあってこそだと思うけどね
最も人気のある男性向け女性向けソシャゲを作ってるのがエロゲ会社という事実

>>様々なエロなしゲームや各種マンガなどがあればエロゲなしでもこのくらいのものはいくらでもだせるだろ?

その通りだよ
TVアニメやソシャゲといった18禁でない一般向け業界作品ってエロゲ人材よりはまだギャルゲ乙女ゲBLゲー人材の方が向いてるはず
でもなぜかそういった一般向け業界では何故かギャルゲ乙女ゲBLゲー人材よりエロゲ人材が1番多かったりする
あなたの言う通り矛盾した状況が生まれてるんだよね

434 :
刀剣もそうだけどまどマギにしたってエロ全然ないからね
別にエロゲ人材が不可欠ってわけじゃない
言っちゃ悪いけど刀剣擬人化なんて誰でも思いつくし、
ニトロプラスが作らなくてもBLゲー乙女ゲーブランドが似たようなもの作って同じくらい人気出てただろ

435 :
>>433
矛盾してるのはそちらの脳内だけだよ
なんでもエロゲの功績にするという無理を通そうとするからおかしくなるだけ
エロゲの功績なんかではないと理解すればなにも矛盾なんかしないよ

436 :
エロゲメーカーの功績でもないしね

437 :
昔エロゲを作っていたスタッフが作ったのとエロゲの功績は違うからな

まどマギは脚本とキャラデザがエロゲ経験者だし
君の名は。の監督はエロゲ経験者だし、過去作の音楽はエロゲ経験者だし
ガンスリも作者はエロゲにエロ同人やってたけど
エロゲの功績じゃあないよな

438 :
>>437
ほんそれ
エロゲ隆盛の時代があったからこそ、そういう人材が生まれたんだという声もあるけど
なくても生まれてただろと言いたい

つか乙女ゲーBLゲーも有能な人材多いんだけどクレジットすらされないからね
まあ恋愛ゲームの有能な人材なんて他の一般向け業界じゃ中レベルにようやくなれるレベル
井の中の蛙

439 :
>>438
そこら辺はわからんからなぁ

エロコンテンツってある一定までは割と売れやすく、個人がおまんま食えるくらいにはなる
だけどそれを越えることはできない

非エロコンテンツはMAXは高いがおまんま食えるくらいになる事が非常に難しい
バイトしながら漫画家目指しますくらいな生活になる
ラノベなんかも、デビューしても会社辞めるなと言われるし

じゃあエロが簡単かというと売れないエロ作家も大勢いるからなんとも

440 :
>>435>>436
刀剣乱舞はニトロプラス制作だっつーの阿呆

441 :
あぁ、製作で言うならまどマギもニトロプラスが製作委員会に入ってるな
エロゲの功績じゃないだろうがエロゲーメーカーの功績ではあるか

442 :
ガラプー今日も大暴れだな

443 :
>>440
ニトロプラスが作ってるだけですべてエロゲあってこそなの?
エロゲでしか手にはいらないのノウハウがどこに使われているかすら説明できないのにマウントとりたいから大暴れとかいってるだけだろ
それだけでエロゲの功績になるんだったら日本の家庭用ゲーム機は花札の功績とでも呼ぶくらいに飛躍しすぎなんだよね

444 :
>>443
論理飛躍はお前の方だろ
ニトロプラスだけの功績と言ってるわけでもなし

445 :
大体功績という言葉を使いだしたのはガラプー だからね
ニトロプラスが作ってるという言い方ならいいのか?

446 :
>>444
ニトロプラスの功績なんて話しはしていないよ
「エロゲあってこそ」という謎理論展開があるからみんなに突っ込まれてるんだろ
それなのにエロゲあってこそな根拠すら出せないくせに擁護してるつもり?

447 :
>>437
こうやってみるとエロゲ業界凄い有能な人材だらけだな

448 :
ニトロが作ってりゃそうだろ
ニトロがエロゲーでビッグになんなきゃ出てこなかった、ニトロ以外の誰かが似たもの作ったかもしれないけど別物になるだろうし
というか日本のゲームは全て任天堂あってこそだし、漫画は全てトキワ荘ありきって言っていいと思ってるよ

449 :
>>446
ニトロプラスはエロゲ会社

450 :
>>446
つまりBLゲー乙女ゲー会社が似たようなゲーム作ってても同じぐらいヒットしたってことか
エロゲ会社のノウハウなんていらないだろうし

451 :
ニトロプラスゲーは銃器刀剣類の造形が深いよ
もちろんそんな知識ニトロプラス特有のものじゃないし、BLゲー乙女ゲー会社でも作れるでしょと言ったらそれまでだけどね
でもそんな「たられば」言ってどうしたいんだ

452 :
>>445
>>300の話が元だからね
>進撃まどマギFGO刀剣といった社会現象あるいは準社会現象といえる作品はエロゲなくして誕生しなかっただろう
この「社会現象といえる作品はエロゲなくしては誕生しなかった」ってのをわかりやすく「功績」と言い換えただけだから苦情は300にいうべきだね
こちらの解釈が間違っててあの文面で「エロゲの功績」という意味はないというなら正しい解釈つけてほしいところだけど

>>449
同時にBLゲー会社でもあるよ過去形だけど
でもBLゲー作成のノウハウは無関係でエロゲのノウハウだけが刀剣をはじめとした様々な女性向けゲームに影響したようなこといいだすからおかしいんだよ
どんなノウハウかも提示しないのにいったいどこで切り分けられるんだ?

453 :
>>452
BLゲー会社なのはニトロプラスキラルの方

454 :
>>452>>453
まあ刀剣乱舞はニトロプラスキラルで作ってたほうが良かったのかもしれないね
ニトロプラスを公式に大きくクレジットするのは刀剣の主要ターゲット層が女性であることを考えるとマイナスの方が大きい
BLゲー会社ニトロプラスキラルのクレジットの方が印象が良いだろう

455 :
ニトロプラスキラルはブランド名であって会社としてはニトロプラスじゃね?

456 :
本業はそのままブランド名になるからややこしいな

457 :
>>455
せやね。角川に準えると
ニトロプラスって名前はKADOKAWA(社名)と角川文庫の両方に相当する
ニトロプラスキラルは角川ルビー文庫くらいの位置にあたる。

458 :
BLゲー会社やBLブランドがクレジットに入るとこれはBLゲームですというお墨付きになるから
NL者や雑食者、カプやキャラ恋愛には興味が薄い層が食いついたかは微妙
今ほどに盛り上がらなかったのでは?

459 :
エロゲブランドなら尚更駄目だと思うが

460 :
シュタゲとかまどかとか鎧武とかの非エロのお仕事で、もう行けると思ったんじゃね?

461 :
結局女性向けレーベルは特化させといて一般向け兼ねるのは男性向けレーベルに任せるって話になるの?

462 :2020/01/27
少年漫画に女性向け載せるのはアリだけど逆は駄目みたいなものかな
まあそれでも刀剣を乙女ゲBLゲーブランドでやるくらいならエロゲギャルゲブランドの方がマシとは思わないけどね
それともBLゲーブランドより型月のような所で刀剣みたいなゲーム作るのならアリと思う?
思わんだろ

吐き気がするほど嫌いな信者とアンチ@同人板130
フェミスレ削除希望
同人絡みでのコロナ雑談2
刀剣同人 二十六振目
【暴露】昔はヤバかった4【今なら炎上/痛い人/事件/バトル】
【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その264【レス禁止】
いつもの人連呼IDコロコロ連呼オウム返しのあの荒らし専用隔離スレ 5
【カマホモ繋がり】獣コミュニティ160ロコ【プリン(濱元隆輔)とはちぶさんれん】
【著作権強奪】フリゲ作者MISA*注意喚起スレ【自殺実況】
狂信者のせいで嫌いになったジャンル 2
--------------------
ドラゴンクエスト3ってある意味オープンワールドだよな
嘘予言と嘘戒律の運び屋 エホバの証人
今欲しい、ビリヤードに関する小能力
JRヘリ総合
3104×6122円
水バラ「ザキヤマが○時○分、そこ行きます!ロケスケ流出ふれあい旅」★2
安倍晋三は最低のクズだが、現在の選挙制度もクズ
【韓国】「人糞を食べてる写真を送れ」〜10代の女子学生を脅迫した大学生立件(仁川)[04/18]
前スレ↓ ■静岡県庁・市内町役場その23■
m9(-_-)
タイトルがわからないアニメを教えてもらうスレ5
ウーバーイーツ配達員@自転車板 (UberEats他) 9
☆FSS★ファイブスター物語☆535★永野護☆GTM
ファミレス(仮)@2ch掲示板自治スレ
関西生コン幹部再逮捕 逮捕者数はすでに50人突破中 立憲民主・辻元清美、説明責任発生へ
【戦国乙女10周年】足利ヨシテル様ファンクラブ28本目
関西・近畿圏地上波スレ2
鎌倉.逗子.大船のラーメン屋を語る 15
麻生太郎「よく『隣国だから韓国と仲良くしよう』と言う論調がありますが、隣国と仲の良い国などあるのかね…」 ネット「仰る通り
33からのメイク、スキンケア 12
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼