TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【OLYMPUS】C-700系統合スレpart12【UltraZoom】
【Canon】 EOS R/RP Part31 W【キヤノン】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 150
PENTAX K-1 Part25
PENTAX K-m Part28
FUJIFILM XF10 Part1
ニコンの米国フルサイズシェアが3位転落!NPD社調べ
Nikon D750 part48
【価格.com】水溶きカタクリコA【ペンタのクズ】
Nikon D500 Part39

【シグマ】SIGMA fp Part5【Lマウント】


1 :2020/01/05 〜 最終レス :2020/06/18
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【シグマ】SIGMA fp Part5【Lマウント】

世界最小・最軽量の「ポケッタブル・フルフレーム」
有効画素数2,460万画素・35mmフルサイズベイヤーセンサーを搭載したコンパクトな筐体

前スレSIGMA fp Part4
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1572697296/

ライカ、パナソニック、シグマの三社による戦略的協業「Lマウントアライアンス」
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/09/25/2807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
SONY工作員立ち入り禁止


関連スレ
foveonFF
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1563001056/l50
 sdqスレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1523010528/l50
 dpqスレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1514811646/l50
 シグマレンズスレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1569730927/l50
 SD1スレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1541634319/l50
 DPMスレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1573433366/l50


パナソニックのフルサイズミラーレス S1/S1Rスレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1537892494/l50

常駐荒らし奈良の爺スレ
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1446966603/l50
GKさんヲチスレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1499560341/l50

3 :
怪奇の事件はSIGMAの仕業

4 :
深夜のレンズはSIGMAの仕業

5 :
なんだ
GK強迫観念持ちがスレ立てしてるのか

6 :
一流芸能人 なぎら健壱さんもご愛用のSIGMA fp

7 :
なぎらさんこの手のカメラはなんでもご愛用じゃないか

8 :
>>7
ペンみたいに塗ったり貼ったりするんだろうか

9 :
GK強迫観念持ちのスレはここですか?

10 :
SmallRigが到着したので記念
https://i.imgur.com/nbuQ8R7.jpg

11 :
>>10
カッチョいーやん!

なんか知らんが欲しくなってきたぞー!!

12 :
>>10
角が痛いらしいね

13 :
>>10
レポートよろしく

https://twitter.com/kansmemo/status/1216546729140662277
(deleted an unsolicited ad)

14 :
いろいろ特定されてるけどキニシナイ
SmallRigのリグ、2日持ち歩いた感想
・グリップデケェ。安定感はでる
・エルゴノミクス的なグリップに見えるけど、前に出過ぎてて(個人的な感想)シャッターへの指がかりが良くない。グリップの上の方の凹んでるところを中指で引っ掛ければ人差し指がなんとかシャッターにかかる
・親指置き場所がない。純正HG-11は偉大
・角があたると痛い。守られてる感はある
・アルカ互換レールはどこにもないので別途クイックプレートつけなきゃならん
・クイックプレートつける三脚穴のちょうどよいところが3/8ネジ
・液晶を見て左上部はネジ穴少なめ。BMPCC用T5 SSDホルダ付けれそうにない
ってところかしら、個人の感想だけど。

15 :
わざわざSmallRig使うのは小型カメラが多いんだから、
アルカは作り付けにして欲しいよな。
中の人が501PL原理主義者だったりするのだろうか。

16 :
>>15
せめて底部だけでもアルカ互換の切り欠き作ってほしかった
ただ、スペース的にLVF-11との接続互換性保たなきゃならんからできなかった可能性は高そう

17 :
fp全く関係ないけどテラヘルツ波って言葉を久しぶりに見た

18 :
やっぱ人指し指の自由度下がるよねえ
かなり上までぶっといもんなあ
ううむ デカグリップはまだ選択肢増えるの待つか

19 :
smallrigには縦位置のウエストレベルファインダーをつくって欲しい

20 :
リグ付けるとバッテリー蓋が開かなくなるのは仕様?

21 :
>>20
うちのはちゃんと開くゾ?

22 :
機能追加のファームアップはいつ?
最低限発表されてる事が出来るようになってからでないと手が出せない

23 :
バッテリー蓋の嘘バレたらファームアップネタかよ

24 :
三脚のプレートつけたらバッテリーの蓋開かなくなるって話だろ?
fp専用リグじゃなくて汎用的なやつなら三脚と同じで蓋は開かん

25 :
log撮影まだ〜?

26 :
>>25
未だにファームウェア開発者を確保できる目処が立ってないらしい

27 :
いまのファームは誰が開発したのか

28 :
AF-Cとか諸々改善するファームを開発中って日本カメラのインタビューに載ってた

29 :
開発中(リリース出来るとは言っていない)

30 :
フルサイズFoveonも今年出す予定とか言ってるけど本当に出きるのか?

31 :
被写体は子供で、主にスチルたまに動画みたいな使い方で購入検討してるけど、動画のAF性能だけ気になる
すでにそんな運用してるセンパイいたら使用感聞きたいなー

32 :
>>31
デジカメ初心者?もっとマトモなカメラ買った方がいいよ

33 :
>>31
撮り直しの効かない用途には全くお勧めしない

34 :
コントラストAFだしね
長年やってるパナでさえ不評(動画AF限定)だから、シグマにあまり期待しない方がいいと思う

35 :
>>31
動画時のAFはコントラスト低いとすぐ迷いだすからアテにしないほうが良い。お遊戯会、運動会、発表会用途ならAPS-Cとかm4/3のほうが良いんじゃないかな。

36 :
SmallRigのプレオーダーにグリップなしのケージとか、ホットシューユニットの代わりにつけられるサイドプレートでてるな。
動画メインならこのセットで十分かもしれん。

37 :
31だけど、やっぱ動画AFは厳しい声が多いね
動画は無難にビデオカメラにしとくかな〜でもAFが全てでもないと思うんだよな〜

38 :
人物撮影はAFが全てだよ
MFでやれる自信があるならしらんが

39 :
αやZの動画AFを知ってしまうとなー
fpがBMPCC並みの動画性能があるならAFなくても良いかって思えるが何をするにも中途半端だから

40 :
>>39
動画目的の人はどの程度いるのかね?
コンパクトなんで、アダプターでオールドレンズでも付けてのんびり撮影してるような人が多いような気がするんだが。

41 :
ここはデジカメ板なんで動画の人は少ないだろ
オールドレンズ系の人はベテランが多いからネガキャンの相手しないし

42 :
>>40
スチルも中途半端じゃない?
デザインと質感は好きだが実際手に持つとホールド性皆無で滑って落としそうだし
だからと言って後付けグリップつけるくらいなら、AFも手ブレ補正もメカシャッターもついてる他のカメラにした方が良いと思う

43 :
>>40
オールドレンズスレではSONY GKを叩き出す発言がありましたし、
SONYにとっても好ましからざる存在になっているので、語られないのです。

オールドレンズ総合スレ part19
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1565692482/399-400
399 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e37c-cdt5)2019/10/19(土) 20:44:07.90ID:RDE6uZP70
  過疎ってるな。俺も近々20本ほどヤフオクに出品するつもり。

400 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saaa-r0zP)2019/10/19(土) 23:00:23.59ID:CKfOfQQka
  【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
  https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1499560341/491
  491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/16(水) 01:31:01.45 ID:7qGtDi270
    この書込み件数のグラフから、2019年9月10日にかなり都合の悪いことが書かれたと見るべきでしょう。
    http://2ch-dc.net/v8/src/1571156622513.gif


  オールドレンズ総合スレ part19
  https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1565692482/334
  334 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa4a-uegj):2019/09/10(火) 18:43:00.48 ID:d9qWRdWNa
    他社からフルサイズミラーレス機が発売されたせいで、
    センサーのカバーガラスが厚く、
    センサー出力をデジタルデータに変換する当初で端折ったあおりで、
    同一レンズを使われれば他社に劣る周辺描写が露見します。
    もはやオールドレンズはSONYにとって好ましからざる存在になりました。

    なのでオールドレンズは分解された怪しいものだらけ、
    買うんじゃねぇ、語るんじゃねぇ、そういうアラシが続きます。

    SONYの悲鳴です。

44 :
オールドレンズ遊びするならα買ってるでしょ
ライカの6ビットコードを使いたい人ぐらいしかLマウントのメリットない
EマウントだとMマウントをAF化出来るけど

45 :
わざわざ周辺がボロボロになるSony は選ばんだろ

46 :
あーここってGK強迫観念持ちが立てたスレだったな

47 :
GKさん、残念だな

48 :
RX1R買った、メチャ楽しいw

49 :
>>30
ソニーが3色積層センサー作っちゃったからなぁ
普通の感覚ならどっち買うかな

50 :
社会人経験無いGKバイト君は発表があると真に受けるんだよね
曲面素子が未だに出ないように量産開発は難しいんだよ

51 :
>>48
巣に帰れ

52 :
よくソニーなんか買えるなぁ。

53 :
ソニーはトヨタみたいなもの。
確かに本来の目的をよく果たす。
ただ、それだけなんだよな。

54 :
日産がここまで落ちぶれるとは

55 :
ゴ〜ンがやった改革は単なるリストラ
それまでの経営者がしなかった事をやっただけ

56 :
sigma fpを使ってるしsd quattro hも使ってるけど
乗ってる車はカローラだ
α6500もMC-11つけて使ってたけど
fpが出ていなければサブでα7IIIも検討してただろうな
何が言いたいかっていうとメーカー云々で代理戦争するのってバカバカしいということ

57 :
ここまでfpに関するレス無し
このスレ要らないだろ削除申請出しとけよ

58 :
SEIN
ユーザーが主役のfp
https://www.sigma-sein.com/jp/essentials/sigmafp/

59 :
もう少し小さかったらなー。フルサイズでこれ以上の小型化は無理か

60 :
人間の欲望には限りがないのだな

61 :
>>59
これ以上小さいともう使いにくいレベルなのでは

62 :
メインはS1があるので、サブ機として欲しい

63 :
中途半端な動画捨てて穴塞げばもっと小さくできそうだが、今のですらグリップつけないと持ちにくい

64 :
中途半端な動画ってオーバーヒートで録画止まるSONTの動画機の事か?

65 :
>>64
SONTなんてメーカー知らんのだが
fpは動画だけじゃなくスチルも中途半端だし
ポケッタブルってコンセプトも全てが中途半端だろ

66 :
オーバーヒートせずに動画撮れるし、周辺崩れ無くスチル撮れて、なおかつ軽くコンパクトだよ
長時間動画も撮れず周辺ボロボロのSONYとは大違いだな

67 :
>>66
いや別に俺はソニー信者ではないんだが?
パナ信者とかアンチソニーとかやたら長時間て言うけど一眼でそのニーズて少ないわ
だから売上に反映されないし未だにα7IIIがトップだったりする
周辺崩れなんてアンチが一部のデータを誇張してるだけだしマウント設計で言えばLもEマウント寄りでダメな方だからな
とは言え、ソニーの動画性能てマーケティング的に頭打ちだから微妙なとこはあるが、fpは何やるにも中途半端でサブサブくらいにしかなれない

68 :
そうだな、ソニー信者じゃ無くてGKだな
相変わらず何言ってるか理解出来ないお粗末な文章だな
>パナ信者とかアンチソニーとかやたら長時間て言うけど一眼でそのニーズて少ないわ
頭悪いんだから、もう少し論点を整理してから文章書く習慣付けた方が良いんじゃない

69 :
>>68
なにその返し?
一切言い返せないからって無理あるぞ

70 :
fpはフルサイズで抜群にコンパクトだから未完成でもランキング上位で売れてるだけ。他に言う事はない。というか、そういうコンパクトなカメラを作らなかった既存三社が間抜けなだけ。

71 :
>>70
ランキング上位て初めだけじゃねーか
マニアが買っただけで継続して売れるようなカメラじゃない
今は下の下の下
シグマ的にはそれで満足かもしれんがトップ3社は小さいだけの中途半端な機種は作らんよ
ホールド性皆無でグリップつけたら他より大きくなるし

72 :
色々聞こうと思ったがこの流れじゃ所有者いなさそうだな

73 :
俺はfp持ってるよ
アホみたいな流れにレスする気がないだけで

74 :
fp使ってるけど、ファームアップとかがない限り話題は少ないわな

75 :
ゴキが荒らしてるからなあ。出てけ

76 :
>>69
何言ってるか理解出来ない物に言い返す事は不可能だろう
スマンが日本語に翻訳してくれないか
>パナ信者とかアンチソニーとかやたら長時間て言うけど一眼でそのニーズて少ないわ

77 :
>>76
え‥ひょっとしてだけど‥
「長時間」ってのにツッコんでるわけ?
前後の文章読んで意味通じないわけないよね?
そこまで読解力がないとかないよね?
でも、もしそうならゴメン
そこまで頭の弱い子を相手にしてるとは思わなかったわ
気遣いが足りなかったね

78 :
ソニーは30秒で熱暴走する

79 :
>>77
社会人経験が無いGKバイトは困った物だ

80 :
あーそういえば、ここって
GK強迫観念持ちが立ててるだったね
お大事に

81 :
GKバイト君、下層民から抜け出すのは難しそうだな

82 :
ゴキフルボッコだなwww

83 :
はいはい自演乙

84 :
などとGKが自演
バカは自己矛盾感じないらしいな

85 :
ゴキって呼び方はゲハだけかと思ったが、広範囲に浸透しているんだな

86 :
このカメラ、コンパクト、使用可能レンズ以外の強みってなんです?
α7ではダメでfpならいい理由というか強み

87 :
何もないよ

88 :
raw動画が撮れる

89 :
安い

90 :
オーバーヒートしない

91 :
田舎の亀爺が持ってない

92 :
a7・・・動画も撮れるスチルカメラ
fp・・・スチルも撮れる動画カメラ

93 :
a7・・・田舎の亀爺婆がフルサイズドヤ顔する為のカメラ
fp・・・真のカメラマニアが買うカメラ

94 :
そうだな
fp使いの代表格が、一流タレント・なぎら健壱
さすが真のカメラマニア!

95 :
https://twitter.com/asciijpeditors/status/1222066811992080385
ASCII.jp編集部@asciijpeditors
ASCII BESTBUY AWARD 2019 最新ガジェット部門銀賞「SIGMA fp」表彰のため、シグマさんに受賞盾をお渡ししました👏✨
https://bestbuy.ascii.jp/gadget/
商品企画部 商品企画課 課長 畳家久志様よりコメントを頂いております✨
「最新ガジェット部門で銀賞を頂く事ができ、大変うれしく思います。大手メーカーではやらないような新しいチャレンジを行ない、
その結果みなさんに評価して頂いた事を励みとして、今後も継続して話題を提供できるように開発していきたいと思います。
カメラメーカーとしてのシグマに期待してください」
https://pbs.twimg.com/media/EPWnSwCU8AIKKMz.jpg
(deleted an unsolicited ad)

96 :
悲惨な戦いを動画撮影するのだろうか?

97 :
シグマの16mmから35mmF1.8/F2.8レンズ特許
https://www.l-rumors.com/new-sigma-l-mount-lens-patent-16mm-f-2-18mm-f-1-8-18mm-f-2-8-20mm-f-1-8-24mm-f-1-8-28mm-f-1-8-and-35mm-f-1-8/

98 :
>>95
こんな賞あるんだ
初めて知った
何の権威もなさそうで笑う

99 :
>>95
この人ってペンタにいた人?

100 :
>>95
タタミィおめでとう

101 :
Nikon Z6 にするか
Sigma fp にするかで
超絶迷ってる。

102 :
まったく適性が違う

103 :
未来の無い会社にするか
未来のある会社にするか

104 :
迷ってる時点でnikonに行った方が幸せになれるのでは
その二択で迷うってどんな状況だよ

105 :
むしろ、迷いのない第3のカメラを探すべきではないだろうか

106 :
>>101
よほどのシグマファンじゃなければZ6でしょ
メカシャッター、手ブレ補正、像面位相差AF、グリップ、マウント設計、RAW出力
fpは見た目だけでまともなことろ何もないよ
唯一Z6より秀でたとこがあるとしたら熱対策の穴かな?
ただZ6のRAW出力も熱で止まらないってcinema5Dのレビューにあった

107 :
>>106
なるほど。
詳しくアドバイスしてくれてありがとう。
すごくわかりやすかった。

108 :
Z6のRAW撮影は外部レコーダーだから
そりゃ止まる分けないよな

109 :
そうそうz6はいいカメラだね、Sony買うより遥かに良い選択だと思う
多少重いし、ガサばるのを気にしなければ良いと思うよ

110 :
fpのRAW内部記録は8bitだから基本使えない
外部記録必須だし液晶も動かない
fpで本格的に撮ろうとすると外部モニターとSSDは必須
そこまでするならBMPCCの方がはるかに良いぞ

111 :
GKさん、ネガキャンご苦労だな
Bmpccは4/3だよお前たちの馬鹿のひとつ覚え、ボケガーだな
結論としてはfpはフルサイズのミニマムサイズで独自の地位を占めてるから売れてるんだろな

112 :
>>101
待てるなら、キャノンも5月ぐらいに出るR6よりさらに廉価版の箱型フルサイズを出すかもしれないから、それまで待ってみたら。
ニコンはレンズが揃わないし、先行き不安だけど、既存レンズで満足ならご自由に。

113 :
>>112
それ、どこの情報?
REDのKOMODOのこと?
まー確かにキヤノンはようやくやる気になるかもね
Z6のRAW出力も完璧ではないみたいだし
(fpよりマシだが)

114 :
αはレリーズが深すぎて気持ち悪い

115 :
>>110
スチルも撮りたい

116 :
コンパクトだからfpは売れてるんだろな
レンズもシグマ純正の高性能な物が他社比半額以下で揃える事が可能だし
動き物やらないなら圧倒的なコスパ

117 :
中途半端な普及機持ってるとフラグシップとのヒエラルキーに悩むけど、fpはヒエラルキーフリーだしな

118 :
キットレンズ以外にLマウントレンズ何使ってますか?

119 :
SAで超広角以外は一通り持ってるから
45mm以外は14-24mmDGDNしか買ってない
手振れ補正つきの標準ズームが欲しいんだがパナの24-105mmF4の使用感とか調べてもあまり出てこなくて
買うのを躊躇する

120 :
fp 海外評価
最小のフルフレームカメラであるという事実は、多くの人にとって十分であり、素晴らしいオプションになります。
https://www.ephotozine.com/article/sigma-fp-review-34380

121 :
コイツに使えるジンバルってあるん Ronin-scは使えるっぽいが

122 :
>>121
SCと組み合わせて使ってるけどジンバル側でのコントロールができない

123 :
CRANE M2につけてみたけど、45mm F2.8なら普通に使えそう。
もちろんカメラのコントロールはできないがw

124 :
フォーカスエリア1点だと全く合わないんだがそういうもの?
多点オートで最小フレームにすると合う

125 :
まともにコントロールまで出来るのはないのか・・・

126 :
SCとの組み合わせ売りにしてるならコントロールケーブルくらい出せよと思う

127 :
フルサイズっていってもそれなりにノイズのるんだね。
Lightroomで現像すると、画像によるんだろうけど、ノイズ軽減の輝度を60くらいに上げてちょうど良い感じに見える。
それでも撮って出しのカメラ内jpgに比べるとかなり控えめだけどw
カメラ内jpgはノイズリダクションかけ過ぎて細部潰れちゃってるし。

128 :
amazonにいつの間に乗ってた社外のグリップが良さそうに見える
純正にアルカスイス互換機能がついたようなやつ

129 :
>>128
これか。見た目良さそう
JJC 金属ハンドグリップ シグマSigma FP カメラ適用 HG-21交換 電池交換が便利

130 :
>>128
使ってるけど普通に良い感じだよ
バッテリーのカバーも問題無く開く
使っているうちに固定ねじが時々緩んでいることが
ある点がちょっとネックかな

131 :
CP+(シーピープラス)2020・ステージイベントスケジュールのご案内
〇 2月28日(金)
16時00分〜16時40分  畳家 久志  「SIGMA fpファームウェア2.0紹介」

132 :
明日のfpイベント行く人いる?
申し込み忘れていけない勢なんだが。

133 :
タタミィ…

134 :
CP+見に行く予定なので上京はそれまでお預け

135 :
ファームウェア2.0か…とりあえず動画のAFはどうにかしてほしいな

136 :
fp勝ったんじゃね
フルサイズFoveonセンサー搭載カメラの開発状況について
https://www.sigma-global.com/jp/news/2020/02/08/1824/

137 :
FFF待ちしてるやつはさっさとfp買えよ、と

138 :
fpもまだ不完全なのに
センサーの量産確保したとしても
カメラを製品として出せるとは思えない

139 :
いやだぞ
fpのでっかい版「FP」が出るまで買わないぞ
メカシャッターとEVFがついてる四角いやつだ

140 :
>>139
山木「fp買え」

141 :
こういう発表をするのは企業として潔いし好感持てるな
fpみたいな構成で構わないから、EVF外付け出来るモジュラ構成を進めて行って欲しいと思う
背面液晶を覗くでっかいビューファインダーはちょっとな

142 :
となれば fp Monochrom(e) 出ないかねぇ。

143 :
ファームウェア更新予定
https://pbs.twimg.com/media/EQOo_B8U8AAo_jk.jpg

144 :
ソニーの3層有機センサーの方に先こされるかも?

145 :
EVFは何とか頑張ってみていますという言葉が聞けただけで充分だ

146 :
今いくら?
価値あるかな

147 :
>>143
Ver.2.0でもlog無し?

148 :
AFの精度をアップ、UIをCanonやパナのように分かりやすく調整、電子式手ぶれ補正の強化
この辺りに対応して欲しい
今の段階ではちょっと使いづらい

149 :
AF精度かなり低いから改善して欲しい

150 :
>>147
HDR撮影機能ってのがLOGガンマでしょ

151 :
>>150
どう考えても違う
2フレかけ合わせて白トビなくすやつだろ
他メーカーのカメラでもあるけどあんま使えん機能
logやRawの方がはるかにメリット高い

152 :
>>151
LOGガンマで2フレ掛け合わせたら最強じゃないかw

153 :
Foveon敗北宣言か。
賛否両論だろうな。

154 :
>>152
ダイナミックレンジがほんの少し広くなるだけでlogやRawとは比べものにならない
キヤノン系と同じなら60pが30pになる
HD30pでしか記録できない使えん機能だわ
そもそもfpのダイナミックレンジはマイクロフォーサーズ並みだし

155 :
fp潰した老害がまた潰しにかかってるぞ

https://twitter.com/thisistanaka/status/1226035556271869953?s=19
(deleted an unsolicited ad)

156 :
アダプター経由でSuper Angulon 21mm f3.4を装着したいけど、やっぱりセンサーに干渉するかな。。
誰か試した人いないかな。

157 :
シグマユーザーはfp買って「機材Unboxingだ!」ってYouTubeやるしかないのはみんな百も承知

158 :
CRANE M2にSSDをマウントしてみたが、ちょっと無理があるか…(´・ω・`)
https://i.imgur.com/mUi0oHA.jpg
一応動かないこともないけど、USB3.1のケーブルが結構太くて硬いので動きが制限される。
ちなみに本体にSSDつけたら重量オーバーでバランス取れなかったw

159 :
しっかりした胴体に見えるがSSDだけでも動かなくなるもんなのか
ふえ〜 ためになる

160 :
M2ってコンデジ用だから
そもそも無理あるわ

161 :
素人の質問で申し訳ないんだが、fpにモノブロックストロボを付けたいときってホットシューユニット(付属)+ホットシューアダプタ(購入)でいいんだよね?
このときホットシューアダプタって基本的にサードパーティー系なら問題なく動くの?

162 :
>>161
それでいいけどシンクロ1/30(14bitRAWなら1/15)って分かってる?

163 :
>>162
分かってない
撮るのは静物だけなんだけど、無謀なんかな?

家で商品撮影の真似事したいんだけど、まともなストロボは初めてだから静物撮影でSSが遅いことのデメリットが分かってない。

164 :
>>163
SS遅いと定常光(ストロボ以外の光)の影響受けやすい
だから日中シンクロとかはかなりやりづらいし手ブレもする
薄暗い室内でのストロボ撮影なら問題ないと思うけど
多分やってみないと感覚分からんと思うからいろいろ試してみて

165 :
>>164
自分の使い方だと、とりあえず環境光を極力遮っていれば大丈夫そうだね
助かったわありがとう

166 :
fpが初めてのミラーレスで基本的には大満足なんだが、メカシャッターがないのが唯一の
不満点だ。動体撮影時のローリング歪み(一部のレビューでは問題ないと言っているけど
実際は厳しい、動いている電車さえも撮れない)室内のLED照明が増えているからフリッカー
凄い出るし、上のレスである通りストロボの同調速度にも制限が出ている。これらは
全て電子シャッターが理由。いや、文句を言っているわけではないのだけど、次モデルでは
はメカシャッターを必ずつけてほしい。今の所サブ機のキャノンが手放せないよ。

167 :
この機種にSONYのシステム載せてれば、α6400のフルサイズ番みたいな感じだったのかなぁ
AF速度大事ですよね…

168 :
CoolpixAスレでネガキャン兼隠れステマを行ったものの、
こんなこと書かれちゃったおっさんの腹いせなのはわかる。
深夜の一人作業で、こらえ性のなさ爆発じゃん。
Nikon COOLPIX A Part12
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1443020646/712
712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/19(水) 20:45:45.07 ID:jE50n4cM0
  階調表現や暗所耐性とか、フルサイズという言葉遣いでダマせても、
  AFのクソ遅さで蹴飛ばされてしまうあのポンコツ機売りのおっさん、乙

169 :
>>166
ほんまそれな。
この機種でスチル撮影しててストレスなのは幕速由来のフリッカーとストロボ制限。AF-Sは十分許容範囲。
動画AFも困るっちゃ困るけどさ

170 :
Tシャツ当たった

171 :
>>10
もうこれsdqでよかったんちゃうん

172 :
>>142
ソレダ!

173 :
フォビオンが見通しつかないなら、ファインダー付けた箱型コンパクトfpのスチール版を出してくれ。
何なら上にあるようにモノクロ版でもいいからな。

174 :
【受注生産品|納期要確認】
JBカメラデザイン SIGMA fp専用ウッドグリップ <カリン+ウォルナット>
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/sigmafp/9990252158012

JBカメラデザイン、SIGMA fp専用のウッドグリップ
側面のネジ穴に取り付け
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236801.html

175 :
ほとんどの人が、写真撮るとき背面液晶で撮ってるんだよね?
EVFないのがどうしても不便なんだ ファインダー越しの私の世界 ができないし
スカウターみたいなワイヤレスEVFってないの?

176 :
そういう人はパナのS1なりα7なりZなりEOS Rなり買えばいいんだ

177 :
>>175
EVFつきの機種なら山ほどあるだろ。好きなの選べよ
一方でEVFなしのフルミラはfpだけ。HDMI端子つかう外付けEVFも存在してる。10万以上するけどな

178 :
ファインダー越しの私の世界
てなんだ?
なにするものなの

179 :
>>178
インスタやtwitterのポエミーな写真についてるハッシュタグ

180 :
タグつけたいなら好きなだけつけりゃええやん
なんか無駄に刺そうとしてすべっとるゾ

181 :
公式の組み合わせ例でストロボとRoninがあるのが初心者殺しだと思った
買っちまったよRonin...

182 :
俺のfp日付が1日ずれてたんだけど、もしかしてうるう年非対応?

183 :
>>182
おいらのは大丈夫だった
年間違えて設定してたんでは?

184 :
>>183
うわ、よく見たら撮影日全部2019年になってたわw

185 :
www

186 :
2020.03.02
SIGMA fp ファームウェアアップデートスケジュールについて
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2020/03/02/4665/

ファームウェアVer.1.02 3月18日(水)公開予定
・一部のSDカードで発生するカードエラーを修正
・レンズ収差補正処理の一部を修正


ファームウェアVer2.00の主な内容 今夏公開予定
・CinemaDNG再生機能の搭載
・CinemaDNG 120 / 100fps撮影機能 (FHD 8bit)を追加
・ シネマグラフ機能を搭載
・ Cineモードでのライブビュー中、動画撮影中の静止画撮影機能を搭載
・ 動画HDR撮影機能を搭載
・ ディレクターズビューファインダーでの動画記録を搭載
・ SDK ( Software Development Kit ) に対応

187 :
fpに最近のライカレンズの広角つけても色被りしない?

188 :
ついに、log対応を諦めたか

189 :
log って簡単にできそうなイメージあるけど映像機器メーカー以外は対応に時間かかってたりするし難しいんだろね
ダイナミックレンジ引き出すためにかなり上流で制御しないといけないとか?
ただでさえシグマはまともなカメラ作ったことないから時間かかるだろ

190 :
Roninダメなのかー。45mmで純正のフォローフォーカスは使えるとの記述を見たので最低限の役割は果たすのかと思ってたんだけど……

191 :
海外フォーラムで対応検討してるみたいだけどねRonin
純正フォローフォーカスはポン付けでいけるけど使い勝手最悪

192 :
かなりシネマに寄ったアップデートだな
個人的にはスチル側をブラッシュアップして欲しいけど動画勢に売れてるんだろうか

193 :
スチルでこれ買う意味わからん

194 :
>>191
そういうことだったんですね、元々のAFも厳しいしどう使ったものか

195 :
そもそもの使い方はディレクターズビューファインダーでしょ
ロケハン甩で構図や画角を確認するビューファインダーであって本番用カメラとしては無理がある

196 :
>>195
本番用かどうかはさておき
ビューファインダーは特徴的にうたっておきながら
機能が間に合わず使えなかったからな
良いことじゃないか

197 :
社外品のフラッシュが光ってくれない
NeewerのNW-651とTT-560とラジオスレーブコマンダーがマニュアルモードで1/15以下にしても同調してくれない
他のカメラでは動作するし、純正のEF-610DG STだと同調かかって発光するんだが
これだと多灯で撮影しようと思ったらスレーブ側をS1モードで発光を感知させないといけない
これで社外フラッシュ使ってる人っている?

198 :
>>197
GodoxのXPro-Oでちゃんと光ってる。パナの古いクリップオンでも光ってる。

199 :
>>198
マジかと思ってもう一度設定眺めてたら単写でないと発光しないみたいだ
他のカメラは連写だと発光が間に合わずにシャッターだけ切れたりするし
EF-610DGSTだと勝手に設定が切り替わるからか連写Lのままにしててすっかり忘れていたよ
すまない

200 :
ちなみにPhotoolex M500は全く光らん。。何やってもダメだった。

201 :
明らかに日本と様相が違う。
いくら日本が検査しないからってこんなに死者が出れば騒ぎになるぞ。

202 :
>>201は誤爆。
失礼しました。

203 :
お、おう…

204 :
SmallRigから純正HG-11みたいなウッドグリップがでたな。
だれか人柱よろ

205 :
sigma 40mm f1.4買って満足しているけど、評判通りレンズフードに
ゴミが溜まってしまう。
テープでも貼ってごまかすしかないのかな。

206 :
どうせフルサイズフォビオンは早くて2022年、いや23〜24年まで出ないだろうな。
その間にfpの簡易版モノクロスチール機でも出しとけよ。

207 :
本気で動画機目指すなら
ソニーの1000万画素センサーのfpが出てもおかしくない

208 :
35/1.2と40ではどっちの方が写りは上なの?

209 :
ここでいいのかどうか分からないが、
元気ならば fp についても一家言あってもおかしくないのだけど、maro さんは今どうしているの?

210 :
>>208
40の方

211 :
>>136
誠実だなあ。カメラに限らず今の企業はダマで早く忘れてと言わんばかりの対応だが

212 :
fpがテレワーク用のカメラ遊びで注目されてるのな

213 :
>>211
上場してないから出来る事
キヤノンやソニーには出来ない

214 :
fpをWebカメ化うんぬんで盛り上がってて、ほんとみんなfpを愛してくれてるんだなって実感して微笑ましい
ほんとシグマは変われたなって思う

215 :
>>214
USB給電で動くんだっけ?

216 :
>>215
USB給電は出来ないけどキャプチャボード無しで配信出来る

217 :
ビデオ会議でおっさんの汚いツラを高解像度で見たくないわw
回線にも無駄に負荷かけて害悪だわ

218 :
マスクをすれば解決!

219 :
すいません、fpで24-70DGDN以外で標準ズームといったらどんなの使ってます?なるべく軽い選択肢ありませんか?

220 :
>>219
17-70f2.8-4とかどう?
aps-cクロップ900万画素になっちゃうけど
軽いことは確か

221 :
>>220
ありがとうございます。ほぼそれ一択ぽいですね、クロップするとシネスコとかアスペクト比かえたときどうなるかご存知?解像度下がるだけですかね

222 :
Webカメラ遊びw


SIGMA fpで、レンズ交換式Web会議に挑戦
14mmから200mmまでやってみた 接続・設定の手順解説も
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1251549.html

223 :
fpのWebカメラネタ、盛り上がれば盛り上がるほど閉鎖的な感じがして醒めるんだけど俺だけ?

いや、実際には蚊帳の外はまた訳わかんないことやっててキモいと世間的には盛り上がってないんだけど。

224 :
これ欲しいのにLマウント高くて手が出ない。スチル特化のも出るって話だし…動画はやらねんだけどこのサイズ感魅力的過ぎるんのよ

225 :
ちっちゃいのがいいなら、スチル向けモデルまでの繋ぎにCLなりTなり買いましょう

226 :
>>224
スチル特化機はフォビオン完成まで当分出ないし
出てもこのサイズじゃ無くなるから
気に入ったなら買ってしまえば良いんじゃないかな

227 :
>>223
テレワーク需要でWEBカメラが売り切れるくらい注目される世の中の状況だし、それほど内輪ネタな感じはしなかったけどな

228 :
>>224
Lマウントなら、パナソニックがS1よりコンパクトで手頃な価格のものを開発してるらしい。ただ、いつ販売かわからんがね。

229 :
実際こういうカメラをwebカメラにして一日使うと発熱すごくないの?
なんだかんだでUSBのwebカメラの方が仕事で使ったりするのには良い気がする

230 :
そらそうよ

231 :
fpはRAW4K動画撮影用に放熱フィンを付けたり発熱対策はしてあるから平気だろ

232 :
PCのディスプレイでも色々あるとはいえ
例えば1920×1080だと200万画素だから
全画面表示でもそれ以上はデータとして送る必要が無い
実際にはもっと小さくて良いので50万画素程度の動画であれば
テレワークには問題無く使える

233 :
そういうカメラは豆粒センサーで画質が悪いしパンフォーカスで背景までピントがあっちゃうから
レンズ交換式フルフレームカメラで無駄に高画質、背景をボカすというWEBカメラ遊びをしている

234 :
Zoomなら背景消せるから良いけれど、消せない場合は深度浅いと便利。

235 :
>>233
センサーサイズはフルサイズでもいいんだけれど
画素数は50万や100万もあれば足りるって言いたいだけ
webカメラやテレワーク特化ならそういう
ISO番長みたいなノイズレスカメラの方が
目的には合ってるように思う

236 :
なるほど。一日使ってる方います?

237 :
>>236
Zoom飲みとかで5時間つけっぱなしだけど、特段不具合はでないかな

238 :
>>237
ありがとうございます!熱くなったりはしないですか?
買おうかな

239 :
>>238
ヒートシンク周りはほんのり暖かくなってるけど、触れないなんてことはなし。
PCとか照明のほうが熱い。

240 :
広角単焦点出ないかな

241 :
X-20と比較してどちらが解像しますか?
特に星空撮影で違いは出るものでしょうか?
差があるなら買い替えたいのですが.
でも,魚眼ないしな.

242 :
うわっ
はあちゅうとか最悪

243 :
まぁ信者の皆さんに御購入いただけたらありがたいこと

244 :
カメラに罪はないからな

245 :
?「あ!そのカメラはあちゅうさんが使ってるやつですよね!」

246 :
fpをwebカメラにしてるやつが漏れなくハゲ

247 :
買ったよ(^ω^)

248 :
つまりハゲ。。

249 :
GH5みたいにインフルエンサーどいつもこいつもが持ってるよりマシ

250 :
いやいや、もうfpはそういうオレ進んでるかっけーの道具でしょ? いままでシグマのレンズすら使ってこなかったパナフジソニー野郎が寄ってたかって…
ガジェットオタクに感謝しなきゃな

251 :
ヨドバシカメラなんかで1位だもんな。まあ、売れて当たり前。欠点は多くても、尖ったカメラしかこれからは売れない。
AFがどうこう言ってる馬鹿には解らんだろうがw

252 :
fpのwebカメラ需要か

253 :
錦戸亮ってのも買ったみたいだけど流行ってんのか

254 :
シネスコで取れるってやってみたい

255 :
動画のAFが不安定ってことは、子どもを撮るのには向いてないよね

256 :
子供は普通のハンディカムで撮れば良い

257 :
子供をとるのには向いてないけどYouTubeとかTwitterで「fp買いました!」ってやれるからfpおすすめ。

258 :
YouTuberってやたらバリアングルにこだわるからこれには手出さないと思ったが機材系YouTuberは結構買ってんね

259 :
今や
ハッシュタグ#fp買いました
がトレンドだよね有名人芸能人の間で

260 :
fpはファッションアイテムだから
ユーチューバーには見向きもされない光学屋からfpっていうファッションアイテムメーカーにシフトできたシグマはほんと成長したよね

261 :
ファッションアイテムw

262 :
ちよっと目立つとGKがすぐ現れる

263 :
そういえばソニーはVloger向けのカメラ出すんだっけ
USB Video Classも載せてくるんじゃね

264 :
>>263
この時期fpが売れたから、今後のカメラは標準搭載して欲しいもんだな。
てかこのコンセプトのカメラで付いてなかったらガッカリだよ。

265 :
Sonyのz何とかはGKが何時も馬鹿にしてる豆粒素子以下だからな

266 :
fp、AFが迷わなかったらほとんど言うことないのに(´・ω・`)
ソフトウェアアップデートで改善できるものなのかな。

267 :
フルサイズカメラをWebカメにするような奴らなら
キャプチャボードぐらい買えよって感じもするけど

268 :
HDMIキャプチャはモノがないって話やね

269 :
>>266
他メーカー見てると調整は出来るだろうけど、シグマにその技術があるかは不明

270 :
パナ使えばいいんだよパナ。

271 :
初心者なのにファッション的にこのカメラが欲しくなって困ってる
何か萎えること言って諦めさせて下さい

272 :
コントラストAFしか出来ないからAF弱い
素のままだと持ちにくい
思っているより厚みがあって重たい
Lマウントレンズの選択肢が少ない

273 :
>>272
あまり萎えませんでした
強いて言えばAFが弱いのが気になる程度

274 :
>>273

275 :
>>273
ミスったorz
ホットシューくらいは乗ってると言う事無かったんだけど、それが一番残念

276 :
45/2.8以外の2.8単焦点レンズが広角〜中望遠まであと4本あれば使えるのに
具体的には28、35、70マクロ、105マクロが欲しい

277 :
純正動作100パーセント保証マウントアダプター買えば済むだけだろ

278 :
70マクロは既に出ている

279 :
なんでfpみたいな高価で手間のかかるシネマカメラが今注目されてる?のかと思ったら
これの得意技が回しっぱなしの定点カメラだからか

280 :
長時間動画用にヒートシンクが付いていて熱を心配せずに使えるからな

281 :
バッテリーはガンガン減ってくけどなw
ACアダプタ使える環境だったら問題ないけどね。

282 :
30分でオーバーヒートじゃ無料ZOOMも使えないな

283 :
会議用途のウェブカメラ代用ではなく
映像制作でのリモート出演用の部屋用カメラ
ビデオカメラの画角では厳しいため

284 :
シグマと言えば色悪い印象だったが、この機種はどうなの?
特に人物

285 :
誤:色悪い
正:色おかしい

286 :
GKもネガキャンネタ無くて大変だな
SONY孫請けのWEB工作員だけどオーバーヒートしないカメラ開発しろとSONYマーケに直訴したらどうだ

287 :
皆さんはどこのグリップ使っていますか

288 :
ソニーも色悪いから使わんけどな

289 :
誤:色悪い
正:頭おかしい

290 :
fpって
カスタムで前後ダイアルを入れ替えできる?
ベーシックな質問でスマン

291 :
>>290
できるよ

292 :
富士ミラーレスとシグマfp


両者のメリット デメリット教えて!

293 :
やだ!

294 :
fpのメリット
シグマが作ってる
fpのデメリット
シグマが作ってる

295 :
フジ
メリット 色
デメリット APS

シグマ
メリット フルサイズ
デメリット 色

296 :
>>292
fpのメリットはコンパクトなレンズ付きなら、衣服ズボンのポケットに入る事だけ。ただ、それが大きいんだがね。

297 :
パナの24-105mm F4買ったんだけど、45mm F2.8をF4に絞った状態よりだいぶ暗いのは、そんなもん?
これって測定基準があるとかじゃなくて、メーカー自称なだけなのかな。

298 :
F値以外にT値なんてのもあってな

299 :
F値は焦点距離を有効口径で割った値
測定とかじゃなくて数字上の概念

300 :
そんなもんでFA
もっと言えばレンズ中央で達成してればOK

301 :
なるほど、T値でググったらなんとなく分かった。
F値はレンズの透過率を考慮しないんだな。勉強になった。ありがとう。

302 :
>>301
T値に関係なく、F値は被写界深度には影響があるよ
T値は露光時間に影響する
NDフィルタ使えばT値だけを大きく出来るって感じ

303 :
>>297
その話、まさにこれ
http://sstylery.blog.jp/archives/81482043.html

304 :
>>296

ニッカポッカ?

305 :
>>303
これ、写真付きの解説で分かりやすいね。確かに絞り開放での周辺減光の影響は結構大きそう。
しかしあれだな、いまはとりあえずRAWで撮って後で調整すればいいやってのができるけど、
フィルム時代は全部撮影時に判断して一発勝負で撮ってたんだよな。しかもあれこれ考えてたらシャッターチャンス逃しちゃうし。大変だなw

306 :
シネマレンズはT値で表されるけど
スチル用のレンズは頑なにT値公開しないよね
一部中国の新興メーカーが公開してはいるけど

シグマも公開はしてないけど
同じ光学設計でシネレンズが出てるから
何となく分かるのが良い
F1.4ならT1.5
F1.8ならT2

307 :
>>297
レンズ側手ブレ補正の効果、体感できますか?

308 :
>>307
効く効くw
薄暗い室内で、シャッタースピード1/6とかになっても、慎重にシャッターを切れば手持ちでぶれないし。
45mm F2.8だと1/30でも結構厳しいからなー。
SmallRigの2518もつけてて本体含めてかなり重くなってるのも関係してるかもしれないが。

309 :
>>308
ありがとう。なかなかレンズ単体の手ブレ補正の効き具合を知れる情報がなくてモヤモヤしてました。
そのくらい効いてくれるなら良いですね。
いつか出るであろう24-105mm DG DNを待つか、今あるLumixいっちゃうか、悩みどころ。

310 :
これ買ったら4Kでビデオ配信できるの?

311 :
このカメラ自体には配信機能はない。PCにつないだらカメラデバイスとして認識できるだけ

312 :
G7 X Mark IIIはカメラ単体でYouTube配信できる機能載ってたな

313 :
>>311
カメラデバイスとしては4Kで認識される?12bit 4Kとかで配信できたらいいな

314 :
>>313
現状ではフルHDだな。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1253727.html
他のカメラに比べたらクッソ便利ではあるんだけれど、
一旦接続すると操作が効かなかったりまだ未完成な感じ。
近々ファームアップされるらしいからそれに期待。

315 :2020/06/18
fpにパナ20-60とか似合いそうだけどテレの暗さが気になる

FUJIFILM X-H1 Part10
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 116
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part33
デジカメinfo Part174
SONY α300/α350 part18
PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part8
Panasonic LUMIX DMC-LF1 part2
【V1V2V3】nikon 1 V4 予想スレ【CX旗艦】
【写真SNS】PHOTOHITO part32【価格.com】
ニコ爺がカメラ相談に乗るスレ
--------------------
☆姫詐欺【サバゲー女子を語ろう!★5】姫プレイ
【TOYOTA】ハリアー HARRIER 101【ZSU6/ASU6/AVU6】
中国・四国気象情報part.51
【自作自演】元アイドリング菊地亜美がイケメン会社員とのお泊り熱愛をフライデーに自ら売り込んで掲載させる その8.1
「憲法9条が平和を守ってくれました。感謝しましょう。」 ← そんな紙切れより、米軍・自衛隊に感謝しようよ。  [623653551]
【TBS:ひるおび!】江藤愛 Part67【CDTVライブ!ライブ!】
(∪^ω^)わんわんお!その115だワンお!
au AQUOS SERIE mini SHV38 Part3
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆120【プデュ】
【9468】カドカワ 角川 KADOKAWA DWANGO【ところざわサクラタウン】
■■ ヤキ豚を四文字以内で表して ■■
【速報】静岡県吹連 吹奏楽コンクール全部門中止へ
吹替ファン集まれ〜!【PART167】
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド413
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第29師団
良い悪いサークル・コンベンション 関東版vol.20
やさしい手→あやしい手 Part2
懐石料理 塚越ってどんな感じ? 3
ちゃねらーが解明(´・ω・`)? ABC予想とビール予想
神奈川県警採用スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼