TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
2018年  東京圏転入超過 14万人
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超加速【40】
東京都心 はかつてない 再開発ラッシュ
大阪近畿の都市計画について語るスレ Part1
▼東京に謝罪と賠償を求める署名運動▼
自殺だらけの心が荒廃した関東・愛知について
関西私鉄「関西では儲からへん。東京進出しまっせ」
26年度の 東京の 旅行者数が 過去最高
北海道経済を考える14〜インフラ危機がリアルに〜

『家なんて200%買ってはいけない!』


1 :2016/01/20 〜 最終レス :2019/12/28
「空き家率は将来、40%になる」
「今後は誰もがタダで家を手に入れられる」
「家賃のほうが、ローンの支払額より安い」

舌鋒鋭い経済評論家、上念司が自らの体験談を交え、初めて語るマイホーム本!
人口減少、少子高齢化、IT技術の発達、土地神話の崩壊、災害や不正工事リスク……
あらゆる状況は今後、日本の不動産に「持つ価値がない」ことを示している

一軒家や分譲マンションにもはや資産価値はなく、購入にはリスクしかない
いまだ多くの人が持っている「マイホームという幻想」を叩き潰し、
不動産業界の悪魔たちの甘言を退ける福音の書

2 :
【マンション】上念司「私は、絶対に買いません!!」
https://www.youtube.com/watch?v=rTJTNEvKvBE

3 :
2014/07/29(火)
■空き家率、過去最高の13.5%

総務省が29日発表した
2013年10月1日現在の
住宅・土地統計調査結果(速報)によると
住宅の全国総数6063万戸のうち
820万戸が空き家で
空き家の割合は13.5%と
08年の前回調査と比べ0.4ポイント上昇し過去最高を更新した

総住宅数は305万戸、空き家数は63万戸それぞれ増え過去最多

空き家率上昇の背景には
住宅を撤去して更地にすると
固定資産税の軽減措置が受けられなくなるため
相続した住宅をそのまま空き家にしているケースが増えたことや
地方から都市部への人口流出があるとみられる

4 :
2016/01/19(火)
■空き家、介護住宅に 首都圏の施設不足解消狙う 政府方針
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

政府は17日、将来の介護施設不足が懸念される首都圏を中心に、
空き家を活用した在宅介護・医療のインフラを整備する方針を固めた
空き家を在宅介護対応住宅へ転用し、
要介護者を24時間見守れるようICT(情報通信技術)を使った
高度医療システムの導入も進める
安倍晋三政権が「1億総活躍社会」の実現で掲げた
「介護離職ゼロ」につなげる狙いもある

事業は、厚生労働省や国土交通省、経済産業省が連携して行う
平成28年度補正予算に事業費の一部を計上するよう目指す

5 :
普通に考えて住んだ瞬間に
3割以上価値の下がる新築なんて
もう馬鹿と大金持ち以外買わないだろ
土地付き中古物件を格安で買って
自分好みにリノベするのが一番コスパいい

伊豆の山奥に建てられた別荘など
半分は灯が消えて廃墟
ゴーストタウン
バブル期土地買い込んだ連中売るに売れない
結局無駄だったと諦めるしかない

横浜あたりでも
主要駅から離れた中古物件が
家族向けでも1000万切ったりしてるんだよな
こんなご時世に新築を買うのも怖い罠

ちなみにパリとかは中古物件が当たり前で
新築物件を作ったり買う人はよほどの大富豪か奇特な人と見られる
普通に200年前に作られた中古物件を買ったりする

6 :
不動産で収入が得られる時代はもう20年から30年で終わりを告げる
すでにいま現時点でも駅近物件や大学城下町など以外では
アパート経営は成り立たなくなってる
うちの実家筋は八王子に土地を持ってて
創価大学生向けのアパートをたくさん持ってるけど
最近は大学の近くではなく駅の近くに住む学生が増えて空き室が増えた

7 :
もう東京でも辺鄙なところなら
土地の価値は激減していくだろうね
まして相模川以西で奥地なんて
二束三文の価値しかなくなるのは当然だろう
土地が最高の資産だという思い込みは
余程の一等地でないかぎりは捨てた方がよいだろう

8 :
そう、不動産は面倒
相続するにしても、複数人だと結局は処分しないといけない
処分できない土地なんかだと悲惨

9 :
そうそう 大きな間違い
住宅ローンより教育費のほうがたいへん
みんな騙されてる
子供がいたら マンション買えない

10 :
土地って、放棄は許されないから、
買い手がでるまで、前の持ち主が、税金負担するんだよね

11 :
雪国の限界集落とか、海辺の津波の危険性のある地域は、
一軒家よりマンションのほうがいいな

海辺は堤防を作るより、巨大なビルを1棟作って
みんなそこに住めばいい
もちろん、マンションの周りだけ堤防作って
マンションの最上階は幼稚園や小学校にして安全を確保する

12 :
ここのアンチ持ち家派の奴らって、資産価値の事しか考えていないの?
庭付きの広い家や、利便性、眺望のいいマンションに住みたいとは思わないのかな?

なんか哀しい奴らだなw

13 :
ほとんどの人は、投資目的に不動産買う訳じゃねーだろ
それに、子供がいたら広い家で暮らしたいと思うのが普通
住んでる所が、団地とか、ボロ賃貸だったら子供が可哀想だろ

14 :
住まいは生活の基盤だからね
持ち家に住みたいという希望はきわめて
真っ当なものだと思う
19世紀のイギリスでは借家住まいの男には選挙権がなかった

15 :
なんだただの貧乏人の僻みか

16 :
自分のライフスタイルに合わせて選べば良いんじゃね?
どれがベストかなんて人其々なんだから

俺は建売戸建て買ったけど10年くらいでローン完済
実家は戸建て 自分の家買う前は賃貸マンションだったから
どっちも実際に住んだ上で選んだのが戸建て

家持ってしまうと引っ越しが厳しくなるのは確かだわな
俺の場合、家持ってから数年後に会社から転勤しろって
言われたから断ったんだけど、それでもしつこく転勤迫ってくるから
辞職して転勤無しの会社に転職したわw
まぁ、転職で前より給料上がったけどなw

17 :
総務省と国税庁は2018年にも、
価格の割に相続税が安くて済む高層マンションを
節税目的で購入する動きに歯止めをかける検討に入った
現在は階層や購入価格にかかわらず一律となっている
相続税の「評価額」を高層階に行くほど引き上げ、
節税効果を薄める
高層階の物件は税負担が重くなる一方で、
低層階を中心に負担が軽くなる人も出てきそうだ

1/24 2:00

18 :
2016年1月21日 02時00分
ドライブインを経営していた母親の遺産の一部を申告せず、
相続税約5千万円を脱税したとして、名古屋国税局が相続税法違反の疑いで
愛知県内に住む長女と次女夫婦の計3人を名古屋地検にKしたことが20日、
関係者への取材で分かった

3人は、同県安城市の無職の長女(67)と、同県西尾市の無職の次女(65)、
次女の夫のリサイクル業者(70)
長女と次女は取材に
「亡くなる半年前に母から直接現金を受け取っていたが、
税務に無知だった 既に修正申告し、納税した」と話した

19 :
大きな不動産の相続登記があったら、そこから税務署は動く
マイナンバーは今は国民の資産状況の把握に使われてないけど、
平成33年に銀行口座のマイナンバー直結を 目論んでるので、
この時点から銀行口座の動きだけで税務署は動いてくる

相続税法改正で、
都会に実家がある人間には相続税がふりかかってくることになった
実家の親が賃貸暮らしなら関係ないけど

20 :
2015/05/26(火)
太陽光などの自然エネルギーを使ってエネルギーを作り出して
自然エネルギーを有効活用できるスマートハウスが急速に
普及していますが、電気は太陽光発電と風力発電で作り出し
生活用水は雨水でまかない、コンパクトかつ快適な空間を作り出して、
一度入ったら引きこもり必至のスマートハウスが
「Ecocapsule(エコカプセル)」です

Ecocapsuleは屋根に太陽光パネルを、前方に発電用の風車を搭載しており
電力を自然エネルギーでまかなうことができます
また、雨水を貯めておいて使うことも可能です
もちろん扉と窓もあります
Ecocapsuleは全長4.45m×全幅2.55m×高さ2.25m
風車まで入れても全高4.5mという超絶コンパクトな家です

http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/a05_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/b02_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/b01_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/c01_m.png

21 :
パナソニックは住宅大手でつくる一般社団法人
「移住・住みかえ支援機構」と連携し、空き家の再生事業を始める
木造の空き家をパナソニックのフランチャイズチェーン(FC)に
加盟する工務店がリフォームし、同機構が10年以上の期間で借りて
若い夫婦などに貸し出すというもの
いい場所を低価格で提供すれば、社会的にも大きく貢献すると思う

基本的に空き家というものは、富を生まないだけでなく
固定資産税なども払っていないところが多く
市町村にとっては頭痛の種だ
それを活性化するというのは、非常に意味がある
特にパナソニックは住建事業も充実しているし、工務店も持っている
その気になったら、かなりのところまでできると思う

22 :
固定資産税なんて田舎の50坪程度なんて大したことない
ただ、金をかけて購入しても売りたい時に売れないという
流動性がかなり低い資産だからよっぽど気に入らないと
購入する価値ないだろうね
僻地のインフラ維持は
少子高齢化で難しくなってくのは確実だから、
田舎暮らしは生活費がコスト高になる時代がもうすぐやってくる

23 :
空き家くれやボケ!!
金ない奴にタダで家くれよカス!!
都庁裏の汚い住宅街空き家だらけだろ
タダでは駄目とかなら100万くらいでいいだろ
100万で家売れやボケ!!
そのくらいの価値しかないだろうが!!いい加減にしろや!!

24 :
「エネルギーがフリーになる」
「働く必要のない社会が出現する」
「人類が不老を得る」……

世界コンピュータ・ランキング消費電力性能部門「Green500」で、
独自技術により世界第2位を獲得した研究開発者が描きだす鮮烈な未来

25 :
2014/06/11(水)
新座市が1986年以降、約27年間にわたり
市内に住む60代の夫婦の一戸建て住宅に固定資産税を
誤って過徴収し続けていたことが10日までに分かった

同税の延滞金などを支払い切れなかった夫婦の住宅は
昨年10月、市に公売に掛けられて売却され
誤徴収が発覚したのは
長年住み慣れた家を失ってから半年後だった

26 :
固定資産税は土地、建物を所有しているだけで
市町村に納めなければならない
夫婦は事業の借金や住宅ローンなどに追われながら
2004年ごろまでは期日を過ぎても課税の元金は納めていた
しかし、期日を1日でも過ぎると生じる延滞金が重くのしかかり
昨年9月時点で
夫婦への市からの請求額は約800万円以上に膨れ上がり
翌月に住宅は公売に掛けられた

27 :
夫婦が失った住宅のローンを完済したのは数年前
現在、市内で賃貸アパート暮らしの夫婦は
「なぜ課税額が違っていたのか、市から原因の説明はなかった
失った家にはもう別の住人がいる
未納だった責任は感じるが、請求の6分の1の額なら
家を手放さずに済んだかもしれないという思いは
どうしても捨て切れない」と
複雑な胸中を明かす

28 :
■かんたん仮設住宅:徳島の建築士グループが開発
【毎日新聞】 2015/01/06 

徳島県の建築士グループが、南海トラフ巨大地震による
津波に備えてあらかじめ高台に建てておく住居や
被災後の仮設住宅に活用しようと、傾斜地に地元の木材を使った
単純な構造のモデル住宅をつくる取り組みを進めている
東日本大震災を機に「建築士として何ができるか」を考え
新潟県中越地震(2004年)などの被災地に足を運んだ成果だ
狭い土地に短期間で建てられるメリットがあり
「次の災害」に備える狙いがある

29 :
サウナ風呂や銭湯に行っても税金はかからないが、
温泉に行くと「入湯税」がかかる
野球やテニスやサッカーをしても税金はかからないが、
ゴルフをすると「ゴルフ場利用税」がかかる
そうした日本の税制の根底にあるのは
「カネ持ちから取れ」という“ジェラシー動機”だ
つまり税務当局が、
温泉やゴルフは贅沢だから
税金を取ってやろうという発想がある
その最たるものが相続税に他ならない

30 :
相続税は、資産家の家族に大きな不幸を生み出している
たとえば、日本を代表する高級住宅街だった東京・田園調布は、
今やチープなマンションやアパートがあちこちに建ち、
かつての瀟洒な街並みの面影はなくなっている
地価が暴騰したバブル期、田園調布の住人の多くが
“節税アドバイザー”の口車に乗せられ、
相続対策として多額の借金をして
自宅の敷地にマンションやアパートを建てた
ところが、父親が死んだ時には地価が暴落していたため、
2代目の多くがマイナス資産(借金)を相続することになり、
それを誰が背負うかで兄弟喧嘩が始まるという
悲惨な状況になったのである

31 :
2015/10/14(水)
■横浜の大型マンション傾く、「ずっと無視され続けた」住民の不満噴出

横浜市都筑区の大型マンションで、施工不良から建物が傾き、
国土交通省や横浜市が建築基準法違反の疑いもあるとみて
本格的な調査に乗り出した問題について、
14日、マンション管理組合の理事という男性が、
事業主の三井不動産レジデンシャルに対し
「昨年から指摘しているのに、ずっと無視され続けた」と批判した

32 :
通常ボーリング調査は土地を仕入れてからしか行わないので
ボーリング調査の結果、支持地盤が想定よりも深かった場合
杭工事が予算オーバーしてしまい採算が取れなくなる
設計の仕事をしていると割とよくある話で
相手が個人なら増額を求めたり、設計変更したりで対策できるが
事業計画ありきで土地を仕入れるマンションデベロッパーは
仕入れた土地を焦げ付かすわけにはいかないので建設の強行を求める
法的責任として設計はこれを拒否して設計変更や施工費の増額を求めるべきだが
デベから受注している力が無い設計事務所は今後の発注を切られる事を恐れて渋々要求を呑む
デベロッパー>>>>超えられない壁>>>>デベから受注してる設計事務所

33 :
2014/08/10(日)
マンション販売のとっかかりは、かつては折り込み広告や
投げ込みチラシ、電柱広告、捨て看板だったが
今は完全にネット広告が主体となった
ただしエリアを絞ってピンポイントで狙う折り込みや投げ込みチラシなどは
今も盛んである。例えば新築マンションを販売しようとした場合
客となりそうな周辺の賃貸マンションや社宅などに絞って
チラシを入れるのだ

投げ込みチラシには、ネット広告に出さないか、出す前の
小規模マンションや中古のリニューアル物件などもあるが
だましも多いので注意が必要だ

34 :
東京駅から60キロとか70キロ圏内だと
いずれは3LDKで1700万円台にまで下がるかもしれないね
まあ、建設費が上がっているので
そこまでは下がらないかもしれないが
2000万円を切るぐらいには下がるかもしれないね
現在は、2300万円ぐらいだから

10年から15年落ちが超絶に安くなっているから
売り手理論の値段の付いてる新築はそりゃ売れないわ

35 :
最近近所の畑が無くなった後に戸建てが数軒建てられだしたが
最近の家って大工が木を切ったりカンナをかけたりせず
あらかじめ工場で作ってきた木を釘を打って組み立てていくだけなんだな
だから出来上がりも凄く早くて2ヶ月ほどで出来上がった
プラモデルみたい

36 :
横浜郊外に住んでいるけれど
周囲に空き家が何件かあったが
だいたい取り壊された跡地に
2件建って窮屈になるんだよ

37 :
年収800万で手取り500万 4000万のマンションを
ローンで購入すると毎月15万の返済

これ以外にに食費、光熱費、管理料で
最低10万はかかってしまう

車が一台あれば月の出費は10万
この段階で35万の出費平均の出費を40万と考えれば、
5万円の手残りだ
これで子供を学校に通わせるのは無理な話
歯医者にも行けず、外食もできず、ぷっちんプリンも
買い食いもできない
そんな人間が俺のことだ

38 :
70uくらいの3LDKを4000万弱で購入した夫婦は
35年ローンのストレスでヒーヒー言ってるよ
旦那の給料が一向に増えないのでアフィリエイトやってたら
税務署から過去3年分払えみたいなこと言われてチーン

マンションで立地が良ければ、
都内の築50年のマンションでも資産価値は
40~50平米台4〜5千万円はする
逆に郊外の戸建てなんかは、
買い手のつかない土地も多く存在する

39 :
>>14
イギリスには鴨専用歩道がある
http://i.huffpost.com/gen/2979546/thumbs/o-DUCK-LANES-LONDON-570.jpg

40 :
4年位前に埼玉県の大宮と川越の堺の土地45〜50坪が4区画
780〜1000万円で売られていて話を聞きに行った事がある

最寄り駅から徒歩45〜1時間と遠過ぎなんで結局買わなかったけど
似たような値段だが、大宮駅7km、上福岡駅5km、南古谷駅4kmなんで
清川村に比べたらまだ都内への通勤はなんぼか楽かと思うわ

やっぱ神奈川だと色々とお高いんだねぇ

41 :
地方都市だとまだ使える築30年くらいの中古住宅が
500万くらいで買えるのだが
でも新築するとなると土地代500万強、
建物代2000万強で計3000万は必要なんだわ
将来の教育費がかかるから3000万もローン組みたくないから
中古を買いたいという男性も多いんだが
新築じゃないと奥さんが怒り狂うのでみんな新築買ってるよ

あと地方都市だと宅地の坪単価が市内の最高の立地で15万くらい
あまり立地の良くないところだと5万円以下で売ってるのだが
60坪として最高の立地で1000万弱
あまり良くないところで300万以下
しかし建物は立地に関係なく新築で2000万以上するので
最高の立地で3000万程度
あまり良くない立地で2000万〜2500万くらい
これくらいの価格差しかないとみんな良い立地しか買わなくなるから
安い宅地ほどタダでも売れなくなるんだわ

42 :
仕事絡みで何軒か古民家とやらを見に行った
ことがあるんだが酷いもんだ
ほとんど手入れされてないしボロボロの家具や
生活用品が置きっぱなしの物置状態だったりな

明らかにそのまま朽ちさせるつもりのものを
古民家ブームに乗っかって
貸し付けてやろうって物件ばかりだった

43 :
2014年7月に発表された総務省のデータによると、
日本の空き家数は実に820万戸にのぼる
日本の総住宅数6063万戸に占める割合は13.5%になり、
ほぼ7軒に1軒は空き家ということになる
「空き家が増えているのは、過疎化の激しい地方だけではありません
東京でもすでに住宅の11%が空き家になっています」
そう語るのは、扶桑社新書より
『不動産業界の人だけが知っている新築マンションは買わないほうがいいワケ』
を上梓した不動産コンサルタントの城戸輝哉氏
東京オリンピックを目前に控え「住宅が足りてない」と叫ばれる一方、
なぜ空き家が増え続けるのか、そのカラクリを聞いてみた

44 :
■近い将来、3軒に1軒が空き家になる

現状こそ、空き家の割合は7軒に1軒だが、
野村総合研究所が2015年6月15日に発表した予測データによると、
住宅の解体や除去などが進まない場合、
2033年には日本の総住宅数が7100万戸、
そのうち2150万戸が空き家になるとされている
空室率はなんと30.2%
3軒に1軒が空き家になるという
衝撃的な数字ではあるが、空き家は今後ますます増えるというワケだ

45 :
しかし、空き家が増えると予測されるにもかかわらず、
なぜ新築住宅を購入したいと考える人が後を絶たないのだろうか
そのワケは、戦後、行政と業界のプロパガンダにより形成された
「持ち家」意識が深く関係しているという
「サラリーマンでも一国一城の主になれるという意識と、
行政と業界のプロパガンダにより、幸せの象徴のように考えられていた
『持ち家』という意識が、日本人にいまだに根付いているからでしょう
戦後からバブル期にかけては、それを手に入れることが
まさに夢の実現だったわけで、経済成長の過程で
売る側も買う側もみんながWin-Winだったのです」

46 :
外国人観光客の増加で宿泊施設が不足するなか、
住宅の空き部屋などを有料で貸し出す「民泊」について、
厚生労働省と観光庁は旅館業法の「簡易宿所」に位置づけ、
貸主が自治体から営業許可を取得すれば認める方針を決めました

住宅やマンションの空き部屋を有料で貸し出す「民泊」を巡っては、
外国人観光客の増加で都市部を中心に
宿泊施設の不足が深刻になっていることを受けて、
厚生労働省と観光庁がルール作りを進めてきました

47 :
日本の旅館業法では
「宿泊料を受けて人を宿泊させる営業」を
ホテルや旅館として規制している
旅館業の許可を取得するためには
建物の構造設備の基準を満たすことや
部屋数・部屋の広さが一定レベルを満たす必要がある

48 :
政令指定都市 市内総生産【GDP】TOP10

大阪市  19兆6532億円
横浜市  12兆3992億円
名古屋市 11兆6670億円
福岡市  6兆6301億円
札幌市  6兆1787億円
神戸市  5兆9477億円
京都市  5兆7275億円
広島市  4兆9750億円
川崎市  4兆8300億円
仙台市  4兆0691億円

49 :
ロンドンには9階建ての木造マンションがあるそうだ
ウィーンでもチューリヒでも欧州の多くの都市では
高層の木造ビルが次々に建てられ
または計画されていると聞く

欧州の高い建物といえば
大聖堂や古城などに見られるように
石造りが一般的

そんな古くからの街並みを変えつつあるのが
CLT工法という新しい建築技術だ
板の繊維の向きが直角に交わるように
重ねて接着した分厚いパネルを組み合わせ、壁や床にする

50 :
3000万のローンであなたは家を買いました

あなたが引っ越した日にその家の価値は半額になり、

ローンを払い終えたらその家の価値はゼロです

さあ、みなさん、家を買って経済に貢献しましょう

51 :
>>50
住宅ローンさえも組めない底辺乙〜☆

52 :
>ローンを払い終えたらその家の価値はゼロ


ローンを払い終えたら、リフォーム代が待っているわけで、
マイナスばかりやで(笑)

53 :
家買うと近所の人付き合いとか発生するからなー
人と関わりたく無い人間には意外とそれが一番のネックだったりする
アパート買って偽装したいと言う衝動にいつもかられるんだが

54 :
マンション買うなら築20年前後の中古マンション買えよ
安いし、施工に不備があってもすでに表面化しててわかりやすいから

55 :
キャッシュなら買ってもよくね

56 :
単身者向けだと40u1LDK4000万円が都心近くの相場なんだけど、
ちょっと高いから、30u1R3000万円をどんどん供給して欲しいんだよね
分譲マンションで狭い部屋ってなぜかデベが供給しないんだよね
SUMO読んでもほとんどないし

57 :
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |∧,,∧
     |,,#・∀・)
   〜(__,u

58 :
ガソリンスタンド(給油所)が減り続けている
廃業や撤退に伴い、埼玉県内では20年前の2144カ所から
2014年度は1156カ所と、半分近くに減った
背景には大型店による過当競争や電気自動車などの普及に加え、
人口減少によるガソリン需要の減少、後継者不足がある
特に深刻なのは過疎化が進む山間部地域だ
生活インフラの給油所がなくなれば、
自動車や農業機械などへの給油や高齢者への灯油配送、
災害時におけるエネルギー供給に支障を来す恐れがある

59 :
高齢になり、日用品などの買い物に不便を感じる「買い物弱者」が増えている
内閣府の調査によると、高齢者の約17%が「買い物に不便を感じている」と回答した
60歳以上の高齢者数から買い物弱者を推計すると、その数は全国で約700万人に達する
自動車以外の移動手段に乏しい地方で特に目立っている

60 :
■日本は田舎も都会も大差ない

田舎で安いものは給料と地価だけ
地方の田舎は、店が少なく競争原理が働かないから
コンビニ価格でしか買えないことも多いのに
東京ではドラッグストアで安売りされてるものを見て
こんなに安く買えるのって驚く

61 :
家は買った方がいいとか悪いとか、
一戸建てよりもマンションがいいとか悪いとか、
ローンを組むのか組まないのか、
投資目的とか、年金収入の代わりに買いなさいとか、
色々と両極端な本があるので、情報収集して決めた方がいいですよ

私の意見ですが、ローン負担が少なく、
固定資産税や不動産維持費用を支出するにあたって、
苦にならないのであれば、買っておいた方がいいと思います

月々の年金額が5〜6万円しかなく、
家賃を払わなければならないのであれば、
間違いなく破綻ですよね

年寄りになってからでは、なかなか家を借り難くなりますので、
住み家は確保しておく必要があります

62 :
総務省は、タワーマンションなどの高層マンションを使った
相続税の節税を防止する検討を始めた
相続税の算出基準となる建物の「固定資産税評価額」を高層階ほど
高く設定する案が有力で、平成30年度の改正を目指す
マンションでは専有面積が同じであればどの階層でも
評価額が変わらないことから、高層階ほど高い市場価格との
価格差を利用して節税対策に使われていると指摘されていた

現在の固定資産税評価額は、マンションでは専有面積に
応じて一律に決まるため、同じ床面積であれば階層や方角、
眺望に関係なく同じ評価額になる
一方、マンションの市場価格は高層階ほど高く、
超高層のタワーマンションになると評価額との差がさらに開く

この乖離を利用して、相続税の課税資産を圧縮する
節税術が富裕層に広がっている
1億円の資産を持つ人は、資産をお金で持っていると
相続時に1億円に相続税が課される
これに対し、価格は1億円で相続税の評価額は3600万円の
タワーマンションの部屋を買い、相続をすれば3600万円分
にだけ相続税がかかり、残りの6400万円は無税となる
相続後にすぐに売却すれば多額の差益を得ることができる

63 :
市営の団地が一番よくね

64 :
不思議で仕方ないこと
大阪から新快速で1時間ちょっとのかなり郊外
畑・田もあるが住宅地もたくさんある
そこで綺麗なモダンな大東建託の借家があちこちに建つ
家賃は1LDKで45uぐらいで4〜5万のはず
これがすぐ入居者がある 全員駐車場に車所持
全労働者の1/4は年収200万円以下だから
月給15万円/25日勤務のはずなのに
部屋代だけで4〜5万/月は相当きつい

こんな地方でも1〜2万円/月の部屋なんてのはもうない
(東京なら崩れる寸前のボロアパート3畳とかならあったけど)
これ考えると、あんなところ住んで破綻しないのか不思議
結構、皆良い給料もらっているんだなと・・・

65 :
これだけ住宅が余ってると言われても、
周囲が買い出すと自分も買わなきゃいけないと感じるのが日本人
不動産業界は消費増税とマイナス金利導入で、最後の一稼ぎだな

66 :
来たれ、空き家に起業家たち−
あるじのいなくなった古民家を、新ビジネスの育成支援拠点となる
「インキュベーション施設」に生まれ変わらせる計画が、
兵庫県南あわじ市福良地区で進んでいる
人口減少に歯止めをかけようと、地元のNPO法人や住民、
商工業者、大学の関係者らが連携し、今年春の運営開始を目指す

67 :
>>66
普通に地方は法人税率大幅引き下げにすりゃいいのにな
そうすりゃ人口の少ない地方と、人口の多い都会でバランス取れるのに

一律ならそりゃ人口の多い都市に会社とか作るだろ

68 :
住宅ローン組めない奴の僻み
分譲住宅で生活してる妬み
賃貸は何もない

69 :
■日本は田舎も都会も大差ない

田舎で安いものは給料と地価だけ
地方の田舎は、店が少なく競争原理が働かないから
コンビニ価格でしか買えないことも多いのに
東京ではドラッグストアで安売りされてるものを見て
こんなに安く買えるのって驚く

70 :
田舎には仕事がねーからな

71 :
地方から東京に遊びに来る人は
都心の賑やかな場所しか見てないから
そんな場所にある高級スーパーをちょっとのぞいた
だけで高いと判断するんじゃない?

それに実家暮らしで家賃を支払うという概念がない
寄生者の発想が根底にある

日々の食べ物をお店で購入して
間借りしている家賃を払わなければいけない

田舎暮らしとは、元々の生活基盤が全く違う

ずっと東京に住んでいれば、
安い商店街があちこちにあることも当然知っている
それにもちろん、競合店がたくさんあるから値段が下がる
底値で買うなんて芸当が出来るのは、田舎じゃ無理
店の数も商品の数も、都会の方がはるかにたくさんある
高い高級品から激安の物まで、いくらでも選択肢がある
でも、住んでいないとそこまではわからないと思う

72 :
田舎でも家賃が安いところはまず
交通が不便だから車は必須(車の維持費、保険、ガソリン代、修理代)
食料、家電、衣類はほぼ正価でしか買えないと思った方がいい
薬なんて都会の大手ドラッグストアの方が安い
通販で取り寄せると送料かかったりする

畑も田んぼもあるけど機材と肥料で黒字にはならない
東京は家賃が高いというけれど田舎とさして変わらない
都内でもアパートで一人暮らしなら4〜6万が平均

都会すぎても田舎すぎても生活費がかかる
安く暮らしたいなら郊外のベッドタウン!
市場原理が働くし、交通の便がいい

73 :
50坪の土地が必要=子沢山
近所に教育施設や生活用品商店が必須

教育施設なぞ不用な人=50坪の土地なぞ無駄
40平米程度のマンションで十分

なぜこの程度の事がわからないのか

74 :
千里ニュータウン
学生とかアート系に低家賃で貸して
若い人集めようとしてるけど、
ジジババが多数の無茶な頼み事をしてくるんで
すぐに引っ越してしまう

75 :
東京は人も増え続けてるしまだマシだろうな
大阪の郊外ニュータウンとか悲惨
兵庫や京都はもっと酷い
山奥の新興住宅地は軒並みゴーストタウン化してる
関西で人口増えてるのは大阪市ぐらい
まさに絶賛都心回帰

76 :
田舎の何がやだって人付き合いなんだよな
多少ものが高くたって別に良いんだよそもそもそんなに買わないし
仕事がなくてもそもそもスローライフなんかはそれ程困らない

でも粘着してきたり監視してきたり、新規の人間を下層に組み入れようとやっきに成る田舎もんが困りもんなんだよ

単に同じ街に住んでる対等の立場だとは思ってねーからな向こうは

ルールは何処にでもあるだろうけど、新人は俺たちの下に付けってのが田舎のデフォな上に

何時までたってもお前たちは下層だってのが田舎

住む奴なんか居るわけねーだろ

77 :
田舎に人を呼びたければ、新しく山切り開いて新規の人間だけを受け入れて自治会も新規の人間だけでやるのがいい

田舎の自治会なんかに組み入れられた日には奴隷要員で最悪だぞ

78 :
優子さんは同い年の夫と弟との3人暮らし
以前は3人とも働いていたが、数年前に夫が心臓病を患って失業し、
自らも昨年初めに軽作業の仕事を辞めた
土木作業員として働く弟の月収約14万円が頼みという

「優子さんの仕事が見つかるまで、弟さんにもう少し支援をお願いしましょう」
江頭さんは弟に相談したが、弟にも数百万円の借金があることが分かった

住宅ローンの残高は約1千万円
月々の支払いに加えて年2回のボーナス払いが1回40万円
優子さん夫婦には、勧誘されるがままに契約した月額7万円の
生命保険料代もあった

食費は3人で月3万円
貯金に余裕はなく住民税も滞納していた
優子さんと夫は軽度の知的障害で中学、高校は特別支援学級に通っていたが、
成人後は障害者福祉の支援を受けていないことも分かった

79 :
田舎は、競争が無い地域だと何もかもが高くて殿様商売してんなと思う
だから、ネット使えないジジババだらけの地域だと言い値で商売だろうな

東京都心が高いのは家賃だけかも、交通費その他も田舎の方が高いよ

80 :
2014/08/20(水)
今、都心のマンションを中心に深刻な事態が進行している
「値崩れが激しい」とか
「入居者がいない」という話ではない
若者はもとよりシニア層のクルマ離れが進み
駐車場がガラガラ
見込んでいた駐車場収入が激減しているのだ
これは「修繕積立金」や「管理費」会計の収入減に直結する

81 :
駐車場をマンション外の人に貸すと
事業となるので管理の手間と課税が発生する
全部賃貸しで不動産会社が管理してる所は
別に大きな手間は発生しないので、やっても割りにあうが
分譲マンションでは普通は出来ない

機械式の駐車場はメンテ費用、撤去費用もかかる
おまけに20年とか経過すると部品とかが無くなる
駐車料金はそれらの支払いにも足りない
撤去にも高額の料金がかかるのが難点

住宅ローンが組める年代までに
さっさと見切りを付けて引っ越すのが一番良い
その年齢を過ぎていたら、都営住宅への転居

82 :
別荘ブームに小金持ちがひっかかった
ただ同然で買い占めた土地にちゃちな建売の
別荘を大量に作り、持ち家という夢で小金持ちを釣った
飛ぶように売れて開発業者はボロ儲け

別荘を使うのは最初だけ、すぐに行かなくなる
どんなに素晴らしい眺望も3日で飽きる
家と同じように家事洗濯に忙殺され
たまにしか行かないから庭の手入もしんどい
のんびりリフレッシュするために別荘を買ったのに
これでは意味がないと別荘に行かなくなる

そのうち別荘ブームが下火になり地価が暴落
手放したいと思っていたが後の祭り
泣く泣く二束三文で売って大損こく
ホルダーは庭の手入れのためだけに別荘に行く

持ち家という夢に釣られた小金持ちの運命は哀れ
湯沢や那須にいくとその諸行無常な現実を体験できるので
廃墟マニアを集めて諸行無常ツアーをやろうかと思ってる

83 :
広い家に住んだことない奴は、
人が住んでない家がどんだけ急速に
劣化するかを理解してないからな
別荘とか、誰か住ませてないと、数年でかなりガタがくる
他人に貸すんでなければ、別荘なんて持ってもしょうがない

84 :
皆さん家の値段知らな過ぎ、建物は新築でも販売価格の
70%の固定資産評価額にしかならない、
3900万円の家なら2730万円が評価額
建築費は材料費70%、人件費+仮設+業者の経費と儲けが30%、
つまり70%の材料費の部分の評価しかない

中古は10年以内なら、築浅プレミアムで多少割高だけど
10年〜20年は土地値とその時点の建物評価額で、
ほぼ価格に見合った価値
20年以上の建物は、ほぼ土地値だけ
特に不動産を中古で買う時に指値(値切り)をしないと大損
指値(値切り)も最低でも路線価や原価とその償却率を知らないとね

85 :
2015/02/05(木)
米カリフォルニア発のカフェ
「ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)」は2月6日、
海外初出店となる日本1号店「ブルーボトルコーヒー 清澄白河
ロースタリー&カフェ」を東京都江東区・清澄白河にオープンする
3日には、プレス関係者向けの内覧会を開催し、メニューを披露した

「ブルーボトルコーヒー」は、2002年にサンフランシスコで創業
現在、ニューヨーク、ロサンゼルスの3都市で14店舗を構える
フリーマンCEOが日本の喫茶店文化やおもてなし文化を反映した
"ホスピタリティー"や、環境面に配慮しながら新鮮でおいしい
コーヒーを提供する"サステイナビリティー"を信念に掲げている
グーグルやツイッターの創業者らをはじめとする投資家から
総額約45億円の資金を調達したことが話題になり
"コーヒー界のApple"と称されている

86 :
ベクレコーヒーないやろ

87 :
アジアの中心大阪様に進出すべきではないでしょうか

88 :
浅野敏雄社長が引責辞任を決めたことで、
旭化成は今後、新体制の下で信頼回復を図ることになる
しかし、問題の発端となった横浜市の「傾斜マンション」は
いまだに原因究明がなされていない
住宅販売が落ち込むなど、経営にも悪影響が及んでいる

次期社長の小堀秀毅専務には、問題の温床となった
「閉鎖的な社内風土」の改善と
悪化する経営環境への対処を同時に進めるという、
難しいかじ取りが求められている

*+*+ SankeiBiz +*+*

89 :
日本銀行の統計によれば、
2014年度の不動産業向けの設備資金の新規貸し出しは、
銀行が10兆1549億円、信用金庫は2兆1002億円を記録した
銀行が10兆円を超えたのは7年ぶりで、
バブル景気真っ只中の1989年度や
「ミニバブル期」といわれた07年度と同水準だ

都心エリアと周辺部、さらに神奈川県の川崎市・武蔵小杉や
横浜市・みなとみらい地区などでは、
新築・中古マンションの価格がバブル的に急騰した
『買うから騰がる』『騰がりそうだから買う』という状態だった

90 :
2016/02/10(水)
旭化成建材による杭くい打ちデータの不正流用問題で、
親会社の旭化成は9日、社内調査委員会の中間報告書を公表した

横浜市のマンションで傾きが見つかった問題以前に、
旭化成建材の社内でデータ流用が3件認識されたことが
あったことを指摘
だが、当時社内では、
珍しいケースとして問題とは認識されず、対策も講じられなかった
「社内全体に問題を周知し、再発防止策を徹底するという
措置が取られるべきだった」とした

報告書ではこのほか、杭打ち工事を行う
基礎事業部では専門性が高い仕事のため、
他の部署と人事異動が少なく、人員の固定化が問題の原因に
なったとも指摘した

91 :
港北NTは市営地下鉄で
横浜都心や新横浜駅と直結している

そもそも横浜市や公団が40年
手塩にかけて育てた横浜の住宅地
東海道新幹線の新横浜駅に近いのが人気ですね

戸建の専有面積が協定で一定以上に
する事が義務化されているので
日本の分譲地としては異例に
広々とした戸建が多い

インフラが新しい事
電線等のライフラインを地下に
埋設した事で空間の開放感があるなど
若い世帯や退職世帯の移住熱は高いようです

92 :
しゃぶ蝦夷インフラって好きだよね
ド阿保キチガイカスなのに炉心に
入って死にさらせや

93 :
横浜市のマンションで‘傾き’が見つかり、建物を支えるくいのデータの
流用や改ざんが行われていた問題で、マンションの住民の
管理組合は、今月27日の住民が参加する総会で、
全棟を建て替える方針の事業計画を提案することを正式に明らかにしました

*+*+ NHKニュース +*+*

94 :
一生住むなら資産価値なんて関係なくね?

95 :
■大阪府の人口、68年ぶり減少へ 核家族化など影響か
2016年2月22日17時24分

大阪府は22日、2015年の国勢調査の人口が、
68年ぶりに減少する見通しになった、と発表した
人口総数は10年調査と比べ2万6337人(0・3%)減の
883万8908人だった
大阪市や吹田市など10市町で増加したが、
33市町村の減少が響いた

15年の国勢調査結果を使い、府が独自に速報値を集計した
1920年の国勢調査開始以降、人口は一貫して増加
戦後初となる47(昭和22)年の臨時国勢調査では
戦争の影響から、
40(昭和15)年との比較で145万8307人減り、
唯一の減少だったが、その後は伸び続けていた

96 :
■松井大阪知事「東京に年10万人流入、日本は成り立たない」 
大阪・近畿の人口減少浮き彫り、自治体も危機感

97 :
マンションより一戸建て、軽自動車よりSUV
洋服を買うならファストファッションよりデパートで……
高年収世帯が冒しがちなムダ遣い、見栄消費を総点検
本当に満足度の高いお金の使い方、教えます
同じ条件で賃貸と持ち家を比べた場合
住宅費の生涯コストはほぼ同じとよく耳にする
ならば、住宅ローンというリスクを抱えてわざわざ
家を買う必要はないように思える
「確かにコストはあまり変わりませんが、老後に差が出ます
ローンが終われば身軽になれるのが持ち家ならば、
賃貸は一生家賃がついて回る
年金があてにできない今の時代、戻れる実家がある人や
老後の資金が3000万円以上用意できる人以外は、家を購入しておくべきでしょう」

98 :
埼玉のエルザタワー55
築17年のいま、
日本初のタワマン大規模修繕工事やってるけど
工事費12億円らしいね

99 :
日本人の大半は家を買うために働いて人生が終わる

100 :
ヨーロッパの家は基本木骨石造りだよ
中世の古城も同じ
日本は戦後から木造建築がおかしくなった
お城や神社お寺を始め皆木造なのに

101 :
岐阜市長良川近郊にて、30坪ほどの2階建て寄棟の家を新築しました
狭小住宅で間口が2.5間ほどしかありませんが、
開放感あふれる間取りになっています

http://www.e-uti.co.jp/files/2011/10/DSCN0307-e1319948523892.jpg

102 :
世帯主の給料だけで生活するのが基本でしょう

当方地方在住だが、例えば30歳のファミリーなら
旦那年収400万、嫁年収300万が相場 普通は嫁の給料は全部、貯蓄に回して
車の買い換えやマイホーム資金、教育資金、老後資金に備えるもんだ

旦那の年収だけでやるにしても家賃が高過ぎる
年収400万で家賃7万、年収500万で家賃8万くらいが上限だろ(駐車場込み)
子供が小さいうちは個室が要らないから2DKくらいのマンションで
普通4、5万に抑えるもんだ シッターなんか分不相応だし
保育園なんか選ばなければいつでも入れるだろ
保育園の送り迎えはジジババに頼め

現代は昇給が少ないから、それでもギリギリでしょう
そうしないと人生詰むよ

103 :
今時新築で家買う奴なんて普通に積むだろ

104 :
日本では、地方に空家が増えているにもかかわらず
新築一戸建てを建て続けているのは大変異常だと常々思っていたな

ハウスメーカーのトレンドは
防音、断熱、情報化、メンテナンス準フリー化でしょうが
リフォームせずに建て続けるのはおかしい

木造だって20年で価値がなくなるというのはね
伊勢のご遷宮じゃないんだから
せめて、出雲の60年周期にしてくれないと

105 :
家なんて200%買ってはいけない! という本によると

団塊ジュニア世代以降は一軒以上の持ち家を

相続できるので、賃貸にしたほうが良いという

事だそうです

106 :
>>105
相続出来るっつっても今時医療が更に革新的に進む訳で
今でさえ自分が定年してさえ両親が生きてるなんてザラなんだから
相続も糞も、ほぼ生涯同居だよ真面目な話

そんなのしたいか?って感じだけど

107 :
医療が革新的に進むっていうか
もう不老の入り口だよ今は

臓器プリントアウトして移植出来る時点で、老衰で死ぬ選択肢がねーんだもの

108 :
団塊ジュニア世代は、団塊世代よりも10%ほど人数が
少ないので、結婚しているけど子供がいない叔父叔母からの
相続もあるそうです

109 :
賃貸には
「いつでも超短期間に居場所を変えることが出来る」
という最強のオプションがあるからな

110 :
>>109
そうなんだよな
特に小学生の子供なんか居ると色々な子供絡みの人付き合いが有る
人間関係ってのは基本悪化しかしねーんだから何時でも場所変えてリセット出来るってのは良い

111 :
大阪で定年まで働き、富山にUターンし、家と田畑を相続しました
大阪でマンションを33歳のとき買いました
子供が幼稚園の年長さんになるときです
嫁が、子供が小学校に入るときに友達がいないと可哀想だからということで
定住場所を決めたようなものです
それまで転勤は家族で移っていたのですが、その後は単身赴任ですね
47歳のときにマンションを買換えています
子供が大きくなって、手狭になり、もう少し広い物件に移りました
今は富山と大阪の両方に家があります
子供らは大阪で暮らして、富山に来る気はありませんから
マンションは子供が住み続けるでしょう
それと年に数回、大阪に遊びに行くので、泊まるくらいかな
あとは万が一の災害のとき、互いに避難できるかも
損得計算だけでしたら、賃貸の方がいいですけど
お金で計算できないのが人生です

112 :
  ____ チン!
/   _/|___
| | ̄ ̄|::| |   /  
| |⊂⊃|■|/ /  ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄  /   (・ω・` )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (    )旦

113 :
20代、30代で持ち家が欲しい人は8割

東京でも30代の4割弱、40代の6割が持ち家だからね
全国平均だと東京より数%上がる

さらに
50代でも7割強が持ち家だな
60代では8割を超える

114 :
東京都で60坪以上の土地を所有してる世帯は
全体の3%しかいない
23区の都心だけじゃなく八王子や町田も含めて
これしかいない

日本の富裕層の半分近くが、
東京・神奈川・埼玉の首都圏に集中している
一時期は東京に追い付け追い越せだった大阪も地盤沈下が激しい
首都圏を除いて、富裕層が多いのは名古屋ぐらいかな

115 :
賃貸なんて30年住もうが払った金は捨て金じゃねえか
住宅ローンで困るのは払い終える前に売ることになった時
売ること前提ならマンション
年取ってからならマンションのほうが住みやすい

116 :
一生その土地に住むなら買うほうがいいかもね

117 :
持ち家の場合は人間関係悪化しても逃げられないリスクが第一なんだよ
40年ローンで家買って近所から陰口言われ放題でも逃げられないって事がどんなことか

118 :
子持ちの新興住宅地なんかに住んでみろ地獄だぞ
悪口言われない様に井戸端会議には延々と居座るんだぞ毎日毎日
そこから離れりゃ速攻うわさ話と悪口大会だよ

そんな集団に属したく無いと関わらなければ速攻で的だよ

119 :
山の中に済めば良いよ

120 :
伊勢神宮の遷宮って20年毎にあります
日本文化の根底に「穢れ」を嫌う「新品主義」があります
不動産の中古市場が育ちません

121 :
住友不動産が販売した横浜市西区のマンション四棟で、
地下の基礎部分の鉄筋を誤って二十三カ所で切断した疑いが出ている問題で、
住民の代表四人が三日、同市内で記者会見し、別の二十三カ所でも
鉄筋が不足している可能性が高いと明らかにした
このマンションでは二〇一四年、くいの施工不良で
全五棟のうち一棟で傾きが見つかった
残りの棟でも、本来事前に確保しておくべき配管用の穴が
コンクリート敷設後に開けられ、二十三カ所で鉄筋を切断して
いたことが分かっていた

122 :
今週、「新築マンションは買ってはいけない!!」(洋泉社)を
発売したばかりの住宅ジャーナリストの榊淳司氏が挙げたのは、
「オシャレ、若者、お金持ち」の3つのキーワードだ

「私は“サーフィン文化圏”と呼んでいるのですが、
代表的なのが藤沢や辻堂です
ここにはお金持ちのサーファーがたくさん移り住んでいる
彼らがどんどんお金を落とすので、オシャレで隠れ家的な
質のいい飲食店なども増えている
それを狙った若い世代の人口が増える好循環も生まれています
他のエリアでも、今後、若者人口の増加は住宅探しの
重要な指標のひとつになります」

123 :
テレビもたんすもない、がらんとした部屋がそこにはあった
「断捨離(だんしゃり)」からさらに進化した、
物を持たない生活を送る「ミニマリスト」と呼ばれる
人たちの暮らしぶりだ
英語で最小限を意味する「ミニマム」を使った造語で、
断捨離との違いは急激に進んだIT化
テレビなど動画の視聴や、音楽を聴いたり
写真を管理したりするのはスマートフォン、本は
タブレットで読むなど
部屋を占領していた多くの物を収納できるようになった
実践者からは
「すっきりした部屋から新たなアイデアが生まれる」
「心にゆとりが持てる」との声も聞こえてくる

124 :
年金が月12万とすれば家がないと生きていけないだろう?
日本人が家を買うのは年金が安すぎて生活できないからだ
持ち家なしで老後を迎えることは死を意味する

2000万円の住宅ローンを抱えてますが何か
家族の住む家に資産価値なんて求めてないよ
今皆で住む家がいるんだよ
老後に住む場所を変えてまで新築の家なんて要らないんだよ
老後は住み慣れた自分のボロイ家で良いんだよ

持ち家だって固定資産税を払うのだぜ
マンションだと加えて修繕積立金
結局、持ち家でも数万円の安いアパートに住んでる
くらいの金は毎月払うことになるのだぜ

125 :
株もそうだが不動産で運用も難しい
欲出した素人にリスキーなババ掴ませるクズしかいないし
絵に描いた餅みたく上手く回るなら借金してでも自分で買うわな

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

126 :
こと金融資産について、誰かの資産は誰かの負債なので
(詳しくは「信用創造」でぐぐれ)、
国内総負債と国内総資産は一致する
片方だけを増やすこと、片方だけを減らすことは出来ない
お金を借りてくれる人がいるからお金を貯められるのだ
「借金するな!」とは「デフレで苦しめ!」と同義なのですが

127 :
そもそもサラリーマン如きに1パーセント以下の利息で
5千万円も貸すこと自体が異常だって
諸外国じゃそんな大金を低利で貸してくれないからな

128 :
>>127
それに関しちゃ、詐欺みたいなもんだろう
住宅メーカーとサラリーマン両方に金を貸す事で需要が発生するって事だろう

本質は何処に有るか?

新築なんて20年経てば価値も無いもんにあたかも価値が有る様に見せる為だろう

要するに詐欺同然だから、新築は買うなが正解だろう

車も同じ

税金でふんだくって最終的に消費者にまた車買わせる


これ廻り回ってサラリーマンにも恩恵が有るんだか無いんだかしらねーけど、直接的には買う側に一方的に不利な、ほぼ詐欺だろ

129 :
資産の定義とは

『流動性』と『保存性』だそうです

流動性のない土地を坪数十万かけて
購入するのは貧乏人で、目安となるのは
坪あたり1万円以下だそうです

130 :
資産=他人が価値を認めて対価を払うモノだろ?
それ以外は負債だよ

131 :
共稼ぎでぎっちり貯金して
五十代で中古住宅を現金で買って
メンテしながら暮らすのが一番楽
車持たないと貯金がはかどる

132 :
まー人付き合いも枯れた歳になってから中古物件買う方が良いかもな
小学生の子供が居る様な歳だと親はまだ見栄とか妬みとかバリバリで活きがいいから
近所付き合いとか最悪だからな

ジジババ同士ならある程度落ち着きも諦めも身の程もある程度知ってるだろうし、ガキの親よりは付き合いやすさは格段に上がる

133 :
国土交通省は6日、全国の空き家のうち、耐震基準を満たす
賃貸住宅や戸建て住宅を活用し、子育て世帯や高齢者らが割安な
賃料で入居できるための制度設計に乗り出す方針を固めた
近く有識者会議を立ち上げる
整備が進まない公営住宅に代わる低所得者向け
居住インフラの確保と、空き家の有効活用の一挙両得を狙う

134 :
通常、不動産屋の仲介報酬は売買金額の3〜5%です
肝心の売買金額が小さいと比例して報酬も少なくなります
例えば売買金額100万円で報酬はたった5万円、
しかも法律でこれが上限と決まっています
だから、割にあわない仲介はしない、仲介しないから市場に流通しない…
人口減少の時代、数年で空き家が1000万戸を越えようとする中、
値がつかず、市場にも出てこない「クズ物件」が増えています
見捨てられたクズ物件、統計もなく正確な数は誰もわかりません
そして、住宅ローンを返済し終わる35年後には、
あなたの家にも起きることかもしれません

135 :
■駅から「信号5個」以遠は危険水準

田舎だけでなく、実は都市でも「値がつかない」現象は起きつつあります
駅からちょっと離れた団地を見てみましょう
夜になっても明かりがつかない空き家はたくさんあるはずです
高度経済成長時代に作られた古い団地は空き家だらけになりました
都市・郊外・田舎、どこも空前の家余り時代に突入です
徒歩10分、車で10分、とにかく駅から信号5個以上遠くに
家があれば「ヤバい」と思って間違いありません
冒頭のように、将来売れない苦労を抱えるのです

136 :
■漏れ続ける蛇口を買うようなもの

家を買うというのは、常に水が漏れ続け、出血を止められない
水道の蛇口をわざわざ買うようなものです
住宅ローン、共益費、固定資産税、町内会費…
偶発的に起きる修理費用もかかります
それを上回る収入があるうちはよいですが、
非正規雇用が増え、所得は増えない時代、なかなかそうもいきません
いざ売ろうにも、「駅から信号5個」の経験則により、
不動産に値がつかない場所が広がっているのです
しかし費用は毎年かかります
売れない家を持てば悩みがつきません
仕事柄そういう人をたくさん見てきました

137 :
■賃貸も「結局同じ」

持家がダメなら、「賃貸が正解?」…そうでもありません
実はあなたの支払う家賃には、様々な会社の利益が載せられています
保証会社の保証料、無意味に頻繁に行なわれる外壁塗装の費用、
管理手数料、そして大家の利益…
知らない間にいろんな利益が「家賃」にひっくるめられて、
あなたは気付かずあくせく支払っているのです
人間必ず住む場所が必要です
今の日本では、無理して家賃を支払えば最後、
給料は家賃に吸い取られ、社会の最底辺から抜けられない
仕組みが出来上がっています

138 :
■資産から消耗品へ「出血を抑えて使い潰せ」

衣食住は生活に必須ですが、これまで衣と食は消耗品で
「住」だけが資産として考えられていました
しかしこれからの時代、住宅は無価値に突き進みます
どうせ無価値になるものならば、安いものを買って
使い潰してしまうのが正解です
着るもの、食べるものと同じように、安いものを買って、
擦り切れるまで使い続けるのです
それが、この人口減少社会、住宅無価値時代に立ち向かえる術なのです

139 :
マンションは戸建と比べて土地の価値が残らないから
資産価値の点で不利とか言われてるけど間違いもいいとこだよな
立地の良い物件なら、築50年でも資産価値を維持し続けている

100年単位とかでみれば、戸建なのかもしれないが、
生きている間に住まいを買い換える前提の人間にとっては
マンションの方が遥かに売りやすいし、資産価値の点でも得だよな

140 :
>>139
そんなのみんな知ってるよ
そりゃそこそこ金持ちの場合だろ

庶民にそんなもん最初から買えないし、買えるレベルでの話をしてるんだろ

141 :
それは税法の問題だろ
ぼろくても、立地がよけりゃ市場価格は別
メンテナンスすると残存価格に上乗せされるようになった
まぁマンションも戸建てもそこんところは同じだがね

142 :
Why! なぜ日本人は住宅ローンに大金を払う?
ドイツから見えた日本の家の異常さ

ttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021800009/021900002/?P=4

>「家なのだから住み続けるうちに価値が下がるのは当然だ」と、
この慣例を受け入れている日本人は多い。だが、待ってほしい。
「住宅は資産」と言うが、メンテナンス状況が正当に評価されず、価値が維持されないような商品を本当に「資産」と呼べるのだろうか。
それは単なる「消費財」に過ぎないのではないか――。

>「20年で価値ゼロ」との慣例によって、「資産」が資産にならない奇妙な国ニッポン。
新築で家を買うということは極言すれば、大金を払ってわざわざ「借金」を背負っているようなもの。
“Why Japanese people!”とドイツ人が指摘するところの真意に目を向ければ、我々を取り巻くまやかしの正体がおのずから見えてくる。

143 :
名古屋完敗(笑)

一流リサーチ会社が調査した各繁華街一等地の坪単位の賃貸相場 最新版
名駅  4万円〜10万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nagoya_sta
栄   5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-sakae
梅田  10万円〜30万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-umeda
心斎橋 8万円〜24万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-shinsaibashi
難波  7万円〜17万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-nanba
天王寺 5万円〜12万円
http://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2015-tennojiabeno

食べログ検索件数
梅田 全5532件
名古屋 全1756件

百貨店売上
梅田
阪急梅田本店 1978億円
高島屋大阪店 1225億円
阪神梅田本店 715億円
大丸梅田店 638億円
名古屋
JR名古屋高島屋 1260億円
松坂屋名古屋店 1256億円
駅近郊の公示地価
梅田 坪単価1301万円
名古屋 坪単価777万円

梅田
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_2?1274908012
栄・名古屋
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-af-6f/luiluicom/folder/69178/16/51537916/img_5?1274908012
市内総生産
大阪市
名目値 18兆4465億円
実質値 19兆1672億円
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/toshikeikaku/0000307339.html
名古屋市
名目値 11兆8471億円
実質値 12兆3959億円
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
国税収納額
大阪市 3兆3017億円
大阪府 5兆1287億円
http://www.nta.go.jp/osaka/kohyo/press/hodo/h27/shuno_taino/index.htm
名古屋市 1兆9430億円
愛知県 3兆6954億円
http://www.nta.go.jp/nagoya/kohyo/press/h27/shuno/besshi_2.htm

144 :
高齢化・人口減少対策・市街地活性化対策の為に公共投資を減らさず
地方へもインフラ投資をし、かつ都市住宅計画を実行した先進国の結果

ドイツの空家率1%
フランスの空家率2%
イギリスの空家率4%



インフラ公共投資は抑制減少し「民間ガー」と
都市計画もゆるゆるでまともな法的運用しなかった自称先進国の結果

日本の空家率13%
東京の空家率11%



国の調査のよると
空き家率の上昇ペースを抑制したケースでも
2033年には東京は23%まで空家率が上昇する

145 :
もし、あなたが・・・

●一生お金に不自由しない人生を送りたい
●一時的な成功ではなく、常に豊かでいたい
●経済的だけでなく、精神的、社会的にも豊かになりたい
●頑張って働いているのに、なぜお金が貯まらない
●時代が変わっても通用する不変の真理を知りたい
●ズバリ収入を上げ、資産を構築したい
●今後の仕事や収入に不安がある
●お金の稼ぎ方だけでなく、正しいお金の使い方を学びたい
●きちんと資産を構築して大切な人を守りたい
●いつもお金が集まる豊かな体質になりたい
●稼いだお金で自分が満たされるだけでなく社会にも貢献したい

どれか1つでも当てはまるのであれば、
ぜひ、コチラをご覧ください

146 :
日本は大企業勤務は賃貸で中小企業ほど家を早く買う
「家賃払うなら家を買ったほうがいい!」と、
大企業勤務じゃありえない発言して
30代あたりで家買う中小企業勤務のバカが多いんだよ
当然、金が無いので粗末な家である

147 :
超高層マンションよりも圧迫感が少なく、一戸建てに近い
住み心地が実感できる『低層マンション』が近年、
準都心や近郊外部で激減している
日本の建設業界の構造が理由だ
住宅ジャーナリスト櫻井幸雄さんが報告する

◇3階建て低層マンションのメリットは
超高層マンションの対局にあるのが「低層マンション」
5階建てまでのものを低層と呼ぶことが多いのだが、
本来は3階建て、妥協しても4階建てまでが低層らしい低層マンション
長所は、マンションの圧迫感が薄れ、
一戸建てに近い住み心地を実感できること
さらに、一戸建てより安い分譲価格で購入できること
マンションと一戸建ての中間のような存在となるわけだ

148 :
3階建てまでの低層であれば、一戸建て中心の住宅地にも建設が可能
土地に定められる用途地域別で最も規制が厳しいのは
「第1種低層住居専用地域」
厳しいところでは、「建物の高さは10メートルまで」と規制され、
一戸建て中心の住宅地となる
「高さ10メートルまで」と定められた場所でも、
3階建てマンションならば建設が可能
だから、静かな住宅エリアに暮らしたいが
一戸建ては予算的に無理、でも、低層マンションなら買える、
という人にとって救いの神となるわけだ

149 :
◇静かな住宅街に落ち着いたたたずまい
3階建てでも鉄筋コンクリート造りなので、頑丈だし、断熱性、遮音性も高い
周囲には2階建ての一戸建てが多くなるため、3階部分は眺望が良好になる
以上のメリットから、3階建ての低層マンションには、根強い人気があった
私自身、30年ほど前に購入した最初のマンションは低層3階建てだった
見た目が派手な超高層マンションに憧れる人と同じぐらい、
落ち着いた低層マンションに憧れる人も多いのである

150 :
ところが、この低層マンションが近年激減している
超高層マンションであれば、簡単に探すことができるが、
低層マンションは“絶滅危惧種”といえるくらい希少なのだ
都心や京都の超高級物件であればまれに出合うものの、
準都心や近郊外部では、多くの人が購入できる
価格設定の低層マンションはすっかり影を潜めている
低層マンションファンとしては、なんとか造り続けてほしい
だが、そうしたくてもできない事情がある
それは、日本の建設業界が抱える問題でもある
現在、日本では職人不足による建設費の高騰が続いている
工事現場で働く人が減ってしまったのだ

151 :
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |∧,,∧
     |,,#・∀・)
   〜(__,u

152 :
narrow 1.8m house
http://www.designboom.com/wp-content/uploads/2015/07/1.8m-house-tokyo-YUUA-architects-designboom-01-818x1227.jpg

153 :
空き家くれやボケ!!
金ない奴にタダで家くれよカス!!
都庁裏の汚い住宅街空き家だらけだろ
タダでは駄目とかなら100万くらいでいいだろ
100万で家売れやボケ!!
そのくらいの価値しかないだろうが!!いい加減にしろや!!

154 :
2014年夏、ある新しい半導体が日本で誕生した
純国産プロセッサとして独自開発された同半導体は、
画期的仕様と性能に加え、特筆すべき省電力性を備えている

その大規模プロセッサを京速計算機「京」と同じ8万8128個使用した場合、
理論上は「京」の128倍に上る性能を持つスーパーコンピュータが実現される
この性能は1.28エクサフロップスと言い表され、人類が
初めて「エクサ」という数値単位の演算性能に到達することになる

その数値単位の性能によるコンピュータ処理は
「エクサスケール・コンピューティング」と呼ばれ、新たに
「前特異点」とも定義すべき大きな変革をもたらす可能性を秘めている

「エネルギーがフリーになる」
「働く必要のない社会が出現する」
「人類が不老を得る」……

世界コンピュータ・ランキング消費電力性能部門「Green500」で、
独自技術により世界第2位を獲得した研究開発者が描きだす鮮烈な未来

155 :
今は猫も杓子も不動産投資でアパート建ててる
素人が群がる時は終焉なのは常
空き家活用がブームになったら不動産価格は下落しまくるな

156 :
http://biz-journal.jp/i/2016/03/post_14196_entry.html

新築を購入して20年借家に出してから自分が住むのを賢いやり方と言いつつ、
中古住宅の購入は想定以上に修繕費がかかるからNGと言う
挙句最後には新築注文住宅の宣伝w

こいつ言ってること支離滅裂過ぎて笑える

157 :
■700万円あれば、ピカピカのリフォームが可能です

パナソニックは住宅大手でつくる一般社団法人
「移住・住みかえ支援機構」と連携し、空き家の再生事業を始める
木造の空き家をパナソニックのフランチャイズチェーン(FC)に
加盟する工務店がリフォームし、同機構が10年以上の期間で借りて
若い夫婦などに貸し出すというもの
いい場所を低価格で提供すれば、社会的にも大きく貢献すると思う

基本的に空き家というものは、富を生まないだけでなく
固定資産税なども払っていないところが多く
市町村にとっては頭痛の種だ
それを活性化するというのは、非常に意味がある
特にパナソニックは住建事業も充実しているし、工務店も持っている
その気になったら、かなりのところまでできると思う

158 :
農家民泊は三好市や美馬市、東みよし町、つるぎ町の
観光事業を行う一般社団法人「そらの郷」(三好市)が運営し、
受け入れ先は農業などを営む一般家庭約150軒
招くのは主に中高生で、数人に分かれて2日程度滞在する
森林の間伐や炭焼き、季節ごとの農作業など、
体験内容は滞在する家庭で異なる

農家などでの民泊に関して徳島県はガイドラインを定めており、
教育目的に限り、旅館業の許可がなくても可能としている
農家は宿泊料を取らず、食材費など実費を同法人から受け取り、
子どもの安全確保のため、消防や保健所の研修が義務付けられている

159 :
最後まで読んだらカーサキューブの宣伝じゃんorz

買った翌日に2割も下がるなんて普通の家ならあり得ない。
大手パワービルダーの新築を、建物が建つ前の一番高い土地の時に
契約したとしても翌日はありえない。半年後ならあり得るが。
そもそも築2〜3年くらいなら、新築と変わらない金額で売れてる。
こういう本を真に受けるバカが来店するとまず決まらない。
本人は2割安いと思って来店。でも実際は新築とたいして変わらない。
そうすると、本が間違っているって思わず、この不動産屋は使えねぇってなるんだよ。
バカな消費者が本の内容を真に受けて家探しする。
でもそんな物件ないから何年も探し続ける…負のスパイラルだな。

160 :
オスの茶トラ猫「サノスケ社長」が運営する「サノスケ不動産」が
猫専用カスタマイズ賃貸マンションをプロデュースした

「サノスケ不動産」は、「ペット可」住宅の中から
「ペットフレンドリー」の物件だけをセレクトし
紹介する不動産情報サイト
不動産会社の「ジユウラボ」が運営を行い
猫が飼える物件の改修や開発、仲介を手掛けている

これからもがんばるニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

161 :
1980年代後半以降の物件は給水管も継ぎ手も樹脂だから問題ない
1980年代前半だと給水管は樹脂だが継ぎ手が金属だから
          その部分が酸化する可能性あり
1970年代までの物件は給水管自体が金属だから赤水が酷い

この10年で買った人でいうと
地方はほほ全員負け

首都圏は都心マンション買った人は勝ち
土地付きに拘って郊外戸建て買った人は負け

賃貸は勝ち負けなし

162 :
張っとくわw

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160312-00010002-bjournal-soci

163 :
Why! なぜ日本人は住宅ローンに大金を払う?
ドイツから見えた日本の家の異常さ

ttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021800009/021900002/?P=4

>「家なのだから住み続けるうちに価値が下がるのは当然だ」と、
この慣例を受け入れている日本人は多い。だが、待ってほしい。
「住宅は資産」と言うが、メンテナンス状況が正当に評価されず、価値が維持されないような商品を本当に「資産」と呼べるのだろうか。
それは単なる「消費財」に過ぎないのではないか――。

>「20年で価値ゼロ」との慣例によって、「資産」が資産にならない奇妙な国ニッポン。
新築で家を買うということは極言すれば、大金を払ってわざわざ「借金」を背負っているようなもの。
“Why Japanese people!”とドイツ人が指摘するところの真意に目を向ければ、我々を取り巻くまやかしの正体がおのずから見えてくる。

164 :
>>158
徳島県西部の2市2町エリア「にし阿波」の観光に取り組む団体が
都会の修学旅行生を招き、地域で「農家民泊」をしてもらう事業が好評だ
山村暮らしや高峰・剣山に代表される山々での林業体験、
吉野川の川下りを通じて地元と交流する
受け入れ数は徐々に増え、過疎の地域に、にぎわいが生まれている

「家に来たら家族の一員、危ないことをしたらちゃんと叱る」
三好市の鞆総操さん(66)は妻の洋子さん(67)と約8年前に民泊を始めた
自宅は標高約600メートルの急傾斜地にある築150年以上の古民家
経営していた縫製会社をたたんだ後、林業や狩猟をして生活している

165 :
>>159
マンションに限らず新築の戸建も含め業者の利益相当分は
当然に含まれております
従って、買ったばかりの新規物件は買った瞬間に
20%から25%下がるのは当然のことです
どんな立派な家でも、
資産形成という観点から見れば皆落第です
その理由は収入がなくて支出ばかりで、年数が経てば
建物も老朽化し、価値はどんどん下がる一方だからです
ご自分の住まいとして満足できるのであれば
それはいいとしなければなりません
住宅は耐久消費財であって、資産ではないのです
収益を生んでこそ資産なのです
収益を生まない不動産は負債であって、
資産ではないことをよく知っておいて頂きたいと思います

166 :
資産価値が、資産価値が、とか言ってるけど、
ただ純粋に、広い家には住みたくないの??
一生賃貸のままでいいの?独身ならいいけど

167 :
住んでる時はいいんでしょ
問題はトラブル時だろう
賃貸ならさようならできるけど
ローンだと一生背負う事になるね

168 :
中古マンション1,000万くらいで買うのが一番いいわ

169 :
竹中平蔵の「大変化 経済学が教える二〇二〇年の日本と世界」読んだら
リニアのおかげで平日は都心、週末は田舎暮らしも実現できるようになるって
片道1000円、夫婦+子供1人往復5000円ぐらいで乗れるんだよね、きっと

170 :
一軒家は屋根の吹き替えが大変だぞ
家は20年目にやって200万掛かったし
冬の暖房費が洒落にならない
庭木の剪定は季節毎に庭師を呼んで日当二万円×2日
塀の修理一つとっても基礎がはみ出したのどうので
隣の爺とやり合わないといけない
もう全部売り払って中心街のマンションに引ったよ

171 :
以前海から3kmくらいのとこに住んでたことがあるが
それくらいの距離でも塩の影響はあったな
当時玄関の外に傘立て置いてたんだが傘が錆びるのが早かった

172 :
マンションにしても戸建てにしても


待ち受ける現実は「搾取」


「搾取」ってこの世で最も素晴らしい言葉だね
俺が言いたいことが一言でまとまる

173 :
戸建ては良いとは聞くけど
立てた直後から資産価値なんて目減りして行く
土地の価値も下がり続けるから買う気になれない

30〜40年後にリフォームしても今度は住んでる人が死んで誰もいなくなる

そもそも住む保証がないのに投資するのは一番の無駄

174 :
政府が2016年度予算案に盛り込んだ3世代同居住宅への
補助制度が、国会論戦で注目を集めている
同居しているかどうかの実態確認が不要で
「豪邸への補助」だと批判を受ける

制度では、キッチン、浴室、トイレ、玄関のうち2種類以上が
複数ある家を3世代住宅と定義する
木造住宅を新築した場合には最大30万円、
設備を増設して3世代住宅にリフォームした場合には
最大50万円を補助する
耐久性にすぐれた住宅の新築やリフォームに
最大165万円を補助する現行制度の拡充だ

175 :
政府は、現行制度分も含め予算案に150億円を盛り込んだ
3世代が一緒に住めば、共働き夫婦の代わりに両親が
孫の面倒をみられるため、「女性が働きやすくなる」と説明
安倍政権の看板政策
「1億総活躍社会」の実現にもつながると、強調してきた

だが、国会審議では野党側から厳しい質問が飛んでいる
今月2日の参院予算委員会では、民主党の蓮舫氏が、
「2世帯同居ができる(高価な)住宅を新築、改築できる豊かな
方たちに、150億円を流す予算だ」と批判した

176 :
4月から旅館業法の「簡易宿所」に位置づけられる民泊を巡って、
新たなビジネスとしての期待と、生活の場に見知らぬ旅行者が
現れる不安が交錯している

欧州在住の日本人男性(35)は堺市のワンルーム
マンション2室を購入し、2月下旬から仲介サイトを通して
旅行者に1泊4000〜8000円で貸し始めた
清掃や緊急時の対応は代行業者に委託している

部屋は約20平方メートル
現在は旅館業法の簡易宿所の基準(33平方メートル)を
下回るため営業許可を取得できないが、
4月から宿泊客1人当たり3・3平方メートルに規制緩和される

177 :
うちのマンションは民泊始めた部屋があったが
洗い物は外の共用水栓使うわ
爆買いした山のような荷物積んだ車はホール前に
止めっぱなしだわで酷すぎて理事会を開いた

酷い状況を盾に使って管理規約に
「宿泊施設としての使用禁止」を作り民泊を禁止にした

178 :
チャンコロは公害

179 :
戸建ては建物が無価値になっても土地が残ると言うが
地方都市や首都圏郊外でも
昭和の頃に開発された郊外住宅地の宅地なんて
売りに出してもほとんど無価値だよ

とくに地方に住んでる人は選択の余地があまりない
地方では家族で住めるまともな賃貸がないので買うしかない
現在新規開発されて売り出し中の宅地を買うと30年後はほぼ無価値

180 :
「賃貸住宅の古い設備を修理してくれない」などの
相談が増えていることから、消費者庁が賃貸住宅の
事業者団体に点検や修理を定期的に行うよう申し入れました

消費者庁によりますと、賃貸住宅の建物や設備に関する相談が、
今年1月末までのおよそ6年間で653件寄せられていて、
そのうち2割は、
「備え付けの給湯器が定期点検で危険だと指摘されたが
管理会社が取り換えてくれない」などの、貸し主側の
対応についてだったということです

181 :
雨漏りする 水や湯がでない
リフォームも自分でしてね
シャワー毎日使うと大声で怒られる
それでいて家賃は決して安くはない
これが欧米基準

日本はいたせりつくせりで安いからね
そら、修繕費出ませぬ
特に大規模修繕は放ったからしのとこ多いしね

182 :
東京の家賃や不動産価格が値上がりしない原因は
公共交通機関の信頼性が高いことと、どんな地区でも
最低限の治安の良さは保障されてることなんだよ

東京だと田園都市線みたいに50q圏の住環境に
良い地区から通勤することもできれば
都心の職場へがんばれば歩いて行けるところで
家賃が安い地区でも治安の心配がない
外国だと治安の心配がなく楽に通勤できるところだと
家賃がめちゃめちゃ高い
それに公共交通機関の信頼性が低いから
忙しい人だとどんなに家賃が高かろうと都心に住まざる得ない

183 :
中古マンションの値上がりが止まった
不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)が24日まとめた
価格情報によると、2月の東京23区の販売希望価格
(70平方メートル換算)は前月と同水準の5162万円
1月まで19カ月連続で上昇が続いていた
市場では「全般に頭打ち感が出ている」との見方が広がっている

184 :
安めの賃貸で暮らして金を貯めておき
定年と同時に一戸建てを一括で購入が理想

185 :
ミシュラン三つ星の観光地として有名な高尾が、
住宅地としても注目されている
都心に比べて安価なことに加え、
豊かな自然を満喫できることなどが背景にある

JR高尾駅から東に歩いて6分
大和ハウス工業が工場跡地に全416戸の大規模分譲マンションと、
83区画の戸建て分譲住宅の開発を手がける
マンションは2015年6月の初回販売で
100戸の予定を130戸に上積みしたが、即日完売

186 :
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |∧,,∧
     |,,#・∀・)ニャロウ
   〜(__,u

narrow 1.8m house
http://www.designboom.com/wp-content/uploads/2015/07/1.8m-house-tokyo-YUUA-architects-designboom-01-818x1227.jpg

187 :
>>185
戸建てなら買ってもいいかな
マンションならもっと駅から近くないとダメだわ

188 :
国土交通省が22日発表した公示地価(2016年1月1日時点)によると、
東京都心の「億ション」の好調ぶりが目立った
その影響で、都内や郊外の中古マンションも活況を呈している
一方、関西地方の住宅地は二極化が目立つ

東京の住宅地はプラス1・6%
都心の高額マンションは富裕層や外国人投資家の需要が強く、
都心3区は千代田(9・4%)、中央(9・7%)、港(6・3%)と大幅上昇した

庶民は都心の新築マンションに手が出ないことから、
中古マンションや郊外の物件に人気が集まっている

189 :
昔、ちょっと不動産屋にいたことあるけど、日本人の新築信仰はすごいからな
仮にダンナが合理主義者で、中古住宅を買ってリフォームすれば苦しいローンを組まずに済むよ
とか言っても、嫁がブチ切れてそんなこと絶対許さないんだわ
必殺の殺し文句が「家は単なるモノじゃなくて保険でもあるの、もしあんたが途中で死んでも保険でローンがチャラになるんだから怖がらないで」
それ愛情じゃなくて旦那のこと単なるATMとしか思ってないってことなのに
なぜか誰も怒らないw苦笑して「女性にはかなわないなあw」だって
かわいそうに

190 :
つか、ここで戸建てやマンション批判してる奴らって、
資産価値の事しか考えてないの??
単純に広い家に住みたくないのか?

191 :
地方都市なら2000万も出せば一戸建てが買えるが
都内で一戸建てなら相場は1億2億だろう
こんな10倍もの差がある必要があるだろうか
もちろん都内の利便性はあるが 10倍はおおきすぎる

192 :
都内といっても広いからね
練馬区なら、4LDK100uで6−7000千万くらい
足立区や葛飾区で最寄り駅徒歩2−30分くらいの物件なら
3000万円台

名古屋なら覚王山徒歩10分くらいで
新築100uが4−5000千万くらい
港区あおなみ沿線沿いなら2−3000万くらい

193 :
今から35年前の日本
・任天堂が初の携帯型ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」を発売
・巨人の長嶋監督が辞任、王選手引退
・モスクワオリンピックが開幕(日本はボイコット
・ハイアットリージェンシー東京が開業
・東京-博多間が6時間40分に
・落語家の林家三平が54歳で死去

35年ローンってこの時代から払って去年やっと完済して自分の家になるってことだよね
しかもその間にバブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマンショック等々の経済変動に数回の巨大地震
毎年の台風、大雨の被害は数えきれないほど
多くの人が35年の間に自分の家が災害にあわずに会社もちゃんと存続してるってことに全財産かけるわけだ
日本人がギャンブル嫌いなんて説は大嘘

194 :
しかし、日本人は株は持っていません

195 :
>>189
でも女は苗字が変わるし職を失って家に入るわけだし
男はセックスで死なないでど女は死ぬ危険があるからね
立派な家を建てるのは男の甲斐性ってやつなんだろう

196 :
一括で買えない連中以外は、ボロ実家か賃貸にしがみつけ

197 :
賃貸マンションの空き部屋などをホテルに活用できる
国家戦略特区の「民泊」制度が1日、大阪府で始まった
宿泊予約サイト運営会社「とまれる」(東京都千代田区)が
「第1号」となる認定の申請を行った
書類に不備がなければ、府は「10日ほどで認定する」としている

同社によると、申請物件は、大阪府大東市のJR住道
(すみのどう)駅近くのマンションにある、間取り1Kの1室

198 :
上念氏の言説には少し首をかしげる点も多いですが、
これには賛成
賛成とレビューは違うということを知りながらですが、
持ち家派からのレビューが低いので★5で参戦しました
内容は、もっともです
不動産を持つということは、簡単に捨てられない
固定資産を持つということを覚悟すべきです
下手をすると”負”動産となり、相続してしまった子世代が
売るにも売れず、次世代に渡って固定資産税のみを払うという、
恐ろしい金くいブラックホールになる可能性があります
持ち家にこだわり続ける親世代が引き起こしつつある問題は、
40代を過ぎた方には、なんとなく理解して頂けるでしょう
皆がそれぞれの家を持つということは、介護などの問題で、
全く解決策を失うことになるのです

199 :
>>198
バカだね〜
土地や家なんて、クソ田舎でも、手数料払えば大手の不動産屋が買い取ってくれるっツーのw

200 :
「スマートロック」 大企業相次ぎ参入へ
【NHK】 2014/12/28 16:26

スマートフォンをドアなどの鍵として使う「スマートロック」
と呼ばれる事業に、大手企業が来年から相次いで
新たに参入する見通しで、スマートフォンの新しい
使い方として利用が広がるかが注目されそうです

「スマートロック」は、スマートフォンの情報をドアなどで
読み取れるようにすることで鍵として使う仕組みで
スマートフォンの急速な普及に伴って各社が開発を進めています

201 :
2014/12/12(金)
ソニーは12日、スマートフォンを鍵の代わりに使い
住宅や事務所の玄関ドアを開閉できるようにする
新規事業に乗りだすと発表した
暗号化や認証などの保有技術を活用し、生活をより安全で
便利にするサービスとして需要が見込めると判断した
来年5月に専用機器を発売する

事業は、米投資ファンドと近く設立するベンチャー「キュリオ」が担う
今年8月に営業開始した「ソニー不動産」に続く新規事業の第2弾となる

新型の鍵は、ドアの室内側にある「サムターン」と呼ばれる
金具に専用機器を取り付けて利用
事前に登録した家族や社員が
スマホの専用アプリを操作した場合にドアの鍵が開閉する

202 :
昔は駅近といえば500mぐらいの距離だったが
いまは300mぐらいになってるような感覚

最寄り駅から2km離れているとようなところは
電車を引いたら、いい物件になるんだろうけどね

203 :
分譲マンションに住んでいるけど
財閥系とか電鉄系不動産会社からの
売れ売れダイレクトメールが
毎日数通は届いてウザい

204 :
>>203
自分のところにも来るわw
今売ったら、高く売れるんだろうけど、次の物件探しと引越しの手間を考えたら、今の所でいいやと思ってしまう

205 :
地方の戸建て賃貸なんて5万円くらいであるし
中古戸建てなんて500万くらいで売ってる
ただし3000万の新築戸建てなら貯金0の人でも買えるが
500万の中古戸建ては貯金が1000万近くないと買えない
おそらく国の方針で中古住宅が買いにくいシステムになってる

206 :
>>189
新築にいろいろな保護があるのは事実ではあるな
ローン減税とか

207 :
>>205
中古住宅ってローン組めないの?

208 :
空き家くれやボケ!!
金ない奴にタダで家くれよカス!!
都庁裏の汚い住宅街空き家だらけだろ
タダでは駄目とかなら100万くらいでいいだろ
100万で家売れやボケ!!
そのくらいの価値しかないだろうが!!いい加減にしろや!!

209 :
和歌山県の山間部で地元の人たちの仕事を手伝いながら、
わずかの収入で自由気ままに生活している
若者たちがいるそうです
あくせく働くのではなく、
自然に恵まれた環境で好きなことをしながら
ゆったり暮らす、いわゆる“山奥ニート”

山奥ニートとは、言い過ぎた表現で、
都会を中心にした見方ではなく、
「生きること」「働くこと」とは何かを感じ、
考える素晴らしい機会ではないかと思うのです

田舎や限界集落と言われるような場所で働くことは、
都会より深い人間付き合いが求められます
そして、その地域を守っていくためには
共同体を作って生きていかなければなりません
そこにチャレンジして、
自立しようとすることは素晴らしい経験になっていきます

210 :
日本では戦後、新築住宅が大量に造られ売れ続けた
新築主体で、中古の取引が少ない国だった
中古として売買されるより、それを取り壊して新築
住宅として分譲されるケースが多かったため、
「スクラップ&ビルド(壊して、また造る)」の社会とされた

これに対し欧米は「ストック住宅」の社会になっている
長持ちする住宅が多く存在し、その長持ち住宅を中古で
活用する人たちが以前から多かったのである

年間に取引される新築住宅と中古住宅の比率を出すと、
日本が新築9に対して中古が1であるのに、
欧米は新築が1か2で、中古が9か8……そのくらいの差があった

これは、「質の良い住宅を造れない」証拠であり、
「地球環境に負荷を与えることは先進国として恥ずかしい」とも考えられた

211 :
子育て世帯の定住を目指し、宮城県七ケ宿町が整備した
一戸建ての町営住宅「地域担い手づくり支援住宅」2号棟の
引き渡し式が5日、同町明神前の現地であった
入居希望者が間取りを決めることができ、
月3万5000円の家賃を払って20年間住み続けると、
土地と建物が無償譲渡される

212 :
2号棟は町役場近くにあり、敷地面積は375平方メートル
木造2階の3LDKで、延べ床面積113平方メートル
入居済みの1号棟を含め、8棟を順次建設する方針

総工費は2143万円

213 :
ID:mtSWTM/7
20年分の家賃840万円で家と土地を(σ・∀・)σゲッツ!!できるのか

仕事さえあればおいしい物件だね

214 :
震災前に4500万円で買った三鷹市の中古マンションが、いまでは二千万円
現金で買ったけど、ちょっと空しいよ

215 :
>>214
不動産なんてババ抜きだし、マンションは値段つくだけ良いよ。
一戸建ては悲惨とまではいわないが、ほんとにつぶしがきかない

216 :
北区の十条に住んでるけど、空き家が多い
前は空き家になったら直ぐに更地になって、
50坪の土地に3軒くらい家が建ったんだけどね

217 :
>>216
狭小3階建てかなw

218 :
島根県が人気になっているのは、人口減少に対応して
1992年に全国初の移住者支援組織を立ち上げ、
子育て支援などを充実させたことが背景になっている
どれほど暮らし良いか
東京から島根・奥出雲町に移住した若夫婦は、
東京では生活費が月31万4000円ほどかかったが、
奥出雲町では12万9000円ですむ
大きいのは家賃で、東京では月11万円だったが、
奥出雲町では3万5000円である
「まるで東京の駐車料金レベルですね」

219 :
>>218
東京から島根に移住して、収入はどうなったの?
収入も半減だったら、変わらない

220 :
マンション買うのが投資目的ならわかるわ

221 :
会社経営してる親戚が近所の競売物件を買って
古い家は放置してるわ

222 :
うち都市部の下町だけど古い空き家凄いよ
どうすんだろこれ
空き家の税金高くしろよ

223 :
バカが自分の未来を担保にローン組むから
実質1000万円くらいの価値の土地不動産が5000万とかになる

224 :
新築マンションの売れ行きが低調な一方、価格は高騰を続けるという
一見、奇妙な現象が全国規模で起きている
景気停滞で消費者は慎重だが、
事業者は人件費などの上昇で値下げが難しく、
全国の平均販売価格はバブル期を超えた
消費税増税の行方も不透明で、
中低所得層にとって新築マンションは「高根の花」になりつつある

225 :
建物として価値ゼロになっても・・・
・売却時に価格が付く場合がある
・固定資産税がお得
・自分が住む分には不自由は無い
・自分が住まない場合でも貸すことが出来れば金になる
・住宅ローンだけが残った
何事も良し悪しがある
新築が嫌なら中古住宅もあるし賃貸だってある
建てる場所や年齢、家族構成、職業、自分のライフスタイルで好きにすりゃいい

226 :
空き家が増えているし、住宅無料で移住を募る自治体もでてきそうだな
人に住んでさえもらえば消費が発生するし

227 :
世の中不思議なもんで、大企業勤務は賃貸で
中小企業勤務ほど家を買っちゃうんだよ
旦那が43歳で家を買うバカなんて、
うちは中小企業勤務です”と言ってるようなもん

よく2chで家のローンほざいてるバカがいるが、
地方ならそれが当たり前だろうが
東京在住でこんなこと言ってる奴がいたら、
そいつは中小企業勤務

228 :
40半ばだが家を建てるの躊躇するわ
子供は大学からそのまま就職して出ていくだろうし
地方の持ち家って自分が老人になった時
更地にしても売れない負債になる

229 :
>>227
そんなおまえはどんな家に住んでるの?
まさか千葉にあるボロ賃貸じゃないよね?

230 :
俺の親父は47歳で家買ったわ

231 :
中古マンションのチラシが投下されてるけど、
水回りがグチャグチャなのをよく売ろうとするのな
あんなの犯罪だろ

232 :
親から援助あるかとか
そっちの方がでかい
なんだかんだで年収低い人でも
親や祖父の代から都内に家持ってる奴は
強い

233 :
地方だと 人口減少確定で家賃相場が大幅下落してるし、
大量の空き家発生で中古相場も ガタ崩れだから
今は安い賃貸で金貯めて、60くらいで夫婦二人で住めるような
小さな戸建購入がコスパいいと思うんだが、東京はそういうわけにはいかんのね

234 :
せめてマンションも車も半額のにしておけば良かった

235 :
地方のワンルームなら100万円台でごろごろある

236 :
欧米みたいに家が資産になるような売り方をしないのが日本の不動産業界

237 :
不動産恐怖症の人が多いな
確かに固定資産税は生涯続くコストだけど、
賃貸だって一生家賃の支払いからは逃れられないだろ

238 :
賃貸には
「いつでも超短期間に居場所を変えることが出来る」
という最強のオプションがあるからな

239 :
すとーかーはまさにきちがいめんへら しぬまでつきまとう うかれてはつじょうして思考回路がおかしい 
いやがられてくじょうまでいわれても やっててやってないていで つきまといまくる 悪質精神異常者 

遠く上からくる 信仰部落愚民 駅から徒歩15分けんの 遠足ストーカー痴漢痴女 おもに公だん
デカきも声 たれながし歩き 騒音公がい とくにひもておめかしゆとり痴漢 と 残念ふつうぶったていのう陰険一家

>・とおくから上のほうからでかうざ声をずっと轟かす※  通り過ぎたら声轟かせず きしょひもて幼稚低能な大人 
  ※ストーカー相手目的じゃないんですよ近所も監視卑しい愚民だらけいやがらせ行為露呈

性思春期うざいしつこい 有料コンテンツで性処理しろ赤の他人の大人につきまとい基地外発情未成年

>・ゆとり♂二人組 ベランダのストーカー相手見て発情してより声でかくうざく
 青水色シャツ 黒系はーぱん バック斜め掛け 坊主がのびた風
 白地に紺の 線のたくさん入った格子 がら

>・低能宇崎もそう音大移動 6名(7〜8 (性格)ぶす女がいきってちょづいてでかごえ ばばあはまどし目に反応でふりかえってがんみ ♀3(うち一人老婆)ベビーカー押し女♂3(うち小学生二人 浮かれ発情スキップ リュックの上に白い太い英文字 )父赤ん坊前
+赤ん坊 1〜2 

240 :
おめかしかっこつけて ストーキング行為しながら ストーカーじゃないとふるまう 悪質糖質へんたい痴漢痴女


目ンへら店員とちかんちじょきゃくだらけ
 いつも買ってるからでかってにぐいぐいくる 低身長中高年痴女店員 ぶーすからでて みきりひんみるのをにやにやがんみ
 くじょうでよけて 背後からわざとらしくうざごえとーくマダムらにせっしょくでくすいません ハイエナストーカー客で 二次被害
背後から正面でぶつかってくる時点で故意だろうが ちかんちじょめんへらまだむ

近隣/集ごう重たくストーカー
 3F玄関前でケータイトーク 面へらりあじゅうあぴゆとり痴女 声も足音も聞こえ気づかせるようにしつこく付きまとう
 水道開閉連続10かい前後 どんどんふやすいんけんゆとり か 残念とつるみ性犯罪行為のひもてめんへらゆとりなみに幼稚低能な大人 302党党
 2F施錠後 がっちゃん 歩行困難ツンぼゆとり 階段どたとたどたとた  

道路向きマンションの住人が主に使う除き駐車場の
501な2074白ふるめ ベランダのストーカー相手みて発情してきもごえ男 苦情に どあ ばん! ださおんがくでいかく くさ

しつこく付きまとうハエバイクくるまゆかたごりかかっこつけてたばこぷかりいたきもすぎる ないめんのいんしつさないていにしてさいのうあるにんげんにすぐたかる いやしいかんちがいネ故

ふとんたたききちがいばばあ 悪質ストーカー 
  布団たたき:ふるすいんぐ → <おおきいこえでないやや苦情> → おさえめでもうるさくぱたぱた しつこくくりかえす

残念がチョづきまくって しつこい きちがい きしょい しね! すとーかー

241 :
うちの上司が賃貸で通して後悔してる
定年間近なのに家賃20万、それが定年後も続く
年収1000万は普通にあるはずだけど定年後が不安だから
田舎に引っ越すと言い出した
奥さんは絶対嫌だと言ってるらしい
賃貸で通したら通したでリスクはあるよ

242 :
やっすい建売は論外

243 :
マンションが一戸建てに確実に勝てること

それは、『雨漏りの心配が無い』です

30年住んでいても雨漏りの心配はゼロ

一戸建てなら30年で2回、
それぞれ100万円以上修繕費がかかります

244 :
一番は、修繕費だな
購入してから死ぬまでに、ちゃんとメンテしたり災害での破損を
考えると一千万くらいかかるだろう
重篤な破損だとそれ以上かかるが・・・

245 :
中古住宅(新築もそうだけど)買うならメーカーの独自工法は避けろ
2×4も微妙
リフォームがほとんどできない
在来工法なら自由に耐震改修や間取り変更ができる

246 :
25年間住めば町営住宅を差し上げます−
人口減に悩む山形県西川町は、
そんなユニークな作戦で子育て世代の移住促進策に乗りだした
入居者の希望に応じた間取り、外装で町が新築する賃貸住宅が、
いずれは敷地ごとマイホームとなる仕組みだ

募集するのはともに40歳以下の夫婦
25年以上の定住に加え、
世帯所得が月額10万円以上あることなどが条件で、
基本的に町外からの移住者を念頭に置く
9月に副町長らで構成する選考委員会が審査し、
5世帯の入居者を決める

247 :
タワマンとか管理費修繕費高いだろうな
家に見栄はる奴多いよな

248 :
これから夏休みに入るから,昼間に公営住宅団地に行くといいよ
子だくさんの家族がいっぱい住んでいるから
建物はエレベーター付きの立派なもので広いうえに安い
駐車場には収入からは考えられない高級車が止まっているから
これが現実さ

半端に年収あると苦労するだろう
特に300万円〜400万円台だと補助すら限られるし

249 :
2040年には東京都の住宅価格でさえ
今に比べて4割になると言われている

250 :
維持する、棄てる、保守するに金の掛かるものは、買ってはいけない

251 :
今は中古マンションも高い

ましてや、札幌も中央区で1800万円で買えたものが
2400万円まで上がった物件もあるんだと

252 :
家なんて400%購入のみじゃボケ!!

253 :
医者が必要なら医者のいる街に引越せばいいんだよ
住めば都だ(ただし徒歩圏内にコンビニ必須)

254 :
>>243
今時、雨漏れがある戸建の方が稀だか。

255 :
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 空き家くれや!!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

256 :
地方でも500万の中古は耐震も断熱も間取りも全然時代遅れなゴミ物件ですよ

257 :
>>256
賃貸よりも安ければメリットある。

258 :
100坪の真四角の土地に40坪の家が建ってて残りは庭
ぐるりと生垣と松が3本とサルスベリやさつき等の木々
剪定が年に2回して1回が20万弱、あとはDIYで消毒等
固定資産税が40万強で光熱費は月に4万から6万
戸建ってこんな感じで金はかかるよ

259 :
山形の過疎町に住んでいたことがあるけど
本当に田んぼ、畑、山のみでなーんもない、そして止めに雪
旅行で遊びに行くならいいが、住む場所ではないわ

260 :
木造住宅の騒音はある程度諦めるしかない
古いとウォーターハンマーやら木の伸び縮みもある
耐えられなくて鉄鋼RCに引っ越したら快適になったよ家賃高いけど

261 :
人によって不動産を所有する目的は様々であって、
こうであると、ひとつの価値で収まるものではない

262 :
出張先と出向先じゃえらい違いだ


東京寄りの埼玉の一戸建て 1億円
http://suumo.jp/front/gazo/bukken/030/N010000/img/122/84631122/84631122_0045.jpg

田舎の2000万円
http://www.o-uccino.jp/house/shinchiku/img/image/3392926/20010412_01.jpg

263 :
ドリームランドの隣のドリームハイツに住んでいます
今は公園墓地と横浜薬科大学になっています
公園墓地埋葬予備群が多く住んでいます
陸の孤島で静か

40年前は、折茂正雄が司会で芸能人水泳大会をしていたんだが・・・
活気なくなったよ、横浜のすみっこより

264 :
うちの地元だとマンション高くて戸建しか売れてない
100平米の庭付きの戸建が3000万しないなに
70平米のマンションが4000万以上する
最寄り駅までマンションは徒歩15分で、戸建は8分になってた

265 :
『衣』『食』『住』がフリーになる
しかも最低水準ということではなくて
かなりの高い水準において質にも、
量にも満足することができる

それは現世人類が、
そしてすべての生物種が有史以来、
永らく待ち望んでいたものである

266 :
エクサスケールコンピュータの実現によって
衣・食・住がフリーになる時代がくる
それは現世人類、すべての生物種が
有史以来永らく待ち望んでいたものであり、
その世界にPEZY Computingの齊藤元章氏によって
大きく近づくことができた

267 :
賃貸は自由がないから自宅好きには面白くない
引っ越すたびにカーテンのサイズは合わないし、
照明やエアコン付いてたり付いてなかったりと
色々無駄が多いし

268 :
賃貸だと生涯で何千万もの損失が出て来る
転勤リーマンとか以外で家も買えないって貧乏か馬鹿かのどちらか

269 :
てか、何で自分の家計くらい自分でなんとか計画立てられないのか
人に相談するほどのものでもないと思うが
足し算引き算できたら容易だろう

270 :
政府は、近所に商店がなく日々の買い物が困難な高齢者などの
「買い物弱者」対策として、商店の建築が原則禁止されている
「第1種低層住居専用地域」でコンビニエンスストアの
出店を条件付きで許可できるよう、規制を緩和する方針を固めた

271 :
【財】中学の先生、投資目的でマンション購入するも借り手がいなくなって
ローンの返済が滞り、部活動費11万1500円を着服 懲戒免職・福岡

272 :
>>268
買った家の減価は?
新築も住めばすぐ半額、何年もすれば端金
散財

273 :
一度上げた生活水準を下げるのは至難
とくに妻を説得するのはほぼ不可能

274 :
嫁=人生最大の負債

275 :
金持ちの嫁さんをもらう

276 :
金持ちの娘=最悪の浪費家

277 :
別に家がほしいわけじゃないんだよ
仕事と利便性と余暇

278 :
>>262
そうそう
田舎じゃ築20年以上でもそんくらいの値段で売ってる
立派な日本家屋とかじゃなく、住宅地によくあるような
和風でも洋風でもない何の特徴もないフツーの家が

279 :
『衣』『食』『住』がフリーになる
しかも最低水準ということではなくて
かなりの高い水準において質にも、
量にも満足することができる

それは現世人類が、
そしてすべての生物種が有史以来、
永らく待ち望んでいたものである

エクサスケールコンピュータの実現によって
衣・食・住がフリーになる時代がくる
それは現世人類、すべての生物種が
有史以来永らく待ち望んでいたものであり、
その世界にPEZY Computingの齊藤元章氏によって
大きく近づくことができた

280 :
余分な物を持たない、節約志向が強いというイメージがある「ミニマリスト」
海外では今、このライフスタイルを選ぶ富豪やエリート学生が増えている

最小限の持ち物だけで暮らすという、単なる暮らし方のひとつではないようだ

消費に対する個人の価値観の中に、「時間を買う」という
購買動機が存在していることがわかった
「2016年世界の消費者トレンド予測」(ユーロモニター・インターナショナル)による
掃除ロボットが人気を集めているのも、「時間を買う」ことの一例だろう
最近では料理ロボットの開発にも注目が集まっている
富裕層に限らず、ゆとりとは「物を買う」ではなく、
「自由な時間を持つ」ことに変わりつつあるといえる

281 :
時間を買うなんて「インスタントコーヒー」の頃から
言われているんですけどwwwww

282 :
都市部ではそんなに空き家がある感じはしないけどな
ド田舎のボロ空き家はとっとと壊した方がいい
南側にでっかい窓開いてたり、耐震性はヤバいだろ
住みたい奴はいない

283 :
大工の腕の大部分は、柱や梁に墨付けをし
木材の仕口や継手を手刻みで行う技術
これが、工場でコンピューター制御で刻みをした木材が
直接現場へはこばれるようになった
http://www.kenroku-web.com/img/base/img_structure08.jpg

これで熟練した大工の仕事はほとんど無くなった

284 :
メーカーのプレハブ住宅は構造計算してるし、軽い瓦が多い
注文住宅は構造計算してるが形式だけのこと、壁破って検査はしない
注文主の意向で無理な設計もあるし、手抜きも思いのまま

285 :
中古住宅探してたけどいい物件があっても買わずにいたら
値段が1000万から700万に下がって迷ってる間に一気に売れた
良い物は買い時がむずかしい

286 :
23区隣接の東京都下だけど、アパートの空室もだし、空きテナントも多いんだよね
アパート空室は駅から遠い所がやはり多いけど、
いつまで経ってもテナントが入らないのは駅のすぐ近くのビルでも見る
今年初めに経った新しいビル、駅前の一等地なのに未だに募集中だわ

287 :
マンションの賃料上がっとるで

288 :
今年3月の新築賃貸アパートの空室率は東京23区で30%を超え、
神奈川県の35.54%と千葉県の34.12%

289 :
これからもがんばるニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

290 :
手狭で実家から追い出されるというのならともかく、
実家に部屋があるのに出て行って他人に毎月何万も
くれてやるというのがもったいないんだよなあ

291 :
大東建託のマンションが東側に建って、冬場の朝は陽が入らんくなった
近所はワンルームも1DKも空室結構あるんやけどな
駅近とはいえ新築プレミアなんか10年保たんやろうに

292 :
東京はまだ人口が減ってないから実感ないかもしれんが
東京以外は家賃相場は下がってきてる
大阪ですら1K物件は家賃が3〜4万円くらい
東京も人口がピークになる2020年あたりを境に
家賃相場が下がってくると思うよ

293 :
投資用賃貸住宅の販売業者は“家賃保証10年間”などとうたって
購入を勧めてくるが、契約内容をよくよく見れば、
「家賃は2年ごとに見直す」と書かれていたりする

294 :
☆ みな様、総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。
日本国民の皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致しますわ。☆☆

295 :
学校で教えてる「歴史」てのは
太古からある税の徴収を見て現在の公平性を導くもの

296 :
東京でも郊外の過疎化はすでに始まっている
千代田区、中央区、新宿区の人口が高い伸びを見せる中、東村山市、
東大和市、羽村市、あきる野市などの郊外は人口が減少している
賃貸マンションも含めた全体の空室率は20%ほど

297 :
欧米ではミニマリズムは金持ちの道楽
必要になったらいつでも買えるという心の余裕が
ミニマリズムという酔狂に向かう

298 :
今時、アパートはな…
木造は壊れやすいし
命の危険が高いからな
地震火災水害竜巻
いずれにも弱い

299 :
マンション投資を業界があおるって事は、素人に買わせて在庫を捌けさせたいわけだ

300 :
こんな流動性の低いモノに投資なんて、リスク高過ぎるよ

301 :
若者の「お風呂」離れが進み、20代の4割はほとんど湯船につからない
その背景には、風呂につかっている「時間がない」ことのほか、
「風呂に入るコストがもったいない」という節約心理があるようだ
そんな若者に、高額の消費を期待するのはもはや難しいのかもしれない

302 :
最近散歩してたら高齢者賃貸マンション見つけたわ
結構いい感じのオシャレマンションだった

303 :
ビバリーヒルズには賃貸物件がたくさん出ています
家を買う人は意外に少ないのです

家の所有者は
家の中にいても退屈だから
自身は豪華客船に一年中乗って
持ち家は賃貸に出して家賃収入を得ているのです

304 :
2016年6月30日、国土交通省が、2016年5月の住宅着工動向を発表。

5月の住宅着工戸数は、7万8728戸。
前年同月比9.8%増で、5ヵ月連続の増加。
利用関係別では、持家、貸家、分譲住宅、いずれも増加した。
       
<2016年・住宅着工戸数>
・1月…6万7815戸(+0.2%)
・2月…7万2831戸(+7.8%)
・3月…7万5744戸(+8.4%)
・4月…8万2398戸(+9.0%)
・5月…7万8728戸(+9.8%)
*カッコ内は前年同月比

305 :
佐賀県のどどど田舎暮らしだけど近所に認知症3人いるわ。
毎日散歩して他人の庭に入ってくる。
あとものすごい怒鳴りつけるじいさんもいる。
これも初期だろう。
過疎地域はヤバいぞ。子供がいないかわりに認知症の老人がゴロゴロいるからな。

306 :
田舎ぐらしといってもボロ屋に住む必要ない

307 :
今田舎住みだけど将来は23区とは言わない、都内まで電車で
30分で出られるところ(駅まで歩きで10分でもいい)に安い賃料で住みたい

308 :
人間が生きていく上で必要な物というのは実は少ない
物の少なかった当時は精神面での豊かさを求めた
現代は金欲と物欲まみれで少しはダイエットしろといった感じ

309 :
神奈川県に村があることをご存じだろうか
丹沢大山国定公園内に位置する清川村は人口は約3000人
相模川水系の中津川が村内を流れ、上流には
中津川をせき止めて造った宮ヶ瀬ダムがある

人造湖の宮ヶ瀬湖周辺は観光スポットでイベントも多く開かれる
この村の最大の特徴は都市部に近いことだ
厚木市の中心部にある小田急線本厚木駅まではバスで30分、
町田市や横浜市、川崎市、東京都内西部までは1時間前後
首都圏への通勤、通学も可能な場所だ

本厚木駅からバスに乗って、15分程度が過ぎると、
見慣れた都市郊外の宅地風景が一変し、田園風景が広がる
その後さらに、渓谷の風景へと変わる
この変化は驚きだ
その立地を生かして清川村では移住政策を打ち出している
村内の舟沢地区にある竹薮だった空き地を村が買い取り宅地として造成
昨年4月、6区画に分け分譲販売を開始した

310 :
東京都の人口1万人あたりの病院数って
47都道府県中42位で低い

311 :
築10年経ってないマンションでさえ
たった1年使わないだけで排水管から水漏れとかあるのに
何年も放置されてた一軒家なんてどんなひどいことになってるか・・・

312 :
誰か民泊と民宿の違い教えてくれ

313 :
東村山市、東大和市、羽村市、あきる野市などの郊外

こんなとこ住むなら埼玉にでも住んだ方がいいわ・・・

314 :
一人暮らしで一軒家借りた
正直いろいろ面倒くさすぎる
近所の対面もあるし外面に維持するためだけで休日が無くなる
スペースだけはあるから物は増えてさらに掃除が面倒くさくなり悪循環
結論、独身に一軒家は無理
狭いアパートに戻りたいわ

315 :
実家は土地半分に賃貸マンション建てて、今の所成功してるな。
土地代なしの上物代だけで建てられた上に、
金利もどんどん下がったから、利益率が高い。
数年前に近所に大型商業施設が出来たから、
利便性上がって、ずっとほぼ満室で来てるし。
まあ修繕費の積み立てや税金とかで、全く贅沢は出来ないけど。
せいぜい100年くらいしか住んでなくて、先祖代々って程じゃない土地だから、
「困ったら売ればいいや」ってスタンスだから気楽。

316 :
    
 (|         。・゚・⌒)
  \ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。    地獄のチャーハン♪
   O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
    /   o━ヽニニフ )) ゚・
    しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ

317 :
6000円のゲームソフトが1年後に半額になっても騒がんのに
6000万円のマイホームが1年後に半額になったら騒ぐ…

自分は収益率5%で家賃に年間300万円も払う価値がある人間か
今の家賃が年間60万円なら1200万円の家を買えば、消費じゃなく資本になって
年間5%の預金利息と同じ効果はあるんじゃないか

この損得勘定の積み重ねだけでも10年後に必ず効果はある
不動産だけじゃなく物、サービス、すべての代替可能性を数値化すると
地味だが確実に金が増えていく
使えば使うほど金ってのは増えるもんだ

318 :
貧乏人ほど強い酒を飲む

319 :
国策で無理矢理人を集めても
東京の住環境が悪いから誰も子供を作らない
供給元の東北も疲弊して人がいなくなってる

320 :
荒川区とかでは
古い町工場だったりした場所が倒産して
新しいマンションが
ガンガンできたりしている

321 :
ザビエルは日本人に接してこう言った

日本人は概して貧しいが、武士も町人も貧乏を恥と考えている者はない
彼らには、キリスト教国民の持っていないと思われる1つの特質がある
それは、たとえ武士が如何に貧しく町人が如何に富裕であっても、
貧しい武士も富豪と同様に平民から敬意をあらわされていることである
また武士が如何にまずしくとも、
また如何に財宝が山と積まれようとも、平民とは決して結婚しない
それにより自らの名誉が失われると思うからである
即ち金銀よりも名誉を尊重しているのである

322 :
古いもの、日本のものを維持する場合は税金を大幅減免とかにしろ
土地家屋だけでなく、貴重な皿やら何やら全部海外に買われてしまう

323 :
老人限定の賃貸アパートを作れば相当のニーズがあるはず
二部屋分をリビングにすればなおヨシ
バリアフリーは必要ない
健康老人はいっぱいる
年金引き落としだから滞納の心配もなし
ついでにリビングを保育施設にすれば地域の理解も得られやすい
何より同居中のうちの婆ちゃんをそこに入れろと嫁が言ってる

324 :
地下の高いところで建築協約がなくなったらこんな街並みになるだろう
http://www.all-eyefulhomenavi.com/inouekoumuten/munakata/example/0014/p1.jpg

実は、うちの隣の家がこんな感じの家になった
建築協約に対する非難が多すぎて少し緩和して
家を売る際、一軒家→二軒家が許されるようになった
15年空き家だったから良かったと思う

325 :
香港島の高級住宅地に住んでた事があるんだが
道も綺麗だし無料の鳥動物園とか散歩コースにあって快適は快適だが
あの湿度の高さとコンビニの無さには心底辟易した
昼間にスーパーで山ほどビールとコーラを買って
鬼のようにデカイ冷蔵庫をパンパンにしたけど不便極まりないよ

326 :
通勤一時間半だけど、別に無駄と感じたことはないな
必ず座って寝て行けるし、一日の中でいいリラックスタイムだよ

327 :
家は中古に限る
夢のマイホームは夢で見ればいい

328 :
首都圏で5000万円で購入したマンションも2035年には
1600万円の資産価値になるだろうって予測がある
ポンポン建て過ぎで家余りも深刻だろう

資産価値という物差しは忘れるべき

329 :
イギリスの諺に「家は隣人を買え」とその地域に住まう人の
社会的ステータスや社会的奉仕度を基準に家を買うことを重視する

330 :
ウチのアパートもう築20年過ぎてるから
建て替え含めて不動産屋に相談にいったら、
ぼろいまま騙し騙しやって、そのうち家賃を35000まで下げて
生活保護者や障害者に貸せばいいって言われたな

331 :
マンションという語は、日本のデベロッパーが、昭和30年代初めより
一部の限られた階層を対象に、公団住宅などとは一線を画した
高級路線の集合住宅を、高級感をイメージするために
「マンション」と銘打って売り出したことに由来するという
その後、対象とする層を広げて多様なものが開発、
販売されるようになっても、
「マンション」という呼び名が定着した
ただし、英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、
日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として
用いられることは、ほとんどない
イギリスではより限定的に、
Mansion Houseといった場合は市長公邸、Mansion blockと
いった場合は高級なアパートを指す

332 :
国勢調査で高齢の単身者増えてるんだろ
こういう高齢者にも部屋貸さないことには賃貸業はやっていけないだろうな、今後は

333 :
「田舎は助け合い情がある」

実際は田舎ほど情のない所はない。
村の行事やしきたり、こちらがどんな事情があろうと容赦はない。

334 :
結局、現金が最強なんだよな

335 :
現金は通貨暴落したらアウト
ま、為替相場でヘッジすりゃいいんだけど

336 :
等々力は昔住んでたけど、不便だわな
坂ばっかりで東横学園とか、等々力小周りに住んでると
駅やバス亭が遠い。
最近あの辺もスーパーやコンビニ増えたが
昔は等々力駅か、深沢サミットまで行かないと何も買えないと言う

337 :
アメリカとかヨーロッパみたいに数世代持つ家に日本も出来ないもんかな
ヨーロッパの家って古くなると味がでるけど日本の最近の住宅って
ちょっと古くなるとただボロいだけに見えるのは何でなの?

338 :
地震の多い国の伝統?

339 :
資金があれば式年遷宮みたいに建て替えた方がいいや。
湿度高くて地震台風多いからその方が合ってそう、この季節この風土この街に。

340 :
■東京23区の空室率は過去最悪の33.68%――
嵐の前触れなのか、首都圏の賃貸不動産が危険水域に入ってきた

341 :
中古物件って融資受けにくいんだって?
だから無闇に新築が建って中古が朽ちていく
皆言うほど新築にこだわり持ってるわけじゃないよね
建築業界の口利きが悪い

342 :
地方でも校外でも昔からの城下町のが
新興住宅街より安全だよな
校外なら川越とか小田原市とか
地方なら八戸市や姫路市
こういう城下町は以外と人が離れない
なんとか丘やなんとかタウンとかは軒並みゴーストタウン

343 :
空き家なんてボンボンできて、1件1000万ぐらいで
買える様になるのが当たり前ぐらいになったほうが若い人達には嬉しい。

空き家が減って価格を維持できて喜ぶのは土地持ちと不動産会社だけ。
もっともっと増えていってくれ空き家

344 :
>>343
まあそれでもガクッと下がることはないんだろうけどねえ…

345 :
みんなー 億ションバンバン買って値段吊り上げようぜ

346 :
太陽光発電なら空室の心配なし

347 :
買うとしても安い中古でいいよね
破綻したり家が全壊したとしてもダメージが少ない

348 :
まず最初に、エネルギーに関する問題が解決されるでしょう
スーパーコンピュータの圧倒的な計算能力によって
熱核融合や人工光合成が実現し、
世界は新しいエネルギーに満ち溢れます

そして、より高度な遺伝子組み換え技術と人類すべての食料を
補って余りある生産技術が確立し、食料問題が解決します
労働は超高効率のロボットで代替され、
最終的には衣食住のすべてがフリーになります

それによって現在のような消費のシステムもなくなり、
人は生きるために働く必要のない『不労』の社会を手に入れます
やがて人体のメカニズムが革新的に解明されることで、
人類は『不老』をも手にすることになるでしょう

349 :
こないだ別荘代わりで温泉近くの物件
見に行ったけど家賃4万でまぁ駐車場や共益費
いれて6万かなー思ったらなんがなんが
8万近くになって案内のおねぇちゃんと
大笑いしたわ 月の家賃の10倍は用意できない
方は注意だってさ 

350 :
不動産って税金の塊で
相続で精算
実質国から借りてるに過ぎないんだけどね
それをどう有効活用するか、
子孫に残していくかってのが地主の大きな悩みであったわけで
そこに目をつけたのが一括借り上げしてあげるから
建物建てませんかという
サブリース業者であってさ

351 :
土地持ってるだけで富豪になれるのがおかしいわな。

352 :
親が残してくれる家は逆に売らないほうがいいよね

353 :
私は、光ケーブルさえ来ていれば、辺鄙なところでも構わないが・・・
ネットさえあれば生きていける。
光サービスエリア内で、なるべくド田舎の庭付き一戸建てを3万円
以下で借りたいわ。
家庭菜園で野菜と大豆を作って、食費を浮かせる。

354 :
家庭菜園なんてほとんど元取れない贅沢趣味
大豆なんてなおさら

355 :
賃貸住宅の建設が増えている
日銀のマイナス金利政策などで住宅が建てやすくなっているためだ
目先の景気にはプラスだろうが、首都圏を中心に空室も増えているだけに
バブルの懸念はないのか心配な面もある

356 :
今の相続税だと3000万+600万×相続人数を超える部分に税がかかる。
東京で一軒家を相続する家庭に、ほとんどの場合相続税がかかるようになった。

357 :
現代の日本で一番怖いのは水害だよ。
川の側やすぐ裏に山背負う物件は安くても勘弁。

358 :
友達の実家が世田谷の綺麗な一軒家だった
豪邸とまではいかないけど家族数より多い寝室、
リビングや廊下や収納に余裕があって、一応庭もある。
建て売り育ちの自分にはまさにお金持ちの家って感じだった。
駅からも近かった。いくらするんだろうな?

359 :
不便な場所に住みたがる人は少ない
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

歴史的建造物は保存しつつ、
郊外宅地は田畑に戻し、限界集落は山野に戻す

360 :
>>359
駅の周りにすべてを集める感じがいいよね

361 :
旧来の不動産会社を介さない貸借人募集の仕方とか、
家賃が安い代わりに修繕義務を負わない契約とか
そのあたりがもうちょっと柔軟になればボロだけど安いアパートとかも出てくると思う
現状じゃ仲介してる不動産屋の人件費が掛かり過ぎだよ
ネットで審査と契約まで人を介さず自動でできるみたいなWEBサイトが出来て
大家がそこと直接契約を結んで貸し始めるとかすればだいぶ変わるはず。

362 :
不動産は投機か投資か見抜く方法があってだな、
収益還元法ってやつで6000万円のマンションなら5パーセントの
収益率が見込めるなら合格ラインって感じだ。

仲介手数料、不動産収得税、登録免許税、司法書士手数料や
管理費、修繕積立金、固定資産税などの年間支払うコストも入れて
5パーセント以上なら大丈夫。

6000万円のマンションなら月々30万円ぐらいで人に貸せる物件だわな。

363 :
儲かる場所があるなら、みんな真似する
だから不動産というのは絶対儲からない。
規制があるとか国に高く売ったりでもない限り
不動産投資なんて無理

364 :
マンションってさ、
エレベーター待ちあるのがヤダわ
あと上下階に知らない人住んでるとかなんかね・・・

最上階の南向きなんか買ったら夏なんかサウナだよ
上からも正面からも太陽照り付けて最悪

365 :
2012年頃投資用で沢山買われたマンションが5年経つ
2017年から放出され始める

そして2020年オリンピック終了後に跡地となった場所から
約6000戸の分譲マンションが市場へ放出されて供給過多に拍車がかかる

366 :
もう栗を植えるとかしかないかな 土地活用

367 :
田舎は家賃安いけど車ないと生活出来ない。
車買えない貧乏人は都会に住むしかない。

368 :
住まいは生活の基盤だからね
持ち家に住みたいという希望はきわめて
真っ当なものだと思う
19世紀のイギリスでは借家住まいの男には選挙権がなかった

369 :
http://woodentrader.info/wp-content/uploads/2016/06/self-build-kit-house-uk.jpg

370 :
(CNN) 
英ロンドンで80階建ての木造高層タワーを建設する計画が発表されるなど、
木造建築ブームが世界的な広がりを見せている
ロンドンのタワーは建設許可が下りれば同市で初の
木造高層ビルとなるほか、木造建築としても世界一の高さになる

「オークウッド・タワー」と名付けられたこのビルは、
建築事務所「PLP」と英ケンブリッジ大学が共同で建設を提案
木造建築の限界に挑戦する実験的な試みとなっている

一部の専門家によれば、木は軽く耐久性に優れており、
人々の幸福感を生み出す資材でもある
環境に優しい都市を造るための手段と銘打たれているほか、
鉄より耐火性が高い場合もあるようだ

371 :
住みやすい家=買い物が楽・通勤が楽ってのが内装よりも上になるのさ

372 :
>>371
確かにそうだな

373 :
空き家だらけになるのが、わかっていて、業者は、賃貸住宅を建てることを勧める。

374 :
どんどん苦しくなって価格競争が激化してくれれば借りる方としてはありがたい
この時代に不労所得をむさぼってる大家なんて存在してはいけないんだよ

375 :
立地が良ければウゼヱくらい客がくるぞ

376 :
なんだかんだでオーナーは資産家。
借りる方は、小作人みたいなもん。

377 :
https://www.youtube.com/watch?v=ZiejAhol4Ps

378 :
20年前はボロアパートでも常に満室
今は新築は築浅でも空きがある

379 :
地方は築20年以内の戸建てでも
ちょっと高い車くらいの値段で買えてしまうんだけどな
マンションなんて共益費や駐車場代払わされるから
家賃払わされるようなもんだろ

380 :
おれは、ファミリータイプと単身向けのマンションを他人に貸してる
サラリーマン兼業だけど、自宅は賃貸の郊外一戸建さ
フレキシブルだから、なかなか良いよ
平面で生活できるマンションのほうが、好みだが、欲を言えば
都心にある広めの平屋に住みたい
無理だけどな

381 :
なんで郊外嫌うかなあ
自然に恵まれた環境で広々とした戸建てでしかも安い
日本人の密集好きは異常だよ

382 :
マンションはマンションで一人の時は快適だと感じてたけど
家庭持ってから一戸建てに移ったら快適さは別次元。
間取りの問題でもあるけどマンションより数段広いしね。
維持費が掛かるといっても1ヶ月あたりの維持費でいえば
管理費と修繕積立金より確実に安いし。
空調についてはマンションの方が快適だったかな。

383 :
5000万円する建売にワラ板使ってるってよ。

384 :
10数年住んだマンションから戸建に引っ越した後、
子供が走った際に、あっもう怒らなくていいんだと思った時に
かなりの解放感を味わった。
下に誰かいるということを常に考えるということは、
かなりのストレスだったんだなとしみじみ思った。

385 :
再開発計画では統合リゾートを誘致する案が浮上している
藤木会長は統合リゾートの建設について、法案が通過すれば
「(建設の)動きが活発になる」と前向きな姿勢を示した

再開発後の港湾関連業者の新規事業として、
自動運転技術を使った無人の循環バスやタクシーのほか、
ドローンを活用した警備などを検討する
自動車会社などとの連携も進める方針で
「限られた空間を生かして先端技術を取り入れ、誘客につなげる」
(同協会)ねらいだ

山下ふ頭は14年の取り扱い貨物量が28万トンと、
ピーク時の10分の1程度まで減っている
藤木会長は「物流港としての期待はしないほうがいい」と語り、
再開発で活路を開きたい考えを示した
再開発の推進に向けては「横浜市と対等に話し合うための団体」として、
港湾関連業者などからなる共同事業体を設立する考えも表明した

386 :
バブル弾けた直後の、92年頃から家探しをしたけど、
東京駅から25〜30キロ圏内でバス便しかない所の
ミニ戸3階建てでも売れてたもんね…

マンションは地上1階、地下9階建て(斜面)とかも。
斜面でEVが付けられずに、階段状のマンションとかも。

そして現在…
さすがに地下室マンションは規制ができたけど、
ミニ戸3階建ては、今も売れているw

さすがにそれ以上遠かったら、難しいだろうね。

387 :
金持ちの相続税対策やら
投資目的やらで回ってるだけかね
ブーム終わった後に比較的安値で買える、
とかの売り文句で出涸らしの負債を
庶民に売り込むのだろうか

388 :
戸建て信者うざいな
俺は富裕層だけどマンションだよ
セキュリティもだけど
駅近の分譲は値崩れしにくい。
戸建ては立地良くても下がる。
まぁそこにずっと住むってなら
戸建てでもいいけど

389 :
リーマンはマンションがいいね
但し駅から5分以内
駅近だと通勤も楽だし買い物も楽
すぐ飲みに行ってへべれけになっても帰れる

390 :
大規模マンションに共同の食堂とか付いてたら便利だろうな。

391 :
港区マンションオーナーだけど、都心は住むところではないよ
他人に住ませるところだよ

392 :
地震や火事で建物無くなっても土地持ってれば
15万くらいの中古プレハブ買って設置して仮住まいとか
何でも自由に出来るからな
もちろん注文住宅の豪華な家建てるのも可能
人に土地貸してその金で自分は賃貸に住むとかも出来る

安いキャンピングカー買って土地に駐車させて住むとか
テント立てて野宿生活とかw何でも可能
デカイ土地持ってるやつは昔から強いよ

393 :
東京も場所によりけりなんだけどな。
その中では、横浜が少しコスパ悪いかな。(ネームバリューで割高)

↓東京多摩地域よりも横浜・川崎の方が明らかに高い。

月例マンション動向(首都圏)2016年7月
平均坪単価
東京23区329万円
東京都下(多摩地域)218.5万円
横浜・川崎284.8万円
神奈川県下(横浜・川崎以外)204.4万円
埼玉186.5万円
千葉191.6万円
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/mercury/

394 :
駅で考えるから破綻するんだよ。
家族全員車持ちの茨城スタイルが最強

395 :
齊藤元章氏が語るーー社会に大変革を起こすプレ・シンギュラリティとは
http://ja.catalyst.red/articles/saito-singularity-world

植物工場が高効率で稼働するようになると
限られた土地でも十分な食糧生産が可能になり、
これまで農地だった土地が宅地として供給され、
都心などの特殊な場所を除いては、
土地の価格が下がっていきいずれフリーになる
原油価格がほぼゼロなので、
建築資材のコストもほとんどかからない

396 :
東京って坂多いよね

397 :
2008年2月11日、東京都足立区梅田2丁目の機械修理・販売業佐々木亨さん
(52)が自宅で妻和子さんら家族3人を死傷させ、自殺したとされる事件
(佐々木さんのほか妻和子さん(49)と母得子さん(85)が遺体で発見され、
次男(15)も両手首を切断するなどの重体であったが、意識は戻ったという)で、
佐々木さんが書いたとみられる手紙が日本テレビ(東京都港区)と
テレビ朝日(同)に届いていたことが14日分かった
無理心中をにおわせているが、
不動産トラブルに巻き込まれたことを示唆する内容があった

398 :
日本テレビによると、手紙は宅配便で2月14日の日付指定で届いた
この手紙などが宅配便業者に持ち込まれたのは、
佐々木さん方から血が流れ出ているのが発見される
1時間弱前の2月11日午後2時45分頃だった
送り主の欄には佐々木さんの名前が記され、
佐々木さん方の土地の借地権売買に関する書類も同封されていたという

手紙には「欲に目が眩んだ自分の責任です」
「母親には車イスで生活できる家を、(妻の)和子には好きな洋裁をする家を、
子供達には自分の部屋をプレゼントしたかった
全部無くしてしまいました
死んでお詫びします」などと手書きされ、「佐々木亨」と署名があった

399 :
また、「宅建業者に騙されたという思いもあります」、
「二度と私のようなバカを出さない為にも調べて頂けないでしょうか」
などと取材を求める内容だった

事業不振であえぐ中、佐々木家に降って湧いたのが、
自宅などの借地権の売却話だった

マンション建設計画で周辺の土地を買い進めていた
都内の不動産会社が去年10月頃、亨さんに借地権の売却を打診
相場は2500万円程度だったが、亨さんは「4500万円ほしい」
その希望に沿うために、不動産会社は日光街道を挟んだ
自宅向かいの倉庫の借地権も購入することにして、
2月5日、約4800万円で売買する契約を結んだ

400 :
地主への借地権譲渡承諾料に必要な約300万円を除く、
約4500万円が手に入ることになり、2月5日には約400万円の手付金も
支払われていた
立ち退きをしたときに残金が支払われることになっていた

佐々木さんは担当者に「これで仕事を辞める踏ん切りがついた」と
すっきりした様子で語ったといい、
「和子さんも得子さんも手をたたかんばかりに喜んでいた」と
会社関係者は言う


しかし、借地権の売却は暗転する

401 :
地主が佐々木さんを訪ねたとされる2月8日頃には、
近所の人が佐々木さん方から「分かってるんだろう」という
男性の怒鳴り声を聞いている

佐々木さんは事件3日前の2月8日、不動産会社に電話し、
悲痛な声で訴えた

「倉庫の地主が売買を認めてくれない」、
「借地契約を解除されてしまう」と怯えた様子で相談したという 

関係者によると、2月6日、不動産会社が倉庫の地主に
契約成立を手紙で通知すると、8日朝に地主が、佐々木さん方を訪れ、
「借地の更新料の問題も解決していないのに、そんな(借地権売買)
契約は認めない」」と怒鳴り込み、「借地権譲渡の承諾をしない」と
告げたという

402 :
佐々木家と地主には確執があった。佐々木亨さんの父親が生前、
借地の更新料を巡り、この地主とトラブルになった
その後、地代の値上げ問題で再びトラブルになり、
地主は佐々木さんからの地代の受領を拒否したので、
平成8年から継続して法務局に地代を供託している

佐々木さんは不動産会社に電話で相談し、契約の有効性を確認した
電話を受けた不動産会社の担当者は、仮に地主の承諾が得られなくても、
裁判所の許可で借地権を売却できることを説明し、
「大丈夫ですよ」と励ました

佐々木さんは怯えきった様子で、
このときの電話が亨さんと不動産会社側の最後の
やり取りになったという

403 :
新築物件
最高耐震等級3の比率は

戸建て85% 
マンション1% 

最低の耐震等級1の比率は逆に

戸建て3%
マンション85%

404 :
【住宅資産額】

住宅資産額
1位 東京都 200兆円
2位 神奈川 108兆円
3位 愛知県 86兆円
4位 埼玉県 82兆円
5位 大阪府 72兆円

(ZUU online編集部)
http://jump.2ch.sc/?i.imgur.com/7PeEH3F.png

405 :
マンションの欠陥というものは、なかなか表に出てこない
「あのマンションは欠陥建築だ」という噂が広がると、
売却するときに買いたたかれる
だから、分譲マンションで欠陥や不具合が見つかると、
管理組合側はなるべく穏便に元の売主(デベロッパー)と交渉して、
補修工事をさせようとする
ところが、売主企業も施工会社も、
そういった弱みを知っているから、
ウニャウニャと言い逃れに終始するケースが多い

最近、業界関係者の間で囁かれ始めたのが、
タワーマンションの雨漏り
現代の建築技術の粋を集めて造られているはずのタワマンで、
なぜ雨漏りといった初歩的な問題が起こるのか
 
第一に考えられるのは、タワマンの外壁に多用されている
ALCパネルの継ぎ目から雨水が浸入するケースだ
ALCというのは、
高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリートのことで、
工場で大量生産される
重量が鉄筋コンクリートの約4分の1なので、
荷重負担を軽くしたいタワマンにはうってつけの建材なのだ

406 :
施工現場では、工場から運ばれてきた
ALCパネルを外壁面にはめ込んでいく
だから、タワマンの施工は壁にコンクリートを
流し込む通常の板状型よりも早く進む

ALCパネルの継ぎ目には弾性目地材の充填
(じゅうてん)でコーキングし、雨水の浸入を防ぐ
ところが、タワマンは地震や風でよく揺れる
すると継ぎ目の劣化が早くなる
さらに、高層階は風が強いので雨が横殴りに打ってくる
雨水が浸入しやすいのだ

407 :
水田や畑の値下がりが続いている
高齢化で田畑を売却する農家が増える一方、
価格が下げ止まらない農地を買う農業法人が少ない
日本不動産研究所(東京・港)がまとめた
全国の水田の平均価格は2016年3月時点で
10アール73万9491円と前年比3%下落
24年連続で値下がりした

下げ幅は08年秋の金融危機(リーマン・ショック)直後に匹敵し、
ここ数年は1%台から再び3%超と拡大傾向にある

408 :
マンションは「一に立地、二に立地、三、四がなくて五に立地」
といわれています
そのため販売広告には「駅から徒歩2分」などと、
歩く時間の短さが強調されています
不動産業界の自主基準では、徒歩1分を80mと計算するので、
徒歩2分だと160mになります

しかし、超高層マンション(タワーマンション)の場合には、
最寄り駅から建物の玄関まで徒歩2分なのに、
玄関から高層階の住戸までさらに5分以上かかるケースもあります
その主な原因は、エレベーターがなかなか来なかったり、
来ても満員で素通りしてしまう、いわゆる「長待ち問題」です

409 :
駅徒歩圏内の一戸建てなら買ってもいいのではないかな

410 :
田舎でも家賃が安いところはまず
交通が不便だから車は必須(車の維持費、保険、ガソリン代、修理代)
食料、家電、衣類はほぼ正価でしか買えないと思った方がいい
薬なんて都会の大手ドラッグストアの方が安い
通販で取り寄せると送料かかったりする

畑も田んぼもあるけど機材と肥料で黒字にはならない
東京は家賃が高いというけれど田舎とさして変わらない
都内でもアパートで一人暮らしなら4〜6万が平均

都会すぎても田舎すぎても生活費がかかる
安く暮らしたいなら郊外のベッドタウン!
市場原理が働くし、交通の便がいい

411 :
すでに、東京・霞が関や大手町、新宿といった
ビジネス街までの通勤に1時間とかからない、
世田谷区のマンションの空き家率が
12.8%に上っているという、衝撃的な調査結果もある

412 :
貞包英之氏(山形大学准教授)は、

大都市、それもとくに郊外でも空き家は明らかに増加している。
ただしそれは賃貸や売却を待つマンション住戸を中心としており、
経済の効率性からいえば、そうした余剰のストックがあることは一概に問題とはいえない。――

上念のように「家なんて200%かってはいけない」を、まに受けて、
家買わない人が増えるといいな、大歓迎。
うちは、家族向きの部屋(マンション)のオーナーだから・・

413 :
豊洲のタワマン買うってどんな層なんだろうなぁ?
世田谷区と目黒区の一種住専とは雰囲気違うよね。

ビッグサイトとかお台場とか行くと、それほど景色も
いいように見えないし、なんか荒涼としてるんで、
ちょっとがっかりするんだよなー・・・・

414 :
住まいについても、最終的に無料になるという
現在、日本の国土の17%が平地だが、
そのうち宅地が5%、農耕地が12%だ
食料の生産は、高層ビル型の植物工場でできるので、
農耕地が必要なくなる
その結果、17%の全てを宅地に使用できるので地価が下がり、
一等地でなければ無料の土地が多数出てくる

415 :
【PR】横浜駅まで14分! 再開発で注目の、「南万騎が原」駅前新築 ...
マイナビ賃貸-4 時間前

相鉄いずみ野線で横浜駅から14分(※)とアクセス良好の「南万騎が原駅」
自然が身近に感じられながらも、都心へのアクセスもよく、
ファミリーを中心に人気です

416 :
実家が分譲マンションだったことがあるけど、
あれはほんと勿体無いな
買っても修繕積立金と管理費で月3万ぐらい普通に飛んでいくし、
駐車場でまた2万ぐらい飛んでいってたし
あれなら借りた方がよほどいいと思うのは確かにわかる

まあ、売る時に戸建てよりも売りやすいからなマンションは
地元じゃない場所で、一生そこに住むつもりもないのなら
賃貸の方がいいという主張はわかる
ずっと住むつもり、もしくは産まれ育った地元なのに賃貸は勿体無いだけ

一番経済的に無駄がないのは実家を二世帯化する方法だろうな
家族が許せば

417 :
ここ数年で、駐車場とか少し大きめの一戸建てが消えて、
「超絶小さい家」がシメジが生えるみたいにポコポコ出来てる
近所に古い歯医者があったんだが、そこが取り壊されてるなーと思ったら、
なんと地面を5分割ぐらいにして基礎工事が始まってて、
まさかこのスペースに家が5個建つのか!?と思ったら、本当にそうだった
建物出来るのがすんごい早いから安普請なんだろうな
ちーーーいさい箱みたいのが、シメジが何本かくっついて生えるみたいに建った
塀の厚み分のスペースも節約してるのか、みんな塀もなく、
窓開けたら30センチ前が隣の便所か風呂の窓って感じ
もうすでに子供用の自転車とかが置いてあるから、売れてるんだろうな
車庫と言えるのかも微妙なスペースに車停めてるから、
車の半分は道路にはみ出してるよ

418 :
2017年2月9日(木)
八重洲・イブニング・ラボ第39回講演会
『 恐怖の不動産悪魔 』
〜あなたを丸裸にする暗黒テクニック、すべて教えます〜
https://m.facebook.com/yaes.evening.lab/photos/a.618622691537120.1073741828.588630391203017/1286018514797531/?type=3&theater

419 :
団地って5階までエレベーター付けなくても良いんだってな

420 :
今時は職人がノミで掘らずに工場でカットしてきたのを
模型感覚で組み立てるお手軽さなので基礎出来たら上棟はあっという間

421 :
日本では戦後、新築住宅が大量に造られ売れ続けた
新築主体で、中古の取引が少ない国だった
中古として売買されるより、それを取り壊して新築
住宅として分譲されるケースが多かったため、
「スクラップ&ビルド(壊して、また造る)」の社会とされた

これに対し欧米は「ストック住宅」の社会になっている
長持ちする住宅が多く存在し、その長持ち住宅を中古で
活用する人たちが以前から多かったのである

年間に取引される新築住宅と中古住宅の比率を出すと、
日本が新築9に対して中古が1であるのに、
欧米は新築が1か2で、中古が9か8……そのくらいの差があった

これは、「質の良い住宅を造れない」証拠であり、
「地球環境に負荷を与えることは先進国として恥ずかしい」とも考えられた

422 :
最近よくテレビで、バブル時代に建てられた
リゾートマンションが定年退職した層に人気だと紹介されています
しかし実際にこのような物件を買ってしまうと、近い将来、
大変困ったことになるのは間違いありません
(『1億円大家さん姫ちゃん☆不動産ノウハウ』姫野秀喜)

423 :
■安ければ安いほど地雷物件。子や孫にまで迷惑がかかるケースも

憧れのリゾートマンションが安くても、飛びつくのは待った!
最近、テレビの報道でリゾマン(リゾートマンション)が
人気だということがしきりに言われています
バブル時代には数千万円した数十平米くらいのマンションが
数十万円から数百万円くらいの金額で買えるということで、
定年退職したサラリーマンを中心に
購入して移住する人が増えているとのことです

424 :
たしかに、温泉がついていたりプールがあったりと設備も豪華ですし、
リゾート地なので夏は登山、冬はスキーやスノボー、
温泉での晩酌と憧れるものはあります
バブル時代にモーレツ社員として頑張った団塊の世代にとって、
現役時代にはできなかった
「リゾート生活を満喫したい」という夢が格安で叶うのです
そんなリゾマンが数十万円で購入できるとしたら、
飛びついてしまう人もいるでしょう
でも、もしあなたのお父さんがリゾマンを買おうとしていたら、
家族会議が必要です
「現役時代にがんばったのだから、親父の好きにさせてあげよう」などと
優しい気持ちで見守っていると、近い将来、えらいことに
なるかもしれないのです

425 :
13時まで越後湯沢のリゾートマンションに居た
大雪だった (´・ω・`)
http://i.imgur.com/jUD12M1.jpg

年に40万円位コスト掛かるけど
休みの日は気軽に来れて温泉入れるし
ホテルや旅館だと10時には出されるけど
ここだと好きな時間にチェックアウト出来るのが良い

426 :
都心ならマンション、地方ならマイホームがベスト

【マイホームは負債だから買わない】っていうロバートキヨサキ受け売り
バカが友人にも複数いるけど(笑)

時間も「資産」だって考えがないから金の損得しか考えない。

死ぬときに持っていけるのは現金ではなく、例えば「小さい息子とマイホームの庭で
バーベキューした思い出」とかですよ。
10年後では遅いですよヽ(^o^)丿
世の中には成功するのが遅すぎたために、そういう思い出をいくらつぎ込んでも
持てない人がたくさんいるんです。

427 :
『心配事の9割は起こらない』

◎悩むより動く――そのほうが物事は絶対うまくいく
◎人と比べない――“妄想”の9割はこれで消える
◎前向きに受け取る――幸せかどうかは、あなたが決める
◎「お先にどうぞ」――求めない、あせらない、こだわらない
◎「朝」を大切にする――心に余裕をつくる最善の方法
◎余計なことを調べない――情報の“暴飲暴食”はやめる
◎「競争」から離れてみる――禅的「不安の遠ざけ方」

余計な不安や悩みを抱えないように、
他人の価値観に振り回されないように、
無駄なものをそぎ落とし、限りなくシンプルに生きる

428 :
個人が買える最強最悪の不良債権

429 :
地下の高いところで建築協約がなくなったらこんな街並みになるだろう
http://www.all-eyefulhomenavi.com/inouekoumuten/munakata/example/0014/p1.jpg

実は、うちの隣の家がそんな感じの家になった
建築協約に対する非難が多すぎて少し緩和して
家を売る際、一軒家→二軒家が許されるようになった
15年空き家だったから良かったと思う

430 :
ミサワホームが開発した玄関一体型の宅配ボックス
左下部が荷物の投入口
http://www.sankei.com/images/news/170313/lif1703130034-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170313/lif1703130034-p2.jpg

431 :
■シロアリ対策にロボット活用、積水ハウスが実戦投入
ITmedia-19 時間前

積水ハウスは賃貸就業住宅のシロアリ対策にロボットを導入する
床下に薬剤を散布する処理を、遠隔からロボットで行えるようにする
立ち会いなど住民の負担も減る他、
従来の作業者が床下に入る方法よりコストを1割削減できるメリット

432 :
ローコスト住宅のハウスメーカー「秀光ビルド」の物件に
建築基準法違反など“欠陥住宅”が続出していることが
週刊文春の取材で分かった
秀光ビルドは1991年に石川県で創業し、
北陸から関西、中部、東北へとシェアを拡大
現在までに手掛けた住宅は全国に1万戸弱ある
年間売上げは300億円を超え、5年以内の株式上場も見据えている

http://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/9/6/-/img_966e2e018b199a59c6f5d664b11ad1a427227.jpg
http://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/-/img_f81ec7f314cfcce90584125e1c4549b1161207.jpg

433 :
因みに、10年未満の中古マンションの売買の場合は、
必ず杭打ち偽装について確認した方がいい
三井のマンションを施工した会社だけで
数十件の偽装が発覚している
ちゃんとした不動産会社なら、偽装事件以降は、
10年未満の場合は契約時に説明するが、
聞くところによると、そうじゃない会社もあるみたい

かといって戸建てが安心かと言えばそうじゃないけどな
5年ほど前に、建て売り買った人がいたんだが、
床が傾いているようなんで、調べたら
杭が打ってなかった
この案件は、裁判直前までいったよ

434 :
>>10
市町村に讓渡すりゃええがな

435 :
内の近所でも次々とアパートが建てられてる
ほとんどのアパートには空室が
税制早く変えないと大変な事になる

436 :
海外では富裕層は賃貸に住むのが常識

日本もグローバル化で賃貸が有利になる

437 :
構造にどんな木材を使うかによっても違ってくる
建売に多いレッドウッド、ホワイトウッドを使った物件や床下、
壁の通気性を十分に考慮した家ならシロアリ、壁内結露、カビ、
腐食を防げるので50年は持つ
現に基礎は最低限50年は持つような
かぶり厚をとる業者がほとんど
真面な業者はね

今は屋根材もサイディングも塗装材も30年メンテフリーの
やつがあるから15年ごとのメンテが面倒くさいなら
そういった高機能新建材を最初から使えばOK  高いけど

まぁぶっちゃけ真面な業者の少ない業界から真面な業者を
探すことができればかなりいい家をちゃんと建ててくれるが、
探しきれないとまず構造面で50年どころか
半分の25年も持つかどうか怪しいもんが出来上がる
優良業者探しがカギ

438 :
そうですね 費用はかなり掛かりました
減価償却も面倒です、床、天井配管など
躯体と一体の部分も全て替えたので、
設備と分けて躯体とともに償却しなければならなそうです

設備は賃貸以上のスペックです
広いキッチンに浄水器つけて、スライドドアや吊戸棚昇降もつけてます
床は二重床にして掃出しはサッシュとフラット、
バスとの段差もかなり抑え僅かです
床下には防音断熱材を二重敷にしていれました
バスは1216です
全てメタル水栓にしてシャワーバー装備、排水はポップアップ水栓
給湯はフルオートバスで容量も20号にしました
24時間換気も取り入れて、風量も充分です
浴室乾燥機も入れました
玄関には下駄箱とコートクロークを据え付けました
入口ライトは人感センサー付です
自分で住もうと思い良い設備を入れたのですが、諸事情により
貸し出そうとなりました

439 :


440 :
一日だけ幸せでいたいなら床屋に行け
一週間だけ幸せでいたいなら車を買え
一ヶ月だけ幸せでいたいなら結婚しろ
一年だけ幸せでいたいなら家を買え
一生幸せでいたいなら正直でいることだ

441 :
マンションの水道の水が臭い!
蛇口から出る水(キッチン、風呂)がとても臭いです
住み始めて1年経ちました
最初から臭かったのですが、最近とても臭いが強くなりました
尿のような、りんごジュースのような臭いがします
洗顔する時、本当に苦痛です
水道の水を沸かして紅茶作って飲んでも、臭くて飲めないです
大家さんがおじいさんで、管理をしている大家さんは
別のところにいるので
言いたくてもどうすればいいのやら、という感じです
水の臭いを消す、簡単に取り付けられる浄水器があれば教えてください
また、原因がわかる方教えていただきたいです
本当に困っています
よろしくお願いします つたない文章ですいません

442 :
お家紹介
https://www.youtube.com/watch?v=JivoFtxK7y8

443 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。

444 :
【上念司】ローン支払い⇒悪魔の所業「家は絶対買うな!」
2017年7月16日

https://www.youtube.com/watch?v=LBf3mVqE4bQ

445 :


446 :
パナホームは20日、都市部の狭い土地でも空間を有効利用して
二世帯が暮らせる3階建て住宅の新商品を発表した
地価の上昇が続く東京や大阪などでも
眺望や日当たりといった快適さを追求するとともに、
小さな屋根では難しかった太陽光発電の性能も高めた

郊外に比べて土地の限られた都市部では
住宅の高さや形状に関する規制が厳しく、
これまで3階部分を十分に活用できないケースもあった
新たな住宅では、
手狭な土地でも屋根の形状を工夫することで
3階部分に高い天井のリビングを実現
屋根の面積も広くし、太陽光パネルを設置できる枚数も増やした

http://www.sankeibiz.jp/images/news/170721/bsc1707210500005-p1.jpg

447 :
オール電化は薦めないぞ
実家がオール電化だが、風呂のシャワーの温度が
しょっ中おかしくなってた
ガスのほうが、風呂のトラブルはなくてよかったよ

448 :
固定資産税も修繕費も持ち家か賃貸に関わらず同様に掛かる費用
賃貸の場合は家賃という名目で徴収されてるから分かりにくいだけ
それ以外にも【賃貸にだけ掛かる費用】が存在する

・礼金
・賃貸管理料
・賃貸契約料
・クリーニング代
・客寄せ修繕費
・家賃収入による所得税
・大家のお小遣い通称利回り
・更新料

これらは持ち家には掛からない費用で全て家賃に含まれている

449 :
この話には一番大事な話が含まれていない
田舎だと一戸建ては町内の付き合いが大変
役員が死ぬまで付きまとってくる
その点マンションは役員があっても大変さは
比べ物にならないくらいに楽

人間が死ぬ時の言葉ベストファイブに
『町内に縛られずにもっと自由に生きれば良かった』がある
意味のよく分からない町内行事、作業に費やされる時間は
何にも代え難く苦痛

450 :
実家暮らしのアリエッティー

451 :
人間が住んでない家の方がすぐ傷むのは定説

452 :
■シリカルアート工法とは?
〜簡単、スピーディ、安全、自由なデザインを実現する床・壁工法〜

シリカルアート工法とは、特殊ポリエステルシートに自然石や天然スレート、
木目などの模様やマーク、写真などのデザインを印刷し、
そのシートをMMA(メチルメタクリレート)樹脂で貼り付けることにより、
屋内外のコンクリート・アスファルト・木材などの床面や壁に、
注意喚起の情報や案内、宣伝、トリックアートなどを立体感ある
デザインで表現する工法です

粘着シールとは異なり、剥がれてきて外観を損ねることがありません
耐候性や耐水性、耐摩耗性に優れ、速乾性も持ち合わせているため、
屋外での長寿命化と共に工期の短縮を実現しました

また表面に滑り止め加工も可能なため、
歩行者や自転車などの通行の安全を確保することができる
世界で広く使われている画期的な工法です

453 :
Ecocapsuleは屋根に太陽光パネルを、前方に発電用の風車を搭載しており
電力を自然エネルギーでまかなうことができます
また、雨水を貯めておいて使うことも可能です
もちろん扉と窓もあります
Ecocapsuleは全長4.45m×全幅2.55m×高さ2.25m
風車まで入れても全高4.5mという超絶コンパクトな家です

http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/a05_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/b02_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/b01_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2015/05/26/ecocapsule/c01_m.png

454 :
持ち家にこだわるというのか、不動産を所有する事に執着するのは、日本人のメンタリティー。

現在は価値観の多様性を互いに容認する時代。

不動産を個人的に所有する事無く一生涯を終えても、別に良いのではないか?

455 :
住まいは生活の基盤だからね
持ち家に住みたいという希望はきわめて
真っ当なものだと思う
19世紀のイギリスでは借家住まいの男には選挙権がなかった

イギリスの諺に「家は隣人を買え」とその地域に住まう人の
社会的ステータスや社会的奉仕度を基準に家を買うことを重視する

456 :
家は中古に限る
夢のマイホームは夢で見ればいい

457 :
地方のメリットは家が基本広い
食い物が旨い
水が綺麗
空気が綺麗
おすそ分けがガンガン貰える

地方のデメリットは近所にコンビニもスーパーも無い
煙草一箱買うにも自動車移動が基本
学生は免許が無いから親の出迎えが必須
近所がKGBかCIAに見える
地元に溶け込む迄に10年単位の時間が掛かる

458 :
首都圏で5000万円で購入したマンションも2035年には
1600万円の資産価値になるだろうって予測がある
ポンポン建て過ぎで家余りも深刻だろう

資産価値という物差しは忘れるべき

459 :
2018/01/02
英国の野党、自由民主党はこのほど、10年以上空き家になっている
住宅が国内に1万1000軒超あるとの調査結果を発表した
さらに、276の自治体の調査結果から、
21万6000軒以上が半年以上空き家になっていることが示された

自由民主党のビンス・ケーブル党首は、
「ホームレス危機が深刻化している」時に、
これは「国家のスキャンダル」だと述べた

政府によると、空き家の数は2010年から3分の1減少した
空き家の数が最も多いのはダラム州の6500軒で、次いでリーズ(5724)、
ブラッドフォード(4144)、コーンウォール(3273)、リバプール(3093)各州と続く

460 :
無限の部屋があるホテルに無限の客が泊まって
満室の状態だと思って下さい
そこに1人の客が泊まりにきました
そこで、既に泊まっている全員に隣の部屋に移動してもらうことで、
その人を泊めることができました

461 :
家なんて400%改築のみ

462 :
  ∩∩
  (。・e・) < なるほど
  ゚し-J゚

463 :
■横浜は日本で最も理想的な住宅街

https://www.google.co.jp/maps/@35.4373855,139.5649465,3a,75y,20.74h,77.41t/data=!3m6!1e1!3m4!1sLfnWtbixFKIPUi96cMTtkQ!2e0!7i13312!8i6656

https://www.google.co.jp/maps/@35.4391641,139.5200593,3a,75y,7.22h,89.28t/data=!3m6!1e1!3m4!1szidWhSkl7PB8d0S9Pyblqg!2e0!7i13312!8i6656

464 :
  ∩∩
  (。・e・) < ドルイド信仰
  ゚し-J゚

http://i.imgur.com/i8qCG.jpg

465 :
徳島市営住宅で空き部屋が急増している
入居者が退去した後に行う修繕工事が予算不足でできず、
募集に至っていないためだ
部屋の大半で老朽化が進んでいる上、
労務単価と資材価格の高騰で工事費が上昇していることが背景にあり、
空き部屋はさらに増える見通し
市は打開策に頭を悩ませている

市によると、市営住宅は昨年12月1日時点で3953戸あり、
このうち入居者を募る予定がある空き部屋は8・6%の343戸に上る
5年前の2012年度は158戸で、2倍以上に増えている

466 :
現代の住宅事情で公営住宅なぞいらんやろ
どんだけ空き家あると思ってんねん

467 :
イギリスのホームレス支援者たちは、
金出せる人は金出して家を借りさせる
車出せる人は車出して会社帰りに駅の通路に
仮住まいしているホームレスたちをピックアップして家に送り届ける
ホームレスたちが連れてこられた自立支援ホームには、
飲酒不可等のルールがある
ルールを守れない人は出されてしまうんだけど

日本の支援者もこのくらいやれば

468 :
田舎でも都市部に近いところは、過去に値上がりしていたから
50坪くらいの土地に家を建てている場合が多い

隣りとも近いので、日照権・生活音・雪国の場合には
雪の落下による被害なども有る

雑草が生えるので困る面もあるが、
田舎の場合にはある程度の土地面積が必要だな
草取りが面倒、街中に近いことを望む香具師は、
都市部の低層アパートが良いかも

年寄も街中の方が良い

469 :
鳥取を東京のようにしてくれ〜(・ω・)ノ

470 :
日本には現在、約3550万本の電柱があり、
年に7万本ずつ増えている
無電柱化が比較的進んでいる
東京23区で8%、大阪市で6%にとどまっており、
100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、
率の低さが際立っている

471 :
賃貸で厳しいとこは
喫煙はもちろん湯沸かし以外の調理禁止
臭いが強い食品は持込禁止とかだったりして不便すぎる
換気扇を焼肉屋仕様の脱臭型にしてくれ

472 :
金持ちは、一生賃貸でも、家を買っても問題ないけど

貧乏人は、一生賃貸でも、家を買っても地獄

473 :
付近に鉄道駅が無い田舎はNG

駅までの距離は直線で1km以内

それだけでOKです

474 :
住み替えとか移動のし易さとかを考えれば賃貸が有利なのは

言うまでもないんだけど、一定の年齢を超えると「貸してもらえない」

というリスクが生じるんだよなあ

細かく計算して比較するのはよく見るんだけど、こういう決定的なリスクは

数字に表すのは難しいから、ついつい軽視されてしまう

475 :
賃貸だろうが持ち家だろうが
結局最後になってみてわかるのは
見栄をはるやつほど失敗という結果が付いて回るってことなんだって
最近思う

476 :
■話題沸騰中の「移動できる家」スマートモデューロがレンタルバイク店として ...
読売新聞-2017/12/19

「移動できる家」スマートモデューロの新たな施設がオープンしました
スマートモデューロとは、長さ12m、幅2.4mの海上コンテナと同規格に
合わせた木造ユニットで、世界中どこへでも移動可能な
ミニマムムービングハウスです

設置、撤去、移動が容易にできるのが特徴ですが、
外断熱工法による、高断熱、遮音性、耐震性、気密性が優れた
建物になっており、北海道で30年以上にわたり住宅メーカーとして
培ってきたアーキビジョン21の家づくりの技術が結集された木造建築物です

477 :
高度経済成長期に上京してきた団塊の世代は、

男なら世田谷に家を持つことを、
女なら世田谷で専業主婦になることを夢み、
選ばれた人たちだけがその望みをかなえることができた

そしていま、彼ら彼女らの高齢化と歩を合わせるように、
この老舗の高級住宅地で新たな問題が芽生え始めている

478 :
東京23区で最も高齢化が進んでいるのは北区だ
2010年、15年の調査でいずれも第1位となっているものの、
両年の高齢化率の差から求められる
「高齢化進展度」は1.8ポイントで、わが国の平均(3.6ポイント)と比べると、
高齢化の進行はまだ緩やかなほうである

ところが、若い活力がみなぎる東京23区のなかに、
高齢化進展度が国の平均に迫る3.3ポイントを示す区がある
世田谷区だ。2010年まで、同区の高齢化率は23区中20位前後で
推移していたが、15年に11位へと急上昇した

479 :
世田谷区は、専業主婦の割合が23区中2位と高い
いまでこそ隔世の感があるが、一世代前まで、
専業主婦がいる家族は憧れのライフスタイルだった

480 :
専ら管理業務にあたる会社役員、ベンチャー企業のトップなど
専門技術的な仕事を行う会社役員、大企業の部長職など専ら管理業務に
あたる正社員を「エスタブリッシュメント3職種」と呼ぶと、
その合計割合は所得水準と同じ顔ぶれに続く7位にのぼる
ひと言でまとめるなら、世田谷区は、高所得(高資産)、高学歴、高職種を
兼ね備えた「三高のまち」と言える

481 :
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 空き家くれや!!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

482 :
突然ですが、「家庭内寒暖格差」という言葉を聞いたことがありますか?

これは、同じ家の中でも場所による温度差や、活動時間帯の違いにより
体感する寒暖差が大きい状態のことを指します
ゆっくりと温まった後のお風呂上がりの洗面所での身震いや、
長時間起きていたがために体が冷えてしまったという経験は、
誰でも覚えがあるはず

483 :
2015年10月、三井不動産レジデンシャルが販売した
「パークシティLaLa横浜」(横浜市)で、
マンションを支える基礎杭が支持層(マンションを支える固い地盤)に
達していないことや、施工データの改ざんが発覚した

484 :
その後の調査で、建物を支える基礎となる杭473本のうち、
8本が必要な深さまで打たれておらず、
重複を除く70本の施工データが改ざんされていたことが判明
こうした改ざんは全4棟のマンションのうち3棟に及んでいた

485 :
建て替え費用約299億、仮住まい費用約107億、
その他も含めて合計約460億――
1月19日、巨額の損害賠償を巡る泥仕合の火蓋が切って落とされた

486 :
傾斜マンション自体は2007年の竣工だが、
その後の法改正により規定に適合しない建物
(既存不適格)となっていた
既存不適格の建物を改築するには、
現行法に適合させる工事も同時に必要になる

487 :
■人の流れが戻ってきた高松市の丸亀町商店街
http://parts.news-postseven.com/picture/2018/01/1804_nippon_no_mirai_02.jpg

平均寿命が伸び、100才前後まで生きることが可能になった今、
65才で定年しても残りの人生が35年と思うと、
どう生きればよいのか不安になる
だが、悲観する必要はない。先を見越した新たな動きも始まっている

488 :
英国ロンドン・ビジネススクールのリンダ・グラットン教授の研究によると、
2007年に日本で生まれた子供は、107才まで生きる確率が50%もあるという

489 :
サウザーさんのお言葉をしっかり思い出してもらいたい
家などいらぬ

490 :
聖帝十字陵がほしいです

491 :
ここは

工作員

神奈川になって

貼り出しでスレ伸ばし

492 :
■西区 木下不動産の共住 4月着工
2018/1/23 神奈川

【横浜】木下不動産(東京都新宿区西新宿6ノ5ノ1)は、
横浜市西区で「(仮称)プレール・ドゥーク桜木町」の
建設を計画しており、4月に着工する予定
現段階で施工者は未定としている

493 :
■東京都内で初めて、区が所有者に代わって空き家を取り壊します

対象となっている空き家は所有者が不明で、
倒壊の恐れなど防災上の危険があるため、
空き家対策特別措置法に基づいて所有者に代わって
台東区が取り壊すことになりました

空き家の前では担当者が略式代執行を実施する宣言を
した後に周辺を封鎖しました
取り壊しは25日以降に行われるということです
解体費用は約150万円で、区が負担しますが、
所有者が判明すれば所有者から費用を回収するとしています

494 :
昔、同級生が風呂無しトイレ共同の1万8千円のアパートに住んでたわ・・・
俺が遊びにいくと、晩飯は立花駅傍の王将だった

いつも290円のスーパードライ大瓶と、餃子を三人前で360円
炒飯250円に、天津飯280円の組み合わせだったな

495 :
■青葉区 大東建託がマンション受注
2018/1/25 神奈川

【横浜】大東建託(東京都港区)は、
横浜市青葉区で個人が計画するマンション新築工事を受注した
解体工事は4月、新築工事は5月に着手する予定
新築するマンションの規模は、
鉄筋コンクリート造5階建て延べ1708平方b

496 :
日産は2月1日〜4日まで、日産グローバル本社にて
自動運転スリッパの展示デモを行う予定だ
そして、それでも物足りないという読者は実際にPPP旅館への
宿泊予約もすることができる(1月25日〜2月10)

日産自動車は1月25日、300年以上の歴史を誇る箱根の老舗旅館
「一の湯本館」の協力のもと、自動運転技術を旅館運営に
応用した未来型旅館の「ProPILOT Park RYOKAN
(以下、PPP旅館)」を公開した

プロモーションムービー
https://youtu.be/tazFfEP_NcY

497 :
■返報性の原理(へんぽうせいのげんり)

人間の持つ心理のひとつ
人は他人から何らかの施しを受けた場合に、
お返しをしなければならないという感情を抱くが、
こうした心理をいう
この「返報性の原理」を利用し、
小さな貸しで大きな見返りを得る商業上の手法が
広く利用されている
至近な例では、試食がある

498 :
隣人を愛する者は隣人より多くを所有することはない

499 :
やっぱり住む場所は大事だなと思ったわ
例え4.5畳一間の部屋でも雨風凌げれば言う事ないよね
今ちょっと調べると都会でも選り好みしなければ2万円代で借りられるんだね
俺も他人事だとは思わないから参考にするわ

500 :
500

501 :
東京駅から60キロとか70キロ圏内だと
いずれは3LDKで1700万円台にまで下がるかもしれないね
まあ、建設費が上がっているので
そこまでは下がらないかもしれないが
2000万円を切るぐらいには下がるかもしれないね
現在は、2300万円ぐらいだから

502 :
皆さん家の値段知らな過ぎ、建物は新築でも販売価格の
70%の固定資産評価額にしかならない、3900万円の家なら2730万円が評価額
建築費は材料費70%、人件費+仮設+業者の経費と儲けが30%、つまり70%の
材料費の部分の評価しかない

中古は10年以内なら、築浅プレミアムで多少割高だけど
10年〜20年は土地値とその時点の建物評価額で、ほぼ価格に見合った価値
20年以上の建物は、ほぼ土地値だけ
特に不動産を中古で買う時に指値(値切り)をしないと大損
指値(値切り)も最低でも路線価や原価とその償却率を知らないとね

503 :
必要最低限のモノのみを所有し、ローンを抱えず小さな家に住む
「タイニーハウスムーブメント」は2008年のリーマンショックを
機にアメリカで広まった
その多くは自動車で牽引することができる動産
(トレーラータイプ)をベースとした住宅

日本でも東日本大震災をきっかけに「小さな暮らし」
(断捨離・ミニマリスト・シンプルライフ・小屋・ノマドなど)の潮流として、
住まい方や働き方を見直そうという動きが始まっており、
シンプルに生きる手段の一つとして国内でも
タイニーハウスが注目を集めつつある

こういった流れはアメリカや日本だけではなく
欧州・北欧など含め先進国で同時多発的に始まっており、
消費文化へのカウンターとしても機能し始めている

504 :
米国で床面積が10〜40uという超コンパクトな
「タイニーハウス」が注目されている
この小さな家を紹介する米国のイベントには
6万人が集まるほどだ

505 :
>>1
ローンはいつか終わるが家賃は90歳でも払わんといかん。

地獄だろ。。

506 :
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 空き家くれや!!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

507 :
■東京都心で超狭2LDKマンション大ヒット まるでウサギ小屋

「親子3人家族で住むには、60平方メートルのマンションはちょっと狭い」
ひと昔前はこれが常識だった
だが、最近ではなんと40平方メートル台の2LDKマンションが
発売され大ヒットしており、業界に衝撃を与えている

具体的には40平米の前半、つまり数年前までは1LDKとして
計画された広さのマンションで、2部屋のうちマスターベッドルームは
4畳半程度しかない
「寝るスペースさえあればよし」とする若い人々にとっては、
この広さで必要十分なのだという

508 :
■東京都心で超狭2LDKマンション大ヒット まるでウサギ小屋

「親子3人家族で住むには、60平方メートルのマンションはちょっと狭い」
ひと昔前はこれが常識だった
だが、最近ではなんと40平方メートル台の2LDKマンションが
発売され大ヒットしており、業界に衝撃を与えている

具体的には40平米の前半、つまり数年前までは1LDKとして
計画された広さのマンションで、2部屋のうちマスターベッドルームは
4畳半程度しかない
「寝るスペースさえあればよし」とする若い人々にとっては、
この広さで必要十分なのだという

509 :
■部屋は狭いながらもコンパクトなウォーク・イン・クローゼットが
しっかり付いているのも特徴だ

衝撃的なのはもう1部屋の方で、
広さはシングルベッドをひとつ置ける3畳ほどしかない
つまり2LDKといっても「ワンベッドルーム+ベッド」という構成なのだ

40平方メートル超程度でも、
2部屋が並列して外部に面するように設計されているため、
夫婦2人でも、子供と3人でもコンパクトに暮らせる

この手の企画型コンパクトマンションを販売する中堅不動産会社は、
大手不動産が得意とする3LDKや4LDKのマーケットで無理に勝負をせず、
このようなミニマルプランを武器に子供1人の家族やDINKSの
需要を獲得している

510 :
■天井の低い空間を細かく区切るという発想は、
せせこましくなるため、これまではむしろ敬遠されてきた

販売価格は、東京中央部の3区の中でも比較的リーズナブルな
価格帯の日本橋あたりで4000万円程度
渋谷や目黒などの主要駅周辺であればさらに高く売れる
40平方メートル台の2LDKコンパクトマンションは、立地にこだわり、
「生活の利便性に対しては譲れない」という都市志向の
人たちが住む部屋だ
都心に住みたいと願う彼らも予算は限られているため、
ダウングレードするならば、もはや面積しかないというのが現実なのだ

http://toyokeizai.net/articles/-/78998

511 :
>>506
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< あきらめろ
 (     )  \_____
 │ │ │
 (__)___)

512 :
築26年の3LDKのマンションを
320万で買ったが
良い買い物だったと思うよ

内装がボロかったから、ちょっとづつ時間を掛けて
自分の好きな設備を足していって
どんどん快適な空間に変わっていった

持ち家の一番のメリットは自分で好き放題に
改造できることだ

513 :
イギリスやフランスは家やフラットを購入しては
資産価値を高める為に自らリフォームする文化
アメリカも同じ
中古物件の資産価値が維持する文化なんだよ

日本だけの特殊なデフレ経済という側面もあるが、
根本は建物などの資産評価の慣習や法整備の不備が原因だよ
日本も欧米を見習って、住宅の構造や改修履歴などを
公の機関で登録して保管する制度がそろそろ実施されるだろ

514 :
親から相続した古くてちっこいマンションの大家やってるけど、
修繕やら何やらで金持って行かれて
家賃なんて手元に全然残らん

515 :
儲け話は向こうから来ない

海のものとも山のものともわからないときに
自分の才覚で判断して、周りから馬鹿と言われても
投資していくこれが儲ける方法

向こうから来る儲け話はカモを探す詐欺師の常套手段

516 :
■AM事業好調で増収増益/ケネディクス17年12月期
(株)不動産流通研究所 (プレスリリース) (ブログ)-1 時間前

不動産運営事業は、サービスオフィス事業の業績は
堅調に推移したものの、サービスアパートメント事業における
運営物件の減少や修繕による稼働貸室数減少等が影響し、
営業収益は34億2,900万円(同5.2%減)、
営業損失は2億6,300万円(前年同期は4,200万円の営業損失)となった
不動産投資事業は、
連結対象不動産の売却に伴い賃料収入が減少した一方で、
投資回収が順調に推移。営業収益84億6,000万円(前年同期比6.0%減)、
営業利益47億9,900万円(同1.5%増)となった

517 :
◆木材を鋼鉄並に強く、硬くする技術が開発される

実現すれば木材の用途が革命的に広がることになりそうです

日本では建材として一般的な木材ですが、
京都や奈良の寺院のような巨大な建造物を建てるには
特殊な技術や樹齢数百年クラスの樹木が必要となるなど、
大きな困難が伴います

ですが、新しく開発された技術を用いれば、
木材が鋼のような強度を獲得できることになるとのこと
メリーランド大学のLiangbing Hu博士らがジャーナル「Nature」に
発表した研究によると、特別な化学物質を用いて処理を施した後に
熱を加えて圧縮することで、化学物質が木材を強靱な素材へと
変貌させるとのこと

518 :
この強化木材は自然の木の12倍の強さと
10倍の頑強さを併せ持っています
Hu博士によると、この強度は鋼鉄やチタン合金にも匹敵するもので、
カーボンファイバーにも比肩しうるものの、値段ははるかに安価です

なお、この強化木材は鋼鉄と同等の硬さながら軽さは1/6程度で、
破砕するには自然の木の10倍のエネルギーが必要とのこと
そして強化プロセスの最初の段階で折り曲げたり
形取ったりする事も可能

加工のプロセスは大きく分けてふたつ
最初はパルプを作る時と似ており、
水酸化ナトリウムと亜硫酸ナトリウムで煮沸します

519 :
次に圧を加えて木材の細胞壁を押し潰します
この圧縮の際に熱が加えられることで化学物質が接着します

これらのプロセスの中で木材の中のある種のポリマーが
取り除かれますが、木材の強度に影響するポリマーは保持されます
強度が増大する要因となるのは多量の水素原子が元々の木材の
構造に存在するセルロースのナノファイバーに接着すること
化学反応は複雑ですが、そのプロセス自体は単純で安価です

520 :
また、このプロセスは複数の異なった種類の木材で発生する
事が確認されており、様々な場面で鋼鉄やチタン合金の代替品として
使用できる可能性があります
強化木材は強く、頑強で軽い上に高密度で圧迫や引っかきへの
耐性があり、しかも湿度にも強いとのこと
建材としてはもちろん自動車や航空機の部品としても
使用できる可能性が高い他、バルサや松といった柔らかい
木材を強化することでチーク材のように家具としても用いる
事ができるとのこと

まだまだ実用化にはスケールの拡大と処理に掛かる時間の
短縮などの課題が残されていますが、
安価で鋼鉄並の強度を誇って非常に軽い建材を栽培することが
できるようになれば、世界の産業構造にも大きな影響を与える
ことになるかもしれません

521 :
■駐車場経営で土地活用を最大化!三菱地所リアルエステートサービス ...
NewsTV (プレスリリース)-2 時間前

三菱地所リアルエステートサービスが提供する「PEN」は
三菱地所グループの総合力で、運営をサポートする駐車場サービス
特徴として、事業資金が0円でスタート出来、狭小地・不整形地でも
運営が可能な事など、活用方法が多様な事が挙げられる
また最短2ヶ月からのご利用も可能な為、
事業転用も容易に出来る充実したサービス内容となっている

522 :
今、東京にどんな土地が売ってるか調べてる

所有権じゃなくて、借地権がある土地を買えば良いのかな?
東京23区内で土地を買い、そこに建物を建てて、
一部をテナントにして、家賃収入を得たいと考えている
できれば都心6区で超高層建築物を建てたい

523 :
浜松町駅北口から竹芝208mの鉄骨が見え始めたね
パークコート浜離宮ザ タワーはもうすぐ30F部分に届きそうな感じ
世界貿易センタービル南館もやっとクレーンが稼働し始めた
日本生命浜松町クレアタワーは
1-3F部分のエスカレーターと階段の設置完了
地下鉄大門駅から吹き抜けになる地上部分がぼっかり穴が開いており、
B3部分が見えるようになってる

524 :
 ∩     新年
 ∩∪     あけまして
 ∪.| |∩     おめでとう
. | |.| |∪       ございます
. | |.| |.| |
(∩∩∩∩)    2018年元旦.
(∪∪∪∪)
 |≡≡≡|
/≠≠≠\

525 :
お代わり自由のコーヒーは
常識の3倍、30杯分のコーヒーを取ります

何故、通常の3倍取っても大丈夫かというと
食品添加物のリン酸塩を増量剤として、コーヒーの粉に混ぜます

するとリン酸塩の抽出増量作用で、通常の何倍も多く取り出せるのです

[1/3]

526 :
●高利回り、家賃保証のはずが暗転

問題の経緯はこうだ。スマートデイズは2015年ごろから、
「高利回り」を掲げ、主に会社員の顧客を獲得してきた
一括借り上げをする「サブリース」形式で、
家賃保証をすることで決まった額の賃料を長期間にわたって
払い込むとうたい、営業活動に熱を入れていた

例えば銀行から1億円借金をして、毎月の返済費が50万円だったとしても、
毎月55万円の賃料収入が得られれば、毎月5万円のもうけになる
この返済費を上回る「家賃保証」が長く続くことが、
シェアハウス投資の魅力だとされた

トイレや浴室が共用のシェアハウスは1人あたり居住スペースは
7uほどと広くないが、初期費用が低く抑えられ、
地方から上京してくる女性が多く入居すると見込んだ
入居した女性を、人材派遣会社に紹介するビジネスにも期待をかけていた

527 :
ところが入居率は伸び悩み、
人材紹介ビジネスも期待通りにいかなかったもようだ
2017年秋から一方的にオーナーに支払う賃料を減額し、
2018年1月には支払いがゼロに
約700人いるとされるオーナーの大多数が、
地方銀行のスルガ銀行から多額の融資を受け、
その借金でシェアハウスなどを建てて投資を始めた
賃料収入がなければ、借金返済が難しくなり、自己破産しかねない状況だ

●「気が狂いそう」「詐欺的スキーム」残る巨額借金

弁護士ドットコムニュースの取材に応じた神奈川県内の
30代男性の場合、スルガ銀行から1億円以上の融資(金利3.5%)を受け、
業者に注文して東京23区内にシェハウスを建てた
毎月約70万円の賃料収入が、
建物が完成して2か月後から30年間にわたり保証されるという契約だ

528 :
横濱紅葉坂レジデンスは2011年11月に竣工しました
総戸数368戸のコミュニティには、
ゲストルーム、キッズスペース、キッチンスタジオ、コミュニティルーム、
ライブラリー、グルーミングルームなど、多彩な共用施設が揃っています
ハンズフリーカラーモニター付きインターホン、防犯センサー、
共用部監視カメラなど、充実の防犯設備でセキュリティ面も安心
横濱紅葉坂レジデンスには、リビングダイニングのTES温水式床暖房、
ディスポーザー付きのキッチン、24時間換気機能付き浴室暖房
換気乾燥機、洗浄便座といった、快適な暮らしをサポートする
設備も整っています
横濱紅葉坂レジデンスの最寄り駅は
横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅で、駅からは歩いて5分です
JR京浜東北・根岸線桜木町駅は徒歩6分、横浜高速鉄道みなと
みらい線みなとみらい駅は徒歩11分、複数路線・複数駅を利用する
ことができる便利な立地です

529 :
■横浜市が空き家無料相談会
2018/2/23 神奈川

◆空き家無料相談会(横浜市)―3月27日午前10時〜午後4時に
新都市プラザ(横浜駅東口そごう地下2階入り口前広場)で

530 :
構造にどんな木材を使うかによっても違ってくる
建売に多いレッドウッド、ホワイトウッドを使った物件や床下、
壁の通気性を十分に考慮した家ならシロアリ、壁内結露、カビ、
腐食を防げるので50年は持つ
現に基礎は最低限50年は持つような
かぶり厚をとる業者がほとんど
真面な業者はね

今は屋根材もサイディングも塗装材も30年メンテフリーの
やつがあるから15年ごとのメンテが面倒くさいなら
そういった高機能新建材を最初から使えばOK  高いけど

まぁぶっちゃけ真面な業者の少ない業界から真面な業者を
探すことができればかなりいい家をちゃんと建ててくれるが、
探しきれないとまず構造面で50年どころか
半分の25年も持つかどうか怪しいもんが出来上がる
優良業者探しがカギ

531 :
開催期間
2018年3月1日〜9日(予定)
開催場所
山口県光市 伊藤公生家(伊藤公記念公園内)


伊藤博文公生家茅屋根の葺き替えについて

伊藤公記念公園内の「伊藤公生家」で、茅屋根の葺き替えが行われます
伊藤公生家は、伊藤博文の生誕150年を記念し1991年に復元された
木造茅葺平屋建の建物で、
茅葺屋根の老朽化により2015年から4年計画で屋根の
葺き替えが進められてきました
今回が最終年度となり、東面の葺き替えが実施されます
今では見かける機会が少なくなった葺き替え作業を間近で
見学できる貴重な機会です

532 :
なぜお金が貯まらないのか
ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔氏は
「最大のポイントは、貯金や資産運用を『自動化』できるかどうか
お金が貯まる人は『気づいたらたくさん貯まっていた』という
環境を作れている」という
「自動化」できる人のお金の扱い方とは――
資産形成に成功した人は上手に「手抜き」する
日本人は「努力と根性」を美徳とします
このため「苦労」を重ねている人を評価しがちです
しかし、お金の問題、特に資産形成に関しては成功している人の多くは、
実は「苦労」をしていません
むしろ、積極的に「手抜き」をしているのです

533 :
アメリカでは家購入時に景観についての契約が
当たり前のように付随する
庭で洗濯物を干すだけでも契約違反に問われる

534 :
近所の豪邸の爺さんが亡くなって1年後

大きな木は何十本も切り倒され、池は潰され、

そこには20軒のかわいい家が建ちました

周辺住民の絶望と20家族の夢の実現

535 :
うちの実家近くの家で、昔の家としてはまあ普通サイズの家が、
3年ほど前に取り壊されて更地になり、工事が始まったと思ったら、
あっと言う間に紙の箱みたいな極小の家が6つ出来たんで驚いた

塀の厚み分のスペースも節約する為か塀もなく、
窓開けたら30センチ先が隣の家、外の道路の通行人の目の
すぐ横に窓がある感じで、プライバシーも糞もない感じ

割りとすぐ売れたが、6つとも全部マイルドヤンキーみたいな
子育て世代が住み着いてしまった
駐車スペースは、車の半部は敷地内、
半分は公道に出す前提という恐ろしい設計

子供のアンパンマン三輪車や砂遊びオモチャまで公道に出しっぱなし
この6件、ゴミ出しルールも守らない為、ゴミは収集されずに
いつも残っている
土地を分割して販売価格下げると、
それまで土地にいなかったレベルの人達が流入してくる

536 :
学生時代田園調布の友達の家に泊まった
朝、バスも通ってない辺鄙な付近の住人は
何故か、バス停でもない、
単なる住宅のブロック塀の前に10人くらい並んでいる
そして、タクシーがやってきて
田園調布の駅まで相乗りするのだ
どこの田舎なんだと思うほど不便極まりない場所だった

ちなみに、
友達の家にはお手伝いさんなんかいませんでした

何故あんなところに好き好んで住むんだろう

537 :
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

538 :
田園調布って言っても田園調布3丁目だけだぞ、高級なのは

539 :
大学の友達の実家が某高級住宅街だけど
空き家だらけで酷いらしいね
そいつの親がいろいろ教えてくれた
広さも額も売るにしても一般需要ゼロ
広すぎる高すぎるで売れないし、ローンを組む階層は買えないし、
富裕層は他人の趣味の豪邸なんてゴミだからいらないし、
そもそもそんなに数もいないので売れない
解体もRCで高いし固定資産税も高い、
売りたくても売れない
分割も無理、
おまけに建築協定とか独自のルールがあって寄り付かん
建築協定とか駅から遠いとかいろいろダメすぎて
もう市場として需要がないらしいね
5年以上売り出してる物件をいくつか知ってるらしいし

皮肉にも守るための建築協定が若い成功者や
新興富裕層にくっそ嫌がられるらしいね

540 :
皮肉にも守るための建築協定が若い成功者や
新興富裕層にくっそ嫌がられるらしいね
ルールで縛られて植栽はこの色でこの高さでこうしなさいとか
もうそれだけでうざいので即購入NGらしい
そんなうざいルールあるならマンションで良いってなるらしいね今は

541 :
駅歩5分以内
庭不要(勝手に手入れしてくれる専用庭ならアリ)
広い家イラネ、2LDK〜3LDKあれば十分
駅近いから車いらない、車庫があるなら飾りに置く
眺望、耐震、床暖房にバリアフリーやオール電化など設備重視

今はこんな物件が動く
田園調布とか人気ないのは仕方ないね

542 :
ドルイド信仰

543 :
うちは郊外に大型戸建てと、都心に狭小戸建の2つ持ち

平日は郊外から通勤してて、週末の買い物やお客さんがやって
来た時に寝泊まりに狭小を使ってる

老後はちっこい家に暮らす予定

544 :
■投票率低下は社会成熟の徴候

■空家数増加は社会成熟の徴候

545 :
レオパレス21は、ひとり暮らしの女性の多くが不安に思う、
女性を狙った住居侵入犯罪を軽減することを目的とした防犯施策
「Man on the Curtain」を開発。新たなセキュリティ施策として発表した
また、その内容を紹介するWEBムービーも先日よりWEBにて公開中だ

https://dime.jp/genre/files/2018/03/sub10-26.jpg

546 :
俺、土地45坪で路線価坪単価100万の家を買い60歳で払い終わるが、
支払い終わった段階で4500万の資産を手に入れる事になる。

家賃って一生他人の物だぜ!
あり得ん。。

547 :
まず最初に、エネルギーに関する問題が解決されるでしょう
スーパーコンピュータの圧倒的な計算能力によって
熱核融合や人工光合成が実現し、
世界は新しいエネルギーに満ち溢れます

そして、より高度な遺伝子組み換え技術と人類すべての食料を
補って余りある生産技術が確立し、食料問題が解決します
労働は超高効率のロボットで代替され、
最終的には衣食住のすべてがフリーになります

それによって現在のような消費のシステムもなくなり、
人は生きるために働く必要のない『不労』の社会を手に入れます
やがて人体のメカニズムが革新的に解明されることで、
人類は『不老』をも手にすることになるでしょう

548 :
■日本初「高架下タイニーハウスホステル」2018年春オープン ...
PR TIMES (プレスリリース)- 時間前

YADOKARIは京急電鉄と共に横浜市(日ノ出町・黄金町エリア)の
沿線高架下の活性化の一環として動産・タイニーハウスを活用した
日本初の「高架下タイニーハウスホステル」を
2018年春頃にオープン予定! ...
宿泊×コミュニティスペース×アクティビティーの相乗効果で、
これまで日ノ出町・黄金町エリアに来なかった人々を呼び込み、
横浜駅、桜木町、野毛などの人気エリア近接の好立地と
大岡川に面した情景豊かな環境を生かし、
地元企業や居住者との交流ができる
コミュニティハブとしての企画・運営

549 :
 
    ┌┰┰┰┰┰─┐
    │┃┃┃┃ ☆ │  カーン!
    │┃┃┃ ┯ ∧_∧
    │┃┃   ∩(・∀・ )  < はい、次の方
    │┃     ヽ  ⊂)
    ┷        `u-u

550 :
■見えたスパコン京の次世代像、理研の新センター長に東工大松岡氏
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00278/?P=1

ポスト京の設置準備のため、現行機の京は2019年4月以降に運用を停止し、
撤去作業が始まる予定
開発中のポスト京は2018年秋の中間評価を経て、
2019年から製造(量産)、2020年に設置、2021年前半の
一般利用開始を目指す


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

551 :
■不動産屋の怖い話 事故物件の話
視聴回数 80,942 回

https://www.youtube.com/watch?v=QZ1ePOutqfI

552 :
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 空き家くれや!!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

553 :
■5月に大阪・横浜でオーナー向け賃貸経営セミナー開催 エイブル
朝日新聞-2018/04/23

エイブルは、オーナー向けの賃貸経営セミナーを
5月12日に大阪会場、5月19日に横浜会場で開催する
空室対策のポイントや、賃貸経営に役立つ税務、
リノベーション講座などを用意

554 :
田舎でも家賃が安いところはまず
交通が不便だから車は必須(車の維持費、保険、ガソリン代、修理代)
食料、家電、衣類はほぼ正価でしか買えないと思った方がいい
薬なんて都会の大手ドラッグストアの方が安い
通販で取り寄せると送料かかったりする

畑も田んぼもあるけど機材と肥料で黒字にはならない
東京は家賃が高いというけれど田舎とさして変わらない
都内でもアパートで一人暮らしなら4〜6万が平均

都会すぎても田舎すぎても生活費がかかる
安く暮らしたいなら郊外のベッドタウン!
市場原理が働くし、交通の便がいい

555 :
命題「AならばB」に対し、

対偶:「BでないならAでない」
逆:「BならばA」
裏:「AでないならBでない」


シンギュラリティならば衣食住フリー

衣食住フリーでないならシンギュラリティでない

556 :
■南区 真和が41戸「ロアール横濱南」を計画
2018/5/2 神奈川

【横浜】不動産開発を手掛ける真和エンタープライズ
(東京都渋谷区)は、横浜市南区に共同住宅
「(仮称)ロアール横濱南」の建設を計画している
6月中旬の着工を目指しており、現在のところ施工者を未定としている

557 :
中古住宅を200万で買った
駅から1700b、土地17坪の4部屋である
車で20分あれば相当広い行動範囲が取れる
新規住宅も、家賃も馬鹿らしいだけ

558 :
Artist Builds Most Narrow House in the World
https://mymodernmet.com/erwin-wurm-narrow-house/

559 :
        ,,__,,
       /     `、
      /       ヽ
     / ●    ● |
    /l  ''''' し  '''''' |
   /  l   __.   |
   l  /ヽ_ ` --' _ノ
   \       ̄  ヽ∩
    ⌒l        l三 |
      |        ヽ.__|

560 :
ドイツ南部の小都市で、スイスとの国境付近にある
人口5万人のレラハ市の警察当局が14日、
「隣の部屋から叫び声が聞こえてとてもうるさいです」という
通報を受けて現場に急行
しかし踏み込んでみると、22歳の男性が
ガールフレンドから預かったというオウムと口論を続けていた

AP通信によれば、この男性はなかなか静かにしない
オウムの扱いに困ってしまい、人間の言葉で大声で応酬
警察当局によれば、オウムは人間の言葉はしゃべっておらず、
ひたすら犬のように吠えていたという

なおケガ人などがいなかったため、
状況を確認したあと警察官は現場を後にした

2018年5月16日 16:38

561 :
横浜市の東側、東京湾の海沿いにあるのが
鶴見区、神奈川区、西区は、横浜にも東京都心にも近い、
とても便利な位置にあるのが特徴だ

川崎市に隣接し、多摩川をはさんだ先は東京都大田区だ
首都高速湾岸線やJR東海道線などを使えるので、
渋谷など都内へも、みなとみらいやランドマークタワーや
山下公園、横浜ベイブリッジなどの横浜の名所に好アクセスだ
2019年下期には
相鉄線・JR直通線の「羽沢横浜国大」駅が開通
2022年度には東急東横線・目黒線「日吉」駅への直通線も
開通予定で、都心へのアクセスも向上する

562 :
船上に26匹の羊と10匹のヤギがいる
このとき、船長は何歳でしょう?

40年前、数学教育を専門とするフランスの研究者が
この問いを小学低学年の子どもたちに投げかけた
すると、大多数の子どもが「36」と答えたそうだ

もちろん、船の上に動物が何匹いようが、
船長の年齢と関係はない
解けるはずのないナンセンスな問いだが、
子どもたちは反射的に、文中に出てきた数を足し合わせ、
もっともらしい「解」を導き出した

563 :
■上念司氏招き講演会 新横浜で6月12日
タウンニュース-2018/05/23

公益社団法人神奈川法人会は6月12日(火)、
新横浜プリンスホテル・5階シンフォニアで講演会を開催する
講師に招くのは、メディアにも出演し著書多数の経済評論家、上念司氏
「経済ニュースのウソを見抜け」をテーマに講演する

564 :
職業はデイトレーダー
http://i.imgur.com/ldhsYQs.jpg
東京都港区出身

565 :
ベストセラー「『捨てる!』技術」の著者で、
文筆家の辰巳渚(たつみ・なぎさ、本名加藤木綿子=かとう・ゆうこ)さんが
26日午後2時15分、交通事故のため長野県佐久市の病院で
死去したことが27日、分かった
52歳
福井県出身
葬儀・告別式は近親者で営む
喪主は夫、秀一(しゅういち)氏
お別れの会を7月1日午後1時半から
東京都台東区西浅草3の17の1、浅草ビューホテルで開く

566 :
そもそも買わなければ捨てなくてもいい

567 :
横浜駅から徒歩8分に立つ
『ブローテ横浜高島台』全132戸のマンション

568 :
jj

569 :
携帯型心理診断鎮圧執行システム

570 :
■泉区 JFEシビル 共住98戸を受注
2018/7/18 神奈川

【横浜】相鉄不動産(横浜市西区北幸2ノ9ノ14)は、
店舗併設の共同住宅「(仮称)弥生台駅前賃貸マンション計画」で、
JFEシビル(横浜市西区)を施工者に選んだ
9月上旬の着工を予定している

571 :
たしかにもともと住んでいた場所から目と鼻の先に
剛力家の新居はあった
100坪の土地を購入し、3年前に建てられた2階建て
建物も200平米近く、1億円はくだらないという

572 :
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/a9d91692682fbb0074ab81d169c21082/5BF9D4AA/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/37901323_2099323383474830_1290455771993079808_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/78d94699375a12215b2bebe53bf6e33b/5BFBD8FD/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/37404546_267179790726559_8387616352180895744_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/bbc960382b84e236c5763b543b299432/5BF8C3B7/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/37169516_675664869441057_761311450324008960_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2c9cc9a6a9f650f01e7937ded9d76a93/5C0FB103/t51.2885-15/sh0.08/e35/s640x640/37777793_772898219551846_2400624295962214400_n.jpg

573 :
その者、
蒼き衣をまといて
金色の野に降り立つべし
         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |

574 :
聖バシリウス

575 :
ハウスオブワックス

576 :
ぽきゆん

577 :
■金曜ロードSHOW!「猫の恩返し」スタジオジブリ作品
★企画・宮崎駿
2018年8月24日(金) 21時00分〜22時54分

578 :
■シリカルアート工法とは?
〜簡単、スピーディ、安全、自由なデザインを実現する床・壁工法〜

シリカルアート工法とは、特殊ポリエステルシートに自然石や天然スレート、
木目などの模様やマーク、写真などのデザインを印刷し、
そのシートをMMA(メチルメタクリレート)樹脂で貼り付けることにより、
屋内外のコンクリート・アスファルト・木材などの床面や壁に、
注意喚起の情報や案内、宣伝、トリックアートなどを立体感ある
デザインで表現する工法です

粘着シールとは異なり、剥がれてきて外観を損ねることがありません
耐候性や耐水性、耐摩耗性に優れ、速乾性も持ち合わせているため、
屋外での長寿命化と共に工期の短縮を実現しました

また表面に滑り止め加工も可能なため、
歩行者や自転車などの通行の安全を確保することができる
世界で広く使われている画期的な工法です

579 :
ヨハネによる福音書15章1節〜2節

わたしはまことのぶどうの木、わたしの父は農夫である
わたしにつながっている枝で実を結ばないものは、
父がすべてこれをとりのぞき、実を結ぶものは、
もっと豊かに実らせるために、手入れしてこれをきれいになさるのである

580 :
それがしのタンス預金

581 :
建売住宅に欠陥があっても、
新築請負工事に欠陥があっても、
訴訟すると買主である一般消費者が負ける。
司法はそういうシステムになってる。
現実に建物が傾いていたり、シロアリが住み着いていたりしても、
傾きの原因が請負工事であることの証明をしろとか、
売買の後でシロアリが発生したんじゃないことを証明しろとか、
裁判官から無理難題を言われ、結局、証明が足りませんねということで消費者敗訴。
悪徳建築業者、悪徳宅建業者のために裁判所はあるようなもの。

582 :
       ,  -  、
       \●/
          ∩
    ( ‘j/ヽ)ツ あそれ 土曜日ど♪
    (つ ● |'
    / \ /
    ( / ̄∪

583 :
朝日ウッドテック株式会社(大阪市中央区南本町4-5-10)は、
主力商品「Live Natural(ライブナチュラル)プレミアム」の
みずみずしい木味を大面積で体感できる
「横浜ショールーム」を2018年9月1日(土)に新規オープン

584 :
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

77I

585 :
■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□□□■□■
■□■■■■■■■□■□■
■□■□□□□□■□■□■
■□■□■■■□■□■□■
■□■□■□□□■□■□■
■□■□■■■■■□■□■
■□■□□□□□□□■□■
■□■■■■■■■■■□■
■□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■

586 :
■金曜ロードSHOW!「もののけ姫」宮崎駿
★渾身の超大作<ノーカット放送>
2018年10月26日(金) 21時00分〜23時44分

587 :
鳥居
https://i.imgur.com/zXjArKc.jpg
https://i.imgur.com/xYdOfCy.jpg

588 :
ガラスやな
神徳稲荷神社(鹿児島)
http://kago.info/archives/11270324.html

589 :
■■■ ■■■ ■■■ ■■■
   ■ ■  ■ ■     ■  ■
■■■ ■  ■ ■■■ ■■■
■     ■  ■     ■     ■ 
■■■ ■■■ ■■■ ■■■

      ∧_∧
     ( ´Д` )  早乙女アルト
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ

590 :
フォーティーン・ホーリー・サルベーション

591 :
横浜市建築局は空き家跡地などの低未利用地の集約化と
活用を可能にする事業手法の検討に乗り出す
「低未利用土地権利設定等促進計画」や
「敷地整序型土地区画整理事業」などの適用・応用を想定しており、
市内の住宅地からモデル地区を複数選んで事業スキームを練る

592 :
ウィンチェスター館

593 :
えてろ('・c_,・` )プッ

594 :
「狭小」の賃貸住宅が、東京都心を中心に人気を集めている
新築で設備が整っていれば、3畳の部屋でも十分快適だという
人が増えているのだ
背景に「必要なモノさえあればいい」という暮らし方の
変化もありそうだ

国土交通省によると、
健康で文化的な生活を営む基礎として必要不可欠な
「最低居住面積水準」は単身者で25平方メートルとされている

595 :


596 :
余分な物を持たない、節約志向が強いというイメージがある「ミニマリスト」
海外では今、このライフスタイルを選ぶ富豪やエリート学生が増えている

最小限の持ち物だけで暮らすという、単なる暮らし方のひとつではないようだ

消費に対する個人の価値観の中に、「時間を買う」という
購買動機が存在していることがわかった
「2016年世界の消費者トレンド予測」(ユーロモニター・インターナショナル)による
掃除ロボットが人気を集めているのも、「時間を買う」ことの一例だろう
最近では料理ロボットの開発にも注目が集まっている
富裕層に限らず、ゆとりとは「物を買う」ではなく、
「自由な時間を持つ」ことに変わりつつあるといえる

597 :
【かぼちゃ】サブリース商法【レオパ】
https://www.youtube.com/watch?v=YCPkrnCfpbE

598 :
賃貸か持ち家か?事業者ならどっち??
https://www.youtube.com/watch?v=F1SSVqXtMNQ

599 :
諸行無常――
人の世の変転は
神ならぬ身には計りがたい

600 :
不動産クソ物件2018★今年は被害額多すぎでしたね
https://www.youtube.com/watch?v=mJhoC2Mx8-Q

601 :
■3期連続で首位獲得

現在稼働中のPEZYグループ製スパコンで最大規模のシステムは、
理研に設置した液浸冷却スパコン「Shoubu(菖蒲) system B」である
2018年11月に公表されたスパコン省エネ性能ランキング
「Green500」で、Shoubu system Bは3期連続で首位を獲得した
電力効率は17.604ギガFLOPS/Wで、
米IBMと米エヌビディア(NVIDIA)が開発した新鋭機「Summit」
より2割近く高い

同社はGreen500参加の前提である
「TOP500のランキングに入ること」を確実にするため、
ノード数を50から60に増やしたほか、1CPU当たりのメモリーを
32ギガバイトから64ギガバイトに増設
これにより、ピーク演算性能を従来より2割以上高い
1063.3テラFLOPSとした
2018年11月のTOP500ランキングで375位である

さらにPEZYグループは、今回のGreen500で消費電力の計測方式を変えた
消費電力の計測箇所を計算ノード周辺(Level1計測)から、
冷却用ポンプや直流変換設備も含む範囲(Level3計測)に広げた
「PEZYの計測方式は冷却設備を含まず、非省エネのスパコンが
上位になり得る欠点がある」との批判に応えたものだ

■Green

602 :
■■■ ■■■   ■  ■■■
   ■ ■  ■ ■■  ■  ■
■■■ ■  ■   ■  ■■■
■     ■  ■   ■     ■ 
■■■ ■■■   ■  ■■■

603 :
家事代行ベアーズ

604 :
何年か前のことですが、ある地方都市から転勤してきた
人と話をしたところ、
「東京の人はよく歩くのでびっくりした」のだそうです
地方で暮らしていたときは、会社に行くのも車、買い物に行くのも車、
遊びに行くのも車で、
長い距離を歩くことは滅多になかったのだとか
当然ながら自宅や会社の「建物の中」では歩くものの、
いったん外に出れば玄関から駐車場まで歩くだけで、
「道路を歩く」ことはたまにしかないというのです
もちろん、
同じ地方都市でも人によって
日常の生活スタイルはずいぶん違うでしょうが……

605 :
 ┏┓┏┓ ┓┏┓
 ┏┛┃┃ ┃┗┫
 ┗┛┗┛ ┻┗┛
 謹┃賀┃新┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛

606 :
「探せば自宅に小銭がある、そういう家は貧困とはいわないのです」

607 :
女の質問は始めから自分の答えがあって
それに同意をして欲しいだけなので相手をするだけ
時間の無駄っていうのが一般論である

608 :
 ┏┓┏┓ ┓┏┓
 ┏┛┃┃ ┃┗┫
 ┗┛┗┛ ┻┗┛
 乾┃坤┃一┃擲┃
 ━┛━┛━┛━┛

609 :
 ┏┓┏┓ ┓┏┓
 ┏┛┃┃ ┃┗┫
 ┗┛┗┛ ┻┗┛
 鏃┃礪┃括┃羽┃
 ━┛━┛━┛━┛

610 :
誰が言った言葉だったか
『我々はみな運命に選ばれた兵士』だという

どんな人間だろうと一生のうちには「浮き沈み」があるものだ 
『成功したり』『失敗したり』

だが、未来という目の前にポッカリ開いた「落とし穴」を見つけ
それに落ちる事がなければ、人生は決して『沈む』事がない
『絶頂』のままでいられる

■聖書の話

神様は、最悪な事態になる前に何度か
その人に生き方を変えるような警告を与えるという

611 :
4面が緑色で2面が赤色のサイコロがあるとする
そのサイコロを20回振って、緑色(G)と赤色(R)のどちらが
出たかを記録した
次の3つの選択肢から1つを選ぶとする
もしあなたが選んだ選択肢が20回分の記録のどこかと
一致すれば25ドルもらえる

1.RGRRR
2.GRGRRR
3.GRRRRR

選択肢1は選択肢2に内包されており、また、
他の選択肢よりも短いにも拘わらず、
被験者の65%は選択肢2を選んだ
25ドルの賭金が話の上だけの形の調査でも、
結果に顕著な差は見られなかった

612 :
■嘘には三つの種類がある

ただの嘘と
真っ赤な嘘と
統計だ

613 :
◆ネコ飼う人専用マンション完成 ネコ専用階段にシャワーも

ネコ好きの方に朗報です
ネコを飼っている人専用のマンションが福岡市に完成し、
5日、報道機関に公開されました

完成したのは福岡市の不動産会社が、
福岡市早良区の住宅街に建てた6階建てマンション
「ifCAT藤崎」(イフキャット ふじさき)です
部屋のタイプはおよそ25平方メートルから30平方メートルの
1Kタイプが20戸あり、ネコを飼っている人や飼う予定の
ある人が入居できます

614 :
http://mall.373news.com/felia/wp-content/uploads/2014/09/86eb3f2358a7935981b77858d0b5fa15-e1408600984926.jpg

  ∩∩
  (。・e・) < うまそう
  ゚し-J゚

615 :
ぽきゆん

616 :
■新元号「令和」に
ITmedia-5 時間前

■新元号は「令和」 施行は5月1日0時より
Engadget 日本版-5 時間前

■新元号「令和」の考案者は?候補はいくつ出た? 元号決定までのプロセス ...
ハフポスト日本版-4 時間前

■新元号は「令和」、万葉集から出典 「心寄せ合い、文化育つ」と首相
詳細-ロイター-1 時間前

■新元号「令和」=出典は「万葉集」、国書で初−5月1日改元
詳細-時事通信-4 時間前

すべて表示

617 :
 ┏┓┏┓ ┓┏┓
 ┏┛┃┃ ┃┗┫
 ┗┛┗┛ ┻┗┛
 令┃和┃元┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛

618 :
■「紙幣変わる」のストーリーの画像(日テレNEWS24)
紙幣と500円硬貨 デザインを一新へ
日テレNEWS24-6 時間前

619 :
■ゲーテッドコミュニティ(英語: Gated community)

ゲート(門)を設け周囲を塀で囲むなどして、
住民以外の敷地内への出入りを制限することで
通過交通の流入を防ぎ、防犯性を向上させたまちづくりの手法

620 :
かぼちゃプリン

621 :
 ┏┓┏┓ ┓┏┓
 ┏┛┃┃ ┃┗┫
 ┗┛┗┛ ┻┗┛
 令┃和┃元┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛

622 :
ミクストユースタワー
https://koberun.net/wp-content/uploads/2019/04/yokohama19-33.jpg

623 :
四谷ガーデンヒルズ

https://i.imgur.com/21eW5yh.jpg

624 :
 ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
 ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃    ┃  ━┫
 ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
 ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛

625 :
■2DK夫人 (1964年)

626 :
ハウスクリーニング

627 :
最近では浴室に大きい窓にするのが流行なんだとか(・o・)

628 :
木材と鉄骨の複合梁を使う
「テクノストラクチャー工法」を用いるこで、耐震性・耐久性とデザインの自由度を両立
I様のこだわりポイントである「広い空間」を実現させました

629 :2019/12/28
そうなの?

北海道の将来展望について語ろう!
大阪の都市計画について語るスレ Part114
東京を語ろう
【北海道】危機管理計画3〜感染蔓延期に向けて〜
何で東京の高層ビルはバラけているのか
新宿都庁ホームレス問題
[●] 2012年日本の世界支配完了♪ [●]
大阪近畿の都市計画について語るスレ Part1
【白銀の熱演】札幌圏のまちづくり55【西から北へ】
止まらない大阪の一人勝ち、絶望の関東百姓www
--------------------

自分のキューを披露するスレ
【研究】女性が「無防備なセックス」に同意する原因が明らかに【カナダ】[05/03]
【国会】参院選 定数6増 自民の改正案 参院本会議で可決 衆議院へ送られる
【ももクロ】予想通り幕が下がるwガラガラw大コケ大爆死【ガラガラ総合】★674
「喫茶居酒屋「昭和」 板門店五十日目
年収100万〜200万以下の一人暮らし72
【中央日報】 ミサイル発射の日、北メディア「米国は出しゃばるな」 [05/04]
自民党総裁選 安倍晋三首相が議員票4分の3、石破茂に大差
馬好王国〜UmazuKingdom〜
【007】ダイヤモンドは永遠に【傑作?】
【テトリスDS】大乱闘!タッグマッチトーナメント
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払37回目
中国ではない、“大国”だ!
「ハゲ」に変わる名称を考察しよう
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.231【DQ6/ドラクエ6】
グレートトラバース【 田中陽希】三百名山一筆書き 第27集
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part3
【辞退祭】国家一般職 514点 【人員補充中】
抗うつ薬「パキシル」を飲むと外向性が3.5倍になることが判明 リア充になれる [659060378]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼