TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
総合資格#55【一級建築士】
【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part8
東京大学工学部建築学科
全地連資格【地質調査技士 応用地形判読士 地質情報管理士】
■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
1級建築施工管理技士part15kaltuk(c)2ch.net
「古舘氏ではない」古舘ファン、古舘信者に言及するスレ
不況知らず最強資格:玉掛け。
CAD総合スレッド30 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
1級建築施工管理技士 part29

☆ 一級建築士 あつまれ ☆


1 :2013/07/10 〜 最終レス :2020/06/21
一級建築士のみなさん
仕事や職場など試験以外のことを語りましょう

2 :
事務所はいって一年ちょいで有料老人ホーム打ち合わせから確認実施までやったけどつらすぎわろろ
いいけいけんになった

3 :
>>2
特殊建築物かつ1号建築物ですね
私も居酒屋の増築設計を依頼されました
火気使用室をぶち抜いて店舗を増築するもの
法令の逆さ読みで、火気使用室の開口部は木製建具にしましたよ

4 :
耐震補強まじめに図面書けゴミども

5 :
転職で悩んでる
技術者らしい真面目な仕事に就きたい

6 :
独立してデザイナー名乗れば、センセイ呼ばわりでバカな土建屋や不動産のオンナ入れ食い状態だぞ。中堅とその子会社系が一番ゆるい。

7 :
はいてすてるほどいるよ。35万人も。
大手ゼネコンには1社当たり3000人弱も。もう国内では食ってはいけない。

8 :
定期講習を修理した一級建築士は10万人くらいだぞ。

9 :
修理➡終了

10 :
最近、弁護士の平均年収と近づいてきた
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm

11 :
さすがに10万人って事はないだろう
2/3が死亡か資格放棄したって事だよな
てか定期講習受けないとどうなるんだろ

12 :
>>11
単に設計や監理をしてないだけでしょ
例えば民間の確認検査機関とか市役所
あと施工管理の人、営業の人、あとリフォームの会社とか
掃いて捨てるほどは居てないよ思うけどセコカン資格が無かった50歳以上が60〜70%だし
まず30代なんて民間確認検査期間や市役所に逃げてる人もかなり多いし

13 :
建築施工管理技士って何年から出来た制度?

14 :
意匠設計事務所に2年いるけど知識が足りなすぎて嫌になる。
納まり、施工はメーカーやゼネコン現場の人には劣る
法規は確認申請機関の人には劣る
設備関係は設備事務所の人劣る
構造の知識は構造事務所の人に劣る
お金のことについては積算事務所やゼネコン積算部、営業の人に劣る
人脈については営業の人に劣る
うちは住宅はやらないから住宅の設計力はハウスメーカーの人に劣る
どの力を伸ばしいけばいいんだ

15 :
>>13 昭和58年からのようです。

16 :
>>12
平均年齢50.4歳って超高齢資格だなw
受験者も減ってるみたいだから10年くらいするとマジで足らなくなるかもな
逆に弁護士は32.7歳って若いな

17 :
>>12じゃなくて>>10だった

18 :
>>16
でも、結婚しない人が増えたのと人口減や貧困層が増えだしたので新築需要が減ってるからな
もっと減らしてもいいぐらいだよ
それにサラリーマン男性40歳時の平均年収550万から考えたら糞安いわ
多分、施工が持ち上げてるんだろうね設計は安いんだろうな

19 :
平均年収上げてるのはゼネコンの施工管理だな
ゼネコンは昔から現場で稼ぐのが伝統
日本?ではまだ設計にお金を払う文化はあまりない

20 :
需要は減っても一定数の資格者は必要なわけで
平均年齢50.4歳じゃ10年後はやばいだろ

21 :
>>14
今のあなたは、自分の能力不足だと思ったり、知識がないと思ったり、経験がないと思ったりしたことなどが、
目の前に次から次へと現れている状態なんじゃないだろうか。
それらの全てを一度身に付けようとしても、それはそもそも無理のある話しだから、
一つ一つ身に付けていくしかないんじゃないかと思う。
幸い、建築意匠設計は、自分で勉強すれば知識として吸収できることが多い分野だと思う。
建築知識のバックナンバーで、自分はこれを勉強しなければ、と思う特集があれば買って読めばいい。
あなたが建築士の資格を持ってるのかどうか知らないけど(スレ的には一級建築士のはずだが)、
資格試験の勉強は試験のためだけにあるのではないと思う。
試験問題の中で、こんなの実務では使わないよな、と思えるようなことでも、長く仕事を続けていると、
やっぱり関係があるなと思う。
関係ないと思って働いている人よりは、関係づけて考えながらやる方が、仕事の質が違ってくると思う。
心構えとしては、目の前に現れる問題を一つ一つ着実に解決すること、つまり「今」に注目することと、
「今」が積み重なっていく10年後、20年後の自分の在り様、つまり「未来」を同時に注目するといいと思う。
また、実際に出来事として起こってはいないことを、
頭の中で単なる心配事として捉えてしまって悲観的になっているのならば、それはやめた方がいい。
そして、あくまで自分の目の前に実際に現れたことについて対応していけばいいと思う。
そこで身に付けたものが、他の誰でもない独自のあなたを形成することになるだろう。

22 :
>>15
ありがとう。ググっても分からなかったから聞きました。
建築施工管理技士が58年からってことは
建築士の年齢分布に大きく影響を与えるデーターですね

23 :
俺も一級建築士取ってから全く別業界に転職したしな。
最近不動産屋と組んで、副業でも始めようかと思ってるが。

24 :
日本の一級建築士の資格は、海外で、どの程度通用しますか?また、認知されていますか?
具体的には、ドイツかフランスを考えています。

25 :
基本的には国内だけでしょ
APECエンジニアって言うAPEC加盟国内で有効な資格はあるみたいだね
一級建築士が審査受けてなれるみたいだけど
どんな審査があるのか知らんけど一般の建築士じゃなれないんじゃないかな

26 :
要は国内にしか通用しないってこと?

27 :
つまりTPPでジ・エンドということ?

28 :
3Dプリンタに蹂躙されるってことだろ。

29 :
内資ハウスメーカーや不動産の馬鹿女相手にはまだ十分需要があるってことだよ。

30 :
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1374748712/l50
【国際】世界一の超高層ビルに建設中止命令・・・中国

31 :
ほれ、お前ら一級建築士の出番だぞw
勉強の成果をシナにプレゼンしてこいw

32 :
3DCADやらなきゃ!

33 :
仕事くれや

34 :
土木建築関係者が乗っている夏の電車は汗臭くて叶わん。特に通勤時間帯の山の手線と京浜東北線な。監督だろうが作業員だろうが現場の往復はテメエの車で頼むわ。臭い。

35 :
日本無線より建築に使えるレーダ発売
業界初 スマートフォンをディスプレイに採用したRC※レーダ
ハンディサーチNJJ-200 を開発
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20130802/index.html

36 :
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね
http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

37 :
オリンピックで5000億円投資するぞ。バブルそこまで来てるぞ。
それまでに大震災こなければいいがね。誤報ではすまされない(中国に馬鹿に
される)

38 :
>>34
お前もくさいよw

39 :
>>38 みな931。

40 :
資格手当 支給してる組織教えて 

41 :
ゼネコンの人の一建士取得率どれくらい

42 :
スーパーゼネの名前と一級建築士の入力でググルと出てくるけど
全社員数に対する建築と土木の比率がわからないからあまり正確な
データーは分からない
あとスーパーゼネコン以下のクラスはもっとわからない
スーゼネでも最近は所長や工事長クラスで持ってない人も多いよ

43 :
>>42 バブル時代の人間だろう。経験即でできる業界だもんな。

44 :
今の40代は合格率が6%とかの時代だから
エリートでも取れなかった人が多いはず

45 :
以前は1年1科目合格で4年間有効だったね。もうとっくに現役引退してる、

46 :
>>45
それ聞いたことある!!
てかいつの時代?
何年前くらい?何十年前か?
もしかして一桁万台?

47 :
>>41
うちの会社(地方ゼネ 年商150億くらい)だと2割だな
バカ多いのもたしか
しかし、設計部の連中でさえ4割
レベル低いです

48 :
打合せにいくと一人だけ若くて場違いなんだけど
構造の先生とか設備の先生とか年配者ばかりなんだけど、若い人はどこにいるの?
若くても現場監督とか30代半ばとかだし
20代の連中はひたすら内勤なのか?
若くて知識なくて怒られてばっかなんだが同じ悩みもってるやついないか
たかだか設計事務所はいって二年目程度の自分が役所協議、確認申請、実施設計、構造、設備、オーナー、ゼネコンとの打合せとかまとめきれないわハゲ

49 :
>>48
現場なら20代の連中は、日中は現場事務所にはいない
夜行くといるよ

50 :
仕事してて建築士もそうだが
職人もみんな高齢化がすごいな。
高度成長の生き残りが退役し
需給ギャップが反転し始めたら
加速度的に人手不足に陥る気がするわ。
メーカーあたりは予測して
熟練工でもなくても簡易化させてるみたいだけど

そんなことより今生き残るのに精一杯だけどなw

51 :
先生って、土建業界風情が屯って何のセンセイ呼ばわりだよ

52 :
古舘真さんはMIT出身だから建築士なんかの資格不要だよね。
グローバルな時代に日本の資格なんて役立たない。

53 :
一級建築士って、今において日本社会でどの程度存在を期待されてるの?
法律、医療、金融、IT、科学等の花形資格と比べると、収入も存在感も社会貢献も、どうしても見劣りするけど。

54 :
おまえらのいる建物すべてに俺の免許が必要なのだよ。橋下の住民もだ。

55 :
>>53
自分大好きなこいつらの妄想建造物のおかげで、日本の都市部の景観がボロボロだと、海外中から嘲笑されているとなりゃ、もはや公害の域だわな
外人が褒めるのは何百年も前の建造物ばかり

56 :
>>54
なにもお前でなくてもいいわ


って奴が大杉という話では?

57 :
低能の嫉妬w
センセーセンセーとすり寄ってくる、お前らのところの股緩女を先になんとかしろよ
追い払うのも面倒くさいわ

58 :
東京五輪の経済効果は150兆円〜 ?
福島も再生させるぞ。?
そのためには盗電を分割させる。

59 :
あす学科発表だが4000人ぐらいだろうね。あとは福一の
汚染水タンクの見回りに行ってもらう覚悟しろ。

60 :
お前らもちっとまともな仕事しろよこの資格バカw
http://m.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2013/09/post-726.php

61 :
どこも施工管理技士を大量に募集してます。大成竹中大林が特に待ってます。

62 :
施工管理って名前は良いけど
実態は手配師というかブローカー業
若くても年長の人相手に追い回ししなきゃならないし
人が人を管理する仕事は鬼になれないと出来ない
責任ある立場になれば業者を叩いて利益出すのが仕事に
なる
だから何時でも慢性的な人手不足
施工管理に限らず一級建築士が就く仕事は人の矢面に立つ仕事が多い
から心が強くないと資格を有効に活かせない

63 :
>>62
土建屋風情が自己陶酔しすぎて厨二病こじらせたか

64 :
>>62
選民意識丸出しなまま、デフォで上から目線とか

65 :
付き合ってる構造事務所、耐震診断が忙しいと、仕事断られた。
心当たりすべて当たったが、全て断られた
特養の設計が出来ません
助けてください

66 :
>>65
そりゃいままでの付き合いでしょ、耐震診断が忙しいのは口実
・基礎解析済んで実施に突入してるのに大幅変更のしまくり
・上記変更の追加認めなかった
・請求はきたのに支払いを2ヶ月以上遅らせた
以上一つでも心当たりがあれば自業自得、
直接頼んだことがない事務所でも狭い業界だから
「**事務所から依頼がきたがあそこどうよ?」
「はぁ〜**?、あそこ金払い悪いぜぇ〜」
「じゃやめよ」

67 :
俺ら一級建築士のヨコの繋がり舐めてっとマジ仲間と追い込みかけっぞコラ、みたいな感じっスか、

先輩カッケーッス

68 :
さすがは土建屋風情
「一級」からしてこの器の小ささだと、諸々納得だわ
犯罪者排出業界と揶揄されても仕方が無いわな

69 :
姉歯事件の後の確認スレでさんざん言われてきたけどね
商売上の道義に反した仕事の進め方してた意匠事務所は
構造に潰されるって

70 :
幸三サン、カッケーッス

71 :
プリツカー賞も受賞した某建築家が建てたプロジェクトに参加したのが
20年ぐらい前
まだぺいぺいだったけど思い入れがあった現場。
今日たまたま近くだったから寄ってみたら基礎まで解体中
なんかショック
今ネット上で残ってる画像をあらためて見ても凄い斬新な建築
レンタルブル比が問題だったのか維持費が凄かったのか・・・
何か早過ぎだろ!

72 :
>>71
おまえらアーキテクトって、本当に暢気で馬鹿な連中だよな。

73 :
>>71
プ、プロジェクトw
底辺土建業界がこんな時だけ欧米かw
まず作業員の路上タバコと地べた弁当から何とかしろよ

74 :
お前らなんかでも恨みあんのかよw

75 :
>>74
日本語勉強しろ在日土建屋w

76 :
有名建築家って奴らの建築は大嫌い
わざわざ何かを犠牲にするために、無理矢理何かを活かした建築に思えて仕方ない

77 :
>>76
建築家だデザイナーだって輩は、大抵が、人の金で建てた物を自分の作品だ芸術だ功績だと所有者そっちのけで吹聴してまわる、人の物と自分の物の区別もつかない人種だからな。>>71を見れば判るだろ?

78 :
>>77
そりゃ自分の担当した建物に
思い入れあって普通だろw
建築家に惚れ込むお客さんが居るから
それはそれで成り立ってるだろ。
お金払うのはお客さんだからな。

79 :
>>78
至言ですな!もしや現役の建築デザイナー様ですか?
http://matome.naver.jp/m/odai/2135823211891732001
http://matome.naver.jp/m/odai/2131518374699980701

80 :
>>79
ワロタw

81 :
>>79
スレチw
ドリームハウスの土壁の家 通称:公園のトイレ
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/doboku/1318605573/

82 :
>>79
違うよ。
でもお客さんが喜ぶなら
それはそれで成り立つでしょうが
それともあんたの好みにお客が合わせろ
とでも言うの?

83 :
>>82
客は建築家のデザインに金を払っている
つまりは客が建築家の感性を常に受け入れ、自ら合わせなければ望むデザインを手に入れられない
意見するなら初めから自分でデザインすればいい
そこが、建築家デザイナー = 先生たる所以さ
わかるか?

84 :
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

85 :
>>84
お前、誰かから先生って呼ばれたことあんの?
どんな人生なわけ?

86 :
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
先生たる所以さ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

87 :
インフィールドってどうよ

88 :
どうって、なにが?

89 :
デベ食い散らかしてるは

90 :
あー、この写真、ナルシストだわ完全に。
あれやこれやで食いまくりだろうな。

91 :
まさに先生

92 :
先生たる所以ってそれかw

93 :
建築士の人で宅建持っている人が多いですが、どのように役にたっているか教えて下さい。

94 :
建築基準法が免除されるから取るだけ。
不動産業やってるやつなんてほとんどいない。

95 :
まだ不動産系、特にプロパティやREITの方が建築家より社会的地位や収入は高いだろうに

96 :
>>95
お前バカか?
建築業界人にプロパティマネジメントやREITの仕組みが理解出来る訳ねぇだろうが
底辺ブルーワーカーの巣窟だぜ

97 :
そうだな!
ブルーウォーターの巣窟があるなら
原発なんていらんし、津波だって押し戻せるな。

98 :
>>97
つまらない
やり直し

99 :
課金アイテム恵んでやるとすぐ会えるよ
ハプバー大好き岡○多美○さん
http://mbga.jp/_u?u=38865165

100 :
>>14
>>48
ものすごくわかる。
若い人ほんと少ないよね。
一級持ってる20代が少ないからしょうがないのか。
社外に出たら資格なんて関係ないし、年上の人ばっかりが相手でなめられるし、知識もないしで精神ボロボロ。経験が浅い分、どうしても質より量になってしまって身体がもたない。

101 :
どんな業界だよそれw
だから世間から蔑まれるんだよw

102 :
>>100
資格は社外に出た時に役立つんだろうがw

103 :
この資格を持ってて年齢相応の実務知識がないとかなり辛い立場に立たされる
20代ならまだ良いかも

104 :
>>103
じゃあ何のための資格だよ
経験とか年齢とか、もちっと近代的な対応できないの?土人なの?

105 :
100です。
資格で態度かわるのってメーカーぐらいですね。施工屋も施主も持っててあたりまえだろって感じでしか見てこないですし。
うちは官公庁の物件が7割ぐらいの中小事務所で、まず資格をもってないと役人との打合せにすら出してもらえないです。
去年27で資格とったから打合せに出るようになったけど、知識不足、経験不足で決めて帰らないといけない内容をその場で決めれない。
課題を持ち帰って再度提案するから後手後手にまわる。
上司は自分の物件で忙しいとかでちゃんと見てくれない。
で一人で抱えて問題がたまってきて毎日夜中までやって精神的に追い詰められるという負の連鎖です。
今とてもしんどいです。つらいのを耐えてこんな会社で経験つんでいくべきなのか、別のとこに行ったほうがよいのか。。

106 :
>>105
建築と真摯に向き合えば活路を見出せる、
そんなもんだ

107 :
>>106
お前みたいなカッペがいるから、迷惑すんだよ
なにが真摯だ、馬鹿か

108 :
>>105
そこそこ大きな物件だと
施主も慣れてるから
持ってて当たり前だろう。
真面目なんだろうけど
不器用すぎるとどこ行っても同じだよ。

109 :
>>107
おまえ、いつからそうひねくれちゃったん?
誰も頼んでもいないのに自分で勝手に限界ライン引いちゃったの?w

110 :
いろいろとアイデアを繰り出してくるが、こっちの話を半分しか理解しておらず、独りよがりで結構笑える
正直、建築士にそこまで求めていない

111 :
>>107
お前どこ行っても使い物にならねえよ。
不満ばかり探して義務も果たさず権利ばかり主張するタイプだな。

112 :
土建屋同士の罵り合いは、流石に汚いな

113 :
>お前どこ行っても使い物にならねえよ。
年配のドカチンが若手をいじめる時によく使う物言いと同じ

114 :
無級の建築家について
一級持ちの登録建築家たちはどう思う?

115 :
オンナの引っ掛かりが全く違う
取れば薔薇色なのに、何故取らないか、と

116 :
建築デザイナーといったら、無駄にモテるよな
理系男子でセンスも良しの印象が強いからかな
俺、オッサンだけと

117 :
無事通りましたよろしくお願いします

118 :
ソーカスレ
931 名無しさん@お腹いっぱい。
ここのカテゴリのスレッドの多くは、 KO大学 理○ 大学院生が立ち上げて自ら書き込んでいるそうですね。
なぜ、ここまで悪く書くのでしょうか?
ごくたまに京都弁が散見されますが、 京都出身の方ですか?
友人にも信仰している人がいますが、とてもいい方です。
「集団ストーカーは存在しないと思う 」と聞きました。
気に入らないことがあっても、ここにたれ流すのはどうかと思います。
「万引きを企む少年にとって、周囲の人間が全て私服警備員に見えてくる心理と同じではないか?
精神的に弱った人間を、さらに追い込むために考えられた仕組み。
考えた人の狙いは解らないけれど。
最終的には、道で立ち話している人までが、自分をストーキングしているように思えて精神疾患になるらしい。」

119 :
>>117
これからが大変だけど
今日はおめでとう

120 :
1800億円の国立競技場の分捕り合戦が面白いね。おそらく大成だろうがね。
なにしろ協会会長だしね。

121 :
鹿島・大成・大林の内のどれかが頭のJVでやるだろ

122 :
業界全体が利権に群がるハイエナ宛ら

123 :
手当ってどんなもん?

124 :
>>120
土建業会とは何の所縁も無いイチ納税者としては、ちっとも面白くない話だが

125 :
最近は良い仕事ありますか?

126 :
また名前貸せば?
お前ら、そういうの得意だろ?

127 :
土建業界って、週刊誌かスポーツ新聞並みの底辺脳が多いよな
なんだよ分捕り合戦てw低脳丸出し

128 :
.自由競争だと分捕り合戦で、仲良く分け合うと談合か?
市場のパイは決まってるんだがな。

129 :
いつも思う
きっと報われると
かたくなに頑張ってれば
たとえ今が辛くても
おやじが言ってた
まじめにこつこつやればいいと
ちがうんだよね
がんばっても報われないことあるのよね
えにかいたようにはいかないよね
たえられないよもうダメポ

130 :
設計事務所としてはどこが施工しようとも関係なし
ただ対応部門がしっかりしてるかどうかですから別に鹿島でなくても
いいんだがね。竹中工務店に決定しました。国立競技場。

131 :
竹中に決まったの?
ソースは?

132 :
orz

133 :
2ちゃん初登校です。30代前半1級建築士です。意匠設計事務所に7年ほど勤めてきたのですが、やはり独立して思うがままに住宅など設計したいのですが、不況で厳しいですよね。まず何からすればよいですか?お手柔らかにお願いします。初登校ですので。。

134 :
コンスタントに仕事が出来るビジネスモデルを考える

135 :
今勤めてる会社の人材根こそぎ引き抜いて辞める
俺の知り合いのとこはそれやられて残された奴らは仕事に追われ可哀想

136 :
134さん、135さん それいいですね (笑) ありがとうございます!

137 :
一級建築士の独立か・・・
この資格の場合、コンサルタントで食うのと同じなからな
無資格やユーキャンの資格でも食えるぐらいの図太い奴じゃないと厳しいだろ

138 :
仕事って営業力だよね。

139 :
>>138 仕事を取る能力と今ある仕事をこなす力は違うもんねー。。

140 :
どんぶり勘定政策の人は一級建築士らしいぜ(;´Д`)

141 :
鹿島建設もひどいことしたもんだね。
まさかあんなひどい手抜きするとはあきれた。
三菱地所設計も同罪 
ネットで暴露されてしぶしぶ認めた今回の事件は あの姉歯以上だろう。 

142 :
購入者は三菱地所の責任です。
三菱地所は鹿島建設の責任です。
鹿島建設は関電工の責任です。
地所も監理検査を見逃したのか?

143 :
>>141
何があったん?

144 :
>>143 鹿島建設コア抜き。南青山

145 :
自宅の建て直しの設計・監理・工事を自分でやるのですが、
建てた後、やはり何か賞が欲しいのですが、自分で
自宅のデザインとか素晴らしいですよーとか言って
売り込んで賞もらえますか?
まず、どこに売り込みとか言ったらよいですか?
マジ質問です。皆さんのご意見・ご指導よろしくお願いいたします。
ペーペー一級建築士より

146 :
大学は?研究室は?
そもそも学生時代からコンペコンペで、
ひとかどの人物になってなけりゃ無理だと思うよ。
賞取る奴はそもそも始めからそんな質問しない。

147 :
>>145
地域士会の景観賞
来年のSDレヴュー

148 :
内輪の建築賞とって仕事くるの?
まだ匠になった方が世間に通りそうだけどな

149 :
グッドデザイン賞ならちょっと良ければ取れるよ。
玄関にGマーク貼れば?w

150 :
メーカー勤務だが、欠陥隠しに疲れてきた
もちっとマシな仕事ないかな

151 :
むしろHMが、住宅は完璧な製品です。引き渡したら欠陥なんてありません。
隙間ありません、扉が反ることもフローリングが空くこともありません。
壊れることもありません。
なんてアホな考え植え付けたのが悪いんだろ。

152 :
工業化住宅ってなんか建築的に嫌い

153 :
時給いくら?870円のマックよりはいいだろうね。

154 :
だってアホな施主が不動産屋に騙されて、そういうもんだと信じきってるんだもの

155 :
設計事務所が、全部まともとは限らないw
まだHMやビルダーの方がマシってことだろ、バカ過ぎる。

156 :
工業化住宅 大いに結構!

157 :
屋根落ちたりしてるけど、構造しらない
デザイン優先の大先生は反省しなければならないな。

158 :
>>157
デザイナーとして世間から先生呼ばわりされたくて建築家になったわけだが

159 :
>>158
構造優先としながら・・・・ルート1で計算しない馬鹿建築士よりマシだなw

160 :
日本には設計にお金を払う文化はありません
設計者も大変なんです

161 :
ということで木造住宅は、欠陥だらけw

162 :
活動中の建築士8万人程度らしい。

163 :
技能労働者いわゆる人夫不足のためいまだに極寒の仮設くらし。
丸3年になろうとするのになあ。もうあとがない人はどこでもいいがね。
子供はこびりついて忘れないだろうよ。

164 :
今8万人もいるか?
7年前で10万人だっけ?
あれからリーマンショックもあったし
資格持ちも当時で50台以降が多かったらしいからな

165 :
>>164
辞めてってるのは若手ばっかりですわ
50、60、70が残って下手すりゃ80代が現役ですわ
責任の重さと労働条件の異常な底辺で誰も寄り付かないのと
この業界はボンクラ社員の妬みで一級が排除されてるんじゃね?

166 :
社員の妬みで一級が排除されるのも多いだろうけど
若い人が辞めてくのは泥臭い仕事内容だと思うよ
罵倒されたり恫喝したりの仕事が多すぎる

167 :
所詮土建屋風情
目糞鼻糞のおままごと
底辺の貶し合い

168 :
今65超えてるような人達でも現役の人ばかりだよね
個人の設計事務所にしてもそうだし、工務店の中の人にしてもそうだし
何よりも検査機関見ると65くらいでも現役の人がいっぱいいる
いや、わかるよ
特に個人でやってきた人達っていうのは退職金もないわけだし
年金の額にしたって相当少ない人も多いだろうからね
やらないと食っていけないんだろう
でもさ、そのおかげで若手の行き場がないんですよね

169 :
>>168
そうですね
僕もそろそろ生活保護かホームレスになりそう
この業界に入ったのが間違いだったわ

170 :
>>168
確認申請・瑕疵保険等の検査員は、ナマポ建築士への救済制度だからw

171 :
>>170
低賃金だからやらない
ガードマンかレジ打ちでいいわ
無資格にいっぱい家とかビル建ててもらったらいいねん

172 :
どっちも底辺だなw

173 :
イケイケの時代にさんざん良い思いして来てるんだと思う。
少なくとも結婚して子供作って年金払ってって、普通の暮らしくらいはして来てる。
>>高齢建築士
だから辞めないし残り続けてるだけで、
若い人が寄り付かないのがなぜだか判らない。

174 :
一日もはやく中国との国交断絶の実現を!

175 :
食うものも着るものも無くなるよなあ。
もちろん家を建てる建材も。

176 :
鉄骨で梁をトラスにしたいと考えてるんですが、設計例のってる専門書ありませんか?

177 :
ありますよ。

178 :
教えていただけませんか?

179 :
探してよ。

180 :
近頃の土建屋はアマゾンも知らんのか

181 :
>>180
お前が教えてやれよw

182 :
ggrksって建築用語あったよなたしか

183 :
>>182
ググれ!この八丁堀!

184 :
みんなCPD登録してる?
入札条件にCPDが…とか以前あったけど
下火になってきてるなら、今更、登録したくないんだけど…

185 :
設計ってなんなの。
確認申請の書類作成、事前協議の書類作成、予算減額のために仕様書き替え、求積図の作成、構造設備図のチェック、採光排煙計算
ちっとも設計してるって感じない。

186 :
「設計」とはその者の責任において設計図書を作成することをいう。

187 :
>>185
その業務みると設計っていうより事務屋さんだな
どこも建築家の先生以外は設計ってそんなものなの?

188 :
申請しかやってないとこはそんなもんだな。
大先生じゃなくてもプラン作成して打ち合わせしてデザイン考えてってのは必ず出来る。
ただ青天井のデザインは出来ない

189 :
申請しかやってない事務所があるんですか?

190 :
大先生の事務所じゃなくて、一般的な設計事務所で
申請業務ばかりやってたこともあるし
デザインばかりやってたこともある
個人事務所なんてのは、所詮入ってくる仕事次第
大先生の事務所でも、申請業務もやってるんだしデザインする機会が多いだけのこと
設計事務所ってそんなもん

191 :
>>190
なるほど。
設計事務所に勤めてますが勉強になります。

192 :
>>185
省エネの届出の際、第1種特定建築物(2000u以上5000u未満)の場合ポイント法で計算してますか?

193 :
>>192 PAL

194 :
大成が施工管理者を大量に集めてるよ。競技場その他やるつもりらしい。
でも日建JVはどうも大林に決めてるようだ。スカイツリーからの動きだ。

195 :
新国立競技場は施工もJVでやないと厳しいだろ
大成や大林とかの一社とか無理だと思うが

196 :
>>185
プランとかさせてもらってないの?

197 :
建築士諸君 最近の大手ゼネコンのていたらくぶりはなんだ。
鹿島 大成 清水 軒並み トラブル発生。五輪大丈夫か。
茂のようにコンテナ。紙でもいいんじゃねか。

198 :
安くてエコだし、地震時に倒壊の怖れもないし良い素材だよね
彼はコルビジュみたいに建築史に残る人かも

199 :
ゼネもコンサルもブローカーも上司も責任回避
拗れまくった案件を「おまえ引き継げ」ってか
やめてくれよ
っていうか俺がやめればいいのか

200 :
ひでえな。辞めていいよそんな事務所。

201 :
>>201
身分証明に使ってみてほしい。

202 :
>>201
大体家に置いてある。人に見せるくらいしか使ってない。

203 :
業界がクレーム産業
利害関係が衝突する窓口になるから免許証はお守りのひとつ

204 :
偽建築士も集まりますか?

205 :
1級建築士で設備1級建築士でもある場合、
所属事務所には1級建築士としてのみ登録し、
副業で設備の法適合確認を行うことは可能?

206 :
これまた能天気な人がw

207 :
一級建築士って、大抵こんな感じだよな

208 :
去年一級取得。
現在ハウスメーカーの現場監督で
覚えたことは全く役に立ってない上に、
知識使って無いから全部忘れてしまった。。
ハウスメーカーの監督はただの御用聞き。。
仕事変えたい。

209 :
>>205
馬鹿っすねw
>>208
馬鹿でも取れる暗記試験だしねw

210 :
サッシ屋は、こうなってるみたい
http://ameblo.jp/sitauke01/entry-11414891388.html

211 :
>>209
嫉妬乙

212 :
>>209
取ってから言えよ
みっともない

213 :
>>208 監理者も現場側の人が建築士持ってると安心するよ。
ま、ハウスメーカーやから監理者も身内の設計部の人だろうから
そんなに緊張感はないだろうけどね。
住宅は問題になること少ないけどちょっとした変更でも法規的
に大丈夫だろうかとか頭に浮かぶだけでも無知な現場監督よりよっぽどマシ。
細かい数値とかなんて覚えてなくていい。そういえばこんな約束事あったな
とか分かるだけでも建築士を勉強した価値はある。
ペーパー建築士になりたくなかったらやっぱり設計の仕事はしたほうが
いいけどね。でも現場人でも確認申請の添付図書の内容を把握する力があるのは
やっぱり建築士取得者が多い。

214 :
オレオレ建築士

215 :
いいじゃん、デベや下請け業界のオンナが直ぐにユル股開いてくるんだから
池袋よりお手軽だから、おまえらもやってみ?

216 :
どうしてこうも、土建屋業界は世間から蔑まれるのか

217 :
正直君みたいな建築士免許偽造のお馬鹿ちゃんがいるから。
犬の餌代あるなら下請けに金払えボケ。

218 :
>>217
実は、犬にくれてやった方がマシという、建築士様からお前ら捨て駒へのメッセージじゃね?

219 :
今日も錦糸町で不倫建築士のオッサンが、デベの熟女連れ帰ってたが
見ててキモイわ

220 :
>>219
営業営業

221 :
建築士 最高じゃん

222 :
>>219
不倫はダメだけど。
オッサン、うらやましいわ。

223 :
>>222
50前半のオッサンと、40後半のオバハンだぜ
まぁ確かにデザイナー謳う建築士は、モテるよな
合コンしたい職種でもトップ10常連だし

224 :
>>223
ホンマかいな。
俺もデザイナーと言うかな。

225 :
>>224
デザイナー建築士(?)は多分語り方が半端無いだろうし(内容もデザイン中心だから女子受けしそう)
見た目もシュッとしてそうだから別の業務やってる建築士が自称しても多分モテないだろうな…

226 :
国土交通省認定免許偽造詐称建築士
認定するだけでお咎めなし
口だけはうまいよ

227 :
4月から独立しました。補償でです。家で仕事できるっていいなぁ。

228 :
補償コンサルのことですか?

229 :
真実
 本物の汚物の血縁にわです。他人を嫉妬して他人の家を覗く家族にわです。
 本当ぶ、ぶ、ぶさいく顔にわゲロ顔面血縁にわです。
 筋通らない存在にわ、存在価値そのものが蛆虫未満の人にわです。
 にわ自分の劣等感のブサイク顔を他人の家を覗いて遠くの距離で八つ当たる気の小さい人にわ女の腐った人間にわです。
 他人の言いなり人生にわ、平凡でつまらない人生にわです。

                                      以上
お前ら上記のどれに当て嵌まるかな(爆笑)

230 :
>>228
正式なコンサルではない。まぁ、下請け。元は地元のコンサルで
補償をしていたけど独立してやることになった。

231 :
一級建築士!
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-first-class-architect.html

232 :
不況でも増税でも!稼げる資格★建築士

233 :
一級建築士の年齢階層別登録者数ってここ9年ほど発表されていないよね
↓前回H17年度末時点での数pdf 23ページ
http://www.mlit.go.jp/singikai/infra/architecture/kihonseido/images/070314.pdf
平均年齢56.2歳
50代以上の登録者が64%(H17年末)
これをうけて当時、「後10年で一級建築士が激減するぞ!」なんて書いた記事もあった
現状どうなんだろ。だれか知ってる?

234 :
>>233
高齢技術者を年収200〜400で掻き集めだしてるで
価格下落するでしょw
ほんとクズ業界ですわ特に住宅関係は糞
それに1人の建築士とあとは無資格で十分って企業が多いから
まー昔から不動産、建設業の奴隷ですよ
狙い目は公務員じゃないかな?自治体の数も多いし

235 :
30前後の一級建築士なら喉から手が出るほど欲しいが、
50歳以上の一級建築士なんぞ工業高校卒でも余裕で受かってるので全く価値無いな

236 :
集団ストーカー認知・撲滅 (Parade books)
http://www.amazon.co.jp/dp/4434194984
イジメ、嫌がらせで自殺に追い込む闇ビジネスが暗躍!
集団ストーカーに巻き込まれていませんか…?
ターゲットを精神的に追いつめ、自殺、社会的抹殺へ追い込む「集団ストーカー」。
被害者である著者が、その真相に迫った1冊。

237 :
60歳以上は免許証更新不可にすればいいのに

238 :
>>237
誤爆か?

239 :
定期講習かあ

240 :
>>237
同感で御座います
60超えてまで逆に働かないで欲しいです。
古い知識をあーでもないこーでもないと言われましても
正直しんどいですね。
60以上で免許返却でどうでしょうか?
のばして65

241 :
65から
一級建築土

242 :
日建スペースデザイン
渡辺雄大 yudai watanabe
女性宅に住居不法侵入で逮捕、
同会社 辞職
只今、ゲンスラーに在籍
http://i.imgur.com/QZkFJHS.jpg

243 :
新国立競技場
大成と竹中で決まったか

244 :
>>243 予想した結果。施工力技術力のたまもの。
というより 最初から 談合でした。

245 :
屋根を担当できるのは竹中しかいないし
客席担当の大成は旧の国立競技場やってるからね
鹿島と清水は選手村
大林は他の競技施設と予想

246 :
確認申請の5面に書く用途の区分って変わったの?
住宅の08010とかじゃなくなったの?

247 :
給料安いな
建築士って、、、、
えーーーーーーー
時給1850円ンなんかでできんわ
一級建築士にもなって時給4000円もおらわんと
わりにあわんわ

248 :
時給契約?
大変だね。

249 :
東村山市久米川の偽建築士
一級詐称建築士
下請けにはよ金払え
音楽小屋?ナニソレ

250 :
通報しろよ

251 :
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。
文句を言う奴は百倍返しだ!!
http://www.e-plant.co.jp/

252 :
セレブ

253 :
偽建築士を許すな

254 :
久米川のあいつか
音楽小屋は儲かっているのか

255 :
新年会?
大変だぬ。

256 :
無免許、偽免許
ダブル犯罪

257 :
痴呆一級建築士

258 :
飲み屋でモテる建築士

何やってるの?お仕事
建築士
きゃー
あたしの家デザインして〜
先生扱い

259 :
それシャチョさん扱いと同じだから

260 :
>>258
先生の作品見せてー
ぷっ、何この犬小屋

261 :
そろそろ溢れてきたので、「特級建築士」でも作ってほしい。

262 :
ドラマの真似して特任建築士かな

263 :
>>256
免許偽造無免建築士詐称士(なぜか逮捕されない強力なコネ付き)

264 :
プリティ建築士

265 :
とくとく建築士

266 :
音楽小屋偽建築士(国交省認定)

267 :
看板落下事故のビルの定期報告やってた人って
意匠建築の人なんかな、やっぱり。
塗装のときに鉄骨の錆を把握するの重要だな。

268 :
あのビルは定期報告してないだろ
一級建築士なら見逃しません

269 :
定期報告も真面目にやらなあかんなぁ。お客さんだからついつい大目に見てしまう。

270 :
外車に犬たくさん
儲かるんだろうな、偽建築士

271 :
犬の餌のためにニセ建築士やってるお馬鹿さんかも

272 :
建築女子 あつまれて

273 :
三級ペテン士

274 :
野球建築士

275 :
集まってみたけど  だれもいねぇ〜じゃねぇ〜かっ

276 :
んだ

277 :
孤独を好む芸術家肌とか気取ってみたり

278 :
古舘真さんって、一級建築士?

279 :
総務のババア
差し入れ食べ過ぎ
みんなデブ

280 :
建築士センセがハッスルしてどんどん仕事するように若くてカワイイ営業増やすべし

281 :
古舘真は、資格詐称疑惑に答えないで逃げている
懲らしめる方法はないか?
資格詐称が平然と行われると、業界秩序は崩壊する。
業界全体の危機だ。

282 :
タバコ

283 :
タバコ

284 :
タバコ

285 :
タバコ

286 :
タバコ

287 :
タマゴ

288 :
タバコ

289 :
タバコ

290 :
タバコ

291 :
タバコ

292 :
おまいらが煽るからこんなのが流出したったWWWWW

【素人】こじはる系美形白ギャルが電マ・オ●ニーで激しく痙攣する様子をライブチャット配信!?

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM

293 :
タバコ

294 :
タバコ

295 :
古舘真氏は一級建築士と
毎日新聞と北海道新聞に紹介されていた
大新聞が誤報を流すはずない

296 :
tabacco

297 :
タバコ

298 :
なかなか見てておもしろい。
建築家WEB
http://www.architect-w.com/

299 :
建物探訪をみていたら不倫相手が家族と幸せそうに新居を紹介していました
さついってこういうことだと思います
2月21日放送分 かわむら邸

300 :
神奈川県横浜市・河邑邸 − 庭を抱く自然素材の家 −
完成 2009年08月
敷地面積 222u(67坪) 建築面積 108u(32坪)
延床面積 113u34坪) 構造 木造在来工法
建築費 2770万円 坪単価 81万円

 敷地は神奈川県横浜市郊外の緩やかな起伏のある分譲地にあり、前面道路から最大3.2mの高さの擁壁で覆われた造成地です。
 施主はこの土地に建てる家について、漠然とL型のイメージをもっており、中庭を囲うプライベートな空間を望んでいました。
 日照を考慮してL型を配置すると、南側の辺は低い形状が望ましいため、北側のもう一辺を2階建てとして、和室、書斎、寝室、子供室、浴室、ガレージ等、生活ボリュームの約75%をここに納めています。
平屋となった辺にはLDKを計画し、大きく構えたテラスで庭と繋ぎ、施主の望む「庭と近しい生活」を創りました。室内は風の抜ける窓をちりばめ、至る所で、風通りを感じられるように計画しています。

http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/backnumber/#!/2015/7

301 :
つれしょん

302 :
苛つくね

303 :
タバコ

304 :
タバコ

305 :
タラコ

306 :
タバコ

307 :
タバコ

308 :
タバコ

309 :
事務所のトイレにやっとウォシュレットついたど

310 :
タバコ

311 :
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/

312 :
1級建築施工管理技士>1級建築士

313 :
>>313 なわけないだろう。

314 :
【危険!】東京メトロ明治神宮前駅2番入り口における動線の交錯【公開質問状有り】 https://youtu.be/AfEYFBCBhkY

315 :
タイコ

316 :
1級建築設計士>1級建築士

317 :
タバコ

318 :
【なんちゃって一級建築士の特徴】
高卒か大学文系卒
親族の工務店で修業
エコ、環境、子育て等のキーワード使用
設計依頼すると家族ぐるみのお付き合いをなどと言われ食事会に招待されキャンセル不可能に持ち込まれる
大きな建築物は経験無し

各地の建築セミナーに足繁く参加してHPに載せる

319 :
↑でも持ってないお前よりは上(笑)

320 :
>>14
意匠屋は全ての知識を兼ね備えた建築士であるべきだけどそんなのほとんどいない
できるひとを上手く使うしかないただ意匠屋は上から目線でムカつく

321 :
意匠が一番上流工程だから上から目線はしょうがない
日本ではお金の流れがそのまま階級制度になってる

322 :
建築の場合は、施主に近い人ほど強いね。
施主が金だから。

323 :
本来、設計なら設備や構造。施工なら実際に作る職人さん達が一番重要だが
これらは立場上、上から虐められやすい
業界のモラルを歪めている原因になってる

324 :
ラオウ「我がマンションに何本かの杭無し!」

ケンシロウ「お前はもう住んでいる!」

325 :
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / 雨雨降れ降れもっと降れ〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
中田さや○中田さや○中田さや○

326 :
>>324

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

327 :
課長代理がサプライズ合格!!

みんなでカンペつくってやったからな〜

328 :
新国立競技場。公表されてないけど

おそらくA案は隈、B案は伊東でしょ?

個人的にはB案が良いかな

329 :
新国立競技場。公表されてないけど

おそらくA案は隈、B案は伊東でしょ?

個人的にはB案が良いかな

330 :
b案柱長すぎないか?
東大寺じゃないんだから。

331 :
むしろ長さは日本古来の寺や神社を意識したんでしょう
柱の接合部は宮大工の工法で組むのかな

332 :
木を植えるという陳腐な案は、素人にも見透かされてた。

333 :
12月15日(火曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人114,621件の平均最低月給197,200円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格、一級建築士は正当に評価されていますか?

334 :
廃材を集めて固めそして柱となる。木材価格高騰 いいね。
荒れ放題の山林が生き返る そして はげ山となり 洪水氾濫 そして土建まるもうけ
いいね。
sssp://o.8ch.net/1rnz.png

335 :
B案で決まりだね。そして くまたいせいがいちゃもんをつける。
NHKの建て替えでしゃんしゃん なにしろ 菅の息子が大成社員で
辺野古もむりやり受注したようだ。

336 :
自分のまわりもB案推しが多いな
LCCもB案の方が低いだろう

337 :
建築関係者はB案が人気
一般人はA案が人気
こんな感じか?

噂だとA案が先行してるって聞いた

338 :
緑化が多くて環境に配慮しているのが素敵
みたいな感じの人が多いのかな

339 :
人工構造物の中に木を植えることが環境に配慮してると思う人も少ないと思うよ。
素人を馬鹿にするなという感じ。

340 :
A案で決まったな
これから技術者が大量に吸い込まれるだろ

341 :
出来レースっぽいね。

342 :
植栽だらけで屋根面の木材は継続的に補修が必要でLCC最悪だろ
こんなのどうすんだよ

343 :
単なるザハ外し

344 :
>>341

最初からA案の噂があったね

>>342

鳥や虫
土ぼこりが凄そう
台風が来たら・・・

345 :
大成は工事の準備をしてたという話。
元施工だから談合かな。
負け覚悟だったから他は一緒に組んで負担を分け合ったとか。

346 :
ザハ・ハディド氏「我々のデザインに驚くほど似ている」とコメント

347 :
二ヶ月でコンペ案をつくるのに、それまでやってた実施設計をまるっきり応用しないというのは考えられないよね。
大成も竹中も、その作業の中心者だったわけだから。

言ってみれば、ザハの実施設計を中断して、設計変更A案とB案をつくったということ。客席チームのA案と屋根チームのB案。

348 :
ってことは第2のパクリ騒動になりそうだな
ザハも348と似たようなこと言ってた
知的財産はこちらにあるって

349 :
ここからさきは司法での戦いになる。
設計や工事をどんどん進めて後は金で解決しようということだろう。
ただ、意匠の類似ではなく、プランの類似は難しい判断になるだろうね。

350 :
伊東さんまでA案が通るならザハに訴えられるのでは?って言ってたw

351 :
ザハ外しの真相を誰か暴露して欲しい。

352 :
流れによっては、オボか佐野の時みたいに暴く人がでてくるかも

353 :
スーパーゼネコンや国交省がそんな無様なことはしないだろう。

354 :
当初、一提案しか出そうになかったから
「コンペもやらずに決まってしまう様では国民から建築界が見放される」
って伊東さんがゼネコンに直談判したって聞いたな
多少盛っていると思うけど

355 :
競技場の問題点は、森山さんがTVで詳しく説明してくれるはず

356 :
12月23日(水曜日)更新

就職や転職に有利で将来有望な資格・免許が一目で分かる!
■資格や検定・免許を活かせる求人の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

■資格や検定・免許の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格は正当に評価されていますか?
一級建築士の求人853件の平均最低月給247,600円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-first-class-architect.html

357 :
ラーメン半チャーハン

358 :
ニセ建築士に刑事罰を

359 :
元日建設計の石原直次はすごいですね。
大手で偽一級建築士とは。大成建設でもいたようですね。
他の大手でも発表されてないだけでしょう。

360 :
自分の会社では名刺の表記してないから
みんな一級建築士を絶対取ろうという雰囲気がない。
とっても実際に優遇もないなあ。

361 :
一級建築士はメジャーな資格だが、無資格者が仕事を
しているから、実際には業務独占になっていない。
そこをなんとかしたい。

362 :
小学生の将来の夢で一級建築士があった。

みんなの夢は壊したくないですね。

363 :
一級建築士になれるのは建築学科を出ても
限られた一部の人だけですね。

この事実は世間の人にはあまり知られていない。

受験資格に制限がありながら1割の人しか合格しない
試験なんてね。

目指しているみんな頑張ってください。

364 :
設計事務所の給料は信じられないくらい安い。

ゼネコンの給料はピンからキリまである。

一級建築士の給料はそれらを平均しているからね。

どこの会社に勤めるかが結構重要ですよね。

どこでも楽な仕事はないね。

365 :
高卒の俺が去年受かったんだから余裕だよ。

366 :
安藤氏が新聞で事務所の最高学府で学んだ連中がなかなか取れないって
ぼやいてたから難しい試験だと思うよ。
あそこ東大多そうだし

367 :
拘束時間が長くて資格取得のための勉強の時間がとれないんじゃないかな

368 :
設計事務所勤務時代は、帰宅したら1時だった。それから3時まで勉強して7時に起きるという生活。土日も仕事。
もちろん塾に行く隙なし。
しんどかった。

369 :
給料は安く、残業時間は長い。
建築士試験も一級建築士は難関でなかなか取得できない。

この業界は本当に若い人に厳しいですよね。
でも経験を積み、資格を取得すればこんなに面白い仕事は他にない
と思えるようになるよ。

370 :
自分も朝5時に起きて早朝に勉強していたな。
夜は疲れ果てて勉強できなかったからね。

あとは通勤時間かな。
学生の時より勉強していたかもね。

みんな苦労しているね。

371 :
高いお金を払って資格の学校に行って
日曜日も勉強して平日も深夜まで勉強して
それでも合格できない。


そんな人が結構多いのでは?

人並み以上に頑張った人だけが合格できる。

372 :
頑張って一級建築士を取ったが、ゼネコンではそれほど
必要にされていないようだ。

施工管理ではセコカンさえあればいい風潮がある。
昔は一級建築士持ってなければ昇進できないと言っていたのにね

一級建築士が難しすぎてなかなか合格できないからね。

取得者はもっと評価してもらってもいいと思う。

373 :
資格取得しても名刺に書かなければ一緒かな?

374 :
でもこの業界で一級建築士を持っていない人は
凄いコンプレックスを持っているのでしょうね。

375 :
合格率10%なんて難しすぎる。


合格してしまえば難しい方がいいけどね。

376 :
名刺に資格を書いてない会社はどのぐらいあるのかな?

377 :
スーパーゼネコンは書かないだろ。

378 :
日建設計も書いてない。

379 :
一級建築士はメジャーな資格なので一般の人でも
知っている。

あとは一級建築士の待遇がもっとよければと思う。

380 :
無資格で設計をやってる人を
排除したい。

381 :
無資格者が設計者の顔をして建築主と設計打合せをしている
のを見るとオイオイと言いたくなる。

382 :
イメージ先行でその実像はあまり知られていないです。

383 :
建築士資格をもってないと絶対に設計ができないようになれば、
一級建築士の価値がもっと上がると思う。

無資格者を排除したいね。

384 :
名刺に資格を書いてないため、
お客は設計担当が一級建築士と勘違いしてしまう。

特に若い人は無資格が多い。

肩書きは設計補助としましょう。
特にゼネコンの設計部は間違えないように。

385 :
>>383
業務独占資格だから本来は無資格者は設計できないはず。

現状は申請だけしか確実には確認できないですね。

名刺に建築士資格と登録番号を書くことを義務付ければ
この流れは変わっていくのでは?

386 :
無資格者は設計できないよ。

387 :
>>386
でもやってるんだよね。

388 :
木造の100m2以下ならね

389 :
一級建築士は頑張って勉強しても合格できない人が多い。

そしていつの間にか受験することも諦めてしまう。

そんな人を多く知っている。

390 :
一級建築士を取って良かったことは、
もう試験勉強しなくて良くなったことかな。

試験勉強はきついですね。

391 :
中小の設計事務所の年収って40歳ぐらいでどのぐらいですか?

392 :
残業で疲れ果て、試験勉強で疲労し、
早朝から仕事をしなければならい。

早く人間らしい生活をした〜い。

393 :
一級建築士になっても名刺に書かなければ
意味ないね。

394 :
無資格者との差別化を
明確にしてほしい。

395 :
でも結局は仕事取れるかなんだけどね
人脈がすべてよ

396 :
建築主との設計打合せは建築士でなければ行うことができない。
となれば、無資格者を明確に排除できるかも。

無資格者は設計者の指示で図面の修正のみの作業とする。
つまり設計補助だけ。

397 :
設計業務は設計打合せも含んでいる。

建築主は無資格者との打合せは望んでいない。

398 :
頑張って一級建築士になったが、給料は
ほとんど上がらなかった。

そんなに価値のない資格なのかな?

399 :
無資格を業務から排除しないからその様な事態が起きている
無資格医師や無資格弁護士が堂々と業務していたら大問題

400 :
BIMツールつかえば建築士なんて要らない時代になりそうで怖いけどな

401 :
>>399
賛成!

402 :
無資格者を排除する方法を考えたい。

403 :
ヒマな建築士が多いところだなぁ。仕事しろ。

404 :
やっと重要事項説明ができたが、まだまだ、
十分でないと思う。
やはり行政指導による名刺表記の義務付けじゃないかな。

405 :
無資格者の「設計担当」という
肩書きも問題あるね。

406 :
設計図にすべての担当した設計者と登録番号を
列記しなければならないというのはどうかな。

407 :
無資格は製図のみしかできないことを
明確化する。

408 :
>>406
設計図に設計補助を行った者の名前を明記する

409 :
登録名だけネットで閲覧できるようにしたら良い。

410 :
建築士会のバッジがあるだろ

411 :
>>410
いいですね。
一級、二級、木造で色分けして。

412 :
やっぱり一番分かりやすいのは名刺かな?

413 :
大手の資格は持ってて当たり前の無表記を
載せて当たり前にしたい。

そうすれば無表記は取得してないことになる。
今は本当に持っているのか分かりにくい。

414 :
この業界は二級建築士が資格を隠しているから
状況が改善されないのでは?

415 :
義務付けないと無理だね。

416 :
       79,200         19,200
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _|_ _ _
\        /\            /\/
  \      \  \          \/二級    グラフで比較するとそれほど差はない
    \      \  \        /     むしろ二級の方が登録料が高く感じられる
      \      \  \    /
        \      \  \/
          \      \/一級
            \    /
              \/

417 :
資格を持っていない立場だと名刺表記は
やめてほしい。
差が大きくなってしまう。

418 :
>>417
でもそれが資格取得のモチベーションになるんだよ。

419 :
頑張っても受からない資格と最初から
諦めている人が多い。

420 :
名刺表記があると後輩にバカにされてしまうよ〜

421 :
一級建築士持ってなくても普通に仕事ができるから
名刺の表示は必要ない。
そっとしておいてくれ。

422 :
名刺に書くことになったら部下に相手にされないよ〜

423 :
一級持っていない人は業界にいるのが
恥ずかしくないのかな?

424 :
と、息子に言われました。

425 :
名刺に書かないと同僚でもわからない。
直接聞けないしね。

426 :
資格の話しになると急に静かになる人がいる。
みんな空気を読んで別の話題に突然変える。
無資格者あるある。

427 :
最強は無休建築士

最低は無給建築士

428 :
一級建築士を持っていない上司に指示されると
なぜかムカつくのは俺だけかな?

429 :
後輩が一緒に一級受験することになると
心の中で「落ちろ〜落ちろ〜」と念じてしまう現実。
無資格者あるある

430 :
会社の実力者が無資格だと名刺には書けないね。
実力者が偽一級建築士だとなおさらだ。
かわいそうだね。

431 :
>>430
そんな会社が昔あったね。

432 :
>>431
「持てて当たり前の資格ですから」
そんなこといまどき言ってて恥ずかしくないのかな。

433 :
>>432
いまどきね〜

434 :
名刺に一級建築士 0000号って書いたほうがいいな。
偽装して、偉そう二してるやつもいるし
医者だって、医師ってホームページにのせてんじゃん
医師って名札つけてるし
弁護士だって バッチや名刺にいれてるし
公認会計士だって名刺にいれてる
税理士だって
その仕事に菅れしたことをやっているんであれば
業務独占資格しかできない仕事をやっているのであれば
なおさら
名刺に入れるべきだと思うけどね!

435 :
>>434
大手が資格を入れてないのが元凶。

436 :
大手が名刺に資格を入れない理由が
無資格者を分かりにくくすることだったら
本当に残念ですね。

437 :
>>436
名刺に資格を入れているかでその企業が
社会的責任を重視しているかが分かるね。

438 :
>>437

439 :
>>437
社内の実力者が無資格者だと名刺に資格を書くことができない。

社長が事務屋だと絶対に無理だね。

440 :
>>439
大手が名刺に資格を入れないことが、
社会にとって良い方向に向いているとは
どうしても考えられない。

441 :
ちょっとスレ違いかも知れませんが聞かせてください
自分は新高3生で大学の建築科に進学したいと思っております
そこで私立と東大京大東工大を除く大学でおすすめの大学とか良い大学があれば教えて頂けませんか?
自分のなかで九州名古屋千葉で迷ってます……

442 :
建築もいろいろだからね
何をやりたいの?

443 :
>>441
横浜国立大

444 :
意匠設計やりたいなら横国いいね

445 :
>>442
そこもまだ意匠と構造で迷ってます…
でも自分は数学がめちゃくちゃできるわけではないので意匠かな…と

>>443
分かりました ちょっと調べてみます!!

446 :
>>445
若手も有望株続々と輩出してるし
意匠目指すならオヌヌメだよ

447 :
私立だけど東北芸術工科大は講師陣が豪華だだし楽しそう。偏差値は知らんが

448 :
やっぱり都市圏に建築強い大学は多いみたいですね。。。
旧帝大も東大京大以外は有名なところは少ない感じでしょうか

449 :
ゼネコンや組織設計事務所を狙うならOBが多い阪大や神戸、東北はあり
横国が推されているのは、特に意匠の教授、講師に今が旬な有名な人が揃っているから

450 :
神戸や京都工繊はいいとおもうけど。

451 :
ありがとうございます!
ここでの意見を参考にして自分の学力に合った大学選択していきます!

452 :
ほれっ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160407-00010003-bfj-soci

453 :
あの斬新な建築は誘致に凄い貢献したのにね
ザハさんと猪瀬氏はオリンピック誘致の最大の功労者だけど
日本は役を終えたら冷たいもんだよ

454 :
政府も都も政権交代があったからね。
大成がシナリオを書いて、舛添が足をかけて、マスゴミがとどめをさした感じだな。

455 :
熊本地震「2つに割れたマンションは建築ミスではない」一級建築士は語る

<http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00010004-bfj-soci>

456 :
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


457 :
申し込期日まだだよね?
受験申込書って取り寄せられる?

458 :
>>457
こんなところで答えてくれるかわからない質問するより自分で調べてた方が間違いないし早いよ?

459 :
      ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■
              ■            ■    ■        ■  ■        ■
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■

460 :
再開

461 :
おわり

462 :
偽物は出ていけ

463 :
古舘真さんは本物だぞ
「真」は真の男、男の中の男という意味だ

464 :
秀逸

正直
正義

国交省バレの詐称野郎どもの名前

465 :
>>464
ソース

466 :
>>465
国交省のホームページで検索くらいしろよ

467 :
>>464
こいつらどうなったの

468 :
一級建築士と社労士
http://same.ula.cc/test/r.so/hanabi.2ch.sc/lic/1489236666/l10?guid=ON

469 :
一級建築士が活かせる以外な仕事ない?

470 :
>>469
12条報告

471 :
>>469

国会議員

472 :
>>469
一級建築士が設計した館もの本格ミステリー
去年の江戸川乱歩賞最終候補作
「(仮)ヴィラ・アーク設計主旨 VILLA ARC(tentative)」
https://www.amazon.co.jp/dp/4863852509/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_yPrMybXC97FRQ
一読の価値あり

473 :
>>472

読んでないけど
副業で書いたのかな
凄いな

474 :
私は最強の建築家

内装屋もこなせる

電球交換もなんのその

CADオペは一級品だよ。わかる?


パソコンに向かってる建築士にはわからないだろうな

一級建築士なんて取るだけムダ

君たち何ができるの?

意匠?実施?構造?

なにもできない一級建築士は懲り懲りだ

年齢も考慮しろよ

何も知らないと恥さらすよ

建築家、無級建築士・神

475 :
dat

476 :
間取りと妄想 大竹 昭子

世界初(!?)の間取り小説集

https://www.amazon.co.jp/dp/4750515078

477 :
>>472
学会の会報「建築雑誌」の今月号に広告が載ってた。
九大の末廣先生が推薦してた。
ミステリー小説の広告なんて前代未聞だな。

478 :
>>472
「(仮)ヴィラ・アーク設計主旨」一読の価値あったよ。
今発売中の建築ジャーナルに書評が載ってた。これも異例?

479 :
異例です。

480 :
どうやら国が最高峰資格にしているみたいだから学科も製図も頑張れ
免許税の他に別途登録料19200円負担がある


https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1497906115/l50
■■■日本国による国家資格ランキング■■日本国は自国の国家資格をこのように判断している■■■

日本国の国家資格制度とは、
日本国の法令に基づいて国や地方公共団体、国から委託を受けた機関が実施する試験による資格制度である。

その「日本国そのものによって【客観的】に示された基準」は以下の2つしかない。
◆資格名称末尾の【6、3、1.5、0.9】の数字は「登録免許税の金額(万円)」(高額ほど高度)を示す。
◆資格名称末尾の【高度】は「厚生労働大臣が定める高度の専門知識等を有する者」を示す。(一部の民間資格も含む)

個人的な主観を一切排除し、国が定めた客観的基準で国家資格をランキングとして並べてみた。

登録免許税が必要な【1.5】や【0.9】に【高度】を付けてしまっているという矛盾もなければ、
【6】なのに【高度】が付いていないという矛盾もない。

◆これは『日本国の国家資格を定めたその日本国自身が国家資格をこのように判断している』という日本国の意思表示そのものである。
<【S】ランク【6高度】>(同一ランク内は順不同)
弁護士【6高度】
医師【6高度】
弁理士【6高度】
公認会計士【6高度】
1級建築士【6高度】  ←受かればここだぞ
税理士【6高度】
不動産鑑定士【6高度】
歯科医師【6高度】

<【A】ランク【3高度】又は【高度】>(同一ランク内は順不同)
技術士【3高度】
社会保険労務士【3高度】
薬剤師【3高度】
獣医師【3高度】
ITストラテジスト【高度】
システムアナリスト【高度】
アクチュアリー【高度】

<【B】ランク【3】>(同一ランク内は順不同)
司法書士【3】
土地家屋調査士【3】
行政書士【3】
海事代理士【3】
測量士【3】
環境計量士【3】
一般計量士【3】
第1種作業環境測定士【3】

<【C】ランク【1.5】>(同一ランク内は順不同)
技術士補【1.5】
測量士補【1.5】
第2種作業環境測定士【1.5】
社会福祉士【1.5】
精神保健福祉士【1.5】
管理栄養士【1.5】

481 :
>>480
既得より
とりあえず昇進のために取った1資格以上でも以下でもないで
会社ないでまともな昇進コースに居る人には
もって当たり前やで

482 :
建築士試験の試験官って建築士なんかな?

年に数日間だから小遣い稼ぎにバイトしたいのだが

募集ってどこでやってるんやろ?

483 :
>>482
会場になる大学じゃね?

484 :
県の建築士会がメールで募集してたような(あいまいな記憶)

485 :
建築士会と言えば会報にヴィラアークの書評が載ってたよ。

486 :
>>485
オマイラ建築士会はいってる?

487 :
入ってるから会報が来た。

488 :
うむ

489 :
姉歯さんのおかげで
三回目の製図で合格
姉歯さんのおかげで
一級建築士が若いやつですくないから
一級建築士の価値があがった
とたまに考えることもあるよな?

まぁ偽装はけっして許されないけど

490 :
平成17年一級建築士合格者約5500
姉歯登場
平成18年一級建築士合格者約3500
2000人減wwww

491 :
この時期になると
思いだすわ
学科製図共に受かった年
まじでもうこれでもかって寝てなくて
朦朧として朝の朝礼に向かって
終電でかえって朝まで

もうやりたくないもどりたくないけど
あれがあったから
今超気持ち的に楽

人間結構寝なくても大丈夫なんだょなぁ

492 :
会社にいる60過ぎた一級建築士が
自分は凄いというようなことを言いまくる
話聞いてると、確かに経験はスゲーあるし勉強になることもあるにはあるんだけど
間違った知識や時間が止まった知識も多過ぎてかなり萎える

493 :
>>492
会社あるあるだな。

うちのお爺ちゃん建築士は単純な構造がもう判らなくなってるぞ。

「構造?適当に決めて」

494 :
古舘真さんは一級建築士だってよ
すごいなぁ

495 :
メイドインJAPAN★日本のシャワートイレ&こたつ&囲炉裏が世界へ!★7
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1516277572/

496 :
女一級建築士でお世話になっております!
なぬーと申します!

>>441
建築業界は、古い体質が残っています
私のスレに書きましたが、大学建築系学科であれば
建築論文第1号から発表している(所謂名門大学)
旧帝大、名古屋工業大、福井大、京都工芸繊維大
早稲田大、日大、工学院大
建設業界強力学閥 東大(赤門会)、早大(稲門会)、日大(桜門会)

他、力を入れている大学
横浜国立大、首都大学東京、千葉大
慶應大、芝工大、都市大

以上の大学なら偏差値越えの就職先が期待出来ますね

497 :
>>1
一級建築士試験合格率大学ランキング
◆一級建築士試験合格率大学別ランキング(合格率%)
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 京都工芸繊維大学  90人  93.3%
2 九州大学      34人  87.5%
3 広島大学      44人  77.8%
--------------------------------------------------------
4 神戸大学      45人  68.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 東京理科大学    131人  64.6%
7 大阪工業大学    55人  62.2%
-------------------------------------------------------
8 日本大学      243人  61.6%
9 工学院大学     71人  61.5%
10 関西大学      57人  60.7%
10 名城大学      47人  60.7%
12 近畿大学      70人  60.0%
--------------------------------------------------------
13 明治大学      52人  55.6%
14 早稲田大学     89人  45.8%

498 :
>>1
■■土木/都市工学系の難関国家試験「技術士」平成22年度合格者数(日刊工業新聞2011/3/11)
*大阪工大は西日本私大の中で1位、全国私立大の中で5位
*関西圏では京大、阪大、神戸大に次ぐ4位

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学189 □12 山口大学 61
□02 北海道大162 □13 熊本大学 59
■03 日本大学155 □14 金沢大学 58
□04 九州大学126 □15 神戸大学 57
□05 東京大学120 ■16 中央大学 55
■06 早稲田大103 □17 広島大学 53
□07 大阪大学 87 □17 筑波大学 53
□08 東北大学 85 □19 名古工大 52
□09 東京工大 79 □20 愛媛大学 51
■10 東京理科 73 □20 鳥取大学 51
□11 名古屋大 72 ■22 大阪工大 50 ★
http://www.engineer.or.jp/dept/nucrad/open/materials/20070901businesseye.pdf
★大阪工大 学園技術士会は1974年発足し、組織的な技術士会の活動歴は国内大学で最古。
*伝統ある技術士会:大阪工大(1974)、東工大(1989)、日大(1992)、早大(1993)のみ

499 :
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

Slackプラグイン集
https://slack.com/apps

Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://supernova.studio/

500 :
>>496
就職氷河期世代かな?
今は就職先はこまらないよ
20代既得やが

501 :
一級建築士のあなたの年齢と職種と昨年の年収はいくらですか?
まず私から
私は40歳、不動産管理会社、500万

502 :
35歳 ゼネコン積算 年収700

503 :
管理建築士で雇え

504 :
組織事務所勤務
31歳
年収700万円

505 :
>>504
かっこいい(^ ^)

506 :
この国の建築士制度はどこを目指してるんだろう
設計も施工もしたかったけど設計だけ下手すりゃ営業だけしとけという風潮はなんだろう
リアルに文系でも就職して現場に入れるのに一級持ってても就職すらできんってなんやろうな

507 :
こういうとき自信を持ってかきこめるのは700万ぐらいなんだな…

508 :
今度一級建築士事務所を登録しようと思ってるんだけど、
申請してから仕事できるまでの期間と、かかる費用をエロい人教えてくさい
あと、管理建築士の実務証明のサインは誰に頼めばいい?(今無職)

509 :
■はあるの?

510 :
>>509 去年合格してこれから登録です

511 :
>>510
>管理建築士の実務証明のサインは誰に頼めばいい?

2級持ってて、建築士事務所に3年以上勤めてたのならそこの管理建築士。

今回の1級が最初の建築士資格なら建築士事務所に今から3年以上
勤めて管理建築士講習受けなければ建築士事務所は開設できない。

512 :
建築士免許偽造して客バレしたアホが、逮捕もされないふざけた世界がいやになってくる

513 :
ダメだ日本の建築制度そのものが糞で、糞を塗り固め来た糞制度だから全く世の役に立たない

なぜ糞なのか

10年しか保証しない担保履行に関る天下り組織を増やすための制度
定期講習に関る天下り組織を増やすための制度
ストックとか長期優良とか、結局すぐ立て替える事になる官僚のオナニー制度

設計が制限だらけだから住宅なんか、工務店が制限だけクリアすることを考えた糞箱しか作れない
建築士なんて存在悪になっちまった
なんにも新しいものは生まれなくなる

514 :
建築確認 取り消し
http://b.hatena.ne.jp/entry/4667933702578616290

大変なことになってますね

515 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

516 :
>>514

これな
http://www.google.com/search?q=mejirodai3+soshohanketsu

517 :
アーバンの人は、東日本大震災被災者を踏みにじる提灯記事を書いて、建築界の巨星難波和彦氏から、建築に携わる資格あるのかと言われている。温厚な人格者として知られる難波氏がここまで怒りを露わにすることは珍しい。
嘘ではないですよ。以下、URLとコピペです。
http://www.kai-workshop.com/diary/diary.cgi?move=201205
>「応急仮設住宅・課題検証」(三井所隆史)はいかにもプレファブ協会寄りの立場
からの報告らしく、プレ協の規格建設部会の仮設住宅の質の悪さが、かえってコミュ
ニティを活性化させる場合があるという屁理屈を弄している。
最低限の性能さえクリアしていない仮設住宅を提供しておきながら、ハードよりも
ソフトが重要であるという結論は、建築関係者としては単なる責任逃れというしか
ない。
これに比べると安藤邦廣の「ストック時代の木造仮設住宅」は、建築家として取り
組んできた木造仮設住宅に関する真摯な報告でずっとマトモである。
ねっ誹謗中傷じゃない、まっとうな書き込みでしょ。
富士見町団地団地で住民を上から見下して、法外な料金でぼったくり。そんなことをやる素地はあるのです。

518 :
建築士ではないのでここで聞いていいかわかりませんが、
雨線内、雨線外の定義を教えてください。
また、その根拠となる公的なもの(書籍や一文)ってありますか?

519 :
スレタイ読めないガイジなのか?
建築士になってからにしろks

520 :
↑素人に当たるなよ、てかオメーは無級だろーがw

521 :
と、ガイジが一言

522 :
来ましたよ。ヒロシですよ。

523 :2020/06/21
あガガイのガイ

■□■建築基準適合判定資格者■□■基準法第1条
CAD総合スレッド28 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
【一発】1級土木施工管理技士【合格】
RCCM Part3
ゼネコンと設計事務所について
   Gene-Con テーマパーク 9
2級建築士スレに現れたシンデレラとゆかいな仲間
【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part10
【ホワイトコンサル】エイト日本技術開発【ホワイトナイト】
【一発合格】1級土木施工管理技士【実はその5?】
--------------------
肴26736
【ステマおばさん】あいりアンチpart20【崩れないバースメイク】
小沢健二 138
【3DS】マリオスポーツ スーパースターズ Part2
AKB48×SNS★2487.1
キッツスポーツスクエア金沢文庫店
【芸能】仲里依紗、ノーパン告白「家でパンツを履いていない。ノーパンです」
アベノミクス失敗 どんぶり勘定は愚鈍だった
換気扇スレッド
NHK気象情報キャスター総合スレPart6
フレッシュ少人数撮影会&スタジオ撮影会Part40
精子脳ピースケ
【マターリ】ゲゲゲの鬼太郎 第17話
「増税前より安い!」「ありがとう安倍さん!」キャッシュレス還元 x 軽減税率の威力を体感 [304868982]
孔明「策が尽きた」
復活!来ても見送るクソ車両 VOL.42
コトノハデカダンス Part2
Minecraftチラシの裏 46枚目
ゴキ「ゲームには性能がなにより大事!」それなのに何故PCやXBOXoneを選んでないの?
月末です。Yahooプレミアム会員を停止しよう Part23
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼