TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
▼東京に謝罪と賠償を求める署名運動▼
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part109
お前らもし本州なくなったらどこに住むの?
大阪都会議論
仙台市@都市計画板3
超高層ビルを語るスレ
姫路・和歌山・奈良・大津・岐阜・豊橋・四日市
横浜が神戸を追い抜く日は来るか?
横浜>>>>>大阪+兵庫+福岡 part9
☆ 東京の劇的衰退について語ろうよ ★★2

大阪>>>>>名古屋+福岡+横浜 part5


1 :2015/11/30 〜 最終レス :2015/12/17
どうでもいい。
名古屋、福岡、横浜を全て合わせても、大阪より 街が小さいw
問題の本質はそこにあるw

【 大阪 >>>>> 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を 奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

オフィス面積 単位:坪

大阪市 2,992,109
名古屋 1,193,815
福岡市 892,033
横浜市 745,456
札幌市 685,072
仙台市 589,851

ソース ttp://www.e-miki.com/magazine2.html

2 :
■クイーンズスクエア横浜

延床面積496,385.70 m2
* クイーンズタワーA:91,400 m2
* クイーンズタワーB:65,000 m2
* クイーンズタワーC:54,300 m2
* 商業棟:54,400 m2
* 横浜ベイホテル東急:62,800 m2
* 横浜みなとみらいホール:18,500 m2
* 駐車場:99,300 m2
* DHCスペース:10,000 m2

※JRセントラルタワーズを遥かにしのぐ巨大複合施設

※駅ビル指定されれば世界最大
http://www.youtube.com/watch?v=5FI3j-Mgf-Y


延床面積430,329.45u(大阪駅部分含む施設全体)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-150jr.htm

3 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

4 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

5 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

6 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

7 :
「ロケットランチャーぶち込む」 元組員が復讐予告容疑

自身の公判の傍聴に来た捜査員に「ロケットランチャーぶち込んじゃる」などと復讐(ふくしゅう)を予告したとして、
福岡県警は30日、指定暴力団工藤会系元組員の端(はた)利幸容疑者(40)=公務執行妨害罪などで公判中=を暴力法違反容疑で逮捕し、発表した。
「かっとなった」と容疑を認めているという。

暴力団犯罪捜査課によると、端容疑者は10月26日、福岡地裁で開かれた自身の初公判が始まる直前、捜査を担当した県警の50代の男性警部が傍聴席にいるのを発見。
被告席から「お前絶対許さんけの」「俺は(暴力団組織に)戻るけの。ロケットランチャーぶち込んじゃるけの。念仏唱えとけよ」などと組織の威力を示して脅した疑いがある。

http://www.asahi.com/articles/ASHCZ5JFDHCZTIPE02L.html

8 :
この手の景観は3大都市を除けば福岡にしかない。
http://i.imgur.com/dzdoZwD.jpg

9 :
岐阜も三重も名古屋より大阪寄りだよね。

10 :
5 スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を 抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、 家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮
 込みます。 強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯: パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが 生まれます (乳化といって
、脂と水が混ざってマイルドに なります)。 もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラ ーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で
新 しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続 けています。 強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあ っという間にお湯が蒸発
してしまいます。 どうしてもという場合は、何時間も付きっきり で、お湯を足しながらやるしかありません 私は小型寸胴でたまに家で作
りますが、白湯ス ープを作る場合は1日〜2日がかりです。 たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍して おけますけどね だいたい
の目安ですが、1人前400〜500ccの 完成スープとして、下記のような材料から使う ものを選びます ・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5
本前後 ・鶏ガラ 〜0.5羽前後 ・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、 豚足やモミジ(鶏の足) ・背脂 ・タマネギ、人参、
しょうが、ニンニク、ネギ の青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れす ぎない) ・家系は果物も? ・昆布 ・チャーシューも作る
場合は、スープで煮込む とスープにダシが出ます。 肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい 、肩ロースは脂身が少なくパサパサ
になるので 、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げる のが目安です。 豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に 脂がさし
ていたほうがパサパサになりにくいで す 実際に作る過程> →鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨 はしばらく茹でアクを出し
て血抜き。 一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理し ないワイルドな店もある)。 ゲンコツはハンマーで半分に割る →ガラは水か
ら煮出し、強火で沸騰させながら 煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く →最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮 詰まって焦
げ付きやすくなるので、細心の注意 を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる →好みの濃度・スープ量になったら完成 こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1 〜2時間ではとても作れません ・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油 ダレ、
鶏油(チーユ)・なければラードや背脂 、味の素少々などを加えます。 最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化 をみるのも
良いかもしれません 醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加 え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープ で煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の 場合は短時間)。 醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほ うが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なる でしょうが、600円のラーメンだとすると、 具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、
のり他 などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ (?)円などの合計で、材料費200円以下で収ま る位が望ましいのだと思
います。 そのような計算もしてみれば、真似したいラー メン店でどの位の材料・分量を使っているか、 自作する際の目安になると思いま
す おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラや ゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6 〜800円/kg、 背脂(ロースの上質部分)2
00円以下/kgだと思い ます。 家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円 位しますので、コストはかかります。 ※ドロドロスープの
六厘舎は、スープ一杯で600 gのガラを使っていると書いてありました。 かなり大量に使っている部類だと思います あと、時間のかかる
豚骨は使わず、鶏ガラだけ を使った鶏白湯スープも美味しいです。 鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つ アミノ酸の旨味
が合わさって 、味の素抜きでも美味しく食べられます。 昆布も少し使ったほうが良いですね 塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みが
ないの で、 酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良 いと思います 時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚 粉を混
ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺に したり、 味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多 目に作って冷凍しておくのが
良いと思います 白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スー プなら、3〜4時間でも作れますけどね。 そういうお店も近くにあ
りますが、とにかくコ クがなくて美味しくありません >>5 >>6 >>7

>>8 >>9 >>10 >>11 ID:/

11 :
>>9
お前の顔も大阪寄りww

12 :
>>9
お前の顔も大阪寄りww

13 :
0 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/02 01:03:17 5 スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を 抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、 家庭 の火力だと最低6〜8時間、
強火でガラを煮  込みます。 強火で煮込むことで、スープ が白濁し(白湯: パイタンスープ)、独特のコ クとまろやかさが 生ま
れます (乳化といって 、脂と水が混ざってマイルドに なります)。 も っと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラ ー メン店では12時
間以上煮込んだり、途中で 新 しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み 続 けています。 強火で長時間煮込むため、家庭 にある
鍋ではあ っという間にお湯が蒸発 してしまいます。 どうしてもという場合は、何 時間も付きっきり で、お湯を足しながらやるし
かありません 私は小型寸胴でたまに家で作 りますが、白湯ス ープを作る場合は1日〜2日が かりです。 たくさん作れれば、あとは小分け
し て冷凍して おけますけどね だいたい の目安ですが、1人前400〜500ccの 完成スー プとして、下記のような材料から使う ものを
選 びます ・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5 本前後 ・鶏ガラ 〜0.5羽前後 ・トロトロしたコ ッテリ感を出したい場合は、 豚足やモミジ(鶏
の足) ・背脂 ・タマネギ、人参、 しょうが、ニンニク、ネギ の青い部分などの香 味野菜(ネギ以外は入れす ぎない) ・家系は果
物も? ・昆布 ・チャーシューも作る 場合は、スープで煮込む とスープにダシが出ま す。 肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間く
らい 、肩ロースは脂身が少なくパサパサ になるので 、2時間以内で柔らかくなった段階で 引き上げる のが目安です。 豚バラは脂身の
多過 ぎない物、肩ロースは逆に 脂がさし ていたほうがパサパサになりにくいで す 実際に 作る過程> →鶏ガラはサッとお湯にくぐら
せ血 抜き、豚骨 はしばらく茹でアクを出し て血抜き。 一晩水に漬けて血抜きする店もある (下処理し ないワイルドな店もある)。
ゲンコ ツはハンマーで半分に割る →ガラは水か ら煮出し、強火で沸騰させながら 煮込み、途中 でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮 込む。完成間際はスープが煮 詰まって焦 げ付きやすくなるので、細心の注意 を払いなが ら焦げ付かないようか
き混ぜる →好みの濃度・ スープ量になったら完成 こんな感じで、 美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1 〜2時間で
はとても作れません ・スープが完成し たら、丼に合わせる際に醤油 ダレ、 鶏油(チーユ)・なければラードや背脂 、味の 素少
々などを加えます。 最初は味の素を入れな いで、途中で入れて変化 をみるのも 良いかもしれません 醤油ダレは、醤油にみりん
や砂糖などを少し加 え一度加熱、チャーシュー を作る場合はスープ で煮込んだ後、 醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉
の 場合は短時間)。 醤油ダレは冷蔵庫などで数日 寝かせておいたほ うが本当は良いです 材料の種類や分量はラーメン店によって異な
る でしょうが、600円のラーメンだとすると、 具 (チャーシュー2〜50円、メンマ15円、 のり他 などで10円〜等)や、麺(50円前後
)、 スープ (?)円などの合計で、材料費200円以 下で収ま る位が望ましいのだと思 います。 そのような計算もしてみれば、
真似し たいラー メン店でどの位の材料・分量を使って いるか、 自作する際の目安になると思いま す おそらくラーメン店の
仕入れ価格は、鶏ガラ や ゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産 で6 〜800円/kg、 背脂(ロースの上質部分)2 00円以下/
kgだと思い ます。 家庭だとスーパー で250gの冷凍鶏ガラが100円 位しますので、コ ストはかかります。 ※ドロドロスープの 六厘
舎は、スープ一杯で600 gのガラを使ってい ると書いてありました。 かなり大量に使ってい る部類だと思います あと、時間
のかかる 豚骨は使わず、鶏ガラだけ を使った鶏白湯スー プも美味しいです。 鶏ガラを大量に使えば、鶏 の旨みと醤油が持つ
アミノ酸の旨味 が合わさって 、味の素抜きでも美味しく食べら れます。 昆布も少し使ったほうが良いですね 塩 ラーメンの場合は
、塩だけでは旨みが ないの で、 酒や貝柱・昆布などを加え、タレを 作るのが良 いと思います 時間をかけてコクのあ るスープが
取れたら、魚 粉を混 ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺に したり 、 味噌でも何でもかなり応用が効きますので、 多 目に
作って冷凍しておくのが 良いと思います 白いだけでクリーミーさもコク もない白湯スー プなら、3〜4時間でも作れます けどね

14 :
0 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/02 01:03:17 5 スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を 抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、 家庭 の火力だと最低6〜8時間、
強火でガラを煮  込みます。 強火で煮込むことで、スープ が白濁し(白湯: パイタンスープ)、独特のコ クとまろやかさが 生ま
れます (乳化といって 、脂と水が混ざってマイルドに なります)。 も っと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラ ー メン店では12時
間以上煮込んだり、途中で 新 しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み 続 けています。 強火で長時間煮込むため、家庭 にある
鍋ではあ っという間にお湯が蒸発 してしまいます。 どうしてもという場合は、何 時間も付きっきり で、お湯を足しながらやるし
かありません 私は小型寸胴でたまに家で作 りますが、白湯ス ープを作る場合は1日〜2日が かりです。 たくさん作れれば、あとは小分け
し て冷凍して おけますけどね だいたい の目安ですが、1人前400〜500ccの 完成スー プとして、下記のような材料から使う ものを
選 びます ・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5 本前後 ・鶏ガラ 〜0.5羽前後 ・トロトロしたコ ッテリ感を出したい場合は、 豚足やモミジ(鶏
の足) ・背脂 ・タマネギ、人参、 しょうが、ニンニク、ネギ の青い部分などの香 味野菜(ネギ以外は入れす ぎない) ・家系は果
物も? ・昆布 ・チャーシューも作る 場合は、スープで煮込む とスープにダシが出ま す。 肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間く
らい 、肩ロースは脂身が少なくパサパサ になるので 、2時間以内で柔らかくなった段階で 引き上げる のが目安です。 豚バラは脂身の
多過 ぎない物、肩ロースは逆に 脂がさし ていたほうがパサパサになりにくいで す 実際に 作る過程> →鶏ガラはサッとお湯にくぐら
せ血 抜き、豚骨 はしばらく茹でアクを出し て血抜き。 一晩水に漬けて血抜きする店もある (下処理し ないワイルドな店もある)。
ゲンコ ツはハンマーで半分に割る →ガラは水か ら煮出し、強火で沸騰させながら 煮込み、途中 でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮 込む。完成間際はスープが煮 詰まって焦 げ付きやすくなるので、細心の注意 を払いなが ら焦げ付かないようか
き混ぜる →好みの濃度・ スープ量になったら完成 こんな感じで、 美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1 〜2時間で
はとても作れません ・スープが完成し たら、丼に合わせる際に醤油 ダレ、 鶏油(チーユ)・なければラードや背脂 、味の 素少
々などを加えます。 最初は味の素を入れな いで、途中で入れて変化 をみるのも 良いかもしれません 醤油ダレは、醤油にみりん
や砂糖bネどを少し加 え一度加熱、チャーシュー を作る場合はスープ で煮込んだ後、 醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉
の 場合は短時間)。 醤油ダレは冷蔵庫などで数日 寝かせておいたほ うが本当は良いです 材料の種類や分量はラーメン店によって異な
る でしょうが、600円のラーメンだとすると、 具 (チャーシュー2〜50円、メンマ15円、 のり他 などで10円〜等)や、麺(50円前後
)、 スープ (?)円などの合計で、材料費200円以 下で収ま る位が望ましいのだと思 います。 そのような計算もしてみれば、
真似し たいラー メン店でどの位の材料・分量を使って いるか、 自作する際の目安になると思いま す おそらくラーメン店の
仕入れ価格は、鶏ガラ や ゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産 で6 〜800円/kg、 背脂(ロースの上質部分)2 00円以下/
kgだと思い ます。 家庭だとスーパー で250gの冷凍鶏ガラが100円 位しますので、コ ストはかかります。 ※ドロドロスープの 六厘
舎は、スープ一杯で600 gのガラを使ってい ると書いてありました。 かなり大量に使ってい る部類だと思います あと、時間
のかかる 豚骨は使わず、鶏ガラだけ を使った鶏白湯スー プも美味しいです。 鶏ガラを大量に使えば、鶏 の旨みと醤油が持つ
アミノ酸の旨味 が合わさって 、味の素抜きでも美味しく食べら れます。 昆布も少し使ったほうが良いですね 塩 ラーメンの場合は
、塩だけでは旨みが ないの で、 酒や貝柱・昆布などを加え、タレを 作るのが良 いと思います 時間をかけてコクのあ るスープが
取れたら、魚 粉を混 ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺に したり 、 味噌でも何でもかなり応用が効きますので、 多 目に
作って冷凍しておくのが 良いと思います 白いだけでクリーミーさもコク もない白湯スー プなら、3〜4時間でも作れます けどね
。 そういうお店も近くにあ りますが、

15 :
0 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/02 01:03:17 5 スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を 抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、 家庭 の火力だと最低6〜8時間、
強火でガラを煮  込みます。 強火で煮込むことで、スープ が白濁し(白湯: パイタンスープ)、独特のコ クとまろやかさが 生ま
れます (乳化といって 、脂と水が混ざってマイルドに なります)。 も っと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラ ー メン店では12時
間以上煮込んだり、途中で 新 しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み 続 けています。 強火で長時間煮込むため、家庭 にある
鍋ではあ っという間にお湯が蒸発 してしまいます。 どうしてもという場合は、何 時間も付きっきり で、お湯を足しながらやるし
かありません 私は小型寸胴でたまに家で作 りますが、白湯ス ープを作る場合は1日〜2日が かりです。 たくさん作れれば、あとは小分け
し て冷凍して おけますけどね だいたい の目安ですが、1人前400〜500ccの 完成スー プとして、下記のような材料から使う ものを
選 びます ・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5 本前後 ・鶏ガラ 〜0.5羽前後 ・トロトロしたコ ッテリ感を出したい場合は、 豚足やモミジ(鶏
の足) ・背脂 ・タマネギ、人参、 しょうが、ニンニク、ネギ の青い部分などの香 味野菜(ネギ以外は入れす ぎない) ・家系は果
物も? ・昆布 ・チャーシューも作る 場合は、スープで煮込む とスープにダシが出ま す。 肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間く
らい 、肩ロースは脂身が少なくパサパサ になるので 、2時間以内で柔らかくなった段階で 引き上げる のが目安です。 豚バラは脂身の
多過 ぎない物、肩ロースは逆に 脂がさし ていたほうがパサパサになりにくいで す 実際に 作る過程> →鶏ガラはサッとお湯にくぐら
せ血 抜き、豚骨 はしばらく茹でアクを出し て血抜き。 一晩水に漬けて血抜きする店もある (下処理し ないワイルドな店もある)。
ゲンコ ツはハンマーで半分に割る →ガラは水か ら煮出し、強火で沸騰させながら 煮込み、途中 でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮 込む。完成間際はスープが煮 詰まって焦 げ付きやすくなるので、細心の注意 を払いなが ら焦げ付かないようか
き混ぜる →好みの濃度・ スープ量になったら完成 こんな感じで、 美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1 〜2時間で
はとても作れません ・スープが完成し たら、丼に合わせる際に醤油 ダレ、 鶏油(チーユ)・なければラードや背脂 、味の 素少
々などを加えます。 最初は味の素を入れな いで、途中で入れて変化 をみるのも 良いかもしれません 醤油ダレは、醤油にみりん
や砂糖などを少し加 え一度加熱、チャーシュー を作る場合はスープ で煮込んだ後、 醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉
の 場合は短時間)。 醤油ダレは冷蔵庫などで数日 寝かせておいたほ うが本当は良いです 材料の種類や分量はラーメン店によって異な
る でしょうが、600円のラーメンだとすると、 具 (チャーシュー2〜50円、メンマ15円、 のり他 などで10円〜等)や、麺(50円前後
)、 スープ (?)円などの合計で、材料費200円以 下で収ま る位が望ましいのだと思 います。 そのような計算もしてみれば、
真似し たいラー メン店でどの位の材料・分量を使って いるか、 自作する際の目安になると思いま す おそらくラーメン店の
仕入れ価格は、鶏ガラ や ゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産 で6 〜800円/kg、 背脂(ロースの上質部分)2 00円以下/
kgだと思い ます。 家庭だとスーパー で250gの冷凍鶏ガラが100円 位しますので、コ ストはかかります。 ※ドロドロスープの 六厘
舎は、スープ一杯で600 gのガラを使ってい ると書いてありました。 かなり大量に使ってい る部類だと思います あと、時間
のかかる 豚骨は使わず、鶏ガラだけ を使った鶏白湯スー プも美味しいです。 鶏ガラを大量に使えば、鶏 の旨みと醤油が持つ
アミノ酸の旨味 が合わさって 、味の素抜きでも美味しく食べら れます。 昆布も少し使ったほうが良いですね 塩 ラーメンの場合は
、塩だけでは旨みが ないの で、 酒や貝柱・昆布などを加え、タレを 作るのが良 いと思います 時間をかけてコクのあ るスープが
取れたら、魚 粉を混 ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺に したり 、 味噌でも何でもかなり応用が効きますので、 多 目に
作って冷凍しておくのが 良いと思います 白いだけでクリーミーさもコク もない白湯スー プなら、3〜4時間でも作れます けどね
。 そういうお店も近くにあ ります

16 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

17 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

18 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

19 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

20 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

21 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

22 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

23 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

24 :
落ち着け。
取り乱すな、関東人。

25 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

26 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

27 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

28 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

29 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

30 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

31 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

32 :
関東人の動揺、治まらず

33 :
NONFICTION@YOKOHAMA

観光客A「あそこのビルは?」
案内人B「あちらはタワーマンションになります」
A「あっちに見えるビルも?」
B「タワーマンションです」
A「会社ビルと思ったらタワーマンションばかりなのねこの街は」
B「横浜はそんなに経済は強くないんですよ」
A「でもタワー住民は市内の会社に出勤されるんでしょ」
B「実は東京で仕事をされている方が多いようです」
A「見かけ騙しの街なのかしらヨコハマ」
B「…」

34 :
横浜が大阪の1/10もあるなんて、関東人の妄想以外の何物でもない。
実際には1/40ぐらいじゃないのか。

ランドマークタワーからの眺望
http://mandegan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/11/353A0837-1012x674.jpg

ハルカスからの眺望
http://blog-imgs-65.fc2.com/o/s/a/osakacityview/hrks140315_32DSC_0845.jpg

35 :
0 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/02 01:03:17 5 スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を 抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、 家庭 の火力だと最低6〜8時間、
強火でガラを煮  込みます。 強火で煮込むことで、スープ が白濁し(白湯: パイタンスープ)、独特のコ クとまろやかさが 生ま
れます (乳化といって 、脂と水が混ざってマイルドに なります)。 も っと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラ ー メン店では12時
間以上煮込んだり、途中で 新 しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み 続 けています。 強火で長時間煮込むため、家庭 にある
鍋ではあ っという間にお湯が蒸発 してしまいます。 どうしてもという場合は、何 時間も付きっきり で、お湯を足しながらやるし
かありません 私は小型寸胴でたまに家で作 りますが、白湯ス ープを作る場合は1日〜2日が かりです。 たくさん作れれば、あとは小分け
し て冷凍して おけますけどね だいたい の目安ですが、1人前400〜500ccの 完成スー プとして、下記のような材料から使う ものを
選 びます ・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5 本前後 ・鶏ガラ 〜0.5羽前後 ・トロトロしたコ ッテリ感を出したい場合は、 豚足やモミジ(鶏
の足) ・背脂 ・タマネギ、人参、 しょうが、ニンニク、ネギ の青い部分などの香 味野菜(ネギ以外は入れす ぎない) ・家系は果
物も? ・昆布 ・チャーシューも作る 場合は、スープで煮込む とスープにダシが出ま す。 肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間く
らい 、肩ロースは脂身が少なくパサパサ になるので 、2時間以内で柔らかくなった段階で 引き上げる のが目安です。 豚バラは脂身の
多過 ぎない物、肩ロースは逆に 脂がさし ていたほうがパサパサになりにくいで す 実際に 作る過程> →鶏ガラはサッとお湯にくぐら
せ血 抜き、豚骨 はしばらく茹でアクを出し て血抜き。 一晩水に漬けて血抜きする店もある (下処理し ないワイルドな店もある)。
ゲンコ ツはハンマーで半分に割る →ガラは水か ら煮出し、強火で沸騰させながら 煮込み、途中 でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮 込む。完成間際はスープが煮 詰まって焦 げ付きやすくなるので、細心の注意 を払いなが ら焦げ付かないようか
き混ぜる →好みの濃度・ スープ量になったら完成 こんな感じで、 美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1 〜2時間で
はとても作れません ・スープが完成し たら、丼に合わせる際に醤油 ダレ、 鶏油(チーユ)・なければラードや背脂 、味の 素少
々などを加えます。 最初は味の素を入れな いで、途中で入れて変化 をみるのも 良いかもしれません 醤油ダレは、醤油にみりん
や砂糖などを少し加 え一度加熱、チャーシュー を作る場合はスープ で煮込んだ後、 醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉
の 場合は短時間)。 醤油ダレは冷蔵庫などで数日 寝かせておいたほ うが本当は良いです 材料の種類や分量はラーメン店によって異な
る でしょうが、600円のラーメンだとすると、 具 (チャーシュー2〜50円、メンマ15円、 のり他 などで10円〜等)や、麺(50円前後
)、 スープ (?)円などの合計で、材料費200円以 下で収ま る位が望ましいのだと思 います。 そのような計算もしてみれば、
真似し たいラー メン店でどの位の材料・分量を使って いるか、 自作する際の目安になると思いま す おそらくラーメン店の
仕入れ価格は、鶏ガラ や ゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産 で6 〜800円/kg、 背脂(ロースの上質部分)2 00円以下/
kgだと思い ます。 家庭だとスーパー で250gの冷凍鶏ガラが100円 位しますので、コ ストはかかります。 ※ドロドロスープの 六厘
舎は、スープ一杯で600 gのガラを使ってい ると書いてありました。 かなり大量に使ってい る部類だと思います あと、時間
のかかる 豚骨は使わず、鶏ガラだけ を使った鶏白湯スー プも美味しいです。 鶏ガラを大量に使えば、鶏 の旨みと醤油が持つ
アミノ酸の旨味 が合わさって 、味の素抜きでも美味しく食べら れます。 昆布も少し使ったほうが良いですね 塩 ラーメンの場合は
、塩だけでは旨みが ないの で、 酒や貝柱・昆布などを加え、タレを 作るのが良 いと思います 時間をかけてコクのあ るスープが
取れたら、魚 粉を混 ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺に したり 、 味噌でも何でもかなり応用が効きますので、 多 目に
作って冷凍しておくのが 良いと思います 白いだけでクリーミーさもコク もない白湯スー プなら、3〜4時間でも作れます けどね


36 :
0 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/02 01:03:17 5 スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を 抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、 家庭 の火力だと最低6〜8時間、
強火でガラを煮  込みます。 強火で煮込むことで、スープ が白濁し(白湯: パイタンスープ)、独特のコ クとまろやかさが 生ま
れます (乳化といって 、脂と水が混ざってマイルドに なります)。 も っと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラ ー メン店では12時
間以上煮込んだり、途中で 新 しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み 続 けています。 強火で長時間煮込むため、家庭 にある
鍋ではあ っという間にお湯が蒸発 してしまいます。 どうしてもという場合は、何 時間も付きっきり で、お湯を足しながらやるし
かありません 私は小型寸胴でたまに家で作 りますが、白湯ス ープを作る場合は1日〜2日が かりです。 たくさん作れれば、あとは小分け
し て冷凍して おけますけどね だいたい の目安ですが、1人前400〜500ccの 完成スー プとして、下記のような材料から使う ものを
選 びます ・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5 本前後 ・鶏ガラ 〜0.5羽前後 ・トロトロしたコ ッテリ感を出したい場合は、 豚足やモミジ(鶏
の足) ・背脂 ・タマネギ、人参、 しょうが、ニンニク、ネギ の青い部分などの香 味野菜(ネギ以外は入れす ぎない) ・家系は果
物も? ・昆布 ・チャーシューも作る 場合は、スープで煮込む とスープにダシが出ま す。 肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間く
らい 、肩ロースは脂身が少なくパサパサ になるので 、2時間以内で柔らかくなった段階で 引き上げる のが目安です。 豚バラは脂身の
多過 ぎない物、肩ロースは逆に 脂がさし ていたほうがパサパサになりにくいで す 実際に 作る過程> →鶏ガラはサッとお湯にくぐら
せ血 抜き、豚骨 はしばらく茹でアクを出し て血抜き。 一晩水に漬けて血抜きする店もある (下処理し ないワイルドな店もある)。
ゲンコ ツはハンマーで半分に割る →ガラは水か ら煮出し、強火で沸騰させながら 煮込み、途中 でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮 込む。完成間際はスープが煮 詰まって焦 げ付きやすくなるので、細心の注意 を払いなが ら焦げ付かないようか
き混ぜる →好みの濃度・ スープ量になったら完成 こんな感じで、 美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1 〜2時間で
はとても作れません ・スープが完成し たら、丼に合わせる際に醤油 ダレ、 鶏油(チーユ)・なければラードや背脂 、味の 素少
々などを加えます。 最初は味の素を入れな いで、途中で入れて変化 をみるのも 良いかもしれません 醤油ダレは、醤油にみりん
や砂糖などを少し加 え一度加熱、チャーシュー を作る場合はスープ で煮込んだ後、 醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉
の 場合は短時間)。 醤油ダレは冷蔵庫などで数日 寝かせておいたほ うが本当は良いです 材料の種類や分量はラーメン店によって異な
る でしょうが、600円のラーメンだとすると、 具 (チャーシュー2〜50円、メンマ15円、 のり他 などで10円〜等)や、麺(50円前後
)、 スープ (?)円などの合計で、材料費200円以 下で収ま る位が望ましいのだと思 います。 そのような計算もしてみれば、
真似し たいラー メン店でどの位の材料・分量を使って いるか、 自作する際の目安になると思いま す おそらくラーメン店の
仕入れ価格は、鶏ガラ や ゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産 で6 〜800円/kg、 背脂(ロースの上質部分)2 00円以下/
kgだと思い ます。 家庭だとスーパー で250gの冷凍鶏ガラが100円 位しますので、コ ストはかかります。 ※ドロドロスープの 六厘
舎は、スープ一杯で600 gのガラを使ってい ると書いてありました。 かなり大量に使ってい る部類だと思います あと、時間
のかかる 豚骨は使わず、鶏ガラだけ を使った鶏白湯スー プも美味しいです。 鶏ガラを大量に使えば、鶏 の旨みと醤油が持つ
アミノ酸の旨味 が合わさって 、味の素抜きでも美味しく食べら れます。 昆布も少し使ったほうが良いですね 塩 ラーメンの場合は
、塩だけでは旨みが ないの で、 酒や貝柱・昆布などを加え、タレを 作るのが良 いと思います 時間をかけてコクのあ るスープが
取れたら、魚 粉を混 ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺に したり 、 味噌でも何でもかなり応用が効きますので、 多 目に
作って冷凍しておくのが 良いと思います 白いだけでクリーミーさもコク もない白湯スー プなら、3〜4時間でも作れます けどね
。 そういうお店も近くにあ りますが、とにかくコ クがなくて美味しくあり ません >>w

37 :
0 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/02 01:03:17 5 スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を 抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、 家庭 の火力だと最低6〜8時間、
強火でガラを煮  込みます。 強火で煮込むことで、スープ が白濁し(白湯: パイタンスープ)、独特のコ クとまろやかさが 生ま
れます (乳化といって 、脂と水が混ざってマイルドに なります)。 も っと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラ ー メン店では12時
間以上煮込んだり、途中で 新 しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み 続 けています。 強火で長時間煮込むため、家庭 にある
鍋ではあ っという間にお湯が蒸発 してしまいます。 どうしてもという場合は、何 時間も付きっきり で、お湯を足しながらやるし
かありません 私は小型寸胴でたまに家で作 りますが、白湯ス ープを作る場合は1日〜2日が かりです。 たくさん作れれば、あとは小分け
し て冷凍して おけますけどね だいたい の目安ですが、1人前400〜500ccの 完成スー プとして、下記のような材料から使う ものを
選 びます ・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5 本前後 ・鶏ガラ 〜0.5羽前後 ・トロトロしたコ ッテリ感を出したい場合は、 豚足やモミジ(鶏
の足) ・背脂 ・タマネギ、人参、 しょうが、ニンニク、ネギ の青い部分などの香 味野菜(ネギ以外は入れす ぎない) ・家系は果
物も? ・昆布 ・チャーシューも作る 場合は、スープで煮込む とスープにダシが出ま す。 肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間く
らい 、肩ロースは脂身が少なくパサパサ になるので 、2時間以内で柔らかくなった段階で 引き上げる のが目安です。 豚バラは脂身の
多過 ぎない物、肩ロースは逆に 脂がさし ていたほうがパサパサになりにくいで す 実際に 作る過程> →鶏ガラはサッとお湯にくぐら
せ血 抜き、豚骨 はしばらく茹でアクを出し て血抜き。 一晩水に漬けて血抜きする店もある (下処理し ないワイルドな店もある)。
ゲンコ ツはハンマーで半分に割る →ガラは水か ら煮出し、強火で沸騰させながら 煮込み、途中 でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮 込む。完成間際はスープが煮 詰まって焦 げ付きやすくなるので、細心の注意 を払いなが ら焦げ付かないようか
き混ぜる →好みの濃度・ スープ量になったら完成 こんな感じで、 美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1 〜2時間で
はとても作れません ・スープが完成し たら、丼に合わせる際に醤油 ダレ、 鶏油(チーユ)・なければラードや背脂 、味の 素少
々などを加えます。 最初は味の素を入れな いで、途中で入れて変化 をみるのも 良いかもしれません 醤油ダレは、醤油にみりん
や砂糖などを少し加 え一度加熱、チャーシュー を作る場合はスープ で煮込んだ後、 醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉
の 場合は短時間)。 醤油ダレは冷蔵庫などで数日 寝かせておいたほ うが本当は良いです 材料の種類や分量はラーメン店によって異な
る でしょうが、600円のラーメンだとすると、 具 (チャーシュー2〜50円、メンマ15円、 のり他 などで10円〜等)や、麺(50円前後
)、 スープ (?)円などの合計で、材料費200円以 下で収ま る位が望ましいのだと思 います。 そのような計算もしてみれば、
真似し たいラー メン店でどの位の材料・分量を使って いるか、 自作する際の目安になると思いま す おそらくラーメン店の
仕入れ価格は、鶏ガラ や ゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産 で6 〜800円/kg、 背脂(ロースの上質部分)2 00円以下/
kgだと思い ます。 家庭だとスーパー で250gの冷凍鶏ガラが100円 位しますので、コ ストはかかります。 ※ドロドロスープの 六厘
舎は、スープ一杯で600 gのガラを使ってい ると書いてありました。 かなり大量に使ってい る部類だと思います あと、時間
のかかる 豚骨は使わず、鶏ガラだけ を使った鶏白湯スー プも美味しいです。 鶏ガラを大量に使えば、鶏 の旨みと醤油が持つ
アミノ酸の旨味 が合わさって 、味の素抜きでも美味しく食べら れます。 昆布も少し使ったほうが良いですね 塩 ラーメンの場合は
、塩だけでは旨みが ないの で、 酒や貝柱・昆布などを加え、タレを 作るのが良 いと思います 時間をかけてコクのあ るスープが
取れたら、魚 粉を混 ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺に したり 、 味噌でも何でもかなり応用が効きますので、 多 目に
作って冷凍しておくのが 良いと思います 白いだけでクリーミーさもコク もない白湯スー プなら、3〜4時間でも作れます けどね
。 そういうお店も近くにあ りますが、とにかくコ クがなくて美味しくあり ません >>5

38 :
>>2

まーた捏造してるのか(^^;
捏造、成り済ましは横浜の市民性かね(^^;
遥かに及ばないのにどうやって抜くんだ?
遥かに凌ぐ?は?
濱のカッペw

■JR jjjタワー

延床面積 676,565 m²

* JRセントラルタワーズ
オフィスタワー 
地上51階、地下4階、塔屋3階、
高さ245.1m
* ホテルタワー 
地上53階、地下4階、高さ226m

延床面積 416,565 m²

* JRゲートタワー 
地上46階、地下6階、高さ220m

延床面積 260,000 m² 

※駐車場等は含まれていません。
http://www.towers.jp/
              
http://www.towers.jp/common/images/img-towers-map.png
ゲートウォーク
http://www.towers.jp/common/images/img-towersmbb1-map.png



1 新世紀環球中心(成都市) 176万平米
2 ドバイ国際空港Terminal 3(ドバイ) 171.3万平米
3 アブラージュアルベイトエンドウメント(メッカ) 157万5815平米 ※601m、260m、260m、250m、250m、240m 、240m
4 セントラルワールド(バンコク) 102.4万平米
5 アールスメール花市場(アールスメール) 99万平米
6 北京首都国際空港Terminal 3(北京) 98.6万平米
7 ザベネチアンマカオ(マカオ) 98万平米 39階建て
8 Sands Cotai Central(マカオ) 89万平米
9 ベルジャヤタイムズスクウェア(クアラルンプール) 70万平米 ※203mのツインタワー
10 ジェイアールセントラルビル(名古屋) 67万6565平米 ※245.1m、226m、220mのトリプルタワー

ジェイアールセントラルビルは延床面積で世界10位
超高層ビルに限れば世界4位
駅ビルで限れば世界1位

39 :
>>9
メンタルの施設行くと良いよ
その君の書き込みを先生に見せたら話は早いから

40 :
日本一ケチはぶっちぎりで大阪人
となりました

第1位「大阪府」57.4%

第2位「東京都」8.4%

第3位「愛知県」5.4%

第4位「京都府」4.4%

第5位「富山県」3.7%
http://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/17983


【週刊文春「私が嫌いな県民」
全国1,00 0人アンケート】

http://www.sugoblog.com/mag/228.html

1位 大阪府277人
2位 東京都171人
3位 愛知県 71人
4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人
6位 茨城県 27人
7位 沖縄県 22人
8位 福岡県 19人

■277票を集め圧倒的な1位は大阪府。

全国の4人に1人以上は「大阪人が 大っ嫌い」という結果に

41 :
大阪福岡東京名古屋

42 :
今日発表の大学入試センター試験現役志願率で
またも大阪府のブービー確定
1位東京、3位愛知に比べて大阪のDQNぶりが目立つ

http://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00006756.pdf&n=%E5%88%A5%E6%B7%BB%EF%BC%A5%EF%BC%88%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E5%BF%97%E9%A1%98%E7%8E%87%EF%BC%89.pdf

平成28年度大学入試センター試験 現役志願率

1 東京 56.2
2 広島 54.9
3 愛知 52.1

(全国平均)43.4

45 大分 33.2
46 大阪 32.7 ←ナニコレ
47 沖縄 28.7

43 :
現実的なんだろ。
逆に、受かりもしないのに見栄だけで出願するのが関東百姓。
ノーベル賞とも無縁な底辺朝鮮系民族。

44 :
今後滅びる順ですか(笑)

45 :
>>44for>>41

46 :
関東百姓は地元の放射能汚染を心配した方がいい。

47 :
国賊韓唐頭狂ちょんこ百済難民蝦夷俘囚はベクレ廃物を大阪様に流入させるな

48 :
落ち着け関東人

49 :
R国賊ちょんこ百済難民韓唐頭狂

50 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

51 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

52 :
この関東人まだ逮捕されてなかったの?
おかしいな。

53 :
さっさと逮捕してくれ。
サーバに負担かけすぎ。
営業妨害の立派な犯罪。

54 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

55 :
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
スープを飲んだ時、「ホットミルクから甘味を抜いた感じ」程度のコクを出す場合でも、
家庭の火力だと最低6〜8時間、強火でガラを煮込みます。
強火で煮込むことで、スープが白濁し(白湯:パイタンスープ)、独特のコクとまろやかさが生まれます
(乳化といって、脂と水が混ざってマイルドになります)。
もっと濃度が高く、コクがあるスープだと、ラーメン店では12時間以上煮込んだり、途中で新しい骨と入れ替え、更に濃度を高め、煮込み続けています。
強火で長時間煮込むため、家庭にある鍋ではあっという間にお湯が蒸発してしまいます。
どうしてもという場合は、何時間も付きっきりで、お湯を足しながらやるしかありません
私は小型寸胴でたまに家で作りますが、白湯スープを作る場合は1日〜2日がかりです。
たくさん作れれば、あとは小分けして冷凍しておけますけどね
だいたいの目安ですが、1人前400〜500ccの完成スープとして、下記のような材料から使うものを選びます
・ゲンコツ(豚骨) 〜0.5本前後
・鶏ガラ 〜0.5羽前後
・トロトロしたコッテリ感を出したい場合は、豚足やモミジ(鶏の足)
・背脂
・タマネギ、人参、しょうが、ニンニク、ネギの青い部分などの香味野菜(ネギ以外は入れすぎない)
・家系は果物も?
・昆布
・チャーシューも作る場合は、スープで煮込むとスープにダシが出ます。
肉の厚さにもよりますが、豚バラは3時間くらい、肩ロースは脂身が少なくパサパサになるので、2時間以内で柔らかくなった段階で引き上げるのが目安です。
豚バラは脂身の多過ぎない物、肩ロースは逆に脂がさしていたほうがパサパサになりにくいです
実際に作る過程>
→鶏ガラはサッとお湯にくぐらせ血抜き、豚骨はしばらく茹でアクを出して血抜き。
一晩水に漬けて血抜きする店もある(下処理しないワイルドな店もある)。
ゲンコツはハンマーで半分に割る
→ガラは水から煮出し、強火で沸騰させながら煮込み、途中でガッツンガッツン骨を砕く
→最低6〜8時間煮込む。完成間際はスープが煮詰まって焦げ付きやすくなるので、細心の注意を払いながら焦げ付かないようかき混ぜる
→好みの濃度・スープ量になったら完成
こんな感じで、
美味しい家系のお店のスープを真似る場合は、1〜2時間ではとても作れません
・スープが完成したら、丼に合わせる際に醤油ダレ、鶏油(チーユ)・なければラードや背脂、味の素少々などを加えます。
最初は味の素を入れないで、途中で入れて変化をみるのも良いかもしれません
醤油ダレは、醤油にみりんや砂糖などを少し加え一度加熱、チャーシューを作る場合はスープで煮込んだ後、
醤油ダレに2〜30分程度漬け込みます(薄い肉の場合は短時間)。
醤油ダレは冷蔵庫などで数日寝かせておいたほうが本当は良いです
材料の種類や分量はラーメン店によって異なるでしょうが、600円のラーメンだとすると、
具(チャーシュー2〜50円、メンマ15円、のり他などで10円〜等)や、麺(50円前後)、スープ(?)円などの合計で、材料費200円以下で収まる位が望ましいのだと思います。
そのような計算もしてみれば、真似したいラーメン店でどの位の材料・分量を使っているか、自作する際の目安になると思います
おそらくラーメン店の仕入れ価格は、鶏ガラやゲンコツなどは100〜150円/kg、肉は外国産で6〜800円/kg、
背脂(ロースの上質部分)200円以下/kgだと思います。
家庭だとスーパーで250gの冷凍鶏ガラが100円位しますので、コストはかかります。
※ドロドロスープの六厘舎は、スープ一杯で600gのガラを使っていると書いてありました。
かなり大量に使っている部類だと思います
あと、時間のかかる豚骨は使わず、鶏ガラだけを使った鶏白湯スープも美味しいです。
鶏ガラを大量に使えば、鶏の旨みと醤油が持つアミノ酸の旨味が合わさって
、味の素抜きでも美味しく食べられます。
昆布も少し使ったほうが良いですね
塩ラーメンの場合は、塩だけでは旨みがないので、
酒や貝柱・昆布などを加え、タレを作るのが良いと思います
時間をかけてコクのあるスープが取れたら、魚粉を混ぜて豚骨魚介スープにしたり、つけ麺にしたり、
味噌でも何でもかなり応用が効きますので、多目に作って冷凍しておくのが良いと思います
白いだけでクリーミーさもコクもない白湯スープなら、3〜4時間でも作れますけどね。
そういうお店も近くにありますが、とにかくコクがなくて美味しくありません>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11

56 :
辛いね。

57 :
名古屋ー発狂すれ

58 :
>>57
君を筆頭に無知バカ発狂
名古屋は事実突き付け、馬鹿をいさめてあげてるだけ
見てわかるだろカッペw

59 :
横浜のカッペは狂ってる。

60 :
がんばろう横浜

61 :
>>58
お前は知恵遅れのちょんこ丸出し馬鹿
たまには都会にいけ

62 :
>>61
お前にそのまま返すよネット常駐してる引きこもりキモヲタ
もっと日本の色んな都市見てこい無知バカ発狂チンカス。
東京名古屋札幌福岡広島仙台みたいな都会見て回れカッペ

63 :
>>62
すべて見てるよ

64 :
ベクレは何も食えるからいきたないけどな

65 :
ベクレは何も食えんからいきたないけどな

66 :
>>63
はい嘘w

67 :
>>66
どこか゛

68 :
http://img.2ch.sc/ico/folder1_03.gif
トヨタ系幹部の豊田家御曹司、女子大生に内定と引き換えに肉体関係を強要…卑劣な手口
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12615.html

魚拓
http://archive.is/CJIxh

トヨタ自動車グループで、主要部品の自動車用自動変速機(AT)やハイブリッドシステムの開発・生産を担当している
「アイシン・エィ・ダブリュ(以下、アイシンAW)」(本社・愛知県安城市)で、とんでもない不祥事が起こった。

「不祥事」とは、同社製造本部副本部長の豊田理彰氏が今夏、就職を希望する女子大生に、内定との交換条件に肉体関係を
迫ったとされる問題だ。その女子大生や保護者がすでに、会社と理彰氏個人を相手に訴訟の準備に入っている。

この理彰氏は、トヨタの創業家に連なる人物で、トヨタグループの礎を築いた豊田佐吉翁のひ孫、トヨタグループの総帥・
豊田章男トヨタ社長とは親族である。「佐吉翁には、平吉氏、佐助氏の2人の弟がおり、理彰氏は、佐助氏の長男で
アイシン精機社長などを務めた稔氏の子息。ただ、稔氏の本妻の子ではなく、高級クラブのホステスとの間の子どもで、
のちに稔氏が認知した」(トヨタ関係者)

理彰氏と女子大生のやり取りはチャットツール「LINE」上でも「証拠」として残っており、
「あなたの能力ではうちの会社には受からないから、私と特別な関係を持てば、親戚扱いにして入社させてやる」
といった趣旨の発言をし、嫌がる女子大生に迫っている。

そして、その女子大生が断ると、「採用は絶対にない」「友達を紹介してください」といった返事を送っている。
強要とみられても仕方ない行為といえるだろう。

この問題については、すでに雑誌「週刊金曜日」(金曜日)が報じており、同誌によると、女子大生がアイシンAWの
面接試験に落ちた直後に、父親宛に匿名の手紙が届き、娘を誹謗中傷し、脅迫と見られても仕方ない文面が書かれていたという。

卑劣極まりない。
 
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%B1%8A%E7%94%B0%E7%90%86%E5%BD%B0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

ちょんこ丸出し名古屋 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


69 :
やっちまったなw

70 :
>>63
なんだよ馬鹿の冷やかしか(^^;
ハイハイ凄いね♪
あんたが大将w

71 :
>>67
何が?

72 :
>>68

何処にでも犯罪なんてあるのに、お前の田舎にも、
愛知の三河だけピックアップして三河の豊田、安城だけ叩くとか馬鹿だなお前
陰気で陰険で気持ち悪い(^^;
お前の田舎ニュース載せてみな

73 :
関東は罪人の流刑地。関東人は罪人の子孫。
低民度街道を驀進し続ける最底辺の馬鹿地帯。
■東京■の輝ける犯罪ワースト記録の数々www見よ、これが関東マスゴミが死んでも報道できない、東朝鮮の実態だwww

★殺人事件数
★110番受理件数
★暴行事件数
★生活保護受給世帯数
★児童虐待死者数
★無銭飲食件数
★すり事件数
★詐欺・横領事件数
★HIV感染者数
★未解決殺人事件、未成年者失踪事件
★鉄道乗務員への暴行事件
★ネットが原因の逮捕者数
★拳銃押収数
★大気汚染、水質汚染、土壌汚染
★放置自転車数
★食中毒事件患者数
★住みたくない都道府県
★自転車盗難件数
★悪臭苦情件数

ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:JmcerFJ1Z0QJ:i-ikioi.com/th/wom/
1209688986/+&cd=3&am

74 :
>>72
税金払わず女囲みか国賊が

75 :
スレタイの大阪>>>>>名古屋+福岡+横浜を否定するレスが前スレを含めても無いから
もうこのスレ要らないだろw
乱立している名古屋、横浜、福岡の対決スレも含めて統合しろよ
同じことをグダグダと、つまんねーんだよ
どうせ対決するなら、広島VS岡山とか浜松VS静岡とか福岡VS札幌とかの方が面白いのにな

76 :
「東京あっての物種」ヨコハマ(笑)
「東京におんぶにだっこ」ヨコハマ(笑)
「東京資本を当てにする」ヨコハマ(笑)
「定年まで出稼ぎ上京」ヨコハマ(笑)
「虎の威を借る狐」ヨコハマ(笑)

77 :
名古屋人は本当は名古屋の街が魅力がないことなど判り切ってるんだよ。
センスもないし情緒も洗練された都会的な町でもない。

観光客が寄っても2時間で観光が終わってしまうことも痛すぎるほど身にしみてます。

名古屋駅前にビルが建って来た事に、出張で来たサラリーマンがヨイショで言ってる「名古屋駅前のビル群はマンハッタンみたいですね」
などという言葉を真に受けている。
ヨイショしたサラリーマンは舌出してるよww

たかが、240mのビルが2本建ったというだけでビル自慢ができる名古屋人って
ある意味凄いよな。

25年も前に日本一のビルを建てた横浜様に向かって一度も日本一になったこともない名古屋ごときが
勝ったつもりになれる精神構造って凄いと思うよ。

78 :
横浜市街地
星川駅より空撮(みなとみらいまで直線で3キロ)
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10684004318.jpg
一軒家ばかりwww

名古屋市街地
ナゴヤドームあたりから空撮(名古屋駅まで直線で7キロ)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org270115.jpg
中高層ビルでびっしり

名古屋のほうが距離がある写真なのに市街地の大きさで圧倒的に負ける横浜www

■10階以上中高層ビル
名古屋市3332棟
横浜市1835棟
■160m以上ビル
名古屋市12棟
横浜市2棟
■ 200m以上ビル
名古屋市5棟
横浜市1棟
■地下街総面積
(平方メー トル)
1 東京・新宿駅 10万4505
2 名古屋・栄駅 8万4106
3 名古屋駅 8万2387
4 大阪・長堀橋駅 8万1818
5 横浜駅 8万0629
6 大阪・梅田駅 7万6981
7 東京駅 6万4300
8 川崎駅 5万6916
9 札幌・大通駅 4万7876
10 大阪・なんば駅 4万5069
■中心市街地の範囲(雑居ビル&オフ ィスビルが続く範囲)
名古屋
名古屋駅〜千種〜池下駅〜星ヶ丘( 東西13.3キロ)、市役所駅〜久屋大通り駅〜上前津駅〜金山駅(4.6キ ロ)

横浜
横浜駅〜元町・中華街駅( 南北4.9キロ)、黄金町駅〜伊勢佐 木長者町駅〜日本大通り駅(2.5キ ロ)


これが事実だからしかたないよね

79 :
>>78
もう、このコピペは見飽きたよ

80 :
超クソ田舎横浜

81 :
腐っても第8都市

82 :
>>74
三河を馬鹿にするのは許さないぞ横浜のカッペ

83 :
>>77
馬鹿相手にするのは疲れるわ(^^;
何度も論破されてるコピペ貼りまくり、悔しいだけだろ

日本一巨大な名古屋のビルはスルーw
あと、これは読めないんですかね?
日本語覚えて読めるようになったらまた来てくれるかな?

名古屋市の外国人宿泊者数、14年度は過去最高
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94589630Q5A131C1L91000/

 名古屋市は30日、2014年度の「観光客・宿泊客動向調査」をまとめた。
市内の施設やイベントを訪れた観光客数は推計で約3965万人で、13年度と比べ約10%増加した。
市によると、「名古屋祭り」の入場者数が復調したことや
「久屋大通庭園 フラリエ」が無料施設としてリニューアルオープンしたことなどが要因という。
 外国人の延べ宿泊者数は約84万9千人で、前年度に比べ約1万人増え、過去最高となった。
観光客の名古屋市内での総消費額は3204億円で、13年度より58億円増加した。

84 :
>>79
お前だけに見せてる訳じゃないだろ
自己チューにも程があるな横浜のカッペ(^^;

85 :
>>78
この画像からだと、都心部は名古屋の方が栄えてそうだな

86 :
当然だろ。
第3都市と第8都市。
大都市圏の中核都市と大都市圏のベッドタウン。
都心の規模なんて比較にならん。

87 :
>>85
自分もこの写真見た時、横浜の方が遠い場所の駅からの写真だと思った。横浜駅近辺のビルが小さく見えるから。
でも実際地図で調べたら、本当に3キロしか離れてない所からだったw
名古屋の方は逆に名古屋駅のビルまで近くに見えるから、近いと思ったら7キロあった。
この写真を見ると市街地が狭いね横浜は。

88 :
当然だろ。
日本第8の都市で、ベッドタウンなんだから。
業務機能の集積が小さい以上は、中心市街地が小さくないはずがない。

89 :
東京と名古屋と横浜はよく仕事で行くけど
名古屋は核部の比較ならば横浜より若干大きいかもね
だけど離れた郊外がまるっきり街がない寂しいかぎりだ

金山なんてショボい街を副都心くらい言ってた人がいたけど有り得ない…
横浜は首都圏内の都市だからやっぱり郊外にも街が無数にあるし
ほとんどの駅周辺が華やかに拓けてる
明らかに副都心は新横浜なんだろうけど
名古屋には、そういう離れた場所に都市は無い
総合的に比較すると横浜>名古屋だと思うよ

90 :
鶴見-みなとみらい
http://www.youtube.com/watch?v=YEv8BqlUiuU

横浜元町から鶴見まで
ずっと連続した市街地
総距離10キロ

星ヶ丘よりも鶴見のほうが
遥かに街として大きい
名古屋の『中心市街地規模優位論』は
消滅しました

http://www.google.co.jp/maps/@35.5075715,139.6807303,3a,75y,270h,90t/data=!3m6!1e1!3m4!1sEDqh1yBoTUF7nLRCb4fHxw!2e0!7i13312!8i6656

91 :
■クイーンズスクエア横浜

延床面積496,385.70 m2
* クイーンズタワーA:91,400 m2
* クイーンズタワーB:65,000 m2
* クイーンズタワーC:54,300 m2
* 商業棟:54,400 m2
* 横浜ベイホテル東急:62,800 m2
* 横浜みなとみらいホール:18,500 m2
* 駐車場:99,300 m2
* DHCスペース:10,000 m2

※JRセントラルタワーズを遥かにしのぐ巨大複合施設

※駅ビル指定されれば世界最大
http://www.youtube.com/watch?v=5FI3j-Mgf-Y


延床面積430,329.45u(大阪駅部分含む施設全体)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-150jr.htm

92 :
ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
http://c1.staticflickr.com/9/8834/18122309909_43def9cc9c_h.jpg

93 :
>>89
>>90
>>91
論破されて指摘されまくりの捏造コピペのオンパレードw

94 :
ID:hJpX4GoK

必死に捏造ごくろうさま

>>90
もう少し知識付けてから来ないと、恥かくよ。
横浜は中心地も、狭いけど、
中心地以外の町は、名古屋の中心地以外の町と比べてしまうと、小さくショボい。
街の規模から、広がりまで、名古屋と比べると、スケールが小さすぎる。
例えば、君の自慢している、
鶴見〜みなとみらい。
民家群や、農地を挟む市街地。
横浜では、中心地狭いから、
遠くに町があるだろって自慢してしまいますよね、横浜の人は。
しかし、名古屋では、
まだ街が続く範囲、
横浜の人には、想像もつかない規模だと思います。
信じられないでしょうね、
だから、君の様な、名古屋を何も分からない人が、横浜自慢をしてしまう。

鶴見〜みなとみらいは8キロ。
10キロと捏造した所で、
所詮、名古屋とは張り合えない。

●横浜 鶴見-みなとみらい:
http://youtu.be/YEv8BqlUiuU
最短8.4キロ

●名古屋、笹島ー上社:
http://youtu.be/eGAeLLXexII
渋滞なしの3倍速のドライブ映像が10分。実質30分の映像。
ずっとビルが続いてる 。

最短15.2キロ
横浜の倍近い距離、しかも横浜の様に、民家群、農地が続かない距離です。
規模が横浜とは桁が違う。

95 :
>>89

はい現実

10キロ離れた鶴見でも名古屋にない都会って書いてあったから
グーグルストリートビュー見てみたら
駅前で驚きの結果だったんですけどw
http://goo.gl/YMMlQn

さすがに反対側の出口は都会だろうと思ってみたら
http://goo.gl/2PX38X

おいおい!どこが名古屋にはない2番めの都市なんだ?
こんなん名古屋の守山区レベルだぞ??

しかも実際は8キロだし(捏造すんなよ)

ちなみに名古屋駅から8キロの駅前はこんな感じだ(途中で民家もないよw)
http://goo.gl/cfhja4

グーグルストリートビューね

96 :
>>91
はいソース
名古屋が日本1ですよ
http://goo.gl/EEbDKh

97 :
>>89
また悔しくなり負けると捏造始める横浜w
ブライドが、無いのも東京の腰巾着だからだろうね、元々プライドを持ち合わせない濱の腰巾着w

副都心は名古屋で4、5番目の街
金山
横浜では金山クラスの町すら探すのが難しい(^^;

なんじゃこれw
民家群に現れる小さなオアシスw
上大岡
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/1ff80995bb90766ffe51333e264e018a.jpg

副都心に畑ってw
http://i.imgur.com/x7xQOwm.jpg
http://i.imgur.com/WaLDGIj.jpg

金山
名古屋4、5番目の街でも横浜二番目の街を上回る。

芸能人も数多くイベント開き、様々なイベントあり
商業施設もある金山、
http://www.machizemi.com/zemi/img/takasu_p04l.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/15/16/a0177616_2263218.jpg
http://i.ytimg.com/vi/2x9ao6qytDo/maxresdefault.jpg
http://free.5pb.org/p/s/151207211233.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/aa/b2/4f/caption.jpg
http://free.5pb.org/p/s/151207212003.jpg

金山だけの短い動画。 金山052:
http://youtu.be/YCSRvfPFLpc

名古屋は中心地以外も中高層ビルで埋り、横浜みたいに田舎じゃないからw

分かりやすく教えてやると街の中が、

名古屋
街街街街街街 繁華街 街街街街 繁華街 街街街街 繁華街 街街街街街街街 繁華街 街街街街街街街街街街

横浜
街、、民家群、、町、、、繁華街、、、、町、、町、民家群、、、町、、民家群、、、、

こんな感じだ。
画像見ても分かるだろ。

98 :
>>89
なんか中立ぽく入ってるけど
君は立派な横浜死民だから(笑)

今後も日本三大住宅都市=横浜川崎相模原のリーダーシティとして
素晴らしき寝床を提供しまショー

あと
他の都市にも基準(規準)があることは承知しているが
名古屋は特にメリハリを求めている
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000002/2287/ayemxwt6wrwzwv_iwbw8wgwaw8w41o_j.pdf
名古屋市はいわゆるタワーマンションを多く作ることを快く思っていない節がある
今は来る2027年リニア元年を見据え名駅を超高層化しようとしているが
PDFでも分かるように名古屋市は中区栄を中心に超高層を目指しているようだ
只今その栄はほとんど手が付けられていない
この中区に手が加わるともう横浜野郎は口出し出来なくなること必至(笑)

まだ“夢の構想”と段階だが
世界最高峰1000Mタワー(ドヤ顔)
http://corecara.blog.so-net.ne.jp/2015-05-23
世界の名古屋栄になる日は近い!?

99 :
>>91

まーた捏造してるのか(^^;
捏造、成り済ましは横浜の市民性かね(^^;
遥かに及ばないのにどうやって抜くんだ?
遥かに凌ぐ?は?
濱のカッペw

■JR jjjタワー

延床面積 676,565 m²

* JRセントラルタワーズ
オフィスタワー 
地上51階、地下4階、塔屋3階、
高さ245.1m
* ホテルタワー 
地上53階、地下4階、高さ226m

延床面積 416,565 m²

* JRゲートタワー 
地上46階、地下6階、高さ220m

延床面積 260,000 m² 

※駐車場等は含まれていません。
http://www.towers.jp/
              
http://www.towers.jp/common/images/img-towers-map.png
ゲートウォーク
http://www.towers.jp/common/images/img-towersmbb1-map.png



1 新世紀環球中心(成都市) 176万平米
2 ドバイ国際空港Terminal 3(ドバイ) 171.3万平米
3 アブラージュアルベイトエンドウメント(メッカ) 157万5815平米 ※601m、260m、260m、250m、250m、240m 、240m
4 セントラルワールド(バンコク) 102.4万平米
5 アールスメール花市場(アールスメール) 99万平米
6 北京首都国際空港Terminal 3(北京) 98.6万平米
7 ザベネチアンマカオ(マカオ) 98万平米 39階建て
8 Sands Cotai Central(マカオ) 89万平米
9 ベルジャヤタイムズスクウェア(クアラルンプール) 70万平米 ※203mのツインタワー
10 ジェイアールセントラルビル(名古屋) 67万6565平米 ※245.1m、226m、220mのトリプルタワー

ジェイアールセントラルビルは延床面積で世界10位
超高層ビルに限れば世界4位
駅ビルで限れば世界1位

100 :
>>89
アホかお前。
若干どころか圧倒的に名古屋のほうが市街地デカいだろーが。
お前の目は腐ってんのかカッペ。
これだけ圧倒的な差を見せつけられても横浜が上とか頭大丈夫かお前?
どこをどう見ても圧倒的に名古屋が都会で巨大だろうよ。
もはや比べる対象ですらない圧倒的な差だ。


100〜のスレッドの続きを読む
【衰退】神戸市はいったいどうしたのでしょうか2
トンキンのライバルは海外!! 国内は論外(キリ!!
東京人の歪んだ自己愛
大阪府の人口が減っている 松井知事も危機感★2
【中四国最大】岡山都市圏の都市計画を語ろう Part2
【悲報】神奈川県の地位が兵庫に抜かれまくる
上大岡再開発計画
大阪の都市計画について語るスレ Part44
【北海道】経済戦略10〜原油価格高騰〜【札幌市】
首都・東京、では日本の
--------------------
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part2 【TWS】
大坪裕助さん再来
Plantec HDRX-420 を語ろう!
【UMPC】CHUWI MiniBook Part3
【アズレン】 アズールレーン Part2139
CAオレンジカウンティー
【LD】レーザーディスク・CDビデオ総合スレ【CDV】
北海道ダーツ情報 PART3
ウレロ☆ 未開拓少女
☆【画像】6046
山形県のマーチング
ザガーロ(アボルブ)国内正規処方限定 16カプセル目
片方の目が見えないよ 8眼目
【救急】貴乃花親方 稽古中に倒れ搬送
☆消防団愚痴スレ014★消防団員★消防団勧誘
ゴリパラ見聞録 不平不満スレ Part.3
BLACK LAGOON 3期放送決定
【MAZDA】NDロードスター Vol.213【幌・RF】
【朗報】 今海外旅行が安い! フランス五泊で8万円切り!!! [455830913]
MANKAI STAGE『A3!』エーステ5季節目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼