TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【名&福&札】これぐらいでいいんだな〜街って
東京一極集中 世界的にも異常だった
大阪市 VS 名古屋市
道州制ってどうなのよ?
☆★★大阪の劇的衰退について語ろうよ11★★★
【人口】岐阜の衰退4【激減】
【20%節電】札幌圏のまちづくり28【食料安定化】
大阪の都市計画について語るスレ Part114
大阪の都市計画について語るスレ Part102
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった

【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】


1 :2018/07/14 〜 最終レス :2018/08/22
夏の札幌観光の目玉はロック、ジャズ、クラシックフェス!
ttp://www.sapporo.travel/choose/keywords/music/

さて、都市構造や機能集積、産業構造、地政学、人口動態など都市空間を多角的な視野からとらえ、
この21世紀における課題や展望について、以下のフィールドを参照し「気軽に」トークしていただきたく。

主に、以下の点を参考にして情報提供や持論展開、議論をしていこう。
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1528509401/36-42

【都市計画・再開発】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1528509401/5
【北海道のIT業界事情】
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1528509401/26-35
<前スレ資料・データ>
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1528509401/6-25

<北海道の情報>
◆蝦夷地から北海道へ。アイヌ文化から現代日本へ
ttp://www.tabirai.net/sightseeing/hokkaido/info/about/history1.aspx
◆北海道新聞
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー
ttp://hre-net.com
◆e-kensin
ttps://e-kensin.net
◆札幌の都市計画・再開発情報
ttp://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
ttps://downtownreport.net/city/札幌/

<主要資料・データ>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100
◆札幌市水素利活用方針
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/jisedaienergy/documents/honsyo.pdf
◆<札幌市> 「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果
ttp://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/taishin/documents/zentai.pdf
◆SDGsの意義と地域・企業等による活用の可能性
ttp://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf

2 :
<過去スレ>
ttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1530975670/2-3

3 :
野外音楽1万8000人熱狂 岩見沢ジョインアライブ開幕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/208935?rct=n_hokkaido

【岩見沢】北海道の夏を彩る屋外音楽フェスティバル「ジョインアライブ」が14日から2日間の日程で、
いわみざわ公園野外音楽堂キタオン(志文町)を主会場に開幕した。
初日は観客約1万8千人(主催者発表)が夏空の下、ロックやポップスの音楽を満喫した。

 札幌のコンサート制作会社マウントアライブが主催し、今年で9回目。五つのステージに計73組のアーティストが登場する。

 初日は「ゲスの極み乙女。」や「ウルフルズ」ボーカルのトータス松本さん、
「MAN WITH A MISSION」などが出演。帯広から訪れた会社員の加藤亜依さん(29)と
松崎幸恵さん(29)の2人は「夏らしい気温と天気で最高の気分。思い切り楽しんでます」と笑顔で話した。

4 :
札幌ひばりが丘病院
麻薬取締法違反で書類送検
https://video.fc2.com/content/20180606MyAYrSXS

5 :
<札幌 PMFへの道 バーンスタインの情熱>上 名声得たNY、教育にも力
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/211607?rct=n_hokkaido

「父のことを聞きたいのですね」。ニューヨーク中心部に立つマンションの最上階。
5月下旬に訪ねると、ジェイミー・バーンスタインさん(65)は笑顔で迎えてくれた。
今年8月に生誕100年を迎える米国の音楽家レナード・バーンスタイン氏(1918〜90年)の長女だ。

 生前愛用したピアノや家族との写真など、ゆかりの品が多数飾られた部屋はまるでミニ記念館。
ジェイミーさんは「父はすばらしい教育者でした。自宅で夕食を取っている時でさえ、
子供たちに何かを教えることがありました。自分がいいと思ったことを、誰かと分け合いたかったのだと思います」
と懐かしんだ。

6 :
バーンスタイン生誕100年 多才さ光る
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO33282160T20C18A7BE0P00/

7 :
雪国のおしゃれ発信 札幌と近郊の女性、9月ファッション誌創刊 ネットで支援金募集
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/211311?rct=n_hokkaido

札幌市内や近郊に住む20〜40代の女性らが9月、北海道の気候に合わせたおしゃれやライフスタイルを
提案する雑誌の刊行を目指している。インターネットで寄付を集めるクラウドファンディング(CF)で支援を呼びかけている。

 発起人の1人は4児の母親で、イベントの企画や運営を手がける会社を運営する星野恵さん(37)=札幌市中央区=。
7年前に夫の転勤で福岡から転居し、気候の差に驚いた。冬が長かったり、春は雪解けで足元が悪かったりする中、
どうすればおしゃれを楽しめるのか参考になるものがなかったことから、雑誌の刊行を思い立った。

 インターネットの会員制交流サイト「フェイスブック」に昨年11月、考えを投稿したところ、
美容師やデザイナー、アパレル販売員など30人以上の賛同があった。
それぞれの強みや職歴を生かしてアイデアを出し合い、メールなどで誌面の内容を練ってきた。

 創刊号では、親子で似た服をコーディネートする「親子リンクコーデ」やマフラーの簡単な巻き方などを取り上げる方針。
札幌の衣料品店の協力を得て、6月から撮影を始めている。

8 :
プログラミング学ぼう IT企業、夏休みに小学生教室
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/211596?rct=n_hokkaido

道内に拠点を持つIT企業が共同で、夏休みの小学生を対象にしたプログラミング教室を28日から開催する。
上空の気象条件を観察するシステムを子供たちが作り、データ解析なども行う。
2020年度からプログラミング教育が小学校で必修になるのを見据え、IT技術に関心を持つ子供の育成に一役買う。

 企画したのは、インターネットサービスのビットスター(札幌)、インフィニットループ(札幌)、
石狩市にデータセンターを持つさくらインターネット(大阪)など6社。
後志管内余市町で、各社のエンジニアの指導のもと、上空の温度や湿度、気圧を観測するシステムをプログラム段階から制作。
翌日未明に実際にデータを収集し、3週間後に解析に取り組む。

 小学3〜6年生が対象。参加費は1万円で先着18人。
申し込みはウェブサイト(ttps://kidsventure.jp/special/2018_IchigoSpace.html)のみで受け付ける。

9 :
道内のVR・AR技術力を発信 経産局がIT企業支援へ 紹介サイト開設、知名度向上狙う
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/211590?rct=n_hokkaido

10 :
北海道博物館「松浦武四郎展」 入場者1万人突破
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/211866?rct=n_hokkaido

札幌市厚別区の北海道博物館(厚別町小野幌53)で開催中の特別展「幕末維新を生きた旅の巨人 松浦武四郎」
(同博物館主催、北海道新聞社など共催)の入場者が24日、1万人に達した。

 1万人目は滝川市の主婦河野のり子さん(61)。公務員で夫の敏昭さん(62)と、
北海道の名付け親と呼ばれる松浦武四郎の特別展鑑賞のため札幌を訪れた。夫妻は石森秀三館長から図録や
ホテルの食事券1万円分など記念品を受け、「1万人目と聞き驚いた。今日は武四郎の歴史を楽しみたい」と話した。

 特別展は北海道命名150年、松浦武四郎生誕200年を記念し、8月26日まで開かれている。
午前9時〜午後5時(入場は午後4時まで)。月曜休館。

11 :
この夏は思い出に残る映画×アウトドア体験を♡話題の「ねぶくろシネマ」がついに北海道に上陸!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/isuta_i_596139/

野外で映画が楽しめるイベント「ねぶくろシネマ」が北海道に上陸!
赤井川村にある「AKAIGAWA TOMO PLAYPARK」にて、7月28日(土)、8月4日(土)、8月11日(土)
の3日間限定で開催されます。

河川敷の橋脚など屋外に映画を映し、星空を見ながら映画とともに大自然の雰囲気を楽しむ会場では声を出してもいい、
立ち上がってもいいというのがルール。

自分たちで持ってきた椅子や敷物で座席を作り、アットホームな雰囲気で楽しめる野外映画会なんだそう♡
そんな「ねぶくろシネマ」が開催される「AKAIGAWA TOMO PLAYPARK」は、札幌から車で90分の場所にあります。

12 :
こちらのキャンプ場内に設置されたスクリーンで、7月28日(土)には、「シング (2016)」が、
また、8月4日(土)には、「ベイブ (1995)」が、8月11日(土)には、大人気の「ミニオンズ (2015)」が上映されるそう!

作品はすべて日本語吹き替え版で上映され、上映時間はいずれの日も「19:00〜21:00」とのこと。
※日没の状況で多少時間が変わります。

ねぶくろは必須では無いそうですが、アウトドアチェアや懐中電灯、クッション性のある敷物など、
快適に映画が鑑賞できるグッズを用意する必要があるそう。

北海道の広大な自然の中開催される野外映画上映会では、思い出に残るひとときを過ごせるはず
参加は無料とのことなので、夏休み期間に北海道へ行くという方はチェックしてみてはいかがでしょう。

13 :
ロケット装置の燃焼実験開始 大樹、落下原因探る
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/211702?rct=n_hokkaido

【大樹】観測ロケット「MOMO(モモ)」2号機が落下した原因を探るため、
町内のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」(IST、稲川貴大社長)は23日から、
打ち上げ直後に破損した「ガス発生装置」の燃焼実験を開始した。
初日は高温ガスの熱で配管が破損する「想定通り」の結果で、ISTは今後もガスの温度を変え、同様の実験を行う。

 装置は、ロケットの推進剤に使われる液体酸素、エタノールの一部を使い、高温ガスを発生させる。
機体のロール(回転)制御のため、2号機で導入された。

14 :
外国人観光客向け観光情報サイト
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180722/0001716.html

北海道を訪れる外国人観光客向けに道内の観光情報を1か所で集めることができる
インターネットサイトが開 設されました。

このインターネットサイトは道内を訪れる海外からの観光客に観光に役立つ情報を
提供しようと航空会社や飲食店情報サイトなどが連携して開 設しました。

サイトでは札幌や小樽といった代表的な観光地に加え苫小牧など12の地域ごとに観光施設や
飲食店の情報が中国語やタイ語など8つの言語で紹介されています。
また、目的地までのルート検索や飲食店のメニューなども調べることができるほか、箸の持ち方や
カラオケ店の使い方など日本文化を紹介する動画も掲載されています。
サ イトの運営企業の一つの北海道銀行堰八義博代表取締役会長は、
「旅行者がいろいろなサイトを使って観光情報を探す手間が減るの魅力ある情報を提供できるようにしたい」
と話していました。

道内の観光施設や飲食店では中国などで普及するスマートフォンを使った電子決済サービス
の普及が進むなど外国人観光客の利便性が高まっていることから、道内の観光情報を1か所で
集めることができるサイトの開 設によって観光分野での消費拡大につながることが期待されています。

15 :
豪華貸し切りバス 来月から導入
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180724/0001757.html

大手旅行会社が来月から北海道で導入することになった豪華な貸し切りバスが報道陣に公開されました。
質の高い旅行を求める観光客の受け入れ増加や、観光地の活性化につながると期待されています。

この「碧号(あおいごう)」と名付けられた豪華な貸し切りバスは、大手旅行会社が移動中も質の高い旅行を
楽しんでもらおうと来月から初めて北海道で導入することになり、24日、札幌市で報道陣に公開されました。
45人乗りのバスと同じ大きさですが座席を半分以下の18席とし、飛行機のファーストクラスとほぼ同じ広さ
のゆったりとした本革製の座席が設けられています。
また温かみのある雰囲気となるように内装に木材を多く使い、窓枠が少ない大きな窓は外の風景がより楽しめるようになっています。

旅行会社によりますと、質の高い旅行を求める観光客が増えているということで、
旅行会社は北海道でもこうした富裕層の受け入れを増やすとともに、バスが訪れる観光地の活性化にもつながると期待しています。
大手旅行会社「クラブツーリズム」で北海道を担当する五十嵐雅之支店長は、
「今後海外から来る富裕層をターゲットにするほか、地元の百貨店とも連携して利用者を増やしていきたいです」と話していました。
このバスは来月から高級ホテルに泊まりながら道内の観光地をめぐるツアーなどで利用されるということです。

16 :
道立文書館で企画展 千島樺太交換条約の批准書原本を道内初公開
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/211860?rct=n_hokkaido

道立文書館の企画展「世界史の中の北海道」が24日、札幌市中央区の道庁赤れんが庁舎(北3西6)で始まった。
明治政府がロシアと結んだ樺太千島交換条約の批准書の原本など、貴重な歴史的資料が道内で初公開されている。

 北海道150年事業の一環で、外務省外交史料館(東京)と連携して企画。
初公開しているのは、批准書のほか、日露講和条約(ポーツマス条約)調印書の原本、日米修好通商条約の調印書のレプリカの3点。
いずれも外交史料館所蔵で、北海道に関係の深い資料を借り受けた。8月23日まで。

17 :
アイアンホース号、汽笛一声
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1807230100004.html?iref=pc_ss_date

18 :
「北海道のお客さん温かい」 劇団四季出演者が道新本社訪問 
サウンド・オブ・ミュージック
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/211581?rct=n_hokkaido

劇団四季が北海道四季劇場(札幌市中央区大通東1)で上演中のミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」
(北海道新聞社共催)の出演者4人が23日、北海道新聞社を訪問し、村田正敏会長と懇談した。
4人は準主役・マックス役の荒川務さん、修道院長役の秋山知子さん、シュライバー提督役の池田英治さん(富良野市出身)、
修道女役などを務める今井もえみさん(北広島市出身)。

 荒川さんは「北海道のお客さんは温かくエネルギーをもらえる」。秋山さんは「歌を口ずさむ観客もいて一体感がある」と話す。
池田さんは「緊張感を持って一生懸命やり切りたい」。子役指導もする今井さんは「四季に入りたいと言う子もいて楽しみ」と語った。

 4人からサイン入りポスターを受け取った村田会長は「今日的なテーマである、家族の絆を描いた作品。
子供や外国人観光客にも見てほしい」と話した。

19 :
アイヌ民族首長「バフンケ」の遺骨返還へ 北大、遺族の要請受け
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/211550?rct=n_hokkaido

昭和初期に樺太(サハリン)から研究者が持ち出したアイヌ民族の首長バフンケ
(1856〜1920年ごろ、日本名・木村愛吉)の遺骨が、北大から遺族に返還される見通しとなった。
北大はこれまで、身元が特定できた34体の遺骨のうち4体を地元のアイヌ民族関係団体に引き渡した。
バフンケの遺骨は34体の一つで、写真や逸話が残る有力者の遺骨返還は初めて。

 バフンケは明治時代、漁業などで財を成し、樺太の東海岸の「アイ」と呼ばれたコタン(集落)の首長を務めた。
言語学者の金田一京助や、アイヌ民族の先駆的研究で知られるポーランド人学者ブロニスワフ・ピウスツキの
書籍などに記録がある。ピウスツキは、バフンケのめいのチュフサンマと結婚した。

 北大が2013年に公表した遺骨収集の調査報告書によると、バフンケの遺骨は1936年(昭和11年)8月、
当時の北海道帝国大(現北大)の医学部が、樺太南部の栄浜村相浜のアイヌ民族の墓地から
解剖学の研究資料として収集したとされる。

20 :
ワハハ本舗芸人が中心でお贈りするナイトエンターテイメントショー
『狸小路で夏笑い!真夏の北海道より贈る!お笑いエンターテイメントショー!!』
公演チケット好評発売中!
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000031978.html

■言葉が通じなくても見る側に伝わるお笑いパフォーマンス
『狸小路で夏笑い!真夏の北海道より贈る!お笑いエンターテイメントショー!!』は、
訪日外国人観光客のみならず、お子様からおとなまで楽しめるノンバーバルのお笑いエンターテイメントです。
出演は全身タイツのパフォーマンスなど世界各国で公演を行ってきた3ガガヘッズ、
また、お笑いマジックショーで世界を驚かせたキャラメルマシーン、そして「全力で体を張ったエンターテイメント」
を披露するチェリー吉武※です。
※チェリー吉武は8月5、12、19日の3日間、キャラメルマシーンのマジックショーに代わり出演いたします。

■全21公演を開催
1ステージ約1時間30分程度で、夜の公演を予定しております※。出演者それぞれが個性的なパフォーマンス
で国内外のお客様を8月の約1か月間、盛り上げてまいります。
※8月10日は昼の公演となり夜の公演はありません。

BFHホールは、訪日外国人観光客のお客様がこれからも、より多く集い、楽しんで頂ける
ナイトエンターテイメントに取り組んでまいります。

21 :
北海道)セイコーマート北大店がオープン
ttps://www.asahi.com/articles/ASL7S3T85L7SIIPE00K.html?iref=pc_ss_date

 札幌市北区の北海道大学構内に24日、コンビニエンスストアのセイコーマートがオープンした。
北大では、大学病院にローソンがあるのを除けばコンビニは初めて。
2階にはキッチンやテラス席が設けられ、北大名物の「ジンパ(ジンギスカンパーティー)」もできるようになっている。

 2階建てで延べ床面積は476平方メートル。1階はガラス張りで、一見するとコンビニには見えない。
発電効率の高い燃料電池や、AI搭載のガスロードヒーティングを導入するなど、省エネシステムを取り入れた。

 この日は記念セレモニーがあり、名和豊春総長は「地域の皆さんや観光客にも幅広く使っていただきたい」、
運営するセコマの丸谷智保社長は「北大でできた農産品を商品化して販売することもやっていきたい」などとあいさつした。

 サークル仲間と24日午前0時から並んで一番乗りを果たした農学部3年の平山義規さん(21)は
「便利になって本当にうれしい。もちろん、ジンパもやりたい」と笑顔を見せた。

22 :
炭鉱立て坑やぐらとブロンズ彫刻共演 安田侃さん作品展示 美唄
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/212210?rct=n_hokkaido

【美唄】美唄出身でイタリアを拠点に活動する彫刻家安田侃さんのブロンズ彫刻作品3点が今月から、
旧三菱美唄炭鉱跡の炭鉱メモリアル森林公園に展示されている。立て坑やぐらなどと調和する
ように立っており、市は炭鉱遺産と併せて観光に生かしたい考えだ。

 炭鉱遺産の認知度を高めたいと安田さんが市に設置を依頼。安田さんの立ち会いで7日に展示した。

 高さ3メートル、幅4・8メートル、奥行き1・2メートルの「妙夢(みょうむ)」、
高さ85センチ、幅1・9メートル、奥行き1・2メートルの「意心帰(いしんき)」、
高さ3・4メートルの「吹雪」の3点。「妙夢」は立て坑やぐら前、「意心帰」は施設の電源を管理した開閉所内に、
「吹雪」は石炭を貯蔵した原炭ポケット前に置いた。

23 :
<札幌 PMFへの道 バーンスタインの情熱>中 原点は米タングルウッド
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/212020?rct=n_hokkaido

24 :
むかわ竜、両陛下に紹介へ 町民から喜びの声 知名度の向上に期待
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/212015?rct=n_hokkaido

【むかわ】町穂別地区で発掘された国内最大の恐竜全身骨格であるハドロサウルス科恐竜化石
(通称・むかわ竜)が、8月5日に札幌市で天皇、皇后両陛下に紹介されることが決まり、
町民らから喜びの声が上がっている。むかわ町で掘り出された恐竜化石を天皇陛下が見学
するのは今回が初めてで、関係者らは「町の知名度向上につながる」と期待を寄せている。

 「むかわ竜は町の宝であり、同時に北海道や日本の宝でもある。むかわ竜を両陛下に見ていただけるのは名誉なことであり、
町民全員が感謝の気持ちでいっぱいだ」。両陛下のむかわ竜見学が決まったことに竹中喜之町長は喜びを口にした。

 むかわ竜を生かしたまちづくりは、町を挙げて進めているだけに、町民の喜びもひとしおだ。
むかわ竜のPRやグッズ販売に取り組む町民グループ「町恐竜ワールドセンター」の
工藤弘代表は「むかわのような小さい町の化石が両陛下に見てもらえるのは素晴らしいこと。
町の知名度向上にもつながるし、大変ありがたい」と笑顔で話した。

25 :
両陛下「むかわ竜」見学へ 8月札幌で
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/211961?rct=n_major

8月3〜5日に北海道を訪問する天皇、皇后両陛下が、胆振管内むかわ町穂別地区で発掘され、国内最大の全身骨格である、
ハドロサウルス科恐竜化石(通称・むかわ竜)を見学することが決まった。
町が5日に札幌市豊平区で開かれる「北海道150年記念式典」の会場に化石の一部を持ち込み、
発掘を指揮した北大総合博物館の小林快次(よしつぐ)准教授が説明に当たる。

 両陛下は式典後、会場の道立総合体育センター(北海きたえーる)で、帰京するまでの時間にむかわ竜を観察する。
会場に下顎や大腿(だいたい)骨、歯、尾椎骨の4種類約20個を展示し、小林准教授が発掘の経緯や学術的価値を解説する予定だ。

 町が宮内庁に確認したところ、天皇陛下による恐竜化石視察は、昭和天皇が1936年(昭和11年)に
北海道帝国大(現北大)を訪れ、南樺太(現サハリン南部)で発見されたハドロサウルス科恐竜「ニッポノサウルス」
の化石を観覧して以来2度目。今回は町が道を通じ「むかわ竜の化石を見てほしい」と宮内庁に打診し、実現にこぎ着けた。
竹中喜之町長は「大変光栄。今回の縁も生かし、恐竜を使ったまちづくりを進めたい」と話している。

26 :
エルムの森に溶け込むオレンジレスの「セイコーマート北海道大学店」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32015/

 コンビニエンスストアとは思えないような無印、無看板でコーポレートカラーのオレンジも
使っていない「セイコーマート」が24日、札幌市北区の北海道大学キャンパス内にオープンした。
緑の多い構内の景観に溶け込むようにデザインされ、ガラスのカーテンウォールにはハルニレの木々が映る。
北海道の知が集約する北大に出現したこの店舗は、コンビニ進化形を体現することになりそうだ。

27 :
北大北13条門から西に伸びるイチョウ並木の通りを突き抜け、三叉路を左に曲がってしばらく行くと
「セイコーマート北海道大学店」がある。外には看板や広告板がなく一見すると先端技術ラボ、
あるいはおしゃれなカフェのイメージ。

 建物は2階建てで、1階が売り場、2階はイートインスペースとキッチンラボ、テラスで構成されている。
延床面積は約144坪(476・13u)、売り場面積は約106坪(350u)で通常のコンビニに比べ2倍の広さ。
扱い品目は約3500品目。北大のオリジナルグッズを並べたコーナーのほか、オリジナルしおりももらえる。

 建物の設計、施工は土屋ホーム(本社・札幌市北区)が担当。
工法はJ建築システム(同・同市南区)が開発したJブリッド工法を採用、木と鉄のハイブリッドで大空間を実現した。
また、北海道ガス(同・同市中央区)の固体酸化物形燃料電池(SOFC)を業務用として北海道で初導入、
発電とともに排熱を店内調理の「ホットシェフ」給湯に利用する。

 

28 :
さらに、北ガスと北大調和系工学研究室(川村秀憲教授)との共同研究である「深層学習を活用したAI(人工知能)
搭載のガスロードヒーティング(融雪)」も導入して店舗前と2階テラスに配置している。
いずれもエネルギー量を30〜40%削減できるほか二酸化炭素排出量を40%削減でき、
コンビニそのものが新技術の実証現場にもなっている。

 この日、店舗前で行われたセレモニーには、関係者約50人が出席。北大の名和豊春総長は、
「店内の看板や広告板には、2004年9月の台風18号で倒木したハルニレが使われており、この店舗は北大の歴史が生かされている。
北大構内にはジンギスカンパーティをする場所がなかったが、“ジンパ”は北大の精神。今回、ジンパができる場所ができてうれしく思う。
学生、教職員、地域の人たち、観光客にも幅広く使ってもらいたい」と挨拶した。

 セコマ(本社・札幌市中央区)の丸谷智保社長は、「建物も設備もオール北海道で作り上げた。
食材も含めると北海道産がふんだんに使われている。今後は、北大と連携して、北大が開発した農産品などをこの店舗で商品化していきたい。
教職員、学生が集うだけでなく道民、観光客が自由に行き来できる空間としてこの店舗を利用してほしい」と話していた。

 店舗は直営で、研究者も多いことから年中無休の24時間営業。従業員はパートを含めて約20人。セコマは北大に土地の賃借料を払う。

29 :
<札幌 PMFへの道 バーンスタインの情熱>下 次代へつながるバトン
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/212338?rct=n_hokkaido

30 :
バーンスタイン生誕100年 指揮・作曲・教育を再評価
ttps://style.nikkei.com/article/DGXKZO33282160T20C18A7BE0P00?channel=DF280120166618&style=1

今年は米国の音楽家レナード・バーンスタインの生誕100年。作曲、指揮、教育など多彩な分野で
活躍した才人の功績や足跡への再評価の機運が高まり、関連のイベントや公演が相次ぐ。

■遺志継ぎ29回目

 7日、札幌市の「札幌芸術の森」野外ステージでバーンスタインが創設した教育音楽祭
「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)」が開幕した。
初日の舞台に上がったPMFオーケストラは22カ国・地域の若手奏者98人で構成。
バーンスタインの「ウエスト・サイド・ストーリー序曲」などをエネルギッシュに演奏した。

 PMFはバーンスタインの「アジアで教育主体の音楽祭を作る。残ったエネルギーを教育にささげる」
という思いのもと始まり、1990年6月の第1回では悪化した体調をおして指揮台にも上がった。
4カ月後、帰らぬ人となったが遺志は受け継がれ、今年で29回目となる。
長女で文筆家のジェイミー・バーンスタインは「彼は誰とでも音楽を共有し、学びと教えのサイクルで生きた」と振り返る。

 一流奏者が集うことが音楽祭のステータスにつながるが、PMFは若い奏者を主役に据え、ワークショップも開く。
講師にはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の楽員など実力者がそろい、成果は8月1日の東京公演などで披露する。

31 :
これまでの参加者は約3400人に上り、多くが国内外で音楽家として活動する。
札幌交響楽団のチェロ奏者、荒木均は大学の経済学部に在籍中、第1回PMFでバーンスタインの指導を受けた。
「この指導が糧となり、音大に入り直して音楽家になった。彼がいなかったら今の自分はない」

 日本のクラシックファンの記憶に残るのは、バーンスタインの「指揮者」としての姿だ。
7月8日には彼の「指揮」をテーマにしたPMFのトークイベントが札幌市で開かれた。
ゆかりが深かったウィーン・フィルでコンサートマスターを長年務め、今回のPMFに講師として参加する
バイオリン奏者のライナー・キュッヒルは「彼は楽団員から『レニー』と呼ばれ、友人同士だった」と語った。

 ウィーン・フィルとの名コンビで成果を上げたのが当時メジャーとは言えなかったマーラーの交響曲全曲演奏だ。
コープランドやバーバーら米作曲家の作品を紹介した功績も大きい。
ユニバーサルやソニーなどは今年、彼が指揮者として残した作品を再発売する。

 「作曲家」としての再評価も進む。今年に入り、NHK交響楽団や神奈川フィルハーモニー管弦楽団など
が相次ぎバーンスタインの曲を演奏。映画「波止場」の音楽や「ミサ曲」、交響曲第2番など日本では演奏機会が
少なかった楽曲も紹介されている。

32 :
■日本にも愛着
 8月4〜5日(東京)と9日(大阪)にバーンスタインの弟子、佐渡裕が東京フィルハーモニー交響楽団を指揮し、
映画「ウエスト・サイド物語」の映像付きで劇中の全曲を演奏する。
佐渡は「彼の音楽はクラシック、ジャズ、民族音楽などのジャンルをミックスさせ、他の作曲家にはない個性がある」と評する。

 バーンスタインは日本への愛着も強く、伝統芸能への造詣も深かった。
「『高い集中力と緊張感を保つ能の精神が日本人の強みだ』との教えが西洋へのコンプレックスを取り払ってくれた」
と佐渡は振り返る。

 音楽評論家の林田直樹氏は「彼はジャンルの壁を取り払い、人種や性別、年齢を問わず分け隔ててなく人と接した。
開放的な人間性が音楽に表れている」と指摘する。そうした普遍性が時代を超えて支持される一因なのだろう

33 :
北海道の文化に触れるバスツアー JTBが9、10月
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/212328?rct=n_hokkaido

34 :
北海道命名150年:北海道と三重県が観光連携
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180726k0000m040185000c/

北海道と三重県は25日、北海道命名150年と「名付け親」とされる三重県松阪市出身の松浦武四郎の
生誕200年に合わせ、観光事業で協力すると発表した。

 両道県が包括協定を結ぶANAホールディングスと連携し、相手側の観光地などを訪れる旅行商品の提供
▽両道県での武四郎の企画展開催▽観光PRイベントの実施−−などに取り組む。
三重県の教育関係者や旅行会社を対象にした北海道への教育旅行の説明会も初めて実施する。

 札幌市で開いた記者会見で、高橋はるみ道知事は「武四郎のふるさとと協力することは意義深い。
できれば来年以降にもつなげたい」と意気込みを語った。
鈴木英敬・三重県知事も「新たな連携ができることはうれしい。武四郎以外にも、伊勢市銘菓の赤福の小豆は道産だったり、
津市が上富良野町と友好都市提携をしていたりと、多くのつながりがある。これを機会に知ってほしい」と話した。

35 :
札幌芸術の森で「芸森バースデー」 野外美術館舞台に謎解きイベントも
ttps://sapporo.keizai.biz/headline/2903/

札幌芸術の森(札幌市南区芸術の森2、TEL 011-592-5111)で7月29日、「芸森バースデー」が開催される。

 今年の7月で開園32年目を迎える芸術の森で、「誕生日」を祝い、さまざまなイベントを開催する。
会場では、野外美術館のエリアを3つに分け、難易度を3段階用意した謎解きイベント「謎解き野外美術館 隠された庭からの脱出」
(9時45分〜17時30分、難易度EASY=無料、NORMAL=無料、HARD=300円)をはじめ、
サンドブラスト技法でミニグラスに自由な模様を刻む「ミニグラスにすりガラス模様を刻もう」(10時〜12時30分・14時30分〜16時、料金=1,200円)、
さまざまな色や木目の木材のピースを組み合わせて作る「寄せ木のストラップをつくろう」(10時〜12時30分・14時〜16時30分、料金=800円)、
チョークを使い地面に絵を描くことができる「地球におえかき」(10時〜16時)、
身近なもので不思議な感触のスクイーズを作成する「つくって、さわって、たのしむ スクイーズづくり」(10時〜16時、料金=300円)
などを用意する。

 担当者の青野まなみさんは「今まで当園の野外美術館にご来館いただいたことのある方には、
あらためて野外美術館の魅力を再発見してほしい、また一方で、今まで野外美術館に来たことがない方にも今回のイベントを
きっかけに芸術文化に興味を持ってほしい」と話す。

 開催時間は9時45分〜17時30分。野外美術館入園料は大人=700円、中学生以下=無料。

36 :
演奏技術・心構え、指導
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1807270100004.html?iref=pc_ss_date

PMF公開マスタークラス
 札幌市などで開かれている教育音楽祭パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)
の公開レッスン「PMF公開マスタークラス」が25日、札幌コンサートホールKitara(同市中央区)であった。

 5日に始まった5回シリーズの最終回。今回の講師はウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスター
を務めたライナー・キュッヒルさんで…

37 :
北海道)PMFに響く、成長の音色 大学生石川慎也さん
ttps://www.asahi.com/articles/ASL7W3GYWL7WIIPE009.html?iref=pc_ss_date

札幌を中心に開催中の国際教育音楽祭パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)。
高校時代、部員8人の吹奏楽部で腕を磨いた北海道佐呂間町出身の大学生が奮闘している。
世界トップ級の若手音楽家が集まるオーケストラで自身の成長を実感。29日、道内で開かれるPMF最後の演奏会で、大曲に挑む。

 大学生は石川慎也さん(22)。今年のPMFオーケストラで打楽器を担当している。
佐呂間高1年のとき、所属した吹奏楽部の部員は8人だった。シンバルやトライアングルなどを担当したが、
「大人数の吹奏楽より視覚的に劣る分、自分の音でどう周りを引きつけられるか、いつも考えた」という。

 同校2年でPMFの存在を知った。参加経験を持つ山本真平さん(30)が音楽教諭として赴任。
「PMFに出たら絶対に世界が変わる」と聞かされた。

38 :
音楽の道へ進もうと北翔大(江別市)に入学。今年1月、PMFのオーディションに応募した。
課題曲を演奏する動画を自分で収録したが、一日中撮り続ける日々が4週間ほど続いたという。
3月、補欠繰り上がりで合格したことを知り、うれしさと緊張で手が震えた。

 PMFのオケに参加する打楽器奏者には、海外オケで首席奏者を務める人もいる。
教授はベルリン・フィルやシカゴ交響楽団の奏者だ。「レベルが違う。みんなオーケストラの楽譜をやりこなしているし、
自信をなくしかけた」。そんなとき、LINEで届いた山本さんの助言が力になった。
「力の差が分かっただけでも勉強。その中でもベストを尽くすのが大事だよ」

 21、22日の演奏会ではバーンスタイン作曲「セレナード」でバイオリニストの五嶋みどりさんらと共演し、
打楽器の主役、ティンパニを担当。難易度の高い楽譜や責任感からくる重圧で泣き出すこともあったが、
朝方まで特訓して乗り越えた。演奏会後、指揮者のエドウィン・アウトウォーターさんから
「人間的にも音楽的にも成長したね」と言われ、自信になった。
山本さんは「高校時代からは想像もできない成長。彼の努力の成果だし、かけがえのない経験をしていると思う。
佐呂間高校全体で応援しています」と話す。

39 :
29日、今年最後の道内でのPMF演奏会「ガラ・コンサート」が札幌コンサートホールKitaraで開かれる。
挑むのは、約1時間半を要する大曲、マーラーの「交響曲第7番」。石川さんはグロッケンシュピール(鉄琴の一種)などを担当。
木管楽器などの高い音に輪郭を与える役割だ。「世界一忙しい指揮者」とも呼ばれる巨匠、ワレリー・ゲルギエフさんが指揮する。
「画面越しに何回も見ていたゲルギエフさんと音楽ができるなんて。まだ実感が湧かないが、その中でも少しでも自分の音を伝えたい」

 ガラ・コンサートのチケットは完売した。28日、札幌芸術の森(札幌市南区)で開かれるピクニックコンサートは当日券を販売予定。
PMFオーケストラの音色を野外会場で堪能できる。

40 :
青空に響くマーラー PMF野外公演、8900人を魅了
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/213339?rct=n_hokkaido

 国際教育音楽祭「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)2018」の
ピクニックコンサートが28日、札幌芸術の森野外ステージで開かれ、時折爽やかな風が吹く青空の下、
約8900人が演奏を楽しんだ。

 PMFの受講生や教授陣、千歳ジュニアオーケストラが出演。
3部構成で、8月に生誕100年を迎えるPMF提唱者、故レナード・バーンスタインさんの「ダンス組曲」などを演奏した。

 最後は、受講生によるPMFオーケストラが芸術監督ワレリー・ゲルギエフさんの指揮でマーラーの交響曲第7番を披露。
当初、米国の指揮者クリスチャン・ナップさんが振る予定だったが前日に札幌入りしたゲルギエフさんが急きょ登壇。
来場者は世界的指揮者の予定外の登場に驚きながらも、約80分の大曲に聞き入った。

 29日には道内最終公演となるガラ(祝祭)コンサートが札幌コンサートホール・キタラで行われる(完売)。
31日は広島、8月1日は東京で公演し、今年の全日程を終える。

41 :
中国一有名な日本人動画クリエイター山下智博、日本法人株式会社ぬるぬる設立
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000001_000035366/

動画再生回数通算11億回を超える”中国で一番有名な日本人文化プロデューサー”山下智博は、
日本法人株式会社ぬるぬる(本社:北海道札幌市 代表取締役:山下智博)を設立したことをお知らせいたします。

1.山下智博のこれまでの実績について
山下智博は、2014年12 月より開始した日本のカルチャーを伝えるバラエティ番組
「绅士大概一分钟(紳士の大体一分間)」を情報発信源とし、中国の80年代90年代生まれの若者を中心に多くの支持を集めています。

中国版ツイッター「微博」のフォロワー数は130万人超、動画チャンネル合計被登録数は400万人、
現在10を超えるプラットフォームで動画を更新中で、動画の総再生回数は11億回超、
中国国内において外国人では知名度No.1のネットタレントとなっています。

2014年には自ら監督としてネットドラマを完成させた他にも、中国向けバラエティ番組の企画や
プロデュースなどの裏方業にも真摯に取り組み、日中間の文化プロデューサーとなるべく、
従来の動画制作者の枠に捉われない文化プロデュースの活動を展開しています。

「紳士の大体一分間」でのタイアップ実績企業は、札幌市、小林製薬、清扬、HUAWEI、JRA、DMM GAMES、
キャデラック、アース製薬などがあります。

42 :
2.株式会社ぬるぬる設立に対する思い
株式会社ぬるぬるのミッションは山下が「日中のローション」となり、日中関係を文字通りぬるぬるにして潤滑にしていくことです。

山下智博は2014年に中国へ移住。クリエイターとして逆風が吹く場所での創作環境を求め、
国民の多数が日本人に対してネガティブな感情を持つ中国で創作活動を開始。
しかしコミカルな風格が意外にも中国の若者に支持され瞬く間に人気を獲得、以後中国の若者に
動画を通じて日本の文化を紹介する活動に勤しんできました。

中国ではまだ日本の文化やコンテンツを欲している若者が多いのですが、情報なども十分に行き渡っていません。
私たちは日本の文化や人、映像作品などをウェブ動画を通じて中国に届け、中国の若者に日本を理解してもらうこと、
そしてゆくゆくは中国のことを日本の若者に紹介し、相互理解を進めることを目標に活動します。

逆境の中で成功した山下が最も大事にしていることはユーモアと遊び心です。
みんながクスッと笑えるような「クールジャパン」ならぬ「フールジャパン」を目指し、日中関係の潤滑油となる活動をしていきます。

43 :
3.これから取り組む案件
・日本の映像制作チームやタレント事務所との協働で、中国向けにドラマやバラエティ、
ドキュメンタリーなどの新規映像番組を制作し、中国ネットで放映し番組の運営を行います。

・動画やSNS上での日本企業とのタイアップを活性化し、中国の市場に興味のある企業へのサポートならびに情報発信を行います。

・中国の若者事情に精通した文化人として、日本国内のメディアへの露出や自社メルマガなどを通じ、
リアルな中国の情報を日本にお届けします(準備中 詳細は後日発表)

・2020年には新規事業としてアジア発のインターネット版平和の祭典、通称「ネトリンピック」を開催予定です。
(準備中 詳細は後日発表)

44 :
4.株式会社ぬるぬる 業務内容

・日本関連IPを使った中国向けの新規番組企画、制作並びに中国での番組運営
・山下智博の日本国内におけるマネジメント業務およびイベント開催など
・山下智博を含む中国国内KOLの日本メディアへのご紹介など
・山下智博のメディアとネットワークを使った中国向けプロモーションおよびプランニング
・日本在住中国人KOLとのネットワーク形成及び人材育成
・日本に向けた中国ネットエンタメ界に関わるニュース発信
・中国国内イベントへの日本人タレントのブッキング
・中国ネットにおけるリサーチ及びマーケティング
※中国現地のネットツールを用い、ユーザーの生の声を収集します
・日本産コンテンツ、日本人タレントの現地化サポート及びコンサルティング
※中国向けネット事業を現地の肌感覚などを交えてサポートします

45 :
働き方改革!北海道発異業種個性派2.5次元ユニット
『北乃カムイ憑依隊(ひょういたい)』デビュー。(@kamuikitano)
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_161908/

北海道の異業種が集まり『北海道を元気にする!』を合言葉に「北海道の人、まち、企業」
と数々のコラボレーションをしてきた北乃カムイプロジェクト(本社、代表 非公開)は、
北海道の経済発展・地方活性化・クリエイターの育成を目指し、北海道を世界に伝える
キーアイコンである3次元北乃カムイの2代目オーディションをいたしました。
オーディションで選ばれた2代目北乃カムイが8月1日にデビューします。
それに合わせてKEI氏のイラストによる2次元のメインビジュアルも一新。元気いっぱいな道産娘らしいイラストです。

ttps://www.atpress.ne.jp/releases/161908/LL_img_161908_1.jpg

46 :
今度の北乃カムイ公認プレイヤーは4人。

日常は北海道各地で営業ウーマン、看護師などの社会人や学生として生活する道産娘たち。
彼女達の夢は「日本民謡とKARAOKEを北海道から世界に広めるため」「北海道で声優、舞台女優になりたい」
「大食いを生かして北海道の食を世界へ伝えたい」「地元十勝で主催イベントをしたい」。

年齢や立場が違うプレイヤーが「夢、北海道のために。」の合言葉の元、
「北乃カムイ」と、「北乃カムイ憑依隊」のリアルとバーチャルの2.5次元活動をしていきます。
プレイヤーの4人は、日本民謡協会北海道連合大会優勝者、空手黒帯取得の北海道代表、わんこそば世界大会4位など異色な実力派がずらり。

SNS、YouTube、17liveなどネットを中心にメディア、イベントの2.5次元で世界へ北海道の魅力を発信していきます。

今後としては、Vtuber、e-sportsへの参入や、クラウドファンディングなどで参加者と一体になった地域町おこしを行う予定です。
同時にコラボ先の企業・自治体、イベント、スポンサーも募集開始します。

直近のイベント出演は8/5 カラオケピロス主催「カラパ」、9/1・2小樽アニメパーティとなっております。

47 :
詳細は北乃カムイ公式サイト(ttp://kitanokamui.com/ )やTwitter( ttps://twitter.com/kamuikitano )をご参照ください。

本業と夢を両立し、北海道から世界へ向けて活動する道産娘たちへの応援をよろしくお願いいたします。

【北乃カムイ公認プレイヤー「北乃カムイ憑依隊」について】
昼の顔は社会人・学生として生活する道産娘たち。
北乃カムイの「北海道を元気にする!」野望によって、憑依される。
憑依されることで北乃カムイと自分の力を覚醒させることができる。
グループでの活動はスケジュール調整が難しいため、基本的にぼっち活動。合言葉は、「夢、北海道のために。」

48 :
北海道大学が新渡戸稲造の名を冠する特別教育プログラム
「新渡戸カレッジ」「新渡戸スクール」を展開 -- グローバル社会で活躍する人材を育成
ttps://news.infoseek.co.jp/article/digitalprplatform_28318/

北海道大学では、前身の札幌農学校の第2期生である新渡戸稲造の名を冠する特別教育プログラム
「新渡戸カレッジ」と「新渡戸スクール」を展開している。学士課程のプログラム「新渡戸カレッジ」では、
英語力やリーダーシップ、問題解決力などを育成。大学院課程の「新渡戸スクール」ではそれらに加え、
それぞれの専攻で修得する高度な知識や技能を生かす「3+1の力」を獲得することを目指す。

 北海道大学は、「フロンティア精神」「国際性の涵養」「全人教育」「実学の重視」の教育研究理念のもと、
専門的知識に裏づけられた総合的判断力と高い識見、ならびに異文化理解能力と国際的コミュニケーション力を有し、
国際社会の発展に寄与する指導的・中核的な人材を育成することを教育の基本目標として定めている。
 この目標を達成するため、学部横断的な特別教育プログラム「NITOBE 教育システム」を構築し、
同プログラムを学士課程に適用した学士課程特別教育プログラム「新渡戸カレッジ」を2013年にスタート。
また2015年には、大学院課程に適用した大学院特別教育プログラム「新渡戸スクール」を開校した。

49 :
■「新渡戸カレッジ」
 「新渡戸カレッジ」は、コミュニケーションツールとしての英語力、グローバル社会におけるチームワーク力、
リーダーシップ力、異なる文化状況下における問題解決力、さらにはさまざまな文化的・社会的背景に根ざした
アイデンティティを身につけた人材を育成することを目標としている。

 1年目の「基礎プログラム」と2年目以降の「オナーズプログラム」の2段階方式となっており、
1年目の「基礎プログラム」では、リーダーシップの重要性と国際社会の理解を促す。
「留学支援英語」と、リーダーシップや留学を考える「グローバル基礎科目」、
フェローの指導のもとグループワークを行う「新渡戸学(フェローゼミ)」が必修となっている。

 2年目以降を対象とした「オナーズプログラム」は、2018年度に開設。グローバル社会でリーダーとして
活躍できる能力を養成する。「新渡戸学」には、「セルフキャリア発展ゼミ」と「アドバンスト・フェローゼミ」が新たに加わり、
さらには「海外留学」が必修となる。
海外留学には、長期の「交換留学プログラム」と「短期留学プログラム」の2種類があり、
北海道大学が学生交流協定を結んでいる海外の約50の国・地域、200以上の大学等に留学し、論理的な思考力と
高い専門能力を身につけることを目的としている。

 また同大の海外留学には、国際的な就業体験を通して総合的な人間力を培う「国際インターンシップ・プログラム」がある。
学生が自らの専門分野や進路に関連した企業等での研修を通して高い職業意識を培うとともに、
異なる社会・文化状況の中で国際性とリーダーシップを醸成することを目的としている。

50 :
そのほか大きな特長として、フェロー制度がある。これは、各界で活躍する同大の同窓生等が
「新渡戸カレッジフェロー」として対話プログラムやフェローゼミといった各種行事やプログラムおよび授業に参加し、
キャリア形成を支援するもので、日本の大学では初めての試み。

 「基礎プログラム」を修了すると「アソシエイト」という称号が、「オナーズプログラム」を修了すると
成績に応じて「Summa cum Laude(=with highest honor)」「Magna cum Laude(=with great honor)」
「Cum Laude(=with honor)」の称号が授与される。

51 :
■「新渡戸スクール」
 「新渡戸スクール」では、グローバル社会で活躍できる人材を育成するため、
それぞれの専攻で修得する高度な知識や技能に加えて、それらを生かす「+αの力」を獲得することを目的としている。
新渡戸スクールではこの力を、「能力更新力」「組織形成力」「社会還元力」「専門職倫理」から構成される「3+1の力」と定義。
さまざまな知識や技能、経験、価値観を持つメンバーから構成されるチームにおいて、コミュニケーションを十分に
取ることで相互理解を深め、課題解決に向けて自身の持つ専門的能力を最大限に生かすことができる人材を養成する。

 「新渡戸スクール」は、主に修士課程の学生を対象とした「基礎プログラム」と、
博士(後期)課程の学生を対象とした「上級プログラム」からなる。
 基礎プログラムでは、各自が所属学院等で修得する高度な専門性に加え、それを活かす「3+1の力」を獲得するため、
主要4科目として新渡戸スクールI「チーム学習の基礎」、新渡戸スクールII「チーム学習の実践」、
新渡戸スクールIII「課題解決」、新渡戸スクールIV「問題発見」を提供している。
これらに加え、英語力を強化するためのサポート科目「新渡戸スクール英語」を開講しており、
この授業では、ネイティブスピーカーによる少人数教育が行われ、英語によるディスカッション、プレゼンテーション、
アカデミックライティングなどを学ぶことができる。

52 :
 さらに2017年度から、博士(後期)課程に在籍し、主に基礎プログラムを修了した学生を対象とする「上級プログラム」を開設。
同プログラムでは、国内外の研究者や企業、地域との連携を含む半年間程度の企画提案プロジェクトに取り組み、
これらの経験を通して、リーダーとしてプロジェクトを推進するための基礎的な''能力''を向上させるとともに、
国際社会で活躍する「開拓者(先見性を持ち、新たな領域を切り開く草分け的なリーダー)」に
求められる''行動力''および''自信''の獲得を目指す。

新渡戸スクールでは授業だけでなく、学びを支援するシステムも整備されている。
大学院における全ての学修過程を可視化する「NITOBEポートフォリオ」をはじめ、「3+1の力」の獲得を支援するアドバイザー、
キャリアパスを描くことを手助けするメンター、英語力とコンピテンシー(人間力、生きる力)を測るプレイスメントテスト、
経済的支援を目的とした新渡戸スクール奨学制度、プログラム修了後もネットワークづくりに貢献する北大新渡戸同窓ネットワークがある。

 なお同大では、学士課程から大学院修士課程に続く一貫したリーダーシップ教育体系を確立するため、
2019年度に新渡戸カレッジと新渡戸スクールを統合する予定。

53 :
ミランティス、富士通とともに、北海道大学ハイパフォーマンスインタークラウド
をMirantis Cloud Platformで構築
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_162548/

マネージド・オープンクラウドを提供するミランティス・ジャパン株式会社は、富士通株式会社と、
国立大学法人北海道大学情報基盤センターの新しい学際大規模計算機システム「北海道大学ハイパフォーマンスインタークラウド」
を構築することを発表します。

本システムは、総理論演算性能4.0ペタフロップスのスーパーコンピュータシステムとクラウドシステムで構成され、
クラウド基盤にはOpenStackとKubernetesなどを統合した商用ディストリビューション
「Mirantis Cloud Platform(略称:MCP)」が採用されており、2018年12月より稼働を開始します。

54 :
ランティス 共同設立者 兼 CMO ボリス・レンスキーは次のように述べています。
「OpenStackは、柔軟なソフトウェア定義のインフラストラクチャと堅牢なAPIを提供するため、
HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)に最適です。Mirantis Cloud Platform(MCP)は、
HPCユースケース用に特別にチューニングして、データサイエンス、高度なシミュレーション、
人工知能と機械学習、IoT、ブロックチェーンなどを可能にしており、
北海道大学情報基盤センターの新システムに最適なソリューションとなっています。」

北海道大学情報基盤センターは、現在、スーパーコンピュータシステムとクラウドシステムからなる学際大規模計算機システムと、
ペタバイト級のデータサイエンス統合クラウドストレージで構成される「北海道大学アカデミッククラウド」を運用しています。

そして今回、学際大規模計算機システムを刷新し、現行システムの20倍以上に処理能力を向上させるスーパーコンピュータシステムと、
クラウドやネットワークの研究としても活用できる全国規模の広域分散クラウドシステムを、
「北海道大学ハイパフォーマンスインタークラウド」として構築します。
これにより、従来の科学技術シミュレーション、AI、ビッグデータ、データサイエンスなどの活用・研究をさらに促進し、
大規模計算機システムを画期的な研究に活用するための人材育成なども見据えた、より幅広いニーズに対応できる環境を整備します。

55 :
北海道大学情報基盤センター 副センター長 棟朝雅晴氏は次のように述べています。
「北海道大学ハイパフォーマンスインタークラウドは、スーパーコンピュータシステムと全国規模に展開された
インタークラウドシステムを有機的に統合した先端的な研究推進情報基盤であり、大規模計算科学シミュレーションに加えて、
人工知能/ビッグデータ/IoTなど、全国の大学・研究機関ならびに民間における多岐にわたる研究プロジェクトを支援いたします。

◆新システムの主な構成内容は以下のとおりです。

◇スーパーコンピュータシステム
・新スーパーコンピュータシステムは、「インテル(R) Xeon(R) プロセッサー・スケーラブル・ファミリー」
を搭載したPCサーバ「FUJITSU Server PRIMERGY CX2550 M4」1,004台で構成されるサブシステムAと、
「インテル(R) Xeon Phi(TM) プロセッサー」を搭載したPCサーバ「FUJITSU Server PRIMERGY CX1640 M1」
288台で構成されるサブシステムBを備えた、超並列型の計算機システムとなります。
各計算ノード間は、最新の高速インターコネクトである「インテル(R) Omni-Path アーキテクチャー」により接続され、
高い並列演算性能を実現します。

◇クラウドシステム
・新クラウドシステムは、最新のGPUコンピューティングカード「NVIDIA(R) Tesla(R) V100」搭載の
「FUJITSU Server PRIMERGY RX2540 M4」をはじめとした64台のPCサーバを北海道大学内に設置するのに加え、
関東、関西、九州の遠隔サイトにも計7台を設置し、これらを学術情報ネットワーク「SINET5」により相互接続することで、
北海道から九州に至る全国規模の広域分散クラウドシステムを実現します。
・クラウド基盤に、OpenStackの最新リリース「OpenStack Pike」を中核とする「Mirantis Cloud Platform」を採用することで、
最新の研究環境を提供します。

56 :
笑いで北海道を元気に 札幌で「みんわら花月」始まる
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/214656?rct=n_hokkaido

札幌市中央区の共済ホール(北4西1)で1日、吉本興業(大阪)所属の人気芸人による特別公演「みんわら花月」が始まった。
道が同社と連携して制定した8日の「道民笑いの日」に向け、笑いで北海道を盛り上げる「みんわらウイーク」の一環。

 芸人が漫才などを披露するお笑いステージと吉本新喜劇の二部構成で1日2公演。お笑いステージには5組が日替わりで登場する。

 新喜劇は消費者庁との連携企画。家族の絆を涙あり笑いありで演じつつ、高額商品を買わされるなどの被害に遭った場合は
消費者ホットライン「188」に相談するよう、劇中で呼びかけも行った。

57 :
ロシアでバレエ公演 札幌の中高生3人 世界的踊り手と共演も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/214655?rct=n_hokkaido

日本国内では「ロシア年」、ロシアでは「日本年」として、今年、日ロ両国が展開している交流事業の一環で、
札幌市内のバレエ教室に通う中高生3人が5日、ロシア・サンクトペテルブルクでのバレエ公演に出演する。
世界的バレリーナたちと共演する予定で、3人は「力を出し切りたい」と稽古に励んでいる。

 北海高1年の今井花音さん(札幌市中央区)、札幌日章中3年の松嶋ももなさん(白石区)、
札幌第一高1年の白川結音さん(南区)が出演する。日本からは3人のほか、全国から選抜された14〜19歳の11人が臨む。

 公演は札幌を拠点に活躍するロシア出身のバレエダンサー、アナトーリ・スタブロフさん(37)が、
「両国の文化交流の懸け橋になりたい」と企画。演出や振り付けも担当した。

58 :
北大、スパコン処理20倍化 12月稼働 国内大学で上位水準
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/214715?rct=n_hokkaido

北大は研究に使うスーパーコンピューターの処理能力を現在の20倍に増強し、12月に稼働させる。
国内の大学が運用する研究用スパコンとしては東大・筑波大、九州大、京大に次ぐ水準になる見通し。
すべてのモノがネットにつながる「IoT」技術や、人工知能(AI)の研究需要の拡大に対応。
国内有数の水準の設備を整え、道内のIT研究の促進につなげる。

 産業分野のIoTの普及を受け、北大はスパコンの利用を学内に加え、全国の研究者にも開放する。
スパコンによる解析が必要な研究データは飛躍的に増えており、多くの外部研究者の有料利用に期待している。

59 :
アイヌ文化、東京で紹介 中央官庁見学の親子学ぶ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/214675?rct=n_hokkaido

60 :
笑いで北海道を元気に 札幌で「みんわら花月」始まる
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/214656?rct=n_hokkaido

 札幌市中央区の共済ホール(北4西1)で1日、吉本興業(大阪)所属の人気芸人による特別公演
「みんわら花月」が始まった。道が同社と連携して制定した8日の「道民笑いの日」に向け、
笑いで北海道を盛り上げる「みんわらウイーク」の一環。

 芸人が漫才などを披露するお笑いステージと吉本新喜劇の二部構成で1日2公演。お笑いステージには5組が日替わりで登場する。

 新喜劇は消費者庁との連携企画。家族の絆を涙あり笑いありで演じつつ、高額商品を買わされるなどの
被害に遭った場合は消費者ホットライン「188」に相談するよう、劇中で呼びかけも行った。

61 :
地方もホテル建設ラッシュ。でも札幌、名古屋、福岡は「まだ足りない」
ttps://www.businessinsider.jp/post-172291

法人向け不動産サービスのCBRE日本本社は、札幌、名古屋、福岡の3都市のホテル需要動向についてレポートをまとめた。

インバウンドの拡大を背景に、首都圏、関西圏だけでなく地方でもホテル開発が加速している。
供給過剰が懸念される中、CBREは「2020年に訪日外国人旅行者4000万人という政府目標を達成した場合、
3都市とも客室数が不足する」と試算した。

一方、地方都市では新規に開業するホテルの多くをビジネスホテルが占めており、
旅行者ニーズの多様化にどう対応していくかが課題になっている。

2018年の訪日外国人旅行者数は4月時点で1000万人を突破、通年では史上最高の3000万人に手が届く見通し。
訪日外国人旅行者はこの数年二けたの伸びが続き、2020年には政府目標の4000万人に達する可能性が高い。

外国人の宿泊者は多い順に東京23区、大阪市、京都市と続く。
2014年までは、この3都市の宿泊者が全体の約半分を占めていたが、団体旅行から個人旅行へのシフト、
リピーターの増加によってインバウンド需要が地方都市に拡大し、2015年以降は地方都市の宿泊者の合計が主要3都市を上回り、
その差は徐々に開いている。

62 :
個人旅行増加でインバウンド需要が地方に波及
2018年の訪日外国人旅行者数は4月時点で1000万人を突破、通年では史上最高の3000万人に手が届く見通し。
訪日外国人旅行者はこの数年二けたの伸びが続き、2020年には政府目標の4000万人に達する可能性が高い。

外国人の宿泊者は多い順に東京23区、大阪市、京都市と続く。
2014年までは、この3都市の宿泊者が全体の約半分を占めていたが、団体旅行から個人旅行へのシフト、
リピーターの増加によってインバウンド需要が地方都市に拡大し、2015年以降は地方都市の宿泊者の合計が主要3都市を上回り、
その差は徐々に開いている。

札幌、名古屋、福岡では2018年から2020年にかけて、ホテルの客室数がそれぞれ18%、30%、31%増加する見通し。
それでも訪日外国人客数を4000万人と仮定した場合、札幌は3500室、名古屋は2100室、福岡は1400室が不足するという。

63 :
CBREの土屋潔ディレクターは、「訪日外国人旅行者の増加はアジアの国々の経済成長を背景としているため、
東京オリンピック後にインバウンド市場が失速する可能性は小さい」と語る。

一方で、地方都市の新規供給ホテルのビジネスホテル比率が55%と、三大都市の43%を上回っている点を挙げ、
「地方都市はこれまでインバウンド需要が小さく、家族旅行を想定したホテルよりも、従来型のビジネスホテルの建設が続いている。
ホテルの多様性が少なく、今後ミスマッチが起きる懸念がある」と述べた。

東京などでは、デザインに特徴を持たせたり、周辺住民や宿泊者同士の交流を促進するパブリックスペースを重視するような
“ライフスタイル型ホテル”が台頭しており、地方でも体験へのニーズに応えていくことが差別化のカギを握るという。

64 :
4つ星以上のホテルは全然足りない

また、富裕層をターゲットにした4つ星以上のラグジュアリーホテルは、日本全国でも50軒ほどしかなく、
「訪日外国人旅行者が4000万人になると、全然足りない。現時点でもラグジュアリーホテルは競争が少なく、
高いパフォーマンスを維持している」(土屋氏)。

外国人の人気観光地である札幌には、4つ星以上のホテルがなく、


土屋氏は「これほど有力なマーケットなのに、4つ星以上がないのは珍しい」と言う。
外資系の北海道進出意欲は高いものの、フルサービスのラグジュアリーホテルを建設するには
敷地面積などさまざまな条件が必要で、なかなか進まないという。


福岡市では中心部の大名小跡地に2022年末、5つ星のザ・リッツ・カールトンホテルが開業予定。
土屋氏は「福岡は客室単価4〜5万円を取れるマーケットなのか、長らく議論されてきた。
リッツの進出でそれが検証されることになり、注目している」と語った。

65 :
札幌ドームでドローン初飛行、道銀が地方創生サポートセミナー
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/32181/

 北海道銀行(本店・札幌市中央区)と札幌市、北海道ドローン協会は、札幌市豊平区の札幌ドームを会場に
「地方創生サポートセミナー2018」を開催した。テーマは『ドローンの活用について』。
自治体や建築土木、測量関連の民間企業などから約180が出席した。

第1部は、札幌ドーム内の会議室で行われ、国内のドローン操縦第一人者である請川博一氏(レイブプロジェクト代表)が
『ドローンの可能性』をテーマに講義した。旭川市出身の請川氏は、ドローンを使った空撮のエキスパート(ドローンパイロット)
として活躍しているが、32年前に旭川市内を流れる川の堤防で開発局の許可を受けてラジコンヘリコプターを飛ばし始めたのが原点。

 当時は単なる趣味だったが、ある時、通りかかった初老の男性から『これにカメラは付けられないの?上空から写真が撮れたら仕事になると思うよ』
と告げられた。映像には興味がなかった請川氏だったが、助言に沿って当時流行っていた『写ルンです』を機体に取り付けてシャッターを押せるように工夫。
上空に飛ばして撮影したが、すべてピンボケで使い物にならない。
 

66 :
 カメラを変えて露出やシャッター速度を調整、試行錯誤してようやくまともな写真が撮れるようになると、環境庁(当時)や
道開発局から原野や河川の撮影依頼が舞い込むようになったという。
 ラジコンヘリが風を切る音を聞いて高さを維持する技術を身に付けたことなど、ドローンパイロットに至るまでの経過を話した。
請川氏は、「日本はドローンの製造では中国に勝てないが、操縦技術では世界トップクラス。指先で世界に勝つことができるだろう」と訴えていた。

 その後、HELCAM・丹野宏柄代表取締役が『建設分野、災害分野でのドローン活用』、
岩崎・企画調査部の金子和真氏が『農業分野でのドローン活用』、当別町経済部商工課・森淳一課長が『ドローンを活用した地域振興』
についてそれぞれ講義した。

 第2部ではアリーナを使って請川氏によるドローン飛行のデモンストレーションのほか、参加者による操縦体験も行われた。
ドーム内でドローンのフライトショーが行われたのは今回の札幌ドームが国内初という。

67 :
北海道7空港民営化 4陣営以上の入札濃厚
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO33785240T00C18A8L41000/

2020年度に実施する新千歳など北海道内7空港の民営化で、1次審査の募集締め切りまで残り10日あまり。
運営権獲得を狙う企業の動きが激しくなっている。
既に入札の意向が明らかになっている3陣営に加え、外資を中心とする企業連合も入札を模索。
4陣営以上で争う見通しだ。1次審査で3者に絞り込むため、観光振興策の提案などがカギとなる。

68 :
裁判をクラウドファンディングで支援する「サポーター募集」、プロジェクト公開!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000178700/

裁判をクラウドファンディングで支援する「サポーター募集」は、2018年7月31日(火)
にプロジェクト1号案件を公開いたしました。
ttps://www.legal119.jp/cf/detail?id=770056741

士業者メディアを運営する株式会社リーガル119(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:望月 智朗)は、
裁判をしたくても費用面で悩まれている方や、裁判を通してより多くの方に伝えたいことがある方を、
クラウドファンディングを通して支援しております。
ttp://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000178700&id=bodyimage1

69 :
「駿河屋」が北海道上陸 新宿マルイアネックス店級の超巨大店舗に
ttps://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_nlab_20180729031/

ゲーム・古本などを取り扱う「駿河屋」の北海道第1号店となる「駿河屋札幌ノルベサ店」がプレオープンしました。
グランドオープンは8月4日。

 東京・新宿マルイアネックス店級の超巨大店舗になるとのこと。現行ゲーム、レトロゲーム、
映像ソフト、音楽ソフト、おもちゃ、フィギュア、プラモデル、塗料・工具、ボードゲーム、ぬいぐるみ、キャラクター雑貨、
一番くじ、ファンシー雑貨、スクイーズ、アイドル雑貨、2.5次元俳優雑貨などを取り扱います。

 オープンを記念してのキャンペーンも実施。買取金額3000円以上の人(先着1000人)にノルベサ屋上の観覧車無料乗車券をプレゼント。
ノルベサ3階で開催するお化け屋敷の半券を提示すると会計が300円引きとなります。

70 :
大手鉄道が続々参入「札幌ホテル戦争」の行方 JR東も参戦、全国屈指の民泊件数で大乱戦に
ttps://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20180730_231134/

たくさんの荷物を抱えキャリーバッグを引いて歩くグループ客。駅前広場でポーズを決めて写真に収まるカップル。
JR札幌駅周辺に外国人観光客の姿が絶えることはない。

駅の上にそびえ立つ「JRタワーホテル日航札幌」は札幌駅周辺におけるランドマークホテルだ。
札幌では1934年開業の「札幌グランドホテル」と1964年開業の「札幌パークホテル」という老舗が高い評価を得てきたが、
そこへJRタワーホテル日航札幌が2003年に開業すると、瞬く間にトップクラスへの仲間入りを果たした。

このホテルを運営するのはJR北海道(北海道旅客鉄道)。同ホテル以外にもJR北海道は札幌市内に2つのホテルを抱えている。
本業の鉄道事業が赤字に苦しむ中、ホテル事業は貴重な収益源だ。

71 :
■札幌には今後イベントが目白押し
札幌市内はホテル建設ラッシュだ。街を歩くと、至る所で建設のつち音が鳴り響く。

過ごしやすい夏、そして「さっぽろ雪まつり」が開催される2月上旬。
この2つの時期に全国から多くの観光客が押し寄せる。最近ではインバウンド(訪日外国人客)も加わり、
最需要期のホテル不足に拍車がかかった。

市はMICE(国際会議や見本市)の開催増を狙い2025年度に大型のMICE施設を整備するほか、
2026年または2030年の冬季五輪の招致に意欲を示す。2030年度には北海道新幹線の札幌開業が控える。
将来にわたり札幌への訪問客増が期待できる安心感もホテル建設が増える理由の1つだ。

「以前なら高層マンションが建つような場所にも、最近はホテルが建てられるケースが多い」と
日本不動産研究所の遠藤公正・北海道支社長は話す。三井不動産の事例がまさにそうだ。
同社のグループ会社が運営する「三井ガーデンホテル札幌」の隣の敷地はもともとマンション用地
として同社の別のグループ会社が取得したが、旺盛なホテル需要を受けて、ホテル建設に切り替えた。2020年開業予定だ。

72 :
札幌市内ではもともと、関東の大手私鉄の系列ホテルが多い。西武ホールディングス傘下の「札幌プリンスホテル」、
京王電鉄系の「京王プラザホテル札幌」、東京急行電鉄系の「札幌エクセルホテル東急」「札幌 東急REIホテル」といった具合だ。
今後新たに開業するホテルは数多いが、とりわけ目立つのがまたしても鉄道系である。

「まさか」――。JR東日本(東日本旅客鉄道)の札幌進出にホテル業界関係者の多くが驚いた。
「ホテルメトロポリタン」「ホテルメッツ」など、これまで同社がホテル業で進出するのは東日本エリア内に限られていた。

ところが、2019年2月、札幌駅の北口から東側に徒歩2分程度離れた場所に「ホテルメッツ札幌」を開業する。
駅の東側には北海道新幹線の札幌駅が設置される予定で、2030年度に新幹線が開業すれば利便性はさらに高まる。
この場所を選んだのはこうした将来性を見込んでのことだろう。

JR各社の中ではJR九州(九州旅客鉄道)が東京や沖縄といった九州エリア外に積極的に進出している。
JR東日本の今回の札幌進出はその動きに倣ったものだ。
東北新幹線は北海道新幹線とつながっているだけに、投資アナリストの間では、
「今後ホテルを増やすにしても、出店先は北陸新幹線の金沢などJR東日本の営業路線の延長線上ではないか」という見方もある。
これに対し、JR東日本は「ブランド力を生かせる場所ならエリア外にも出る」方針で、
全国の主要都市や海外にも果敢に攻めていきそうな意気込みが感じられる。

73 :
■なぜエリア外に進出するのか
JR東日本が進出する北口には、京王電鉄が「京王プレリアホテル札幌」を2019年夏に開業する。
首都圏を中心に展開する宿泊特化型の「京王プレッソイン」よりもグレードが高めという。

同社はレストランや宴会場を備えたフルサービス型の京王プラザホテル札幌を1982年に開業済み。
「地の利に加え、京王プラザのノウハウを取り入れて朝食を強化するなど、商品力で勝負する」(ホテル戦略部の吉田修課長)。

福岡県が地盤の西日本鉄道も札幌駅近くにホテルを開業する予定だ。観光需要に加え、
「地域経済の中心地として一定のビジネス需要も見込めるため、以前から出店先の最重点都市としてチャンスをうかがっていた」
(ホテル事業本部の加藤正幸副本部長)。

札幌にゆかりのない鉄道会社の系列ホテルが続々と進出する。その理由について、ある鉄道会社の幹部が明かす。
「もともと鉄道会社は自社の沿線にホテルを造ってきたが、ホテル運営のノウハウは沿線外でも生かせる。
一度沿線外に出ると、全国からさまざまな案件が持ち込まれるようになる」。

鉄道会社のホテル開業はこれまで沿線外であっても首都圏、近畿圏が中心になっていたが、ホテル開業ラッシュが続き、
3大都市圏以外の地方都市にも目が向き始めたといったところだろう。

74 :
新規開業するホテルは宿泊特化型が目立つ。古くから営業するフルサービス型ホテルはどう迎え撃つのか。
1972年の札幌冬季五輪に合わせて開業した札幌プリンスホテルは、「当ホテルは日本人の固定客やグループ客が多く、
インバウンド比率は市内の平均よりも低い」(プリンスホテルの望月潔・北海道エリア統括総支配人)として、
宿泊特化型と直接競合することはないと見る。

一方、1996年から展開する札幌エクセルホテル東急の八島利幸総支配人は、
「繁忙期はともかく、閑散期は明らかに供給過剰になる。近隣の宿泊特化型ホテルの客室単価下落
が当ホテルにどう影響を与えるか」と心配顔だ。

2020年ごろまでに札幌市内に新規開業するホテルの客室数を合計すると「およそ3500室」(現地ホテル関係者)。
この数字は市内全体の客室数2万7119室(札幌市調べ)の約13%に相当する。
日本不動産研究所の遠藤氏は「これで供給が止まれば問題ないが、このレベルの供給がさらに2〜3年続く
と供給過剰になりかねない」と警鐘を鳴らす。

勝ち残りのカギを握るのはやはり「食」だ。「札幌を訪れる観光客は食に関心が高いことから、
食事に力を入れることで、ほかのホテルと差別化したい」(八島総支配人)。

75 :
■民泊の物件数増も脅威に
民泊の動きも脅威だ。札幌市内で申請された民泊の物件数は7月13日時点で698件。全国の主要都市の中でも断トツに多い。

繁華街「すすきの」に近く、ホテルが集積するエリアには1棟で67件も登録されたマンションもある。
「キャリーバッグを引いたアジア人観光客が以前から出入りして、気になっていた。
宿泊料の安さで民泊に流れる観光客が増えるのは脅威」と、同マンションの近くにあるホテルの関係者は警戒する。

宿泊特化型ホテルや民泊が増える一方で、外資系ラグジュアリーホテルの進出がないのも札幌の特徴だ。
駅前の再開発用地や大通公園沿いの土地に外資系ラグジュアリーが出店するといううわさもあるが、
「ニセコや富良野などの観光地と違って、札幌自体に長期滞在のニーズが少ないので、ラグジュアリーは進出しにくい」
(現地ホテル関係者)という指摘もある。

とはいえ、外資系が多数進出すれば観光地としての格も上がる。今後は宿泊客が長期滞在したくなるような仕掛けも必要になってくるだろう。

76 :
道内の設備投資に意欲、観光関連や物流
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO33668430R00C18A8L41000/

 道内では設備投資が相次ぐ。目立つのは観光関連だ。加森観光(札幌市)は13億円を投じ、
札幌市内で運営するスキー場内に小中学生が食事休憩できる施設を整備。12月の開業を目指す。
中和石油(札幌市)も札幌市内の「東急ステイ札幌大通」を12月に開業。
さらに函館でも用地を取得し、客室数175室のホテルを20年に開業する。

 物流の効率化もテーマだ。苫小牧市が出資する倉庫・港湾運送業の苫小牧埠頭は、苫小牧港に大型冷蔵倉庫を新設する。
総事業費は60億円で、19年4月にも稼働させる。
製造業ではトヨタ自動車北海道(苫小牧市)が5月から、北米で生産する新型「カローラ」向け部品の生産を始めた。

 日本政策投資銀行によると、18年度の道内企業に限った設備投資は製造業・非製造業ともに17年度実績を上回る。
特に観光関連産業については33.1%の伸び率となる見通し。

77 :
札幌泊、外国人47万人増…6年連続最多更新
ttps://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20180801-OYTNT50014.html

新千歳の増便影響
 札幌市は31日、2017年度に市内に宿泊した外国人が257万1989人に上り、
6年連続で過去最多を更新したと発表した。前年度の209万3732人から47万8257人(22・8%)の大幅増。
17年3月に新千歳空港の発着枠が拡大したことなどが影響したとみている。

 市によると、新千歳空港では17年4月に中国・上海線が、同年7月に韓国・仁川インチョン線が設けられた。
例えば同年8月1日の発着便数は、発着枠拡大前の前年同期より30往復多い158往復だった。

 国・地域別でみると、中国が61万9360人(前年度比22・3%増)で3年連続のトップ。
2位は韓国の57万1824人(同41・8%増)で、便数が4割増となったこともあり、前年度の3位から順位を上げた。
台湾53万7494人(同19・3%増)、香港24万6404人(同16・0%増)と続いた。

 一方、国内外から札幌を訪れた観光客も過去最多の1527万1000人(同10・0%増)となった。
台風や大雪などに見舞われた16年度に比べ、天候の影響が少なかったとみている。

78 :
ティラノ展示、三笠に元気 博物館の来場者1500人増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/215147?rct=n_hokkaido

【三笠】北大と三笠市立博物館の研究グループが、2年前に芦別市内で発見された化石が肉食恐竜ティラノサウルス類
の尾椎骨(尻尾の骨)の可能性が高いと発表してから1カ月余り。化石を展示する同館の来場者は増え、
三笠市内の企業は新たな商品開発の起爆剤になると注目する。
過去には市内で出た化石がティラノサウルスと類推され、後に誤りと判明した例もあるが、
研究者は「今は研究精度が上がり、ティラノサウルス類の可能性が高い」として周辺調査を続ける方針だ。

 発表は6月20日に同館で行われ、市に寄贈された化石は同23日から一般公開。同館の7月末までの
今年の来場者は約1万4800人で、前年同期より約1500人多い。
加納学館長は「化石が博物館に立ち寄るきっかけになっているのでは」とみる。

79 :
アイヌの人たちが北大で先祖供養
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180803/0002018.html

研究のためとして墓などから掘り起こされたアイヌの人たちの遺骨が保管されている北海道大学の納骨堂で、
3日、アイヌの人たちが先祖を供養する儀式を行いました。

札幌市北区にある北海道大学には明治から昭和にかけて研究のためとして掘り起こされたアイヌの人たちの
遺骨942体が保管されていて、毎年この時期にアイヌの人たちが供養の儀式「イチャルパ」を行っています。

3日、大学の構内に設けられた納骨堂に北海道アイヌ協会や大学の関係者およそ100人が集まり、
参加者が木を削って作った「イナウ」を供えて先祖を供養していました。

北海道アイヌ協会の加藤忠理事長は「ことしは35回目で初めて内閣官房の職員が国の立場として参加するなど、
民族共生に向けて進んでいると感じるし、先祖も喜んでいると思う」と話していました。

国は全国の大学に保管されているアイヌの人たちの遺骨のうち掘り出された場所が明らかな遺骨については、
地元のアイヌの人たちでつくる団体から申請があれば返還し、
そのほかについては、再来年に胆振の白老町にできる施設に納める方針です。

80 :
夏休みの大人の社会科見学「ウイスキー蒸留所巡り」のポイント。余市、山崎、白州…
ttps://news.infoseek.co.jp/article/spa_20180803_01498526/

◆『マッサン』でおなじみ「余市蒸留所」
 まず北海道にあるのが余市蒸留所で、小樽の近く、JR余市駅から数分の所にあります。新千歳空港から直行しても2時間近くかかるので、
少々予定に余裕を持つ必要があり、できれば午前中か午後イチに予約して、帰りに小樽を観光してから、札幌へ向かうのがオススメのプランです。

 有形文化財に登録されている貯蔵庫や研究所などは見応えあり。もちろん、蒸留棟も有形文化財登録されており、
珍しい石炭直火蒸溜が行われています。

 もちろん、NHK朝の連続テレビ小説『マッサン」で有名になった創業者・竹鶴政孝がリタ夫人と暮らした旧竹鶴邸も要チェックです。

81 :
新千歳空港国内線ビル改修が完了 サービス多様化に対応
ttps://e-kensin.net/news/107499.html

 新千歳空港ターミナルビルディング(本社・千歳)が進めていた新千歳空港国内線ターミナルビル
大規模改修が7月31日で全て完了した。旅客数の増加による混雑、就航する航空会社の増加とサービスの多様化に対応する。

 同社が同日開いた記者レクチャーで、永井誠一常務と中沢正博計画部長が整備の経緯と概要を説明。
S一部RC造、地下1地上4一部5階、延べ18万2517m²(ホテル部を含む)のうち、
1階から3階の延べ4万7000m²を対象とし、事業費230億円を投じた。
設計施工は清水建設・東急建設・戸田建設・岩田地崎建設・橋本川島コーポレーション・萩原建設工業共同体が担当した。

チェックインカウンターや保安検査場、荷さばき場を再配置。一部1階にあったLCCカウンターも全て2階に移し、
分かりやすい配置とした。受託手荷物検査にはインライン方式を導入。
セキュリティー強化とカウンター前の混雑緩和を図った。

82 :
出発ロビーは拡充。ランプバス用のバスラウンジを1階で南北1カ所ずつ新設し、
2階の搭乗待合室で待たずに済むようにした。天井耐震化やスプリンクラー設置、トイレなどバリアフリー化も施した。

 ビルを運用しながらの整備で、終えた部分から順次供用開始。2015年3月から18年3月までとしていた工期は、
労務費高騰や天井張り替えの範囲拡大、エレベーターとエスカレーター設置箇所の追加などで7月まで延びた。

 永井常務は「1992年の供用開始以来、大規模な空港機能の整備は初めて。
旅客数は増え続けているので、民間委託後のSPC(特別目的会社)につないでいきたい」と話した。
同社は現在、国際線ターミナルビルの拡張を進めている。

83 :
事業費最大1100億円 都心アクセス道路、開発局が新案
ttps://e-kensin.net/news/107494.html

北海道開発局は7月31日、社会資本整備審議会道路分科会北海道地方小委員会を開き、
国道5号創成川通(札幌都心アクセス道路)について4つの構造案を示した。
道、札幌市とともに検討してきた地下トンネル、高架、現道活用案に加え、地下トンネル
を基本として札幌新道との接続部で支障物を回避するために下り線の一部を高架化する
上下線分離構造案を提示(=図参照)。分離構造案は事業費最大1100億円で、
高架やトンネルのみの案より低コストなのが特長だ。

84 :
対象ルートは高速道路の札幌北ICがある北34条付近から北3条付近までの約4`で、
北37条での石狩街道との接続を含めて総延長5`を計画。創成川通は北34条から北13条までが幅員40mの6車線、
北13条から南5条までが幅員56mの8車線道路となっている。

 現道活用以外の構造物新設3案はいずれも、既存の創成トンネルとの接続を想定し、
北6条の新幹線・JR在来線高架など地上の構造物を回避するため都心部は地下構造を採用したい考えだ。

 札幌新道の千歳方面から札幌北ICで降りる車両の渋滞対策を目的に、同道上り線から
直接乗り入れできる降り口(ダイレクトアクセス)を確保するほか、北8条付近で地下トンネルから現道への出入り口を設け、
札幌駅へのアクセス向上を図る点でも構造物新設の3案は共通している。

85 :
開発局 「上下混合」に利点 都心アクセス道4案提示
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/214221?rct=n_hokkaido

札幌市中心部と札樽道までの約4・6キロを結ぶ「都心アクセス道路」構想で、開発局は31日、
構造案などを決める第1段階の「計画段階評価」の初会合を札幌市内で開き、四つのルート案を示した。
このうち地下トンネルと高架を組み合わせた「上下ハイブリッド(混合)案」の利点が最も多いとし、
事業費も900億〜1100億円と、道路整備で既存建物の移転などが必要となる他の案よりも抑制できるとした。

86 :
構想は開発局と札幌市、道が2016年に検討会を設置して課題を探ってきた。
常設の専門家会議の場である計画段階評価に入ったことで、道路整備の事業化に向けた検討が本格的に始まった。
開発局はこれまで地下案、高架案、現道路の交差点改良案の試算を示してきたが、
その後の検討状況を加味し、新たな混合案を含め4案を示した。

 混合案は札樽道から都心部に南下する道路が高架中心、都心部から札樽道に向かう北上する道路が
地下トンネルを基本としたルートで、周辺の既存施設などへの影響がないとしている。
これにより移転交渉などが不要となり、2031年3月開業が予定される北海道新幹線の札幌延伸に間に合わせる
ことが可能との見通しを強調した。

87 :
社整審道路分科会北海道地方小委/創成川通の計画段階評価着手/4ルート案提示
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201808010609

 社会資本整備審議会(社整審)道路分科会北海道地方小委員会(委員長・田村亨北海商科大学教授)は
7月31日、札幌市北区のTKP札幌駅カンファレンスセンターで会合を開き、国道5号創成川通の計画段階評価に着手した
会合では評価対象区間の地域が抱える道路の現状と課題を整理。
対策案として「地下整備」「一部高架整備」「上下線構造分離」「現道活用」の4ルート案を提示した。
今後、地域住民の意見聴取を経て、対応方針案をまとめる。

 国道5号は函館市を起点とし長万部町、小樽市を経て札幌市に至延長約282キロの主要幹線道路で、
このうち評価対象となる創成川通は、札樽自動車道と札幌都心部を結ぶ延長約4キロの区間。
朝夕の通勤・帰宅ラッシュ時や冬季積雪時は速度低下が著しく、交差道路では交通混雑が発生し、
札幌北インターチェンジ(IC)出口では慢性的な渋滞が発生するなど、都心部への円滑な移動が困難な状況になっている。

88 :
 こうした現状を改善するため、北海道開発局と札幌市と北海道、北海道開発局では16年12月に「札幌都心アクセス道路検討会」
を設置して課題解決方策を検討してきた。

 今回の会合では、これらの課題や検討会での検討状況を踏まえ、政策目標案に▽都心アクセス強化による都市機能の最大化
▽都心立地施設への物流の安定性向上による企業・経済活動支援▽高次医療施設への速達性向上による安心できる暮らしの確保−の3項目を設定し、
その達成に向け四つの対策案を提示した。

 地下整備案は、創成トンネルとの連続性や札幌市のまちづくり計画を考慮し、全線を地下構造で整備する案。
区間延長は5キロで概算事業費は約1200億〜1400億円。創成川通と高速道路を接続するダイレクトアクセスランプを設置し
札幌北ICの渋滞を解消する。冬季の積雪の影響や交差点を回避できるため速達性や定時性が確保できる。
一方、開削工法による施工となるため現道交通への影響が大きく、事業費は最も高くなる。

89 :
 一部高架整備案は、都心部を地下構造とし、その他区間は高架構造で整備する案。延長は5キロで概算事業費は約1050億〜1250億円。
ダイレクトアクセスランプの設置でICの渋滞解消のほか、速達性、定時性の向上効果は見込めるが、高架構造区間では冬季の交通への影響が
残るため、効果は限定的と見られる。

 上下線構造分離案は、地下整備案と一部高架整備案を組み合わせた案。都心部から地下構造で整備し、北18条交差点を通過した後、
上り線を地下構造、下り線を高架構造に分離する。延長は5キロで、概算事業費は約900億〜1100億円を見込む。
冬季交通の影響は一部高架構造区間で限定的に発生するが、速達性、定時性は確保され、ダイレクトアクセスランプは上り線を
地下構造としたことで大規模な用地取得を回避できる。

 現道活用案は、右折車の滞留による交通阻害のある交差点で、河川断面への張り出しにより右折レーンを設置する案。
延長は4キロで、概算事業費は約85〜170億円。右折車の滞留による交通阻害が解消され、旅行速度がやや改善されるが、
冬季の影響や交差点がすべて残るため、効果は限定的。札幌北ICへのアクセスも現況のままのため、出口渋滞は解消しない。

 設定した政策目標や四つの対策案について、ヒアリングやアンケートで地域意見を聴取し、その結果を踏まえ、
次回委員会で対応方針案を検討する。

90 :
札幌都心アクセス道 高架と地下「混合」有力 建設費抑制
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/213927?rct=n_hokkaido

札幌中心部と札樽自動車道を結ぶ「都心アクセス道路」構想で、開発局が札樽道から都心へ向かう
南下ルートは高架中心、都心部から札樽道に向かう北上ルートは地下トンネルを基本とする
「上下ハイブリッド(混合)案」を有力案として検討していることがわかった。
建設費は1千億円程度で、開発局が既に示した「地下案」「高架案」に比べ費用を抑制できるという。

 アクセス道路は国道5号(創成川通)の札樽道札幌北インターチェンジ(札幌市北、東区)付近から
札幌都心部までの4〜5キロの区間に高架や地下の道路を整備し、混雑を緩和する構想。

開発局は31日、構造案などを決める第1段階「計画段階評価」の初会合を札幌市内で開き、混合案を提示する見通しだ。

91 :
ツルハ営業益400億円超え 2期連続首位 売上高16%増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/200653/

ドラッグストア大手ツルハホールディングス(HD、札幌)が18日発表した2018年5月期連結決算は、
売上高が前期比16・7%増の6732億3800万円で過去最高を更新した。
同業他社の合併・買収(М&A)を積み重ね、業界首位のウエルシアHD(東京)に肉薄の2位だった。
一方、本業のもうけを示す営業利益は同14・0%増の402億3600万円と初めて400億円を超え、2期連続の業界首位となった。

 純利益は同6・7%増の247億9800万円。昨年9月に買収した静岡県内最大手の杏林堂(きょうりんどう)
グループHD(浜松市)が押し上げた。杏林堂の78店に加え、130店を新規出店した一方、35店を閉店。
店舗数は前期末から176店増の1931店となり、2千店舗の大台が近づいてきた。

92 :
ツルハHD2000店舗到達 M&Aで道外へ拡大 24年5月期3千店目標
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/215041?rct=n_hokkaido

ドラッグストア大手のツルハホールディングス(HD、札幌)は2日、福島県に2千店目となる店舗を開設した。
グループのドラッグストア出店数が2千店の大台に達するのはツルハHDが初めて。
ツルハHDは2024年5月期に3千店にする目標を掲げており、さらなる規模拡大を目指す方針だ。

 ツルハHDは持ち株会社に移行した05年以降、同業企業の合併・買収(M&A)により道外の店舗数を増やし、
12年4月に千店に到達。その後は大型M&Aを繰り返している。

 13年に中国地方のハーティウォンツ(広島、買収時店舗数140店)、15年に四国のレデイ薬局(松山、同208店)を買収し、
西日本の空白地帯に進出。昨年9月に静岡県で77店を運営する杏林堂グループHDを子会社化。
今年5月には愛知県に65店を持つビー・アンド・ディーHDを傘下に入れ、店舗の少なかった中部地方でも一気に存在感を高めた。

93 :
札幌・菊水地区のインバウンド向けホテル計画撤回、土屋HD「住民の意思尊重」
ttp://hre-net.com/syakai/syakaibunka/32197/

札幌市白石区菊水地区の住宅街の一角で計画されていたインバウンド(訪日外国人観光客)向けホテル建設が白紙になった。
地元町内会などが地域の環境に馴染まないとして反対を表明していたもので、
建築主の土屋ホールディングス(HD、本社・札幌市北区)と話し合いが行われていた。
1日になって土屋HDが地元町内会に計画撤回の意向を伝えた。「住民の意思を尊重して撤回した」(土屋HD)と話している。

「(仮称)菊水ホテル」は、札幌市白石区菊水1条1丁目2ー11の小規模企業や薬局など12軒が入っている
「ライザ21」の駐車場用地に計画されていた。敷地面積119・59坪(395.39u)のうち70・92坪(234.46u)
を使って地上8階、高さ27・26mの建物を建設するもので今年10月初旬に着工、来年6月下旬完成予定だった。

94 :
 計画を知った地元町内会は土屋HDに説明を要請、施工を担当する土屋ホーム(本社・札幌市北区)や
土屋HD責任者が出席した説明会が7月に開催されたが、住民側は車道の除排雪問題、治安の懸念や騒音・ゴミ問題、
日当たりに関する不安などから反対の姿勢を打ち出し、建設反対の立て看板も設置して意思を表明していた。

 こうした反対運動の高まりから、1日に土屋HDは町内会に計画撤回を申し入れた。佐藤義博町内会長は、
「土屋HDの決断を評価しています。私たちの意見が聞き入れられて良かった。菊水地区は空き地、空き家が多く
今後もこのような問題が起こるかもしれない。地域の環境を守るためにこれからも活動を続けていきたい」としている。

95 :
北海道)映画「カメラを止めるな!」4日から札幌で公開
ttps://www.asahi.com/articles/ASL706HPBL70IIPE02J.html?iref=pc_ss_date

 今年3月のゆうばり国際ファンタスティック映画祭で観客賞を受賞した映画「カメラを止めるな!」が
4日から札幌・シアターキノで公開される。ほぼ無名のキャスト、スタッフによるインディーズ(自主製作)映画ながら、
才気にあふれた面白さが評判を呼び、全国各地で上映が広がっている。

 映画は俳優養成スクール「ENBUゼミナール」のワークショップで製作された約95分の作品。
1984年生まれの上田慎一郎監督が、オーディションで選ばれた俳優とリハーサルを重ね、個性に合わせて脚本を書いたという。

 とある自主映画チームが山奥の廃虚でゾンビ映画を撮影していると、本物のゾンビに襲われ、撮影隊のメンバーは次々とゾンビ化していく。
それでも監督はカメラを止めず、撮影を続けるのだが……というストーリー。
映画には様々な仕掛けが施されており、なるべく予備知識なしで見るのがお薦めとされる。

96 :
次世代新幹線 飛行機の牙城崩せ JR東日本
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO33782220T00C18A8XQH000/

 「ドル箱路線」をつかめ――。JR東日本が次世代新幹線で、交通機関で飛行機が独占する牙城を切り崩そうとしている。
目指すのは東京―札幌間。運賃収入で大幅な伸びが期待できない中、同社は新幹線に稼ぎ頭として期待を寄せる。
牙城を切り崩す秘策が新幹線のスピード向上だ。

97 :
最高速度360キロ

 JR東の次世代新幹線「ALFA―X」(アルファエックス)。最高営業速度は従来よりも40キロ速い360キロが売り物で、
北海道新幹線が2030年度にも函館から札幌まで延伸した場合を見据えて開発が進められている。

 狙うのは東京―札幌間の乗客だ。現在は航空機利用者の独占状態で、新千歳空港―羽田空港の乗客は901万人(17年)。
国内線で最も乗客が多い路線だ。もちろんJR東がシェアの大半を握れるはずはないが、
少しのシェアでも握ることができれば新たな収益源になることは間違いない。

 1つのモデルケースがある。東海道・山陽新幹線の東京圏―福岡間だ。同区間の距離は1000キロ強と、
東京―札幌とほぼ同じになるとされる。この所要時間は決まっていないが、東京圏―福岡は約5時間。
JR東海によると、同区間における新幹線と飛行機のシェアは1対9。これに照らし合わせると札幌まで延伸すれば、
これまでゼロだった収益が入ってくる。

98 :
実際、北海道新幹線が16年に新青森―新函館北斗(北海道)間で開業した際、
東京―函館の鉄道の利用者が一気に増加した。開業前には交通機関の全利用者数のうち13%に
とどまっていた鉄道利用者数が16年度には35%にまで拡大した。

 JR東管内で新幹線が初めて開通したのは1982年の東北新幹線。87年の会社発足以来、
東北新幹線の延伸や、北陸・北海道新幹線が相次ぎ開業。
主な新幹線の本数は1日あたり2.1倍、座席数も2.4倍になった。新幹線の開通効果は確実で、
東京―青森の所要時間は2時間59分と、新幹線の開業前と比べ2時間32分短縮された。

 秋田新幹線ではいま、JR東が災害対策の一環で、田沢湖(秋田県)―赤渕(岩手県)の
全長15キロメートルに新たなトンネルを掘れるか調査を進めている。
東京―秋田間における新幹線と飛行機のシェアは6対4(16年度)だが、この工事が実行に移された場合、
東京―秋田の所要時間は7分短くなる。山形新幹線でも災害対策としての整備計画が水面下で進んでいる。

99 :
騒音軽減がカギ
 新幹線の整備自体がいったん落ち着いたいま、JR東は新幹線需要のさらなる獲得のために所要時間の短縮を狙う。
カギを握るのが騒音の軽減だ。速度が上がれば走行音も大きくなる。
特にトンネルに新幹線が進入する際の騒音が課題で、JR東は鉄道総合技術研究所(東京都国分寺市)と連携し
滋賀県米原市の研究所などで対策を進める。

 アルファエックスはいま2種類の試験車両を開発中だが、一方の車両は先頭車両の形状をよりシャープにする。
来春からの試験運転で騒音がどれだけ軽減できるのかを確認する。
線路上の防音壁の改良も検討課題で、壁の高さと設置コストなどとのバランスを考慮に入れて開発を進める。

 東北新幹線などが走る上野―大宮間で5月から始めた工事も騒音対策だ。防音壁を高くすることで騒音を軽減し、
最高時速を130キロと20キロ引き上げる。工事完了の2年後にはわずか1分の所要時間の短縮になるが、
東京―新函館北斗の所要時間は現在、最速4時間2分。
心理的な壁とされている4時間を切るためには、この1分が小さくないとみる。

100 :
 所要時間の短縮で頭をもたげるのが盛岡(岩手県)―新青森間だ。
同区間は独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(横浜市)が線路を保有し、
最高速度は時速260キロメートルに制限されている。アルファエックスの性能が十分に引き出せる環境にはない。

 しかも、JR東は同機構に線路使用料を支払って新幹線を運行している。
八戸(青森県)―新青森間は年70億円にのぼる。この金額は新幹線の整備効果などを加味して算出されているが、
JR東にとって乗客数が伸び悩めば利益を確保できない。18年3月期は運賃収入全体の3割を占める新幹線だが、
さらに所要時間を短縮し、乗客を呼び込むことが不可欠だ。

 八戸―新青森間で最高速度を引き上げるためにはやはり騒音対策などが必要になりそうだ。
国土交通省によると、JR東がこれに取り組む意志があれば、工事は可能だという。
JR東は「財産の帰属問題に加え、軌道や電気設備、環境対策などに多額の工事費が必要になる。
投資効果の観点から慎重な検討が必要」との認識を示す。ただ、ある同社幹部は「条件さえ合えば前向きに検討する」と話す。

 もちろん、これが解消すれば所要時間が大幅に短縮するという問題ではない。
青函トンネルにおける速度制限の課題もクリアする必要があるほか、そもそも足元では北海道新幹線は100億円の営業赤字だ。
これらの条件を解決した上で、あとは長時間乗車でも快適に過ごせる車内サービスをいかに提供できるか。
すでに東北新幹線には「グリーン車」を上回る水準の「グランクラス」を投入しているが、
居心地の良いサービスの提供もカギとなりそうだ。


100〜のスレッドの続きを読む
観光客数 東京1326万人 > 大阪1111万人
東京の都市格はなぜ絶望的に低いのか?
愛知に惨敗する、大阪とかいう糞田舎wwwwww
止まらない大阪の一人勝ち、絶望の関東百姓www3
愛知環状鉄道【春日井瀬戸豊田岡崎】
何で東京の高層ビルはバラけているのか
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報1【新交通】
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
テレ朝【マスコミが翻弄】TBS【東京オリンピック
大阪の都市計画について語るスレ(本流) Part210
--------------------
【閉会中審査/メディア】朝日と毎日は「ゆがめられた行政が正された」の加戸守行前愛媛県知事発言取り上げず [07/12]
【コロナ】COVID-19有用そうな情報を貼るスレ◇4
毛利発狂www
ヤフオクで本当に1円で落札したヤツちょっと来い
早漏を治そう!!Part40
【NHK】大河脚本の三谷氏、出演依頼を受ける俳優たちに異例の訴え「『やばいかも』『スネに傷持ってる』と思う方は断って」
【ぴちぴち】奈良市営プール利用者13万5800人のうち半数が高齢者(無料)‥‥来年度から有料に
国民新党が日経225先物の上場廃止を提案
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ14
うたわれるもの総合 part311
■■■法政大学通信教育部141■■■
【おとぼけ】植田まさし総合スレ【かりあげクン】 第1巻
【放射能】奇形予防・不妊等を語るスレ【出産育児】
Yobitダイススレ
【Teen】ティーン・タイタンズ4【Titans】
インスタ絵日記☆123pic
【オフ会】普段は雑談しながらオフ会するスレ 13
【木黄 シ兵 に】辛斤 シ写 糸冬 単戈【また小参 貝攵w】
胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(143)
弥生顔VS縄文顔
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼