TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
自殺だらけの心が荒廃した関東・愛知について
大阪土人の東京に対する病的なコンプレックス★4
横浜>>>>>大阪+兵庫+福岡 part9
大阪の都市計画について語るスレ Part112
東京は団塊人口よりも、若年層人口のほうが圧倒的に多いよ
宇都宮の市街地再開発について本気で語るスレ
大阪の都市計画について語るスレ Part205
梅田ルクア伊勢丹の10分の1の大名古屋
平成22年国勢調査 人口速報集計結果
【武将の】愛知観光情報ツウ【ふるさと】

【インバ】北海道の観光戦略【ジンパ】


1 :2016/08/06 〜 最終レス :2017/02/05
豊かな自然、四季の明確さ、おいしい空気、豊富な食材など、アジア全体を見渡しても
北海道くらい資源に恵まれた地域はそうない。

モノ、コトを掘り起こし磨き上げ、新連携・新結合で観光を通じた高付加価値実現と
持続可能な地域づくりについて、情報提供、持論展開を期待する。

・北海道経済の高付加価値化
・地域の暮らしを支える交通と交流の確保
・持続可能な地域づくりへの貢献

【調査や研究成果のレポートの場合】
レポートの概要、テーマの説明や調査方法、考察の視点、簡潔に結論や結果も書く。

【営業、経営戦略、新規事業などの企画の場合】
概要説明、意義や効果、目標などを簡潔にまとめて書く。 

参考資料は記載し、可能なら添付してください。

まぁ、フォーマットにこだわらずザックバランにどうぞ。

2 :
<関連スレ一覧>

【経済・行政】はここで、
【北海道】札幌の経済政策の戦略議論2
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1467428475/l50

【人口問題、環境エネルギー問題】 の暫定すれはこちら
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1447558408/l50

【高層ビル・交通インフラ】など設備投資関連はこちら
【インバウンド】北海道の再開発情報【新幹線五輪】
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1460704547/l50

その他雑談などは↓などをテキトーに活用しようね。
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1450168649/l50
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/develop/1381044190/l50

<参考>
http://www.welcome.city.sapporo.jp/
http://www.visit-hokkaido.jp/plan/

<おまけ>
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1639

3 :
世界が北海道の地元コンテンツを求めている 時代は変わった!ローカル局も海外進出できる
ttp://toyokeizai.net/articles/-/130136?page=2

人口減少と高齢化が進み、活力が失われつつあると言われる北海道で、こういった外国人観光客の増加は本当に嬉しいことです。
観光ビザが緩和され、インドネシアやマレーシアのお客様も増えてきました。
地域に貢献することがローカル放送局の使命ですから、こんな状況のもとで当然思いつくアイデアがあります。

外国人需要になんとかコミットできないか?地元を元気にするために、映像の力を使うことは可能だろうか? 
海外で旅番組を放送してもらうのって、できないかな!? 
もっとマニアックな、もっと美味しいお店や食べ物を、外国人にたくさん知ってもらいたい!
と、ローカル局に勤める人間ならば誰もが考えることですが、実際には高いハードルがありました。
海外向けに旅番組をゼロから作ると、あまりに制作費がかかってしまうために回収ができないのです。
販売作業も専門的な知識や人員が必要で、ローカル局には無理だと思われていました。

そのため、ごく一部のチャレンジングな局を除けば、海外展開はアニメやドラマなどのキラーコン
テンツを持つキー局のやることと相場が決まっていました。ほんの数年前までは。

しかし今は違います。多くのローカル局が東京TIFFCOMや香港FILMARTなどの国際番組見本市に出展し、
海外バイヤーと直接交渉し、旅番組を中心に売上を上げるようになりました。

キー局とはまた違ったビジネスが生まれ、レギュラー放送枠を海外で持つローカル局も現れました。
明らかに時代が変わりました。

最初は英語力と権利処理が不安でしたが、馬には乗ってみろ、見本市には出てみろです。
東京・香港・シンガポールと見本市に出展するうちにノウハウがたまり、海外バイヤーと丁々発止でやりとりできるようになりました。
幸運にも初年度から顧客に恵まれ、台湾、タイ、インドネシア、シンガポール、香港……バイヤーたちがSTVの旅番組を次々と買っていきました。

今、アジアからの観光客は団体旅行から個人旅行に移りつつあり、ベーシックな旅番組からマニアックな番組に需要が変化しています。
そのニーズに応え年々本数と内容を充実させ、売上も増加させました。今では世界最大のMIPCOMにも出展し、4K番組も売っています。

もちろん、私だけで仕事は回りません。札幌本社のコンテンツ部が、強力にサポートしてくれました。
「どさんこワイド」を中心に、ローカル放送番組を権利処理し、再編集して、安価に番組を作り出すパワフルな工場です。
その習熟度とスピードたるやすさまじく、現在までに1300本も生み出しました。
サブ上げ素材、白素材にマザーなどの確保には、制作現場や生放送スタジオの協力も絶大でした。
こういう社内調整は実は非常に困難で、ここでストップしてしまう局も多いと聞きます。

粘り強い交渉で少しずつ社内の協力者を増やしてくれたのも、本社コンテンツ部の功績です。おかげで売り物の本数はどんどん増加し、
私は販売に専念できました。

出だしは順調でしたが、数年経つと悩みも出ました。海外バイヤーから、「富士山の番組ある?」「京都の番組は?」と聞かれたときに、
「うちは北海道の局なので、ないんです……」と答えることが増えたのです。海外からすると県域放送は関係ありません。
「なぜワールドワイドな市場なのに、北海道オンリーなんだ? 自己規制か?」と言われて悔しさに涙を飲みました。

4 :
2014年、30分番組「What's hot in Japan」は20局・33本でスタート。
その後、参加局も本数もどんどん増え、現在なんと27局132本、ほぼすべての日本テレビ系ローカル局が参加する巨大シリーズに成長しています。
「青森・大間のマグロ」「富士山自転車旅」「長崎くんち」など、バラエティあふれるタイトルが集まりました。

『GALAC』9月号の特集は「放送コンテンツを海外へ売れ!!」です
海外バイヤーの反応は予想を上回るものでした。「日本全国がわかる素晴らしい番組だ」「100本以上あるから1年は楽に放送できる」
「インフライト(機内上映)で毎月流そう」など、あっという間に20カ国以上で放送が決まりました。
これまでSTV独自の番組は売れていなかったフィリピン、マレーシアなどでも決定。評判の高さを実感しました。
系列各局からは「参加して海外ノウハウが蓄積できた」「海外展開への社内モチベーションが向上した」と好評です。

この「What's hot in Japan」に補助金はほぼ使われていません。総務省補正予算が求める大規模な共同制作ではなく、
コツコツとした番組販売であること。字幕付けが不要なアジアへの販売がメインということで、
J―LOP(ジャパン・コンテンツ ローカライズ&プロモーション支援助成金)にもぴったり該当する予算がないのです。
ほとんど各局の手弁当でやっている事業ですが、それでも黒字を達成しています。

本音を言えば、もっと補助金がほしいのです。近いうちに、もっとスケールアップした海外展開をしたい、
その際は補助金を存分に使わせていただき、ローカル局の底力を海外へ示したい。

ただ、資金不足でもなんとかしてしまうのがローカル局得意のゲリラ戦法であり、刻みこまれた雑草魂のDNAです。
自分の道は自分で開く。一社でパワーが足りなければ団結する。

STVを含む多くの局が、自力で海外展開をするようになるまで、わずか数年。
その間の変化といえば、低予算で海外行商に乗り出し、小さな会社ならではのコミュニケーションの良さで社内調整するようになったことが大きいと思います。

また、ノウハウや番組を共有することで、まさに「三本の矢」のような相乗効果がありました。
「What's hot in Japan」は一例ですが、ほかにも東北・北海道共同制作の番組や、四国全県が共同で海外と共同制作をするなど、
ローカル局同士の団結力は欠かせなくなっています。

ローカル局が今後どう生き残るか、簡単には言い切れませんが、少なくとも海外展開は一つのヒントだと思います。
地域に貢献して外貨を稼ぐ。観光客を海外から連れてくる。地元の産品を海外へ売り込む。映像にはそれができる絶大な力があります。

5 :
@各局が自社制作番組を再編集し統一フォーマットの旅番組を作る
新規番組を作るのでは、制作費がかかってリクープのハードルが上がります。
そこでSTVのノウハウをマニュアル化して各局と共有し、ローカル番組から安価な再編集をしました。
タイトル部分はSTV制作のものを各局が共用。一局1、2本でも、皆で持ち寄れば何十本となり、海外で多いグロス販売にも対応できます。

A海外展開ノウハウを系列各局で共有する
STVは単なる販売代理店役でなく、これまで得た知見を各局と共有することを目指しました。権利処理の仕方、
社内調整のコツ、音声や映像処理の方法、ハラール(イスラム教の禁忌)チェックの方法などを逐一共有。
海外との折衝状況もそのつど全局へ報告し、バイヤーとの会食はみんなで参加。
総務省や経産省へも誘い合わせてロビーイングに行きました。その結果、各局の海外スキルや関係省庁への向き合いは急速に上昇しています。
やはり団結は大きな力です。

菅村 峰洋 :札幌テレビ放送 事業局コンテンツ部
札幌テレビ放送が独自に開拓した世界への道

6 :
夏空に音色高らか PMFピクニックコンサート
http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0301987.html

国際教育音楽祭「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)2016」のピクニックコンサートが7日、
札幌芸術の森野外ステージで開かれ、青空の下、約8500人が演奏を楽しんだ。

 2部構成で、多彩なプログラムを披露した。第1部は千歳ジュニアオーケストラやPMFアカデミー生らが出演。
恒例の「PMF賛歌〜ジュピター〜」は、芸術監督のワレリー・ゲルギエフさん指揮、PMFオーケストラの演奏で、
札幌大谷大の合唱団とともに来場者が歌声を響かせた。

第2部はPMFオーケストラが、メンデルスゾーンの交響曲第4番「イタリア」やショスタコービッチの交響曲第8番を演奏。
ブラームスのバイオリン協奏曲では世界的バイオリニストのレオニダス・カバコスさんの華麗な独奏に、
大きな拍手が送られた。

7 :
大横綱を千人が見送り 元千代の富士、告別式
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/sports/sumo/1-0301893.html

タカトシら人気芸人が集結
ttp://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2076507.html

NMB堀詩音、地元・北海道でライブ
ttp://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2076467.html

西野カナ1年半ぶり全国ツアー、夏と海をテーマ
ttp://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cpettp01608070005.html

タカトシ、北海道でグルメ新番組
ttp://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2076438.html

アーティスト第1弾を発表 札幌国際芸術祭
ttp://www.asahi.com/articles/CMTW1608080100006.html

8 :
新千歳 探知機横通路 通り抜け防止チェーンを
ttp://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20160808-OYTNT50007.html?from=ycont_top_txt

新千歳空港の国内線保安検査場で、乗客の女性が金属探知機を通らず搭乗待合室に侵入したトラブルを受けて、
国土交通省は、探知機横の通路にチェーンを張り、通り抜けを防ぐように全国の空港に指示した。
同省新千歳空港事務所は、搭乗確認がないまま乗客の手荷物検査が行われた点についても問題とし、検証を進めている。

同事務所によると、女性は5日午後0時15分頃、検査場で搭乗券のQRコードを読み取らせた際、エラーが出た。
職員が対応を検討するため目を離した隙に、女性は金属探知機横の通路を通って中に侵入。
手荷物検査の済んだ自分の荷物を持って、午後0時28分発のエア・ドゥ羽田便に乗った。

通路は幅約1メートルで、本来は車いすや心臓ペースメーカーを装着している人が通るスペースとなっていた。

国交省の今回の指示に先立ち、エア・ドゥではトラブル発生後の5日夕から、探知機横にプラスチック製の鎖をはり、
保安検査場を通り抜ける人がいないか監視する要員を置いている。

9 :
「山の日」催しで盛り上げ
ttp://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20160807-OYTNT50008.html

11日は、今年から祝日となった「山の日」。道内では、各地の山々で記念イベントが行われる。
観光施設などは山にちなんだサービスを企画し、2005年の「昭和の日」以来の新しい祝日を盛り上げる。

家族で山に親しんでもらおうと、昨年世界ジオパークに認定された様似町のアポイ岳(810メートル)では11日にスタンプラリーが行われる。
山頂までの登山道に隠される、すべてのスタンプを探し出せば、
麓のビジターセンターで景品と交換できる。美瑛町の美瑛富士(1888メートル)でも11日、
環境保全に取り組む「山のトイレを考える会」(札幌市)が携帯トイレの利用体験ツアーを企画している。

 大雪山系・黒岳(上川町、1984メートル)では9日、7合目に整備された新しい遊歩道「黒岳カムイの森のみち」がお披露目される。
層雲峡観光協会は「ようやく山の日ができて感無量」。

飲食店や観光施設も様々なサービスを展開する。札幌グランドホテル(札幌市中央区)のレストラン「北海道ダイニングビッグジョッキ」は11日
一部メニューを通常の1・5倍の「山盛り」で提供。菓子会社「もりもと」も11日、
本社のある千歳市や、札幌市などの6店で通常3巻き半のソフトクリームに1巻き加える。

札幌市中央区のJRタワーは11日、名字に「山」が入っていれば、地上約160メートルにある展望台への入場を無料にする。

登山用具などを販売する「秀岳荘」(札幌市白石区)も11日から、ほぼ全商品を表示価格から11%割り引くセールを3店舗で開催。
小野浩二社長は「登山用具は6、7月が販売のピークで8月は落ち込む。福の神が降臨したみたい」と喜ぶ。

一方、山岳遭難は増加傾向で、昨年は過去最多の100件の遭難が発生。死者は6人だった。道警は迅速な救助活動のため、
登山計画書の提出などを呼び掛けている。

10 :
アジア大会を曲でPR PMF札幌公演最終日 イメージソングを四重奏
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0302524-s.html?df=1

国際教育音楽祭「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)2016」札幌公演最終日の7日、
札幌市中央区の豊平館で「音楽とスポーツをつなぐ」をテーマとしたコンサートが開かれた。

来年2月の冬季アジア札幌大会をPRしようと、若手演奏家が大会のイメージソングを会場に響かせた。

 札幌市とPMF組織委が主催した。イメージソングは、人気音楽ユニット、
ドリームズ・カム・トゥルーの「WINTER SONG〜DANCING SNOWFLAKES VERSION〜」。
競技風景を織り込んだPR映像がスクリーンに映し出される中、
バイオリンの小林佳奈さんと能登谷安紀子さん、ビオラの立木一真さん、チェロの中島杏子さんの4人が弦楽四重奏で披露した。

 また、ピアノと歌が加わり、1972年の札幌冬季五輪テーマ曲「虹と雪のバラード」の演奏も行われた。来場者は口ずさみながら、
冬季スポーツが盛んな札幌の歴史に思いをはせた。

来年8月からの札幌国際芸術祭 アジアの音楽家ら11組参加 アイヌ女性グループも
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0302357.html

来夏に札幌で開かれる札幌国際芸術祭(SIAF(サイアフ))の第1弾の参加アーティストが発表された。
香港、シンガポール、米国の作家を含めた11個人・グループで、道内からはアイヌ民族の女性ボーカルグループ「マレウレウ」が参加する。
7日に札幌市内で行われた市民参加の会合で、大友良英芸術監督(ゲストディレクター)らが説明した。

音楽系のアーティストが多く、ユエン・チーワイ(シンガポール)とdj sniff(香港)は、
アジア各国の先鋭的な音楽家を招いてのフェスティバルをプロデュースする。
美術家の毛利悠子さん(東京)は、前回2014年に続いての参加となる。

大友さんは「第1弾は、音楽家とも美術家とも言えない中間領域のアーティストを中心に選んだ。
現時点で規模は未定だが、今後も人数は増える」と話した。

11 :
「ライジングサン」12日開幕 経済効果100億円期待
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0302710.html

道内最大の野外音楽イベント「ライジングサン・ロックフェスティバル」(ウエス主催)が12、13日、石狩、小樽両市にまたがる石狩湾新港の特設会場で開かれる。
18年目の今回は、2日間の来場者数が昨年と同程度の延べ6万人以上と見込まれ、専門家による試算では経済波及効果が約100億円に上る。
アウトドア用品や食料品など、今年も幅広い消費への期待が高まっている。

「フェス目当ての買い物は、これからが本番。どれだけ売れるか楽しみです」

ムラサキスポーツ札幌ピヴォ店(札幌市中央区)の小和田信太さん(33)が力を込める。
会場で快適に過ごすためのアウトドア用品が、数年前から売れ出した。
昨夏初めてフェス向けの売り場を設け、紫外線をカットする帽子が20個売れた日もあった。
今年は品ぞろえを増やし、ベルト型ポーチや雨具が人気という。

 札幌のファッションブランド「ナチュラルバイシクル」も毎年、同フェスの公式Tシャツを手掛け、根強いファンがいる。
人気テレビ番組「アメトーーク!」(HTB)がフェスを紹介したことが縁で、番組とフェスが共同で発売したTシャツもデザインし、人気を呼んでいる。

 ナチュラルバイシクルの萩生田周平さん(29)は「ファッションも、フェスの楽しみ方の一つ。関連の売り上げは年々伸びている」と明かす。

12 :
道南・大沼に宿泊レストラン、きょう開業
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB09H9Q_Z00C16A8L41000/

道東昆布かみしめて、和紙で包んだ小粋なお土産
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB08HIS_Z00C16A8L41000/

ロケット作り、夢に点火 安価に打ち上げ(フロントランナー)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB03HET_T00C16A8940M00/

13 :
高級アウトドア施設で優雅なキャンプ 大樹や森町、知床に続々
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO05926800Q6A810C1L41000/

道内の雄大な自然を生かした高級アウトドア・レジャー施設の開業が相次いでいる。
ベッドなどの設備が整ったテントに宿泊し、手軽に優雅にキャンプを楽しめる「グランピング」施設や、
屋外で食事や露天風呂を楽しめる商品など、各社が工夫を凝らす。初の「山の日」でにぎわう北海道ならではの自然景観を生かし、
付加価値を高めた商品・サービスで、客単価の向上につなげる。

ホーブ、小売り向け生食用イチゴ進出 独自品種で初年度50トン
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO05927050Q6A810C1L41000/
業務用イチゴ大手のホーブは独自開発した夏秋イチゴで一般消費者向けの生食用販売に本格進出する。
小売店で夏〜秋に並べる果実で、今年は50トンの生産を計画。来年からさらに拡大する。
ケーキや洋菓子向けに供給してきた業務用の主力事業に加え、消費者向けに新規市場を開拓する。

14 :
遠ぼえ旭山に響く 15日まで「夜の動物園」
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0303180.html

旭川市旭山動物園の夏の恒例行事「夜の動物園」が9日夕、始まった。
開園時間が約4時間延長され、午後9時まで観察できる。15日まで。最終日は春に生まれた動物の命名式も行う。

 動物の夜の生態を知ってもらおうと、毎年、この時期に開催している。初日は親子連れなど2671人が来園。
日中は寝ていることの多いカバやフクロウなどが活発に動き回ったり、鋭く目を光らせたりする様子を、スマートフォンやカメラで熱心に撮影していた。

 午後7時ごろになると、「オオカミの森」で暮らすシンリンオオカミたちが「ウオオ」と遠ぼえを始め、おりの前に多くの人が集まった。
家族旅行で訪れた東京都の小学5年、堀奥唯花(いちか)さん(10)は「オオカミを間近で見るのは初めて。
1頭がほえると、仲間もつられてほえるのがすごかった」と興味深そうに話した。

 入園は午後8時まで。15日は午後5時から「もうじゅう館」で、今年4月に同園で生まれたアムールトラの双子とユキヒョウの命名式を行う

15 :
混雑でも足取り軽く 帰省ラッシュ始まる
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0303532.html

お盆休みの帰省ラッシュが11日、始まった。
道内の駅や空港は再会を喜ぶ家族連れや大きな荷物を抱えた旅行者らで朝から混雑した。

今年は「山の日」の11日が新たに祝日となり、最大で11日連続の大型連休となる。
JR新函館北斗駅(北斗市)は3月の北海道新幹線開業後、初のお盆休みを迎えた。JR北海道によると、
新幹線の予約数は前年同期の在来線特急と比べ、約2・6倍に伸びた。

北斗市内の実家に帰省した東京の会社員小林貴代子さんは「新幹線の駅ができ帰省が便利になった。実家でのんびり過ごしたい」。
東京から夫婦で道内観光に訪れた会社員山本繁樹さん(32)は「函館は3回目だが新幹線で来るのは初めて。
函館朝市や大沼公園を巡りたい」と声を弾ませた。

札幌駅では、午後3時台までに出発する特急列車がほぼ満席に。
旭川市の曽祖母の家に向かう札幌市手稲区の小学4年近藤了平君(10)と弟の小学1年修平君(7)は
「家族で動物園に行く」「早くサルが見たい」と待ちきれない様子で列車に乗り込んだ。

JRによると、新函館北斗駅を出発する新幹線と、道内各地から札幌駅に向かう在来線は14〜16日に混雑が予想される。
道内発の空の便のピークは14〜16日と20、21日となる見通し。

16 :
石狩海岸3人死亡 遊泳域外、監視員なし 「離岸流」多発、流される危険大
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0303560.html

【石狩】石狩市内の海岸で11日、計3人が死亡した2件の水難事故の現場は、いずれも海水浴場ではない遊泳区域外だった。
周辺は、岸から沖に向かって強く流れる「離岸流」が起こりやすいなど、日ごろから関係機関が危険性を指摘していた地域。
監視員の目がない中で、事故は起こった。

 「まさかこんなことになるとは」。2人が死亡し、2人が行方不明になったとみられる石狩浜海水浴場(あそびーち石狩)
近くの現場周辺で、友人とバーベキューをしていた札幌市北区の会社員男性(35)はそう漏らした。

 男性は11日正午ごろ、事故にあったとみられる男性4人を目撃していた。
「遊泳区域外だったが、4人はまさにこれから海に入ろうとしている様子だった。
区域外の海は空いているから、泳ぎたくなってしまったのかもしれない」と話す。

 現場は、あそびーち石狩の遊泳可能区域の境界から約700メートル北側だった。
あそびーち石狩の監視を行う日本水難救済会石狩救難所は「天気の良い日などは、遊泳区域外で泳ぐ客も少なくない」と話す。
基本的に、監視員やライフセーバーがいるのは遊泳可能区域だけ。
区域外では、溺れた人の発見などが遅れ、重大事故につながる恐れもある。

 現場の砂浜には、4人が使ったとみられるバーベキューコンロが残されていた。
網の上には焼き鳥などがのったままで、500ミリリットルのビールなど、少なくとも数本の空き缶があった。
周囲にはいす4脚と4人分の衣服や靴、かばんなどが残されていた。
近くの駐車場には、4人が乗ってきたとみられる車2台もあった。

17 :
真夏のジャンプに歓声 札幌・大倉山でスポーツフェスタ
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0303490.html

真夏に冬季スポーツの魅力を発信する催し「2016サマースポーツフェスタin大倉山」
(札幌市中央区など主催)が11日、大倉山ジャンプ競技場で開かれた。
スキージャンプのデモ飛行などがあり、シャンツェに子供たちの歓声がこだました。

2017年冬季アジア札幌大会のPRや、26年冬季五輪・パラリンピック招致の機運を高めるのが狙い
カーリングやスケルトンの体験コーナーのほか、ノルディックスキー・ジャンプの長野五輪団体金メダルの原田雅彦さん
ソチ五輪入賞の伊藤有希選手らによるトークショーも開かれた。

デモ飛行では、来場者が普段は入れないコーチ専用エリアなどから間近でジャンプを見学。
中学生から社会人選手まで約30人が豪快なアーチを描いてV字飛行を決めると、
「おーっ」「速い!」と声が上がった。東京から訪れた中山守君(11)は
「テレビで見るより、迫力があってかっこいい」と驚いていた。

18 :
『名探偵コナン×ライブミステリー 〜洋上の迷宮(ラビリンス)〜』
@東京・札幌・大阪公演あり
ttp://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CATP2016109568.html

「名探偵コナン」ライブミステリー製作委員会は、2016年8月10日(水)〜8月21日(日)の期間【東京】紀伊國屋サザンシアター、
9月16日(金)〜9月17日(土)の期間【札幌】道新ホール、9月22日(木・祝)〜9月25日(日)の期間【大阪】松下IMPホールにて
『名探偵コナン×ライブミステリー 〜洋上の迷宮(ラビリンス)〜』を上演いたします。

それぞれ舞台衣装で登場したキャスト陣は、これまでに稽古を重ねてきた中で、
かなり個性的とも言えるそれぞれのキャラクターをどう捉えて本番に臨むのでしょうか。

また、ミステリーならではの犯人推理とトリックの解明のためには、キャストそれぞれの言動や目線の動きにいたるまで、
注意深く観察して観る必要がありそうです。
鈴本財閥の創立100周年パーティが開かれる豪華客船『プリンセス・セリザベス号』で起きた不可思議な事件、
嵐に見舞われ海の上の密室空間と化した船内で、犯人捜し、真相解明を果たすことが出来るのか?!

フォトセッションには本公演でストーリーテラー役を務める江戸川コナンも登場しました!
『名探偵コナン×ライブミステリー 〜洋上の迷宮(ラビリンス)〜』どうそご期待下さい。

19 :
エンビセンノウ かれん 絶滅危惧種 北大植物園で公開
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0303648.html

北大植物園(札幌市中央区北3西8)で国の絶滅危惧植物「エンビセンノウ」がかれんに咲き誇っている。

 ナデシコ科の多年草で、朱色の花びらの先が燕尾(えんび)(ツバメの尻尾)のように分かれていることからこの名がついた。
絶滅危惧植物の中でも道内で特に保護が必要とされる指定希少野生植物24種の一つで、
日高、胆振地方の10カ所ほどでしか確認されていない。

 2013年に日高の自生地から道が保護のために2株を同園に持ち込んだ。3年で200株以上に増え、
今回はその一部を鉢から植え替えて園内2カ所で公開している。

 細長い茎の先に咲く花はまるで火花のよう。「これだけまとまった数の花を見られるのはここだけです」と同園の中村剛助教。
14日ごろまでが見ごろという。

20 :
富良野スキー場でターザン気分 ワイヤで空中飛行など 13日開業
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO05994130S6A810C1L41000/

 富良野スキー場(富良野市)は13日、夏季に木々のなかでターザン気分を楽しめる「ツリーアドベンチャー富良野」を開業する。
木の上に足場を作り、木から木へとつり橋やロープを渡ったり、滑車の付いたワイヤにぶら下がって空中飛行したりできる。
家族客などの需要を見込み、10月16日までの今シーズンに2000人の利用を目指す。

 新富良野プリンスホテルから徒歩1〜2分の富良野スキー場にある「ピクニックガーデン」に開く。
総延長250メートルのアトラクションで、所要時間は1周30〜40分。
料金は大人2500円、子ども1500円で、家族向けの割安な料金も用意する。営業時間は午前7時半から午後4時まで。

 事業費は650万円でオフシーズンのスキー場を有効活用する。富良野スキー場は「年間を通して楽しめるアクティビティーを提供していきたい」と話す。

21 :
札幌での観光における経済効果は約4%と見れるが、それ以上に産業の裾野はおおっきい。

札幌市以外に居住する道民の観光消費額単価は、日帰り観光が 7,683 円、宿泊観光が20,871 円、平均すると 11,414 円。
日帰り観光では、土産・買い物代が 4,744 円(61.8%)と最も多く、飲食費が 1,254 円(16.3%)、交通費が 1,157 円(15.1%)と続いている。
また、宿泊観光では、土産・買い物代が 8,235 円(39.5%)と最も多くなり、次いで飲食費が 5,146 円(24.7%)、
宿泊費が 4,168 円(20.0%)の順となっている。

道外客の観光消費額単価は、日帰り観光が 9,517 円、宿泊観光が 35,404 円となり、平均すると 28,440 円。
宿泊観光では、宿泊費が 10,232 円(28.9%)、土産・買い物代が 8,450 円(23.9%)、飲食費が 7,848 円(22.2%)

外国人客の観光消費額単価は 66,347 円と推計され、その内訳は、土産・買い物代が 31,114円(46.9%)、
次に宿泊費が 12,983 円(19.6%)、飲食費 12,227 円(18.4%)。
外国人客の観光消費額単価はオーストラリアは166,667 円、中国は67,653円である。
オーストラリアの平均泊数は全体の 1.8 泊に対し 2.8 泊となっている。

観光消費による生産波及効果は 4,274 億円と推計され、これにより生み出される所得形成効果は 2,459 億円と推計される。
GDPの4%近くに相当する。雇用効果は 35,076 人であり4%強である。
サービス業が 19,373 人と最も多く、全体の 55.2%を占めている。次いで商業が 6,398 人(18.2%)、
運輸・通信業が 5,114 人である。 最も雇用効果が大きいサービス業の詳細をみると、飲食店が 8,114 人である。

オリンピックについても、アジアにおけるウインタースポーツのメッカでもある。
1972年のアジア初の冬季五輪や国際大会(スキー、スケート、クロスカントリー他多数)を毎年開催しており、
会場の設営・運営力、設備の充実度、ボランティアの動員力はIOCなど国際的に高い評価を得ている都市でもある。
開催実績のある都市なので、費用負担は軽減される。ホテルも充実している。

2026年の冬季は北米が有力だろう、可能性があるのは2030年以降でしょうね。
札幌・北海道の名が再度全世界に情報発信されることで、知名度が向上し、開催後も外国人観光客の増加傾向が持続する。
国内外からの投資が呼びこまれ、観光、ビジネスでの往来が全世界に向け、今以上に活発になり、上記以上の効果はあるかも、

道内では直接効果が4,205億円。この直接効果の1.84倍に当たる7,737億円の生産が誘発される。
粗付加価値誘発額は4,177億円、うち雇用者所得誘発額は2,401億円と見込まれる。
新幹線などの要因もあろうが、長野五輪開催前と開催後の各5年間で、長野県の県民経済計算の伸び率は全国比でも、
県民総支出、県民所得、民間最終消費支出、民間企業設備投資が全国を上回った。

新千歳空港ターミナルの拡張や、新幹線延伸に向けた札幌駅前地区の再開発などの前倒しが期待される。
それに交通アクセス向上のためのインフラ整備が多少は進むだろう。
ホテルの増加もある程度可能だろうし、以後の大会でも使用する施設の更新もできる。

22 :
■観光庁宿泊旅行統計調査から、外国人年間宿泊人数(平成26年)■
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shukuhakutoukei.html

統計法第27条に規定する事業所母集団データベース(総務省)を基に、
標本理論に基づき抽出されたホテル 旅館、簡易宿所、会社・団体の宿泊所など。
調査対象施設については、従業者数に応じて以下のとおりとなります。
●従業者数10人以上の事業所:全数調査
●従業者数5人〜9人の事業所:1/3を無作為に抽出してサンプル調査
●従業者数0人〜4人の事業所:1/9を無作為に抽出してサンプル調査

【札幌市】
延人数:106万4,026人
実人数:74万1,173人

【福岡市】
延人数:73万4,493人
実人数:51万2,318人

【広島市】
延人数:13万6,007人
実人数:9万1,031人

【仙台市】
延人数:5万1,225人
実人数:3万7,547人


■自治体独自調査から、外国人年間延宿泊人数■

【札幌市】180万4,999人(平成26年)
台湾30.2%、中国22.2%、韓国12.4%、香港12.4%、タイ7.1%、ほか
「市内宿泊施設の協力を得て 調査・集計しています。これには観光目的以外も含まれます」
https://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/statistics/documents/h26irikomi.pdf

【福岡市】80万7,000人(平成25年)
韓国35.3%、台湾24.5%、香港7.6%、中国7.4%、アメリカ5.8%、ほか
「観光庁の『宿泊旅行統計調査』の結果を利用し、宿泊人数を把握する」
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/46868/1/shousai.pdf

【広島市】31万1,974人(平成25年)
宿泊者のみの国別割合は公表なし
「観光政策部推計」
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1415346805281/simple/common/other/54695d41005.pdf

【仙台市】6万8,834人(平成26年)
台湾38.3%、アメリカ13.1%、中国8.2%、タイ6.0%、韓国3.9%、ほか
「仙台市調べ」
http://www.city.sendai.jp/business/d/__icsFiles/afieldfile/2015/06/05/toukei.pdf

23 :
TimeLapse.Sapporo

SUSUKINO
https://www.youtube.com/watch?v=q-DkBDJKWYg

Christmas Lights
https://www.youtube.com/watch?v=QgtGf5_8qyw
https://www.youtube.com/watch?v=YhPZVMqPOkU

New Chitose Airport
https://www.youtube.com/watch?v=bVNTP3AmW74

The central terminal of Sapporo
https://www.youtube.com/watch?v=kx8Cg4il7AA
https://www.youtube.com/watch?v=iavChBnpXAk

Asahiyama-Kinen park in Sapporo Japan.
https://www.youtube.com/watch?v=QSvFuUpzk2U

JR tower observatory T38 in Sapporo
https://www.youtube.com/watch?v=qsKNnWvhivs

Night view from Sapporo JR Tower
https://www.youtube.com/watch?v=DVdG4Dbrz0w

Walking around Sapporo Station Japan
https://www.youtube.com/watch?v=GITCd1aTAtQ

Underground malls of the longest straight distance in Japan
https://www.youtube.com/watch?v=WUuKXIpJYZo

24 :
道産牛肉に統一ブランド「北海道産牛肉」 道、秋から導入 付加価値増狙う
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/agriculture/1-0304911.html

道は、ホルスタイン種など比較的安い価格で流通している道産牛肉の付加価値向上を目指し、
秋から初の統一ブランドを導入する。名称は「北海道産牛肉」。

道産牛肉の多くは「国産牛」と表示されて流通しており、「北海道」を前面に出すことで国内他産地との差別化を図る。
また、環太平洋連携協定(TPP)など自由貿易の拡大を見据え、競合が懸念される安価な輸入牛肉との競争に備える。

道は現在、「北海道産牛肉」のロゴマークの作成などブランド化に向けた準備を進めており、
早ければ9月から、食肉、流通などの関係業界とも連携して、業界や消費者に新ブランドの周知を図っていく。
商標登録も行い、知的財産としてブランドを保護していく。

統一ブランドの対象は、道内で生まれ、飼育・と畜された牛のうちホルスタイン種の雄牛と、乳牛に和牛を掛け合わせた交雑種の2種類。
廃用牛などは含まず、交雑種の場合で「標準」に準じる「C2ランク以上」との基準を設けるなど、
食味や肉質のよい牛肉のみブランドを使うことができる。

既にこうした牛肉のブランド化に取り組んでいる産地や業界団体もあるが、「北海道産牛肉」との併用は妨げない。

また「びらとり和牛」「白老牛」など早くからブランド化が進んでいる和牛についても、今後統一ブランドの導入を検討する。

道によると、道産牛肉の9割は首都圏など道外に出荷されているが、多くは「国産牛」との表示で販売され、
消費者などからは道産と認知されていない。

25 :
落花生栽培、道内の可能性は 拓殖大道短大で来月サミット
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/agriculture/1-0304905.html

【深川】拓殖大学北海道短期大学(深川)は9月1日午後1時半から学内で、
落花生をテーマにした「北海道ラッカセイサミット」を開く。近年の気温上昇などを背景に、
道内でも落花生の栽培が広がっており、生産者らが今後の生産拡大に向けて意見交換する。

温暖な気候を好む落花生は千葉県などが主産地として知られる。だが気温上昇のほか栽培技術の向上もあり、
道内でも10年ほど前から岩見沢市や江別市で栽培が始まった。
拓殖大道短大も2007年から試験栽培しており、今年は短大の創立50周年にも当たるため記念事業として企画した。

双子アムールトラ「ソーン」「ナージャ」 ユキヒョウ「リヒト」 旭山動物園が愛称披露
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0305233.html
旭川市旭山動物園で4月に誕生した双子のアムールトラと、
ユキヒョウの命名式が15日に同園で行われ、計3頭の愛称が来園者に披露された。

アムールトラは寄せられた870通の中から、札幌市の会社員木下友里乃さん(47)が考えた「ソーン」
(雄)と「ナージャ」(雌)に決まった。それぞれロシア語で「夢」「希望」の意味に由来する。
木下さんは「生息地ロシアでは絶滅寸前。旭山での繁殖に夢と希望を感じた」と話した。


昨年度オホーツク管内、外国人宿泊者11万9240人 円安追い風過去最多
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0304879-s.html?df=1
オホーツク総合振興局がまとめた2015年度のオーツク管内の外国人の延べ宿泊者数は前年度比23・2%増の11万9240人だった。
円安を追い風に5年連続で増加し、過去最多となった。

26 :
レンタカーの外国人客にスマホで交通情報 道内で実証実験
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0305340.html

国土交通省北海道局は12月から、レンタカーなどで道内を巡る外国人観光客を対象に、
国道沿いに設置した無線機から交通、観光情報を外国語でスマートフォンに送る社会実験を行う。
2018年度に本格導入し、道路美化などに取り組む各地の団体に機器設置や情報の拡充・更新を担ってもらう計画。
日本語が分からなくても気軽に運転できる環境を整え、訪日客の増加を後押しする狙いだ。

最初の実験は12月から1カ月間程度、新千歳空港から後志管内ニセコ町までの国道沿線で行う。
道の駅や路側駐車帯の街路灯、道路標識など5カ所程度にビーコンと呼ばれる小型無線機器を設置。
専用アプリをダウンロードしたスマホを持って近づくと、付近の観光施設やガソリンスタンド、飲食店の情報を画面上で確認できるようにする。

道内を訪れる外国人客は、スキー場や各地の冬祭りに向かう目的で冬季もレンタカーの利用が多く、路面状況や冬道運転の心得なども伝える。
実験段階は英語だけだが、本格導入時には中国語、韓国語、タイ語にも対応させる。

北海道局は、情報を受けた外国人客が立ち寄った場所や移動経路、滞在時間などを検証し、観光ルートづくりなどに役立てる。
機器の設置、管理を各地の団体に委託し、飲食店などから情報登録料を徴収して経費に充ててもらう考えで、その採算性も調べる。

27 :
「食と観光」でにぎわう北海道−新幹線開業、振興後押し−外国人観光客も増加
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00396200

北海道の強みである「食と観光」。悲願だった北海道新幹線が開業し、利用者数は今もなお堅調に伸びている。
外国人観光客も増加し北海道の観光産業は好調さが続く。道産食品の情報発信強化に向けた連携や富裕層の観光客を取り込む企業の動きなども活発だ。

吉本とアマゾンの名産品を紹介する番組が活性化に寄与す
3月開業の北海道新幹線は道内経済に大きな波及効果をもたらす
クールスターは高級リムジンバスで国内外の富裕層向けに道内旅行サービスを充実する

【昨年190万人超】

日銀札幌支店が7月に発表した金融経済概況によると、北海道地域の景気は「緩やかに回復している」とする中、観光は好調さを増していると判断した。
特に顕著なのが外国人観光客の増加だ。2015年の外国人観光客数は前年比38・7%増の190万2900人で過去最高となった。
円安効果や雄大な自然など観光地としての魅力の浸透が数字を押し上げている。

観光の振興を後押しする存在として影響力を増しているのが北海道新幹線だ。4月の利用者数は1日約5600人だったが、
5月に約7600人、6月は約7900人と伸び続け、夏場にかけて開業効果が高まってる。
日本政策投資銀行は北海道内への経済波及効果は年間約136億円と試算している。

「人のにぎやかさは以前と全く異なる」。函館市内の変化についてこう語るのは、ITサービスを手がけるエスイーシー(北海道函館市)の小野雅晴監査役。
函館市内の主要な観光名所が15年に同社のシステムを拡張するなど開業効果を見越した動きもあった。
エスイーシーでは仕事の折でも、東京出張は飛行機を使うより滞在を長くできることから、新幹線で移動することが多いという。

【富裕層に照準】
富裕層の観光客を狙った取り組みも進む。クールスター(札幌市中央区)は高級リムジンバスでの送迎とともに、
国内外の富裕層向けにオーダーメードでの旅行プランを提供する。
今後、バスの台数やアテンダント数を増やすなど体制を強化する。レストランなどを運営する美瑛ファーマーズマーケット(北海道美瑛町)とも連携し、
北海道の魅力をより生かした旅行プランを打ち出していく。

美瑛ファーマーズマーケットは富裕層向けオーベルジュ(宿泊施設付きレストラン)の新設などを計画しており、
18年度をめどに美瑛町を巡る旅行プランに組み合わせるなど、地元の魅力を発信していく。

海外富裕層向け旅行会社のプレミアム北海道(札幌市中央区)は、ノウハウを生かし、北海道の食と観光に関連する企業を対象としたコンサルティングや道産品の輸出にも取り組む。
北洋銀行の「北洋イノベーションファンド」と北海道銀行や道内21の信金・信組などで構成する「ほっかいどう地方創生ファンド」から出資も受け、本格的に事業を展開する意向だ。

地域活性化に向けて「笑い」と連携―。北海道は3月に吉本興業(大阪市中央区)と包括連携協定を結んだ。
同社の所属タレントがイベントなどで北海道の食や観光情報を国内外に発信するなど、北海道ブランドのPR強化を進めている。

【吉本とコラボ】
今月6―8日には「みんわらウィーク」としてお笑いイベントを札幌市内で開催。
主婦目線で選んだ地方の特産品を発掘する「よしもと47シュフラン」の北海道版「よしもと北海道シュフラン」では道内の主婦が推薦した商品を集め、試食選考会も実施した。
道産食品の全国的な訴求につなげたい考えだ。

吉本は米アマゾン・ドット・コムと連携し、地方活性化に向けた新プロジェクトも始める。
今秋からアマゾンの定額制映像配信サービス「プライム・ビデオ」を活用し、よしもと47シュフランの認定商品などを中心に地域の名産品を紹介する番組を配信。
視聴者は番組を見ながら、登場する商品を買うことも可能となる。

番組の第1弾では、吉本所属で北海道出身のタレント「タカアンドトシ」が、道産食材を使いゲストとともに料理をつくるなど北海道の魅力を発信していく。
プロジェクトについて北海道経済部経済企画局の堀泰雄局長は「(タカアンドトシは北海道観光大使であり)北海道のおいしいものを紹介してもらえるのではないか。
映像もあるので観光振興にもつながる」と新たな取り組みに大きな期待を寄せる。

28 :
年内にシマウマ導入へ 円山動物園 他園から2頭
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0306314.html

札幌市円山動物園は18日、昨年8月に園内で新施設・アフリカゾーンへの輸送中に急死し、
1頭もいなくなっていたグラントシマウマについて、年内に国内の動物園から新たに雄、雌の各1頭を導入する方向で最終調整に入った。
実現すれば、アフリカゾーンで当初展示を予定していた11種類の動物がすべてそろうことになる。

円山動物園は新たな雄と雌の間で繁殖を目指す考え。2頭は譲り受けるか、別の動物と交換するかなど、具体的な方法を相手先の動物園と詰めている。

円山動物園では昨年6月、グラントシマウマの雌の「スモモ」(28歳)が肺炎で死亡。
同8月には雄の「飛馬(ひゅうま)」(6歳)もアフリカゾーンへの輸送中、ストレスが原因とみられる肺水腫で急死した。
飛馬の死などを踏まえ、昨年10月に予定していたアフリカゾーンの全面開業を今月22日に延期した。
同日時点ではライオン、カバなど10種類が展示される。


アフリカゾーン全面開業 円山動物園 22日、4種新たに公開
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0306151.html

札幌市円山動物園は18日、昨年10月に部分開業した新施設・アフリカゾーンを22日、全面開業すると発表した。
園内の動物の急死が相次いだため展示を延期していたライオン、マサイキリン、カバ、エランドの計4種類が新たに公開され、
展示数は計10種類26点となる。

ゾーンは敷地面積約1万平方メートル、総工費約17億円で、来園者が飼育舎を両側に見て歩く「サバンナストリート」など、
「臨場感のある施設が売り物。ダチョウ、ブチハイエナなど6種類は既に展示されている。

29 :
大通ビアガーデン ビール消費量6%増 ジョッキ89万杯分
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0305786.html

さっぽろ夏まつり実行委員会は17日、札幌市中央区の大通公園で開いた「さっぽろ大通ビアガーデン」の来場者が119万1千人、
ビール消費量が44万9326リットルだったと発表した。

いずれも前年に比べ6%増えた。会期が前年よりも1日長く、期間中に最高気温30度以上の真夏日が4日多い7日間だったこと
が要因とみている。

営業は7月20日〜8月15日の27日間。雨天は前年と同じ7日間だった。
ビール消費量を中ジョッキ(500ミリリットル)に換算すると、89万8652杯分となる。

 ビアガーデン内に設けた観光宿泊客の専用席「おもてなシート」は前年より18席多い78席に増やしたものの、
予約は1日当たり平均24人で前年を3・5人下回った。

30 :
QR付きカードで音楽聞いて クリプトン、個人の作品普及支援
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO06220170Y6A810C1L41000/

 バーチャル・シンガー「初音ミク」などを展開するクリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)は
個人が創作した楽曲を手軽に広められるカードの受注を始めた。
裏面にQRコードを印刷、受け取った人がスマートフォンで読み込むとアプリが起動し、音楽が流れる仕組み。
イベント会場などで多くの人に渡し、作品を知ってもらう手段としての利用を見込む。

「SONOCA(ソノカ)」と名付けたカードは紙製で、クレジットカードと同じサイズ。
カードの表面には音楽をイメージした絵などを印刷できる。個人から100枚当たり9800円で、インターネットなどから受け付ける。

SONOCAは1年前に企業からの受注を開始し、アイドルグループなどが楽曲を販売するツールとして利用した実績がある。
事務所などに所属しない個人やグループが対面で渡せるカードを使ってイベント会場などで作品を拡散したいとの要望があるため、
受注対象を広げることにした。


ファイバーゲート バス内Wi−Fiで広告 まず、じょうてつで
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO06219910Y6A810C1L41000/
インターネット接続サービスのファイバーゲート(札幌市)は9月から、同社が道内の都市間バスや空港連絡バス内で提供する
「Wi―Fi(ワイファイ)」を使った広告事業を始める。
ネットに接続する際に広告や割引券をスマートフォン(スマホ)などの画面に表示し、消費につなげる。
乗客の行き先が把握しやすい中長距離バスの特長を生かした仕組みで、需要が見込めると判断した。

31 :
翻訳業のアラヤサッポロ、インバウンド誘致の調査・立案事業化
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB16H8D_W6A810C1L41000/

取扱説明書の翻訳などを手がけるアラヤサッポロ(札幌市)は8月、訪日外国人客(インバウンド)
の誘致のための市場調査から企画立案までを手がける新事業を道内で始めた。
自治体や観光関連の団体、ホテルなどが対象で、道内在住の外国人が現場を見たうえで、外国人の目線で報告書などを作成する。
3年内に全社売上高の3割を占める主要事業に育てる。

 同社に登録する約30カ国、120人の外国人が観光地や宿泊施設に出向き、実際にサービスや地元の観光の目玉を体験した後で、強みや弱みを分析。
サービスや施設の改善案などを含め、新たなインバウンド集客策を提案する。
料金は案件の規模によって異なるが、約10人の外国人が数カ月間かかわった場合で50万円前後になるという。

アラヤサッポロは翻訳業を手掛けるアラヤ(東京・目黒)が2011年8月に設立した100%子会社。東日本大震災でリスク分散のため札幌に拠点を設けた。
道内でも主に翻訳を手がけ、売上高は約6千万円。インバウンドに関する相談を多く受けるようになり、自社の強みを発揮できる分野と判断した。


「事業を多様化し、地域を深掘り」 サツドラの富山社長に聞く
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB16H8G_W6A810C1L41000/

サッポロドラッグストアーは16日、純粋持ち株会社制に移行し、サツドラホールディングスとして再スタートした。
富山浩樹社長は日本経済新聞の取材に対し「地域のプラットフォーム(基盤)企業になるため、事業の多角化を進める」と話した。
17年5月期に連結売上高860億円、経常利益12億8000万円の予想から成長を加速する

「結婚ツーリズム」全道展開 北海道リゾートウェディング協会
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB16H83_W6A810C1L41000/

婚礼関連企業やホテルなどで構成する北海道リゾートウェディング協会(札幌市)は道と組み、
海外のカップルに道内で挙式してもらう「結婚ツーリズム」を全道で展開する。
今年度はまず12月に北見市で関連セミナーを開くなど協力事業者を募るほか、新得町とも協力してモニターツアーを実施。
台湾や香港など主にアジアのカップルを呼び込み、経済効果を年間1億円規模に拡大する。

32 :
道産品、台湾に試販店 台中市の百貨店に来月 中小企業後押し
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0304283.html

札幌と台湾でそば店などを展開するスリーサークル(札幌)は9月、
台湾・台中市の百貨店に道産品の試験販売ができるアンテナショップを開く。
単独では海外市場の開拓が難しい道内中小企業に販売の機会をつくり、
現地の消費者の反応を商品づくりに生かしてもらうことで、埋もれた逸品の輸出拡大につなげる。

 道産品のアンテナショップは台湾では珍しい。9月4日に台中市中心部の「台中SOGO」に約20平方メートルの常設店としてオープンさせる。
店名は「まるごと北海道」。まだ海外で出回っていない道内企業の菓子や乾物、海産物、酒類などを入れ替えながら常時30種類ほど扱い、試食販売やアンケートを行う。
集めたデータは企業に還元し、海外展開に役立ててもらう。

 輸送や輸出手続きは、道内の産学官でつくる「北海道国際輸送プラットホーム(HOP)推進協議会」
(事務局・開発局)が担い、商品は段ボール1箱程度から受け付ける。
出品したい企業は商品をスリーサークル側に提供するほか、送料や関税などを負担するが、
単独で輸出する場合に比べ、面倒な手続きや旅費、人件費などを省ける。

 台湾では、同社が3年前に設立した現地法人が年間約20回開かれる物産展などで道産品を販売している。
台湾ではなお北海道人気が根強く、試験販売を通じて新たな売れ筋商品を見いだせれば、それらを買い取った上で物産展での売り上げ増にもつなげる。

 スリーサークルの三輪貴寛社長は「まだあまり知られていない道産品を売り込み、道内企業の進出を後押ししたい」と話している。

33 :
道内7月、百貨店7カ月ぶり増収 訪日客消費は減速
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO06085210V10C16A8L41000/

個人消費が振るわない中、道内小売業に薄日が差している。
主要百貨店の7月の合計売上高は155億8300万円と前年同月比3.1%増。
7カ月ぶりに前年を上回った。

スーパーやドラッグ店も好調を持続し、株安などを背景とした消費マインドの低下は一服した可能性がある。
ただ百貨店の売上高回復は西武旭川店の閉店セールの影響が大きく、訪日客(インバウンド)消費も減速が続き、
楽観はできない。

JR北海道、7月の鉄道収入4%増
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB15HNH_V10C16A8L41000/

北海道旅客鉄道(JR北海道)の7月の鉄道収入は前年同月比4%増の67億円だった。
北海道新幹線の開業効果や外国人観光客の利用増で、中長距離収入が6%増の39億円と伸びた。
新千歳空港駅の利用などが好調なため、近距離収入も17億円と前年を2%上回った。
北海道新幹線の利用は1日あたり7800人で、開業前の在来線時と比べて8割増えている。

主要都市間4線区別では北海道新幹線の区間は利用が伸びたが、その他は前年を下回った。
特に道東道が延伸した南千歳―トマム方面で鉄道の利用減少が続いている。

主要駅の利用は新千歳空港駅の乗降人員が2%増えた一方、札幌駅は1%減となった。
外国人観光客向けの特別割引切符は2割伸びた。

4〜7月の累計鉄道収入は前年同期と比べ6%増の245億円。新幹線開業による中長距離収入の伸びが寄与している。

34 :
ポケモンGOで宿泊客ゲットだぜ 道内ホテル、ゲーム拠点PR
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0306157.html

スマートフォン向け人気ゲーム「ポケモンGO(ゴー)」を集客に活用する宿泊施設が道内で増えている。
ホテルなどが、ゲーム内で「ポケストップ」と呼ばれる、本来は購入しなければ入手できないアイテム(道具)を無料で獲得できる人気の拠点になっているためだ。
こうした施設では滞在時間を延長したり、ゲームのレベルに応じて宿泊料金を割り引いたりするなど宿泊プランを工夫している。

ポケモンGOは衛星利用測位システム(GPS)を活用し、スマホで地図を見ながら「ポケモン」と呼ばれるモンスターを探して捕獲し、
育成するゲーム。ポケストップの場所は基本的にゲームのプログラムに基づいて決まるが、公園や観光施設、寺社、ホテルなど地域のランドマークが選ばれることが少なくない。

道内の宿泊施設でも敷地内にポケストップがある施設が多い。
このほか「周辺でレア(手に入りにくい)モンスターが獲得できた」などとうたうホテルなども含め、
宿泊予約サイト大手「じゃらんnet」によるとポケモンGO関連のプランがある宿泊施設は道内で57施設に上るという。

おたる水族館(小樽)そばにある「ホテルノイシュロス小樽」は、施設内外に複数のポケストップがある同水族館の入館券付きプランをつくった。
ホテルのスタッフが周辺で「ピカチュウ」など人気モンスターを獲得したこともアピール。

担当者は「スタッフも、お客さんとポケモンの話題で盛り上がりたい」と話す。

¥ホテルがポケストップに指定されている「ホテルリソルトリニティ札幌」は、どの客室もアイテムが取り放題という利点をPR。
ゆっくりゲームを楽しんでもらうため、チェックアウトが無料で1時間延びるサービスも行っている。
既に道内外から5件の予約が入ったといい「新たな体験型観光のメニューになる」(宿泊課)と効果を実感する。

稚内市の「ホテル美雪」の半径300メートル以内には、なんとポケストップが14カ所も密集する。
同ホテルは、ゲームのレベルに応じて5〜20%宿泊料金を割り引くサービスを企画。
「8月は(ポケモンGO以前からの)予約でほぼ満室だが、9月以降の閑散期対策になれば」と集客に期待する。

また、周辺にポケストップが集中するJR帯広駅の前にある「プレミアホテル―CABIN(キャビン)―帯広」も、
滞在時間を2時間延長するプランを行っている。担当者は「ポケモンをきっかけに十勝の良さを知り、リピーターが増えれば」と話している。

35 :
洞爺湖に高級リゾート 中国企業、100億円投資
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0300995.html
【洞爺湖】中国を拠点に不動産投資を手がける企業グループ「永同昌集団」が、
胆振管内洞爺湖町の洞爺湖畔で計約500室、最大約1500人を収容できる高級宿泊施設を中心
とした大規模リゾートを開発する計画を進めていることが4日分かった。

中国をはじめとしたアジア圏の富裕層が長期滞在する拠点としたい考えで、約100億円を投じる方針だ。
2018年に一部で営業を始め、19年の全面オープンを目指す。
永同昌集団は北京やマカオに本社機能があり、傘下の60社がマンションやホテルの開発・経営、貿易などを行っている。
オーナーの張宗真氏は「観光客誘致を通じ、中国本土やマカオとの経済、文化の交流を深めたい。さらなる投資も検討する」と話している。

グループの現地法人「永同昌」(札幌)が7月下旬、洞爺湖温泉街から3キロ離れた同町月浦の約7万7千平方メートルを買い取った。
今回の計画で永同昌集団と共同開発する貿易・飲食業の富威(札幌)の富長林社長が札幌の永同昌のトップを務める。

宿泊施設は景観に配慮し、低層のホテルを3棟建てるほか、戸建ての別荘や後志管内ニセコ地域にあるようなコンドミニアムを数十棟建設する予定。
リビングやベッドルームなど複数の続き部屋を備えるスイートタイプを多く用意する。「温泉も備え、快適に滞在できるようにする。
五つ星レベルのサービスを提供したい」(永同昌集団)とする。

外国客20年に500万人 道の目標上方修正、15年比2・6倍
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0300933.html

道内を訪れる外国人観光客について、道が「2020年をめどに年間300万人」としていた従来の数値目標を見直し、
「500万人」とする方向で検討していることが分かった。過去最高だった2015年の2・6倍に当たる。
外国人観光客はアジアを中心に急激に伸びており、道は訪問する時期や地域を平準化することによって達成は可能とみている。

道などによると、15年の外国人観光客数は190万人で東日本大震災が起きた11年の3・4倍となった。
今月末にも発表される予定の15年度実績では初めて200万人を超える見通しで、このままのペースで推移すると20年には440万人に達することになる。

こうした中、道は道内7空港の滑走路とターミナルビルの運営を一体で民間に委託する空港民営化を進め、
道央圏に集中しがちな外国人観光客の分散化を目指している。
観光庁も観光基盤整備を支援する「広域観光周遊ルート」に道東や道北を巡るルートを認定しており、道内の外国人客は一層の増加が期待されている。

道は現在、観光業界などと数値目標の実現可能性について協議しており、9月までに最終決定して、道議会に報告したい考えだ。

36 :
■外国人宿泊者の延べ宿泊者数 おもな国別(平成25年)■

自治体資料による。福岡市は千人単位での発表。
(札幌市)
http://www.city.sapporo.jp/city/mayor/interview/text/2014/20140602/documents/kannkou.pdf
(福岡市)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/46868/1/shousai.pdf

【台湾】
札幌市 39万1,198人
福岡市 19万8,000人

【香港】
札幌市 21万9,809人
福岡市 6万1,000人

【中国】
札幌市 18万0,005人
福岡市 6万人

【韓国】
札幌市 13万4,649人
福岡市 28万5,000人

【タイ】
札幌市 12万8,513人
福岡市 3万人

【シンガポール】
札幌市 8万7,487人
福岡市 1万2,000人

【アメリカ】
札幌市 3万6,302人
福岡市 4万7,000人

【オーストラリア】
札幌市 1万8,716人
福岡市 6,000人

【カナダ】
札幌市 5,883人
福岡市 5,000人

【英国】
札幌市 4,784人
福岡市 6,000人

【フランス】
札幌市 3,181人
福岡市 3,000人

【ドイツ】
札幌市 3,074人
福岡市 4,000人

37 :
絶対損なし!一度は行きたい札幌の高級ホテルの凄さ、
http://hokkaido-labo.com/sapporo-luxury-hotel-199

北海道では、4月でも山間地などで「雪」を楽しめる北海道の利を生かせる。これからはサクラのシーズンだ。
夏にかけては広大な花畑、日が長い6月は晴れの日も多く爽やか、9月からは大雪山などで日本一早い紅葉も始まる。

クリスマスから年末年始にかけての休暇があり、中国の春節祭がある。
香港など中華圏の方が多くなる。4月のイースター休暇ではオーストラリアと、ピークが複数ある中で運営することができる。

かつて「エイペックスリゾート洞爺」という名前の超絶バブリーなリゾートホテルだったものが、
「ザ・ウィンザーホテル洞爺」という超高級VIPリゾートとなった。
羊蹄山を望む壮大なリゾートに位置するヒルトンニセコビレッジ、夏にはゴルフや乗馬、ラフティング、テニス、マウンテンバイクなど、
冬は世界有数のパウダースノーにシュプールを描く冬のスキーなどをお楽しみいただく。
北のウォール街と称された、古都 小樽の繁栄を語る石造りの倉庫たち。古き良き時代を偲ばせる、落ち着いた雰囲気の英国アンティーク。

情報ノイズから開放といえど、繁忙期はうるさい。家族や友人などで語り合うのはいいが、外国人のマナーが・・・。
中国語の発音は、世界でもっとも難しいといわれている。語尾をあげるか下げるかで、意味が違ってしまい、抑揚が重要だ。

急速にグローバル化の波にある中国においては、個人にも少しずつ国際的マナーが浸透していくはず。
周りに対しての気配りについては、日本人は優れている。
元々、日本人もマナーは良くなかったと考えられる。高度成長期のCMを見ると、マナーを訴える注意口調の内容のものが多い。
交通戦争が問題視されていた時代だ。 マイカーが普及し、信号なども広く整備されて間もない、クルマからも見やすい現行の標識になったのもこの頃。

豪華観光列車を成功させるために取り組む必要がある。鉄道業界にとってまだまだ未開拓の分野だ。
ニセコ地域は、いずれ新幹線が通り札幌とも時間的に近くなる。観光新幹線とかは。

可処分所得も可処分時間も潤沢な「裕富層属性」のニーズを鷲掴みにできる環境にする。
高級車でドライブしたり、豪華客船だったり。そういう人たちへのアプローチも必要だ。

欧州や北米のスキー場を訪れていたオーストラリアのスキーヤーが、ニセコを訪問するようになってきました。
距離的にも近く、時差もほとんどないこと、さらに何より良質の雪であるパウダースノーの存在が大きい。ヴァージンスノーを滑降する魅力はある。

スキーツーリズム及び関連産業の質の向上を目的に部門別に評価する「ワールド・スキー・アワード」が開催されている。
ニセコは「日本(アジア太平洋エリア)の4部門で最優秀賞」を独占し、さらにスキー本場ともいえる欧米を含む19のホテルがノミネートされ
「ブティックホテル部門」でザ・ヴェール・ニセコが「世界最優秀賞を受賞」した。

「パーク ハイアット ニセコ HANAZONO」は、2019年に開業する。
ニセコの雄大な自然とパークハイアットならではの洗練されたサービスが融合する唯一無二の高級リゾートとして誕生する。
計画予定地は、ニセコ・アンヌプリ山の裾野に広がる4つのスキー場のひとつで、PCPDが開発を手掛けているニセコ HANAZONO リゾート内に位置する。
ゲレンデに隣接する敷地内に、約100室の客室、レストラン&バー、ミーティング スペース、スパ、フィットネス センター、屋内スイミングプールなど、
お客様に快適な滞在をお約束する充実した施設を備え、パーク ハイアット レジデンスも併設される。

ニセコ町は大自然に囲まれた大変風光明媚なリゾート地でアウトドアの宝庫でもある。
夜は、日本の田舎町の割には、居酒屋、レストランで賑やかな雰囲気だ。
不動産業では、最近はアジアの富裕層がニセコ町のペンション、ホテルなどの不動産取得に積極的になっている。
ニセコ町のオーストラリア人のレジャー会社は、夏の川下りだけではなく、ニセコの自然環境を利用したレジャーも開発していった。
ニセコアンヌプリ山でのパラセーリングのスカイスポーツ、トレッキングの登山なども旅行プランに組み込んでいった。

外国人子弟の教育ができるように、「HISインターナショナルニセコ校」も誘致した。
ニセコ町の小学校と一緒に活動を行うなど、積極的な交流も行われている。
結果的に、ニセコの子供たちの国際感覚、英語教育に役立っている。

38 :
新幹線効果も函館では、間接要因が多いが、正負両面で出てきている。多くの住人はさほど影響ないだろうね。
札幌延伸も、2031年3月か、これにより収益改善とはならないだろう。函館の10倍の効果はあるだろうが、時代背景が・・・。
今でも、仙台止まりだというなら反対の立場を取るだろう。札幌圏や道内アクセス、空港整備の向上などの方がよかった。

新千歳〜苫小牧〜登別〜洞爺〜長万部のルートの方が、ニセコ小樽経由よりも収益が上がると思うが、
その分、札幌圏というか千歳、苫小牧方面の地域住民が不便になる。それ以外でも、料金値上げなどから鉄道離れが進む。

札幌駅新幹線ホームについても、、
江別方面と千歳方面、西は手稲方面と石狩当別方面に伸びる一連の各系統が交錯するというジレンマがある。
方向別複々線化、八軒〜桑園の複線化、桑園の立体化ができれば4面8線でも十分捌けそうなんだけど。
本数からいうと在来線は4面8線でもやっていける。まぁ、冬場の定時性確保の為にホームの数が必要だ。

白石方面から到着した函館本線の列車は、折り返すときに千歳線の線路もまたぐし、退避線も足りない。
札沼線と千歳線の直通列車もそうだ。道内の鉄路の結束点でもある札幌駅には始発終着の特急列車がたくさんある。
札幌駅を始発駅・終着駅とする列車は少数のみで直通運転してる。
普通、快速は、札幌を起終点にする必要性はそれほどなく、貨物と特急列車と普通列車が函館本線上を走るので間隔調整もあるはずだ。

東豊線以下の深さとなると、30m下に新幹線ホームってことかね。地下鉄よりも下を走る新幹線かぁ。
札幌市内は用地確保や積雪などの問題もあり、地下化される公算が高い。
貨物列車が千歳線に合流する地点を立体交差にして旅客列車への影響を小さくしたり、信号システムも改修したりすると
需要がある程度あるエアボートも増便できるけどな。

創成川通をまたぐ、現駅より300メートル東側案もある。
北5西1に新しくできるバスタと一体化させれば、それほど不便でもないかも。
札樽道からの都心アクセス道路も創成川沿いに出来るから車でのアクセスもいいだろう。ホーム東側案の場合はその道路が高架案
でも、北9条あたりから地下をくぐることになるな。


日ハム球場移転も、札幌で屋外ナイターはキツイなぁ、開閉式のドーム球場とかっていう話になるんだろうが、
開幕のころは例年まだ雪も残る、この6月でも寒い日はある。5月末はアツく夏日が続いても、晩は15度くらいになるしね。
大金叩いて、この札幌(きたひろ)に投資してくれるって言うんだからね。
既存の札幌ドームはイベントに特化するなど、上手く棲み分ける方向にするしかないなぁ。
移転されて一番困るのは福住のヨーカドーだよね。コンサにもしわ寄せが出てくる。

真駒内案だと、都心からは遠いが、五輪通り沿いに駅が出来ることで、アイスアリーナまでのアクセスもよくなる。
札幌は地下鉄の方が便利な土地だ。地下鉄の収益にも影響しており、札幌の財政にも影響してくる。ただ、道路のアクセス、整備はイマイチ。

北大敷地も都心に近いが、歩くと意外に距離はある。都心部の渋滞や研究の妨げになるだろう。
広島行ったことがあるが、その新球場みたいな大渋滞になる可能性もというか、広島は、その近辺にIKEAなどもできて
しかも、2車線区間が多く道路整備も追いついてない、土日の36号どころの話ではない。

苗穂地区なら、苗穂工場が移転できればベストだろう、ただ、事実上困難だ。
ボールパークが決定すれば、苗穂駅周辺の開発から連鎖的に民間企業からの投資も増える。
日本ハム球団と協力して魅力的な施設やイベントなどが行われる。道路整備もされてきている。
ファイターズの室内練習場もあり既存設備も有効に活用可能、隣接地にショッピングセンターやサッポロビール園もあり、
用地も手狭だ。付属施設の建設も限られてくる。

39 :
◆ルスツ、全国5位に上昇 テーマパーク部門 電飾、立地に高評価
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0296970.html

世界最大級の旅行口コミ情報サイト「トリップアドバイザー」(米国)がまとめた「2016トラベラーズチョイス テーマパーク部門BEST10―日本」で、
ルスツリゾートが5位に入った。道内からランクインしたのは同リゾートだけだった。

同サイトは、旅行者の観光地への評価や感想などを集計しテーマごとに独自ランキングを作成している。
ルスツは、夏は遊園地やゴルフ、冬はスキー場で楽しめる通年型リゾート。
今回は、東京ディズニーランドとディズニーシー(ともに千葉)とユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪)、
富士急ハイランド(山梨)に次ぐ入賞で、昨年の8位から順位を上げた。
サイトでは「イルミネーションがきれい」「緑に囲まれたロケーションがいい」などの感想が並ぶ。

ルスツを運営する加森観光(札幌)は「大手の遊園地に並ぶ受賞でうれしい。
お客さまに何度も来てもらえるような工夫ができるよう、今後も頑張りたい」と話している。

▲札幌夜景をベトナムでPR 国内2位、サミット初参加
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0297014.html
札幌市はベトナム・ホーチミン市で26日に開かれる「夜景サミットinベトナム」に初めて参加する。
昨年10月、一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」(東京)が初めて認定した
「日本新三大夜景都市」の2位に選ばれたことを受け、海外でも札幌の夜景の魅力をPRする。

 夜景サミットは同法人が主催し、夜景観光に力を入れる日本国内の自治体や事業者が共同でPRに取り組むイベント。
国外での開催は2013年の香港、14年の台湾に次いで3回目。
日本からは、札幌市のほか新三大夜景都市に選ばれた1位の長崎市と3位の神戸市に加え横浜市、藤沢市、栃木県足利市と旅行業者11社が参加する。
ベトナム側は、日本向けのツアーを扱う旅行業者40社、現地メディア15社が参加する。

 札幌市は職員2人を派遣。札幌もいわ山ロープウェイや大倉山ジャンプ競技場といった夜景の名所のパンフレットを配る。
27日に現地の旅行代理店数社を訪れ、札幌向けのツアーを売り込む。

40 :
厚岸ウイスキー、蒸留の設備公開 本場・英スコットランド製
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0306574.html

【厚岸】10月下旬にウイスキーの製造を始める釧路管内厚岸町の堅展(けんてん)実業厚岸蒸溜(じょうりゅう)所が19日、
ウイスキーの本場・英スコットランド製の生産ラインを初めて公開した。

ウイスキー蒸留器「ポットスチル」2基(5千リットル、3600リットル)のほか、
麦汁を作る仕込み釜、麦汁に酵母を加えてアルコールに変える発酵槽などからなる。

世界的な蒸留設備メーカーのフォーサイス社製で、銅製のポットスチルは「中のアルコールに効率的に熱が伝わる最新鋭のもの」(立崎勝幸所長)という。
今月上旬から現地の職人が来日して設置作業を進めていた。今後は配管や電気工事などを経て、10月下旬から試験蒸留を6回行い、速やかに本生産に入る。

41 :
新幹線が函館開業した、その一方で道内の少子高齢化は待ってくれないが、
札幌延伸まであと15年近く「も」かかるとみるか、15年「しか」ないとみるか。

新幹線により、多くの税金負担や道内便の減便、価格上昇などもあるが、札幌延伸にも、肯定的に捉えていただくことも必要だよね。
新幹線効果を最大限にすべく、道内交通の連携を図り、鉄路以外も含め二次交通の整備はMUSTである。
新幹線定期の補助をすることで、過疎で悩む町村では若者流出を抑制できる。
札幌延伸においても、その区間の多くはトンネル新幹線であり、用地確保や雪対策などの問題で札幌市内は地下化される可能性が高い。

この延伸により、進学、就職で東北人が札幌を選択肢に入れる。青森からでも流入はまだ少ない。
新幹線が開通することで、冬期の移動について確実性が増すことや、東北・北関東を中心とした
地域からの参加が容易になることが考えられ、コンベンション開催の増加も期待できる。

新幹線沿線は札幌以外人口希薄地域であるが、
倶知安は後志の振興局所在地であり、通勤・通学の拠点ともなり、札幌のほか後志最大の小樽ともある程度需要がある。
周辺からは羊蹄山やニセコ連山などの山々が見渡せるほか、清流日本一に認定された尻別川などすばらしい自然が残されている。
また、ニセコ地域は近年は外国人観光客で賑う地域でもあり、観光地としての知名度も国際的になりつつある。
新幹線開業後は大半が新千歳空港から札幌を経由して新幹線を利用することになる、

長万部を結節点として、各地から室蘭圏など胆振方面へのアクセスも改善することにより、都市圏を超えた交流を活性化する。
東京理科大があり、函館の各大学・室工大・小樽商大・札幌の各大学など、新幹線沿線、周辺の大学との連携の容易性や
黒松内、豊浦、今金、北檜山などの温泉などの連携も検討課題となる。 札幌延伸により年間約1,443億円、就業機会の増加が
年間約1万2千人増えるとの見方もある。
これらの効果は、サービス業を中心として運輸・通信業、商業など幅広い業種に及ぶことになる。
固定資産税や法人・個人の所得に関係する税収の増加が見込まれる。

札幌から道南・東北などへの所要時間が大幅に短縮される。札幌〜新函館まで距離で2/3、時間で1/3以下になる。
青函トンネル、整備新幹線などの速度制限の課題もある。
札幌〜東京間についても飛行機にアドバンテージがあり、
千歳や羽田までの移動、乗り換え、手続きの時間を考慮するというほど大差ない。

現在、札幌と道外を短時間で結ぶ移動手段は空路以外にない。
羽田-新千歳間の航空便は世界有数の流動数があり、また、新千歳空港の就航率は99%と高い。

42 :
札幌で屋外ナイターはキツイなぁ、この話が盛んになってきた6月でも寒い日はある。
夜の屋外活動は6月から秋分のころまで、10月になると昼間も20度を切ってくるし、寒くなる。

43 :
都心アクセス道路や豊平川通の整備、道央圏連絡道路の3つは少なくとも整備する。
南環状道路において、市街地西側の土地の確保ができない部分は山を削ることになるだろうし、札幌南から西方面の用地はどうする。
環境問題が懸念される可能性がある。高速の均一区間延伸により、料金が高くなるだろうが、別料金にして利用を促すとか。
地形の制限で極端に交差点の少ない、新川通・羊ヶ丘通りを一部立体交差化し、街の基本骨格として整備できるね。

これからは、道路でも、除排雪装置の開発や雪をエネルギーに変換する、こうした開発研究や装置製造
やこれらに担う人材や企業、団体を支援してく、除排雪対策費用を200億程度にしたもいいんじゃないかな?
産業育成にもなるし、モデル地域を選定し、20〜30年でやる。公債費比率は政令市のなかでも低いほうだよね。
これらにより、従来の設備よりも多様化によるモジュール化が図りにくく、住人負担も増えてくるケースもあるだろう。

住宅においては、豪雪や極低温、吹雪という環境の中で、我々はそれらに耐えうる住宅環境を手に入れた。
雪下ろしが基本不要で、無落雪、家が本州以南よりも暖かいが換気にも優れている。
これが、北方地域などへの輸出などにより、産業の活性化の一助にもなり得るしね。

雪ビジネスがあまり進展しないのは、豪雪地帯は世界的に見て人口比率は少ないからね。
だからこそ、「非雪国の人にも役にたつ」形に変換できるもの、雪国での主要産業に影響するものや
健康や移動など「多くの住人」の生活を便利する産業の育成が必要。

電波有効利用促進型研究開発も新産業として育成すべきだろう。
寒地ITS によって解決が期待される課題は、北海道の冬に特有な交通問題(安全・渋滞など)の解決や、
除・排雪、路面管理などの冬期道路管理の効率化、強風や突風による事故、四季を通じた道の交通安全問題の解決、
急激な高齢化の進展への対応、大規模地震などの災害時対応の高度化を図る上でも、重要なことだしね。

新エネルギー開発における、新素材の開発にとどまらず、要素技術、安全性評価、システム設計に関する
の技術向上にも寄与させるものであり、また、冬場の外出機会の増大により健康寿命の延命にも寄与できる。

寒冷地自動運転車から除雪車や除雪機などの自動運転化を目指す。
路面状況にフレキシブルな対応できるか。積雪地で世界最大の市街地である札幌も道内の既存のコースで
テストコースになりうる。寒冷地における開発拠点とかも考えられるね。
量産以降も、VE対応や環境負荷低減対策、リコールなどのトラブル対応における、解析などもできる。

家屋や団地などが老朽化が著しく複数が連続してある場合は公園、緑地化し、冬期は雪の一次堆積所として活用する。
子どもの遊び場を多くすることにより、親同志が集まり地域コミニュティの活性化の一助とするといいだろう。
堆積所を増やすことにより、将来の雪エネルギーの課題である輸送コストを抑えることができるわけ。
都市部ではコミュニティの人間関係が希薄な地区が多いので、このような「共助」を前提にするシステム
難しい。これは、地域社会から孤立する高齢者の支援や少子化などの問題にも影響してる。

195万都市の余熱を利用して雪を安価に融かす装置を広めていく、雪を冷房に利用する。
雪冷房施設の普及には費用対効果が課題となるが、スケールメリットによってコスパを打ち出し、数年間で初期コストが回収できる。
室温程度の温風を昼夜連続して路盤に流す必要があり、蓄熱効果により雪を融かすことになり、既存のロードヒーティングのような即効性はなく
問題は融雪ムラの解消であるが、構成部材の研究開発から路盤構造の設計、検討や換気設備との連結方法を検討する必要がある。

札幌は、幹線ネットワークがほぼ概成しつつあり、既存ストックの維持、更新等を行う段階にスライドしている。
拡幅による車線の増加や堆雪幅の確保、流雪溝、電線共同溝、低騒音舗装の整備など。
また、高度成長期に一気に整備された舗装の改修などのウエイトが増えてきている。
道路改良率は全国の政令都市の中で首位。ある意味時代の先端を行く地域だからね。
道路にカネかける時代でもないというか、SNSやカーナビとかで道路の情報提供により、渋滞回避してくほうにスライドするとかね。

44 :
構想だけは素晴らしくても実現出来ないんじゃ意味無いよね
数年後にはそんな話あったのかってな具合で消滅してんじゃ無いの?

45 :
札幌にリゾート挙式サロン グッドラックが道内初進出
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB19H35_S6A820C1L41000/

海外や沖縄のリゾートで挙式を手がけるグッドラック・コーポレーション(東京・品川)は9月、
札幌市内に道内初進出となるウエディングサロンを開く。
新千歳空港から海外のリゾート地への直行便が就航していることに注目。
道内で今後も成長が見込まれる海外でのリゾートウエディング需要を取り込む。

「アールイズ・ウエディング 札幌サロン」を石屋製菓の店舗などが入る札幌大通西4ビルの7階に開設する。
東京や仙台、福岡などに次ぐ7つ目の拠点で、面積は約450平方メートルと同社では2番目の大きさとなる。

リゾート婚向けのドレスを取り扱うサロンを併設し、現地に行く前に試着などの段取りを済ませられるのが特長。
写真写りが良くなるためのポーズや歩き方なども事前に指導する。

結婚情報誌の「ゼクシィ」によると、海外で挙式する道民の割合は2014年度が6.8%、
15年度が7.4%と徐々に関心が高まっている。グッドラックはハワイやバリ島の高級ホテルに計12の式場を運営しており、
道内でも利用者獲得が可能だと判断した。

46 :
日ハム球団に「三ツ星」 電話対応で国際機関が評価
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB22HI5_S6A820C1L41000/

プロ野球の北海道日本ハムファイターズ(札幌市)は22日、電話対応サービスに関する格付け調査で
国際機関から最高評価を受けたと発表した。国内プロスポーツチームでは初めてという。

 今回、日ハム球団が最高評価の「三ツ星」を獲得したのは、米国にある顧客サポート業務の評価機関、
HDI(コロラド州)の「問い合わせ窓口格付け」。コールセンターなどのサービスレベルを国際的に調査しており、
スタッフの対応をチェックして「星なし」から三ツ星までの4段階で評価している。

 日ハムはコールセンターだけでなく、球場案内やオフィシャルショップなどでも顧客対応に力を入れている。
竹田憲宗球団社長は「サービスレベルが国際基準で認められ、さらなる向上に努めたい」としている。

47 :
<北海道シネマの舞台>探偵はBARにいる 「いつもの席」訪問3000人
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0308217.html

札幌・ススキノ交差点から南へ約400メートル、地下の飲み屋街「ゼロ番地」で知られる古びたビル。
「喫茶トップ」は1階のすすきの市場を通り抜けると、すぐ隣にある。
れんが調の昭和レトロな外観が目を引く店は「探偵はBARにいる」シリーズで大泉洋さん演じる探偵が入り浸る「喫茶モンデ」として登場した。

来年で50年となる店内には開店当時のままのカウンターと五つのテーブル席が並ぶ。入って中央の壁際の席は、1作目から続く探偵の指定席だ。
「ファンはひと目で分かる。『いつもの席』に案内すると、とても喜んでくれます」。
経営する児島勝男さん(72)と淑子さん(67)夫婦は笑顔を見せた。

看板メニューの一つはスパゲティナポリタン。映画では探偵が毎朝食べる「まずいナポリタン」として描かれた。
2作目では監督から「できるだけまずそうに」と頼まれ、勝男さんはうどんで作ってみせた。

 過去、すべての撮影依頼を断ってきたが、店をあと何年続けられるか分からない。
初めてロケに協力したのは、商売を続けてこられたススキノへの恩返しの気持ちからだった。

店を訪れたファンは目算でざっと3千人。この中には、年配層が中心だったゼロ番地界隈(かいわい)に新たな魅力を発見した人たちも少なくない。
トップ近くの三井薬局に30年以上勤める久保京子さん(68)は「映画をきっかけに若い人たちが増えた」と喜ぶ。

夫婦にとって印象深いファンがいる。母親と一緒に京都から来た男子高校生は髪形も服装も探偵になりきっていた。
映画会社からもらったポスターの1枚を新聞紙にくるんで贈ると、「跳び上がって感激した」(淑子さん)という。

「張り合いが出てきた。やめるにやめられなくなっちゃった」。淑子さんはほほ笑みながら勝男さんと目を合わせた。

道央には名シーンが生まれた映画のロケ地が豊富にある。撮影に協力した地元の人たちやファンらの声を交えながら、シネマの舞台の今を紹介する。
(10回連載します)(報道センター 山中いずみ)

 <メモ> 
札幌・ススキノのバーを根城にする探偵(大泉洋)が相棒の高田(松田龍平)とともに殺人事件などに巻き込まれるハードボイルド。
ススキノを中心に狸小路商店街、大通公園など札幌市中心部の名所が多数登場する。
原作は札幌在住の作家東直己さんの推理小説「ススキノ探偵シリーズ」。公開は2011年。
約12億円のヒットとなり、日刊スポーツ映画大賞の石原裕次郎賞を受賞。13年には続編が公開された。

48 :
<北海道シネマの舞台>優駿 ORACION 子馬見守った雄大な景観
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0308238.html

緑一面の牧草地、広がる空、遠くに見える日高山脈。
小さな牧場で生まれた子馬「オラシオン」(スペイン語で「祈り」)がG1日本ダービーに挑むまでを描いた作品は、
日高管内新冠町にある「新冠橋本牧場」で撮影された。

<北海道シネマの舞台>鏡の中の笑顔たち カリスマを変えた訪問美容
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0308236.html
技術至上主義のカリスマ美容師が、外出困難な高齢者らの自宅や施設に出向く「訪問美容」を知り、
技術よりも大切なものに気付いていく。主演の白石隼也さん演じる美容師の心を変える美容室の撮影は、札幌市豊平区の美容室「クレール」で行われた。
劇中の店名も同じクレール。
広い店内には、カット用座席12席とシャンプー台5席が並ぶ。
白石さんに技術指導したクレールの美容師西村明さん(38)は「私たちの仕事は技術だけではなく、
心の触れ合いも大切。そんな本質を丁寧に演じてくれました。カットの手つきには、ぎこちなさがありましたが」と笑う。

この作品は、札幌市とロケ誘致の窓口「札幌映像機構」が企画段階から参画して誘致に成功した。
きっかけをつくったのは、働く人の心の健康相談などを行う札幌の産業カウンセラー、近江真愛さん(39)だった。

<北海道シネマの舞台>最終兵器彼女人気SF ファンの「聖地」
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0308234.html

主人公の女子高生ちせは、眼下に広がる小樽市の街並みを見渡しながらこうつぶやき、同級生シュウジの方を振り返った。
もともと漫画雑誌に連載された「最終兵器彼女」は、内気なちせが自衛隊に身体を改造される大胆な設定に、
切ない恋愛を加えたストーリーで人気を呼び、アニメ化に続いて2006年に実写化された。
JR小樽駅から西に約3キロの道のり。ちせがシュウジに思いを打ち明けた場所は、標高190メートルにある「旭展望台」だった。
ちせが背中から鋼鉄の翼を生やした姿に変わり、戦場へと旅立って行ったのもここからだった。
旭展望台は物語のカギとなるシーンで何度も使われた。

<北海道シネマの舞台>BEST GUY 「空のマチ」の歴史も記録
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0308222.html
F15戦闘機が朝日を浴びて滑走路に向かい、整備員が慌ただしく離陸の準備を進める。
そんな場面から始まる「BEST GUY(ベストガイ)」は1990年、航空自衛隊千歳基地(千歳市)で撮影された。
あれ、どこかで見たことがある―。映画ファンならそう思う冒頭シーン。
86年に公開されたトム・クルーズ主演の世界的ヒット作「トップガン」と同じだ。

実は、このヒット作の日本版を目指し、空自の全面協力で製作されたのだった。実機を使った空中戦の場面も多く、
「当時も今も異例の航空アクション映画」(空自)。派手なロック音楽をバックに、友情や恋愛を描いた点もそっくりだ。

49 :
<北海道シネマの舞台>犬と私の10の約束 「旭山」命つなぐ思い反映
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0308232.html
まぶしい陽光が差し込む水中トンネルの周囲を、ペンギンが心地よさそうに泳ぐ。
「空を飛んでるみたい」。旭川市旭山動物園の低迷期からの復活の象徴ともされた
「ぺんぎん館」は、完成から15年たった今も子供たちの歓声が響く。

同園は、動物本来の行動や能力を見せる「行動展示」が注目され、全国区の動物園となった。
2004年7月に月間入館者数が初の日本一に輝き、06、07年度は2年連続で年間来場者が300万人を超えた。

人気を受け、07年に「犬と私の10の約束」、翌年には「旭山動物園物語」と映画のロケが相次いだ。
同園広報の加藤明久さん(41)は当時、旭川コンベンションビューロー職員として、撮影隊の受け入れを担当。
「旅番組やドラマのロケも続き、芸能人に感動する暇がないほど忙しかった」

<北海道シネマの舞台>野のなななのか 市民と監督の絆が映像に
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0308227.html
2時間51分の長編。ラストシーンを含め、印象的な場面で登場するのが芦別市の最北部に広がるなだらかな「新城(しんじょう)の丘」だ。
「なななのか」は仏教用語で「四十九日」の意味。物語は1人の老人の死をきっかけに始まる。
「戦争」「生と死」「原発」そして「古里」。重いテーマへの答えが、中原中也の詩と芦別の美しい風景に乗せて描かれている。

<北海道シネマの舞台>のぼうの城 戦国の合戦 工業用地で
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0308224.html
地帯と緑地帯が広がる苫小牧市東部地域。総面積約1万700ヘクタールにも及ぶ国内最大級の工業用地の一角に、
戦国時代末期の合戦場が現れたのは2010年の夏のことだった。
石田三成率いる豊臣方2万の大軍に、500人の軍勢で立ち向かう北条方の忍城(おしじょう)の城代成田長親。
最大の見せ場となる合戦シーンで欠かせない屋外セットの設計施工に当たったのが、丸彦渡辺建設(札幌)苫小牧支店長の佐藤靖浩さん(53)だった。

<北海道シネマの舞台>Love Letter ログハウス 今も残るサイン
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0308220.html
韓国などでも大ヒットした「Love Letter(ラブレター)」の舞台となった小樽には、
映画の世界を体感しようと公開から20年以上たった今も国内外からファンが訪れる。
ただ、隣の赤井川村にまで足を運ぶ人は少ない。重要なログハウスでのシーンが、
落合地区にポツンと立つ人気カレー店「マサラ」で撮影されたことはあまり知られていない。
広い吹き抜けなどが登場するのは最終盤。中山美穂さん演じる主人公が、山岳事故で命を落とした婚約者の山仲間と鍋を囲むうち、
切ない思いがこみ上げてくるという場面が描かれた。

<北海道シネマの舞台>世界から猫が消えたなら 幻想風景の中「生きるとは」
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0308219.html
見渡す限りの海岸を、車いすに乗った母親と愛猫を抱いた主人公の「僕」が見詰める。
僕は母親との会話から、過去を振り返り、ある決断をする。映画の核となるシーンの舞台に選ばれたのは室蘭市のイタンキ浜だった。
室蘭の太平洋側約1・7キロの浜。周囲にあるのは空と海と砂浜、断崖絶壁の海岸線のみだ。
踏みしめると「キュッ」と鳴る「鳴り砂」の海岸であり、7月下旬から十数日だけ海水浴場がオープンする。

<北海道シネマの舞台>妖怪人間ベム 過酷撮影強いた港の孤島
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0308230.html
 妖怪人間のすみかに選ばれた大黒島は、室蘭港の入り口にぽつんと浮かぶ。周囲700メートル、面積2・4ヘクタール。
港の象徴だった大黒島灯台は1974年に役目を終え、島に渡る人は今はいない。
海鳥だけが暮らす孤島は、世を忍ぶ者たちの寝床にふさわしい。

50 :
石水創・石屋製菓社長「『白い恋人』超える新商品を年内に発表する」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/20160/

旭川市内の経営者らで組織する日下・大武カムイミンタル塾実行委員会が主催、
一般社団法人旭川しんきん地域振興基金が共催して「2016第10回日下・大武カムイミンタル塾」が20日、旭川市の旭川グランドホテルで開催された。
特別ゲストとして講演したのは石水創(はじめ)・石屋製菓社長(34)。
約130人が出席して石屋製菓のこれからの方向性についての講演に聞き入った。

カムイミンタル塾は、旭川と縁のある日下公人氏(評論家・日本財団特別顧問)と大武健一郎氏(元国税庁長官・ベトナム簿記普及推進協議会理事長)
を毎年夏に旭川に迎えて開催している経営セミナーで、今年は10回目。
カムイミンタルとは、アイヌ語で神々の遊ぶ庭という意味。塾のネーミングはソニーの創業者の1人である盛田昭夫氏。

この日の特別ゲストとして『若手経営者が語る北海道スイーツの魅力』と題して講演したのが石水社長。
約1時間に亘って、同社の歴史や『白い恋人』の誕生秘話、2007年8月に発覚した賞味期限改ざん事件、空港免税店で販売するきっかけ、広告展開などについて話した。

石水社長は、最近の業績について、「私が社長に就任した2013年は年商100億円に届いていなかったが106億円、132億円と毎年順調に伸びて前期は166億円だった。
間違いなくインバウンドの爆買い効果がある。それが今年に入って少し落ち着いてきた。なくなったわけではないが、以前のように段ボールで100万円分買っていくようなことはない。
本来の土産需要に戻ってきたわけで、ある意味で今期の数字がベースになってくると考えている」と述べた。

また、現在建設中の北広島工場について、「6800坪の敷地に工場を建設しており、『白い恋人』と『美冬』、チョコレートのラインを札幌西区の白い恋人パークから移設して来年夏から操業を始める。
メーンの工場が北広島に移るので、白い恋人パークの魅力を充実させる。
同パークは、アジア圏の観光客から地元客まで多く訪れており、現在は年間約70万人が来場、20億円の収入がある。
それを2020年に年間100万人、年商30億円にする。それに向けたハード、ソフトの両面で大幅に改革する」と話した。

最後に強調したのが新商品開発。石水社長は「私の代で何としてもやりたい」と宣言したうえで、「当社は白い恋人が年間売上げの8割を占める。それは父が残してくれたものだ。
インバウンド需要も含めてそうだが、私の力というのは殆どない。もちろん方向性は示すが、社員であり先代の島田(俊平)社長であり、会長の父(勲氏)が『白い恋人』をベースに築きあげてきたものだ。
そういうことに支えられてやってきた部分が多い。取引先も特約店もそう。私の力は殆どないと思っている。
もちろんそれを守ることも重要だと思うが、今、会社の業績が良くて『白い恋人』が売れているうちに新しい商品を新しい市場に向けてぜひトライしたい。
その準備を今進めているところで、年内には発表できると思う」と語った。

1947年、澱粉の加工場からスタートした同社は、賞味期限改ざん事件で登板した北洋銀行出身の島田社長を除けば創業者の祖父から数えて創社長は3代目になる。
学問や技芸を自分の子どもだけに伝える「一子相伝」の菓子づくりを背負いつつ、創社長の新たな時代が始まろうとしている。

51 :
訪日客誘致へ国有林を活用 モデル地区選び整備 林野庁
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0308020.html

林野庁は23日、森林浴や自然観察のできる国有林を活用し、訪日外国人客の誘致に乗り出す方針を固めた。
モデル地区を全国から選び、遊歩道などを整備するほか、多言語に対応したホームページやパンフレットで情報を発信する。
2017年度予算の概算要求に関連事業費を盛り込む。

国有林は全国に760万ヘクタールあり、国土の約2割を占める。
林野庁は森林浴やスポーツ、キャンプなどに適した国有林を「レクリエーションの森」として整備しており、
15年4月時点で全国に1075カ所、道内には豊平峡や層雲峡など240カ所ある。

モデル地区は、レクリエーションの森の中から地元市町村、観光協会などの要望を踏まえて選ぶ。
状況に応じて遊歩道や植生保護のための柵、展望台周辺の整備、伐採などを行う。中国語や英語などでも情報発信を強化し、
四季の変化や豊かな植生を楽しめる日本の森林の魅力をPR。
ガイド付きのハイキングやスキーツアーなど長期滞在者向けプログラムの立案も検討している。

政府は20年の訪日客数を現在の2倍の4千万人とする目標を掲げている。
林野庁は「レクリエーションの森を訪れる外国人は増えており、整備によって体験型の観光資源としての価値を高め、
訪日客増加につなげたい」(国有林野部経営企画課)としている。

52 :
競技時間、弾力的に 札幌市、五輪招致へ元選手と論議
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/sports/cup/1-0307651.html

2026年冬季五輪・パラリンピック招致へ向け、札幌市は22日、五輪・パラリンピックの出場経験者から意見を聴く
「冬季オリンピック・パラリンピック競技団体連絡会議」のアスリート部会を同市内で初めて開いた。

長野五輪スキージャンプ団体金メダリストの原田雅彦さんは「競技ごとに最適な時間がある」と述べ、
天候の安定する夜間にジャンプを行うなど開催時間の弾力的な運用を提案。アルペンスキーで五輪3大会出場の川端絵美さんは
「競技の合間に調子を整えるため、会場そばの学校の体育館を使えるようにしてほしい」と要望した。

バンクーバーパラリンピックのアイススレッジホッケー銀メダリストの永瀬充さんは
「バリアフリーが後付けにならないように計画段階から選手の声を取り入れて」と話した。

 会合には委員48人のうち19人が出席。部会長にリレハンメル五輪ノルディックスキー複合団体金メダリストの阿部雅司さんを選んだ。



よみがえる夕鉄の記憶 27日に石炭博物館学習会 元機関士が解説
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0308120.html

夕張】第1回石炭博物館学習会(市教委主催)が27日午後1時から、同博物館(高松)で開かれる。
炭都夕張の石炭を運び出すのに半世紀にわたり活躍し、閉山とともに廃止された「夕張鉄道」をテーマに、元機関士2人が当時の思い出を振り返る。

夕張鉄道は市役所に隣接する夕張本町から栗山を経由、国鉄野幌駅までの53・2キロを結んだ。
1926年(大正15年)に開業。小樽港への石炭輸送のほか、札幌への短絡路線として旅客営業もにぎわった。
急勾配を乗り切るための「3段スイッチバック」と呼ばれるジグザグ路線でも鉄道ファンの人気を集めた。
75年の廃止後、会社は今も存在し、「夕鉄バス」を運行している。

学習会では共に元機関士で市内在住の花田政光さん(85)、柴原新平さん(84)が、夕張の鉄道事情に詳しい奥山道紀・三菱大夕張鉄道保存会代表(57)の司会で思い出を語る。
また、終了後は、財政破綻の影響で閉鎖されたSL館の見学もできる。

 参加無料(石炭博物館見学の場合は別途入場料が必要)。問い合わせは石炭博物館再生プロジェクト(電)0123・52・3166へ。(佐藤元治)

53 :
◆思い出が聞こえてきそう トランジスタラジオ 札幌で599台展示
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0308121.html

赤に黒、黄色、青―。ずらりと並ぶ色とりどりの小箱は、戦後に活躍したトランジスタラジオだ。
札幌市豊平区の元高校教諭前野治央さん(65)が少年時代から集めたもので、
547種599台に上る。23日から中央区大通西4の道銀本店ビル「らいらっく・ぎゃらりい」で展示している。

前野さんは小学校低学年から、電子工作にはまり、大学生までに100台以上のラジオを自作したり集めたりした。
社会人になり一時遠ざかったが、10年前から収集を再開。インターネットオークションで中古品を競り落とし、コレクションは1千台以上に上った。

展示したのは、1950〜80年代の国産品が中心だ。高感度とメタリックの外観で60年代に大流行したソニーの「ソリッドステート11」が、前野さんのお気に入り。「かつて愛用したラジオにきっと出合えるはず。来場者と思い出を語り合いたい」と話す。

入場無料。28日までの午前10時〜午後6時(最終日は午後1時)。問い合わせは前野さん(電)080・4044・2584へ。


◆27、28日北広島でグルメフェスタ 肉や魚介…18店一堂に
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0308137.html
【北広島】道内の人気グルメを雄大な景色とともに楽しむ「フロンティアフェスタ」(実行委主催)が
27、28の両日、ハム・ベーコン製造「エーデルワイスファーム」(輪厚531)敷地内で開かれる。
今年は18店舗が出店し、肉料理や海産物、酒、スイーツなど自慢の逸品を提供する。

「ちょっと大人のグルメ」をテーマに、こだわりの食品を提供する地元や道内の店を応援しようと毎年開いており、
今年で9回目。初回の来場者は3300人だったが、昨年は約1万人に達するなど人気イベントに成長している。

今回は「余湖農園」(恵庭)と「いわい珈琲(こーひー)」(札幌)が初出店し、自慢の野菜やコーヒーを販売する。
また、チーズ製造販売ファットリアビオ北海道(札幌)はイタリア人の職人が作った道産チーズのステーキを、「あま屋」(日高管内新ひだか町)は1日30食限定で熟成エゾシカ肉のステーキを提供する。

 このほか、メロンの形をしたパンにメロンクリームを入れた商品「なんちゃってメロンパン」、
礼文島の殻付きウニの丸焼き、地ビール、道産ワインなども並ぶ。会場ではジャズの演奏やタヒチアンダンスなどのステージもある。

 実行委員長を務めるエーデルワイスファームの野崎創(はじめ)社長は「よりすぐりのおいしいものばかりを集めた。
北海道の魅力を存分に楽しんで」とPRしている。

 午前10時〜午後4時(28日は午後3時まで)。JR北広島駅や三井アウトレットパーク札幌北広島と、
会場を結ぶ無料送迎バスを運行する。問い合わせはエーデルワイスファーム(電)011・377・6656へ。

54 :
爆買い」後の需要つかめ 札幌の商業者、あの手この手
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0309051.html

日本を訪れる中国人旅行客が大量に買い物をする「爆買い」が下火になりつつある。
両手いっぱいに土産物を抱える客でにぎわった札幌市中心部の商店街も落ち着きを見せている。
商業関係者は今後、買い物目的の旅行から、体験やサービスを楽しむ「コト消費」への転換が進むとみており、あらたな集客を手探りする。
一方、年々存在感を増すタイ人客に照準を合わせ、業績を伸ばす店も現れた。

■土産から自分用へ、パチンコ体験も、店員付きっきり

「今年の春先から『中国人パワー』が目に見えて衰えた。二つも三つも買い物袋を持つような人は見かけなくなり、人通りも減った」。
札幌市中央区の狸小路商店街にある商業ビル「札幌ナナイロ」(南2西4)1階のそば屋「しらん」の高島幸二店長(60)が言う。
近隣にある複数の土産物店主も「客単価が落ちている」と認める。

化粧品や医薬品のまとめ買い需要を狙い、狸小路周辺に増えたドラッグストアも、状況は同じだ。
ある店員は「中国人の来店は依然多いが、土産用の大量購入ではなく自分用に厳選して買っている」。
札幌市内に8店を構えるコクミン(大阪)の木越健介マネジャー(42)は「他店にない品ぞろえで、厳しい競争の中を生き残りたい」と話す。

観光庁などの調査によると、訪日中国人客1人当たりの消費額は、今年4〜6月の速報値が前年同期比23%減の約22万円だった。
旅行者数は前年同期比で3割多い約160万人だったのとは対照的に、買い物の勢いは落ちている。
今年に入っての急速な円高と、中国が4月に始めた、個人が海外から持ち込む商品への課税強化が響いたとみられている。

変化する中国人客の消費をどうつかむか試行錯誤が続く。JTB北海道(札幌)が狸小路で運営する外国人向け窓口「北海道ツーリストインフォメーションセンター」(南3西5)は、
8月15日からパチンコ体験ツアーを始めた。参加費2千円で、中国語と英語で遊び方を伝える。

若宮博光センター長(53)は「中国人の旅行形態は団体ツアーから個人にシフトしており、札幌中心部での過ごし方の幅は今後広がるだろう。
何がヒットするかは分からず、挑戦的な企画を仕掛けたい」と話す。

中央区大通西1の大型ドラッグストア「アインズ&トルペ ル・トロワ店」でも8月1日から、
中国人客の買い物に中国人店員が付きっきりで応対する「コンシェルジュサービス」を始めた。1万円以上の買い物をする場合、
地下2階から地上2階まである店内を隅々まで案内し、割引もする。
同店は「一人一人の体質に合わせて美容商品や医薬品を紹介し、爆買い後の需要をつかみたい」と話す。

訪日外国人客の動向に詳しい北海道二十一世紀総合研究所(札幌)の横浜啓(ひらく)調査部長(55)は「中国人客の関心は、
土産物を中心とした『モノ』から、飲食や体験観光を中心とした『コト』に変わりつつある。富裕層向けの単価が高いサービスで、開拓の余地はまだまだある」と指摘する。

55 :
■中国人に代わりタイ人旅行客の消費拡大

中国人の爆買いが一服した一方で、勢いが目立つのはタイ人旅行客の消費だ。
札幌市によると、2015年度に市内で宿泊したタイ人は、前年度比35%増の13万6125人で、過去最高を記録。
国・地域別では中国、台湾、韓国、香港に次ぎ5位につけている。

「1日に4、5回、タイ人で店がごった返す。売れ筋のブランド名にちなみ、アネロタイムって呼んでます」

札幌市中央区の商業ビル「ススキノラフィラ」のバッグ販売店ラパックスの金安理恵店長が明かす。
アネロは大阪のメーカー「キャロットカンパニー」がつくるリュックのブランド。5千円前後の手頃な価格とかわいいデザインで、日本の女性に人気がある。
キャロットカンパニーによると、タイで人気に火が付いたのは2年前。現地の女優がインターネットで紹介したのがきっかけだ。

 ラパックスが今年2月から売り始めたところ、「品ぞろえが充実している」と口コミで広まった。
7月の売り上げは、前年同月比7割増と大幅に伸びた。中には10個まとめ買いする客もいる。
タイから札幌に観光に訪れた女子大学生サジラ・ヴィジツさん(20)は「地元の女の子は今、アネロが一番のお気に入り」と満足そうだ。

 札幌市中央区のパルコ札幌店。タイ国王も履いたという日本の靴ブランド「オニツカタイガー」と、バッグブランド「バオバオ」の店舗では、多くのタイ人観光客が品定めしていた。
オニツカタイガーには、多い日で150人前後のタイ人が来店する。1万円前後の商品が売れ筋だ。

 パルコの担当者は「札幌店での外国人客の月間売り上げは、前年を上回り続けている」と話す。
道内で観光ガイドを務めるタイ人のナット・タンサクルさん(50)は「母国では日本のブランド品が人気だが、売られている商品は高額だ。ニセ物も多い」と指摘する。

 パルコは7月下旬にタイの有名ブロガーを札幌店に招き、ネットで魅力を発信するなどPRに力を入れている。

56 :
稚内航路の魅力広めて サハリンの記者招きPR

【稚内】1日に運航を再開した稚内とロシア・サハリン州コルサコフを結ぶ定期航路と稚内観光のPRのため、
同州の報道関係者を招いたモニターツアーが25日から5泊6日の日程で始まった。
一行は、稚内市内の観光施設やイベントなどを30日まで取材する予定だ。

ツアーは、稚内市の第三セクター「北海道サハリン航路」(HSL)が企画。
同州で新聞発行やテレビ局を運営するメディア大手、ベドモスチ社の記者ら3人を招待した。

一行は定期航路で25日、稚内に到着。期間中、宗谷岬など観光地や、
市内の食品スーパーなどを取材し、帰国後にテレビや新聞で報道する。

テレビリポーター、ベーラ・ルダコーワさん(58)は「航路を利用して稚内に来てもらえるよう、
サハリンの住民にPRしたい」と話した。


森蘭クルーズ初実施 16人参加「駒ケ岳素晴らしい」

室蘭、森】船で噴火湾を結ぶ「森蘭(しんらん)航路」(室蘭―渡島管内森間)と、
北海道新幹線を旅行日程に組み入れたツアーで、同航路を使ったクルーズが25日、初めて行われた。
首都圏などの家族連れら16人が約1時間半の船旅を楽しんだ。

旅行大手クラブツーリズム(東京)が企画した2泊3日のツアーで、一行は24日に空路で新千歳空港に到着。
初日は洞爺湖温泉に宿泊した。25日は室蘭市内を観光した後、室蘭港から小型クルーザーで森港へ向かった。

 埼玉県から家族5人で参加した中島美恵子さん(41)は「波が高く、イルカやクジラが見られなかったのは残念だったが、
船上から見る白鳥大橋と工場群、駒ケ岳は迫力があって素晴らしかった」と感動した様子だった。
一行は26日、JR新函館北斗駅から北海道新幹線で帰京する。


新千歳―マレーシア往復チケットを千円で エアアジアX

マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジアXは25日、
新千歳―クアラルンプール線の直行定期便が10月で就航1年となることを記念し、
片道の航空券を500円で販売するイベントを札幌市内で行った。

当初は札幌発の往路100席分が対象だったが、来場したベンジャミン・イスマイル最高経営責任者(CEO)
がサプライズで「復路も対象にする」と宣言し、会場を沸かせた。

利用客に占める日本人の割合は1割未満にとどまる。
イスマイルCEOは「LCCで海外旅行を身近に感じてほしい。今後もインターネットなどで特別価格のフェアを行い、
個人客の利用を促したい」と話した。

往復航空券を計千円で購入した30代の女性2人組は「安くてうれしい。その分を食べ物やホテルにまわしたい」と笑顔を見せた。

57 :
国管理4空港懇談会/空港民営化で提言/道内訪日客、50年に1000万人想定


北海道千歳市など、道内の5市で構成する「国管理4空港懇談会」は19日、空港民営化に向けた提言書を道に提出した。
提言書では、2050年の道内における年間訪日外国人旅行者数を14年度比約6・5倍の1000万人、これによる旅行消費額を2兆5000億円と目標設定した。

目標達成に向けては、二次交通や宿泊施設の充実に努めるほか、各空港を中心とするエリアで新たな需要を創出する取り組みを推進するとした。

 提言書「日本の未来はここから始まる 世界に羽ばたく北海道の魅力」によると、20年に民営化を開始し、
委託期間を30年間とした場合に目指す民間運営最終年の50年時点での外国人来道者数を1000万人と想定。
国が想定する50年の訪日外国人8000万人のうち、13%に当たる1000万人を北海道で受け入れるとした。
また、これによる旅行消費額は2兆5000億円と試算した。

目標達成に向けては4空港での空港機能などの強化や、4空港を中心としたそれぞれの圏域で新たな需要を創出する仕組みを提言した。

4空港共通の取り組みでは▽滑走路等の空港基本施設やターミナルビル等の空港機能施設の強化
▽外国人旅行者受け入れに向けたグランドハンドリング(地上支援業務)の体制強化▽空港周辺沿道等の景観整備▽二次交通の輸送能力や利便性の向上−などを掲げた。

各圏域での取り組みを見ると、新千歳空港を中心とする道央圏、函館空港を中心とする道南圏では、
空港からの二次交通や宿泊施設などの受け入れ環境を整備する。

稚内空港を中心とする道北圏では、二次交通や宿泊施設の整備を進めるとともに、冬季就航率の向上を図る。

釧路空港を中心とする道東圏では、帯広空港や女満別空港との連携を軸に広域周遊ルートの拡充などを進め、道央圏に集中する外国人旅行者を道東圏へ誘致するとした。

提言書では道と国に対する要望をそれぞれ明記。道に対しては訪日外国人旅行者数の具標設定と、目標達成に向けたプロセスの明示、
新たな広域観光周遊ルートの創設などの観光振興に向けた取り組みの強化を求めた。

国に対しては、空港の運営主体となる特別目的会社(SPC)が自由な空港運営を展開できるよう、
SPCの求めに応じて規制緩和などに対応することなどを要請した。

国管理4空港懇談会は新千歳空港(千歳市、苫小牧市)、函館空港(函館市)、釧路空港(釧路市)、稚内空港(稚内市)の4空港を抱える道内5市で構成。
滑走路とターミナルビルの運営を一体化して民間事業者に委託する空港民営化に向けた検討を行う目的で6月に設置された。

58 :
◆アフリカの迫力間近に 円山動物園の新ゾーン全面開業
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0307628.html

札幌市円山動物園は22日、部分開業にとどまっていた新施設・アフリカゾーンを全面開業した。
ライオン、マサイキリン、カバ、エランドの計4種類が新たに加わった。
これで計10種類26頭が、動物園の目玉施設にそろった。

「カバ・ライオン館」と「キリン館」の2棟で構成するゾーンの敷地は約1万平方メートルで
、総工費約17億円を投じた。体重3トンほどのカバが水中を泳ぐ様子をガラス越しに見られるプールは迫力満点だ。
来園者が飼育舎を両側に見て歩く「サバンナストリート」も見どころとなる。

◆十勝スピードウェイ新イベント続々 女性向けやメーカー別走行会 集客増狙う
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0307244.html

【更別】村内のサーキット場「十勝スピードウェイ」が、新イベントを次々と打ち出している。
9月10日には初の女性向け走行会を開催。6月からは月1回、自動車メーカー別の走行会を開くなど、利用増に向け知恵を絞っている。

女性向けの走行会は名付けて「レディースサーキット体験プログラム」。
イベントなどで来場し、サーキットを走る女性は年間50人ほどで、札幌や旭川からが多いが、
地元でもモータースポーツを楽しむ女性を増やそうと企画した。

9月10日は午前11時半からで、入場料を半額(500円)にする。
先導車の後を自分の車で走行(千円)、先導車なしのフリー走行(3千円、定員20人)、
女性レーサーの同乗走行(無料、定員20人)を実施。休憩時にはスイーツも用意する。申し込みは9月3日まで。

 メーカー別の走行会は「車へのこだわりや思いを参加者同士で存分に共有してもらえれば」と企画。
6月は日産、7月はマツダの車だけを集めて開催した。
8月27日はトヨタ、9月22日はスバル、10月23日はホンダの車を対象に開く。各日とも午前10時からの受け付け。
先導車ありの体験走行(無料)やフリー走行(15分間、千円)を行う。入場料千円。申し込みはいずれも開催日の前日まで。

◆歌登地区で発見デスモスチルス化石、本格発掘 ミュージアムえさし、25日から
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0308365.html
【枝幸】オホーツクミュージアムえさしは来年にかけて、歌登地区で多数の化石が見つかっている太古の哺乳類デスモスチルス
(約3千万年〜1千万年前)の本格発掘調査に乗り出す。
今年は25〜28日の4日間、道外から専門家を招き、これまで未発掘の地域を中心に予備調査を実施。
場所を絞り込んだ上で来年、集中的に発掘する計画だ。

デスモスチルスは太平洋沿岸に生息していたカバに似た哺乳類。
歌登地区では1977年に体長1・7メートルの幼獣の全身骨格化石が発掘された。
ほぼ完全な形で残る世界唯一の化石とされ、ミュージアムで複製を展示している。
歯やあばら骨など約40点の化石も見つかっており、さらに眠っている可能性が高いという。

25日からの調査は、産業技術総合研究所地質調査総合センター(茨城県つくば市)の研究員ら専門家2人と町教委学芸員、
文化財保護委員、ミュージアムボランティアなど約20人が参加する。
これまでの化石は歌登の上徳志別と大曲地区で見つかっているが、今回はエリアを広げて初めて毛登別や大奮、本幌別地区の河川も調べる。
デスモスチルスが生息していた時代の地層が露出する8カ所ほどで行う計画。
この中から可能性がある地点を絞り、来年の本格発掘につなげる。

59 :
観光特需取りこぼすな 函館でホテル改修・増築投資活発に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB25H1L_V20C16A8L41000/

函館圏でホテル投資の動きが広がっている。
増改築に加え、休業中のホテルを借りて改装開業したり、
営業中のホテルを買い取って国際的なブランドに衣替えしたりするなど、参入企業も増えてきた。
3月の北海道新幹線開業後まで、投資は盛り上がりを欠いていた。
国内外からの観光客の増加が顕著になり、一部で積極姿勢に転じ始めた。

60 :
特産「ふき紙」の継承・普及へ 釧路市音別町、推進員募集
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB25H09_V20C16A8L41000/

日本で唯一、フキを原料にした和紙「ふき紙」を製造してきた釧路市音別町が、
技術や文化の伝承の担い手となる「ふき紙普及推進員」を募集している。
ふき紙製造の熟練技術者が1人となり、和紙の製造・販売が休止状態となったためだ。

都市圏などから意欲を持つ人に来てもらい、文化継承と人材定着をめざす。

推進員は釧路市地域おこし協力隊として募集する。業務はフキ紙すきの文化伝承、フキ紙の製作、普及推進、音別町のPRなど。
募集人数は1人で、応募期限は31日。

三大都市圏など都市部の在住者で、釧路市に住民票を異動し、活動終了後も定住する意思があることなどが条件。
任期は2017年3月末までで、最長で3年延長する可能性もあるとしている。

フキは同町の特産品。約20年前からフキを原料にした和紙作りを始め、名刺などの製品化を通じ普及を進めてきた。
しかし、現在同町で和紙作りに従事するのは熟練者1人を含む2人のみ。特産品の継承を目的とした地域おこし協力隊の募集は市では初めてという。

61 :
冬季アジア札幌大会 入場券を先行販売 来月12日 開会式、カーリングなど
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/sports/cup/1-0309334.html

冬季アジア札幌大会の組織委員会は26日、来年2月19日に札幌ドーム(札幌市豊平区)で開かれる開会式と、
全11種目のうち、競技日程の固まったスキーのジャンプ、スノーボード(ハーフパイプ)、スケートのショートトラック、
カーリングの4種目の入場券について、9月12日午前10時から先行販売すると発表した。

開会式には大会イメージソングを歌う人気音楽ユニット「ドリームズ・カム・トゥルー」が出演する。
指定席は8千円、4千円、3千円で、自由席は高校生以上1500円、小中学生500円。

スキーのジャンプ、スノーボード(ハーフパイプ)、スケートのショートトラックは各500円。
カーリングは指定席3千円、自由席は高校生以上1500円、小中学生500円など。

価格はいずれも前売りで、スキーのアルペンとフリースタイル、スノーボード(大回転、回転)、
スピードスケートは無料とする。

入場券の一般販売は11月14日午前10時から行う。

62 :
怒る閻魔さま 熱気最高潮 登別温泉で地獄まつり開幕
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/

 【登別温泉】登別市の登別温泉街で27日、第53回登別地獄まつり(市、登別観光協会主催)が始まった。
普段はお堂に祭られている高さ約6メートルの「閻魔(えんま)大王からくり山車」が温泉街を練り歩き、
大勢の観光客らを楽しませた。

温泉が湧く景勝地「地獄谷」の地獄の釜が年に1度開き、閻魔大王が鬼を連れて温泉街に訪れるという設定。
閻魔大王が練り歩く最中に穏やかな顔から一転して怒りの表情に変わると、観衆は歓声を上げた。

 夏休みの家族旅行で訪れた奈良市の会社員南川憲一郎さん(38)は「閻魔大王はすごい迫力。
子どもたちは怖がっていましたが、温泉の雰囲気に合ってますね」と話した。

 最終日の28日も午後6時から閻魔大王からくり山車が練り歩くほか、
同7時からは約1トンの鬼みこしを担ぐ「暴れねりこみ」、同9時からは地獄谷で花火大会が行われる。

63 :
28日北海道マラソン 午前9時スタート
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/sports/marathon/1-0309660.html

北海道マラソン2016(北海道陸上競技協会、北海道新聞社などでつくる組織委員会主催)は28日午前9時から、
札幌大通公園を発着点に42・195キロのコースで行われる。
30回の節目となる今大会は、道内の179市町村の代表ランナーがそろい踏み。地元の期待を背に完走を目指す。
フルマラソンは過去最多の1万7920人がエントリー、ファンラン(11・5キロ)と合わせて、
2万1392人が夏の道都を駆け抜ける。

 ランナーは午前9時、札幌市中央区大通西4をスタート。中島公園、創成トンネル、新川通、北大キャンパスを通り、
大通西8のゴールを目指す。

 招待選手は男子が元ナショナルチーム代表の酒井将規(30)=九電工=ら6人、
女子は2006年大会優勝の吉田香織(35)=TEAM R×L=ら5人が出場。
大会は来年の世界選手権女子代表選考レースも兼ねる。

同日開催のはまなす車いすマラソンは同日午前8時30分にスタートする。

札幌管区気象台によると、28日の石狩地方は晴れの予報で予想最高気温は26度。
大会の模様は北海道文化放送(UHB)が宗茂さん、増田明美さんらを解説に迎え、生中継する。

男女各上位100人の記録を29日の朝刊に掲載します。

64 :
ニセコ号今季運行開始 札幌―函館 新幹線利用客に期待 特産品販売も好評

札幌とニセコ方面を結ぶJRの臨時特急「ニセコ」の運行が29日から始まった。
札幌―渡島管内長万部間の運行だったが、今年は札幌―函館間の臨時特急「ヌプリ」「ワッカ」を運行しないため、
ニセコ」は札幌―函館間で運行する。
北海道新幹線と乗り継ぐ利用客が増えそうだ。余市駅などでは特産品販売の催しが行われた。

 ニセコ」は3両編成で1日1往復運行。小樽駅や新函館北斗駅などを経由し、片道約5時間半で札幌と函館を結ぶ。
北海道新幹線開業を記念し、50歳以上を対象とする「大人の休日倶楽部」の会員向けに発売した格安切符の利用期間に合わせて、
9月7日まで10日間運行する。


定山渓150年「表札」一新 新歓迎塔と手湯完成

今年で開湯150周年を迎えた札幌市南区の定山渓温泉で29日、
国道230号沿いの温泉街入り口に新しい歓迎塔と手湯が完成し、除幕式が行われた。

150周年記念事業の一環で、市と定山渓観光協会が約1500万円をかけて整備した。
歓迎塔は高さ6メートルで、形は定山渓の豊かな森や木をイメージした。外国人観光客の増加を受け、ローマ字の表記を入れた。

 部の手湯はかつて地域の主産業だった札幌軟石を使用し、奥行き4メートル、幅2・5メートルの半円型。
から引いた湯をひしゃくで二つの子カッパ像2体の頭にかけると、湯が口から流れ出て手を洗える仕組み。
手湯をすると、願い事がかなう「かっぱ家族の願かけ手湯」としてPRする。

65 :
ニセコの魅力、女性目線で 20〜30代5人、SNSでアピール

【倶知安】ニセコ地域の観光PRを行う一般社団法人ニセコプロモーションボード(倶知安)は、
広報組織として「レディーニセコ」を設立した。
メンバーは全員、同地域に住む20〜30代の女性。若い女性の視点で情報発信をしてもらい、
にニセコの魅力をアピールする。

増田奈々さん=ニセコ町=、戸城陽子さん=同=、松浦美冬里さん=蘭越町=、土屋優実さん=倶知安町=
、井河瞳さん=同=の5人。いずれも町職員やホテルの従業員などとして働いている。
同法人が公募し、面接などで7月20日に選ばれた。任期は8月1日から来年5月末まで。メンバーは1年ごとに選び直す。

任期中はニセコ地域の各種イベントに参加するほか、ツアー会社の協力でラフティングなどを体験し、
その感想を同法人のブログや会員制交流サイトのフェイスブックを通じて発信する。
今月7日には「くっちゃんじゃが祭り」に参加し、浴衣姿の写真とともに「満喫してます!」とフェイスブックに書き込んだ。


最大規模の盛土を解説 函館 垣ノ島遺跡で見学会

【函館】世界文化遺産登録を目指している縄文時代の集落の遺跡「垣ノ島遺跡」(函館市臼尻町)で27日、見学会が開かれ、
国内最大規模の盛土(もりど)遺構が公開された。

函館市教委の主催。垣ノ島遺跡は縄文早期・後期(9千年前〜3200年前)の遺跡で面積は約9ヘクタール。
竪穴住居跡のほか土器や石器20万点以上が出土している。国史跡に指定され、現在も発掘調査が進む。

この日の見学会は午前、午後の2回あり、午前は市内の考古学ファンら約20人が集まった。
盛土遺構は幅約20メートルの土手が「コ」の字形に残っており、1辺の長さは長い部分で190メートル。
土器や石器、食物ゴミなどが堆積したと考えられている。

66 :
タンチョウ「自然採食地」 首都圏の学生が整備 鶴居でボランティア

【鶴居】首都圏の大学生や大学院生が27日、村内の旧雪裡川で、
冬期間にタンチョウがエサを捕る「自然採食地」をボランティアで整備した。
タンチョウが川辺に近づきやすいようにやぶを刈ったり、倒木を取り除いたりして汗を流した。

 自然採食地は冬期間も凍らない水辺にエサを捕れる環境を整えて、タンチョウが給餌に頼らず越冬できるようにする。
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリが村内15カ所に整備している。

 首都圏のボランティア団体「フィールド・アシスタント・ネットワーク」が企画し、東京都などから7人が参加。
2011年に整備した自然採食地が5年を経過したことから、生い茂った低木や倒木を除き、今年の冬にタンチョウが水辺に近づけるようにした。


アニメで星の魅力発信 「サッポロスターライトドーム」30年

札幌市内で唯一の私営プラネタリウム館を運営する「サッポロスターライトドーム」
(手稲区手稲本町2の4)が、今年で創業30年を迎えた。一般的な天体の解説番組に加え、
星の世界をアニメ化した独自の作品を作って放映するなど、プラネタリウムの新たな可能性に挑戦し続けている。

67 :
道開発予算17%増、新千歳機能強化など 国交省17年度概算要求
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB29HKS_Z20C16A8L41000/

国土交通省が29日発表した2017年度予算の概算要求で、北海道開発予算は16年度当初予算比17%増の6336億円となった。
概算要求で6000億円を超えるのは3年連続。外国人観光客の急増に対応するため、
新千歳空港の機能増強など空港関連費に26%増の128億円を盛り込んだ。アイヌ文化の発信強化に向けては約3倍の7.8億円を求めた。

一般公共事業費は17%増の6234億円を盛り込み、道路整備など「新しい日本のための優先課題推進枠」に計1440億円を充てた。

政府が掲げる2020年までの訪日外国人観光客4000万人の目標達成に向け観光分野に注力する。
国際線利用者が増える新千歳空港では、16年度に続き国際線ターミナルビルと滑走路を結ぶ誘導路の整備費を計上。19年度完成を目指す。

港湾関連には5%増の177億円を求めた。大型クルーズ船を受け入れるため既存港湾の岸壁を改良する。
道路整備は16%増の2259億円、農林水産基盤整備は21%増の1351億円をそれぞれ盛り込んだ。

アイヌ民族の関連施策では、2020年の東京五輪までに白老町に国立民族共生公園などを整備する。

北海道開発予算とは別に、北海道新幹線を含めた整備新幹線予算には16年度と同額の755億円を要求した。

68 :
機内食に道産メロン キョクイチ、復興航空の道内―台北便で
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFB29HKI_Z20C16A8L41000/

 生鮮食品卸のキョクイチ(旭川市)は9月、道内3空港と台北を結ぶ復興航空(トランスアジア航空、台湾)
の機内食に最大で6千人分の道産メロンを供給する。機内で台湾への宅配の注文を受けたメロンも別枠で輸出する。

北海道経済産業局の支援事業の一環で、台湾への輸出拡大に向け需要を検証する。

約500個の富良野産メロンを新千歳空港から台湾に運ぶ。復興航空の系列会社でメロンをカットして容器に入れる形に加工する。
9月6〜22日に新千歳、函館、旭川の各空港と台北を往復する計34便の機内で提供される。

機内で宅配の注文を受けたメロンも別途、新千歳から空輸。機内食用と機内受注用を合わせて2〜30日に計9回の輸出を実施する。
台湾から道内を訪れた観光客はメロンを手荷物で持ち帰ることができないことを受け、機内での注文需要を探る。

キョクイチは青果物の輸出も手掛けている。同社の奥山昇執行役員は「訪日外国人(インバウンド)の土産需要に応える、
新たなビジネスモデルにしていきたい」と話す。

69 :
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のタイムマシン 「デロリアン」札幌に来る!
10月、市民団体企画 燃料作る古着 提供


米SF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場した車型タイムマシン「デロリアン」のモデルとなった外国車が10月、
札幌市内のイベントに登場する。
市民グループ「北海道club」が、車を所有する東京都内の企業に呼び掛けて企画した。
イベントで用いる車の燃料は、一般市民から募った古着を原料に製造する予定で、9月から収集を本格化させる。

 車は1980年代に米国で販売され、東京都内のリサイクル業「日本環境設計」が昨年購入した。
映画のデロリアンは未来の技術でごみを燃料に動いたが、同社の「現代版デロリアン」は古着に含まれる綿繊維を発酵させてつくるバイオエタノール燃料で走る。

 車は、東京・お台場で昨秋行われた映画の公開30周年イベントで初めてお披露目され、大きな反響を呼んだ。
その後は福岡市や川崎市でも展示され、札幌は6カ所目で道内初となる。

 企画した北海道clubの宮沢洋子代表幹事は「札幌市民の古着で現代のデロリアンを走らせたい」と話し、
提供を呼び掛ける。回収ボックスは9月から、札幌市内のホーマックやホクレンショップ、北24条商店街(北区)など約40カ所に順次設置される。
20日まで受け付ける。

 展示は10月1日が道庁赤れんが庁舎前(中央区北3西6)、2日は北区役所駐車場(北24西6)で行う。いずれも午前10時〜午後4時で入場無料。
1日は写真撮影のみで、2日は走らせる。問い合わせは宮沢さん(電)090・2811・7378へ。

70 :
北米大陸 カナダ―アラスカ州 歩いて3200キロ 北広島出身・吉田翔さん 自ら出版社起こし旅行記 「新たな世界見る楽しさ」
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0310780.html

【北広島】北広島市出身で川崎市在住の吉田翔さん(32)が、
カナダ―米アラスカ州間の約3200キロを徒歩で旅した記録をつづった「僕が、見た、旅。」を今月、出版した。
複数の出版社への売り込みが不調に終わり、それでも諦めきれず、昨年に自ら出版社を設立して発刊にこぎ着けた。
旅が教えてくれる「新たな世界を見る楽しさ」を、本の力を信じて伝える意欲作だ。

「僕が、見た、旅。」は、吉田さんが2014年4月から約4カ月かけ、カナダ・ブリティッシュコロンビア州ドーソンクリーク市から
米アラスカ州の北極海沿岸までを歩いた記録をまとめた。荷物を載せたリヤカーを引いて1日最大50キロ移動。
道中で出会った人から食料や新しいテントをもらうといった優しさに触れたり、クマ4頭に囲まれて命の危険を感じた経験などを日記形式でつづった。

吉田さんは北広島西高を経て北海学園大を卒業。公務員を半年で辞めた後に上京し、飲食業界に進んだ。
都内でバーとカフェの2店舗を経営していた29歳の時、道路拡張で店の立ち退きが決まった。この時ふと「旅に出よう」と思いつく。
カフェを売って準備を進め、目的地は幼いころから興味があった米アラスカ州にした。「どうせなら誰もやったことがない旅を」と徒歩旅行を選んだ。

帰国後、旅行記出版の思いが強まり、複数の出版社を行脚。全て断られると、昨年12月に出版社「バックミンスター」を川崎市内に設立。
インターネット上で資金を集めるクラウドファンディングを活用して、本を完成させた。

出版にこだわったのは、自身の人生も本に影響されたと感じるから。
学生時代、会社や組織から脱落後、再出発を果たした著名人を紹介した「ドロップアウトのえらいひと(森永博志著、東京書籍)」を読んだ。
愛読書になり、自身が人生をどう切り開いていくべきか悩んだ時、いつもよりどころになってくれたという。

 「本は自分が変わるきっかけを作ってくれた。だから恩返しをしたいんです」と吉田さん。
今後も旅をテーマに本を執筆するだけでなく、さまざまな人の旅行記などの出版も目指す。

71 :
雪まつり 大雪像製作に協力を 秋元市長、陸自に支援要請
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0310782.html

さっぽろ雪まつり実行委員会の星野尚夫会長と札幌市の秋元克広市長らは29日、
札幌市中央区の陸上自衛隊北部方面総監部を訪れ、来年2月に開かれる第68回さっぽろ雪まつりで、大雪像2基の製作を要請した。

秋元市長が山崎幸二総監に要請書を手渡した。市長は要請後、報道陣に対し「山崎総監から『精いっぱいやらせていただく』と約束していただけた」と述べた。

陸自は主会場の大通会場で大雪像3基を作っていたが、2015年の第66回からは訓練時間の確保などを理由に、1減の2基となった。
大雪像は市民ボランティアなども3基を製作しており、来年も計5基となる予定。

72 :
風になる ツール・ド・北海道開幕

国内最大級のステージ制自転車ロードレース「ツール・ド・北海道2016」
(ツール・ド・北海道協会、日本自転車競技連盟主催、北海道新聞社特別協力)は1日午前、
札幌市の豊平川河川敷で個人タイムトライアルが行われ、幕を開けた。
午前8時30分、コース横に集まったファンが声援を送る中、各選手は南七条大橋付近から豊平川上流方向へ1キロのタイムを競った。
同日午後には、札幌市と後志管内倶知安町を結ぶ111キロのロードレースが行われる。


夜のヒマワリも格別 北竜で試験ライトアップ 反応上々、本格実施検討へ

北竜】町内のヒマワリ畑「ひまわりの里」で、上川管内美瑛町の写真家ケント白石さんらが夜間ライトアップと写真撮影を試験的に行った。
町などが今夏計画したライトアップが中止になったのを受け「まずは町内の方に写真を見てもらいたい」と自費で実施し、
会員制交流サイト「フェイスブック」などで公開した。反応は上々で、町も来年の本格実施へ向け、前向きに検討する方針だ。

 試験ライトアップは町の許可を受け、8月2日午後6時半から3日午前1時ごろまで行った。
通路からヒマワリ畑の一角を照らすように約20基のライトを設置。ケントさんは「暗闇に浮かぶ無数のヒマワリが、お立ち台を見つめる聴衆のよう。
満天の星空も写すことができた。こんな光景は世界にもないのではないか」と話す。
フェイスブックには、外国からも賛意を示す「いいね!」が寄せられているという。

 ライトアップ計画は今春、ケントさんが町側に持ち掛け、町などでつくる協議会がインターネットで資金を集めるクラウドファンディング(CF)を開始。
ところが「生態系を乱す」「星空を大切にして」など「光害」を理由とした反対意見が複数寄せられ、町は資金集めを断念。計画が頓挫した経緯がある。

 今回の試験を受け、佐野豊町長は「(ライトアップは)ヒマワリの新たな魅力を見せてくれた。
批判を考慮した上で、夜間の観光客の受け入れ態勢など課題も精査し、実施へ向けて検討したい」と話している。

73 :
倉本さん「よく続いた」 「北の国から資料館」閉館 富良野市内麓郷に新館構想も

【富良野】富良野市を舞台にした人気テレビドラマ「北の国から」の脚本や小道具など約500点を展示する
「北の国から資料館」(同市朝日町)が31日、施設の老朽化などから閉館した。
1981年のテレビ放送開始から35年、資料館開館から21年で幕を閉じた。

資料館はJR富良野駅前の穀物倉庫を利用し、95年に夏季限定で開館。
ドラマの登場人物のモデルにもなった富良野市の木材会社社長仲世古善雄さん(73)が私財を投じて運営してきた。
ドラマは「2002遺言」が最終編となったが、資料館は03年6月から通年営業していた。

一時は年間8万人以上が訪れたが、15年度は約2万1千人に。
一方で、今年5月に閉館のニュースが伝えられると、7月に1万274人が訪れ、ドラマには今なお根強い人気があることをうかがわせた。

74 :
「タイ流」北海道人気後押し 札幌、函館などで恋愛映画撮影、現地で公開

【バンコク堂本晴美】冬の北海道を舞台にしたタイのラブコメディー映画が1日、タイ全土の映画館で公開される。
全編の8割は道内で撮影され、札幌、小樽、函館、登別などの観光名所や雪景色が次々と登場。
タイの有名監督が実力派俳優を起用した作品で「大ヒット確実」との呼び声は高い。アジアの北海道人気をさらに後押しそうだ。

映画は「フェーンデイ フェーンカンケーワンディアオ(恋人の日 1日だけの恋人)」。
同僚女性に恋心を抱く男性が社員旅行で訪れた北海道で、一時的に記憶を失った同僚女性と1日だけ恋人として過ごす―というストーリー。
タイ企業が出資する後志管内赤井川村のキロロリゾートをはじめ、ライトアップされた夜のさっぽろ雪まつり会場、
異国情緒漂う函館の街並みなどが映し出され、甘く切ない物語を盛り上げる。

タイ映画史上最多の観客動員記録を持つ「愛しのゴースト」を手掛けたバンジョン監督(37)が札幌市の要請を受け、自ら制作を企画した。
今年2、3月に道内各地で撮影。札幌市は1千万円を助成したほか、市が出資するさっぽろ産業振興財団札幌映像機構も、撮影許可申請やロケ地候補の助言などで支援した。

バンジョン監督は北海道新聞の取材に対し、「北海道は自然が多く美しい。映画を見てロケ地に足を運んでほしい」と期待を語る。
主演男優のチャンタウィットさん(32)は「北海道の雪は写真よりきれいでロマンチックだった」と撮影を振り返った。
8月29日に行われた試写会は時折、笑いの渦に包まれ、ラストシーンで涙ぐむ観客も多かった。
試写を楽しんだ会社員パッカニットさん(33)は「切なくて泣けた。映画に登場した登別や小樽でウニを食べたい」と話した。

タイの映画館約千スクリーンで上映され、その後、東南アジア各国でも公開される。日本での上映も検討中という。

75 :
松尾めん羊牧場オープン 滝川で3・6ヘクタール 千匹飼育目指す

【滝川】「松尾ジンギスカン」で知られるマツオ(滝川)は31日、市内江部乙(えべおつ)町の丸加(まるか)高原に、
食味の良さで知られるサフォーク種の羊を生産する「松尾めん羊牧場」をオープンした。
自社生産は初めて。飼料にはできる限り滝川産の小麦や米を使い、来年秋にもブランド肉として滝川本店や東京の直営店で提供を始める。

5月に、放牧地3・6ヘクタールと鉄骨造2階建ての牧舎約1300平方メートルの賃貸契約を滝川市と結び、約1500万円かけて改修した。
羊は、昨年廃業した滝川市内唯一の羊生産者から39匹を引き継いだ。これらの羊による繁殖に加え、
オーストラリアやニュージーランドからの輸入を通じて、10年後は千匹規模に拡大する方針だ。


日高産タコ、ツブ 味な競演 管内6温泉施設が特別企画 和洋多彩な料理提供

日高管内の温泉6施設でつくる「ひだか元気グルメ研究会」(会長・三国昭博アポイ山荘支配人)は、
地元産のタコやツブを使った料理を競作した特別企画「日高産タコと日高産ツブのマリアージュ」を30日まで開催している。
各施設で工夫を凝らしたメニューを提供中だ。

同会は2010年に発足。管内の旬の味覚をPRしようと、春ウニや秋サケ、肉などを使った料理を競作してきた。
今回は、日高沖で漁獲量が多いタコやツブの認知度を高めて、名産にしようと企画した。

このうち、新冠温泉レ・コードの湯ホテルヒルズはタコやツブ、野菜などの素材がほとんど新冠産の「にいかっぷ満喫御膳」を980円で販売している。
タコは大根とともにしょうゆやだしで柔らかく煮付けた。ツブは塩とバターで焼き、焼いたパン粉をまぶし洋風に仕立てた。

メニュー開発を担当した下川原俊秋副料理長は「バランスを考えたこだわりの一品。
地元のタコやツブを、和洋多彩な料理でぜひ味わってほしい」とPRする。

期間中、参加施設を回って応募すると、食事券が当たる抽選会も行っている。(敦沢政俊)

新冠温泉レ・コードの湯以外の施設のメニューは次の通り。


 ▽うらかわ優駿(ゆうしゅん)ビレッジアエル=ツブ釜飯とタコの御膳(1200円)
▽びらとり温泉ゆから=日高タコ・ツブとニシパの恋人丼(1080円)
▽みついし昆布温泉蔵三=浜男(はまお)ラーメン(千円)
▽アポイ山荘=SAMANI due パスタ(1200円)▽門別温泉とねっこの湯=石崎タコのキーマカレー(900円)

76 :
石狩の国史跡「荘内藩陣屋跡」 地元研究会が草刈りや案内板設置
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0311461.html

【石狩】浜益区川下の国指定史跡「荘内藩ハママシケ陣屋跡」の歴史を学ぶため、住民有志が立ち上げた研究会が今年、現地での活動を本格化させている。
散策路の整備や案内看板の設置に取り組んでおり、相馬保会長(81)は「浜益の貴重な歴史資源として次世代に語り継ぎたい」と話す。

 ハママシケ陣屋は、江戸幕府から西蝦夷地(えぞち)警備を命じられた荘内藩が、1859年(安政6年)に設置した。
浜益川北岸の丘陵地を開墾した約16・7ヘクタールで、奉行所をはじめ神社、長屋など20以上の建物が並ぶ集落が造られ、藩士約200人が暮らした。

戊辰戦争の勃発に伴って68年(慶応4年)に引き揚げが始まり、警備、開墾はわずか9年で終了した。

1970年に開村100年記念事業として、浜益村(当時)が陣屋入り口の大手門を復元。村教委は84年に発掘調査し、88年には国指定史跡となった。
その後、保存活動は行われず、最近はササに覆われ、やぶのようになっていた。

研究会は2014年5月に発足し、約10人が月1回、村史などを基に勉強会を行っている。今年5月からは、現地での活動を本格化させた。
発掘調査の際に描かれた復元図などを基に8月までに4回、大手門から奉行所跡地まで約600メートルの散策路のササ刈りなどを行った。
奉行所跡地には、井戸や石垣の一部が残っていることを確認した。

陣屋跡の入り口付近には、看板を立てた。当時、資材運搬のために黄金川(現浜益川)から陣屋まで掘られ、その跡が残っている運河「千両堀」付近にも標柱を設置した。
副会長の佐藤睦さん(75)は「これだけのものが残っているのは素晴らしい。定期的に散策路を整備し、多くの人に見てもらいたい」と話す。

石狩市教委の工藤義衛文化財課長は「どのような形で史跡を生かしていけるか、研究会とともに考えていきたい」としている。

77 :
「ウィキペディア」に北大の魅力書き込み 10月1日構内散策
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0311584.html

北大の情報をインターネット上の百科事典「ウィキペディア」に書き加える催しが10月1日午前10時から、北大で開かれる。
主催する北大付属図書館は北大の歴史にふれ、親しみを感じてもらおうと、初めて企画。
「新たな魅力を見つけて発信してほしい」と参加を呼び掛けている。
 
は札幌市北区北8西5の付属図書館を拠点に約1時間かけて北大構内を散策する。
国の登録有形文化財「古河記念講堂」などの外観を見学した後、
ウィキペディア日本語版管理者の日下九八(くさかきゅうはち)さんや学生の手ほどきを受け、新たな情報を書き加える。

道内では同様の取り組みが渡島管内森町や函館市でも行われている。

定員30人で、小学生が参加する場合は保護者同伴。参加無料で、筆記用具などが必要。
19日までに北大付属図書館のホームページ(ttp://www.lib.hokudai.ac.jp/)で申し込む。
問い合わせは付属図書館の川村さん(電)011・706・5014へ。

78 :
札幌で障害者スキー大会 18年アジア杯、市が受諾方針
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/sports/cup/1-0311545.html

 障害者ノルディックスキーの国際大会「アジアカップ」(仮称)が2018年2月にも、札幌市内で初めて開かれる見通しとなった。
日本障害者スキー連盟(東京)から札幌市に対し、同年の韓国・平昌(ピョン チャン)パラリンピック直前での開催要請があり、
市も応じる方針を固めた。
札幌市内では17年3月の障害者ノルディックスキー・ワールドカップ(W杯)に続く冬季の障害者スポーツの国際大会となる。

 同連盟によると、平昌パラリンピックに合わせて、海外の代表チームから、日本で時差調整や事前練習を兼ねた競技の場を設けてほしいと要望があった。
国際パラリンピック委員会(IPC)も、この時期の国際大会開催を希望していた。

 こうした声を受け、日本障害者スキー連盟は、平昌パラリンピックの直前大会としてアジアカップを設け、
冬季スポーツの国際大会の実績が豊富な札幌で開催する案を決めた。

79 :
開会式および各競技の観戦チケットの先行販売開始!
DREAMS COME TRUEの開会式への出演が決定!

〜DREAMS COME TRUEの開会式への出演が決定!〜

 2017年2月19日(日)〜26日(日)に開催される「2017冬季アジア札幌大会」の開会式および競技(一部)の
観戦チケットの先行販売を2016年9月12日(月)より開始します。

さらに、開閉会式および全有料競技の観戦チケットの一般販売は、2016年11月14日(月)より実施します。
 また、大会の開幕を華やかに彩る開会式に、大会のイメージソングを歌う「DREAMS COME TRUE(ドリームズ・カム・トゥルー)」の出演が決定しました。

開会式では、日本国内はもとよりアジアをはじめ海外から訪れる大勢のアスリートや観客たちをお迎えする、
札幌・北海道の魅力を発信する歓迎パフォーマンス等のプログラムに加えて、DREAMS COME TRUEがスペシャルライヴを披露。
大会に関わる全ての人々が北海道の魅力あふれる「冬」の素晴らしさに触れ、感動を共有することができる場の創出を図ります。

80 :
〜チケット販売概要〜
--------------------------------------------------------------
1 チケットの先行販売について
  (1) 販売期間(予定枚数に達し次第受付終了)
    2016年9月12日(月)10時〜10月23日(日)18時
  (2) 販売対象
    開会式、スキー(ジャンプ(ノーマルヒル・ラージヒル)、
    スノーボード(ハーフパイプ))、スケート(ショートトラック)、カーリング
  (3) 販売場所
    ・オフィシャルチケット販売サイト(https://sapporo2017.org/ticket
    ・チケットポート札幌店(チケットぴあ:中央区南1条西3丁目札幌パルコ地下2階)
  (4) 販売価格
    発売価格は下記リンクをご確認ください。(表記は全て税込です。)
    ●ttps://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M103630/201608253621/_prw_PA2fl_E7OhcAO3.png
      ・前売券は、販売価格以外に手数料等が必要となります。選択された購入方法に
       よって異なりますので、詳細は購入時にご確認ください。
      ・未就学児童は無料。ただし、座席が必要となる会場の場合は、大人1人につき
       1人まで膝上にて無料。席が必要な場合はチケット購入が必要。
      ・小中:6才〜15才までの小中学生が対象。
      ・車いす席は前売りのみ。車いす利用の方1人につき、車いす席と同額の
   チケット購入で同伴1人可能。
       車いす席を希望の場合は「2017冬季アジア札幌大会チケットインフォメーションデスク」
       (TEL:0570-08-2017、営業時間:平日10時〜17時)まで連絡。
  (5) オリジナルチケットについて
    オフィシャルチケット販売サイトにて、大会限定デザインのオリジナルチケットを販売。
    先行販売期間では、開会式はオリジナルチケットのみ、競技はオリジナルチケットと
    チケットぴあ仕様用紙の選択可。
    一般販売開始後は11月30日(水)までの購入者に限定。
    ●ttps://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M103630/201608253621/_prw_PA6fl_dxeJdX8h.png

  (6) 企画チケットについて
    より多くの方に冬のスポーツに触れていただく事を目的に、全ての有料屋外競技を観戦できるチケットを販売。
    1) 券名:屋外競技通し券
    2) 販売価格:大人 2,000円/小中学生 1,000円(税込)
    3) 対象:すべての有料屋外競技(先行販売競技のほか、スキー・クロスカントリー、
      バイアスロン)
    4) 販売方法:オフィシャルチケット販売サイト(日本版)とチケットポート札幌店
で先着販売。
    5) 販売期間:2016年9月12日(月)10時から10月23日(日)18時まで
      ※予定枚数100枚に達し次第受付終了
      
  (7) 無料競技について
    下記競技は入場無料となります。
    ・スキー(アルペン、フリースタイル、スノーボード(大回転/回転))
    ・スケート(スピードスケート)

2 チケット一般販売について
  (1) 販売期間
    2016年11月14日(月)10時〜 ※予定枚数に達し次第受付終了

  (2) 販売対象
    開閉会式ほか全有料競技

(3) 販売場所
    ・オフィシャルチケット販売サイト(ttps://sapporo2017.org/ticket)
    ・チケットぴあ
    ・e+(イープラス)
    ・ローソンチケット
     ※ 価格等一般販売に関する詳細は、後日オフィシャルチケット販売サイト等で発表 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


81 :
3 競技日程について
  「2017冬季アジア札幌大会」競技日程(2016.8.26時点)
  ●htps://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M103630/201608253621/_prw_PA1fl_8ynY6JsY.png
  ※ただし、出場国数等に応じ、変更の可能性あり ※スケジュールは変更になる可能性がございます。

4 その他注意事項
  (1) 本大会では観戦者用の駐車場はご用意しておりませんので、
     公共交通機関をご利用ください。(帯広を除く)
     競技会場へはシャトルバスを運行します。(札幌ドーム、札幌市月寒体育館、
札幌市カーリング場を除く)
  (2) 開会式において式典進行上の理由により、入退場が制限される時間があります。
  (3) 屋外競技は天候の都合で競技時間が変更になる可能性があります。

5 チケットに関する問い合わせ先
  2017冬季アジア札幌大会 チケットインフォメーションデスク
  電話:0570-08-2017 Eメール:ticketinfo@tkt.sapporo2017.org
  営業時間:平日10時〜17時

〜DREAMS COME TRUEの開会式出演について〜
--------------------------------------------------------------
1.開会式の概要について
  (1) 開催日時
    2017年2月19日(日)13時開場/16時開演

  (2) 会場
    札幌ドーム(豊平区羊ケ丘1)

  (3) DREAMS COME TRUEの出演について
    出場各国・地域の選手団による入場行進や聖火リレー等の式典プログラムや、
    札幌・北海道の魅力を発信するパフォーマンス等の各種プログラムに加えて、
    開会式を記念したDREAMS COME TRUEによるスペシャルライヴ(30分程度を予定)を 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9f6dec46a9c05ac98b043733bb0c28f0)


82 :
2017年冬季アジア札幌大会、経済効果117億円 政投銀が試算
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO06717410R30C16A8L41000/

日本政策投資銀行北海道支店は31日、2017年開催の冬季アジア札幌大会による道内への経済波及効果が117億円に及ぶとする試算結果をまとめた。
約30カ国・地域から選手ら約1500人の参加を見込むほか、観客やボランティア、報道関係者ら約10万人が国内外から来訪すると推計。
冬季アジア大会では過去最大規模になるという。

 試算によると宿泊費や飲食費など来訪者が道内で使うお金と大会運営経費を足した「直接効果」が71億円、
食材や建材の需要が増え生産高が伸びることなどによる「間接効果」は46億円。
観客数が推計より伸びた場合、外国人来訪者が1000人増えるごとに2億円が経済効果に上乗せされるとした。

 政投銀は経済効果をより高めるため、行政や市民、競技関係者などが一体となって開催機運を盛り上げることに加え、
旅行業者とも連携し国内外への情報発信力を強化することが必要だとした。

 同大会は17年2月19〜26日の8日間、札幌市と帯広市の会場で開く。札幌での開催は27年ぶり3回目となる。

83 :
成層圏の気球から音楽発信 来年、札幌国際芸術祭で計画 モエレ沼公園で公開実験
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0311971.html

来年8〜10月に札幌市内で開かれる札幌国際芸術祭(SIAF(サイアフ))で、
成層圏まで飛ばした気球から、地上に映像と音楽を発信する計画が進められている。

公開実験が2日、札幌市東区のモエレ沼公園で行われ、気球を高度100メートルまで上げ、送信された音や映像の状況を確認した。

 小型衛星の芸術活用を進める大学関係者らでつくる「ARTSAT(アートサット)」(東京)と、
国際芸術祭関連の活動を進めるデザイナーらによる「SIAFラボ」(札幌)が企画した。
上空からの映像で「全体が彫刻作品」と言われる同公園を鑑賞し、同時に送られてきた音楽を地上で楽しむ「世界初」の試みだ。

 地上でパソコンに入力したコード(音の要素)を、高度20〜30キロまで上げた気球へ電波で送信する。
気球に取り付けたカメラ機能付きの小型電子機器が電波を受信すると、コードが変換されて音楽になり、
映像とともに地上のスピーカーとモニターに送り返す。気球は直径2・5メートルのゴム製で、ヘリウムガスで飛ばす。

全文

84 :
ドリームビーチ今夏利用5万人
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0311975.html

【小樽】2年ぶりに営業を再開した小樽市銭函の「おたるドリームビーチ」の今季の利用者が約5万人だったことが
2日、海の家の経営者らでつくる「ドリームビーチ協同組合」のまとめで分かった。
女性4人が死傷した飲酒ひき逃げ事件が発生した2014年より約2万人少なく、事件前の13年の約14万人と比べると約3分の1に減った。

 7月9日〜8月31日の海水浴場開設期間中の駐車場利用台数から、同組合が利用者数を算出した。
利用者の減少について筒井弘子理事長は「海の家の営業時間を新たに定めたことなどが影響した」とみている。
また、事件によるイメージダウンが一因にあるようだ。

85 :
枝幸で大型哺乳類の化石、全長30センチの骨デスモスチルスか 分析、特定へ
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0311922.html

【枝幸】オホーツクミュージアムえさしは、8月下旬に歌登地区で行った太古の哺乳類デスモスチルス(約3千万年〜1千万年前)の化石発掘調査で、
デスモスチルスとみられる全長約30センチの大型哺乳類の化石を発見した。今後、岩の塊から骨の化石を取り出して分析する。

8月25〜28日の調査には、デスモスチルスに詳しい茨城県つくば市の地質調査総合センター主任研究員の兼子尚知さんと、
同市の農業環境変動研究センター研究員の鵜野光さん、町教委学芸員、町民約20人が参加。歌登地区でこれまで手つかずのエリアを中心に調べた。

大型哺乳類の化石は、最終日の28日に歌登の山中で発見された。
歌登地区では1977年以降、全身骨格をはじめとする約40点のデスモスチルス化石が見つかっていることから、今回もデスモスチルスの可能性が高いという。

ミュージアムは今後、持ち帰った岩の塊から化石を取り出し、デスモスチルスかどうか特定する。
骨の部位や個体全体の大きさも推定できるという。高畠孝宗館長は「さらに出てくる可能性が高いので、来年度も調査を続けたい」と話している。

86 :
アイドルグループ嵐 ご当地ビールポスター、千歳に勢ぞろい
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0312042.html

千歳】アイドルグループ「嵐」がキリンビールのご当地ビールを紹介する横8メートル、
縦2メートルのジャンボポスターが同社北海道千歳工場にお目見えし、見学者に人気だ。

 キリンは「一番搾り 北海道づくり」など都道府県ごとに味わいなどが異なるビールを5月から順次販売中。
ご当地向けの47種の宣伝ポスターをまとめて展示した。嵐のメンバーと各地域にちなんだコピーが並ぶ。

 通路に張り出した8月から、足を止めて写真撮影する見学者が続出。ご当地ビールの生産は10月まで続く。
担当者は、人気アイドルの力が販売の飛躍につながればと期待している。

87 :
極楽とんぼ10年ぶりライブツアー初日が中止

3日予定されていた、お笑いコンビ、極楽とんぼの10年ぶりのライブツアー初日が開催不能になった。

この日、加藤浩次(47)と山本圭壱(48)は会場となる札幌・ペニーレーン24に到着したが、
コントに使う機材などが台風による航空便の欠航などで未到着。
正午にライブの中止が決定した。2人は午後5時から、会場に来る観客におわびのトークライブを行って、事情を説明する。

チケットの払い戻し、代替公演などは決まり次第告知する。

88 :
極楽とんぼ公演中止で10・23おわび代替ライブ

極楽とんぼが、3日に札幌・ペニーレーン24で予定していた10年ぶりのライブツアー初日公演が中止になった。

加藤浩次(47)と山本圭壱(48)はこの日午後5時から、同所でコントではなく、おわびのトークライブを行い、
合わせて10月23日に同所で代替ライブを行うことを発表した。

89 :
アート驚くだまし絵 札幌芸術の森 エッシャー展始まる

不思議な構図の建物や生き物など「だまし絵」で知られるオランダの版画家M・C・エッシャー(1898〜1972年)
の作品を集めた「エッシャーの世界」展が3日、札幌芸術の森美術館(札幌市南区芸術の森2)で始まった。

同美術館、北海道新聞社、テレビ北海道が主催。

オランダのM・C・エッシャー財団が所蔵する作品を中心に、初期の肖像画や風景画から、代名詞のだまし絵、
デッサン、習作など約120点を展示。
さらに、恩師の版画家メスキータの版画20点も並べ、鬼才と言われたエッシャーの全容を紹介している。

流れ落ちた水が再び、滝の上に戻る「滝」、絵から飛び出たワニが最後にまた絵に戻る「爬虫(はちゅう)類」など、
不思議な世界が描かれた作品が並び、来場者は目を凝らして鑑賞していた。

90 :
定山渓温泉、出店ラッシュ カフェバー、ラーメン店… 温泉街の新たな原動力

札幌市南区の定山渓温泉で最近1年ほど、カフェバーやラーメン店など飲食店の新規出店が相次いでいる。
温泉施設の利用者だけでなく、地元の住民やホテル従業員が客として訪れており、地域に根差しながら、
温泉街に人を呼び込む新たな原動力となりつつある。

老舗の旅館が並ぶ中心地に昨年12月に開店したカフェ&バー「オズ」。
イチゴなど地元の果物を使ったスムージーや種類豊富な酒が人気で、平日の夜も25席ある店内は満席となる。 

沖田宗久代表(33)は「9割が地元ホテルの従業員」と明かす。
広島県出身で、29歳から定山渓のホテルのバーなどで働いた。
「居酒屋が少なく、ホテルのバーは価格が高め。地元の人が気軽に交流できる場所をつくりたかった」という。

オズの斜め向かいにある「定山渓らーめん忍者」は4月にオープンした。
街並みを気に入って大阪から移住した服部清胤(きよたね)さん(74)が、長女夫婦と一緒に切り盛りする。

多い日には1日に70〜80人が訪れ、ホテル従業員や工事関係者も目立つ。
「温泉街をにぎやかに」と、店内で紙芝居や落語などの無料イベントも開き、地域密着を目指す。

定山渓万世閣ホテルミリオーネは昨年8月、1階にパン店「バーチテラスベーカリー&カフェ」を設けた。
約300平方メートルのラウンジに92席を用意し、
伝統の製法で焼き上げた5種類のクロワッサンなどが並ぶ。
併設の足湯につかりながら、パンを味わう若い女性客の姿が目を引く。

定山渓飲食店組合の大川保組合長は「定山渓に住む人が減り、飲食店主も高齢化している中、
新たな店のおかげで以前よりもにぎわいが増している」と歓迎する。

91 :
アイヌ文化 新千歳空港の展示スペ―図3倍に 外国人客への発信強化
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0311914.html

【千歳】新千歳空港国際線ターミナルビルの2階到着ロビー南側にあったアイヌ文化展示コーナーが、
ロビー中央部に移転した。展示スペースも従来の3倍に拡がり、外国人観光客らの目を楽しませている。

コーナーを管理するアイヌ文化振興・研究推進機構(札幌)が、
外国人観光客へのアイヌ文化の発信力を高める狙いで先月31日に移転。
これまでの設置場所は目立ちにくく観光客も素通りしがちだったが、新たな場所は到着口のほぼ目の前で、
ロビーに姿を見せた観光客を出迎えるような構成になった。

拡張された50平方メートルのスペースにはマキリ(小刀)やルウンパ(木綿衣)など6点を展示。
アイヌ文化を紹介する英語、中国語、韓国語の字幕付き映像も上映している。

家族旅行で北京から2日に新千歳空港に到着したフユウさん(35)は「『アイヌ民族』という言葉は聞いたことあったが、
詳しく知らなかった。こんなコーナーがあるのはいいこと」と話した。

92 :
北海道の海外客200万人突破 中国63%増 2015年度
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0310668.html

道は30日、2015年度に道内を訪れた観光客数を公表した。
外国人観光客数は前年度比35%増の208万人となり、1997年に統計を取り始めて以降、初めて200万人の大台を突破した。
道内客、国内客を含めた全体の観光客数も4年連続で増え、同1・9%増の5477万人と過去最高を記録した。

国・地域別では、中国が同63%増の55万4300人と大幅に増え、台湾を抜いて初めて最多になった。
高まる北海道人気を背景に、新千歳―天津間や旭川―上海間など国際定期便5路線が相次いで新規就航し、
アクセスが改善したことに加え、15年1月からのビザ(査証)発給要件の緩和が好影響を与えた格好だ。

台湾客は、紅葉への人気が高まって秋にも訪れるようになり、同15・9%増の54万7800人に。韓国、香港、タイと続いた。

外国人観光客の宿泊者数(延べ人数)も同31・1%増の616万1361人と、道内六つの全圏域で増加した。
道央圏は447万4344人と全道の73%を占め、道北は73万6876人、道南は47万8103人だった。

93 :
札幌市と札幌東徳洲会病院が外国人患者受け入れで協定 夜間・休日の急患に対応
ttp://hre-net.com/syakai/iryou/20316/

札幌市と医療法人徳洲会札幌東徳洲会病院(札幌市東区北33条東14丁目)は2日、外国人患者の受け入れに関する協定を締結した。
札幌市役所10階の市長会議室で秋元克広市長と同病院の清水洋三院長が協定書に署名、10月1日から発効する。
外国人患者受け入れに関して市と医療機関が協定を結ぶのは初めて。

昨年度の訪日外国人来道者数はその前の年度に比べて35%増加し208万人と過去最高を更新。
札幌市の訪日外国人の宿泊延べ数は243万9000人泊でその前の年度に比べて35%も伸びた。
こうした中で外国人観光客の急病患者も増加。平日の日中は多くの医療機関が診療しており、
言葉の壁があっても対応できているものの、夜間、休日は休診の医療機関が多く、当番医などに集中。
この結果、一般市民の受診にも影響が出ている。
 
このため、札幌市は早くから国際医療支援室を設置して外国人患者の受け入れに
積極的な札幌東徳洲会病院に夜間、休日の外国人患者受け入れを打診、協定締結に至った。
協定では平日の17時から翌9時、土日祝日の9時から翌9時まで、市内の医療機関や救急隊の外国人患者受け入れ要請に応じることが謳われている。
 
秋元市長は、「これから札幌では国際的なスポーツ大会が目白押しで外国人観光客もますます増えていく。
安心して滞在してもらううえで協定締結は有効で安心できる」と述べた。
また、清水院長は、「2013年4月から国際医療支援室を設置し、医療通訳も揃えて対応していることが市に評価されて誇りに思う。
より多くの外国人の急病に対応したい」と話した。

市の担当者によると、夜間の急病センターを受診する外国人患者は、13年度334人、14年度424人、15年度546人と年々増加。
特に中国、韓国からの観光客が多いという。

94 :
洞爺湖中島の遊歩道閉鎖 各所で倒木 観光へ影響も
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0312858.html

【洞爺湖】台風10号による倒木で、洞爺湖の中島にある遊歩道が全面通行止めになっている。
今週末に予定されているウオーキングイベントのコースから外されるなど観光への影響も出始めている。

中島はほぼ全体が国有林で、町が全長7・6キロの遊歩道を整備している。
島を管轄する後志森林管理署や町が5日までに調べたところ、各所で強風で倒れた木が遊歩道をふさぎ、
中には数本が折り重なった場所もある。

町は同署と協議して早期に復旧したい考えだが、秋の観光シーズン中の復旧は困難だという。

中島へは洞爺湖汽船が洞爺湖温泉から遊覧船を運航しているが、安全確保のため1日までは上陸せず、
2日以降は2カ所ある遊歩道への入り口を閉め、一般の立ち入りを禁止している。
10、11の両日開かれる北海道ツーデーマーチのコースの一つになっていたが、主催の洞爺湖、壮瞥両町などはルートを変更した。

95 :
小樽―新潟の新造船、下関で進水式 最上階に露天風呂
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0313306.html

新日本海フェリー(大阪)が、小樽と新潟間に来年3月に就航させる新造船「らべんだあ」の進水式が6日、
山口県下関市の三菱重工業下関造船所で行われた。同社の新造船投入は2012年7月以来となる。

全長197・5メートル、全幅26・6メートル、総トン数1万4400トン、旅客定員は600人で、トラック162台、
乗用車22台を載せることができる。横に二つ並ぶスクリューの間隔を狭くすることなどで推進力を高め、燃費が約10%向上したという。

船内でより快適に過ごせるよう居住性を高めたのが特徴。最上7階に露天風呂を設け、ペットを同伴できる部屋など個室を拡充した。
一方、乗客が雑魚寝する割安の大部屋をなくした

96 :
北海道の7空港、一括で運営委託 道が民営化案
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDF06H12_W6A900C1EE8000/

北海道は6日、新千歳や旭川など道内7空港を一括して同じ事業者に運営を委託する民営化案を公表した。
道は2020年の民営化を念頭に関係自治体や空港関係者の要望をまとめた意見書を年内に提出。
政府はこれを受けて来年度中に具体的な民営化の手続きなどをまとめる方針だ。

民営化の対象は国管理の新千歳、函館、釧路、稚内、道が管理する女満別、地元市が管理する帯広、旭川の計7空港。

管理者の異なる複数の空港を一括して同一事業者に運営を委託するのは全国でも初。一括委託で国内外の観光客を呼び込み、
道内の広域周遊に弾みをつける。空港施設の運営権を売却するコンセッション方式などを軸に検討を進める。

道内空港の民営化を巡っては、3月に高橋はるみ道知事と菅義偉官房長官が民営化の方針を確認。
道、政府のほか空港が立地する自治体の代表者らが5月に協議会を設けて話し合っていた。

97 :
クリオネ100年ぶり新種 オホーツク海で発見
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0313683.html

【蘭越、紋別】「流氷の天使」として知られるクリオネの新種が、オホーツク海で確認された。
後志管内蘭越町立の貝類博物館「貝の館」の山崎友資(ともやす)学芸員(33)と、
道立オホーツク流氷科学センター(紋別市)の桑原尚司(たかし)学芸員(41)が共同研究として発表した。
クリオネの仲間のうち、新種が見つかったのは約100年ぶり。

 これまでクリオネの仲間は世界に3種が確認されており、オホーツク海で見つかっていたのは体長約3センチの「リマキナ」1種類だけだった。
世界4種目となる新種は体長約8ミリで、リマキナよりも丸みを帯びている。オホーツク海で見つかったことから、学名「オホーテンシス」と名付けられた。

オホーテンシスは10年以上前から存在が確認されていたが、外見の違いから研究者間でクリオネとは別の仲間の生物と思われていた。

桑原さんは2011年4月、オホーツク海南部で展示用に採集したクリオネを観察していて、オホーテンシスがクリオネの仲間に特徴的な6本の触手を持っていることに気づいた。
貝類に詳しい山崎さんが遺伝子解析を行ったり、1年間試験的に飼育したりして、新種であることを突き止めた。

リマキナはオホーツク海を含む北太平洋と北大西洋に生息するとされていたが、山崎さんらが遺伝子を解析した結果、
北太平洋のクリオネはリマキナと異なる種であることも判明し、「エレガンティッシーマ」に名称変更される見通し。
この結果、オホーツク海に生息するクリオネはエレガンティッシーマと新種のオホーテンシスの2種になる。

共同研究の論文は10月にも英国の専門誌「ジャーナル・オブ・マラスカン・スタディーズ」などで発表される。


クリオネ ハダカカメガイと呼ばれる貝の仲間。生まれたときは貝殻を持っているが、ふ化後に貝を捨てる習性を持つ。
6本の触手で巻き貝を捕まえ、牙で身をかき出して食べる。冷たい海に生息し、日本では岩手県以北で生息している。
世界で確認されているのは、オホーツク海を含む北太平洋のエレガンティッシーマ、北大西洋のリマキナ、南極付近のアンタークティカ、新種のオホーテンシスの4種類。

98 :
道新フェイスブック、タイ語で 観光、祭り情報を毎日発信
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0314089.html

海道新聞社は今月、インターネットの会員制交流サイト「フェイスブック」に、
北海道新聞タイ語版公式ページ「Hokkaido Shimbun Thailand(北海道新聞タイランド)」を開設した。

北海道新聞社が7月1日にバンコク支局を開設したことを記念し、
道内への観光客が増えているタイに道内各地の最新の情報を届ける。北海道新聞に掲載された観光や祭り、
農作物などのニュースをほぼ毎日1本ずつ、タイ語に翻訳して発信する。

公式ページは、フェイスブックの検索機能などから「Hokkaido Shimbun Thailand」で検索できる。

99 :
リフト券、海外でも使用OK ルスツ、4カ国スキー場と合意
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0314101.html

加森観光(札幌)が運営するルスツリゾート(後志管内留寿都村)は8日、
ユジノサハリンスクで開いた「スキーリゾートサミット」で、
ロシア・サハリン州、中国、韓国、米国のスキー場とシーズンリフト券を相互に利用できるサービスを今冬から本格導入することで合意した。
海外からの集客強化が狙い。

ルスツリゾートはサハリン州の「山の空気」、中国河北省の「万龍」、韓国・ソウル近郊の「ビバルディパーク」、
米国・コロラド州の「スティームボート」の大手スキー場と提携し、宣伝や指導員の交流に取り組んでいる。

リフト券の相互利用は昨シーズンから導入したが、各施設の周知に温度差があり、利用が定着しなかった。
8日の会合では、2018年に韓国・平昌(ピョンチャン)、22年に北京で開かれる冬季五輪を追い風に利用客の拡大を目指す方針も確認した

100 :
コンサ、バドミントン参入 来月にもチーム新設
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/soccer/consadole/1-0314134.html

サッカーJリーグ2部(J2)北海道コンサドーレ札幌の関連法人が、
10月にもバドミントンのクラブチームを設立することが8日、分かった。
コンサドーレがサッカー以外の競技に参入するのは初めて。
5年後の国内最高峰のS/Jリーグ(日本リーグ1部から改称)入りを目指す。

コンサドーレの下部組織や女子チームなどを手掛ける一般社団法人コンサドーレ北海道スポーツクラブが運営する。
初期メンバーに内定しているのは道内出身の男子3人。
チーム最初の大会となる来春の道実業団選手権へ向け、団体戦に必要な5人までメンバーを増やす。

チーム名はサッカーと同じ「北海道コンサドーレ札幌」でユニホームも赤と黒を基調にする。
札幌市内や近郊を活動拠点とし、女子選手も順次受け入れていく。

 コンサドーレは、サッカーを核としたスポーツ文化の振興を目指しており、バドミントンチーム設立はその一環。
2015年度の日本協会登録者数が全国2位の2万797人と競技人口が多く、
室内競技で通年活動ができることから、新規参入する競技に適していると判断した


100〜のスレッドの続きを読む
【愛知】 尾張 対 三河
【ベクレ】頭狂を廃都にしよう【国賊】
首都機能移転について 2
2018 東京圏 への 人口転入が さらに 加速
嫌い道府県はどこですか
【東名】名古屋は東日本【友好】
【第2の岐阜市回避作戦成功】富山市街づくり成功例
【極東のヨハネスブルグ】東京は最狂危険地帯www
【東日本2位決定戦】 札幌vs仙台vs横浜
【都道府県格付け】 東京>神奈川>愛知>大阪
--------------------
【神ちゅーんず】こんにちわ私立恵比寿中学の小林歌穂です( ̄凵P)【なるほど105ですねー】
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 14
携帯用2chブラウザ Gikolet Part15【逝ってよし!】
【話題の界壁】J-REIT239【要確認】
30歳以上の彼女居ない歴=年齢の孤男13
NEWSの2人 田口問題
【女優】浜辺美波、「マジョマジョ」新ミューズに起用 あまりの可愛さにCM撮影スタッフ泣く
☆韓国なんていまでも売春婦輸出大国じゃん、なにが慰安婦だよw★
【速報】トヨタ、国内5工場の操業停止
三浦弘行九段応援スレPart24
秋田市について語ろう!
ニコニコ生放送 part10553 なぼキチガイジ行方不明
時給が高い介護派遣会社 PART5
【ポルシェ】カイエンクーペ1台目【Cayenne】
【碧南】に住んでる人々
【芸能】EXILEと三代目は紅白欠場濃厚…GENERATIONS初出場か 一部しか知らない紅白出場者内定リスト
内田樹6
宇都宮の市街地再開発について本気で語るスレ
中国人に真剣な提案。日中同盟で朝鮮を滅ぼそう!
ネトウヨの定義を教えて下さい★41
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼