TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●◎吉野家の「逝」なサービス◎●
吉野家専用
松屋>すき家>>>>>>>>>>>夜死之屋
【迷惑】女は豚丼店に来るな!【ウザイ】
松屋84
松屋76
松乃家 松のや とんかつ Part16
名古屋でおいしいカツ丼
豚丼・牛丼が食いたくなったらあげるスレ
松屋88

【にんにく】東京牛丼【ウマー】


1 :04/08/18 〜 最終レス :2018/12/13
この間、上野で食べました柔らかい和牛肉の牛丼です。
力にんにく(生のにんにく)を潰すと(゚д゚)ウマー
牛丼には普通の物と赤(味噌他)と白(玉子他)があり、澄まし汁付きです。

2 :


3 :

  ヽ=@=ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)¶  < 糞スレ乱立罪で逮捕する!
 /| ̄У .フつ   \_______________
 ∪=◎=|
  (__)_)
   ____           ____
   ヽ=@=ノ   >>1      ヽ=@=ノ
   (  ・∀・)  . ∧_∧   (  ・∀・)   ハイハイ どいたどいた
 ⊂/| ̄ У フつ○(|i|゚Д゚|i|)○⊂/| ̄ У フつ
    |=◎=|   丿  ノ      |=◎=|
    (_)__),,,,,, (,/(,/      (_)__)
        ズズズズズ


4 :
並600円は高い。
ファソがいるなら話が聴きたい。

5 :
興味津々。うまそう

6 :
吉野家よりもさっぱりとした味でした。
さっと煮込む程度なので、肉も柔らかく美味しかったです。
ただ澄まし汁はちょっとしょっぱかった・・・
もうちょっと出汁を主体とした味を望みます。
次は、赤か白を試そ♪

7 :
なかなか伸びないね。
興味あるけど、そういう店なくて食べれない地域だから
協力(?)できんのが残念だわ。めちゃ食べたいんだけど。

8 :
スタ丼でいいじゃん

9 :
にんにく牛丼うまそうだ。

10 :
どこのなんて言う店で食えるんだ?
ウェブサイトは無いのか?

11 :
http://food3.2ch.sc/jfoods/kako/1060/10604/1060429302.html

12 :
食ったけど、店舗改装前の「アッシュ・ドゥ」の牛丼を甘くしたような感じだ。
肉が国産になったようだが、大して味に変化が感じられない。
決して不味くはないけど、改装前から200円高くなったにしては物足りない。


13 :
ていうか、店舗情報出してくれよ〜。
どこにあるのかわからん。

14 :
上野の駅前にあるよ。

15 :
>>14
せめてどこの出口かくらい教えてくれ・・・

16 :
アッシュ・ドゥのあったところといって通じないかな?
何なら上野まで行って、うろついてみよう。目に付くよ。

17 :
今日、食ってきた…
いろんな意見があるでしょうが、なんか忘れかけていた物を
思い出させてくれました。
牛丼ってうまいんだな。
店行った人ならわかるだろうがニンニクKUSEEEEEEEEEE!!!!!!111111
また行こうorz
>>15
場所は上野駅中央改札出た所の正面の店。見ればすぐわかると思うぞ

18 :
ここ最近混んでない?
隣の奴へ
使ったにんにくつぶし器、元に戻すなよ。
しかも逆さに…

19 :
age

20 :
アッシュ・ドゥのときのほうがよかったな

21 :
当世牛丼考
http://beefbowl.hp.infoseek.co.jp/
より抜粋引用
> 上野駅前の「アッシュ・ドゥ」ですが、「東京牛丼」という店に変わってました。
> 以前よりすっかりオシャレな店構えになってます。
> メニューの方ですが、私は食べていないのでよくわかりませんが
> 店の前のメニュー表を見る限り、「東京牛丼」が 600円?大盛り700円でした。
> 他にも何種類かの丼がありました。近いうちに食べてみようと思っているので、
> その時にはご迷惑でなければ感想を送らせていただこうかなと思ってます。
> 国産牛・醤油にこだわったという趣旨の看板がぶら下がっていたので、
> すこし期待しています。
> 上野駅前の「東京牛丼 牛力」ですが、食べてみました。
> 和牛を使っていて、これ最高にイケます。
> 赤と白があり、赤は辛味噌に温玉が乗っているもの、白はバターに温玉です。
> 赤を食べてみましたが、久々肉のうまみというものを感じました。
> 全国から日替わりの国産牛を使っているようです。
> しょうゆにもこだわりがあるようで、たれもしっかりした味付けで、結構分量もあるのですが、
> 以外といっきに食べられます。
> 店内も和風で統一しており、ほんのりした照明に、昭和40年代の有線放送がかかっており、
> 40代の方には泣ける雰囲気です。
> 値段も700円と高めですが、全く吉牛などとは別物と考えた方がよいでしょう。
> バターに温玉という白はどんな味かちょっと想像できませんが、次回挑戦です。
> 場所は、上野駅、丸井の2〜3軒隣のビル、横断歩道まん前です。


22 :
>21
わざわざ全文、人の意見書かんでも
ちなみに白だけど、牛丼にバターと温玉(ただの半熟卵)の組合せがちょっとしつこく無いかな?という予想に反して、そのコッテリ具合いと絞ったニンニクの辛味が重なって良い感じです。

23 :
普通に美味いね。
600円700円は確かに高い気もするが、
毎日牛丼食ったりしないから大丈夫。

24 :
調子にのってニンニク絞りまくったら次の日の夜まで悪臭漂わせてしまった。

25 :
最近行ってない。

26 :
赤もおいしいけど白がとにかくウマー!バターだとくどいかと思ったけどぜんぜんそんなことなかった。店員さんも優しい。和む

27 :
昨日食べたのでスレ探してみたらあるのなw
普通盛り?の東京牛丼(600円)を食べた。
和牛っぽく肉は柔らかくて肉自体も大きめにカットしてあって美味しかった。
お吸い物がついていたけど、普通に味噌汁の方がいいなー
牛丼界のモスバーガーみたいな感じでちょっとだけ高級?って感じかな。
でも600円の価値があるかっていうと、物足りない感じ。
注文してから出てくるのが吉野家並みに早いし、材料だけ高級?ってな
感じかなー
吉野家が作った牛丼ではなく本来の牛丼にあった焼き豆腐や、糸こんにゃくや
麩なんかで正統派牛丼を目指して欲しかったなー

28 :
うまそう…
今度いってみよう。

29 :
行く度に思うのだけど、
この店、米国産牛の輸入が再開されて巷に安い牛丼が復活したらどうなるのだろう。
結構旨いから続けてほしいけど、この値段のままだとキツイだろうし
またアッシュドゥに戻るのかな?

30 :
>>29
既に人がいっぱいなんて見てないし、ピークも無いしw
これ以上の落ちようは無いだろ。
やっぱり最初に牛丼が運ばれた時の見た目の割高感はすごくイタイ。
見た目は吉野家の牛丼と何も変わらないもんね。
おいしいのに勿体ない。収益率を見直して欲しいなー
牛丼 380円(お吸い物別)って感じならいい勝負できそうな予感

31 :
3回ほど現地で食ったことあるんだが
地元にあったらもう吉牛なんていかないのになあ
って思った俺はかなり奇特ってことか?

32 :
>>31
毎日牛丼食うとかじゃなくて学生とかじゃなけりゃアリだと思うよ。
値段と品質、という意味で。

33 :
あなたは普段料理を作りますか?それとも作った事がないですか?
作る人も作らない人も、テレビ朝日系毎週水曜夜7:00〜7:54は『愛のエプロン』を是非
ご覧ください!! この番組であの有名人の料理の腕前が丸裸に!!
大爆笑激マズ料理か?一流シェフも頷く美味い料理か? 詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/ai-epu/

34 :
こういう宣伝をまじめに関係者が作ってるかと思うとそのセンスのなさにがっかりする。
深夜のままのほうが良かった番組ばっかだもんなあと言うか
一瞬でもゴールデンいきゃ儲かるからどうでもいいやと思ってんだろうな

35 :

はじめて白食べた。牛丼にバターって合うんだなw
普通にうまかったよ。これで値段がもうちょっと安ければなー

36 :
用事で行った時に見つけたので入ってみた。なんというか、牛丼て美味かったんだよなあ、と。
600円、しかしまあ、吉野家だの松屋だのがおかしいだけでそこまで高いものでもないんだよなあ……。
家や職場の近くにあったらちょこちょこいっちゃうかも。500円だったら文句ないなー。

37 :
今日買物ついでに見掛けたのでふと寄ってみた。
肉とつゆと調理と味に拘ってるんだそうだ。米は適当らしい。
そのこだわりのつゆは「サラりとしてほんのりと甘い」とかなんとか
書いてあったが、ベタっと甘い。甘すぎ。生にんにくと合うのか?
すきやき風とも書いてある(すでにこの時点で先の記述と矛盾している
わけだが)が、ちょっと違う味。紅しょうがの役割をよく引き立てている。
つーか連休中・駅前・めし時なのに客が一人て。
もうB級の食べ物に余計な好奇心を持つのはやめる。

38 :
昨夜、行ってきた。
もう少し安いと、なおイイね。
翌日、仕事だったので、ニンニク入れられなくて残念!!

39 :
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー

40 :
白のほうを食べてみたけど、個人的にはかなり甘く感じた。
けど、白だけ食べてやめるのは負けだと思ってるので
普通のとか赤も食べてみようかなと思ってる。

41 :
http://plaza.rakuten.co.jp/omoshiroi6207/
↑吉野家のトリビア載っています。

42 :
初めて食った。
脂身が効いた懐かしい牛丼の味。
ノーマル丼にバターをトッピングして生ニンニクを「ゴリゴリ」
旨いねぇ!!嵌まりそうだよ。
しかし、その後がいかん。
ニンニク臭〜!!!!自分でも我慢できんくらい臭い!
ブレスケア買って(高くつく牛丼だった)10粒飲んだ。

43 :
ココ、昔の路線に戻した方が良いような希ガス
店名変わってから、一度食べたけど(ry

44 :
ニンニク入り、なんてゆー貧乏人相手の味なのに、値段高いなんてのは、本末転倒なんでないの?
客入らないのも当然では?

45 :
カウンター上にあるザルに「使い終わったつぶし器はココヘ」とか何とか書き添えてほしいよ
この前使ったニンニクつぶし器をまた元の場所(箸立て)に戻している奴がいた。

46 :
食い逝った。
まあまあだった。
帰りに中田商店逝った。

おしまい。

47 :
値下げした。
といっても、10円ずつ

48 :
アッシュ時代からの半常連だけど、確かに割高感はあるね。
それなりの美味しさはある。500円ならもっと通うんだけどね。
正直この値段なら2Fのハヤシライスかステーキ丼食った方が満足度は高いかも。

49 :
s

50 :
しかし伸びないなぁ…
白ってくどくないの?良く頼んでる人見かけるが食べる勇気が自分にはないです。

51 :
>>50
・Bグルから追い出されて過疎化した板
・上野に1軒だけの店
この条件でスレがそんなに伸びるわけなかろ

52 :
>50
思ってるよりくどくないよ。
心配ならバターを一旦別皿(吸い物の蓋とか)に取っておいて、
少しずつ取りつつ溶かし入れるとベター。
バターによって味が広がって、まろやかな感じが楽しめていいよ。
好き嫌いはあるだろうけど、他ではなかなか味わえない風味。

53 :
美味い事は美味いんだが正直味付けが甘いと思った。
もうちょっと甘さが抑えられないものかねぇ・・・
しかし肉は柔らかくて最高だったな。
甘いと文句を言いつつも通ってしまうかもしれん。

54 :
市販のレトルト牛丼にチューブにんにくとバター落として
なんちゃって東京牛丼でもしゃれ込みますか。(`・ω・´)

55 :
赤、白、普通の全部喰ったけど全部すげー美味かった。
吸い物をもうちょっと工夫してくれれば言う事無し。

56 :
>53
甘味が気になるなら赤だーね。
甘味と辛味のコントラストがよろし。
個人的にはまろやかでふくよかな甘味が広がる白だけど。

57 :
マターリなスレですね。
ところでテイクアウトは可能でしょうか?

58 :
今日初めて食べてきたよ、東京牛丼の白。
ちょっと量が少ないかなあ+ちょっと高いかなあと思ったけど
量はあれぐらいでちょうどいいのかも。
美味かったです。

59 :
赤もおいしい?

60 :
>57
ダメじゃなかったっけ?
正確にはわからないけど…。
>58
赤は折角の甘味が半減しちゃう気がしないでも。

61 :
「おなか空いたな」で店の前まで行くものの、
そのまま2階に上がるのが自然になってしまった漏れは、
アッシュ・ドゥのファソでした。すまそ。

62 :
>61
いや、俺もステーキ丼&ハヤシライス大好きで大抵はアッシュ行っちゃうよ。
コンソメスープはおかわり出来るし安くて早くて美味い。
夜遅いと開いてないから牛丼にしちゃうけど。

63 :
やはり白には手が出せなくて、昨日は赤頼んで見ました。
>>60の言っているように甘さが半減しちゃって個人的には駄目でした…
後、正面のニンニクが異常にそそるんですが、1時間かけて都内通ってるため絞る勇気がでません
やっぱり美味いんですかねぇ。
一度でいいから人目を気にせず食べてみてぇ  orz

64 :
11時半に行って客が誰もいなくてワロタ。
にんにく2個絞ってウマス。
みんな一日臭うとか言うけど、
昼前食って3時にはもう息フレッシュ!だったよ。
しかしあの量であの値段、流行る訳ないよな…。
500円位ならいいんだけどな〜。

65 :
>>63が気にするほど周りの人は注目していないから、思い切って搾ってみなよ。

66 :
食った後の事言ってるんじゃないか?

67 :
だから、電車に乗ったってちょっとにんにく臭いかなってくらいで、世間的に63の印象が変わるって程でもないよ。という意味なんだけど…
そんなに口臭が気になるなら、ガムか何か噛めば良いし。

68 :
>>67
なんか読解力足りなかったというか勘違い。すまん。
でも、ニンニク臭いのは結構目立たない?俺は結構気になるんだけど、周りが臭いと。
目が気になるって言うか、迷惑かなと。俺が神経質なだけかもしれないが。

69 :
>63
エチケットグッズ使いつつ少し時間を置けばさすがに大丈夫だよ。
スタバとかで一休みしてみるとか、心配ならマスクするとか。
と言いつつも、俺も入れた事は2回しかない。
でもニンニク好きなら一回は味わっておきたい味だーね。

70 :
>>63
昼飯ににんにく3個潰して食ったら、
俺の周りに人がいなくなった…。



そんなことにはならないから安心して食え!

71 :
ここの牛丼美味しいね。
店員さんもハキハキしてるし。
普通にニッコリ「ご馳走様!」て言える。

72 :
アッシュ・ドゥが潰れてたなんて・・・
あのスキヤキ風味な味が好きだったのに残念(´;ω;`)
東京牛丼試してみるよ

73 :
潰れたというかリニューアルね。
牛丼メニューがBSE問題で微妙になったんで、
前々からあった別枠展開をこの機会にいっその事やってみようとなった訳。
ハヤシとカレーを上に持ってくるだけだったからあまり変化はなかったし。
でも俺もアッシュ時代の方が手軽かつリーズナブルな分、
やっぱり思い入れは大きいかなあ。
もちろん今のスタイルも好きだけどね。

74 :
僕はココのオ〜ナ〜だけど潰れてな〜〜〜〜い!!


75 :
変に甘い味がダメ。

76 :
>75
だがそれがいい
っていうか、それが醍醐味な気がするが…
むしろ一般的な味付けなら他でも味わえるしな

77 :
店員でジョン(いいとも青年隊)に似ている人がいるんだけど本人?

78 :
今、初めて食べました。こんな時間なのに満員で3分ほど待たされた。いつも飯時でもすいてるのに何でだ?!出てくるまで5分以上かかって、忘れられてるんじゃないかと思ったがなかなか美味かった(ちなみに白)ので許す。
>>57
ノーマルの東京牛丼のみ持ち帰りOKらしい。半熟玉子のせいかな

79 :
>78
玉子もあるだろうけど、バターなんてつけたら途中でとけるよ。
海苔も(赤だ好きな人は)唐辛子も家で載せればいいんじゃないかな?



80 :
>78
むしろ金曜日の遅い時間は結構混む時が多いね。
自分は金曜日の夜に行く事が多いんだけど、
22時過ぎても満席近い事は全然珍しくないよ。
っていうか、ノーマルはテイクアウト可なのか。

81 :
値は少し高い気もするが美味いと思う。
ただ、店長みたいな人が男の店員にネチネチ嫌み言ってて非常に感じが悪かった。
客商売なんだし、こういうところも気を配って欲しい。

82 :
ここ、輸入解禁になっても大丈夫かな?

83 :
白+にんにく、美味いな

ただし、その後の自分の息に殺意をおぼえた

84 :
 久々上京して朝定食を食べた。
いけるぞ、納豆定食。これで400円切っているのはえらい!
魚は…袋詰めのが見えたのでちょっと…
朝から牛はちょっと…しかも高いし…


85 :
お前らにんにく何個潰す?
俺は3個が基本かな?
これでも2時間位経てば息フレッシュ!

86 :
あれって無臭にんにく?
さほど臭いが残らないよね

87 :
>>87
>これでも2時間位経てば息フレッシュ!
そう思っているのは自分だけ。

88 :
実際、2時間後くらいって絶好調に臭わない?

89 :
マルイ前のティッシュ配りネーちゃんもキャバクラネーちゃんも
( ̄Å ̄)クサー
だったよ。

90 :
だが、それがイイ!

91 :
今日、白食いに行こうかな。

92 :
初めて白食べたけど、正直リピーターになりそうで困る。
毎日食べたらRるよな。

93 :
87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:24:16 ID:VevghTgq
>>87
>これでも2時間位経てば息フレッシュ!
そう思っているのは自分だけ。

94 :
生にんにくウマいけどからいね。舌がヒリヒリする。
でも、必ず二つ潰しますが。

95 :
この店は松屋出身のおばかさんが独立した奴に教わって出した店だっぺ。
ちなみにそのおばかさんの店とっくには潰れたけど。
はなわのKENちゃんは利口な奴だよ。

96 :
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)


97 :
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

返信






98 :
↑オマエは何年前の人間だ?
コピペ厨

99 :
昨日店の前通りました。用事があり店には行けなかったけど、店前の看板見たら俺も白の方食ってみたいな。

100 :
今、日テレで白と赤紹介してたな。

101 :
http://www.gyunochikara.jp/menu.html
朝ご膳いいね

102 :
>>100
そろそろヤバイって事かな。
後悔したくない人は今のうちに食っとけ。

103 :
量少な過ぎ二度と行かない。

104 :
丸井横の店にいってきた。
夜の番のヒゲ男店員、態度悪過ぎ。
あれまさか店長か?

まあ味も量も値段もアレだし二度と行かないが、嫌な思いしたい奴は行ってみれw

105 :
たしかに最近感じ悪くなってきた。
食べてるときに、後から入ってきた人がいても、挨拶言わないスタッフもいるし
どうしたらあんなに懸かるのか判らないほど出てくるの遅いときあるし。
俺はまだたまに寄っているほうだけど、味も変わってきたというか薄くなってきた感じがするね!?

106 :
はじめて食べた
「赤 つゆだく」
糸唐辛子と温泉たまごしか乗ってないと思ったらコチュジャンも乗ってた
コチュジャン苦手なのに
でもフツーに美味しかった
お吸物よりミソ汁がいいな
そーいえばお吸物をハデにブチまけたのはヲレです
お手数かけてすいません
店の優しい応対が逆にツラかった

107 :
赤食ってきた。
国産牛肉ってうまいなぁ。。
久しぶりにうまいって思える店に出会えた。

108 :
「美味い」けどごはん&肉が少なすぎ!
正直行く価値はない店だと思います。
白や赤が500円ならいいけどね。

109 :
白食べてキタ――ヽ(・∀・)ノ――!!!!
店長ってヒゲおじさん???


110 :
(゜д゜)ウマーなの?

111 :
まぁまぁかな…

112 :
昨日白を食べてきますタ。初回だから値段が高くても
気にせず注文したけど、出てきた時に少ねぇと
おもたよ。味は旨いと思う。吉牛よりも優しい味。
でも庶民感覚では高いよ。どう考えても。
和牛なんだからともっと期待していたのに…。

113 :
おお!!!スレあったんだ〜
バターが斬新で美味しかった
値段はチェーン店と比べたら駄目だよ・・・・

114 :
値段(・∀・)<下げれ
値段(・∀・)<下げれ
値段(・∀・)<下げれ
値段(・∀・)<下げれ
値段(・∀・)<下げれ


115 :
値段のこと気にする人も多いけど
丼モノとしては実は普通の価格だったりしないか?
俺もそうだけど、他店の300円前後に慣らされたってのはあるけどな。
それよりも、最近盛り方が下手糞になってる方が問題だと思う。
明らかにOPEN当初より肉減ってきてるし、ご飯も少なめで、
たぶん肉を盛るときに鍋から丼に掛ける時間が長いんだろう、汁が少ない。

116 :
他店など関係ない。
あの量であの値段はボッタクリだよ。

117 :
まあ安くはないよな。
結局アッシュ(2階ね)の大盛ハヤシ食べた方が満足度高いし。
白特盛りとか作ってくれよ。

118 :
そうか、バターがポイントなのか・・・
よし、明日さっそく行ってマダムにお願いしよう。
「牛皿とバター下さい」って。

119 :
量で価値を判断するって感覚、自分には解らない。
価格も手ごろだと思うけどな。
吉野家も家の近所にあるから、たまに牛丼食べに行くけど、牛丼(並)500円だよ。
味は、好みがあるけど白なんて、まったりしていていいと思うけどな。

120 :
美味しいからこそ沢山食べたいんだよ。
味に不満はほとんど無いから、量が多い設定を増やしてくれないかなあ。
値段も別に数百円程度で文句は言わないからさ。
量が少ないと結局また違う店ハシゴしちゃうし、行く機会も減少しちゃうよ。

121 :
>>120
2つ頼めば解決する事だと思うが、ハシゴするより楽だと思うが。

122 :
>>121
2つ分の値段ならもう少しいいランクの所とかにしちゃうかなー。
それか初めから2階でハヤシやステーキ丼食べた方が満足度が高い様な気が。
スレの中にも量に関するレスは少なくないし、
やっぱり流石に量は根本的に少ないんじゃないかなあ。

123 :
松屋行ってテイクアウトそして家でバターのっけて食べてるよ!

124 :
マズイ

125 :
グリコ
最近、東京牛丼、横浜中華丼、京都親子丼、大阪カルビ丼、神戸すき焼き丼っていう表示じゃなくて、
単に牛丼、中華丼っていう表示になった。
名古屋どて丼が出来るのを期待してたのに。

126 :


127 :
閉店するってホント?

128 :
で、閉店したの?

129 :
この間東京行ったときに食ってきた。
調子こいてニンニク2欠け入れて食ったが、ホテル行くとき乗った宇都宮線グリーン車内がニンニク臭くなったと同僚に言われたorz

130 :
量が少ないのは事実だからなあ

131 :
でも美味いのも事実。
うちは親子でハマってます。

132 :
関西人だが美味すぎ

133 :
昨日初めて食った
値段の割りにうまいと思った
他のとこの牛丼はもう食わないだろう

134 :
食った
牛丼自体はうまかった
おつゆがちょっとインスタントポカッタ

135 :
関西にあればなー

136 :
ここのが一番美味しいと思った

137 :
しかしあの量であの値段は高すぎ。

138 :
でもうまい

139 :
うん、うまい

140 :
牛丼ににんにくを入れるとめちゃくちゃうまい。
これだけうまければ、あの値段は納得してる。

141 :
>あの値段は納得してる。
そ・れ・は・な・い
もしそうなら昼に客が二人とかありえねw

142 :
値段下げるか量増やして欲しい

143 :
「高い!高い!」って言うけど払えない金額ではない
前世紀は、松や吉と言った大型チェーンも今と比べると高かった
価格破壊による激安牛丼の値段があたりまえとして考えるのは、ちょっとね・・・

144 :
牛丼屋で比べる高く思えるが
親子丼や天丼のように丼物と比べるとそれほど高くない
牛丼が不自然に安いだけ

145 :
むしろ親子丼とか天丼とかが不自然に高すぎるんだよ
大黒屋の海老天丼とかどこをどう食べたら1890円の価値があるのか分からん

146 :
海老が高いとか
さすがに1900円は高いぞ
と銀座で5000円の天丼食った俺が言ってみる

147 :
東京出張の帰りに何かサッと食えるもんがないかと
歩いていて最初に目についたので飛び込んでみました
ノーマル食べましたが、吉野家のとかに慣れちゃってて
かなり新鮮に牛丼本来の味が楽しめました
値段はまぁ高いのは抜きで考えるとかなり良かったです
今度は白注文するかな。来週また出張なんで

148 :
>>147
ふくよかな甘みを活かすなら白オススメ
というか俺は注文の9割が白だな
あの温玉+バター+肉のやわらかで甘いハーモニーは素敵

149 :
サイトとか見てるとはげしくうまそうなんだが
ttp://maromaro.com/archive/2007/06/10/post_1270.php
いかんせん高いわな

150 :
>>149
まあ1回食べてみるといいよ
初回はノーマルで半分楽しんだ後にニンニク入れて楽しむといいかもしれない
素材の旨味というか甘味というか肉そのものを味わうのが吉
2回目〜3回目で赤白食べてみてその後は気に入ったモノを食べるのがいいと思う
一度きりなら白がオススメだけどシンプルにノーマルでも辛いのがOKなら赤でもいいかな

151 :
久々に生きたいのぉ〜

152 :
ずっと死んでろ

153 :
赤、白食った

154 :
目から鱗
精養軒で飯するつもりだったけど時間が無くなってしまって、
ジャンクでとっとと済ませようと駅の反対側に回って見つけた東京牛丼
牛臭さがないだけで、美味い料理になるんだな
臭くないから、味付けもあっさりマイルドで
600円弱くらいだっけ?、この値段であの味わいは良いね
# また上野に行ったら、先ず精養軒に行くけど

155 :
今年のゴールデンウイーク前までちょっとだけ上野に住んでた俺。
東京牛丼!ってインパクトで店に入った。
ラーメンも最初はデフォ派な俺は、牛丼並を頼んだ。
出来上がるまでメニューを眺め、国産牛使用にwktkしながら待った。
一口食って、すき焼きの味が一瞬過ぎり、肉は浅く煮たのか柔らかく、美味かった。
半分程食った後ニンニクを見つけ、潰して食った。
めちゃめちゃうまかった。
次の日、白牛丼を食った。これもうまい。
赤を食おうと思っていたが、理由があって福島に帰ってしまった。
また、行きたい。

156 :
大盛り食った
別に不味くはないけど、あえて二度行くほどの味ではなかった

157 :
白が美味いって言いってる奴、本当か?
俺は食った後、牛丼のトッピングにバターってセンスの奴を恨んだわ。
肉とタレは吉野家と比べて美味かもしんないけど。

158 :
旨いかどうかは、おいといて
好みがでるよね

159 :
肉やわらけえええ!

160 :
なにこれ自演なの?
別にまずくはないけど、レトルト牛丼レベルの味じゃん
ニンニクもバターも不協和音

161 :
美味しんぼ脳・・・

162 :
>「レトルト」牛丼レベルの味じゃん
( ゚Д゚)ハァ?
味覚障害者乙。

163 :
むしろここの牛丼レベルのレトルトがあるなら教えて欲しいw

164 :
味変わった?

165 :
白はすごくうまかったけどなあ
あれでもダメなのか
まあ俺みたいなデブは脂っこいモンが好きなんだか
バターの味もなかなか上品でいいかな、とおもうが
つーかまあステーキとかバターで焼くしね 牛肉とバターは合うと思うよね

166 :
週末限定でしか食べられない

167 :
>>166
普通にランチタイムに食ってもうまいぞ

168 :
高いな

169 :
たかが牛丼でw



高いな

170 :
しなんな〜
HPのURLはどこだよ?
ググるのもメンドイからさw

171 :
此処です。
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
最近良くなって来てる。
他のが劣化してるってのもあるけどw

172 :
これが格差の元凶だ!
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/haken/1170607071/830
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/industry/1219831160/22
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/industry/1219840280/88
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1219864392/136
早く見ないと消されるよ (・◎・)v
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ。tokyo.nttpc

173 :
肉少ないな
高くても構わんからもっと増やせ

174 :
酷い!
レトルト牛丼と同じ味だと思う
同じ思いしたやつ(-_-)/挙手!

175 :
シーン

176 :
うまいんだけど量少ないなぁ・・
今時、国産牛なら仕方ないけど大の男なら特盛がいるね。1000円以上か?そしたら行かねぇだろしな。
「にんにく」てんこ盛りで食いたいけど、その後電車で帰るのはつらいし明日も仕事だし・・・
たまにスタッフによって肉がえらい少ないときがあるんだけどバイトだろ?適当に多く盛ってくれよ・・・・萎えるわ・・・
国産牛にこだわりある店、こういう店も必要じゃねかね?まぁ味は旨いよ(好みだが)

177 :
レトルトと同じとかいう奴必死すぎだろ。


178 :
にんにくバターぐらい他のチェーンでも置けばいいのに。

179 :
にんにく入れるとうまいんだけど、匂いがねぇ

180 :
(^p^)この店と同レベルのレトルト商品教えてください

181 :
開店当初は肉量普通だったのに、1年ぶりにいったらかなり少なくなっててがっかりしたわ

182 :
バイトの中の人がマニュアル通りの量を盛れないんだろ

183 :
このスレって東京牛丼関係者がほとんど書き込みしてるんだって聞いたよ。暇みちゃ2ちゃんしなきゃなんないんだと

184 :
465667724609374

中学生が 自主制作RAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1256682280/

まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/


61981201171874

185 :
通勤で毎日店の前通るけど、テレビのリピートがうるせー

186 :
学生時代からの友達に白食わせたら不味いと言われたorz

187 :
今日たまたま初めて言ったケドさ・・
たまねぎが目立って肉が少なすぎ・・勝手につゆだくにもなってるし
まぁつゆは甘みがあって濃厚だし例の国産牛もまぁまぁだよ
だけど、店員のジジィ共はこっちが600円以上払ってることを意識してない
完全なルーチンワークで適当にやってそうなところは否めない
それでも客がちょろちょろ入ってるのはなんでなんだぜ?
みんな、すき家行こうぜ!

188 :
タダ高いだけw

189 :
赤と白、どっちがうまいんだ?っっきょく

190 :
行ってがっかりした。
食べ物屋さんなんだから、もっと清潔にして欲しい。
汚いのは勘弁

191 :
赤の方が食べやすい
ゆっくり食べてると白は、飽きて来る

192 :
赤が490円なら行ってやるが、
高すぎだよな〜。

193 :
付加価値とまではいかないけどそれ相応の値段だと思うよ

194 :
600円もとってプラ箸かよ
エコの名目で割り箸代ケチってんじゃねーよ

195 :
肉だけ大盛りとか出来ないのかね?
普通に大盛り頼んだら肉とご飯大盛りになって食い切るのがキツかった…

196 :
肉皿追加ってのはだめ?

197 :
悪くはないと思うが、高い印象
同じくらいの金出すなら、すた丼に惹かれてしまう肉付きの38歳無職童貞年収54万

198 :
>>183
誰から聞いたんだ?

199 :
ここのメンバーカードいつになったら実物貰えるんだろうか…

200 :
200

201 :
【東京牛丼】とは店の名前なのか?

202 :
>>201
そうだよ。
上野駅をアメ横側に出て信号待ってると正面に見えるよ。
既存のチェーンの頭で入ると高いし吸い物もしょぼい。
どうせなら高級路線打ち出して上、特上牛丼とかも出して安いのありますよ〜で590円〜の牛丼にしたらいいと思うな。
じゃないと安いチェーンに行っちゃうでしょ。半端な値段でどっちつかずな感じでさ。
高級打ち出してもこ洒落たラーメン屋のカウンター席で1500円の高級牛丼食う奴は居ないか。
やはりテーブル席で50代サラリーマンが来るような店じゃないと高かいのは無理かな。
因みに今半のレトルトが700円なんだよね。高いけどこれなら安いですよ〜だから買っちゃうんだ。
今半の弁当はこんな感じ。
ttp://www.asakusaimahan.co.jp/takeout.html
ttp://www.asakusaimahan.co.jp/delivery.html

203 :
それしかないだろ

204 :
最近よく利用してて、ついさっき食べた来たばかりなんだけどこの店って
喫煙OKだったのね。
食べてる途中に隣でスパーっと来て萎えたわ。
出てくるの早いし美味しいで重宝してたんだけど、もう利用しない。
残念だ。

205 :
今日から禁煙になったらしい('Д')神対応感動した

206 :
それはいい

207 :
嬉しいが高いので行かない^^
この値段見たらSガストかかつやの方がってなる。
御徒町のSガストは昼間ごはん大盛り無料だし。

208 :
高いのは同意だけど、「吉野家で2回食べるなら、東京牛丼で1回食べるほうがいいかな」って
感じだなー。
ガストみたいにテーブル席の店と、牛問屋などのカウンター席の店を比較するのもなんか
違う気がw
1人だとファミレス入る気しないし、長居しがちだからサックリ食べれるカウンター店のほうが
好きだわ。

209 :
金持ちぶるわけじゃないが、他店で3百円の牛丼が6〜7百円だったとしても
そんなに大問題に思えない。そのぐらいの差なら口に合う方を食うな。
3万円のコース料理と7万円のコース料理なら財布と相談になるが。

210 :
>>208
アホ!Sガストは牛丼屋みたいなカウンターだ。
竜田490円ごはん大盛り無料はここの牛丼よりはるかにいい。

211 :
>>210
マジか・・・知らなかったw
場所調べて今度行ってみるよ。ありがと。

212 :
白、食いたくなってきた。
今夜は上野経由で帰ろう。

213 :
牛丼屋なのにカレーがうまい。けしからん。

214 :
なんか妙に店を説明したレスが多いな
ニンニクの臭いがするような気がする

215 :
>>214
お前もこんな所見てる暇があったら早くハロワRよジジイw



216 :
長いスレだなあ >1が2004年っていつの話だよ

217 :
センター北に出来てるんだ。
そんな情報も上がらないのかここは。

218 :
横浜市営地下鉄(ブルーライン・グリーンライン)
センター北駅下車すぐ
モザイクモール港北
東京牛丼 牛の力
国産牛を使用して 一日500食以上を売る 上野の“奇跡の牛丼”!
フロア 5F
電話番号 045-914-2534
営業時間 11:00〜22:30 ※ラストオーダー22:00
場所がね・・・・・・
自分の場合、仕事で向こう方面へ行っても明らかに通過駅なんだよな(,,゚д゚)
観覧車とか乗りにいくこともないしw

219 :
>国産牛を使用して 一日500食以上を売る 上野の“奇跡の牛丼”!
嘘つけ

220 :
セシウム牛丼(´・ω・`)

221 :
今朝めざましテレビで出てたので試しに入ってみたけど、
クソみたいな食いもんだった。
ニンニク入れるのが「売り」みたいだけど、そもそもそんなもん売りにすんなよ。
(ラーメンじゃあるまいし)
食べログでも評価悪いね(食べログが全てでは無いけど)。

222 :
値段はるしな

223 :
クソ店員 無料券忘れやがった
潰れていいよ この店

224 :
やっぱ白はウマいなぁ

225 :
不味くは無いけど、値段通りの旨さは無い
最初具だくさんに見えたが、ご飯の上に、タマネギがあって、その上に肉を丁寧に置いてあるから
多く見えただけだった。
ニンニクは別料金にすべき。使わない俺が人のニンニク代まで払うのはおかしいだろ

226 :
コスパ悪過ぎ

227 :
わざわざ、食べるレベルじゃないな。
せめて割り箸くらい出せよ

228 :
え?いつの間にかセンター北にも出来たのか。
久々に上野まで行ったので無理して食ったけど地元にあったとは…。

229 :
上野御徒町、残念丼は出ず。
枚数は数えていないが、適量な肉盛り、
オーダー順番飛ばしなし、提供時間2分弱
ベチャ飯でもなく、レモン水には氷が入って生ぬるくない
いい感じに回ってきているな

230 :
お、懐かしいな、まだあったかこのスレ
この前久々に白を食べたけど相変わらず旨かった
あれで600円くらいならもっと流行るだろうね

231 :
まだある?

232 :
7月18日で8周年なんだけど、何かイベントないの?
去年は全品500円やってたけど

233 :
俺のIDが『お肉』だw

234 :
>>233 凄い! 凄い! 大室寅之祐 もビックリだよ。

235 :
>>233
このお肉やろう!w

236 :
お肉 X(かける) 5p 
とも読めるぞ。いやらしいやつだなあ。

237 :
自演乙w
相当うれしかったみたいやなあ、ボケw

238 :
http://debari-syoku.blog.so-net.ne.jp/2006-12-14-1

239 :
白(゚д゚)ウマー
ここ独自の牛丼だよね

240 :
コミケで上京するからやっと食べられる!

241 :
安いし、旨そうだね

242 :
個人的にはなんか肉が甘ったるすぎ
牛丼の肉なんかもっとグズグズていいのに
ちょっと見た目を良くするためだけに
不要なコストをかけすぎだ
秋葉のサンボの方がいいな

243 :
閉店間際のサンボ派か!

244 :
結構美味かった

245 :
肉を倍にして、ご飯少なめというメニューがほしい

246 :
ぶっちゃけ今は、
創業当時より数段味が落ちている。
味というより、肉質かな。

247 :
試しに入って、ノーマルを注文。
正直590円の満足度は無いね。
値段の割に量は少ないし、味も驚くほどの物じゃないし。
これだったら素直に吉野家、すき屋で食べた方が精神衛生的に断然良い。
たかが牛丼が半端にお上品ぶってんじゃねぇよって。

248 :
牛丼にお吸い物は合わないと思う。

249 :
急速に拡大する嫌車社会。受動排ガス防止のため駅前全面禁車へ。
車の排ガスには発がん性物質含む500種類の有害物質が含まれている。
車に乗らない非四輪者、子供たちへの受動排ガスによる健康被害防止のための
措置。
https://www.youtube.com/watch?v=mHcUu2H1Dc4

250 :
ラーメン屋にもよくあるけど、あのタイプのニンニク絞りするやつキライ!!

251 :
サンボは、時間帯によって味が変わるのが良い

252 :
ここの牛すじカレーうまかったわ
また必ず行く

253 :
牛の力

254 :
にんにくを生で食うと腸で悪玉菌を倒してくれてありがたいんだが、
乳酸菌などの善玉菌まで無双してしまう

そう、にんにくは加藤智大
誰でもいいから殺しちゃう

255 :
「生きるのに向いていないから」健康な24歳女性の安楽死が認められる!!=ベルギー

http://tocana.jp/2015/06/post_6713_entry.html

256 :
東京チカラめしよりは旨い

257 :
少し値段が高いかな

まあサンボよりは店内は清潔だし殺伐してないからいいか

258 :
最近クオリティ低いよな

259 :
白より赤が旨い

260 :
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、


豊島区ではなんとゼロ票 

中央区ではゼロ票。

江東区ではゼロ票、

荒川区ではゼロ票 

足立区ではゼロ票 


通常、こんなことは考えられない。


慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。


Seth Conrad Rich氏 7月8日、ワシントンで殺害されるが、犯人は何も盗らずに逃走。
クリントンのEメール事件起訴の件でFBIと接触していたと囁かれている。

Victor Thorn氏 クリントン一家に関する著作で有名な作家。
8月1日、自宅の近くで遺体が発見され近くに拳銃が落ちていたため、警察は自殺との見方を強めている。
しかし、兄弟の証言では自Rるような理由がまったく見当たらないとのこと。

261 :
白より赤のほうが旨い

262 :
ポケモンついでに久しぶりに食べたわw

263 :
白より赤のほうが旨い

264 :
赤を食べたら、誘った男が割り勘のクセに「白のが〜」とウンチクを垂れやがってびっくりw
自分の払いで好みのものを食べたらいいのに、埼玉県人とは都民は合わないな

265 :
吉野家の牛丼食いたくなってきた
https://www.youtube.com/watch?v=jeQBisBH8jA

266 :
     

.


  

267 :
うまいけど流行んないね

268 :
>>264
店内でウンチを垂れたのかと思ってびっくりした

269 :
それな

270 :
5大牛丼チェーン

すき家
吉野家
松屋
なか卯
東京チカラめし

271 :2018/12/13
バクサイの東京グルメ・飲食も参考までに・・・

豚丼和幸
【首位転落】吉野家の社長【毀誉褒貶】
【カレー】牛丼カツ丼 どんどん2杯目【おいしい】
【かつ丼】かつや30杯目【とん汁】
イ・スンヨプはカツ丼をグチャグチャにかき混ぜて食べる
牛丼(吉野、松屋、ランプ、太郎、中卵)
【岡山】ドミカツ丼【発祥】
日本人はラーメン基地外が多すぎ
松屋 100
☆★☆★★すき家のメガ牛丼★★☆★★
--------------------
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 80日目
Nokia NM705i, NM706i Part 26
マザウェイズ専用★3【motherways】
大久保・新大久保25
てすとすれたてる
福島県の道路
●○●○●ブーツイン●○●○●
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5678
【ぼくたちは勉強ができない】関城紗和子は白衣かわいい
お料理・クッキング 15皿目
バカウヨ「俺達穀潰しはいつも左翼から現実突きつけられて悔しい!」
【ニートからアクターに加齢に転身】リッキー☆ユファン1
大阪吉本ファンスレ80
「A列車で行こう」シリーズ120両目
【50代女性】熟女好きの40代男【大好物】
【LIVE】京都アニメーション 取材に応じる
ドーミーイン 12泊目
◆◆30代の心の安らぎ島袋寛子 hiroスレver.7◆◆
【韓国書籍】ヤマト政権から戦後の日本まで「気になって一晩中読む日本史」 一冊にまとめた日本史完結版[07/19]
テイーシーシー ヴェルサス 栃木
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼