TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【青田】175専用スレ【買い】232匹目
【伏せ字】伏せ字アンチスレ2【嫌い】
アンソロ誘われなかった人のはなし★2
【トレパクは】1014絵描きもみじスレ【オマージュ】
買い専の本音49【ワッチョイ無し】
pixiv愚痴スレ101
【ドラマ】半ナマ同人総合 PART13【映画】
デジ同人 中堅 スレ21
徐々同人愚痴スレ Part.7
同人誌印刷所スレ・その135

30代〜60代の同人事情87


1 :2019/10/30 〜 最終レス :2019/12/12
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸

次スレは>>970がお願いします
※前スレ
30代〜60代の同人事情86
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1567518373/

2 :
いちおつ
保守

3 :
いちおつ

4 :
乙保守

5 :
いちおつ!ほしゅー

6 :
いちおつ
保守

7 :
「テレビは全然見てなくて〜YouTubeばっか見てます〜」って子に
「どんなの見てるの」って聞くと濁す子が多いのは何なのあれ
自分がどんなジャンルを見てるのか知られるのが恥ずかしいんかな
純粋にどんなのが流行ってるのか知りたいんだけど

8 :
自分が若い頃おっちゃんおばちゃんに
へぇーアニメや漫画好きなの?どんなの見てるの?今の若い子ってどんなの好きなの?
って言われた時のウンザリ具合を思い出せば若い子の気持ちが分かるよ
一度でもへぇーそうなんだぁ知らないけどーって返事返ってくるとあー言わなきゃよかったと思うようになるからな

9 :
>>8
元々漫画やアニメに興味ない人からそんな風に聞かれたことないけどな
聞いてくる人は元々漫画やアニメが好きな人だったよ

10 :
>>8
親からYouTubeって何見てるのって聞かれるけど
普通に猫動画とか見てるよ可愛いよって教えてあげてるけどなあ
今は親の方が猫動画見まくってるわ

11 :
それは猫動画という一般的な趣味の範疇だからではw
興味ない珍物相手に好奇心からどんなのあるの何好きなのって聞かれんのウザいよ
相手がジジババじゃなくてもさ

12 :
>>7
○○興味ある好きとかある程度自己開示しないと相手も言いにくいのでは?

13 :
聞いた相手に何見てるか教えてじゃなくて何が流行ってるか教えてって聞けばいいのでは…
個人的なこと普通にいいたくない場合もあるし
それに言ってもどうせ知らないでしょって話題だと会話に出さないのもあるしね
聞きたい欲が満たされないから相手に対してなんなの?って思うの普通に感じ悪いわ

14 :
>>13
>>11
聞かれたくないならYouTube好きとか余計なこと言わなきゃいいじゃん
自分からわざわざYouTubeとか言っておいて被害者ぶるの意味がわからない
私は聞かれたくないことは自分から言わないよ
趣味は読書ですとか映画ですなんて言ったらまず最近どんな本読んだとか聞かれるじゃん

悪いけど、違法動画とか見てるから言えないんじゃないの?って思うわ

15 :
別ににごしたら違う話題にすればいいだけじゃん人付き合いなんてもっと当たり障りなく深入りしなくていいってこの歳ならみにしみてるでしょ

16 :
>>14=8?
〇←14を後出しジャンケンされてもそんな会話の前後知らんがな 最初から全部そう言って下さい
✕←それは14が勝手に付け足した設定だよね
自分の聞きたい答え拒否されたからって違法動画見てる!なんて決めつけるおばちゃんに趣味の話なんてしたくないだろうな
若い子がジジババと会話したくない原因が濃縮されたような相手だ

17 :
>>16
何言ってるの?
なんでそんなに絡んでるの?
モメサ?
正直引くわ
若くもないくせによくよくある話に執着できるね

18 :
>>15
そう思うならいつまでも7に絡んでないで違う話題に変えればいいじゃん
なんでいつまでもいつまでも7を叩いてるの?
そんな粘着して叩くほどのこと言ってるか?
粘着してる方が必死過ぎて気持ち悪いんだけど
本当にこのスレの住民?
やたらと年齢を出してこの歳とか言って叩くような発言繰り返すって
モメサの常套手段なんだよね
本当に大人ならそんな年齢煽りをするような言い方はしないよ
もしかしたら30歳になってない20代の人の荒らしかもね

19 :
IDコロコロのいつもの人ですね〜無視しましょう
おまえがIDコロコロだろっていいかえしてくる場合もありますのでこの話題ごと無視して違う話題にしましょう

20 :
>>19
あーやっぱりいつもの対立煽りの荒らしの人だった
そもそもここの住民じゃないよこの人
いつも他のスレでババアババア叩きまくってて31歳の人を馬鹿にしてるから
本人は20代の立場から荒らしてる人
ブリーチとコナンとタピオカが好きな人
正体バレたからって開き直って話題変えましょって
こっちが言ったんだけど
このあとどうせ「話題変えない奴は荒らし」とか言ってくるんだろうね
違う話題にすればいいと先に言ったのはこちらなのに

21 :
このスレ的には31歳なんか若造もいいところだな

22 :
今も象の墓場と呼ばれるジャンルはあるの?

23 :
古いスレも使い切ろう

24 :
>>23
他人に文句つけて話題逸らしてないで
自分でいつものお得意の対立煽って埋めてきたらいいじゃん

25 :
この歳になって初めてコミケに落ちたわ
ショックだ

26 :
>>25
自分も15年目にして初めて落ちたときはかなりショックだったからわかるわ
東が使えない時期は落選率も上がってるだろうし気を落とさずにな

27 :
>>26
25ですありがとう
超マイナージャンルだから落ちないと慢心していたかもしれない
まあ来年までは抽選厳しいの覚悟しなきゃいけないよね

28 :
有名人受からせる為には個人落とさないとなあーあ…

29 :
女性ジャンルに厳しい、オリンピック騒ぎの特例開催と色々面倒臭いコミケからは自然と気持ち離れたわ
今は赤豚と書店で出せれば充分

30 :
なんでも一人で出来るし家族ですら同じ部屋に何時間も一緒にいられないから一人が好きなタイプだと思っていたけど
最低限の用事以外出かけず美味しいもの食べに行くのも新しいもの見に行くのも自分一人のためには別になーと思ってしまい引きこもりっぱなしなってしまいこれは逆に一人でいたらだめなタイプなのかもしれないと思った

31 :
>>30
同じ感じだ
まあ別に食事もこらんでもいやとか
美術館や映画もいいかな〜で家でごろごろしてるだけ
同行者や話し相手がいると張り合いもあるし約束したから行かなきゃってなるね

32 :
朝の情報番組なんかで内容によっては一般人の家に行ったりするじゃん?
恵まれた家ばかりでイラッと来る

33 :
>>32
ああ、「幼児2人いて一戸建てでこんなにきれいなおうち……」って
思うことが結構あるなw
実際にはカメラが入らないとこにいらんもん山積みにしてある、とかかも知れないけど

引越し(というか荷物移動)が終わらーん

亭主の親の家を潰して(物理)新築したんだけど、とりあえず待避させた旧家屋の荷物整理が
終わらなくて、自分たちが住んでたアパートの荷物を運び込むに至らないという…
本とCDと立体物がまだ2部屋ぶん
オタクの荷物整理は地獄だぜぇ

34 :
>>33
スレチ

35 :
>>33
これだからチュプは

36 :
>>33
こんな加齢臭する文章久々に読んだ

37 :
>>33
コピペじゃないんだよな?

38 :
>>33
別に何を言っても自由だけど、同じ口で
歳とったら若い人に相手にされない?大丈夫大丈夫!相手の年齢なんか誰も見ないって!高齢だから遠慮するような風潮よくない!年齢なんか関係ない!
とか言われたら吹く

39 :
気を抜くと33みたいな文章になるからツイッタに書きこむ時は何度も見直してるわ
それでも後で見ると「…」や「!」多くて我ながらげんなりする

40 :
自分のツイートの古臭さとかわからんよね…
顔文字使ってるだけで加齢臭と言われて笑ったわもうw
若い感性は欲しいけど本当に若い子に間違われるようなツイートができてた場合に
イベで対面してこんな歳いってる人だったの?!ってなられるのも嫌だし困るな

41 :
>>40
ごめんその書き込み既に加齢臭出てる

42 :
>>41
わざわざそれ言う?
何に対してのごめんなのかわからないし

43 :
実際加齢してるんだから仕方ないだろ
絵もそうだけど若ぶるよりある程度は受け入れるスタンスになってきた

44 :
うちの中学生によると顔文字はわりと若い子も使うらしい
ただLINE世代だからか長い文章は書かないようだ
長文自体が古臭いのかも

45 :
キーボードとフリックだと入力の楽さが段違いなのもあるんじゃないの
慣れもあるけど変換もPCの方が早い
PCだと小説も書くけどスマホだとツイッター打つのも面倒くらいの差が出る

46 :
まあそれこそ慣れだよね
フリックの方が早い人もいるし
あれ神業だわ

47 :
個人的には皆たどり着く加齢よりもオタクがにじみ出てるほうが気になる
すぐキャラ作ったり混ぜたりするのとかオタク特有だよな

48 :
>>33
つ掃除板
https://rio2016.2ch.sc/souji/

49 :
年齢を意識させない無臭の文が個人的には理想
新聞読んでる時に記者の年齢を一々考えないようなあの感じ
文章は若いんだけど、中身が高齢ジャンル古参の悪いところ煮詰めたようなアラフィフが同ジャンルにいて
若い子が近づいてはスポイルされているのを見ると辛い

50 :
スポイルの使い方間違ってる人を散見するけど同じ人?

51 :
人口的には若い人より多いわけだし加齢は加齢なりのいい部分もあるし別にいいんじゃない
加齢とそもそもダサいを混同して記号化してなければ
自分もオタ臭い言動の方が気になるな

52 :
喋り方や文章のクセなんてなんでもいいわ本人の頭がまともなら

53 :
椅子座ってるのがしんどくなってきた

54 :
>>53
立って作業するのオススメ
自分はたまに机の上にダンボール置いて立って作業してる
最近オフに出たのだけど、周りは確実に
自分より一回り下の子ばかりなんだけど、
なんか皆かわいいなあと思って微笑ましく思うようになった…
同人という世界だからかあまりスレた子いないし、
若い子達が好きなものにキャッキャしてるのが
なんかとにかくかわいい…
ババアを通り越してもう仏の域やね

55 :
スペースにいるときは?
こないだ久々に参加したけどパイプ椅子の固さに負けて最後までいられなかった
座布団でも持ってったらいいのかな

56 :
>>55
100均のアウトドアコーナーにある折りたたみの小さい座布団サイズのやつ
あれを持っていったけど無いよりましだったよ

57 :
>>56
そんなのあるんだ探してみるありがとう
イベント以外でも免許更新の講習も木の椅子で痛いから使えそう

58 :
>>57
ジャバラに折りたたんで細長くなるかんじ
風呂蓋のシャッタータイプみたいな?w
バーベキュー用品とか折りたたみイスとかレジャーシートとか
あの辺に置いてあるよ
でも無いよりまし程度だから多大な期待はしないほうがいいかも

59 :
冬コミ南地区とか初めてなんだけど東よりは暖かいのかな?
四十路も越えて冷え性酷くなったから防寒しっかりしようと思うんだけどムートンコートだと微妙に暑いんだよなぁ……

60 :
>>59
つっても南の冬が初めてなんだから実際に行ってみないとわからないんじゃない?
でも施設が新しいだけあって夏も快適だったから冬も暖房の効きはいいんじゃないかと思うわ

61 :
調節できるようにカイロとか座布団とかあるといいんじゃないかな

62 :
>>60-61
ありがとう!
調整出来そうな物を何個か用意するよ
コートはウールかムートンかでギリギリまで悩みそうだけど

最近白内障と緑内障同時に発症してしまって視力が微妙に落ちてるから余裕を持って原稿を仕上げたい
手術は数年後だろうけど何かあっても悔いが無いように萌えを書き尽くしたいなぁ

63 :
40代の妹(一般人)から急にメールが来て
「東方ってなに? 今あってる友人の娘がはまってるって聞いたんだけど」
って聞かれて超困った

メールだと説明に苦労するなあ

64 :
アニメ化されてると一般的な番組紹介ページとかあるからそのURLを送れるんだけどねえ…

65 :
東方ってだいぶ昔に聞いたけどまだ流行ってるのか

66 :
東方は今小学生の間でブレイクしてるんだよ
YouTubeでバスって今一番子供たちに見られてるのが東方プロジェクト

67 :
同人のツイッターでは闘病を明かしてないので書けないが
匿名なら書いていいと言われたのでここに書く
アラフォーの友人が数年前から鬱を患ってて
認知機能が衰えてるというか衣食住の管理ができなかったり
お金が入った封筒を間違えて捨てるなどのあり得ないミスをしたり
ツイートや本のセリフの打ち間違いが増えていたんだけど
先日舞台の道すがら電車で倒れて脳の方の病気だったことが判明した
もし友人が急にADHD、認知症、鬱病のような症状を見せるようになったら
精神科に行く前にまず内科や外科の検査を受けるようすすめてほしい
脳だけではなく婦人科系の病のせいのこともあるらしいけど
鬱病と誤診されて悪化するアラフォー〜アラフィフが多いそうだ
このくらいの年齢は何でも更年期やホルモンバランスの乱れやストレスのせいにされやすく
鬱の診断が簡単についてしまって大病を見落として手遅れになることも少なくないらしい
友人は半身に麻痺が出て絵や漫画が書けなくなったけど
もっと早く気付いて治療していればこうはならなかったかもしれないと後悔してる

68 :
いや流石に札が入った封筒捨てたらその時点で病院行くかな
注意力散漫で左右盲だけど金だけは無意識にどっかにやったことないし

69 :
封筒に入れてた札がなくなってた…
自分でどうかした覚えがないから親にスられたのかな
最悪

70 :
>>67
> 認知機能が衰えてるというか衣食住の管理ができなかったり
> お金が入った封筒を間違えて捨てるなどのあり得ないミスをしたり
> ツイートや本のセリフの打ち間違いが増えていたんだけど

素人が聞いても鬱の症状とは違う気がするけどな
病気で仕事や生き甲斐が出来なくなるのは怖いしつらいね

71 :
最近芸能人の誰だったかが気分が落ち込むから病院に行ったら脳腫瘍か何か脳の病気だったってことあったよね
脳の特定の箇所が圧迫されることで気分にも影響が出てくるんだなと思ったけど
自分がそうなったときその可能性に気づいて病院に行けるだろうかとも感じた

72 :
体調悪くて病院行ってもそこまで調べてもらえないからなあ普通…
血液検査ぐらいじゃない?
それも全部の項目やるわけじゃないし

73 :
>>65-66
私も東方は一昔前の流行ってイメージだったけど、この前小学校低学年の子供とリサイクルショップ行ったら
フィギュアの棚見て「まりさ」とか「れいむ」とか言うからびっくりしたわ
本家ではなくゆっくり実況とやらで覚えたみたいだけど
ゆっくりはゆっくりで虐○のイメージが強かったからそういうコンテンツがあるということにも驚いたw

今の若い人や子供ってアマプラやつべで見てるのかちょっと前のオタク世代が親になったからか、意外と古いアニメやゲーム知ってたりするよね

74 :
母親が道に迷ってケガして帰ってきたとき母親の妹から脳外に行けって薦められて脳CT取りに行ったなあ
結果、その時は特に認知とかもなく年齢なりの老化だったんだけど
元々認識のある身内が回りにいるかいないかも結構運命の分かれ目になるよね
今はあれから何年もたって要介護2の指定もらってるけどこれも問診とか病院の先生からの資料提出が判断材料だから
もともとの本人の性格もあるし(うちはもともと方向音痴だったり大ざっぱだったり若いころから認知症みたいな性格があった)
本人がプライドが高いと問診で強がったりして大丈夫じゃないのに大丈夫って言ったりとか
判断も難しいなと思った

75 :
幻覚が見えて困ってる中学生に
脳外科勧めたらビンゴだったという
神経科医のブログ昔読んだな

76 :
あとなんだっけ
視界の隅に黒い影が浮かぶと怯えて訴える中学生の子供を
中二病扱いして適当に流したり叱りつけたりしてたら
脳腫瘍が発覚した時は手遅れだった、ってのが

77 :
酷すぎる……

78 :
私は自覚症状があって病院で検査を受けたら健常値ではなく、
脳腫瘍の疑いで脳のMRI検査
結果は腫瘍ではなく、今の医学では治療できない分野だった
仕方ないからこの症状とは一生、お付き合い

それと別に自分がカフェイン不耐症なことはわかっていて、
けど食事の後に起こる諸々の体調不良は他にも食物の不耐症がありそうで、
アレルギー外来を受診しようにも病院選びを悩み中
やたら宣伝にお金を掛けていたり、「治る治る」と謳っている病院は胡散臭い

79 :
治らない病気あるよね…本当に困る
あと世の中の人は病気は病院に行けば治ると思ってる人が多くて困る

80 :
自分も食物アレルギーあるし最近毎日蕁麻疹でるし
他にも原因不明の体調不良があってもしかしてこれもアレルギーかなと思うので
アレルギー検査したいんだけど
本当にどこの病院に行けばいいのかわからない
その辺の皮膚科行ってもちゃんと対処法教えてくれるとは思えないし

81 :
いつもの偏頭痛だと思ってたしそう診断されたのに脳出血だった
不自由な体になったので若いサークルには露骨にキモがられる
同年代以上のサークルはスルーしてくれたり親切にしてくれる事が多い

私のケースの初期症状は頭痛の他にうつ症状と強い眼精疲労
定期や眼鏡を忘れるなどのうっかりミスが2ヶ月くらい続いた
30代の偏頭痛持ちだと本人の希望が無いとなかなか
MRIまでいかないから
自分で1度検査したいって言った方がいいね
何もなかったらそれでいいし
私のようになると年齢層が低いジャンルのイベントは辛いことばかり

82 :
>>81
キモがられるってどういうこと?

83 :
>>82
詳しくは書けないけど健常者からすると不自然な動きがあったり外見的にも特徴的なところある
別にそれによって相手を傷付けたり臭いがしたり
商品の汚損破損に繋がるようなことじゃないんだけど
若いサークルの本を買うときにしばしばうわって声上げて手を引っ込められたり
列の横にはけたときに今の見た?○○(妖怪)に似てるって売り子と会話してるのが聴こえたりする
結構若いツイ大手は露骨に言葉と態度で示す傾向にあるんだけど
サークルでさえそんな風なのでアニカフェや公式イベントに行くと飛び退いて避ける人もいる
身体的な問題があるだけで中身は健常者と変わらないので普通に傷付く

84 :
顔面麻痺が出てるってこと?
友人の母親が脳腫瘍で半身に同じ症状が出て外出するのを嫌がるようになったって言ってた
その人は術後何カ月もたって神の手の手術で神経つなぐ事に成功して改善して明るくなったって言ってたよ

85 :
>>84
それだけじゃないし、そういう手術は人それぞれであって
予算的な都合もあるのでその人ができたから皆が皆できるという発想は捨ててほしい
当然の事ながらネット使える30〜40代の当事者は自分で調べてる人の方が多い
保険適用外の手術なら天井知らずで沢山ある

86 :
>>85
こじらしてるね
誰もができるなんてどこにも書いてないんだけど
当然発券の時期とかいろいろパターンがあるの当たり前の前提じゃん
上にも遅くなったからなくなったとかいろんな事例出てるでしょ
若い子からさけられてるとしたら外見だけじゃないと思うわ

87 :
声に出したり大げさに避けたりヒソヒソしたりは人間性の問題だけど
突然視界に入ってきてびっくりするくらいは割り切ってくれよ
びっくりしちゃうんだよ

88 :
症状ぼやかして書いてるのに顔面麻痺ってこと?ってズバリ聞いたり
神の手で手術して良くなったよ→あなたも検討してみたら?って文脈に読めるのは確かだし
後遺症残ってこじらせてるからこそ過敏になるんだろうに、
この年代の人間にしてはちょっと配慮無いなあと思った

89 :
ID:++sWVLWAは自分の親にも認知症みたいな性格とか意味不明なこと言ってるし
基本的に深く考えずに思い付いたことなんでも言っちゃう性格なのかな

90 :
軽率で無神経なんじゃない
方向音痴や大ざっぱを認知症みたいで括る雑さも含めてちょっとないわ

91 :
>>90
ところがどっこい実際にあったらびっくりするくらい常識のおかしい人なんだ
今は実際に認知が進んでるけどたぶん世間的には介護度1くらいなんだけど問診で2判定されるレベルってことだよ
あと自分の親の話って病気や症状って判断する側によって見方が変わるって話の流れの例で出してるんだけどちょっとくらい上の流れくらい読もうか?

92 :
>>87
どういう感じなんだろう
目が見えない人くらいしか会ったことないからなかなか想像がつかない
いきなり見たら驚いちゃう感じなのかな
もしお会いしたら失礼のないように対応したいのだが

93 :
自分もID:++sWVLWAに引いた
この年代ならもうちょっと想像して言葉かけられると思うけどね

自分も昔季節のお題消化中ですが体調不良のためサイト休止しますと書いたら「自分は今原稿中で忙しくて×日で見れないのに残念です」てメールきて驚いたわ
かなり年上の主婦だったが

94 :
>>92
10年以上前、近所のスーパーのレジに「エレファントマン」と同じ病気の人がいた
男性ほど露骨にその人を避けてた
レジに並んで自分の番が来て顔を見て回れ右、みたいな

95 :
>>91
認知がおかしいのは親譲りなの?
さっきからレス内容もピントがずれてるし文章もおかしくてちょっと怖い

96 :
>>91
言われてんのあなたの親に対してじゃなくてあなた自身にだよ
認知がおかしいのは親譲りか?

97 :
上の人とレス内容被ってたw

98 :
まあ
これから年を重ねるにつれて
精神的肉体的に色々な事があるわけて
「今後自分もそうなっていくかも」
という想像力が必要だな


そもそも若い頃は
「こんな趣味30越えたら卒業してるだろうな」
と思っていたけど実態はこのスレ読み書きしてるしw

99 :
>>95-96
他人にどうこう言う前に人の親disってるっていう自分の人間性についてはどう思ってんの?
身内が言うのと他人が言うのとは違うってことくらいは分かるよね?

100 :
ほんとずれてる

101 :
>>98
>「今後自分もそうなっていくかも」
>という想像力が必要だな
ほんとこれ
自分含め今五体満足な人は運が良かっただけだと思う

102 :
>>99
これも含めて今日の今までのレスがもしわざとじゃないならあなたは真面目にどこかで検査した方がいい

あなたの親がどうこうという話はしていない
あなた本人がおかしいという話をしている
そしてあなた以外はみんなそれを理解出来ている

103 :
ID:++sWVLWAはいつもの対立させようとするモメサなのかって思ったけど最初のレスはまともだから本当にちょっと変な人なのかな

104 :
ID:++sWVLWAは自分は絶対正しい周囲は低能と思ってるタイプの真正基地じゃないの
凄く近い感じの真正によく似てる

105 :
なんかここまで一人だけ噛みあってないってほんと怖いな
この人の中では正しい筋道での会話のつもりなんだろうけど

106 :
同人関係で絡まれたら怖いわ

107 :
どんな生き方したら病気で苦しんでる人に対して>>84,86みたいな無神経で酷いこと言えるのかってびっくりするわ
ここですらこんな頭のおかしいのに絡まれるんだから81のイベントでの苦痛は察して余りある

108 :
>>106
こういう人うちのジャンルにゴロゴロいるんだよ…ズレてたり超絶嘘松だったりしかもアラサーばかり
ズレてるのにイキリたおして平然としてるからもう恐怖しかないのが何人もって初めてだわ
なんか引き寄せるジャンルってあるよね

109 :
まあ好きに妄想してりゃいいけど少なくとも毎回イベントのアフターで個室借りるくらいには友達もいるしジャンルの人から公式イベントに一緒に行こうって誘われるくらいには同世代や若い子たちとも交流できてるよ
ご心配ありがとうw

110 :
ダメだこりゃ

111 :
懐古な言い回しの
釣り
じゃないんだよねその方が良いんだけど
まじものならちょっと

112 :
やっぱ同人者ってちょっと変な人多いよな…
一般人にもおかしな人はいるけどオタはその比率が桁違いな気がする

113 :
釣りだとしたら最初のレスが普通に雑談なのが理屈に合わない気がする
誤字はあるけど(バズをバスって書いてる)内容も流れに合ってるし

114 :
同人の9割はクソだ
どんなものでも9割はクソだから
ーーシオドア・スタージョン(1918 - 1985年)

115 :
>>112
アパレルと某アニメショップバイトしたことあるけど
本当の病気って意味での人ならやっぱりアニメショップのほうが多かったよ
同人者がっていうよりかアニメ関連が好きな人はリアルで彼氏彼女できにくいから
こっちに流れてしまう人も多いししょうがないと思う
もちろん社会的に普通の人もたくさんいるけどね

116 :
「最近の同人者は美人で若くて可愛くてオシャレで今時でリア充で友達たくさんで高学歴で高収入で家族仲もよくて漫画も絵も上手くてフォロワー5桁いて…」
って話と
「やっぱり同人者は一般と比べたらおかしい人が多い…」
って話の両方出てくるな

117 :
そりゃ両方存在してるもの

118 :
格差社会すぎる

119 :
>>118
考え方が極端

120 :
格差かあ
現場のあるジャンルやってた時は同年代が格差真っ二つだった

バリバリ働いて仕事の励みに遠征しまくったり
子供が少し手が離れて家族が趣味に理解あるので現場行きまくれて
その残りの余裕時間で同人もやってる層と

現場に行く予算や人脈を作れないので
同人で晴らしてるから現場に行ける人への恨み節がすごい層

の二つがあって攻撃されるので現場行く人達は隠してたな
現場まで行くほど好きなくせに同人やるなんておかしいとか怖かった

121 :
>>80,>>78
遅レスだけど長期治療見据えて病院選ぶ前にまず皮膚科で血液検査だけでもしてみたらどうかな
自分のアレルゲンが何に対してダメかわかって良いと思う
ただ設備によってある程度までしかデータ化できない病院もあるのでそれはしっかり調べて
フルで検査したら7k〜かな
ただ自分はピーク時で2ヶ月おきに検査してたが体調によって数値はわりと流動的

122 :
>>92
遅だけど自分の家族や友人には、脳腫瘍や脳梗塞の後遺症でずっと舌が半分外に出ている人、
リウマチのように手や首の関節が変な方向に曲がったままだったり斜視の人がいる
確かに慣れてない人はぎょっとするかも
多分みんな普通の人が思ってるより露骨な拒絶や嫌がらせは受けてる
一緒にいてビックリすることある

123 :
>>120
たちが悪いジャンルだね
自ジャンルは遠征出来ない人は愚痴じゃなくて
参加される皆さん楽しんできてくださいって必ず言ってるイメージ

124 :
格差とはまた違うけど最近は舞台化の流行で
舞台(2.5次元)の役者も萌えられる人と
3次元はもう別モノだからまったく対象外の人で分かれてる感じ
これ(3次元OKか否か)については年代関係ないなって思った

125 :
友達が「ただ伸ばしっぱなしにしてるだけのロングヘアー」で、若いときはまだ良かったんだけどアラフォーにしては白髪が多い方なのに染めないし結んだり編んだりもしないもんだから山姥みたいで、知ってる自分でも遠くで見かけた時にちょっとぎょっとしてしまう
友達って言っても即売会で会ってアフターにご飯しにいく程度の付き合いしかしてないので、即売会以外の場所で会うことはないんだけど
あれで会社勤めしてるんだよな、誰もなにも言わないのかなってずっと気になっている

126 :
>>125
自分は元々髪染めたりパーマかけたりがっつりやってたんだけど
今皮膚疾患で何もできなくなって耳が痛い
ウィッグってコスプレじゃなくて仕事とか日常使用しても不自然にならないものないかな

127 :
グレイヘアとかも流行り?とか言われてるしこ綺麗にしてるならいいんじゃない?
ウィッグだって頭皮に負担かけると思うしさ
髪染めるの事情があってできなくても小綺麗にしてる人ならそんなに変に気にならないよ
それに年取ればみんな白髪は出てくるしな

>>125の即売会友達は結んだり編んだりもしてないバサバサだから気になると言う話だし…

128 :
>>125
> あれで会社勤めしてるんだよな、誰もなにも言わないのかなってずっと気になっている

人の容姿を気にする人って陰口を言うだけで友達のあなたは何でなにも言ってあげないの?って思う

129 :
>>128
即売会であってアフターでご飯程度の人には言えないだろう…
会社同僚や上司だったら社会人らしい身なりをって注意できるかもしれないけど

130 :
まわりはゆっくり変化していってるのを見てるだろうから山姥だなあとは思いつつ見慣れてるんじゃね

131 :
>>125
知人に似たような髪型の人がいる(+平成初期に流行った感じの銀縁メガネ)
近所の子どもたちからまさに「山姥」と呼ばれてる
一度やんわり「髪型変えたりしないの?」と聞いてみたけど、
「これ意外と楽なんだよねー」とか「たまに(自分で)髪染めてるよ、でも忙しくてさー」、
「仕事の時はまとめてるから邪魔にならない」等と返ってきた
普段「他人に流されない私カコイイ」主義?のようなことを本人は宣ってるが
単に美容院代がもったいないというか、そこに価値を見出だしてないだけだと思われる

132 :
連投すまん
件の知人は髪型だけでなく化粧や服装等ファッション全般が年相応でもなく独特のセンスの持ち主なので、
もしご友人の髪型だけが無造作で服装などがこざっぱりしているのなら何かしらの事情があるのかも

133 :
接客業でなければ別に好きにすれば良いんじゃないかなーと思う
それで出社できてるってことは会社が必要以上にうるさくないんだと思うし

134 :
てか友達ですらないならほっとけよとしか…
アフター会わないで疎遠にすれば無関係の他人だよ

135 :
>>134
それ
ここで陰口書いてもただの陰険アピールにしかならん

136 :
職場は職場で大人だから表向きはスルーしてるけど
内心は遭遇すると「うわあ会っちゃった」と思ってるし
「あの山姥みたいな人」とか「肩がフケだらけの人」「はり切った授業参観みたいな人」「ホストみたいな人」
な感じで通り名があるんだよね

137 :
民度の低い職場なんだね

138 :
全員に陰口ネームありそう

139 :
内心で渾名付けてるのは136って見えるけど違うの?
コンビニ店員がいつもくる客をあ、肉まんイケボ紳士だとか名付けてる感じで

職場全体でやってるならいぢめになると思うが

140 :
>>136
“はりきった授業参観”がイメージできないわw

141 :
>>136が一人で呼んでるだけなら「通り名」にならないし
同じく「ある」って表現も「〜だよね」って文体も不自然

142 :
他人に何を言われようと気にならない心の強さはこの年齢になっても未だ持ててない
分け切れはしないけとどちらかと言えば同人業界にそういう強さある人多いよねそうじゃなきゃやっていけないことばっかだし
通り名や陰口みたいなのはないけど日々の生活でそういう人がいたら距離は取る

143 :
カラーシャンプー今流行ってるけど
白髪染めには使えないのかな?
ブリーチか傷んだ髪だと発色良く入るみたいだけど
オフィス向きの色じゃないなとか白髪染めには無駄かなとちょうど迷ってた

144 :
>>142
心の強さは大事だけど、発端の話の身だしなみに関しては社会人として生活するなら他人に指摘されたことは多少気にした方がいいと思う
見た目であだ名付けたりはさすがに幼稚とはいえポリシー持った堂々とした山姥と多少卑屈でも普通の身なりの人の
どっちと付き合いたいか(恋愛でなく友人、同僚、仕事相手としても)、社会的に信用がおけそうなのはどっちか尋ねたら後者を選ぶ人のほうが大多数でしょ

145 :
>>143
ヘンナ系のやつ使ってみたけど白髪が恐ろしい黄色になった
金髪のそれじゃなく老婆チックな汚い黄ばみ色で慌てて止めて美容院行った
市販の薬はどう色つくか分からないバクチなところあるから
腕のいい美容師に任せた方が確実 プロの腕前はやっぱり違う

146 :
>>120
自ジャンルは現在のトップオタ2人が
30代独身男性、A作品の公式グッズやアニメグッズ人気同人全てコンプ
生活の全てをA作品に費やしている、こどおじ
良く外国のファンから声をかけられている
30代既婚女性、A作品を含む作者の公式グッズはほぼコンプ
作者の大ファンで先生に認知済み
他にもちらほら手を出していてそっちも凄い
生活は相当裕福そう


なので、どっちにもジャンルのオタクは擦り寄れなくて
三番手争いと二軍との差がもの凄くてそっちがヤバイ
ちなみに2人の仲はそれなりだった

147 :
>>145
そっかーなかなか手軽にとはいかなさそうだね

148 :
影の通り名みたいなのって普通にあるよな…
通り名=悪口だと思い込むオタク系の人のこういう異常に潔癖な所ってな

149 :
>>148
山姥・フケだらけ・はり切った授業参観

肉まん(をいつも頼む)イケボ(な)紳士
これ全く違うでしょ

150 :
>>148
そういう環境が異常だと気づくチャンスがスレタイ年齢までに一度もなく
悪口かどうかの判別もつかないって本当にかわいそう
増田のこのエントリ思い出した
https://anond.hatelabo.jp/20181130212224

151 :
通り名=悪口ではなくて
ID:2PE61Qb0とその職場における通り名=悪口って言われてるのを
今気づけたら変われるかもしれない

152 :
>>145
ヘナは単体だとものすごい色になるからインディゴと一緒に使わないと
インディゴと使えば自然な暗めの焦げ茶になる

153 :
頭頂部の地肌が赤茶色に着色されている人を度々見かける
自己流で染めてる人だよね?

154 :
>>149
肉まんのような体系と勘違いしてました

155 :
>>148
わかる
過去に苛められた経験があるのか少年漫画のような正義感があるのか知らんけど
オタクは異様に潔癖で自分だけの正義に個室する人が一部にはいる
それもこの年代ばかりだわ
大きい部署でそこまで親しくなく個性的な人は結構あだ名がついてたりする
それを陰湿と陰口と決めつけるのは精言い過ぎかな
髪ぼさぼさ腰まで長くてノーメイクみたいな人は時々見るけどこだわりなんだろうとみんなスルーしてるし挨拶くらいしかしない
他のサークルもそんな感じ

156 :
育ちが悪くて就職先もそれ相応の所ですって自己紹介はもう結構ですので

157 :
正義に対して視野が狭いのもオタクの特徴だと思うわ
軽口悪口やいじりいじめのグレーゾーンは確かにつき難いけど
そこらへんに異常な潔癖さがあるというか
繊細なのかトラウマなのか

158 :
民度が低いとこういう思考になるのか…

159 :
>>126
抗がん剤の影響で髪が抜けてウィッグ使用してる知人がいるけど、
デパートの上の方の階に入ってるウィッグのお店で買っているらしい
そして不自然に見えない仕上がりのものはそれなりのお値段がするとのこと
今は通販でも買えるみたいだね、「女性用 ウィッグ」でググったらいろいろある

160 :
自分がいわれていやなことは言わない幼稚園でならいことやぞ

161 :
自分と他人って実は結構違うのでその理論あまり通用しないと思うようになった
潔癖と汚部屋住民で話が全然噛み合わないみたいな
他人への理解や共感は表面的にしかできない

162 :
だから「これは常識やぞ」って言うのは
「私の価値観に合わせろ」と同義
自分が多数派であり
間違っていないという確信から来る押し付け行為でもある

163 :
まあ何にせよ下品だね
決して褒められた事ではないのに開き直ってんなよ

164 :
多数派なら常識でいいんじゃない?

165 :
意固地になってる人まさに中年層って感じだから気をつけた方がいいよ…
自分も時折振り返って自分の言動について思い出し反省会とかしてる
若い頃に見たような嫌な中年になりたくないと思ってるからなんだけどさ

166 :
でも同人者の気質なのかわからないけど意固地になりやすい人間が普通より圧倒的に多いだろ
どこでもすぐ学級会始めるし
気を付けるのは良いけどわりと根本が面倒くさい人種だよ
正直やっぱりどっかずれてるよ

167 :
すぐ学級会始めるのは同人者にかぎらなくない?
フェミとかお題見つけたら議題がまったく明後日の方向に行ってもいつまで続けるつもりだって感じでいつまでも粘着質に話題にし続けるしさ
ぶっちゃけ今炎上してる話も最初の話からどんどんゆがめられて広がっていって害悪でしかないと思ってるわ

168 :
同人っていうか女性の多い所は潔癖で絶対正義みたいな人が多い気がする
極端だけど例えば子どもの頃駄菓子屋でガム万引きしちゃって反省してるって書き込みがあったとしたら
男が多い板だと俺もやったわってレス付くけど、女性が多い板だと犯罪者!人間の屑!って糾弾されるレスが沢山つくみたいな

169 :
>>166
否定に次ぐ否定してる人も相当めんどくさいよ
強要されてるわけでもないのにdisかよ〜も思ってしまった
だいたい「でも」とかから始める人って話聞く気ないよな〜という印象

170 :
>>166
それ今この流れにまったく関係ないし普通より圧倒的に多いかどうかなんてわからない

171 :
マンガだの小説だの、あんな手間暇かけてストーリーや世界を「作品」として作り出すような連中だし
良くも悪くも頑固だし頑なだよね
0か100、みたいで柔軟性はあんまりない印象はある

172 :
>>168
犯罪を肯定できるヤンチャな俺カッコいい非難する女がヒステリック
っていうホモソーシャルが早く廃れないかなあ

173 :
潔癖頑固連呼してる人はそんなに他人を悪く言う陰口を正当化したいなら類友と居酒屋で好きなだけやればいいのに

174 :
この年代になってやっと資金もたまったから美容クリニックで皮1枚剥いだり
ヘアサロンで全部お任せしたり好きブランドでお任せコーデしてもらったりしたけど
オタクの気配みたいなものが消えないのマジで頭抱えるわ
骨格からオタクなのか

175 :
ワロタ
でもわかる
自分も若い時にオシャレに目覚めて頑張ったけどオタク臭が抜けなくて困った
普通のメジャーな雑誌の化粧や服装しかしてないのにコスプレしてそうとか言われるし

176 :
>>174
わかるどんなに外見は取り繕ったつもりでも隠しきれないオタオーラがにじみ出ちゃうの何なんだろうね
口調や姿勢とか?
でも、オタクだからこそ自分や他人のオタクっぽい特徴に敏感になってて気づきやすいだけで本物の非オタは意外とそこまで気にしてないかも…と思いたい

177 :
自分は喋らなければ普通ってよく言われたよ
喋りだすとオタクってわかるらしい
普通に世間話をしてるつもりなのになぜだろう

178 :
なんとなくキャラ作っちゃうとか?

179 :
デュフフ

180 :
自戒を込めて言うけどオタクの喋り方はコミュニケーションと言うより一方的な発表会になりやすい気がする
発表会だけど姿勢も発声も悪くて早口

181 :
昔のオタクは自分がオタクである事に後ろめたいという所があったけど
今のオタクは自分がオタクであることをステータスだと思ってるからアレ

182 :
ゲイの知人曰く、初対面の男性と話しててなんとなくこっちのケがあるか
ノンケかわかっちゃうんだよねと言ってるのと同じ感じなのかな
オタクにしかわからないオタク臭があって
脱オタしようとどんなにオシャレしても一般に溶け込もうとしても
自分のオタクセンサーが鏡の中にいる自分に反応してしまうみたいな…

183 :
ちょっと前にツイのTLに「オタクは話し出す前に小林製薬みたいに「アッ」てつけるからオタクって分かる」みたいな内容のRTが回ってきてたけど私がまさにそれだわ
もちろん姿勢も悪いし早口でもあるw

184 :
わかる
町歩いててもなんとなくお仲間だろうなって思う人いるね
普通に見目はきれいなお嬢さんだったりするんだけどさ

185 :
だからオタクは小林製薬のCMや商品名に惹かれるのか…
ここのケシミンクリームはシミは消えなかったが肌の調子が良くなったったわw

186 :
オタクの同族を嗅ぎ分ける本能みたいなもんだから、別に脱オタに頑張らなくてもいいんじゃね
何をどうしても隠し通せない何かなんだよ
でもわかるわ不思議だよなあ 年齢でも顔の美醜でもオシャレかモサかですらないんだよ そういう物差しじゃない

187 :
身振り手振りが多いからめっちゃヲタクぽくみえてるだろうなと思うけどやめられん

188 :
でもローラはオタクに見えないよね

189 :
>>185
ケシミンはシミを消すものじゃなくてシミができないようにケアするものらしいよ

190 :
>>189
そうだったのか…!教えてくれてありがとう
シミにだけ塗っててもあまり効果を感じなかったので
安かったし顔全体に塗るようにしてたらやたら肌の調子がよかったんだよなー
今思えば正しい使い方だったのかも

191 :
>>190
名前が紛らわしいよね
自分もシミが薄くなるなら使ってみようかなって思ってたけどあくまで予防や悪化防止にしかならないと知ってショックだったw
でもシミ予防しつつ肌の調子も良くなるならいいな

192 :
同類がわかるってのは同じ感性の持ち主とグループ組んでないと死んでしまうという原始時代からの本能なんだろうか?

193 :
知識経験で嗅ぎ取れる属性グループがあるだけで
気付いてない同族も多い気がする

美容室で美容師とアラフォー客が会話してるのが聴こえてきた時に
声のトーンとかリアクションとか言い回しがオタク臭いなーと30代の私は思ったけど
同じくオタクの20代前半の姪はピンときてなくて
アラフォーのおばさんはみんなあんな感じじゃない?って言われた
そして私は20代前半の乃木坂系美容師が同人活動してるサークルなのが分からなかったけど
姪はすぐオタクって気付いてた

194 :
同人活動してるか確認取ったの?

195 :
>>194
1回目は同人の話はしてなかった
2回目の時にはお姉さんオタクですか?ってどストレートに聞いてた
相手もそうです〜!腐女子なんです〜って軽く言っててぎょっとした
姪や姪の友人もそうだけどなんか自分達の世代より若い子オタバレ抵抗無い気がする

196 :
あれ
ID変わってるけど193

197 :
いいなあ若い子は
オタクに対する偏見や悪いイメージがなくて
隠すべきもの!ってコソコソしなくてよくて
堂々とアピールできるなんて羨ましい

私のときは本当にオタク趣味があると肩身が狭くて
どれだけ見た目を気を付けている人でもバレるといじめの対象になるし
美人で腐女子の知り合いいたけど徹底的に隠してた

198 :
昔に比べればオタクと一般人の垣根低くなってるし偏見も少なくはなってるけだろうけどゼロってわけでもないよ
明るいライトオタと教室の隅で淀んでる陰キャのオタクじゃ当然扱いも違うし
単なるアニメ漫画好きか、腐女子や萌え豚なのかでも変わってくる

199 :
>>197
最近のオタクは全体的に垢抜けたって話題の時に昔も美人でおしゃれなオタクはいました!!!!!!って烈火の如くキレてた人?

200 :
>>198
だから昔は明るいライトオタも許されなかったって
すぐこうやってオタクは教室の隅で淀んでるとか決めつける
だから嫌なんだよ

201 :
>>200
うん、だから今のオタクの話をしてるんだけど…

202 :
>>199
知らんけど昔もいたよ

203 :
アラフォー以上のオタク=ダサくてブスな奴でいいんじゃないの
特に40以上はキモいのしかいないでしょ

アラサー以下は可愛くてオシャレなオタクもいる

204 :
>>202
それは誰も否定してない
昔もオシャレなオタクはいたけどヤバいのも多かったのが底上げされて見た目で分かるオタクとぱっと見分からないオタクの比率が変わったよねって話に対して異常に噛みついてる人がいたんだよ

205 :
てか自分のまわりの一例だけを根拠に語られてもなあ
昔の方がオタクに風当たり強かったのは間違いないとしてもオタクという理由「だけ」でいじめられるかどうかは個々の育った環境でも左右されると思う
20年前に高校生だった私は自分は典型的な隅っこ側の暗いダサいオタクでギャル系の子達に小馬鹿にされてたけどw
オタ友の中でも運動部に入ってる美少女はカースト上位の陽キャやギャルとも普通に仲良しで
逆に面白い漫画を教えてくれる人として一目置かれてたし、なんであんな暗いグループにいるの?とか言われてたよ

206 :
>>197
羨ましいなと思いもするし
昔隠していた&自分でもオタクは恥ずかしい一般人のフリしなきゃ意識があったから
一般人的な生活も出来てたと思いもするし

当時やりたい放題だったらたぶんネットとかで取返しのつかない黒歴史作ってただろうなと思いもするし…

207 :
30代が高校生の頃と60代が高校生の頃じゃ30年も差があるし
宮崎事件の頃にオタク青春真っ盛りの年代ならオタバレ即死の空気も経験してるだろうし人それぞれよ

208 :
40代半ばだったけどオタク丸出しでも別に疎外はされなかったな
学校の広報紙のイラスト頼まれたりしてたので放課後教室で同人原稿のトーン貼ってても何も言われなかったし何故か先生が読ませてとか来たりした

イベントで会った高校生サークルみんなで夏休み原稿合宿して楽しかった

バイトしないで同人誌の売り上げで色々買ってた
あの頃は同人バブルで高校生レベルの本でもバカ売れしたんだよね
イベントでも雑誌通販でも

ただ売り上げは全部画材とオタアイテムにつぎ込んだのでダサかったとは思う

しかし学生時代にネットがなくて本当に良かった
ハマりすぎて廃人になってたと思う

209 :
深イイ話に出てたネルケの社長さんが45歳で女性なことに驚いてしまった
業界事情を知らなくて勝手に60↑の男性だと思ってたから
社長という言葉に対する思い込みや刷り込みから頭が抜け出せてないんだなとショックを受け
同年代な事に更に衝撃を受けた

210 :
>>209
某化粧品会社の社長は42才の女性
今春、大抜擢で社長に就任したばかり
すごいわね
通販からスタートした会社だけど、池袋東武のコスメフロアにも入ってる

211 :
パンピーの友達がオタクかどうかは見た目じゃないって言ってたな動きとか喋り方、声質らしい
私は機器サポートの電話受付みたいな仕事してるんだけど、客のゲーマーオタっぽい人と話したら引き継ぎの担当者に
「さっき話した女の人はオタクだと思うんですよー」って話されててワロタ

212 :
芸能を生業としていないはっきり年齢がわかる他人ってなかなか見ないから
色々思うところがある

213 :
>>209
元々あそこの社長は男性で今52歳だよ
会長になったけど
みんな若いよね

214 :
>>205
自分の周りでなかったからって、他所ではあったことを否定するのはよくないよ

うちは隠れオタクの先輩に徹底的に指導を受けた
外でアニメイトの袋を持ち歩いてはいけませんとか
オタクモロバレの後輩とつるんでると先輩にまで悪影響だから必死よ

215 :
動きとか喋り方とかどう改善していいか分からんな

216 :
ちなみに私の同級生のオタ友の中には、先輩に指導されたのを
「なんでオタク趣味隠さなきゃいけないの?」って不満タラタラの人もいたよ

217 :
まあ確かに漫画読むのが好きです程度でドン引かれる時代でも無くなったけど
エロ本創って売ってますは変わらずドン引き案件だよな

218 :
>>217
だから193の姪っ子さんの若い美容師さんが
サークルやってることまで言うのはさすがに驚いたな
漫画好きなんです〜ぐらいなら別に問題ないだろうけど
でもサークルやってるからって必ずしもエロ描いてるわけじゃないからエロじゃないから恥ずかしくないのかもしれないけど…
でも腐女子で成人してるなら大体エロも買ってるよね?

219 :
最近腐女子の定義もあやしくなってるからなあ…
オタク趣味がある女性のことを腐女子って称すると思ってる人が少なからずいるし

220 :
>>215
ゆっくり相手の目を見れること
ゆっくりしゃべること言葉数は少なくていい
落ち着いてること
これでかなりパンピーに見える

オタクは自分に自信ない人が多いからかしこそうに見せたくて焦って早口・怖くて相手の目を見れない
すぐ説明っぽい長文を口で話すこれが悪い例

221 :
最近の若い子はオタクってことをただの趣味みたいにしてるよね
彼氏いてリア充なのにたまに同人イベ行くとか声優イベいくとか話してる子いる
でも富士ロックにも行ったりバーベキューにも行ってるみたい

結局オタク趣味の部分じゃなくて外見・挙動・仕事ができるかどうかで判断されるんだなーって思う
うちの職場じゃ人望はパンピー太め女<<<<小奇麗なオタク女子(レイヤー)だもの

222 :
>>221
職場と学校は違うでしょ…

223 :
>>221
オタクは普通に趣味だろ…
数十万いる昭和生まれのコミケ参加者がみんなオタクを仕事にしてたり
オタク活動に生活の全てを捧げてるとでも思ってるのか?
この世代のオタクだってオタクしながらも学業や部活動に励み
彼氏がいて結婚出産してる趣味とリアル生活分けて行動してる人の方が大多数だし
職場での評価が仕事が出来るかどうかなのは当たり前の話だろ
小デブよりレイヤーが仕事出来たらレイヤーの方が評価上になる話じゃん

224 :
>>217
確かにゴリゴリの腐女子で18禁描いてます!とか露出レイヤーのカメコやってます!レベルになるとなかなか胸を張って公言はできないよねw
せめて周囲にオタバレしたときに「道理で普段から挙動不審だった」「見た目からして丸出しだったのに気づかれてないと思ってたのは本人だけ」
と思われないような身だしなみと言動を心がけるようにはしたい

225 :
もうすぐ自分がサークルデビューした時の年齢になる上の子に
いつどういう形で同人誌(ほぼ成人向け)出してることをカミングアウトしようか悩む
それこそ今時のギャル系だけど腐女子って感じの娘なんで
学校で流行ってるカプの二次創作はツイッターで見てるっぽい
旬で活動してる専業なもんでいずれイベントで鉢合わせたり
娘の友達に見つかるとかありそうなんだよな
ツイッターや支部も一方的にフォローされかねない
子供に18禁同人バレやカミングアウトした人いたらどんな反応だったか教えてほしい

226 :
>>223
言い方がまずかった
「趣味のうちのひとつにしてる」人が多いってことだよ
もちろん多趣味のオタクは多いけどオフ本やってるとその作業に
時間をたくさんとられるし肌がボロボロになっても脱稿するじゃないか
そういう自己犠牲や他の趣味をないがしろにしてまでオタク趣味に没頭する人は
少数になったんじゃないかなということ
>彼氏がいて結婚出産してる趣味とリアル生活分けて行動してる人の方が大多数
これは正直同意しかねるかな
周りのオタク友達は未婚の高齢者ばかりだ…もちろん既婚の人もいるにはいる
オタクじゃない友達は9割既婚になってる

227 :
>>226
既婚未婚の比率はジャンルによるんじゃない?
あと未婚ばかり周りにいるとしたらそういう人同士が惹きつけあってるとしか
自ジャンルだとめっちゃ主婦サークル多いよ
飛翔系だから小さいジャンルではない
商業やってるから同業の友達も多いけどそっちはさすがに仕事忙しすぎて
デビュー前に結婚してる人以外は仕事に全振りしてる未婚多いけどさ

228 :
>>227
そうだねジャンルや活動形態にもよるのかもしれない
あと思ってるのはある程度の売れてるサークルになると
既婚を隠してる場合もあるのかもとは考えてる
これは5で見ただけだけど既婚サークルの本は買いたくないって意見を多数みたから
それで既婚を隠して活動してる可能性はあるかなあって

229 :
>>228
大手サークルの本の売れ行きが既婚未婚でかわるかい!w
萌えと欲望に忠実なのがオタクの本能でしょ
既婚で売り上げが変わるとしたらサークルやフォロワー同士のお付き合い的な売り上げとかでしょ
ツイで既婚隠してるとしたらそれは職業隠してたり詮索されるのを避けたい場合だと思うよ
あと既婚で自分の性生活や子供の事垂れ流しすぎて叩かれる傾向にあるからそういう偏見を避けるためだと思う

230 :
このスレ世代でそのガバガバ理論と偏見はヤバい
普通に隠してる人だっているだろうに

コミケが約4万人に取ったアンケート結果では
このスレ世代女性スタッフは48%、サークル58%、一般人48%くらい
既婚率は全世代になるけどスタッフ17%、サークル15%、一般11%って出てるけど
コミケは既婚者が参加しにくい時期に行われるから赤豚が取ったらまた違う結果になるだろうね
来場者約60万人に対し一般には6000件程度しか取られてないアンケートだし

231 :
非オタに比べたら未婚者比率多いだろうね
でもオフでもがっつり本出してる人はどうか分からないけど温泉や海鮮なら既婚者もいっぱいいると思うよ
支部やツイが発達したおかげで温泉でもそこそこ充実した活動できたり名前売れたりもあるし
湖南や忍多摩あたりの長寿ジャンルは昔やってた人が子どもと一緒に見てるうちに再燃して出戻るパターンも多そう

232 :
ツイッターで言ってない事は無い事って思いこんでる人いるよね
既婚とか彼氏の有無とかもそうだけどあの原作読んでないんだとか
生活すべてをさらけ出してるわけないのにね

233 :
どうでもいいけど私の同級生の同人者は18歳でデキ婚して速攻離婚してたから
独身で子持ちということに…

234 :
>>225
子持ちスレでどうぞ

235 :
今となっては18で結婚出産20で大学とかわりとありだよな〜って思うわ…

236 :
コミケはたしかに結婚してから行かなくなったな
盆と年末は家のことで忙しい
赤豚のイベントはサークルでも一般でも都合が合えば行く

私は既婚を隠して活動してるけど、理由は同ジャンルに結婚全否定者がいるから
たびたびツイで結婚してもどうせみんな離婚する、結婚して幸せになった人なんて自分の周りで見たことない、こんな時代に子供を産むなんて無責任みたいなことを呟いてるから、わざわざ言いたくない

237 :
秋月こおが子どもにBL作家であることがバレた実体験を元にした「パパ、ドント・クライ」を書いてる
出版社からの献本がペンネーム宛で届いて娘さんが開けちゃったそうなんだけど、
「パパ〜」では妻の海外赴任を切っ掛けに離婚、
娘は父親と日本に残り、父親は会社員をしつつBL雑誌に連載を持っている設定
同じく娘に郵便物を開けられてバレてた

238 :
>>236
喚いてる奴やばすぎる…関わらないための自衛をするのも大事だね
私は離婚者だけど人は人だし幸せな人はそのままでと思うけどなぁ
人の噂話好きなのが多いのは同人趣味の人だけに限らないけど
既婚か独身かに拘る人は確かに同人界隈で割と見るかも知れない
なんでかわからんけどね

239 :
>>236
まあ喚くのはどうかと思うけど、この人の気持ちもわからんではない
多分その人は家庭に恵まれなかったんじゃないのかな
私もそうで、自分が生まれ育った家庭が糞だったから結婚にいいイメージないんだわ
だからどうしても抵抗があるし
これからの時代でそういう恵まれない生まれの人の子供がまともな地位を手に入れるのはハードモードだから
産むのが可哀想なのもよくわかる

まあでも別に結婚して幸せな人は普通にいると思ってるけどね
でもそういう人は大体生まれに恵まれてる人達だから
私とは違う世界の人だと思ってる

240 :
土日朝みたいに既婚者ばっかりのジャンルもあるよね
呟かなくても子供いる前提という

241 :
236だけど、その人も喚いてはいないよ
淡々とそういう内容を呟いてるだけ

242 :
別に生まれに恵まれてなくても幸せに既婚してる人なんていまどきでも珍しくもなんともないよ
逆に生まれが普通でも途中で離婚な友達もいるしだからといってその人が今不幸なわけでもない
なんであれ他人のことに毒つぶやき続けるような年の取り方はしたくないな

243 :
>>242
珍しいと思うけど…
生まれに恵まれてないのに自分より上位の地位の男と結婚できるってかなり恵まれてる
生まれに恵まれてなくてもしょうもない男とならいくらでも結婚できるだろうけど

別に生まれが普通で離婚しただけでどうこうってわけじゃないし

244 :
>>242
自分よりハイクラスと結婚したいと全人類が思ってるとでも?
工場やガテン系勤務で墨入ってる人も多い校区両隣に囲まれてるけど
墨は若気のいたりだったりするし家庭としては普通に幸せそうだから
幸せの定義なんて人それぞれでしょ

245 :
>>244>>243あてだった
>>242すまない

>>243はよほどヤバイ地域の出身なのかな?
前にtwitterで地方住みで上京したから泥沼から抜け出せたけど地元に残った人の生活は底辺だらけみたいなのがバズってて
自分も田舎の人間だけど基本平和だから地域によってそんなことあるんだとびっくりした事がある

246 :
いわゆるマイルドヤンキーってやつ?
中途半端な田舎に住んでるから地元のイオンモールやドンキ行くとよく見かけるけど個人的な好き嫌い抜きにして考えると確かにあの人達幸せそうではあるね
若いうちに結婚するから自分の親も元気で子育てや経済面で援助してもらえて子供の頃から顔なじみの似たような仲間と家族ぐるみでワイワイしてるイメージ

247 :
表では一切プライベートな事は言わないけどオフ会等で知り合った人には友人との会話等からバレてる
表では辛い話も当然しないし萌えたーとか楽しかった話題だけにしてるからその人だけ変に当たりが強くて面倒くさい
私はプライベートでこんなに辛い中頑張って活動してるのにお花畑でいいわねってテイで話振られるの苦痛
このスレ年代なのに自分の好きな話題じゃないと機嫌悪くなって面倒くさい
せめてオンだけでも楽しく居たいんだよ

248 :
私もネットでは萌えたここ行った楽しかったこれ食べた美味しい仕事で成果出た
みたいなプラスの事しか言ってない
自分が見栄っぱりなんだと思う
もちろんマウントや自慢はしてないし、そういうつもりじゃなくて
ドロドロした面や不幸な所を他人に知られたくないんだよな

ただ、そうするとほんとに見せてる部分だけを見て
あなたは何の悩みもないお気楽で運の良い恵まれた人、みたいに絡んでくる人がいるから
たまに自虐も混ぜたりとか、ほんとめんどくさい

でもポジティブにこだわっても、インスタのキラキラ加減はなんか馴染めなくて
結局ツイッターなんだよなあ…w

249 :
>>246
マイヤンではないと思うんだけど大人になって落ち着いた組というか…
庶民には優しい人多いし怒らせたら怖いと思う
墨入れてるのが多いのも地域に彫師の人が何人かいてその影響みたいだし
小学校から中学に上がって学区がいっしょになったとき「うちら●●地区の子だから」って脅された事もあるしなあ
もちろんみんながみんな幸せなわけないしそんなのセレブ婚してても荒れてる人は荒れてるから
職業学歴で幸せの定義を決めつけるのはおかしいよなって話
関係ないけどこの間半袖からガチな和彫りが見えてる人見かけて思わずオタクの血が騒いでしまったので病が深いと反省した

250 :
>>244
あなたの価値観はそうかもしれないけど
逆に全人類DQNと結婚したいと思ってるわけじゃないんで…
DQNと結婚するぐらいなら独身の方がマシと思ってる人のことを否定するのやめてほしい

自分が恵まれてるない→自分と同じ家庭環境の家の男と結婚したら恵まれない
→自分より幸せな家庭出身の男と結婚しないといけない

あなたの想定している人は幸せな家庭出身でしょ?
私は幸せな家庭出身じゃないもの

251 :
どこ行った何食べたすら書かないでひたすらジャンルの話だけのヲタ垢なのに
見せてる部分だけしか見ない人って本当に居るんだなと
このスレ年代なら色々あるだろうにそういう想像力もなくて自分だけが辛いって考えがもうね
関わりたくないんだけど友達の方に強引にくっついて来るからまた面倒くさい

252 :
>>249
私の地元のDQNはすぐデキ婚してすぐ離婚してるから私はそこでデキ婚したくない
迫られたけど拒否した

253 :
>>245
あなたみたいに自分の生まれに満足してたら自分と同レベルの人と結婚すればいいだけだから簡単に結婚できると思う

254 :
レベル気にすんなら自分のレベルアップすれば解決だしそうしてる人いっぱい見たよ
まあ一般庶民が超ハイクラス層とお近づきに〜とかはさすがにめちゃムズだけど
ハイクラス話聞いてるといや自分無理だわある程度遊べる庶民がいいってなったw

255 :
>>254
ほら、あなたの想定がやっぱりズレてるんだよ
あなたの考え方は、普通の生まれの人がハイクラスと結婚したいって話でしょ?
そりゃ普通の生まれなら自分をレベルアップさせて解決するなり
分を弁えて自分と同じ普通の人と結婚で解決だよ

私の言ってるのは、もっとひどい出身の話だから
想像つかないんだろうけど、自分をレベルアップとかするどころじゃないんだよ

256 :
>>253
同レベルってどこ想像していってるの?
自分は高校は普通に進学校に進んで上京して進学したし
アラフィフまで独身なのも仕事が楽しいから結婚より仕事をセーブしたくなかったからだし
今更結婚とかないわ

とにかく自分の常識で人の幸せを図るのおかしいでしょって話でしょコレ

257 :
>>256
あなたは上京して進学することが「普通」と思ってるようだが
私には「贅沢」な「叶わない夢」だよ

恵まれない家庭ってのは上京も進学も妨害されたり色々あるんだよ
家庭によって

258 :
>>256
あなたの常識で私の幸せを図るのはおかしいのでやめてください
あなたは自身が恵まれていることを自覚してください

てかもうスレチだしまだ聞きたいなら余所でやろう

259 :
なんかごめん頑張りたくても頑張れなかったんだね
まあわりとキツい環境で育ってもそれなりにレベルアップしてそれなりの人捕まえた例は
いろいろあるよって話ね

260 :
>>259
頑張ってないわけじゃなくて人よりも努力してるけど…

261 :
>>259
統計的には少ない
あと一見恵まれてなさそうでも他の部分が恵まれてた人とかだよ

262 :
アラフィフとかってバブル世代ぐらいだし
ゆとり世代の階級社会化をわかってないから
努力や根性でなんとでもなると思ってるから話が噛み合わないんだよな

子供もいないみたいだし余計に下の世代の変化をわかっていないんだろうな

263 :
アラフィフぐらいだと受験や進学もまだ本人の努力でなんとでもなる可能性もあったけど
ゆとり世代はもうそういう時代じゃないんだがな

264 :
>>262
今のアラフィフはすでに氷河期突入だよ
自分らもうちょっと早く生まれてたよかったのにちょうど悪い時期にって話題にしてたくらいだし
プチバブルならその数年後に一時期盛り返したけどそこも外したのが今のアラフィフど真ん中

265 :
>>264
貴女が本当に氷河期の影響を受けたのなら
結婚したくなくなるほど楽しい仕事なんて就けなかったでしょ
非正規や低賃金で警備員とか介護とかやって世の中を憎んでない時点で恵まれてるじゃん

266 :
>>264
少なくともあなたが受験したのって30年くらい前でしょ
30年前の人と15年前以降の人とは受験システムが違うから

267 :
50以下は氷河期なんだよね
就職してもその会社が倒れていった

268 :
何のスレなのってくらい同人関係ないしid真っ赤にしてる人怖すぎ
ちょっと落ち着け

269 :
軽くスクロール読みしただけで未婚高齢オタがなぜ結婚できないのが分かった気がする

270 :
>>265
商業プロだってちょっと上のレス見たらわかるでしょ学歴関係あるかい
社会人デビューだから氷河期に就職活動もみんなと同じく普通にしたよ

271 :
ってかいつもの対立煽りの人が暴れてるだけでしょ

272 :
>>270がいつもの対立煽りの人だね

273 :
>>272
いやID:QPs7unE5もID:SEz8Rzq8もどっちもでしょ

274 :
>>273
都合が悪くなるとどっちもどっちと言うのは韓国人だよ

275 :
もうめんどうだから連投してる人は全部いつもの人ってことでいいよ
スルー推奨

276 :
>>275
都合が悪いから人のせいにしてるんだね
自分が一番スルーできずにグダグダ言い訳してるくせに

277 :
私は一時期親が生活保護受けてたガチ底辺出身だけど(親戚に小指ない元893がいるw)地元底偏差値ながらも大学には行かせてもらったので、
貧乏中卒ヤンキーから親の金で進学し大学院までバイトしたことない子と両方繋がりがある
印象としては貧乏な子でオタクってほとんどいなかったなぁ
オタクって金かかるもんね

278 :
すごい進んでて驚いた
地域によるのかもしれないけど自分の地元は貧乏な家育ちでオタクはいなかったと思う
田舎のせいかみんな貧乏な家だとマイルドヤンキーになって大人になって落ち着く人が多い
でも同人で知り合った友達はシンママ育ちで苦労したとか専門学校行くお金もなかったとか
貧乏な家出身の人の方が多いんだよね

貧富差より絵を描くのが好きだったとか本や漫画を読む習慣が多かった人がオタクになるのかも

279 :
>>277-278
貧乏かどうかと言うよりも毒親かどうかの方が大きい
貧乏でも親が毒親じゃなければなんとかなることもある
親が毒親なら金が多少あっても毒親が使い果たして子供に出さないから無理

うちは周りからは多分貧乏底辺家庭とは認識されてないと思うけど専門学校行くお金も出してもらえなかった

280 :
ああ確かに毒親率は高いね
お金を出さない毒親もいれば漫画「リアル」の主人公みたいに子供に興味なくて
幼少期からお金だけとにかく渡してひとりでどうにかしてって親も多そう
我が家はそのタイプだったな

281 :
毒親率もだけどいじめられっ子率が高いので程よい距離感の取り方わかってない人多い気がする
理解してもらえると思うとガッと来たり、全身で頼ってきたりするのでしんどい
そのくせちょっとこっちが引くと、こんなにしてあげたのに裏切り者!みたいになったり
つらい目にあったんだなあ可哀想だなあとは思うけど、被害がこっちにくると思うと引かざるを得ない

282 :
それはオタクやいじめられっ子とは関係無いと思う
ママ友やタワマンママボス系の生まれた時からずっとカースト上位みたいな奴にも
他人の距離の取り方が下手くそな奴や性格難や
恩着せがましい奴や無自覚に見返りを望んで逆恨みする奴は多いから
結局のところ幼少期に受けた情操教育や生活環境(親親戚友人教師近隣住民との関係含む)による

親が糞でも近い距離にフォローしたりサポートくれる祖父母や
良い大人がいれば親のようにはならないし
親兄弟が刑務所に出たり入ったりのナマポヤクザ母子家庭の子供が
町工場で働きながら自ら行動して30近くになってから自力で東大に入ったという例もあるわけで
未成年時に支えてくれる人と出会えるかは運の要素がでかいけど
親のサインが無くても行動出来るようになる成人した後は本人次第なので
いつまでも親が親がと言っている人はただの恥ずかしい人でしかない

283 :
毒親連呼するその口で未だに親元で生活して養ってもらってるなら尚更だな
まあさすがに自立は最低限してるだろうが…つーかしてなきゃやばいだろ

284 :
なんの話?

285 :
わかる
未成年までの不運・貧乏は親の責任だけど
大人になってからの自立できてるかどうかは自分の責任だ

286 :
まあ大昔は国立大学の月謝年間で10万やそこらだったしな
自分の自治体の公立大学の寮費も20年前まで月700円だったよ
ムカデ天国だったけど…いまは潰れてない

287 :
>>285
それおかしいと思うけど
あなたが毒親本人で子供を変な育て方していて
責任逃れしたいクズだとしか思えないね

20年間、他の人とは違ってクソみたいな育て方して
メンタルをボコボコに潰して心身を病気にさせて
病院もまともに行かせてやらないせいで大人になっても治らなかったり働くことや通学に支障のでる障害持ちにさせ
まともな教育も学歴もつけさせてやる金も出さず自立する方法も教えないどころか悪い親不孝なこととして洗脳して田舎に縛り付け
それでさあ20歳になりましたこれ以降は親の責任は全くありません!!全部本人のせいです!!ってか?
世間の20歳はまだまだ親の脛かじりまくりの大学生だろ
世間の20歳は大学の学費もそのための一人暮らしの家賃も生活費も親が払って
就活のスーツも親が買ってくれるのに
バイトはやってたとしても勉強に支障がない程度で基本遊ぶためのお小遣いにするだけだしな
学費に出してる!って奴も額聞くと全然大したことない
本当に全額子供本人が学費家賃生活費交通費光熱費等全て払ってる奴なんてレア

少なくとも未成年のうちに病気にさせたものの治療費ぐらい払えよ毒親

288 :
まあでも本人が断ち切らないと毒親とどこまでもご縁が続くしな

生活保護で東京に定住してイベント行きまくるぐらいの行動力あるといいんだけどね
(うちのジャンルで実際にいる)

289 :
生活保護ってどうやって手に入れてるんだろうな
お前イベント行きまくりやんって突っ込まれないのか

290 :
生活保護受けても家賃や食費光熱費抜いた額から生活必需品も買わなきゃいけないし
切り詰めて余るお金は1〜3万程度だから、それ貯めてイベント行っても不正!というほどでも無いのよ

液タブとか買うなら働かなきゃ無理だし都会に出て前向きに働けるなら数ヵ月の生活保護もいいとオモ

291 :
2ちゃんで恨み節炸裂させてる暇があるならもっと建設的な方向にエネルギーぶつければいいのに…
結局自分を助けることができるのは自分だけなのにね

292 :
>>291
じゃああなたはそれ書いてる間に勉強してハーバード大行けばよかったのになんで行けなかったの?
甘えるなよ

293 :
>>291
「恨み節炸裂」って…
お前みたいな無神経な人が無神経な発言して煽るからじゃん

294 :
>>291
不幸な人をさらに棒で叩くような無神経な人に対して
幸せなあんたがそういうのよくないよってたしなめてやれば
辛い思いをした人本人が反論しなくても済むんだけど
なんであんたはたしなめてやらないでそういう無駄なことを書くの?
暇なのか暇じゃないのか

295 :
287みたいな状態だったらまずメンタルクリニックで精神障害手帳を貰って
東京の友達に転がり込み、友達の都合で立ち退き勧告を受けたといえばいいかな
弁護士に相談すれば生活保護は受けやすい(法テラスなら1案件無料)

あと民生委員か共産党通すと早い
精神的虐待を受けてるならシェルターに駆け込む

296 :
朝もはよから怒涛の三連投お疲れ様
その元気があるならハロワにも行けそうだね
スレの迷惑になるし仕事行かなきゃだから消えるね
脱ニート頑張れ、ちゃんと仕事につければ自立して自由に生きられるよ

297 :
いざというときはネラーが馬鹿にしてる共産党や人権派弁護士に頼るこの矛盾

298 :
>>296
お前無職でいつも掲示板荒らしてるじゃん
対立煽り荒らしして何が楽しいんだか

299 :
どうでもいいから出てけよ

300 :
>>299
お前がな

301 :
高校一年の息子のiphone壊れて、バックアップから戻してあげた
ブラウザのタブもそのまま復元されたけど、熟女とか人妻とかモノばかり検索してた
大丈夫か、息子よ

302 :
>>301
該当スレへ移動して

303 :
>>301
同人関係なさすぎ
誤爆?

304 :
チュプ

305 :
ここたまに誤爆装ってギスギスした流れ変えようとする人いる気がする

306 :
>>305
それ+諫めに入った人を嵐扱いも常套手段だよね

307 :
あ、ごめん読み違えたわ
マジですまんかった

308 :
冷え性には辛い季節になってきた全身着ぐるみ生活がはじまる

309 :
着る毛布欲しいけど絶対寝ちゃうと思うと買えない…けど寒くて原稿できない…
年取って体力なくなってきてすぐ寝てしまうわ

310 :
>>309
メーカーにもよると思うけど、アレは微妙に身幅が足りないのでフツーに着ると腹が寒い、
前から着ると背中が寒いw
羽織るように着て腹にゆたぽんとかホッカイロ抱えるとちょうどいい感じ

手とか足先は防護できないから、そのへんで調節すれば暖かすぎるってことはないんじゃないかな
材質によっては静電気に注意が必要かも

311 :
座布団タイプの電気カイロ椅子に敷くとかなり温かいよ
尻周りあっためるだけで下半身の冷えが取れるし
真冬でもそれ+ブランケットで余裕で過ごせた
上半身は適度に冷えるから眠気予防になるしおススメ

312 :
板タブ使ってるんだけど冬は手が寒くて描きにくい
指ぬきの毛糸の手袋着けてみたけど毛糸が分厚くて描きにくかった
何かいい対策とかないかな

313 :
40センチ四方くらいの電気座布団を買ってはみたものの落ち着かなくて、
足元の床に敷いて足を乗せてる
足の裏が暖かいと天国

314 :
椅子に電気毛布しいて座ったら脚くるむのも結構よかったよ
わたしは萌え袖みたいにして手覆ってるけどナイロンの手袋タブレット使う人にいいらしいよ薄くて滑りいいって

315 :
羽毛ぶとんの中で書くの温かいけど暗闇だから目が疲れるな

316 :
>>309,>>310
自分のはたっぷりサイズなので身幅が足りないことはないが
たっぷりすぎて小回りがきかない・ペン持つ腕めくるからかじかむ・トイレ行く時脱ぎ捨てるのマジ苦行
などあるけどくそあったかいです
ベージュでフードもついてるのでゴン太のよう

317 :
>>312
綿100%のドライバー白手袋の指先部分をハサミで切る
手を擦るから小指とペンだこ出来やすい指は爪が見える程度に長めに残してあとは邪魔にならないようにざっくりとか自分の好みに調整できるしそこそこあったかい

318 :
>>314
ナイロン手袋か試してみるありがとう

319 :
>>317もありがとう
綿手袋も100均でありそうだしやってみる

320 :
まさに昨日買ったけど
ダイソーで売ってる2組セットのドライバー手袋Mは
化粧品コーナーにあるピンクの手袋より薄めでちょいきつめだった
自分は化粧品コーナーのやつの方が描きやすいと思った

321 :
消耗品として沢山欲しいならホームセンターで「スムス手袋」買う
サイズもいろいろマチありマチなし選べる
1ダース1000円くらい

322 :
そこまで消耗しないけどなw
年に1回くらいしか買い替えないわ

323 :
35くらいから冬は寒くて体調崩したり眠くなるばかりで本当に描けなくなってしまったんだけど
工作が趣味の甥がPCデスクを囲むようにダンボール製のキャットタワー&本棚作ってくれたので
足元にデスク下用のセラミックヒーターを置いてみたらとても暖かく捗るようになった
念の為内側に100均のアイロン用のシートを貼り付けてるから
より断熱効果があるのかも

324 :
サンコーのヒーター手袋使ってる
USB電源で温かくなるし、手袋も指ぬきだから使いやすい
手袋が邪魔って人は手首に巻き付けるタイプもある

325 :
ミニカイロを手首の袖口内側、血管のあたりにあてておくとかなり違う

326 :
首と手首、足元暖かくしてると違うよね
あまりぬくぬくすると寝ちゃうけどw

327 :
世の中が様々な方面の多様性を尊重する流れになってから表現の自由度がかなり厳しくなった気がする
他人の容姿や性的指向や職業を貶すようなものとか昔の作品には普通に出てくるけどギャグだとしても今じゃ笑えないよね
過去に自分で描いたものにもこれは現代だとどうだろうみたいな表現がまあまああってそういうのは引っ込めた

328 :
自分が当時不快だった表現が「よくない」とされていくのは正直ありがたい
でも「え、これもダメなのか…」になる気持ちもわかる
なかなかバランスが難しいよね

329 :
自分はアラフォーだけどアラフィフの同カプ者達が同意なしセ好きでいたたまれない
料理作ってるとこでいきなり突っ込まれたり泥酔してるとこ突っ込まれたり…それで攻めが葛藤もないし受けもすんなり受け入れる
本人達は萌えているがアラサー以下には空リプで同意なしはちょっと…とどん引きされている

330 :
>>329
ちょっと前に流行った(?)令和攻め仕草タグを見せてあげたいなW

331 :
>>329
同意なしって付き合ってるの?
付き合ってるならいいんじゃ

332 :
>>329
自分アラサーだけど別にそういうシチュ行けるわ…
なんでだろう
アラフィフの方の作った作品を読んで育ったからかな

333 :
DVに対しての意識の有無が分かるね

334 :
>>333
リアルとフィクション一緒にするか?
リアルだと同意なしはダメに決まってるし付き合ってもない人からのRなんて絶対無理だけど
フィクションならR物とかも楽しんだりするじゃん

335 :
フィクションにおいてDVに対しての意識の有無が分かるね

336 :
ギリアラサーだけど普通に同意なしとか楽しくよめるよなんなら強◯からの快楽落ちとか大好きだよ
もちろん現実ならやだけど創作は創作だし
なんか自分のトラウマにひっかかったりで読めない作品とかもあるのは普通だと思うけどまあnot for meでいいんじゃないかな

337 :
リアルとフィクション混同とか自分は平気とかじゃなくて
付き合ってても同意なしの行為はデートRとかDVといった特殊シチュに分類される時代で
和姦ではないから注意書き等で棲み分けが必要になってるって話でしょ
お互いの為にも

338 :
>>337
モメサ?
自分アラサーだけどさすがにフィクションとリアルは別物だよ
そこまで注意書き要求するの?
本気で言ってるならちょっと我儘過ぎて引く

339 :
むしろアラサー以下(二十以上)はRやら痴漢やらは大丈夫だけど
カップルの同意なしRまがいは厳しいような気がする

って書いたけどやっぱりジャンル次第かも
若い子の多いソシャゲジャルンでもえげつないのあるわ

340 :
>>329
年齢関係ある?
自分アラサーだけど全然問題ないけど
痴漢モノとか見れないってこと?
睡眠中にやるのもダメってこと?
なんかもう何でもかんでも私これ嫌いだから注意書きしろって責められるの凄く嫌だ

341 :
30代になって唐突に漫画を描きたくなった
ストーリーは作ったしあとは作画をするだけ…と思ったら画力に不安が
画力アップの修行したいけど納得が行くレベルまで画力上がるのに何年かかかりそう
これが10代20代なら焦らずに正攻法で何年かかかっても画力上げてから完成させるぞって思えるけど
ただでさえ年齢コンプなのにこれ以上歳を重ねてしまうのが辛い
時間が過ぎなければいいのに…

342 :
いやーもう描いちゃえ描いちゃえ
自分もたまーに一枚絵を描くレベルだったけど40になってから唐突に薄い本を作って漫画デビューしたよ
当然ド下手すぎて完売しないし最初の本なんてもう恥ずかしすぎて絶対見返せはしないけど
それでも数をこなさなきゃ上手くなれないと思ってるからまだド下手だけどまた本を出すよ

343 :
今の若い人たちは新聞や保体の授業などでデートDVの話されてるから意識が違うんだろうなと思うよ
特記のない成人向けって説明で蓋開けてデートDVだったら引くかなと想像くらいはできる

昔は成人向け本でも特殊シチュの注意書きなんてないところも多くて衝撃的な本に当たることもしばしばだったけど
時代の変遷で表記されるようになったし、世間の意識の変化にしたがって
注意書き・特殊ジャンルの分類が増えていくのも時代の流れじゃないかな?男性向けとか分類細かいよね
「こんなの普通のシチュだし>>329のアラサー以下みたいな人達の感覚がおかしい」って思うならしなくていいんじゃない?

344 :
これはモメサだわ
若い人のことわかったフリして対立煽ってる
実際の若い人は問題ないと言ってるのに

345 :
妻でも同意なしでセはDV→そうだね
DV同意なしセ(創作物)は性癖→まあ分かる
現実でも妻なら同意なし有りでしょ→頭おかしい
DV同意なしセ(創作物)は性癖だから垂れ流していい→特殊性癖タグが望ましい

これや

346 :
うちのジャンルでも頑なにレイポの注意書きしない小説書きいるんだよなー
自分は地雷になるの嫌だし、タイトルにレイポって書いてネタバレしようがブクマ上位組だから全然平気なんだけど

347 :
自カプDVカップルって言われてるけど
普通に20代多いわ
所謂喧嘩ップルのもうちょいバイオレンスな感じだけど
男同士だからまぁって感じ
リアルのデートDVとは明らかに違うって認識

348 :
自分が好きなジャンルだと大学生や20代の人も付き合ってるカプの攻が無理矢理迫って
受は抵抗しつつも諦めてそのまま流される話めっちゃ描いてるなあ
付き合ってないカプだと注意書きあるけど上位みたいなのだとなんもない
むしろアラサー以上の人のがリアル思い出して駄目になってきたとか言う人多い
自分も今は平気だけど28、9歳の時そういうの苦手になった時期あった
勿論若い人でもリアルとは別と承知してても駄目な人はいるだろうし
こういうのは年齢云々じゃないと思う

349 :
夜中に10分置きで頓珍漢な2連投草生える
現代はデートDVとか人権への意識が高くなってきてるから、タグなんかで住み分けせえよって話でしょ?

350 :
よくわかんないけどご飯つくってる最中ににゃんにゃん始まるのがデートDVっていわれても首をかしげるしかないんだが

351 :
ええ...現実のデートDVやら人権を持ち出して
創作物の非同意セックスまで住み分けようとか
そっちの方が頓珍漢な気がしてしまうんだが
BLだと無理矢理から長されてしまうとか昔からのテンプレじゃない?
それこそファンタジーのBLにLGBTどうこう言われるような違和感なんだけど
ノマの事想定してるなら注意書き欲しい人もいるのかな

352 :
何でも許せる人向けとか自己責任でって書いとけばジンケンガーやトラウマ級の地雷がある人は警戒してくれないもんかね
騒げば配慮してもらえたり無くなるって味しめられたら創作も廃れそうだなあ
商業ならある程度ニーズに応えたり配慮する必要があるのはわかるけどさ

353 :
>>351
つまり、現実世界で妻だろうが無理やりセックスはDVだとは理解出来るけど、
注意書きやタグで住み分けするのはイヤー!ってこと?

自分はエロ大好きだし青姦とか女装とか色々書いてるけど
まあ地雷な人もいることは理解出来るから普通に注意書きしてるけどな
むしろ何も書かずにいるとマロで注意されたり愚痴に書かれるジャンルだし

354 :
ガチ強姦で受けが泣き叫んでるならそりゃその言い分もわかるけどさぁ

355 :
>>354
ガチ強姦じゃなくても最近は無理やりタグなんてのもあるよ
フェミのお気持ちとかじゃなくてオラオラ系がダメとか、受けがそんなに攻め好きじゃないのにやって攻めが鬼畜なのが無理って人が多いみたい

356 :
無理って思う気持ちは仕方ないけどガチ強◯でもないのにお気持ち配慮してちょっとでもその気配があったら記載して!はちょっとわからんすわ
おまえのお気持ちにひっかかるラインどこだがわからねえよとしか

357 :
昔よりキャラ苛めが巧妙になってて
AB者が無理やりなCB書いてこれだからCは〜ヤレヤレみたいな嫌がらせしたりもするし
タグつけることで嫌がらせに見せない対策も兼ねてる感じかなぁ
まあ356がどんな風に活動しようがどうでもいいです

358 :
御手洗が昔のアンソロはカプがごった煮だったってイキって若者に散々殴られたジェネレーションギャップみを感じる

359 :
氷にいるの若者か?

360 :
氷だけじゃなく色んなジャンルから老害呼ばわりされてたじゃん

361 :
>>353
>>355
自分が無理やりですとか書く場合は、それは嫌いな人へ向けた注意書きではなく、無理やりが好きな人へ向けた宣伝文句だわ

「同意なしが嫌いなワテクシのために注意書きをなさい!!デートDVよ!!女性の権利ー!!!」
ってうるさい規制キチガイ様のための注意書きのつもりは1ミリもないよ

そういう規制キチガイ様には、私の作品全部見てもらわなくて結構です

これ、対立煽りの人だとしか思えないんだよね
お気持ちお気持ち言って何でも個人の好き嫌いでしかないものを規制規制して
最初は優しさでやってあげたら、どんどん調子に乗って
最終的に創作全部するなってところまで追い詰める気にしか見えない

献血ポスターの宇崎ちゃんに文句つけてた人も、反日朝鮮人による表現の不自由展は指示していたりして矛盾だらけなんだよ
なんで反日朝鮮人が日本の天皇を燃やしたり日本国旗を燃やしたり原爆落とされたことをおちょくったりしてるものを
反対せず指示してて、献血ポスターの宇崎ちゃんには文句つけてるの?
これゆくゆくは日本の文化であるアニメ漫画を全部潰して
韓国や朝鮮が乗っ取りたいと考えてると考えるとしっくりくる

362 :
指示→支持

363 :
>>361
そもそも御手洗始め昔のオタクと民度違うよね〜って話をなぜ規制派とか反日とかデカい話にすんの?
鼻息荒くて気持ち悪いよ
認知症の始まりかなんか?

364 :
>>363
民度?規制ヤクザのせいで民度下がったよね

365 :
>>363
あ、やっぱりモメサだ
こうやって日本の創作文化を全部規制して潰して韓国が輸出して儲けようとしてるんだろうな

366 :
ふだんネトウヨ活動してるんだろうな
うちのジャンル1000SPに数人ネトウヨおるわ

367 :
>>366
規制しろ規制しろうるさいヤクザが反日朝鮮人活動してるの間違いでしょ

反日朝鮮人が嫌いだからってネトウヨって呼ぶのやめてくれる?
ならあなたは韓国のネトウヨだよね?

368 :
>>366
君は朝鮮のネトウヨじゃん

369 :
>>367
えっ?普通は同人話にいきなり他国登場させないでしょ?
自分の異常さに気付きなよネトウヨおばさん

370 :
>>369
普通は「ネトウヨ」なんて言わないよ
なんで敵に潰されそうになって身を守ることをネトウヨと呼ばれなくてはいけないの?
黙ってRされてろと?
デートDVより酷いじゃん

371 :
>>369
敵国である反日朝鮮人の反日工作に抵抗する→何故かネトウヨと呼ばれる

おかしくない?
自分の住んでる国が破壊されそうになったら抵抗するの当たり前じゃん

反日朝鮮人のいうこと聞いて黙ってRされるのがいいってこと?
それデートDVより酷いと思わない?
デートDVに反対してる人のやることじゃないわ

結局女性の権利とかそういうのを盾にして本音は破壊工作したいだけなんだよな…
本当の女性のためではなく、表向き利用してるだけ…

372 :
>>370
あー認知症きわきわだからネトウヨ発症して若者のデートDVなんて話題についていけないのは勝手だが、若者の邪魔すんなよー
いつまでもお前が主役じゃないのよん

373 :
>>372
お前このスレにいる時点で若者じゃないじゃん
お前は年寄りなのに自分のお気持ちのために「若者もこう思ってる!!」って嘘つくのやめなよ

少なくともアラサーの自分はお前に反対だよ
最初に言った人はアラフォーだよね
私の方が若い

374 :
ID:sU7aEXIO

あー、やっぱり完全にモメサのいつもの荒らしだわ
対立煽り荒らし

お気持ちヤクザなんていなかったんだよかった

375 :
アンチフェミとネトウヨの親和性ワロタw
まともじゃねーな

376 :
>>373
R妄想激しいから病院いった方がいいんでは?

377 :
>>375
ID変えるのやめなよ

378 :
>>376
それは同意なしは許せないって騒いだあなたが行けばいい
リアルとフィクションの区別がつかないなら精神科案件だよ

379 :
家庭内DVの理解は底辺なくせにいつ接触するか分からん隣国人には敵愾心メラメラなんすね

380 :
>>375
フェミニストを装って日本の文化を破壊工作したいだけのモメサ荒らしが反日朝鮮人だから仕方がない
そっちから見たらそう見えるだろうけど
こっちから見たらそっちが朝鮮半島のネトウヨかつアンチフェミにしか見えないんだわ

381 :
>>379
お前そもそも喪女だからデートDVにあう機会がないじゃん

382 :
>>378
レイポされちゃうぞ〜精神病院にこもってろハゲ

383 :
>>380
自分以外は全員朝鮮人妄想乙

384 :
>>379
日本が破壊されたらそれどころじゃないからなあ
反日朝鮮人に残虐にRされるし…
ライダイハンって知ってる?

ライダイハンとは、大韓民国がベトナム戦争に派兵した韓国人兵士が強姦し現地ベトナム人女性の間に生まれた子供

385 :
めんどくさいわー
オタクなんて在日率も高そうなのにビッグサイト来れないじゃん
隣の801ちゃんも在日じゃなかったっけ?

386 :
>>383
同意なしお気持ちヤクザに反対してる人複数いるよ

387 :
羽海野チカも在日説あったよな
スラダン壁大手だったけどえんがちょよ〜
Rされるからビッグサイト来るなよ?

388 :
>>386
Rされっぞ
はよメンタルヘルスに入院しとけ

389 :
>>385
そんなの敵国のくせに住ませてもらってる方が慎ましくするものでしょ…
例えば自分が北欧に憧れて北欧に勝手に移住しておいて
北欧R!!家具作るのやめろ!!とか言ってたらどう思う?
キチガイじゃん
嫌なら大好きな祖国に帰ればいい

日本が好きで住んでるならそこに好かれるようにしなよ

390 :
>>389
ここ同人板なんでネトウヨ思想は別所でやってもらえる?

391 :
>>390
なんでこれが「ネトウヨ」なの?常識でしょ
ID変えるのやめなよ

392 :
ネトウヨvsぱよちんスレでも立てて思う存分やりあってくれ

393 :
>>391
どこからどうみてもネトウヨじゃん
若年齢認知症でも発症してるの?

394 :
>>389
客観的に見たらそれは完全にただの侵略者だなw
結局在日朝鮮人って日本のこと侵略したいだけだから日本を破壊する活動ばっかりやってるんだよなあ…

395 :
>>393
あなたは朝鮮のネトウヨでしょ
自覚ないの?
ここ日本だよ

396 :
侵略妄想すご

397 :
とりあえず同意なしR!!って言ってる人が反日朝鮮人ってことはわかった

398 :
>>396
妄想?事実じゃん
なんで嫌いな国に住んでるの?
嫌なら韓国に帰れよ

399 :
>>395
はやく避難しないとレイポされちゃうよ
ほらあなたの後ろに在日…
お薬飲もうね

400 :
>>399
やっぱりRしてるんだ

401 :
>>399
ライダイハン

402 :
>>398
ネトウヨさん自分の同人アカウントでもネトウヨ活動してるの?

403 :
>>402
ほらやっぱり同意なしRって言ってる人のIDとネトウヨ連呼してる反日朝鮮人は同じ人だった
背景がわかるね
結局日本の文化を萎縮させて潰したいだけのヤクザ
潰したあとは韓国が乗っ取りたいと

404 :
>>403
興味あるんだけどどこのジャンルで活動してるの?
自分のアカウントでも活動してるの?

405 :
>>402
あなたは自分の同人アカウントでも反日活動してるの?
表現の不自由展を支持してるの?

406 :
>>405
先に質問に答えてよ
どこのジャンルでなんの活動してるの?

407 :
>>404
あなたのアカウントは反日活動やあいちトリエンナーレ表現の不自由展を支持していたり
日本の文化に難癖つけてやれ規制しろやれデートDVだやれ女性の権利だと建前で潰そうと活動してるの?

408 :
>>406
なんでID変えたの?
あなたのアカウント晒してくれたら教えてあげるよ

409 :
>>407
えっ?答えられないってことは同人者じゃないの?
こんな所でなにやってるの?

410 :
>>409
えっ?答えられないってことは同人者じゃないの?
こんな所でなにやってるの?

411 :
>>410
おうむ返しってアスペルガーがよくやるよね

412 :
ジャンルぐらい答えてよネトウヨアスペルガー

413 :
>>411
なんでID変えるの?
早くアカウント晒してよ

414 :
>>412
自分がアカウントとジャンル答えたら?
他人に聞くんだからできるよね?

415 :
>>413
ジャンル教えてよ〜ネトウヨいっぱいいるんだろ?
ばれないってw

416 :
>>415
あなたが先に晒したら?
人に名前を聞くときはまず自分から名乗るもんだよ

417 :
>>416
あれあれ?ネトウヨ意固地だな?
いっぱいいてばれないんでしょ?言ってみれば?

418 :
>>417
反日の人は少ないからバレるってこと?

419 :
>>416
ネトウヨも否定しなきゃ

420 :
>>419
なんでID変えるの?

421 :
>>420
ネトウヨつまんね
もっと生き恥さらして?
ライダイハンだっけ?もっと語って?

422 :
ネトウヨが乗っ取ったスレだからもっとネトウヨ話していいのよ
みんなにネトウヨの素晴らしさ教えてあげて

423 :
日本人女性が韓国で韓国人男性に暴行された事件についても
普段なら烈火のごとく怒りそうなフェミの方々がこの事件を黙殺してしまったことで
あの方々にとって優先されるのは女性という属性よりも韓国人という属性であることが明らかになってしまったのが印象的

424 :
同人板なのになんでR話してるんだろうこの人草

425 :
>>423
わかる
日本で活動してるフェミニストの人って本当に女性のためを思ってるんじゃなくて
日本を潰すためにフェミニストの皮を被ってるだけの反日朝鮮人だから辛い
本当に女性のことを考えるわけじゃないんだよね

426 :
>>361
激しく同意

難癖のうるさい人は最初から見るなよと思う
こっちだって配慮して18禁とかある程度は注意書きしてるけど
そこまで繊細な人はそもそも最初から読むなよとしか思えない

427 :
ネトウヨの認知の歪みっぷりエモいわ〜
もっと踊って〜
チョーセン
チョーセン

428 :
低レベルな対立煽り

同意なし創作物はデートDV!!って工作が上手く騙せなかったからって

429 :
なんでも朝鮮に結び付けるなんて脳に障害でも負ってるのかな
30代でかわいそ

430 :
この流れ見て思ったけど同意なし創作書いても意地でも注意書きしないことにした
こいつに一つ配慮してやったら次から次へと要求される
まさにあの国のやり方

非韓三原則
助けない、教えない、関わらない

431 :
>>430
これ

432 :
当たり屋みたいなもんだよ
この間も在日朝鮮人の親子が当たり屋で捕まったでしょ
毅然とブロック&アク禁でおk

433 :
30代になって唐突に漫画を描きたくなった
ストーリーは作ったしあとは作画をするだけ…と思ったら画力に不安が
画力アップの修行したいけど納得が行くレベルまで画力上がるのに何年かかかりそう
これが10代20代なら焦らずに正攻法で何年かかかっても画力上げてから完成させるぞって思えるけど
ただでさえ年齢コンプなのにこれ以上歳を重ねてしまうのが辛い
時間が過ぎなければいいのに…

434 :
いやーもう描いちゃえ描いちゃえ
自分もたまーに一枚絵を描くレベルだったけど40になってから唐突に薄い本を作って漫画デビューしたよ
当然ド下手すぎて完売しないし最初の本なんてもう恥ずかしすぎて絶対見返せはしないけど
それでも数をこなさなきゃ上手くなれないと思ってるからまだド下手だけどまた本を出すよ

435 :
>>433
まず描いてみるのが一番では
頭で考えるよりやってみたほうが何が悪いのかってのも気付きやすいよ

436 :
>>433
そう言ってる間にもどんどん年はとっていくからとにかく描いてみるしかないよ

437 :
それ>>341>>342のコピペだよ

438 :
>>437
荒れたから流れた話題をサルベージしたんでしょうよ

439 :
描く→発表する
これが一番上達する
アップするのはツイッターでもピクシブでもインスタでもどこでもいい
同じものを全部にアップしてもいい
炎上したらアカウントとペンネーム変えてまた描けばいい
どんなに下手でも発表するとファンがつく
がんばれ

440 :
漫画1本描きあげると驚くほど描く技術上がってびっくりしたな
後から見たら充分下手なんだけどレベルアップの仕方が段違いだった
自分も何年か下手なの気に病んでたけど体力気力勝負なとこあるし年齢とか画力とか気にしてる時間こそが無駄だった
環境が許すなら即行動あるのみだなって実感したわ

441 :
わかる、とりあえず描き上げるの大事だと思うわ
描かないと気がつかないことたくさんあるし
あとデジタルだとこういう時なんか機能あんの??って絶対なるしな
それは描かないと気がつかないんだよね

442 :
自分も練習より作品完成させる方が画力上がったな
練習も大事なんだろうけど面白くなくて身になってるのかも分からない
アウトプットとインプットのバランスも難しい

443 :
オフ一冊出すと改善点がもろに見えるからその後に
絵の粗や作業環境を整理した練習する方が腕は上がった感触ある
というのを年に2〜3冊新刊出すペースでやってる

444 :
上手くなってからネットにあげよう本だそうとかやるよりも下手でもいいから描いて形にして人目に晒した方が上手くなるんだよな…
上手くないと人権ないみたいに言われるけうまい人よりも下手な人のほうが遥かに多いし気にしないで描いてる
形にするようにしてからは反省点とか課題も目に見えてわかるようになって上手くなってきたよ

445 :
あと最初上手くなかった人が段々上手くなってくるとちょっと感動するなw

446 :
そうなんだよね、一回出してみて改善点を潰してく方が
ただ漠然と練習するより上達する
絵はまだ下手だけどダメもとで出してみたら絵以外は絶賛されたし
予想以上に好評でもっと若いころからやってればと思ったよ

447 :
わかる応援したくなる
見習いたい

448 :
>>445
わかる
マイナー同カプに元々台詞回しとかネームの運びは良かったけど
絵を描き慣れてないタイプの人がいてでも何か表情に光る物があるから早いうちから買ってたら
数冊出すうちにどんどん上手くなってて追っててわくわくしてる

449 :
描けないものや背景、角度ばっかで泣きそうになりながら本作ってる

450 :
ネットにアップする勇気ないなら自分でプリントアウトしてみるといい
画面越しより欠点見えるから直すべきポイント分かりやすい

451 :
あとこれは個人差あると思うけど
自分は二次じゃなくてナマやってた時に一気に画力上がった(若い頃ってのもあるけどね)
同人活動しなくても好きな実在の人物を
リアルだったり漫画絵に落とし込む作業してみるのもといいと思う
何しろ対象が好きな人だから観察眼つく

452 :
ジョニーデップ好きだからやってみよう

453 :
じゃあアーノルドシュワルツでやるわ

454 :
>>451
動くし生身だから等身とか人体がわかってくるんだよね
推し眺めて描けばポーズ練習にもなるし

455 :
ナマ半生出身の人って二次みたいな華やかさはないけど見本がなく自分の絵に落とし込むから個性あるよね
二次出身の人と三次出身の人てなんとなく見てわかる

456 :
絵柄といえば
昔からなんとなく、二次パロでも頑なに自分の絵でしか描かない人が苦手だったんだけど
(個性レベルじゃなくて、たとえばドラパロでスネ夫が竹宮御大の絵柄でジルベールみたいになってるような感じ)
少し前までほとんど見かけなくて絶滅したと思ってたら
松で「自分絵」ってカテゴリーが発生して
何十年ぶりかに「やっぱり苦手」と再確認したな

457 :
>>456
たとえでワロタw
ジルベール風のスネ夫は逆に見てみたいかもw
アラフォーぐらいからいわゆるヲヴァ絵になっちゃう人、うまくその時その時の流行の絵柄に寄せていける人、
流行りのタッチではないけど個性として確立されてて古びない絵柄の人の差が明確に分かれてくる気がするんだけど何が違うんだろう
観察眼?センス?
私はどのジャンルでも原作模写系なので絵柄自体は極端に古くはないと思いたいところだけど
ちょっとしたデフォルメやギャグ表現とかパロディネタに年齢が出てそうで怖い

458 :
>>456
かたくなに自分絵って絶滅危惧種だったんか
ドマイナー村に住んでてむしろ自分絵じゃない人の方が貴重な状況だ
せめて原作寄りの絵柄で見たい

459 :
原作寄りの絵だと最近は海賊版扱いでヲチで叩かれるよ
品川みたいに原型留めてなさすぎも叩かれるけど

460 :
いや、その人の個人的な絵柄くらいのバリエーションは普通だし当たり前だと思うよ
むしろ原作模写に近すぎるのも同人誌読んでる気がしないし
なんていうか、例に出したみたいに「スネ夫」と言い張りながら
あのスネ夫ヘアーすらしてなくてふわふわ巻き毛になってるような
比重がパロよりも「私の作品」になってる感じがあんまりすきじゃないなあ、って感じ?

↑あ、なるほど自分で今引っかかってる部分が明確になったw
御大の絵柄の人が必死でパロとしてあの髪型を描こうとしてるのは平気だけど
二次パロと言いながら中心は「私」で二次は香り付け、なやつが微妙だったんだな

461 :
>>460
ちょっと前にRTで回ってきてなるほどと思った説だけど
例に挙げてるスネオヘアーや両津の眉毛やみたいなそれがなかったらそのキャラじゃないレベルのキャラの特徴すら殺しちゃう人は
自分の絵柄にその引き出しがないと原作を見てもそのキャラの特徴を認識できない→自分の目に映った通りに描いてる
ので自分がキャラの外見を改変しちゃってるという意識がそもそも無いらしい
ふぁぼり損ねたからうろ覚えで主旨に間違ってる部分があったらごめん

462 :
DBとか記号が強いデザインの二次は正直個性ないと描き手の見分けがつかないし模写なのか自力なのかわからん時ある
全体の雰囲気もあるけど既存のデザインをいい具合に自分絵におとしこむの難しいよね

463 :
DBレベルになるとPッコロみたいな特徴しかない人外キャラはともかく
人間キャラはそれこそ自分絵強すぎるとどのキャラを描いてるのか分からなさそう

464 :
品川かおるこの火神が150cmくらいに縮んで青峰に抱かれてるようなヤツは超例外だと思う
植物人間ドラ>>>>>原作寄り・・自分絵<<<<<品川
北極と南極みたいだな

465 :
原作に似せた絵じゃないけど「このジャンルの二次はだいたいみんなこの絵」ってのもあるよね
下手リアとか顕著で、ジャンル移っても残り香がしてた

自分はゲームジャンルメインで来てるけど、昔のゲームはその特性上思いっきり自分絵になるのが
作品によっては当たり前だったせいもあって、いまだに自分絵二次に抵抗ないままだな…
(昔のFFはほぼ天野絵か渋谷ドットの二択だったし、炎紋章とか公式絵がちょっと…ってゲームもあった)

466 :
>>459
今は原作に寄せたらすぐぶっ叩かれるし
逆に自分絵であることで叩かれたりなんだりってのはほぼ見なくなったけどな

個人的には個性的な絵は多少なりとも原作によっててほしかった派なので昨今の風潮は残念だが
主張の内容はわかるので否定できない
むしろ自分絵が強すぎるからって叩くのは理解できない
自萎他萌

467 :
例えば椅子の主人公みたいな、原作では決して長くない顔を長く描く人が苦手
そういう人って、男キャラは長い顔でしか描けないのかと思う

468 :
尾田の悟空は悟空コスのルフィにしか見えなかったな

469 :
個人的には点目で目付き悪いのにぱっちりかわいい系の目になってたりの改変が気になる
あとオールバックが描けないのかバサバサチョロ毛を垂らして別の髪型になってたり
原作で描き分けしてる部分は押さえて欲しい感

470 :
点目がうるうるデカ目になってたらそれはそれでそんなに雌にしたかったかと倍萌えたりもするからすこ

でもミリ知らだけど○ちゃんの情報を元に書いてみましたミみたいのはガワが似ていてもこのキャラこんな表情しないってすぐ見分けつくんだよな
不思議だ

471 :
あるね
これから〇〇を読みます!でオールキャラ描いてる人いるけど絵馬でもやっぱり表情やポーズに違和感
クールキャラなのに微笑んでたり
読破後に描かれたものはちゃんと性格が投影されてた

472 :
原作で点目の時とそうでもない時があったりすると
そのキャラ受だと後者にしがちw
あと連載当初は目つき悪かったり点目系だったのが
作者の画力が上がるにつれそうでもなくなっていった時とかね
攻キャラだと連載当初の雰囲気重視の人が多い気がする

473 :
>>463
自分絵でもいいんだけど、マッチョキャラが細身&クリクリお目目になってるやつとか誰おま案件はいる

474 :
C翼も初期は模写系の絵柄が主流だったのに「おま誰?!」になって行ったよね

475 :
>>474
でもそんなカオスな翼ジャンルでも、皆一応最低限のキャラ記号くらいは守ってたよw
でも空手キーパー受がマーガレットかフレンドみたいな絵柄でロングソバージュだったり
猛虎受さんがロリ系の華奢なおかっぱ少女だったりするのもたまにいたけど
やっぱりどんなに「絵」は上手くてもあまり受け入れられてなかった

476 :
>>475
めちゃくちゃ懐かしいwそういえばそんなだったなと急に記憶が蘇ってきたわ
二次創作ってものがあるのを翼で知ったのと当時子供だったからものすごい驚いたの思い出した…
二次創作ってなんでもいいのかなと思ったもんだ

477 :
>>471
自CPの絵馬がオンリー告知絵描いてたんだけど
表情や仕草で共感させる作風の方だからか絵自体は上手いのに
好きなキャラと関心なさそうなキャラの差が出すぎて逆に面白かったわ

478 :
80年代の同人誌って結構「公認FC」発行の物もあって
公式の中の人のインタビューとか載ってたりするから驚く
今はもうガッツリ線引きしとかないと叩かれるよね

479 :
セインッセヤーの作者、良く同人誌に寄稿したり
自作品オンリーイベントに自分の公式ショップ出展してたな
そういえば

480 :
ミニ四駆の大手主催カプオンリーのお茶会に
攻めの声優が来てたなあ

481 :
>>480
わりと最近のオンリーにも(謎の人気がある)脇役の声優がメッセージ送ってたと聞いた

482 :
まあジャンルオンリーなら別に気にしないかな
作者が寄稿したりエロ同人誌出すジャンルもあるし

非公式カプオンリーは特定のカプに偏ったサービスだから声優の一存で参加しないでほしい

483 :
声優の多くは同人に詳しくないだろうに「自分が関わる作品のイベントに何となく来てみたら炎上してしまった」なんて事がもしあったら同人女我儘だなというマイナスの印象にしかならないな

484 :
>>483
>声優の多くは同人に詳しくないだろうに
私もずっとそう考えてたけど、ある時ハッと今時の声優はアニメをお仕事にしたいレベルのオタクが多いんじゃねってなった
それはそうと中の人にわざわざ同人を晒すなとは強く念じてる

485 :
20年前のコミケ帰りにタクシー乗ったら運ちゃんが、この前にワンピースの作者の人乗せましたよって言って
ファンの人がどういうものを描いていて求めているのか全部自分の目で確かめたい
あんなにたくさんの人が僕の作品を好きでわざわざ二次創作してくれるのは本当に嬉しい
って言ってたんですよ〜て話してくれたの思い出した

486 :
愛盾作者がこっそり即売会に来て買い漁ってたやつか?

487 :
>>485
スペースに直接買いに来るの?

488 :
忍玉の作者も地方イベに来たことあるよ
(当時の)大手に某フライドチキン差し入れしてたってしばらく語り草になってた

489 :
ありがたいけどフライドチキンは大変じゃないかw

490 :
イベント会場にチキン臭がw

491 :
差し入れスレで叩かれるやつw

492 :
・本や紙類を扱うイベントではチキン触ったら油がつく
・その場で食べるなら接客できない、接客するなら食べられない
・匂い
・持ち帰るにもかさばる。近所の人ですぐ帰るならいいけど遠方の人は辛い。帰りに書店寄ったりしづらい
・持ち帰ったらもう出来立てじゃなくて衣しなしな
・消費期限が当日か翌日
・食べて帰ったらアフターがあったら響くかも

493 :
むしろ嫌がらせなんじゃ

494 :
>>485
椅子の作者は腐を嫌ってない?
脳内ホモ変換する女読者のことを「全く何を読んでるんでしょうね」とイヤミ言ってたような
腐人気が出たキャラはわざとスネ毛ボーボーに描いたり変な顔にしたりとか

コミックスの巻末に読者から公募したファンアートを載せるコーナーがあるけど、
腐妄想とは無縁に好いてくれる読者、ファンは嬉しいんだと思う

495 :
一条ゆかりがスラダンホモが好きで羽海野やよしながの同人誌持ってたらしいな

496 :
武内直子はふつーにコミックスの巻末に夏コミの戦利品らしき山を抱き締めて嬉し泣きする後書きをのせてたよ
夏コミとは書いてないけど薄いB5本の山

497 :
赤頭巾茶々の作者も自分のコミックスの柱に当時の茶々同人大手をゲスト参加させてたよね
当時詳しく知らずでかわいい絵だなと思ったらどこで繋がってるんだろ

498 :
知り合いの絵馬は活動してたジャンルの原作者自らがスペースに来て
ホモエロ本を買って帰り(その時は名乗らず)
次のイベントの時に名刺出されてコミカライズの依頼をされてたな

>>494
嫌ってたとしてそれを著名人が
口が軽いであろうタクシーの運転手相手に言うわけねーだろw

499 :
>>497
今は分からないけど昔は編集部にファンレター送る
→仕事場に招待されるという事もあった
私はそれで数人の漫画家さんに仕事場の見学をさせてもらったけど今は無理だろうな
当時も高校生だったから見せてもらえたんだと思うし

500 :
高河ゆんが車田先生の仕事場をつきとめて遊びに行ってたってエッセイに書いてあったな

501 :
>>494
まあ20年以上前の話だから、まだ嬉しさのほうが勝ってたんじゃないのかなて感じ
聞いた感じ素直に喜んでたみたいなニュアンスだったし、良い人でしたよ〜みたいな
ネットもまだ未発達だったし作家本人もこういうの結構自発的に動いてたよね

502 :
もう引っ越したと思うけど私も某妖怪漫画家の住所が載った同人誌持ってるわ
昔はその地域の地図帳買わなきゃ行き方分からなかったし濃いヲタしかそんなことしないからわりと安全だったんだろうな

503 :
漫画家の昔話とか読むとファンレター出して漫画家との交流が〜
なんて話よくあったみたいだね
そこから絵が描ける人はアシになったりデビューしたり
絵が描けなくてもマネージャーになったりとかもあった

504 :
昔の本は奥付に作者の住所が載ってたりしたそうだからなあ
私の時代で奥付に住所載せてた作者なんてクレヨン王国の作者ぐらいだ
>>500
サイクルランドだったか高河のエッセイ本でファンレターを怒涛の勢いで出しまくったら
車田先生が根負けして招待してくれたって書いてた

505 :
>>504
同人誌じゃなくて普通の市販されてる本に?
すごい時代もあったんだね

506 :
私の叔母は専門時代に24年組の方のお宅に友人とノーアポで凸って
アシの仕事体験をさせていただいたそうだけど
どこに住んでるかはファンの間では知られていたよう
叔母は漫画家になったけど凸った当時は烏口の使い方さえ知らず
背景なんて描いたことも無いただのど素人
先生と先輩アシさん達が仕事の合間に基礎から教えて育ててくれたらしい
時代だなーと思う

507 :
>>506
24年組の方々は、一時大泉のあたりにまとまってたことがあったからね

…うろ覚えだったからぐぐったら、アパートじゃなくて借家か
萩尾望都と竹宮惠子が共同で借りて、そこに友人やらアシやらが集まって
少女漫画家版トキワ荘みたいな感じになってたとか

萩尾望都の初期のエッセイ文で、「仕事場に遊びに来たファンが〜」みたいなのが
普通に書かれてたし、その時期は作家とファンの境目もゆるかったんだろうね
でも、そのころですら、異様に上から目線で偉そうにモノ申すオタなファンもいたそうだし、
いろいろもめごともあって、編集部が介入するようになったと推察はされる

508 :
>>506
叔母さんド素人からの今漫画家なら先生も先輩アシさんも教えがいがあったと思うだろうね

509 :
昔の同人誌通販で雑誌に堂々と住所載せてた時代
ド田舎の家がわりとメジャーなコーナーに載ってしまった時
近辺のオタクの中高生が探し当ててピンポンしてきたよ
あまりにも田舎だったから「こんな田舎のしかも近所に仲間がいる!!」って感じで
隣の市くらいからも親の車で送ってもらって来てたw
ほんとまだ全体的にのどかだった頃だから、なんかこっちも義務感で
一応好意的に歓迎したし、キチンとした子たちだけだったけど
やっぱり微妙に迷惑で困ってたのも否定できない

510 :
ふぁんろ〜どやアニメディアかな、コミックボックスかな
色々お助け頂いたわ

511 :
ファンロードは載ると500くらい通販来てたから処理が大変だった記憶しかない

512 :
最大で1ヶ月に2500の通販依頼が来たんだけど
独身OLだったので時間もなかなか取れないし
彼氏にバレないように自家通販するのが大変だったな…
でもあの頃は買い手の方もこちらの事情を汲んで半年くらいは平気で待ってくれた
今は虎やBOOTHの都合で受領や発送が1週間遅れても
サークルの方に問い合わせや嫌味なDMリプが来るよね…

513 :
流石に時代の流れが違うからねぇ…
文通しか連絡手段がほぼなかった昔と
SNSでリアルタイムに会話できる時代で同じにはならないでしょ
昔は通販一ヶ月くらいは全然待ったけど今や今日頼んで明日届いたりするもの…

514 :
まあ言ってしまえば昔の買い手が書き手に甘すぎたんだよね
この月に受付したものは月末何日に処理してますとかしっかり告知してその通りにするならまだしも
無言で半年とか待たせてカネ扱うとかマトモじゃなかったよ
そういう意味じゃマトモにならざるを得ない環境になった今は良い

515 :
昔は予約金だけとって本が出ないまま泣き寝入りとかもあったんだろうね

516 :
>>500
当時まさかぁ、と思ったらお気に入りのファンには新規でも
サイン入り年賀状を出しているのを数年前に知って
驚いたな、くるまだせんせい

517 :
>>500
当時まさかぁ、と思ったらお気に入りのファンには新規でも
サイン入り年賀状を出しているのを数年前に知って
驚いたな、くるまだせんせい

518 :
20年くらい前、自家通販してたサークルさんに定額小為替送ったけど結局届かなかったなぁ…
何度も通販してたサークルさんだったからショックだった
今思えば郵便事故だったのかもしれないけど

519 :
高校時代にめちゃくちゃ好きだったサークルさんの本が半年経っても届かず
三度の問い合わせへの返信も無く
心底腹を立ててもうこの詐欺サークルの本は買わない!って友達に愚痴って終わった事がある

二十年経って参加したオフ会で、私が腹をたサークルさんは
私が通販した頃に火事で亡くなっていたことが分かった
知りようが無かったとはいえ二十年の間に2ちゃんで自家通販の話題が出るたびに
こんなサークルがいたって悪く愚痴ったこともあったから、ショックだった

520 :
(´・ω・`)

521 :
大手は私書箱とか借りてる人も多かったよね
郵便局で働いてるいまになって良く貸してもらえたなぁと関心する
タダだけど細かい条件があって割と難易度高いんだよね

522 :
それはしんどいなあ
私も何度か届かなかったことあるわ……って言ってたら思い出した
十数年ぶりに通販と言うか初めてのお店の通販利用したが届かない・・・
そろそろ発送処理したって連絡から10日が経つ
何で私は追跡無しの発想にしたんだ(送料がちょっと安かったから)
運送会社に連絡しなきゃならないけど薄い本of薄い本で恥ずかしい

523 :
会社化してた大手も結構いたね
95年辺りから腐女子になって97年位には通販頼んだりする様になったけど
大手さんて常にアシさんやマネージャーみたいな人もいたのに
通販頼むと最低3ヶ月待ちがデフォって所だらけだった気がする
すげえ数来るから仕方がないんだろうなと当時はなんも思ってなかったけど
待たせるのがステータスになってた部分もあったんじゃないかと今にして思う
原作者や関係者がくるのはミステリ系でよくあったよ…怖かったw

524 :
学生時代、郵便局に行くために早退したこともあったな
昔から活動しているサークルさんは今も郵便振替使ってるな
振替用紙の依頼人欄が封筒の宛名に使われるから、
きちんとハッキリ書けるペンを持って行く

525 :
未寝倉下図屋の通販担当アシさんがごちゃごちゃ放置にしたまま辞めて
母上はじめ家族総出で返金とお詫びの手紙作業をしていたのが強烈だったな

526 :
>>515
プロになってから過去に前金受け取って未発行のままになった本を蒸し返されてプチ炎上してた人見たことあるわ
誰だったかな

527 :
自分は予約受けたのに家族が急に入院してしばらく同人活動が難しくなったので、お詫び状と一緒に全部送り返したんだけど8人くらい宛先不明で返ってきてしまって25年以上たつ
まだ封筒とってあるし、同じサークル名でやってるから代金戻ってきてないよって人は問い合わせて欲しいです
自分は支部のプロフとかにそのこと記載してあるし

予約とってから一年以内だったけど、結構みんな引っ越すんだな〜って思った

528 :
予約金取ったまま本発行されずそのまま有耶無耶になったサークル(作家)が
プロデビューして何かもっともらしいこと発言してると
いやでもお前返金してないよね??って思っちゃう

529 :
予約とってから発行って昔はまかり通ってたね
C翼全盛期に同人を知って何度か通販してたサークルさんが
NHKの翼同人特集みたいなニュース?で本名で顔出しインタビューされてて
びっくりして友達に電話した記憶があるんだけどあれは幻だったんだろうか

530 :
>>529
同じ回かどうかはわからないけど、テレビで顔出しで取材されてた作家さん
描いてる同人誌も映してたんだけど、少女マンガの女の子にしか見えない空手キーパーが
主将への想いを根暗くメンヘラに拗らせて最後に刺しコロして食べてしまう内容だった
そしてナレーターの解説がちょこちょこ入る
この主人公は女の子ではなく中学生男子でサッカー部のキーパーでうんたら
外見が少女にしか見えないのは作者の投影でうんたら
作者をはじめ思春期の少女がこのような話を必死で書き続けるのは何を訴えたいのかうんたら

全方向に「なぜこれを取り上げた!?!?」と画面の前で頭抱えた記憶がある

531 :
>>521
それは当時のえげつない量の郵便物を知らないからそう思うのかもしれない
そしてあの頃はを一定量が定期的に届いてたら申請できた
個人宅の郵便受けに入らない量の郵便物が毎日のように届くので
大手が遠征や旅行で留守だと配達人が悲惨なことになる
公共料金や出版社等からの重要書類が埋もれてトラブルになるのでこちらから私書箱をすすめてたよ

532 :
>>523
大手は原稿や仕事の合間に会議室抑えて人雇って複数回に分けてやってたけど
それでも1日千〜2千くらいが発送処理的にも限界だったと思う
今みたいに発送処理が簡単じゃないしそもそも郵便局も郵便物が多く忙しかったので
相当時間と手間はかかってたと思うよ

533 :
すごい時代があったんだな

534 :
懐かしい思い出だ
今日こそ届いてるかな?と毎日わくわくしながらポスト覗いてたわ
やっと配達された時の感激たるや

535 :
「書籍小包」だったよね

536 :
>>531
なるほどポストに入り切らなくなるってはっそはなかったわ
なんかFaxが普及してきた辺りから郵便激減したって古株の人言ってるけどすごかった時代もあったのか
毎日必ず郵便があり必ず毎日取りにくるが条件だから
今はもう基本的に会社関係しかない半分以上空いてるから

537 :
>>519
(´;ω;`)
>>526
2chのころだったら AbekawaKineko かな?
炎上後にその予約とってた本を発行して埋め合わせて
取りあえずの鎮火は見たと思ったけど、過去ログ漁ったらもう13年前だった……

538 :
事前入金なのに発行されない騒ぎはあちこちであった
いくら凄い量っても大手て専業の人だらけだったのに
半年だなんだと何ヶ月も待たせてんの時代とはいえゆる過ぎだったなと思う
書店に移行したの女性向は遅かったし
当初すげえ揉めたってか書店とか駄目だろって論調だらけだったけど
こうして考えてみると正しい選択だったといえる

539 :
>>526
ツバサとミラの時にあったなぁ
どちらも泣き寝入りしたクチだ
特にミラはイベ売り完売+地方への予約発送だけガン無視(どうせ予約した人は
直接イベに来ないし問い合わせは無視しとけ)だったからね
ツバサは予約したうちの2割くらいが発行されないままトンズラされた
予約金が300円〜500円の少額詐欺みたいなものだったな

540 :
>>537
それだわ
結局本出したんだ!?
すごいと言うべきか、そこで出せるなら最初から出しとけよと言うべきか
燃えた時点で予約とってから10年以上経ってたよね?

それにしてもせいぜい7〜8年前の話かと思ったらそんな前とは…
加齢のせいか実際の経過年月と体感の乖離が激しいわ

541 :
>>540
その本買ったんだけど、現在部分と過去部分の熱量の差が激しかったなあ
まだ売ってるから、住所変わった人や申し出なかった人たくさんいたんだと思う
本ちゃんと出した分だけまだ良心的かと

542 :
そういう昔の個人サークルが予約受付するのって何かメリットあったのかな
手間が増えるだけな気がする

543 :
>>542
まだ同人誌専門の印刷所がほとんどなかった時代だからねえ
今に比べると納期ははるかに長いし基本料金がまず激高だったので
求められる数を作ろうと思ったらとんでもない額になって
見込みだけで刷るにはかなり厳しかったんよ

544 :
>>542
543の通りで印刷代が高かった
なので見込み数として先払いしてもらって
部数の割り出しと印刷代に宛てた
「サークル」の理念として共同出資は普通のことで
今は理屈上「後払い」になってるだけ

545 :
>>544
でも今は何故か受注生産や予約制にすると叩かれるよね
なんでや

546 :
>>545
印刷代がはるかに安くなったから印刷代もないのにやるなやwで終了
あとサークルと読者の関係も薄くなった 予約キャンセルとか普通
昔と逆でサークルが読者をそこまで信用できない
ただ受注販売はグッズ系だと今でも普通に見かけるし別に荒れたり叩かれたりとかトラブルでもない限りは見かけない

547 :
今54の私だけど
小学館の小学何年生かなんかの
「便利手帳」みたいな付録に
有名漫画家の住所が「ファンレター宛先」として
掲載されてたな

練馬区が多かった記憶がある

548 :
>>53
遅だけどそもそも大台の特殊装丁の再版納期が
2〜3ヶ月とかザラだったからなあ
1週間もあれば特殊装丁の本が出来る今では考えられないことだけど

549 :
藍子かよって感じだけど
予約あった時代からどうかしてると思ってたからそういうの絶対手を出さなかったな
うちが商売人で20歳過ぎてからオタになったせいもあるだろうけど
通販もルーズだし事前に金取るとか信用ならねえし感覚ヤバすぎでしょと思ってた
ただその時上京して東京にいたからイベントいけるってのもあっただろうし
地方の人は通販にかけるか貴方の委託コーナーあてにするしかなくて大変だったろうと思う

550 :
>>547
地方から上京した同人作家も、練馬とか田無あたりに住む人が多かった印象

551 :
貴方の委託コーナーもなかった時代の話では

552 :
女性向けは書店委託するのは悪!論調あったなあ
今はまだ女性向けは二次創作の電子書籍販売が叩かれがちだけどこれももう気にならなくなる日もくるのかな
はよ来い

553 :
二次でそれはこないんじゃないかな権利的な意味で
男性向けは電子強いけどほとんど一次だしね

554 :
>>552
それよりさらに昔は、やおいは果たして表現としてアリなのかナシなのか?!と大手の本で本気で対談してた時代もあったんだし
女性向け二次の電子もそう遠くないうちにアリになるよ
今電子NGの理由なんてお気持ち学級会の生き残りくらい

555 :
>>552
電子と紙の大きな違いの1つに複製販売の上限無しっていうのがあって
そこで営利目的とされて裁判も敗訴してるから無理でしょ

556 :
昨今は自分は正しく良いことをしてるつもりで
公式に同人の許可を問い合わせちゃうご時世だからねえ…

557 :
二次電子書籍は権利者の二次創作への明言(許可、黙認、全年齢のみ/成人向けNG)が無いと難しいよ
男向けは著作者とメーカーが明言しているところも多いんだけど、女向けは少ないんだよね

558 :
オンリーフェスタとオールジャンルとどっちの方が売れるのかな
初めてオンリー行ってみたら思ったよりかなり小規模だった

559 :
赤豚のオンリーはそこそこ集まるけど貴様のオンリーはジャンルによっては空気だよ
特に地方

560 :
豚のオンリーは通りすがりに気になって買う人がたまにいるけど
貴様のオンリーは目当てのサークルを買うだけって感じ

最近はシブなりなんなりで先にチェックして、購入予定した本を買うだけの人が多くなったし
なんなら交通費と体力がないから通販で、という人もめちゃめちゃ多くなった
うちのジャンルだとイベント参加で買ってくれるのは基本同じサークル者で
海鮮は全員通販なのでは、っていうぐらい通販比率高い

561 :
その人がジャンル外にも買い手がいるかどうかにもよるからなあ
自ジャンルはメインジャンルは移動してるけどまだ大手〜中堅は買ってるって層が多いので
オンリーが移動先やオールジャンルと被ってる場合は人が来るんだけど
旬と被ってないと書店>イベントになるし小手以下は全然売れない
もうヤドカリが主流だから昔みたいな特別感が無くなって
オンリーでもサークルが集まらないことが多いね

562 :
レスありがとう
自分がイベント参加してた大昔はオンリーと言えば個人が会場借りてこじんまり主催という時代だったからなんか今のオンリーの意義がよく分からないんだよね
オールジャンル内でオンリー開催ってそれただのジャンル島と違うの?とか
今回一般参加した貴様のオンリーフェスタもサークル数10もないようなジャンルもオンリーと銘打って募集する意図って何なんだろう?とか

563 :
あとヤドカリって何ですか?

564 :
ミケだとまだギャグかほのぼのはちょこちょこ捌けるのよね

565 :
ちょっとは自分で調べなよ

566 :
>>565
ごめんここだけの隠語なのかと思ってしまった

567 :
20代だったら無視できたけど、この年代位から同人辞めれないけれどリアルを確立させなければと葛藤するのではと思うのですが皆さんは平行してひっそり婚活とかしてたのでしょうか?
今アラフォーで周りのオタ仲間からもそんな話が出ないしと同人>リアルで何もしてこなかったのですが老後云々考えたら少し危機感を感じました
考えたくもないし自分はもう諦めているのですが言わないだけで皆行動していたのかなと気になって質問しました

568 :
自分語りはじまるよー

569 :
結婚とかの話題は同人とは関係ない板でやった方がいいよ
結婚してる書き込みもしてないって書き込みもきて大荒れする

570 :
自分はもう諦めてるのに他人に聞いてどうするのか単純に不思議

571 :
冠婚葬祭にヲタの婚活スレあるからそっちみてみたら

572 :
専門家の意見や統計の結果、同世代の非オタが一般的にやってる・言ってることよりも
極少数のオタクが言うことしか信じない・周りがそうだからを大義名分に現実を直視したくない責任転嫁型

573 :
人の生き方に関心ない

574 :
同人は家庭の話とかする場じゃないと思う

575 :
並行してひっそり婚活の意味がよくわからんというか結婚したい人は普通に堂々と婚活してたんじゃない?
趣味を楽しむのもカレカノと恋愛楽しむのも人によって比重が違うだけで何かを楽しむのは同じかと

576 :
今まで1〜3P漫画短編集ばっかりだったところ、
この歳ではじめて28Pストーリー漫画で同人誌つくった
すごく楽しいけど、プロットとネームで迷走しまくってめちゃめちゃ疲れたよ

また作りたいんだけど、要領悪すぎてちょっと自信がない
なにかおすすめの修行方法ないかな

577 :
そういや若い頃2週間で68ページを描いたことあったな
もう絶対にできない

578 :
>>576
プロットネーム鍛えたいならやっぱり映画を観るのが一番かな
構図の勉強にもなるし
そういう意味の修行方法じゃなかったらごめん

579 :
>>576
イベントでやってる出張編集部に持っていってアドバイス聞くとか
私は行ったことないけど、行ったことのある友達は構成や画面の作り方とかすごく参考になったって言ってたよ

580 :
>>578
や、そういう意味だ ありがとう
ちょっと意識しながらインプット心がけてみるよ

>>579
手持ちの既作は二次創作ばかりだから出張編集部は難しいんだ
いい機会だし次回は玉砕覚悟で一次で作ってみるのも手かもだが

581 :
>>580
大手が紹介してた迷走しにくくなるやり方だけど
起承転結を各4コマ(計16コマ)で描く
その間を時間とページに合わせて肉付けしていく
そうすると最初に決めた起承転結は揺るがない
らしい

582 :
自分も1〜2Pのギャグばっかり描いてたから長編シリアス描きたいのにコマ割りが全っ然分からないわ

583 :
>>580
出張編集部は二次作品でも見てくれるよ
ただ見てくれる人が該当ジャンルを知ってるかどうかで評価内容も変わってくるから
ストーリー面を見てもらいたい場合は確かに肩透かしになるかもしれない
自分は画面構成やコマの流れについてとても参考になったしネームも少し捗るようになった

584 :
>>582
いろんな系統のシリアス漫画ガンガン読んで割り方意識してみるっきゃないのでは

585 :
20代前半の頃は三ヶ月に一冊の割り合いで150ページの本出してたな
前半50Pくらいが短いギャグ数本+100Pのシリアスで紙の原稿で描いてた
あんな頭おかしいペースで描くとかもう無理だ

586 :
3週間でP100とか前までやってたわ自分も
1Pを下描き15分、ペン入れ15分、仕上げ10分と今思えば鬼のようなスケジュールで
仕事フルタイムで流石に身体壊したから今は1P3時間で完成させるようになったけど
若い頃はともかくこの年代になって寝ないと人間死ぬなと痛感した

587 :
昔は勢いだけで雑な本出してたけど同人と商業比べられるようになってしまい
どっちも同じくらいのクオリティで出さないと
レビューに心無いコメント書き込まれるから
発行ペース落ちて今度は落とすなら申し込むなって言われるようになった
前は赤豚や貴様は抽選無いし新刊なくても既刊が有ればって感じだったけど
今は満了が早くて赤豚でも抽選があるし気軽に申し込めない
イベント好きだったけど体力的にももう確実に新刊出せるという自信が無いから
二次は潮時なのかもしれないな…

588 :
>>586
>今は1P3時間で完成させるようになった

それでも爆速ですごい…!!

589 :
自分なら1コマ3時間だわ…

590 :
画風や書き込み、コマの数にも寄りそうだよね、一ページ描く速度

591 :
1時間で終わる場合もある
デジタルはいい意味で手抜き出来るし
ただ目が疲れて体力云々の前に目がしんで続けられない
仕事でも一日中パソコン見てるから余計だろうけどドライアイになってしまった

592 :
パソコンは目に優しいシート貼ってるにしても20年、公私合わせたら一日12時間以上眺めてても何ともならなかったが
スマホ、おめーは駄目だ
老眼もあるかもしれないがスマホ使い出して一気に視力落ちたわ

593 :
あースマホのせいもあるのかも
職業柄その辺絶対欠かせないからどうにも出来ないんだよなあ
視力は特に変わってないしまだ老眼になる年齢ではないんだけど
とにかく目がやられて20代の頃みたいにはいかない

594 :
老眼は個人差あれど30代からはじまるよ
眼鏡屋の店員がいってた

595 :
同じくスマホ使うようになってから目の疲れ取れずにいる
2chをスマホで見てるけどブラウザに変えようかな

596 :
>>594
老眼は等しく30才には始まっていて、
自覚症状が出るタイミングは人それぞれと言われた

597 :
目と頭痛が酷くなったから明るさ下げて黄色くしてる
たまに他人に画面見せると色おかしいよってびっくりされる

598 :
>>587
すごいわかる
もう勢い下描きコピー本なんて見なくなったよね、ああいうのも同人て感じで見るの楽しかったんだけど
本当に気楽に活動し辛くなった…買い手も書き手も商業的によってしまっててついていけない
今まではオフで多めに刷ってそれ持ってイベント何回かまったり出て…ってオフ専でやってたけど
そういうやり方もすっかりマイノリティでかつ下手すれば訝しく思われるようになったし潮時感あるよ

599 :
仕事と体力の問題でオフは引退してオン専になったけど
オンでも充分に活動出来るし楽しめる時代になったのは嬉しい
イベントごとでなく作品ごとに感想たくさん貰えるのがモチベーション続く
ポストに手紙よりがっつり長文でもスマホでメールは敷居低いしね

600 :
昔は奥付の住所あてに肉筆で感想手紙書いて投函してたんだよなあ…
今思うと本当にすごいな
でもメールやSNSでポンと出せる環境になっても届く感想の数は同じだわw

601 :
15年前からオンのみに切り替えたけど手紙での感想の方が多かった気がする
本と違ってネット上だと流し読みって感じで感想を書くという発想が
(若い人は特に)ないみたいだ
奥付に住所書いてた頃は便箋10枚にビッシリ感想書かれてるとかあったなぁ

602 :
そうなのか
読書感想文の宿題かな?ってくらい長文感想をやたら貰うようになったからネットの気軽さのおかげかと思ってた

603 :
自分も感想の数も熱さも昔の方が反応あったなぁ
昔は対談とかペーパーのトークとかで書き手に親近感がわきやすかったのもあるのかな
私も感想言いたいなって思ってもどんな人か分からないし万が一変な地雷踏んだら嫌だなと思って伝えなくなった

604 :
昔オフやってた姉が貰ったファンレターを枕元に隠しててすごく羨ましかった
自分もいつかと思ってたけど始める時期が遅過ぎたのか電子でしかもらったことない(ありがたいけど)
未だにリアル手紙ほしいがもう無理だろな

605 :
若いサークルに差し入れと一緒に感想の手紙渡したら
まさか手紙が入ってるとは思わなかった、
嬉し過ぎて飾ってあるし見る度に励みにしてるって言われて
嬉しさもあったけど恐縮してしまったわ
自分としては軽い気持ちだったし何書いたかちゃんと覚えてないんだよねw
最近の子は直筆の手紙貰い慣れてないんだなと思った

606 :
今の方が感想の手紙貰ってる
差し入れ文化があるから一緒に渡しやすいのかな?と思ってる
差し入れも6、7年前に同人復帰したんだけどびっくりしたよwお菓子いっぱい貰ってw
あれも何時頃始まったのかな

607 :
自分も差し入れも手紙も今のほうが多いかな
マシュマロもあるから通販とかはそこから感想くれる
手紙についてはやっぱりイベントに参加してることが大きいと思う
差し入れと一緒にもらうから

608 :
それにしても今はオフ本は一回で売り切れる数が基本なんだね
昔は流行りの流れがこんなに早くなかったから
一年分くらい刷ってコツコツイベント沢山出て捌いたよね
まあ印刷所の問題で少量は刷れなかったのとオンラインが今ほど発達してなかったのが原因だろうけど
少部数も印刷出来るのは300部からとかだったよね

最近はオンデマなら10部からとかでフルカラー本出せるのすごい

609 :
基本っていうかオリンピックさえなければ申し込みの締め切りもギリギリでも大丈夫になったから
参加したいときに必要な数だけ印刷するってスタイルなんじゃない?
継続的にオフに参加してるサークルなら在庫結構長く持ってるよ

610 :
誰でも虎やメロンの委託頼めるようになったから多目に刷ってそうに思ってたけどそうでもないのかね

しかし書店委託なんてごく一部の大手だけだったのにすごいよなぁ

611 :
手紙貰うよ主張全力で604の息の根を止めるスタイルで草

612 :
本4桁出るけど感想の手紙もメールも全然来ないわ
前にイベントで奥付のメールに感想って送ってもいいんですかって聞かれてどうぞ〜ってワクワクしながら待ってたけど結局来なかった
今のご時世sns全くやってないと反応も皆無だなって思った

613 :
同人歴25年のアラフォーだけど自分が始めた頃はほとんどの印刷所100から刷れたし
当然採算度外視だけど表紙カラーじゃなければ30から刷れる所もあったよ
300からってどれくらい前の話なんだろう
納期もどんどん短くなってあらかじめ特急セットがあるから助かってる

614 :
>>613
アラフィフなので一世代前かな

615 :
>>613
自分もそれ思ってた
初めてオフ作ったのが1991年に金沢印刷で30部だったよお年玉でつくったわw
まあ印刷所によって振り幅はあったけどこの頃はだいたいどこでも50部からあったよカラーは100だけど

この前イベントで知らない若い買い手さんが売り切れることを滅茶苦茶心配して話しかけられたから
売り切れないように刷ってるんでって言ったら、え!何でですか?!ってびっくりされてこっちがびっくりしたわ

616 :
>>614
アラフィフ間近のアラフォーだけど613とだいたい同じだったよ

617 :
>>610
多めに刷っても書店よりも中古書店の方が動いているみたいだと涙目だ
完売後ならいいが現在進行形で頒布してる間は書店で買ってくれ…と思ってしまう
書店通販の進化は同時進行で中古書店の進化でもあるから仕方ないが

618 :
>>613
アラフィフで当時の料金表は最低部数100頼めば同価格で90〜50部可だった
大手御用達の有名印刷所が300部からしか受けてなかった記憶がある

619 :
カラー印刷で蛍光ピンクを入れた鮮やかな印刷とかは300部とかからの大きい印刷所しかなかったような気がする
がゆんが使ってたようなとこ?

620 :
アラフィフだけどくりえい社やサンライズで自分が高校生の時にフェアとかで表紙100〜200から取り扱ってたよ
ぱふの裏表紙に広告が載ってたな

621 :
あ、5色印刷とかKP差し替えの話ね
今のほうが逆にデジタル化でKP必要なくなっちゃったなあ

622 :
そっか、あれかも単価考えたら300は刷らないと無理だな〜とか思ってた記憶とごっちゃになってるのかもな
私もアラフィフだよ

623 :
>>622
あなるほど
それなら納得かも

624 :
少部数だとまともに割り算すると単価がお話にならない額になるから
単価を値ごろにするには全体を200部ぐらい刷ることになるけど
売り切れるかどうかはわからん… って感じだったかな

625 :
そういや印刷会社で宇宙印刷とかなんとかって所無かった?
実家の近くに事務所があったんだけど大量の同人見本誌?乱丁同人誌?をそのままビニール紐で結んで廃品回収に出しまくってた思い出
当時は廃品回収されてる本って持ち帰る人が結構多くてさ…奥付住所ありのエロ同人がパンピー小中学生間で回される悲劇が…

626 :
アラフィフだけど、あそこかあそこの印刷所…って記憶があやふやだから名前は出さないけど
大手御用達の印刷所で料金表取り寄せたら300部からしか載ってなくて
電話で100部と200部はいくらになりますか?と問い合わせたら
電話のお姉さんに「えーとですねぇ、うちは料金表にないような少部数は扱ってませんのでぇ〜」と
あからさまにプークスクスされたよ
NかSのどっちかだった

627 :
そんな話k-シンのあいつくらいしか聞いたことない
主将翼で有名だった

628 :
>>608
自分の時代だと最小で50から刷れたよ
96年ごろ

629 :
大手がよく使ってたりょくようしゃに憧れてて
合同誌とかじゃなく個人で初めて刷った時感動した事思い出したw

630 :
印刷所のマニュアル集めてたわ
今は無き漫画クイックスのが面白くて分かりやすかった

631 :
割増の情報見て電話したら電話の女の人がOKしたのに
男が横からなんか言って男に変わったら部数聞かれて
とりあえずイベントぶん200って言ったら
あー…確認するねー…(カサカサ)あーごめんうちは無理だね満了してるって言われて断られ
それを友達に言ったら自分の1時間後に電話した友達はOKされてたっていうのはR
500ならOKなら500で刷ったのにそんなこと言われなかったから未だに恨みに思ってる

632 :
そういえば晴海大手がやってたような特殊装丁って
今やってくれる印刷所無いんだってな
灰汁でも無理だって言われた

633 :
どういうやつ?

>>630
紙見本帳も集めてた
今でも色んな印刷所使用の見本帳うちにある

634 :
早いけど高かった江洲江洲印刷はまだあるの?

635 :
>>387
かなりの遅レスだが
羽海野チカはスラダンの最盛期に別に大手じゃなかったし、壁だったことなんかおそらく無いと思う
90年代当時に花藤も好きでたまに買いに行ってたけど、ほとんどは地味に島中でたまに誕生席だったかな
花藤はまあわかりやすい美少年受カプで人気はあったけど
主人公に関連した王道カプでもない上、羽海野さんはメルヘンイラスト風の絵柄でほぼエロなし本ばかり出してたから、まあマニアックな層しか買わなかったからね

636 :
当たり前だけど同人で売れるかどうかと商業で売れるかどうかは別なんだよな

637 :
羽海野さんはいつも誕席か島端だったな
よしながさんも壁じゃなかったよね?まあよしながさんはスタートが遅かった気もするけど
あの時の一番大手が思い出せないけど河原さんが少女マンガ行くとは思ってなかったな

638 :
プロが実は同人作家でカプとか描いてたと知ると微妙な気持ちだ…

639 :
昔はnmmnやってたけど自キャラでずっとエロ同人出してる村上真紀すげぇな

640 :
その作家の好みが知れて嬉しいけどなぁ>プロの同人活動

親の黒歴史を発見してショックうける子供じゃあるまいし

641 :
小野不由美さんとかも幽白やってたよね

642 :
小野さんはさらにさかのぼって侍騎兵やってたよ

643 :
茅田砂胡さんはキャプ翼だっけ

644 :
戸ん刈り防止の亜と理恵の人が鯛場荷の腐だったのは衝撃だった
普通の漫画だから腐だったとは思わなかった

645 :
腐でもノマも好きな人はいっぱいいるし

646 :
>>641
えええええ意外だ
もちろん小説で活動してたんだよね
ちなみにカプって何だったの?すごく気になる

647 :
>>633
遅だけどオルゴール付きの本とか

648 :
>>646
小野御大は漫画と小説の両刀だぞ

649 :
CDつきの本ならまだ持ってるな

650 :
>>644
えええそうなの?!
男の先生が妙な色気あるなとは思ってたけど、まさかそっち出身だったとは…

651 :
カレー屋はカレーしか作れない的な偏見する人が何人もこのスレにいることにびっくり

652 :
何言ってんのこの人…

653 :
青年誌でおっこれ妙に男に色気があるね!好き!と思って過去作調べたらBL畑出身だった時は
自分のアンテナっぷりにガックリ来たな

654 :
何言ってんのこの人…

655 :
>>637
あの人はスラ段やってる時から少女漫画家じゃなかったっけ
別マで描いてる時と線の引き方も変えてて徹底してんなと思ってたw
特に花藤推しじゃなかったけど羽海野さんの本て何時も装丁可愛くてネタも面白かったから
作家目的で買ったりしてたな
別マだとなかはらあやもnmmnやったり地味にいるね
白泉や秋田書店系は元々多いし
昔アシやってた漫画家さんに白泉の漫画家は同人オタ多いから
そういうの嫌なら止めた方良いよって言われた事あるw

656 :
>>650
ヲチスレ常連の弗で写真トレパクやら盛り香るより上手い痛発言やらで有名だったよ

657 :
このスレに限らないけど元同人の作家の話になるとどこでも粘着性な感じになるね

658 :
各作家に文句つけてたからその頃を知ってるアンチそこそこいるな
一時期評価が落ちた時に海外に活路を見いだしたのは賢いなと思った

659 :
まあでもそれくらいパワフルな方がいいんだろうな…

660 :
弗でもうまく転生してプロでやってたり同人でも成功してたりするもんな
人としてはダメだけどそれくらいパワーないと上にいけないんだろうな

661 :
昔弗だったらしいけど今問題ない作家をスレで褒めたらネチネチした奴が湧いてくる現象ほんと嫌い
10年前や20年前の事を今のことのように話すし感覚が当時のままで止まってるんだろうか

662 :
正気を失わないと描けないこともあるから
面白いものを描くには人としてのまともさが
無いほうがいいのかもと思うことはある。

663 :
倫理的にただしいまんがなんて面白くもなんともないだろうしね

664 :
ホントに粘着質な空気になるね
成功者への妬みとか思われちゃうよ
みんな大人なのにと思ったけど
嫉妬は年取った方が拗れるもんな

665 :
なんか妬みだとして妬みになんの問題があるんだろうか

666 :
妬みは捨て垢ツイッターとかで吐き出してください
人として100%まともな聖人君子なんてこの世にいないよ・・
売れれば重箱の隅でもなんでもつつかれるものだよ

667 :
ここ2chで捨て垢以下のうんこの巣窟だけど

668 :
一般誌で売れた作家の過去の二次やエロを何度でも蒸し返して話題にしたがるのは老害の嫉妬以外の何物でもない
そんなつもりないのにーただの昔話なのにーと言うタイプはアレルギーなんてわがままよ?とか子供はまだ?とか聞いてくる天然老害と同類
どっちであっても醜い

669 :
老害の嫉妬で醜かったとしてなにが悪いのかわからねえんだよな
人を不快にさせるもの全部Rって話なら真っ先にしななきゃいけないのは2chだし同人やってる時点で作者は不快だろうし

670 :
元ドル作家に心酔してるのか
過去やらかした脛に傷もち本人なのか
または自分も痛かったので感情移入して擁護したいのか知らんが
ごちゃんでなにほざいてんだ
都合よく過去は消せないし嫌いと言われても事実は事実だし、自分がスレ見なきゃいいのでは?
最近自分の思う正義で他人を思い通りにしたがる高齢者が目につくなあ
そしてなんか幼いな…

671 :
普通に「あの作家さんも昔このジャンルやってたよね」と話してたら
突然明後日の方向から妬みだの嫉妬だの言い掛かりつけられて
「は?」ってなってるだけなんだが
この人にはいったい何が見えてるのだろうか…

672 :
何言ってんのこの人…

673 :
30代だけのスレ住人お引取り下さいね
似たようなスレ乱立させてんじゃねーぞゴミ老害共

674 :
>>662
ある編集者が作家は何かが多すぎて何かが足りなすぎな人が結構いる
みたいなこと言ってたな

675 :
>>670
10年前の話を昨日のことのように語ってそう

676 :
>>671
何処に粘着性があったのかよく分からんよねw
プロ漫画家の過去同人の話なんて定番だし
まあ過去の痛かった話は蒸し返してあげないでやれとは思うけど別に延々叩いてるわけでもないしな

677 :
蒸し返されることがよくある元弗本人やその周辺者なんだろうなとしか
>>644の人のその作品を試し読みしたときにすごく上手いのに何か引っかかりその後距離置いてたんだけど
BL苦手なので>>644を読んで納得した
そういうこと知るとすっきりするから作家の過去情報ありがたいよ
知らない作家が自分の好きなジャンルで活動していたと知って興味持ったり好きになることもあるし

678 :
自分もBL苦手で読んでてなんだか違和感があってその後>>644の情報を知って
納得して手放したからそういう情報は正直ありがたいな

679 :
引っかかったところがどんなとこなのか気になる
やっぱそう言うのってわかるもんなの?

680 :
BLは嫌いじゃないけど私はなんか主人公に感情移入出来ないというかあの人の前の作品もそうだけど女のキャラがへん?っていうか

681 :
男性キャラの腐臭が隠せていない感じが出てるのと手つきがエロい
華奢な白タイツ少年と師匠のお稚児関係を匂わせるような描写もあった
あと主人公に感情移入できないはよく見かける意見だなあの作品
女キャラが話を進める都合上で画面で動かしてるだけに見える
最近のネタバレを読んだらむしろ主人公は木ー不利ーの話に見えてきた

682 :
いい加減スレチ

683 :
ぶっちゃけそういうのは作者によるとしか
そんな事言ってたら今月初コミックス2冊同時発行で集英社大プッシュの新人なんかジャンプ二次大手だったけど男女もののラブコメでアプリの看板作家になってるわ

684 :
>>670
まんまブーメラン

685 :
傍から見てると勝利できるまで話続けるやつもどうかと思う

話題を変えて
今時の子がスマホで本を出してて驚愕した
あの狭い画面でどうやったら漫画が描けるんだ
新しいツールあったらなんでも試して見るんだけど
流石にスマホ作画は視力的に年寄りには無理な領域だと悟ったw
スマホで原稿してる人いますか?

686 :
友達アラフォーだけどスマホで原稿してるよすごく綺麗
隠れオタクで家族に絶対バレたらいけないからそうしてるみたいだけどすごすぎる
スマホで指で描いてる時もあったし…

その人今はスマホ用のペンで描いてるけど
100均のだから特別絵を描くタイプのペンではないんだよね
向き不向きはあるだろうけど描きたい気持ちが勝ったらそうなるんだろうね

687 :
学生の時はノートのすみっこにパラパラ漫画とか描いてたから
スマホ画面サイズなら余裕で描けるのかも試練

688 :
スマホペンの精度で描けるのはすごい!
iPadや液タブ作画やっぱり楽なのかな
老眼出てきたからこれまで目のダメージが心配で板タブ使ってたけど欲しくなってきた

689 :
100円スマホペンで絵を描こうとして挫折した者だけど
すごいなその人
超能力者かよ

690 :
>>688
私も板タブ派だったんだけど壊れちゃったから思い切ってiPadにしたよ
角度つけられるタイプのカバー買って描くならiPadでもいいなーと思った
姿勢に気をつけないと肩こりにはなるからそれだけ気をつけてね
スマホは私は無理だわ指とかスマホ用ペンで描けるのは本当に向き不向きあると思う!
スマホ持ってるなら一度試してみて、合わなかったら液タプとかiPad買ったらどうだろ

>>689
本当にスマホで描けるのはすごいよね…憧れるわ
筆圧感知ないのに重ね描きで線の強弱も出してるからセンスがあるんだと思う
髪もツヤベタとかすごい綺麗だしもう才能だよね…

691 :
前にツイのTLにスマホで漫画描いてる動画が回ってきたけど神業としか言い様がなかったよ
描きたい気持ちが大事もちろんだけど、あれは才能も備えてなかったら無理じゃないかな…
弘法筆を選ばずってこういうことだと思った

692 :
そこで時間費やすより何日かバイトして最低ランクのPCと板タブかった方が最終的にかかる時間すくなくね?と思ってしまう

693 :
スマホと指で描いた漫画がジャンプで賞とった人のインタビューでは
若くても相当きついみたいで一回挫折したって言ってたな
板タブ持ってたけどPCが家族共用かつ浪人生だったからやむをえずスマホで描いただけで
当然ながら自分用PC+板タブの方が断然速いと

694 :
スマホだと空き時間で描けるから良いとも言っていたよ
そりゃ原稿描ける環境と時間が取れるなら特化した道具の方がそりゃ早いんじゃないかな

695 :
>>644
手を出す前に知れて良かった
やはり製造元の情報は重要

696 :
大まかな人物配置や構図案とかならいけるかな

697 :
すっごいなスマホペン使いか
昔からよくうまい人は筆を選ばないって言われてたし
デジタル移行期にまさにそれ実感したけど
デジタル移行ほぼ終了してる今になってまた実感することになろうとはw

698 :
自分も紙で残したくなくて仕方なくスマホで描いてる
一度はスマホペン投げた事もあったけど慣れだね

699 :
表紙のカラーやテイスト、スペースのディスプレイとか値札とか
ツイッターで流行を見てやってたけど
さびれた商店街のさびれた用品店が
「○○置いてます!」「ペイペイ使えます」と出してるのを見て
ああ、こういうことか…と自分と重なって悲しくなった

700 :
>>699
なんか切ないw

701 :
>>699
おいやめろ
やめろ…

702 :
>>699
ああー… つらい

703 :
傍からはそう見えてるんだろうな…

704 :
やめてくれよ…
さびれた用品店だってそれで客が3人くらい増えるかもしんないじゃん…

705 :
>>699
ヤメテクダサイ

706 :
そういうのみてもネットショップとか地域の学校や店に納品で稼いでて実店舗兼倉庫なんかなとしか思わないな…新しくガジェット導入してるようなとこはとくに

707 :
ツイで話題になってた
多摩霊園に落ちてたって同人誌が90年代前半のだらけで
バブル世代の人には刺さる絵柄なんじゃないかと思った(自分は氷河期世代で懐かしさはなく古いと感じる)
その頃の壁サーとかの本

708 :
>>707
氷河期だけど、中学くらいに買って持ってた本が2冊あったわ
懐かしすぎて驚いた

709 :
40代半ばだけど多摩霊園の同人誌なんとなく見覚えがあるな
本を知ってるのか作家を知ってるのか

710 :
あれ指摘してる人いるけど、お供え物だった可能性はある
うちの近所のお寺に一部界隈では有名な同人イベント関係者の方のお墓があるんだけど
13回忌まで命日には故人が特に好きだった同人誌がお供えされて
翌月命日にご友人が回収しにきてた 
防水のランチバッグみたいな袋に入って置かれてたんだけど
一回盗難にあって袋がお墓から消えたものの寺の敷地の外に投げ捨てられてた

711 :
ってことはその年代の同人者の方が亡くなったってことじゃん…可哀想に…

712 :
13年前に亡くなった同人者ってあの人を思い出した
実家埼玉

713 :
Twitterの話題当たり前に出されても分からない

714 :
ツイだの支部だの当たり前にSNS使ってること前提で話展開されるのが嫌で引きってる
使ってなけりゃ人権ないみたいで益々使いたくなくなるわ

715 :
興味がある話題なら自分でツイ検索すりゃいいし
なきゃスルーしてりゃええやん

716 :
と言うかツイやってないってすごいねw

717 :
>>715-716こういうツイ脳嫌い

718 :
なんでツイ脳になんだよ
情報元がツイだろうがヤフーだろうがどっかのサイトだろうがやるこた同じだよ

719 :
SNSだろうがなんだろうが
知らない話題だったら興味がなければ終わるまでスルーだし
なんだろうと思ったらまず検索かけるよ
そんなの当たり前のことなのに、なぜか嫌い嫌い叫ぶ人に限って
私に配慮しろ、ってずうずうしいんだよね
20年前はインターネットに親でも殺されたのかってくらいのネット嫌いな層が同じ事騒いでたなあ

720 :
まあそんなネットアレルギー(悪い使用例)でヒスってたアナログ至上主義の人も
結局ネットに手を出したし、今はスマホも触ってるみたいだけど

721 :
>>718
いや十分ツイ脳だよ
まずTwitterは登録必須のSNSだしやってない人には全くかすりもしない

722 :
>>721
だからここに書き込めるんだからネットに繋がってるんだろ
わからなかったら調べろよ…

723 :
こういう思い込みの強さ?にスレタイを感じる
視野の狭さというか
自分も気を付けないとだ
本当に

724 :
前提がテレビで見たけどラジオで聞いたけどなんかも変わらないと思うんだけどなぁ

725 :
>>715はわかるし自分もそうしてるけど
>>716はツイ脳と言われても仕方ないのでは

726 :
話題になってるものはYahooのリアルタイム検索とかで上がってくるから
登録しなくてもだいたい掴めるな
最近はわからん略語とかそうやって調べるのが結局一番早い…

727 :
待て待て待て
もしかしてtwitterって登録しないとみられないと思ってるとか?
検索したらGoogleにだってヒットするけど

728 :
ツイッターやLINEをやったら魂を盗られる!!!
ってレベルで忌避する人がいるよね…
もちろん忌避して自分はやらないのは全然構わないんだけど
なぜこの手の人はヒステリックに「嫌い」を周囲に撒き散らすんだろう

729 :
2ちゃん時代からずっと2ちゃんが安息の地という層もいるからな
SNSは数字で人気が丸見え 何か言ってもフォロワー数やRT数で足元見られるという露骨な数字カースト
カリスマとミソッカスの天地の差に耐えられないらしい

730 :
自分が嫌いなものを他人がやっているのが許せない人いるよね
嫌いになったキャラや原作があったら一人で冷めて一人で去ればいいのに
こんなにひどいのをまだ好きなのはお花畑みんなが嫌うべき!と大騒ぎするやつ

731 :
Twitterの話題出したいならソース提示すればいいのに

732 :
いやいや目の前の箱使えばいいだけやん

733 :
>>716
やってたけどつまらんからやめたよ
逐一報告することなんて全くないし
今はデータ連動の為だけに垢残してる

734 :
ついていけない話題ならスルーするか調べればいいのに

735 :
昔からのねらーならなおさら>>719みたいなスタンスが身についてるはずだし
自助努力できなきゃおかしい
それ知らない!わかんない話しないで!とか昔の2chで言おうものならどうなるかなんて言わずもがな

736 :
ソース出せ。ゴルァ!!
  ____
  / /   ヽ
  L‖____|
 || / ̄ ̄ヽ|
 |||(゚Д゚)|
 |(ノ 中 濃||)
 |||ソース||
 |||   ||
  \_二二二ノ
   ∪ ∪
すごく懐かしい気分になった

737 :
歳とっても意識して新しいことにチャレンジしていかないとな!

738 :
思ったけど目の前の箱って表現は今の子には伝わりづらいかも試練なぁw
使ってるのスマホかノートパソコンだろうし

739 :
ここ30代以上のスレだし…

740 :
箱かどうかは定かではない…か
定型文みたいなものだから難しいねえ

741 :
ツイ垢持ってるけど同人とは繋げてない
そして基本呟かない、情報収集のためだけの鍵垢
2chだけで自分には十分

742 :
話題によって使い分けるなあ

アニメとかは情報が集まってる
2chの方が便利だったりするし
ツイで面白い話題あれば2chにコピペもされるしな

743 :
今の貿易協定とか顕著だけど「この法案が通れば○○がなくなります!」
とかすごく大げさなデマがバズって後からデマですよ〜と訂正される流れが
様式美かと言うぐらい定着してるなあ

米国の無茶ぶりをどこまで食い止められるかが貿易協定の見所だろうに
弱腰政権だったら全部丸呑みするところだぞ

744 :
>>743
こ!!れ!!!
と声を大にして言いたい
この関係の話題で埋め尽くす人が一人でもいるとうんざりする…
騒ぐのはなぜか同世代だよね
いい加減ガセに釣られるなよ、と

745 :
わかるけどノリがオバサン臭い
コレとかアレを強調して言うのが興奮してる爺婆っぽい

746 :
>>1のスレ立て祭りやのに…
演歌歌手、呼ばれへんかった〜!

747 :
TLでブーメランブーメラン言ってるネトウヨクソウザい
サヨがうるさいって言うけどお前が1番うるせえよ
とこの流れ見て改めて実感したわ

748 :
近年のFNS歌謡祭や紅白についていけないと思ってたけど
もう声優枠さえわからん
TLの流行りももはや追えないから会話する相手が減ってきてしまった

749 :
>>748
歌謡祭見てて久保田利伸の不老っぷりに驚愕したわ
羨ましい…

750 :
>>707だけどなんか揉めさせた様でごめんw
私もツイは登録もしてないけど
普通に好きな書き手さんのはブクマしてスマホやPCで毎日見てるよ
今は作品上げるのもツイ>支部傾向だから
鍵かかってるのは無理だけどそうじゃないのは外野でもみれるので気が向いたらおすすめ
古いジャンルとかツイでイラスト上げる人とかいるし
懐かしのサークルさんに出会えたりするしw

751 :
ストレートネック悪化しすぎて首肩がずっと痛い
いい姿勢をとろうとすると疲れるし

752 :
>>751
液タブに切り替えた同年代おプロやサークルも同じことを言ってるんだけど751は板タブ?液タブ?
自分は液タブに変えたいんだけどあまりにも同世代のバリバリ本出してる液タブ組が
首が痛い続けて描けないって言ってて迷う
自分は今座面が広くて背もたれは首まである椅子に座って前向いて描いてるから首も腰も痛くはない
でも画面と距離があるからどうも目がきついんだよなあ

753 :
>>751
ストレートネックには木枕良いよ

754 :
年取って多方面に気を遣うというかなんというか
ツイートでも5の書き込みでもそうなんだけど
誤解される表現や誰かの癇に障る言い回しにならないように気をつけよう
もしこれがRTされても誤解されたりツッコミ受けないないように
このツイート内だけで状況が全て分かる文章にしないと…などなど
そんな風にいちいち悩んで気軽に書き込めなくなったし
1つの投稿が長くなってしまうようになった…
だからか同世代か落ち着いた若い子しか絡んでこないのは楽なんだけど
若い絵馬にフォロー許可してもらえない率が上がってしまった

755 :
これも長いw

756 :
>>752
一時期液タブにしたんだけど首辛くてすぐに板に戻ってしまった
今は板タブだけど気づかずに首が前に出てしまってて
なるべく首が肩の上に乗ってるように歩く時も座ってる時も
気をつけてるけど正しい姿勢で居続けるのが難しい
目も疲れてるから目から疲労がきてるのもあるのかも

757 :
ツイみたいに短文で何か伝える練習してみたらどうだろう

758 :
>>750
自分も未登録で同じ使い方してる
作品情報も豊富にあるし、作画関連のお役立ち情報も流れてくるから便利なんよね
海外作品も幅広く見るようになって描き方や色彩感覚なんかも影響受けてる
最初は使うの敬遠してたんだけどな

759 :
単純に鍵垢にして誰とも繋がらない情報収集用つくったら楽なのにと思っちゃうな公式とかニュースとかだけフォローしてさ
ファボリツ気になる人はPCだけだけどChromeのstylebotってアドオンで非表示にもできるよ

760 :
>>754-755
わらたw
つけ入る隙作りたくないのわかる

761 :
ツイやりはじめてから日本語が下手になってきた
短文で伝えるのはやっぱり限界がある気がする

762 :
>>753
こういう話題になった時に木枕すすめる人は毎回同じ人なのか?w
自分も使ってるけどさ
>>754
SNSに関しては慎重にし過ぎるくらいの方が後のトラブルを避けられると思うよ

763 :
もともと文章表現がヘタな上に短文だと逆に自分の性格の悪さがにじみ出てるw感じがして
上手いひとのリプ返しをお手本にしてる
人柄良さそうに見える文章かける人ウラヤマしい

764 :
人柄良すぎる感じに装っちゃうと自分の場合絶対どこかで
ボロ出しそうだからなるべくフランクかつシンプルな文面
になるようにしてるわ…
素っ気なさすぎとも取られてるかもしれないけど
壁打ち気味で交流少ないから上の感じでやれてる

765 :
>>751
脇の下や鎖骨のリンパ節を揉みほぐすと少し楽になるかも
以前は肩や首の痛いところに直接バンテリンやボルタレンのローション塗ってたけど
リンパ節マッサージするようになったら痛み止めローションの出番がほとんど無くなったよ

766 :
最近はSNS上でも絵文字使うのが主流になってるけど絵文字=環境依存文字のイメージが未だに強くて馴染めない

767 :
最近めっちゃ乳首かゆい
辛い

768 :
薬に抵抗ないならアレグラ試すのオススメ
鼻炎の薬で出てるけど元々アトピーのかゆみ止めとしても処方されるやつだし今は処方箋無くても薬局で買えるし
自分はコレ無いと人生積むレベルで依存してる

769 :
>>754みたいな意識を持ったのは昔の2ch、特に同人板とかオタクの多い板でだったなw
慣れない板だからと大人しく半年ROMってる間に、後出しがめちゃくちゃ嫌われてたり
嫌味と勘違いされたり誤読されたりして他人がボコボコに叩かれるさまを見すぎて20代頭でもうそうなってた
>>764
同人関係って変なの多いから実生活上の交流スキル適用しようとすると痛い目見ることもあるしね
下手に人柄いい風を装うと、それを社交上のエチケットだと理解できない人が
気が弱いと謎解釈して舐めた態度とってきたり距離梨に狙われたりするのでそれくらいでいいと思う

770 :
乳首は乾燥で痒くなったことがあったから保湿してみて

771 :
距離なしに狙われないように
趣味の武道の話をわりとつぶやくようにして
時々武道のイベントや飲み会の画像あげているけど
たまに「自分もそれやっていてー」と別の距離なしが
来るのはどうしたもんか
(それでも距離なしの大半は振り切れるから悩みどころ)

772 :
距離無しって何でも許してくれそうな人を狙ってるから、いい意味で優しさ寛容さが出ている人は吸い寄せやすい
ごく一部の距離無しのために振る舞いを変えるのも本末転倒だから
リプは全部お返しできない場合がありますにしておいて、距離無しからのは全無視でいいと思うよ

773 :
距離無しでもそうじゃなくても人ってリアクション返してくれそうな人に対して行動おこすから
なんにでも反応してつぶやいてるとこの人なら自分のリプにも返してくれるかもって思われやすい
こっちが好意持ってる人からのお誘いなら距離無し行為であっても好かれてる!嬉しい!って思うし
興味ないやつからの問いかけには距離無しだ!って思うものだしセクハラ論争みたいなものだよね

774 :
液タブで首痛くなるのは水平に寝かせて描いているせい
なるべく立てて描けば首に負担ないよ
液タブ 角度 で検索してみて

775 :
>>768
アレグラきくよね
自分もひどい花粉症で飲んでたら乾燥系の肌の痒みおさまった
ないと生活できないわ

776 :
糖尿病になってしまった
深夜にお菓子ポリポリやりながらスマホでぽちぽち文章打ってるせいだ
パソコンでやるとはかどるけど家族の目があるからなー
それとも飯くってる時間が惜しくて白米かっこんでるせいもあるか
どちらにしても足はともかく目をやられると同人者として死活問題なので節制しなければ
糖質ダイエットだと思ってがんばろう

777 :
内科で帯状疱疹と言われ薬のんで
別の用事で皮膚科行ったら「帯状疱疹でない」「体の両側には同時に出ない」
と言われて右往左往


やっぱり年取ってくると
色々免疫が弱くなるのかなあ

症状は帯状疱疹と診断してくれた
内科医の処方の塗り薬で落ち着いたけどな

778 :
>>776
どうでもいいんだけど私も口寂しくて食べちゃう方でダイエットで炙りイカソーメン食べ始めた一本一本たべてると結構いい

779 :
数年前から焦点が合い難いと思ってたら緑内障になってた
しかも進行が速くてマンガ描けなくなったけど我慢できなくて文章に移行
本当は本を読むのも控えろと言われてるけど書きたい欲が抑えられない
本当は同人卒業しないといけないんだろうけど意思が弱くて止められない

780 :
>>779
後悔するのはもう少し先だね

781 :
視力落ちてきたからマジで眼科行こう

782 :
>>777
帯状疱疹は体の両側には出ないはずだから、皮膚科の方が正しいと思う

783 :
>>778
一時期それ流行って一斉に大手壁が胃潰瘍や胃炎で入院したり寝込んだんだけど
原因が全員修羅場のイカソーメンやスルメで不謹慎だが笑ったことあったな
消化が悪くて塩分があるから胃を悪くしやすいので
夜はガムを噛めって言われてたよ

784 :
>>777
大人になってから感染すると酷い風邪のような症状や帯状疱疹と同じ症状が出るヘルペスじゃないかなー
身体の両側には出ないし大抵は内科で誤診されて皮膚科で検査して分かってたけど
重症じゃなければ帯状疱疹で出る塗り薬でも効くし
今は性病のヘルペス以外は単純疱疹や帯状疱疹って診断する医者も結構いる
化粧品コーナーのテスターや飛沫感染給湯室や休憩所のタオル感染とかいろいろあるけど
性病の方とか唇に水疱のイメージが強くて気付かない人もいるよ

785 :
>>783
笑っちゃいけないけどワロタ
原因がはっきりしていて素晴らしい
寝る前のイカソーメン食べすぎは危険なのか

786 :
男向けエロ漫画の広告の「行き遅れの年増BBA(34歳)」って奴腹立つわ
BBAと思うなら犯してんじゃねーよ

787 :
>>786
あれはツンデレw

788 :
>>786
昭和の小説だと、29才の独身女は絶望の崖っぷちなのよ

789 :
結婚と犯罪は別物だから

790 :
>>789
あれは結局年上上司に惚れて結婚するんじゃないの?

791 :
>>788
現代でも29歳処女だから絶望して自殺しようとするなんてバカみたいな始まりをする漫画もありましてね
まだ連載してるはず

792 :
自分がハタチくらいの時よく読んでた4コマ誌には「24歳崖っぷち!早く彼氏みつけて結婚しなきゃ〜!」ってマンガが多かったの思い出した
時代は変わったな

793 :
今じゃ有り得ないけど25過ぎたら
売れ残りのクリスマスケーキとか
テレビで普通にやってたなあ

794 :
>>791
その漫画は知らないけど
自殺しようとして気がついたら異世界に
というのが咄嗟に思い浮かんでしまった

795 :
「年増BBA」って言い方に怒ってるんじゃないの?

796 :
>>793
まあそんくらい結婚しないことにキツい世の中じゃないと子供増えないんだろうね

797 :
>>796
別に当時も子供2人ぐらいしかいないじゃん

798 :
各家庭に平均2人いれば人が減るこたないからいいのでは
今は1人すらおらんしな…

799 :
団塊世代ジュニアが氷河期で子供を育てられない懐になったのが痛かった

800 :
都心部で子供を大学まで行かせないとその子は普通の給料もらえないってのがまずい
田舎では子供3人生んでる場所もあるけどそういう場所は大学に誰も行ってないからなあ
子供=大学いかせなきゃってのがあるから産むことあきらめた夫婦周りに多いよ

801 :
>>800
うちは田舎で甥っ子3人兄弟だけど全員大学行ってるよ
ただ3人ともかなり優秀で返済しなくていい奨学金とかもらってるレベルだけど
産婦人科医がいうには今は大学まで行かせること考えたら2人までだってさ

802 :
田舎でも3人以上は
親が医者や経営者って裕福家庭か
何も考えてないDQN貧困家庭かって極端だよ
前者は裕福なので子供も全員大卒で成功してるけど
後者は生活保護や母子家庭手当てが生活の柱になってて高卒も怪しい

803 :
都会、田舎問わず奨学金で賄える優秀な子供が持てるかはガチャ運みたいなものだからなあ
自分はアホだったけど時代が潤ってたから大学行かせてもらえたけど今の子は厳しいのはよく分かるわ
同人続けてられるのもその名残があるからだし

804 :
うちは親が学費のこと何も考えてないアンポンタンだったから高卒にされてまともな給料もらえないから
自分の子供産みたいけど大学行かせてやれないかもしれないのが怖くて産めないや
年齢のタイムリミットがあるから産むなら今しかないのはわかってるけど
自分が大学行けなくて本当に悔しくて辛かったから同じ思いをさせるのが辛い

805 :
一人くらいならいけるでしょ別に奨学金もらったっていいんだし

806 :
うちも奨学金もらって大学行ってた
制度はあるからやる気と紺青と健康で結構どうにでもなるよ

807 :
奨学金って全員もらえるわけじゃないからなあ

808 :
貧乏なら返さなきゃいけない奨学金はとれるでしょ返さなきゃいけないのに奨学金って名前はどうなんだってのはおいといて

809 :
返さなきゃいけないなら返せるかどうかわからないから借金背負わない方がいいって言われる家庭もあるじゃないの
東大とか行けるなら借金してでも行った方がいいだろうけど
中途半端な文系大学行って返せるか不安にならない?

810 :
国公立とか私文くらいのお値段なら子供が働き始めたら2馬力で返せばよくない?返せるまで同居してれば数年で返せるでしょまあ大都市近郊に限るにはなるけど

811 :
まあ大都市に住んでて子供が家を出ない前提なら頑張ればできなくはないかもしれないが
田舎住みはあぼーんだな

812 :
大学4年間もキャンパスライフ送れるだけで最高じゃん
学歴つくしバイトもできる伝手や友達もつくれる
まあ将来なりたい職種によっては不要だけど
でもどーせやりたいことなんてないんでしょ?

813 :
まあ個人個人で事情が違うから無理にとは言わないけど
今産んでも奨学金取るのは20年後ぐらい先なわけで
そのころは人間減りすぎてもっと制度が手厚くなってるような気もするよ

814 :
借金(奨学金)してまで大学行って勉強したいこともなかったし
弟が大学行ければいいかなーと思って高卒で就職したな
お蔭で底辺だけど取り敢えず生きていけるし同人もできるし

815 :
親が本気なら子供一人で私立文系下宿でも入学金は学資保険、学費は奨学金、生活費は仕送りとバイト代で何とかなるでしょ
むしろ問題は親側が貯金する習慣がついてないとかじゃない?
県営や市営に住んでるのに高い車に乗ったり頻繁に遊びに出かけたり生活が派手なのに
お金がないが口癖だったりする
親が同人やオタ関連でお金使いまくって進学できないとかなら辛すぎる

816 :
話逸れすぎ
同人の話どこよ

817 :
>>816
でも子供が減って日本の人口が減ると同人業界的にもよくないのよ
市場が縮小するし
やっぱり漫画を買ってくれる子供や若者がいないと漫画業界や同人業界も成り立たなくなってくるから

お金が不安で子供産めない人をアドバイスしたりサポートすることで産めるようになるなら
我々同人者にとってもメリットじゃない?

818 :
>>817の考え方だと少子化の今ならどんなスレでも子供の話ができるようになってしまうからなぁ
言えることって子供がいる同人者は教育費のことはしっかり考えて活動しろってことくらいじゃない?

819 :
>>802
なんか極端なんだよなあ
そんな上級国民とDQNだけで構成されてるわけじゃないだろ
普通の社畜と共稼ぎの家庭でも3人大学ってのは田舎でも可能だよ
ただ夫婦が若いころから将来設計できるタイプかどうかってのは大きく影響すると思うけど
田舎に偏見ありすぎだろ

820 :
>>819の三兄弟は標準よりかなり優秀だからな
みんながみんな返済不要の奨学金貰えるほど賢いわけじゃないから
成績が平均ぐらいだと私大しか行けないし

821 :
これだけはいいたいスレで続きやったら?

822 :
30代スレの次スレ誰か立ててくれたらそこ使ってもいいよ

823 :
この後「でも大事な話だから」と言いながら
遡ってレス付けて議論()を続けようとするのは
全部いつものモメサと認定していいよね

824 :
なんのスレ開いたかわからなかったわ

825 :
年増とババアはほぼ同じ意味なのでは

826 :
なんか子育てスレになってるね
困窮したことがある者からすると
金が心配で迷うくらいなら初めから産まないでほしい惨めだし
学費が心配なら趣味に現抜かしてないでその時間を働いて貯金してくれ

827 :
そんなん貧乏させた自分の親にいえば?

828 :
いやもう普通に自活してるんで
金かかるって分かってんのに奨学金って前提で延々と話してるからどうなのかと思って
趣味より先にそっち考えるか諦めたらって話

829 :
恨みもってんのは自分の親にでしょその恨みをここで果たされても知らんがななんですわ
ここが車スレとかならともかく同人なんて売れない本かいてるんでもなきゃお金かからない趣味なんだし

830 :
いい加減スレチでは

831 :
いかにも年寄りスレって感じでとてもウザいです

832 :
年取って腰を壊し2年ほどイベントに出てないんだけどオンのみで活動してる
でもオンだけで漫画を頻繁に上げると本気でオフ活動してガツガツしてる人から目つけられるのかな
他のスレでオンだけの活動してるやつ自重しろよオフ売れなくなるだろっての目にして
いやな気分になってしまった

833 :
自意識過剰です

834 :
やりたくないならやめれば
自分で決めろよ

835 :
私は今流行りのジャンルでイベント参加したら
ツイッターで同カプのサークル&レイヤー達に支部サンプルのリンク貼られて
ご本人めっちゃババアでびっくりしたーwwwたしかにすっごいババアだったねーwww
島におばあちゃんいたけどあの人だったんだーwwwうちにもかなり年配の方が買いに来たよ〜
あんな歳の人までハマってるこのジャンルすごいね!って感じの流れの会話されてて
当選した冬コミにも1月インテにも行きたくない…
実際のところ大学生達の母親より歳上だしおばあちゃんって思われても仕方ないかもだけど
同カプの好きなサークルとかに年配の方って言われるのはつらい…
年齢層高いジャンルなら言った方が叩かれるんだろうけどね…

836 :
>>835
835が若かった頃に同じようなことをした?
してないよね
そういう言動をする人はその程度の人間だからそんなのが言うことを気にすることはないと思う
そして年齢が高いこと自体は事実ではあるからババアと言う人がいてもそれはそれでしかたないかと割り切るようにしたほうがいいかもね

837 :
>>835
かわいそうすぎ
めげないで頑張って欲しいけど辛いなら無理しないで

838 :
ババアなんて下品な陰口は叩くほうが悪いに決まってるが
それとは別に現実問題自分がババアなのに孫みたいな娘たちと同じように萌えてるのは事実だから
そこはもうそうですババアですって開き直るっきゃないんじゃない?

839 :
流行りのジャンルは当然母数も大きいわけだから
ツイッターで晒してた連中なんて何千人の中のほんの数人にすぎない
いわば大河の一滴
逆に年齢高めの人が835さんに対して
「よかった!私ひとりだけじゃない!」って
思ってるケースだってあると思う
835さんの目に入っていないだけで

840 :
25歳29歳結婚行き遅れだーの煽りを信じて結婚するために動けばよかったのかな
その年齢が近付く前からもう20代だー自分なんかダメだー終わりだー
20代後半だ終わりだーもう死んだも同然だーと思ってアラサー独身に至ってる

841 :
どのジャンルにいても一定数50〜60代くらいの人が買いに来るし、別に珍しくもないから気にしなくていいと思うよ
そういうことわざわざSNSで言っちゃう非常識な人は同じ若い人の中でも煙たがられるものだし

842 :
29から30歳になった時はなんかこう得も言われぬ「遂に…」感あったけど
逆に楽にもなった覚えがあるな
本来年を重ねることって悪いことでも何でもないのに過度にネガティブにとらえる必要なくない?

843 :
どうせみんなたどり着き行く道だからなw
確かに29が終わるときは絶望感があったけどその後は特に…だった

それより加齢と共にあちこち弱くなってくほうが実感としてキツい

844 :
そうなんだよね
体のあちこちがガタがきてて、なんともポンコツになっていくのが辛い
普通に歩いてても気付くとなんか左右にフラフラするんだよ
別にどこも悪くなくてもバランスが取れなくなってる…

845 :
我々が若い頃ってイベントは大手含め若かったよなー
中高生の壁もいた

846 :
我々と言われても30〜60までのどの世代の話なのよw

847 :
こんな幅広い世代のスレでも自分達がいつも中心という思考からみるにバブル世代と予想

848 :
アラフィフだけど10代の時にコミケで好きな作家にうちの娘と同い年ねと言われた記憶があるから昔から高い年代のサークルもいたのでは?

849 :
若者を笑うないつか来た道
老人を笑うないつか行く道

850 :
何歳になっても萌えて描いてるのはいいことだと思うよ
自分もあの年になっても描いてていいんだ!って元気もらえるし
ただ自分も20歳くらいのころ大好きだった漫画家さんのサイン会に行ったら
思ってたよりもずいぶん年上の人でこの人があのセックス描写を…とショックを
うけたことがあるのは事実だ
でもそれは自分が漫画をかいてない頃の話だから漫画描いてない人の意見は残酷だけど
同じ描く側になると180度意識もかわるもんだって思った

851 :
スラ団時代買ってた大手と数年前に同カプになったけど
高校生ほ自分が大人だと思ってたサークルが中学生で
売り子は母親と伯母だったということを知って驚いたな
未成年の大手サークルは母親に申し込んでもらってる人が結構いて
母親が子供に代わりに対応してる人も多かったそうだけど気付かなかった
バブル崩壊後の値下がり時に大手の間でビルやマンション建てるの流行ったらしい

852 :
>>850
今はSNSで買い手側がそういうショックをツイートするからけど
その後ツイートした側の意識が変わっても言われた側の傷付いた心は変わらない

853 :
>>852
そりゃそうだ
ただ子供とか若い時って中年以上の人がエロい行為したりする
ってのをきもち悪がるもんだし親の性生活見ちゃってショックとかあるし
そういうたぐいの気持ちとかなり近かったんだよね
誰しも思うものだし思われてもしょうがないと思う
自分も今若い子にそう思われててもふーんまぁそんなもんだよねって思う
ショックを感じる方が自分は学生の時どうだった?としか…

854 :
連投になってすまんが
>>838この意見はすごく共感したよ

855 :
52のババアだが、幸い周囲は他と変わりなく接してくれている(陰でなにか言われてても聞こえてこないので気にしない)
ただ年々体力がなくなって量が書けなくなっていくのがひたするつらい

856 :
それは分かる
でも若い子は書きたくても書けない体になるというのをあまり理解してくれないから
ジャンル全盛期だと書けない=愛がない、飽きたというレッテル貼りされるのが悲しいかな
量を書かない=愛がない、飽きた扱いしてきた子たちは移動が速いもんで
ジャンル衰退期の今はなかなか書けない同類の高齢サークルか婆に優しい若いサークルだけだ

857 :
あるあるだね
愛だのなんだのジャンルを盛り上げようだの
あの人は敵あの人はうんたら
って騒がしくジャンルをかき回す人ほど
あっという間に違うジャンルに消えてるw

858 :
ババアと知られるのが嫌で誘われても一切オフしてない
どうも30代くらいに思われてるようだし(実際は+20に近い)
どうしたって女だと「ババアのくせにww」て言うのがいるし
わざわざ嫌な思いしにイベント行きたくないなぁ

859 :
年齢差別がなくなればいいのにね
私も作品作るのは好きだけどババアがこんなの書いてるって言われるのが嫌で人前に出たくないや…
私だって若い時があったんだから青春ぐらい送っとるわ

860 :
若いうちは親世代にある程度夢見たいもんだから…
自分が楽しんでるエロ本行為を親が生でやって自分が生まれてきたのは事実だけど
そんなこと現実として考えたくないじゃんw

861 :
否が応でもそうなるよ子供減ってババアばっかになるんだから

862 :
朝の出勤時間や夜ご飯時のニュースでおじさんアナウンサーは出てきても
おばさんアナウンサーは決してでてこない時点で
この国のおばさんの扱いにはしょうがないなってあきらめてるよ
阿○ヶ谷姉妹みたいにおばさんってことを隠さず穏やかに楽しく過ごせば
周りから好かれるしいいんじゃないかなって思う
そしてきっと阿○ヶ谷姉妹はババアって言われても怒らなそうニコニコしそう
そういう余裕が必要だよ

863 :
有働

864 :
自分はもう若い子にババア扱いされるのは諦めてるんだけど、
同カプに石田ゆり子クラスのアラフィフ美魔女がいるせいで
アラフォーの同世代が同人に関係無い所で意識高くになってるのも地獄だよ・・
イベントや舞台に行く度にダイエットやコスメや筋トレのプレッシャーがある
でも美魔女は美魔女だけど崇めてるその他は控えめに言って年相応の40代オタクなんだ
特別目立って美しくも何ともないんだから同人の知り合いに美容トークばかりするのはやめてほしい

865 :
ちなみに美魔女は聞かれた時にしか美容トークしないというか
リアル生活では美容トークばかりしてるので同人イベントではオタク話しかしたくないって感じだから
周りがしなければしないと思うんだよな

866 :
かなり年寄りだとは言ってるので40代だと思われてる
50代とは言い出せない…

決して10歳も若く見られちゃって〜なんて意味じゃなくてw
若い子には40も50もババアカテゴリは変わらないというか
かなり年上、で40代かな?と思ってるところに
もっと上ですと言い出せないというかね…

867 :
タイバニみたいな空間だと浮かないんだろうけどね

868 :
各ジャンルの年齢層教えて欲しい

869 :
自分が若い頃は40も50も同じようなもんだと思ってたなぁ
もっと上ですって言ってもああそうなんだ〜くらいの反応な気はする
言わなくても別にいいとも思うけど

870 :
50すぎてるだろなと思っても一回りは若く言うよね
まあ若い子からしたら30以降はひとまとめになるから気にするだけ無駄

871 :
>>864
息子が来年結婚したいって彼女をうちに連れてきてさ
高校生の娘がUS◯コラボ行きたいって煩くて
こういう話が出来るタイプなら、お婆でも
(あー)
って周りは思ってくれるから若干マシなのだけど
そういうタイプ巻き込めないの?
容姿も気にならないのだろうけど、

872 :
>>871
家族の話ばっかりするのもウザくない?
それなら近所の人にすればいいじゃんって思う
娘もヲタになっちゃって〜みたいに同人に繋がる話ならいいけど

873 :
>>872
たまに話すと
(あー女は降りたのね)
になるよ

874 :
40で介護疲れからおばあちゃんみたいになってしまった人もいれば
50過ぎて40くらいに見える人もいるから
35過ぎると生活がその人の外見に大きくでるよね
あと確かに自分が20代前半だった時は40代も50代も見分けつかなかった…
小学生からだと私服の中学生と高校生と大学生がわからないみたいな感じだよ

875 :
話す相手がどういう人かでどういう話題するか変えるよ
両親他界してて未婚の人に家族の話するのはありえないし
あきらかに美容に気を使ってない人に美容の話してもマウントになる
共通の萌えとか他の趣味とか地元が同じならその話とかあればいいよね

876 :
美魔女
身なりに無頓智または似合わない若作りな服装 何ならすっぴん
同カプ者のどちらと付き合いたいかって言ったら前者のほうがまだいいな
自カプは後者はいても前者はいない

877 :
年取るとちょっと太ってる方が若々しく見えるし身なりきちんとしてたらなんでもいいな
身なりちゃんとしてないのは若いのでもきつい

878 :
ある程度以上の年齢になると少し顔に肉があるほうがシワも目立たないし元気に若く見えるよね
若く見える=美しいではないから痩せてて全身像が美しいのとどちらを取るかではあるけど
自分は太っても腹回りにつくだけで顔はげっそりのままだから太るのは避けたいほう

879 :
>>877
美魔女の一日に密着企画見ると全てが美容中心の生活で同人活動してるオタクには真似できん
毎日3時間かけて半身浴とヨガなんてやってたら原稿やる時間なくなる
普通に風呂入ってちゃんと洗った服着て臭くなければオタ友の美醜なんてどうでもいいかな
カプ解釈が一致するかや金銭感覚や倫理観がまともかどうかの方が遥かに重要だわ

880 :
オタ友の体型とか顔の造作はどうでもいいんだけどオフであう店をおしゃれなところにしてる場合にノーメイクとか部屋着みたいな服で来られるとちょっとがっかりする
オンでしか付き合わないんならそういうのないからいいけど

881 :
最低限家から出るレベルのメイクと、シワなし毛玉なしの服を来てて欲しい

冬にたまにいる毛玉だらけは本当に恥ずかしくて逃げたくなってしまう
毛玉取ろうよ
一回着たらチェックしよう

素っぴんでイベント来てもアフターまでに眉だけ描くかせめて少し抜いて、マスクで顔半分隠す位してくれればいいから
会場か駅でコンビニ行けば何とかなるから

882 :
田中みな実の美容法とか聞いてたらそんな美容にばっかり時間かけられんわと思ってしまうから
あれはそっち方面の業界で食っていく人のやる事だと思っている

883 :
オタ友とのオフでオシャレなとこにする意味w
相手がどうこうというよりまず相手を考えて店決めれれないの

884 :
自分じゃなくて相手が選んでこちらが同意した店だったんだよね

885 :
>>881
シワシワの服や毛玉だらけって同世代のリア友ではまず見かけないような気がする
顔はマスクしてればほとんどわからないからいいよね

886 :
今の女オタは可愛くなったと聞くけど上を読むとまだまだ恐ろしいな…

887 :
この年齢で特に思うんだけど食事の席にぬいぐるみ出してくる人に引く
そういう仲間内でわいわいやってる分には好きにしたらいいけど
なんの前触れもなく突然ぬいぐるみ出して料理の皿にセッティングして写真撮りだして
なんかぬいぐるみに話し掛けてるの怖いんだけど

888 :
女オタクだけじゃなくて若い子全般にかわいくなったと思うけどカラコンのパワー半端姉と思ってるわ
年齢上の方がいまだ微妙なのは女オタクにかかわらず普通の一般人のおばさんだってそうなんだから
オタク関係ないわ

889 :
30過ぎたらカラコンはちょっと痛々しいかも

890 :
そういう偏見めいたこと言ってるからダメなんじゃない?
今はカラコンの種類あほほどあるし病院で処方してくれるやつにもある
50代うちの姉でも使い捨てのコンタクト時々色付き使ってるよ
ナチュラルに見えるやつとかだけどさ

891 :
正直に言えば
オタクでもそうじゃなくても年取ると外見の差がなくなるw
もちろん芸能人ばりにきれいとかそういう例外はおいといて
みんなおばさんになる
そこだけはちょっと嬉しい

892 :
黒コンで自然にみえるのとかあるよね
かわいくとか綺麗に見られるように気を使ってるのはいいんじゃないのかな
一周まわって金髪カラコンでハイファッションのイケイケババアとかかっこいいと思うし…

893 :
今年42になるけどサークルレンズ使ってる
ホテルのチェックインカウンターで働いてるんだけど
普通のコンタクト使うとすごく目つきが悪くて客にレビューで睨まれたって書かれたりしてた
病院でサークルレンズだと柔らかく見えるかもしれないって言われたから入れてみたら
マジで客が優しくなったのでおばさんなのにと言われようが絶対普通のレンズには戻さん

894 :
>>892
夏木マリとかかっこいいよね
体型とオシャレに気を遣ってないと場末のスナックのママか元女子プロになるけど

895 :
>>883
オタク同士でもどうせ行くなら小洒落た店の方がテンション上がるじゃん
イベントのアフターなんかで勢いのままに18禁トークしたいって場合なら個室居酒屋やパセラの方が適切だろうけど
オタクアカウントのTLでも普通にレトロなカフェや何らかのコンセプトがあるお洒落な店のおすすめツイート回ってくるし
逆にあえて「オタクにはこの程度がお似合い」の店縛りにする理由もなくない?

896 :
そういうことではないと思うのですが

897 :
40代になったら目は健康の方が大事だわ
アイメイクで充分

898 :
金髪ハイファッションまではいかないけど、アラフォーに差しかかってから特にイベント行くときはあえて柄物着たりちょっと派手めのアクセサリーつけたりしてる
そっちの方がファッションに目が行って顔の小ジワやらシミやらの細部が印象に残らないかと思ってやり始めたんだけどw
派手な服着てると自分自身も気持ちが明るくなれる気がしてなかなかいいよ
まあ陰で派手な若作りおばさんと言われてる可能性もなくはないけど暗くて辛気くさいおばさんになるよりはマシかなと

899 :
そうだねちょっと派手だけど身なりに気を使ってる気さくで明るい親戚のおばさんみたいな感じを目指したいな
同人の内容はともかく見た目は年齢相応に振る舞うべきなのかと

900 :
あとはいくら服装に気遣ってても、年齢による更新はして欲しい
若い頃黒服バンギャですごく格好良かった友人が
アラフィフの今も変わらずそういうテイストを着てて「うっ」となるときがある
革ジャンレザーパンツのハーレー爺婆みたいにそれはそれで似合ってればまだいいんだけど
完全に「それおかしいよ」レベルで顔と雰囲気に合ってなくて…

901 :
他人の格好に口出すようになったら終わりでは
内首の人みたいに似合ってれば別にいいよ

902 :
>>901
900の友人は似合ってないんでしょ

903 :
普通のファッションスレなら好きなものを着ればいい、なんだけど
オタだと本当に壊滅的に酷い人も中にはいるからね

904 :
75歳のお婆ちゃんがBLにハマって知り合った女子高生とイベント行ったりする漫画読んだけど
周りを気にしたりせずあんな風に楽しめたらいいなって思った

905 :
年取ったら大降りのイヤリングつけろというので最近付けるようにしてる
視線がそっちに行くらしい
後はあえてコンタクトでなく明るい色のフレームの眼鏡
目の下の隈や弛み隠しにハイライトより物理的に効くらしい
同人者目の隈すごい人多いからお出掛け専用おしゃれ眼鏡の方がコンタクトより良かったりして
冬は免疫落ちてるのでと言いながら一枚千円以上の使い捨てよりは見映えのいい大きめマスクで顔の輪郭の弛み隠しとかね

おしゃれより一時的に粗を隠す方法ばかりw

906 :
クマ隠し老眼鏡やってる
もう手放せない

907 :
カラコン入れられる人羨ましい
自分もずっとコンタクトユーザーだったし若い頃はカラコンもやってたけど
今ドライアイに悩んでて
普通のコンタクトすら目が赤くなってヤバイので眼鏡ばかりになってしまった…
でも最初加齢が原因かと思ったけど私の親ですらコンタクト使ってるし加齢が原因じゃないってことだよね
異様に乾燥するし涙や唾液などが出にくくなる病気かもって気もするけど眼科ではわからないし謎

908 :
ドライアイは関連してドライノーズ、ドライマウス引き起こすから耳鼻科行くといいよ
それから加湿器

909 :
コンタクトしてるけど老眼が出てきた
眼鏡苦手なんだよな
鼻低いからズレるし似合わない
遠近両用も気持ち悪くなりそうで

910 :
>>900
自分を客観的に見るって大事だよね
好きな傾向の服は若い頃と変わらないからお店でそういうのを手に取るんだけど試着してみると似合わないことが最近よくある
なので>>898みたいにやや派手目(自分比)な服装にシフトしてきた
>>909
最近遠近両用コンタクト買ったけどなかなか良かったよ
普通のコンタクトのほうが遠くは見やすいからそれつけてかけるようの老眼鏡も買って使い分けてる
一番見やすいのは遠近両用メガネだけどね

911 :
前ジャンル、絶対にアフターがスパ銭でアフターだったのだけど
・髪が貞子みたいに長いのに纏めない人
・煩いと何度も注意されるがパセ羅カラTETUははイヤな人
・あの食事はイヤだコレはイヤだで揉めまくる人
それでスパ銭になったと聞いたけど、裸見られるのは
良いのか?というのも当時気になった
ちなみに一部は新幹線か有料特急列車でアフター勢もいた

912 :
>>900
若いときに似合ってた服が似合わなくなるのあるある
特に女性は子供生むと体型も変わりやすいしね
でも本人は昔取った杵柄とでもいうのか、一番似合ってたときの記憶を更新できずにそのままになっちゃうんだろうな(自戒も込めて)
私も20代まではヒラヒラパステルカラーパフスリーブ大好きだったけど30過ぎたある日突然二の腕が逞しくなってることやパステルカラーが顔色のくすみを増幅させてることに気づいて着られなくなってしまった
その時その時で似合う服を探したりテイストの違うファッションにイメチェンするのもお洒落好きな人には楽しいんだろうけど
私は元々大したセンスがあるわけでもないので今はかなり迷走してる
若いときはパーソナルカラーとか「似合う服」を意識せず単に好き!ってだけで選んでもなんとなく着こなせてたから本当に若いってことはそれだけで財産だと思う

913 :
>>907
眼科で用意してるカラコンやサークルレンズは普通のも変わらないよ
その症状はドライアイというより粘膜の乾燥だから
単純に部屋がエアコンや暖房器具で乾燥してるか
更年期などの婦人科症状によるものか、糖尿病などの内科疾患によるものか
アレルギー薬などの耳鼻科治療によるものか、自律神経に異常があるかは人によって違う
早めに心当たりがある所から潰していかないと
自分は口からウンコの臭い(自分では気付かない)が出るようになって歯も脆くなる

914 :
>>904
あの漫画面白いよね女子高生の子も普通の子でさ
とは言えおばあさん描き手じゃないもんね
買うだけなら年取ってても行こうかなとは思うけどサークル参加はいくつまでにするか迷うよ…

915 :
>>914
確かに描き手ではないけどスペースにもいるしイベント行くかと聞かれて「行く!」と即答できるのいいなあと思っちゃった
オリジュネあたりだと二次と比べて年取っても参加しやすいかなとは思う

916 :
>>914
読みたいからタイトルを、と思ったけどここじゃ晒しになるか
ヒントプリーズ

おばあちゃんが本屋で表紙に惹かれてBLと知らずに本買ってBL好きの店員さんと仲良くなる本は読んだけどそれとはちがうんだよね?
あの話も交流がほんわかしてて良かった

917 :
>>916
商業誌にさらしもなにも…
メタモルフォーゼの縁側でしょ
twitterでバズって有名だよ
2019この漫画がすこいの女編1位

918 :
腐女子おばあちゃん漫画は面白いけどいつまでおばあちゃん元気でいるのかハラハラするわ
趣味の引き際ってどこだろうとふと考えてしまう

919 :
昔は普通の少女漫画誌にも男の子同士ってのが載ってたから、下手な中年よりも心理的垣根が低いのかな

920 :
>>917
TwitterあんまりやってないからTwitterでバズったとかわからないんだけど
バズったものはどこで見られるの?
フォローしてる人が必ずしもリツイートしてるとは限らないし…

921 :
フィクションの話やぞ

922 :
あくまで創作の話だからいいのであってリアルだったらキモいと思う

923 :
>>920
バズったら大抵togetterってサイトにまとめスレのようなものがたつよ

924 :
75とか晴海世代なら普通にいそう

925 :
現実というのがあってそこから漫画とか小説が生まれてくるわけだから

926 :
>>920
バズったのは去年とかだけど「この漫画がすごい」は決まったら毎年書店で普通にコーナー作られるくらいメジャーだろ
今年の女編一位だぞ?

927 :
推しが死んだ歳と同じ年齢になったんだけど
推しが死んだ時はその歳になる頃には姉のように落ち着いた大人になってて
結婚もして子供もいて同人から遠ざかってるのかなあなんて思ってたのに
実際この歳になったら未だ草生え散らかしてクソツイしてて落ち着いてないし
それ以外についても何も変わってなくて何とも言えない気持ちになった
自分は75になってもあの婆ちゃんのように落ち着いた老腐人ではなく
推しちゃんチュッチュキモ発言しながらチラ裏で草生え散らかしてるような老腐婆になるんだろうな…

928 :
>>927
表現にワロタw
でも創作物の中の「大人キャラ」ってほんとにみんな落ち着いてて立派だよね
子供の頃忍玉の土井先生に憧れてて大人の象徴みたいに思ってて、自分が25になったときはうわー全然土井先生みたいになれてないとショックだったし
土井先生より10歳以上年上になった今でも精神年齢は土井先生どころか乱太郎たちと大差ないわw

929 :
>>927
あのおばあちゃんは同人誌もBLもSNSもあの年までかかわりなかったからああなんであって
若いころからどっぷりな奴はその世界の脳みそになってるから無理に決まってるだろ…

930 :
>>927
それもまた人生よ
全く同じだからこれから落ち着いた老腐人になれるようイメトレしておけばなれるかな
なれたらいいな

931 :
創作物が否かだけではなくて時代背景もありそう
昔の芸能人の映像とか見るとこの人この年でこの表情この落ち着き!?と驚くことがよくある
一般人でも自分の親や親戚の昔の写真を見ると現代の人より年のわりに落ち着いてる
オタクは特に年齢不詳な人も多いし

932 :
歳をとって温厚になる人もいれば脳の老化でキレやすくなる人もいるからね
75になって公式凸やらかしたり炎上身バレして家族から「お婆ちゃん何してるの!」と言われたり
自分より50才くらい年下の作者に文句言ってるとか想像したらいたたまれない

933 :
10代からずっと同人活動してたんだけど、直近のジャンルで公式やファンのふるまいに作品まで幻滅して辞めた
こんな辞め方は初めてで呆然
いつも萌えてからジャンル移動だったから、このパターンだと今すぐ同人活動するほど好きなジャンルもなく
だったらいっそ同人から離れて過ごしてみるかー、と思ったら数年経ってた
歳月が過ぎるの早いし、しかも体のあちこちに不調が出て通院、治らず通院通院
検査しても原因不明というかストレスでは?とか言われてひたすら通院通院通院
先日、数年ぶりの萌えがきて落書きやら色々はじめたら
オチが読めたかもだけど、あれほど原因不明だった発疹やら痛みやらがピタッと消えてた
気付いたら「あれ?治ってる??」みたいに完全消滅…
ガチで萌えは免疫作用に有効

934 :
>>931
わかる
見た目も態度も老成してるよね
やっぱり平均寿命も一般的な学歴も社会情勢も今とは違って早く社会に出たり、今ならまだ若いと言われるような年代からおじさんおばさん、お爺さんお婆さんとして扱われる時代だったからなんだろうか
今の人は見た目も中身も良くも悪くもみんな若いね

935 :
食べ物とか平和の度合いとか苦労の仕方の違いとかもあるのでは
戦中越えた祖母世代に比べりゃ同い年の頃の母は10は若いし
そんな母世代でも自分世代は同い年のころの母より10は若いって思うもんな
今の時分よりさらに子供世代はさらに10は若いんだろうなあ

936 :
小学生の頃から高校生に見られ
常に5歳は上に見られてきた私は苦労人ってことか

937 :
>>936
そのタイプは大抵いつしか同世代より若く見られる気がする

938 :
>>933
病は気からってほんとなんだよね

939 :
小学生の頃憧れてたブライト艦長が19だってことを19の時に知ったけど
その時の私といえばラッコ並の知能でも出来る牡蠣の殻卵を割るだけのバイトでミスって上司に怒らてて
ブライト艦長はあんなにしっかりしてるのに何をやってるんだ?ってなったな

940 :
>>938
それは分かる
推し関係のイベント事があると回り中がインフルやノロで倒れても一人でピンピンしてたりする
精神力で免疫上がると思う

941 :
>>939
ラッコでワロタ
ホワイトベースの皆って命掛かってる戦時中の
少年兵掻き集めたみたいなもんだから
平穏無事なリアルと比べてもしょうがないよ

942 :
深刻な病気持ちが身近にいないんだよね
病は気からとか平気でいう人

943 :
>>942
そういう何もかも気だとは思わないよ
免疫上がるとか簡単な病気が精神的な問題でよくなるとかあるから

重病が気の持ちようと言って責めたりしてるいるわけではないので何か傷付けたなら申し訳ない

でも軽い内容だと流れで察して欲しい

944 :
>>942
それは思う
もちろん萌えとか恋愛とかで免疫力上がって元気になったり
辛いことがあって免疫力下がって病気になることもあるけど
いくら萌えて頑張ってても病気になるときはなるし治らない

945 :
むしろ自分なんかはやりたいことがたくさんあって前向きで向上心高くて頑張ってる時の方が病気になりがちで
やる気なくして趣味無くして何もしてない時の方がちゃんと眠れて落ち着いてるわ
前者になって体調崩して後者になってまたやりたいことができて前者になってを繰り返す人生で疲れた

946 :
これくらいの年齢になると健康に気を遣ってる人や自分よりずっと若くて元気な人が
突然病気で倒れたりする話も耳に入るからね
頑張りとか気の持ちようではどうにもならないこともあるってむしろ悟ってくる年代じゃない?
元気で楽しめるうちに興味のあることを楽しもうと思う

947 :
20代のうちはバリバリ徹夜して漫画描いてた人が
30になったらいきなりそういうことできなくなって体調崩して鬱病みたいになる人いるよね

948 :
>>945
それは萌えやら気やら以前の問題で
きちんと睡眠を取らなければ体に悪いってのは当然なのではw

949 :
>>947
それ20代のころの無理がたたってっての典型では
最近タレントの訃報で30代後半の人立て続けに心不全で亡くなってるけど
絶対不規則な生活が元凶だと思ってるわ

それより冬になって寒さで常に眠いんだけど作業妨害半端ない
睡眠しっかりとってからやっても起きてから作業に取り掛かるまでエンジンかかるのに時間かかるからほんとうに年齢と折り合い着けるの大変だわ
眠らなくてもいい体ほしい…

950 :
>>945
躁鬱?

951 :
子供の頃は銀河鉄道999の機械化人になりたがる気持ちがわからなかったが、体が老いてきた今ならわかる気がする

952 :
ごめん、病気になるのが心のせいだって言ったわけじゃなくて
私みたいにいくら検査しても原因不明の不調みたいなのは
やっぱり気力とかそういうのが大きいのかなー、って話で
検査では全く異常なしなので「免疫が下がってるかも。ストレスを無くして早寝早起きして〜」みたいに
医者も精神論しか言わないような状況の時です

953 :
まあ検査してもわからなかったけど亡くなった声優の松来さんとかもいるからな

954 :
この前28歳かそこらで脳卒中で死んだ漫画家の訃報きいて
日本人の平均寿命って80どころか60もないんじゃねーのって気がしてきた
保険屋と厚労省の上級国民は人生100年()とかほざいてるけど

955 :
漫画家ってちょいちょい30前後で死ぬこと多いよね
あと40前後も

956 :
絵書きは皆早死に多いと思う
日中座り仕事+趣味も座って絵書いてるパターンは余計に
明らかな運動不足だもん

957 :
そもそも今長生きできてる人って海山育ちだったり畑やってきて体力あったり地力があってなおかつ医療の恩恵受けられてる人なんじゃないかな
みんな貧乏だし体力もないしで団塊以降はみんな寿命短そう

958 :
有名どころでいうとしげの秀一とか鳥山明あたりが危なそう
年齢的にも

959 :
冨樫ってまだ今の時代みたいに働き方改革とかになる前のブラック労働上等の根性論時代によく休めたなと思う
ネットでも冨樫仕事しろとか怠けて休んでる奴扱いされてよく病まずにいられたなと
仕事し過ぎて早死にしたくないって言えたのすごいけど
それでも幽白で成功したからワガママ言えただけで新人だったら言えないよなあ
幽白のときは編集者にホテルに缶詰にされたらしいし

960 :
気の持ちようでももちろん程度にもよるさw

961 :
>>954
今の御老人は体丈夫で数もとても多いからでしょ
今の非老人層が平均寿命までみんな生きるということではない

962 :
ちば先生の自伝に動かない時に身体に虫が昇ってくる
気持ち悪い、みたいな話があったけど
編集さんとキャッチボールしたら治った
運動大切みたいな話があったな

963 :
自分に必要な運動量すら把握してないな

964 :
ラジオ体操とかテレビ体操でも真剣にやったら「運動」とまではいかなくても体がほぐれて肩こりや猫背の改善にはよさそうだよね
と思いつつそれすら3日坊主で終わってしまうんだけど

965 :
ラジオ体操は3回やれば1日に必要な運動量なんだって

966 :
自分はストレッチも効かず整体通いにも疲れ果てて、家で出来る筋トレ始めたら多少体調がマシになってきたよ
放っておくと筋肉がどんどん落ちていく年代なんだなって痛感したわ…

967 :
テレビ体操は時間が合わないのでたまに子供が見てるEダンスアカデミー(Eテレで放送してるEXILEのメンバーが講師役の子供向けダンス講座)の
Eダンス体操真似してやってみるけど動きが今風すぎて高度でついていけないw
そしてEテレを未だに教育テレビと言いたくなってしまう

968 :
2ちゃんねるも2ちゃんねるって言いたい

969 :
運動ばかりしてる人は早死にっていうけどしなさすぎもダメなんだな

970 :
大人のラジオ体操のDVDあるんだけど全然やってない…
ブルーレイレコーダーあるけど最近もう録画したアニメ達を見るのもめんどくさくてどうしようと思う
いっそ2つだけ残してあともうスッパリ消そうかな…

971 :
>>970
次スレよろしく

972 :
970です
すみませんエラーが出てしまい建てられません
申し訳無いのですがどなたかお願いします
ごめんなさいm(_ _;)m

973 :
ちょっくら行ってくる

974 :
駄目でした\(^0^)/

975 :
建てました
30代〜60代の同人事情88
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1576101164/

976 :
保守お願いします

977 :
>>975
乙です

978 :
スレ立て乙です

とにかく体力と筋力だよなあとしみじみ思う
推しに萌えるのにも体力が要る

979 :
それが分かってきたのか、筋トレ流行ってるよね

980 :
波平さんより年上になってしまった
あのひとあれで50代なんだもんな
舟さんに至ってはあれで44歳
カツオを35歳で産んでるからね
もう孫がいても不思議じゃない年なんだなあ

981 :
フネさんは昔の人なのになんで35歳になるまで結婚してなかったんだろ

982 :
>>981
いやカツオを産んだのが35であって
その前にサザエいるしもっと前に結婚してるだろ

983 :
>>981
サザエは23じゃなかったか?
カツオが最初の子じゃないぞ

984 :
サザエさんを産んだ後に戦争になってしばらく浪平さんは兵隊さんだったパターンかな

985 :
サザエとカツオの年齢差は戦争に出征してたからだったような

986 :
>>984
結婚

原作でそういう設定が出てたはず

987 :
>>982
>>983
え?サザエはフネじゃなくて波平の前妻の子じゃなかった?
フネは後妻じゃないの?

988 :
後妻説は公式が完全否定してるよ

989 :
公式ってどこよ

990 :
>>987
フネが後妻ってどこ情報よ

991 :
ネットがない子供の頃からナチュラルに波平と前妻の子がサザエで
前妻はすぐ死んで
そのあとフネと再婚してカツオとワカメがフネと波平の子だと認識してたけど
違うの?

992 :
認識したのはなんで?
原作にそう言うエピソードがあった?
そうでないなら思い込みだと思うけど

993 :
実子であるという描写は?

994 :
サザエさん フネ 後妻 で検索して1件目の記事内に
長谷川○子美術館の広報担当者発言が載ってる

995 :
昔はよくある話だったからな
うちの婆ちゃんも後妻だったと死んでから聞かされて軽くショックを受けた

996 :
昔磯野家のなぞ的な本で後妻説があった気がする
非公式の考察本

997 :2019/12/12
ざっくり検索したら後妻説は>>994の通りで否定されてるのね
となるとやっぱ戦争で次の子の期間があいたかカツオの前にサザエと近い年齢の兄弟がいたけど戦死とかかな

過激男オタ&女性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ Part.2
風呂目亜同人雑談
相手固定&受攻非固定カプ者の吐き出しスレ5
痔持ちのBL者来いよ… 1.5
TwitterとPixiv絡みでのオフに疲れた
買い専の本音45【ワッチョイ無し】
次の人に適当にレスしよう@同人板24
【質問】同人板アンケートスレ46【複数回答】
嬉しい感想、嬉しくない感想 32
チラシの裏@同人板1241枚目
--------------------
■■■■■■■■ がポエップリエ ■■■■■■■■
【100均】ダイソーで買う釣り道具62【百均】
ここだけ20年時間が進んでいるスレ Part2
【茨城】ダイナマイトを積んだトラックが爆発 原形をとどめないトラック 運転手の男性が行方不明 桜川市の砕石工場★4
【PS4/XB1】Grand Theft Auto Online 291【GTAV】
チャンネル桜 126【令和元年天の下しる五月かな】
【無能運営 ニート アフィ】携帯2ch ぬこ Part102
サイコロ・フィクション総合 19
アムロ「こんなヘンテコなディジェとかもうやだよ。なんで背中に芭蕉扇背負ってんだよ俺にもZくれよ」
学習障害(LD)・発達障害(ADHD,ADD,AS)の喪女 68
【好き?】ビジンダーというオンナ【嫌い?】
【名古屋】「ガラガラ」の噂は本当? 話題のレゴランド・ジャパンで記者が見たのは…
AA合成スレ
【G7】ボルソナロ氏は「極めて無礼」 マクロン氏が妻のブリジット夫人(66)への侮辱を非難 [08/27]
乃木坂「美人」欅坂「カッコイイ」日向坂「清純」ならAKB48は「カワイイ実力派」でいけばまた復活する必ず!【口パク廃止宣言】
【トレパク】新條まゆ【100円詐欺・R18本を年齢未確認】恐怖!ろくろ首アナベル511花目
【立憲】青山雅幸議員の“セクハラ”を秘書がR 「抱きしめられたり、キスを迫られたりした」
お笑い関連視聴率スレ◆7040
巨影都市 Part2
ウメロックのスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼