TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
価格ドットコムについて
【嫉妬】enchantMOONアンチスレ4【プライド】
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.51
【スポーツ】スマートウォッチ総合【ビジネス用】
【中華タブレット】中国製総合【中華パッド】
【Google】Chromecast Part22
最高の腕時計はカシオのデジタル腕時計 28
【8.0】Windows8 タブレット総合 その7【8.1】
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32
【Android】Camangi Mangrove7【Tegra2】

関数電卓・グラフ電卓総合 Part3


1 :2019/01/09 〜 最終レス :
関数電卓・グラフ電卓を語りましょう。

主な関数電卓・グラフ電卓メーカー
CASIO : https://casio.jp/dentaku/
SHARP : http://www.sharp.co.jp/calc/
Canon : http://cweb.canon.jp/calc/
Texas Instruments : https://education.ti.com/en/products
HP Inc. : http://www8.hp.com/us/en/prodserv/calculator.html

(前スレ)
関数電卓・グラフ電卓総合 Part2
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1529067415/

2 :
関連スレッド

【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★23段
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1546063718/

関数電卓総合スレッドその9
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rikei/1541169832/

電卓について語るスレ その6
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1525786648/

3 :
>>2
関数電卓総合スレッドは場違いすぎる

4 :
>>1
乙乙

5 :
前スレ>>993
>得意不得意の例が欲しいな
>
>HP50g(型あり)
>15
>R->B
>3
>R->B
>XOR
>B->R
>
>HP42s(型なし)
>15
>3
>XOR
>
>HP50gの方がビット演算得意!
>とか言われても違和感が

HP 50gの方が多機能なんだよね。
ビット幅決めれるのは便利
しかし、手軽に計算できないのも確か

6 :
今でもHP-16が最強ということでよろしいか

7 :
>>5
これって50gは最初にバイナリ型にしてないのが悪いだけで、最後も実数型にしなくてはならないのか?
単純に
#15d
#3d
XOR
というだけの話ではないのか?

8 :
>>7
前スレ>>993>>5)の比較条件が公平ではないような
HP 42S は10進数のまま計算しているので、手間が少ないのは当然

9 :
元がプログラム電卓のプログラミング言語の話だから
>>7 だとしたら
人間に電卓の都合を押しつける
不自由な電卓と評価するだけ

プログラミング言語では整数と実数は別の型だが
数学的には整数は実数

10 :
>>8
HP50gは二進数へ変換しているわけではない

7 を見て理解すべき

11 :
単に定数を入力するときに#とするのが面倒だという以上のことは全く伝わってこないのだが

12 :
>>3
ここで言ってどうするんだよ、以外の感想が思い浮かばない
向こうのスレで言え

13 :
>>9
まるで整数はビット演算できて当然のように言っているが、ビット演算ってかなり特殊なものだと思うがな。
また50gではバイナリ型とは別に整数型があり、整数型と実数型は自動変換される。

14 :
50gって、ARMだけどSaturn CPUをエミュレートしてんでしょ?しかもSaturnは4bit
4bitの方が10進演算は効率いいのかな

15 :
>>13
42の話でしょ

16 :
>>14
BCD演算に特化したんだろうね
しかし、4bitだとそれ以外の効率は悪いんだよなあ

それとSaturn CPUは何故か4MHzから向上しなかったのも不思議

17 :
56bit CPUエミュレーション
Coconuts

18 :
すげー
https://twitter.com/dentakuin/status/1085526200397623298
(deleted an unsolicited ad)

19 :
>>17
何それ?

20 :
カシオばっかり

21 :
CASIO電卓マニア
CM-100だけが特筆すべきものだな
中国でもTIやHPも売られているはずなのに
何故無いんだろう
ロシア製関数電卓も中国なら入手できそうなのに
イタリアやスペインメーカーも出してたから、それらも収集しないと
あと、看護婦専用電卓とかマニアックなのもあるのにそれらに関心ないんだろうか
点滴最適量計や点滴タイマーなど看護現場で役立つ各種計算、パート給与計算など専用関数装備

22 :
いいものは皆日本製さっ!

23 :
TI84に代表される(CASIOグラフ電卓から)パクった簡易言語搭載までアセンブラみたいな言語を搭載してた筈なんだけど思い出せないな
昔、I/OとかにTI関数電卓用ゲームプログラムが掲載されてた気がする

たまにHP関数電卓のも掲載されてたが
当時、R/Sの意味が分からず鮮明に覚えている
RCLやSTOもよくわからなかったけどね
(CASIOしか知らなかったから)

24 :
TI59
Run/Stop

25 :
RCL Recall MR
STO Store Min

26 :
中国のコピー電卓
https://twitter.com/dentakuin/status/1086462405419233281?s=21

悪質すぎる
(deleted an unsolicited ad)

27 :
フェイクの証拠とする理屈がよく分らん
外見も中身もCASIOと言ってるだけでは

フェイクじゃなくても
開発費もライセンス料も払わずに
正味の材料費だけで
本物のコピーを作っても儲かるだろうし

28 :
>>27
基板が全然違う。
おそらくファームウェアを抜き出して別のハードウェアで動作するようにしただけでは?

29 :
>>28

> 基板が全然違う。

再反論しそうになったよ
回路が全然違うのは写真で文章と関連がないと

「フェイク」ニュースに引きずられすぎた

模造品と言う意味なんだね

> おそらくファームウェアを抜き出して別のハードウェアで動作するようにしただけでは?

こっちだけでいい

30 :
>>21
余計なお世話って言葉知ってる?

31 :
>>26
ファームウェアのコピーをするなんて悪質だな
ファームウェアは長年のノウハウの蓄積なので、簡単には真似できない

32 :
>>30
なんで擁護してんの?
関係者なの?
素直にCASIO電卓マニアです!とコメントしとけばいいのに

33 :
>>26
こういうのって品質はどうなんだろう?
やはり故障しやすいのかな?

34 :
あるフェイク関数電卓はオリジナルのCASIOより演算精度が高いのがあったね
より精度の高い近似値を算出するらしい

日本ユーザーからはお値段それなりと割り切れるが中国国内ユーザーにとってはどーなんだろう?貧富の格差が大きいから、安物買いの銭失いになるのか、諦めるのか

日本国内向けでも数十年前ではあり得ない破格値だから
2、3千円でCASIO関数電卓買えちゃうんだから
機能も分数、複素数、ビット演算、表計算・・
昔はLINE表示が当たり前だったのに

35 :
貧富の格差といっても
富裕層が8億人越えたらしいから
貧民にもおこぼれが回る規模でしょ

36 :
>>35
>富裕層が8億人越えたらしいから

ありえんわw

37 :
>>26
この収集家は一応、TIやHPのも持っているっぽい
しかし、・・fx-CG50を複数台所有して何をしたいんだろうか?
保存用、観賞用、交換用、普段使い用?w

TI84+CEならば、全色揃える意味はあるかな?w

fx-CG50ならば、フランスと一部の国向けの真っ白いGRAPH 90+Eを取り揃えるべき

あと、ポケコンも収集すれば完璧
PB-1000やPB-2000、FX-9000Pも揃えればエクセレント!

当時、デパートのパソコン売り場でFX-9000Pデモ機に触れたことがある
5インチ程のCRTを内蔵したポータブルコンピュータ

38 :
>>36
自分はその富裕層の中国人と比べたら
庶民だなあ
温水洗浄便座をおいそれとは買えない・・

39 :
>>35
>>38
中国富裕層の定義
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%AF%8C%E8%A3%95%E5%B1%A4

>年収200万元(約4000万円)以上の中国人を指す。
>投資可能な資産が1000万元(約1億3000万円)以上ある中国人。

>2015年までには400万世帯を超え、富裕層の数で米国・日本・英国に次ぐ世界第4位に浮上するという。

極少数の人にすぎない。

40 :
>>35
>富裕層が8億人越えたらしいから

それにしても ID:NskjIRYA は池沼すぎるわ。
富裕層が8億人もいたら地球資源なんて一瞬でなくなるし、
中国のGDPがアメリカの何倍にもなってしまう。

少し考えたらすぐに分かること。

41 :
地に足の着いた生活を送ることが出来ず、
フワフワと漂いながらその日暮らしをしている「浮遊層」という意味なのかもw

42 :
中国のビックマック指数はどんくらいだろ
って、日本より遥かに下じゃん!
それで、年収4000万円以上なら、日本基準より遥かに富裕なんじゃない?

因みに韓国は日本より上

まあ、いつまで富裕でいられるか分からんけどね
投資で大火傷、人生オワタ人達も沢山いるから

企業家への締め付け嫌がり海外に拠点引越しする数が増えてるそうだけど、一切の優遇処置無くなりどうなることか
中国に留まっていられるからの4000万円であって、海外で活動したら同じ収入得られるわけがないからね

43 :
>>37
そのデパートが気になる。

44 :
37は知らないけど
池袋西武には
CASIOとかTRS-80とかVIC-1001
辺りから
SMC-70とか日立S1くらいまでは
普通に売ってた
HPの電卓はショーケースの中

45 :
池袋の桐杏学園には
パソコン教室もあった気がする

46 :
>>44
いや、もうちょっと後
東芝パソビアとか沖if800とかも
みたことがあるような

47 :
同じフロアに韓国製?の
テレビ内蔵冷蔵庫もあった

48 :
>>43
渋谷東急本店7F
今はもう売り場なくなったけど

箱ごと積まれて、まるでバッタ屋みたいな展示の仕方w
FX-9000Pって、キーボードが蓋代わりになってんだよね
なんであんなに巨大だったのか謎だけど
たしか倍々精度の実数を取り扱えたんじゃなかったっけか
後のFP-1100に技術が繋がるのかな?

カタログでしか見た事なかったから、実物見れて感動だった

>>44
HP電卓は、西新宿のキヤノンショップでしか見た事ない
うやうやしく、ショーケースに収まってた
まるで宝石買うが如く、布シートに載せられて見せてくれた

49 :
fx-9000P
http://itoi.jp/time9.html

名前からすると電卓のように思えるが、PCなのね

50 :
>>49
む?記憶のと違う!
これはこれでこういうのは知ってたが
本当にポータブルコンピュータだった
取っ手が付いてて、カールコードで繋がったキーボードが付いててそれが蓋にもなってた

見た目測定器っぽい外観
あれは、なんだったんだろう?

51 :
IBM PC Portableと勘違いしてるとか

52 :
>>49
ブラウン管の関数電卓

53 :
>>51
https://ja.wikipedia.org/wiki/IBM%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABPC

54 :
Nspireシリーズの新型が出たとか
https://education.ti.com/en/products/calculators/graphing-calculators/ti-nspire-cx-ii-cx-ii-cas
https://tiplanet.org/forum/viewtopic.php?f=43&t=22235&p=238996

55 :
>>54
前機種から8年も経過している割にはあまり変わらないなあ

56 :
外見の変化は確かに少ないが、いかんせん情報が少ないから結論を出すにはまだ早いのでは
TI-BASICからグラフィックを扱えるようになったのは特筆すべき進歩だと思う
https://tiplanet.org/forum/viewtopic.php?f=43&t=22235&p=238983#p238983

57 :
>>56
しかし、そんなことならOSの更新だけで可能な気もする

58 :
OS無料で配布するより新機種購入させた方が儲かるだろ

59 :
>>58
それ言ったら終わり

60 :
プチコン3号=0.0012秒

前スレ922

ポケコンのファンサイトに載ってたスピードテストを手持ちの関数電卓でやってみた
http://www004.upp.so-net.ne.jp/upc/pc/index.html
スピードテスト1:ポケコン用

1000回ループのヤツ
HP35s=1分14.8秒(DSEループ)
i41cx+(iOS用41cxエミュ)=42秒88(DSEループ)
fx-5800P=19秒ちょい(PB-100並み)
TI84+CE=4.95秒(早い!)
FX-602P Sim(iOS用エミュレータ)=計測不能!(爆速)

エミュレータは参考まで
HP35sは実機だけど、驚く程遅いな
https://i.imgur.com/pLT4j1W.jpg
FX-602P用テストプログラム
0 Min01 1000 Min00
LBL0
1 M+01 DSZ GOTO0
MR01

61 :
>>60
>プチコン3号=0.0012秒

プログラムで測定?

62 :
外側に10000ループで12秒

63 :
>>62
なるほど

64 :
プチコン3号 Forensic Test
DEG(ASIN(ACOS(ATAN(TAN(COS(SIN(RAD(9))))))))=9
DEG(ASIN(ACOS(ATAN(TAN(COS(SIN(RAD(9))))))))-9=0

65 :
>>60
hp 35s って PB-100 よりも遅いのかよ
2007年に発売されてそれはないよなあ

66 :
>>65
しかも2世代前のHP-32S(1988年発売), HP-32SII(1991年発売)のほうが2倍くらい速いよ
1世代前のHP 33sは速度に関してまだマシだったんだが
HP 35sでベクトル演算機能追加したときに仮想的なレジスタ(メモリ)サイズが
37bytesになったんだけど実装が駄目で毎回37bytes全部読み書きしてるから馬鹿みたいに遅くなった

67 :
>>66
hp 35sは実数を扱うときでもベクトルの3要素分全部を読み書きするってこと?
本当だとしたら酷いなあ

68 :
古い56bitレジスタでもなく新しい可変長スタックでもないということか。

69 :
>>68
ベクトルだと実数が最大3要素必要
変数が可変長ではないので、一番長い37bytesを常に確保している
そのため、変数に実数を代入すると変数のほとんどが使われない状態になる

1変数に3つの実数を格納できることを利用するプログラムも配布されている

HP 35s Indirect register data packing program
http://h20331.www2.hp.com/Hpsub/downloads/35_35_Indirect_registers_data_packing.pdf

70 :
>>69
(誤)そのため、変数に実数を代入すると変数のほとんどが使われない状態になる
(正)そのため、変数に1つの実数を代入すると変数のほとんどが使われない状態になる

71 :
>>69
HP 35sのCPUの場合、ページテーブルみたいな仕組みがないので、メモリの断片化を防ぐためには仕方がなかったのかも

72 :
強力なCPU積んで「力押し」ってわけでもないから
かわいそうな子になってしまったのか

73 :
電卓とはいえCPUがクソだとどうにもならない

74 :
グラフ描画でもしない限り関数電卓に強力なCPUなんて要らん
消費電力増とコスト高ならパソコンでええわってなる

75 :
>>74
と言っても35sのCPUは貧弱すぎる
無印HP 12cは2008年からARM化して高速化しているので、35sでもできるはず

76 :
>>60によるとHP 35sはfx-5800Pよりも4倍も遅いのでさすがに言い訳できないレベル
せめてfx-5800P程度の速度にするべきだった

77 :
電卓喫茶にシャープ以外みんなガウスクロンロッド
っていう表があるけど
RPLはルンゲクッタで
RPNとHP Primeはロンバーグじゃないのかな?

78 :
>>77
ルンゲクッタは微分方程式を解くときのものなのでは?
ローンバーグは分からん

79 :
あーそうかも
いまノート見たら
MathematicaのNDSolveの書き換えで使ってた

じゃあRPLもロンバーグかな?

80 :
>>77
HP Primeにrombergってコマンドがあるからこれのこと?
しかし、intってコマンドもあるんだよなあ

81 :
>>80
そっちじゃなくてXCASのドキュメント見てた

82 :
>>81
XCASはロンバーグ積分しか使わないってこと?

83 :
https://www-fourier.ujf-grenoble.fr/~parisse/giac/troussesurvie_en.pdf

xcasにもrombergコマンドあるし、ロンバーグ積分しか使わないのかな?

HP 50gのマニュアル読んでも定積分法の種類は何も書かれていない。
不定積分はリッシュのアルゴリズムと書かれているが。

84 :
Romberg Methodは
ガウスクロンロッドより収束が遅いけど
相対的に不得意な関数が少ないので
簡単な関数は解析的に積分できるCAS向きかもね
逆に簡単な関数を数値積分する学習用電卓に不向き

85 :
>>84
( ´_ゝ`)フーン

結論として、HP Prime はXCAS搭載なので、Romberg 積分
RPL は不明

その他の機種はたいていガウスクロンロッド法ってな感じ?

86 :
N[∫(sin(e^x), 0.1, 0.2), 10]
を計算すると
CASIO、Canonはダメ
HP50g、HP35sは正解
DM42はダメ

87 :
Primeも正解

88 :
>>86
正解している電卓がRomberg ?

89 :
ダメなのは上限を大きくした時ね

Primeも最後はこうなる
https://i.imgur.com/vYBHJzQ.jpg

90 :
CASIOはこう
https://i.imgur.com/Dr3v7a2.jpg

91 :
>>86
N[ ] って何よ?

92 :
Wolfram Alphaの桁指定

93 :
>>86
訂正
DM42も正解
ACCを小さくしすぎた

94 :
HP 35sは速度も遅いが、複素数を簡単に分解、構成できないのがダメだった
中途半端にHP-42Sみたいな方式にするぐらいだったら
元々のHP-32Sのようにスタック4段で複素数2つ分方式にしたほうが良かったのに

95 :
>>93
DM42の積分はACCを設定しないといけなのが難点

>>94
1スタックで複素数扱えるのは良かったんだけどね

96 :
Canonはマニュアルにあるとおり
シンプソン

ちゃんと資料を調べるべきだね

97 :
>>96
F-789SGの日本語説明書にはシンプソンと書かれているが、英文説明書にはガウスクロンロッドと書かれている。
英文説明書が正しい。
シンプソン法ならば分割数の指定ができるはずだが、F-789SGはできない。

ちゃんと資料を調べるべきはあんただろ。

98 :
英文説明書と日本語説明書で内容が食い違ってるなんて思わんやん普通
仕方ないやろ

99 :
>>97
なるほど
じゃあダメなのはガウスクロンロッドだけかあ

100 :
>>97
この話はこのスレッドだと結構有名なはずだが

101 :
>>92
感謝です。

102 :
>>98
シンプソン法の動作原理を理解していれば気がつくこと。
Canon F-789SGの説明書を読んであれ?と思って英文も読んでみると気がつく。
シンプソン法でCanon F-789SGのような精度を出すのは不可能。

103 :
あの程度の精度は出せるでしょ
出せないとしたら処理系の選択ミス

pi@raspi ~ $ cat simpson.py
from math import *

def f(x):
return x*(sin(x)+cos(x)+1.0)

N = 1000000

a = 0.0
b = 10.0**4.0
h = (b-a)/N

S = (h/3) * sum((f(h*i) + 4*f(h*(i+1)) + f(h*(i+2))) for i in range(0,N-1, 2))

print(S)
pi@raspi ~ $ python simpson.py
50006463.152

104 :
>>103
電卓で100万分割するのは無理ゲー

105 :
F-789SG(A)とやらには詳しくないけども、ちょっと好奇心でマニュアル(E-IE-455)を探してみた。
英文説明でもこれにはシンプソン法と書いてある。

https://i.imgur.com/4eTIxNQ.jpg
https://i.imgur.com/dHcEuq4.jpg

因みにE-IM-2795と言う半分くらいのページ数の簡略版の方には、
ガウスクロンドットと書いてあった。

どちらも2012年のプリントのようだから、途中で仕様変更したためとも思えないし不思議。

106 :
>>105
手元にある F-789SG の説明書(E-IM-2982)は、日本語でシンプソンと書かれており、
英語でガウスクロンロッドと書かれている。
2015年にプリントされたもの。

Canonがネットにアップしている説明書が古いままなのは酷い。

107 :
>>104
でも原理の問題じゃないよね
単純な計算パワーの問題
桁落ちは2進演算の問題

108 :
>>107
シンプソン法の動作原理を知っていれば、関数電卓の計算パワーでシンプソン法の分割数を十分に増やすことが無理なのは分かるだろうという意味なのだが。

109 :
>>108
エスパーと語り合ってね

110 :
電卓で100万回ループとは笑える、やっぱこういう頭なのかなあ

111 :
>>109
電卓マニアならこの程度のことはわかるべき

112 :
>>110
>>103 はPCと電卓の区別ができないのでしょう

113 :
>>111
スレ違い
★★★★★電卓マニア★★★★★
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/990744865/

114 :
プチコン3号

https://i.imgur.com/f11clnA.jpg

115 :
>>114
コレの為に3ds買おうか迷う
dsiショップ潰したnintendoが憎い

116 :
電卓としてなら
New 2DS LLでいいんだよ?

117 :
>>116
中古の液晶割れたの買って直そうかと思っていたのに
2dsllは割れたら、上液晶だけで5000円位するんだわ
初代dsは上液晶500円位でebayで売っている

118 :
LLはいいよ
指で打てる

初代DSはあげちゃった

119 :
>>111
あんたの定義する「電卓マニア」とやらを他人に押し付けないでくれ
積分のアルゴリズムに興味のない人間だっているんだよ

120 :
>>119
数学わからなくても収集だけする人もいるからなあ

121 :
電卓に無理なことは分かってるでしょ
>>107

書き直さないといいたいことが言えない
オタクの気持ちなんて理解する必要があるの?

122 :
>>107
>>>104
>でも原理の問題じゃないよね

原理の問題だよ
原理によって分割数を単純に増やさないといけない

123 :
グラフ電卓なら100万ループ余裕

124 :
関数を参照渡しできる
プログラム電卓のBASICある?

125 :
積分は面積と回転体の体積を求める時に重要やで

126 :
>>124
fx-CG50で使えるC.BASICくらいかな?
それでも関数ではない普通のサブルーチン(引数は参照渡し)
因みにC.BASICではローカル変数の概念あり
関数定義時に余分な引数がローカル変数と見なされる

それ以外の標準装備のBASIC風言語では厳密に引数ありのサブルーチン定義構文が存在しない

ただ、FORTRANの引数付き文関数みたいな関数定義っぽいことは出来る
TI-BASICで、元々はグラフ描画時の関数定義に使われるグラフ式定義用システム予約変数のY0〜Y9に文字列の形で関数式を代入するが
Y0(x)の形で呼び出す事が可能
但し、引数は最大1つまで
式中に現れる変数は全てグローバル変数(引数用含めて)
リスト変数の様に任意の名前付けられないのが残念な点

このグラフ式定義用変数はfx-CG50にもあった筈
持ってないから試せてないけど

127 :
>>126
Fortranが分かるなら

関数を引数として渡せるよね
あれができるかなって質問

構文適当だけと

function a()
{
}

function b(f function)
{
 f()
}

function main()
{
 b(a) // aが実行される
}

Nspire CX CASは持ってて
あれは式として扱える

Primeも多分できる

RPLはプログラムをスタックに乗せて
何でもできる

今はそこまでは必要ないけど

128 :
補足すると
a()はケプラー方程式で
b()はニュートン法
みたいな使い方

またあるときは
a()はキャッシングフロー計算式で
b()はニュートン法だけど計算結果がIRR

bは使い回し

129 :
×キャッシングフロー
○キャッシュフロー

130 :
やはり、こうするしかないかな

https://i.imgur.com/pgODL8x.jpg

131 :
関数名はそのコード開始アドレスを指すポインタ。
あとは分かるな。

132 :
>>127
あ!そんな複雑な事出来るわけないっしょ
なんせ、基本的に型指定出来ないんだから
RPLならLISP譲りで何でも出来るけど

C.BASICやグラフ描画式変数のY1等の引数に数値型以外許されてないから
文字列として渡せれば擬似的に可能なんだろうけど

・・・と、色々試してみたら
次の様なやり方は出来るけど関数定義渡しって意味では矢張り無理かな?
何故か式変数だけは引数として渡せる
Str1等の文字列変数ではエラーになる

TI-BASIC 84
"eval(X)"→Y1
"sin(1)"→Y2
Y1(Y2)
0.84147098

133 :
更に
127の様な定義なら可能
なんせ、グローバル変数しかないのだからw
ユーザー開発のC.BASICでもローカル変数宣言以外はグローバル変数なので可能でしょう

"なんちゃら式"→Y1
"Y1(X)"→Y2
Y2(x)
なんちゃら式の結果

134 :
DM42買ってみようかな

135 :
あーそこまでできるんだ
ありがとう
fx-9860G Slimで試してみる

136 :
CASIOが早期退職優遇制度を実施、募集人員定めず
https://www.fukeiki.com/2019/02/casio-cut-job.html

〉国内営業部門およびスタッフ部門に在籍する勤続10年以上の社員の内、45歳以上の一般社員および50歳以上の管理職社員を対象に実施し、退職日は6月20日の予定です。

137 :
大学生にパチモン電卓や
土地家屋調査士試験対応電卓を薦める
悪質記事
https://dime.jp/genre/659329/?amp=1

138 :
>>137
Aibecyてやつキーの形がカシオっぽいがこんなのどこで見つけたんだよ
単にamazonで出てきたのか

139 :
測量に公式内蔵やプログラム電卓を勧めないとか
使えないクソ記事
知ったか振りの典型やな

140 :
>>137
大昔のDIMEはまともだったのにぃ
何故、TI84+を勧めるんだろう
アマゾンではボッタクリ価格なのに
TI84+CEやfx-CG50でもいいじゃん!

記者がド素人過ぎる

141 :
>>137
>>139
中国のCASIOコピーモデルを勧めてるのが笑えた、Amazonで適当に検索して出てきたのを何も考えずまとめたんだろうな
あとこの手の記事のクオリティはジャンル問わずクソなのがデフォなのでいちいち突っ込むだけ野暮

142 :
中国のコピー電卓の品質って?

143 :
小田原警察署
2年連続、署内不倫発生 !! !
部下の新婚の女巡査と嘘の届出をして不倫旅行!旅行やラブホで裸で撮った証拠写真を、監察官室に送って通報!!
めでたく降格左遷処分!!!!!

144 :
何度も指摘するが、コピー商品の方が計算精度が高かったのがあったから侮れないのは確か
筐体だけコピーして、中身は別物っぽい

145 :
これ見ると
https://education.ti.com/fr/produits/calculatrices/calculatrices-graphiques/ti-nspire-cx-ii-cx-ii-cas#lightbox=drawtools-programming
MUSIC のメニューが有るから
音源内蔵してるのかな??

146 :
>>145
外部接続機器で音を出す可能性もあるかと

147 :
>>146
同感
専用モードでオフにできるだろうとはいえ、試験に持ち込みOKな電卓に音源付けるとは思えない

148 :
圧電ブザーで振動周波数を変える

149 :
TI-nSpireのTI-BASICはTI-83/84(以降TI-BASIC84)とは大分違うな
引数付き関数定義ができるようだし、TI-BASIC84はやたらとカッコ付きだったのが、より自然な記法になってる
また、TI-nSpireは「Lua」も使えるんだね
前VerでもLuaからならグラフ描画コマンドが使えたらしい

公式見てて気付いてのがTI-84+CEはグラフ電卓と表記されてるけど、TI-nSpireはハンドヘルド
グラフ電卓との差別化のためかな

そして、84+CEは今年下半期前半にいよいよPython搭載OSアップデートが控えているのだ
(MicroPythonと予想されてるが、他社に遅れた分の差別化がされてるかどうかは不明)

150 :
>>149
Python流行っているねえ
私的にはあまり好きな言語ではないのだが

151 :
>>149
Luaはビットマップグラフィックスが前提のアプリ向けなのでグラフ描画は電卓の機能と別に行う
PCでコーディングしないといけないので、本格的にアプリ作りたい人向け

HP PrimeはPPLで統一されているけど、付属アプリを拡張する概念が特殊

電卓の言語は決め手がないねえ

152 :
>>149
84+CEのPythonは外付けARMチップでCircuitPythonらしい。

TI-NSpireのTI-BASICといえば、CASIOもClassPadの言語は引数付き関数が使えるね。
このあたり、CAS付きとCAS無しで明確に言語レベルが分かれていて面白い。

153 :
83用のPython アダプター
https://education.ti.com/fr/product-resources/python-for-ti-83-premium-ce

154 :
>>152
CircuitPythonということは外部機器に転送ってことかあ
変わった方向でPythonを使わせるんだね

155 :
CircuitPythonって、ワンボードマイコンで電卓側からはUSBメモリと見なされるらしい
使用言語はMicroPythonがベース
一応、TI-Pythonが正式名らしい
それなら、pyboardでもいいんじゃないの?って気はする

電卓側はターミナルApp用意するだけってんだから、大幅なOSアップデートしないで済みそう

どっちにしてもMicroPythonなので使えるモジュールに制約あり、グラフ描画は出来なさそう
例え出来たとしても、外部装置側で作成されたイメージファイルを電卓側に転送して画像ファイルとして表示する程度か

>>153
そのページみると、フランス版で先行発表なのかな
フランス以外の地域なら、84+CEだね

TI-83 premium CE/84+CE内蔵USBって、USBホスト機能あったのかな?
あったのであれば、プリンタ接続可能なんだろうか(デバイスドライバ要るが)
リチウム充電池とはいえ、CircuitPythonマイコンへの電源配給は負荷高そう

156 :
>>130 括弧忘れた
https://i.imgur.com/CdFitMB.png

157 :
どうして Python が流行っているのだろう?
あの文法はどうも好きになれない。綺麗に書くのが難しいし

158 :
>>157
普及してしまったもの勝ち
Windowsと一緒

159 :
流行ったきっかけは多分、機械学習の分野でデファクトスタンダードになったことだと思う
あと好みはあるだろうけど文法が比較的シンプルで学習しやすいのも大きい
それにライブラリもかなり充実していてコミュニティも活気がある
極めつけにGoogleという超強力なスポンサーがいる

160 :
>>159
Pythonはオブジェクト指向が使えるスクリプト言語としては先駆者だったと言うのがそもそもの理由かと。
その後、Perlもオブジェクト指向に対応し、Pythonよりも文法が綺麗なオブジェクト指向スクリプト言語Rubyも登場した。
そして、膠着状態が続いたけど、機械学習のおかげでPythonが突出した存在になったと言う感じ?

161 :
フランスが先行して、プログラミング教育に採用したのが一番だけどね
それを見越して、Pythonを標準のスクリプトに採用したNumWorks社の格安グラフ電卓、CASIOは既にfx-CG50 で標準搭載、そしてTI社も対応表明
HP社はCASのスクリプトがPython仕様準拠らしい
(fx-CG50用add inのCASもPython準拠のスクリプト搭載)


文部科学省はPythonなんて眼中になしw
もっとも小学生向けにはスクラッチ言語を採用したが、中学高等学校までスクラッチ言語なのかな?
世界的に大学でもスクラッチ言語利用してるらしいから、日本でもありそう

162 :
そんな最近の話をしてるわけじゃないでしょ
https://www.benfrederickson.com/ranking-programming-languages-by-github-users/

163 :
>>162
ココ、電卓スレだけど?

164 :
>>163
あくまでもPython全体の話かと

165 :
2020年度情報処理技術者試験からCOBOL廃止、Python追加されるそうだから
日本国内でも教育用言語は自然の流れで高等教育以上がPythonになるかも知れない
(文部科学省と通産省の横の連携ないのか、スクラッチ言語なんてペーパー試験し難いものを採用して困るのは生徒)

となると電卓各社は日本向けでもPython搭載関数電卓(グラフ電卓やハンドヘルド)をアピールしてくるかも
昔はCAP-XやCASL搭載したポケコン出して自宅学習出来る環境整えていたから

初心者にPCでPython環境構築させるのって大変
関数電卓やグラフ電卓なら、即Python実行出来るから
もしかしたら第2次ポケコン(もう無いけど)ブームくるかも!?w
NumWorks社も日本語マニュアル添付で国内正式販売するかな?
シャープの動向が気になるな。学校指定納品業社だけに
当時もシャープ製ポケコンでCASL搭載機は聞いた事なかったが

166 :
電卓の話にしても
なぜ教育言語として採用されたかを考察しなければ
現象を語っているに過ぎないね

電卓を使わされているだけの人の原因を述べても
それ、流行なのか? という話

167 :
>>165

PC-14XX系の末期モデル
PC-E200/G8XX
PC-G850系
でCASL搭載されているよ
一番古いのでは1980年代半ば〜後半くらいか

自分もE200使ってた。
CASLみたいな仮想マシンは紙の上でやれば十分な気がする。
試験受かればもう不要なものになるので、すぐにZ80の方に興味が移ったから。

168 :
教育用といえば所真理雄のM32だな

169 :
感覚的にはPythonのブームは5年前
今はみんな仕事で使ってる

今のブームはgolang

170 :
>>169
一昨年はRustが流行ってたが、Goは去年あたりから流行ってるよな
Pythonはもはや定番言語として定着した感じ

171 :
アマゾンとかにカシオの関数電卓にスティックのりをセットにしてお買い得品として
売ってる商品がありますが、あれの仕組みはどうなってるんですか。
なぜスティックのりでそれをセットにするとお買い得になるのかからくりがあるんでしょうか。

172 :
>>168
toco32だと思ったが

173 :
>>172
http://iss.ndl.go.jp/sp/show/R100000002-I000001953817-00/
付属資料 (フロッピーディスク1枚 ホルダー入) : M32システムプログラム

174 :
HP35sの英語版Wiki、いつの間に邦訳されていたとは...
https://ja.wikipedia.org/wiki/HP_35s
前にもグラフ電卓関連の記事を訳してた人の手によるものみたい

175 :
>>174
誰かと思ったけどmonadaisukiとかいう人か、前にここでも話題になってたような記憶があるわ
「Wikipediaはもうやめます」とか何とか言ってるが、会話ページを見る限りなんかやらかしたくさいな
今後この人が電卓の記事を訳してくれることはなさそうだ

176 :
>>175
monadaisukiの会話ページにあったリンク先の2chスレを読んだが、このあたりのやり取りを見る限りもしかして電卓喫茶ってmonadaisukiだったのかな?
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1549731155/194-281
monadaisukiも自分が電卓喫茶の管理人だと示唆する発言をしてるし...。
何だかよく分からないけどご愁傷様です
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1549731155/450

177 :
>>175
Wikipedia自警団のいじめにあったようだな

178 :
>>176
450 3 名前:Monadaisuki ◆UCa4e8/Scfnp

もろに偽物だろw

179 :
>>174
これは大作だな
35sの駄目ぶりが伝わってくる

180 :
>>171
あれはスティックのりの在庫処分ではないかと

181 :
>>178
確かに偽物かもしれないけど同一人物説は納得できたし、電卓喫茶に対する個人的イメージはめっちゃ下がった
指摘されてる写真とか確かにそっくりだし、同一人物じゃなかったとしてもmonadaisukiの暴言はまずいだろ

182 :
>>181
Wikipediaにいる自警団がどれだけ悪質か理解しているか?
暴言をしたとしても自警団に誘導された可能性がある
それに見たくなかったらやめればいい
自分は情報が得られればそれで良い

183 :
>>176
うわあ…ちょっとアレな人だったんだね
記事に罪は無いけど
こっちのスレまで荒らさないで欲しい
ID:l6Ti4z4Yは御本人っぽいけど

184 :
>>176-178
>>181-183
お前ら向こうのスレッドの住民だろ
ここの住民のフリしていちいちこっちに来るな!
荒らしているのはお前らだ!

185 :
monadaisukiと電卓喫茶は自称するTOEICの点数が同じだから
・同一人物
・電卓喫茶の評判を落とそうとした悪質な騙りがmonadaisuki
の2択かな
monadaisukiは10年以上Wikipediaやってるから後者の可能性は限りなくゼロに近いが

186 :
>>185
ここは電卓の話をするところなので荒らさないで欲しいのですが
特定サイトの話題は別のところでお願いします

187 :
>>184
よそで発狂したのをこっちに持ち込まないでくれよ・・・
勘弁してくれ

188 :
>>187
他スレの話題を持ち込んだのは>>176ですけど?

189 :
>>188
ああごめん
さらに元をたどったら>>174が発端か
ちょっと>>176も見てきたんだけど、わざわざ書いた人を意識させる書き方してるのは何かの問題提起だったのかね

190 :
電卓メーカーがやる気を出したのはMicroPythonの存在が大きいね
他の言語では非力なCPUで実行させるにはメーカー自らゼロからサブセット版構築しないといけないから

また、Pythonの仕様が電卓向きなのも大きい
基本は最小構成で、数学ライブラリなど外部モジュール扱いで本来のPythonと互換性保てる
MicroPythonは非力なCPU、少ないリソースで実行出来るように最適化されてるから

ただ、 折角のグラフ電卓なのに Pythonでグラフ化出来ないのは勿体ない
メーカー独自でグラフ化モジュール作れなかったんだろうか?

TI社の場合幾ら高速版Z-80だからと無理があったから、外部のワンボードPython実行環境を選んだのだろう
TI84と接続するマウスロボットもあるぐらいだから、実験装置的な感覚でPythonを捉えてるのかも
だけど、TI-Pythonと言い切ってしまっていいんだろうかw
内蔵簡易言語もTI-BASICと公言してるし

191 :
>>174
そのレスは、
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★23段
に書いて下さい
話題なくて困っておりますw
RPNは先細りするばかりで、忘れかけた話題を掘り起こしてる有様なので

個人的には(過去の経過は知らないけど)ここと統合しても良さそうな気がする
また、理系板のアレもここと統合するのが良いと思うが、抵抗勢力強いからなぁ・・

192 :
>>190
Pythonで電卓の機能が使えたらいいのにね
今はPythonが使えるってだけだし

193 :
おはようございます
今日は何が盛り上がってますか?

194 :
すみません
間違えました

195 :
電卓モジュールの開発は難しいのかなあ
電卓はたいていBCDなのでPythonとは相性悪い

196 :
電卓喫茶の人ってこんなやつだったんですか
楽しませて貰ってただけに残念です

197 :
やはりPythonでBCDを直接扱いのは無理そう
http://d.hatena.ne.jp/r_ikeda/20111020/bcd

198 :
>>196
お願いですから電卓の話をして下さい

199 :
Wikipediaと電卓喫茶の話は荒れるのでやめましょう

200 :
>>195
HP SaturnはBCDだったね
しかしそれ以外でBCDのって何があったっけ

201 :
>>200
CPUの話なの?

202 :
>>201
>>195の意図はわからないけど、電卓でBCDと聞いて直ぐに連想したのがSaturnだっただけ

203 :
ttps://www.oki.com/jp/Home/JIS/Books/KENKAI/n203/pdf/203_R06.pdf

204 :
>あとは「独立記事作成の目安」これも大事な気がする
>こんな言葉も見つけた、「信頼できる情報源」

うみうしの方が素直だな

205 :
誤爆失礼

206 :
>>203
2005年とはずいぶん古いな
今もここで紹介されてるような設計を踏襲してるのかな

207 :
Monadaisuki 氏と電卓喫茶の中の人は別人だと思いますよ
あと Wikipedia はもう信頼性ゼロなんで編集してあーげないw
自警と呼ばれる集団がモナ氏をいじめてるだけの場に成り下がってる

208 :
>>190
Pythonは今の仕様を見る限り、かつてのCASL搭載ポケコンみたいな感じで終わりそうな気もする。
実習用やテスト用という位置づけだと、本格的に使えるレベルのPythonはメーカー純正では出ない、出せないかもしれないね。

209 :
>>207
いじめてる...?当然の報いでは?(monadaisukiの投稿記録を見ながら)

210 :
>>209
その話題書きたくて仕方ないのな

Monadaisukiは確かにDMAEisSugarに暴言を吐いたが、DMAEisSugarは明らかにソックパペットだった。ソックパペットはWikipediaの重要な禁止行為なので、DMAEisSugarが人のことを言えたのかどうか疑問。

それとMonadaisukiが会話ページに殴り込んだディークエステンという奴は以前から問題を起こしまくっていた奴だし、Monadaisukiが書いた文章を読むと挑発程度

盛んにMonadaisukiに暴言を吐かれたと主張するStepney-I.C.I.の会話ページを読んでみると
別に暴言と言えるほどのことは書かれていない。軽い挑発程度。

冷静に考えるとMonadaisukiは別に悪いことはしていない
ただし、Wikipediaのルールに負けただけ

211 :
どちらも不要です

212 :
しばらく荒れるなあこれ
ぶっちゃけID:l6Ti4z4Yって電卓喫茶=monadaisukiって人でしょ?
前から思ってたけどe-Gadgetみたいな電卓喫茶の競合サイトを妙に批判する人がいて、
電卓喫茶の管理人じゃないかって疑ってたんだよね

https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1499790261/752
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1499790261/761
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1499790261/781
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1499790261/782

このあたりのやり取りは見てて凄く不愉快
Wikipediaのスレのほうで指摘されてる英数字の前後に不自然な半角スペース入れる癖、文体、電卓喫茶を異常に持ちあげる発想
個人的には確信しました
自分のサイトを持ち上げるのはいいけど、だからって他のサイトを貶める必要はないでしょう

213 :
DMAEisSugarが胡散臭いことがバレて
Stepney-I.C.I.とパソコン関係の記事編集が被ってるから
チェックユーザーは依頼しやすいんで

ついでに全員分のチェックをかけるといいですねぇ

214 :
>>212
電卓喫茶はe-Gadgetの管理人を嫌っている
みんな気がついてなかったのか?

e-Gadgetの管理人がブログの記事一覧すら見ないで電卓カフェに殴り込んで独演を始めた。
さすがに不快で電卓カフェの管理人もムッとしたようだ。
2017/06/30/223723(NGワード回避)

そして、e-Gadgetの管理人がこんな発言をした。
entry-495(NGワード回避)

> 3.管理人様は「電卓喫茶」というブログはご覧になられましたか?

>はい、少し前に偶然見つけて、概ね全体をざっと拝見しています。
>(中略)
>その管理人様は、説明書に書いていない用語を一般的に使うことがお嫌いなのかも知れません。それも一理あります。
>或いは Casio Basic とカテゴライズするほど Casio Basicは大した物では無いとお考えなのかも知れません。
>単にその方の趣味に合わない言葉のかも知れません。違った理由があるかも知れません。
>(中略)
>構造化プログラミングについては、先日紹介した歴史的な経緯を見れば Casio Basic は構造化言語だと分かると思います。
>それはないと言われるのは理由があるのでしょうが、その理由が Goto 禁止論という"神学論争"に係わる可能性もあるので、
>Goto コマンドが準備されている以上は構造化言語ではない、とか、Casio Basic は大域変数しかないので構造化言語に分類できない>といった論も考えられます。
>何を大切に考えるのかの根拠の優先度に応じて、結論が変わる可能性も考えられます。

本当に「概ね全体をざっと拝見」したのか疑わしい感じ。
電卓喫茶の管理人の考えを勝手に推測したり、構造化定理と構造化プログラミングを盛大に誤解していたり、
これはちょっとどうかと思う。

215 :
>>214
URLがNGワードなので変になってしまったが、推測できるはず

216 :
>>210
ずいぶんMonadaisukiとやらにお詳しいんですね
というか熱くなって人のこと話してるのか自分で言い訳してるのか分からなくなってるあたり、自演が下手なんですね

217 :
ええと、つまり嫌っているから
e-Gadgetの悪口を書いたのは電卓喫茶に間違いないという話?

218 :
>>217
そこまでは分からないが、e-Gadgetが無礼なことを電卓カフェにしたのは間違いない

219 :
Wikipediaの奴らも大体キチガイだから
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1549857451/2-4

220 :
>>214
>e-Gadgetの管理人がブログの記事一覧すら見ないで電卓カフェに殴り込んで独演を始めた。
>さすがに不快で電卓カフェの管理人もムッとしたようだ。
見てきたがe-Gadgetの管理人ちゃんと謝罪しとるやん、暴言を吐いても一言も謝らないmonadaisukiよりよっぽど人間ができてるよ
多少ムッとするのは仕方ないけど謝ってるんなら少しくらい大目に見てやれよ

>電卓喫茶の管理人の考えを勝手に推測したり
勝手に推測って...電卓喫茶の管理人はいつから勝手にその考えを推測してはいけないほど偉くなったんだ

これはちょっとどうかと思う。

221 :
>>214
追加
>電卓喫茶はe-Gadgetの管理人を嫌っている
>みんな気がついてなかったのか?
みんな電卓喫茶のことをそこまで気にしてると思ってたの?自意識過剰すぎでは?

222 :
>>220
私の個人的感想ですのであまり気にしないで下さい
それに上の人も書いてますが単純に暴言の一言で片付けるのはいかがでしょうか

223 :
さらに追加(連投すまん)
電卓喫茶はe-Gadgetの管理人を嫌っている、って電卓喫茶の管理人が明言してる訳でもないのに書いてるID:SUPawRCZは電卓喫茶の管理人ってことでOK?
そうじゃないなら、あなたに言わせれば電卓喫茶の管理人の考えは勝手に推測しちゃダメなんだから、電卓喫茶の管理人に謝ってきたら?

224 :
>>223
自分のIDを書くとか俺も大概アホだな
ID:S7SJwmBlに訂正

225 :
Wikipediaや外部サイトのことなんてどうでもいい
お前らが何か被害を受けたのか?誰かを叩いて正義の味方になりたいだけだろう?
少なくともここでWikipediaや外部サイトの話をするな!

226 :
>>223
電卓カフェのリンク先をちゃんと見ていますか?
確かにあれは分かりにくいのですが、コメントが表示されているところの一番下に「もっと読む」というリンクがありますので、そこを押してください
そこにほぼ明言されています

それとあなたの発言こそ暴言ではないのですか?

>>225
その通りですが、そうしたくて仕方がない人達がいるようです

227 :
>>226
すでに見ているのでご心配には及びません、証拠として「もっと読む」以下を引用します
「ブログを確認していただきましてありがとうございました。
別のブログとはOptoEleMech氏のブログでしょうか。
ところで個人的には上述の機種が生産終了になったかどうかは懐疑的です。
fx-CG20はCG50に置き換わるので、まあ無くなるのかもしれません。
しかし、fx-9860GIIはTI-84 Plusシリーズの対抗機種としてアメリカでは残るような気がします。」
「上の「やす」氏は残念な人のようです。
30秒もあればできる確認をせず、こちらのコメントは無視。
しかも彼のサイトで私のレビューに関するデタラメを書いています。
entry-495(NGワード回避)
どうしたものでしょうかね。」

確かに暴言だったかもしれません、お詫びいたします

228 :
>>227
引用された文章のように私が電卓カフェの管理人の心を推測している訳ではありません

それと暴言というのはあなたのように言われてから気がつくことも多いのです
受け止める側が暴言かどうか微妙なものを暴言と解釈することもあるでしょう

229 :
>>228
自分にはこの文章からは「電卓喫茶はe-Gadgetの管理人を嫌っている」とはどうにも読み取れませんでした
「受け止める側が暴言かどうか微妙なものを暴言と解釈することもある」とのことですが、そのご発言は>>210を踏まえてのものという解釈でよろしいでしょうか
あと自分が言うことではないとは思いますが、>>225のようにこの話題について触れられたくない人がいるようなので、あなたもこの話題についてはこれ以上の発言は控えられた方が良いかと
私もこれ以上この話題に触れるつもりはありませんので

230 :
>>210
ルールに負けたって、完全敗北じゃん?
反則負けって無様じゃね?w

231 :
>>180
という事は3Mか問屋が小売店であるアマゾンに無理やり買わせてアマゾンが
自爆的に買ったスティックのりをタダで配ってる構図だと。

232 :
>>229
>>>228
>自分にはこの文章からは「電卓喫茶はe-Gadgetの管理人を嫌っている」とはどうにも読み取れませんでした

「残念な人」とまで言っていますので、少なくとも好んではいないでしょう
まあ、私はそのように解釈した程度に思って下さい

>「受け止める側が暴言かどうか微妙なものを暴言と解釈することもある」とのことですが、そのご発言は>>210を踏まえてのものという解釈でよろしいでしょうか

基本的には一般論です
ただし、>>210に適用することもできると思われます

>あなたもこの話題についてはこれ以上の発言は控えられた方が良いかと

了解しました
会話して頂きましてありがとうございました
失礼いたします

233 :
>>225
電卓喫茶がこのスレで他のサイトを中傷していたのは
このスレの問題だろう

234 :
>>212
それだけで電卓喫茶だと断定するのは無理があります。
英単語に半角スペースを入れるのは多くの人が行うことです。
私も仕事で作成する書類は会社の支持で英単語の前後に半角スペースを入れています。

和文と欧文の間に半角スペースを入れるか
https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2432
[翻訳] 日本語と英語の間に空白を入れるか
https://togetter.com/li/377745
日本語翻訳フォーラム 英単語の前後に空白を
https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=126921

ネット上でそれをするかどうかは状況によります。やるときとやらないときは五分五分です。

>>233
その人が電卓喫茶なのかどうかは不明です。
そうだとしても中傷と断言できることでしょうか。
私には言葉を選んで書いているように見えます。

235 :
すいません。
投稿はやるべきではないと思っていたのですが、あまりにも荒れているので投稿してしまいました。

236 :
>>235
あんたは悪くないよ
あまりにもマナー悪い人が多い
他サイトの話がしたいなら別のところでやればいい
それだけのことができないんだよ

237 :
>>231
もちろんアマゾンは安く仕入れているかと

238 :
214を書いたIDで「俺は電卓喫茶じゃ無いけど」とか自演擁護始めるのは流石に笑ってしまう

239 :
避難先

関数電卓総合スレッドその9
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rikei/1541169832/

240 :
NGID連鎖あぼーんで十分

241 :
Google様の公式言語やで(Go, Python, Kotlin)

242 :
CASIO BASICって呼び名は、海外では認知度高い
TI-BASICとTI社が公言してるから、似たような仕様のCASIOもCASIO BASICと呼ぶのは当然の事
細かいことには拘らないんだよ
カシオ社は一度もCASIO BASICとは呼んでおらず
BASIC風としか言ってないが

どちらもインデント付けられない古いタイプのBASIC風構文だけどね
CASIOのをパクったTI-BASIC
For文とかループコマンドが微妙に構文違う点、IfEndがEndとかコマンド名が違うなど差異はあるが、概ね互換性保ってる

TI社としては自国での巻き返しで互換性重視の戦略で結果的に市場独占に成功したわけだが
互換性戦略取った為、その縛りに囚われてしまったとも言える
TI-NSpireをハンドヘルドと呼ぶのは従来のグラフ電卓の縛りを無くす為でもあったんだろうな

HPはその縛りないが、ある意味迷走したとも言える
同じストローク式プログラミングでも機種によって互換性ない
例えば、PAUSEを-x-なんて何故変えたんだろう
ストローク式を拡張したFOCAL、RPL、PPLと互換性を自社内ですら無視した戦略。BASIC風もあったな

243 :
>>238
・東京都在住の会社員
・TOEIC745点
・アップロードした画像が一致
上二つだけならともかく画像まで一致してるとなるとなぁ・・・
どうしても疑わざるを得ないよ

244 :
今までCASIO fx-JP900が一番イージーで使いやすいからなんとなく使ってたんですけど
家族からバブル期の学校専用の単三電池式SHRP EL-560っていうアンティークな完動美品を譲ってもらって
関数電卓パーフェクトガイド改訂第1版を片手に使い比べたら昔の標準関数電卓は
ちょっと長めの式だとネスト(カッコ)が紛らわしくてシャーペンでペーパー上に式を展開してからでないと入力できない代物で
こんな代物を使いこなしていたバブル期の人たちの暗算能力に驚くばかり・・・
昔の関数電卓を知ったおかげで、「温故知新」でJP900がものすごく輝いて見えてきてもっと使いこもうと決心できたので、このプレゼントに感謝!
このアンティーク関数電卓を使いつぶすのはもったいないので電池を抜いて紫外線を避けてデスクの引き出しに仕舞って時々、触ってみようと思います

245 :
バブル期はPC-1350/1360とか
CASIOもそれっぽいのあったのでは
学校は大学生しか使わないし
プログラム電卓はダメとか無かったよ
慶應では

246 :
>>244
http://kyoro205.g.dgdg.jp/cgi/calcdb.cgi?k=EL-560
84年って言うからバブル前では?
と思ったが、バブル前期とも言えるのか?
バブル後期の89年工業高校入学時買わされたのがfx-360MTだったわ。

247 :
>>244
PB-100の狭い画面でプログミングも大変

248 :
EL-560が使われていたのはバブル黎明期なんですね
CASIOの同時期の標準関数電卓も面白そうなので、機会があったら触って比べてみたいです
PB-100って初耳ですけど1行でプログラミングとか想像できない・・・

249 :
>>248
この画面でプログラミングですからね
http://yumekage.la.coocan.jp/pb100/index.html

250 :
バブルは1986年12月からとされているからバブル前ですね。

251 :
>>250
まぁ、2〜3年位は新製品だったのでわないかと

252 :
1985年9月にプラザ合意があって、そのせいで1986年は円高不況。
中小企業がバタバタと倒産した。
これから脱却するため日銀は公定歩合を5%から2.5%へ
段階的に引き下げる金融緩和を実施。
低金利(笑)であふれたお金が土地や株に流れて金融バブルが出現した。
これが1987〜1990年。
ピークは89年の大納会で日経平均株価が4万円目前の史上最高値を記録。
これ以降、金融業界の景気はダダ下がり。
一方、製造業では景気後退の影響が出るのは少し遅れ、
1993年頃までは好景気の余韻があった。
AV機器などでは90年代前半は結構、物量投入型の新製品が数多く発売された。
VHSビデオデッキも結構重かったなw

あと今でも時折テレビ番組で、バブル時代の象徴みたいな感じで
ジュリアナ東京でおネエちゃんが踊り狂っている映像が出てくることがあるけど、
あれって実は、もうバブルがはじけた後なんだな、1991年から1994年だから。

253 :
現代史に詳しいんですね、勉強になります
EL-560を譲ってくれた家族はちょうどバブルの頃に使ってたと言ってたので、詳細は不明ですけど学校で型落ちの新品を使ってたようです

・・・およそ30年ぐらい経っても完全に動いてるので当時は劣化しにくい高品質な部品が使われていたのかもしれませんね

254 :
>>252
VHSも過去のものになってしまったなあ

255 :
>>253
ぶっちゃけ、古くて単3使用なんて
電池液漏れで破損していなかったのが幸運だよね。

256 :
VHSは日本ビクター(JVC)が放った特大ホームランで世界標準規格となった。
1970年代に家庭用VTRの本命と目された1/2インチ幅VTRはソニーが開発したベータマックス方式をはじめ独自規格が乱立した。
松下電器はオートビジョン方式を発売したが市場に受け入れられず失敗した。
次いで子会社の松下寿電子が開発したVX方式を発売したが、ベータマックスを推す社内意見もあり態度を決めかねていた。
独自にVHSを開発したJVCが松下幸之助に直訴し、松下電器本社に松下、ソニー、JVCの社員が集められ、幸之助の前でVX、ベータマックス、VHSの直接対決が行われた。
松下幸之助はVHSの採用を決めた。

VHSの特許使用料は莫大な額になりJVCの経営を潤したが、VHDビデオディスクの失敗に加え1990年代のバブル崩壊と、ちょうどこの頃からVHS関連の特許期間が切れ始めた。
この頃からJVCの凋落が始まる。

257 :
松下の集まりにソニー社員が参加?

258 :
ソニーはベータマックスで統一したかったからですよ

259 :
>>255
受け取った時には電池ボックスは空で代わりに特殊な内蓋だけ入ってたんですよ
液漏れって以前、電池式の時計で見たことがありますけど怖いですね

260 :
>>249
あの頃は皆カラカラに乾いた土壌に水が瞬く間に吸い込まれるが如く
プログラミングという形で創造性を表現するのに貪欲になってた
プログラムも頭の中で構築してたから、それを実機に転記するだけなので狭い表示エリアでも問題無かったんだよ
それに、よく使うコマンドや構文の省略形が用意されてたからね
PRINT → ?
IF THEN → IF ;

また、シャープの様にキャラクターを生成できないので@などの記号でゲームキャラクターに置き換える為の想像性も鍛えられた

制限あればあるほど、工夫と創造がたくましくなる
無いなら自分で作るしかないって時代だったから

積み木、レゴブロック、竹ひご飛行機、プラモデルなどの延長線上にプログラミングがあった

261 :
Arduinoでプログラム組めばあの頃の体験がちょっとだけ出来る

262 :
FX-602Pには文字列という概念ない癖に
ポケコン並みに(多分)ゲーム向きな特殊記号が使えた

現行機のHP35sには"?"が存在しない("!"はある)
コメント表示できるなら"?"は必須だと思うんだけどな
INPUT命令以外に、フラグ10 onでEQNの直後にSTO命令置けば、数値入力できるんだから"?"は欲しかった
仕方ないので"→"で代用

263 :
結局、電卓の実用的なPythonは
Free42/DM42だけでOK?

264 :
>>263
電卓単体でPython動くん?

265 :
Free42は単体だね
DM42はTI-84タイプ
電卓の機能を全部使える

266 :
弧度法でtan(355/226)やtan(573204/364913)を計算すると、実機の関数電卓のほとんどが演算精度不足かエラーになるなか
windowsアクセサリの関数電卓アプリは驚異的な速度と精度と表示桁数ですね
(なぜか純正のExcelの演算精度が抑えられているのが不思議ですけど)
winアクセサリの関数電卓が実機で販売されたら(標準関数電卓ですけど)最高かもw

267 :
>>266
Windows98以降の関数電卓アプリは任意精度演算ライブラリを使ってるから
そこらの実機関数電卓よりよほど高精度(bignumと浮動小数は32桁)

268 :
Excelは内部はIEEE754形式の倍精度浮動小数で
科学技術計算や金融計算には慎重にならないといけない

269 :
https://twitter.com/t_tutiya/status/1095351422646837248

fx-5800Pがディスコンってまじ?
(deleted an unsolicited ad)

270 :
>>267
ほうそうなんだ

271 :
>>267
そんな驚きの秘密があったんですね
ポケットサイズの演算デバイスでwin関数電卓に対抗できるのはサーバーサイドで演算するWolframAlphaと計算センターと計算サービスサイトぐらいでしょうか

>>268
Excelは丸め誤差を含めて電卓で検算しないと怖いですね

272 :
>>271
関数電卓DM42は内部的に浮動小数点数点34桁で演算してる。

273 :
DM42って30年前の日本がバブル期の時代にアメリカのHPがリリースしたプログラム電卓のクローンなんですね
日本のCASIOは電卓が本業で全世界で商業的に大成功しましたけど、HPは逆ポーランド記法とか複素数演算対応とか超高精度プログハム電卓とか、CASIOの実用一点張りに比べて夢があってクールでエキサイティングですね

274 :
電卓喫茶適当なこと書いてんなあ

275 :
最近はもうJupyter Notebookばっかりや
関数電卓の時代は終わったな

276 :
>>271
Excelで気にするなら、手計算で検算するよりdecimal型で関数作る方がケアレスミスなさそう

277 :
>>269
そろそろディスコンになってもおかしくないかもね

278 :
>>276
Excelは業務用スプレッドシートとかでシートやブックが数MB以上のサイズになるとVBAマクロを含めてすごく重くなるので、スピードと精度のトレードオフでIEEE規格に合わせて今の仕様になったのかもしれませんけど
ご指摘のようにVBAでTPOに合わせてdecimal型でマクロを組み込むのは(手間暇が許す限り)とても有効でしょうね

279 :
5800Pで使える3pinコードの単体販売は既に終了してるしね
当時からPCへのバックアップが考慮されてなかったので、土木建築関係のソフトをインストールして5800Pごとパッケージ販売するソフトハウス向けな面が強かった

土木建築向け関数電卓の販売で5800Pもお役御免かもね

それとも?後継機の発売が準備されてるのかな?
もしそうなら、表計算、リスト強化されるといいな

280 :
>>279
5800Pの後継機種が出るかどうか
6800Pが出れば良いんだけどね

281 :
5799Pが出る

282 :
コードはグラフ電卓に付いてるのと同じじゃなかった?

283 :
プログラム電卓とグラフ電卓のプログラミングは電卓のアルファベットキーとPCのタッチタイピングでは誇張無しで100倍以上手間暇が違うので、もし後継機が計画されるならUSBケーブルでもフラッシュメモリーでもいいのでPCとリンクして欲しいですね

284 :
プチコン3号みたいなキーワード補完と
HP42Sみたいな変数メニューとがあれば
手間は最初の一文字入力と選択だけ

PC経由までして入力するなら
Visual Studio Code連携して
無線LANで同期出来るのを希望

285 :
無線LAN積んだら乾電池駆動出来ひん

286 :
電池がどんどん減るから充電池にしてあぼんするような本当にクズなことばかり言い出す

287 :
>>280
>>281
命名規則からすれば
5900Pか5850Pが妥当
百の位はメジャーアップデート
十の位はマイナーアップデート

無線LANは理想だけど、USBのままでも構わない
但し、せめてマイクロUSBに統一して欲しいな
一々繋ぎ変えるのが面倒
TI84+CE、fx-CG50はMini USB
変換アダプタ使うってのもねえ
なんでMini USBなん?デジカメでもMin USBのがあるな

288 :
>>287
今時Miniにメリットはほぼ無いから確かに謎
(規格上の挿抜回数の耐久性もMicro-Bが10千回に対してMini type-Bは5千回で半分しかない)
コネクタやレセプタクルも今やMicro-Bのほうが圧倒的に普及しているから安いだろうし
無理矢理メリットを探すとMicro-BケーブルはD+/D-を短絡した通信不可の充電専用ケーブルが出回ってるから
誤ってそういった充電ケーブルを使うことが無いぐらいかな。こんなことまで考えてるとは思えないけど

289 :
CASIOはロレックスやオメガみたいなブランドイメージがない代わりに
耐衝撃・電波時計・ソーラー・GPS・モバイルリンク・防水・高度計・気圧計・方位計測・温度計・月齢表示・ネオンイルミネーターetc...を積んだG-SHOCK、PRO TREK、(SHEEN)みたいな面白デジタルガジェットのウォッチを作っていて
プログラム電卓にもfx-FD10みたいなG-SHOCK思想のユニークなプロダクトをリリースして楽しませてくれますけど
プログラム電卓とグラフ電卓の言語表示が日本語だけディスっていて改造しても中文+カナなんて信じられないことになってるようで
グラフ・プログラム電卓の主戦場が海外に移り、生産が中国になったことで担当チームは日本の心をすっかり忘れてしまったのか、
はたまた日本人は学生時代から英語漬けでボーダーレス社会を生き抜ける英語人になって欲しいっていう親心なのか・・・

290 :
>>288
過去との互換性かと

291 :
>>274
ここに書いたら直してくれるかもよ

292 :
数学は
カラフル図解で
数楽に

算数や代数幾何から特殊関数までのエデュケーションで、タブレットやグラフ電卓で自在に解析できると楽しさ無限大

293 :
>>290
ケーブルの互換性だろうね
そろそろ変えても良いような気もするけどさ

294 :
電卓喫茶の中の人があそこまで馬鹿だとは思わなかった
電卓界隈の恥さらし
二度とサイトも更新すんなゴミ

295 :
fx-5800Pはどうして壊れやすい蓋の問題を放置していたのか
金型にカネがかかる上に5800Pがさほど売れていなかったのか

296 :
>>295
まあ、売れてなかったのでしょうね
売れていたら改良することもできますので

297 :
>>294
本当にアレが電卓喫茶なら正直擁護はできない

298 :
電卓喫茶のあの人は文体は一見丁寧だけど性格の悪さが滲み出ていたから
絶対にお近付きになりたくない人間だったけど、まあ納得

299 :
>>298
おまえみたいな感じか

300 :
電卓喫茶ツイッター版RTしかしない糞botと化してる

301 :
>>296
確かに売れていたら改良されますよね
プログラム可能関数電卓は存続できるのかどうか

302 :
>>294>>298
安全なところから他人を叩く奴に性格の良い奴なんていない

303 :
そうやっていちいち反応してるのがかえって電卓喫茶の評判を下げてるんだって事にいい加減気付け

304 :
>>303
あんたが評判を下げているだけ

305 :
HP50gやTI84について詳しく写真入りで紹介してくれてるから電卓喫茶は貴重な情報源
なんで、そこまで罵るのか理解出来ない
アクが強いひとでなければ、今時関数電卓を語れないんじゃないかね?

HP35s購入記と称して、碌にRPN知らずに
"Hello World"程度のプログラム載っけてるサイトすら存在するんだから
35sで"HELLO WORLD"表示させるにはフラグ10の事知らないとダメなので、それなりに知ってるのかもしれないけどw

306 :
>>305
>>212で指摘されてるようなことが原因で不信感が高まったのかと
電卓喫茶を支持するかどうかはあくまで個人の勝手だから、各自で判断すれば良いと思います

307 :
あと電卓のことを知らなきゃHP35sの記事を書いてはならん(自分にはそう読み取れた)、というのはやや極端ではないでしょうか
電卓喫茶は確かに内容自体は多岐に渡ってるし良い情報源でもあると思うけど、あらゆるサイトが電卓喫茶ほど電卓に入れ込んでる訳じゃない

308 :
ゴミなサイトの話はいらねーし

309 :
>>212のことってそんなに問題か?
そもそも同一人物だと言う証拠は全くない
そうだとしても他サイトを誹謗中傷するってほどでもない
批判しつつもあまり過激な言葉にならないようにしている程度だろうに

310 :
>>309
そうムキになりなさんな。
自分が正しいと思うならそれまでだろうに。
こんな過疎スレにやってきてまで反論するのは、
貴方にとって何の得にもなりゃせんよ。

311 :
>>310
勝手に誰かにするな!

312 :
細かい所こだわって他人にイチャモンつける癖に
自分に対してはザルなんだろ
そんな奴、沢山いるけどな

313 :
>>311
さっきから電卓喫茶関連の書き込みに反論しまくってるみたいだがいい加減落ち着けよ
310はお前が電卓喫茶だともMonadaisukiだとも言ってないぞ
そういう風にいたずらにムキになるから眉をひそめられるんだ

314 :
ここで電卓の話がしたいのにどこかのサイトの話とは
ID:Z+z3OUhL, ID:d3h+YrHE, ID:XQpNxRsnが火種になっていることは反省していただきたい
完全に荒らしですよ

315 :
次スレから電卓喫茶の話は禁止でええやろ

316 :
>>314
申し訳ない

317 :
>>315
今まで散々お世話になってきたのに?
Wikipediaの自警の陰謀にハメられた人を擁護しないで、電卓喫茶側を叩くって頭おかしい。
しかも電卓喫茶の人はWikipediaの人とは知り合いってだけで別人。
それで電卓喫茶の話題が禁止とか意味ってのはよくわからない
結局ここの住人は自分で情報を発信しないで消費するだけのWikipediaの自警と同じなんだなと再確認した

318 :
お前らに教えといてあげるけど情報を発信するのって並大抵の難しさじゃない。
電卓喫茶に限らず自分でサイト作って電卓の知識をインターネットに公開している人がいるから、一般人が情報を入手できて電卓を使えているってことは覚えておくべき。
それを匿名の安全圏から批判したり足を引っ張ったり恥ずかしくないのか
電卓博物館とか電卓喫茶のサイトは誰かが時間と知識を費やして作ってることを覚えとけ。
使うだけの人間が偉そうに言うな

319 :
ここまで読解力がないとは思わなんだ
本当に電卓喫茶の話題を禁止にしたらマジで発狂するんとちゃうかこいつ

320 :
何興奮して連投までしてんのコイツ
というか1次ソース見るから電卓喫茶とか消えようがどうなろうがどうでもいいよ
むしろ話題にすることでスレが荒れるなら邪魔でしかない

321 :
TI電卓は日本総代理店が個人向け情報発信一切してないから、国内ユーザーか海外サイトを利用するしかないんだよね
まあ、米国には大変有名なサイト ticalc.orgが
国内ならTicalc japanがコマンド解説までしてくれてるので助かる
また、TI-BASIC 83/84ならfx-CG50やfx-5800Pの言語解説が大変参考になる

一方、HPは探せば公式の日本語マニュアルあるので
(15c、35s、42s、12c、Primeなど)後は英語分からなくても推測でなんとかなるw
41cxや50gは英語版完全マニュアルあるので、がんばって読み解くしかない

322 :
>>320
他人を叩きたくて仕方がない人が多いんですよね
そんなに文句があるなら本人に直接言えばいいのですよ
ここで言う必要は全くない
結局のところ安全なところから叩きたいだけなんですよ

323 :
>>322
こっちは「電卓喫茶の話題を出すと必ずスレが荒れて電卓の話ができないから、電卓喫茶の話題は禁止にしよう」と言ってるだけなんですよ

324 :
>>317
再確認せにゃここがどういう場所かわからんのか?
再確認が済んだんならとっとと出ていけ!

325 :
自警とかよくわからないけどウィキペディア用語でしょ
つまりあんたは追放された本人でしょ
自分で「今まで散々お世話になってきたのに?」とか言えるって並みの神経じゃありませんね

326 :
>>325
本人とはかなり文体が異なる
いたずらじゃないの?

327 :
>>326
いたずらの可能性はもちろんあるけど文体はむしろ似てる気がする

328 :
>>323
その考えは賢くないですね
結局、>>325みたいな人が来る
禁止しても電卓喫茶を叩きたい人は来る

>>322が正論中の正論です
「安全なところで人を叩きたいだけだからここで電卓喫茶のことを書く。だったら本人に直接言って下さい」
と言い続けるしかないんです

とにかく安全なところで他人を叩いて威張りたい人達をこちらも徹底的に叩くしかないんです
ID:kmZXdgn/みたいな明らかにネタとしか思えない人を>>325は本人扱いしてまで叩きたいんです
威張りたいためだけに

大事なことなのでもう一度言います
「安全なところで人を叩きたいだけだからここで電卓喫茶のことを書く。だったら本人に直接言って下さい」

このスレッドを維持したいならこれを共通認識にして下さい
そうしないと荒らしはいつまでも来ます
荒らしが来たときにこの論法でみんなで叩けば荒らしは来なくなります
一人だとダメですよ
みんなで一斉に叩く必要があります

329 :
>>327
どこがどう似ているのですか?
似ていると思いたいだけでしょう
そうやって荒らしに加担しているあなたに>>323みたいなことを言う資格があるのですか?

330 :
名無しで競合サイトを叩いていたことは
「安全なところから叩く」にカウントされないんですか?

331 :
>>330
だとしたらここで荒らして良いのですか?

332 :
>>330
だとしたらここで荒らして良いのですか?

333 :
通信が不安定なので二重投稿になってしまいました

334 :
随分たくさんのIDが使えるんですね

335 :
>>334
いや、Wifiと4Gが切り替わるところで投稿したので、こうなっただけ

336 :
>>322
>>320をどうやったら「電卓喫茶を叩いている」と解釈できるのか不思議でならない

337 :
>>336
そう言う意味ではなくて>>320に同意を求めているのですが?

338 :
>>330
その場合、eGadgetが匿名で電卓喫茶を叩いてもいいけどお前らが叩く理由にはなっていない。

339 :
それにしても証拠も何もないんですけどね

340 :
狂ってるね
電卓喫茶は狂ってる

341 :
ID:RHrjnUKjが白痴みたいに喚き散らして何なんだ、これ。

342 :
電卓喫茶って無許可で翻訳転載して著作権無視しているサイトだろ、そこまで擁護するような所かよ。

343 :
自己主張がキチガイの域に達している

344 :
電卓喫茶は絶対に許せない
奴がここで謝罪するまで電卓の書き込みはさせない!

345 :
>>344
てな感じにしたいんですかね
アンチの人は

346 :
珍しく盛り上がってると思って見に来たら荒らしの応酬とはw

347 :
>>346
経緯はログを見て理解してもらいたい
色々な意味でただの荒らしの方がよっぽどマシ

348 :
>>347
あんたも荒らしの一人

349 :
ID:RHrjnUKj は荒らしを本当にやめてほしいって思っているだけ

350 :
>>346
荒らしの応酬ではないですね
荒らしVS荒らしを止めてほしい人です

>>347
荒らしを止めて欲しい人を「色々な意味でただの荒らしの方がよっぽどマシ」とはいかに?
荒らしの人の理屈は理解できません

351 :
自分の方がよっぽど荒らしっぽい行動をしていることにこの期に及んで自覚してないのか...
あなたが電卓喫茶の話題に無視を決め込んでさえいれば、その内電卓喫茶の話題も下火になるというのがまだ分からないのか
あなたがどう思ってるかは知らないが、あなたが反応することで却ってあなたの望みとは逆方向に事態は進むんだよ
こんなことも分かってないとはもはやどうしようもないなコレは

352 :
>>351
そう単純ではないと思うよ
イジメと一緒で放置していたらエスカレートすることもある

353 :
>>352
いじめとは訳が違うだろ、同列には語れん
実際に放置して本当にエスカレートするかどうか確かめてみるか?

354 :
中国とロシアがGAFAを排除して自国有利な情報統制を進めるみたいですけど、そのことの是非はともかく、情報鎖国の結果的、科学の思想と技術の進歩が遅れそうですね
GAFAを贔屓する気は特にありませんけど、知る権利や自由活発な議論をなくした国は、帝国時代のヨーロッパや戦前の日本みたいになりそう
中国がそれらの歴史をたどって領土拡大・侵攻してるのは将来の中国人たちにとって恥になりそう

355 :
>>353
いいねぇ!ヒマだし確かめてみようw

356 :
>>321
理系板じゃないけど
院卒ならマニュアル英語程度は苦もなく読めると思う

357 :
fx-jpシリーズのレビューで文字盤の表面加工が見づらいっていうのが多数派にも関わらず続けるのは偽造品対策と推測すると
文字盤を避けて外縁部に加工を施すべきですね

358 :
>>357
模造品対策は、素人考えだが…
JPシリーズで言えば、JP900をJP500の値段で売ればいいのでは。
本家が模造品と同等価格であれば模造品は出る意味がないだろう。
そもそもスタンダード関数電卓でグレードを分ける必要はないと思う。

359 :
多分だが、狭い日本向けには
2バイト文字ローカル対応してまで模造品出回らないだろうから
国内向けだけでも普通の仕上げにして欲しいね

360 :
>>358
購入者にとって出回る意味は無いが
模造品販売業者は自分達に利益が有るなら販売する意味はある
パッケージまでフルフェイクしてくる、
偽物が偽物品質でCASIOの電卓として販売さてているので
CASIOの販売機会、利益の喪失と下記ブランドイメージの毀損
購入は模造品質の商品をCASIOの電卓の販売価格で購入させられる→偽物が壊れる→CASIOは直ぐ壊れる→ブランドイメージの毀損

361 :
>>360
ってことは、模造品と価格が競合するグレードを止めて高級路線にすればいいのでは?
低価格では簡単には真似出来ない品質レベルを徹底するとか。
プログラム電卓やグラフ電卓で模造品が出てこないのはなぜ?

362 :
電卓喫茶はネットから消えて欲しい
クズすぎる

363 :
フランスにはJP500に簡易言語と表計算を搭載した小中学生向けモデルがあるんだよね
日本はスクラッチを採用したから電卓に実装するのは無理だけど

フランスの小中学生は授業で表計算を活用するそうだし、簡易言語でプログラミング学習するらしい
Pythonはもっと上の学年で使う教育用言語

日本の情報処理技術者試験にPythonが採用されるから高校大学生生向けにPython教育が盛んになるかも知れないが、文科省はPythonを教育用言語に指定してないからどうなることやら

364 :
>>362
見ない自由を行使しろよ
>>361
偽物が横行している低機能低価格の商品は
主戦場の発展途上国での主力商品
此処で引く訳にはいかないのでしょう。

365 :
偽物カシオの製造と販売を警告して法に訴えていくしかない。面倒だが。
中国にモラルは通用しない。

366 :
大昔の事だけど、セガがメガドラ用にテトリスを移植してる最中に任天堂が日本独占契約結んでしまい、セガ版テトリスが幻に終わった

しばらくして、アキハバラにSEGAのロゴが消された海賊版扱いのテトリスが出回ったことがある

そんな事を思い出した

電卓の外装の製造委託先が横流ししてるのかな?

367 :
電卓喫茶は許せない
電卓の世界の恥さらし

368 :
TIを、けなしたら怖いんだな、、、
いつまでも粘着している

369 :
TI電卓、、、、
かってある疾病の患者の治療リハビリに用いられて、2chとかいう巨大掲示板がその活用舞台になったという実績があるらしい。

370 :
>>364
バッタ物といえば、毎朝BSで7時半〜7:45に放送されてるNHKの満腹でちょうど金曜日放送分で問題提起されてましたね
特許や意匠、商標登録、ノウハウ企業秘密は企業にとっては生命線で
それらをおろそかにしたらカラオケの発明者みたいにもったいない、とんでもない悲劇に・・・

番組のモデルになった実在の百福さんは、大学の聴講生として超一流の経営者になって歴史に名を残してますね

371 :
>>367
あれこれ非難しているくせに他人の著作物を無許可で翻訳転載しているクズサイトと
自己中nekosuki2017の話題はもういいよ

372 :
>>207
【悲報】Wikipediaをもう編集してあげないと言っていたmonadaisuki氏、
早速新規アカウントを作成してWikipediaの執筆を再開、見つかって叩き出される

373 :
>>353
>>>352
>いじめとは訳が違うだろ、同列には語れん
>実際に放置して本当にエスカレートするかどうか確かめてみるか?

これでも同じことが言えるのか?

374 :
2つ3つ程度の書き込みでエスカレートとか言われてもね
もう少しくらい待てよ

375 :
>>372
電卓喫茶の管理人nekodaisuki2017の知人かつTOEICで同じ点数を取りかつ模様の似た机を所有しかつ同じソニーDSC-HX60Vデジカメを使っているMonadaisukiさんは無関係だろ!いい加減にしろ!

376 :
>>374
2つ3つ程度?あんたが>>353の書き込みをしてから荒らしが何回書き込んでいるのか数えてみろよ

377 :
>>376
勝手に同一人物認定すんな

378 :
電卓喫茶がネットから消えますように
そして、電卓を趣味とするキモイ連中も消えますように

379 :
電卓喫茶Rー
 電卓喫茶Rー
  電卓喫茶Rー

380 :
横からだけど経理とか営業とかエンジニアとか学生とか、マジメな電卓愛好者も一緒くたにしないで

381 :
>>380
荒らしにそんなことを言っても無駄
荒らしは荒らしたいだけであってその口実に「電卓マニアはキモい」と言っているだけ
それに経理、営業、エンジニア、学生なら真面目というのも奇妙な話

382 :
>>378から察するに、ウィキペディアスレから荒らしに来てるのもいるのか

383 :
>>381
経理とか営業とかエンジニアとか学生とかってのはあくまで「マジメな電卓愛好者」の例示でしょ
それらの全員が全員とも真面目だと断言してるようには見えないが

384 :
何で外部サイトの中身らしき人がウィキペディアという無法地帯で暴れただけでここが荒らされるのか?
結局は荒らしたいだけってことだ

385 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B0711YCNS7/

こういうパチっぽいのってどうやって作ってんの?
リバースエンジニアリングでもICとかはコピーできんよね?
それなりに技術力あるってことなんだろうけど

386 :
汎用のチップがあるんじゃない?
solve含めて
プログラミング機能でなければどうとでもなりそう
HPみたいにROM吸い上げって手もなくはない

387 :
NHKの朝のTV小説「まんぷく」では金曜日から偽物業者との熾烈な闘争編が始まって、月曜日には違法業者に対して著作権を武器に警告書を送付して
偽物が起こした食中毒事件に対して即座に公的機関のお墨付きを得て安全性と品質管理をTVCMで消費者にアピールして見事な展開
振り返って、関数電卓メーカーはエラッタをリコールで無償修理するどころか後継機種までそのまま放置する杜撰さで
モノづくりのプロとしての資質が問題

388 :
文中の著作権は厳密には知的財産権で特許と商標登録(と意匠登録)

389 :
>>368
かつてTIスレあったのね
日本でTI電卓は情報が少ないからなー
ユーザーも個人が多く、amazonで買う以外方法ない
HPも日本法人なくなって、似たような状況
CASIOやシャープも海外の様に教育向けWebが充実してない
国内向けのCASIOの教育関連ページあるにはあるが更新が停止してるw

390 :
猿渡の設定は中国人
知財なんて無視

391 :
>>389
TIスレは過疎ったまま生き残り続けたけど、最終的に関数電卓総合スレッドに吸収された形
何だかんだでまだ吸収されず残ってるRPNスレは化物じみてると思う

392 :
もうここは廃棄だな。みんな二度と戻ってこない。
完全に荒らしに狙われている。

393 :
>>392
さよなら
もう来なくていいよ

394 :
いくつも見るの面倒だし落ちて良いよ
元から全員が移転に賛成してた訳でもないんだ

395 :
>>394
移転して様子を見ようって感じだったからね

396 :
>>395
色々とゴタゴタがあってみんな寄り付かなくなったし、このスレも潮時だよ
ここは放棄するということで良いんじゃない?

397 :
>>396
全員がスレッドの移転に賛成していたわけではないからなあ
しかし、過疎板なのでなかなか落ちないとは思うが

398 :
某評論屋のAmazonの商品レビュー投稿数が400超
いろいろな意味で凄い

399 :
避難所として永遠に不滅です()

400 :
数年程度放置しときゃ落ちるだろ

401 :
>>400
年単位ってw
スレッドの削除申請しても無視されるだろうなあ

402 :
理系学問板の実態が理系人間板で
関数電卓スレの実態が関数電卓人間スレだから
ガジェット好きには馴染めない

403 :
>>402
誰とは言わないけど、電卓の知識がないことを批判されると怒り出す人がいるようですね
そういう人は荒らしになりやすい
ガジェット好きって学力がない人が多い

404 :
学力ないとか言い出すとまた面倒なことになるから言葉を選ぼうな

(明確に邪魔者扱いされてる訳ではないとは言え)理系学問板だと場違いっぽくなってるのは分かる
でも同じようなスレッドがいくつもあっても話題が分散してしまうから使いにくいし、
>>397が言うように元から全員がここへの移転に賛同してた訳じゃない
別の板に移転するなら、あらかじめ理系学問板のスレッドの方で合意を取って、
向こうのスレッドごと移る形にして欲しい

405 :
>>404
適切な板がないんだよね
電卓はいわゆるガジェットではないし

406 :
結局、消去法で考えると理系全般板になるってことかな

407 :
俺は理系全般板で何も問題ないと思うが、そう思わない人がいて、デジタルモノ板だの文房具板だのと言って立てた。
スレは誰でもどこにでも立てることができるから仕方がないというかそういうものだ。
どこそこに統合と言えばまるでこのスレがなくなるかのように全く意味のないことをえんえんと議論しているのが不思議でならない。
頭が弱い奴が集結しているのか?
池沼ども

408 :
>>404
>学力ないとか言い出すとまた面倒なことになるから言葉を選ぼうな

すまぬ

>>407
日本語でOK

409 :
>>403
人の話は理系板でやってくれ
ここはモノの話をするところ

410 :
しかし、ここは放棄されるので、モノの話ももうできないだろう

411 :
iOSアプリでおススメの関数電卓教えてください

412 :
iPad専用のTI-Nspire CASなんてタッチパネルと大画面のシナジーで楽しいから、グラフとかCASとか目的が合えばおススメ
アプリとしては高いけどね

413 :
>>409
理系全般板に戻る前にここを埋めたいものだ

414 :
理系全般板からの移転は失敗だった

・電卓は理系のアイテム
・電卓の理解には数学と技術の知識が必要だが、ガジェット好きにはそれが理解できない

デジタルモノ板は住民のレベルが低い

415 :
閲覧する人間はどの板に行こうが固定されてるよ
意味も根拠もよく分からない住民否定と選民思想は自重しろ

416 :
>>412
Nspireは
電卓としてはちょっと大きなプログラムを書こうとすると
関数が増えたとき
ドキュメント形式がめんどくさくない?
言語自体はMathematicaからの
移植がしやすくていいんだけど
実機とのやりとりも家でも会社でもとなると
複数ライセンスが要るし

そのあたりはPrimeの方が簡単だと思う

417 :
hp Primeの実用上の最も大きな問題は電池が充電式なこと

418 :
Nspire CX CASも充電式では

419 :
収集家からしたら嫌われる部類だよね
本体自体売れて無さそうで、それの専用電池
何処かのスマホ電池で使えるらしいけど、
製造中止後は、ほぼ入手不可能電池だわな

420 :
もうここで電卓の話をしても意味がないだろうな

421 :
>>417
充電式がNGってことなら選択肢はCASIO一択だね。

>>419
収集家からすればたしかにそのとおりだね。
とはいえ、収集家なら収集しないわけにはいかないw
充電池が入手不可能になった暁には電池ボックスを自作してつけるか、
USB給電で動作させるしか無い。

充電池にするなら今も普及していて今後も無くなりそうにないタイプを各社共通で採用してもらいたいところ。
モノクロのNspireみたいに両対応でもいいけど、本体がデカくなりすぎるのも困るw

422 :
>>421
買い替えさせることができるからメーカーにとっては悪くないかも

423 :
>>420
このスレを1000まで埋めて次スレは作らなければ良いんじゃないかな

424 :
関数電卓プログラム電卓歴史的電卓を蒐集しています

425 :
>>423
ここは荒らしにつきまとわれているし、全部埋めるのも大変だと思う

426 :
>>421
iOSアプリが前提だから
Free42で実機はDM42とか

プログラムも連携できるし

427 :
>>425
荒らしも静かになったしどっかへ行ったように思う
とりあえず>>500でこのスレは切るということでOK?

428 :
>>427
ここを使い出すと荒らしが戻ってこないか心配なんだよね
本当は最後まで使いきるべきなんだろうけど、500で止めるのが現実的?
それともわざと書き込みを増やして1000まで行く?

429 :
多少ペースを上げたとしてもスクリプトでも使わない限り1000まで埋めるのは時間がかかると思う
自分は500で止めるのが現実的だと思う

430 :
スクリプトはなんとか作れるけど、連投したら2chと揉めそうだなあ
手作業で連投するのも大変そう
500で止めるのは現実的だが、そこで放置するとどうなるんだろうね

431 :
自分が埋めてやろうか?
RONIN持っているのでそれなりに連投できるはず
埋めるのに何日かかかるだろうけど

432 :
>>431
このスレを埋めていいか一応合意を取っておく必要があるだろうから少し待ってもらいたい
見りゃ分かるとは思うけど自分は埋め立て&スレ破棄賛成

433 :
>>432
了解です

434 :
>>432
自分も賛成

435 :
>>434
ID:Ev42WfFLです

436 :
本スレどこよ?
埋めるならちゃんとリンク貼ってからやってね

437 :
>>436
ここに来てる人は全員本スレも見てると思ってたけどそうでもないのかね
ウィキペディアスレからやって来た人について来られても困るし、本スレは貼らない方が安全かとも思うんだけどどうだろう

438 :
>>411
・実機シミュレータ系
HP純正 HP15c
内部精度ともに実機と同じ
日本語マニュアルも直ぐに見つかるよ

HP50g
ユーザーによる移植
英語マニュアルあり

i41CX+
<App固有機能>
価格は高いが、全モジュール内蔵
プリンタシミュレータ内蔵
実機イメージのキーボードだけではなく、iPhoneのソフト/ハードキーボード対応
実機にはないCAS(REDUCE)内蔵。3Dグラフ描画可能
実機以外のスキン変更可能
プログラムのインポート/エキスポートあり
英語マニュアルあり
Appの簡易マニュアルあり

439 :
>>411
CASIO
FX-602P Sim
実機と内部精度が異なる。裏技が使えない
音楽演奏機能なし
プログラム実行速度が実機どころか、数々の実機シミュレータAppで最速(爆速)
<App固有機能>
GPSの経度緯度、リアルタイム日時、高度をメモリーへセットするか選択できる
プリンタFP-10エミュレータ内蔵
プログラムのインポート/エキスポートあり
現在クラウドにバグがあり、回避策としてエキスポートはメール添付ファイルを取り出す
インポートはOPEN INで
日本語マニュアルあり

CMCALC
ビット演算専用機の実機CM-100エミュレータ
ビット演算モード、一般計算モード※
1〜32bit長、2,8,10,16進数モード、シフト、ローテート、符号ありなし
Appはソーラーバッテリー非対応
※内部精度は実機と異なる

・非実機系
ご自由に
iOS標準関数電卓でOK

440 :
>>437
本スレのURLは書かない方が良いよ
荒らしがついてくるだけ

441 :
>>436
こいつ荒らしだろうな

442 :
結局ここは埋め立てるってことでいいの?

443 :
>>442
合意形成というには賛成者が少ない
賛成するなら賛成してくれ

444 :
>>443
賛成しておく

445 :
>>436
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/river/1531374504/

446 :
賛成3人になった訳だが、何人の賛成が必要なのだろうか
5人賛成で埋めますか?
少ないですか?

447 :
さっさと埋めて巣に帰ってくれ
そしたら次スレ立てるから

448 :
>>447
ウィキペディアン荒らし乙

449 :
この期に及んでウィキペディア民がうろついてることはないと思いたい
某ユーザーについて特に進展があった訳でもないし、あっちの住民もいい加減飽きてるんじゃ?

450 :
進展というより新展開か

451 :
>>449-450
荒らしへの挑発はやめてくれ

452 :
そんなつもりはなかったし荒らしがまだ残ってるとしてもこの程度で反応するとは思えないが、挑発になるのならすまん
自分は荒らしが残ってるという意見には懐疑的なんだ

453 :
>>452
戻ってくる可能性もあるし、いちいち書く必要のないことを書いているだけ
>>448もそうだけど

454 :
2chなんて場所で書く必要うんぬんを要求されても正直困るが、意図は理解した
ところで意見言う人少ないけど皆無関心なのかな

455 :
>411
HP電卓のFOCAL言語知っているなら
Free42がいいんじゃないかな
全てのコマンド、関数をファンクションメニューから入力できるから

次点でHP15c

FX-602P Simは古いタイプの関数電卓だから
2,8,16進数やSOLVE、行列など目新しい機能付いてない
それらはプログラミングしないといけない
なんでか国産電卓へのSOLVE搭載は遅れてんのよね
HP15cにはSOLVE搭載されてんのに

456 :
CX-2 とCX-2Tの違いがわからん

457 :
>>456
どこのメーカー?

458 :
>>411
i41CX
RPN-67 SD
RPN-65 SD
RPN-35 SD
Free42
RCL-59
FX-602P Sim
これだけで一生楽しめる

459 :
>>456
https://education.ti.com/en-gb/products/calculators/graphing-calculators/ti-nspire-cx-ii-cx-ii-cas
T付きは欧州向けかな。
T無しとは微妙に仕様が違うっぽいね。

460 :
埋めの賛否もせずに電卓の話を続けるのは不自然だ

461 :
>>438>>439>>455>>456>>458>>459
このあたりの人は埋められると困る人?

462 :
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/mona/1550926792/603

荒らしさんがまだ活動中
ここから追い出されて別のところで暴れています

463 :
>>462
板名見て驚いたけどこれAA板か

464 :
>>460-461
そういうID:nj1Q3iB3は埋められないと困る人?
このスレッドを廃棄するのは別に構わないけど、埋め立てをそこまで急ぐ理由は何?

465 :
>>462
ウィキペディアの荒らしはどこまで粘着なんだ・・・

466 :
>>464
>>432のように月曜日の夜から合意形成を開始しているので、かなり時間がかかっている

467 :
そういう自分もまだ意思を表明していないが

468 :
根っからの池沼だから数人で合意すればスレが立たないと思い込んでいるようですよ。
店に飾ってある限定のアイドルグッズか何かを数人でこれ買わないでおこうと決めればいつまでも売れないと思い込んでいて、なくなると店の前で病身舞をしているマジキチがいるらしいが、同族がここに集結しているのであろう。
まさに池沼あるいは木違い

469 :
2019年03月07日 10時15分 ソフトウェア
MicrosoftがWindows 10標準の「Windows 電卓」をオープンソース化
https://gigazine.net/news/20190307-microsoft-windows-calculator-open-sourcing/

お前らも文句ばっかり言ってないでこれはというアイデアがあれば実装してみろ

470 :
>>468
結局何が言いたいのか分からないんだが
数人の賛成程度では合意を取ったことにはならないってこと?そういうことなら確かにそうだとは思うが

>>469
何にも実装してないのに文句だけ付けるユーザー多いよな
かく言う自分もその一人なんだが

471 :
>>468
日本語の勉強をして下さい

472 :
>>466
過疎スレなんだから合意形成に時間かかるのは当然っしょ
あと俺はID:agvVSZGAと同一人物だからもう意見表明は済ませてる、ソースは俺

>>468
>根っからの池沼だから数人で合意すればスレが立たないと思い込んでいるようですよ。
この文章の方がよっぽど池沼じみてるよ
変な例えとか婉曲表現とか要らないから要点を一言で言え、まるで意味が分からない

473 :
>>468
こいつもウィキペディアから来た基地外か

474 :
841名無しの愉しみ2019/03/08(金) 01:48:59.44ID:???
前ここに貼られてたモナまとめwikiは更新ストップしてるな
作ったのはここの住民の誰かだろうけど途中で放置するなよ、管理者以外の編集ができない設定になってたからいじれないし

842名無しの愉しみ2019/03/08(金) 01:52:06.81ID:???
>>841
そんなやつもいたな
でもオワコンだよ 興味なし

向こうの住民もいい加減飽きてるっぽい

475 :
★このスレッドを埋め立てるかどうかの合意を取っています。
 賛成の方は意思を表明して下さい。

経緯は>>423-432のあたりを参照

476 :
なんで埋めるの?
あらし?こんなに過疎ってるのに?
都合の悪いこと消したいとか、そういう事?

477 :
>>476
過去をちゃんと読んでよ
荒らしに狙われている上に元のスレッドに戻った人が多いのでここは放棄しようってことになっただけ

478 :
そのちょっと前には
向こうのスレで過疎ってるし
こっちに移るしかないか
みたいな話があったから
それが荒らしの元だと思う

479 :
>>478


480 :
次はPaintをオープンソース化かな。

それよりGDIを公開したら。QuickDrawをリバースエンジニアリングした証拠が見つかるだろう。

481 :
>>474を見る限り荒らしのことはもはや気にする必要はないとは思うが、
先日の電卓喫茶騒動の結果このスレからだいぶ人が消えたし、そもそもこのスレがなくても関数電卓総合スレッドを使えば済む話だし、埋めても良いんじゃないの?

482 :
>>481
それを書いた奴こそ荒らしじゃないの?

483 :
>>475
このままで不自由ない
よって反対

484 :
>>481に書いた理由で賛成

>>482
根拠ないやん、確かに荒らしかもしれないけどその証拠もない
というかなぜそこまで「荒らしがまだいる」という前提に固執してるの?

485 :
賛成
>>432,434,444,,481

反対
>>483

486 :
>>484はあくまで途中集計であり、最終集計ではありません

487 :
>>484
荒らしがいないというなら埋める必要もないのでは?
このまま消化してしまうのもあり

488 :
cg50の小文字ボタンなんとかならないのかね

489 :
埋めるならさっさと埋めればいいし、
埋める必要がなければこのままでもよい。
ってことで、賛成5人で埋めるっていうなら賛成するけど、
それじゃ足りないっていうのなら、反対ってことにするかな。

>>488
慣れるしか無いと思うけど、Nspireのように英字キーが独立していないと不便なのは仕方がないね。

490 :
英字キー独立してる関数電卓グラフ電卓がむしろ珍しい

491 :
ま、こういうところで合意形成は難しいねえ

492 :
こんな所で合意形成とかアホかと大半の住民(ROM)は思ってるよ。

493 :
合意形成しないまま一部の住民が先走った結果このスレが誕生したわけだから、その二の舞を踏まないために合意形成しようとするのは分かる
でも毎日IDが変わるような場所で投票とか信頼性ないよね
このままぐだぐだやっててもうやむやになるだけだろうから、とっとと埋めて事後承諾取っちゃえば?

494 :
>>493
期限を決めた方がいいかもね

495 :
いくら期限決めたところで合意形成なんぞ無理だろ。
こんな場所で合意形成はそもそも不可能だ。
こんだけ時間かけても意見はまばらにしか出てないし、とっとと打ち切って賛成多数で埋めてしまえ

496 :
>>495
そうかもしれないよねえ
反対派は少ないし

497 :
>>493
本スレで合意形成も無理だったから先走るのも仕方がない

498 :
埋めてもまた立つだけの話。
見たくないのなら単に見なければ良いという簡単なことも理解できない池沼どもが病身舞不可避な状況に望んで突き進んでいる。

499 :
現状、このスレ機能してないしほとんどの住民は移住しちまったんじゃね?
後は野となれ山となれ

500 :
>>498
荒らしがここを起点にするのは嫌だってことよ

501 :
>>497
あの時はそもそも合意形成しようとする様子すらなかったよ。
言い方は悪いけど無断移転に近い形だった。

http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rikei/1491278023/752
↑が当時の理系板スレでのデジタルモノ板スレ設立報告なんだが、この前後の書き込みを見れば分かる通り相談は一切なかった

https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1499790261/148-157
↑は分裂してから起こった再統合についての議論の一つ。
この後も再統合議論が何回かされてるけど毎回うやむやになったまま今に至った感じ。

>>498
そもそもこのスレを続けるか否か(=次スレを立ててこれからもやっていくか否か)についての議論だぞ。
それにスレが二つ併存していることで、一方のスレが活発な時はもう一方のスレが過疎っていることが多くなり、スレを行き来する手間が余計にかかるだけになってるんだよね。


>>500
考えすぎ。

502 :
>>501
>それにスレが二つ併存していることで、一方のスレが活発な時はもう一方のスレが過疎っていることが多くなり、スレを行き来する手間が余計にかかるだけになってるんだよね。

ここを埋めないとそれが解消できないんだよね

503 :
もう電卓喫茶で荒れるこのは考えられないしこのままでいいよ
徐々に元に戻るはず

504 :
むしろ分割再整理してもいい

理系板 関数電卓総合
デモ板 プログラム電卓、グラフ電卓総合

ただの関数電卓には
さほど興味ない

505 :
>>504
おまえの興味などどうでもいい

506 :
>>503
スレの並存が問題なんだよ

507 :
>>504
分割するほど需要がない

508 :
>>503
正直電卓喫茶はあくまで今回の議論の呼び水、あるいはきっかけにすぎない(荒らしを統合の理由と考えてる人もいるようけど)。
506が言うように、同じようなスレが2つ併存してる状況そのものが問題。

509 :
>>508
理系板の人がついてこなかったからねえ

510 :
>>508
統合したいけど理系板だと場違い
これがジレンマ

511 :
>>509-510
ならこのスレを埋めて統合した後、改めてこの板に「関数電卓総合スレッドその11」を立てればいい。
その10はすでに誰かが立ててしまってるし今の2chはdat落ちしない仕様になったらしいから、移転はその10を使い切ってからの方が良い。

512 :
>>511
移転は不可能
このスレッドがそれを証明している

513 :
>>511
調べ直したが落ちる可能性はあるのか
まあその10が落ちたら落ちたでここにその10を立てればいい話

514 :
>>512
いや、向こうで議論やってもないのに証明してるとか言われてもね

515 :
どうでも良いと思ってたけど、統一派、併存派どっちも一理あるな。
機械板のCADスレが無駄に立っててどれも過疎ってるの見ると統一した方が良いと感じるし
>>504の言いたい事もなんとなくわかる。プログラムの話題とか理系版で扱うのはなんか違うよな
かと言って、今むこうで話題になってる丸めの話をこっちでするのも違う気がする。

516 :
ID無し板には不安があるんだよね
またいつか荒れた時にIDがあれば各自で非表示にできるし自演もしにくい
統一するのはいいけどID有り板でお願いしたい

517 :
回線を複数使える環境もあるから下手にIDやワッチョイを信用するのはやめとけ
あと理系板でも出来るかは分からないけど、スレ立て時のコマンド入力で強制ID表示出来る板があったような

518 :
>>515
丸めについては
特異点にこだわるtorture testを理系板
アーキ判別観点のforensic testをデモ板
でお願いします

519 :
>>518
ベンチマークじゃなくて丸めの話だし、そもそもベンチマークごとにスレを変えるとか面倒じゃねえ?
それにtorture testが特異点重視なのは確かだけどアーキ判別に使うこともあるんだが

520 :
>>519
と言うかスレッドの需要が少なくて分類できないのが実情

521 :
電卓板がないからこれといった移転先もない

・理系全般板→場違い
・デジタルモノ板→電卓はいわゆるガジェットではないので場違い
・文房具板→一般電卓ならこれが良いかもしれないが、関数電卓やグラフ電卓は場違い
・家電製品板→生活家電中心なので場違い

522 :
結局のところ電卓板の設立を目指すしかないのかねえ?
電池等板も過疎っているから過疎ることを気にする必要もないのでは?
問題はどうやって新板を作るのかだけどさ

523 :
電卓はガジェット(面白い小物、おもちゃ)じゃないか?特にグラフ電卓とか
実用品としてみてる俺からしたら、ガジェットじゃないと思うけど
理系板見てても、実用の話よりそんなんどうでも良いだろ的な話が多いし
理系の道具としてよりも、面白い小物的な扱いをしてる人が多いんじゃないかと

524 :
ガジェットの定義によるけど

「目新しい小型の電子機器」だとすると目新しいとは思えないんだよね

525 :
>>523
それは良くわかる。
とりあえず、カッコいいから買うみたいな。

526 :
電子辞書のスレもここだしデジタルモノで良くない?
家電量販店でも電卓売り場と電子辞書売り場が隣あってることが多いことから考えて、世間一般では同じようなものとして見られてるのでは

527 :
>>526
そうは言っても理系全般板の人たちが頑固でこっちに来ない

528 :
tan(355/226)=-7497258.17914037
(-3)^(3/5)=Error
∫(cos(ln(x)), 0, 1)=0.50000002
∫(sqrt(x), 0, 2)=1.88561808
∫(x*exp(-x), 0, inf)=1
∫(exp(-x)/x, 1, inf)=0.21938393
∫(sqrt(abs(x-1)), 0, 2)=1.33333333
∫(exp(-x^2), -inf, inf)=1.77245385

529 :
>>527
スレ統一自体は賛成だが、なぜ理系板じゃダメなのか納得が行かない
場違いとは言うが関数電卓のスレがいちゃいけないという訳ではないでしょ

530 :
>>529
今の理系全般板は「理系人間板」になりつつある

531 :
場違いでもかまわないなら
この板でいいだろ

理系板よりはまだ文房具板の方がマシ

532 :
このままでいいよ
別に困ることがない
この話題の方が邪魔で迷惑に感じる

533 :
確かに

534 :
>>532
と言うか理系全般板を本スレにする予定だったので、ここは埋め立て予定地

535 :
>>532
>>533
過去読め!

536 :
電卓が趣味のお前らにぴったりの場所見つけた。それは趣味板
とか言いに来たんだけど

過疎ってるとはいえ普通に続いてきたからな。
ここを離れたくない住人がいる以上このままで良いんじゃね?

537 :
スレッド並立は避けたいんだよね

538 :
真正池沼どもは無益な議論にいそしむ
病身舞に向け一直線

539 :
池沼以外の表現覚えろよ、同一人物なのが丸分かりだぞ

540 :
>>535
ほんのちょっと前の過去レスなんて
こんなもんだよ

https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rikei/1541169832/116-170

541 :
>>540
今はこのスレッドを埋めるかどうかの審議を取っているところなんだよね

542 :
そのための荒らしだからな

543 :
>>529
理系板ででも関数電卓スレは浮いた状態なんだよねw
他のスレ見ると分かるが、院生とか助教とか愚痴スレとかそんな中に電卓スレ!
あまりにも隔絶してると思うよw

喩えるならば、iPhone板にあった猫スレやきれいなお姉さんスレ的な憩いの場って感じ?w
現実逃避で電卓でお茶を濁すそんな感じ

544 :
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

545 :
>>543
これと言った板がないからなあ
かと言って電卓板を作ると過疎るのは間違いない

546 :
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

547 :
自治スレで電卓を想定しているここがベスト
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1106129277/256

548 :
>>547
想定しているように見えないが?

549 :
fx-cg20持ちだけどfx-cg50に興味出てきた
50の方はcpu性能上がってるかどうかわかる?
今だとちょっと待たされることがあるのさ

550 :
>>549
自分でググることくらいできないのか?

551 :
>>549
理系全般板だとこんなにレベルの低い質問は来ないんだよね
やはりモバイル板移転は失敗だった。

552 :
>>550
だってCPUは同じなんだよ

553 :
>>552
だからググれっての!速度比較している人が何人かいる

554 :
>>553
さすがにググってないと思うほうが馬鹿だわ

555 :
>>554
だとしたら低能すぎるわ

556 :
ドリキャスと同じSH4

と、言うことはシェンムーやアレやコレもfx-CG50で動かせる・・かも?w
今更Win CE動かしてもしょうもないしなあ

557 :
>>556
ドリキャスのより新しいSH4AL-DSPコアだけどFPUも2ndキャッシュもないカスタム版

558 :
>>551
理系板はtorture testみたいに
古いネタが定期的にループして
以前は「無意味」で終わったのに
最近は切れやすくなってるから
関わりたくないんだ

559 :
かと言って似たようなスレッドが二つあるので過疎だし

560 :
>>551,555
レベルの低い質問とか草
電卓の知識程度で何を偉そうにエリートぶってるんだよ
それにここがどこの板か分からない人に移転が失敗だったとか言われても説得力ないから

>>554
cg10/20とcg50の比較を主眼にしたベンチマークは見つけられなかったが、cg10/20とcg50を含む十数台の機種を対象にしたベンチマークはあった
日本語サイトなら某電卓喫茶がそれをやってて、e-gadgetにも断片的な情報があった

561 :
>>560
CG50はCG20のもっさりを解消してPythonを追加した新機種だけど、
CG20の遅さ解消っていう目的なら、”CG20 高速化”でググれば良い。
ノーマルのCG50以上に速くなるよ。

562 :
>>561
それってジャイルブレイクなソフトでは?

563 :
昔のポケコンでもクリスタル換えて高速化とかあったね。

564 :
>>561
米国では廉価版のCG10もあったけど
やはりCG50でやっと実用的レベルになったってことだね

残るはfx-5800Pの後継機が出るかどうか
ソフトハウスからの需要数が見込める程なら発売するかもなあ
白黒2値でドットグラフィックが出来ないが、そのおかげで単4電池1本のコストパフォーマンスの良さはそのまま続けて欲しいな
ヒンジ強化w

565 :
>>564
CG10とCG20はハード的に同じものですが

566 :
樫尾自体がリストラ始めてるからもう無理やろ

567 :
PanasonicのTOUGHBOOKに
数百円の測量アプリでいいんじゃないかな

自作派はpythonで書いてDM42

568 :
カシオは大変なことになる
時計が終わったらあとは

569 :
5800の後継機が出るとしたらスタイリッシュさと引き換えにヒンジが割れやすいデザインから
北米で販売されたガラケーみたいな本体二つ折りのタフで大画面で多色成形ボタンで見やすい盤面でオシャレで
所持する喜びを満たしてくれる芸術的な、世界中をアッと驚かせるハイスペックなプロダクトで
RPLシンパさえも振り向かせるほどの一品が見たいです

570 :
fx-5800Pみたいなプログラマブル関数電卓の需要ってあるのだろうか?

571 :
>>570
fx-5800Pは教育用でも試験用でもないところに存在価値があるので、
需要は確実にあると思うけど、その絶対数は少ないだろうね。

572 :
>>571
そこなんだよなあ
需要はあっても少ないのが問題

573 :
>>571
教育用でも試験用でもないプログラム電卓・グラフ電卓って絶滅危惧種よね
HP50gがその代表格だったと思うんだけど、今やCASIOが数式通り入力の機種を細々と出してる程度

574 :
>>571
最初は、FX-602Pに連なるものだったんだろうけど
FX-603Pに測量関係の公式集をプログラミングして本体毎売るビジネスモデルがあったから
それの発展型としてfx-5800Pの需要は見込めた
3pinケーブルでせっせとコピーしたんだろうね
それら需要を見込んで、fx-FD10 Proが生まれたわけで、fx-5800Pは学生向けの低価格なプログラミング関数電卓として細々と販売継続されたんだと思う
4行表示はテキストのみとはいえ、中々便利だった

575 :
表示が4行とかあるのは普通に便利ですよ。
むしろ電卓でグラフなんか描いてもそれ以上どうすることもできず、お勉強用以外に使い道がない。

576 :
仕事用はfx-5800P
趣味用はHP50g
常備用はF-804P
ムフフ用はDM42
ドヤ用はCG50

これが最強かつ玄人の選択

577 :
仕事用はFX-602P
趣味用はHP 50g
常備用はEL-5150
ムフフ用はHP-41CX
ドヤ用はfx-1

これが最強かつ玄人の選択

578 :
ぐぬぬ、、

579 :
ここの書き込みが増えると、本スレが過疎る

580 :
それは玄人違う!変態玄人や

581 :
数学苦手者をターゲットにしないと駄目だわ
結局、マニア向け電卓買う奴ってのは
それなりに数学が好きなんだろ?

メーカーが数学苦手を克服する講義みたいなサイトで発信して
数学苦手者を巻き込まないと駄目だわ
学校教育者も納得するような講義サイトで、
答え質問以外の考え方の質問を受け付けるのも有りで、
小学生から大学生まで幅広くやるんだよ

そのサイトで自社電卓の宣伝すればいいんだわ

582 :
>>581
え?数学とは無縁な用途にばかり使ってますが
特にプログラミングで

583 :
機械設計で使っていますが?なにか?

584 :
CASIOのke!sanの
>>581
数学公式集と計算応用集

>>582 >>583
それ以外のカテゴリ

だとしたら後者で買うのが普通じゃないかな
国産電卓は数学弱いし

585 :
これまで元号に使われた漢字は72文字、この中から2文字が選択されると思われます。
その組み合わせ総数は5千種類も!

なんてテレビかラジオで言ってたの聞いたのですが
関数電卓でどのように計算するのでしょうか?

586 :
>>585
順列計算の機能があれば

72P2=5112

587 :
理系の学部や高専、工業高校でポケコンを使わなくなったのが痛い
教育現場からも見放され日本人の技術力は低下するばかり

588 :
ここに書き込みがあると本スレが過疎る
やはりスレッド2つは不要

589 :
>>588
内容で分けよう

>>581 >>584
数学的、理学的な計算については
理学板

公式は使うだけの
工学的(金融含む)な計算については
デ物板

特異点の精度(torture test)は理学板

一般的な精度(forensic test)はデ物板

590 :
>>589
それはネタで言ってるの?それともマジで言ってるの?
そんな細かい分け方したら、どこも等しく過疎って全部スレ落ちするに決まっとるわ

591 :
あんまり細かい分け方すると、どの話題がどっちのスレに該当するか分からない人が出てきて余計な混乱が起きる
最悪「この話題はどっちのスレに該当するか」で論争になるリスクもあるし反対だわ

592 :
じゃあ
論文が掛ける計算は理学板
それ以外はデ物板

593 :
>>592
それに従う人はいないだろう

594 :
予想したとおり病身舞を続けているだろう
まさに木違い

595 :
スレ分けなんてしても余計に過疎る一方よ

596 :
スレッドを一本化してから盛り上がれば、スレッドの分割も考えてもいいけど
現時点では分割は過疎化にしか繋がらない

597 :
一本化したらしたで、今まで住み分けていた人の間で内ゲバが起こりそうな気が・・・
ま、それでも過疎化よりはましかもしれんが

598 :
元々は一つのスレでやってたはずなのにどうしてこうなった

599 :
>>598
理系全般板にいるのが場違いになったからここができた。
しかし、ここも微妙に違うんだよね。

600 :
理系板じゃダメ、でもデジタルモノも嫌だ、かといって電卓板を作ると過疎る...とか言ってるけどさ、駄々こねる子供じゃないんだからどこかで折り合いを付けろよ

601 :
>>600
だからこそここができた。

602 :
>>601
599のようにここが出来てもまだ折り合いが付けきれてない人もいるみたいですが

603 :
病身舞踊りたくて仕方ない池沼だからどうにもならない

604 :
>>602
そう言う問題ではない
理系全般板の人がここに来ないのが問題

605 :
スレタイ検索で直接来るからどの板にあってもいいけど、分けられてその内容はこっちじゃねーとかが一番困る。

606 :
>>604
言い方は悪いけど、その「デジタルモノ板に移るのが絶対正しい!理系板から動こうとしない奴の方が悪い!」という頑固な態度が余計に分裂状態を引き延ばしてるんだと思うよ

607 :
そもそもスレはどこの板にでも誰でも立てられるということも理解できない池沼がグダグダといつまでも繰り言を言っているだけ
まあ池沼にはこの板が合っているらしい

608 :
電卓喫茶騒動前に戻りたいわ
マッタリいい雰囲気だったのに

609 :
>>608
本スレとこっちをみんなで交互に移動するという奇妙な状態だったけどなー
一度本スレに戻るのが妥当かと

610 :
少なくとも毎日のようにしょーもない言い争いは無かった

611 :
単純に電卓喫茶の件をダシにして病身舞したくてならないんでしょ
クズはどこまでもクズ

612 :
騒動前を美化しすぎてない?
今ほど頻繁じゃなかったのは確かだけど、しょうもない言い争い自体はそこそこあったぞ

613 :
>>611
そもそもWikipediaのMという人は電卓喫茶と別人だと主張しているし実際に証拠もなにもない
それを事実のように断言してここを荒らすのだから非常にタチが悪い

614 :
>>613
いちいち電卓喫茶の話題掘り返すの止めてくれ、そういう風に詳細を掘り返す人がいるから荒れ続ける
あと例の某Wikipediaユーザーの言動はどうにも信用できない

615 :
>>614
>あと例の某Wikipediaユーザーの言動はどうにも信用できない

こんなことを書いて蒸し返しているのはあんたでしょ
自分の願望を成立させたいから証拠も根拠もないことを「信用できない」の一言でいつまでも事実のように発言する
証拠もないのに「信用できない」というだけで電卓喫茶に迷惑をかけるなよ

616 :
>>614
一行目と二行目が思い切り矛盾している
頭がおかしいのかこの人は?

617 :
>>616
明らかに荒らしでしょう

618 :
この際、電卓喫茶のことは議論して決着をつけた方が良くないか?
電卓の話は本スレですれば良い

そもそもここで電卓喫茶を叩いている奴の理屈が滅茶苦茶

1.WikipediaのMがブロックされた
2.ウィキペディアスレッドで電卓喫茶と同一人物とされた
3.e-Gadgetを批判していたのも彼では?
4.だからこのスレッドを荒らしてもいい!

1は事実だけどだから何?ここと関係あるの?
2は全然証拠なしの推定
3も推測
4は完全に荒らし目的の理屈

結局、荒らしたいだけの連中の言い訳
それ以前の問題として、外部の人が何をしようと勝手であってここの人間が批判する資格もない

619 :
電卓喫茶なんてどうでもいいわ
議論するだけアホらしい

620 :
また理系板の荒らしか
全員NGIDでいいよ

621 :
>>619
>>620
いつまでもグチグチ言う人が絶えないんですよ
だから解決を図りたかったのですが

622 :
ルート計算で0.152×1.65
がなぜ答えが0.50080になるかわかりません
教えてください

623 :
>>622
何がわからないの?

624 :
>>622
マルチ乙

625 :
ここを使い切ったら本スレに戻って仕切り直そう!

626 :
>>622
本スレにも書いてますよね

627 :
どうぞどうぞ

628 :
電卓喫茶専用スレ立ててそっちでやってね
関数電卓愛する大多数の人達は興味ない
その問題で電卓の操作方法が変わるわけでも、計算結果が変化するわけでもないから

しかし、電卓のtipsで電卓喫茶の管理人が間違った事言ってたとしたらそれを正す発言は歓迎するけどね
しかし、管理人への個人攻撃は別スレだな

629 :
>>625
使い切るのに何ヶ月かかるか分からないぞ
以前も誰かが言っていたように埋めた方がいいかもね

630 :
>>628
正論だがそれが分からない人がいる

631 :
>>628
これ
もう本スレでもここでも電卓喫茶の話題は禁止にした方が良いよ

632 :
>>631
電卓喫茶は有益な情報もあるので、禁止はどうかと思う
>>628の言うように電卓喫茶に誤りがあったら修正を書いても良い
電卓喫茶に対する個人攻撃が問題なんだよ

633 :
電卓喫茶の話題が出る度にまた荒れるよ
確かに電卓喫茶の誤りを指摘するのは有益だと思うけど、完全にほとぼりが冷めない限り今回みたいな騒ぎが繰り返されるだけ

634 :
>>608からの流れを見れば分かると思うけど、電卓喫茶というフレーズが出たことを切っ掛けに荒れ始めてる
電卓喫茶用のスレは用意すべきだけどそれだけじゃ足りない

635 :
電卓喫茶のスレッドなんて誰も書き込まないよ
本スレもここも過疎なんだし

個人攻撃をしたい奴は電卓喫茶になんか恨みでもあるんじゃないの?
>>212とかe-Gadgetの管理人じゃないだろうか
第三者ならここまで怒る必要もないはず

636 :
>>635
それこそe-Gedgetへの何の根拠もない中傷であることに気付こうか

637 :
>>636
申し訳ありませんでした。
電卓喫茶への個人攻撃が酷いので「まさか?あの人が?」と考えてしまいました。

638 :
>>635の理屈で行くと
「個人攻撃をしたい奴はe-Gedgetになんか恨みでもあるんじゃないの?
>>635とか電卓喫茶の管理人じゃないだろうか
第三者ならここまで怒る必要もないはず」
って言う論理も充分成り立ってしまう訳で

e-Gadget内を検索すれば分かるけど、e-Gadget側は電卓喫茶について
「> 3.管理人様は「電卓喫茶」というブログはご覧になられましたか?

はい、少し前に偶然見つけて、概ね全体をざっと拝見しています。」
としか言及してないし、電卓喫茶のことはそもそも眼中にないと思うよ

639 :
>>638
謝罪している人にそこまで言うか
というか必死すぎる
何かあるんじゃないのかって思ってしまう

640 :
>>639
リロードしてなかったから637に気付かなかった、すまんな
誤解による中傷はほっといたらまずいから補足したのとそもそも理屈がおかしいことを指摘したかった、自分はe-gadgetとは何の関係もないよ

641 :
>>640
ID変わってるけどID:+80iUWBZです

642 :
この程度の内容で必死認定すんのか...
2chで議論することに慣れてないのかな

643 :
ねえ?埋めないの?

644 :
埋めたいなら自分でやって

645 :
>>644
埋めちゃうぞーw

646 :
そのノリ寒いよ

647 :
ごめん、俺夢精子症なんだ

648 :
久々にCASIO公式見たら、いつの間にか
スクール関数電卓がラインナップされてた
高機能版はfx-530AZ(fx-JP700相当)
低価格版はfx-710AZ(fx-72F)
ここで注目すべきなのが、fx-710AZ
低機能ながら、7メモリー、最大680バイト
4プログラム!!

なんと、fx-5800P同様にBASICライクなプログラミングが可能な点!
両機ともに学校販売専用機なんだが、プログラマブル関数電卓が初めて学校向けに販売されたってことは驚き
(fx-5800Pでもいいのに)
プログラムはfx-CG50と下位互換

フランスではfx-JP700か500に新たな簡易言語搭載した小学生向けモデルが存在する
もしかすると、日本向けにも簡易言語搭載のスクール関数電卓が発売されるかもしれない

649 :
え?
釣り? 結構前から無かったっけ?

650 :
680メガバイトじゃないのね
使いきれない幸せ

651 :
型番忘れたが昔の学販用関数電卓もプログラム出来たんだぜ。
とはいっても計算手順記憶するだけだけど
そういえば簡単な繰り返しと分岐もあったかな?
ただステップ数が少なすぎて大したことはできなかった。

652 :
https://i.imgur.com/y750nPb.jpg
それなりのことはできそう

653 :
初めて買った関数電卓がFX-3600Pだったな。
確か38ステップのプログラムだった気が

654 :
お前ら本スレに行かないのはなぜ?

655 :
関数電卓の話は本スレでやってもらって
こっちはプログラム組んで遊ぶってのも良いんじゃね?
数値積分とかニュートン法ネタは色々あるでしょ。

656 :
>>655
それだとスレタイ変更が必要だねえ(そうしないと過疎る)
それにしても板が違っているのはどうかと

657 :
んじゃ、ここは早く埋めて、
次スレは
プログラム電卓総合
でいいんじゃない?

658 :
>>504

659 :
>>657
そのタイトルだと本スレとかぶるので、「電卓でプログラムを組むスレッド」にするべきかと

660 :
うん、それでいいね。

661 :
それだと電卓一般に範囲が広がりそうだから
「プログラム電卓を語るスレ」
でどうだろう。

662 :
プログラム電卓は大抵関数電卓を兼ねてるから、>>659みたいな具体的だけどそこまで過疎らなさそうなスレタイがいいと思う
本スレと分けるならある程度思い切った差別化が要ると思うよ

663 :
>>653
なんで、FX-602/603Pから退化すんだろうね
IF〜THEN〜ELSEが602Pで使えたならどんなにプログラム組みやすかったろう
なによりも、x=0,x>=0,x=F,x>=Fの4つしか判定できないのって、なんとかならんもんかねと思う
HP15cは全組合せあったってのにさ

664 :
>>661
それだと本スレッドとの差別化が不十分かと。
>>659みたいな方がいいのでは?

665 :
>>659そのままのスレタイだと少し物足りないから、
「プログラム電卓でコードを書くスレ」辺りでどうだろう

666 :
>>665
プログラム電卓という言葉は良くない。
プログラム電卓=関数電卓だと思っている人も多い。
つまり本スレとの差別化が弱くなる。

667 :
FX-602P/603Pはオーパーツです。

668 :
>>666
関数電卓とは言えないプログラム電卓なんて存在するの?
ポケコンならば、PBシリーズに対して関数強化されたFXシリーズは存在したが

669 :
数十年前のHPやTIなら関数電卓じゃないプログラム電卓を出してたはずだけど、今ではそんな電卓は存在しないし別にいいだろ
少なくとも90年代以降の機種に絞れば、自分は「グラフ電卓≧プログラム電卓>関数電卓」だと思うし、このスレにいる人のほとんどもそう考えてるんじゃないだろうか

670 :
>>669
というか東海大の遠藤教授も「グラフ電卓≧プログラム電卓>関数電卓」って認識だったはずなんだよね
『理系人のための関数電卓パーフェクトガイド』の最初の方にそんな感じの説明があったはず

671 :
4KB程度でもプログラム組めれば自由度は上がるのに
STEMにも向いているのに
今時のマイコンなら屁でも無いやろ

672 :
>>671
プログラマブル関数電卓を禁じている資格試験が多い

673 :
値段だと思うな。学校で関数電卓用意しろと言われると
指定がない限り、みんな安いの買ってくるじゃん
現に普通の関数電卓より少し高い程度のfx-72Fでも
使ってる人一人しか見たことない。

674 :
>>673
solve付いていないんだよな
内蔵公式は有るが

675 :
2ラインだし、時代遅れ感は否めない

676 :
fx-5800Pも学校販売モデルにすればいいのに
実勢価格もだいぶ下落してるし
蓋裏の機能早見表も地味に便利

677 :
>>674
えーsolvew無いの?その分だと他の機能もお察しくださいダナ。

678 :
>>674
fx-72F のこと?

679 :
>>678
そう
https://casio.jp/dentaku/products/fx-72F/

680 :
>>679
プログラム関数電卓なのにソルバーがないとは

681 :
fx-72Fの先代fx-3650pもソルバーは無いよね。
どちらもハード的にはスタンダード関数電卓の派生物だから、
プログラム機能付けるためにソルバー削った感じかも。

fx-5800Pも基本的には同じだけどクロック上げてROMとRAMは外付けで拡張されてるし、
プログラム電卓としてきっちり作られてるね。

682 :
SOLVEなら、HP35sがお勧め

c=a+b
a+b=0
どちらででもソルブ可能

プログラム中で使う場合も
LBL S001
INPUT A
INPUT B
INPUT C
EQN C=A+B
RTN
サブルーチンS001で式と入力を定義して
メインルーチンでどの変数を求めるか指定するだけ
LBL M001
FN= S001
SOLVE A
R/S
とすれば、変数A以外の変数入力プロンプトが出て
変数Aに解が代入される
RPN、ALGどちらのモードでも同じ

EQNボタンで任意式の登録も可能で、CASIOなどで昔からお馴染みの数式計算記憶機能相当も兼ねている

683 :
>>680
有っても式に=使えない、Xについてしかsolveできない
現行sharpのsolveなら、無くても一緒

sharpでもel-5250fは、solve使い易いしコンパクトでお気に入り

TIやcanon、旧casioのsolveはX以外の変数について求められるが
指定する変数を替える都度、式の最後部を修正しなければならないので面倒

classwiz、fx-5800P、fx-4800P等のsolveは
式を入力後solve、=連打で求めたい変数の欄に来たら、
其処でsolveし直せば、その変数に対してsolveされるので、とても楽

684 :
>>668
>>>666
>関数電卓とは言えないプログラム電卓なんて存在するの?

金融電卓 HP 12C, HP 12C Platinum, HP 17bii+は関数電卓ではない
欧米だとグラフ電卓と関数電卓を明確に区別するので、グラフ電卓も関数電卓ではない

685 :
HP-16も入れてあげて

686 :
紛らわしいから
scientific calculatorにしよう

687 :
>>684
でもさ、何も科学技術分野だけが関数じゃないっしょ?
財務計算も立派な関数だよ
一般向けには分かりやすく金融と言ってるだけのこと

HP公式では、科学的電卓と表記してるよ
一方、グラフ電卓は何も科学技術でだけグラフ化するわけじゃないから財務関連の関数も備えており、カテゴリーもグラフ電卓となってる

TI社も関数電卓なんて表記してない。HP社と同じ
日本国内だけじゃないの?関数電卓なんて表記は

電卓インベーダーのゲーム電卓ですら、ルートと百分率、税込/税抜の関数備わっているってのに

>>686
その案、採用!

688 :
>>687
えーと。

関数電卓 = Scientific calculator
金融電卓 = Financial calculator
グラフ電卓 = Graphing calculator

ということを理解されているか?
書いていることが的外れすぎる

689 :
>>688
そもそも日本語の関数電卓という言葉がおかしいんだよね
英語同様に科学技術電卓といえばいいものを

690 :
出羽守がいるみたいだけど、ここは欧米ではなく日本です
日本国内での一般的認識に従った名称にすべき

691 :
>>688
理解してないのはキミの方
何度も言うが関数は、科学技術計算だけじゃない
689の人が言う通りだよ
だから、日本語で表記するにしても
科学技術計算(関数)電卓とすべき
これなら、建築関連電卓も入るが財務計算は残念ながら入らないってことになる

692 :
関数はそうだろう
だが関数電卓の話をしてるんだ

693 :
プログラムが出来る電卓か出来ない電卓で分けるんじゃなかったん?

694 :
>>693
元々そのはずだったんだけど、>>684をきっかけに話が逸れた上にこんがらがった

695 :
そうだよ

まあ国産金融電卓なら
理系板でもいいけど
HPのやつはどうせRPNスレ

696 :
あいかわらず病身舞をやっているのを見れば、ここが不要なスレであることがよくわかるであろう

697 :
>>693
その分け方がおかしい
プログラムができるかできないかで分けると本スレとかなり重複してしまう
結局、ここと同じことの繰り返し

そうではなくて、プログラミングをするスレッドにするべきなんだよ
>>659のようなタイトルが良い
それを嫌がっている馬鹿がいるんだよなあ

698 :
いつも他人をバカ認定して自分の意見を正当化しようとしてる奴が数年前からいるよね、関数電卓関係のスレッドにはさ
プログラミングをするスレッドにすること自体は賛成だけど、その行動パターンは目障りだよ

699 :
プログラミングをするスレッドでプログラミングできない電卓の話をするのはおかしいから、>>693も別に完全に間違ってるわけではない分け方だとは思うけどね

700 :
ここまでの意見をまとめると、
・本スレでは関数電卓、グラフ電卓、プログラム電卓(ポケコン含む)の話をする
・ここでは関数電卓や金融電卓などの種類関係なく「電卓でプログラムを組むこと全般」について扱う
ってことで良いのかな

701 :
「電卓でプログラミング総合」

なんてタイトルは?

702 :
だからプログラム機能の無い一般電卓を含むようなタイトルでは誤解されるよって事。

703 :
>>702
一般電卓でどうやってプログラミングするんだよ

704 :
>>702
そもそも誰が誤解するの?

705 :
>>703-704
本当に同意、>>702の意見は無意味
しかし>>701はシンプルすぎると思うから「プログラム機能のある電卓で遊ぶスレッド」とかはどうだろう

706 :
プログラム電卓でプログラミング総合
これで文句あるまい

707 :
然し肝心のプログラム電卓が無いと云ふ

708 :
>>700
ぜんぜんよくない
理系板はいわゆる資格対応国産関数電卓
(パワーオフ痴呆症の電卓)

それ以外は向こうには書かない

709 :
>>708
それだと向こうが完全に過疎るよ

710 :
>>709
構わない
そもそも要らない

どうしても残したそうだから
ガスだけあげるよ

711 :
それに
痴呆症電卓があれば
何とか先生の理系のための関数電卓本は語れる

おまけとしてALGモードのHP35Sもあげる

712 :
>>710
>>711
理系全般板を敵視しているのか

713 :
>>712
そもそもここが全く需要のないスレであることは、スレタイについてああでもないこうでもないとばかり言っていることでも明らか。
ただ理系全般板を敵視してここにスレを維持したいだけで存在するクソスレ。

714 :
>>713
だとしたら埋めた方がいいかもね

715 :
>>714
埋めたらスレタイ変えてまた立てるぞw
そのためだけにスレタイについてああだこうだ言ってるんだし

716 :
本スレだけ使いたいけど、こっちに人が集まってる時は理系全般板の方に話題投下してもろくに話ができないので仕方なくこっちも使ってる
理系全般板を敵視している人とは正直関わりたくないが、人がこっちに移るので関わらざるを得ない
ここにスレ立てるなら立てるで頼むから本スレと差別化してくれ

717 :
>>700
全面的に賛成。

スレタイトルは
>>705
でいいね。

718 :
>>705
自分もスレタイはこれで良いかと

719 :
>>713
需要がないなら来なければいい
ここが本スレ
向こうを本スレ扱いする人は要らない
理系板がSランだけになったら行ってもいいよ

720 :
>>719
>向こうを本スレ扱いする人は要らない

これは分からなくもないのだが、2つスレッドがあってシーソーのようになっている状態は解消した方がみんなのためかと

>理系板がSランだけになったら行ってもいいよ

これは意味不明
2ちゃんねるにSランク大学出身者だけのスレッドなんて存在しない
ましてやデジタルモノ板は理系板よりもレベルが低い
そもそも電卓を語るのに学歴が必要ってのも意味不明

721 :
アッチの板は、数学の観点から電卓を考察するスレ
コッチは、ありとあらゆる視点から電卓を楽しむスレ

そんな風に捉えているよ
なので、パックマンなどのゲームソフト開発の話題はアッチでは出ないと推察

722 :
>>719
>向こうを本スレ扱いする人は要らない
ここが出来た経緯が経緯だから理系板が本スレだとずっと認識していたので、いきなりそう言われても戸惑うし困る
>>716みたいな理由でここにいる人間もいることを理解してほしい

723 :
次スレ案

タイトル:プログラム機能のある電卓で遊ぶスレッド

1の本文:
プログラム機能のある電卓でプログラミングをするスレッドです。
プログラム機能がある電卓ならば、関数電卓、グラフ電卓、ポケコン、金融電卓のいずれでも可です。

----- 関連スレッド -----
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★23段
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1546063718/
関数電卓総合スレッドその9
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/rikei/1541169832/
電卓について語るスレ その6
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1525786648/

724 :
「逆ポーランドの部屋」では、例えHP社であっても否RPNだと扱わないんだってさ
なので、HP35sのALGモードなら、こっちで話すのかな

ALGモードによるプログラミングは式や変数代入が分かりやすくなる
ステップ数が少なく済むがメモリ消費が減るわけではない

725 :
>>723
これでよくね?
とっとと埋めようぜ!

726 :
浪人持ってる人はよ埋めてくれ

727 :
>>726
先にスレッドを立てないとw

728 :
>>727
埋まった後でもスレッドは立てられると思うけど、まあいいか
明日の昼までに他の案が出なかったら>>726でスレッド立ててきます

729 :
>>723だった、間違えた

730 :
立てた
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1555488627/

731 :
埋めていいかな?

732 :
反応がないので埋めます。

733 :
電卓(でんたく)は、計算機の一種で電子(式)卓上計算機(でんし(しき)たくじょうけいさん

734 :
き)の略である。JISの用語では、1979年(昭和54年)にJIS B0117で電卓の呼称が標準化した。

735 :
名前のとおり机の上で使うのに適した大きさの小型計算機である。カード型のものが現れたり、また

736 :
「電卓」という名前のソフトウェアがパソコンや携帯電話に搭載されるなどしたりして、現在では必

737 :
ずしも卓上ではなくなっている。消費税の導入後には消費税の計算を簡単にワンタッチでできる機能

738 :
なども付加されるようになった。

739 :
普通電卓

740 :
四則演算や百分率の計算ができる電卓。一般に使われている電卓の多くはこれである。8桁以上の計

741 :
算ができる機種が多い。ルートキーのある機種とない機種に分かれる。また税抜キーや税込キーがあ

742 :
るものもある。たとえば日本(消費税率:8%)の電卓の場合、数字を入力して税抜キーを押すと

743 :
1.08で割った値が表示される。同じように税込キーを押すと1.08を掛けた値が表示される。将来の

744 :
消費税率の変更に備え、税率設定が変更できるようになっているものが多い。時間計算(60進法の

745 :
計算)や商売計算(原価、売価、利益率のうち2つから残る1つの値を求める)、通貨や単位の換算

746 :
などができるものもある。大きさは手帳程度が一般的だが、中にはキーリングつきで数センチのものもある。

747 :
普通電卓の派生として以下の電卓がある。

748 :
テンキー電卓

749 :
外見は通常の電卓とほとんど変わらないが、USBケーブルでPCに繋げることでテンキーとしても使

750 :
用できる。また、電卓モードとテンキーモードを切り替えながら使うことで、計算結果をPCへ送信

751 :
もできる。この分野では多様な商品が発売されている。ポケットに入るような小型なもの、通常のテ

752 :
ンキーのサイズのもの、卓上型電卓くらい大きいもの。さらには、付加機能として、ワイヤレスで接

753 :
続できるタイプや、トラックボール機能を搭載し電卓、テンキー、マウスの1台3役の機能を持つも

754 :
のなどがある。√ キーのない機種が多い。

755 :
学習用電卓

756 :
小学校の算数の授業で用いることを目的に、他の電卓では関数電卓などにしか見られない有理数の機能などを持っており、余りのある除

757 :
算や分数の加減乗除、約分や仮分数と帯分数の相互変換などを行える。円周率キーを備える機種では、同キーには普通、小学校の算数で

758 :
用いられる3.14がプリセットされている。

759 :
計算ドリル内蔵電卓

760 :
一般の電卓は計算式を入力すれば自動で答えが計算されるが、計算ドリル内蔵電卓では計算ドリルモードにすると自動で計算式が表示さ

761 :
れ、暗算によって計算し、答えを電卓に入力しなければならない。携帯ゲームの一種とも言える。いわゆる百ます計算に対応している機

762 :
種、脳年齢が測定できる機種なども存在する。

763 :
事務用電卓

764 :
現代では「実務電卓」と言う名称の方が一般的である。大量の事務計算を素早く正確に行うことを目的

765 :
とした電卓であった。普通電卓が事務電卓の機能を取り込んできたため、現在では普通電卓との区別は明確ではなくなっている。

766 :
表示桁数は10桁から12桁程度のものが多い。数字入力の効率化のため 00000 キーがあったり、+ キ

767 :
ーが大型であったり、その他のキーや表示も大きくなっている。伝票計算などで確認がしやすいよう

768 :
に、1度目の計算の際に入力値を保存しておき、2度目の計算の時に保持している値と入力中の値に食い

769 :
違いがないかを比較してくれる機種もある。普通電卓と同じく時間計算や商売計算に対応したもの、入

770 :
力した値や計算結果を紙に印字するプリンターを内蔵したものもある。

771 :
(現代では)事務用電卓の一部に見られる[1]加算器方式について説明する(「加算器方式」はカシオの

772 :
用語で、シャープは「加算機方式」・キヤノンは「加算式」。なお、キヤノンではこれに対し通常の方

773 :
式を「算式」としている)。加算器方式では = キーの代わりに +=、-= キーがあり、加算の場合は

774 :
+= キーを加数の後に入力し、減算の場合は -= キーを減数の後に入力する。3-2+6を計算するとき、

775 :
通常の電卓では3 - 2 + 6 = と入力するが、加算器方式の電卓では3 += 2 -= 6 += と入力する。乗

776 :
算、除算の場合は通常の電卓と同じく ×、÷ キーを乗数または除数の前に入力し、= キーの代わりに

777 :
+= キーを入力する。7×8÷2を加算器方式の電卓で計算する場合は、7 × 8 ÷ 2 += と入力する。こ

778 :
れは機械式キャッシュレジスターなどとして、電子化以前の時代に普及した adding machine の操作法や動作を模したものであり、電卓

779 :
としてもこちらのほうが内部的に単純であることから以前にはよく見られた。

780 :
関数電卓

781 :
関数電卓は三角関数、対数など、主に科学・工学系の技術分野で必要な計算機能のある電卓[2]。関数電

782 :
卓の登場によって計算尺が駆逐され、またたいていの計算では数表を繰る必要もなくなった。数学関数

783 :
以外にも統計、2, 8, 16進の換算、60進計算(角度の分秒の処理及び小数表現との換算)、有理数計算

784 :
などの機能を持つものが多い。通常の電卓と違い、数値が指数部を持っており、括弧の処理ができ、加

785 :
減算より乗除算を優先する。表示桁以上の精度で計算し結果が丸められて表示されるため、機種によっ

786 :
ては 1÷3×3 のように計算途中で誤差が発生する計算が表示上正しく表示される。簡易プログラム機能

787 :
を有するものや、紙に書くような数式で表示されるものや、グラフ表示が可能なものもある。今日では

788 :
主に教育現場で用いられているが、土木・測量向けに防水・防塵・耐衝撃構造としたものもある。近年

789 :
では、前述の学習用電卓のように、余りのある除算や分数の加減乗除、約分や仮分数と帯分数の相互変

790 :
換などを行える機種もある。

791 :
金融電卓

792 :
1973年に登場した HP-80 が最初の金融電卓と思われる。1972年に発売された世界最初のポケット

793 :
に入る関数電卓 HP-35 の派生製品と思われる。

794 :
現在、欧米ではTVM(Time Value of Money : 貨幣の時間的価値)に基づいた高度な金融電卓が主流

795 :
である。HP 12c シリーズ と BA II Plus シリーズ(英語版) がその代表的存在である。

796 :
一方、日本では質問に答えるだけで計算できる金融電卓が主流である。

797 :
プログラム電卓

798 :
プログラミング可能な電卓のことである。

799 :
関数電卓を発展させたものとよく誤解されるが、世界最初の関数電卓 HP 9100A(1968年)はプログラミング可能であった。つまり、

800 :
プログラミング可能な関数電卓の方が普通の関数電卓よりも先に誕生している。

801 :
それ以前、1963年の オリベッティ・プログラマ101 は事務用電卓であり、四則演算、平方根、絶対値、小数部の取り出し程度のことし

802 :
かできなかった。しかし、プログラミングが可能であった。

803 :
金融電卓にもプログラミング可能なものもある。

804 :
プログラム関数電卓からさらにコンピュータ寄りに進化したものが、ポケットコンピュータである。

805 :
グラフ電卓

806 :
関数電卓やプログラム電卓に数式処理やグラフ処理能力を加えたのがグラフ電卓である。関数電卓を電卓として更に進化させたものとい

807 :
える。関数電卓・プログラム電卓の基本機能に加え、数式処理やグラフ描写などを行える(グラフ描写しか行えない機種も存在する)。

808 :
数式処理システムにより因数分解や微積分などの数式を直接計算でき(他の電卓は数値的にしか処理できない。グラフ電卓では数値的に

809 :
も解析的にも取り扱える)、プログラム機能では数式処理に用いる組み込み関数を用いて高度なプログラムを簡単に組み込める。入力も

810 :
GUIから入力できるので初心者でも比較的簡単に扱え、CUI風の入力でも計算できるのでコマンドを暗記した上級者は更に簡単に扱える。

811 :
しかも任意の精度で計算できる(計算精度を設定可能)。このため科学技術分野などの高度な数学的計算を行うことに優れている。多く

812 :
の機種はPCに接続してプログラムやデータの通信が可能で、計測器からのデータ入力、カラー表示、外部メモリ(SDメモリーカードな

813 :
ど)、表示画面のビデオ出力やOHP投影、プリンタ出力などにも対応している機種もある。日本ではシャープ、カシオが製品を販売して

814 :
いたがシャープは撤退、カシオは海外向け製品を国内販売している程度である。おもにアメリカのテキサス・インスツルメンツなどが開

815 :
発している。数式処理システムも参照のこと。

816 :
構成

817 :
形状

818 :
電卓は長方形の形状をしていることが多く、縦長が基本だが、事務用の一部や折りたたみタイプ・カードタイプのものには横長のものも

819 :
存在する。表示部に傾きが付いていることが多く、傾き角度を変えることができるものもある。

820 :
電卓はサイズの違いによりそれぞれ名称が付いているが、メーカーによって名称が異なる。

821 :
デスクタイプ・デスクトップタイプ - 概ね縦210mm、横150mm以上。

822 :
セミデスクトップタイプ - 概ね縦200mm、横135mm程度。

823 :
ジャストタイプ・ナイスサイズ - 概ね縦180mm、横110mm程度。

824 :
ミニジャストタイプ・ミニナイスサイズ - 概ね縦145mm、横105mm程度。

825 :
手帳タイプ・ハンディタイプ・ミニミニナイスサイズ - 概ね縦120mm、横70mm程度。このサイズから 00 キーはなくなり、また

826 :
+ キーも他のキーと同じ大きさになる事が多い。特に手帳型ケースの付属する機種を手帳タイプという。

827 :
折りたたみ手帳タイプ - 概ね縦110mm、横90mm程度(開いたときの大きさ)。

828 :
カードタイプ - 概ね縦90mm、横60mm程度。特にクレジットカード大で、厚さが1mm前後のものをクレジットカードタイプともいう。

829 :
極端に小さいものでは、縦50mm程度で小判型のキーホルダーとなっている製品などもある。

830 :
操作部

831 :
ごく初期には、従来の加算機(機械式計算機#バロースの加算機を参照)などに合わせ、数字の桁ごとに10個の数字キーを並べたものも

832 :
あったが、電卓以前のリレー式であるカシオ14-Aが既にテンキー式であることからわかるように技術的にはそのようにする理由はほとん

833 :
どなく、もっぱらほぼ全てテンキー式である。

834 :
キー配列はセミデスクトップタイプ以上では横に6列、ジャストタイプ以下では横に5列としたものが多く、縦はどの大きさでも6段か5段

835 :
としたものが多い。

836 :
また、基本的には同じメーカーのものであれば、操作性が大きく変わることは少ない。これは、機種により大きく変わるとユーザーが再

837 :
度操作を覚えなおさなければならないためである。

838 :
テンキー

839 :
一般的にテンキーの配列にはいわゆる「プッシュホン配列」(左上から順に1、2、3)と「計算機配列」(中段のみがプッシュホンと同

840 :
じで最上段最下段が入れ替わっている)があるが、電卓はもっぱら「計算機配列」である。

841 :
演算子キー

842 :
四則演算の演算子キーの他、% などの演算キーがあるものもある。加算器方式の場合は = と +・- が独立しておらず、+= と -= キーがある。

843 :
その他の機能キー

844 :
クリア

845 :
オールクリア: メモリ以外の全ての計算中の数値やモードをクリア

846 :
置数クリア: 入力中の数値のみをクリア

847 :
(メーカーにより C と CE、あるいはカシオは AC と C としている)

848 :
(なお、CA やカシオ以外の AC はメモリも含めた全ての計算中の数値やモードをクリア)

849 :
メモリ関係(計算用以外に1個、数値を記憶しておける)

850 :
MR (Memory Recall): 現在のメモリの値を呼び出す(シャープは RM)

851 :
MC (Memory Clear): メモリの値をクリア(シャープは CM)

852 :
M+ (Memory Plus): 表示中の値をメモリに足す(キヤノンは M+=)

853 :
M- (Memory Minus): 表示中の値をメモリから引く(キヤノンは M-=)

854 :
(メモリの呼び出し後に連続して押すとメモリクリアになる MRC ないしは RM/CMR・CM という複合キーの場合もある)

855 :
GT (Grand Total): 総計。これまでの = を押した結果の総合計を表示する

856 :
キーの配置

857 :
一般的にキーは右利き用に配置されているが、左利き用に配置された機種や、+ や = キーがテンキーの下段に配置された左右共用の機種も存在している。

858 :
定数計算等

859 :
歴史的には操作性には細かい変更が重ねられてきたが、現在は基本的な操作はほぼ全機種が同じである。定数計算や百分率計算について

860 :
はカシオとそれ以外で少々異なる。カシオ機では演算子キー連打で定数モードに入り「K」シンボルが表示されるのに対し、他社の場合は

861 :
通常の演算操作で「自動定数モード」になっている。以下の表ではカシオ、カシオ以外、他に参考としてHPの逆ポーランド記法順(RPN

862 :
方式)での例を示す。

863 :
カシオ機では、定数とする方の値の入力後に +-×÷ のどれかの演算子キーを連続して押すと定数計算モードになり、「K」シンボルが

864 :
表示される。その後、変化させる方の値を入力しては = を押すという操作を繰返すことができる。このモードでは、通常と演算対象の入

865 :
力順序が逆に(先に入力した値が演算子の右に、後から入力するほうが演算子の左に)なるので、減算や除算では注意する必要がある。

866 :
他の多くの機種では、通常の計算結果を求める操作における = キーの押下により、自動定数モードとなり、その状態で、変化させる値を

867 :
入力しては = を押すという操作を繰返すことができる。このとき、加・減・除算では演算子の右側(後から入力した値)が固定となり、

868 :
演算子の左側(先に入力した値)を変える操作になるが、乗算だけは、演算子の左側(先に入力した値)を固定し演算子の右側(後から

869 :
入力した値)が変化する。

870 :
RPN電卓(HP)では、定数計算モードは存在しないが、Tスタックを定数の保持に利用することにより、加数、減数、乗数、除数を再設

871 :
定することなく、そのまま加算/減算/乗算/除算が可能である。なお、定数による減算/除算を行う場合は、x⇔y でXレジスタとYレジスタ

872 :
を入れ替えればよい。

873 :
表示部

874 :
古くはニキシー管から蛍光表示管やLEDとなり、現在では液晶ディスプレイ表示のものがほとんどとなっている。7セグメント方式のもの

875 :
が多いが、ドットマトリクス表示の製品もある。

876 :
電源

877 :
初期の電卓は商用電源であったが、数字表示がニキシー管から蛍光表示管や LED となり回路の集積回路化が進むことによって消費電力が

878 :
減り、乾電池での動作が可能となった。その後、CMOS 型集積回路と液晶ディスプレイ表示の採用により劇的に消費電力を抑えることに

879 :
成功し、本体の小型化に合わせて、使用する乾電池も単3型から単4型、ボタン型電池へと小型化された。さらには太陽電池の採用によ

880 :
り、電池交換不要のものが殆ど占めている。一部の太陽電池方式電卓には、ボタン電池を内蔵したものがあり、低照度時の利用・次回使

881 :
用時までのデータ保持を可能にしている。プリンター内蔵タイプでは、乾電池やAC電源が必要となる。

882 :
エラー表示について

883 :
ここでは、普通電卓または事務用電卓という前提で記す。このような電卓でエラー表示(E)となる状況は、大きく次の3通りに分けられる。

884 :
計算結果の絶対値が表示桁数を超えたとき(算術オーバーフロー)

885 :
表示桁数は8桁・10桁・12桁の3種類が一般的であるが、例えば8桁の場合、「99999999+1」(結果は100000000)のような

886 :
計算がこれに当たる。この計算では画面上「E 1.0000000」のように表示されるが、これは計算結果の上位8桁(10桁電卓であれ

887 :
ば上位10桁、12桁電卓であれば上位12桁)を表示し、小数点は一億の位(10桁電卓であれば百億の位、12桁電卓であれば一兆の

888 :
位)を示している。

889 :
ちなみに8桁電卓を例にすると、通常の計算で結果が最大になるのは、「99999999×99999999」(結果は

890 :
9999999800000001、画面は「E 99999998.」のように表示される)だが、「%」キーを使った除算の場合は例えば

891 :
「÷0.0000001%」の計算を行うと実質1000000000(10億)を掛けたのと同じになるため、結果が

892 :
10000000000000000(1京)以上になることが起こり得る。そうなった場合は「E 0.」の表示となる。

893 :
ゼロ除算のとき

894 :
数学的に定義できないため。画面には「E 0.」のように表示される。

895 :
負の数の平方根を計算したとき

896 :
計算結果が実数でないため。この場合も画面には「E 0.」のように表示される。

897 :
なお、計算結果の絶対値が厳密な0ではないが表現可能な最小値より小さい値になった場合(アンダーフロー。8桁の場合の0.0000001未

898 :
満の場合など)は0として扱われ、エラー表示はされない。

899 :
歴史

900 :
電卓の歴史における重要なトピック

901 :
電卓の歴史の中で重要な点に、以下がある。

902 :
電卓の発展がトランジスタからIC、ICからLSIへと至る半導体の発展の歴史と歩調を合わせる形で進行した。

903 :
特に、従来のメインフレームやミニコンピュータの主流がTTLやECLであったのに対し、後にパーソナルコンピュータで多用されるようになるMOS ICの需要を先導した。

904 :
同時に1960年代後半から1970年代前半にかけて、電卓戦争と呼ばれる激しい価格破壊と技術革新による競争。

905 :
従来は、軍事・宇宙産業の需要や高価なコンピュータ向けの需要が中心であったICに膨大な民需をもたらし、半導体産業を一段と発展させるとともに、日本の半導体技術の向上にも影響を与えた。

906 :
電卓戦争の過程で、世界初のマイクロプロセッサであるインテル 4004が誕生した。

907 :
液晶や太陽電池が本格的に商業的に実用化された(シャープ)。

908 :
電卓の発展がその後の電子辞書や携帯情報端末 (PDA) に代表される携帯情報機器へとつながった。

909 :
低価格化が進みコモディティ化により、100円ショップ等でも販売されるようになった。

910 :
携帯電話やスマートフォンのアプリケーションソフトウェアに組み込まれ、組み込み機能の一部になった。

911 :
1960年代に登場した電卓は重量が20-30kgもある大型のものもあったが、その後、演算を行う素子を当初の真空管からトランジスタを経

912 :
て集積回路へと世代交代させ、また表示装置も蛍光管やニキシー管から液晶パネルに置き換えることで急速にコンパクト化していった。

913 :
1970年代前半には重量1kg程度で電池駆動も可能な電卓が現れ、1980年代になると太陽電池で駆動可能なカードサイズ大の超小型・超

914 :
薄型の電卓も現れる。この時期はちょうど半導体産業が発展していく時期とも重なっている。

915 :
また、部品を小型化・高集積化することはコストを下げる効果もある。初期には軍事用など特殊な用途にしか使えなかったものも、次第

916 :
に企業の業務用にも使えるものになり、さらには一家に一台、個人に一個という具合に身近に利用することのできる道具となった。この

917 :
循環は、コンピュータや現在のパソコンにも見られる大きな要素である。

918 :
当初は個別の電卓製品毎に専用の集積回路を設計、製造していたが、日本計算器販売(のちのビジコン)がプログラマブルな電卓の開発

919 :
を企図し、その過程でインテルがはじめて製作したマイクロプロセッサである4004が生み出された。その後、同社のプロセッサはパーソ

920 :
ナルコンピュータのCPUとして、世界に大きな影響を与えることになった。

921 :
4004を用いた電卓はCPU、読み書き可能メモリ、プログラムを格納するROM、入力部であるキー、出力部である表示装置(およびプリ

922 :
ンター)からなり、その構成はコンピュータそのものである。マイクロプロセッサを用いた電卓は、電卓に特化した専用のハードウェア

923 :
を用いるのではなく、ハードウェアは汎用のものを利用し、プログラム(ソフトウェア)によって計算機の機能を実現している点で従来

924 :
の電卓とは異なる。

925 :
1971年に電卓市場に価格破壊をもたらしたTIのTMS-0105は、同様の構成をチップに集積したもので、マイクロコントローラの初期のものである。

926 :
この意味では、電卓はそれまでコンピュータに縁のなかった人々が初めて身近に手にしたコンピュータ製品であるという側面も持っている。

927 :
電卓以前

928 :
電卓以前の計算機械の歴史などについては計算機の歴史や機械式計算機の記事を参照のこと。ここではそ

929 :
れらであまり触れられていない点について述べる。

930 :
19世紀に機械式のキャッシュレジスターが発明され、店頭の代金の勘定のような簡単な処理が機械で行わ

931 :
れるようになった。のちに電動化され、高級モデルは電動となる。

932 :
今日の電卓のような、ポケットに入る計算機器には、クルタのような特別に小型の機械式計算機の他に、

933 :
そろばんや計算尺やen:Addiatorのような器具があった。

934 :
電卓と同程度のスペックの機械としては、電子式以前にリレー式のものがあった。日本では、カシオ計算

935 :
機がまず機械電磁式の計算機を開発するが商品化には至らず[3]、その後1957年に完成させた14-Aが最初

936 :
に商品化されたリレー式の計算機である。これは机程度の大きさであった。リレー式の計算機はその後、

937 :
タイプライタと連動し伝票を打ち出す「作表計算機」TUC、計算手順を自動実行できるAL-1など、電卓登

938 :
場以前の一時代を築いた[3]。

939 :
大井電気はパラメトロンを使った計算機[4](筐体の1辺が500mm程)を作っており、1963年夏に試作完成させている。

940 :
電卓の登場 - 1960年代前半

941 :
1960年代に登場した電卓は、重量が15kgから20kg以上、消費電力も50Wから100Wを超える

942 :
大型の卓上計算機だった。また、当時の物価からすると電卓はまだ高価なもので、1964年頃の製

943 :
品は車1台分の値段だった。電卓は、1970年頃までは主に企業向けに販売された。1970年頃か

944 :
ら激化した電卓戦争により価格が急激に下落し、個人でも手にすることのできる製品となった。

945 :
1963年 - 世界初の電卓 Anita Mark8(en)/英 Bell Punch and Sumlock-Comptometer(en)

946 :
Mark8は真空管式の電卓。日本のメーカー数社はこれを輸入し分解・研究した。他にブラ

947 :
ウン管表示のFriden EC-130がありそちらはトランジスタ。

948 :
1964年 - 日本の電卓元年。以下、特記あるものを除き、どれも(表示管などを除き)オールトランジスタである。

949 :
早川電機(現シャープ)がCS-10Aを3月に発表、6月に535,000円で発売した。これは当

950 :
時の普及していた電動の機械式計算機が50万円台であり部長クラスの権限で決裁できる上

951 :
限でもあったため、大きさと価格の目安となった。開発チームは安価なラジオ用のトラン

952 :
ジスタを用いるなど工夫を重ねたものの、50万円を超えてしまった。しかし一割引(実売

953 :
価格)なら50万を切るので目標達成ということになった[5]。テンキー式ではなく各桁毎

954 :
に1〜9の数字が並ぶフルキー方式だった。また、まだ試作品であったがソニーが MD-5

955 :
を新聞発表したのはCS-10Aのそれと同日であった[3]。なお、ソニーが「Sobax」として

956 :
市場投入したのは1967年であった。

957 :
同年5月のビジネスシヨウではキヤノンと大井電気(これは前述のパラメトロン式)も展示している。

958 :
キヤノンには社内にレンズの光学計算という需要があった[6]。前年に試作機を完成し、展

959 :
示会で好評のため商品化に踏み切り、64年秋からCanola 130を販売した。同機は販売された電卓としては初となる[7]テンキー方

960 :
式を採用し、現在に近い操作性をもっているのが大きな特徴である。

961 :
前述の大井電気のパラメトロン式計算機は1964年4月から販売された。高価格(80万円)で消費電力が大きい(300W)という問

962 :
題もあり、3号モデルまで改良されたが撤退した。[3]

963 :
1965年 - カシオも電卓に参入、カシオ001型を9月に発売、380,000円。同社のリレー式計算機と同様の定数機能を持っており、電

964 :
卓では初。カシオは「究極のリレー式」と言えるようなモデルの開発を進めていたが、同年5月に代理店を集めて発表した際の代理店

965 :
担当者の失望を見て、急遽試作中の電子計算機を見せ[8]、切り替えを決断。3箇月で電子式を完成させ製品化した。

966 :
1966年7月 - 日本計算器販売(1970年ビジコンに社名変更)、Busicom 161発売。記憶にトランジスタを直接使うのではなく、コ

967 :
アメモリを採用することで298,000円の価格設定に成功。価格の安さで大ヒット商品となり、たちまち電卓市場の10%のシェアを確

968 :
保するが、三菱電機のダイオードの供給によって制限がかかり、それ以上シェアが伸びなかった[9]。

969 :
電卓市場に価格破壊の第1波をもたらす。ビジコンは電卓の風雲児として名をはせることになった。その後も洗練されたポータブル

970 :
なポケット電卓を登場させたり、4004の開発にも関わるなど、異彩を放った。

971 :
ICの採用、LSIの採用 - 1960年代後半

972 :
価格の下落とともに、電卓は企業で使用される業務用計算機から個人が所有する身近なツールへとすそ野を広げていった。また、この過

973 :
程で世界初とされるマイクロプロセッサのひとつで、インテルのCPUのルーツである4004、マイクロコントローラの先祖とされるTIの

974 :
TMS1000、フェアチャイルドPPS25などが誕生している。

975 :
1969年 - シャープが世界初のLSI電卓「QT-8D」を開発。

976 :
LSI4個、IC2個、幅135mm、奥行247mm、厚さ72mm、1.4kgで構成された(電池駆動はできない)。価格も99,800円と10万

977 :
円を切ったことで、当時、爆発的なヒット商品になった。同時期はアメリカでアポロ宇宙船が人類初の月面着陸を実現した頃で、

978 :
アポロ宇宙船に搭載された機器の集積回路に採用されたMOSをQT-8Dも使用したので、「アポロが生んだ電子技術」というキャッ

979 :
チフレーズがついた。このLSIの製造はロックウェル・インターナショナルが担当した。

980 :
1971年1月 - ビジコン ワンチップポケット電卓「BUSICOM LE-120A」発売。

981 :
単3電池による電池駆動、64mm×22mm×123mm、重量わずか300g(電池を含む)、洗練されたデザインをもつポケットサイ

982 :
ズ電卓。89,800円。パーソナル電卓の時代の到来を予感させる製品。愛称「てのひらこんぴゅうたぁ」、小林亜星をテレビコマー

983 :
シャルに起用、これが彼の初テレビコマーシャル出演。

984 :
1971年 - 電卓戦争が激化、価格破壊の波が押し寄せる。

985 :
米テキサス・インスツルメンツ (TI) のLSI「TMS-0105」を採用した電卓が登場した。TMS-0105は、4ビットMPUとメモリであ

986 :
るRAMやプログラムを格納するROMをワンチップ化した製品であるTMS1000シリーズに電卓用のプログラムを搭載したもの

987 :
で、マイクロコントローラの祖先にあたる。キー入力処理から演算、表示制御までを1つのLSIでこなせる製品だった。このため、

988 :
ちょっとした製造技術があれば、キーと表示装置と電源をつけることで簡単に自作の電卓が作ることができるようになった。ちょ

989 :
うど、自作パソコンを作るのと似たような感覚である。このLSIの登場で、電卓の組み立てと販売だけを手がけるメーカーが乱立

990 :
し、電卓の価格は一気に半減し、電卓市場の価格破壊が進んだ。当時、立石電機(現在のオムロン)が5万円を下回る電卓を発売

991 :
し「オムロンショック」と呼ばれた、という記述も見られる。

992 :
埋めはここまでにします。

993 :
このスレッドに移動願います。

プログラム機能のある電卓で遊ぶスレッド
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/dgoods/1555488627/

994 :
アホだw

995 :
https://i.imgur.com/fhd3p9J.jpg

996 :
>>994
ん?あんたの方が阿呆に見えるよ

997 :
埋めるか

998 :


999 :


1000 :


1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【Google】Chromecast Part19
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part9
【アンドロイド】Android TV【テレビ】
電子辞書 part 47
【ROM焼き】docomo Optimus Pad L-06C root2
難にでもデジタルを付けてみないか?
電子辞書 part 47
物欲番長 STAPAVISION★スタパビジョン スタパ齋藤8
【東芝】 REGZA TABLET 10【総合】
Androidタブレット用アプリスレ
--------------------
【東京駅】大 丸 デ パ ー ト【直結】
絶叫マシンで分かった3期生の歯並び一覧
自治スレ@鉄道懐かし板
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…111◆◆
【(゚ー゚)】芋焼酎111杯目【大好き】
餃子の王将で3年バイトしてきたけど質問ありますか? part5
【サッカー】<ブラジル>FIFA女子ワールドカップ2023招致棄権!日本、コロンビア、豪州&NZの争いに... [Egg★]
ロボティクス工場
☆テレ東 繁田美貴 Part18★ 所さんの学校ではカラオケ★バトル
【不要】ペニルンと雑談スレ126日目【毛根】
こんなCM面白いと思いませんか?
プロパガンダ絞首六法街宣車内装備1
【生駒】奈良市と周辺【大和郡山】
日本語族は他のあらゆる語族よりも古くからある2
【公然わいせつ】唯我こと強姦魔原唯之12-13前科446犯【お漏らし強姦魔】
NHK連続テレビ小説「まんぷく」part89
ドライバーをバッグから抜いてみよう
☆★専門学校じゃないなんて・・・、国立音楽院★★
【4B11】ランエボ]について語ろう 81【S-AWC】
メッシって髭と入れ墨でサッカー運落ちた気がしない?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼