TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
一眼レフ初心者の集い
金属バットのEichan(悪夢のEOS 80Dユーザー)
Nikon D750 part46
【女の子を】シノタク【撮って生きていく】
デジカメinfo part145(ワッチョイ有)
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part21
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part99
【金賞】ニコンZ50が総合金賞受賞【発売日未定】
Nikon D7200 Part18
オールドレンズ総合スレ part17

【TG-x】OLYMPUS STYLUS Tough Part6【TG-xxx】


1 :2017/09/23 〜 最終レス :2020/04/26
防水・防塵のタフなオリンパス製コンパクトデジタルカメラT(Tough)シリーズのスレです。


公式
OLYMPUS Tough TG-5
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg4/
工事用システムカメラ STYLUS TG-3 工一郎
https://www.olympus-imaging.jp/product/construction/kouichiro_tg3/

OLYMPUS STYLUS TG-Tracker
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tgtracker/

防水デジタルカメラ スペシャルサイト「ToughField」
http://fotopus.com/tough/


前スレ
【TG-x】OLYMPUS STYLUS Tough Part5【TG-xxx】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1486047703/

2 :
>>1
TKS

3 :
こういう低俗な安物デジカメスレは立てないでほしい。
口だけのクズしかいないしね。さっさと削除依頼出せよ。

4 :
わざわざ荒らしに来ないでほしい・・・

5 :
終了!

6 :
TG-1の時点でほぼ完成してるから代を重ねても進化って進化は望めないのは仕方ない

7 :
このゴミスレは終了しました。
お疲れさまでした。

8 :
>>7
はいはい
もう来なくていいよ

9 :
TG-5欲しいのに何処も売り切れ…まさかこんな入手困難になるなんて…

10 :
メーカーで不具合あったんでしょ?
何があったんだろうね。

11 :
何があったって、不具合じゃね?

12 :
こんなのがあった
自己責任で
https://jp.ifixit.com/Device/Olympus_Digital_Camera_TG-3

13 :
ゴミ貼るな

14 :
TG870後継は出ないのかね

15 :
https://www.olympus.co.jp/news/2017/an00583.html
コンパクトデジタルカメラ「OLYMPUS Tough TG-5」について、想定を上回るご注文を頂いており、製品のお届けにお時間を頂く場合がございます。
現在、お届けに1ヶ月以上のお時間を頂いております。

8月末時点のこれまだ解消してないってこと?

16 :
>>15
言うほど需要ないんだよ

17 :
需要が無い割には継続するよな。

18 :
こんなゴミいらんからどうでもいい

19 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1496107083/

20 :
フィールドで作業がある研究には
向いてるんです。カメラオタクほど
画質にこだわりはないしね。

21 :
こんな動画はRX100では無理!w
https://i.imgur.com/890oI2T.mp4

22 :
>>21
これいいな、ほっこりする。ゲージはいくらなんだろ?

23 :
>>22
いいでしょうw
これはHOゲージです。
Nゲージでも撮影は十分に可能です。
マクロ動画はどうしてもフレームがブレるので
三脚が必要なのですが・・・
https://i.imgur.com/dscRhzl.mp4

24 :
くだらんスレだね
終了でいいよ

25 :
これくらいなら「高画質」RX100が必死になれば撮影でき、ないでしょうね
https://i.imgur.com/vhPeAcM.jpg

26 :
おいゴミ
うぜえから引っ込んでろ

27 :
これくらいで勘弁しておいてやろう!
飽きてきたしねw
https://i.imgur.com/sAPMT1w.mp4

28 :
過疎スレ終了しますね♪

29 :
なんだ?買いたくてもお金のないビンボーが僻んでるのか?

30 :
野外の動植物の近接撮影にはベストですな。
最高画質RX100が・・・以下略
↓ちょいとグロうおまっせ
https://i.imgur.com/8YQw3Jj.jpg
https://i.imgur.com/Uhvwi1D.jpg

31 :
Bluetooth搭載はいつになるのかな

32 :
一時品薄だったけど、市場に戻ってきている。
良かった、良かった。

33 :
無くなると欲しく成るけど、何時でも手に入るなら迷ってしまう

34 :
>>30
普通は不要なものがスマホ画質で撮れるだけで普通の用途でコンデジならRX100が上でしょw

35 :
>>34
『高画質 近くに寄れず 近視眼』

36 :
TG-850でがんばってるんた!
工事写真しか撮らないが。

37 :
ダイビング用の1台目カメラとして
なら第一選択肢でしょ。

38 :
TG-1〜5
どれでもtheベストでないかもしらんが
悪い選択じゃないと思う

39 :
>>38
TG-3,4はダメだ
1600万画素で想像以上に酷い絵がでてくる

今買うならTG-5一択

40 :
>>39
TG-4だけしか知らんけど同感。特殊用途にはよいが普段使いには使えない。
画素数減ったTG-5に変えたい

41 :
植物関係の学生だけど、周りの人は一斉に5に買い換えてしまった。やっぱり5はいいよ。

42 :
>>41
大丈夫、TG-3, TG-4でも十分に研究に使えます。
問題は、どれだけカメラを使ってデータ(画像)を集めて
研究論文をたくさん書くか、ということなのです。
学術研究・学習には役立つカメラです。
今のものを活用して勉強しましょう。

43 :
虎の子のTG-850が電源入らないんだが・・・?
尚、充電ケーブル挿してる状態では電源入る模様
これもうバッテリーがダメなんかね

44 :
>>43
まだ互換バッテリーは売ってると思う。
夏ごろに買った。

45 :
4使ってるんだけど、5にするメリットって
具体的にどんなとこ?

46 :
5にして、顕微鏡モードでピントが合いやすくなった気がします。どこまでも個人の感想ですが。

47 :
4使ってるけど、そもそも顕微鏡モードでピントが合いづらいと感じたこともない。

48 :
顕微鏡モードは確かにスゴいけど被写界深度が浅すぎじゃね?

水中マクロと顕微鏡モードでウミウシ撮り比べて確証したが
ピント合わせて二次鰓を撮ったが、マクロレンズなしとは思えないぐらい寄れるけど
ウミウシの他部分が意外とボケる
水中マクロだとそこそこしか寄れないけど、ウミウシ全体は綺麗に映る

49 :
だれか突っ込んであげて

50 :
>>45
個体差の問題かも知れないけど、手持ちのは望遠側が悲惨だったのが大幅に改善してる。

51 :
コンパクト機を望遠側で使うやつはバカ

52 :
・・・!?

53 :
カラス

54 :
>>51
おかしなのが暴れてるが、無知な冬休み厨か?

55 :
相手にするな

56 :
TG-5かビデオカメラ、どっちか迷った時
何を判断材料にすればいいだろう?
海は潜らない。

57 :
>>56
今どきのビデオカメラは使ってないだけでなくて調べる気もないけど
撮影倍率 → 簡易顕微鏡という感じの写真がそのまま撮れるビデオカメラなんてないんじゃない?
大きさ → かなり膨らむとはいえポケットに入るくらいってのもあるの?
連続撮影時間 → ビデオカメラなら外部大型バッテリーとかで何時間も平然と撮れるんじゃないの?
ズームの倍率 → かなりの高倍率が当たり前では?
そういった差は関係ないなら、携帯性最優先が便利じゃないかな。

58 :
ビデオカメラって
アクションカムとかウェアラブルカメラのこと指してるの?

59 :
ビクターの防水ビデオカメラの事だろう。

60 :
>>56
動画を静止画と同じくらいか、またはそれ以上の頻度で
撮影されるのでしょうか?これも判断材料でしょう。
海には潜らない、と。
(1)録画時間 TG<ビデオカメラ
(2)画質TG>=ビデオカメラ
(3)手ブレ補正の能力TG<ビデオカメラ
(4)動画の撮影のしやすさTG<ビデオカメラ
(5)使用(気象など)条件の許容性TG>ビデオカメラ(カメラによる)
*不等号「<」の開く側が優れている
*TGでは、動画撮影時にAFの動作音(コリコリコリというような)が
マイクに拾われてしまいます。

61 :
TG-5は動画あまり綺麗に撮れないよ
単なる記録程度ならともかく綺麗に撮りたいなら止めとけ

62 :
>>58
そういう目もあるかな?

63 :
皆さんありがとう。
結局ビデオカメラ(VX985M)買いました。

主な撮影は、庭の花木、集まる鳥、虫や、
amaレビュー用、中華購入物の開封から
使用までの証拠撮り。

モニターが鮮明でAFも速く自分にはビデオ
カメラが向いてたようです。

64 :
光学20倍か〜 庭に来た鳥を部屋から撮るならそのくらいないと無理かな。
まあ、全くジャンルの別物ね。

65 :
TG-6でセンサーのサイズアップしてくれ

66 :
>>65
それじゃ深度が浅くなって顕微鏡モードで不利じゃない。
レンズもなおさら無理が来て悲惨になりそうだし。

67 :
昔からいるデカセン厨やで。

68 :
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

S7PQA

69 :
センサーサイズが大きくなって、顕微鏡モードの倍率が下がるのは嫌だな。両立して欲しいね。

70 :
ポケットサイズなのが重要なんだから豆粒センサーのままでいいよ

71 :
TGシリーズは充電器を改良してほしい

72 :
無接点充電かなー。

73 :
それもあるが企画ものにすべき

74 :
もうちょっとだけ広角にして欲しいかな
欲を言えば20mmだけどあんまり大きいのは困るから22mmくらいで

75 :
Wi-Fiの転送スピードって上がらんの?
もしくはブルートゥースでスマホに自動転送って機能追加でもいいんだが

76 :
>>71
あの短かすぎるUSBケーブルを何とかしてほしい
誰もがノートパソコンで充電してるわけじゃないんだぞと

77 :
>>76
あの長さならむしろUSBケーブル無しでUSBコネクタを充電器に埋めてくれた方がよほどよかった
USBコンセントに刺すにしてもちょっと短すぎて取り回しに難があるよね
しかたがないから延長ケーブル買ったわ
あとケーブル出てるヘッドが分離するギミックも謎すぎ

78 :
キャップレス防水端子でいいよ

79 :
QiにするかGarminみたいに端子を露出するやつがいいな
キャップはどうも信用できない

80 :
>>77
>あとケーブル出てるヘッドが分離するギミックも謎すぎ

iPadの充電器みたいに販売国に合わせてコンセントプラグ部分だけ変えられるようにしよう
と思ったけどやっぱりやーめた! になったんだと思う

81 :
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  近眼は老眼にならない
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました

82 :
tg5買ったのですけどキャップないのねこれ
無造作に鞄の中とか入れといても傷付かないの?

83 :
気になるならレンズ枠のとこにつけるキャップあるよ

84 :
>>83
埃も気になるので購入してみます

85 :
>>82
マイクロファイバークロスで袋を作って入れてる。
屋外でボディーや袋自体に埃や砂が着くことがあるから、レンズの保護ならキャップのほうが確実だろうけど、邪魔臭いから着けてない。

86 :
>>84
埃除け 目的だと合わないかも
どっちかというと思わずぶつけた時の保護的な

87 :
TG-880待ってる

88 :
>>87
俺もおれも

89 :
>>81
これ見える?
http://jump.2ch.sc/?i.imgur.com/mSXlqWZ.jpg

90 :
>>89
グロ

季節の変わり目に発現するありふれたタイプだな。

91 :
TGシリーズはハウジング無し時の防水性能上げる気は無いのかな
TG-3で18m行ったら壊れたから買い替えたいけど
ハウジング込みだと高くつくし操作性も悪くなるから30m防水のW300にするか悩む
オープンウォーターに合わせてせめて18m以上の防水にしてくれればライセンス取り立ての人にも売れると思うんだけどな

92 :
>>91
TGはコンパクトなのも重要なポイントだから、耐水圧を上げるために全体を強化して結果として重くて大きくなったら普通のユーザーが迷惑するだけ。

それに深く潜るなら確実性の点で専用の外殻を介するほうが無難じゃないの?
見た目で分かりづらい程度のホコリが噛んでるだけで浸水してアウトになりかねないとかいうじゃない。
熱帯では乾燥剤も突っ込んでおかないと結露が酷いとかいうし。

93 :
最大のウリの防水性も完璧に維持したければ1〜2年ごとにパッキン交換しなきゃならんし
ちなみにパッキン交換は8000円以上かかるそうだ(価格.comのクチコミより)
型落ちのコンデジを8000円以上かけてメンテナンスするぐらいなら買い替えた方が早いよなあ
という話だった

94 :
>>93
バラバラに分解する割には安いんじゃない。
だけど、専用の外殻ならパッキング交換も簡単なように作られてるだろうから、もっと簡単で確実だろうな。

95 :
8000円で買えないだろ。。バカじゃね

96 :
バッテリーを円筒形にして、フタを丸いねじ込みにしたら防水性高そうなのにな。

97 :
TG-5買ってしまった
春が愉しみ

98 :
なぜ春?

99 :
そりゃ花が咲いたり虫が動き出したりするからだろ

100 :
カブトムシ食う連中が動き出す。


100〜のスレッドの続きを読む
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 122
Canonのカラビナ型カメラ iNSPiC REC 12月20日発売
カメラ買ったら嫁にばれた 3度目
PENTAX レンズ総合 264本目
ニッコールレンズ in デジ板 169本目
Sony α7 Series Part155
Nikon D5 Part13
Canon EOS 7D・7D2 part99
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 153
OLYMPUS PEN-F Part11
--------------------
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.41
【WoT】World of Tanks Blitz 初心者スレ Tier128
【B.LEAGUE】金沢武士団 3【サムライズ】
マキシマムザホルモンより凄い洋楽ってあるの?
大橋彩香 part48
macOS 10.15 Catalina その8
Perfumeのかしゆかを写真作家にしよう!!
リニア中央新幹線を予測するスレ93
林檎ファンの有名人 part6
BTSの雑談スレ2370
有名じゃないゲームだけど、オススメできる曲
♪資格多すぎ天下り団体多すぎ♪
【シャニマス】アイドルマスター シャイニーカラーズ 519週目【enza】
【話題】ラオスが補償を要求「ダム決壊は欠陥工事による人災」
◆★[AA作成依頼専用スレ]★◆part89
「サガスカーレットグレイス」、ファミ通レビュー8888点!
【WUXGA】HP DreamColor LP2480zx Part1
フレデリック9
【マクロビ】自然食レストランについて語れ!!【ベジタリアン】
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part75
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼