TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【蔵青同人雑談スレ】
【FGO・松】ゆうや注意喚起スレ9【パクラー・脅迫未遂】
金振同人愚痴スレ3
【 SNS専用】感想・評価 こない12【pixiv/twitter他】
pixiv小説愚痴スレ133
同人誌のオークション出品について語るスレ10
チラシの裏@同人板1443
過激フェミ&男性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ その11
デジ同人 中堅 スレ19
【通販詐欺】同人作家きんにく注意喚起【個人情報漏洩】

【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part52


1 :2019/09/09 〜 最終レス :2019/10/22
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。
 
*伏字・sageは徹底しましょう。
*「○○信者or○○安置がうざい」というだけの内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*作品名やキャラ名は必ずあげること
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part51
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1564379623/

2 :
*このスレは現在IDを変えて自作自演しつつ
「しゅごキャラ!」「デジモン」「マクロスF」等の話を連投し続ける荒らしが発生しています
具体的なキャラ名や作品名を出さず抽象的な表現を用いて同じ話題を執拗に繰り返しているのも同一人物です
頻出語をNG登録するなどしてスルーを徹底し絶対に相手をしないで下さい

女性一人に男性複数の作品の話題はこちら
【多角】ダブルヒーローってどう?【関係】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1564651396/

3 :
>>1
スレ立て乙

4 :
スレたておつ
前スレ1000わかってないか本人かどっちだ

5 :
前スレの最後で湖南こと伸一は欄以外には顔赤くしないってレスあったけど
冷静に考えたら湖南が好き=異性として見てるの欄だけなんだからそれで自然だよね
むしろ好きな子でもない女に簡単に顔赤くする方が人としてやばいような…
異性として見てないのに顔赤くするんか?って矛盾も生まれちゃうし
美人な相手に顔赤くするのも初対面でルックス面だしね

6 :
湖南って確か一葉に赤面というか異性として反応してるシーンがあった記憶があるけど
もちろんガチじゃなく男としてちょっと反応しちゃったレベルだろうけどね
個人的には欄が信一似の男によく赤面するのが微妙
あれ欄はそれほど信一の事を想ってるって表現なんだろうけど好きな男に似てるからってすぐ赤面するのってファンは嬉しいもん?
欄好きだけどあれだけは理解出来ない
一度くらいならまだしも何度もやられるとしつこいし信欄好きとしては修学旅行は嬉しかったけど置田と欄のパートはまたこのパターンかよと思った

7 :
何で早速Wでない話してるんですかね…

8 :
鸞の話するならせめてWヒーロースレだな

9 :
好きでもなんでもない子でも
例えば可愛い子にくっついて来られた時とかに顔を赤くしないほうが人間として不自然なような
漫画のキャラとしてどうなのって意見には同意

10 :
この話どんだけ続けてんだよ

11 :
湖南はサブが人気あったけど
メインカプが鉄板すぎて揺るぎないケースだからね
このスレの主流と真逆を行くんである意味注目されやすい

12 :
>>9
いや現実でも相手が美形だとしても全く異性として見てなきゃ「へー、美人だな」程度で終わるもんだと思うが
サービスシーンも異性として見てる相手の方が遥かに興奮するね

13 :
赤面どうこうって守護厨のループ話題の一つだから続けるなら具体例挙げてほしい

14 :
湖南はダブルヒロインじゃない 完

15 :
湖南でも見知らぬ若い女性の尻に顔がぶつかって赤面するくらいはあった
中身は男子高生なんだし状況的に全くの無反応のが不自然だった

湖南が容貌だけですげー美人と言って赤面したのは欄母と平時母と房江だった筈
これらは母親以上の年齢ばかりで恋愛対象外だからこそだろう

16 :
赤面ネタしつこい

守護厨は複数の相手に気をもたせる・もたれるというシチュエーションについて
他作品持ち出してでも語りたいんだな…

17 :
スルーしよ

18 :
五等分荒れに荒れた展開になってて笑う
主人公以外とキスとか仕事上自然とはいえ
ラブコメヒロインとしては致命的だよなあ……

19 :
1は姉妹に変装して騙ったり思い出奪おうとしたり
主人公以外とキス疑惑とか汚れ役ばかりさせられてる

20 :
1番目が汚れやらされてるのは同意だけど、自ら嫁レースからは降りたんじゃないの?

21 :
>>20
吹っ切りたいとは思ってるけど逆に期待もしてるし降りてないよ

22 :
それ以上に主人公の思考と奇行が意味分からなくなってきた
長期化するとどうしてもこうなっちゃうのか

23 :
1は序盤から彼女煽り・裸シーツ・円光疑惑・姉妹の約束ブッチと
そういうヨゴレ属性が大丈夫な人向けキャラとして描いてるからまあ…
円光匂わせは絶対違うだろって分かるのにやたら荒れてる人いた
多分ビッチっぽいのが付与されるだけでも男は耐えられないんだろうな
主人公以外の男を一切寄せないように描いてる他のヒロインと色々違うよね
女優キャラでモテるのも告白されるのも1だけなあたり仕事キスまで来るのも必然だったかと思う

24 :
>>23
逆に全開ビッチだとそれはそれで好かれるから匂わせ程度が一番ダメなんだろうか

25 :
どっち付かずだと潔白を信じる派とビッチだろw派で分かれそうだとは思う
遊び人に見せ掛けて実は身持ちの硬い純情キャラ…なんて王道設定だしたいてい潔白なことが多いと思うけどね

26 :
留ぱんの冨士子ちゃんとか昔の男人気はどうだったんだろう
あれくらい開き直ってれば男も割り切れるのかな

27 :
最初からそういうキャラはそもそも怒られねぇし

28 :
富士子ちゃんは清々しい開き直りっぷりとそういうキャラだってみんなもうわかってるのもあるけど
主人公の怪盗三世が童貞臭微塵もない女に慣れてる男なのも大きいかと

29 :
スレチ

30 :
最初からそういうキャラなら割り切るもクソもなく
そういう属性が好きなファンがつくだけの話だからな

31 :
半端に匂わせるのがアカンのかな
現実でも女が半端に匂わせると炎上する世の中だしね

32 :
>>18
ラブコメヒロインとして致命的な事って現実でも通用しない事多いけどな
むしろファンが現実に照らし合わせるからこそ荒れてる気もするが

33 :
仮雄トロの城は姫と藤子のダブルヒロインなのかな

34 :
あれに限ってはゲストヒロインに当たる姫単体じゃね
藤子は作品によって扱いの幅が色々あるが
珍しくサポートにしか回ってないくらい出番と役割が抑え目だったし

35 :
ゲストヒロインがその回ではメインヒロイン化するのはよくある

36 :
仮雄トロの城は早尾が藤子みたいな女が嫌いだからそもそも構成では出番ない予定だったみたいだけど
シーズン2でも早尾の担当した回の藤子は色気がなくて怪盗三世たちを騙したりする描写のないワイルドなキャラになってる
怪盗三世もロリコンの紳士みたいなキャラになってたし、怪盗三世のキャラ借りた飛行石や未来少年の延長戦映画って感じ
仮雄トロの城がヒットしたことでゲストヒロイン制になって、怪盗三世ダイブもしなくなって声優もバトンタッチしたこともあって、本編までお助けヒーロー化してて怪盗三世の魅力がなくなった

37 :
Wヒロじゃない考察はスレチ

38 :
次のターゲットはルパンか?

39 :
借り雄土呂もWヒロインと言えなくもない
作品の顔的な原作ヒロインとゲストヒロインで
内容的には単独ヒロインと言って差し支えないけど

そういや美屋崎アニメは豚以外は単独ヒロインがほとんど?
主人公が女性なことが多いせいもあるけど
多角関係的なものがあんまりないのか

40 :
多角関係って上手くやらないと不快感出て扱い難しいから
尺が短い単発映画ではそれがテーマの恋愛もの以外だとあまりみないね

41 :
今さらだけど願ダムの撤決って当時荒れたの?
主人公死んだけど片方とのヒロインとの間に子供つくってたよね

42 :
ヒロイン論争以前に作品の展開が酷過ぎて
そっちで荒れて霞んでた感

43 :
>>39
間ー似ーが女性主人公2人という意味で当時初のダブルヒロインって言われてたような言われてなかったような

44 :
>>43
間ー似ーは地鰤は地鰤でも予根林監督だな

45 :
テンプレよんで

46 :
ヒロイン同士が仲いいと荒れにくいって言うけどさすがに百合婚もどきまで行くと逆にだめだったね

47 :
流ぱんの最新シリーズにも藤子以外のヒロイン出てなかった?
レベっ課だっけ
藤子とのダブルヒロインなのかな

48 :
>>46
百合婚そのもので荒れたの?

49 :
金持ちの不人気側があまりにも搾取されすぎで引くとかそんな感じだっけ

50 :
豚はフィ尾が物語ヒロイン、字ー奈が恋愛ヒロインでちゃんと別れてたな
豚をキスで人間に戻したのはフィ尾だけど

51 :
でもあれ字ー名とくっついて豚とラブラブしてるとこに
豚が好きだったふぃ御が遊びに行ってるってことなんだよね(しかもキス済)
ふぃ御と字ー名が仲良くてもふぃ御にとっとと次の彼氏でも出来ない限りその関係性は微妙過ぎる
フリーの若い可愛い子がうろうろつきまとってて時ー名が平気なら大人の女過ぎるね

52 :
剔抉のヒロイン2人は途中までは主人公との絡みも
ヒロイン同士の絡みも好評だったように思う
でも幼馴染が主人公との子供を欲しがった辺りは
幼馴染の見た目が幼かったせいもあってちょっと荒れたし
世界観的に一夫多妻がありとはいえ幼馴染が
お嬢様と主人公との仲をとりもったりしたのは行き過ぎてたように感じる
後半は作品全体がいまいちな評価になっていたところに
最終回後のスタッフ発言でヒロイン2人が同性婚してると言われて
それまで同性婚がありという描写なんて全くなかったのもあって
やっぱり微妙な反応されていたように思う
剔抉途中で脱落したからあくまで個人的な印象だけど

53 :
>>51
時ー名はめっちゃ大人だろ

54 :
正直豚は最終的にふぃ御とくっつくと思ってたからちゃんと字ー名とくっついたのは意外だった
話的には字ー名とくっつくのは納得なんだけど後半のふぃ御推し展開が凄かったからさ
監督の好み的にも字ー名よりふぃ御寄りっぽいし

55 :
ふぃ御は豚のこと好きだったかもしれんが、豚の方はふぃ御のことは娘っていうか飛行機のパートナーとしてしか見てなかったからなぁ
そのパートナー関係も可ー地酢との賭けが終わったらジーナの舟に乗せてアッサリ解消されるし
可ー地酢と同じでふぃ御は人生が複雑な国のことをまだ子供だから理解出来てないから飛行機から降ろされたんだろうけど

56 :
若い処女娘じゃなく言い方悪いけど中古BBAを選ばせるパヤオはやっぱ女の味方だなと思った

57 :
いやぁ…単純に自分の半分くらいしか生きてない小娘に手を出すオジサンはカッコ悪いでしょ
もちろん年の差恋愛を否定する気は全く無いけど、この映画の場合はせっかく渋そうな空気出してるのにそれだと変に乳臭くなってしまう

58 :
その辺は留班と倉栗鼠と同じだな
あくまで少女側の一方的な片想いであっておっさんは相手にしないというのが重要

59 :
なんていうか「渋い大人の男」を演出するための「大人の男に憧れを持つ子供」というオプションで
看板娘ヒロインではあるけど恋愛的な意味でのヒロインとしてのリングには乗せてすらもらえていない

60 :
いくつになっても好きなことやってて生きてても
んもぅ!て怒ってくれて今も愛しちゃってくれる自ー名がなんやかんや男にはたまらんタイプだと思う

61 :
>>48
百合婚は互いの生活を支えるためって感じで恋愛的な意味ではなかった
剔抉は公式で折る画>ヒロイン達って明言してるし作中で主人公が特別な感情をヒロイン二人に見せることはなかった
ただハーレム婚は女性より男性からのほうが気持ち悪がられてた印象だった

62 :
豚は初恋カップルが紆余曲折の末くっつく話だからなあ
時ー名が昔丸子に告白してたら豚は存在しないだろうし

63 :
流れ豚切る

学校日々の漫画版
アニメやゲームほど有名じゃないけどあれも中々強烈だった

あっちは主人公がワールド(英訳)が気になるようになっても、何が何でもワード(英訳)一筋であろうとしてたけど
ワールドが色々妨害した挙句、ワードを殺害して
主人公に「ワードに主人公は任せておけないかな」「私が主人公を幸せにするの」「大好きよ主人公、ずっと」と言って
物語の流れ的にはワールドエンドだけど

主人公が「ワードが笑えるように」「二人を傷つけてしまった」みたいに考えてたので
主人公の気持ち的には怪しいものだった

64 :
学校日々は交差日々でホモ要素まででてきて
あれはもうどうにもならねえなと思った

65 :
主人公が他の子が気になっても、何が何でもその子一筋であろうとするパターンって
大体その子が本命だったりしない?
主人公がその子だけを愛するった決めたのにって葛藤

学校日々の漫画も主人公の気持ち的にはワールドに対して顔赤くしたり、祭りで友人男とペア組まされそうになった時に胸がチクってするシーンもあったけど、あくまで本命はワードだった
そんで漫画はハッピーエンドになる案も考えられてたらしいけど結局バッドエンドに

あと交際日々の方は作者も怒られたんじゃなかったけ?

66 :
守護厨感

67 :
学校日々は主人公がアニメ、特定ルートでは欲望の赴くまま
ワードを捨ててワールドに乗り換えたりするキャラでアニメでは脇役とも関係持った
あとアニメではワールドが妊娠した(想像妊娠だけど)と認識したら面倒臭いみたいな理由で一度捨てたワードの方に戻ったキャラだった

だからか漫画版学校日々の何としてでもワードに一途でいようとする主人公はファンから別人されてた

68 :
エロゲでむちゃくちゃ一途なの乱巣くらいしか浮かばない
そもそも色んな子とヤるゲームだしな…

69 :
エロゲでも一夫一妻は結構あるよ
嘘屋の蒸気とか有名妹ゲーとかあとは低価格帯ものとか
百合だとカプ固定割合が高い
恋愛ゲーに限るなら女向けより男向けの方が相手固定されてる

70 :
絵符も一途だよね
他のもルート毎では一途ってのも多いんじゃ?

71 :
>>67
でもゲームやアニメ(特にアニメ)の方が欲望に忠実ではある
漫画の方は無理してでも(他の女が気になってるけど何とか)みたいなノリって感じしたし

72 :
>>68
同じメーカーの大悪事も一途だよね
ただ槍とは違って嫁キャラと身内以外の女キャラには容赦ないけど
大悪事はアニメ版だと素子がメインヒロインだったけど不人気とは言え主人公の想い人の見ん華の扱いがあんまりにも酷くてなんだかなぁーとは思った

73 :
でもエロゲの中でも色んな女とやってなんぼなモンに一途さを求めるファンもナンセンス
昼ドラで仲良しこよしを貫けってくらい無茶な注文

74 :
一途ならWにならないからスレチなんでは…

75 :
物語ヒロインと恋愛ヒロインの完全分業作品もあるからなあ
物語ヒロインが実母実姉実妹みたいな作品も少なくないし

76 :
槍も一番大事な女はもこもこでも
他の女ともやりまくらないと生きていけないし子供作りまくるしなあ

77 :
そもそもの話、無理して一筋でいようとする主人公ってエロゲーである必要性を感じない
倫理観は二の次で欲望に正直に、他に都合の良い女がいればヤったり、今の彼女に疲れたら捨てるくらいトンでもな方がエロゲーらしいというか

78 :
>>72
あれはゲームの役割からしてプレイヤーに好かれるような
ヒロインに全く作ってないからねえ……

79 :
何か話がズレてるな
槍だったらもこもこは揺るぎないメインヒロインだけど
シリーズ途中から他のヒロインの方が人気が上になって
ファンから煙たがられてたって話があったし
主人公が一途でも荒れる例として話題になるならわかるけど
単に主人公が一途かそうでないかというだけでは
何を話したいのかよくわからない
それは荒れたのか受け入れられたのか
何が原因でそうなったのか
そういう方向に話を広げる気がないならだから?で終わる
特にエロゲなんてヒロイン複数は当たり前なんだから
当たり前のことを書かれてもな

80 :
>>77
本当にガチでクズな欲望に忠実な主人公はギャルゲやエロゲでも受けにくいと思うよ
だから学校日々の主人公もあれだけ叩かれた訳で
ただエロゲにメインヒロイン的な存在は必要か?とは思う

81 :
真琴が叩かれたのはバグの影響もあるよ
納期が厳しかったからだけどプレイヤーがワード寄りの選択肢を選んだときでも
キャラが勝手にワールド寄りの行動をしてしまって攻略難易度を上げてしまってた

82 :
>>77
エロゲーって基本ルートがあるから捨てる必要ないんだよね

83 :
>>81
あとワールドのシナリオばかり多くしてワード不遇にしたりで
人気が偏ったもんね

84 :
あれはバグじゃなくて仕様がほとんどだろ
選択肢としてはおかしいが文脈は変じゃないシーンが多数だし
ハナから言うこと聞かないふざけた浮気野郎って作られてる

85 :
学校日々は周りの女も酷いのが目立つのが問題になってる

86 :
学校日々も含めたメーカーの作品はあらゆる意味で狂いきった世界観を楽しむものだしな
いちいち突っ込んでたらキリがない

87 :
それでもあれだけ叩かれたのはオタでさえも楽しむのは難しい部分が多かったんじゃない
クズさだけなら真の父親の方が余程クズだけど学校日々みたいに片方のヒロインに人気が集中して片方のヒロインが叩かれまくる展開は無かったしね
学校日々はぶっちゃけもうWヒロインの体裁さえ保ててない気がする
人気も扱いも

88 :
>>84
>ハナから言うこと聞かないふざけた浮気野郎って作られてる

ハナからそうして作るつもりではなく納期のせいでそうなったって明言されてる
体験版の時点ではワールド一番人気だったからワールドルート優先で作って
ワードルートはチェックが甘くなったと当時のインタで謝罪もあった

89 :
>>88
いいわけじゃねーのw?
設定や他作見ればわかるがあの一族がやばいし
真琴はとくに有名でいろいろ言われるが氷山の一角に過ぎない、ワールドも親戚だし

90 :
エロゲでダブルで揺れる話だと白アルバム2が真っ先に思い浮かぶな
高校生の主人公は話が始まる前から上総が好きだけど刹那に告白されて付き合う
本当の気持ちを押し殺して付き合うけど上総が海外に行くと知って押さえられなくなり刹那と破綻
大学時代は上総を失ったシヨックや刹那にした事の自己嫌悪で廃人状態に
そんな主人公のそばにひたすらい続けた刹那が粘り勝ちでもう一度改めて二人は付き合うように
社会人になって刹那と婚約まで行った主人公だけどまた上総と再会したらやっぱり上総が好きで仕方ない

で上総と離れてた間に出来た優しい人間関係も高校からの親友も刹那も捨てて一番好きな上総を選ぶか
自分は上総には近づかないようにして(近付くと自分を押さえられない)全てを刹那に任せて
上総と離れてた間に過ごした時間を守るかって2択になってた
因みに上総自身が抱えた親との問題が刹那のおかげで上手く行くのも刹那ルートって徹底っぷり

周囲から見たら不幸なのに主人公本人は一番好きな上総を手に入れて幸せな上総ルート
周囲も含めて幸せだけど主人公本人は上総を失って2番目の刹那と生きる刹那ルート
刹那ルートは主人公何もせず主人公ゲットの為に刹那が全て解決するからひたすら刹那スゲーだったw

91 :
白アルバム2自体刹那ゲーだろ
あいつがマウント取り始めると太刀打ちできる奴がいない
主人公には振り回されてるようだが甘やかしてるだけだし

92 :
主人公がボロ糞の評価だったのは覚えている

93 :
黄身のぞもそうだけどエロゲだと体の関係も入ってくるから
ドロドロにならざるを得ないし主人公はまぁ
ボロクソに言われるような行動になるよな
Wヒロイン制って両ヒロインの見せ場を作るために
主人公が割を食うことが多々あると思う(逆も多いけど
でも槍みたいに本命はひとりだけど複数とヤるみたいなのは叩かれない
虎振るもだけど形式上は本命がいる方がいいのかな

94 :
正妻ポジの女がいるのを分かったうえで関係を持つなら
女側の自己責任、罪は半々になるから全く事情が違う

95 :
気味望は選ばなかった方のキャラがageageされていた印象
で次にそっちのキャラを選ぶと形はどうあれ重くてやっぱり選ばなかった方のキャラageage
Wヒロインどっちも重いんでどっちも選ばない方がいいんじゃ……となったな

96 :
だからそこら辺の重すぎる関係を第三者の立場で切り口を入れられるあゆというかあゆルートが絶賛されたのもありそう

97 :
気味望は緑のおさげ眼鏡が強烈すぎて他はうろ覚えだ…

98 :
まあ君望も白アルバム2も両方のヒロインにファンついてて
泥棒猫側がそうなるのも仕方ないよなあとなる部分もあるので
ダブルヒロインものとして成立してるというかバランス崩れては居ないよね

99 :
エロゲだとちゃんと正妻がいながら他の女と関係持っても
そういう作品だからって扱われる事もあるのに
一般のラブコメだと正妻以外には関係持つのが許されない風潮がある

100 :
エロゲは性交シーンがメインディッシュだから相手変えようが複数人だろうが人間未満の扱いしようが「使える」描写なら不問
だけど一般向けはエロ等の旨味もないからそういうタブーに目を瞑る理由が薄いんじゃないかと
何だかんだ一夫一妻の国だし

101 :
出来れば一般ラブコメで正妻がいるダブルヒロインの作品名出して語ってくれ

102 :
ちなみに白アルバム2はどちらかといえ
ばちゃんと告白して交際してかつ婚約者になってる意味では正妻は刹那なんだよなあ
主人公が最初からずっと好きなのは上総だけど付き合うまで発展してない
ここでいう正妻ってどういう意味で使われてんだろう主人公の矢印?それとも両片思い?それとも交際に発展してる関係?

103 :
あれは関係が割と面倒
最初から好きなのは上総、先に付き合ってるのは刹那、先に関係を持ったのは上総、付き合い長いのは刹那
主人公があれこれ言われたのだとしたらそうなるかって感じ

104 :
エロゲの話してるの主語厨なのでスルーで
http://hissi.org/read.php/doujin/20190916/dkdPZThoNjQ.html

105 :
>>101
恋愛ヒロインと物語ヒロインがいる作品がそうでしょう
有名な湖南とか殺人「ラブコメ」だけど正妻は一人だけ

106 :
>>104みたいな難癖も正直鬱陶しい

107 :
湖南(進一)は欄しか意識出来ないほと一筋で
水着とかスケベ心を煽るサービも苑子や他の女には見向きせず欄のサービスに夢中になるほど

いっぱい、欄は顔が進一似の男(期っ度とか)にときめくシーンがあるのファンにとってどうなんだろ

108 :
湖南のヒロインは欄一人だし
物語ヒロインも恋愛ヒロインも欄だろ
ダブルヒロインになってない

109 :
ダブルヒロインの作品で湖南名前が出るのが異常だわ

110 :
>>107
>>6でも同じ話題出してる人だろうけど欄と複数男キャラの話ならヒーロースレ行ってくれ

111 :
>>104は気に食わないレスをストーカーのように追って叩き出す病気なのでスルー

112 :
湖南は、榛原を組織とかに絡む物語ヒロインみたいに言ってたファンはいたけど
組織はキャラが増えたのもあって榛原は埋没したようなもんだろう

113 :
湖南も出禁に追加だな
守護厨のお気に入りジャンルの一つのようだし

114 :
というか物語の重要要素(敵側と関係あったり)を持つ女キャラはヒロインになるのか?
これを物語ヒロインって言ってたファンはいたけど公式で分けてたっけ?

115 :
>>113
出勤はともかく守護厨という断定はどうよ?
何でも守護厨に見えるかよ

116 :
バトルとかがメインの作品なら主人公と絡まなくてもヒロインの1人になりえても
ラブコメで主人公から矢印の出ない女キャラをヒロインというのはやっぱ無理がある

117 :
榛原が明確に好意寄せるか湖南が女として榛原を意識する描写があるなら該当するけど全くないからスレチとしか

118 :
>>115
お前のレスが毎回特徴的すぎるおかげで100%見抜けてるから安心しろ

119 :
>>116
偽鯉も途中まではメインヒロインに矢印なかったような

120 :
ロボットアニメだとラブコメメインじゃないけど
主人公が二人以上の女キャラと関係持つのあるね

でも願ダム徹決以外にも願ダム種(吉良は羅楠、不例と絡み)と種死(新は素寺、瑠奈真理亜と絡み)、ヴヴヴ(春斗は咲、翔子と絡み)は作品破綻しててヒロイン論争どころじゃなかった
ヴヴヴは公式ファン共々翔子が全て悪い扱いになるほど

あと荒れたかどうかわからんけど紅蓮裸眼の下は横と荷亜と絡んで荷亜と結婚したけど荷亜は消滅

121 :
ラブコメはラブがメインだから主人公の想い人がヒロインになるのは分かるけどそれ以外のジャンルなら普通に恋愛相手じゃないヒロインもいるわな
龍玉の部留真はまさにその典型例だし
ただ部留真って物語ヒロインやバトルヒロインか?と言われるとそれもしっくりこないんだよな
あえていうなら何ヒロインなんだろうな>部留真

122 :
>>121
看板ヒロインかな

123 :
>>119
偽鯉はむしろ途中までは棘に惹かれている描写はちゃんとあったよ
妨害があからさますぎて叩かれてたけど、あくまで酪棘の物語として読んでいた自分は
序盤の展開からの棘エンドだったら普通に納得できてた
でも途中から棘への矢印がめっきり減り両片想いのサブとばかりフラグを積み重ねていってのあのラストだからな…

124 :
>>112
本人知らぬとはいえ欄もがっつり組織の重要キャラと絡んでいるもんな
榛原が全然組織のことを言わないからどんどん埋没していった感じ

125 :
スレチ

126 :
今年の単車は秘書と3号のダブルなのかな
放送前は初女性レギュラー単車乗りの3号が話題になってたけど
放送後は秘書ばかり話題になってる

127 :
祐伯なら主人公の恋愛対象としてのヒロインが稽古で
看板ヒロインが釦だな
そこまで嵌ってなかった層なら後者しか覚えてないはありそう

128 :
>>126
バトルヒロイン橙と看板娘ヒロイン秘書のダブルになるかな

橙は今週本格登場して人となりや変身しての能力が見えたことで
女性キャラというより純粋に変身者キャラとして話題になってる
黄色・青・橙の対比って橙の性別を抜きにしたら保守的なくらいに単車シリーズの伝統通りだから
橙がもし男でもたぶんこんな風に話題になってたんだろうなって感じの話題になり方

129 :
>>126
3号は今のところヒーローの一人って感じがするかな
指輪の刑事みたいにメインのヒロイン別にいて
主人公とくっつく形でヒロインってことになる可能性はあるけど

130 :
秘書はOPでヒロインムーブすごいのと常に主人公の傍にいるのとで
ここ最近の単車ヒロインの中でもヒロイン力高いな今のとこ
3号は立ち位置的に1号2号の影に埋もれそうだから女性にしたのかなって感じがする

牛寺ジャンルだと船体のほうがほぼ毎年複数ヒロインいるのにあまりここで取り上げられないよね
恋愛がないからだろうか

131 :
船体に女子が二人いて (仮に) 黄色と桃どちらがメインヒロイン!
と騒ぐ奴がいたらお前ら空気読めと言いたくなるわ
性格その他によって好き嫌いは当然出るから別のスレで語るのはいいんだけど

132 :
船体でここで話題にできそなネタでぱっと思い付いたのは
動物船体の虎と鮫の活躍格差と
前回の恐竜船体の赤は桃じゃなくて紫とくっついて欲しかったといまだに言われる問題くらいか
あと去年の船体が途中で桃が活躍しすぎて黄が薄いとかあったけどあれどうなった

133 :
桃が活躍して黄が薄いとか言われると
それ普通じゃね?と思えてしまう
悲しい色格差の印象

134 :
去年の場合はダブル戦隊なので構図が特殊

桃の方は警察赤の親友でヒロインと言うより例年で言えば相棒青的なポジションのキャラ
黄色の方が番組全体的にヒロイン要素を担ってたキャラだったからそういう色テンプレからも外れてる
キービジュ等での警察の変身前は当たり前だけど厳つい感じで怪盗の変身前の方が華やかだし

135 :
>>123
ロミジュリで寺とのロミジュリ再現やらずに
棘ジュリと仲深めて終了&そのまま棘エンドに向かってれば普通に納得できたな

136 :
船体43作中 紅二点 (追加メンバー除く) が18作品
その中で桃が露骨にヒロインやってた作品があったかというとないような気がする
鳥は白と青で桃がいないし
冒険は赤と桃がくっつかないまま終わるし

137 :
>>136
鳥白は名誉ピンクって言われるほど見た目ほぼピンクで白って感じはしないけどな

基本的に紅二点作品が主流になってくる時代になると
ヒロインに恋愛的なものがあまり求められてこない感じになってくるのと
単車で1号は恋愛担当になりにくくて恋愛要員は2号3号が担当しやすいのと同じで
赤にはみんなを愛する博愛的な要素が求められやすくて
特定の誰かを特別扱いしやすい恋愛の要素が求められにくくなってるのかもね

138 :
真剣は格差感じた黄色チヤホヤ凄いなと思った汚れをやらないし桃はメシマズだの後半の影の薄さや絡みが赤や青とは少なくなって微妙な立ち位置だったけどヒロイン論争なかったのは差が大きかったのかね
脚本家が腐女子受け良くて女キャラ叩かれにくい傾向にあってわりとヒロイン論争おきにくい作風な気がする

139 :
怪盗警察戦隊で活躍が桃に偏りすぎ言われたのはちょうど2クール目が終わった時だよね
あの時点だと黄は多くもない当番回以外あまり目立てなかったのに
桃はW赤の掘り下げ回や初共闘回でおいしいとこ持っていったから

W赤の物語なのは分かりきってたから半分終わった時点でどちらの赤の内面にも切り込んでいる(ように見えた)桃が
キーヒロインになると先への期待込みで持ち上げられてたけど
後半2クールでは怪盗赤は警察赤と青黄、警察赤は怪盗赤と追加戦士との絡みがメインで
桃はドラマ面だと存在感がなくなってしまった

140 :
>>138
桃のこと、誰かと間違ってない?
メシマズ設定はあったけど、ずっと敵女幹部の相手担当してたし、赤の秘密つつく役でもあったから
立場やビジュアル妬んだ赤ファン黄ファンに叩かれまくるくらいには絡みあったよ

141 :
真剣桃は中の人がインタビューとかで「赤の一番の理解者は桃!」って答えてたり、「脚本家とサシで話をした」とか色々と言ってて事務所もかなり大手なのもあったから、物語後半やけに桃がオイシイ所を持ってくことを良く思わない人もそれなりにいた感じ

142 :
真剣は桃がサブリーダーだと思っている人もいるし (実際は青)
人気作のわりに他の作品と記憶がごちゃ混ぜになってる印象がある

143 :
戦隊メンバーの女で主人公(赤)と恋愛したのは鳥人戦隊だけど
あれは戦隊としては恋愛押しでトレンディドラマだったからね
あまり恋愛押ししない他の戦隊じゃ恋愛感情がなかったり、恋愛に発展しないの多いのはターゲット層とかテーマの問題なんだろうか

144 :
時間戦隊も赤と桃が恋愛関係になったけど、それは全てに決着がついた後で、やっと自分の気持ちに素直になって想いを伝えられたのに2人は生きてる時代が違うから直ぐに離ればなれになってしまったのが切なかったな

145 :
近年恋愛っぽい雰囲気だったのは
青と黄とか 青と桃とか 黄と桃とか 緑と黄とか 赤抜きじゃない?
今年は赤と桃かと思いきや青が先に桃の面倒を見ていたオチだったし

146 :
前の恐竜戦隊は赤と恋愛あるとしたら紫かなと思ってたら桃とくっついて困惑

147 :
流れ豚切り

高梁瑠美子はラブコメが有名だけど欄間もある意味異端だと思う
本当に好きなのにあそこまで頑なに否定するのは欄間くらいなんじゃないか
欄間の場合は欄間も茜もああいう性格だから特殊なパターン

同じ作者で似た系統の性格の戌夜叉の戌夜叉と籠目(帰郷もだけど)もすぐ迷わず好きだと言ってたような

148 :
欄間はたまたま主人公もヒロインもあのキャラだから成立したけど
別の作品ならそこまで否定するならフラグ無しと見るファンがほとんどなんだよね

欄間以外の漫画やアニメやゲームで
主人公かヒロインが何が何でも好きではないって言ってる部分を
フラグだと解釈するファンってあまり見たことない
本当に好きなら大抵どっかで口ごもるか、キッパリ言い切れる自信がないか

149 :
欄間も茜もちょくちょくデレてなかったっけ

150 :
売る生の当たるもそうじゃないの
今際の際にいってやるだっけ

151 :
売る星やつらの当たるは欄間以上に頑固だったけど

152 :
自分も当たる思い出した
あと当人たちがサバサバしてるならともかく欄間赤根は互いにドキドキしてる描写があるし意地張ってる部分も含めバリバリフラグでしょ

153 :
特撮なら単車乗りも一部除いて恋愛重視してないよな
だからか主人公があからさまな恋愛キャラにならないの多い
牙はともかく

154 :
売る星は羅無があからさまな押せ押せだったのもあって目立ちにくかったのかもしれない

155 :
当たるは確かに頑固だけどはっきり好きと言わないだけで羅夢にかなりデレてる回も割とあったよ
だから羅夢もあそこまで押せ押せで行けた面もあると思う
その羅夢が本気で当たるは自分が好きじゃないのか?と悩んであーだこーだ騒いでたのが最終章だった訳で

156 :
うる勢と欄間って似通ってると思うよ
メインが事実上の鉄板カップルで男側が素直じゃなかったり
最後まで好きとは口にしないものの女側に気持ちは通じた所で日常エンドな所とか
うる勢と欄間的なラブコメを期待してた自分は狗夜叉のドロドロが合わなくて読まなくなってしまった
輪廻は読んでないけどガチで拮抗するヒロインが2人いる狗夜叉の方が珍しいのでは

157 :
輪廻のヒロインは完全に桜一強だった上に男側もデレデレだったし
読者人気、作中描写ともにダブルヒロインといえるのは戌夜叉だけだろうね

158 :
うる勢は最初し信メインヒロインで羅夢サブヒロインぽかったのが途中からほぼ羅夢単独ヒロインになるね
欄間だとキャラ属性としては赤根はし信系で整髪料が羅夢系だけど
ヒロインのメインサブが逆転しないように気をつけて書かれてる

159 :
流見子作品としては輪廻が異端
ヒロインの手料理を美味しいって大喜びで感想述べるって過去主人公じゃ考えられない

160 :
時代に合わせてのアップデートだろうな
今の時代に昔みたいにツンツン好きじゃねえとかドロドロとかやっても今の読者にはウケない

161 :
なるほどアプデか
るみことは関係ないけど上でちょっと話題のラン巣もこういうツンデレで鉄板カプだよね
時代がそういうの受ける感じだったのか

とはいえラン巣はヒロインだけ時代に合わせていろんなタイプ増えたけど
ラン巣本人はまったく変わらないツンデレ一途で貫いたがw

162 :
今の時代受けるツンデレって理不尽な暴力や暴言が無い+デレる所はきっちりデレるみたいなツンデレな気がする
あとツンの理由がちゃんとあれば理解されやすいかな
ツンデレとクーデレって結局どっちが人気出やすいんだろう?

163 :
>>162
主語厨出禁

164 :
戌夜叉は戌夜叉も、籠目と帰郷も
すぐに迷わず「好きだ」って言うようになったけど荒れてたな
関係がドロドロしてたのが理由って言うけどダブルヒロイン物でアレな方向に煽ったのも大きい
戌夜叉が優柔不断とか言われたり、ヒロインも身勝手だとかで叩きあった

戌夜叉はこのメイン3人の関係に辟易して他キャラに鞍替えしたファンもいたような

165 :
戌夜叉は連載時期的に欄間以上に新規ファンも入ってきて
ファンサイトとか作る層がいたのもあるかもしれない

166 :
メイン3人に辟易して推し変ってWヒーロースレで守護厨が壊レコしてるから警戒しちゃうんだけども
特にソースもないし

167 :
真央のヒロインも暴力・嫉妬・メシマズやらないし確実に時代意識してると思う

168 :
時代の流れか、ファン層の差か戌夜叉は瑠美子作品で一番荒れたのはあるかもしれない
あとなまじシリアスな作風だから恋愛で嫉妬するのが余計に目が付きやすかったのかも

169 :
>>162
今でも穹吟子は受けたよ
玲無も最初は主人公を殺してきたし

170 :
籠目がずるくて嫌いだったのでヒロインやめてほしいくらいだったけど今思えばあのドスの効いた声が一番苦手だったのかも
声がもっと可愛ければ好感持てたのかな

171 :
アニメの戌夜叉は何人かキャラ自体も改悪されたキャラもいたって声もあった

原作でも酷いキャラがアニメではもっと酷い書き方されたとか
原作でも嫌いだったがアニメでもっと嫌いになっちとか、
原作では気にならなかったけどアニメで無理みたいな声も

172 :
>>170
声優叩くのはスレチ

173 :
アニメ自体の出来叩くなら別のスレ行ってくれない?

174 :
アニメの籠目は原作よりもキツイ性格だったよね

175 :
作品批判はスレチではあるけど線引きが微妙な気がする
偽鯉とか語等分とかは作品批判的なレスもちらほらあるし

176 :
個人的なヒロインの好き嫌い全面に出してたりみんながそう言ってるみたいな言い方する人はいつもの人かなって思う

177 :
偽鯉はタイトル的にも地刺とくっつくこと自体を問題にする人は殆どいないけど致命的に話運びが悪すぎたから…
単純なヒロイン論争面で揉めてる作品とはちょっと趣旨が違う

178 :
>>170
恋愛脳の籠目厨はアニメでヒス女化+帰郷ひいきスタッフの犠牲面するが
戌に刃物つきつけ高笑いするような根っこから改悪された帰郷が優遇されてたとか
なんの悪い冗談だと思うよ
籠目の中の人は演技力もないのにベテラン先輩のノンコやかっぺーに喧嘩売るから
そこ含めてキャラごと大嫌いだった

179 :
>>178
スレチ

180 :
>>177
偽コイも途中まではわりと普通の複数ヒロインラブコメファン模様って感じで
人気の高いサブキャラ寺が好かれ棘は性格の難もあって嫌われがちではあったけど
良くも悪くも「どうせ最後は棘だろ」感についてはファンもアンチもあったし強硬否定論はそんなになかったよね

作品ごと真っ向否定されるようになったのってやっぱオチに至る展開が原因

181 :
あのタイトルと筋書きで最後まで偽の恋人同士で終わるとは思ってなかった
しかし全てメインヒロインが持っていくというやり口が強引すぎた
劇の配役とかそりゃないわって感じ

182 :
散々最初から引っ張ってた開かない鍵が手刀一発とかザク車とか、棘の内面を書いたノートが宙からタイミング良く降って来たりとか、数え上げたらキリがないからな

183 :
やたら思わせぶりな台詞はあるけど具体的なことはあんまりなかったから薄々疑ってはいたけど
あの鍵って話を引き延ばすためのギミックってだけだったんだよね

184 :
籠目は割と作者もキャラ付け失敗したと自覚していそう
輪廻以降は完全に暴力ヒロイン卒業したしワイド版の購入特典のドラマCDも戌と籠目ではなく戌兄と凛の話だったし

185 :
戌自体が一番人気を脇役の摂政丸に奪われたからなあ…
>>178
同意

186 :
>>185
スレチだと

187 :
>>174
三語は逆にマイルドな性格になってた
原作だと初期は結構ツンケンしてた気がする

188 :
偽鯉は単行本書き下ろしでテラさんファンに更なる追い討ちしたとか聞いて本当にスゲーなと思った

189 :
>>188
あれはねぇ
ずっと主人公を想ってて欲しい派と主人公のことなんてさっさと忘れて自分の幸せ掴んで派の
どっちにもクリティカルダメージ入る書き下ろしで逆にすごいと思う

190 :
始めから棘ルート決まってたなら始めからお互い両思いにするか、寺を当て馬にせずむしろ主人公が寺に振られて棘ルートに行けばよかったのに
ハーレム物でも湖南や羅武雛みたいにサブヒロインに言い寄られてもメイン一途でいるとかさ
サブヒロイン無駄に増やして中途半端にハーレム物にするから荒れる

191 :
苺も優柔不断主人公だけど、真ん中は各ヒロインからの想いにちゃんと面と向かって決着つけたからな
東→夢を追う者同士として付き合う
西→恋人として付き合う
南→妹分
北→良い女友達として付き合う

偽鯉はサブヒロインの方から土俵から降りてもらってキューピッド役にするとか格好悪い

192 :
偽コイは棘ルートだって分かってても
途中から棘への矢印がめっきり減り両片想いのサブとばかりフラグ立ててた所為で唐突な事になったからな

193 :
偽鯉はもっと棘一強型にするべきだったんだよな
ゴールは決まってて他ヒロインは回り道ってバレバレなんだから
勿論回り道を楽しむ奴もいるけど最終的にはダレる

194 :
偽鯉はその場しのぎの打ち切り回避しか考えてなかった感
棘回でアンケ取れるように頑張ってれば違ったんだろうけど
その実力がないなら初期設定で寺と洛を両片思いにした時点で失敗だったんだよね

195 :
回り道がちゃんと当て馬として機能してるなら棘メイン作品として一本立つけどむしろ棘が蚊帳の外だし
正道に戻るころには読者視点だとタイトルで決まってるってとこ以外棘のほうが回り道レベルだったからね
作者的にどう見ても棘が好きそうなのにあの放置ぶりはなんだったんだろな

196 :
>>194
居眠りキムチとかその最たるものだね
人目を引く台詞だけ入れてオチが上手く思いつかなくて難聴系主人公のテンプレでお茶濁した感
ロミジュリも寺が怪我して代役ってこれも使い古されたテンプレつっこんでる

>>192
昔鍵の約束をした女の子と家がヤクザで偽の恋人を演じなければいけない女の子のダブルヒロインだったのに
シリアスな掘り下げはほとんど鍵サイドでヤクザサイドはコメディばっかりなのは不思議だった

197 :
偽コイみたく最初からそのヒロインのルートが決まってるならちゃんとそのヒロイン一強にしないと駄目だろ
他キャラと絡んでも良いけどルート決まってるヒロインを放置すると唐突になるんだからな

偽コイも本来なら他の女キャラと絡んでる時も棘を放置したら駄目なのに平気で放置してた

198 :
一強まではともかく二強には描かないと駄目だと思う

でも寺って単体で出されたらそこまで王道過ぎて人気でなさそうな気がする
サブだから人気出たというか

199 :
逆転した
王道過ぎてそこまで人気出なさそう

200 :
逆だったら単なる安牌でドラマ性のないメインヒロインに早変わりだからね

201 :
主人公と両片思いのおっとり系で料理下手だもんなw
毎回告白しようとするのに邪魔が入るのがお約束のコメディならありかもしれない

202 :
本来ラブ「コメ」ってそういうもんだしな
告白できていれば両思いなのにアクシデントやらタイミングやらで
なかなかうまく行かないラブコメならそれはそれで面白そうだ

203 :
寺はでもあのキャラで勉強もあまり良くないってのは珍しい気がした
普通あの手のキャラだと成績優秀か普通のスペックが多いのに
棘が基本何でも出来るスーパーガール設定だからサブの対比としては寺がスペックからして不遇だった

204 :
正直棘が周りに持ち上げられる程スタイル良くも頭良くも見えないから恋人関係を羨ましがられてるのがよく分からなかった

205 :
寺と棘だとまあ寺のが全体に地味なんだろうことは感じられたけど鞠との差はわからなかったな
いわゆる判子絵で身体つきも作者本人が下手だからゆったりした服着せてるって公言してるくらいだからだけど

206 :
偽鯉の10年前なら寺タイプが安牌系メインヒロインで
棘タイプがサブヒロイン多かった気がする
メインヒロインが無難なキャラでサブに作り手の趣味を詰め込みまくったキャラを配置するギャルゲは昔からよくあった

207 :
「ギャルゲ」は読者が好きにルートを選べるから一本道メディアとはまた事情が変わってくるよ

無難なメインを看板娘ヒロインとして配置しておいて尖ったいろんな属性のヒロイン配置して
恋愛ヒロインとして誰を選ぶかは皆様のご自由に、って構造だしそういう構図は今のソシャゲでもよくある

208 :
寺不遇って言ってるのよく見かけたけど正直寺って棘より優遇されてたと思うわ

209 :
告白を神の手阻止とロミジュリと、何より終盤の展開が不遇さ感じさせるんだろう
棘は何て言うかイージー過ぎるってーか、自分でろくに動かないとこが終盤嫌だったわ。ただ逃げただけ

210 :
不遇なのは作中でしている恋愛への努力が真っ当に報われないところかと
居眠りキムチやら主役奪われやら告白邪魔され多数やら

メタ的な作中での取り扱いって意味ならキャラ人気に順当に優遇されてたと思うよ
メインヒロインでもないのに好きな相手と意識し合う王道恋愛ドラマが定期的に盛り込まれたし
逆にこのあたり棘のほうは無さ過ぎて最後だけヒロイン化してしまった

211 :
鞠の結婚ぶち壊しも棘でやれば良かったのに

212 :
偽コイはタイトルとかで棘ルートになるのは分かってるって言われてるけど
それならもっと後半でも棘フラグもちゃんと立てておけよって思ってた

213 :
>>208
本当に不遇なヒロインはフラグ積み上げてるように見せかける描写すら普通はやらないからな
正しくメイン優遇サブ不遇をしてヒロインの序列をはっきり示している作品は逆に荒れない

214 :
本当に不遇ならそもそも複数ヒロイン物のように他キャラとのフラグ立てみたいな描写をやらないよね

まあ偽コイはダブルヒロインとしても機能してなくて
かといってタイトル通りの棘1強としても後半でフラグが疎かで唐突という誰にも得しないパターンだったけど

215 :
人気でアンケ取れる寺を沢山出してたけど
かといって最終ヒロインの棘を差し置いて大事な所持ってかせる訳にいかないジレンマで
キムチやら代役やら告白失敗が積み上がってった印象がある
大本はメインの棘をうまく立たせられなかった弊害じゃないの

216 :
初期構想と実際に積み重ねた描写がズレたときどうするかはいつでも難しいね
苺とあと伝英少女?は積み重ねた描写をとって偽鯉は初期構想をとったわけだけど

217 :
最初のうちは飛翔スレでも好評だったから
5巻くらいでさくっと棘とくっつけて終わればよかったのに

218 :
苺でも一人に絞るとか他女キャラが可哀想って理由で一夫多妻を求めるファンがいたかもしれないけど
仮に一夫多妻が許可されてても主人公が複数の女キャラに脈がないと成立しないだろって言う

主人公がヒロイン一筋だったら一夫多妻があろうがなかろうが、主人公的には変わらないんじゃ
一人のヒロインだけが好きならよほど義務感や同情が強くなきゃ他のキャラを取る理由がない

219 :
苺は途中で東フラグは消滅?したような
偽コイも神目線のメタ的には棘ルートなのは分かってたけど途中で棘を放置して寺とフラグ立ててた
本来なら棘を忘れたらダメなところを放置した

220 :
>>218
主人公が本命一筋で求められる一夫多妻EDって
本命とハッキリくっつかず女キャラに囲まれてなあなあハーレム状態を継続するEDだと思う
この手の終わりかただと世界観も何も関係無いし

221 :
>>220
それ本命好きにはなんにも嬉しくないのでは

222 :
>>221
そりゃ本命好きには世界観がどうであれ一夫多妻EDは嫌がられるよ
そもそも一夫多妻EDを求める層はハーレム好きか選ばれないヒロイン好きだし

223 :
偽恋って苺で例えると、西が真ん中に告白したり頑張ったことがキムチしてもいい?と聞こえたりして神の手で邪魔された挙句、諦めモードで東の後押ししたような感じか

224 :
現代日本が舞台で一夫多妻的エンドだったの
路ー全名電で有名な作者(あの作者は男性向けが多い)の出ィ亜ー図じゃね?
出ィ亜ー図はヒロインが宇宙人だったからかな
路ー全名電はハーレムやラブがありそうであまりなかった
ヒロインが人形なのと、あまり恋愛に現抜かせない作風だったからか

225 :
これ完全にいつものだね

226 :
田舎っぺ大賞はギャグ漫画だけどダブルヒロイン一夫多妻ENDだったな
世話焼きのツンデレ系と古風な幼馴染
主人公が好きだったけど振られた鼻沢さん似の脇役ギャグキャラは主人公に瓜二つな男といい雰囲気になって終わった

227 :
>>220-222
そもそもヒロイン一筋なら一夫多妻にならない
ヒロイン一筋なら一夫多妻にする理由がない
一夫多妻なんて複数の女を愛して成立するもんだろ

228 :
またいつもの人か
一夫多妻とかそうそう例がない話をして何がしたいんだろ
普通にヒロイン争いで揉めた作品の話ができないのか

229 :
一人の女だけ愛してる主人公は
一夫多妻が許可されてようがその一人の女だけを取る
本来なら「一筋」と「ハーレムエンド」は成立しない
これで一人の女だけを愛してるのに、ハーレムエンドになるとすれば
主人公がモテたいだけか、他の女キャラに弱味握られてるか、同情してるのか、理由があって義務付けられてるのかだよ

230 :
途中でヒロインを無視して他の女キャラとフラグ立てるのは荒れる
偽コイも始終、棘一強い(せめて二強)だったらあんなに荒れなかったと言われてるほど

231 :
>>216
伝英少女は今読むと途中結構メインヒロインの影が薄く感じた
主人公も一時は他の女子に完全に心変わりしてたり後半は他女キャラの方が目立ってたりと最終的にメインヒロインとくっつくのもちょっと強引な展開だと思ったよ
最初の数巻(第一部?)は完全にメインヒロイン一択な展開だったけどね

232 :
>>231
あのタイトルでメインヒロイン以外とくっつくのは想像できなかったけど
初期構想では違ったのか
驚き

233 :
>>230
偽コイみたいな最初に別の女が一途に好きでそのあとメインヒロインに移る場合は特に
最初好きな女を薄くしてそのあと心変わりする相手と関係積み上げて説得力持たせなきゃならないよね
途中まで最初の女と関係積み上げてたけどそろそろ終盤だから全部ポイして
こっから突然メインヒロインに惚れて終わります、はさすがに語り継がれるレベルの失敗作

234 :
実家のヤクザ継いでるのも意味が分からなかった

235 :
>>222
一夫多妻EDを求めるファンは「一夫多妻がOKなら自分の推しも選ばれるだろう」って勘違いしてるのも微妙
肝心の主人公がそいつの推し女に脈がなかったら、一夫多妻がOKな世界観でも選ばれない件

236 :
偽鯉飛翔ソシャゲの主人公と連動技出すヒロイン枠寺にしちゃってるし煽っちゃってるじゃん
他は闇と家具等と庵と折媛だし

237 :
>>236
ええ…何したいのそれは
ソシャゲスタッフの暴走って訳でもなかろうに

238 :
>>236
ワロタ
終わった後も煽っていくスタイル

239 :
っても贋鯉レベルの焼き野原だと煽ったところで大して釣れない気がするけどな
今更贋鯉絡みで必死になる層がどれだけ残ってるかって感じだし

240 :
>>239
そもそも主人公がアレだから今更寺推しされても優勝トロフィーにすらならないと思う
落も棘もある意味お似合いだから寺はもうこいつらに関わらない方がいい

241 :
いっそのこと千葉県のYさん一本釣りのために真理ーネタを実装した方が話題になりそうw

242 :
>>189
書き下ろし知らないんだけどどんな感じだったの?

243 :
>>237
作者関わってるタイプの作品じゃねーし普通にスタッフの暴走じゃねーの

244 :
>>242
落棘の子供と寺の子供がフラグ立てた
寺が別の誰かと結婚するまでは許容できる層にも落棘の呪縛から逃れられないことに絶望された

245 :
なんつーか、あまりに終わり方が酷すぎるとヒロイン争いすら続かないんだなと偽鯉見てると思う
好きの反対は無関心ってのに近いというか

246 :
最終回の悪襟音エぼるの犬とブブブの胸像のおかげで
三角関係で騒いでた層がカプにも作品にも興味失せて一気に沈静化したっけ

247 :
>>243
まぁだろうね
他はちゃんとヒロインの女キャラだし

248 :
>>245
主人公はただのクズ化ヒロインはビービー泣いて待ってるだけのクソ化して終了したからなあ…
あそこまでこんなお似合いのカップル無いわって万人諦めさせた展開の作品はまた特殊例だと思う

249 :
今年ジャンプラで偽恋無料公開やってたけど
寺派の俺楽さまがコメ欄を罵倒で埋めてたから元気に生きてるよ

250 :
スタッフの暴走というか例えカップルじゃなくてもまだ寺のほうが需要あるだろうという判断なんじゃないの

251 :
>>244
あれほんと笑ったわ
初対面だからもう交流が絶たれてるみたいなのがさらに酷過ぎてもうね

252 :
いやでもあの二人には関わり合いにならない方が、TERAさんの性格なら良いんでは
鞠なら絡んでも病みそうにないけどさ

253 :
最終回で2人のウエディングケーキ作らされてたのも死体蹴り言われてたからなぁ
結婚したのが何歳かは知らないが高3から何年かは経ってるだろうからそりゃ吹っ切れてる可能性も充分あるけど
読者からしたら寺が超絶物分かりの良さを発揮して振られてあげた衝撃の展開から間をおかずアレだったから
余計に鬼畜案件に映ったっていうね

254 :
>>252
もちろんそう思ってる人はたくさんいた
だからこそ落棘の子供と寺の子供にフラグ立つ書き下ろしに絶望した人がたくさんいたわけで

255 :
原作で完膚なきまでに叩きのめされた今じゃ
ソシャゲで寺をヒロイン枠になんてされても不快なだけでは

256 :
ソシャゲはそれこそ稼げるかどうかの基準でかなりシビアだし寺の方が稼げると判断したんだろうけど本編がもうそんな次元じゃないからな

257 :
もはや割れ鍋カップルもいいところで
Yさんで伝説になれた真里が文字通り別次元で一人勝ちの勝ち組みたいな話だからな

258 :
最終的に落棘なのは皆分かってただろうし過程が大事だよね
落はきちんと自分から女の子全員振る
棘は逃げずに寺と正々堂々と勝負する
これだけでも全然違ったと思う

259 :
その通りだと思うんだが、一部の寺ファンは寺エンドだとガチで思ってたみたいやぞ
終盤アンチスレが荒れたのはそのせい

260 :
ガチで思ってたというか信じたかっただけじゃね
大体アンチスレで暴れる寺ファンってもう無理だって悟ってるポジじゃね

261 :
中盤くらいから本スレで暴れ続けてたのに終わり際になってアンチスレに行ったのか

262 :
>>259-261
主人公が途中で棘を放置した上で寺とフラグ立ててたせいも多い
最終的に落棘にはずなのに過程がこんなんだったらな

263 :
あまりに棘側のフラグが立たな過ぎた弊害も間違いなくあったよね
寺をこっからひっくり返すならどんだけすごい話やるんだという期待感と無理だろ感もあった
まさかある時突然主人公が心変わりに気付いてそこから寺を完全スルーするようにして
寺含めたサブヒロが勝手に失恋納得して身を引いていくまでクソな展開を予想してあげる読者はなかなかいなかったw

264 :
終盤のアンチスレなんて寺儲ザマァと罵倒嘲笑を繰り返す作者アンチしかいなかったじゃん
寺儲が寺を支持してきたせいでこのクソ漫画が続いた、寺儲許すまじって人ばかりだったよ

本スレは終盤になって唐突に寺エンド確定と騒ぎ立てる輩が一人か二人現れて連投していたけど
それまでずっと「寺でアンケ稼いでいるけど所詮最後は棘エンド」って意見が圧倒的だったはず

265 :
>寺儲が寺を支持してきたせいでこのクソ漫画が続いた
正論すぎて草

266 :
寺でアンケ稼ぐかどうかはともかくルート決まってる棘を放任するのはどうよ

267 :
棘書かれてないんじゃなくて
引き伸ばし用ヒロイン大量投入のせいで話の間空きすぎて印象に残らないってだけだと思うよ

268 :
主人公からの→が消えてたのはまた別の話では

269 :
誤答文も各ヒロインの話の間が空きすぎて印象に残りづらくなってる

270 :
>>268
序盤からロミジュリまでは主人公が寺寺言いつつ矢印は棘に出てる感があったけど
そのあとそういうのガラッとなくなったからな

271 :
要するに中盤がまるまる引き伸ばしであってそこでフラグ立ってなくても
ストーリー構成的にはカットしていい期間なんで
矢印出始めてた期間からラストに直通していいストーリーなんでしょ

272 :
>>269
誤答文は同格のヒロイン5人は多すぎなんだと思う
今やってる話は1人あたり2話しかないと考えるとイベントとして薄味すぎだが
5人全員分やるなると冗長でダレそうなのがな

273 :
羅武雛は当初の約束の女の子は六実濃厚でメインヒロインの鳴るの方も諦めモードで二人の後押しした時もあったけど、主人公の浦嶋はなんだかんだでずっとメインヒロイン一途だったからな

偽恋はやっぱ主人公の設定が失敗だったとしか思えない

274 :
>>264
それが一人か二人ほど棘ルートだとミスリードさせてるだけでTERAエンドだと言い張る狂信者がいたんだよ
50話ごとにテーマ設定して緻密に描いてるとか寝言言ってたせいでアンチスレ加速
終わったら解説するよ〜とか宣ってとらTERA処刑されて発狂してコピペ嵐に進化したからアンチスレと愚痴スレに分離してたやん…

275 :
そういえば中盤くらいのまだ評価が下がる前くらいだと特にどっちにも肩入れしてない一般読者が
「偽物の恋が本物の恋に」とも「偽物の恋から本物の恋に鞍替え」とも読めるから
これタイトルからはどっちとも予想できるねって楽しんでいた頃もあったな
もはや遠い過去の話になってしまったけど

276 :
鞍替えって落は最初から寺が好きだったんじゃないの

277 :
偽恋は棘ルートが決定してたにも関わらず
主人公からの→が消えてた時があったのが問題だったと突っ込まれてるな
例え寺とか他の女と絡んでても棘への→が消えてなかったらここまで荒れなかったと思う

278 :
作者は明らかに棘が好きなのになぜそうなった

279 :
>>278
編集の意向かも
寺の方がアンケート取れるらしいから棘フラグより寺フラグを優先しろと命令

280 :
基本的にアンケート主義だからね
悲しいけとに作者の意向とか整合性は二の次三の次
偽恋も途中まで棘フラグあったのに途中で消えて寺フラグ立ったのもその方がアンケート取れたからって言うけど
言い換えれば寺を支持したファンが駄目にしたとも言える

281 :
読者のせいとまで言うのは横暴じゃない?
重要な改編期で寺回にしといて並行して棘回で関係の進展を書くってバランスとった配分ができなかったのは作者の実力不足だよ

282 :
普通に作者の実力不足だっただけの話なのに
読者のせいにするのは笑うわ

283 :
メインなのに人気出るように描けなかった作者が悪いだけやん
それを読者のせいにするとか恥を知れ恥を

284 :
ファンは出てきたもんを読んで判断するだけだからなw
単に寺の話は魅力的に描けたけど棘のはできなかったってだけのことだろう
読者のせいにしたらあかん

285 :
大体あれは棘も最終的にはそうなるだろうって事で読者も半ば納得してたわけだし
棘回出来なかったわけじゃないだろ

286 :
人気を優先するか元の構想を大事にするか中途半端だったんじゃね
そういう意味じゃ僕勉なんかは潔いまでに人気を優先してるし虎ぶるなんかはどれだけ人気キャラが出てきても主人公の本命が榛名なのはぶれない描き方だった
贋鯉はどっちにもなれなかった印象

287 :
読者のせいにしてるのは作者じゃなくてこのスレの住人だろ
それを恥を知れとか言っても

288 :
何かダブルヒロイン関係ないただの作品アンチになってないか
それ以上続くならアンチスレでやってほしい

289 :
1スレ1回は占拠したいようだし次からは前スレ読めでいいね

290 :
悪い意味でのダブルヒロイン代表みたいなっちゃったね偽恋

291 :
寺を排除しようが他の人気キャラ(鞠ー)とかいるし
結局他ヒロインよりちっとも魅力的じゃない棘となあなあ主人公が悪いのであって
サブヒロは全員被害者みたいなもんだろ
寺の夫はまともな男なら主人公カプと妻を遠ざけたのは893とマフィア夫婦なんて縁切りして
当然だろと正論すぎてワラタ

292 :
作品アンチはスレチ

293 :
話運びに突っ込むとどうしても作品アンチになるのは避けられないような
偽恋も棘ルート決まってたのに
途中で棘フラグ消失させて他キャラと絡んでたから唐突って言われてる

294 :
というかストーリーは高評価なのにヒロイン争いが酷い作品ってあまり無いような
ヒロイン争いで激しくもめてる作品って大抵話の構成も微妙な事が多いし

295 :
ヒロイン争いの代名詞みたいになっちゃってる竜探索5とか最終幻想7とかは
普通にストーリーやゲームそのものの評価高いんじゃないか

296 :
他キャラとフラグ立てる時にメインヒロインを忘れてたあたり
複数ヒロイン物にすらなれなかったのが偽鯉

297 :
>>295
それらも賛否両論だったような

298 :
ヒロイン争いが起こるくらい知名度があるのに否意見がない作品を探す方が難しいと思うわw

299 :
龍探求の賛否両論なら2や7の方が激しかったしなあ
5は知名度規模から考えたら安定してる方だと思う

300 :
最終幻想も賛否両論って意味では8のほうがあったしな
7は変化にうるさい懐古の声とかはあれどシナリオそのものの批判はあまり聞かない

301 :
ヒロイン論争ってそのヒロインに熱心なファンまたはアンチがついてる場合と
シナリオが雑で問題になった場合に起きる感じだ

302 :
シナリオがどんなにしっかりしてても
メインヒロインの性格やポジションが一般受けしないケースもあるだろうけど
それは違うスレで語るべきだな

303 :
ヒロイン論争は基本的に「主人公とくっつかない方」のファンの質によると思う
ごくごく稀にくっつく方のファンに問題があるパターン、そもそも作者に問題があるパターンもあるけど

304 :
>>303
酷いのって大体非ヒロインキャラヲタの暴走だよね
しかもハーレム作品ですらない作品ばっか

305 :
よく出る偽恋はくっつけ方が雑(最初から決まってるのにその過程が疎か)で
メインヒロインのファンとしてもなーって状態だった
最初から決まってるなら始終フラグ立てておけよみたいな
他キャラとのフラグ描く方がアンケート稼げるって言うけど、途中でメインヒロインへの→を消すのは極端だったような
アンケート重視で変えるか、初期構想重視でずっとそのキャラとのフラグを疎かにしないのはあるけど
そのどちらにも振り切れてない状態だったのがね

306 :
作者が途中で棘フラグをなかったことにしてたせいで
棘ルートだとわかっててもそれほど勝った気にならない作品だった

307 :
>>303
ハーレムものならサブヒロインの人数に応じて痛いファンは分散されていくが
ハーレム以外orダブルヒロインものだと、サブに走るファンの母数や判官贔屓の効果で暴走しやすいと常々思う
あくまで傾向として

308 :
判官贔屓も本来はファンが勝手にやるものだけど
時々公式サイドが煽ることもあるよね
ラブコメと違ってラブがメインじゃないバトル物でラブコメみたいに公式がメインヒロインや女キャラの色恋沙汰で論争起こすやつ

309 :
湖南の阿室も本家湖南ではあくまで脇役(因みに初恋の人は死亡)だけど
零の日常というスピンオフでは主人公で
喫茶店の女同僚との絡みで煽って炎上させたらしい
スピンオフのプロットは本家湖南の作者が考えたらしい

310 :
阿室のは別にWヒロインでもなんでもないしスレチすぎる
そもそも煽るような内容じゃなく一部特定ファンが勝手に煽られてるだけだしなあれ

311 :
>ごくごく稀にくっつく方のファンに問題があるパターン
これってどんなんだろ?
稀にくっつく方のファンが勝ち誇って他キャラやファンにマウント取ったり
「ざまーみろ」と馬鹿にする感じかなって思ったけどその手のファンがついたキャラって誰なんだろう

作中の人物がそんな感じだったのは俺芋の霧乃が浮かぶが(勝利して幼馴染だかライバルを煽る)
ファン自体はそんなだったイメージはない

312 :
霧乃はキャラ本人のアレな行動で霞んでたけどファンもマウント取る側だったと思う
あと他のラブコメの負けヒロイン的な叩きと比べて単純に霧乃というキャラを嫌ってたファンも多いので
ヒロイン論争どころではなかったと思う

313 :
アフィブログ隆盛期は負けヒロインのレッテル貼り酷かったからねぇ
そのキャラのファンの性質というより作品の注目集めてる時期に変なノリが流行ってると損ってイメージ

314 :
俺芋に関しては幼馴染みも結構アレだったしなあ
後輩は後輩で一時オタが勝利宣言して暴れまわったりしてて総じて後半は常に荒れてた印象しかない
ただ俺芋はゲームとかの派生で作者の書き下ろしルートとかあってそれが結構好評だったのが他ヒロイン好きには救いなのかな

315 :
>>310
Wヒロインですらない作品で非ヒロインキャラヲタがヤバいとヒロイン論争が起こるんだよね
ヒロインは1人なのに

316 :
>>299
7は派生が悉く変則だったなあ
ゲーム中だとヒロイン的要素はほぼ幼馴染みしかなかった気がするが
漫画とか何もかもキャラが違い過ぎて荒れに荒れた記憶

317 :
くっつく側のキャラのファンが暴れるとしたら
他キャラへのマウント取りか、
もしくは作りが雑で唐突か本命を失った主人公にとっての代わり設定で劣等感(勝った気がしない)に溢れる感じかな
後者は作者が悪いタイプにもなるから難しい問題だよな

318 :
くっついたけど暴れてる主人公妻厨といえば陽太だろ

319 :
>>309
そんな腐媚びしないで女キャラとの絡みを入れるのは炎上商法みたく言っても
第一男女カプが幾つもある湖南だぞ

そういや、最近湖南は映画しか追えてないけど
百人一首はWヒロインになるの?名前からしていかにもライバルだし

320 :
平時がもう数羽への恋心自覚して告る告らないの段階まで来てるからWというよりは当て馬サブヒロかと

321 :
>>316
元々龍探求の派生系は作者の趣味に偏りがちだったけど7漫画はなあ
荒れる要素は色々あったけどよりによって幼馴染みをゲームだと欠片もそんな雰囲気無かった木ーふぁと恋愛的にあーだこーだしたりしたからそりゃ荒れる

322 :
湖南の京女は完全に今更な当て馬だけどお嬢様至上の有能イケメン執事が添えられていて配慮を感じる
恋愛関係になるかはともかく

323 :
そもそも平時は主人公じゃないのもあってか
平時関連で当て馬が出ても騒ぎになりにくいと思う

324 :
南の探偵がリタイアしてなければWヒロイン的な論争にはなったかもしれない
南探偵のキャラがかなり反響大きかった上に平時にちょっと気がありそうな反応見せてたから

325 :
平時は数波しか候補がいないヒロインレースで第三コーナーまで来たようなもんだし
勝負にならなすぎるし
それこそ南探偵が残留してたとしても空気としてはそれこそ棘勝確の偽鯉みたいな空気になってたんじゃないの
しかもあれよりフラグが強固である種の安心感すらある作品

326 :
南は確かに人気はあったし一部の幼馴染アンチが南推してはいたけど
上で書かれてるように兵事のトロフィー感が薄いから大多数はボクっ娘キャラ自体への支持がほとんどだったような

兵事へも恋愛的な意味合いじゃないというかそのフラグっぽいもの自体がライバル出現と見せ掛けて
実は犯人でしたってミスリードみたいなものだったし
ダブヒロとか当て馬以前に最初から殺人犯キャラな時点でフラグも再登場も無いたられば過ぎてなあ
作者もバッサリ否定してわざわざ瀬良(しかも兵事とフラグ無し)を作ったくらいだし

327 :
そもそも湖南なんて全カプ固定じゃん

328 :
湖南の流れは何もかもがスレチでは

329 :
非メインヒロイン信者がやりすぎだと思ったのは颯の如く
生徒会長は最初は好きだったけどだんだん受け付けなくなった

330 :
アニメや漫画はじめとしたハーレム多いけどドラマや映画みたいな実写ってほぼ無いよね
三次は逆ハーレムばっかりな印象

331 :
>>330
実写は女性をターゲットしてる場合多いし、少女漫画は実写化しやすいから

332 :
メインヒロ信者は良心的で狂暴なのはサブヒロ信者だけ!!とかそれこそないわー
横暴や増長天井知らずを散々みてるのでこのスレでのメインヒロ信者美化ぶりは
まじで気持ち悪いよ
主人公やサブヒロいくら叩いてもOKだけどメインヒロ批判になるとスレチ連呼する人いるよな

333 :
>>332
主人公とくっつかないメインヒロインの信者とか凄いよね
低る図優雅とか発売前は主ヒロになると信じ込んでたせいか幼馴染叩き酷かったし

334 :
そもそも「サブ」ヒロインですらない女性キャラヲタが痛い場合が多いよね
流浪検や湖南や具や鰤とか

335 :
レスの流れ見ると「くっつかない側が暴れる」だからそこに恋愛担当のサブヒロ持ってこられても違和感あるな
低優雅の例もくっついた幼馴染側の信者が大人しいなら合ってんでは

336 :
基本叩きの応酬になるからどっちかだけが暴れるケースは少ない

337 :
優雅はむしろ公式暴走案件なのでは…
違う意味で主人公とヒロイン踏み台にされてるっつか、ヒロイン乗っ取りみたいなパターン

338 :
>>336
流石に流浪人と鰤のヒロイン叩きは一方的だったと思うぞ

339 :
優雅はくっ付かないと分かると叩きが加速してて
あからさま過ぎて笑ったわ

340 :
流露見はそもそも芳単独ヒロインだよね
前妻は過去編限定のヒロインで物語全体のヒロインとは言えないよね

341 :
あと荒れるのって基本的に主人公から矢印向けられるかむけられないかだよね?

時々ライバル。脇役カプの当て馬(ライバルや脇役男に惚れてるが、ライバルや脇役男に振り向いてもらえない)で荒れる時もあるけどこのスレではスレチになるし

342 :
主人公以外のカプで荒れたのは願打無の種、種運命の明日欄絡みが浮かんだ

主人公で複数ヒロインと絡んだ吉良、新絡みのカプ以上に荒れたんじゃ

343 :
主人公からってよりヒロインから矢印あるかどうかじゃないの

344 :
>>343
いや基本的に主人公から矢印あるかないかだよ
ヒロインから矢印ない場合は、別に主人公からどうだろうと関係ないってファンもあるけど
ヒロインから矢印がある場合は、主人公からも矢印がないと荒れたりするって印象

345 :
鰤は双方から全くないのにあの惨状だけど

346 :
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。

多少は仕方ないけど一応スレルールだけは守ろうな

347 :
>>342
無印種んときは吉良絡みがめちゃくちゃ荒れてたけど
そもそも吉良よりヒロイン側が正真正銘悪女ポジだったのと
その子が改心して死亡&もう一人とすぐさまくっついたわけではないので
カプというよりヒロインキャラファン同士の争いが激化してた

運命の明日ランは強烈に大荒れしてた
特に無印で完全安泰と思われてた篝ファンが大暴れして目も当てられず

348 :
無印でキス、運命序盤で左手薬指に指輪プレゼントまでしといて若気の至り扱いは流石に荒れる
これが恋愛漫画やドラマならうわ〜明日蘭ダメンズだわ〜で済むけど腐っても夕方ロボアニメの看板パイロットだし無印ではドロドロと無縁だったし

349 :
しかも種は中の人と監督夫妻が喧嘩したからそうなったんじゃなかったっけ?
そのせいでスパロボとかでも篝(の中の人)が出て来なくなったらしいし

350 :
その監督も後から明日欄と篝は別に破局してません発言してるし訳が分からないことになってる

351 :
>>349
違うよ
もともと篝というキャラは仕事を選んで恋愛を捨てる予定だったのが
種で時間なくなった&続編決まったので持ち越しになっただけ
声優とモメてうんぬん言うけど当時邪推で色々言われまくったのが本当のように浸透してるから
あんま信用しないほうがいいと思う

352 :
>>351
篝側の事情はそれとしても、指輪渡した後の明日蘭がアイドルや妹とフラフラしてたのがまずかったと思う

353 :
>>350
微妙に違う
明日欄が篝好きなだけで篝はもう明日欄を明倫に任せてる
明倫はこっちにキラーパス勘弁と思ってる

354 :
>>351
まあ明日ランは明日ランで離れてる間にスパっと切り捨てられたわけだし
正直この二人ってどっちもあんま好きじゃない同士でお互い様だと思うんだけどね
そもそも婚約者いる相手にコナかけんなかけられたほうもなびくなってだけの話だけど
なんか展開といいオチといいアニメなのに夢も希望もないよねw

355 :
ごめんなさい自分にレスしてた
>>354>>352さんあて

356 :
>>352
明日欄はフラフラしてないぞ
あいつから女に絡むことほぼないから
まあそれ以外のスタンスがブレブレで全てがそう見えるのはわかるw

357 :
>>351
逆逆
種じゃなくて続編の運命で、やっと仕事と恋愛に悩める状態になってる
運命はシン主人公で銘打って始まったらアスラン視点で、シン視点が始まると思ったらいつのまにかキラがまとめてるあたりな

篝に限らず、リマスターやらで描写やその場にいる人が変わってるのが種シリーズの公式だから

358 :
ごめんなさい
編集してたら伏字にし忘れてた

359 :
>>356
いや、脚本がね
一途なアスランを振って理想のために生きるならそういう成長と思えたけど、
アスランが複数の女の子を選び放題だからカガリはイラネって言い出す人なんかも割といたから微妙だなぁと
多分主人公格の男キャラに自己投影して楽しむ層の意見ではあると思うけど

360 :
自分も伏せそびれちゃった
ごめんなさい

361 :
>>357
いやもう篝は明日欄捨ててる
はたから見ると明日欄が篝捨てて明倫とってるっぽいが
実際は明日欄はまだ恋人のつもり、篝は明日明推し、明倫引き気味っていう
全くトンチンカンな状態

362 :
嫁書きおろしのその後のドラマCDか何かで明倫が明日欄のこと好きってわけではない
あのひとめんどくさいじゃん?って言わせてたんだっけ

363 :
酷い物言いで笑うわ
でもその通りだから何一つ反論出来ない……

364 :
〇〇の事を好きなわけではないって
どっかで口ごもってたり、曖昧な態度だったり、恋愛っぽい描写があれば恋愛フラグになるんだけど
種運命の明倫→明日蘭だと口ごもったり、曖昧な態度だったり、恋愛っぽい描写も見えないので
「明日蘭の事を好きではない」って台詞がそのまんまの意味になってるという

365 :
〇種運命の明倫→明日蘭だと口ごもってない、曖昧な態度になってない、恋愛っぽい描写も見えないので
×種運命の明倫→明日蘭だと口ごもったり、曖昧な態度だったり、恋愛っぽい描写も見えないので

でした
種運命に限らず「〇〇の事を好きなわけではない」台詞でも口籠るか、曖昧な態度になるか、恋愛っぽい描写があるかないかだけで全然違う意味になるんだなあと

366 :
姉は恋愛感情持ってたよね?
視聴者の間では美人姉妹にモテモテみたいな扱いだったけど脱走手引するまでの妹ってどんな感じだっけ

367 :
姉は明日欄に好意を持ってたけど妹と明日欄が脱走してから新に乗り換えたようにしか見えなかった

368 :
明倫はフラグあった気がするがストーリー通して消えたってことになるんだろう
どっちかというと明倫が見限ってる側なのがしっくりこないやつがいるのかもしれないけど

369 :
ラブコメ物と公式が恋愛で煽る作品が特に荒れるのは
恋愛至上主義だからだと思う

恋愛がメインじゃない物や、恋愛で煽らない作品は男女の友情や同士と、恋愛と優劣付けにくいのに対して
ラブコメや恋愛で煽る作品は
男女の友情や同士は恋愛の下位互換扱いになるから

370 :
そんな伏線が見えなかったのに、若気の至りでしたオチも荒れるな

371 :
対抗馬との描写と比べてミスリードっぽかったり大真面目さが少なければ
好き嫌いは別として伏線らしくなりそうだが
種運命の明日欄と篝は唐突だった
それもあってか主人公以外のカプだけど荒れた

372 :
>>369
竜探求とか最終幻想とか上にも出てる種とか荒れまくってるけど…

373 :
>>369
具や鰤はラブコメじゃないぞ
幕はラブコメでも良いかもしれんけど

374 :
同人者は恋愛方面の補完欲そそられる人が多いから原作の性質はこの際関係ないと思う
ファンの母数が多くて濃いキャラ厨も付きやすかったら荒れる

375 :
むしろラブコメじゃない方が荒れてるような
キャラ序列が恋愛相手の女キャラより上のバトルキャラや物語のキーパーソンの女キャラがいて
話の流れを読まずにそっちとくっつくと思い込む人が一定数現れる
それこそ鰤とか低優雅とか

376 :
ラブコメじゃないのに荒れるのは公式ともども煽るせいもありそう

友情より恋愛が上、友情なんて恋愛の下位互換みたいな考えの公式とファンが多いのもあるかな

377 :
>>357
自分が書いたのと同じ意味だよ
篝は無印で仕事と恋愛に悩む時間なくなったんで続編も決まったしそっちに持ち越したってこと

>>375
低ルズ優雅の荒れ方は不思議だったわ
無印でも続編でもメインヒロインは恋愛と無関係なのに無印時点で恋愛が誰エンドかで大揉めしてたし

378 :
そういや富士子F作品のTP盆も最初の未来少女のが
断然人気だったな

379 :
無印優雅そんな荒れてた?むしろ続編の内容(ヒロインの墓守END)で荒れまくったような
いやまぁ幼馴染推しは無印から凄かったけど

380 :
優雅は単純に幼馴染のキャラが恋愛担当のはずなのに主人公にアタリが強くて好き嫌い分かれたのかも
あとヒロインのファンとかは友情推しだったのに娘にされてキレた人のが多いと思う
恋愛望んでた人が騒いでたのはほんとに初めの方ぐらいかと

381 :
優雅未プレイだけど見た感じ幼馴染と主人公の関係性が
無印では幼馴染→主人公だったのが続編で逆にされたとか
周囲が仲人化してたとかの改変に怒っている人が多い印象で
ヒロインファンがそこに含まれてない訳ではないけど
トータルではヒロイン論争ではないと感じた

382 :
優雅の主人公とツインテヒロインの方に恋愛要素を入れて欲しかった人もいるだろうけど
殆どの人は公式通り、お互い『身内愛的感情』で納得してると思う
恋愛ヒロインでどっちがとかいうより幼馴染みヒロインが叩かれやすいタイプだったのが大きい感じ

383 :
優雅はヒロインの深刻な生い立ちの書き方もサブのキャラと恋愛の書き方もとにかく雑でモヤモヤしか残らなかった
ライターの力量やらシナリオの出来によるものなんで
論争以前の問題

384 :
描き方さえ上手ければ物語ヒロインの紫と恋愛ヒロインのピンクの
ヒロイン分業作品ってだけで特に揉めることはなかったと思う
ただ荒れるような描き方にそれをフォローしようとしてさらに荒れる描き方重ねてたなって思う

>>382
上二行は同意だけどあの作品で単体として叩かれやすいタイプって言うなら
金髪が一番叩かれやすいと言うか好き嫌いが激しく分かれるキャラだった記憶
特に女性ファンには好き嫌いが激しく分かれてた

385 :
物語ヒロインが親族やロリだと荒れにくいと思うけど、
荒れる時は荒れるかな

386 :
金髪って王子?ネタキャラ扱いであんま叩かれてた記憶ないなぁ
むしろ本編があんなだったから続編でちゃんと主人公やヒロインに絡むと思ったら
何故か幼馴染の後推しキャラになってるっていう扱いにこれまたガッカリ感あった

387 :
自分も特に王子が叩かれてた記憶はないな…
というか一応ヒロインの話だから男性キャラは元々除外して話してた

388 :
>>385
親族はともかくロリは主人公とのカプを望む層が出て荒れると思う

389 :
>>379
リアルタイムでプレイしたから覚えてるけど無印から女キャラネタで物凄い大荒れしてたよ
メインヒロインとくっついてほしかった勢と
EDでサブ勝利ヒャッハー勢と
オチが「たぶんサブ?」くらいしかなくて本編じゃ見向きもされてないのに調子乗るな勢と
あとホモカプ推し勢まで入り乱れまくって惨状もいいとこだった

390 :
優雅の最後に出てきた子供は外見が主人公そっくりで髪色は幼馴染と蝶のブローチ持ってたから
推測するには十分だったけどね

391 :
物語ヒロインと恋愛ヒロインが分かれると物語ヒロイン側のファンが物語ヒロインいらないから恋愛ヒロインにして欲しかったって意見はよく見るけど
恋愛ヒロインになった方のファンが恋愛ヒロインいらないから物語ヒロインの座が欲しいって言ってるのあんま見ない気がする。まあ恋愛ヒロインになったからこっちが正ヒロインだ!って主張なら結構見るけど

392 :
物語ヒロインってそこまでおいしいポジションではない気がする
恋愛ヒロインがほとんど変わらない出番とか重要度だったりするし
物語ヒロインといちばん関わるキャラが主人公だったら
そりゃ主人公との関係性に萌える人が多くなるだろうし
物語ヒロインじゃないけど龍玉の部流間くらいに
他に恋人つくったり主人公以外のメインキャラと深い関わりがあるなら
ファンも満足だろうけど

393 :
物語ヒロインって美味しくないかな?
低る図永遠のツインテとか物語ヒロインだと思うけど
主人公との恋愛寄越せって層はそこまで多くなかったよ
作中でフラグ建ってた脇の男キャラとのカプ支持が多かった
ネットが普及してない時代だったから主人公との恋愛寄越せが少なく見えただけなのかもしれないけど

394 :
>>393
他にイケメン恋人がいたら特に女性支持なんかは多くなるだろうけど
恋人不在で恋愛絡みの見せ場がないと物足りなく感じる人が一定数いるんだと思う
既に出禁のジャンルなので詳しくは書かないが、自分の知ってるW作品は>>391の言うように恋愛ヒロインの座だけでもと食い下がるヲタが多かった

395 :
永遠は主人公×メインヒロインと幼馴染ポニテ×物語ヒロインできれいに収まってたから
あえて主人公を望む層が少なかったのでは

396 :
家具屋さまはメインカプは安泰だけど脇の会計関連がダブルヒロインっぽくなって描写の微妙さが愚痴られてるな
先輩にしろ後輩にしろ揉めそう

397 :
>>388
親族を物語ヒロインやバトルヒロインにすると
男女問わず近親萌え厨と近親嫌い厨がどちらも一定数いるから荒れるときは荒れる

398 :
物語ヒロインが恋愛ヒロイン兼ねることもままあるからな
逆に恋愛ヒロインがガチ空気って事態も少ない方だから両者は分けがたいような
龍玉の部流間や針ー歩っ田ーの葉ー舞尾似ーみたいに
恋愛ヒロインに決定的な差をつけてる不動のヒロインもいないことはないが

399 :
今だと毀滅の根図子がそれだな>恋愛ヒロインに決定的な差をつけてる不動のヒロイン
仮名ヲが恋愛ヒロインになるかはまだ分からないけど(進展なしで死ぬのもありえる作品だし)

400 :
牛寅は物語ヒロインの繭子と恋愛ヒロインの朝子だけど繭子のほうが圧倒的に人気だよね

401 :
ラブコメや恋愛重視で荒れる→主人公との恋愛が全てな作りで主人公に惚れてたヒロインで選ばれないと負けな作りだから

恋愛メインじゃないけど荒れる→「恋愛を押す必要あったのか」感と「公式も煽るんじゃねーよ」感が強い

こんなイメージ
後者は男児向けホビー系アニメでも滅茶苦茶になってたような気がする

402 :
恋愛メインじゃないのに恋愛で荒れるのは
恋愛脳なキャラが嫌われやすいってのもあるかも
恋愛より友情とか家族愛とか運命共同体的な物がテーマだったり、恋愛どころじゃない危機なのに空気読まずに恋愛ばかりとか

403 :
公式が煽ってもないのに勝手に思い込んで暴れてるのも多いからなんとも…

404 :
またいつもの人来てる?
*作品名やキャラ名は必ずあげること

405 :
>>403
男児向けだけど某超次元サッカーは主人公の嫁違いで問題になってたけど
あれは煽りの内に入らないのだろうか?

406 :
>>398
物語ヒロインと恋愛ヒロインが兼ねてるのはただの単独ヒロインじゃ?

407 :
>>406
それとは別にバトルヒロイン・看板娘ヒロインがいるケースもあるから単独とは限らない
リメイク前の竜探求8とか神器編の頃のKOFとか戦わない看板娘だと夕白とか

408 :
>>407
あぁ、囚われの姫とか生け贄になる運命の姫そういうパターン?

409 :
物語ヒロインで恋愛ヒロインでもあったのにバトルヒロインに
おされた上にバトルヒロインEDまで作られた竜探求8の馬姫とかは
描き方の失敗もあっただろうな
漫画とかならありだったろうけどゲームで馬の姿のまま途中までしゃべれなくて
しゃべれるようになっても単発のイベントで思い出話をするだけと
魔王を倒すというメインストーリーに全然関係なかったし
やっぱ人間の姿で一緒に旅をする方が印象強くなるよなと思った

ところでKOFってヒロインいたっけ?主人公の彼女?

410 :
>>409
同じく竜探求シリーズのアニメ安部留伝説の聖女と女戦士も似たような感じだったな
物語的にも恋愛的にもヒロインは聖女単独だったけど
主人公である勇者とずっと一緒に旅をしてた女戦士の方が人気だった

411 :
>>410
人気なだけなら女戦士が上だったかもしれないけど、
聖女よりも勇者と女人気をくっつけたい的な人気じゃなかったら荒れないんじゃないの?
別腹的な意味で

412 :
>>411
女戦士が主人公に片思いしてたからそれなりに荒れてはいた
何故勇者はずっと支えてくれた女戦士ではなくわがままな聖女を選んだのかみたいな不満を今でもよく見かけるし
個人的には聖女は嫌いじゃないし主人公とくっついたことにも別に不満はないけど

413 :
>>412
そんな話だったか。昔なんで忘れてた
でもその場合女戦士も恋愛ヒロイン扱いじゃないの?

414 :
主人公に片想いしてる=恋愛ヒロインという扱いなら
このスレでも何かと物議を醸すことの多い湖南の榛原も恋愛ヒロイン扱いになるのでは

415 :
>>412
話でしか聞いたことなかったけど、あの時代&竜探求って割とその辺固定されてて、前提で展開されてくからそこに異論を挟んでどうすんの? って気になるんだが…
個人の嗜好は好きで良いと思うけどね
そもそも竜探求てメイン恋愛じゃねーだろと

416 :
>>414
湖南が単独ヒロインじゃないって言えるなら、もう女が一人しか出てこない作品でないと単独とは呼べないレベル

417 :
>>415
安部留伝説は魔王に攫われた幼馴染である聖女を助け出すというのが
旅立ちのきっかけだからある意味恋愛がメインであるわけだが

418 :
>>415
昔の作品だからって見る方の意識が固定されてる訳じゃないし
恋愛メインでなくても荒れるのは話題になってる作品見ればわかるじゃん
アニメはさらわれてて常に別行動してるヒロインと
常に同行してる女戦士だったから見る側の意識が偏るのもやむなしではあった
女戦士の片思いも結構感情移入しやすい作りになってたし
今見ると主人公モテ描写のひとつとしか思わなさそうだけど

419 :
>>414
片思いだけなら恋愛ヒロインじゃないなら滑り台ヒロインは恋愛ヒロインじゃないの?

420 :
>>409
でもあんだけ扱いと描写に差があったのに
11みたいに是鹿エンドそのものを望む声が多かったかといったらそういうわけでもなかったから
プレイした多くの人はキャラクター的には是鹿を好きになるor馬姫どうでもいいって人が多かったけど
プレイヤーキャラではないサブもサブな馬姫が物語と恋愛のヒロインであること自体が不満な人は少なかったんじゃないかな

421 :
いや普通に不満言われまくってたような気がするが

422 :
11も結局仲間キャラと結ばれるようになったが
こっちは8と違って意図的に失敗するように描いたようにしか見えないから困る

423 :
>>416
二番手を決めるのも難しそうだ
お嬢様か小学生か見た目小学生か関西娘か女刑事か女子高生探偵か

424 :
サブというか恋愛相手じゃなかったほうの女キャラが圧倒的に人気高いと主人公との恋愛を望むファンの声が大きくなってみんな望んでるようにみえるけど
少なくとも鹿の場合は鹿が好きだけど主人公の相手は姫で異論なしって人も多かったんじゃないか
リメイクでルート追加発表されてからなんでそんなことをって言う人多かったイメージ
現状に不満がなければ特に声を上げないから

425 :
>>406
そう
鰤なんかは正にこれ
ヒロインは一人しかいないのに非ヒロインキャラ側がバトルヒロインだの物語ヒロインだの言って荒れた
作中も一切恋愛感情書かれてないのに

426 :
>>416
湖南という物語のヒロインは欄
兵事のヒロインは数波
強石のヒロインは苑湖
男の他キャラそれぞれのヒロインはそれぞれの女キャラ
杯腹は恋愛ヒロインですらない単なる脇キャラ

427 :
湖南関連とか前スレの終わりからこのスレの最初の方でもやってるのにまたぶり返すの

428 :
>>425
鰤って兼ねてたのいたっけ?織は申し訳程度しか戦ってなかったし

429 :
>>428
そもそもバトルヒロインなんていないって話なんだけども…

430 :
流記亜が一応バトルヒロインになるんじゃね
まああいつが副主人公だったか準主人公だったかでもいいんだろうけど

431 :
>>430
いやだからそんなものはいないって話じゃないの?
ヒロインではなく単なる女キャラだよね?

432 :
単なる女キャラじゃなく主役格じゃないの?
まあ後半空気にしか見えんかったがw

433 :
流記亜って準主人公とかでしょ?
恋愛は感じなかったけど仮にも主人公と共に物語の始めと締めを担当してるキャラだし
そうじゃないとサブ女キャラに締め取られてるヒロインって何ともなるじゃん
このスレ的にはヒロインの冠は織だけでって事でいいんじゃない

434 :
流起亜は師匠が準主人公みたいなものって言ってた気がするが最終的にはそれすらない事になったの?

435 :
師匠が直接言ったのは「死神側の主人公のつもりで描いてる」ってだけ

436 :
まあ家具屋様みたいなもんかな
メインはむしろ主人公って括り
もう1人の出番多めの女の子がヒロイン

437 :
留木亜は序盤(代行編〜SS編)は主人公の相方であり、ストーリーの目的でありって物語のキーキャラだったけど
破面編以降は主人公の仲間の主要キャラ+死神の中でもメイン格に落ち着いた感じ
内容の濃さはともかく話の長さ(連載年数)で言えば主要な仲間その1な期間の方が長かったから後半空気と言われるのもわかる
というか最終章なんか主人公すら空気とか言われてたぐらいだし…

ただ鰤の概要は知ってるとか昔は読んでたみたいな人ほど一番勢いがあったし面白かった序盤の印象が強いから
留木亜がずっと苺と共に物語のメイン張ってるイメージがあるんだろう

438 :
留木亜は看板ヒロインの枠じゃない?
多分表紙とかコラボとかだと序列高いでしょ

439 :
だからヒロインじゃないってば
なぜにヒロインに拘るんだww

440 :
拘ってる訳じゃなく強いて表現するならと言いたいんじゃないかな
死神側の主人公発言が出た経緯的に作者的には“ヒロイン”である事は否定してるキャラだとは思うけど

441 :
ヒロイン集合ポスターとかは毎回折姫だったよね

442 :
ヒロインを主人公の相手役って意味で使ってる人と
女主人公とか登場人物の中の1番手の女キャラって意味で使ってる人の間で噛み合ってないと思う

443 :
コラボ優先度だと男キャラの優先度が高くて女キャラは出たりでなかったりだからなあ…

444 :
>>1
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
とあるようにここではヒロインかそうでないかは問題じゃない
鰤だったら留木亜が主人公の相手役として認識されやすかったこと
それによって生じた騒ぎなんかについて語るのがスレの主目的

445 :
>>444
>留木亜が主人公の相手役として認識されやすかった

そもそも一部の過激なのがそう思い込んでただけで、一般的にはそうでもなかったと思うけどね

446 :
初期にリタイアして最終回のネタバレだけ拾ったような一般人はヒロインルキアじゃないの?って言ってた人結構いた

447 :
>>421
そうだっけ?
泉に通わないと突然結婚する感があるからそういうシステム面での文句は良く見たけど
11みたいに主人公とのカップルが嫌だったってのはあんま見なかったような

448 :
>>447
いや普通に当時から文句言われまくってたぞ
強制結婚は姫様が変に叩かれる原因そのものだったし

449 :
当時の姫叩き酷かったよね
結婚しない選択肢も当時からちゃんとあったのに
竜探求ユーザーは5で選択肢が複数あって当然という意識が強くなりすぎたな
とはいえ結婚に至るまでのストーリーの見せ方に対する批判も多かったし
どっちが多数派だったかは今となってはわからないが

450 :
当時の不満スレ住人だったけど結婚に不満がある人は多かった
けどそれは相手として不足がある的な不満ではなく「エンディングの尺の大半を結婚式に費やされた」

「見たかったものは仲間のその後だし伝統の救った世界巡りがなかった」
「結婚を描くトゥルーエンドがあるんだから通常エンドはみんなの旅立ちでも良かったのでは」
みたいな理由が大半で相手役が王女固定なのは「シリーズの様式美」として受け入れてる人が多かった
あとシナリオ的に王女が主人公にとっては恩人で大切な人なのはわかるけど見せ方が弱いから
「4みたいに故郷が滅ぼされるところからのスタートとか5みたいに幼少期の冒険があれば印象は違った」
と助けたいという動機描写が弱くて「問題はむしろオープニング」って人も多かった

令嬢を選べればいいのか?って話は当時はむしろ煽りや別に悪意のない純粋な疑問としてスレ住人に聞かれることが多くて
令嬢を選びたい人もいなくはなかったけど大半は「そういう問題じゃない」って回答だった

451 :
まあ令嬢エンドはまるで歓迎されてないと言っていい有様だったからな

452 :
話の筋から言うとオリジナルので通ってる訳だし、プレイヤー側が自分の嗜好にストーリーが合わせてくれないとガタガタ騒ぐようになったとしか思えん
以前はそれこそ二次でやれって部分を公式に認めさせようとして
竜探求はリメイクだとその辺簡単に聞き入れるから余計声デカイ

453 :
>>450
仲間と旅立ちってよく言われてるし
自分も同意してたけど共通の敵を倒すという
目的が同じだけで目的を達成したら
仲間と別れてそれぞれ元の生活に戻ったりするのは
過去ナンバリングでも同じって指摘見て
なるほどと思ったから旅立ちも的外れではあるよね
鹿を選べるようにして主への恋愛感情を持たせて
当時姫が批判されてた主に依存する駄目女評が
まんま鹿にも当て嵌まるようになったのは
狙ったのか天然なのか

454 :
8は結局姫様の描写に失敗したに尽きる
プレイヤーからしたら大して思いれもないのに
最後に前面に持ってこられて主人公の行動を強制されたら
そりゃ文句も噴出するっていう

455 :
というかそもそも結婚なんてさせなきゃよかったんだよ
11もそうだがこの仕様が無ければ恐らくあそこまで過剰に叩かれるようなことなんて無かったと思う

シリーズ見渡しても最後にちょろっと結ばれる1とストーリー上必須な5除いて
2,3はそんな雰囲気皆無
4は良い雰囲気のキャラいるけど最後に再会で締め
6,7も良い雰囲気のヒロインはいても明確に結ばれる訳じゃないと妄想の余地残して終わってるし

プレイヤー=主人公謳ってるのにそれしか選択肢が無いみたいなイベント捻じ込むから叩かれる
11の幼馴染とか結婚のイベントが無ければ恐らくほぼ空気で終われただろうし

456 :
決められたストーリーを進むのは良いけど決められた相手と結婚するのは主人公=プレイヤーに反する…?

457 :
>>452
当時言われてた不満もつまるところ「設定に描写が追いついていない」であって
話の筋は通ってるけどその筋を描写でしっかり見せられてないのが問題点だったからね

>>453
「仲間 と」じゃなくて「仲間 の」旅立ち
みんながそれぞれ帰るときの旅立ちを見送る描写が見たいって意味だよ

458 :
>話の筋は通ってるけどその筋を描写でしっかり見せられてない
話の骨格がちゃんとできてても肉付けがなってなければ物語として評価は微妙になるのはわかる

459 :
作品を批判する人と姫というキャラを叩く人で分かれたけど
要はどっちも見せ方の問題だったってことだよね
でリメイクは後者にだけ対応したと

そういや11S出たけど追加要素は何か影響あったのかね
ヒロインがどうのという話は特になさそうだけど

460 :
>>456
プレイヤーはRPGをやりたくて竜探索をやってるんだから決められたストーリーを進のは文句はないでしょ
キャラと恋愛や結婚がしたくて竜探索買ったわけじゃないのに強制されたら不満もでるよ

461 :
ダブルヒロインには関係ないからスレチ

462 :
飛翔ぷらすで初めて僕勉を読んだけど
これってメインヒロインは誰か決まってるの?

463 :
>>462
文系理系プラス水泳の3人が一応メインだけど先生の読者人気が突出してるのでどうなるかはわからない

464 :
あれはあれで斜め上だよな
本来メインっぽい文系理系がほぼ差し置かれてる支持率ってのは
ある意味ダブルヒロイン体制すら破綻してる

465 :
誰とくっつくかはまだ予想つかないのか
残念な美人がウケるのはわかるけど
同世代の子たちも普通にかわいいと思ったので
そんなに差がつくというのは意外

466 :
こういうゲームとかだと特に国や他作品を持ち出して一夫多妻を求めるユーザーが目立つ感じがする
このテのファンは「一夫多妻がOKなら自分の推しも選ばれる」って考えてるんだろうけど
仮に一夫多妻がOKな世界観だとしても主人公からの→が前提なのにって思う
一夫多妻アリだとしても主人公から何の脈がなかったら選ばれないんだけどその辺はどう考えてるんだろ
一夫多妻をやるにしても最低でも主人公の中で「満更でもない」って位置に入ってないと選ばれないだろうに

467 :
>>466
この手の読者は主人公=俺と思ってみてるから
俺のお気に入りのヒロインは主人公も惚れているはずだし
明らかにお気に入りのヒロインを振るような主人公は嫌いになる

468 :
>>466
>>1
*作品名やキャラ名は必ずあげること

469 :
一夫多妻うんたらのって同じ人?似たようなレス定期的に見るわ

470 :
いつもの主語厨だよ
注意してスルー

471 :
まあ一夫多妻が成立してる世界観ならありなんじゃないのか
虎布留とかさ
まああれは一夫多妻の宇宙とそうでない現地人の話だったが

472 :
一夫多妻の夫が男オタのアバターでなく兄貴とか快男子キャラなら納得もできる
鬼滅の派手柱とか古いがG頑駄無の米国代表とか

473 :
>>471>>472
そういう世界観でも主人公の気持ちありきだよねって話

よく一夫多妻を望むファンって「それなら自分の推しも選ばれる」と勘違いしてる節がある

主人公がそのキャラに全く脈がなかったら一夫多妻があろうがなかろうが選ばれない

一夫多妻=脈なしキャラを選ぶことじゃない

474 :
一夫多妻のある世界観であっても
主人公が「好きな女は一人だけ」ってタイプだったら少なくとも主人公関係は一夫多妻にならないよね
主人公が一人だけを好きになるキャラなら、2人以上の女を選ぶ理由がないんだし

475 :
>>235
>>466
>>473
ほんと壊レコだな主語厨

476 :
>>473-474
*作品名やキャラ名は必ずあげること

477 :
>>459
結婚はパーティメンバー全員とできるし恋愛的なのが嫌なら男キャラとのルームシェアでもいいから
これに関してはいい方に流れが変わったと思う

11の場合はもともと最強武器の件さえなければ任意のおまけだったし本筋に関わるものじゃないから
こっちは選択制にしたことで幼馴染への反感が減ってキャラ自体への再評価も出てきた
恋愛抜きでも祖父に親孝行できるとかはもともとオリジナルの時点で望まれてたものだから
「この選択肢があるなら」と許された部分は大きいと思う

478 :
反感は減ったかもしれんが
仲間キャラと比べて馬鹿にされる流れになっちゃったから
結局不憫なのは変わらないという……

479 :
最初から結婚入れないか最後まで幼馴染ひとりに絞るかしないと
そういう流れになるだろうね
馬姫は鹿ED作られたらむしろ同情的な声が強まったけど
こちらは初めから真EDが結婚だったから見せ方には疑問はあれど本命感はあった
幼馴染は結婚はおまけなのに半ば強制でストーリーにも関わらなくて
追加要素でさらに仲間との差をつけられて大事にされてない感がすごい

480 :
そこまで馬鹿にされる流れ一辺倒でもないと思う
追加イベとかでの正妻感とかで好きって人も出てきたし

もともと幼馴染とかヤンデレとか好きな人にとっては純粋に萌え属性だから
一択時代の好きな人が人格否定レベルに否定されてた頃に比べて
そういうのが刺さって好きだった人が気兼ねなく好きだって言いやすくなった

481 :
ごめん途中送信した

実際に他のキャラと結婚したときには変に未練がましいことも言わなかったことで株も上げた

482 :
当たり前だけど、恋愛ヒロインってプレイヤーのタイプか
タイプじゃなくても主人公の恋愛ヒロインとして納得出来る「何か」がないと、
告白や結婚イベントで「めでたしめでたし」になってもあまり腑に落ちないところは出てくる
竜探求みたいな主人公=プレイヤーで、ある程度の自由選択があるゲームは特に
1の姫みたいに他にライバルキャラがいない1強状態でもなければ、基本的に非戦闘キャラはどうしても不利だし

8の馬姫、11の幼馴染もヒロインor登場人物としてみればかなり可愛いのに、
主人公に好意がある令嬢や戦姫みたいなお色気キャラ、
双子みたいに主人公を守ってくれたりする登場人物や描写が出てくれば、
そりゃそっちをヒロインに選ばせてくれよ…ってプレイヤーは少なからず出てくる

正妻ヒロインのためにイベントを追加しても、主人公との関係が上手に描かれてないとマジで取ってつけただけ感が残るよ
アンチには公式からの贔屓に映るし、正妻好きにもはぁ?状態で、マジで誰得イベントになる
11は祖父の件もあるから誰でもパートナーに選べるENDは言われるほど不満はないと思うよ

483 :
>>482
こういう事があるから「くっついたからって安心は出来ない」「くっつけば安心というナイーブな考えは捨てろ」感が出てくる
まあ主人公が選ぶ理由がどんな理由で合っても選ばれたらそれだけで勝ちって考えの人もいるみたいだから無くならないのかな

484 :
竜探求11Sの同居イベント
女キャラの中では僧侶妹が1番優遇されてて
幼馴染みは2番目くらいに優遇されてると思ったけどな

485 :
優遇度なら仲間キャラ全員>>>幼馴染にしか見えない
それまでの積み重ねが違い過ぎるし

486 :
むしろ一人だけ洗脳結婚の続き背負わされてるから
不遇にしか見えなかったよ幼馴染……
仲間キャラは選んだら主人公が選んだ事知ってる前提で話進んでるけど
幼馴染はイベントそのものを変えてくれればよかったのに……

487 :
まあ8の馬姫もそうだったがフラグが足りねー
ギャルゲー化しろとは言わないが恋愛本命なら相応の扱いはしろ
5がダブル、トリプルヒロインでありつつも形成は金髪支持が圧倒的なのは
初期から過程イベントが一番優遇されてるからだよ

488 :
だって5はそもそもテーマに盛り込まれてるやつだし、ちょっとしたおまけや華やぎな他ナンバリングと一緒にされてもな
8は足りてないとは思うけど、恋愛が主軸じゃないからそこは割り切ったんでしょ
恐らく11も

489 :
恋愛が主軸じゃないならそれで構わないけど
中途半端に煽ったりして荒れてる感じ

490 :
8は過程に問題はあったけどやりたかった事は分かる(設定やら演出やらは完全に姫様寄りだし)
11は本当に適当にくっつけただけだからなあ

491 :
8はプレイヤーの視点として一緒に戦って自分が育てた仲間と絆を〜ってなる人がいるって感じだけど
ストーリーだけ見たら姫様以外は主人公に個人的感情向けてるわけじゃないからね

492 :
恋愛が主軸じゃないのに主人公で誰々とくっつくと大体荒れてるような

493 :
他に話すことないんでしょ
恋愛脳じゃないオタクは存在自体が希少

494 :
たまにファンだけがそんな風なのもあるけど
公式が恋愛脳なのは救いようがない

495 :
6や7は別に荒れてないのに

496 :
スーファミの時みたいな2頭身ドットなら8とか特に何も言われなかった気がする

497 :
恋愛主軸の作品は相手が決まるまでは揉めるけど決まったら落ち着く
恋愛主軸でない作品は決まってからも延々揉める
全部じゃないけどそんなイメージ
半端に描写があると思い込みが暴走しがちなのかもしれない
>>496
SFCの5が大荒れの時点で関係ないかと
竜探求に限れば結婚を入れた時点で荒れる感じ
1は王女しかいないしED時点では結婚してないから除外で

498 :
11幼馴染は不憫に変わりないって言ってもゲームでレギュラーとNPCではその時点で越えられない壁だし
ボロクソ時代に比べたら天地の違いだよ
どこ行っても叩かれるのが当たり前で好きだって言ったらえって顔されてた頃に比べたら本当に当りが優しくなった

というかこれが本来結婚がなかったらこんなレベルで収まってただろうなってラインで収まってる感じ

499 :
そもそも幼馴染が嫌がられてた理由が
プレイヤー視点じゃ馬姫どころじゃなく関わりないNPCなのに
ゲーム的に強くなりたきゃ結婚しなきゃいけない押しつけがましさだからね

500 :
プレイしてないからわからないんだがその幼馴染と結婚するともらえる装備?はクリアに絶対必要な物なのか?
必要なくて幼馴染と結婚したくないならしなければいいのでは?

501 :
11はやってないから状況違うならすまんが
ゲームってストーリークリアだけじゃなくレベルMAXにしたり装備最強にしたり全員仲間にしたり
やりこみ要素込みでコンプリート目指す人も多いから
結婚したくないなら装備諦めれば?みたいのも反感買うと思う

502 :
>>501
たしかにそうだな
旧8はゲーム進めたら馬姫と絶対結婚しなきゃいけなくなったから
幼馴染は拒否できるだけ良心的だと思ったけど
幼馴染を拒否して自分のやりたいプレイが制限されるのはいやだよな

503 :
>>497
恋愛主軸なら決まらないと荒れて
恋愛主軸なら下手に決めない方が平和なことも多い
飛翔のバトル漫画とか

504 :
飛翔作品より低年齢向きだけど
稲妻の主人公の嫁問題とか、携帯獣の何作かでも荒れてたな
これ等も恋愛主軸じゃないのに下手に煽って余計に荒れたのか

505 :
何か恋愛が主軸じゃない作品は恋愛脳ファンは一部で
大半は半端に恋愛とか求めないので公式が恋愛描写で荒らすと
「半端に恋愛いれんな」というヘイト向けられやすい感じ

506 :
稲妻は産みの親の社長がアレだと聞いた
シナリオでも叩かれてる
あの社長の頑駄無でも酷いと評判

507 :
カプ厨がクソってだけだよ
マジで害悪でしかない

508 :
作り手が恋愛脳(又は煽るケース)があるからなんとも

509 :
カプ厨煽りをやるのは公式だけどね

510 :
>>504
携帯獣は漫画の方なら黄がヒロインってシナリオの人が言ってたんだっけ
いや“作品の”ヒロインってニュアンスだったっけな
初代主人公である赤のヒロイン関連は荒れそう
逆に男2女1の3代目や5代目は不思議とあんまり聞かないし4代目はほぼ一択なせいか平和
黄はヒロイン発言した上でシナリオの人の監修のデータブックで赤←黄を恋愛的な意味でだと明確にしちゃったのはやっちまったなと思った

511 :
>>510
ごめん訂正
5代目は翠だから震央は6代目か

512 :
>>509
鰤とか煽ってたっけ?

513 :
>>512
あれは勝手に暴れたケースでしょ
煽ってたのは具とか幕とか?

514 :
ダブルヒロインで人気ある方のヒロインが別の男キャラとくっついてて(主人公はその時点でフリー)荒れてるの見たことあるな

515 :
幕はシリーズ伝統的な意味で三角関係があるから本放送中とかに公式が煽るのは仕方ないんじゃない
そこら辺を放棄したδは問題外すぎるけど

516 :
作者がラブコメする気ないよと公言しているらしい世界鳥でさえ
公式カプは誰と誰かで殺気立つことがあるくらいだし

517 :
>>513
幕で二人のヒロインで煽ったのは広告とかじゃね
本編だと主人公自身はあくまでヒロインAだけが好きで
ヒロインBは主人公にとっての二番手にもなれないような脈なしだったはず
(ヒロインAは自分とくっついても同情だけで主人公が好きなのはBだと勘違い
ヒロインBも主人公は自分を好きだと自信満々の勘違いしただけ)

でも広告とかで煽ったので「俺達の翼」の発言がアレに写った

劇場アニメが決まったからといっても
その劇場アニメは純粋にテレビシリーズの続きというよりは再構成とか独自性もあったし
テレビシリーズの時点でヒロインBのフラグはなかった

518 :
>>504>>510
携帯獣はアニメでもXYで騒動になってた気がする
ヒロインが主人公に恋愛感情を露骨だったせいか

後、稲妻はバージョンによって嫁違いも問題になったけど
作品自体も迷走したり既存キャラ改悪で恋愛どころではなかったと思う

519 :
幕と鰤は長文で必死な人呼び寄せるからやめ

520 :
携帯獣アニメは初めて見た世代ごとに主人公×シリーズヒロインの補正掛かりやすくて過去ヒロインのカプ厨が対立気味だったのと
15年くらい恋愛無しでやってたことのギャップが合わさって恋愛感情が明確なХУヒロインはダメな人はダメな感じだったね
恋愛感情が公式で扱われたから一部の論争誘発しただけで基本はスレタイにもテンプレにも沿わない作品だけども

521 :
特別の赤は初期の紅一点のうえ赤と絡みのあった青か赤が助けたあの時の少女だと判明した黄かってダブルヒロインになる余地も無く作者自ら黄を推してたし
寧ろ青に黄の背中を押させたりそれまで赤の良き女友達っぽかった霞を片想い化しわざわざ失恋させてまで黄を盤石にしてたね
でも赤が青を連れて再登場したときは界隈がざわついたらしいのは謎
MEGA進化関係の人選かわからないけど自分は別におかしいとは思わなかったけどなんで赤と青?って疑問抱いてた人もあわよくば黄も!って熱望してる人もいた

522 :
>>520
AGはヒロインのライバル×ヒロインが圧倒的に人気あったと思うけど
DPBW辺りもそこまで主人公とのカプが人気だったイメージない

523 :
携帯獣はXY以外のヒロインは主人公とさりげない感情だったり、
女友達だったり、相棒だったりしてたと思う
特にDPはヒロインが主人公とは互いに恋愛抜きの男女の相棒的なコンビ感を強調させてた
明確に恋愛見せてたXY以外は良くも悪くもカプ厨なファン同士が勝手に騒いだ感も強い

524 :
>>517
あれテレビのほうはどっちも取れるよう描いてあったんじゃなかったっけ
逆にきちんと片方だけ好きって描写した映画は特に荒れてないし
そうじゃないというなら単に制作側が描き方失敗した例だな
本気度高い人ほど爆発的に揉めてたし逆にそうでない人は俺の翼を二股と解釈して普通に納得してた

525 :
>>522
言われてみればそうだ。「聡を巡る」カプ厨と言うべきでした
でも脇キャラ×ヒロインに萌えてる人達はХУヒロイン関連にはそもそも首突っ込まないと思うのであんま関係ないっちゃないのかな

526 :
>>524
あの主人公は二股するタイプではない
テレビシリーズの時点でメタ的にも、主人公からの矢印的にもヒロインA一択フラグで
ヒロインBフラグは特にないことは示唆されてた
テレビシリーズの時点で「例えばヒロインBを犠牲にしてもヒロインAの元に帰る」みたいなプロポーズみたいのもなかったっけ?

527 :
>>2
幕Fの話題注意

528 :
本編で主人公が好きな女は一人だけなタイプだと描いてても
本編外の広告とかで気を持たせるようなことをするとフィルターが掛かるファンはいると思う
幕FもTVの時点でもう片方のヒロインルートはないだろって思わせる作りだったけど
劇場版商法をやったのと、ヒロイン側の勘違いのせいで思わせぶりになったイメージ

529 :
OPしょっぱなから「君は誰とキスをする?」だし

530 :
>>498
元々ゲーム上じゃ脇役だし
出番ほぼなくて結婚のせいで悪目立ちして叩かれてただけだしねえ
他のキャラ選べるようになって大体が満足出来て
出番通り空気化していってるのはいいことだと思うわ

531 :
>>526
タイプとかまったく知らんけど自分が見てた限りは
主人公は自分のことに手いっぱいで恋愛とか特にしてないし
ヒロインのことは二人とも大事だがそれ以上に空のほうが大事で
いざって時にお前を愛してるじゃなくておまえたち二人が俺の空に必要だとか言うような
恋愛ヒーローとしてはアレな主人公だなって見えてたよw
映画はちゃんと恋愛してるヒーローに見えた

532 :
幕Fの話してる奴らは全員>>2のテンプレ読め

533 :
>>531
片方のヒロインとは肉体関係に持ってたけど、もう片方のヒロインは主人公との絡み自体も減ってたりしてたのもあってか
TVだけ見ても「こりゃもう片方のヒロインルートは無理だろ」感はあった

534 :
ダブルヒーロースレに帰れよ守護厨

535 :
>>510
赤←黄は2章までならともかく3章見てたら恋愛感情あるだろうなと思ったから、データブックで明確にしたのはそんなに意外には感じなかった
黄のことを赤の恋人(?)って表記してたことも過去にあったよね

536 :
>>516
確かヒロインは眼鏡でも白髪でもなく別の男キャラといい雰囲気になってたんだっけ

537 :
>>536
同い年狙撃手の事なら特に進展ないままだよ
それどころか眼鏡×ヒロイン派と思われる層が最近の展開で
「狙撃手はヒロインの事をよく見てない。ピエロで失恋確実」
みたいな事を言ってるのを多々見掛けた

538 :
>>502
PS4版だとトロフィーが絡むから仕方なくって人も少なからずいたはずで
なまじ拒否できる分、他の目的のために「嫌々選ばされる」のもヘイト溜まると思うよ
5の盾や指輪と違って結婚とそれで手に入るアイテムには何の関連もないし

自分は幼馴染はそこまで嫌いじゃなかったけど
最強装備をエサに押し付けられるのがアホらしくなって結婚やめたわw

539 :
>>504
新幹線ロボはサブライターが
バトルヒロインが主人公に気があるような含みのある描写を入れたせいで
バトルヒロイン厨が調子に乗って幼馴染ヒロインを叩いていただけだったのが
幼馴染ヒロインの出番と内助の功が増えてアニメ誌がヒロインレースを煽ったあたりから
双方の信者が殴り合うようになっていまだに荒れ続けている

>>505
恋愛に無関心なファンだけじゃなくて
捏造の対抗カプやBLカプが好きな人もいるから
そうした層からも公式カプはヘイト向けられやすい

540 :
>>539
界隈にいるけど日常ヒロイン派の相手役としては主人公より地底人のほうが人気だし
バトルヒロインファンの相手役人気は割とバラけていて
日常ヒロインの人気そのものが初期は不人気からの中盤からの一気に株上げだから
双方主人公相手のカップリングがそれぞれの単体人気から見てそれほど高い比率でもないし
そもそも全員小学生だからそこまで血まみれの殴り合いとかまでには至ってない

541 :
>>518
稲妻は当時のこの板のログとか見ても
滅茶苦茶各ヒロイン信者同士争ってたように見えるけどな
主人公の恋愛とは蚊帳の外な春だけ平和で
未だに何で一番正ヒロインっぽかったautumnとくっ付けなかったんだ見たいなのみるし


続編の世代は主人公一人がモテモテとかなく恋愛を明確にしてるキャラも少なくこの女子キャラにはこのキャラ見たいな組み合わせも多かったから少なくも恋愛面に関しては初代よりはまだ平和だったかな
戦国時代のゲストヒロインは凄い叩かれたけど
後初期は黄粉も叩かれたけど既婚者設定で沈下したイメージ


後最近やってた奴だと主役校マネの一人が自分の学校そっちのけで他校のキャラと恋愛やってて男女双方から叩かれてた
恋愛ネタやるにしてもなんで無難に同じ学校内にしなかったのか

542 :
後autumnに関しては80年後の子孫キャラを沿道とautumnの子供のイメージで作ってたとか
autumnとくっついて欲しかったとかネタバレリークして愚痴ってたスタッフがいたとか
スタッフ間ですらカプで揉めてたっぽい

社長がネットに悪ノリ便乗して(豪02がタイムスリップものだから)後からゲーム版のパレレルイベントで重婚ネタとかやったのも正直ファンを逆に煽ってるし

普通に失恋して別のフラグ立ってた幼馴染と順当にくっついたとはいえ

543 :
後戦国時代のゲストヒロインが叩かれてたのは
戦国編自体が話数をかけ過ぎ長過ぎという面で不評だったのに恋愛ネタに尺を取るとか
相手役の振動が腐人気がとても高いキャラだったとか
(アイドル追っかけ的な感情と解釈出来るレベルとはいえ)既に振動に思い寄せてるキャラいるのにゲストキャラ使って恋愛ネタやるのかとか
非恋で終わったとはいえ振動側から想いを寄せてたみたいな描写とか

キャラ以外の周辺要素も他分に多いかも知れない


連レスすみません

544 :
公式が叩かれてるときって大概公式が半端だからだと思うわ
完全にくっついてるわけじゃないのにいかにも見たいな公式が「推し」みたいなのがダメ
龍球の下級戦士乳、王子体操着とか湖南みたいにガッチリ固めると一時荒れても公式準拠の多数派に押し流される

545 :
ラブコメ作品、恋愛ありき作品なら公式も恋愛煽りするの当然だけど
特に恋愛メインじゃない作品で公式が煽るのはロクなことにならない
アニメ雑誌誕生〜ネット普及すると低年齢男児向けでも悪乗りする公式も目立つ
Twitterなくても雑誌で悪乗り

546 :
>>545
*作品名やキャラ名は必ずあげること

547 :
稲妻は作品の企画立てた社長がカプ関連でもアレなのは今に始まったことじゃないのは知ってる
アニメもスタッフ違ってた初期の方は比較的好評だったけど、社長がもっと絡んだり違うスタッフになって荒れ具合が強化した印象

548 :
>>542
そもそもゲームではおまけのような描写で主人公にsummerとautumnが矢印向けてる感じを
アニメでautumn寄りにしてたから気持ち悪かったよ
あれもスタッフの暴走だしそれのせいでアニメ派はautumnを正ヒロインと勘違いするし最悪な印象しかない

549 :
>>548
でアニメで沿道はsummerと結婚したんだよな?

アニメはautumn寄りだったと言っても
あくまでautumnが主人公に矢印向けてた感じで
主人公からautumnに矢印がなかったらフラグと言い切れなさそうだけど実際どうだろ?

アニメでautumn押ししてたから主人公に振り向いて欲しいみたいなトロフィー願望だったのかな

550 :
アニメじゃなく原作のキャラデザの人もautumnが嫁になる前提で子孫デザインしたんじゃないっけ
良い意味でも悪い意味でも誰が嫁でもよかったんだろうな

551 :
>>542
香音が沿道とautumnの子孫イメージってのはキャラデザに関してのこと
香音のキャラデザしたのは無印から担当してる人
autumn推しで勝手に決めたというより当時は誰が嫁になるか決まってなかったから
じゃあautumnでいいかって感じで描いたと聞いた

552 :
>>530
今でもなんであんなレシピ強制からの洗脳結婚にしたのか謎
Sでもはっきり結婚と言われてるのは絵馬だけだしEDのあらすじでも絵馬を選んだルートになってるから公式は一応絵馬結婚ルートなんだろうけどそれなら何であんな雑な結婚にしたのかと
Sで思ったより仲間キャラ一人一人ちゃんとイベント作ってるのを見ると尚更オリジナルの絵馬の扱いが分からん

553 :
憶測でしかないけどオリジナル版は30周年に発売することが決まってて
納期に間に合わせるためにいろいろ削られて結果的に幼馴染の扱いが
悪くなったんじゃないかと思う
序盤ではそれなりにヒロインしてたし
構想では結婚ももう少しちゃんとやる予定だったのかも

554 :
洗脳結婚や幼馴染の扱いに関しては2年前の時点で
「嫁論争を盛り上げたい公式の誘導を感じる」
「すいっち版で結婚候補を増やす気だろうから、そっちの購入意欲を盛り上げる下準備として
意図的にユーザーの不満を煽った洗脳結婚イベント」という意見もそこそこ出てたな

まあ真相は公式にしかわからないけど「公式が幼馴染を優遇し過ぎている」という
幼馴染叩きよりはよほど納得できる意見だった、個人的にはね

555 :
「公式が幼馴染を優遇し過ぎている」

ゲームやってたら有り得ない感想だなあこれ
要所要所で主人公の回想の形で励ましたりするという
唯一活躍出来そうなポジションすら母親に思いっきり取られてるし

スタッフから馬鹿にされたりと作中でも作外でも冷遇しかされてないのに……

556 :
公式の誘導ならともかくな
その誘導がお粗末で叩かれてるわけだが

557 :
Sで追加された仲間キャラの見るとなあ
>>554が言ってるみたいに邪推したくなるの分かるわ

それ前提で踏み台の如く適当に扱われたと

558 :
まぁ大した追加要素もない移植作品なんて売れないし
前にインタビューで嫁追加はコストがかからないというのもあったし
最初からそういう戦略もあっただろうな
おまけ結婚入れてなかったら追加要素で仲間と結婚できます!
とか言われてもはぁ?ってなりそうだし

559 :
まあとは言うものの最強装備やトロコンに関わる条件になったのは単純な設定ミスだと思うから
「どうせなら仲間とも」程度のある程度の不満は意図したスパイス
あれだけ不評になるのは想定外ってところだったとは思う

560 :
ダブルヒロイン関係ないならそろそろ

561 :
あれは一応公式では幼馴染一択のつもりなんだろうが
指摘の通り不評が酷すぎてしかも公式も切り捨て気味なんで
仲間含めた複数ヒロインになりつつあるから

562 :
>>555
最強装備のレシピに必ず必要
周囲が結婚の後押しかつ外堀埋め状態
結婚EDが正史状態

ってのは「選択肢により主人公と結婚する可能性がある幼馴染のNPC」というキャラにとっては
破格の優遇だとは思うよ

563 :
スレチ

564 :
問題はその優遇が優遇に見えない描かれ方な点では
洗脳結婚に関しては幼馴染み好きさえ不満多かったし
多角ヒロインという観点でいえば11は物語ヒロインはがっつり双子でプレイヤーによっては恋愛ヒロインが幼馴染みだったのが恋愛ヒロインもSでプレイヤー次第になったのは8よりも残酷っちゃ残酷かな
8は恋愛方面がどうなっても物語ヒロインは馬姫で揺るぎなかったから

565 :
>>562
そう並べると優遇されてるように見えるけど
全部マイナスにしか働いてないから冷遇に見えてしまうんかねえ
1脇役として考えたら確かに優遇なんだが
ヒロインとして考えたら冷遇の極みみたいなお粗末な扱いだし

566 :
公式からの優遇が消費者からの反応的には全部マイナスに働いてるっていう形は萌え駄目的ではある
絵真がゲームを駄目にするほど大きな存在ではないので萌え駄目ってほどのものでは全然ないけど

567 :
そもそも結婚するしないを選ばせろ、相手を選ばせろって要求がなんかズレてる気がするんだけど
あのシリーズはもうそういうもんなのかな

568 :
11の話はスレチなんでよそでやってください

569 :
あれはスレチなんかね
幼馴染はちゃんとメインヒロインになれてる?
言われてるが他と変わらんポジになってるんじゃないのか

570 :
別に元からメインヒロインというわけではないのでは
それとはまた別の問題で

571 :
発売したばかりだから多少話題になるのは仕方ないし前から出てた話題でスレチではないだろ
竜探求の話題になるとすぐスレチ言い出す奴がいるけど
>>567
それに関してはそもそも結婚要素を入れなければそんな要求も出なかったと思う
絵馬の場合はレシピ強制が特に反感かってたし

572 :
以前は相手の方から本当に脈があるのか、妥協なのか、同情なのか関係無しに
「とにかく主人公と女キャラがくっついたら勝利」みたいな風潮があったイメージだけど今はそうでもないのかね?

今はただくっつくだけでなく相手から本当に矢印があってくっついたのかどうかも気にするファン増えたのかね?
飛翔作品で荒れてる奴(鰤とかはここでも荒れた)とか見ると
ちゃんと脈があるのか、妥協なのか、同情なのかを良くも悪くも気にするファン増えてるのかね

573 :
ここはダブルヒロインスレ
今11関連で語られてることはダブルヒロインから離れてる
だからスレ違い

574 :
>>572
>ちゃんと脈があるのか、妥協なのか、同情なのかを

鰤の夫婦(位置折も廉瑠樹も)にこんなこと言ってんの位置瑠樹厨だけだろ

575 :
なんか11も含め銅鑼食えは製作叩きたいだけみたいなのがいるね

576 :
>>574
恐らく守護厨だからスルー

577 :
>>574
そんな必死な層が暴れてるせいで荒れる

578 :
>>573
ここは多角ヒロインスレな
11Sはむしろこのスレ向き
とはいえ11Sに関しては特に荒れてないし製作叩きも少ないと思うが
逆に男女問わず全員選べる様にする思い切ったやり方で正解な風潮だと思う
あれで選択肢が女キャラだけだったらもう少し荒れてたんじゃないか

579 :
>>578
なんか亭流図の交響曲を思い出す

580 :
11って他のキャラももちろん人気だけど主人公とのコンビ人気では盗賊がぶっちぎってたから盗賊エンド入れただけで殆どの文句は沈静化したと思うわ。
あと物語的には実の祖父と暮らしたいって人も多かったから男性も同居相手に選べるようにしたのは大正解だと思う

581 :
たしかにそこは思い切って正解だった
特に「祖父への親孝行」って選択肢が入ったのがかなり効いてるなと思う
11Sの追加要素で荒れてるのは関係のないところで結婚周りのことは好評

不憫だ不憫だと言っても実際の幼馴染ファンで仕様変更に不満を持ってる人はほぼ見たことない
むしろ堂々と好きって言いやすくなったって喜んでる人のほうが目につくし

582 :
11は主人公と誰が一緒に住んでもストーリー的にもキャラ的にも別に問題無いから出来た方法だろうね>全員選べる
幼馴染みに関してもあくまで結婚と扱われてるのは幼馴染みだけなのは変わらないし
5や8だとストーリー的にもキャラ的にも同じ手法は取れないだろうから11だから出来たやり方って感じ
物語ヒロイン自体は誰と住んでも双子なのはハッキリしてるからな

583 :
仲間も選べるようになって人気無かった幼馴染は叩きも減って空気化したし
仲間キャラ同士でこれが一番正妻っぽいだのお似合い〜ってマウントが発生するようになったから
正しくこのスレ案件的になった感ある

584 :
マウントなんてあるの?
本スレは攻略話ばかりだからわからん
同人的には主人公はBLが多くて男女でやってる人は
主以外との組み合わせ推しが多いイメージだけど

585 :
DQは同人内では実はそんなに争いって無いよね規模大きくないし
一般ファン内での争いのほうがよっぽど大きいイメージ
特に女性向けだとヒロインでいろいろ言われるナンバリングであっても
ホモカプのが全然規模大きいことが多いからヒロイン絡みはむしろ平穏だったりする

586 :
だから俺嫁を選ばせろって恋愛脳なプレイヤーが癌


勉強もご当分も佳境なのに、そっちが話題にならないのはまだはっきりしてないから?
どっちも荒れに荒れてるが

587 :
後藤分は最悪最後の最後までぼかすって手も可能だけど実際やったら荒れるなw

588 :
最初の予定通りのEDだったら誰でもいいです

589 :
僕勉は先生の人気が高すぎてどうするか作者も頭悩ませてそう
御等分はそもそもメインヒロインが誰か分からない

590 :
誤答文はメインヒロイン分からなくすることばかり意識してるから
どのキャラも中途半端になってる

591 :
後藤文はタイトル通り5人を均等にメインヒロインにしたかったんじゃないの
その割には長女に汚れ役押し付けすぎだし五女が今更参戦するには無理あるようになっちゃってるけど

592 :
アホみたいに順番にキス回やってるのがもうね
勝者に泥つきすぎ

593 :
1がああいう扱いの上に
2と3が明確に矢印向けてるのを間近で見つつ私は恋愛感情はありませんよみたいなスタンスのままの5が
これからようやく参戦して最終的に搔っ攫ったらそれはそれでぶっ叩かれそう

594 :
あんなキモい主人公と結ばれても祝福できないからどうでもいい
勉強は水泳部と先生の一騎討ちな気がしてきた

595 :
勉強はくっつくヒロイン以外も主人公のおかげで各々夢叶えましたエンドでもまとまりそうな下地はあるかなと思う
後藤文も似た構図の筈なんだがまだ夢がはっきりしないキャラもいるから花嫁以外は負け組感が強くなるかも

596 :
折れの妹がこんなに可愛い訳がない!って近親エンドだったけど
近親エンドになった事への評価はどんなもんだったの

桐野(主人公の妹)、真奈美(幼馴染)、黒猫(オタク仲間)がいたけど
幼馴染も趣味仲間もいたのにまさかの実妹エンド
作品タイトル的には桐野中心だけど、兄妹で、しかも「こんなに可愛い訳がない」と否定的だったから
近親になると思ってなかったファンもいたのかな

597 :
いやいや…「可愛いわけがない」を否定と捉えるオタクはほとんどいないだろう

598 :
俺芋は近親エンド自体よりも
主人公の妹の言動で荒れた原因だった
勝利した霧乃が幼馴染みを煽って勝ち誇ったりしたのも非難されてた
しかも霧乃は主人公に暴力的だったり傍若無人だったから余計にヘイト買ってた

近親萌えなファンでもこれは嫌う人がいた

599 :
表紙が終始兄妹だったから妹EDなのはまあ普通だったんだろうが
過程と内容で荒れたって感じかな

600 :
「こんなに可愛い訳がない」と否定的だったから〜

さすがにこれで突っ込むのはおかしくて草
一巻時点で意味分かるやんこんなん

601 :
俺芋は割と締めは真面目ってか
ゲームはイージーモードって言われただけある

602 :
むしろかわいいからこそ出てくる否定系だしな
本当にかわいくないなら俺の妹はかわいくないだし

603 :
でもタイトルが「俺の妹はかわいくない」だと結果かわいいんだろうなって思う

604 :
>>596
妹の友達二人も主人公に惚れてたぞ
さらに幼馴染みはもう一人出て来てこっちも主人公に惚れてる

個人的にはメイン格はうやむやにしておいて家族公認幼馴染みとくっつくと思ってたな
昔の幼馴染みが勝利するのが王道だった時代を知ってるからかもしれないけど

605 :
俺妹は1巻当時には「かわいい」って意味なことは分かっていたけど
当時は「あくまでも家族枠であって恋愛枠じゃない妹萌えは斬新」みたいな感じで評価されてた

606 :
作者もインタビューの度に実妹エンドはないって答えてた
別れたから実妹エンドじゃないって言えばないけど

607 :
>>601
ゲームだと義理設定のルートあったけど
分かった途端速攻くっ付く流れになって笑ったわあれ
イージー過ぎる

608 :
あの兄妹は1巻から兄にとっても妹が特別すぎて
要するに血縁じゃなきゃくっつくんだねって感想しかなかったな
寄り道してみたけどそれじゃダメでしたって強調する感じだった

第三者的にキモって感じる人は多いだろうけど
あれ好んで読む人は近親萌えもあるだろうしそこにあまり問題はなさそう

609 :
俺芋はアニメ見てる限りじゃ兄弟愛にしか見えなかったな
そこまで真剣に見てたわけじゃないし読み込みが足りなかったのかもしれないけど

610 :
あの作品は、というかも最終的には主人公が屑って凄く叩かれてたよな…
親に嘘ついたり、妹は近親なの理解して離れようとしたのを引き留めたり、そもそも小説は主人公が友達だか知り合いに妹との恋愛をドヤってるって形になったらしいし

611 :
1巻で妹のアダルトゲーム趣味をかばうことが
最終的には近親エンドを選ぶ布石でもあった

原作だけだと7巻で荒れるまでは主人公は「信頼できない語り手」として
考察で盛り上がってた作品だったんだけどね

612 :
主人公は落ち度はあるけど屑という程には感じなかったな
妹もだけどそもそも性格に問題あるキャラが多い作品だったし
幼馴染みも正直性格が良いとも思えなかったから妹に煽られてもお互い様な印象しかなかった

613 :
幼馴染みは正論かまして親にもチクるとか言って脅してくるしね
引越祝いパーティーの頃から本性表してきたけど、
一度中二病に恋人の座を取られたから焦ったのかな?

614 :
俺芋のオチや主人公の言動は確かに批判する人もいたけど偽恋のような批判一辺倒ではなかったと思う
妹推しの人は概ね満足してたしサブヒロイン推しの人でもタイトル的には順当なオチだと納得してる人も少なくなかった

615 :
中二病好きはスピンオフコミックを正史と言ってる人や
ゲームの未来設定で二次描く人もいた

偽恋も上手くマルチやれば少しは収まったのかな?

616 :
俺芋はキャラの言動で荒れたけど過程では特に荒れてなかったと思う
偽恋は最初はともかく、途中でメインヒロインのフラグ消失してたおかげで唐突になってた
タイトル的にメインヒロインルートだと分かってても主人公からの矢印が途中で消えてた

617 :
偽恋はサブヒロインの方がアンケを稼げるからああしたらしいが
途中でメインヒロインへの矢印が消えてたのはやっぱ問題だったらしいけど

「サブヒロインのファンが偽恋をダメにした」「作者が途中で主人公からメインヒロインへの矢印を消したのがダメにした」という2つの意見がある

618 :
>>617
さすがに作者の構成力が無かっただけのことのをファンのせいにするなよw
ファンは出来上がったものを読むだけなんだから

俺芋は黒猫関連でものすっごく荒れに荒れたしヒロイン戦争も起きたの覚えてるけど
ぶっちゃけ主人公は最初から最後まで妹一番大事で一貫してたのでそういう意味では荒れなかったな
偽コイみたいにタイトルが無きゃメインヒロインとくっつく想像すらできない状態とは違ってた

619 :
前も似たような事言ってる奴いたな
作者の力量不足のせいなのにファンが駄目にしたとかアホかと

620 :
まあファンに媚びて結果ダメになったんだとしたらファンも2割ぐらい責任はあると思う
でもやっぱ作者が悪いわ

621 :
俺芋も確かにタイトルで表してたけど仮にタイトルが違ってても
あれは一貫して主人公の反応を見ても妹ルートを想像出来る状態だったから
妹ルートになってもちゃんと想像通りではあるんだよね


タイトルみなきゃそのキャラルートだと想像すら出来ない、出来なくなった作品はやはり伝説だとしか

622 :
ぼく勉は先生選んだらファンに媚びたって言われるのかな
後夜祭花火は状況的に水泳と先生だけど
描写的に文系が根強く押されてもいるみたいだが、その分反発もある

623 :
>>617
アンケ絶対主義を隠してない飛翔で連載しといてその言い分は通らないわ
アンケに応えつつ自分の描きたいを出せる技術が作者になかっただけ
アンケがどうだろうと自分の描きたい結末にするのは作者の権利だけどその結果評判ガタ落ちしてもそれは作者の責任

624 :
>>617
アンケ絶対主義を隠してない飛翔で連載しといてその言い分は通らないわ
アンケに応えつつ自分の描きたいを出せる技術が作者になかっただけ
アンケがどうだろうと自分の描きたい結末にするのは作者の権利だけどその結果評判ガタ落ちしてもそれは作者の責任

625 :
連投ごめん

626 :
偽恋で伸ばさないでね

627 :
あれは伝説だからね
伝説は語られてナンボ

628 :
>>622
明らかに後から追加した攻略キャラを選ばれると
え、文系と理系の立場は?と思うな
水泳は4話くらいから参戦したからまだわかるけど先生は……

629 :
勉強は偽恋に比べて売り上げも話題性もないからそんなに荒れると思えない
荒れさせるような展開もしてないからね

630 :
僕勉はファンに媚びてなんとか生きのびてきた漫画だから
先生EDになっても驚かない

631 :
他スレでたまたま僕勉の話になった時に「やっぱメインヒロインの先生だよな!」って物言いでなんのツッコミもなく話が弾んでて驚いたな

632 :
禁書は話を聞かなくなったけどまだビリビリが強いのかな
院デックス以外にも因縁あるヒロインがいるとか聞いたけど

633 :
人気はビリビリ
メインヒロインは相も変わらず禁書目録でしょ、基本空気だけど

634 :
ビリビリ人気もうほぼないでしょ

635 :
なんかあれはもう誰ともくっつかないエンドが一番しっくり来る

メインはシスターだけどシスターと恋愛的にくっついても
違うそうじゃないでシスターファンが嬉しくない令嬢パターンになりそうな気がする

636 :
>誰ともくっつかないエンド
恋愛がメインじゃない作品ならこっちの方が平和な気がする

637 :
ラブコメ系でも収集がつかない感じになったら誰とも結ばれない方が平和だと思った
伝説の偽恋もあそこまで行ったら誰とも結ばれない方が荒れなかった気がする

638 :
バトル物だと世界を救って終わりとか割とありがち
スポーツ物も
籠球部も誰ともくっつかなかったと聞いた

639 :
ハーレムエンドは時代とか世界観がそれを許してないと
主人公糞ヒロイン全員かわいそうってなっちゃうわ
謹書の場合主人公側もシスター側も恋愛感情にしか見えんし

640 :
金署はくっつくかどうかはともかくシスターエンドだろうな

>>631
その辺の人気至上主義者は相手にするだけ時間の無駄

641 :
主人公もシスターも恋愛感情あるような
番外編とかでは露骨だし人気はともかくシスターエンド以外ないようにみえる

642 :
でも剣芸術みたいに主ヒロインがガチでカプ成立してても主人公への他女キャラからの矢印を消さない為になんちゃってハーレム状況になってたりすると何だかなぁって思ってしまう

643 :
竿は主人公の親友ポジション出しといて
その親友の想い人まで
なぜ主人公ハーレム参戦させるのか
作者の思考回路を疑うレベル

644 :
ビリビリは旧訳に比べればかなり健闘してるとは思うけど
いかんせん主人公の中でシスターの存在が大きすぎるなと新訳最終巻読んで改めて感じた
作者の他の完結作品見る限り恋愛決着をうやむやにはしないと思う

645 :
原作の主人公がシスターに向けてる感情ってかなり重いしなあ
番外SSとかではシスターを異性として意識するシーンもあるし
シスターもシスターで主人公が他の女と良い感じになると嫉妬してるっぽい反応するし
この二人がくっついたとしてもシスターファンは普通に納得するんじゃないか
リメイク前はお互い矢印向けてるそぶり0だった竜探求の令嬢とは状況が色々と違いすぎる

646 :
そもそも始まりからしてシスターとの物語だし

647 :
シスターが小学生にしか見えないから恋愛的にどうこうなるやばくない?と
思ってたけど設定的には一応主人公と同い年くらいなんだよな
だったら普通に主人公とくっつくのも有りだろう

648 :
主人公は15歳だしシスターは低く見積もっても12歳くらいだから大して問題ないね
まあ既刊50巻近くやって更に新章始まるっぽいからどういうオチになるのかは分からないけど

649 :
ラブコメじゃなくても鳴門とか結婚エンド迎えるの多いけど(次世代物があるものとか特に)
その結婚相手って学生時代に恋愛した相手になってるんだよね
よく結婚相手と恋愛相手は違いがあると区別付けられてるけど
創作物だと恋愛相手は良くも悪くも結婚を前提にしたような流れになりやすい
(ただしリアルでも結婚まで考えて恋愛相手を選ぶ人も多い)

650 :
主語厨出禁

651 :
恋愛ではドキドキ、スリル、外見の好みもあるけど
結婚ではそばにいてホッとする安心感、波長、甲斐性、人生を助け合うことありきって言われてるけど
フィクションだとドキドキ、スリル、外見の好みはアイドルの追っかけみたいなミーハー扱いで
真面目な恋愛は結婚と同じ条件扱いになってるな

652 :
そこは受け手の主観次第だから何とでも言えるだろう
成立カプの性質はキャラや作者の色によって定義できないほどのバリエーションあるし

653 :
結婚は人生の墓場だから波長合わないと結婚しようがないね
龍玉とか鳴門みたいな主人公達が子供産んでその話をやる作品なら尚更じゃない?

654 :
ドキドキからスタートして安心感に変わる過程がなんとなくわかれば別にいいかな

個人的にはそういうとこより小さいうちに出会った運命の子と学生結婚とか
そういうほうがなんとなく気持ち悪いというか現実感なさすぎて拒否反応が出る
創作物だし全否定するわけじゃないけど好みとして

655 :
Wヒロイン全く関係ない話題はご遠慮ください

656 :
>>631
自分が本スレ覗いた時、そういう熱心なファンもいたけど意外に「27歳は無理」とか「汚部屋、片付けられない女は地雷」とか割とリアルな意見もあって驚いたよ

657 :
>>656
普段はぴっちりしてるけど家だとズボラなんて同人誌みたいなオタク直撃設定だと思ったけど、
やっぱそういう人もいるんだね

658 :
結婚エンドが決まってる後藤文のヒロインは彼女止まりならよくても嫁としては全員面倒なタイプとしか思えん

659 :
現実を持ちだしたら一番好きな相手とは結婚出来ない、二番手と結婚した方が幸せって理論になり兼ねん
理由は一番好きな相手だと自分を格好良く、可愛く見せようと背伸びするからだってさ
しかし創作だと自然体でいれる相手か、癒される相手こそ本命扱いされるケースもあるだろう

660 :
>>653
龍玉に関しては波長も何もなくただ「結婚とかよく分からんけど小さい頃約束したみたいだからするか」って感じだけどな
まああの主人公じゃ仕方ないけど
よく部類真と別時ー田の結婚が唐突と言われるけど主人公もあんなギャグみたいな適当な約束で結婚するってそうとうだよなと思う
当時読んでた層で主人公の相手が乳になると予測出来た人っているんだろうか

661 :
龍玉の公式カプ組み合わせは当時のマシリトへの当てつけもあるから…

僕弁の先生は外見華やかだし10代にしか見えないしまあくっ付いてもありでは?
食劇のソーマで最終的に結婚したのはスパイスと教師だと聞いて引いたけど
(連載時は)高校生と30代後半女が結婚は…

662 :
予測できた奴はいないだろうがあとから見れば唯一フラグ経ってたのはあいつだなって感じ
もっとも作者にとってもあの辺は行き当たりばったりだったんで(本来あのキャラは父じゃない予定だったとか)意味ない考察

663 :
>>659
漫画やアニメやゲームだと自然体相手や癒し相手ほど本命フラグで
熱狂相手だと憧れは理解とは遠いフラグだというのに

664 :
>>656

665 :
ごめん撃ち間違えた
>>656
リアル持ちだしたら元生徒と結婚した教師って引かれるよな
タブーど真ん中というか なんかのドラマを思い出す

666 :
>>658
まず主人公が面倒な奴だから
ある意味釣りあってる感

667 :
現実じゃ必ずしも一番好きな相手=本人が安らぐ結婚相手と限らない感じだけど(変に気を使って疲れる、休まらない)

創作だと分かりやすさ優先で一番好きな相手と本人が安らぐ相手でもあると描かれやすい

668 :
Wヒロインでの実例が複数ないならスレチ

669 :
俺芋だとファースト幼馴染みが茶飲み友達
みたいな雰囲気で安らぎ担当だった
最後はあんな風になったけど

>>665
卒業後に結婚する生徒と教師とか結構いるらしいよ

670 :
緊張しない、幸せ、ホッとする定義もキャラによって違うしなあ
手の掛かる相手の方がそうなる場合もあるし
俺芋も手の掛かる方が良いってタイプだったろう

671 :
現実って言うなら恋愛と結婚は別で恋愛感情がない相手の方が結婚としてはうまくいくからな
でも創作でそういう話を見たいわけじゃないよね

672 :
ツンデレ、活発女と大人しい、包容力女のダブルヒロインだとこんな風に処理されるような

ツンデレ、活発女が当て馬=結婚相手にはノリがきつい
大人しい、包容力女が本命=一緒にいて癒される

ツンデレ、活発女が本命=何でも言えて楽
大人しい、包容力女が当て馬=気を使いすぎで疲れる

673 :
作品名出さないならスレチ

674 :
ラブコメも冴えない消極的な主人公なら
ぐいぐい引っ張るヒロインの方が安心するのもいるような

675 :
結婚・本命まで行く組み合わせにはある程度の魅力や説得力が求められて
そういうステータスの一種類でしかないと思う>安心感
Wスレで話が広がる案件には思えない

676 :
守護キチ警報発令中

677 :
リアルではわざわざ結婚したい相手と違いを出して
無理して格好良く可愛くみせようとするほど恋愛対象って扱いなのに
フィクションだと安心するか、楽か、自然になれるほど恋愛フラグで結婚したい相手と同じ意味扱いが多いので混乱するファンもいそう

678 :
安心感あるほうが本命っていかにも女性の目線意見だね
男からするとちんこに響かない女とか存在価値ある?らしいので
若い又は高値の花ゲットが盛り上がるのも当然だろうね

679 :
一人でぶつぶつ言ってるのはスルー

680 :
>>1
*作品名やキャラ名は必ずあげること

681 :
流れを見てて思ったけど贋鯉の主人公って毬に恋愛的な興味が薄いのは一貫してたなと思う
それこそ子供の頃から本命抜いた二択でも棘を選ぶくらいだし
可愛いし積極的だし悪い子じゃないのにあそこまで眼中に無いのはすごいっちゃすごい

682 :
そう言う意味で毬は不憫萌えもあったかもね

683 :
>>678
女は守って欲しい、癒して欲しい願望もあるけど
男だとマザコン以外ではそういうのはあまりないからじゃね

684 :
まぁメタにいうとある程度軌道に乗ってから登場した新キャラって時点で最終的なヒロインではないの確定してるし…

685 :
毬は一人で盛り上がって真面目に受け取りにくい雰囲気作ってるからなあ

686 :
>>683
安心感の意味が違うんじゃ?
城壁の中に帰ったら防御力高くて安心
なのと
母港に帰投したらのんびりできて安心


687 :
>>683>>686
>>1

688 :
主人公にとって帰る場所みたいなヒロインが相手なのは分かるけど
その帰る場所の定義も主人公の性格や境遇によってバラバラだから一概に言えないね

一時期のラノベにあった手の掛かるツンデレヒロインが相手になる作品は
主人公が何だかんだで「手の掛かるキャラほど〜」な世話焼き属性有か、振り回されるのが満更じゃないかだったよな?

689 :
>>688
>>1

690 :
主人公にとって帰る場所がヒロインというとそれこそ少し前に話題に出てた竜探求11なんかは典型的な主人公が帰る場所=馴染んだ故郷の幼馴染みヒロインが相手だったけどあれも故郷にそれ程思い入れの無いプレイヤーからは微妙だったしな
プレイヤーによってはもっと外の世界で冒険したかったって声も結構あったしそういう層には故郷の帰る場所のヒロインはあまり共感されないのかね

691 :
>>690
あれはいろいろ特殊な気もする

・作中で出生が分かり血のつながった実の祖父と本来なら幼馴染になるはずだった姉のような存在と再開
→帰るべき場所・故郷としての存在としての思い入れに揺らぎが
 若くして子供夫婦を喪った祖父の希望として孫を傍にいさせてあげたいという気持ち
・本来ならただの過去作オマージュのおまけで終わってただろう結婚がトロコンと最強装備に関わった
→それに対する反感
・劇中の独占欲が強そうに見える描写
→もともとヤンデレが好きな人にはご褒美の反面、それが合わない人には上記の理由で反感を買った

みたいな要素が積み重なってのあの微妙な反応なので
ぶっちゃけ装備とトロコンにさえ関わらなければ「好きな人は好き」くらいの位置で収まってただろう
いざ実装されて実際に他の仲間と結婚したら特に嫉妬めいたことも言わないのでむしろ株も上げてる

692 :
11は主人公にとって故郷も幼馴染もさして特別感あるように見えないって言われるぐらいだし
とはいえちょくちょくエピソードはあるはずだが印象として弱い

693 :
育った故郷より生まれ故郷のほうが悲劇的で印象深く描かれちゃったからね
世界を救うために奔走してる主人公に対して
村ぐるみで幼馴染プッシュして村に戻ってくるよなってのとか
帰りたい故郷というより鬱陶しい田舎の実家周りって感じが強くなっちゃって
あの村が苦手になったらそのまま幼馴染も苦手になりがち

694 :
体験を売りにしてたせいか、こういう主人公=自分を履き違える人のが多くなってしまったしね
それについては8で学んだかと思ったんだけど、メイン要素じゃないから荒れるのも含めて好きにしろってしてんのか

695 :
>>690
幼馴染は言う程帰るべき場所のヒロインとして描写されてないから当然だよ
要所要所で出て来るのは母親の方だし
故郷に帰って来た時にも前面に出てたの母親との再会の方だったから
幼馴染は大してそういう意味でのヒロインなんてやってない

696 :
ヒロインじゃないならスレチでは

697 :
回想や再会で力入れられてるのは母親の方だからね
帰るべき場所って意味では母親の存在が大きくて
幼馴染はほんとにおまけくらいの存在感しかない

698 :
そういう意味でのって言ってるだろ
結婚ルートが主ルートとして組み込まれてる以上恋愛ヒロインの一角としては機能してる前提だろ

699 :
竜探求は基本的にヒロイン不在のシリーズだと思う
主人公とくっつくとされるキャラはNPCか
嫁にできるけど誰選んでも支障ないとかだし
仲間は少なくとも最初は本当に仲間
嫁にさせろという声があるとあとから嫁にできるようにするけど
裏を返せばそれくらいどうでもいいってことでもある
物語でも恋愛でも重要キャラのはずの馬姫が半端な描写になってるのも
その伝統のせいかと思う

700 :
主語厨かってくらい竜探求11の話題繰り返してて辟易

701 :
主語厨だろ

702 :
フィクションと現実と違うのは現実と同じじゃ夢がないからだと思う
現実だと理解度や支え具合や安らぎ具合よりも
フェロモンとか見た目ありきこそが真の恋愛対象で、結婚には良いけど恋愛には良くないって言われることもあるけどフィクションでそれは求められない

703 :
後藤分も読者視点だと正直厄介なヒロインだらけだと思った
ただ主人公も面倒だから面倒な方が波長合うのかも
読者視点と主人公視点は別みたいな

704 :
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。

最近スレチ判定すぐにするけどスレルールは守って欲しい
例外とか「これはこうだから」を認めるとなし崩しにヒロイン主張に持っていかれるし
守護厨警戒かもしれないけどルールは理由があってテンプレに入ってるんだから気をつけて

というかこうやってすぐに構うから守護厨も調子に乗るんじゃないの

705 :
輪廻より前の高梁瑠美子作品のヒロイン(候補含む)もファンから見ると面倒なタイプだったけど主人公にはそれが落ち着く存在で相手だった
主人公も面倒なタイプだったけど

706 :
>>700
そういう気に入らない話題をすぐ主語厨認定して追い出そうとするのもうざい
竜探求の話題になると決まって文句つけてるのバレバレだし11はSが発売されたばかりで内容的にも話題になるのおかしくないしな
他にもっと何度も繰り返されてる話題もあるのに竜探求ばかり噛みついてるのよっぽど話題にされたくないのか

707 :
>>699
MMORPGじゃなければそりゃくっつくのはNPCじゃ?

708 :
>>705
ヒーローヒロインが1対1だと基本的にセット前提でキャラが作られてるから
単独では微妙でも二人合わせるとバランス取れるってパターンも多いと思う
流ー見っ区だとキャラが基本的に残念系なので
特に割れ鍋に綴じ蓋な安定感が強くなる印象

709 :
>>707
最終幻想や低だったら仲間キャラの誰かがヒロインになること多いけど
竜探求は仲間キャラの誰かが最初から固定でヒロイン!
ってのはいないって意味
美亜がかなり例外だけどそれでも風呂が選べる仕様だし

710 :
まあ龍探求公式はカプ厨ではないが公式上のセットみたいなのはたまに用意する
1の姫だったり4の幼馴染や5の金髪、8の馬姫、11の幼馴染もその一環だろ
ただ拘ってもないんで公式で用意しつつ好きにしろって投げてくるスタイル

711 :
拘ってないのが分かりやすいのは6かなあ
あれ構想は色々あったらしいけどゲーム本編にあまり反映されてないから仲間にしてないと最後に唐突に周りからお似合い扱いされてから消えるっていう
それに比べれば11の幼馴染みは結構描写されてる方なんだけどね
でも物語冒頭の幼馴染みが頂上から落ちそうになって主人公に助けられるシーン、盗賊の同居イベントで上書きされてたのはさすがに可哀想になった

712 :
上で出てるけどダブルヒロイン物でも、ハーレム物でも
現実と同じく「理想の恋愛相手」(性的気分)と、「添い遂げたい相手」(支え合い)がまた別物という作品があると主人公は最低なヤリチン、ヒロインはビッチだと叩かれるのかな
好きでもない相手と結婚するとか最低だし

713 :
>>712
>>1
*作品名やキャラ名は必ずあげること

714 :
竜探求11sの一番のつっこみ所は試練に再挑戦すれば今の同居相手と別れて他のキャラと同居出来る点だと思う
あの仕様のせいでオリジナルの洗脳結構以上に主人公と寝る先が鬼畜になってるし何でオリジナルと同じ仕様にしなかったんだろ
本命キャラ以外のキャラのイベントも見たいプレイヤーへの配慮としてもそういう層は最初から試練前のデータ分けておくだろうし

715 :
8の令嬢の時と同じで要望があったから追加しただけで
公式が本当の意味で思い入れがあるわけじゃないから公平な分適当なんだろ

716 :
>>712
恋人にしたい相手と、添い遂げたい相手が別って自分が格好つけたいor熱中したい、格好つけたくないor熱中はないって区別だろ?
そんなのエロゲか昼ドラの世界だろ?
一般作品なら添い遂げたい相手が好きな相手って考えなんだから無駄

717 :
>>716
>>1
*作品名やキャラ名は必ずあげること

718 :
>>714
選択肢は提示するけどそれ実際に選んだのプレイヤーだからね?鬼畜なのお前やぞ?
ってスタンスなんだと思うよ竜探索シリーズは

と言うのも、11Sやってても10はやってない人も多い&
その中でも更に人を選ぶ学園ってコンテンツがあってな…
そこでは一旦選んだ恋人の記憶消して別の恋人を選べ直せるのが可能でな…w
ネトゲでセーブデータ分けられないから何度でもやり直せる仕様にはしてるんだろうが
アイテム称号目当てに実際にやるとこの主人公結構な鬼畜だよなと我に返るよw
多分11Sもこれ踏襲したんだと思う

719 :
>>717
エロゲだと叔母風呂の学校日々とかは
ヤりたい相手と、婚姻したい相手が別々に分かれてたりしてたっけ

720 :
>>718
そんなのあるのか
まあデータ分けられないなら仕方ない気もするけど
11sはあの仕様と幼馴染みだけ結婚扱いなせいで結果的に幼馴染みと離婚して他キャラと同居という形になっても村人達が特に何の反応もしないというホラーになってる

721 :
もともと結婚自体割と洗脳結婚だったし村まるごと洗脳されてても驚かない感じはある

722 :
>>719
物騙りも色々別れてた様な

723 :
どこがダブヒロとかハーレムなんでしょうか

724 :
>>723
>>1

725 :
>>719
ヤっちゃったら気持ちともども性欲に引きずられてワールドに傾く
ただ選択肢があるので選びようによってはワードに気持ちが戻ったりもするけど

726 :
学校日々は三人以上の選択肢があってその中でRもあった

727 :
エロゲは色んな女とヤッてナンボだからそういう分類には向かないような…

728 :
思い出したのは愛子等って作品かなあ
主人公はパーツフェチであるヒロインに対しては胸だけに欲情してまた別のヒロインに対しては脚だけに欲情して…って具合に分散してた
でも恋愛的な意味で好きになったのは一貫して1人だけだった

729 :
恋愛的な意味で好きってのも
自分との相性含む性格や能力で好きになったか
性的要素や刺激で好きになったかで違ってくるからなあ
一般的な漫画とかの恋愛的な好きは前者の意味で使われるのに

730 :
>>727
でも学校デイズは明らかなWヒロインものだとは思う
Wヒロインのどちらかを選ぶ、両方を選ぶ、両方選ばない、両方に疲れて別の子に走る
ってのがストーリーだからさ

731 :
>>660
遅レスだけど、アニメムック本のインタで乳の初代声優さんが
もし乳が主人公の嫁になるのが分かってたら
まだ大してキャリアのない自分は、乳をやってはなかった
スタッフからラッキーだねって事言われたって、言ってた
アニメスタッフは乳が御供の嫁となるとは、思ってなかったようだ

732 :
>>718
初代の世界の半分をやろうからしてそういう所はあるかもな選択肢は提示するけど選んだのはお前だ論

733 :
てか竜探索はとにかくキャラオタ向けには作ってないってだけなんだと思う
ゲーマーとして頑張って完全攻略してくださいって意欲は伝わるけど
キャラを愛してほしい的なオタク臭が一切感じられない

734 :
一応11の仲間達はプレイヤーになるべく嫌われない様に配慮して作ったとは言ってたけどね
追加シナリオで姫は武技ーに手を出されてないとハッキリ否定してきたしそういう意味でキャラをそれなりに大事にはしてると思う
オタク向けに作ってないのは分かる
だから本来は5も8も11もそこまでヒロイン争いが激しくなる要素ない筈なんだが…ヒロイン争いってオタクだけじゃなく一般層でもあるのかな

735 :
竜探求で主人公の恋愛ヒロイン確定してるのは1の王女だけで
それ以外は「子孫がいるから誰かと結婚したんだろうな」レベルだよ
5ですらSFC時代から幼馴染・大富豪の娘それぞれと結婚出来たし

8でヒロイン確定の結婚式をがっつり描いたまではいいけど、
馬姫が万人受けするキャラじゃなかったのと主人公=プレイヤーからの恋愛視点と描写不足
令嬢が5以降の鞭&魔法使いという歴代ヒロイン枠だったのもマズかった

つか竜探求って、5、8、11で「結婚or同棲」というルートを公式が出してくれてるのに
未だヒロイン争いが勃発することがあるからホント不思議
そりゃ物語としてしっくりこない、唐突過ぎるだの色々あるだろうけども
他ジャンルなんて完膚なきまでに失恋玉砕して救いがなかったりすることも珍しくないのに

736 :
竜探求公式は5の嫁はどっち派ですか?ってアンケートをしょっちゅうやってるからなあ
5嫁の論争は美味しいと思ってそう
8や11はヒロイン選択がリメイクからの後付けだから公式も煽ってこないだろうけど

737 :
そもそも8も11も片方のヒロインが仲間キャラじゃないから
まず煽る程の露出が無いっていう
8の姫様の方は一応嫁的な意味で大事にされてる感はあるが
11の幼馴染はお察し

738 :
8や11は結婚追加で荒れた印象はあんまりない
追加前のが騒がしかった気がする
やり方に批判はあるけど結婚もしくは同棲追加で
大体の層はおとなしくなったのでは

739 :
血痕できない男の続編がこの間から始まったけど女医とは破局してるからまた誰ともくっつかないENDかな
前作同様トリプルヒロインだけど建築士との掛け合いが上手いかどうかが大事だし1話目だからなんとも言えないけど
ただ弁護士は女医のオマージュみたいだから上手くいかないと人気でなさそう

740 :
8は問題がそこじゃないっていうのがまず大きい

5の場合「心情的には幼馴染だろ、令嬢はアイテム目当て」vs
「結婚相手に名乗り出ておいて盾がもらえるなら別の人にしますなんて失礼」
というストーリー面・倫理的な面で対決が起こっちゃってるのも荒れやすい原因では
その点は11だと祖父孝行でこの手の意見は抑えられてるのも大きいと思う
ストーリー重視と言うならずっと行方不明だった孫とやっと再会できた祖父が強すぎて
結婚相手はもう誰を選んでも好みの問題だからとやかく言うなと言える

741 :
>>739
あれ漫画やアニメでやったら大荒れだよな
ドラマでも多少前作ファンには騒がれてるけど

742 :
>>741
というかよくある「前作完結後何年も経ってから後付け続編された」ってあれだと思う
界隈外の人には荒れ具合が見えづらいけど界隈の中は大荒れってパターン

743 :
>>740
5はアンケートで金髪が大多数で青髪が3割ぐらいで
「青髪支持意外と多いですね」とか言っちゃう舐め腐った対応とかもあるから
公式媒体での露出は金髪が大体でアンケートの反応すらこれとか

744 :
青髪派が3割もいるなら公式のあの金髪完全メイン展開にしては確かに意外な多さと感じるな
金髪VS青髪はそもそも明らかなメインVS周回プレイ用のちょっとした変化でしかなかったところが
こうやって「多すぎはしないがスルーするには多い」という微妙な人数がいるからこその争いって感じがする
金髪好きからは目ざわりだけど消せるほど少なくなく
青髪好きからはどうあがいてもメインに追いつけない人気差

745 :
公式は9:1くらいの差だと予想していたのかな

746 :
>>741
元鞘に戻る話なら荒れないだろうけど女医は他の人と結婚してるって名言されてるしキャスト一覧にもいないから女医エンドはまずないしな
元鞘エンドならあのヒロイン3人は何なんだって話にもなるんだろうけど

747 :
>>743
あそこは青髪派のPが「結婚したあと独身の金髪に余裕で会いに行きます!」
とか公式生放送で言っちゃうところなんで何派とか関係ないんだと思う

748 :
5に関しては黒髪嫁を追加したり一応公式も嫁論争に関して対処しようとしてはいたんじゃない
でも黒髪を追加しても嫁論争は収まらなかったからもう勝手にしろというスタンスなんじゃね
8は荒れはしたけど令嬢EDが追加されておとなしくなった層は確かにいたし11に至ってはこれから同居候補の中で誰か一人を公式が贔屓したりしなければ荒れそうにないし

749 :
馬姫のほうはもう少し同情する声やストーリー上の筋で擁護する声もあったけど
絵馬は最強装備人質のせいでほとんどないね
あんまりにも擁護できる部分がなさすぎて逆に同情する

750 :
流れ見てて思ったけど竜探求は5、8、11辺りがヒロイン争いが激しいのは分かるけど最終幻想って7以外はそんなにヒロイン絡みで荒れてる作品は無い?
最終幻想と竜探求はこのスレが出来る発端の作品でもあったしなんとなく最終幻想シリーズもヒロイン論争激しいイメージがあったけど7以外はそうでも無いのかな

751 :
基本単独ヒロインしかないし

752 :
FFは論争の余地もないほど分業固定かキャラの性別までプレイヤーにおまかせだから論争もクソもないのかどっちかだから
キャラの好き嫌いでは激しく分かれてもそういう論争はそういえばないな
3も生存と死亡のダブルだけどオリジナル当時は設定も性別も全てプレイヤーの想像にお任せだったし
リメイクでは王女と巫女で相手役が別々だったから論争の余地もなかった

2は時代が違ったら幼馴染と王女と海賊で論争あったかもしれないけど
話が重すぎてそれどころではないって感じの話だったし

753 :
野生腕とかは2はあれダブルヒロインなんだろうか
真里奈があまりにも公式で酷い言われようで同情した
1のヒロインもかなり言われてたような
完全ダブルヒロインは5くらいかな

754 :
野生腕2は当時シナリオライターは幼馴染みをヒロイン、魔女っ子をメッキのヒロインって呼んでたな
だから多分ダブルじゃなく幼馴染みが単独ヒロインだと思う

755 :
というかあのシナリオライターは1の頃からヒロインが嫌いというか嫌いなタイプをヒロインに据えるのを公言してる人だからな…

756 :
>>754
ありがとう。そんな事言ってたのか
しかしメッキのヒロインってのもひどいな…
黒野鳥画ーなんかもどっちも好意もってた感じだが
移植の追加かなんかで結婚相手確定だったっけ
当時は荒れたのかな

757 :
>>756
どっちみち王国が滅んで三人とも死んで
続編では子供姿の三人の幻影が続編主人公を責めてくるので
どっちとくっつくかとかいう次元じゃなくなった
荒れたと言えば荒れた

758 :
貸出魔法使いは今だと最初からダブルヒロインて言われるけど
最初はどう見ても帆波ヒロインだったと思うんだよな
途中でダブルになって最後は金髪がキーキャラとしても恋愛としても全勝ちしていった感ある

759 :
あれ読者人気に媚びた例にしか感じない

760 :
貸し出し魔法使いは作者が笛のネットの有名同人小説の作者疑惑が出てた(てかかなり本人ぽい)んだけど作品にも所々影響受けてたのかなって印象ある
金髪ヒロインの造形が林+留美亜ぽくてああこっちとくっつきそうって思ったな途中からどんどん目立ってったから最後も論争特に起きてなかった
メガネヒロインの方は描写も出番も減っていったから

761 :
野生腕3の女主人公の事もdisしながらライバルの摩耶age発言が多かったのを思い出した

762 :
>>752
最終幻想は6が結構荒れてた記憶がある
それこそ7が出るまではこのシリーズでここまでヒロイン絡みで荒れるの珍しいなと思ったくらいには
今はだいぶ落ち着いてるみたいだけど
最終幻想で多角ヒロイン的な意味で正しく荒れてたのって6と7ぐらいな印象だな

763 :
笛って笛!かと思ったら運命のほうか
笛!は一緒にサッカーやる女子と主人公のこと好きな後輩女子がいたけど
主人公がくっついたのはライバル校キャラの妹という超展開だったな

764 :
>>763
あれはラストの方その二人も空気だったんじゃね?
妹キャラは空気どころじゃなかったが兄の方はフェードアウトの瞬間までそれなりに存在感あった

765 :
>>763
あれはサッカーやる女子の方はラストで他校キャラと謎のフラグ立てたと思ったら続編で適当な脇役(腐人気ない)とくっつけられててあっ察しってなったな
主役を好きな子のほうも出番ほとんどなかったけどライバル妹とのフラグは急でびっくりした
最終的に腐の喜ぶ作品になっていったからヒロイン争いおこってなかったし

766 :
主人公に片思いしてた後輩が主役のバレンタイン話も一応あったけど(受け取った主人公のリアクションは描かれず)
その後存在ほぼなくなった挙句に
文庫本の書き下ろしでいきなりライバル妹と両想いになって結婚は驚いた
そこそこノマカプ人気あったサブヒロインはカプ人気皆無のブサ系と結婚
続編の一部キャラの扱いといい作者は同人需要知ってるけど嫌ってるタイプなのかと思った(腐作者だと思ってた)

767 :
ごめんリロってなくて被った

768 :
作者本人は腐というかオタ入ってるけど自作品をカプらされるのは嫌いなタイプなのかもね
どう見てもそれ系の作家なのに腐同人嫌いはたまにいる

769 :
同人やる作家の方がその辺こだわりそうな気もする
笛の作者については知らないけど主人公に片思いする後輩作っておいて
結局他のキャラとくっつけるってテコ入れで無理やり出された
キャラだったんだろうかと勘ぐってしまうな

770 :
>>755
製作スタッフで野生腕1の嫌いなキャラ投票しました最も嫌われてたのはヒロインでしたー
とかいうコメントが攻略本に載っててドン引きしたのを思い出したよ

2の時もお気に入りは魔女っ娘で幼馴染ヒロインと主人公は地雷扱いだったし
色んな意味で包み隠さない公式だよね…

771 :
野生腕3までしかやってないけど嫌いと言いつつも主人公ヒロインの掘り下げとかの描写は最後までブレてはなかったからサブヒロ萌え駄目タイプでもなさそうだった
特に2の理流香の主人公へのフラグの折りっぶりは徹底していた

772 :
笛!はサッカーやるヒロインの方は鷹居と何やかんやいい絡みあったからわからなくもない
カプ厨は水乃や不二城みたいなイケメンとくっついてほしかったんだろうけど
ライバル妹と主人公は流石に驚いた

773 :
サッカーやる方のサブヒロインは普通にフラグと思える描写あったしむしろあのキャラとくっつくのは妥当だと思うよ
文句言ってるのはそれこそカプ厨くらいじゃない
主人公とライバル妹は驚いたけどライバル妹が可愛い見た目だったからか男の読者からは割と受け入れられてて余計に後輩ヒロインが気の毒だった

774 :
最終回?あたりでほぼ何の接点もなかった富士城から手紙交換してるって描写がいきなり描かれたから
そこから二次カプやる人がちらほら出た感じだったな
あれは一体何だったんだろと思う人もいるだろう

775 :
間違えた
富士城から手紙交換じゃなくて手紙が来たって雪が話してる描写があった、です

776 :
ダブルヒロインスレ
笛!作者は二次で流行ってたライバル校の寮の部屋事情も木っ端微塵にしてたし自分のキャラで腐妄想されるの嫌なタイプなんだろうなと思ってた

777 :
>>776
絡みと間違えたごめん

778 :
メインは包み隠さず嫌いだと公言してるしサブはメッキ扱いだし
野生腕は一貫してメインにもサブにも厳しいな
どちらとも距離をおいてるからある意味平等ではある

779 :
個人的には魔女っ娘も幼馴染も好きだけど作中の描写に関しては
ユーザーから得られる感情移入の差を計算した上で書かれていた印象だったな
魔女っ娘は共に戦う旅の仲間、異形の姿になった主人公を拒絶せずに
受け止められるし才能無くても健気に頑張ろうとする子、でも恋心は届かない
幼馴染は旅に同行しないNPC、異形の姿になった主人公を本人の前でガチ拒絶して
失意のどん底に落とした子、主人公との描写がいちいち重い、でも両想い確定
ユーザーの支持はほぼ魔女っ娘一択で幼馴染は嫌われた
とはいえ魔女っ娘も戦闘面では能力値低くて贔屓一辺倒ってわけじゃないけどね
今リメイクがあるとしたら魔女っ娘エンド追加希望の声が上がりそう

780 :
四月は黄身の嘘もダブルヒロインになるのかな
本筋も主人公との恋愛的な話も圧倒的に香一強だったけど
一応幼馴染は一貫して主人公を想ってて主人公にとっても大事な存在であり続けて
ラストで香がああなったから幼馴染エンドと言える終わり方だったけど勝ったようには見えないが

781 :
野生腕2の幼馴染は主人公拒絶とか英雄否定とかプレイヤーにとっては「都合の悪い」キャラなんだけど
むしろその都合の悪さが物語のテーマに直結してて主題歌も彼女目線だから
主人公の相手役としてだけではなく物語ヒロインとしても不動
逆に魔女っ娘は序盤から操作できてで女キャラ一番手ではあるけれど
どちらかというとマスコット的でストーリー面での重要性もそんなに高くない
人気はともかくポジションのバランスは取れてるんじゃないかな

782 :
あの脚本家の持論で英雄なんてロクでもないってのがあるから
作中是は幼馴染ではあるんだろ

783 :
物語ヒロインてテーマに沿って主人公に試練を与える役目も負ってたりするから難しいなと思う
主人公にとって都合が良いキャラだけしてるわけにはいかないというか

784 :
牛寅とかバランス良かったと思う
主人公の相手役の恋愛ヒロインは阿佐子で恋には破れるけど物語的に美味しい物語ヒロインは繭子っていう

785 :
>>783
主人公にとってある意味ツッコミ役な場合もあるしな
分かりやすいのが龍玉の乳と部留間でどっちも主人公にとって都合が良くないどころかかなり厳しい事も言ってたりする
でも彼女達のスタンスがそれだからこそ主人公age一辺倒にならずバランスが取れてるという

786 :
>>781
そう書くと竜探求8に近いかもね
でも魔女っ子は覚えてるんだけど幼馴染ってそんなアク強かったっけかwやっぱNPCだと印象薄まるなー

787 :
あの時代だとツインビーも物語ヒロインの王女もバトルヒロインも
あえて「いて欲しくない」キャラを配置してるって作者が公言してたな

788 :
野生腕2の魔女っ娘は見た目も年齢もまだ子供だし主人公に対しても憧れのお兄さんって感じだったから完膚なきまでに失恋させてもダブルヒロインで荒れなかったけど龍探求8は魔法使いも姫も主人公と同年代くらいだから余計に荒れたんだろうな

789 :
仮面とか早々にギャルゲー形式取り入れてたけど
ヒロインどうとかで荒れてる印象はないな
相手は選べるけどストーリー的には無関係だからかな
減衰シリーズも主人公に惚れてるキャラとかはいたけど
こっちもストーリーに影響ないからかヒロイン云々の話はあんまり聞かなかった
ゲームで主人公の恋愛絡みはこれくらいの匙加減が良いのかも

790 :
まあ龍探究8は魔法使いにフラグがあったわけじゃなかったがな
追加で逆に荒れたのはそういうことだと思う、第一に適当すぎたってのもあるけど

791 :
要望があったから追加しましたって感じで気軽に後付けしてくるよね竜探求は
良くも悪くもキャラに対する扱いが軽い

792 :
8は鹿があの胸でなければそこまで結婚要望あったのかなとたまに考える
女性ファンの数は変わらないだろうけど男性ファンはだいぶ減りそう

793 :
>>789
仮面はメインヒロインになりそうな設定のキャラをマスコットに置いてるから恋愛イベントも自由にやれてると思う
ロボ子は…まあうん

794 :
>>790
一応見様によってはフラグと取れなくもない描写はあったよ>令嬢
8の追加が荒れた大きな理由は言ってる通り令嬢EDイベントそのもののお粗末さにあったと思う
令嬢ED望んでた層にすら「もう少しなんとかならなかったのか」と言われてたし

795 :
>>792
十中八九巨乳目当てでしょ
中身は良い意味で見た目と違ったけど
キャラ発表された時点で同人屋が滅茶苦茶食い付いてたし
>>794
それをフラグと見ると
姫をフラグ無しと主張してた層は無理がある上に
元山賊なんて仲間で1番敬愛を全面に出してるのに
異性ってだけで仲間その2だけ優遇かって
ツッコミどころが出てしまった

796 :
姫は明確にフラグはあるが発掘し辛いからね
泉に行かないとダメだからプレイヤーによってはないも同然ではある

797 :
>>789
減衰はヘタにヒロイン描写した5が酷い有様だったからね……
1や2でそのポジションにいた保護者や姉は本当にバランスよく描かれてたんだなと

798 :
減衰はヒロイン描写そのものも人を選ぶ感じだったからなあ
仮に固定ヒロインとして描いたとしても描き方が違ってればもう少しマシだったんじゃないかと思う

799 :
龍探求はやっぱライト層をメインターゲットに作ってるというか、キャラ萌えカプ萌えする濃いオタ向けに設計してないのかもね
お遊び要素で好きなキャラ結婚相手に選べたらいいでしょ楽しいでしょ!くらいな感覚というか良くも悪くもさっぱりしてる
だから5のどっちが嫁対決も悪気なく公式がネタで煽ったりするしセンシティブな話だなんてあんまり思ってないような気がする

対して最終幻想はもっとオタ向けで、キャラの心理描写もカプ関係もお遊び要素ではなく本筋としてだいぶこだわって掘り下げて描写してるからディープなオタがつきやすい印象
だからその分スレタイ案件みたいなナンバリングは両オタの思いも強くて大荒れしてるイメージ、まあ6も7も20年以上経ってるし発売当初よりは落ち着いてる印象だけど

800 :
でも当て馬からの想いも満更じゃない主人公って多くない?
「仲間としても好きじゃないよ」「迷惑だ」って冷たく振ると下手すりゃ主人公の人間性を疑われるのでは
その当て馬の内面に問題あるならともかく

801 :
満更じゃないってどういう意味?
もし恋愛的な意味なら、人間としては良いけど恋愛としては駄目って意味なら「満更じゃない」とは言えないような
後、主人公が冷たく振るわけでなく土下座して謝って振ったのは苺100パーセントが有名だね

802 :
最終幻想もそこまで言い切れるほどこだわってはないと思うが
竜探求ほど適当でもなくて主人公の相手増やしたりしないからまだマシではあるな

803 :
というか最終幻想は7が特殊なだけでそれ以外は基本的にカプ固定or恋愛要素無しじゃないか?
荒れやすい6も作中の描写自体は盗賊と女将軍(と盗賊の亡き恋人)のみだし

804 :
当て馬に人として(仲間として)は友好的だけど女としては意識してないみたいなのが殆どなような
満更じゃないはハーレムなら分かるけど

805 :
6に関しては話の構成的に荒れやすい部分はあった気がする
それが更に強くなったのが7かなと
あと龍探求の話題が続いてるけど未だに公式が煽ってる5やSが出たばかりの11が話題になるのは分かるけど8が今でもこれだけ話題に出るのはだいぶ沈静化したように見えて潜在的には不満な層がまだ結構いるって事かな
他のスレでもこの手の話題になると8が出てきたりするし
正直8こそあの構成でここまで不満続くもんか?と思うけど

806 :
7も普通に固定じゃん

807 :
固定だと思われてないから荒れてる訳で
実際にどうとかじゃなくてそう思わない人がいるって意味で
てか派生で座と空気の話強化した割にリメイク絡みは
空気→蔵をより恋愛っぽくしてるように見えるんだが気のせいかね…
ところで6はジャンル外から見ると荒れてるように見えなかったんだけど
茶奈と芹素のどっちが主人公かって話なのか岩とのCP絡みなのか
後者ならともかく前者ならスレチになるのでは

808 :
>>807
倉←空気はオリジナルでも一応恋愛じゃない?
「はじめは似てたからだった」みたいな台詞あるし
6に関しては後者だと思うよ
物語開始時のやり取りで岩×茶菜になると思っていた層も居た

809 :
>>804
人間として好きと異性としての好きって正直分かりにくい気がする
異性として好きなら恋人止まり、人間として好きなら結婚向けって風潮もあるけど
特に漫画やアニメだとキャラにとってのバランスとか人としてのスペックに惹かれるせいかガチ恋愛と結婚が同じ意味になりやすい
外面にドキっとしても結局中身ありきか、大事な人に似てるってからってのが多い
作中で結婚しなくても結婚を見越してるかのような
逆に外面とか性的魅力といった異性ならではの部分に惹かれる場合は
漫画とかアニメだと芸能人のファンみたいな感情扱いされがちなのがな
緊張して舞い上がる物として描かれることが多いせいで

810 :
>>804>>809
>>1
*作品名やキャラ名は必ずあげること

811 :
>>805
あれは「コレジャナイ追加要素」のサンプル的に語られてるんだと思う
ただそのくらいズレた追加要素を出してくるあたりあの作品はキャラに興味ないんだなって証左でもある
>>807
盗賊と恋人と女将軍の後者じゃないかな
盗賊と恋人の関係が「恋人は死んでいるけれど魔法で生き返るからそれを探している」という
こっちの世界の感覚ではちょっと図りにくいものだったのが大きいと思う
容量もあるし十分な描写ができなかったのは分かるんだけど「似てるんだ」を覆すような何かも弱かったから
「同じ顔ならいいのか」「同じ顔の女をキープしておいて結局ダメだからキープで妥協」
みたいに見えてしまったのも女将軍ファンに「盗賊とはくっつけたくない」層を出してしまった

812 :
>>799
リメイクでまた荒れるんだろうな
しかも今回は分作で来年発売分が密度我流脱出までらしいから待ち時間が長くて変にこじれそう

813 :
龍探求の8や11Sみたいに騒げば叶うと味をしめたのか空気生存ルート寄越せって言ってる人増えたけど最終幻想スタッフは空気生存はやらなそうだなあ

814 :
リメイクやリマスターは何度か出してもあまりシナリオ弄ることはしないね
ていうか竜探求スタッフがホイホイ聞きすぎなんだよ

815 :
本命でなく別キャラと結ばれるパターンって
本命側が血縁オチ、死亡オチ、他に本命がいるオチ、恋愛的に好き過ぎて意識してしまうオチのどれかだろうけど
いずれも結ばれる方への好意もないと難しいだろって思ってる
キープにしか見えない、キープしてるだけなのはなあ
恋愛的に好き過ぎて〜なオチも本命側から「主人公は〇〇といた方が幸せそう、ホッとしてる」と判断させる展開が必要となりそうだ

816 :
>>815
>>810

817 :
>>816
>>815>>811へのレス

818 :
そもそも龍探求は8だと最後にちょろっと適当に追加しただけで
11に至っちゃ元が適当過ぎるおまけだから仲間分追加出来ただけで
話が完全に変わっちゃう最終幻想の7は労力が違い過ぎる

819 :
>>818
嫁が話の本筋に関わる5も黒髪追加したしその辺は結局スタッフのさじ加減なんじゃない?
最終幻想7は当時から乃村が空気復活を提案してたけど阪口が却下したって経緯があるからリメイクでも空気生存はやらんと思うが

820 :
>>818
最後まで空気の死ありきのストーリー展開だし生存しても雲とはくっつかないだろうから
結局あのままのほうが物語ヒロインとしての存在感は出せるんだろうな
>>816
嫁要素が重要であっても
ストーリー自体は嫁によって特に大きな差は出ないから黒髪も追加出来たのかと
こう考えると竜探求はほんとにおまけでしかないな
鹿ENDはお前らこれで満足か感が滲み出すぎたが

821 :
ごめん下は>>819ね

822 :
追加できるとしたら当時のディスク交換の裏技でできたみたいに
キャラとしては死亡のままで進むけどゲーム用のユニットとしては使い続けられるみたいな方向性くらいだろうなあ

823 :
空気生存、いざやられたらよほどの過激派でない空気単体ファン、座×空ファン、倉×空ファンみんなが複雑な気分になりそう

824 :
>>822
あとは2リメイクみたいな死亡キャラ達によるエクストラダンジョン攻略とか
空気と座がパーティー組むとかなかなか胸熱では

825 :
生存しなくても蔵が空気を想うルートでも作れば
CP好きはそこそこ満足しそうではある
それならまぁそこまで手を加えなくてもすむっちゃすむし
最大の問題はそこまで制作するのに何年かかるかだなw
正直10年後に出てるかも怪しいと思ってる

826 :
>>824
台無し過ぎる

827 :
てか空気はなんだかんだ雲が好きになったんじゃないの?
空気と座楠は過去、空気と雲は現在(ただしあぼん)なんだと思うので
二人が回想に揃って出るくらいならまだしも行動させちゃったらいろいろ崩れそうだし台無し感すごい

空気は生存させるならそれはそれで喜ぶ人も多いだろうし受け入れる人も多いと思う
もともと好感度システムのあるゲームだし
ただそのあとに出したもろもろが崩れるのかも?こっちは詳しくないので影響がはかれない

828 :
仮に空気生存ルートができるならACとかは空気死亡ルートでの後日談になるだけじゃね?
よくギャルゲーとかである特定ヒロインルートの後日談ファンディスクとかみたいな感じ
順番が逆だがあくまで死亡ルートが正史だろうし

829 :
>>827
ACでは座楠と空気が二人で雲を見守ってなかったっけ?
だから生命流で再会してから一緒にいるのかと思ってたが

830 :
>>828-829
ACで一緒にいるっぽいと聞いたのでそこが崩れるのかなと思ったけど
確かに828の通りそれは死亡ルートってなるだけで解決か
となるとむしろいろいろ選択肢あったほうがいいのかもね

831 :
2の追加ダンジョンって民宇とかの本編で死んだキャラが死亡後にまた別次元で戦うって話じゃなかったっけ
それと同じようなことを7のキャラがやっても別に台無しだとは思わないけど何がダメなんだろ

832 :
空気生存のほうが台無しだと思うけどね

833 :
原作は蔵と茶はお互いどう想い合っていたのかはきちんと掘り下げられたけど蔵と空気はそういうのなかった
空気の生存ルートはさすがにないだろうけど、今度のリメイクは蔵と空気の関係もある程度掘り下げられるだろうから
ダブルヒロイン争いにどう影響するのかはスレタイ的に結構楽しみかも

834 :
生存しないとしてもデート相手や占いの結果みたいな揉めるポイントあるからなあ
多分リメイクだと2作目が死亡までにあたるのかな
後半必然的に空気の存在感が薄れてしまうと思うんだけど、
語らないからこその存在感が良かったからACみたいに出番がありすぎてもな
オリジナルはディスク1でデートから死亡までやりきったのが力技だなあ今思えば

835 :
正直7のリメイクはコンピ要素をどこまで本編に入れるかの方が荒れそうな気がする
恋愛に限らずコンピ自体が賛否分かれるというか本編はあくまで本編の要素だけでリメイクして欲しいってファンも結構いるからな
場合によってはそっちの方がヒロイン絡みよりも荒れるかも

836 :
>>833
雲と空気の関係もACまでである程度書ききったような
この2人の共通点を掘り下げるとなると座楠について語られることが多くなりそう

837 :
まあこれだけ広まったからこそ座楠は来年の第一段から回想でそれなりに出番ありそう
個人的にあれで完成されてるから変に弄らんで欲しいが

838 :
>>820
まあ基本竜探求はユーザーの声を聞くのは本筋に関わらない部分だな
どれだけファンが騒いでも11のホメロス仲間化はNGだったし何でも叶う訳じゃない
5の黒髪に関してはそもそも当時ファンから嫁追加の要望ってあったの?

839 :
空気ルート考えてみたけどどう転んでも総取りヒロインって印象になりそう
生存についても下手な追加は本編が茶番になると個人的には思う
生きていてくれるだけで嬉しいってファンもいるから難しいけどね
星と蔵っていうテーマにそってしっかりダブルヒロインしてる作品だと思うからなるべくそのままリメイク希望

しっかりダブルヒロインしてる作品っていうと上にも出てるけど白写真2が思い浮かぶ
刹那が最後の最後には大団円ルート持ってくけど主人公の上総への思いが強すぎてトントンって印象
上総に関してはifも考えたりするけどあったらそれこそ総取りになるしないからこそ輝くんだろうなと思う

840 :
7についてはもうどんなルートがあるのか情報出てからいいのでは
これまでの話が基本の正史って位置づけとけば何ルートつけたって本筋をいじることにもならんし
あとはもうあるかもわからん内容に対しての好みの言い合いでしかないような

841 :
>>838
新規嫁キャラ追加の要望はあまり聞かない(既存キャラの辺羅や真理亜と結婚したいという意見はあった)けど
主人公似の黒い髪の子供もほしかったみたいな意見は昔からあったから
黒髪の子供を生む嫁を追加したのはその辺の意見を汲んだ結果なのではないかという気はする

842 :
初期設定資料見る限り分裂させる前のヒロインが茶だったから生存ルート作ったところで…みたいなところはある最終幻想7
デートは対象から雲への好感度で決まるんであって雲から対象への好感度じゃないし
占いは占いだし何よりそれについて雲本人からの言及はない

843 :
>>839
星も蔵も救ったらそりゃ総取りヒロインになるだろうけど
根底から解決まで茶の存在がある蔵の設定を1から別に作るってことにもなるしそれこそないだろう
現状ないルートやものにあーだこーだ言うのは不毛だわな

844 :
占いの大事なものってそもそも空気じゃなくて雲の自我じゃね…?

845 :
まぁ生きてたらああだったかもこうだったかもってなるのは分からんでもないけど
妄想や願望であって考察向きではないかな
7はストーリーにダブルヒロインがちゃんと紐付けされてまとまってるしここら辺はあんま弄る余地がないと思う
別の追加要素のほうが荒れそうなのは同意

846 :
生存させるとしたら物語のキャラではなくゲームのユニット的に最後まで連れていきたい人のために
かりそめの肉体かなにかでエンディングでは昇天くらいしかやりようがない気がする

個人的には何も足さない何も引かないただグラフィックとUIを現代基準で便利綺麗にしたものに
初代リメイクみたいにランダムダンジョンだけ追加する形とかが一番ベストだと思う

847 :
ストーリー上でダブルヒロインがちゃんと機能してるといえばよく出てるけど丑寅とか
現行単車もAIヒロインとバトルヒロインでどっちも存在感あるけど
ありそうなAIの恋愛ネタを本筋でやるのか気になり気になる
あと単車なら魔法あたりだけど牙も結局クイーンの2人がヒロインでいいんだろうか

848 :
>>847
現行のバトルヒロインはまさに「女性である」という点だけを除けばごく王道の3号テンプレで
女性であることに現状全く意味がないのがヒーロー番組としてはむしろ美点だな
作者のコンセプト的にも「職業テーマだから男しかいないのは不自然」という理由で
特に女であることに意味は持たせてないし
そういえばその魔法でも女性の3号かつ性別以外はかなり王道のキャラだったね
敵の幹部に両親と姉を殺されて父よ母よ姉よでその仇討ちのために単車になったという超王道パターン

849 :
魔法単車は女刑事が主人公の恋愛相手になったのが意外だったな

850 :
魔法単車は複数脚本家がいて主人公の相手が倫子か暦でごっちゃになったらしいね
小説だと主人公の相手は凛子って考えの脚本家が書いてて凛子と結婚してる

851 :
流れぶった斬るけど

飛翔連載のラブコメだと虎部琉なら主人公の本命は晴奈だけど羅羅も気になるっていう関係だった
主人公は1番好きなのは晴奈だけど羅羅にも気があるので完全な一途キャラでは無いけど
あまり叩きを見ないのは作風なのか、描写のせいなのか

自分が知らないだけど叩かれてるなら済まぬ

852 :
全く叩かれてないというのは無理としても受け入れられてるほうだろうな
羅等がメインで押しが強いキャラだから多少惹かれるのもまあ…みたいな
その後続編の闇になってメインキャラが変わったりしても晴奈すきを通してるからそこそこ好感度高いね
あとエロ需要

853 :
虎部瑠の利戸は晴奈選んだけどやっぱり羅羅も捨てられなくて
それを察した晴奈がフォローするとか情けない展開で叩かれてた

854 :
情けないけどあんな大勢美少女がいる中で榛名と羅羅の二人にしぼってるから何とか許されてる感じはある
ただ男女逆転だったら本命いるけど2番目に好きな人も捨てられないという展開は凄く叩かれてそう

855 :
メインヒロインだし惹かれる展開になるのは仕方ないって読者の中にはあるけど
だからって長年一途片思い相手で瑕疵の無い晴菜が捨てられるのは受け付けない人多そうだし
羅ラが宇宙人でハーレムを自ら望むメンタルってのがまあ落としどころだったのかなと思う
不満がゼロではないが丸く収まる

856 :
梨都さんはエロシチュを発生させるための舞台装置であって
それ以上でもそれ以下でもないという評価がしっくり来るw
そもそも虎振るという作品自体、エロが第一であって恋愛要素は二の次三の次みたいなところもあるしな

857 :
強いて言えば榛名が主人公の相手ヒロインで、羅羅は看板とか物語ヒロインになるんだろうか

858 :
うーん榛名の目の前で等等のことも好きって普通に言うし
榛名が恋愛相手として単独ヒロインってイメージは正直まったくない

859 :
>>856
確かにそんな感じだけどそれでも本当に利途がもっと他の女キャラに目移りしたらやっぱりかなり叩かれると思う
等等がああいう性格だからドロドロせずにすんでる部分もあるかな

860 :
御当分がいよいよやばいことになってきた
文化祭中に1話ごと順番に主人公にキスしてくる姉妹
三に至っては抵抗する主人公を押さえつけて無理やり

861 :
虎部流はいっそ全キャラエンド&ハーレムエンドのエロゲー方式採用して漫画史に名を残して欲しいw

862 :
>>860
5もするの?そこまでの矢印なんてなかった気がするんだけど

863 :
虎ぶるが荒れなかったというよりラブコメじゃなく抜きゲーにキレても…
みたいな心理だと思うラブコメとか真っ当な路線じゃないだろあれ

864 :
>>862
まだしてないけど悪い意味で何するかわからなくなってる

865 :
一般論に対して執拗に作品名とキャラ名書けって言ってる奴なんなんだ?
普通に考えて>>1の注意書きは特定の作品やキャラについて語る場合の話でしょ

866 :
>>865
その注意書きがテンプレした経緯も知らないのに余計な口出ししない方がいい

867 :
スレの趣旨わからないなら黙ってれば

868 :
即反応しすぎでかえって荒らしの思うツボになってない?って思うことはあるよ
注意しないと止まらないって言うけど毎回即座に構うから調子に乗っていつまでも来るんだし
少しはあぼーんとか使った自衛も必要なのでは

869 :
>>868
いや、即注意を入れるようになってから守護厨と思われる書き込みは明らかに減ってる
あと知らずに奴に構ってしまうのを未然に防ぐことが出来てるのも大きい

870 :
五頭分は今までテンポ良い通り越して雑なまでにダイジェスト展開だったのに文化祭は冗長すぎ
文字通り等分したいんだろうが同じ展開やるのに5人は多すぎる

871 :
その一般論()がどうみても主語厨
好かれ嫌いとかみてもわかるけど自分の書き込みにID変えて同意レスしてるんだよね
作品名出して語ればいいだけだしこのテンプレでいいよ

872 :
御等分はヒロインがどうこういう話じゃないからNG

873 :
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。

874 :
対抗馬って他の相手候補のことだよね確か
対抗馬いないorいなくなった漫画なら一択でしょ?
あと相手役じゃなくても重要な役を背負ってるキャラなら物語ヒーローだと思う

875 :
誤爆

876 :
>>860
なんかやりたい展開のために無理矢理感出てきて笑うわ
全員キスノルマでもあるなら
4と5は自分からしそうにないし事故にでもするのかね(不自然の極みだが)
一応は皆メイン扱いの弊害やなこれ

877 :
4はできるでしょ
元々姉妹の目の前で頬キスを自分からしてるし
文化祭前にも気持ち抑えられない的描写いれてきて今になってなんで…とかやってるし
恋愛感情ない(あっても自覚なし)の5はキスするなら事故だろうが

878 :
話自体が褒められた出来じゃないし主人公の株爆下げしてるしキスは安っぽくなるし誰が得してんだろうね

879 :
そもそも五人全員がメインヒロインってのがラブコメでは無理があった気がする

880 :
御当分も出禁にした方がいいな
単なる作品アンチしかいないだろ

881 :
全く荒れてないのに出禁にする意味とは
やたら話題を追い出したがる人がいるなぁ

882 :
でも御当分の話題は完全にヲチ目線でやってるのばっかりだし
ただ駄目作品を弄りたいだけならここでやられてもな、とは思う

883 :
どこまで話題に出していいのかわからんくなるなこれ

884 :
ヲチとか言われても現在連載中だから仕方なくない?
多角関係モノの最新作品で語れないスレなの、ここ

885 :
御当分は作品の専スレあるんだよね?
文化祭の話定期的に持ち込まれるけどループ気味だし一段落してから持ってくる形で良いんじゃない

886 :
てかいつもの出禁の人贋恋には何も言わないよな
あれこそしつこいくらい話題に出るし他の作品の話をしてる時でも強引に贋恋に繋げられる事も結構あるのに何でスルーなのか謎だったわ
単に自分が気に入らない話題を追い出したいだけか

887 :
嬉々としてここに毎回作品の最新展開書き込みに来るのはどうかと思うけど
禁止にするほどでもないんじゃないか
作品スレは男オタクがメインだろうから女目線でも語れるところとして
ここが機能してると思うし

888 :
>>886
ニセコイ嫌いなのはわかったから落ち着いて
後藤文出禁にするほどではないよ

889 :
ヒロインが2人までだと女性はかなり食いつくけど
3人以上になるととさっぱり食いつかなくなるから
女性が話題に出せる位知名度のあるハーレム物として
貴重なんじゃない?後等分

890 :
後藤文は最新の波乱複数ヒロインものだから新展開出るたびに話題になるのも普通だと思ってた
フルボッコだらけになったら落ち着けよって思うけど現状そこまでではないと思う
ニセ恋はなんかもう複数ヒロインものの大失敗代表レジェンドとしての扱いだよなw
正直語り継がれても仕方ないとは思う

891 :
古い作品だと主語主語言われて脱線気味になり易いし、何ならいいんだよ
多角じゃない作品ずっと続けられたりは許されてんのに

892 :
被害妄想すぎるよ

893 :
作品がだめなんじゃなくてあまりに不満全開なのはよろしくないってことだよね
流れ見てても作品がよくないから荒れてるという話なのかもよくわからないし
でも話自体は結構興味ある

894 :
語頭文についてはひとまず文化祭のエピが全員分終了するまでは逐一話題にせず様子見とかでいいんじゃない?
連載中は物議を醸したけどエピソードとしては納得のいく落とし所だった揺らぎみたいな例もあるし

895 :
>>890
そうやって贋恋を特別扱いするのが謎って話なんだが
このスレが立った経緯に関わる竜探索や最終幻想やダブルヒロインでは凄まじく騒がれてた幕Fなんかは追い出そうとするのに贋恋は別ってなんだそれ
レジェンドとか伝説とか都合よく贋恋だけ許される流れにしたいならそれこそ専スレ立てれば?

896 :
ヒロイン信者が互いに叩き合ってたか
作品自体が駄目だったかの違いじゃない?

897 :
荒れる作品ってアンチと信者が対立するから追い出されるけど
偽恋の場合ほぼアンチしかいないからね
ガス抜きでサンドバッグ状態になることも多いしその内容も大体ループしてるし
出禁にするほどではないけど毎回うんざりはしてた

898 :
っていうか、もともとここって隔離スレだよね
隔離スレの中でうんざりとか追い出しとかって本末転倒なのでは

899 :
偽恋も御等分もヒロインがどうこうの問題じゃないんだから出禁でいいよ
話題が欲しいなら僕勉にしなさい

900 :
偽鯉はヒロインどうこう議論すると最終的には作品構成の問題にぶち当たる典型として必要
正直結果が見えてたダブルヒロインなのにああまでやらかすとか

901 :
偽恋の話題はもうアンチ通り越したダメ作品の典型例としかなってないからあんま気になったことないのかも
対立構造も生まれないしな
後藤分は自分は追っかけてないけどキョーレツな展開になってるの聞くのは面白いし
こっからダメ作品エンドか意外な良作になるのかを知りたい感ある

902 :
偽鯉絡み明らかに冷静さがない奴もいたからほどほどにして欲しいとは思う
飛翔だから読んでただけの人や熱が冷めた元ファンはともかく
明らかに現在進行形でアンチだろってやつはアンチスレ行けと

903 :
>>898
その通りだけどそもそも隔離対象だった最終幻想や竜探索は追い出そうとするのに偽鯉はいいだろって理由が私情でしかないからな
偽鯉はもめないからって言うけど普通にアンチ的な意見もあるし何より他の作品の話をしててもすぐに偽鯉に繋げて語られるのは迷惑なんだけど

904 :
もはや頻繁に出る作品=追い出し対象の資格ありみたいなスレになってるけど
あれは追い出せなんでこれはセーフなんだってやり取りで延々ともめるのもアホらしいし
伏せ字は基本統一されてるから作品名NGにしとけばいいんじゃないの

905 :
御当分も最終幻想も竜探求も本気で追い出す流れになったわけじゃないからスルーしとけばいいのに

906 :
倉等や週作みたいに特定のキャラのルートがグランドエンドの作品ってこのスレ的にはどうなんだろう
週作はその特定のキャラは抜きゲーでありながら盗撮カメラしかけてもやご飯に媚薬入れても全部回避する上彼女のルートに入ると妨害や監視してグランドエンド迎えても初期板だとHできないって前代未聞なキャラなんだけど

907 :
>>906
それは本命がいるハーレム作品みたいなもんじゃないの?
臭柵はOVAだとHシーンあるけどゲームも後でHできるようになったとか聞いた
今だと会社なくなったしプレイ無理かな

908 :
>>906
蔵もだけどメインルートはあるけど攻略できるヒロインは多数ってよくあるし
そういうのは扱い的には基本「ルートごとの単独ヒロイン」なのでは
まあルートの内容によってはWヒロインってこともあるし蔵で言うなら杏椋ルートはW扱いなのかな
周作は初代の遺作さんのころからシステム上必然的にグランドエンドはエロなしだからそこは特に

909 :
蔵等はアニメはサブヒロイン派が騒いでたから該当しなくもない
原作だと鍵作品は基本的にシナリオを楽しむものというファンが多く
特にヒロイン絡みで荒れたりはしてないから違うかなという印象
まぁそもそも各ヒロインごとにシナリオとEDがあるタイプのゲームは
メインが決まってても受け入れられてることがほとんどだと思う
各ヒロインとのあれこれはちゃんとある訳だし

910 :
>>908
シリーズ3作目の奇策もトゥルーエンドはエロ無しだな
ヒロイン(?)が幼女、しかも生まれる前に死んでしまった実妹という設定だから当然っちゃ当然だが

911 :
サブヒロENDで二次創作する人も多いしそれで白眼視される謂れもないから本来荒れにくいよね
本格的に荒れるとしたらメディアミックス版のルートとかグッズとかの序列くらい?

912 :
ここで18禁エロゲの話されても困るんだけど

913 :
テンプレ等で禁じられてるわけでもない話題に困られても困る

914 :
ここ全年齢板

915 :
>>907
恋愛的な意味では本命だけど習作としてヤることはできないからなぁ
OVAも最終章以外では絶対落とせないキャラだし
当時その後に出た加給性2位ネット普及してたらどうなってたんだろうとは思う

916 :
>>912>>914
具体的なエロ描写の話なんかは流石に自重すべきだが
作品そのものについて話すことは別に禁止されてないぞ
過去スレでも普通に話題にされてるしな

917 :
鍵の理戸場素はキャラ紹介一番手の子がグランドルートヒロインじゃなくて驚いた
作品の入り口としてのヒロインと話の根幹に関わるヒロインって扱いなのかな

918 :
>>917
理とバスは複数絵師だしいたる担当のメインを最初に置いたとかそんな感じなのでは
てかグランドルートだとヒロインより男連中のがずっと比重デカいし
そんなんバラせないってのもありそうなw

919 :
まあ時目気4みたいにメインビジュアル委員長だけど
本命あきらかに幼馴染だろみたいなのもあるし
大体は一番手がメインだけど裏かいてくるケースもあるしだからこのスレも成り立つ

920 :
ギャルゲの君鱚はゲームだとヒロイン毎の単独ルートっぽいけど
アニメで多角関係にされて荒れたよね

921 :
転校していく交際中の図書委員を振って年上幼馴染とくっついたアレか
公式サイトのキャストコメントですら主人公フルボッコだったな

922 :
あれは主人公が分裂するとかいう前代未聞の展開ぶちこんだから
ヒロイン展開も酷かったがそれ以前に作品のスタートからして
逆走してるレベルで迷走してて笑う

923 :
>>922
主人公分裂自体はルートごとに独立した話であるギャルゲーを一本道のアニメにする上で
人気キャラのイベントを描くための苦肉の策としてはわからなくはない
分裂させたのにわざわざ多角関係にしたのが意味不明すぎた
分裂させたことで多角関係を避けていたって言うなら
これはアニメ化の上で仕方がないなってもっと受け入れられてただろう

924 :
でもやりまくるエロゲって外見とかフェロモンとか異性的魅力に惹かれるから
一般作品の恋愛と同列に出来ないんじゃ?
一般作品の恋愛は結局内面といった人間としての要素ありきだろ

925 :
>>924
そういうのはエロゲーの中でもエロありきの抜きゲーと呼ばれるジャンルであって
さすがにここでは最初から抜きゲーの話は問題外だろ
シナリオ重視の萌えゲーなら一般作品の恋愛描写と変わらん
というかコンシューマ移植を念頭に置いて
最初からエロなしでもシナリオが成立するように作られているものも多い

926 :
現実でも後先考えない学生なら
人としての部分よりルックスとか性的魅力で恋人作るじゃん
いかにヤれるかみたいな

927 :
現実で言ったら
どこに惚れたかより、どれだけ好きかって話で
内面で惚れても好き度合いがそんなに高くない
外見で惚れても好き度合いが高いっていう面倒なこともあるぞ

928 :
>>924
>>925
>>926
>>927
>>1

929 :
理とバスは準公式コミカライズで親友×攻略ヒロインをガチめにやったのが驚いたな
多少不満もみたけど炎上とかするわけでもなかった
まあ理とバスはメインが兄貴だからあんまり恋愛描写重視されなかったのもあるかも
でも基本的にはメインルートのヒロインがきっちり決まってても
それはそれこれはこれで推しヒロインが嫁だよね

930 :
東鳩もアニメで親友×攻略ヒロインあったね
ゲームじゃなんのフラグもなかったのに
当然その攻略ヒロインファンからは不満出てたがアニメ自体は超名作扱い
単純に出来がいい+アニメだとその攻略ヒロインに限らず
特定のヒロインしか主人公に好意寄せてないって設定だったはずだから
受け入れやすかったのかなあとは思った
理都バスコミカライズの出来はしらないけど

931 :
内容は普通のギャグほのぼの4コマで原作ルート再現とかじゃないけど
利器×林メインに兄←困りが自覚あり、筋肉←九度がほんのり程度
基本面白いしキャラもかわいいけど利器←九度といった公式設定が消されて
作者の趣味が出てたのは少し賛否両論って感じだったかな
ただ友情>>恋愛ゲーだったからかそっちの方が好みってファンも男女問わずそこそこいた
恋愛関係になるのほぼ幻想世界だけで現実ではまだ恋愛はこれからってエンドだったのは大きいかも

932 :
ギャグ4コマだとキャラ崩壊してなんぼな所あるから反発少なかったんじゃない?
シリアスストーリーだともっと荒れたと思う

933 :
まあゲームのコミカライズってあくまで1コミカライズだから
これがゲームの正史ですってやらなきゃもともとそれほど荒れるものでもない気がする

934 :2019/10/22
>>930
東鳩はその後のアニメがお察しだったから更に評価上がったってのはあると思う
美少女ゲームはアニメ化すると尺足りない+ヒロイン論争あるけどある程度要素を絞って一番手のヒロインを立たせてあげるのが荒れにくいとは思うわ
銀河天使みたく主人公は不在で男キャラは女キャラとフラグが絶対立たないキャラに置き換えるって手もあるけど

twitter愚痴スレ限定絡みスレ109
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】210
【属性】おすすめのキャラを紹介してもらうスレ10
【東方】凋叶棕考察・感想総合スレそのH【RD-Sounds】
【エセフェミ】腐ェミアンチスレ【自分無罪】
【青田】175専用スレ【買い】228匹目
ジョーカー・ゲーム/D機関シリーズ同人雑談スレ4
迷探偵コナソスレ★48★
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ33【交流苦手・SNSヒキ】
フェミスレ削除希望
--------------------
  コ ピ ペ だ け の 過 疎 板
アスカ「…シンジ止めてよ!どこ触ってるのよ!」
XperiaZ2Tablet(SO-05F/SOT21)文鎮化報告対策スレ
幸福会ヤマギシ会は我々を救う
【速報】東海道新幹線「のぞみ265号」の車内で、人が斧のようなものでで刺される 複数の負傷者 犯人は確保
【アース・スター】四十七大戦【一二三】 Part5
IPFilter関連スレッド vol1
初心者でわからないんです…;
田中圭くんを語ろう49
【NS/PS4/XB1】スターリンク バトル・フォー・アトラス part1
【公式暴力親父】進撃の巨人リヴァイアンチスレ13【雑魚専門爺】
【ホリエモン】堀江氏 聖火リレー自粛「全く意味ない」
ASKA・DADAレーベル Vol.491
【受験関係者専用】青山学院中等部【馴れ合い禁止】
プログラム機能のある電卓で遊ぶスレッド
【FF14】二次創作全般観察スレ【同人コスプレ等】
_●● 平成中村座 その三 ●●_
〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.25〓
"本格派"MMORPGをプレイしたい 3鯖
☆ギャンブル板で株式を語るスレッド★その1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼