TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【取れたて】漁港で食べるマグロ丼【醤油ぶっかけ】
【ゼンショー】防犯?経営優先だろ?【客&クルー不安】
吉野家の炙りチャーシュー丼
??吉野家平野店、私達は見てるぞ??
たつや ★4
松屋にマヨネーズを置けよ!有料でもいいから
吉野家の牛丼が食いたくてたまらない香具師→
なんで重が禁止なんですか?討論スレ
不安要素の米国産牛肉輸入再開反対!!!!!
松乃家 松のや とんかつ Part16

天丼てんや 31杯目


1 :2014/11/26 〜 最終レス :2014/12/08
※前スレ
天丼てんや 30杯目
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/don/1409551592/
公式HP
http://www.tenya.co.jp/

2 :
>>2
('A`)

3 :
>>3
('A`)

4 :
味はどうでもいいからコスパ最強wなの教えて

5 :
ビールセット

6 :
天丼を定食で
ご飯が無限に食える

7 :
前スレなんで落ちた?

8 :
容量オーバー

9 :
野菜天丼食いにいくかな

10 :
野菜天丼、ニンジンとピーマン抜きで

11 :
>>6
確かに・・・・
>>5
安上がりだっけ?

12 :
言語障害系コミュ障で喋ろうとすると頭の違和感がひっかかって噛んでしまうのですがそんな僕でもてんやのアルバイト務まりますでしょうか
意見ください

13 :
期間限定出るたびに店の前一瞬迷って結局普通の天丼を頼んでしまう
牡蠣天とか鶏天とか

14 :
客からすれば中国人店員か何かと思うだけだから大丈夫だと思います>バイト

15 :
>>14
すごい励みになりました!!
応募する勇気がわいてきました!!!

16 :
コンビニをクビになるくらい無能で頭が悪くて言語障害な自分ですが今から電話かけてみようと思います
もし採用されることになったらお客のみなさんにはご迷惑をおかけしますが
かわいそうな30代のおっさんが一生懸命働いてるんだなぁと温かい目で見守ってくれたらうれしいです11!!

17 :
さっき駅前のてんやいったら
テーブルに
・ショタ1人
・おまいらDK1人
みかけたぉ

18 :
昔はふつうの天丼とやさい天丼の値段が同じだったのに、
今はやさい天丼の方が高いんだな

19 :
今は国産野菜になってるんじゃなかったっけ

20 :
何言ってんや

21 :
てんやわんやだな

22 :
リニューアル前の野菜天丼も公式ページの原産地情報前ではれんこん以外国産だった
野菜がどんどん小さくなってたけどな

23 :
国産より韓国産や中国産の方が嬉しいのに

24 :
    γ~三ヽ
    (三彡Oミ)
    (´・ω・`)  どんな願いも
     ( ∽ )  聞き流してやろう
     (  (~
      ~) )
   Ω ((~~
  _γ⌒ヽ、)
 (_| ̄ ̄_フ
   > <

25 :
今年のお盆休みにソープへいってきました。
そのお店はやや高めの高級店で、何度か入ったことがあるのですが、中でも人気のあるMちゃんと遊んでみたいと思い、予約してお店へ。
Mちゃんと対面すると、写真どおりのかわいい女の子で、明るくて性格もよく、部屋に入るなり抱き合いながらのキス。
私の服を脱がしてくれた後、Mちゃんもドレスを脱ぎ、下着だけの姿に。
「脱がして〜」
というので、もちろん喜んでブラとパンティを脱がしてあげると、スタイルのよいきれいな体で、しばらくオナニーもしていなかった
私のペニスはビンビンに。
とても丁寧で優しいRで、もう我慢できなくなりました。
「やろうよ」
「うん、いいよ〜」
私が仰向けで、Mちゃんは騎乗位でゴムなしで挿入。
おRのしまり具合、濡れ具合、中の感触はとても気持ちよく、この子は大当たりだと確信しました。
するとMちゃん、
「あん、あたしこの体位だと潮吹いちゃう・・・」
「このまま出ちゃうの?」
「あっ、出る、でる!」
なんとMちゃん、私と騎乗位で結合したまま豪快に潮吹き。
ぴゅーっ、ぴゅーっ、と私のペニスの周りに暖かいMちゃんの潮がたっぷりぶちまけられ、結合部は潮でびしょびしょに。
「ああん、いっぱいでちゃった・・・」
AVでしか見たこと無いような状況に私はびっくりそして大興奮。
「Mちゃん、俺もいっぱい出すよ!」
そのまま騎乗位でMちゃんの中でフィニッシュ!
潮を吹いたおRに中出しをするのは初めてで、とにかく興奮して大量に射精。
ドクドクと思う存分膣内射精を堪能。
ペニスを引き抜くと、Mちゃんの中から大量の精液が逆流し、こんなに出たのか!と思うほど。
「いっぱい出してびしょびしょに汚してごめんね」
「いいよ、潮吹いたMちゃんとの中出しセックス、最高だったよ」
「じゃあお風呂に行こ。身体洗ってあげる」
お風呂で丁寧に身体を洗ってもらった後、ベッドで2回戦目。
今度は正常位で生挿入。
Mちゃんのヴァギナの入り口付近をじっくりとピストンしていると、Mちゃんの息遣いが荒くなり、
「だめ、あっ、出る」
今度は正常位で豪快に潮吹き。
またもや結合部はびしょぬれで、そのままピストンを続行し、2回目もたっぷり中出し。
結局、合計4発の中出しで、そのうち3回でMちゃんは潮を吹いちゃいました。
まさかこんなプレイが出来るとは、想定外でした。
あんなに可愛くてスタイルのいい子と、潮を吹かせながら中出しできるなんて・・・
しばらく指名することになりそうです。

26 :
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2014102502000001.html
 三重県南部の自営業男性(68)から
「契約しているケーブルテレビ(CATV)で、十月から一部の放送が見られなくなった」という疑問の声が寄せられた。
調べると、テレビのアナログ放送終了と放送法免許が関わっていることが判明。
全国のテレビ放送の難視聴地域などで同様の問題が起きており、視聴者にしわ寄せされている実態が浮かび上がった。
 このCATVで放送されなくなったのはテレビ愛知(名古屋市)の番組。テレビ局は放送法で、
放送対象区域ごとに免許を取得しており、同社は愛知県のみが対象区域。
しかし電波が届く範囲内では自由に受信が可能なことから、三重や岐阜などの一部地域でも見ることができた。
 CATVはテレビ局の同意を得て、自社アンテナで受信可能なテレビ放送を流しており、放送法で決められた放送対象区域外でも可能だった。
状況が変わったのは、地上デジタル放送の開始とアナログ放送の終了(二〇一一年七月)だ。
 その背景には、デジタル放送への投資などでテレビ局の経営が厳しいことがある。
各局でつくる日本民間放送連盟(民放連)は以前から、
「地方の民放は区域外再放送の増加で、視聴率の低下など経営への打撃が顕著になっている」などと区域外再放送の事実上の縮小を主張してきた。
 今回、テレビ愛知の再放送ができなくなったのは、男性が加入するCATVと、三重県松阪市直営のCATVなど三社。
テレビ愛知は「三重県を放送エリアとするテレビ局の同意が得られなければ、区域外再放送に同意できない」と主張している。
松阪市は一〇年から、在名や三重県内のテレビ局各社を訪問し、区域外再放送を認めてもらえるよう交渉してきたが実らなかった。
 男性は山間地に住んでおり、電波の受信状況が悪いためCATVと契約している。
「テレビ愛知は放送開始以来見てきた。楽しみだったのに…」と残念がる。
ところがテレビ愛知は、同じ三重県でも、津市より北側にあるCATVでは今も放送されている。
家庭でも地上デジタル放送が受信できるため、再放送不同意の意味がないためとみられるが、
難視聴地域だけで放送が見られなくなるという矛盾が起きている。
 同様の問題は全国で起きている。
静岡県西部では去年十月末から、テレビ愛知を除く在名テレビ各局の放送が見られなくなった。
静岡県下田市や沼津市などではこの秋までに東京キー局の放送がストップ。
長野県や新潟県でも放送中止が表面化した。
 服部孝章・立教大社会学部教授(メディア法)は
「今まで視聴できた番組が見られなくなるのは、過疎地の切り捨てにつながる。
 たとえ放送を続けても損失は微々たるものではないのか。
 区域免許制があり放送局の言い分も分かるが、放送の公共性は高く、行政もメディアも責任は大きい」と話す。
 (寺本康弘)

27 :
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141128-00010000-fsight-bus_all
トヨタ自動車は12月15日に世界で初めてとなる市販の燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を発売する。
メディアでは連日、FCVを盛り上げる記事が掲載され、自動車専門誌も概して好意的な評価だ。
経済産業省は「水素社会の第一歩」と位置づけ、FCVの燃料である水素を充填する
「水素ステーション」の設置を税金を使って後押しする政策を打ち出している。
だが、トヨタが圧倒的に先行し、ホンダも含め日本メーカーが先行優位にあるとはいえ、
このFCVに未来があるかは不透明だ。むしろ世界には普及せず、
日本の一部だけでしか使われないガラパゴス・カー、“ガラカー”になる恐れもあるとみておくべきだ。
■「ゼロ・エミッション」ではない
 FCVは、水素を吹き付けると空気中の酸素と反応し、発電する「フューエル・セル」と呼ばれる素子が
最大の技術要素だ。水が電気分解する逆工程の反応を実現したものである。電気でモーターを回して
走行する点では電気自動車(EV)の一種だが、バッテリーではなく、車上で発電する点が違う。
現状で、電気自動車とのもう1つの違いは、水素タンクを満タンにすれば、「ミライ」の場合で650キロの走行が可能で、
150~200キロにとどまっている純粋のEVよりもはるかに長距離走行が可能という点だ
しかも、FCVはEVと同様に排気ガスが一切出ない点で、クリーンな自動車でもある。
 こう語れば、FCVが次世代の自動車の本命のように感じられるかもしれないが、
FCVが自動車の本流として世界に普及する可能性はきわめて低いだろう。
 いくつもの課題があるが、まず立ちはだかるのは燃料である水素の供給だ。
水素は空気、水、石油、天然ガスなど様々なものに含まれており、水素製造の方法も多様だ。
太陽光発電などで水を電気分解する方法や天然ガスから水素を採ることも可能。原子炉の高温を使って水から水素を発生させることもできる。
 そこをとらえて、「水素は空気や水から無限に取り出せるため、枯渇しない究極のエネルギー」
と無邪気なことを書くモータージャーナリストもいるが、実はこれはとんでもない間違いだ。
水素を水や空気から生産するのには莫大なエネルギーが必要であり、その投入エネルギーが
水素に置換されただけの話だ。投入エネルギーが化石燃料であれば二酸化炭素も発生しており、
ライフサイクルで見れば、決して「ゼロ・エミッション」ではない。
■困難な「水素輸送インフラ」の構築
 さらに大きな問題は、水素の輸送インフラが地球上にはほとんどなく、ゼロから構築しなければならない点だ。
かつて、サウジアラビアの砂漠に太陽光発電パネルを並べ、発電した電気で水を分解して水素を生産し、
専用タンカーで日本に運べばいい、というアイデアを唱える人もいた。だが、水素は腐食性が強い気体であり、
きわめて爆発しやすく、爆発力も強力な物質である。耐腐食性の専用貯蔵設備が必要であり、
タンカーやパイプラインで長距離輸送するには向いていない。そのため、FCVに水素を充填する
水素ステーションを整備しようとすると、建設コストはガソリン、軽油などを売る通常のガソリンスタンドの5倍以上もかかる。
 水素を生産し、輸送し、販売するのは、既存の自動車用燃料のなかで最も難しく、
コストも大きい。日本やドイツなど国土面積もそれほど広くなく、精緻な水素供給ネットワークを張り巡らし、
それをメンテナンスし、安全な操業が可能な国であれば、FCVの普及も可能性があるかもしれない。
だが、言うまでもなく、今、自動車の最大の市場は中国であり、モータリゼーションが進んでいくのは新興国、
これから自動車が普及するのは途上国である。新興国、途上国で水素を供給するインフラが整い、
燃料電池車が普及する可能性は50年以内には困難だろう。21世紀前半で自動車に求められる条件は、
途上国を視野に入れれば、燃料が安く手軽に安定的に調達できる、ということになる。水素はその条件からはずれる。

28 :
財政赤字の「ネズミ講」はいつまで続けられるか
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/11/post-891.php
ニューズウィーク日本版 池田信夫 2014年11月19日(水)16時56分

 安倍首相は18日夜に記者会見し、消費税の増税を先送りして衆議院を解散す
ることを表明した。彼は財政健全化目標については「来年夏までに達成に向け
た具体的案計画を策定いたします」というだけで目標を示さなかったが、彼の
ブレーンである浜田宏一氏(内閣官房参与)は、ロイターのインタビューに次
のように答えている。
> [政府債務は]実現可能なネズミ講システムだ。普通のネズミ講はどこかで
> 終わって破綻するが、どこの政府でも次の納税者は必ずあらわれる。政府
> が自転車操業でお金を借りまくることはいいことではないが、政府と民間
> を合わせれば、消費税を先送りしても信頼が崩れることはない。
「ネズミ講」は原文ではPonzi schemeとなっており、バーナード・マドフなど
の行なった出資金詐欺をさす。これは出資者に高い運用利回りを約束するが、
実際には運用益は上がっておらず、新しい出資者の資金を利益として分配し、
その元本を食いつぶす犯罪である。政府関係者が「詐欺をやっている」と認め
るのは珍しい。
 ここで既存の出資者を現在の年金受給者、新しい出資者を将来の納税者に置
き換えると、このしくみは納税者が無限に増えれば維持できる。国債を返済し
ないで借り換え、その金利負担を将来の納税者に先送りすればいい。つまり浜
田氏は「自転車操業」を永遠に続ければ、財政健全化は必要ないと言っている
のだ。
 政府債務が膨張しても、日銀がその国債を買えば金利上昇は防げる。極端な
話、日銀が国債を100%買い占めれば、税金は必要なくなる。これが「バーナン
キの背理法」と呼ばれるもので、論理的には正しい。もしそれが可能なら、中
央銀行が財政を維持する「無税国家」が可能になる。
 もちろん、そんなことはありえない。国債の残高が増えると金利負担が増え、
インフレになる。どこかで納税者が負担に耐えられなくなると、ネズミ講は
終わる。終わったとき清算すると、年金生活者などに分配してしまった金は返
ってこないので、財政には大きな穴があく。問題は、このネズミ講がどこで終
わるかである。
 日本の政府債務は1038兆円だが、これをすべて返済する必要はない。政府債
務が一定の水準で安定すれば、金利が大きく上がらない限り借り換えることが
できる。その基準をプライマリーバランス(基礎的財政収支=PB)と呼び、こ
れを黒字にする目標が中期財政計画の財政健全化目標だ。
 今の目標では2020年にPBを黒字にすることになっているが、これは名目成長
率3.3%という非常に高い成長を想定しても実現しない(過去20年の平均は約1
%)。今年はマイナス成長とみられているので、消費税8%ではPBの赤字は増え、
政府債務は発散する。それはいつごろまで維持できるだろうか。
>>2以降に続く)

29 :
専務は確か45才で奥さんは一回り若く、私とはそんなに年の差がないと聞かされていました。正直奥さんの色気のある対応に少し同様しました。
服装は上下ピンクで揃えており、シャツにスカートは大きく上まで切れ上がったスリットが目立つミニでした。サイドに入ったスリットから
覗くガーターストッキングがいやらしさを増し、私はいつしか奥さんを視姦していました。
お酒の量も増え、妻も私も楽しく専務夫婦と過ごしていました。
しかし私はお酒の量が増えるほど、奥さんのことが気になり出し、新たな展開を望むまでになっていました。
そんな私の気持ちを察しているかのように、奥さんも大胆に広げた胸元をわざと見せ付けたり、両足の組み換えを頻繁にして、
その内部を見せ付けるかの行動をとるのです。
私はほとんど理性を失い、そんな奥さんの行動に見とれて、専務の話はまともに聞き入れていませんでした。
また妻の様子も気にすることなく、奥さんに対しての視姦を楽しんでいました。
食事もおおかた終わり、奥さんと妻が片付けを始め、私と専務はソファーに移動しワインを飲み雑談していました。
そうしていますと妻が、ワインとつまみをこちらに持ってきました。
奥さんが今日は泊まっていけば?
と言ってくれてるんだけど、あなたどうする?
妻がそういってきました。私は先ほどの奥さんの事もあり、
それでもいいんですか専務、と聞き
いいじゃないか、ゆっくりしていきなさい。との事でその日は泊まる事にしました。
そんな専務の返事を聞いた妻がキッチンに帰ろうとしたとき、専務が大胆な行動をとりました。
今日は寝かさないぞ!
と意味のわからない事を言いながら妻を抱き寄せ、大きなオッパイをわし掴みしたのです。突然の行動に私も妻もあっけに取られ、ただ笑うしかなく、
冗談だよ、冗談。

30 :
会社の人事移動があり、課長に昇進した私は、専務に自宅での祝賀パーティに誘われました。
当日が来まして、私たち夫婦は専務の自宅へと向かいました。
私は30才、妻24才で子供はまだいません。妻はB92W59H85で街角では誰もが振り返る美人です。
私もそれが楽しく、わざと派手な服装を妻にさせ、男たちのいやらしい視線を感じては喜んでいました。
今日はさすがに専務宅での食事ですので、夫婦共にスーツで出かけました。
妻は紺のストライプの入った上下に中はブルーのカッターシャツを着、胸元を少し大胆に広げ、
豊かなオッパイが引き立つような着こなしをしていました。
シャツのボタンがその大きな膨らみに耐えれない位、左右に引っ張られているのがわかります。少しでも手を加えれば、
パン!と弾け取れそうなほどになっており、ボタンのピッチの隙間から中のブラが見えています。
その様子を見て私は密かにスケベ心を抱き、
多分専務は妻の今日のスタイルに、視姦の眼差しを向けるだろうと思い、少し股間を硬くしていました。
専務の家に着き、玄関に迎え入れられた私達は早々リビングの方に招かれました。大きなテーブルに4つ席が用意されており、
対面で専務夫婦と座る形をとり食事を開始しました。

と言う専務に苦笑いするだけでした。しかしこの行動が後のなり、妻の痴態につながるとはこの時想像もつきませんでした。
片付けも終わり、妻と奥さんは私達のほうに来て、一緒にワインを飲み雑談をたのしみました。
そうしていると専務が私達のSEXの話を聞きだし、私も妻も照れながら週に何回だの、満足しているかだのを聞かれ答えていました。
その受け答えをしている妻に、専務はもっとスケベーな言い方をし、妻を言葉で責め、視姦しているのがわかりました
話の内容も過激になり、妻のRを楽しみたいとか、オRの色は何色、好きな体位、感じるところ、などありと
あらゆる言い回しで妻を責めています。
私もそのやり取りに最初は腹を立てていましたが、奥さんが横に座ってきてふくよかなオッパイを微妙に当ててくるのを楽しみ、
また恥ずかしそうに専務のスケベーな質問に答える妻の困った顔を、いつしか楽しむようになり、硬くしていました。
そうしていますと、4人の座る位置も変わり、私の横に専務の奥さん、専務の横に妻となり、ガラスのテーブルを挟み対面で
ソファーに座る形になりました。専務は妻の肩に手を回し、妻の柔肌を楽しみながらワインを飲んでいます。

31 :
http://www.asahi.com/articles/ASGCX4GTKGCXUHBI00V.html
 経済通信社ブルームバーグは28日、中国の株式市場の時価総額の合計が27日に日本を上回ったと伝えた。
東日本大震災で日本の株価が急落した2011年3月以来、3年8カ月ぶりに
米国に次ぐ「世界2位の株価総額」の座が交代したことになるという。
 ブルームバーグは日本と中国本土市場の双方で、主に上場している会社の時価総額をそれぞれ合計した。
それによると、27日に中国市場の株価の総額は4・48兆ドル(約530兆円)となり、4・46兆ドルの日本を上回った。
中国が年初から金額を33%増やしたのに対し、円安が進む日本はドル換算で3・2%減ったという。
 中国の株式市場では今月、香港市場と上海市場の間で相互取引ができるようになる新制度が導入された。
海外から本土の市場に投資がしやすくなるとの期待から夏以降、株価が好調に推移してきた。
さらに21日、中央銀行の中国人民銀行が2年4カ月ぶりの利下げに踏み切ったことで、株高に拍車がかかっている。
 中国が日本の総額を上回ることは過去にもあったが、短期間で日本が再逆転していた。
今回の場合、日本の下落の主因となっている円安が今後も続くと見込まれており、
中国のリードが長期化する可能性がある。
(北京=斎藤徳彦)

関連スレッド:【金融】日本株ファンドから38億ドル流出、2010年5月以来の大きさ=週間調査 [2014/11/15]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416041429/l30
http://www.asahi.com/articles/ASGCX4GTKGCXUHBI00V.html
 経済通信社ブルームバーグは28日、中国の株式市場の時価総額の合計が27日に日本を上回ったと伝えた。
東日本大震災で日本の株価が急落した2011年3月以来、3年8カ月ぶりに
米国に次ぐ「世界2位の株価総額」の座が交代したことになるという。
 ブルームバーグは日本と中国本土市場の双方で、主に上場している会社の時価総額をそれぞれ合計した。
それによると、27日に中国市場の株価の総額は4・48兆ドル(約530兆円)となり、4・46兆ドルの日本を上回った。
中国が年初から金額を33%増やしたのに対し、円安が進む日本はドル換算で3・2%減ったという。
 中国の株式市場では今月、香港市場と上海市場の間で相互取引ができるようになる新制度が導入された。
海外から本土の市場に投資がしやすくなるとの期待から夏以降、株価が好調に推移してきた。
さらに21日、中央銀行の中国人民銀行が2年4カ月ぶりの利下げに踏み切ったことで、株高に拍車がかかっている。
 中国が日本の総額を上回ることは過去にもあったが、短期間で日本が再逆転していた。
今回の場合、日本の下落の主因となっている円安が今後も続くと見込まれており、
中国のリードが長期化する可能性がある。
(北京=斎藤徳彦)

関連スレッド:【金融】日本株ファンドから38億ドル流出、2010年5月以来の大きさ=週間調査 [2014/11/15]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416041429/l30

32 :
http://news.livedoor.com/article/detail/9516356/
 トヨタ自動車が12月15日に発売を予定している「MIRAI」や来年ホンダが発売を予定しているFCVなど、
いよいよ燃料電池車の販売が始まろうとしている中、注目されるのがインフラ整備の進捗。
 政府が今年6月に水素社会の実現に向けて策定した「水素・燃料電池戦略ロードマップ」によると、
2015年度内に4大都市圏を中心に100箇所程度の水素ステーションを整備すると共に、
ガソリン車の燃料代と同等以下の水素価格実現を目指しています。
 現在の水素ステーションの設置費用は1箇所あたり4〜5 億円と、
一般的なガソリンスタンド(1億円以下)に比べて非常に高額で、
FCV用水素のコストの約6割を水素ステーションの設置・運営費が占めています
 ネックになっているのが水素圧縮機、蓄圧機、プレクーラー(水素冷却機)、ディスペンサー(水素ガス高速充填機)
などの構成機器で、そのコストを押し上げているのが諸外国に比べて非常に厳しい技術基準の数々。
 こうした状況を受けて政府は11月20日、割高な水素ステーションの設置費用を2020 年までに半減すべく、
技術基準に対する規制緩和を発表しました。
具体的には・・・
@輸送・貯蔵効率が高い液化水素を貯蔵する水素貯槽設置を許可
A充填時の高圧水素冷却用プレクーラーの設置スペース規制廃止
B蓄圧器への繊維強化プラスチック(複合材料)の使用を許可
これらの規制緩和で液化水素の貯蔵が可能となり、水素ステーション設置に必要な敷地面積縮小や
必要機器のコスト低減が図れることから、今後の水素インフラ整備に弾みが付きそうです。

グラフ:水素ステーションの設置費用
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/11/021.jpg
グラフ:水素のコスト構成(ナフサ改質)
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/11/015-618x483.jpg

関連リンク:経済産業省 圧縮水素スタンド技術基準改正
http://www.meti.go.jp/press/2014/11/20141120002/20141120002.html

関連スレッド
【自動車】「燃料電池車」は“ガラカー”になる これだけの理由
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1417157539/l30
【自動車】トヨタ、新型燃料電池車(FCV)の車名を「MIRAI(ミライ)」に決定 11/18に発表会 [14/11/17]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416197639/l30
【自動車】HONDA燃料電池車を披露、水素社会実現が見えてきた [2014/11/17]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416219470/l30

33 :
ソース(ダイヤモンド・オンライン、竹井善昭氏)
http://diamond.jp/articles/-/62601
 「反富裕」という言葉がある。格差社会解消をめざすある種の若者たちが、活動スローガンとして使っている言葉のようだが、11月23日の
「勤労感謝の日」にも「反富裕」を掲げたデモが、新宿あたりで行われた模様だ。
 言いたいことは分かる。経済的格差をなくし、貧困をなくし、社会的・経済的弱者も幸福に暮らしていける社会を作ること。そこをめざす
姿勢や考え方を批判はしない。というか、その点については同感だ。しかし、「反富裕」というスローガンにはなんとも言えない違和感が
つきまとう。どこかマヌケなのだ。そして、このマヌケな感じが、社会変革をめざすいまの若者が置かれた困難な状況を物語っている。
■「反富裕」と「反貧困」の大きな違い
 反富裕がなぜマヌケなのか??それは、この言葉を聞いたときに、「おいおい、どっちに向かって石を投げてんだよ?(方向が違う
だろう?)」と感じさせてしまうからだ。
 同様の目的を持ったスローガンとして「反貧困」という言葉もあるが、こちらはめざすところは同じでも、強いメッセージ性がある。
説得性もある。しかし、「反富裕」という言葉には、メッセージ性も説得性も感じられない。それは、反貧困とベクトルが違うからだ。
 そもそも「反戦」とか「反核」とか、「反?」という言葉は「?をなくす」という意味が含まれている。戦争をなくす、核兵器をなくすことを
めざすという意味合いだが、これは分かりやすいし、活動の方向性としても(方法論的な議論は別にして)間違ってはいない。
 「反貧困」も同様だ。「貧困をなくす」ということは、日本に限らず世界的な課題だし、普遍的で大きな課題でもある。しかし、「反富裕」
となるとちょっと違う。この言葉には「富裕(層)をなくす」という意味が含まれているし、世界的には富裕層に対する極端な富の偏在が
問題になっていることも確かだ。
 しかし、富裕層ビジネス業界においても「本当の富裕層は存在しない」と言われるこの日本において、富裕層をなくすことが本当に
(日本における)貧困の問題を解決するかというと疑問だ。日本という社会はすでに富裕層からは十分に金を取っているという議論もある。
こちらのブログ(http://alicewonder113.blog.fc2.com/blog-entry-54.html)によれば、日本は法人税も高く、年収5000万円以上のフロー
リッチ層への税率もイギリスに次いで2番目に高い。
■グローバル化の負の側面「中間層の崩壊」
 また、そもそも貧困問題の解決とは、まさに「貧困をなくす」ことが課題であり、「富裕(層)をなくすことではない。全員がリッチになる
ことに反対する人はいないが、全員が貧しくなることを望む人はいない。「全員がリッチになる社会など実現できるのか?」と疑問に思う人
もいるかもしれないが、「一億総中流」と言われた80年代の日本は、ある程度はそのような社会が実現した時代であり、いまと比べれば
幸福感に満ちていた時代だと思う。
 そんな「幸福な社会」がなぜ崩壊したかというと、簡単に言えば中間層が崩壊しつつあるからだが、なぜ、そうなるかというと長くて複雑な
話になるので別の機会にしたいと思うが、ものすごく簡単に言えば「世界中の人たちの給料が均一化する方向に向かう時代に入った」
からだ。いわば、グローバル化の負の側面が中間層の崩壊で、これは欧米諸国でも共通の問題でもある。何年も前から、たとえば
イギリスの「The Economist」誌などでも何度も特集されており、世界的にもそう簡単には解決策が見つからない問題であると言える。
>>2以降に続く)
前スレッド(★1が立った日時 2014/11/25(火) 09:53:02.92)
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416876782/

34 :
ウルトラの母、お肌を救うためにやって来た−九電工・天草オリーブ園のCMに登場
 この星のお肌を救うために、やって来た―。九電工は「ウルトラの母」とウルトラ怪獣
「ジャミラ」を天草オリーブ園AVILO(アビーロ、熊本県天草市)のCMキャラクター
に採用しプロモーション映像を作成した。
 採用の理由は「ウルトラの母は、自然や太陽、美しさ、やさしさ、ぬくもりなど天草で
育ったオリーブとイメージがぴったり。ひとりでも多くの人にブランドを知ってもらいたい」
(オリーブ事業推進室)というもの。(中略)
 作成発表ではウルトラの母と、「ウルトラマン」で科学特捜隊のフジ・アキコ隊員を演じた桜井
浩子さんがトークセッション。桜井さんは「天草オリーブの化粧品を3日間ほど試した。効果は
私を見ていただければ」と会場をわかせた。CMは3カ月の期間限定でユーチューブで見られる。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420141128hlae.html
【画像】
天草オリーブ園AVILOのCMプロモーションのため地球にやってきたウルトラの母と桜井さん(右)
http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20141128hlae.png
【動画】
ウルトラの母 天草オリーブ園AVILO CM @
https://www.youtube.com/watch?v=CL6X4niPAwk
ウルトラの母とジャミラを起用したコスメCM C 天草オリーブ園AVILO
https://www.youtube.com/watch?v=eJO6G5B0MQk
【関連発言】
まろにあ @maronia701 0:05 - 2014年11月28日
ウルトラ母のフィギアが我儘ボディすぎると俺の中で話題に
https://twitter.com/maronia701/status/537985451261300736
【画像】
http://pbs.twimg.com/media/B3dO6LDCYAAU9b5.jpg
【その他の画像】
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%AF%8D&tbm=isch
ウルトラの母、お肌を救うためにやって来た−九電工・天草オリーブ園のCMに登場
 この星のお肌を救うために、やって来た―。九電工は「ウルトラの母」とウルトラ怪獣
「ジャミラ」を天草オリーブ園AVILO(アビーロ、熊本県天草市)のCMキャラクター
に採用しプロモーション映像を作成した。
 採用の理由は「ウルトラの母は、自然や太陽、美しさ、やさしさ、ぬくもりなど天草で
育ったオリーブとイメージがぴったり。ひとりでも多くの人にブランドを知ってもらいたい」
(オリーブ事業推進室)というもの。(中略)
 作成発表ではウルトラの母と、「ウルトラマン」で科学特捜隊のフジ・アキコ隊員を演じた桜井
浩子さんがトークセッション。桜井さんは「天草オリーブの化粧品を3日間ほど試した。効果は
私を見ていただければ」と会場をわかせた。CMは3カ月の期間限定でユーチューブで見られる。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420141128hlae.html
【画像】
天草オリーブ園AVILOのCMプロモーションのため地球にやってきたウルトラの母と桜井さん(右)
http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20141128hlae.png
【動画】
ウルトラの母 天草オリーブ園AVILO CM @
https://www.youtube.com/watch?v=CL6X4niPAwk
ウルトラの母とジャミラを起用したコスメCM C 天草オリーブ園AVILO
https://www.youtube.com/watch?v=eJO6G5B0MQk
【関連発言】
まろにあ @maronia701 0:05 - 2014年11月28日
ウルトラ母のフィギアが我儘ボディすぎると俺の中で話題に
https://twitter.com/maronia701/status/537985451261300736
【画像】
http://pbs.twimg.com/media/B3dO6LDCYAAU9b5.jpg
【その他の画像】
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%AF%8D&tbm=isch

35 :
先月の製造業稼働率、過去5年で最低
2014/11/29 10:03
 10月の製造業稼働率がこの5年5カ月間で最低に落ち込んだ。
 韓国統計庁が28日に発表した10月の産業活動動向によると、鉱工業生産は9月に比べ1.6%減少、電気装備(−6.4%)と半導体(−2.5%)の生産減少も顕著だった。
その結果、製造業の平均稼働率は73.5%となり、世界的な金融危機の影響で製造業全体が揺らいだ2009年5月(73.4%)以来、最も低い数値まで落ち込んだ。
メーカー設備の4分の1以上(26.5%)が稼働せず、停止していたことになる。
 10月の設備投資も9月に比べ4.6%減り、投資が縮小傾向にあることが分かった。
消費量を示す小売販売も9月より0.4%減少した。小売販売が下がった主な原因は、通信機器販売が6.2%落ち込んだことだ。
統計庁関係者は「端末機流通構造改善法施行に伴い、携帯電話機の売上台数が大幅に減ったのが指標に表れた」と話している。
鉱工業生産・投資・消費が同時に減少したのは今年2月以来8カ月ぶりだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/29/2014112900642.html
関連
【社説】円・人民元同時安、崖っぷちの韓国製造業
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/24/2014112400762.html
http://megalodon.jp/2014-1124-1645-19/www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/24/2014112400762.html
朴大統領「円安、このままではダメだと思った」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/18/2014111801232.html
http://megalodon.jp/2014-1118-1610-55/www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/18/2014111801232.html
先月の製造業稼働率、過去5年で最低
2014/11/29 10:03
 10月の製造業稼働率がこの5年5カ月間で最低に落ち込んだ。
 韓国統計庁が28日に発表した10月の産業活動動向によると、鉱工業生産は9月に比べ1.6%減少、電気装備(−6.4%)と半導体(−2.5%)の生産減少も顕著だった。
その結果、製造業の平均稼働率は73.5%となり、世界的な金融危機の影響で製造業全体が揺らいだ2009年5月(73.4%)以来、最も低い数値まで落ち込んだ。
メーカー設備の4分の1以上(26.5%)が稼働せず、停止していたことになる。
 10月の設備投資も9月に比べ4.6%減り、投資が縮小傾向にあることが分かった。
消費量を示す小売販売も9月より0.4%減少した。小売販売が下がった主な原因は、通信機器販売が6.2%落ち込んだことだ。
統計庁関係者は「端末機流通構造改善法施行に伴い、携帯電話機の売上台数が大幅に減ったのが指標に表れた」と話している。
鉱工業生産・投資・消費が同時に減少したのは今年2月以来8カ月ぶりだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/29/2014112900642.html
関連
【社説】円・人民元同時安、崖っぷちの韓国製造業
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/24/2014112400762.html
http://megalodon.jp/2014-1124-1645-19/www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/24/2014112400762.html
朴大統領「円安、このままではダメだと思った」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/18/2014111801232.html
http://megalodon.jp/2014-1118-1610-55/www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/11/18/2014111801232.html

36 :
2014年11月29日
日本の東北6県と新潟の美食や観光地を紹介する日本の組織、東北観光推進機構が中国版ツイッター・微博でこのほど、日本の野菜などの無人販売所について紹介し、中国インターネット・ユーザーたちに感動が広がった。
微博の書き込みはこんな感じだった。
無人販売所がこんなに普通に受け入れられるのは、世界でも日本だけかもしれない。山形県の銀山温泉に向かう道のそばにはよく、野菜や果物の無人販売所がある。
これまで代金を払わずに商品が持ち去られたことはない。日本人のこうした意識の高さは世界でもよく知られている。
もしも店主が野菜や果物を店に置いていくところに居合わせたら、試食もさせてくれる。ここに来れば、人と人は信頼し合えるということに気付くだろう。
この書き込みに中国のネットユーザーたちが寄せたコメントの一部を拾ってみる。
「こういう感覚って本当に素晴らしい!」
「お互いの信頼って、私が一番求めていることだ」
「意識の高さ、人と人の信頼」
「こういうお店、青森にもたくさんある。しかもとっても安いんだよ!」
「これが成り立つ前提は、中国人とか外国人が少ないってこと」
「中国はいつになったらこういうレベルになるんだろう?」
「中国のおばちゃんたちが知ったら大変だ」
「日本、大好き!」
「また愛ってものを信じてみたくなった」
「善人は一生穏やかに生きられるように」
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/402678/
2014年11月29日
日本の東北6県と新潟の美食や観光地を紹介する日本の組織、東北観光推進機構が中国版ツイッター・微博でこのほど、日本の野菜などの無人販売所について紹介し、中国インターネット・ユーザーたちに感動が広がった。
微博の書き込みはこんな感じだった。
無人販売所がこんなに普通に受け入れられるのは、世界でも日本だけかもしれない。山形県の銀山温泉に向かう道のそばにはよく、野菜や果物の無人販売所がある。
これまで代金を払わずに商品が持ち去られたことはない。日本人のこうした意識の高さは世界でもよく知られている。
もしも店主が野菜や果物を店に置いていくところに居合わせたら、試食もさせてくれる。ここに来れば、人と人は信頼し合えるということに気付くだろう。
この書き込みに中国のネットユーザーたちが寄せたコメントの一部を拾ってみる。
「こういう感覚って本当に素晴らしい!」
「お互いの信頼って、私が一番求めていることだ」
「意識の高さ、人と人の信頼」
「こういうお店、青森にもたくさんある。しかもとっても安いんだよ!」
「これが成り立つ前提は、中国人とか外国人が少ないってこと」
「中国はいつになったらこういうレベルになるんだろう?」
「中国のおばちゃんたちが知ったら大変だ」
「日本、大好き!」
「また愛ってものを信じてみたくなった」
「善人は一生穏やかに生きられるように」
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/402678/

37 :
路地を歩くと,そこかしこから「ガガガッ」と金属を削る音が聞こえてくる。東京都大田区南部の住宅地には一階が作業場二階が住居の町工場が点在する。
「羽田上空から図面を投げれば、着陸した時には製品ができている」と評されるほど技術力の高い工場が多い。「蒲田の町工場」ともいわれる都内有数のものづくりの集積地だ。
「冗談じゃねえ。大企業ばかりもうけさせて」。衆議院解散の前日の20日、地域の一角にある工場で木戸郡市さん(69)が憤った。
横ではテレビから「円相場は下落し1ドル118円後半で取引されました」とニュースが。「円安のしわ寄せはわしらが被っている」。木戸さんが吐き捨てるように言った。
木戸さんの工場では輸入したアルミなどの原材料から工作機械のネジや金具を作っている。円安のあおりで原材料費は値上がりを続ける。
例えば研磨用ネジでは第二次安倍政権発足前の1本6500円が、8000円になった。
「これでは給料を上げられないしボーナスも出せない」。木戸さんは2人の従業員に目をやり悲しげに話した。
円安は第二次安倍政権の経済政策「アベノミクス」が引き起こした。円相場はこの2年で1ドル85円から120円をうかがうまでになった。
狙いは輸出企業の業績を好転させること。2年前に85円だった1ドルの商品が今海外で120円の高値で売れれば大企業の業績が上がり
下請けの町工場も発注増で潤う、こんな連鎖を狙ったのだった。
しかしシナリオは狂った。実際には多くの町工場が円安の恩恵から取り残されている。納入先の大企業は買値を上げてくれず原材料費の値上がりばかりがのしかかる。
「親会社は『加工賃を中国並みに下げてくれ』と言う。赤字続きで給料なしの月もある」。蒲田に工場を構え、旋盤加工技術で区から「大田の工匠」に認定されている佐々木忠義さん(68)は頭を抱える。
大田工業連合会長の船久保利明さん(70)も「結論から言うとアベノミクスの恩恵はなかった」と厳しい評価だ。好決算が伝えられる多くの大企業と違い会員の中小企業約800社の85%は赤字かもうけが出ていない。
「道を歩けば、従業員2,3人の工場がこっちもやめた、あっちも閉めた、だ」。船久保さんが半ばあきらめ顔で嘆く。 「政府は経団連の大企業と仲良くしてもわしらの声には耳を貸さないですから」
https://pbs.twimg.com/media/B3V3CWNCUAEnHVp.jpg:large?.jpg

38 :
マカオ治安警察局、不法就労者80人を検挙=14年10月
マカオ新聞 11月30日 8時40分配信

マカオ治安警察局は11月27日、今年(2014年)10月の不法就労検挙者数統計を発表。治安警察局と労工事務局の2部局による同月の検挙者数は58人だった。前月の80人から22人減。
10月、治安警察局が413ヶ所、労工事務局が10ヶ所の建設現場、マンション、商業ビル、工業ビル等で捜索を行い、それぞれ55名、3名の不法就労者を検挙。このほか、治安警察局と労工事務局による共同捜索を1ヶ所で実施したが、検挙者はいなかった。
治安警察局では就労可能なビザを持たない不法就労者の取り締まりを強化している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141130-00010000-macau-cn
マカオ治安警察局、不法就労者80人を検挙=14年10月
マカオ新聞 11月30日 8時40分配信

マカオ治安警察局は11月27日、今年(2014年)10月の不法就労検挙者数統計を発表。治安警察局と労工事務局の2部局による同月の検挙者数は58人だった。前月の80人から22人減。
10月、治安警察局が413ヶ所、労工事務局が10ヶ所の建設現場、マンション、商業ビル、工業ビル等で捜索を行い、それぞれ55名、3名の不法就労者を検挙。このほか、治安警察局と労工事務局による共同捜索を1ヶ所で実施したが、検挙者はいなかった。
治安警察局では就労可能なビザを持たない不法就労者の取り締まりを強化している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141130-00010000-macau-cn
マカオ治安警察局、不法就労者80人を検挙=14年10月
マカオ新聞 11月30日 8時40分配信

マカオ治安警察局は11月27日、今年(2014年)10月の不法就労検挙者数統計を発表。治安警察局と労工事務局の2部局による同月の検挙者数は58人だった。前月の80人から22人減。
10月、治安警察局が413ヶ所、労工事務局が10ヶ所の建設現場、マンション、商業ビル、工業ビル等で捜索を行い、それぞれ55名、3名の不法就労者を検挙。このほか、治安警察局と労工事務局による共同捜索を1ヶ所で実施したが、検挙者はいなかった。
治安警察局では就労可能なビザを持たない不法就労者の取り締まりを強化している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141130-00010000-macau-cn

39 :
 厚生労働省は、国民年金や厚生年金の積立金127兆円の運用について、投資配分を定める資産構成割合の見直しを認可しました。
 今まで、私たちが支払った年金は、全てが支払いに回るのではなく一部は将来の支払いに備えるために積み立てられてきました。
 平成26年度予算ベースで見ると、老後の年金、遺族年金、障害年金に支払われる年金総額は53・9兆円。一方、
皆さんからの保険料収入は34・3兆円、国からの補助は11・8兆円なので、支給するお金と収入との間に、
7・8兆円の不足分が発生しています。この不足分は、年金の積立金という貯金を取り崩して補っています。しかも、
これから本格的な高齢化社会になってくるので、ますます取り崩す額が増えていきます。
 年金の積立金は約155兆円ありますが、このうち約127兆円を年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
が運用しています。これまでの運用の内訳は、国内債券60%、国内株12%、外国債券11%、外国株12%、
短期資産5%の割合でした。つまり、最低でも半分以上はリスクのない国内債券で運用してきました。
 この運用を、国内債券35%、国内株25%、外国債券15%、外国株25%で短期資産は設定しないということに変えます。
しかもそれぞれに運用の幅を持たせ、国内債券の許容範囲は±10%、国内株は±9%、外国債券は±4%、外国株は±8%となり、
極端な場合、国内債券25%、国内株34%、外国債券15%、外国株26%という運用もありえます。つまり、積立金の7割
以上をリスク商品で運用する可能性もあるということです。
 もちろん、債券で手堅く運用するよりは、株などで運用したほうが大きく増える可能性があります。けれど逆に株価が下落すると、
年金の積立金が大きく目減りする可能性もあります。
 そうなると冒頭で説明したように、私たちの年金は今の時点でも積立金を取り崩していかなくてはならない状況なので、
老後にもらえるお金はますます目減りする可能性があります。
 すでに厚生労働省は来年から、現役人口の減少や平均余命の伸びなどそのときの社会情勢に合わせ、年金の給付水準を自動的
に調整する「マクロ経済スライド」という新たな仕組みで、年金の給付額を実質的にカットしていく方針です。だとしたら、
大切な年金をせめてこれ以上大きなリスクにさらさないでほしい、と願うのは私だけでしょうか。(経済ジャーナリスト)

40 :
政府は二十九日、国が実質的に保有するJR九州株の二〇一六年度の
上場を認める方針を固めた。来年の通常国会にJR会社法改正案を提出し、
純粋な民間会社に移行させる。事業の多角的な展開が奏功しており、
安定経営が見込めると判断した。JRの上場は一九九七年の東海以来
約二十年ぶりで、経営基盤が弱いJR北海道、四国を含めた
「三島会社」では初めて。
*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014113002000119.html
政府は二十九日、国が実質的に保有するJR九州株の二〇一六年度の
上場を認める方針を固めた。来年の通常国会にJR会社法改正案を提出し、
純粋な民間会社に移行させる。事業の多角的な展開が奏功しており、
安定経営が見込めると判断した。JRの上場は一九九七年の東海以来
約二十年ぶりで、経営基盤が弱いJR北海道、四国を含めた
「三島会社」では初めて。
*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014113002000119.html
政府は二十九日、国が実質的に保有するJR九州株の二〇一六年度の
上場を認める方針を固めた。来年の通常国会にJR会社法改正案を提出し、
純粋な民間会社に移行させる。事業の多角的な展開が奏功しており、
安定経営が見込めると判断した。JRの上場は一九九七年の東海以来
約二十年ぶりで、経営基盤が弱いJR北海道、四国を含めた
「三島会社」では初めて。
*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014113002000119.html
政府は二十九日、国が実質的に保有するJR九州株の二〇一六年度の
上場を認める方針を固めた。来年の通常国会にJR会社法改正案を提出し、
純粋な民間会社に移行させる。事業の多角的な展開が奏功しており、
安定経営が見込めると判断した。JRの上場は一九九七年の東海以来
約二十年ぶりで、経営基盤が弱いJR北海道、四国を含めた
「三島会社」では初めて。
*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014113002000119.html

41 :
ソース(ダイヤモンド・オンライン、竹井善昭氏)
http://diamond.jp/articles/-/62601
 「反富裕」という言葉がある。格差社会解消をめざすある種の若者たちが、活動スローガンとして使っている言葉のようだが、11月23日の
「勤労感謝の日」にも「反富裕」を掲げたデモが、新宿あたりで行われた模様だ。
 言いたいことは分かる。経済的格差をなくし、貧困をなくし、社会的・経済的弱者も幸福に暮らしていける社会を作ること。そこをめざす
姿勢や考え方を批判はしない。というか、その点については同感だ。しかし、「反富裕」というスローガンにはなんとも言えない違和感が
つきまとう。どこかマヌケなのだ。そして、このマヌケな感じが、社会変革をめざすいまの若者が置かれた困難な状況を物語っている。
■「反富裕」と「反貧困」の大きな違い
 反富裕がなぜマヌケなのか??それは、この言葉を聞いたときに、「おいおい、どっちに向かって石を投げてんだよ?(方向が違う
だろう?)」と感じさせてしまうからだ。
 同様の目的を持ったスローガンとして「反貧困」という言葉もあるが、こちらはめざすところは同じでも、強いメッセージ性がある。
説得性もある。しかし、「反富裕」という言葉には、メッセージ性も説得性も感じられない。それは、反貧困とベクトルが違うからだ。
 そもそも「反戦」とか「反核」とか、「反?」という言葉は「?をなくす」という意味が含まれている。戦争をなくす、核兵器をなくすことを
めざすという意味合いだが、これは分かりやすいし、活動の方向性としても(方法論的な議論は別にして)間違ってはいない。
 「反貧困」も同様だ。「貧困をなくす」ということは、日本に限らず世界的な課題だし、普遍的で大きな課題でもある。しかし、「反富裕」
となるとちょっと違う。この言葉には「富裕(層)をなくす」という意味が含まれているし、世界的には富裕層に対する極端な富の偏在が
問題になっていることも確かだ。
 しかし、富裕層ビジネス業界においても「本当の富裕層は存在しない」と言われるこの日本において、富裕層をなくすことが本当に
(日本における)貧困の問題を解決するかというと疑問だ。日本という社会はすでに富裕層からは十分に金を取っているという議論もある。
こちらのブログ(http://alicewonder113.blog.fc2.com/blog-entry-54.html)によれば、日本は法人税も高く、年収5000万円以上のフロー
リッチ層への税率もイギリスに次いで2番目に高い。
■グローバル化の負の側面「中間層の崩壊」
 また、そもそも貧困問題の解決とは、まさに「貧困をなくす」ことが課題であり、「富裕(層)をなくすことではない。全員がリッチになる
ことに反対する人はいないが、全員が貧しくなることを望む人はいない。「全員がリッチになる社会など実現できるのか?」と疑問に思う人
もいるかもしれないが、「一億総中流」と言われた80年代の日本は、ある程度はそのような社会が実現した時代であり、いまと比べれば
幸福感に満ちていた時代だと思う。
 そんな「幸福な社会」がなぜ崩壊したかというと、簡単に言えば中間層が崩壊しつつあるからだが、なぜ、そうなるかというと長くて複雑な
話になるので別の機会にしたいと思うが、ものすごく簡単に言えば「世界中の人たちの給料が均一化する方向に向かう時代に入った」
からだ。いわば、グローバル化の負の側面が中間層の崩壊で、これは欧米諸国でも共通の問題でもある。何年も前から、たとえば
イギリスの「The Economist」誌などでも何度も特集されており、世界的にもそう簡単には解決策が見つからない問題であると言える。
>>2以降に続く)
前スレッド(★1が立った日時 2014/11/25(火) 09:53:02.92)
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416876782/

42 :
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80153440W4A121C1000000/
 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は2014年11月26日、7月に顧客情報の大量漏洩が発覚した
ベネッセコーポレーションへのプライバシーマーク(Pマーク)の付与を取り消すと発表した。
11月20日に同社に通知した。
 ベネッセは11月26日に同社のWebサイトで、取り消し措置は
「事故発生時の当社の管理状況に関する報告に基づくもの」とし、
「経済産業省への改善報告書に記載した情報セキュリティ対策を引き続き鋭意進めていく」と公表している。
 JIPDECは取り消しの理由について、
「委託先の監督及び安全管理措置(資源、役割、責任及び権限を含む)の両面において不備があった」ことや、
漏洩した個人情報が膨大で
「幼児や小中学生などの若年層の個人情報を多数含むため、長期にわたる事故の影響が見過ごせないと判断された」としている。
さらに、
「プライバシーマーク制度の信頼性に対しても重大な影響をもたらした」という理由を挙げている。
 JIPDECによると、これまでPマークの取り消しとなった事業者は2社目。
JIPDECは2014年10月にジャストシステムに対して勧告措置を公表している。
ベネッセコーポレーションは2006年1月に最初にPマークを取得して以降、2年ごとに4回更新し、
直近では2014年2月14日に更新認定を受けたという。
取り消された後に再取得する場合、1年間は申請できない。
 プライバシーマークは、JIPDECが個人情報に対して適切な保護措置を行う体制を整備していると
独自に認定する制度である。
日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合するか、
民間事業者団体の指定機関が審査して、JIPDECが付与している。
(日経コンピュータ 大豆生田崇志)

関連ニュース:ネット業者、個人情報管理に認証制 経産省検討 (会員限定記事です)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H18_Z21C14A1NN1000/

43 :
 安倍晋三首相が「アベノミクス」と呼ぶ経済政策。安全保障・憲法。そして再稼働の手続きが進む原発。日本は三つの岐路に直面
している。首相はこれら三テーマについて、自らの信じる道を一直線で進んできた。十二月二日公示の衆院選を前に、首相が行って
きた政策や政治決断を検証し、日本の現状を点検しながら「安倍政治」の二年間を問う。 
 「予算は一億円ぐらいです」。東京・西新宿のタワーマンション展示場。モデルルームに毎週末約百組が訪れる。医師の男性(36)
は言う。会社員男性(51)は一戸建て住宅から買い替え予定。「持っている株が値上がりした。売却して購入資金に充てます」
 自動車販売が減り続ける中、Rーリなど高級輸入車も前年より好調だ。
 安倍首相のアベノミクスによる日銀の金融緩和や円安を追い風にした大企業の収益増で、政権発足以来、日経平均株価は
約七〇〇〇円上昇。カナダ・ロイヤル銀行(RBC)などによると二〇一三年時点で日本で百万ドル(現時点では一億一千八百万円)
以上の資産を持つ富裕層は、前年から四十二万人増えた。彼らの資産(株や預貯金、投資用不動産)の総額は約百二十七兆円も
増え、六百五十二兆円に膨張。一握りの富裕層へ富が集中し、彼らの消費は消費税増税後も盛んだ。
   □  □  □   
 「二百五十円」の旗がはためく。金融緩和を繰り返す日銀に近いJR神田駅の商店街。格安弁当を求める人たちが店の外にあふれる。
「二年で時給は十円上がっただけ。物価は円安や消費税でどんどん上がる」。焼き肉店のアルバイト男性(21)は節約のためここで
昼食を済ます。二百個の弁当が二十分で完売した。
 「結局、ゼロ回答でした」。派遣社員として運送会社で働く男性(45)が言う。月収十五万円。時給九百円前後と最低賃金すれすれ。
食費上昇などで生活は苦しく「交通費だけでも支給を」と要求した。だが、派遣先の運送業界も円安による燃料費上昇で倒産続き。
要求は簡単に拒否された。
 安倍首相は「一人一人に果実を行き渡らせる」と公約、円安などで企業に稼がせ、恩恵を労働者にもたらすはずだった。だが、頼れる
労働組合もない不安定な派遣、パートなど非正規労働者が一三年は前年から九十三万人増え、労働者の約37%に達した。
 「貧困国と富裕国の二つの国をつくっているようだ」。立命館大学の高橋伸彰教授が言う。設備投資や輸出が増え、雇用や賃金も
改善する好循環が軌道に乗らない中、富裕層や大企業に富が偏り、中低所得者は豊かさを実感できない。金融資産を持つ余裕の
ある人は69%に低下、「貯金ゼロ」の人が増える。小泉政権下の派遣法改正は格差拡大のきっかけとなった。アベノミクスは金融資産
も含め格差を広げており、大和田滝恵(たきよし)上智大教授は「日本を支えてきた中間層がさらに縮小するおそれがある」と指摘する。 
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014112302000202.html
図表 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2014112302100118_size0.jpg

44 :
http://www.asahi.com/articles/ASGCW4DVJGCWUBNB005.html
 弘前市とコーヒーチェーン大手のスターバックスコーヒージャパンが27日、
市役所敷地内にある国登録有形文化財の「旧第八師団長官舎」を店舗として利用するための基本協定を結んだ。
県内5店舗目、弘前市で初の「スタバ」は来春誕生の予定。
 同社の国登録有形文化財での店舗展開は、神戸市の神戸北野異人館店に続き2例目という。
調印式に臨んだ北川徹執行役員は、
「この建物が最大の魅力。市民や観光客に立ち寄っていただき、思い思いに過ごしてもらいたい」と話した。
 座席は43席。外観をそのまま生かし、内装には地元の伝統工芸品を取り入れる予定だという。
オープン日は確定していないが、北川執行役員は「弘前さくらまつりではお客様をお迎えしたい」としている。

写真: 弘前市内初のスタバ店舗となる旧第八師団長官舎の前でコーヒーを楽しむ葛西憲之市長(左)と、
    スターバックスコーヒージャパンの北川徹執行役員=弘前市白銀町
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141127003614_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASGCW4DVJGCWUBNB005.html
 弘前市とコーヒーチェーン大手のスターバックスコーヒージャパンが27日、
市役所敷地内にある国登録有形文化財の「旧第八師団長官舎」を店舗として利用するための基本協定を結んだ。
県内5店舗目、弘前市で初の「スタバ」は来春誕生の予定。
 同社の国登録有形文化財での店舗展開は、神戸市の神戸北野異人館店に続き2例目という。
調印式に臨んだ北川徹執行役員は、
「この建物が最大の魅力。市民や観光客に立ち寄っていただき、思い思いに過ごしてもらいたい」と話した。
 座席は43席。外観をそのまま生かし、内装には地元の伝統工芸品を取り入れる予定だという。
オープン日は確定していないが、北川執行役員は「弘前さくらまつりではお客様をお迎えしたい」としている。

写真: 弘前市内初のスタバ店舗となる旧第八師団長官舎の前でコーヒーを楽しむ葛西憲之市長(左)と、
    スターバックスコーヒージャパンの北川徹執行役員=弘前市白銀町
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141127003614_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASGCW4DVJGCWUBNB005.html
 弘前市とコーヒーチェーン大手のスターバックスコーヒージャパンが27日、
市役所敷地内にある国登録有形文化財の「旧第八師団長官舎」を店舗として利用するための基本協定を結んだ。
県内5店舗目、弘前市で初の「スタバ」は来春誕生の予定。
 同社の国登録有形文化財での店舗展開は、神戸市の神戸北野異人館店に続き2例目という。
調印式に臨んだ北川徹執行役員は、
「この建物が最大の魅力。市民や観光客に立ち寄っていただき、思い思いに過ごしてもらいたい」と話した。
 座席は43席。外観をそのまま生かし、内装には地元の伝統工芸品を取り入れる予定だという。
オープン日は確定していないが、北川執行役員は「弘前さくらまつりではお客様をお迎えしたい」としている。

写真: 弘前市内初のスタバ店舗となる旧第八師団長官舎の前でコーヒーを楽しむ葛西憲之市長(左)と、
    スターバックスコーヒージャパンの北川徹執行役員=弘前市白銀町
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141127003614_comm.jpg

45 :
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42311
 太陽光や風力といった再生可能エネルギー(以下再エネ)の発電コストの方が、石油や石炭よりも安い――。
 斬新な論点ではない。昨年あたりから米国やヨーロッパ諸国でしきりに指摘され始め、発電分野での新常識になりつつある。
   ■世界中で次々と発表される再生エネルギーに関する報告書
 これまで、特に日本では、再エネは火力発電に比べると1キロワット時当たりのコストがほぼ2倍近いと言われてきた。
だが時代は確実に動いている。
複数の報告書や専門家にあたると、新しい時代に突入したと言わざるを得ない。
 米国に限ると、過去5年で再エネの発電コストは下がっている。
福島第一原子力発電所の事故以前から、再エネのコストは下落傾向を辿っているのだ。
 原発事故後、世界的に反原発の動きが生まれると同時に、環境を重視した再エネへの動きが加速した。
その流れは理念的に真っ当に思えただけでなく、多くの人の賛同を得たし、説得力もあった。
 一方、経済的な側面を考慮すると再エネはコストがかかりすぎるとの批判は消えない。
日本だけでなく、本当に再エネに頼れるようになるのは「遠い将来」との思いさえある。
 太陽光や風力の発電施設だけでなく送電網を建設するコストを考えると、
政府からの補助金なしで競争力を持たせることは困難に思われるからだ。
しかし再エネへの実効性は確実に高まってきている。
 米ニューヨークに本社を置く投資銀行ラザードが11月に公表したエネルギーのコスト分析によると、
太陽光発電は1キロワット時当たり5.6セント(約6.5円)という価格まで落ちている。
風力に至っては1.4セント(約1.6円)である。
 それに比べて、これまで安いと言われていた天然ガスは6.1セント(約7.1円)、石炭は6.6セント(約7.7円)で、
ラザードの数字だけを見る限り、コストの逆転現象が起きている。
 同社の分析担当者は、
「再エネの技術の進歩が目覚ましいのです。すでに化石燃料によるエネルギーと競争できるレベルになってきました」と、
再エネの市場競争力は本物であり、今後はさらに価格が下がるだろうと推察している。
 ただ太陽光にしても風力にしても自然が相手であるため、
コスト低下が実現できても、曇天が多く、風が吹かない日が続くと発電はできない。
そのため、再エネだけに頼ることは困難だ。

(続きます)

46 :
http://tenjin.keizai.biz/headline/4737/
 ファッションモデルなど多岐にわたる活動を展開している「ウルトラの母」が、
次は化粧品のCMキャラクターに起用されたことが11月26日、分かった。
 今年3月から「アミュプラザ博多」「博多デイトス」などのファッションモデルとして、
プロモーション用ポスターやCMに出演し、モデルデビューを果たした「ウルトラの母」。
次は化粧品のイメージキャラクターとして、商品PRに一肌脱ぐ。
 起用されたのは、九電工(福岡市南区那の川1)が手掛ける「天草オリーブ園AVILO(アビーロ)」の
オリーブオイルで作った化粧品のCMキャラクター。
CMでウルトラの母は「この星の、お肌を救いにやって来た。」のコピーとともに
モデルの仕事にも慣れた様子でポーズを決める。
 同社オリーブ事業推進室の茂見典生課長は
「オリーブ=自然の恵み。太陽のように大きな優しさで包み込むイメージがウルトラの母にぴったり」
と起用理由を話す。
 ウルトラの母は、同日開かれた会見に「ウルトラQ」で江戸川由利子役を演じた桜井浩子さんらとともに出席。
「使ってみたら肌がすべすべになった」とジェスチャーで早速商品をPRしていた。
 CMには「そのガサガサの肌をどうにかしたい」(茂見課長)とオファーしたというウルトラ怪獣「ジャミラ」も出演。
出演したプロモーション映像はユーチューブで公開される。

写真:フォトセッションでは堂々とポーズを決め、大物ぶりを披露
http://images.keizai.biz/tenjin_keizai/photonews/1417076141_b.jpg

関連ニュース:ウルトラの母がオリーブオイルの化粧品CMに出演 ジャミラも登場するも比較動画で悲惨なことに
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1411/28/news158.html

47 :
●食べ比べしたくなる!知られざるご当地まんじゅう
・中華饅頭(北海道)…道民の葬式饅頭の定番。
・けいらん(青森・秋田・岩手)…お吸い物に入っているのは、あんこの入ったまんじゅう。
・ぶちょうほまんじゅう(岩手)…盛岡の郷土菓子。
・くまたぱん(福島)…須賀川市の名物、くまたぱん。
・きんとんまんじゅう(栃木)…白いんげん豆の粒あんを小麦粉の生地で包んで蒸した栃木のまんじゅう。
・焼きまんじゅう(群馬)…群馬県民が愛して止まない郷土料理。
・たまごまんじゅう(群馬)…藤岡名物、成田屋のたまごまんじゅう。
・いがまんじゅう(埼玉)…一見、赤飯のおにぎりのようですが、その正体は饅頭。
・おこし型(新潟)…佐渡島の桃の節句の伝統菓子。
・いがら餅(石川)…金沢ではお祝い事があると五色生菓子を贈る風習があるそうですが、いがら餅はそのうちの一つ。
・赤飯万十(長野県飯田)…あずきをたっぷり入れて炊き上げた赤飯をふかふかの皮で包んで蒸した、飯田市民のソウルフード。
・水まんじゅう(岐阜)…水の都、大垣のおいしい水で作ったプルプルの生菓子。
・みょうがぼち(岐阜)…美濃地方の郷土菓子。
・鬼まんじゅう(愛知)…さつま芋の収穫のシーズンになると出回る愛知県民のソウルフード。
・はちみつまんじゅう(三重)…創業45年、蜂蜜まん本舗の名物饅頭。
・大手まんぢじゅう(岡山)…岡山といえば吉備団子をイメージしがちですが、地元民が挙って買うのはこちらなのだとか。
・鳥坂まんじゅう(香川)…「とっさかまんじゅう」と読みます。
・エチオピア饅頭(高知)…後継者がいないため惜しまれつつも閉店に。
・白玉饅頭(佐賀)…「菓子のなかの刺身」という白玉饅頭は、お米100%の生地を使用したもちもちの生菓子。
・一〇香(長崎)…中が空洞の一風変わった中国伝来の焼き菓子。
・ういろう饅頭(大分)…大分の栗山堂で販売しているういろう饅頭。
・チーズミルクまんじゅう(宮崎)…『探偵ナイトスクープ』で取り上げられたこともある永月堂の饅頭。
・長饅頭(宮崎)…午前中には売切れてしまうという高岡町の名物。
・のーまんじゅう(沖縄)…赤い字で「の」と書いてある、月桃の葉で包んで蒸した沖縄名物のあんまん。
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20141126/Goorank_376.html

48 :
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H1Y_Z21C14A1MM0000/
 防衛省が有事の際に緊急招集する「予備自衛官」を雇う企業への新しい優遇措置を始める。
公共工事を発注する際、雇用に積極的な企業が落札しやすくなるよう配慮する仕組みを
2015年3月までに導入する。
中国の海洋進出など安全保障環境の変化や相次ぐ大規模災害を踏まえ、
予備自衛官の増員を円滑に進めて備えを強化する。
 予備自衛官は自衛隊の在籍経験があり、民間企業などに勤めながら年間で連続5日の訓練に参加する。
(以下、会員限定記事)

関連ニュース:予備自衛官雇用で法人減税=企業優遇策で定員確保へ−政府
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411%2F2014110100168
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H1Y_Z21C14A1MM0000/
 防衛省が有事の際に緊急招集する「予備自衛官」を雇う企業への新しい優遇措置を始める。
公共工事を発注する際、雇用に積極的な企業が落札しやすくなるよう配慮する仕組みを
2015年3月までに導入する。
中国の海洋進出など安全保障環境の変化や相次ぐ大規模災害を踏まえ、
予備自衛官の増員を円滑に進めて備えを強化する。
 予備自衛官は自衛隊の在籍経験があり、民間企業などに勤めながら年間で連続5日の訓練に参加する。
(以下、会員限定記事)

関連ニュース:予備自衛官雇用で法人減税=企業優遇策で定員確保へ−政府
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411%2F2014110100168
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H1Y_Z21C14A1MM0000/
 防衛省が有事の際に緊急招集する「予備自衛官」を雇う企業への新しい優遇措置を始める。
公共工事を発注する際、雇用に積極的な企業が落札しやすくなるよう配慮する仕組みを
2015年3月までに導入する。
中国の海洋進出など安全保障環境の変化や相次ぐ大規模災害を踏まえ、
予備自衛官の増員を円滑に進めて備えを強化する。
 予備自衛官は自衛隊の在籍経験があり、民間企業などに勤めながら年間で連続5日の訓練に参加する。
(以下、会員限定記事)

関連ニュース:予備自衛官雇用で法人減税=企業優遇策で定員確保へ−政府
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411%2F2014110100168
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H1Y_Z21C14A1MM0000/
 防衛省が有事の際に緊急招集する「予備自衛官」を雇う企業への新しい優遇措置を始める。
公共工事を発注する際、雇用に積極的な企業が落札しやすくなるよう配慮する仕組みを
2015年3月までに導入する。
中国の海洋進出など安全保障環境の変化や相次ぐ大規模災害を踏まえ、
予備自衛官の増員を円滑に進めて備えを強化する。
 予備自衛官は自衛隊の在籍経験があり、民間企業などに勤めながら年間で連続5日の訓練に参加する。
(以下、会員限定記事)

関連ニュース:予備自衛官雇用で法人減税=企業優遇策で定員確保へ−政府
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411%2F2014110100168

49 :
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80153440W4A121C1000000/
 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は2014年11月26日、7月に顧客情報の大量漏洩が発覚した
ベネッセコーポレーションへのプライバシーマーク(Pマーク)の付与を取り消すと発表した。
11月20日に同社に通知した。
 ベネッセは11月26日に同社のWebサイトで、取り消し措置は
「事故発生時の当社の管理状況に関する報告に基づくもの」とし、
「経済産業省への改善報告書に記載した情報セキュリティ対策を引き続き鋭意進めていく」と公表している。
 JIPDECは取り消しの理由について、
「委託先の監督及び安全管理措置(資源、役割、責任及び権限を含む)の両面において不備があった」ことや、
漏洩した個人情報が膨大で
「幼児や小中学生などの若年層の個人情報を多数含むため、長期にわたる事故の影響が見過ごせないと判断された」としている。
さらに、
「プライバシーマーク制度の信頼性に対しても重大な影響をもたらした」という理由を挙げている。
 JIPDECによると、これまでPマークの取り消しとなった事業者は2社目。
JIPDECは2014年10月にジャストシステムに対して勧告措置を公表している。
ベネッセコーポレーションは2006年1月に最初にPマークを取得して以降、2年ごとに4回更新し、
直近では2014年2月14日に更新認定を受けたという。
取り消された後に再取得する場合、1年間は申請できない。
 プライバシーマークは、JIPDECが個人情報に対して適切な保護措置を行う体制を整備していると
独自に認定する制度である。
日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合するか、
民間事業者団体の指定機関が審査して、JIPDECが付与している。
(日経コンピュータ 大豆生田崇志)

関連ニュース:ネット業者、個人情報管理に認証制 経産省検討 (会員限定記事です)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H18_Z21C14A1NN1000/

50 :
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014112802000287.html
 総務省が二十八日発表した十月の二人以上世帯の家計調査によると、
一世帯当たりの消費支出は二十八万八千五百七十九円で、物価変動を除いた実質で前年同月比4・0%減となった。
消費税率が引き上げられた四月以降、七カ月連続のマイナス。減少幅は九月(5・6%減)からやや縮小したが、
増税後の消費低迷が長引いていることが鮮明になった。
 甘利明経済再生担当相は二十八日の閣議後の記者会見で
「消費が増税以降、力強い戻り方を示していない。
 マイナス要因を取り除くという意味で、消費税率10%への再増税延期は正しい判断だ」と強調した。
麻生太郎財務相も
「消費関連の指標は弱い動きが出ている。景気の動向は注視していく必要がある」と述べた。
 消費税率を3%から5%に引き上げた後の一九九七年十月(1・1%増)と比べても、
ことし十月の消費支出は不振が目立つ。
 支出の内訳をみると、高額品の落ち込みが大きい。
「家具・家事用品」は冷蔵庫やエアコンが振るわず14・4%減、リフォーム需要が低迷した「住居」は12・5%減、
自動車関連を含む「交通・通信」は4・7%減となった。
レジャー関連や、外食を含む「食料」も減少した。
総務省は増税に伴う駆け込み需要の反動減の影響は和らいできたとして
消費が「このところ持ち直している」との基調判断は維持した。

 総務省が二十八日発表した十月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は
前年同月比2・9%上昇の一〇三・六となり、十七カ月連続で上昇した。
ただ原油価格の下落傾向などを背景に、上昇幅は九月の3・0%から0・1ポイント縮小した。
上昇幅の縮小は三カ月連続。
 日銀の試算による消費税増税の物価押し上げ効果の2・0%を除くと0・9%となる。
 日銀は十月三十一日に物価上昇が鈍化しているとして追加緩和を決めた。
総務省は物価について「当面横ばいに推移するが将来的には日銀の金融緩和効果が出てくる」とみている。
金融緩和でお金の量が増えて物に対する価値が下がれば、物価の上昇幅は拡大する。
 品目別では、電気代や灯油などの上昇幅が縮小し、エネルギーの伸び幅は前月の5・2%から縮小し、4・9%だった。
コメを中心に生鮮食品を除く食料や、ルームエアコンの値下がりの影響があった家庭用耐久財も伸び率が縮小した。
 同時に発表された十一月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、生鮮食品を除く)は
前年同月比2・4%上昇の一〇二・〇で十九カ月連続のプラスだった。

グラフ:1世帯当たりの消費支出増減率
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2014112802100166_size0.jpg
グラフ:消費者物価指数の動き
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2014112802100167_size0.jpg

51 :
平成26年度の国の一般会計税収が、消費税率を3%から5%に引き上げた9年度の53・9兆円以来、
17年ぶりの高水準となる公算が大きくなっている。今年4月の消費税率8%への引き上げに加え、
所得税収や法人税収の伸びも寄与し、税収規模は政府の当初想定(50兆円)を1兆円程度上回る
51兆円台に膨らむ可能性が高い。
 財務省は、12月にまとめる緊急経済対策の策定までに見通しを改定する。当初想定より増える税収は、
商品券の配布などを盛り込む26年度補正予算の財源の一部に充てる。
 26年度上期(4〜9月)の国の一般会計税収は前年同期比9・7%増の14兆8709億円で、
消費税分を除いても、11兆4985億円と6・1%増えた。
 税収の伸びに貢献したのは所得税と法人税。所得税収は大企業を中心とした賃上げの広がりなどで6・6%伸び、
法人税収も23・1%増加した。
 26年度の税収が51兆円台になれば、リーマン・ショック直前の19年度(51兆円)を上回る。
ただ、消費税増税に伴う4兆5千億円の税収増分を除けば、税収規模は25年度(約47兆円)と同程度にとどまる。
http://www.sankei.com/economy/news/141127/ecn1411270050-n1.html
平成26年度の国の一般会計税収が、消費税率を3%から5%に引き上げた9年度の53・9兆円以来、
17年ぶりの高水準となる公算が大きくなっている。今年4月の消費税率8%への引き上げに加え、
所得税収や法人税収の伸びも寄与し、税収規模は政府の当初想定(50兆円)を1兆円程度上回る
51兆円台に膨らむ可能性が高い。
 財務省は、12月にまとめる緊急経済対策の策定までに見通しを改定する。当初想定より増える税収は、
商品券の配布などを盛り込む26年度補正予算の財源の一部に充てる。
 26年度上期(4〜9月)の国の一般会計税収は前年同期比9・7%増の14兆8709億円で、
消費税分を除いても、11兆4985億円と6・1%増えた。
 税収の伸びに貢献したのは所得税と法人税。所得税収は大企業を中心とした賃上げの広がりなどで6・6%伸び、
法人税収も23・1%増加した。
 26年度の税収が51兆円台になれば、リーマン・ショック直前の19年度(51兆円)を上回る。
ただ、消費税増税に伴う4兆5千億円の税収増分を除けば、税収規模は25年度(約47兆円)と同程度にとどまる。
http://www.sankei.com/economy/news/141127/ecn1411270050-n1.html
平成26年度の国の一般会計税収が、消費税率を3%から5%に引き上げた9年度の53・9兆円以来、
17年ぶりの高水準となる公算が大きくなっている。今年4月の消費税率8%への引き上げに加え、
所得税収や法人税収の伸びも寄与し、税収規模は政府の当初想定(50兆円)を1兆円程度上回る
51兆円台に膨らむ可能性が高い。
 財務省は、12月にまとめる緊急経済対策の策定までに見通しを改定する。当初想定より増える税収は、
商品券の配布などを盛り込む26年度補正予算の財源の一部に充てる。
 26年度上期(4〜9月)の国の一般会計税収は前年同期比9・7%増の14兆8709億円で、
消費税分を除いても、11兆4985億円と6・1%増えた。
 税収の伸びに貢献したのは所得税と法人税。所得税収は大企業を中心とした賃上げの広がりなどで6・6%伸び、
法人税収も23・1%増加した。
 26年度の税収が51兆円台になれば、リーマン・ショック直前の19年度(51兆円)を上回る。
ただ、消費税増税に伴う4兆5千億円の税収増分を除けば、税収規模は25年度(約47兆円)と同程度にとどまる。
http://www.sankei.com/economy/news/141127/ecn1411270050-n1.html

52 :
アベノミクス効果も手伝い、活況となった東京都心の不動産市場。高額の分譲マンションも「即日完売」状態だ。
一方で、現場は建築費の高騰に頭を悩ませている。
 多摩地域の中心地、立川市では今夏、不動産関係者が舌を巻く出来事が起きた。長谷工アーベストの
「住みたい街(駅)ランキング」担当者は言う。
「新宿の分譲マンションと比べても遜色ない値段の物件なのに、すぐ完売したんです」
 その物件とは、野村不動産が7月に発売した「プラウドタワー立川」。JR立川駅直結で32階建て。全300戸超のタワーマンションだ。
 第1期販売の250戸は、10日間ほどで完売。業界内でいう「即日即完」だ。価格は立川市内の20年間の
平均の倍近い1坪あたり約340万円。港、千代田、中央3区のここ20年間の平均単価も超え、野村不動産が
新宿で販売した駅徒歩5分の物件よりも高い。
 こうした現象は、立川に限ったことではないようだ。不動産経済研究所によると、首都圏の分譲マンションの
平均価格は、バブル後で最高の水準にあるという。
 もっとも、悩みもある。三菱地所レジデンスの小野真路社長は言う。
「いかんともし難いのが建築費。最近はなかなか採算があわない厳しい状況です。業界では建築費の高騰が問題になっています」
 不動産経済研究所の松田忠司・企画調査課長によると、これまで首都圏の不動産ニーズは都心、
神奈川、都下、埼玉、千葉の順に高まり、時計回りのトルネードのように不動産価格が高騰していくのが
一般的なパターンだった。ところが、昨年からの不動産価格の上昇局面では、建築費と地価高騰の影響に
よってその流れが崩れ、首都圏全体が一斉に値上がりする傾向にあるという。
 さらには業界の事情も絡んでいるらしく、
「リーマン・ショックで中堅のマンションディベロッパーが大きく減り、供給側は中堅不在の状況です。
大手は都心狙いのため、分譲マンションの平均価格がつりあがっているようです」(松田さん)
 建築費の高騰は、東日本大震災の復興需要や「東京五輪特需」の影響もあるが、松田さんはほかの要因を指摘する。
民主党政権時代の「コンクリートから人へ」などの政策によって、大工職人がタクシー運転手などに転職。
職人の絶対数が不足し、建築費に影響しているというのだ。
http://dot.asahi.com/aera/2014112600095.html

53 :
http://www.asahi.com/articles/ASGCW4DVJGCWUBNB005.html
 弘前市とコーヒーチェーン大手のスターバックスコーヒージャパンが27日、
市役所敷地内にある国登録有形文化財の「旧第八師団長官舎」を店舗として利用するための基本協定を結んだ。
県内5店舗目、弘前市で初の「スタバ」は来春誕生の予定。
 同社の国登録有形文化財での店舗展開は、神戸市の神戸北野異人館店に続き2例目という。
調印式に臨んだ北川徹執行役員は、
「この建物が最大の魅力。市民や観光客に立ち寄っていただき、思い思いに過ごしてもらいたい」と話した。
 座席は43席。外観をそのまま生かし、内装には地元の伝統工芸品を取り入れる予定だという。
オープン日は確定していないが、北川執行役員は「弘前さくらまつりではお客様をお迎えしたい」としている。

写真: 弘前市内初のスタバ店舗となる旧第八師団長官舎の前でコーヒーを楽しむ葛西憲之市長(左)と、
    スターバックスコーヒージャパンの北川徹執行役員=弘前市白銀町
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141127003614_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASGCW4DVJGCWUBNB005.html
 弘前市とコーヒーチェーン大手のスターバックスコーヒージャパンが27日、
市役所敷地内にある国登録有形文化財の「旧第八師団長官舎」を店舗として利用するための基本協定を結んだ。
県内5店舗目、弘前市で初の「スタバ」は来春誕生の予定。
 同社の国登録有形文化財での店舗展開は、神戸市の神戸北野異人館店に続き2例目という。
調印式に臨んだ北川徹執行役員は、
「この建物が最大の魅力。市民や観光客に立ち寄っていただき、思い思いに過ごしてもらいたい」と話した。
 座席は43席。外観をそのまま生かし、内装には地元の伝統工芸品を取り入れる予定だという。
オープン日は確定していないが、北川執行役員は「弘前さくらまつりではお客様をお迎えしたい」としている。

写真: 弘前市内初のスタバ店舗となる旧第八師団長官舎の前でコーヒーを楽しむ葛西憲之市長(左)と、
    スターバックスコーヒージャパンの北川徹執行役員=弘前市白銀町
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141127003614_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASGCW4DVJGCWUBNB005.html
 弘前市とコーヒーチェーン大手のスターバックスコーヒージャパンが27日、
市役所敷地内にある国登録有形文化財の「旧第八師団長官舎」を店舗として利用するための基本協定を結んだ。
県内5店舗目、弘前市で初の「スタバ」は来春誕生の予定。
 同社の国登録有形文化財での店舗展開は、神戸市の神戸北野異人館店に続き2例目という。
調印式に臨んだ北川徹執行役員は、
「この建物が最大の魅力。市民や観光客に立ち寄っていただき、思い思いに過ごしてもらいたい」と話した。
 座席は43席。外観をそのまま生かし、内装には地元の伝統工芸品を取り入れる予定だという。
オープン日は確定していないが、北川執行役員は「弘前さくらまつりではお客様をお迎えしたい」としている。

写真: 弘前市内初のスタバ店舗となる旧第八師団長官舎の前でコーヒーを楽しむ葛西憲之市長(左)と、
    スターバックスコーヒージャパンの北川徹執行役員=弘前市白銀町
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141127003614_comm.jpg

54 :
http://mainichi.jp/select/news/20141120k0000m020062000c.html
 日銀は19日の金融政策決定会合で、10月末に拡大した金融緩和策の維持を決めた。
黒田東彦総裁は会合後の記者会見で、安倍晋三首相が18日に表明した消費再増税の先送りに関し
「財政規律の維持は政府、国会の責任だ」と述べ、財政再建のたがが緩むことがないようくぎを刺した。
「デフレ心理の改善は順調だ」とも述べ、追加緩和の効果を強調した。
 記者会見では、増税先送りに質問が集中。
黒田総裁は「消費税は政府、国会が判断すること」と述べ、首相の先送り判断に対する直接の言及は避けた。
その上で、政府と日銀が昨年1月に交わした共同声明を引き合いに出し、「政府は財政の信認確保を担っている」と指摘。
首相が18日、増税先送り後も財政健全化目標を堅持する方針を掲げた点を踏まえ
「計画に沿った取り組みが進むことを期待する」と述べ、財政再建の着実な履行を迫った。
 共同声明はデフレ脱却に向けた政府・日銀の役割を示したもので、
日銀が物価上昇、政府が成長戦略と財政再建を担うと明記。
安倍政権はこれを根拠に、日銀に大規模な金融緩和策の実行を迫ってきた。
今回は一転し、日銀が政府に約束の実現を求めた形だ。
 財政再建が後ずれしそうなことについては、現在は日銀が大量の国債を買い入れているため
「(金利上昇が)起こる可能性は低い」と前置きした上で、「実際に(金利上昇が)起きた場合は対応が極めて困難だ」
と危機感を示した。
政府が消費増税を先送りする一方、追加緩和に踏み切った日銀が国債を買い増ししていることで、
「日銀が政府の借金の後始末をしている」との見方が強まる懸念がある。
市場で日本国債への信認が揺らげば、国債価格の急落(金利は上昇)を招きかねない。
 一方、景気の基調判断は「緩やかに回復」のまま据え置いた。
7〜9月期の実質国内総生産(GDP)は2四半期連続でマイナスになったが、
黒田総裁は好調な企業収益や雇用・所得の改善を背景に「家計、企業部門とも前向きな循環メカニズムは作用している」と説明。
消費者物価上昇率(生鮮食品、消費増税の影響除く)は「2015年度を中心とする期間に2%に達する可能性が高い」と述べ、
想定に沿った物価上昇が続くとの見方を示した。
ただ、最近の原油安などを背景に「当面1%を割る可能性もある」とも述べた。
 追加緩和を決めた10月31日の会合では、政策委員9人中、森本宜久、石田浩二、佐藤健裕、木内登英の4氏が
緩和拡大に反対したが、今回は木内氏を除く3人が賛成に転じた。
賛成に転じた理由について、黒田総裁は「いったん決定した政策を短時間で変更することは日銀の信認を損なう」と述べ、
金融政策の継続性を重視した結果だと解説した。
【赤間清広】

関連スレッド
【税制】首相と副総理 税率引き上げ先送りで一致 [2014/11/17]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416234371/l30
【金融政策】 黒田日銀の「バズーカ3」はあるか [ロイター 11/13]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1415934710/l30
【金融政策】日銀追加緩和決定、国債買い入れ年間30兆円追加 ETF買い入れ3倍
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1414850265/l30

55 :
マツダ、LAオートショーで新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」を世界初公開
【Impress Watch】 (2014/11/19 13:00)
マツダは11月19日、米国ロサンゼルスで開催中のロサンゼルスオートショー(11月18日〜20日プレスデー、
21日〜30日一般公開)で新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」を世界初公開し、2015年春から日本を始め
グローバル市場で順次発売すると発表した。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/676/484/02.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/676/484/03.jpg
CX-3
CX-3は、マツダの新世代技術「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を
全面採用して開発された第5弾モデル。この会場で参考出展された車両の主要諸元では、ボディーサイズが
4275×1765×1550mm(全長×全幅×全高)となっており、同社のクロスオーバーSUVである「CX-5」の
4540×1840×1705mm(全長×全幅×全高)からひとまわりコンパクトなサイズで構成されている。
パワートレーンには市場のニーズに合わせて1.5リッタークリーンディーゼルの「SKYACTIV-D1.5」と
2.0リッターガソリンエンジンの「SKYACTIV-G2.0」を用意し、参考出展車ではSKYACTIV-D1.5に6速MT、
SKYACTIV-G2.0に6速ATが組み合わされている。また、駆動方式ではCX-5から導入された新世代AWDシステムを
採用し、センサー信号によってドライバーの意図と変化し続ける走行状況を正確に検知して制御を行う世界初の
技術「前輪スリップ予兆検知システム」を導入すると発表している。このほか、デミオに搭載した新開発の
小型・軽量の「パワーテイクオフ」「リアディファレンシャルユニット」も採用する。
インテリアでは「Heads-up Cockpit」をコンセプトに、ドライバーを中心としたレイアウトで
操作・視認系アイテムを配置。アイポイント高を1250mmに設定し、すっきりと見晴らしのよい運転が楽しめ、
気持ちよく安心できる着座位置を実現している。また、フロントタイヤの前方配置とペダルの形状や
レイアウトの最適化により、ドライバーが足を伸ばした位置にペダルを用意するドライビングポジションを
設定。アクセルペダルにはオルガン式を採用する。
フロントシートにはショルダールームやレッグルーム、カップルディスタンスに余裕を持たせ、乗員の体格に
差があっても快適に過ごせるよう設定。リアシートはフロントシートと比べて内側に着座位置を配置し、
ヒップポイントも高めとして前方の視界を広げたほか、車内で対角線の位置に座る乗員同士が会話しやすいよう
工夫している。シート自体の構造面では、シートバックや座面の形状、ボルスターの形状と硬さの最適化を
図り、衝撃吸収ウレタンを採用。また、リアシートではシートバックを長めにしてゆったり感のある座り心地を
表現している。
また、運転中の各種操作をアシストするヒューマン・マシン・インターフェイスとして
カーコネクティビティ・システムの「MAZDA CONNECT(マツダコネクト)」、ヘッドアップディスプレイの
「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」などを採用している。
(以下略)
ソース: http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141119_676484.html

56 :
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0IU0LN20141110
 財務省は10日、9月末の「国の借金」が1038兆9150億円になったと発表した。
過去最大となった6月末よりは4981億円減った。
これは、政府短期証券の借り換えを一部見送り、税収などの余裕金を充当したため。
 ただ、普通国債は758兆6841億円と、6月末比で5兆2871億円増えており、
借金が増加するトレンドは不変。
国債や借入金、政府短期証券の残高を合わせた「国の借金」は2015年3月末には1143兆9000億円に達する見通し。
(石田仁志)
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0IU0LN20141110
 財務省は10日、9月末の「国の借金」が1038兆9150億円になったと発表した。
過去最大となった6月末よりは4981億円減った。
これは、政府短期証券の借り換えを一部見送り、税収などの余裕金を充当したため。
 ただ、普通国債は758兆6841億円と、6月末比で5兆2871億円増えており、
借金が増加するトレンドは不変。
国債や借入金、政府短期証券の残高を合わせた「国の借金」は2015年3月末には1143兆9000億円に達する見通し。
(石田仁志)
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0IU0LN20141110
 財務省は10日、9月末の「国の借金」が1038兆9150億円になったと発表した。
過去最大となった6月末よりは4981億円減った。
これは、政府短期証券の借り換えを一部見送り、税収などの余裕金を充当したため。
 ただ、普通国債は758兆6841億円と、6月末比で5兆2871億円増えており、
借金が増加するトレンドは不変。
国債や借入金、政府短期証券の残高を合わせた「国の借金」は2015年3月末には1143兆9000億円に達する見通し。
(石田仁志)
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0IU0LN20141110
 財務省は10日、9月末の「国の借金」が1038兆9150億円になったと発表した。
過去最大となった6月末よりは4981億円減った。
これは、政府短期証券の借り換えを一部見送り、税収などの余裕金を充当したため。
 ただ、普通国債は758兆6841億円と、6月末比で5兆2871億円増えており、
借金が増加するトレンドは不変。
国債や借入金、政府短期証券の残高を合わせた「国の借金」は2015年3月末には1143兆9000億円に達する見通し。
(石田仁志)
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0IU0LN20141110
 財務省は10日、9月末の「国の借金」が1038兆9150億円になったと発表した。
過去最大となった6月末よりは4981億円減った。
これは、政府短期証券の借り換えを一部見送り、税収などの余裕金を充当したため。
 ただ、普通国債は758兆6841億円と、6月末比で5兆2871億円増えており、
借金が増加するトレンドは不変。
国債や借入金、政府短期証券の残高を合わせた「国の借金」は2015年3月末には1143兆9000億円に達する見通し。
(石田仁志)

57 :
 政府は19日、政府と経済界、労働団体の代表らを集めた「政労使会議」を開いた。安倍晋三首相は円安で収益が向上している企業
に関して「賃金支給総額の増額や、設備投資などの積極的対応が求められている」と述べ、昨年に続いて賃上げを要請した。
 経団連の榊原定征会長は会議終了後、記者団に「来年春の賃上げが必要と認識している」と述べ、首相の賃上げ要請を受け入れる
意向を示した。
 賃上げ要請は、厳しい景気情勢の中で物価上昇に苦しむ家計を支援し、消費を下支えするのが目的。年内にまとめる合意文書に
反映させることを目指し、衆院解散後も経済最優先で取り組む政権の姿勢をアピールする。
ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111901000978.html
写真=首相官邸で開かれた政労使会議
http://img.47news.jp/PN/201411/PN2014111901000994.-.-.CI0003.jpg
 政府は19日、政府と経済界、労働団体の代表らを集めた「政労使会議」を開いた。安倍晋三首相は円安で収益が向上している企業
に関して「賃金支給総額の増額や、設備投資などの積極的対応が求められている」と述べ、昨年に続いて賃上げを要請した。
 経団連の榊原定征会長は会議終了後、記者団に「来年春の賃上げが必要と認識している」と述べ、首相の賃上げ要請を受け入れる
意向を示した。
 賃上げ要請は、厳しい景気情勢の中で物価上昇に苦しむ家計を支援し、消費を下支えするのが目的。年内にまとめる合意文書に
反映させることを目指し、衆院解散後も経済最優先で取り組む政権の姿勢をアピールする。
ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111901000978.html
写真=首相官邸で開かれた政労使会議
http://img.47news.jp/PN/201411/PN2014111901000994.-.-.CI0003.jpg
 政府は19日、政府と経済界、労働団体の代表らを集めた「政労使会議」を開いた。安倍晋三首相は円安で収益が向上している企業
に関して「賃金支給総額の増額や、設備投資などの積極的対応が求められている」と述べ、昨年に続いて賃上げを要請した。
 経団連の榊原定征会長は会議終了後、記者団に「来年春の賃上げが必要と認識している」と述べ、首相の賃上げ要請を受け入れる
意向を示した。
 賃上げ要請は、厳しい景気情勢の中で物価上昇に苦しむ家計を支援し、消費を下支えするのが目的。年内にまとめる合意文書に
反映させることを目指し、衆院解散後も経済最優先で取り組む政権の姿勢をアピールする。
ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111901000978.html
写真=首相官邸で開かれた政労使会議
http://img.47news.jp/PN/201411/PN2014111901000994.-.-.CI0003.jpg
 政府は19日、政府と経済界、労働団体の代表らを集めた「政労使会議」を開いた。安倍晋三首相は円安で収益が向上している企業
に関して「賃金支給総額の増額や、設備投資などの積極的対応が求められている」と述べ、昨年に続いて賃上げを要請した。
 経団連の榊原定征会長は会議終了後、記者団に「来年春の賃上げが必要と認識している」と述べ、首相の賃上げ要請を受け入れる
意向を示した。
 賃上げ要請は、厳しい景気情勢の中で物価上昇に苦しむ家計を支援し、消費を下支えするのが目的。年内にまとめる合意文書に
反映させることを目指し、衆院解散後も経済最優先で取り組む政権の姿勢をアピールする。
ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111901000978.html
写真=首相官邸で開かれた政労使会議
http://img.47news.jp/PN/201411/PN2014111901000994.-.-.CI0003.jpg

58 :
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80153440W4A121C1000000/
 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は2014年11月26日、7月に顧客情報の大量漏洩が発覚した
ベネッセコーポレーションへのプライバシーマーク(Pマーク)の付与を取り消すと発表した。
11月20日に同社に通知した。
 ベネッセは11月26日に同社のWebサイトで、取り消し措置は
「事故発生時の当社の管理状況に関する報告に基づくもの」とし、
「経済産業省への改善報告書に記載した情報セキュリティ対策を引き続き鋭意進めていく」と公表している。
 JIPDECは取り消しの理由について、
「委託先の監督及び安全管理措置(資源、役割、責任及び権限を含む)の両面において不備があった」ことや、
漏洩した個人情報が膨大で
「幼児や小中学生などの若年層の個人情報を多数含むため、長期にわたる事故の影響が見過ごせないと判断された」としている。
さらに、
「プライバシーマーク制度の信頼性に対しても重大な影響をもたらした」という理由を挙げている。
 JIPDECによると、これまでPマークの取り消しとなった事業者は2社目。
JIPDECは2014年10月にジャストシステムに対して勧告措置を公表している。
ベネッセコーポレーションは2006年1月に最初にPマークを取得して以降、2年ごとに4回更新し、
直近では2014年2月14日に更新認定を受けたという。
取り消された後に再取得する場合、1年間は申請できない。
 プライバシーマークは、JIPDECが個人情報に対して適切な保護措置を行う体制を整備していると
独自に認定する制度である。
日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合するか、
民間事業者団体の指定機関が審査して、JIPDECが付与している。
(日経コンピュータ 大豆生田崇志)

関連ニュース:ネット業者、個人情報管理に認証制 経産省検討 (会員限定記事です)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H18_Z21C14A1NN1000/

59 :
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42311
 太陽光や風力といった再生可能エネルギー(以下再エネ)の発電コストの方が、石油や石炭よりも安い――。
 斬新な論点ではない。昨年あたりから米国やヨーロッパ諸国でしきりに指摘され始め、発電分野での新常識になりつつある。
   ■世界中で次々と発表される再生エネルギーに関する報告書
 これまで、特に日本では、再エネは火力発電に比べると1キロワット時当たりのコストがほぼ2倍近いと言われてきた。
だが時代は確実に動いている。
複数の報告書や専門家にあたると、新しい時代に突入したと言わざるを得ない。
 米国に限ると、過去5年で再エネの発電コストは下がっている。
福島第一原子力発電所の事故以前から、再エネのコストは下落傾向を辿っているのだ。
 原発事故後、世界的に反原発の動きが生まれると同時に、環境を重視した再エネへの動きが加速した。
その流れは理念的に真っ当に思えただけでなく、多くの人の賛同を得たし、説得力もあった。
 一方、経済的な側面を考慮すると再エネはコストがかかりすぎるとの批判は消えない。
日本だけでなく、本当に再エネに頼れるようになるのは「遠い将来」との思いさえある。
 太陽光や風力の発電施設だけでなく送電網を建設するコストを考えると、
政府からの補助金なしで競争力を持たせることは困難に思われるからだ。
しかし再エネへの実効性は確実に高まってきている。
 米ニューヨークに本社を置く投資銀行ラザードが11月に公表したエネルギーのコスト分析によると、
太陽光発電は1キロワット時当たり5.6セント(約6.5円)という価格まで落ちている。
風力に至っては1.4セント(約1.6円)である。
 それに比べて、これまで安いと言われていた天然ガスは6.1セント(約7.1円)、石炭は6.6セント(約7.7円)で、
ラザードの数字だけを見る限り、コストの逆転現象が起きている。
 同社の分析担当者は、
「再エネの技術の進歩が目覚ましいのです。すでに化石燃料によるエネルギーと競争できるレベルになってきました」と、
再エネの市場競争力は本物であり、今後はさらに価格が下がるだろうと推察している。
 ただ太陽光にしても風力にしても自然が相手であるため、
コスト低下が実現できても、曇天が多く、風が吹かない日が続くと発電はできない。
そのため、再エネだけに頼ることは困難だ。

(続きます)

60 :
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014112802000287.html
 総務省が二十八日発表した十月の二人以上世帯の家計調査によると、
一世帯当たりの消費支出は二十八万八千五百七十九円で、物価変動を除いた実質で前年同月比4・0%減となった。
消費税率が引き上げられた四月以降、七カ月連続のマイナス。減少幅は九月(5・6%減)からやや縮小したが、
増税後の消費低迷が長引いていることが鮮明になった。
 甘利明経済再生担当相は二十八日の閣議後の記者会見で
「消費が増税以降、力強い戻り方を示していない。
 マイナス要因を取り除くという意味で、消費税率10%への再増税延期は正しい判断だ」と強調した。
麻生太郎財務相も
「消費関連の指標は弱い動きが出ている。景気の動向は注視していく必要がある」と述べた。
 消費税率を3%から5%に引き上げた後の一九九七年十月(1・1%増)と比べても、
ことし十月の消費支出は不振が目立つ。
 支出の内訳をみると、高額品の落ち込みが大きい。
「家具・家事用品」は冷蔵庫やエアコンが振るわず14・4%減、リフォーム需要が低迷した「住居」は12・5%減、
自動車関連を含む「交通・通信」は4・7%減となった。
レジャー関連や、外食を含む「食料」も減少した。
総務省は増税に伴う駆け込み需要の反動減の影響は和らいできたとして
消費が「このところ持ち直している」との基調判断は維持した。

 総務省が二十八日発表した十月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は
前年同月比2・9%上昇の一〇三・六となり、十七カ月連続で上昇した。
ただ原油価格の下落傾向などを背景に、上昇幅は九月の3・0%から0・1ポイント縮小した。
上昇幅の縮小は三カ月連続。
 日銀の試算による消費税増税の物価押し上げ効果の2・0%を除くと0・9%となる。
 日銀は十月三十一日に物価上昇が鈍化しているとして追加緩和を決めた。
総務省は物価について「当面横ばいに推移するが将来的には日銀の金融緩和効果が出てくる」とみている。
金融緩和でお金の量が増えて物に対する価値が下がれば、物価の上昇幅は拡大する。
 品目別では、電気代や灯油などの上昇幅が縮小し、エネルギーの伸び幅は前月の5・2%から縮小し、4・9%だった。
コメを中心に生鮮食品を除く食料や、ルームエアコンの値下がりの影響があった家庭用耐久財も伸び率が縮小した。
 同時に発表された十一月の東京都区部の消費者物価指数(中旬速報値、生鮮食品を除く)は
前年同月比2・4%上昇の一〇二・〇で十九カ月連続のプラスだった。

グラフ:1世帯当たりの消費支出増減率
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2014112802100166_size0.jpg
グラフ:消費者物価指数の動き
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2014112802100167_size0.jpg

61 :
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141128-00010000-fsight-bus_all
トヨタ自動車は12月15日に世界で初めてとなる市販の燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を発売する。
メディアでは連日、FCVを盛り上げる記事が掲載され、自動車専門誌も概して好意的な評価だ。
経済産業省は「水素社会の第一歩」と位置づけ、FCVの燃料である水素を充填する
「水素ステーション」の設置を税金を使って後押しする政策を打ち出している。
だが、トヨタが圧倒的に先行し、ホンダも含め日本メーカーが先行優位にあるとはいえ、
このFCVに未来があるかは不透明だ。むしろ世界には普及せず、
日本の一部だけでしか使われないガラパゴス・カー、“ガラカー”になる恐れもあるとみておくべきだ。
■「ゼロ・エミッション」ではない
 FCVは、水素を吹き付けると空気中の酸素と反応し、発電する「フューエル・セル」と呼ばれる素子が
最大の技術要素だ。水が電気分解する逆工程の反応を実現したものである。電気でモーターを回して
走行する点では電気自動車(EV)の一種だが、バッテリーではなく、車上で発電する点が違う。
現状で、電気自動車とのもう1つの違いは、水素タンクを満タンにすれば、「ミライ」の場合で650キロの走行が可能で、
150~200キロにとどまっている純粋のEVよりもはるかに長距離走行が可能という点だ
しかも、FCVはEVと同様に排気ガスが一切出ない点で、クリーンな自動車でもある。
 こう語れば、FCVが次世代の自動車の本命のように感じられるかもしれないが、
FCVが自動車の本流として世界に普及する可能性はきわめて低いだろう。
 いくつもの課題があるが、まず立ちはだかるのは燃料である水素の供給だ。
水素は空気、水、石油、天然ガスなど様々なものに含まれており、水素製造の方法も多様だ。
太陽光発電などで水を電気分解する方法や天然ガスから水素を採ることも可能。原子炉の高温を使って水から水素を発生させることもできる。
 そこをとらえて、「水素は空気や水から無限に取り出せるため、枯渇しない究極のエネルギー」
と無邪気なことを書くモータージャーナリストもいるが、実はこれはとんでもない間違いだ。
水素を水や空気から生産するのには莫大なエネルギーが必要であり、その投入エネルギーが
水素に置換されただけの話だ。投入エネルギーが化石燃料であれば二酸化炭素も発生しており、
ライフサイクルで見れば、決して「ゼロ・エミッション」ではない。
■困難な「水素輸送インフラ」の構築
 さらに大きな問題は、水素の輸送インフラが地球上にはほとんどなく、ゼロから構築しなければならない点だ。
かつて、サウジアラビアの砂漠に太陽光発電パネルを並べ、発電した電気で水を分解して水素を生産し、
専用タンカーで日本に運べばいい、というアイデアを唱える人もいた。だが、水素は腐食性が強い気体であり、
きわめて爆発しやすく、爆発力も強力な物質である。耐腐食性の専用貯蔵設備が必要であり、
タンカーやパイプラインで長距離輸送するには向いていない。そのため、FCVに水素を充填する
水素ステーションを整備しようとすると、建設コストはガソリン、軽油などを売る通常のガソリンスタンドの5倍以上もかかる。
 水素を生産し、輸送し、販売するのは、既存の自動車用燃料のなかで最も難しく、
コストも大きい。日本やドイツなど国土面積もそれほど広くなく、精緻な水素供給ネットワークを張り巡らし、
それをメンテナンスし、安全な操業が可能な国であれば、FCVの普及も可能性があるかもしれない。
だが、言うまでもなく、今、自動車の最大の市場は中国であり、モータリゼーションが進んでいくのは新興国、
これから自動車が普及するのは途上国である。新興国、途上国で水素を供給するインフラが整い、
燃料電池車が普及する可能性は50年以内には困難だろう。21世紀前半で自動車に求められる条件は、
途上国を視野に入れれば、燃料が安く手軽に安定的に調達できる、ということになる。水素はその条件からはずれる。

62 :
大手総合家電の一角だった三洋電機が“消滅”に向けてカウントダウンに入っている。
平成21年にパナソニックの子会社になった後、白物家電やデジタルカメラなどの多くの事業が
「グループの既存事業と競合する」と重複を理由に相次いで売却された。
創業の地にある本社ビル(大阪府守口市)は守口市と売却交渉が進んでおり、近く本社機能は
同大東市の事業所に移転する。今年4月にはパナソニック出身者が初めて社長に就任。
かつて2次電池やカーナビで個性的なヒット商品を飛ばした三洋の痕跡はなくなりつつある。(藤原直樹)
 「パナソニックによる三洋の完全統合もいよいよ大詰め段階に入った」
 パナソニックが来年4月から三洋と人事制度の一本化を検討しているとニュースで報じられたことについて、
ある金融関係者はこう指摘する。
 パナソニックは三洋の子会社化後も登記上の法人格を存続させている。ただ、三洋の事業の多くがすでに
売却され、約10万人だった社員は散り散りになった。残った社員は1割以下の7千人程度。
今年に入って本社勤務の財務や人事、法務などの間接部門の社員を対象に早期退職の募集が行われた。
売却されずに残った太陽電池などの事業はパナソニックの事業部に統合され、社員の多くは三洋に籍を
残したまま出向の形をとり、パナソニックの社員より低い給料で働いている。法人格が残されているとはいえ、
人事制度が一本化されれば両社の統合は実質的に完了するといえる。
 子会社化後も三洋に残った社員の1人は「三洋が解体されていくのは正直さみしい」としつつも、
「パナソニックの一員として前を向いてがんばっていくしかない」と話す。
 パナソニックが三洋買収で合意したのは、リーマン・ショック直後の平成20年12月だった。
当時、パナソニックが三洋の事業で最も期待していたのが、リチウムイオン電池やニッケル水素電池などの「2次電池」だった。
 リチウムイオン電池の世界シェアは三洋が23%、パナソニックは8%。とくに三洋の技術力は高く評価されており、
両社の電池事業の統合で世界的な「電池メジャー」が誕生するはずだった。
ところがこの電池が買収の足を引っ張った。両社が2次電池で高いシェアを占める米国で独占禁止法の審査が遅れ、
子会社化に1年を要す結果となった。
 この間、円高に加え、中国や韓国メーカーの台頭で三洋の事業競争力が低下。
パナソニックは買収に8千億円を投じたが、三洋の企業価値低下に伴う損失だけで約5千億円の損失を出したとされる。
 結果、両社が重複する冷蔵庫や洗濯機などの白物家電やデジカメなどの事業は海外企業などに相次いで売却された。
残った事業でも三洋出身者は“冷遇”され、優秀な人材の多くが三洋を去ったといわれる。
 現在のパナソニックでは取締役はおろか、事業部長レベルでも三洋出身者はほとんどいない。
パナソニックが三洋同様に子会社化した旧パナソニック電工の組織や事業がほぼそのまま残されているのとは対照的な状況となっている。
 パナソニックは「急ぐ必要はない」(幹部)と当面、三洋の法人格を残す方向だが、創業の地にある本社ビルはすでに人影は少ない。
守口市はビルを所得後、老朽化した市役所に代わる庁舎として平成29年4月から使用する方針で、
現在本社ビルに勤務する三洋の従業員約400人の大半は今年度中に大東事業所に移動する。
 その大東事業所は三洋のテレビ事業の本拠地で、パナソニックによる買収後も米流通大手ウォルマート・ストアーズ向けの
液晶テレビ販売を続けていた。しかし、この事業も今年度中に船井電機に譲渡されることが決まった。
これで三洋が直接手掛ける事業は、電子基板を生産する三洋テクノソリューションズ鳥取(鳥取市)を残すのみとなる。
 もはや三洋の存在自体が風前の灯火だ。しかし、パナソニックが成長戦略の柱に位置づける自動車や住宅関連事業、
企業間取引(BtoB)事業の随所に三洋から受け付いだ技術が生かされている。
三洋が高い技術を保持した2次電池は、電気自動車(EV)やハイブリッド車向けの車載用リチウムイオン電池に活用されている。
2次電池はパソコンなどに使う民生用がサムスン電子など韓国勢にシェアを逆転されており、車載用電池が
パナソニックにとっての生命線になっている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141106/bsb1411061130001-n1.htm

63 :
http://www.asahi.com/articles/ASGCZ3QZ5GCZPUTB007.html
 レトルトカレー「ボンカレー」の発案者として知られ、大塚ホールディングス会長の大塚明彦
(おおつか・あきひこ)さんが28日、死去した。
77歳だった。葬儀は近親者で営む。
後日、お別れの会を開く予定。自宅は兵庫県西宮市。
 大塚製薬をはじめとする国内外約150社に及ぶ大塚グループの総帥。
実質的な創業者である故大塚正士氏の長男で、1976年に38歳で大塚製薬社長に就任した。
69年に全国発売された「ボンカレー」の発案者でもあり、その後も、自らのアイデアで「ポカリスエット」(80年)、
「カロリーメイト」(83年)などの機能性飲料・食品を他社に先駆けて売り出し、ヒットを連発。
点滴用の輸液が中心だった医薬品部門についても、研究開発力を強化し、収益の柱に育て上げた。
 98年、名古屋大学医学部を舞台にした新薬開発をめぐる汚職事件で贈賄容疑で逮捕
(のちに懲役1年8カ月執行猶予3年の有罪判決が確定)され、社長を辞任したが、2000年に取締役に復帰。
08年7月、持ち株会社の大塚ホールディングス設立と同時に会長に就任し、
10年12月には東証1部上場を果たした。
11年4月から大塚製薬会長を兼務。
創業の地である徳島県鳴門市にある大塚国際美術館の名誉館長も務めていた。

写真:大塚明彦氏
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141130001014_commL.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASGCZ3QZ5GCZPUTB007.html
 レトルトカレー「ボンカレー」の発案者として知られ、大塚ホールディングス会長の大塚明彦
(おおつか・あきひこ)さんが28日、死去した。
77歳だった。葬儀は近親者で営む。
後日、お別れの会を開く予定。自宅は兵庫県西宮市。
 大塚製薬をはじめとする国内外約150社に及ぶ大塚グループの総帥。
実質的な創業者である故大塚正士氏の長男で、1976年に38歳で大塚製薬社長に就任した。
69年に全国発売された「ボンカレー」の発案者でもあり、その後も、自らのアイデアで「ポカリスエット」(80年)、
「カロリーメイト」(83年)などの機能性飲料・食品を他社に先駆けて売り出し、ヒットを連発。
点滴用の輸液が中心だった医薬品部門についても、研究開発力を強化し、収益の柱に育て上げた。
 98年、名古屋大学医学部を舞台にした新薬開発をめぐる汚職事件で贈賄容疑で逮捕
(のちに懲役1年8カ月執行猶予3年の有罪判決が確定)され、社長を辞任したが、2000年に取締役に復帰。
08年7月、持ち株会社の大塚ホールディングス設立と同時に会長に就任し、
10年12月には東証1部上場を果たした。
11年4月から大塚製薬会長を兼務。
創業の地である徳島県鳴門市にある大塚国際美術館の名誉館長も務めていた。

写真:大塚明彦氏
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141130001014_commL.jpg

64 :
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141128-00010000-fsight-bus_all
トヨタ自動車は12月15日に世界で初めてとなる市販の燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を発売する。
メディアでは連日、FCVを盛り上げる記事が掲載され、自動車専門誌も概して好意的な評価だ。
経済産業省は「水素社会の第一歩」と位置づけ、FCVの燃料である水素を充填する
「水素ステーション」の設置を税金を使って後押しする政策を打ち出している。
だが、トヨタが圧倒的に先行し、ホンダも含め日本メーカーが先行優位にあるとはいえ、
このFCVに未来があるかは不透明だ。むしろ世界には普及せず、
日本の一部だけでしか使われないガラパゴス・カー、“ガラカー”になる恐れもあるとみておくべきだ。
■「ゼロ・エミッション」ではない
 FCVは、水素を吹き付けると空気中の酸素と反応し、発電する「フューエル・セル」と呼ばれる素子が
最大の技術要素だ。水が電気分解する逆工程の反応を実現したものである。電気でモーターを回して
走行する点では電気自動車(EV)の一種だが、バッテリーではなく、車上で発電する点が違う。
現状で、電気自動車とのもう1つの違いは、水素タンクを満タンにすれば、「ミライ」の場合で650キロの走行が可能で、
150~200キロにとどまっている純粋のEVよりもはるかに長距離走行が可能という点だ
しかも、FCVはEVと同様に排気ガスが一切出ない点で、クリーンな自動車でもある。
 こう語れば、FCVが次世代の自動車の本命のように感じられるかもしれないが、
FCVが自動車の本流として世界に普及する可能性はきわめて低いだろう。
 いくつもの課題があるが、まず立ちはだかるのは燃料である水素の供給だ。
水素は空気、水、石油、天然ガスなど様々なものに含まれており、水素製造の方法も多様だ。
太陽光発電などで水を電気分解する方法や天然ガスから水素を採ることも可能。原子炉の高温を使って水から水素を発生させることもできる。
 そこをとらえて、「水素は空気や水から無限に取り出せるため、枯渇しない究極のエネルギー」
と無邪気なことを書くモータージャーナリストもいるが、実はこれはとんでもない間違いだ。
水素を水や空気から生産するのには莫大なエネルギーが必要であり、その投入エネルギーが
水素に置換されただけの話だ。投入エネルギーが化石燃料であれば二酸化炭素も発生しており、
ライフサイクルで見れば、決して「ゼロ・エミッション」ではない。
■困難な「水素輸送インフラ」の構築
 さらに大きな問題は、水素の輸送インフラが地球上にはほとんどなく、ゼロから構築しなければならない点だ。
かつて、サウジアラビアの砂漠に太陽光発電パネルを並べ、発電した電気で水を分解して水素を生産し、
専用タンカーで日本に運べばいい、というアイデアを唱える人もいた。だが、水素は腐食性が強い気体であり、
きわめて爆発しやすく、爆発力も強力な物質である。耐腐食性の専用貯蔵設備が必要であり、
タンカーやパイプラインで長距離輸送するには向いていない。そのため、FCVに水素を充填する
水素ステーションを整備しようとすると、建設コストはガソリン、軽油などを売る通常のガソリンスタンドの5倍以上もかかる。
 水素を生産し、輸送し、販売するのは、既存の自動車用燃料のなかで最も難しく、
コストも大きい。日本やドイツなど国土面積もそれほど広くなく、精緻な水素供給ネットワークを張り巡らし、
それをメンテナンスし、安全な操業が可能な国であれば、FCVの普及も可能性があるかもしれない。
だが、言うまでもなく、今、自動車の最大の市場は中国であり、モータリゼーションが進んでいくのは新興国、
これから自動車が普及するのは途上国である。新興国、途上国で水素を供給するインフラが整い、
燃料電池車が普及する可能性は50年以内には困難だろう。21世紀前半で自動車に求められる条件は、
途上国を視野に入れれば、燃料が安く手軽に安定的に調達できる、ということになる。水素はその条件からはずれる。

65 :
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141129/k10013589731000.html
 消費税率の10%への引き上げが延期されるのに伴って、政府は、税率の引き上げと同時に
廃止する予定だった「自動車取得税」を来年度以降も存続させるほか、
地方自治体の財政力の格差を縮小するための新たな財源の確保策についても、
再来年度以降の税制改正の議論に持ち越す方針です。
 政府は、消費税率の10%への引き上げと同時に、自動車を購入した際にかかる
「自動車取得税」を廃止し、代わって車の所有にかかる「自動車税」に、車を購入した際、
その燃費に応じて課税する新たな仕組みを導入する予定でした。
 しかし、消費税率の引き上げが延期されるのに伴って、政府は来年度以降も「自動車取得税」を
存続させる一方、「自動車税」の見直しを先送りする方針です。
 また、同じく廃止するとしていた、地方税の「法人事業税」の一部を国税にして
財政力の弱い自治体に再配分する措置も、存続することにしています。
 このため政府は、地方自治体の財政力の格差を縮小するために検討していた新たな財源の
確保策については、再来年度以降の税制改正の議論に持ち越す方針です。
政府は、こうした方針について今後、与党側と調整していくことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141129/k10013589731000.html
 消費税率の10%への引き上げが延期されるのに伴って、政府は、税率の引き上げと同時に
廃止する予定だった「自動車取得税」を来年度以降も存続させるほか、
地方自治体の財政力の格差を縮小するための新たな財源の確保策についても、
再来年度以降の税制改正の議論に持ち越す方針です。
 政府は、消費税率の10%への引き上げと同時に、自動車を購入した際にかかる
「自動車取得税」を廃止し、代わって車の所有にかかる「自動車税」に、車を購入した際、
その燃費に応じて課税する新たな仕組みを導入する予定でした。
 しかし、消費税率の引き上げが延期されるのに伴って、政府は来年度以降も「自動車取得税」を
存続させる一方、「自動車税」の見直しを先送りする方針です。
 また、同じく廃止するとしていた、地方税の「法人事業税」の一部を国税にして
財政力の弱い自治体に再配分する措置も、存続することにしています。
 このため政府は、地方自治体の財政力の格差を縮小するために検討していた新たな財源の
確保策については、再来年度以降の税制改正の議論に持ち越す方針です。
政府は、こうした方針について今後、与党側と調整していくことにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141129/k10013589731000.html
 消費税率の10%への引き上げが延期されるのに伴って、政府は、税率の引き上げと同時に
廃止する予定だった「自動車取得税」を来年度以降も存続させるほか、
地方自治体の財政力の格差を縮小するための新たな財源の確保策についても、
再来年度以降の税制改正の議論に持ち越す方針です。
 政府は、消費税率の10%への引き上げと同時に、自動車を購入した際にかかる
「自動車取得税」を廃止し、代わって車の所有にかかる「自動車税」に、車を購入した際、
その燃費に応じて課税する新たな仕組みを導入する予定でした。
 しかし、消費税率の引き上げが延期されるのに伴って、政府は来年度以降も「自動車取得税」を
存続させる一方、「自動車税」の見直しを先送りする方針です。
 また、同じく廃止するとしていた、地方税の「法人事業税」の一部を国税にして
財政力の弱い自治体に再配分する措置も、存続することにしています。
 このため政府は、地方自治体の財政力の格差を縮小するために検討していた新たな財源の
確保策については、再来年度以降の税制改正の議論に持ち越す方針です。
政府は、こうした方針について今後、与党側と調整していくことにしています。

66 :
http://news.goo.ne.jp/article/trafficnews/trend/trafficnews-36554.html
 北海道新幹線の開業に伴い、それへアクセスするための列車が函館周辺で運転されますが、
JR北海道が発表したその車両デザインは、なんとも「らしい」ものになっていました。
またこのアクセス列車について、愛称名の公募も実施されます。
■「函館」「北海道」といえばどんな色?
 2015年度末に、北海道新幹線の新青森〜新函館北斗間が開業する予定です。
 函館周辺に北海道新幹線の駅を設置するにあたり、地形などの問題から函館市の中心市街地付近だと、
所要時間のロスや運行の手間が大きくなってしまいます。
そこで函館駅から在来線で17.9km離れた渡島大野駅へ新幹線を通し、
この渡島大野駅を新函館北斗駅に生まれ変わらせる計画です。
 そのためJR北海道は新幹線の開業に伴い、中心市街地の函館駅と新函館北斗駅を結ぶアクセス列車を運転します。
 このアクセス列車に使われる車両、「北海道&函館」っぽいのが特徴です。
 まず、車内のドア部分がレンガ色になっています。
観光に詳しい方には説明するまでもないでしょう。
函館の名所である「レンガ倉庫」「修道院」がイメージされています。
 次に、ドア付近にある仕切り板が木目調になっています。
内装が木目調の車両は珍しくありませんが、座席の色とセットで考えると「北海道」らしくなってくるのです。
座席の色は、広大な草原風景をイメージしたグリーン系。
「草原と木」は北海道の代表的風景のひとつでしょう。
 アクセス列車のこうした内装について、JR北海道は「『北海道の豊かな自然』と『函館の異国情緒』をイメージ」したといいます。
■「北海道&函館」っぽいアクセス列車、その列車名は公募で
 アクセス列車の外装は、北海道新幹線用車両のH5系と同様のパープルをメインカラーとし、
北海道の新緑をイメージした、JR北海道のコーポレートカラーでもあるライトグリーンの帯が入っています。
「『新幹線との連携・一体感』と『北海道らしさ』」をイメージしたそうです。
 またこのアクセス列車に使用される車両は、札幌周辺で快速や普通列車として既に運行されている733系電車をベースに開発されます。
 さてJR北海道では2014年11月20日から12月22日まで、このアクセス列車の愛称名を募集します。
得票数で決定されるのではなく、
「ご応募いただいたすべての愛称名を参考にさせていただき、新しい列車にふさわしい名前を選考」するとしています。
 応募した愛称名が採用された人のなかから1名に「金賞」の「オリジナルアクセス列車Nゲージ模型」が、
40名に「銀賞」の「733系オリジナルマグカップ」が賞品としてプレゼントされます。
また採用されなくても、応募者のなかから40名に「銅賞」の「H5系オリジナルグッズ」が贈られます。
 愛称名の発表は2015年1月中旬の予定とのこと。応募方法など、詳細は以下のサイトをご覧ください。
「函館駅⇔新函館北斗駅間 アクセス列車 愛称名募集!」
http://www.jrhokkaido.co.jp/accesstrain/
画像:北海道新幹線アクセス列車の車内イメージ
http://img.news.goo.ne.jp/picture/trafficnews/m_trafficnews-36554.jpg
関連スレッド:【鉄道】東京〜新函館北斗の新幹線 「はやぶさ」「はやて」に [2014/11/20]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416487891/l30

67 :
http://img.cinematoday.jp/a/N0068577/_size_560x/_v_1417339148/main.jpg
 アイドルとファッションをテーマに、女子小学生から絶大なる支持を集める
アニメ「アイカツ!」を映画化した『劇場版アイカツ!』完成披露試写会が
30日、ユナイテッド・シネマ豊洲で行われ、声優を務める諸星すみれ、田所あずさ、
下地紫野、三村ゆうな、保村真、そして木村隆一総監督が出席。アイドルを夢
見る女の子を中心とした、およそ400人の観客から熱い視線を浴びた。
 本作の舞台は、全校生徒がアイドルというアイドル養成名門校、スターライト学園。
今回の劇場版では、トップアイドルを目指してアイドル活動(アイカツ)を
行ってきた主人公、星宮いちご(諸星)のもとに、スペシャルライブ「大スター
宮いちごまつり」を行うビッグチャンスが訪れ、アイドル総出演のステージが
幕を開けることになる。
 いちごの声を担当する諸星は、「ずっと映画にならないかなと楽しみにして
いたので、ついに来たかとうれしかった」と笑顔。「アニメが始まった頃は
中学1年生で、今は3年生になりました。わたしにとっては初めてのアニメの
レギュラーで、ドキドキ、緊張していたけれど、たくさんの人に支えられて
ここまで頑張ってこられました」と述懐する。シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0068577
http://img.cinematoday.jp/a/N0068577/_size_560x/_v_1417339148/main.jpg
 アイドルとファッションをテーマに、女子小学生から絶大なる支持を集める
アニメ「アイカツ!」を映画化した『劇場版アイカツ!』完成披露試写会が
30日、ユナイテッド・シネマ豊洲で行われ、声優を務める諸星すみれ、田所あずさ、
下地紫野、三村ゆうな、保村真、そして木村隆一総監督が出席。アイドルを夢
見る女の子を中心とした、およそ400人の観客から熱い視線を浴びた。
 本作の舞台は、全校生徒がアイドルというアイドル養成名門校、スターライト学園。
今回の劇場版では、トップアイドルを目指してアイドル活動(アイカツ)を
行ってきた主人公、星宮いちご(諸星)のもとに、スペシャルライブ「大スター
宮いちごまつり」を行うビッグチャンスが訪れ、アイドル総出演のステージが
幕を開けることになる。
 いちごの声を担当する諸星は、「ずっと映画にならないかなと楽しみにして
いたので、ついに来たかとうれしかった」と笑顔。「アニメが始まった頃は
中学1年生で、今は3年生になりました。わたしにとっては初めてのアニメの
レギュラーで、ドキドキ、緊張していたけれど、たくさんの人に支えられて
ここまで頑張ってこられました」と述懐する。シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0068577
http://img.cinematoday.jp/a/N0068577/_size_560x/_v_1417339148/main.jpg
 アイドルとファッションをテーマに、女子小学生から絶大なる支持を集める
アニメ「アイカツ!」を映画化した『劇場版アイカツ!』完成披露試写会が
30日、ユナイテッド・シネマ豊洲で行われ、声優を務める諸星すみれ、田所あずさ、
下地紫野、三村ゆうな、保村真、そして木村隆一総監督が出席。アイドルを夢
見る女の子を中心とした、およそ400人の観客から熱い視線を浴びた。
 本作の舞台は、全校生徒がアイドルというアイドル養成名門校、スターライト学園。
今回の劇場版では、トップアイドルを目指してアイドル活動(アイカツ)を
行ってきた主人公、星宮いちご(諸星)のもとに、スペシャルライブ「大スター
宮いちごまつり」を行うビッグチャンスが訪れ、アイドル総出演のステージが
幕を開けることになる。
 いちごの声を担当する諸星は、「ずっと映画にならないかなと楽しみにして
いたので、ついに来たかとうれしかった」と笑顔。「アニメが始まった頃は
中学1年生で、今は3年生になりました。わたしにとっては初めてのアニメの
レギュラーで、ドキドキ、緊張していたけれど、たくさんの人に支えられて
ここまで頑張ってこられました」と述懐する。シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0068577

68 :
■枝野幸男・民主党幹事長
衆院解散・総選挙へ
 今の(安倍政権の)2年間の政治に決定的に足りないもの。社会を下から
支えて押し上げる、この考え方だ。社会を下から支えて押し上げることでしか、
日本が抱えている問題の本当の解決にはならない。
 老後の安心、医療の安心、子育ての安心、安定した雇用。社会を下から支えて
押し上げていく、こうした声がしっかりと政治の現場で一定の力を持たせてい
ただかないと、偏ったところにがーっと走っていってしまう。それがこの
2年間ではないか。さらに4年間を白紙委任してしまうのか。
 ぜひとも国会に緊張感を取り戻させてほしい。(与党と民主の議席が)300
対50では、与党のやりたい放題だ。しっかりと国会の議論に耳を傾けて、
国民の声に耳を傾けざるを得ないような国会にするところまでは、私たちに力を
与えていただけないか。(名古屋市の街頭演説で)asahi.com
http://www.asahi.com/articles/ASGCZ5SQCGCZULFA008.html
■枝野幸男・民主党幹事長
衆院解散・総選挙へ
 今の(安倍政権の)2年間の政治に決定的に足りないもの。社会を下から
支えて押し上げる、この考え方だ。社会を下から支えて押し上げることでしか、
日本が抱えている問題の本当の解決にはならない。
 老後の安心、医療の安心、子育ての安心、安定した雇用。社会を下から支えて
押し上げていく、こうした声がしっかりと政治の現場で一定の力を持たせてい
ただかないと、偏ったところにがーっと走っていってしまう。それがこの
2年間ではないか。さらに4年間を白紙委任してしまうのか。
 ぜひとも国会に緊張感を取り戻させてほしい。(与党と民主の議席が)300
対50では、与党のやりたい放題だ。しっかりと国会の議論に耳を傾けて、
国民の声に耳を傾けざるを得ないような国会にするところまでは、私たちに力を
与えていただけないか。(名古屋市の街頭演説で)asahi.com
http://www.asahi.com/articles/ASGCZ5SQCGCZULFA008.html
■枝野幸男・民主党幹事長
衆院解散・総選挙へ
 今の(安倍政権の)2年間の政治に決定的に足りないもの。社会を下から
支えて押し上げる、この考え方だ。社会を下から支えて押し上げることでしか、
日本が抱えている問題の本当の解決にはならない。
 老後の安心、医療の安心、子育ての安心、安定した雇用。社会を下から支えて
押し上げていく、こうした声がしっかりと政治の現場で一定の力を持たせてい
ただかないと、偏ったところにがーっと走っていってしまう。それがこの
2年間ではないか。さらに4年間を白紙委任してしまうのか。
 ぜひとも国会に緊張感を取り戻させてほしい。(与党と民主の議席が)300
対50では、与党のやりたい放題だ。しっかりと国会の議論に耳を傾けて、
国民の声に耳を傾けざるを得ないような国会にするところまでは、私たちに力を
与えていただけないか。(名古屋市の街頭演説で)asahi.com
http://www.asahi.com/articles/ASGCZ5SQCGCZULFA008.html

69 :
あのフライヤーで衣がぐにゃっとするのは
氷を使っていないってこと?
新店舗の教育きちんとしないとすぐ撤退になるよ

70 :
レス番こんな飛ぶのかw

71 :
日清食品 「慢心経営」の綻び露わ――業界盟主から転落の日も近い
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141031-00010000-sentaku-bus_all
「プレジデーントオブニッサーン、ミスター・コウキ・アンドー!!」。二〇一二年世界インスタントラーメンサミットの
壇上で司会者が真顔で安藤宏基・日清食品ホールディングス社長をこう高らかに紹介した。
「カルロス・ゴーン登場か?」と、妙な間に漏れる失笑。出席者がまばらな拍手を送るなか、
苦笑を浮かべた安藤社長が「世界最大手」として壇上に立った。だが、これが即席麺の生みの親として日清が空威張りできる最後の晴れ舞台だった。
 同社は直近でもインドネシアのインドフードとの合弁解消をして独自展開を発表するなど「
頻繁な海外展開の報道」で市場の期待を膨らませ、株式市場も実に二十七年ぶりに上場来高値を更新した。
だが、冒頭の司会者が間違えたように「ニッシン」は世界に浸透していない。
海外売上高比率はいまだ一七・六%でしかなく、利益貢献も低い。
「日清食品」「明星食品」「低温事業」「米州地域」「中国地域」「その他」の六事業のうち、
「日清食品」が売り上げの半分を占め、営業利益二百七十七億円のうち二百五十七億円(九二・七%)
を占めるという「海外のかの字もない」国内企業だ。既に営業利益では業界二位の東洋水産に二年連続で抜かれ、
売上高でも射程圏内に捕らえられた。慢心の日清に、業界最大手からの転落の日が迫っている。
「自分の市場が一つもない」
 二社の業績を比較しよう。日清の直近四年の売上高は三千七百四十九億円、
三千八百七億円、三千八百二十八億円、四千百七十六億円。営業利益が三百四十五億円、
二百六十六億円、二百三十九億円、二百七十七億円と僅かに増収しているが、利益成長はない。
一方、東洋水産は売上高が三千五十九億円、三千二百九億円、三千四百四十五億円、
三千七百二十二億円。営業利益は二百五十八億円、二百五十五億円、二百九十六億円、三百六億円と堅調な増収増益だ。
 東洋水産の好業績は営業利益率が一七・四%に達した海外事業から来ている。
同社は「水産食品」「海外即席麺」「国内即席麺」「低温食品」「加工食品」「冷蔵」「その他」の
七事業を持つ。この間の増収に寄与したのは「海外即席麺」「国内即席麺」「その他」だが、
特に「海外即席麺」は一一年三月期の五百一億円から七百五十四億円と五割も拡大した。
営業利益三百六億円のうち「海外即席麺」が、その四二%、百三十一億円を稼いでいるのである。
利益の九割が国内という日清とは何が違うのか。
「東洋水産は自分の市場を持っている。日清は一つもない。その違いだ」(業界関係者)。
世界の即席麺市場は一千五十五・九億食に達した。東洋水産は市場規模世界六位(四十三・五億食)の
米国でシェア六割、世界十六位(九・二億食)のメキシコで八~九割のシェアを持つ。日清は米国で二位だが、善戦しているわけではない。
「米国ではカップヌードルはたった二十円。タダ当然で、狂った市場だ」(同前)
 シェア六割を握る東洋水産の前に、安売り勝負しかできないのだ。日清の既存進出国で、
大きいのは米国や中国だが、利益貢献はまだ先の話だ。
「投資規模が小さい。時機を見て大型投資をしてその国の市場を掴む必要があるが、日清にはそれがない。
インドネシアとインドに二十年前から、進出しているのに、鳴かず飛ばずの状況だ」(同前)
 世界市場を俯瞰すると、市場規模順に一位中国、二位インドネシア、三位日本、
四位ベトナム、五位インドとなる。特にインドは年率二割の成長をしており、
一四年中に日本、ベトナムを超える見込みだという。逃がした魚はあまりに大きい。
 海外事業で唯一の成功例と言えるのがトップシェアを持つ十位のブラジルだが、これは現地企業を味の素が買収、
後に日清が出資したという経緯がある。味の素が立て直したところに、日清が乗っかったにすぎない。
盟友のはずの味の素は日清から離れ、その後は東洋水産と合弁でインドとナイジェリアで事業を始めてしまった。

72 :
首都高速道路は中央環状品川線、大井ジャンクション(JCT)と大橋JCTを結ぶ9.4kmが
2015年3月に開通予定と発表した。これにより首都圏三環状(“C2”こと中央環状線、“外環”こと
東京外かく環状道路、“圏央道”こと首都圏中央連絡自動車道)の最初の環状線が完成する。
ちなみに山手トンネル(湾岸線〜池袋線)の長さは18.2qとなり世界第二位のトンネルとなる。
 資料によると、これまで新宿から羽田空港へ“C1”こと都心環状線経由で走ると40分かかっていたが
C2経由で走ると20分まで短縮できるそうだ。さらに美女木JCTから羽田空港だとこれまで
70分だったものが40分まで短縮されるそうだ。
 つい数年前まで、中央自動車道、東名高速道路、首都高速湾岸線等から来た車は一旦C1に
集まってから北や南や東に向かっていたことを考えると、現在は手前の圏央道や今回のC2、そして従来通り
C1も使えるということで選択の幅が広がり、例え大橋JCTの渋滞がこれまで以上に酷くなろうとも
都内中心部の混雑は減るだろうと感じる。
 都内を走るドライバーならわかると思うが山手トンネルは魅力的な路線なのだがあまり走りたくない。
首都高道路交通状況マップやVICS情報を見ると大橋・板橋・熊野町JCTはいつも真っ赤(渋滞)だからだ。
 大橋JCTと同様、他の路線と合流する板橋・熊野町JCTも渋滞や事故が多いがこちらは車線を増やす工事が
進められている。こちらの改良判断は早かったのに大橋JCT付近はとくに改良情報はない。現在は夜間しか
大橋JCTを利用しない筆者としては来年3月の完成で昼間どうなるかはかなり期待しているし、あらためて昼間の
大橋JCTを体験してみて機会があれば報告したいと思う。
 ちなみに、現在筆者が走っているルートについてだが、あらかじめVICS情報を確認し、C2やC1が混んでいることを
確認したら、東名高速道路からの上りの場合は東京インターチェンジ(IC)で降りて環八(東京都道311号環状八号線)を
20qほど北上して練馬ICから外環に乗るルートを通る。中央自動車道も高井戸ICを降りて環八を北上となる。(逆も同様)
 
 首都高速湾岸線から北上する時はかなり悩む。環八も環七もかなり距離があるし、C1はいくつもJCT渋滞が
待ち受けているからだ。たぶんこの横浜方面から埼玉方面(その逆も)へ抜けるルートが山手トンネルの役割なのだろう。
http://www.zaikei.co.jp/article/20141130/224381.html

73 :
 路地を歩くと、そこかしこから「ガガガッ」と金属を削る音が聞こえてくる。東京都大田区南部の住宅地には、一階が作業場、二階が
住居の町工場が点在する。「羽田上空の飛行機から図面を投げれば、着陸した時には製品ができている」と評されるほど技術力の高い
工場が多い。「蒲田の町工場」ともいわれる、都内有数のものづくりの集積地だ。
 「冗談じゃねえ。大企業ばかりもうけさせて」。衆議院解散の前日の二十日、地域の一角にある工場で木戸群市さん(69)が憤った。
横ではテレビから「円相場は下落し、一ドル一一八円台後半で取引されました」とニュースが。「円安のしわ寄せは、わしらがかぶって
いる」。木戸さんが吐き捨てるように言った。
 木戸さんの工場では、輸入したアルミなどの原材料から工作機械のネジや金具を作っている。円安のあおりで原材料費は値上がりを
続ける。例えば研磨用ネジでは、第二次安倍政権発足前の一本六千五百円が、八千円になった。
 「これでは給料を上げられないし、ボーナスも出せない」。木戸さんは二人の従業員に目をやり、悲しげに話した。
   ◇ 
 原材料費の高騰を招いた円安は、第二次安倍政権の経済政策「アベノミクス」が引き起こした。円相場はこの二年で、一ドル八五円から
一二〇円をうかがうまでになった。
 狙いは輸出企業の業績を好転させること。二年前に八五円だった一ドルの商品が今、海外で一二〇円の高値で売れれば、大企業の
業績が上がり、下請けの町工場も発注増で潤う。こんな連鎖を狙ったのだ。
 しかし、シナリオは狂った。実際には多くの町工場が円安の恩恵から取り残されている。納入先の大企業は買値を上げてくれず、
原材料費の値上がりばかりがのしかかる。
 「親会社は『加工賃を中国並みに下げてくれ』と言う。赤字続きで給料なしの月もある」。蒲田に工場を構え、旋盤加工技術で区から
「大田の工匠」に認定されている佐々木忠義さん(68)は頭を抱える。
 大田工業連合会長の舟久保利明さん(70)も「結論から言うと、アベノミクスの恩恵はなかった」と厳しい評価だ。好決算が伝えられる
多くの大企業と違い、会員の中小企業約八百社の85%は赤字か、もうけが出ていない。
 「道を歩けば、従業員二、三人の工場がこっちもやめた、あっちも閉めた、だ」。舟久保さんが半ばあきらめ顔で嘆く。「政府は経団連の
大企業と仲良くしても、わしらの声には耳を貸さないですから」 (辻渕智之)
<円安と原材料費の高騰> 一般的に円安になれば、日本製品を海外で安く売ることができ、国内の輸出産業には有利になる。
逆に海外からの輸入品は相対的に値上がりする。金属類も円安の影響で高騰しており、アルミ地金の場合、ロンドン市場での価格は
2年前とほぼ同じ水準だが、国内での輸入価格は約25%高くなった。この値上がり分を製品価格に上乗せできなければ、企業の
経営は厳しさを増すことになる。
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014112602000134.html
写真=円安による原材料費の高騰にあえぐ町工場で、黙々と働く=東京都大田区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2014112602100061_size0.jpg

74 :
千葉県609件、埼玉県645件、神奈川県122件、東京都54件……これが何を表している数字か、おわかりになるだろうか?
 リクルートが運営する不動産情報サイト「スーモ」に登録されている、2000万円以下で売り出されている
新築一戸建ての件数だ。1都3県を合わせると、ざっと1500件近い数の1000万円台物件が登録されているのである。
ちなみに、2004年には100件前後、07年には200件前後であったから、いかに激増しているかがわかる
(いずれもスーモの前身「住宅情報ナビ」での同条件検索結果)。
 検索結果を詳しく見てみると、4LDK以上の最安物件は千葉県北西部の1430万円。
土地41坪、建物30坪の堂々たる外観。最寄り駅から東京駅まで69分で通勤できる閑静な住宅地に建つ
新築の土地付き物件が、大手住宅メーカーの建築価格よりも安いのだから、これぞ驚異のコストパフォーマンスだ。
 もちろん、新築でそんなに安いのは、間取りがいまいち使いづらかったり、駅からの距離が遠かったり、人気のない
私鉄沿線だったりといったデメリットが必ず潜んでいるのだが、それにしてもマイホーム購入希望者からすれば、
あっと驚くインパクトは十分あり、一度その価格を知ってしまうと、ほかの物件がすべて高く見えるから不思議だ。
 ひとつの物件を複数の不動産仲介業者が登録しているため、実際に購入検討対象になる物件数はこの
数分の1になってしまうものの、それでも1000万円台の新築一戸建は首都圏でも、いまや珍しくもない存在になっているのは間違いない。
新築戸建て市場崩壊の立役者となっているのが「パワービルダー」だ。
パワービルダーとは、1990年代後半から主に関東地方で大量に低価格の戸建てを分譲するようになった
住宅建築会社のことで、現在主要各社はどこも全国展開していて、一社だけでも年間数千棟規模の住宅を建てている。
ちなみに、13年に関連6社が経営統合して生まれた飯田グループホールディングスは昨年度、傘下企業だけで
合計3万6000棟も分譲している。
パワービルダーが分譲する物件の最大の特徴は、建売住宅の価格の圧倒的安さにある。建材の共通化や工期の
短縮など、徹底したコスト管理により、従来の大手に比べると2〜4割は安いと言われる販売価格を実現している。
30坪・標準4LDKの間取りで、大半の物件が2000万円台だ。郊外で地価の安いところになると、1000万円台で
新築戸建てを分譲している。
 また、一般的なデペロッパーとは異なり、自社内に販売部門を持たず(持っていても、ごく小規模)、販売活動は
原則として成功報酬で、地元の不動産仲介会社に委託するのも大きな特徴だ。在庫を抱えることを極端に避ける傾向が
あるため、売れ残ったら大胆に価格を下げる。一度に200〜300万円単位で下げることも珍しくない。
例えば、売出価格3180万円の物件が2週間余りの間に4回も価格改定が行われて、1000万円もの大幅プライスダウンが
行われたケースすらある(図版参照)。
http://biz-journal.jp/images/post_7517_kodate.jpg
http://biz-journal.jp/2014/11/post_7517.html

75 :
スターバックスをはじめとしたシアトル系コーヒー専門店の台頭や、コンビニエンスストアの淹れたてコーヒーの
ブームなどにより、日本人のコーヒー需要はますます高まっている。
 社団法人・全日本コーヒー協会の調査では、コーヒーの国内消費量(2013年)は44万6392トンで過去最高となった。
同協会の担当者によれば、コーヒーの消費量は昭和50年代半ばには早くも緑茶を上回り、その後も増加しているという。
 あらゆる生活シーンでコーヒーの飲用機会が増えている中、近年、苦戦といわれてきた「缶コーヒー」市場も再び活気づいている。
 市場調査会社の富士経済によると、2013年の缶コーヒー市場は前年比1%減の7334億円。2014年も0.5%
マイナスの7297億円を見込んではいるが、微減に踏みとどまっている。
 その要因は、コーヒーの香りやコク、酸味がより感じられる“濃い味タイプ”が需要を下支えしているからだ。
飲料総研の宮下和浩取締役が解説する。
「これまで缶コーヒーといえば砂糖・ミルク入りの商品がスタンダードでしたが、2000年代に入り、
カロリーや糖質を抑えた商品が出るなど、『微糖ブーム』が起きました。そして2002年以降ずっと右肩上がりの
成長を続けてきたのが、『無糖ブラック』の缶コーヒーです。
 消費者はいろいろな缶コーヒーを飲み比べて、最終的には豆本来の深みをもっと感じたいという品質重視の
購買動機に立ち返ったのでしょう。いま、飲料メーカーが高級豆をふんだんに使ったり、焙煎製法などに工夫を凝らしたりと、
“プレミアム缶コーヒー”の新商品を続々と発売しているのは、そんな“こだわりのある商品”を欲する消費者ニーズに合致しています」
 例えば、サントリー食品インターナショナルの『BOSS』は、ブレンド豆を瞬間凍結させて細かく砕くことで深みのあるコクを出したプレミアム版を発売。
キリンビバレッジも原料を別々に瞬間殺菌・無菌充填する製法でコーヒーの香り成分を従来品の17倍、
コクを1.3倍に高めた『ファイア ダブルマウンテン』を投入。さらに、11月にはブラジル産の希少豆を使った1本200円の
プレミアム缶コーヒー『別格』も出して、本格志向の消費者を掴もうと必死だ。
 また、コーヒー豆自体の品質や使用量を高めると同時に、新たな付加価値も提案して勝負しているのが、
ポッカやUCCとともに“コーヒー御三家”と呼ばれてきたダイドードリンコである。
 長きにわたり缶コーヒーを発売してきた同社にとって、品質最優先の開発スタイルは今も昔も変わらない。
「香料は使わず、良質な豆だけを使う」という徹底ぶりに、根強いファンも多い。
 そんなダイドーが打ち出すプレミアム商品は、豆の量を通常の2.3倍以上使うことで贅沢感のある味わいを追求し、
さらに缶を振ることで淹れたてのエスプレッソのような泡立ちも楽しめる『ダイドーブレンド 泡立つデミタス エスプレッソ』だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20141130_289283.html

76 :
 長く伸ばした髪を切って寄付し、小児がんの治療などで髪を失った子供たちのウィッグ(かつら)に役立てるボランティアが少しずつ広がっている。
髪を失って鏡を見ることができないほど落ち込んでいた子も、オーダーメードのウィッグで前向きになれるという。(加納裕子)
 協力者1万3千人
 ジャーダックが活動を始めたのは平成20年11月。美容師3人が大阪市北区に美容室「ザ・サロン」を開業する際に、
社会で果たせる新しい役割はないかと考え、米国ではボランティアとして根付いている「ヘアードネーション(髪の寄付)」を試みることにしたという。
 見た目が自然で、結んだり巻いたりできる人毛のウィッグは人気だが、当初、なかなか集まらなかった。転機になったのは、23年の東日本大震災。
事務局の美容師、延岡瑛美さん(29)は「ボランティアが身近になったせいか一気に広がった」と話す。
今では北海道から沖縄県まで約400の美容室が賛同。個人の寄付も含め協力者は約1万3千人にのぼる。
 ウィッグで笑顔に
 送られてきた髪はまず、長さを選別。トリートメント処理を行って色も統一し、ウィッグに加工する。一つ作るのに20〜30人分を使う。
長さは最低でも31センチ必要だが、長髪を希望する女の子が多いため50センチほどの長めの髪が多く必要だ。
 これまでにウィッグを受け取ったのは、小児がんや無毛症などで髪を失った約45人。市販品は数十万円と高額なため、小さくなったウィッグを
何年も使い続けていた子もいた。がん治療中で下を向いていた小学生の女の子は、ウィッグを付けると顔を上げて鏡を見つめ、笑顔をみせたという。
 ウィッグを希望してからの待ち時間は半年から1年。11月中旬の時点で26人が待機中だ。需要の多い長い髪が不足していることや、
すべての作業を美容師が本業の傍ら行っており、人手不足が主な理由。闘病中は病院まで出向いて採寸やカットをするため、日程調整にも時間がかかる。
 延岡さんは「髪がなくても個性だと捉えられればいいけれど、多感な子には社会復帰の足かせになることも多い。
老若男女、どなたでもできるボランティアをもっと多くの人に知ってほしい」と話している。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/141129/ecc1411291711004-n1.htm

77 :
キチガイに居座られたのか・・・

78 :
今はロイヤル傘下と知って萎えた。
もう行かない。

79 :
レンコンて水煮の天ぷらかよ
がっかりだわ

80 :
>>78
ゼンショー傘下になるよりましだろ
少なくともロイヤル傘下でいる間は食器は洗って使ってくれるだろ

81 :
仙台市地下鉄東西線、来年12月6日開業へ
【Response.】2014年11月18日(火)17時00分
仙台市交通局は11月18日、これまで2015年中の開業予定としてきた地下鉄東西線について、開業目標日を同年
12月6日に決めたと発表した。
東西線は、仙台市南西部の八木山動物公園駅(太白区)からJR仙台駅を経て、仙台東部道路の
仙台東インターチェンジ付近に整備した荒井駅(若林区)までを結ぶ、全長13.9kmの地下鉄。東京都交通局の
都営大江戸線などと同じリニアモーター式の地下鉄を採用した。
仙台市は2003年9月に東西線の鉄道事業の許可を受け、2006年11月から土木工事に着手。2011年3月に発生した
東日本大震災による工事の中断や、その後の復興需要の高まりで建設資材や作業員が不足するなどの影響を
受けたが、2013年7月までに全てのトンネルが貫通した。今年9月には東西線用として開発された2000系電車の
第1編成が車両基地に搬入されている。
交通局によると、本体の土木工事が完了し、軌道工事や建築・設備工事、電気設備工事などの見通しもついた
ことから、このほど開業目標日を定めた。軌道と駅舎の工事は2015年6月までに完成する予定。これと並行して
車両の試験や運転訓練、開業検査などの準備を進め、2015年12月6日の開業を目指す。
《草町義和》
ソース: http://response.jp/article/2014/11/18/237648.html
画像: http://img.response.jp/imgs/thumb_h/789873.jpg
依頼: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1414157050/416
関連ソース:
<地下鉄東西線>仙台市、工事完了にめど | 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141118_11022.html
プレスリリース:
地下鉄東西線は平成27年12月6日の開業を目指します | 仙台市交通局
http://www.kotsu.city.sendai.jp/touzaisen/index4.html

82 :
ZUU online 11月29日(土)9時25分配信
 一般向けとしては世界初となる燃料電池車(FCV)が2014年12月に発売されることが、トヨタ自動車
の11月18日の発表で明らかになった。トヨタの発表によれば、メーカー希望小売価格で723万6,000円
となっており、価格が高額である一方で、まずはハイブリッド車と燃料電池車の価格差を縮めたいとの
ことだ。
 今後の販売目標については、2015年末までに国内で400台の販売を目標に掲げており、現時点です
でに、200台の注文があることも明らかにされた。加えて、米国や欧州を含めた海外市場についても、
2016年末までに3,000台の販売が見込まれている。
 こうしたトヨタのFCV一般販売開始に対して、株式市場も敏感に反応し、同社の株価は発表前は
6,990円前後と7,000円を下回っていたが、19日中には高値で7,100円を上回る水準に跳ね上がり、
2014年11月27日現在では7,150円前後の水準まで上昇している。ほかにもFCVの部品メーカーや、
FCVの燃料となる水素供給事業者などの関連銘柄の株価もすかさず反応を示しており、水素ステー
ションの整備事業も進める岩谷産業 <8088> の株価も、トヨタのFCV発表前には、800円を少し上
回っていただけだったが、発表後数日が経過した2014年11月27日現在では、800円台後半で推移し
ている。
■環境問題への配慮がなされたFCV
 そもそもFCVは、プラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)と並び、走行に際して二酸化炭
素を排出しないことから、環境により配慮した自動車として注目を集めてきた。トヨタのFCV『MIRAI』に
ついても水素のみで発電でき、その過程で純水しか発生しないため、現行のガソリン車と比べても、
環境負荷の小さい自動車である。日系自動車メーカーだけでなく、世界の自動車大手各社もこぞって
開発を進める分野の一つだ。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141129-00000001-zuuonline-ind
※関連スレ
【自動車】トヨタ、新型燃料電池車(FCV)の車名を「MIRAI(ミライ)」に決定 11/18に発表会 [14/11/17]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416197639/

83 :
千葉県609件、埼玉県645件、神奈川県122件、東京都54件……これが何を表している数字か、おわかりになるだろうか?
 リクルートが運営する不動産情報サイト「スーモ」に登録されている、2000万円以下で売り出されている
新築一戸建ての件数だ。1都3県を合わせると、ざっと1500件近い数の1000万円台物件が登録されているのである。
ちなみに、2004年には100件前後、07年には200件前後であったから、いかに激増しているかがわかる
(いずれもスーモの前身「住宅情報ナビ」での同条件検索結果)。
 検索結果を詳しく見てみると、4LDK以上の最安物件は千葉県北西部の1430万円。
土地41坪、建物30坪の堂々たる外観。最寄り駅から東京駅まで69分で通勤できる閑静な住宅地に建つ
新築の土地付き物件が、大手住宅メーカーの建築価格よりも安いのだから、これぞ驚異のコストパフォーマンスだ。
 もちろん、新築でそんなに安いのは、間取りがいまいち使いづらかったり、駅からの距離が遠かったり、人気のない
私鉄沿線だったりといったデメリットが必ず潜んでいるのだが、それにしてもマイホーム購入希望者からすれば、
あっと驚くインパクトは十分あり、一度その価格を知ってしまうと、ほかの物件がすべて高く見えるから不思議だ。
 ひとつの物件を複数の不動産仲介業者が登録しているため、実際に購入検討対象になる物件数はこの
数分の1になってしまうものの、それでも1000万円台の新築一戸建は首都圏でも、いまや珍しくもない存在になっているのは間違いない。
新築戸建て市場崩壊の立役者となっているのが「パワービルダー」だ。
パワービルダーとは、1990年代後半から主に関東地方で大量に低価格の戸建てを分譲するようになった
住宅建築会社のことで、現在主要各社はどこも全国展開していて、一社だけでも年間数千棟規模の住宅を建てている。
ちなみに、13年に関連6社が経営統合して生まれた飯田グループホールディングスは昨年度、傘下企業だけで
合計3万6000棟も分譲している。
パワービルダーが分譲する物件の最大の特徴は、建売住宅の価格の圧倒的安さにある。建材の共通化や工期の
短縮など、徹底したコスト管理により、従来の大手に比べると2〜4割は安いと言われる販売価格を実現している。
30坪・標準4LDKの間取りで、大半の物件が2000万円台だ。郊外で地価の安いところになると、1000万円台で
新築戸建てを分譲している。
 また、一般的なデペロッパーとは異なり、自社内に販売部門を持たず(持っていても、ごく小規模)、販売活動は
原則として成功報酬で、地元の不動産仲介会社に委託するのも大きな特徴だ。在庫を抱えることを極端に避ける傾向が
あるため、売れ残ったら大胆に価格を下げる。一度に200〜300万円単位で下げることも珍しくない。
例えば、売出価格3180万円の物件が2週間余りの間に4回も価格改定が行われて、1000万円もの大幅プライスダウンが
行われたケースすらある(図版参照)。
http://biz-journal.jp/images/post_7517_kodate.jpg
http://biz-journal.jp/2014/11/post_7517.html

84 :
 「今の市場は『冷え切る』を通り越して『凍り付いて』いますね」
 携帯電話からパソコン、パチンコ台にダム工事の備品…。さまざまなプラスチック部品が機械によって塗装され、積み上げられていく。
その横で、青山プラスチック塗装(川崎市高津区)の青山宗嗣(むねつぐ)社長(40)が現状をそう表現する。
 他の会社で作られたパーツに塗装を施す二次加工を主に請け負う。自ら生産する業種とは違い取引相手次第の商売だ。年商は好景気
の時の半分ほど。顔を合わせるたびに同業者も「今以上にひどい時期はない」と口をそろえる。アベノミクス効果の気配は見えない。
 「円安株高もいいが、中長期的に見たら政策内容は微妙」と言う。四年前、川崎、横浜工場に続き、グローバル展開を見据えてベトナム
に従業員約七十人の工場を造った。海外情報収集の拠点としても位置付けていたが、そこで見えたのは円高で日本企業の技術が流出
している問題だった。円安でも国内回帰の動きは鈍い。
 かつて日本には、ソニーやパナソニックといった世界の先端を行く企業群があった。このままでは、国内のものづくり力もブランド力も
弱ってしまう。青山さんは「日本発信の新しいものづくりを国が支援していってほしい」と期待を込める。
 「県内でも、小規模であるほど経営が苦しい」
 信用調査会社の東京商工リサーチ横浜支店の後藤賢治さん(38)は、一部上場企業から家族経営まで、業種を問わず年に約五百社
の経営者や幹部と会い、景況を聞き取っている。この二年、感じるのは中小企業がこうむっているアベノミクスの副作用だ。円安による
原材料価格の高騰、消費税増税後の購買意欲の冷え込み…。「民需相手の中小事業者は、増税時の駆け込み需要の貯金と、銀行の
支援で踏ん張っているところが多いのが現状」と語る。
 第二次安倍内閣の約二年間で倒産した県内企業は月平均で五十。件数が同じ二〇〇五年と比べると、倒産時の平均負債総額は
三分の一だ。小規模倒産の増加だけではなく、企業が規模を縮小した末に倒産する例も少なくないという。
 政府の働き掛けもあって、金融機関は中小企業への貸し付け条件を緩やかなまま保っている。その代わり企業は支出削減や合理化を
求められ、従業員を減らして経営者が自ら現場に出るなど、余裕がなくなっている。
 後藤さんは「今は景気に比べて倒産件数は低く抑えられている。しかし今後も消費が上向かなければ、小売り、卸売り、製造業と厳しさ
は波及するでしょう」と懸念している。
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20141130/CK2014113002000113.html
写真=アベノミクスの効果はまだ届いていないという青山プラスチック塗装の工場=横浜市都筑区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20141130/images/PK2014113002100044_size0.jpg

85 :
ソフトバンク、「ホワイトプラン」などの新規受付を12月1日以降も延長
ソフトバンクは26日、「ホワイトプラン」などSoftBank 4G/4G LTE向けの一部料金プランと割引サービスの新規受付について
11月30日での受付終了を予告していたが、12月1日以降も延長すると発表した。
新規受付が延長されるのは、料金プランの「ホワイトプラン」「標準プラン」「ブループラン タイプX」「タイプXにねん」「(iPad 専用) ベーシックデータ定額プラン」。
割引サービスのパケット定額では「パケットし放題 for 4G」「パケットし放題 for 4G LTE」「パケットし放題フラット for 4G」「パケットし放題フラット for 4G LTE」、
オプション・割引から「Wホワイト」「24時間通話定額オプション」「ハートフレンド割引(ホワイトプラン)」、キャンペーン「スマホBB割」「スマホBB割 with BBIQ」。
延長終了の時期は未定で、改めてアナウンスするとしている。
同社では、新料金プラン「スマ放題」の提供にあわせて、旧来の料金プランの受付を8月30日で終了すると一旦は発表。
その後11月30日まで受付期間を延長していた。
また「タブレットセット割」「スマホデータ増量キャンペーン」も申込受付を継続する。
ただし「タブレットセット割」では、2015年1月末までは月間データ容量が7GB、2月以降は2GBに、
「スマホデータ増量キャンペーン」ではデータ増量期間が13ヵ月間から3ヵ月間に変更となる。
RBB TODAY
http://www.rbbtoday.com/article/2014/11/27/125909.html

86 :
 安倍晋三首相が「アベノミクス」と呼ぶ経済政策。安全保障・憲法。そして再稼働の手続きが進む原発。日本は三つの岐路に直面
している。首相はこれら三テーマについて、自らの信じる道を一直線で進んできた。十二月二日公示の衆院選を前に、首相が行って
きた政策や政治決断を検証し、日本の現状を点検しながら「安倍政治」の二年間を問う。 
 「予算は一億円ぐらいです」。東京・西新宿のタワーマンション展示場。モデルルームに毎週末約百組が訪れる。医師の男性(36)
は言う。会社員男性(51)は一戸建て住宅から買い替え予定。「持っている株が値上がりした。売却して購入資金に充てます」
 自動車販売が減り続ける中、Rーリなど高級輸入車も前年より好調だ。
 安倍首相のアベノミクスによる日銀の金融緩和や円安を追い風にした大企業の収益増で、政権発足以来、日経平均株価は
約七〇〇〇円上昇。カナダ・ロイヤル銀行(RBC)などによると二〇一三年時点で日本で百万ドル(現時点では一億一千八百万円)
以上の資産を持つ富裕層は、前年から四十二万人増えた。彼らの資産(株や預貯金、投資用不動産)の総額は約百二十七兆円も
増え、六百五十二兆円に膨張。一握りの富裕層へ富が集中し、彼らの消費は消費税増税後も盛んだ。
   □  □  □   
 「二百五十円」の旗がはためく。金融緩和を繰り返す日銀に近いJR神田駅の商店街。格安弁当を求める人たちが店の外にあふれる。
「二年で時給は十円上がっただけ。物価は円安や消費税でどんどん上がる」。焼き肉店のアルバイト男性(21)は節約のためここで
昼食を済ます。二百個の弁当が二十分で完売した。
 「結局、ゼロ回答でした」。派遣社員として運送会社で働く男性(45)が言う。月収十五万円。時給九百円前後と最低賃金すれすれ。
食費上昇などで生活は苦しく「交通費だけでも支給を」と要求した。だが、派遣先の運送業界も円安による燃料費上昇で倒産続き。
要求は簡単に拒否された。
 安倍首相は「一人一人に果実を行き渡らせる」と公約、円安などで企業に稼がせ、恩恵を労働者にもたらすはずだった。だが、頼れる
労働組合もない不安定な派遣、パートなど非正規労働者が一三年は前年から九十三万人増え、労働者の約37%に達した。
 「貧困国と富裕国の二つの国をつくっているようだ」。立命館大学の高橋伸彰教授が言う。設備投資や輸出が増え、雇用や賃金も
改善する好循環が軌道に乗らない中、富裕層や大企業に富が偏り、中低所得者は豊かさを実感できない。金融資産を持つ余裕の
ある人は69%に低下、「貯金ゼロ」の人が増える。小泉政権下の派遣法改正は格差拡大のきっかけとなった。アベノミクスは金融資産
も含め格差を広げており、大和田滝恵(たきよし)上智大教授は「日本を支えてきた中間層がさらに縮小するおそれがある」と指摘する。 
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014112302000202.html
図表 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2014112302100118_size0.jpg

87 :
http://www.sankei.com/economy/news/141201/ecn1412010009-n1.html
 財務省が1日発表した7〜9月期の法人企業統計は、金融・保険業を除く全産業の設備投資が
前年同期比5・5%増の9兆4383億円だった。
プラスは6四半期連続。4〜6月期の3・0%増より伸び率が増えた。
 スマートフォン向け部材の生産能力増強投資などが寄与した。
今回の結果は、内閣府が今月8日に発表する7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値に反映される。
 設備投資の内訳は、製造業が10・8%増となり2四半期ぶりの増加に転じた。
スマホ部材のほか、建設用資材などの能力増強投資が膨らんだ。
非製造業は2・7%増で、6四半期連続のプラスだった。
商業施設の新規投資が増えたほか、テーマパークなどで新規施設の投資も広がったため。
 売上高は2・9%増の328兆578億円と5四半期連続で増加。
経常利益も7・6%増の13兆9651億円と11期連続の増益だった。
天候不順で食料品やガソリン需要が伸び悩んだ半面、情報通信機械や卸売業などの堅調さで補った。
 今回の結果を踏まえ、財務省では
「景気は緩やかな回復基調が続いている。今後とも、企業の動向に注視したい」と説明した。

関連スレッド:【景況】GDP年率1・6%減、7〜9月 2四半期連続マイナス成長 [2014/11/17]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416212151/l30

88 :
 「今の市場は『冷え切る』を通り越して『凍り付いて』いますね」
 携帯電話からパソコン、パチンコ台にダム工事の備品…。さまざまなプラスチック部品が機械によって塗装され、積み上げられていく。
その横で、青山プラスチック塗装(川崎市高津区)の青山宗嗣(むねつぐ)社長(40)が現状をそう表現する。
 他の会社で作られたパーツに塗装を施す二次加工を主に請け負う。自ら生産する業種とは違い取引相手次第の商売だ。年商は好景気
の時の半分ほど。顔を合わせるたびに同業者も「今以上にひどい時期はない」と口をそろえる。アベノミクス効果の気配は見えない。
 「円安株高もいいが、中長期的に見たら政策内容は微妙」と言う。四年前、川崎、横浜工場に続き、グローバル展開を見据えてベトナム
に従業員約七十人の工場を造った。海外情報収集の拠点としても位置付けていたが、そこで見えたのは円高で日本企業の技術が流出
している問題だった。円安でも国内回帰の動きは鈍い。
 かつて日本には、ソニーやパナソニックといった世界の先端を行く企業群があった。このままでは、国内のものづくり力もブランド力も
弱ってしまう。青山さんは「日本発信の新しいものづくりを国が支援していってほしい」と期待を込める。
 「県内でも、小規模であるほど経営が苦しい」
 信用調査会社の東京商工リサーチ横浜支店の後藤賢治さん(38)は、一部上場企業から家族経営まで、業種を問わず年に約五百社
の経営者や幹部と会い、景況を聞き取っている。この二年、感じるのは中小企業がこうむっているアベノミクスの副作用だ。円安による
原材料価格の高騰、消費税増税後の購買意欲の冷え込み…。「民需相手の中小事業者は、増税時の駆け込み需要の貯金と、銀行の
支援で踏ん張っているところが多いのが現状」と語る。
 第二次安倍内閣の約二年間で倒産した県内企業は月平均で五十。件数が同じ二〇〇五年と比べると、倒産時の平均負債総額は
三分の一だ。小規模倒産の増加だけではなく、企業が規模を縮小した末に倒産する例も少なくないという。
 政府の働き掛けもあって、金融機関は中小企業への貸し付け条件を緩やかなまま保っている。その代わり企業は支出削減や合理化を
求められ、従業員を減らして経営者が自ら現場に出るなど、余裕がなくなっている。
 後藤さんは「今は景気に比べて倒産件数は低く抑えられている。しかし今後も消費が上向かなければ、小売り、卸売り、製造業と厳しさ
は波及するでしょう」と懸念している。
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20141130/CK2014113002000113.html
写真=アベノミクスの効果はまだ届いていないという青山プラスチック塗装の工場=横浜市都筑区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20141130/images/PK2014113002100044_size0.jpg

89 :
タカタ:制裁金1台82万円も 期限付け全米リコール命令
http://mainichi.jp/select/news/20141128k0000m020091000c.html
毎日新聞【山口知、ワシントン清水憲司】 2014年11月27日 21時28分(最終更新 11月27日 21時55分)

 米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は26日、欠陥エアバッグ問題を巡
って自動車部品大手タカタに書簡を送り、12月2日までに全米でのリコール
(回収・無償修理)の実施を決めない場合、民事制裁金(日本の課徴金に相当)
を科す考えを伝えた。リコールの対象は数百万台増えそうで、代替品の生産
が追いつかなくなる可能性がある。リコールの損失が膨らむ中、供給能力の増
強を求める声が強まれば、タカタは一層窮地に陥る。
 民事制裁金は1台あたり最大7000ドル(約82万円)。リコール費用を
上回る見通しで、事実上、リコールを強制した形だ。
 問題のエアバッグは、作動時に金属片が飛び散る恐れがあり、米フロリダ州
など南部を中心に6月から約434万台をリコールした。別の原因によるリコ
ールを含めると、昨年から米国で実施したリコールは約780万台に上る。タ
カタは、今回のリコールは湿度の高い地域で起きやすいとして地域を限定して
きたが、米当局は「他の地域でも事故例が2件見つかった」と指摘。リコール
が全米に広がれば、ホンダ、マツダ、米フォード・モーター、米クライスラー、
独BMWの数百万台が新たに対象になる見込みだ。
 タカタはこれまで、全米でのリコールに難色を示してきた。他地域での事故
原因がはっきりしない上、「全米リコールを実施すると、代替品が回らず、湿
潤な地域でのリコールが遅れる」(清水博・品質保証本部長)という理由から
だ。その上で、20日の米上院での公聴会では月30万セットの代替品の供給
能力を、製造ラインの増強で来年1月には月45万セットまで引き上げる計画
を説明した。
 しかし議員らは、タカタの事情に過ぎないとして「大きな考え違いだ」と一
蹴。この日の書簡でも「リコールの対象地域を限定するのに十分な証拠とデー
タをタカタは示していない」と批判した。このためタカタは「書簡の内容を確
認して対応を検討したい」とし、供給能力の一段の引き上げを検討している。
 タカタは既に900万台分のリコール費用を損失として計上したが、国土交
通省の集計では、リコール台数は日米だけで1000万台超、全世界では約1
312万7000台に拡大した。リコールが全米に広がれば、さらに数百万台
が上積みされる。2015年3月期に250億円の最終(当期)赤字を見込ん
でいるが、損失がさらに拡大する可能性がある。

90 :
http://news.goo.ne.jp/article/trafficnews/trend/trafficnews-36554.html
 北海道新幹線の開業に伴い、それへアクセスするための列車が函館周辺で運転されますが、
JR北海道が発表したその車両デザインは、なんとも「らしい」ものになっていました。
またこのアクセス列車について、愛称名の公募も実施されます。
■「函館」「北海道」といえばどんな色?
 2015年度末に、北海道新幹線の新青森〜新函館北斗間が開業する予定です。
 函館周辺に北海道新幹線の駅を設置するにあたり、地形などの問題から函館市の中心市街地付近だと、
所要時間のロスや運行の手間が大きくなってしまいます。
そこで函館駅から在来線で17.9km離れた渡島大野駅へ新幹線を通し、
この渡島大野駅を新函館北斗駅に生まれ変わらせる計画です。
 そのためJR北海道は新幹線の開業に伴い、中心市街地の函館駅と新函館北斗駅を結ぶアクセス列車を運転します。
 このアクセス列車に使われる車両、「北海道&函館」っぽいのが特徴です。
 まず、車内のドア部分がレンガ色になっています。
観光に詳しい方には説明するまでもないでしょう。
函館の名所である「レンガ倉庫」「修道院」がイメージされています。
 次に、ドア付近にある仕切り板が木目調になっています。
内装が木目調の車両は珍しくありませんが、座席の色とセットで考えると「北海道」らしくなってくるのです。
座席の色は、広大な草原風景をイメージしたグリーン系。
「草原と木」は北海道の代表的風景のひとつでしょう。
 アクセス列車のこうした内装について、JR北海道は「『北海道の豊かな自然』と『函館の異国情緒』をイメージ」したといいます。
■「北海道&函館」っぽいアクセス列車、その列車名は公募で
 アクセス列車の外装は、北海道新幹線用車両のH5系と同様のパープルをメインカラーとし、
北海道の新緑をイメージした、JR北海道のコーポレートカラーでもあるライトグリーンの帯が入っています。
「『新幹線との連携・一体感』と『北海道らしさ』」をイメージしたそうです。
 またこのアクセス列車に使用される車両は、札幌周辺で快速や普通列車として既に運行されている733系電車をベースに開発されます。
 さてJR北海道では2014年11月20日から12月22日まで、このアクセス列車の愛称名を募集します。
得票数で決定されるのではなく、
「ご応募いただいたすべての愛称名を参考にさせていただき、新しい列車にふさわしい名前を選考」するとしています。
 応募した愛称名が採用された人のなかから1名に「金賞」の「オリジナルアクセス列車Nゲージ模型」が、
40名に「銀賞」の「733系オリジナルマグカップ」が賞品としてプレゼントされます。
また採用されなくても、応募者のなかから40名に「銅賞」の「H5系オリジナルグッズ」が贈られます。
 愛称名の発表は2015年1月中旬の予定とのこと。応募方法など、詳細は以下のサイトをご覧ください。
「函館駅⇔新函館北斗駅間 アクセス列車 愛称名募集!」
http://www.jrhokkaido.co.jp/accesstrain/

画像:北海道新幹線アクセス列車の車内イメージ
http://img.news.goo.ne.jp/picture/trafficnews/m_trafficnews-36554.jpg

関連スレッド:【鉄道】東京〜新函館北斗の新幹線 「はやぶさ」「はやて」に [2014/11/20]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416487891/l30

91 :
 「今の市場は『冷え切る』を通り越して『凍り付いて』いますね」
 携帯電話からパソコン、パチンコ台にダム工事の備品…。さまざまなプラスチック部品が機械によって塗装され、積み上げられていく。
その横で、青山プラスチック塗装(川崎市高津区)の青山宗嗣(むねつぐ)社長(40)が現状をそう表現する。
 他の会社で作られたパーツに塗装を施す二次加工を主に請け負う。自ら生産する業種とは違い取引相手次第の商売だ。年商は好景気
の時の半分ほど。顔を合わせるたびに同業者も「今以上にひどい時期はない」と口をそろえる。アベノミクス効果の気配は見えない。
 「円安株高もいいが、中長期的に見たら政策内容は微妙」と言う。四年前、川崎、横浜工場に続き、グローバル展開を見据えてベトナム
に従業員約七十人の工場を造った。海外情報収集の拠点としても位置付けていたが、そこで見えたのは円高で日本企業の技術が流出
している問題だった。円安でも国内回帰の動きは鈍い。
 かつて日本には、ソニーやパナソニックといった世界の先端を行く企業群があった。このままでは、国内のものづくり力もブランド力も
弱ってしまう。青山さんは「日本発信の新しいものづくりを国が支援していってほしい」と期待を込める。
 「県内でも、小規模であるほど経営が苦しい」
 信用調査会社の東京商工リサーチ横浜支店の後藤賢治さん(38)は、一部上場企業から家族経営まで、業種を問わず年に約五百社
の経営者や幹部と会い、景況を聞き取っている。この二年、感じるのは中小企業がこうむっているアベノミクスの副作用だ。円安による
原材料価格の高騰、消費税増税後の購買意欲の冷え込み…。「民需相手の中小事業者は、増税時の駆け込み需要の貯金と、銀行の
支援で踏ん張っているところが多いのが現状」と語る。
 第二次安倍内閣の約二年間で倒産した県内企業は月平均で五十。件数が同じ二〇〇五年と比べると、倒産時の平均負債総額は
三分の一だ。小規模倒産の増加だけではなく、企業が規模を縮小した末に倒産する例も少なくないという。
 政府の働き掛けもあって、金融機関は中小企業への貸し付け条件を緩やかなまま保っている。その代わり企業は支出削減や合理化を
求められ、従業員を減らして経営者が自ら現場に出るなど、余裕がなくなっている。
 後藤さんは「今は景気に比べて倒産件数は低く抑えられている。しかし今後も消費が上向かなければ、小売り、卸売り、製造業と厳しさ
は波及するでしょう」と懸念している。
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20141130/CK2014113002000113.html
写真=アベノミクスの効果はまだ届いていないという青山プラスチック塗装の工場=横浜市都筑区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20141130/images/PK2014113002100044_size0.jpg

92 :
マツダ、LAオートショーで新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」を世界初公開
【Impress Watch】 (2014/11/19 13:00)
マツダは11月19日、米国ロサンゼルスで開催中のロサンゼルスオートショー(11月18日〜20日プレスデー、
21日〜30日一般公開)で新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」を世界初公開し、2015年春から日本を始め
グローバル市場で順次発売すると発表した。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/676/484/02.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/676/484/03.jpg
CX-3
CX-3は、マツダの新世代技術「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を
全面採用して開発された第5弾モデル。この会場で参考出展された車両の主要諸元では、ボディーサイズが
4275×1765×1550mm(全長×全幅×全高)となっており、同社のクロスオーバーSUVである「CX-5」の
4540×1840×1705mm(全長×全幅×全高)からひとまわりコンパクトなサイズで構成されている。
パワートレーンには市場のニーズに合わせて1.5リッタークリーンディーゼルの「SKYACTIV-D1.5」と
2.0リッターガソリンエンジンの「SKYACTIV-G2.0」を用意し、参考出展車ではSKYACTIV-D1.5に6速MT、
SKYACTIV-G2.0に6速ATが組み合わされている。また、駆動方式ではCX-5から導入された新世代AWDシステムを
採用し、センサー信号によってドライバーの意図と変化し続ける走行状況を正確に検知して制御を行う世界初の
技術「前輪スリップ予兆検知システム」を導入すると発表している。このほか、デミオに搭載した新開発の
小型・軽量の「パワーテイクオフ」「リアディファレンシャルユニット」も採用する。
インテリアでは「Heads-up Cockpit」をコンセプトに、ドライバーを中心としたレイアウトで
操作・視認系アイテムを配置。アイポイント高を1250mmに設定し、すっきりと見晴らしのよい運転が楽しめ、
気持ちよく安心できる着座位置を実現している。また、フロントタイヤの前方配置とペダルの形状や
レイアウトの最適化により、ドライバーが足を伸ばした位置にペダルを用意するドライビングポジションを
設定。アクセルペダルにはオルガン式を採用する。
フロントシートにはショルダールームやレッグルーム、カップルディスタンスに余裕を持たせ、乗員の体格に
差があっても快適に過ごせるよう設定。リアシートはフロントシートと比べて内側に着座位置を配置し、
ヒップポイントも高めとして前方の視界を広げたほか、車内で対角線の位置に座る乗員同士が会話しやすいよう
工夫している。シート自体の構造面では、シートバックや座面の形状、ボルスターの形状と硬さの最適化を
図り、衝撃吸収ウレタンを採用。また、リアシートではシートバックを長めにしてゆったり感のある座り心地を
表現している。
また、運転中の各種操作をアシストするヒューマン・マシン・インターフェイスとして
カーコネクティビティ・システムの「MAZDA CONNECT(マツダコネクト)」、ヘッドアップディスプレイの
「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」などを採用している。
(以下略)
ソース: http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141119_676484.html

93 :
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141126-OYT1T50009.html
 ソニーは25日、再建のカギを握る中核のエレクトロニクス(電機)事業に関する大規模な説明会を初めて開いた。
 テレビなどの部門とデジタルカメラなどの部門で、2017年度売上高の目標について、14年度見通しを下回る水準に設定した。
売り上げを追求する電機メーカーとしては異例の対応で、赤字脱却と投資家からの信頼回復に向けて現実路線への転換を図った。
   ◆テレビ黒字
 テレビ事業は甘い数値目標を掲げながら、韓国勢などに押されて達成できずにリストラを繰り返すのが「恒例行事」となり、
10年連続で赤字を垂れ流してきた。
今回はテレビを含む事業分野について、17年度の売上高目標を14年度の見通しよりも低い1兆〜1兆1000億円に抑えた。
投資家の厳しい視線を意識した。
 機種の数を3割減らし、利益が見込めるものに絞ることで、売上高に対する営業利益(本業のもうけ)の割合(営業利益率)を
14年度見通しの0・8%から、17年度目標は2〜4%に引き上げる。
テレビ部門のトップである今村昌志氏は
「14年度の黒字化は、事業存続のための入場券であり、ゴールは、安定的収益基盤の確立だ」と強調した。
 デジタルカメラや放送機器などの分野も同じだ。コンパクトカメラ市場が縮小し続けるのは避けられないとみて、
17年度の売上高目標を14年度見通しより低い6500億〜7000億円に設定した。
   ◆スマホ事業
 不振のスマートフォン事業でも、中国の新興メーカーの台頭などで価格競争が激しくなっているため、
売り上げではなく、利益を重視する姿勢を明確にした。
スマホ部門のトップ、十時裕樹(とときひろき)氏は
「20〜30%の売り上げ減少があっても利益を確保できる事業体にすることが急務」と述べた。
 世界13か所にある営業組織の再編や機種の絞り込みなどで16年度までに費用を3割削減する方針。
当面は欧米での売り上げが好調な高価格機種に力を入れる。
スマホ部門の本格的な業績回復は16年度以降にずれ込むとの見通しを示した。
   ◆市場は評価
 市場はソニーの説明を好意的に受け止めたようだ。
ソニー株の終値は25日、前週末の終値より6・12%高い2582円50銭だった。
 メリルリンチ日本証券の片山栄一アナリストは
「各事業ごとに数値目標を出したことは良かった」と評価したが、
「数値目標に至る道筋が不明瞭だったのが残念。目標とする販売台数やユーザー数など、前提となる数字を示してほしかった」
とも指摘した。
(坂本幸信)

表:ソニーが収益重視を強調したエレクトロニクス事業の将来像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20141126/20141126-OYT1I50001-L.jpg

関連スレッド:【企業】ソニー、各事業部に「利益重視の計画」を指示=平井社長 [2014/11/18]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1416330046/l30

94 :
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141128-00010000-fsight-bus_all
トヨタ自動車は12月15日に世界で初めてとなる市販の燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を発売する。
メディアでは連日、FCVを盛り上げる記事が掲載され、自動車専門誌も概して好意的な評価だ。
経済産業省は「水素社会の第一歩」と位置づけ、FCVの燃料である水素を充填する
「水素ステーション」の設置を税金を使って後押しする政策を打ち出している。
だが、トヨタが圧倒的に先行し、ホンダも含め日本メーカーが先行優位にあるとはいえ、
このFCVに未来があるかは不透明だ。むしろ世界には普及せず、
日本の一部だけでしか使われないガラパゴス・カー、“ガラカー”になる恐れもあるとみておくべきだ。
■「ゼロ・エミッション」ではない
 FCVは、水素を吹き付けると空気中の酸素と反応し、発電する「フューエル・セル」と呼ばれる素子が
最大の技術要素だ。水が電気分解する逆工程の反応を実現したものである。電気でモーターを回して
走行する点では電気自動車(EV)の一種だが、バッテリーではなく、車上で発電する点が違う。
現状で、電気自動車とのもう1つの違いは、水素タンクを満タンにすれば、「ミライ」の場合で650キロの走行が可能で、
150~200キロにとどまっている純粋のEVよりもはるかに長距離走行が可能という点だ
しかも、FCVはEVと同様に排気ガスが一切出ない点で、クリーンな自動車でもある。
 こう語れば、FCVが次世代の自動車の本命のように感じられるかもしれないが、
FCVが自動車の本流として世界に普及する可能性はきわめて低いだろう。
 いくつもの課題があるが、まず立ちはだかるのは燃料である水素の供給だ。
水素は空気、水、石油、天然ガスなど様々なものに含まれており、水素製造の方法も多様だ。
太陽光発電などで水を電気分解する方法や天然ガスから水素を採ることも可能。原子炉の高温を使って水から水素を発生させることもできる。
 そこをとらえて、「水素は空気や水から無限に取り出せるため、枯渇しない究極のエネルギー」
と無邪気なことを書くモータージャーナリストもいるが、実はこれはとんでもない間違いだ。
水素を水や空気から生産するのには莫大なエネルギーが必要であり、その投入エネルギーが
水素に置換されただけの話だ。投入エネルギーが化石燃料であれば二酸化炭素も発生しており、
ライフサイクルで見れば、決して「ゼロ・エミッション」ではない。
■困難な「水素輸送インフラ」の構築
 さらに大きな問題は、水素の輸送インフラが地球上にはほとんどなく、ゼロから構築しなければならない点だ。
かつて、サウジアラビアの砂漠に太陽光発電パネルを並べ、発電した電気で水を分解して水素を生産し、
専用タンカーで日本に運べばいい、というアイデアを唱える人もいた。だが、水素は腐食性が強い気体であり、
きわめて爆発しやすく、爆発力も強力な物質である。耐腐食性の専用貯蔵設備が必要であり、
タンカーやパイプラインで長距離輸送するには向いていない。そのため、FCVに水素を充填する
水素ステーションを整備しようとすると、建設コストはガソリン、軽油などを売る通常のガソリンスタンドの5倍以上もかかる。
 水素を生産し、輸送し、販売するのは、既存の自動車用燃料のなかで最も難しく、
コストも大きい。日本やドイツなど国土面積もそれほど広くなく、精緻な水素供給ネットワークを張り巡らし、
それをメンテナンスし、安全な操業が可能な国であれば、FCVの普及も可能性があるかもしれない。
だが、言うまでもなく、今、自動車の最大の市場は中国であり、モータリゼーションが進んでいくのは新興国、
これから自動車が普及するのは途上国である。新興国、途上国で水素を供給するインフラが整い、
燃料電池車が普及する可能性は50年以内には困難だろう。21世紀前半で自動車に求められる条件は、
途上国を視野に入れれば、燃料が安く手軽に安定的に調達できる、ということになる。水素はその条件からはずれる。

95 :
NHKニュース
----------
小笠原諸島周辺に再び中国漁船
 小笠原諸島周辺で、貴重なサンゴを密漁しているとみられる中国漁船は、
4日前、島の周辺から姿を消しましたが、29日になって再び3隻が確認さ
れ、海上保安庁が警戒を続けています。
 小笠原諸島周辺の中国漁船は、一時、200隻を超えていましたが、日本
側が巡視船を追加で派遣するなど取り締まりを強化するなか、4日前の先月
27日、ようやく、島の周辺から姿を消しました。
 海上保安庁は、その後も巡視船や航空機で監視を続けていますが、29日
になって再び、島の周辺で、中国漁船が確認されたということです。
 漁船は合わせて3隻で、確認された海域は、いずれも日本の領海内ではな
く、島から比較的離れた日本の排他的経済水域だということです。
 ただ、これまで中国漁船は日本側の監視をかわすため、昼間、島から離れ、
夜になると領海に入り、違法操業を繰り返すなどしていることから、海上保
安庁は、漁船が島に近づかないよう警戒を続けています。
----------
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141201/t10013633021000.html
ユニットコムはこのほど、USB 3.0ケーブルを使ってPCI Express x16の拡張ボードをPCI Express x1接続に変換する変換基盤キット「E060 USB3.0 PCI-E[x1] - PCI-E[x16]バス変換(NT)」を発表した。
パソコン工房通販サイト内の「Nantena」にて販売中で、価格は税別799円。
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/01/456/images/001l.jpg
「E060 USB3.0 PCI-E[x1] - PCI-E[x16]バス変換(NT)」
マザーボード側に取り付けるPCI Express x1形状のバス基板と、拡張カードを取り付けるPCI Express x16形状のバス基板をUSB 3.0で接続して変換を行う。
PCI Express x16形状のバス基板では、PCI Express x1/x4/x8/x16形状のカードを取り付けられる。電源はSATA電源を利用する。
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/01/456/images/003l.jpg
PCI Express x1形状のバス基板
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/01/456/images/002l.jpg
PCI Express x16形状のバス基板
付属のUSBケーブルは1mと長めで、ケース外に拡張カードを設置する場合にも利用可能で、小型のPCケースでもサイズが大きい拡張カードを増設することができる。
ただし、その場合SATA電源ケーブルの延長が必要となる。
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/01/456/images/004l.jpg
接続イメージ
本体サイズはPCI Express x1形状のバス基板がW29×D32×H8mm、PCI Express x16形状のバス基板がW24×D135×H15mm。
ソース
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/01/456/

96 :
うどんサミットで100人調査
11月9日の日曜日愛知県蒲郡市のラグーナ蒲郡で、全国各地のご当地うどんが集まりグランプリを
競い合ううどんの祭典「第四回全国ご当地うどんサミット2014in蒲郡」が開催されました。
当日は雨と悪天候にも関わらず、約2万人が来場しました。
そこでうどんサミットの来場者100人に「日本三大うどんって何うどん?」と、全力リサーチしました。
ほとんどの方が香川の讃岐うどん(99人)、秋田の稲庭うどん(84人)と2つは挙げられましたが、
3つ目に関しては三重県の伊勢うどん(32人)、愛知県のきしめん(20人)味噌煮込みうどん(14人)など、
東海地方のうどんが騰がるものの過半数には届かず、一番多かったのは「わかりません」と答えた84人でした。
グランプリに輝いたのは意外にも...
そして午後2時に一般投票は締め切られ、グランプリが発表されることに。
グランプリは意外にも加古会長の「金鯱カレーきしめん」が受賞しました。
いずれは「讃岐・稲庭・きしめん」となるのを目指すそうですが、今回グランプリに輝いた
「金鯱カレーきしめん」はイベント限定のため、市販の予定はないとのことで残念です。
最後に京都にある「うどんミュージアム」に、三大うどんの最後の一つについてお聞きしたところ、
厳密ではなく「群馬の水沢うどん、名古屋のきしめん、長崎の五島うどん」が挙げられることが多いそうです。
http://j-town.net/aichi/news/localtv/196929.html
あるノラ犬の奇跡の旅
スウェーデンのあるクロスカントリーチームがエクアドルで競技に参加した際に、かわいそうな様子のノラ犬を
見つけた。隊員の1人が缶詰めの肉を分けてやったところ、そのノラ犬はチームについて一緒に残りの競技ルートを
踏破した。ノラ犬は登山や泥道、水泳などにも関わらずチームから離れず、430マイル(約692キロ)の長い道のりを
踏破し、チームメンバーと苦楽を共にする仲間になった。チームメンバーはノラ犬を連れて獣医にかかり、また
スウェーデンに連れて帰って家族の一員とすることを決めた。現在、このノラ犬はスウェーデンに自分の新しい家を
見つけ、「アーサー」という新しい名前も付けてもらった。アーサーと家族はこれからも一緒に、新しい旅に出る。
新華網が英デイリー・メール24日付報道として伝えた。(編集YH)
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2014/1127/FOREIGN201411271408000054220968341.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2014/1127/FOREIGN201411271408000054019938792.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2014/1127/FOREIGN201411271408000053256750255.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2014/1127/FOREIGN201411271408000057503625266.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2014/1127/FOREIGN201411271408000057214991391.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2014/1127/FOREIGN201411271408000050090174388.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2014/1127/FOREIGN201411271408000066873917192.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2014/1127/FOREIGN201411271408000065812002947.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2014/1127/FOREIGN201411271408000065578190544.jpg
「人民網日本語版」2014年11月27日
http://j.people.com.cn/n/2014/1127/c94659-8814955.html

97 :
キチガイ寝たかな

98 :
http://www.sankei.com/premium/news/141129/prm1411290002-n1.html
 衝突被害軽減ブレーキなど交通事故を未然に防ぐ予防安全技術の普及が進む中、
国土交通省が初めて実施した「ぶつからない車」の性能調査の結果がこのほど公表された。
参加した国産8メーカー・26車種すべてで安全性が確かめられたものの、
売れ行き好調なホンダ車や軽自動車が低評価をつけるなど、各モデルの性能には想像以上の差が開いた。
今後はユーザーの車種選択にも影響を与える可能性が高く、各社の開発競争が加速しそうだ。
   ■3車種が首位に
 10月23日、小雨が降る茨城県つくば市の日本自動車研究所で衝突被害軽減ブレーキのデモ試験が行われた。
クルマの後ろ部分を模した張りぼてを、先導車両が時速20キロでゆっくりと牽引(けんいん)する。
後ろから、急速に試験車が接近してきた。
 「ぶつかるっ!」
 そう思った瞬間、わずかな距離を残して試験車はピタリと停止した。
 国交省の委託を受けた自動車事故対策機構はこれに先立つ5〜9月の4カ月間、同様のテストを行い、
より高い速度を出した状態で衝突を回避したり、回避できなくてもどの程度減速できたによって得点を付けた。
また、走行中に車線をはみ出すと警報を鳴らす装置の効き具合も調査した。
 その結果、トヨタ自動車の高級ブランド・レクサスの最上級セダン「LS」▽日産自動車の高級スポーツセダン「スカイライン」
▽富士重工業(スバル)のワゴン「レヴォーグ」−の3車種が40点満点で首位を獲得した。
 波長の短い電波を照射して車や人の位置・速度などを検知するミリ波レーダーなど、高価な安全装備を搭載できる
高級車が上位に入る一方、主に街なかでの利用を想定した軽自動車は全て10点未満に留まった。
   ■挽回誓うホンダ
 結果が際立ったのが富士重工業だ。
高価なミリ波レーダーを用いず独自の複眼カメラだけで対応した運転支援システム「アイサイト」が高い性能を発揮。
最新型を搭載したワゴン「レヴォーグ」が1位になっただけでなく、
旧型を積んだスポーツ用多目的車(SUV)「フォレスター」「インプレッサ」もトップ5に食い込んだ。
 同社の吉永泰之社長は「良い評価をもらった。とにかく事故を減らそうと、20年間開発を続けてきた成果だ」と目を細める。
 これに対し、振るわなかったのはホンダだ。
自社最高位のミニバン「オデッセイ」ですら25.3点と平均点をやや上回るのにとどまり、
平成25年12月に発売したばかりのSUV「ヴェゼル」は軽自動車を下回り26車種で最下位となった。
 ホンダは車線はみ出し防止機能を15年にいち早く商品化するなど、予防安全分野の開発には力を入れてきた。
ただ、伊東孝紳社長は
「車は人が運転するものだ。止まりきるところまで車に預けていいのかという躊躇(ちゅうちょ)があった」と振り返る。
実用化をためらう間に他社から出遅れた形だ。
 後れを取り戻す秘密兵器が、新運転支援システム「ホンダセンシング」。
来年1月発売する新型高級セダン「レジェンド」から搭載する。
ミリ波レーダーと単眼カメラを組み合わせたシステムで、時速60キロまでなら衝突前に停止、80キロまでなら減速して
被害を軽減できるほか、歩行者がいる場合は直前で方向転換して人身事故を避ける機能も世界で初めて盛り込んだ。
 ホンダの研究開発を担う本田技術研究所の山本芳春社長は「次回は必ず40点満点を取る」と挽回を誓う。
 価格を抑えた軽自動車は高価な予防安全システムを搭載できず、今回の性能調査で普通車と大きく差を付けられた。
だが、ホンダは将来的に軽自動車「N」シリーズにもホンダセンシングを搭載する予定。
次回評価では順位が大きく変動する可能性もありそうだ。

写真:衝突被害軽減ブレーキの試験を行う富士重工業のレヴォーグ=今年7月、水戸市内のテストコース(自動車事故対策機構提供)
http://www.sankei.com/images/news/141129/prm1411290002-p1.jp
(続きます)

99 :
「大阪より東京」が決定的に…
 JR東海が平成39年に東京(品川)−名古屋間の開業を目指すリニア中央新幹線が近く本格着工する。
現計画では大阪までの全線開業が57年と、名古屋までの区間の18年後になることに対し関西では
「地盤沈下につながる」と危機感が強い。しかしもう一つ、関西の孤立を招く高速鉄道の開業が迫っていることは
あまり話題になっていない。来春に東京−金沢間が開業する北陸新幹線。東京と金沢の所要時間を
4時間から最短2時間半にするインパクトは大きく、もともと関西に近い北陸が首都圏との結びつきを強めるのは確実だ。
 JR西はリニアより北陸
 リニアの工事実施計画が認可された10月17日。大阪市内の本社で定例会見に臨んでいた
JR西日本の真鍋精志社長は、記者からリニア認可への見解を問われると、「特にどうということはない」と素っ気なく答える
一方、「北陸新幹線をいかに早く大阪まで完成させるかの方が関心が高い」と強調した。
リニアと北陸新幹線は、いずれも日本の大動脈である東海道新幹線のバイパスの位置付け。東京−大阪間で
比較すると、リニアは東海道新幹線とほぼ並走し、1時間強で結ぶ。一方の北陸新幹線は、全線開業すると、
北に大きく迂回するルートで4時間程度で結ばれるとみられる。
 リニアはJR東海が全額自己負担で建設、単独で運営する。31年後とはいえ、リニアが全線開業すれば
関西を訪れる人が増え、JR西の在来線の利用が拡大する間接的な恩恵がもたらされる可能性がある。
ただ、リニアの運行自体がJR西の収益に直接つながることはなく、真鍋社長の言葉からはJR東海への対抗心も垣間見える。
つまりJR東日本とともに自社が運行する北陸新幹線の方が収益面で重要というわけだ。
 JR西は“苦悩”
 ただ、JR西にとって複雑なのは、その北陸新幹線が関西を孤立させる可能性を秘めていることだ。
これまで4時間近くかかっている東京−金沢間は、北陸新幹線の開業で最短2時間半に縮まる。
金沢−大阪間は特急サンダーバードで約2時間40分で、ほぼ同じ時間で金沢から東京に移動できるようになる。
 北陸−首都圏の行き来が盛んになる一方で、北陸−関西のヒトの流れが細る恐れもあり、これまで関西が
優位を保っていた観光客や学生の進学に大きな影響が及ぶとみられている。
 これまで北陸の学生は交通アクセスの便利さもあって、大阪や京都の大学に進学することが多かったが、
北陸新幹線の開業後は知名度が高く、就職にも有利なイメージが強い首都圏の大学に行くケースが増えていくことが予想される。
 立命館大の入試担当者は「すぐに風向きが変わるとは思わないが、徐々に北陸新幹線開業の影響が出るのは確実だ」
と危機感を募らせる。
首都圏の有名大学が北陸での知名度アップを図るなか、立命館大を含めた関西の各大学は「首都圏よりも生活費が安い」
などとアピールするなど、早くも学生争奪戦が過熱しつつある。
 ダブルの痛手
 これまで旅行先に関西を選んでいた北陸の観光客が首都圏にシフトすることもあり得る。JR東日本は昨年、
金沢市に北陸営業センターを設置し、北陸発着の旅行商品を企画して首都圏への売り込みを強化している。
逆に首都圏の観光客の旅行先が関西から新鮮味のある北陸に切り替われば、関西に落ちるカネが減る恐れもある。
 「ビジネス環境の整備が進めば(北陸への)移転が起きてくるのではないか」
 経団連の榊原定征会長は10月20日に金沢市で開いた記者会見で、北陸新幹線の開業により、
首都圏企業を中心に、本社や工場を土地代や生活費の安い北陸に移す動きが強まることに期待感を表明。
北陸経済連合会の永原功会長も「北陸新幹線は北陸地域の成長戦略の基盤だ」と訴えた。
JR西も手をこまねいているわけではない。首都圏から北陸への観光客増加を見越して来年10月から
金沢−和倉温泉間で豪華観光列車の運行を計画。開業効果に取り込みつつ、「北陸と関西とのつながりを
活性化しないといけない」(真鍋社長)というジレンマを抱える。
続きはソースをご覧ください
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141123/bsd1411231704002-n1.htm

100 :
http://www.sankei.com/economy/news/141202/ecn1412020002-n1.html
 味の素が平成27年4月にも冷凍ラーメンの全米販売に乗り出すことが1日、分かった。
先月買収を完了した米冷凍食品大手ウィンザー・クオリティ・ホールディングス(テキサス州)の販売網で展開する。
日本の食品メーカーが冷凍ラーメンを全米で発売するのは初めて。
 即席麺大手の東洋水産と米国に設立する予定の合弁会社を通じて生産し、味の素ブランドで販売する。
商品は麺と具材が入った器を袋から取り出し水を入れ、電子レンジで温めるだけで食べられる商品にする方向。
10月から、米国の一部で「チキンしょうゆラーメン」を4食1箱(10・99ドル)でテスト販売しており、
販売動向を見極めた上で、早ければ来年4月にも投入する。
 ウィンザーは米国に3つの流通拠点を持ち、約8万店の小売店との取引があり、
同社の買収で「全米に商品を届けられるようになった」(味の素の伊藤雅俊社長)。
ラーメンは米国の外食店でも人気が高まっており、商機があると判断した。
 ウィンザーの販売網では、すでに米国で販売中のギョーザやチャーハンなど他の味の素ブランドの冷食商品も展開する。
 味の素はこうした取り組みを通じて、北米の冷食事業の売上高を、現在の135億円規模から
2020年度に1千億円規模に拡大し、北米冷食市場の日本食・アジア食分野で「圧倒的なナンバーワンを目指す」(伊藤社長)考えだ。
http://www.sankei.com/economy/news/141202/ecn1412020016-n1.html
 大日本印刷は2日、最大100冊分の電子書籍をあらかじめダウンロードしてあり、
購入後、簡単な操作ですぐ読むことができる読書専用端末「honto pocket(ホントポケット)」を11日から発売すると発表した。
自分でダウンロードするなど面倒な作業が不要で、文字を大きくする機能もついており、同社は「年配者にもぴったり」としている。
 「ホントポケット」は文庫本サイズで、通常の電子書籍と違い、自分でインターネットに接続したり会員登録したり、
電子書籍を購入してダウンロードしたりといった面倒な操作が不要となっている。
 11日からは、早川書房から出版されている作品のパッケージ商品5種を販売。
パッケージ商品ごとに、別々の端末を購入する必要がある。
 具体的には、「アガサ・クリスティー全集」(100冊、7万4800円)「名探偵ポアロ・シリーズ」(43冊、3万2800円)−など。
端末に別の電子書籍をダウンロードすることはできない。
 同社によると、「該当する文庫本をすべてを買いそろえるより2割ほど安い」とのこと。
今後、根強いファンのいる文芸作品やミステリ、SFなどのラインアップを拡大してきたいとしている。

写真:大日本印刷が発売する読書専用端末「honto pocket(ホントポケット)」
http://www.sankei.com/images/news/141202/ecn1412020016-p1.jpg


100〜のスレッドの続きを読む
【松屋】松八1杯目【とんかつ・カレー】
【韓国起源】目玉焼き丼 5杯目【醤油王道】
●牛丼にツバを入れた 吉野家 横浜16号線西谷店●
吉野家総合167
松屋77
ウチの近くの吉野家が潰れちまった!
すき家の牛丼まつりやめろ!!!!!!
【ご当地】珍しい丼ってあるよな【名物】
【カレー】牛丼カツ丼 どんどん2杯目【おいしい】
まだ牛丼が売れ残ってる店を報告するスレ
--------------------
【MOBA】決戦平安京 41戦目 【陰陽師】
【厨二病】渋谷すばるを語るスレ【勘違い野郎】
全4コマ漫画キャラを強引に同一世界に存在させるスレ
抱き枕総合スレ Part31
【AKB48卒業生】あっちゃんこと前田敦子応援スレ1940
アメリカザリガニがフジミ模型でプラモデル化!お馴染みレッドと共にブルーとホワイトも登場
四文字熟語の一字を残せ!上級者編 その327
【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.87
【LSRPG】メルクストーリア【メルスト】513GP
【iOS】jubeat plus 39th touch【Android/Kindle】
宮崎駿 VS 富野由悠季 第3幕
モ娘(狼)アイドリングスレホープップ爆撃荒らし対策
【違法】ライトを点滅させてる人 109人目【犯罪】
釣り銭を手に落とす店員さん達
栗田がいない
【羽村・瑞穂・福生・あきる野・青梅】情報44
ローカルヒーローを語る9
マラキャスと書くと幸運度が上がるスレ
【雪まつり】北海道の観光戦略 2【アジア大会】
イラストAC【フリー素材で収入】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼