TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Canon】 EOS R/RP Part25 【キヤノン】
Sony α7 Series Part134
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part13
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12
貧乏国にデジ1持ってくのは止めとけ
【α】 Aマウントレンズ part98
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#28
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 148
PENTAX K-3/K-3II Part45【ワッチョイ無し版】
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part21

Nikon Z 50 Part9


1 :2019/12/18 〜 最終レス :2019/12/22

高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮した
ニコンDXフォーマットミラーレスカメラ Z 50、。
スマートに持ち歩ける小型・軽量ボディー
Zシリーズの世界観を踏襲したデザインを採用しながら、
機動性に優れるニコンDXフォーマットのメリットを活かした小型・軽量ボディーで、
いつでも、どこにでも、気軽に持って行けます。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
※前スレ
Nikon Z 50 Part7
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1575369623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Nikon Z 50 Part8
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1575967421/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
乙マウント

3 :
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03376/?SS=imgview&FD=2638409
暗所でのオートフォーカス性能を高めたモバイル向けイメージセンサーである。開発したのは
ソニーセミコンダクタソリューションズとソニーセミコンダクタマニュファクチャリングのグループである。新構造を採用し、
1ルクス(lux)という月明かりのほどの環境でも、位相差検出方式のオートフォーカス(PDAF:Phase Detection Auto Focus)を安定して実行

面白い撮像素子で絵が良くなればな

A 1/2inch 48M All PDAF CMOS Image Sensor Using 0.8μm Quad Bayer Coding 2×2OCL with 1.0lux Minimum AF Illuminance Level
14nm FinFET Process Technology Platform for Over 100M Pixel Density and Ultra Low Power 3D Stack CMOS Image Sensor
A 0.8 μm Smart Dual Conversion Gain Pixel for 64 Megapixels CMOS Image Sensor with 12k e- Full-Well Capacitance and Low Dark Noise
Low-Latency Interactive Sensing for Machine Vision (Invited)
A 2.2μm Stacked Back Side Illuminated Voltage Domain Global Shutter CMOS Image Sensor

そにー半導体工業の話題だけどねえ。

4 :
多画素カメラ傾向だけで無く。少数画素」ISO12800リアラとかISO6400リアラ画質カメラならばな。

5 :
966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e2e0-VgvS)[sage] 投稿日:2019/12/18(水) 01:35:59.95 ID:P2DXt/5Q0 [1/2]
Quad Bayerの2×2OCL位相差AFは1ルクスで動作する上に、ソニーは3層有機センサーも発表
https://image-sensors-world.blogspot.com/2019/10/iedm-2019-sony-presents-48mp-all-pixel.html?m=1

Nikon Z8とNikon Z70はこのセンサーかな


多画素が買いたい」人はかうよな。 解像する高性能レンズに厭きた人もいるとはおもうが

6 :
ポンコツキットレンズのせいでα終わってるなあw

キットレンズの性能は世界最低レベルで販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

Z50はBCNミラーレスランキングで3週連続トップ快走中!
http://digicame-info.com/2019/12/bcnz-50v2.html
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
ヨドバシカメラでも首位獲得!
https://capa.getnavi.jp/news/321789/

やっぱ売れてるねえZ50!

7 :
>>1


8 :
ニコンは色がおかしい 赤い壁 赤壁か!www
https://youtu.be/D0Phuqf1RfI?t=169

9 :
キタムラネットショップでダブルズーム買おうと思ってたら
納期約2か月って
キャッシュバック間に合わないじゃん

10 :
こんなカメラ買う奴はバカ

11 :
ボーエンのほう実物見て買ったほうがええで。じゃないとコレジャナイ感に襲われることうけあい。

12 :
ワシの棒遠レンズの方がよく伸びるぞ

13 :
まあ、好きなやつ買えばいいんじゃないか。
どこのレビューでもZ50のキットレンズはよく映るということだし。

14 :
色がおかしい子供騙しみたいなカメラのくせに
プライスタグは一丁前

15 :
色がおかしいa6500を投げ棄てたいのでIBIS入り早く出して

16 :
BCN+デジタル一眼カメラ「週間売れ筋ランキング」
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
<ボーナス商戦ラウンド>
集計期間:2019年12月09日〜12月15日
1. レフ機
2. レフ機
3. a6400 ダブルズーム(ブラック)
4. Z50 ダブルズーム
5. KissM ダブルズーム(ホワイト)
6. KissM ダブルズーム(ブラック)
あちゃあ大失速でもうソニーに負けちゃったねw

17 :
ソニーソニーうるさいけれど
ソニーなんて眼中にない
買うのはニコン一択
だがしかし
そのニコンのカメラがまともな色じゃぁ無い
ニコンはまともな製品を作れ

18 :
家電量販店にZ50があったんだが 他のメーカーよりも液晶画面が黄色かった
掲示板だけのネタだと思ってたが 本当に黄色いんだな
買う気が失せたわ

19 :
>>16
レフ機のD5600やKissがミラーレスより売れてるっていうのが何気に凄いな。時代はミラーレスじゃなかったのか。

20 :
アマゾンでミラーレス一眼52位ってw
ほんと売れてないねえ
https://i.imgur.com/pYf6CYA.jpg

21 :
>>19
売り上げが凄く減ってるのはニコキヤノお得意のフルサイズのレフ機ってことなんだよ

22 :
>>19
安いし電池保つからな
ごく最近、一眼が欲しいと相談されがD5600を勧めたよ
子供のサッカーの試合を1日中撮りたいんだそうで

23 :
何だかんだ言ってもそれなりのEVFは高くなるし
エントリー層に限定するなら
技術的に枯れきった安いレフ機と
背面液晶のみミラーレスでの勝負になると思う

24 :
>>17
じゃあ何使ってんのよ

25 :
>>23
D5600に像面位相差付けたら最強になるな。

26 :
>>23
今の人ってスマホで撮るのになれてるからレフ機でも背面液晶使う人多そうなんだよね

レフ機だと背面液晶で撮影するとAF糞になるの知ってる人少なそう

27 :
>>26
初心者でもやっぱり使うとそれがわかる
特にスポーツだと狙いが定まらないからな
子供の試合で液晶使って撮っている人は見たことない

28 :
>>16
価格.comで在庫状況みたら半分以上の店が品切れだし単に品薄なだけやん
https://kakaku.com/item/K0001201317/?cid=shop_google_00030002
しかし良く売れてるねえZ50

29 :
確かに1,2位は安いレフだけど、3,4と続くミラーレスは高めのミラーレスだから、利益の必要なニコンはここに力入れて正解と思う
α6400は数が出てるエントリーカメラの中で頭一つ高かったけど、Z50はそれ以上に高いのに売れてる

30 :
ソニーやキャノンは色違いを分けて集計したることに注意な
実際はもっと売れてるということ

31 :
>>29
売れてないけど???
Youtubeのレビュー見てもZオーナーのニコ爺が「サブで持つにはコンパクトでいいよね」という評価
それ以外のレビューは「特に買う理由がない」というのが総評

32 :
>>31
初期はその流れだったけど、変わってきて実際に使ってる人の評価が上がってる感じかな。

33 :
今年はほかに良い機種が無かったのも助かってる気がするけど。

34 :
α6400買ったけど、Z50が良すぎたので売却した。

35 :
>>32
"実際に使ってる人=Zオーナーのニコ爺"の評価が上がっているだけで
他の層からすると得に買う理由がないのは今も変わってない
理由は既出すぎるので省く

36 :
>>35
俺の周りでも結構ニコン機所有者は買ってて満足してる印象はあるね
逆にニコン機所有以外で買ってる人はいない
まぁ俺の周りではってだけかもだけどね

ただ現状で新規の人が選ぶ機種ではないよね
そこはニコンも想定してないから当然だけど
とはいえ、きっとレンズが優秀なのもあるし値段がこなれてきてダブルズームキットが10万切って安い単焦点が2、3本出れば十分エントリー機になりえそうな気はする

37 :
買う理由が無いとか書いてるレビューって、発売直後の明らかに未購入のネガキャン書き込み以外に一つも見た事ないわ。

38 :
>>37
そうかな?
Z6/7の所有者のサブ機やFマウントレンズ所有者がFTZかまして使う機種としてはすげーいい機種だと思うけど、それ以外の人が選ぶ理由は正直薄いのが実情だと思うけどなぁ

39 :
Fマウントミラーアップに明らかなアドバンテージがあれば別だけど、無いしね。

40 :
>>37
発売前からニコ爺以外は買う理由がないと話されてたよ。キットレンズの評価はさすがに発売後の話しだけど。
事実、当初ニコンの想定してた新規層には売れず、ニコ爺のサブ機に収まってる。悪いカメラとは思わないが、3月まで首位キープできるかどうかだな。

41 :
Zみたいなくっきりはっきりの絵作りは今後裏目に出ると思うよ
もっとスモールフォーマットでできることだからさ

42 :
>>40
一応ニコン的には公式に「ニコンファン向けの商品」って言ってたはず
まぁ評判聞いてエントリーは無理ってことで方向転換した結果かもだけど、公式のターゲットには届いてるんじゃないかなぁ

43 :
次に出る一眼レフは、ハイブリッドか、ミラーアップで
Fマウントでもミラーレスカメラと同じように運用できるなら
すでに持っているFレンズが生かせるから
Zのボディー買うよりはメリットがあるよ

44 :
>>40
3月までってあなた、もうすでに首位じゃないんだがw
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

45 :
>>43
ハイブリッドはコストの問題があるから、簡単には実装出来ないと思う。
D6みたいなのは出来ると思うが。

46 :
>>40
そそ
で、あとからニコン以外の人が使って、これええやんってなってる。

47 :
オレはFX機卒業したニコ爺なんでDX一眼レフのサブにZ DXミラーレスに関心があるが、買うのはボディ手ぶれ補正が載ったらだね・・・

48 :
ワシは宗教上の理由でソニーしか買えない年金ソニー爺さんじゃがこのクラスでZ50しか良いカメラが無くて悲しいんじゃ

49 :
>>40
https://www.nikon.co.jp/news/2019/1010_z50_01.htm

>>42
(´・ω・`)

50 :
>>45
家庭内事情で1台しかカメラ持てない自分みたいなのもいるから、ハイブリッド出してほしい。90Dとか近いのかな。

51 :
>>38
ミラーレスで一番望遠出来るダブルズームキットというのがエントリー層に響くと思ってる

52 :
なんでエントリー層が急に最後発の新マウント買うと思えるんだろ?

53 :
>>35
実際、キッドレンズのみの人には現在の最適解
キッドレンズの性能がすごすぎる
Slineなみの光学性能がある

54 :
エントリー層ってのは、買った物だけで完結しちゃうのよ。レンズが少ない新マウントなんて関係ない。
だから、このダブルズームレンズキットの望遠のがウリになる。

55 :
こんな豆粒レンズを有り難がるニコ爺にはコンデジの画像で十分なんだよなぁ
プラマウントのキットレンズ(豆粒)しかないなんてほんと惨めだわ
https://i.imgur.com/KhHbXq4.jpg
https://i.imgur.com/0490ea4.jpg

56 :
>>38
自分はFマウントDX機でMFをそこそこ使っていたので、この価格のDX機でピーキングが使える事が、物凄くありがたい。
FマウントのレンズはFTZじゃなくてショーテンの安いアダプタ使ってるけど、このスレ見てると少数派っぽい。

57 :
>>55
残念ながらもっと豆粒な後玉で非球面とか一杯使ってるのに
性能は業界最低のキットレンズがこちらになりますw
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_comosition.jpg
キットレンズの性能は世界最低レベルで販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY
αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!
対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!
Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html
Z50はBCNミラーレスランキングで3週連続トップ快走!
http://digicame-info.com/2019/12/bcnz-50v2.html
先週は品薄になっちゃったけど2位はキープ!
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
ヨドバシカメラでも首位獲得!
https://capa.getnavi.jp/news/321789/
やっぱ売れてるねえZ50!

58 :
>>52
むしろエントリーだから、そんな事気にしないのだろ。

59 :
>>58
むしろ、あのニコンの新マウントだから将来性も有るし、安心してお買い上げ頂けますよ!今から買うならZです!みたいな口上で売りやすそう。

60 :
>>58
マウントなんて気にしない層が倍近い価格のZを買うわけがない

61 :
>>59
それはレンズのロードマップを示してからの話
今や最も未来の見えないマウント

62 :
>>61
初心者御新規さんって、ロードマップとか気にしないというか概念すら無い人も多いかと。

63 :
右も左もわからん人が買うにはちと高いからそういう人はKiss Mとか買いそう
んで初めてのカメラでとりあえずはキットレンズって人でも拡張は考慮入れると思うだけど、その時に手頃な単焦点が全然ないのは正直マイナスポイントだとは思う

64 :
>>60
思ってるより金持ち多いよ。

65 :
>>60

こいつらの頭の弱さは異常すぎる
信者のフリしたアンチとしか思えん
すでにD5600やkissにセールス負けてる現実からは目を逸らし続けて
キットレンズーキットレンズーウレテルウラテル
ワケわからんおまじない唱え続けてんのが不気味だ

66 :
>>64
俺もそうだったけど、いきなりフルサイズって人も案外いるしね
今は高級機ほど簡単に撮れたりするから、ハイエンドでも初心者向けだったりすんだよなぁ

67 :
拡張ということなら上位機と互換のないEF-Mが最低だろ

68 :
>>67
言葉足らずで済まん
2行目からはある程度ちゃんと調べて買う初心者の話ね
そういうことしない人はKissMとかになりそうってこと

69 :
毎日毎日フジスレとここと粘着ご苦労なこった

http://hissi.org/read.php/dcamera/20191211/M2tyRm56NzVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191212/NkxpbTZncDVwMTIxMg.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191212/NkxpbTZncDVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191213/Z2VsTnNwSnBw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191214/dnlZdWgvRklw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191215/SFUvS3A4ZFVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191216/N0dnbzl0OHRw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191217/ZXQ4THRIcVJw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191218/Q2J1dENabHlw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20191219/SGxKTzF4OUxw.html

70 :
α7riiiと6400持ちだがZ50ダブルズームキット買ってみた。色々試した結果、Z50は50-250専用機にするか6400を置き換えるか決まらず思案中。SEL70350Gが大きいので手が出なかったのよね。Z50悪くないね。

71 :
>>70
二台持ち歩くんじゃなく用途に合わせて持ってくの決める感じ?
250mmで足りるならいいかも

50250 74mm105mm405g
70350 77mm142mm625g

こうしてみると小型軽量だなって感じするね
でも100mm伸びることとRIII持ちなら70350を買ってRIIIで超望遠にするのもありだった気がしないでもない
200600とか持ってるなら不要だけど

72 :
>>66
昔はSSや連射速度等の初心者に関係ない機能で差を付けていたけど、今は最新で最高の機種が一番易しいからなあ

73 :
>>27
うん、そうだね。Zみたくワイド以外、AF-Cでフォーカス枠が赤いままでなんも変わらないカメラじゃEVFでも使う気にはならないね。

74 :
単焦点ハ必要ナイ、キットレンズデ十分ダ

狂信者は意地でもこの路線に持って行きたがってるけど
だったら何でZもRFも単焦点出しまくってんだよ、アホ
それに画質気にしないやつならコンデジでいいだろ…
画質気にするにしてもD5600やKiss Mでいいだろ

何を根拠に、馬鹿でかいマウントついた
プラズーム2本しかないZ50を新規が買うと思えるんだ

75 :
>>71
あぁ、Riiiに70350を付けるのは深くは考えなかった。1800万画素有るから十分ですよねぇ。実は望遠レンズ初めてなんです。月を撮ったら後は動物園ぐらいかw

76 :
>>75
換算105-525mmの1800万なら望遠として結構優秀だしね
RIIIは多少嵩張ってもいいから高画質で撮りたい時に、Z50は手軽に持ち出す時にって感じにすると6400は出番なさそうだから売ってRIIIのレンズ買い足しとかにするのがいいかもだね

77 :
Riiiに70350

望遠側以外、周辺落ちするけど、それほどケラレないで使えるらしいけど

78 :
ニコンは色がおかしい まっかっか カープファンか!www
https://youtu.be/D0Phuqf1RfI?t=169

79 :
>>74
単焦点とズームが選べたとして
初心者は大多数がズームレンズを選ぶよ
カメラを知らない人に単焦点はストイック過ぎる

80 :
>>79
でも初心者ほど、「ズームより単焦点の方が綺麗に撮れるよ」っての素直に受け取るからね
キットレンズ使ってるうちに単焦点欲しいなって思う人は多いんじゃないかな
その時の選択肢が現状ロクにないのがZ50の最大の欠点だと思う
FTZにFマウントでいいじゃんってのはマニアの考えだし

81 :
>>80
心の底から同意
>>79
なぜ、撒き餌レンズなるものが存在してると思ってんだ?
なぜ、ニコンの交換レンズで一番売れてるのがDX35mmf/1.8(次点でフルサイズ50mm)なんだ?
現実を直視出来ないほどの信仰心ってヤバくねーか
https://i.imgur.com/ujgtjrH.jpg

82 :
初心者でも二種類いるからね
カメラを始めたい関心のある人
スマホより綺麗な思い出を残せればいい人

83 :
>>82
後者ならコンデジかオリンパスかKiss Mでいいね
ニコンだとしてもD3500かD5600だろ?

84 :
なぜZ50は売れないか
なぜニコ爺しか絶賛しないのか
こういった現実を直視しない限りニコンの復活はない

85 :
お手頃単焦点があれば今以上に売れるのは理解した

86 :
>>84
まずはz50でどうにかしようと思ってる脳みそをなんとかした方が良さそう。
少なくともニコンはそう考えて無さそうで良かった。

87 :
>>85
今15万で2万円のキャッシュバックだけど、キャッシュバック終わってから12万くらいまで値下がれば結構値ごろ感がでてくる気がする
ダブルズームキットが10万になって、お手軽単焦点が2種くらい出てれば十分エントリー機としていける気がするわ

88 :
>>84
俺爺じゃないけど、良いカメラだと思うぞ。

89 :
>>87
1万しか値下がりしてねーだろ
朝三暮四に騙される猿かよ
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
発売直後にキャッシュバックブーストしてんのに
D5600にRされてる理由はなんだと思う

90 :
>>88
「あーあの人、良い人なんだけどね」
みたいなレベルじゃねーか

91 :
Z7、Z6が価格相応の満足点に至っていないから相対的にZ50の評価が上がってる(ニコンユーザーの中で)
発表時から散々指摘されている欠点を改善した次機種が出るまでZ50で十分じゃねというのが本意

92 :
ニコンユーザーって言うけど、FXとDX、その他で価値観が全く異なってるのに
一体どのニコンユーザーの評価高まってんの?

93 :
Z50のおもちゃみたいなキットレンズを絶賛するニコン信者がニコンを駄目にする

94 :
>>93
APS-Cにこんなバカでかい中判みたいなマウントつけた時点で
すでにコンセプト崩壊してて、生まれる前から可能性を奪われてんだよなあ
それを批判せずに、あろうことかキットレンズを褒めまくるとか
ニコンが死ぬ責任は、ニコ爺にもあるよな…

95 :
>>89
今日、田舎の家電量販店に行ったら
一番目立つ通路側にEOS Kiss とソニーしか置いてない
Nikon製品自体が隅の方でD5600とあと一つの二機種のみだった
店員に説明を聞いてちょっといい写真が撮りたい程度の層にはそりゃ売れないよねって思った
携帯ショップでなんでもいいから最近の機種を買うって層と同じ

96 :
>>95
そういうところじゃ、Canonもソニーも売れないけどね。

97 :
>>96
は?
そういうとこでも売れるから2強のシェアになるんだよw

98 :
>>97
ちょっと前なら売れたけど、今は厳しい

99 :
>>98
ニコンだけが売り場面積減らされてる現実を直視しないとダメだよ信者さん

100 :
α6100はヤバいね。
どこ行っても置いてある。

101 :
拘りを持たない人がカメラを買わなくなったから、普通の家電量販店では売れなくなったということだろ
ニコンどころかカメラコーナー自体かなり縮小されてるからな

102 :
もともとZコーナーがないんだよ。
フルは売れないから置いてないのが現実。
>>100 5000番台もまだ置いてあるからね。5台くらいあるのかAPS-Cαだけで。

103 :
>>90
いや、昨日実際さわってみての感想。
スペックオタクには分からんだろうが。

104 :
ただ、Z7が本体写真とパンフが置いてあって謎であった
Z50すら置いていない店なのに

105 :
>>101
その通りですね。
家電量販店で主力の、ダブルズームで10万円以下の市場は崩壊が始まってますね。
早晩コンデジと同じ運命を辿ると思う。

106 :
>>101
ほんそれ

107 :
資産1億で年に10萬の余り額くらい出るか

108 :
うちの近所のヤマダはEOS R,RPとα7Vは置いてあるけどZは置いてない

109 :
ソーカ、ソーカ

110 :
>>103
同意。
触ってみると妙に物欲を刺激されるのだ。
最近EOS Rをもう一台買い増ししたばかりのキヤノン派だが、
Z50欲しくなった。

111 :
>>103
モデルチェンジ前のカローラフィールダー、ミニバンブームの頃のセレナ、ノア、ボクシーみたいな地味だけど道具として上手くまとめた良さがあるね

AF周りの操作系は、今後のファームのアップデートに期待

112 :
>>111
その例えは解らんが、ファームウェアアップデートへの期待は同意。それと換算35mmのDXパンケーキを出して。

113 :
>>84
そのとおり!

114 :
妄想乙。35mmは10万円で買えとニコン様は言っている。

115 :
Z16-50にくらべて豆粒みたいな後玉で非球面とか一杯使ってるのに
性能は業界最低のキットレンズがこちらになりますw
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_comosition.jpg

キットレンズの性能は世界最低レベルで販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

Z50はBCNミラーレスランキングで3週連続トップ快走!
http://digicame-info.com/2019/12/bcnz-50v2.html
先週は品薄になっちゃったけど2位はキープ!
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
ヨドバシカメラでも首位獲得!
https://capa.getnavi.jp/news/321789/

やっぱ売れてるねえZ50!

116 :
>>105 なんだよその妄想は。デジイチ販売の9割はフルサイズ未満。

117 :
キットのダブルズーム以外はFTZでDXとFXの一眼レフ用レンズをお使いくださいだろ。
まあ、ソニーがα7U以降系デザインのAPS-Cミラーレス出せばそれが一番なんだろうが、
それはフルサイズのソニーを潰すことになるので踏み込めないのが、他社には、救いかな・・・

118 :
>>116
ニコ爺ってのは
「売れてるカメラはニコン!」
「ニコンが売れてないなら他メーカーも売れてないはず!」
って信じるとこから信心を試されますから

119 :
心配しなくてもDX35mmは出ると思うし
マイクロレンズも出ると思う
でも単焦点はそれだけだと思う

120 :
>>117の続き
と同様に、Z6/Z7とZ50はニコン一眼レフ愛用者がミラーレスでソニーやフジに移行するのを阻止するためのシステムで、
それはZ6/Z7では単でも手ぶれ補正が効くことで目的を達成できそうだが、
D50ではZ6/Z7というフルサイズ機との差別化で手ぶれ補正ボディにしなかったのが響いてくるだろう・・・

121 :
根本的にダメだろ こんな色がおかしいカメラは
https://youtu.be/D0Phuqf1RfI?t=169

122 :
ニコ爺ニコ爺と念仏のように唱えるのが趣味な爺がいるらしい

123 :
Z50とZ35mm欲しいなぁ

124 :
>>116
その最大市場のフルサイズ未満(特に安物)が大幅に減り始めてるの。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191124_146544.html

エントリー機放置状態のニコンのフルサイズ未満が激減するのは理解できるが、あれだけkiss Mが売れまくっているように見えるキヤノンのフルサイズ未満も大幅減少。
一方同じフルサイズ未満でも安物の比率が低いソニーは台数、金額とも増加。
10万円未満の安物エントリー機を買っていたような特に写真に拘りが無い層は、もうデジカメを買ってくれなくなっているということです。

125 :
KissMの展示機も置いてないような店の集計見ても意味がない。
BCNに入ってないヤマダ電機なんかたいていどこへ行ってもKissMは置かれていて、名が知れている。
そこにα6100が切り込んでる状態で、それ以外は空気。

126 :
なんでソニーがAPS-Cにわざわざ3つも投入してきたかって動画時代がはじまってるのに何言ってんだか

127 :
>>123
You買っちゃいなよ!
https://i.imgur.com/egu6ykO.jpg

128 :
キットレンズの比較
Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/#23115318

>ユーザーの皆さんはZ 50キットレンズの写りの良さをすでに実感されていると思います。(今回は16-50mmのお話です)
>一般的にキットレンズの写りというのは、中央部はまあまあだけど周辺部はまあしようがないかなとか、
>開放付近はちょっと使う気にならないなというレベルが多いと思いますが、このレンズその常識(?)を覆しているんじゃないでしょうか?

>私はAPS-CミラーレスはNEX以来αも所有しているのですが、そのキットレンズE PZ 16-50mmと比較してみました。
>E PZ 16-50mmは数あるキットレンズの中でもまあ出来が悪いのですが、同じ条件で撮り比べてみて確認してみました。
>(レンズはときどき片ボケなどの個体差があったりしますが、今所有しているE PZは2個目で1個目も同じレベルだったので外れということではないでしょう。)

>ピクチャーコントロールはスタンダード、WBオート等、撮影条件は極力揃えています。
>サムネイルをクリックした後の画像では小さくてわかりにくいので、その画像の左下の「オリジナル画像を表示」をクリックして等倍で比較してください。
>解像感、コントラスト(ヌケ)、均一性すべて比較にならないほどの違いですね。ソニーはまだこれを放置するつもりなのかな。

129 :
DXはズームキットの2本しか無いから必死だよなぁ

130 :
Nikon Z 50ユーザーの皆さんお早うございます。
金無し、仕事無し、嫁無しの貧乏右翼・工藤大介です。
皆さんは地球温暖化防止のため(本当はお金が無いため)にエネルギーの
消費を少なくしようとは思いませんか?
我がシチサン教のお題目を唱えれば、暖房の無い極寒の市川市営奉免団地
3103号室でも凍死することはありません。
料金未払いで電気・ガス・水道を止められても平然と暮らす事ができます。
「心頭を滅却すれば火もまた涼し」
シチサン教を信じる者は皆救われます。!
それではご一緒にシチサン教をお題目を唱えましょう。
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!

131 :
>>129
APS-Cなんてダブルズームキットで終わる人が大半だし
それがポンコツなソニーは致命的だなあ
いままでは初心者だませたけどこれからはZと比較されちゃうし

132 :
プラマウントの安物暗黒ズーム2本だけで満足できるニコ爺って幸せ
ニコンにとっては不幸だけど

133 :
アホ「APS-Cユーザーはダブルズームでおしまい!」

現実
https://i.imgur.com/ujgtjrH.jpg

134 :
そりゃ最初にE16-50みたいなウンコレンズ掴まされるソニーユーザーよりは幸せだよなあw

135 :
こいつら交換レンズが発売されたら手のひら返したように「キットレンズよりかなりいい!」とか言い出すんだろうなw
ほんとレンズがないニコ爺の言い訳って笑える

136 :
>>135
Sラインより薄型という意味での
FXパンケーキ単焦点が来年2本出るから
間違いなく絶賛されるし
DXカメラに選ぶべき交換レンズ筆頭が
FXレンズになるね

137 :
>>135
言わないよ
レフ用のキットレンズ18-55も評価はいいレンズだしねえ

138 :
>>136
レンズ側に手ブレ補正が実装されると良いね

139 :
>>137
あ!?>>136は絶賛するって言ってるよ?
仲間割れ?

140 :
>>138
パンケーキは小型、低価格優先で手ブレ補正は無い方がいいよ。
実売価格4万以下ならかなり売れると思う。

141 :
>>140
Fマウントの50mm F1.8Gくらいの価格に抑えてくれるとありがたいが、果たして

142 :
レンズ内手振れ補正は付けてくるんじゃないかな
理由は簡単で、Sじゃないから光学的に甘くてもいいし
Sより薄ければ薄型だと言い張れる
レンズ内手振れ補正入れた方がスマホとの差別化になるし
DXも視野に入れるなら売りやすい

143 :
スマホとの差別化ってのは
スマホに引き離されないために、ってことね

144 :
>>141
プラマウント暗黒キットズームだけで我慢しとけ
解放からキレキレなんだろ?暗いけどw

145 :
Z6,7ユーザーからしたらFXレンズに手ブレ補正入ってたら、そのスペース分軽くするか描写良くしろって思うだろう
APS-Cが盛り上がればDXレンズも出るんじゃない?

146 :
Z50売れてなくて悔しいねぇw

「ヨドバシカメラの12月上期の売れ筋ランキングでα7IIIがトップに返り咲き」
http://digicame-info.com/2019/12/127iii-1.html

トップに立ったのはまたもやソニーα勢で、1位α7IIIボディ、3位α7IIIレンズキット、4位α7R IVボディ、5位α6400ダブルズームキット

147 :
BCN+デジタル一眼カメラ「週間売れ筋ランキング」
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
<ボーナス商戦ラウンド>
集計期間:2019年12月09日〜12月15日

1. レフ機
2. レフ機
3. a6400 ダブルズーム(ブラック)
4. Z50 ダブルズーム
5. KissM ダブルズーム(ホワイト)
6. KissM ダブルズーム(ブラック)

大失速でこちらでもソニーに負けちゃったねw

148 :
>>145
一応レンズとボディ補正の両方でシンクロ出来るから
相乗効果が無いわけではない

149 :
実店舗行けばどこの何を売りたいか売れてるか一発で分かる。現場は営業力の見せ所やで。

150 :
いずれDXの単焦点が出てくるにしても軽量のパンケーキじゃないとZ50用としては意味がない。6400相手にむしりあってるけど揃ってスマホにやられるのだから少しでも延命措置を。

151 :
>>148
シンクロって1段増えるくらいだから、そこまで欲しいかと言われると、う〜ん、軽い方がいいかな?という感じ

152 :
>>145
>Z6,7ユーザーからしたらFXレンズに手ブレ補正入ってたら、そのスペース分軽くするか描写良くしろって思うだろう

Z50ユーザーの自分もそう思う。
SEL35F18みたいなレンズだったら、がっかりと言うか買わない。

153 :
>>146
数年前と比較するとキヤノンとソニーがまんま入れ替わった感じだな。

154 :
時代が移ろうとも変わらぬニコン

155 :
>>146-147
ワロタ。まあ当然だよなあ…

114みたいなウレテルコピペマンは
この結果を見てどうすんだろね
流石にもう恥ずかしくてウレテルコピペ荒らしは出来なくなるのか
過去(初週)のコピペを貼って現実逃避して荒らし続けるんだろうか

156 :
>>154
北米欧州での売り上げがやばいからもう終わり
ソニーが強いのは相変わらずだけど、キヤノンの安売り攻勢を受けてレフ機レス機ともにニコン製品のシェアを喰っている
例えばB&Hだと5D4が1999ドル、EOS-Rが1499ドル、EOS-RPが999ドルで売っている
ニコンの対抗機種はD850が2796ドル、Z6がマウントアダプター付きで1796ドル、APS-CのZ50が標準ズームセットで999ドル
価格競争力でキヤノンに当然のようにボロ負けしてる

157 :
>>156
キヤノンはそんなに下げなきゃ売れないのか?

158 :
特にRP完全に失敗だろ

159 :
>>158
RPは現時点でB&Hのランキングトップだよ

160 :
ニコンみたいに内製率低くないから
値下げても利益出るんだろうな

161 :
18-140セットが出たら買う
1年後くらいかな?

162 :
1段って3200が1600って思うと侮れないよな。
まぁこの分クソ重いのはちょっと...てなるけど

163 :
>>157-158
GKガー
キヤノンガー
とか、なんで他社叩きしか出来ねーんだよクズニコ爺は

お前がまず批判すべきなのはニコンなんだよ
ニコン批判せずに、このまま糞経営でぬるま湯を進んだら
あっという間に売却されてニコン終わるぞ?

それにソニーやキヤノンは同じ土俵に居ないんだよ
ニコンがまず倒すべき中ボスは、富士とオリパナだよ
それ相手にも瞬殺される状態だが

164 :
>>162
そんなのスペックマニアだけだろ
レフ時代はどうやって写真撮ってたんだよ…

日中は手振れ補正なんてほぼ無意味だし
そうじゃなくても人や動くもの撮るなら
ある程度のSS確保するだろ
全く動かないも何マッタリ撮るなら三脚だって使える

そんな細かいことよりレンズが無いのが一番ヤバイ

165 :
>>156 もうレフ機はいらん子なんやな世界は。日本もだけど。

166 :
>>165
レフが要らなくなったって言うよりは
メーカーが捨てたってのが正しいな
Zマウントにしか力入れてないのに
誰が打ち捨てられたFマウントを新規で買う気になるのか

167 :
>>164
なんでスペックマニアになるんや。
画質を考えたら少しでも低感度でってのは普通やろ。
あと日中でも全然手ぶれ補正使うからな。

お前の用途が全てだと思うなよw

168 :
一眼レフが必要ないとは言わないが
いる人はすでに持ってるしこれから新規に買うことはないんじゃない

169 :
>>167
少なくともニコンDXに手ブレ補正入ってるボディなんて一つたりともないのに
過去のDXユーザーはどうやって写真撮ってきたんだ?
日中で、一段分の手ブレ補正が必要になるシーンってどんな時だ?ん?逃げずに答えてみろよ

170 :
z50のスレでz50褒めて何が悪いのかな?
わざわざ持ってる人達でいいねって話てる中にごみごみ言いに来るのって障害だろ…。

171 :
デジカメ板に何を期待してるのか

172 :
Zのスレなんだからニコン上げのレス付くの当たり前なのに過剰に否定してくる方がどうかしてる
>>167
それも一理あるが、Z 24-70/2.8SがRF 24-70/2.8L ISより100g程軽くて描写もいい事を考えると1段では割に合わないと思う

173 :
>>169
逃げずにw 恥ずかしくないの?
1段分の手ぶれ補正って何?
勘違いして突っかかってくるなよw
まぁ一段分は置いといてあげても、日中で絞り込んでスローシャッター使ったり、少し暗い場面で絞り込んだら手ぶれ補正は有効だろ?

174 :
>>173
>>162ってお前じゃ無いの?
爺さんはすぐ物忘れするけど
酷すぎねーか?

175 :
>>174
見えてないなら老眼鏡買ってこいよ。
そういう意味で書いてるんじゃないから。
もっと遡れよw
分からんなら突っかかってくるな。

176 :
>>170
批判が嫌でマンセーマンセーだけしたかったら
2chなんて来ないでみくしい()でも行ってやってろよ

>>172
ニコン上げじゃなくて
キットレンズオンリーで十分だとか
都合の良いデータピックアップしてウレテルウレテルとか
ソニーやキヤノン叩きとか、あまりに恥ずかしすぎるだろ

177 :
>>168
スマホの補完として買うって人がいるみたいだ
撮ってすぐスマホ転送でSNSって流れで

178 :
>>175
で、結局ぐうの音もでずに逃亡とかダサすぎだろ爺さん
そもそも老眼じゃISO1600とISO3200の区別なんてつかねーだろうに
前スレで上がった500kB程度の作例がマンセーマンセーされてるわけだしなあ

179 :
>>178
逃亡? 何が?
老眼鏡無くて読めなかった?

シンクロして一段上がるくらいならの一段だぞ?
急に発狂して逃げ回るって、それ更年期障害?

180 :
>>178
あ!ごめん。
それ、素の奴アップするって言ってしてないね。
週末にやれたらやりますね

181 :
あと俺が爺さんならここの連中全員骨だぞ。

182 :
>>179
プラシーボほどにしか効果のない
シンクロをマンセーしてるのを

スペックマニアって呼んでんだよお爺さん

183 :
>>182
爺さんの手じゃあプルプルして効果いないもんなw 手ぶれ補正なんてw

あと俺20代だからw 証明するのもめんどくさいから信じなくてもいいけど

184 :
あとシンクロをマンセーしてないんだけど。
それどころかいらないって話なんだけど。

マジで読解力ないんやね。
もう怖いわ

185 :
>>183
突然年齢オークションとか年収オークション始めるアホの相場は決まってんだ
一段分()にはるかに満たない手振れ補正をありがたがってる情弱が何言っんだ

186 :
>>176
煽り合いしたいならピッタリのスレあるぜ

【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part6
https://itest.2ch.sc/mevius/test/read.cgi/dcamera/1576734071

187 :
手ブレ補正は望遠で動体撮る時にSS稼ぎたい時以外は個人的には要らないなぁ
三脚禁止の夜景スポットでは、あったら便利だろうねとは思うけど、そういうのはZ6、Z7でやればいいので、単焦点に手ブレ補正はZ50の方向性とは違う。

188 :
>>185
だからいらねーって言ってんだろ。

189 :
>>187
動体に補正は関係ないのでは...

190 :
Z 50は究極のスナップシューター!ミラーレス一眼カメラだよ。

191 :
ついでに書くと、Zパンケーキに手ブレ補正つけるなら、噂にある(?)Z50の手ブレ補正内蔵の上位機の立ち位置が微妙になるね。
高くて重くてデカくてもいいからとにかくいっぱい手ブレ補正欲しいですって世の中なのかも知れんけど。

192 :
>>186
俺はアンチニコンじゃなくて
ニコンの中でもレフ機やFXZに関してはそれなりに良いものだと認めてるから
ゴミみたいに競争力のないDXZやキーミッション、DLみたいなものを批判してるだけだし
ゴミをアクロバティックマンセーマンセーしてる爺さんたちも同様に叩いてるだけ

193 :
>>189
わかりづらかったら、ごめん。
Fマウント AF-P 70-300から手ブレ補正無くなったら困ると解釈して。

194 :
>>192
じゃあお前ここにくる必要なくね?
みっともない。
わざわざ荒らしにきてるんだろ?

195 :
>>191
手ブレ補正内蔵の上位機はフルサイズのSlineレンズでも手振れ補正効くんだから有望じゃないのかな?

196 :
>>176
そういうところだぞ

197 :
Z50はね、触ればわかる良いカメラよ。
割と感心したわ。
正直ダブルズームキットが10万で販売されてたら飛ぶように売れるポテンシャルはある。
ただ15万は入門者には高いだけで。

198 :
ササとアウアウの相手する奴も荒らし
どこの板でもバカ扱いだぞ

199 :
>>192
言いたいことは解るが、初物に完成度を求めるのは無理がある。他社は先行してるわけだし。
どの業界でもそうだが、先駆者は勝利する。極限のレース界F1の場合も同様ホンダは初回苦戦した。
ニコンファンならもう少し暖かく見守ろうじゃないか、今後を期待して。叩いてばかりいると評判が悪いと思われ
余計に売れなくなるだろうし、ニコンがこのままでは潰れてしまうよ。悪い部分はニコンに指摘した方が良い。
ニコンのカメラで満足しているユーザーを叩くのはお門違いだと思いますよ。

200 :
>>197
わかる
z6でもあと10万安かったらなあ

201 :
>>148
マウントアダプターで協調動作すると3軸になるってヨドのHPに書いてあるけどシンクロしてなくね?
ソニーも3軸をレンズ側に変えるだけだしまともにシンクロするのオリンパスだけだと思う

202 :
>>201
キヤノンは同調する方向で進めてる

203 :
>>192
だからさニコンの方向性について話したいなら特定の機種のスレじゃなくて、ニコンの業績のスレが相応しいだろってこと

204 :
>>156

フフッ ニコ爺が世界中にいるのを知らないみたいだな。

アメリカでは、Nikon FE とコダクロームで家族写真をいっぱい撮ったパパ連中が今ニコ爺になっとる。
その子供たちは、大人になってから楽しかった子供時代の写真を見る時 Nikonのカメラとコダックを想起する。
楽しかった甘い思い出はNikonとコダック に彩られているんだ。
その子供たちも親になり父からもらったマニュアルのNIKKORレンズをFTZとともにZ 50に付ける。
そして親にしてもらったように我が子の写真やビデオをZ 50で撮るんだよ。

これはアメリカに限った話しではなく、世界中で連綿と執り行われておりNikon魂のフォトリレーと呼ばれている。

205 :
>>194
中身空っぽのレスしかできないお前が荒らしだろ?

>>199
ステマに騙されてゴミを間違って買ってしまう人が居るのを見て見ぬ振りはできないかな
自分はキヤノンだろうが富士だろうがソニーだろうが糞製品だしたら同様に叩いてるし
良いものは良いと褒めてるだけ

>>203
ニコン全体じゃなくて特定機種(Z50およびZDX)を批判してるだけだし
ニコンの業績ガーとか正直クソどうでもいいからな
業績なんて終わっててもう崖っぷちなのは周知の事実だしね

206 :
無視でいいからな

207 :
Z50はいい落とし所だと思うぞ

α6600とかボディー内手ブレ補正付ける為に電池も増強して重く高価になってる
さらに2.8通しの高いDXレンズ買うくらいならフルサイズのF4通しズームで揃えた方がいいので存在価値が小さくなってる

208 :
Z50はEVFも背面液晶もきちんとしているが

α6000シリーズは液晶は小さいわEVFは端っこにあるわで
素人にもちゃんとしたカメラに見えないからね

209 :
カメラ屋でZを見るとスリムでかつホールド性も良いが

αはぱっと見厚くでぶっちょでマウントが飛び出てる
腹の出た小太りのおっさんみたいな感じ

210 :
Nikon Z 50は癖のあるAFシステムだが非常に使いやすいカメラ【海外の評価】

https://asobinet.com/info-review-z-50-dp/

非常に良好な画質
優れたダイナミックレンジ
良好な動画
快適で良好な操作性
豊富なカスタマイズ
静止画/動画の高速切替
USB充電
まずまずシンプルなWiFi通信

時々意図した被写体からピントがズレる
AF機能が不完全で動作が遅い
バッテリーライフは短い
AFシステムはどの競合他社よりも扱い辛く動作が遅い
キットレンズは便利で良好だが、カメラ愛好家にとって物足りない。
オートフォーカスシステムは必要以上に厄介

211 :
>>209
でも売れてるのはソニーのα
悔しいね

212 :
>>207
α6600もいいと思ったけど、見た目より以外と重くてバッテリー容量増やしてると知って、動画機だなこりゃと思った。

213 :
手ブレ補正で1段って言ってるのは
仮にボディ内手ブレ補正が4段分
レンズ内手ブレ補正が4段分の効果があったとして
両者シンクロ動作で5段分の効果が期待出来る時に
シンクロって言っても1段分しかないって話だけど
その1段はたとえば手持ちSS0.5秒までだったのが
1秒止められるようになるわけで
有り難い1段だと思うけど

214 :
>>204
子供の頃にFで沢山写真を撮られたのを思い出したよ。

でも俺はニコンに限らず好きな製品節操なくを買い漁ってる。今はZ7メインだけど。

215 :
好きな製品を節操なく

の、書き間違い。

216 :
>>163
お前ソニー推しの振りしたキヤノンユーザーだろ。キヤノンの話が出ると激昂するので分かり易いw
国内で最も影響力が高いヨドバシでニコンに負け、ミラーレスでニコンに押され、キスしか売れてなくて悔しいのは判るがw

217 :
Nikonの海外でのブランド価値は思った以上に高いよ
せっかくのブランドをグダグダにして中国に買われないようにしてほしいわ

218 :
>>217
ニコ爺のボケの進行がとまらねぇなw

219 :
>>217
真っ赤に映るカメラを売って
自らブランド価値を下げる会社ニコン

220 :
>>213
そりゃ有り難いけど余分なレンズを入れる事によるトレードオフとして妥当かってこと
手ブレ補正なしのボディで4段増えるならいいけど、
手ブレ補正ありのボディで1段増えるだけなら、100gの手ブレ補正用レンズは追加しないで欲しい人もいる

221 :
師走の阿鼻叫喚 みんな大掃除でもしたら?

222 :
>>209
でぶっちょでマウントが飛び出してる醜い造りは、Z50の方だな
まぁ、たしかにα6600やX-H1はデカくて重くてAPS-Cのメリット殺しちゃってるね
それでも選べるレンズの選択肢が段違いだから、X50よりは遥かに良いシステムだけど

223 :
>>213
どこのメーカーも、手ぶれ補正は過大評価してるし
5段とか6段とか言ってるのも
検証サイトで実測すると3〜4段にも満たないケースがほとんど(特にαね)
レンズとのシンクロに至っては1段とか0.5段と偽ってほぼ効果なしだ

224 :
H1はあえてあのサイズで作ってるんやぞ。
知らないでバカにするのはどうかと思う。

225 :
しまったこいつだったか...

反応してしまった。 失敗失敗

226 :
>>216
自分は1998年くらいからずっとニコンユーザーで、キヤノンは全く使ってない
数年前にサブのDX捨てて富士X導入し、しばらく富士XとFX併用してたが
最近もうすっかりXがメインだ

227 :
反応するなよ、こいつには

228 :
>>146-147
これ、単に売れすぎて品薄になっただけなんだよなあw

229 :
こんなインチキな色に映るカメラで
カメラメーカーを名乗るのはおこがましい

230 :
>>121
このソニーの変な色はどうにもならんな

231 :
>>228
マップやヨドバシでは今もいつも在庫ありなんだがw

232 :
ウレテルガイジ君は
あろうことか「品薄」という言い訳に逃げるのか(哀

本当に在庫切れて品薄なら
ニコンから「いつもの」アナウンスがあるし
ヨドバシなんて即座に在庫切れになってるっての
最近じゃ、そんなのD850くらいか?

233 :
なんか今日ニコンの株価危ない落ち方してんな・・・

234 :
今が株価の底値。ニコン株モ「だよ

235 :
じゃあたくさん買えば?w

236 :
レンズフードの入荷が1ヶ月も先なんだけど…

237 :
>>235
株価が上がる要素が無いのに、「買い」って株情報サイトが言うんだよ。不思議だよね。AIって何考えてるんだろうか?

238 :
D6の発売が控えてるし

Z50が好調だろ

239 :
>>236
予測より売れすぎたのか

240 :
今のニコン自体は死んでいくんだろうけど
サムスンあたりがM&Aに乗り出したら
株価がどんなことになるか分からんからな
一概に売れとか買えとか言えないのよね

241 :
>>209 ヤマダ行くとZにボーエンと付けて公開処刑されてるよ。比較用にαボーエンを横に置いてネ(はぁと)。

242 :
Z50が売れ過ぎて困ったソニー工作員が大量に集うスレ

243 :
ソニーセンサーが売れるだけソニーは喜ぶのに、何言ってんだコイツ。

244 :
ニコンが売れすぎて困るメーカーってキヤノンくらいだろ
キヤノンも何処まで困るか微妙ならいんだけど

245 :
>>232
悔しそうw
実際売れて品薄になってんだからしょうがないよねえwww
https://kakaku.com/item/K0001201317/?cid=shop_google_00030002
今週は多少マシになったけど在庫切れてる店が半分以上だし

246 :
実際Z50のシェア拡大は、そのままソニーセンサーのシェア拡大だしね。
まぁそれはソニーセンサー使ってるM43でも同じだけど。
あとソニーがライセンシーしてる4K機能も売れれば売れるだけソニーが喜ぶ。

247 :
下請けのソニーセミコンが喜ぶのは別にいいんじゃね?w

248 :
>>245
在庫リスクの高いニコンを持っておきたくないから在庫なしなだけなんだがw
価格にも報告上がってるが注文受けてから発注してもすぐに納品されてるね
地方の店はみんなそんな感じだわ

249 :
>>237
買収が近いんだろ

250 :
BCN+デジタル一眼カメラ「週間売れ筋ランキング」
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
<ボーナス商戦ラウンド>
集計期間:2019年12月09日〜12月15日

1. レフ機
2. レフ機
3. a6400 ダブルズーム(ブラック)
4. Z50 ダブルズーム
5. KissM ダブルズーム(ホワイト)
6. KissM ダブルズーム(BCN+デジタル一眼カメラ「週間売れ筋ランキング」
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
<ボーナス商戦ラウンド>
集計期間:2019年12月09日〜12月15日

1. レフ機
2. レフ機
3. a6400 ダブルズーム(ブラック)
4. Z50 ダブルズーム
5. KissM ダブルズーム(ホワイト)
6. KissM ダブルズーム(ブラック)

大失速でこちらでもソニーに負けちゃったねw)

色別に集計してるαに負けちゃうとかw
kissも色別じゃなかったら勝ってるね
Zはほんとすぐに売れなくなったね

251 :
Z50売れてなくて悔しいねw

「ヨドバシカメラの12月上期の売れ筋ランキングでα7IIIがトップに返り咲き」
http://digicame-info.com/2019/12/127iii-1.html

トップに立ったのはまたもやソニーα勢で、1位α7IIIボディ、3位α7IIIレンズキット、4位α7R IVボディ、5位α6400ダブルズームキット

252 :
>>248
本当にそう思ってんならキチガイだねえ
高評価のインプレが国内外問わず続々アップされてんのにwww
 
 
できのいい一眼レフ入門機、ニコン「Z 50」 
Zマウント採用で将来のステップアップも
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/20/news092.html

>考えてみたら、ソニーはフルサイズの「α7/9」とAPS-Cサイズの「α6xxx」でマウントは同じだけどカメラのデザインコンセプトが違う。
キヤノンはフルサイズの「EOS R」とAPS-Cサイズの「EOS M」でマウント自体が違う。

>ニコンはフルサイズのZ 6/7と同じデザインコンセプトのAPS-C機を出してきたわけである。
同じシリーズ感があって、いいトコロをついてきたなぁ、と思うですよ。

253 :
そして海外じゃゴミ虫のように売れてないZ50
AFゴミだし電池持ちカスだし質感クソだし未来なんか無いから売れなくて当然
こんなゴミを買ってるのは日本国内のニコ爺だけ

254 :
アマゾンで92位とかw
ランキングから消えそうw
ほんと売れてなくて笑えるw
https://i.imgur.com/W72YraM.jpg

255 :
>>248
もしそうだとしたら小売の予想より遥かに売れてるということだろ?
レフ機が縮小してヒマになっている工場がフル稼働出来ていい傾向じゃん

256 :
>>210
一桁機と違って安モンだな

257 :
>>255
何を言ってんだ?
そもそも地方の家電量販店にはニコンコーナーなんてもうないの
ニコンは注文が来てから取り次ぐくらい落ちぶれたメーカー扱いなの

258 :
>>257
妄想乙
めっちゃくやしそうwww

259 :
Z50を持ち上げてた連中って、発売前にカメラの提供を受けてたユーチューバーと、
耄碌したニコ爺だけ。

260 :
>>259
カメラ雑誌の記者とプロwもだろ

261 :
うーん、ポンコツキットレンズのαでは厳しいか…

262 :
カメラの性能や写りを叩き合うのは見ていて面白いが、どこのメーカーが売れてるとか売れてないとか本当にどうでも良いぞ。
そんな事がカメラ選びの理由になる奴なんて居るの?
極端な話、今これを買って、将来たとえニコンが潰れたとしても、別にどうという事は無いんだが。

263 :
>>262
>>59書き込んだこと忘れちゃったのおじいちゃん?

264 :
消費者でしかないくせに何言ってんだか

265 :
>>250
1. レフ機
2. レフ機
↑これはいいんだw

266 :
1位はだめだったけど、まだ2位か。結構売れてるんだなあ

> 売れ筋ランキング Nikon Z 50は4週連続首位ならず 理由は在庫不足!?
> https://nikon-mirrorless.info/sales/3762.html

267 :
>>266
これからどんどんランキング落としてキャッシュバックが終わる頃にはランキングから消えるよ

268 :
>>267
だから?

269 :
・カラバリ無い
・高倍率ズームない
・消費税駆け込み需要の反動が無い

これだけの有利で成り立ってた
つかの間の勝利も
残念な結果に

270 :
>>269
EOS RとEOS RPの悪口はもう止めてやれよ

271 :
>>270
北米市場で売れてるEOS-Rと日本国内のニコ爺だけしか買わないZ50を並べるのには無理がある
欧米市場でのZ50は深刻な不人気さ、Z50はニコンのカメラ事業にとどめを刺したかもしれない

272 :
>>263
店員さんの売り文句としての>>59
個人の意見としての>>262は両立すると思う

それとレンズ交換式カメラはたとえマウント終了が
アナウンスされても将来性がコンデジ扱いになるだけで
手元のカメラの性能が下がるわけではないしね

273 :
>>272
コンデジで十分ならコンデジ買うし
ニコンに固執するにしてもCoolpixあるだろ
アホみたいにZ50買う理由ってなんだよ

274 :
カッコいいからに決まってんだろ!

275 :
>>273
良く写るキットズームが2本有って、その気になればFXのZレンズやあらゆるFレンズが着けられるAPS-Cセンサーのレンズ交換式コンデジが他に無いからだろう。

276 :
レンズ交換式コンデジ・・・。

277 :
>>273
暗さ以外は高級ズーム並に良く写るキットズームが2本有って、その気になればFXのZレンズやあらゆるFレンズが装着可能なAPS-Cセンサーのレンズ交換式コンデジが他に無いからだろう。

278 :
売れてる売れてないを争うスレなんだw

279 :
ユーザー居ないスレなので、必然的に話題は売り上げの身に絞られる。

280 :
みんなZ 50買ってるよ

281 :
Z50買った人はこんなキヤノン工作員とソニー工作員に乗っ取られたスレは見ないから
ある意味購入者から見ると被害者
俺はZ50購入予定だし工作員が悔しがるのを見たいからここを見ている

282 :
工作員とか言う幻覚を言い訳にしてるうちはダメだな。

283 :
>>273
マウントが終わったレンズ交換式とコンデジは
将来性が同等、なだけで全くの別物だろ

コンデジ=使い捨て、だとして
レンズ交換式コンデジにランクダウンするだけで
新規ボディが供給されなくなったら
手元のカメラが急に使えなくなるわけじゃないし
本人にとっての価値が下がるわけでもない

284 :
どのメーカーのどのカメラが売れようがお前らには関係ねーよw
自分のことじゃないのに何で煽ってんの?w
いい歳こいて情けない

285 :
情けないのはユーザー皆無で売り上げの話しか出ないスレの実態だろ・・・。

286 :
>>285
なんで皆無だとわかるの?
一人一人調べたのか?

287 :
小学生かよ!と思ったら一日中張り付いて18レスする警備員の方でしたか

288 :
いや、勝手な妄想で決めつけて話する人の方が問題でしょ。
リアルでもそうなの?

289 :
>>285
ずっとGKが売れ行きで荒らしにきてたからねえ
Z50売れちゃったんで悔しすぎて荒らしが加速中!

290 :
調べるまでもなく、作例が皆無だから分かる。

291 :
>>290
また2chの作例出せ出せマンかよw
ほんとGKってアホばっかりなんだよな。
せめてマーチくらいの4大卒くらい雇えっつーの!

292 :
何がアホなのかわからんが、本当にユーザーが居て、
撮影を楽しんでるなら、バンバン作例がアップされて当たり前。

だが、そうじゃないから、歪になる。

歪だから、誰でも不自然な雰囲気に、気付いてしまう。

293 :
>>291
一応大学でてるけど、就職失敗した子供部屋おじさんだから。

294 :
以下の点で今日も購入寸前で思いとどまった
お金は有効に使わないとね

・ボディ内手ぶれ補正なし
・非防塵防滴
・プラマウントのキットレンズ
・キット以外にレンズがない
・非裏面照射型センサー
・センサーのダスト除去機能なし
・USB給電なし
・連写時ブラックアウト
・小指があまる短小グリップ
・シングルスロット
・いちいち繰り出さないと使えない沈胴式プラマウントレンズ
・低い動体AF性能

295 :
Nikon Z 50ユーザーの皆さんお早うございます。
金無し、仕事無し、嫁無しの貧乏右翼・工藤大介です。
皆さんは地球温暖化防止のため(本当はお金が無いため)にエネルギーの
消費を少なくしようとは思いませんか?
我がシチサン教のお題目を唱えれば、暖房無しの極寒の市川市営奉免団地
3103号室でも凍死することはありません。
料金未払いで電気・ガス・水道を止められても平然と暮らす事ができます。
「心頭を滅却すれば火もまた涼し」
シチサン教を信じる者は皆救われます。!
それではご一緒にシチサン教をお題目を唱えましょう。
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!
バリ順、シチサン、カツカツ、日の丸!

296 :
>>240
年々売上が落ちているデジカメ業界にサムスンが再び介入はしない
むしろシナの国営企業が(シナに民間企業など無い)買い取って
工学技術を軍事部門に転用するだろう

297 :
>>294
でもα6400もボディ内に手ブレ補正ないし
非防塵防滴はニコンみたいに表示なくても配慮されてるメーカーじゃなくて
本当に何の処理もされてないし
キットレンズは業界最低レベルだし
キットレンズ以外もロクな性能のレンズがないし
裏面照射センサーでもないし
センサーのダスト除去機能は何の効果もないカタログ詐欺だし
USB給電もないし
連写時にブラックアウトするし
グリップが浅い上にEVFが変な位置に付いてるから上手くホールドできないし
シングルスロットだし
電動ズームは構図の微調整できないし
ご自慢のトラッキングAFとやらはスッポぬけ多発の上に
スッポ抜けたら解除ボタンいちいち押さないとダメでシャッターチャンス逃すし
Z50に比べたらカスやんw

298 :
>>297
カウンターコピペきたw

299 :
キット以外にレンズがないってなんだよw
Zレンズあるでしょ。
まさか今更手ブレ補正がないからとかいわないよな?
今まで何で写真撮ってきたんだよ

300 :
>>299
糞みたいな廉価コンパクトカメラ買って
無駄にデカくて重くて無駄にイメージサークルデカいレンズ使うとかドMだろ

301 :
>>297
AFに関してはどう文句つけてもソニーのほうが圧倒的に上
その1点だけでミラーレスで1位になったんだよ

グリップやEVFは褒められたもんじゃないのは確か

レンズは1655あるのにろくなレンズないとかキットズームしかないニコンユーザーがなんのギャグだ?

302 :
>>300
あれがデカイのか?
貧弱過ぎだろ...
俺はZのレンズはコンパクトで嬉しいんんだが

303 :
>>302
だったら最初からZ6かZ7買うね
完全に論理破綻してんだよなあ
お前らのアクロバティック擁護は

304 :
>>303
擁護もクソもないけど...
人それぞれ用途が違うんだよ。
85mmを127mmとして使いたい人も居るだろう。
Z7を買うお金もない人も居るだろう。

自分の用途が全てだと思ってるお前は視野が狭いんだよ。
なんでそんなに必死なん?
某カメラマンと似てるね、2chでも大人気のあの人に。

305 :
最近ちょっといいカメラ欲しくなってこのスレ覗いてるんたけどニコン信者もソニースレで>>146みたいなこと言っとるんか?
>>146の発言にものすごい気持ちの悪さ感じるんだけど

306 :
>>304
金ない奴がKissやD5600の2倍のコストでZ50買って
APS-Cレンズの数倍の金かけてZFX購入するとか
お前のアクロバティックには無理がありすぎんだよマヌケ

他社並みにAPS-Cレンズさえあれば
重い、デカい、高い三重苦のFXレンズ使わなく済むのにね

ニコ爺がレンズ不足のソニーをボロクソに叩きまくってたが
まさにその真逆の状態だよな

307 :
残念ながらEマウントは画質が悪いw

残念ながら1年で一番売れるボーナス商戦でZ6に惨敗したのがα7IIIなんだよなあw

ヨドバシカメラの7月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が2ヶ月連続1位を達成
http://digicame-info.com/2019/08/7z621.html

2019年7月のマップカメラの販売ランキングでは「Z6」が引き続き大差をつけて1位
http://digicame-info.com/2019/08/20196z61.html

ヨドバシ・マップの2大販売店でZ6が2ヶ月販売ランキングトップ!
ファームアップでα7IIIの性能を完全に上回ったから当然といえば当然だが

ソニーはバリューアングルが 『 た っ た の 8 点 』 しかないのが厳しい

308 :
残念ながらもっと豆粒な後玉で非球面とか一杯使ってるのに
性能は業界最低のキットレンズがこちらになりますw
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_comosition.jpg

キットレンズの性能は世界最低レベルで販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

Z50はBCNミラーレスランキングで3週連続トップ快走!
http://digicame-info.com/2019/12/bcnz-50v2.html
先週は品薄になっちゃったけど2位はキープ!
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
ヨドバシカメラでも首位獲得!
https://capa.getnavi.jp/news/321789/

やっぱ売れてるねえZ50!

309 :
>>305
確かにそれは気待ち悪いけど
>>6の方が遥かに気持ち悪いとは思わんか?

310 :
>>282
どっちかというとソニーとニコンは協業関係。ニコンF同様小さいマウントで頑張ってるし、年末商戦は両方売れてるし、殊更いがみ合う必要はない。
問題なのはキヤノンでヨドバシランキングのように国内で見向きもされなくなってヤバい。
荒らしまくるのはニコンに抜かれるのが悔しくてたまらないお前のようなキヤノンユーザーだ。

311 :
どの板見てもササとアウアウは頭が悪いのばっかり

312 :
>>306
>>304
>金ない奴がKissやD5600の2倍のコストでZ50買って

億とは言わないけど金はそこそこあるよ。
趣味道楽なんだから、好きなの買うだけで、とにかく安いのを買おうと言う発想が無いだけだよ。

313 :
Z50ハニコ爺が道楽のために買う無駄遣いのための一品ということですか

314 :
数年前からあるα6400にやっと追い付いたレベルなのがZ50とかいうポンコツ

315 :
>>313
俺は他人が何を買おうが好きにすればいいと思うけど、君が他人の買い物を自分の価値観で無駄遣いと定義したいなら、好きなすればいいんじゃない?

316 :
Z50
新しもの自慢のニコ爺のおもちゃw

317 :
>>314
6400の発売は今年だよ

318 :
>>311
コピペ爆弾の大元オイコラミネオを忘れないでください

319 :
男でニートとか定年老人と組立工場勤務のような
社会での闘争と無縁の生活してる奴が
代償行為として製造メーカーの代理戦争とか
格闘技観戦とかにハマるって説がある

320 :
段々嫌気が指してきて、とりあえず非互換や隠れトラブルの心配が無い、
KissXの1代落ち安く買っとくかという考えになる。

321 :
>>320
まともな人はキヤノンを選ぶ

322 :
>>312
予算がないっていう前提に沿って話してんのに
突拍子もなく億だのなわだの2chオークションおっぱじめるバカって
頭悪すぎだろ…
そんなバカ向けのカメラって紹介か?

323 :
>>322
自分が金ないって馬鹿にされたと思っちゃったんだろ
可哀想なヤツなんだ放っておいてやれ

324 :
こんな糞溜で「君」呼ばわりし始めるのは
悔しさを押し殺して冷静を装いながらマウント取りたいという
幼稚な奴がとる行動のテンプレートですわ

325 :
>>322
>>312
>予算がないっていう前提に沿って話してんのに

その前提いつできたの?

326 :
>>325
アンカの先を読むという、人並みの知能があったらよかったのにね
「金がない」の部分に脊髄反射しちゃうとかあまりにも哀れだな…

327 :
>>326
これは失礼。Z7とZ50の比較をしてたのね。
では、どうぞお続け下さい。

328 :
最近、Z50とZ35mmの組み合わせがマイブームだが、Z7持ってるから実現してる組み合わせであって、Z50単体持ちだったら、わざわざ買わないわな。ZDX専用とは言わないけど、安価で小さなレンズは欲しいよね。

329 :
今月の雑誌の50mmレンズ比較でZ50 f1.8の逆光時のフレアが他社比異次元の少なさでぶったまげたわ。
いったいどんなカラクリがあるんだろう・・・・

330 :
単に逆光に強い構成や構造のノウハウに加えて
ナノクリ凄いって話ではないかと
最近のニコンは更にアルネオも控えてるから

331 :
Z50ほんま売れてなくてワロタw
https://i.imgur.com/LtQzUX0.jpg

332 :
量販店でふと見かけたんだけどM6m2のダブルズームキットと価格帯一緒なんだな
描写だけ見たらZ50の圧勝だと思うけどそういうことじゃ無いんだろうな知らんけど

333 :
そもそも家電量販店でEOSM6とZ50が並んでるところなんて日本に10店舗あるかどうかというレベル。

334 :
ゴメン書き方悪かった置いてあったのはM6m2だけだ

335 :
キヤノンのMマウントは捨てられそうだ

336 :
>>332
キヤノンの売れ筋はKissMで、M6mk2は売れてないだろうね。

337 :
>>331
Z50ほんま売れまくりでワロタw
http://imgur.com/a/wb5RLDf

338 :
>>337
ヨドバシは過去6時間の積算で販売ランキング出してるから
今日リアル店舗が開店後の実績ではZ50の圧勝やね

339 :
来年には、Z DXミラーレス機が2機種も追加されるらしい。

Z 30 EVF無しの最廉価機 D3000のミラーレス版
Z 70 プロ仕様のZ DX機 D500のミラーレス版

これらが来るなら Z DXレンズも何かあるやろ?
ほんまに楽しみやでぇ!

340 :
Z50が売れすぎてフルサイズZの更新があとに回されそうで怖いな
それぐらいうれている

341 :
>>339
何か=Z DX35mm F1.4

342 :
>>338
今1時間後のランキング見たらこうなってる
てことは、ヨドバシ実店舗ではソニー全然売れてないんだねえ
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

2019年12月21日15:38に更新されたミラーレス一眼のランキング

1位  ニコン      Z 50 ダブルズームキット
2位  オリンパス   PEN E-PL9 EZダブルズームキット ブラウン
3位  ニコン      Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット
4位  パナソニック  DC-GF10W-D ダブルレンズキット オレンジ
5位  富士フイルム X-T3 XF16-80mm レンズキット ブラック
6位  キヤノン    EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
7位  富士フイルム X-Pro3 ボディ ブラック
8位  ソニー      α6600 ボディ ブラック
9位  キヤノン     EOS Kiss M ダブルレンズキット ブラック
10位 オリンパス   PEN E-PL9 EZダブルズームキット ホワイト

343 :
>>342
ニコンのミラーレスが1、3位
しかフルサイズでトップ10入りはZ6のみか
ニコン売れまくりやんw

344 :
バカニコ爺はもう少し現実を見よう
Z50売れてなくて悔しいねぇw

「ヨドバシカメラの12月上期の売れ筋ランキングでα7IIIがトップに返り咲き」
http://digicame-info.com/2019/12/127iii-1.html

トップに立ったのはまたもやソニーα勢で、1位α7IIIボディ、3位α7IIIレンズキット、4位α7R IVボディ、5位α6400ダブルズームキット

345 :
Z70だってよ

346 :
発売してからわずか一か月で後継機の噂が立ってしまう機種があるそうだな。

347 :
後継機より明るい小さなDX単焦点をすぐ出すべきだろ

348 :
>>344
でも2位やん
しかも理由ははっきりしてるし
売れ筋ランキング Nikon Z 50は4週連続首位ならず 理由は在庫不足
https://nikon-mirrorless.info/sales/3762.html

349 :
>>348
なんの根拠もない「品薄」とかいう妄想で語るバカニコ爺w
ヨドバシでもマップでも常時在庫ありだわバーカ

350 :
ニコンが売れないときだけその理由はいつも「品薄」www
他社は品薄にならないんですか?w

351 :
Z30はEFVをはずすだけだから開発費はほとんどかからない。
Z70はデジタル処理部分は来年でるZ6とZ7の後継機のものを流用する。
外装は同じというソニー戦略でミラーレスで巻き返し
という夢をみた

352 :
日本市場でも増税前駆け込み需要の直後、クリスマス前にだけキャッシュバックブーストで売れてるように見せかけただけ
海外市場では悲惨な売り上げのZ6よりも売れないという大爆死
Z50というゴミ屑のせいでニコンの映像事業切り捨てが前倒しになっただろうな

353 :
>>349
根拠?
今週はマシになったけど価格.comの店別在庫状況はまだ半数の店で品切れ中
https://kakaku.com/item/K0001201317/?cid=shop_google_00030002
ヨドバシも先週までは在庫切れの店ばっかだったんだよね〜
つーことは12月後半ランキングではトップ返り咲き確実w
こういう現実もGKの脳内ではなかったことになるんだよね
キチガイだからw

354 :
>>353
妄想で未来の順位を語るお前が一番キチガイだろwww

355 :
おい!ヨドバシまだ開いてて在庫あるのに6位に転落してんぞwww
https://i.imgur.com/1dmzwOI.jpg

356 :
>>353
速攻で復活してたんだがw

357 :
>>353
ヨドバシは仙台初売りのためにZ50を確保し始めた。
ヨドバシ仙台初売りは全国から応援を集める戦場や
球切れは許されない
毎年行っているが凄い

358 :
ニコン、カメラ3位転落の苦悩
現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる…
デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ、2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し…
カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/
3位で赤字だから頑張らないとな

359 :
>>344
Z6も売れてるのはZ50欲しくて行ったら売り切れでZ6買ったパターンがあるのかね?

360 :
>>355
ソニーが15位までに1機種もランクインしてなくてワロタ

361 :
>>360
バカニコ爺はもう少し現実を見よう!
「ヨドバシカメラの12月上期の売れ筋ランキングでα7IIIがトップに返り咲き」
http://digicame-info.com/2019/12/127iii-1.html
トップに立ったのはまたもやソニーα勢で、1位α7IIIボディ、3位α7IIIレンズキット、4位α7R IVボディ、5位α6400ダブルズームキット

362 :
>>361
このままいくと12月下期はソニー全滅じゃんね〜www

363 :
>>362
昼間の瞬間風速でしか順位を上げられないニコンと違ってソニーはネット通販も含めて安定して高い売上あるからね
なんで今回もソニーの圧勝だったか理解できないニコ爺かわいそうwww

364 :
>>359
Z6はもともとお買い得だった上に
キャシュバックキャンペーンがあるから
FTZ売り飛ばせば実質レンズとフルサイズミラーレスが20万で手に入る
やすすぎる

365 :
>>363
店頭でみて、α6400にかっていんだろ。
みないでネットでかうやつはEマウントのさぶき
Kissやα6400と比較して買うそうがZ50になだれ込んでいる

366 :
>>365
Z50と比較した結果がこれなんだ

BCN+デジタル一眼カメラ「週間売れ筋ランキング」
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
<ボーナス商戦ラウンド>
集計期間:2019年12月09日〜12月15日

1. レフ機
2. レフ機
3. a6400 ダブルズーム(ブラック)
4. Z50 ダブルズーム
5. KissM ダブルズーム(ホワイト)
6. KissM ダブルズーム(ブラック)

色別に集計してるαに負けちゃうとかw
kissも色別じゃなかったら勝ってるね
Z50はほんとすぐに売れなくなったね

367 :
>>365
ちょっと何言ってんのかわからないっす

368 :
>>359
自分はz50目当てだったけど、もうちょっと手を伸ばせばz6買えるなあって悩んでるよ
どっちでも今まで使っていたレフ機に比べれば格段に小さくて軽いし
z50と比べてそっちに行った人もいるんじゃね?

369 :
他社ミラーレスAPS-C機が揃っているマーケットに後発で出してくるのは勝算あってのこのとかね?
右に倣えで惰性で出している雰囲気が気になる

370 :
Z6/Z7までは必要の無い層にきっちり受け入れられてニコンのマーケティングは的確だわ

371 :
>>368
そこでほとんどの人はもうちょっとお金出してα7Vって判断になるんだが
その結果が発売から2年も経つのに売上1位

372 :
こんな真っ赤に映るカメラ
誰も買わない

373 :
>>369
他社に勝つつもりじゃなくて単にラインナップとしてAPS-Cのミラーレスがないから出したんだろ
右へ倣えで出せばある程度売れるの分かってるから出さない手はない。結果他社に勝つくらい売れてるけど

374 :
>>373
すまん、他社より売れてない

BCN+デジタル一眼カメラ「週間売れ筋ランキング」
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
<ボーナス商戦ラウンド>
集計期間:2019年12月09日〜12月15日

1. レフ機
2. レフ機
3. a6400 ダブルズーム(ブラック)
4. Z50 ダブルズーム
5. KissM ダブルズーム(ホワイト)
6. KissM ダブルズーム(ブラック)

色別に集計してるαに負けちゃうw
kissも色別じゃなかったら勝ってるね

375 :
ビックカメラで触ったんだけど
フォーカスポイントがずっと赤いのまんまでピント合わせが出来なかったんだけど、どの設定いじればいいの?

376 :
>>366
価格も購買層もまったく異なるKiss MとZ 50を同じように比較しちゃうんだ
それだけ驚異なんだなー

377 :
攻めてきてるなーニコン

> ニコン プロ向けAPS-Cミラーレス Nikon Z 70を来年発表!?
> https://nikon-mirrorless.info/rumor/3765.html

378 :
>>368
なるほど、そういうパターンもあるんだ
同じマウントでスタイルも似てるからセンサーサイズ違っても、ちゃんと上位機種下位機種の関係になってるんだな

379 :
>>355
はい、最終的にはZ50でしたねw
http://imgur.com/a/Yr04Gch

380 :
>>378
そうそう
下手にマウントやデザインを変えなくて正解だったんじゃないかな
相乗効果があるというか
自分はz6で奥さん用にz50って人もいるみたいだし
なんかAppleブランドみたいなイメージ

381 :
>>377
Z70が出るならZ50はやめておこうかな

382 :
>>379
お前の最終は20:37の瞬間風速なんだねw
これが最新の最終結果ねw
Z50売れてなくて悔しいねw

「ヨドバシカメラの12月上期の売れ筋ランキングでα7IIIがトップに返り咲き」
http://digicame-info.com/2019/12/127iii-1.html

トップに立ったのはまたもやソニーα勢で、1位α7IIIボディ、3位α7IIIレンズキット、4位α7R IVボディ、5位α6400ダブルズームキット

383 :
>>375
AF-Cだとそれが仕様。ありえない。

384 :
キャッシュバックもFTZ半額も
期限があるし買うなら今かなって思い
今日買ったよ、よろしくね

385 :
>>382
先週のヨドバシはZ50の在庫切れてる店がほとんどだったのに
2位に入ってるのをわざと書かないのがGKの汚さw

386 :
都合のいいことだけ切り取るのはアカヒとGKの得意技だから

387 :
ビックカメラのミラーレス週間ランキング(12/14-12/20)でもZ50がトップ!!
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
Z50絶好調だね

388 :
>>377
APS-Cでプロ向けとか

389 :
>>384
おめ!年末年始楽しんで!

390 :
フルサイズじゃないとまともな写真が撮れないのが、アマチュアかw

391 :
>>375
AF-Cの場合はそれでピント合ってるから安心して

392 :
>>388
つ D500

393 :
>>391
必ずそれw
じゃぁAF-Sもそれでいいじゃん。。今時のカメラとは思えなんな。。

394 :
2大カメラ量販店のミラーレスランキングでZ50の勢いが止まらないねえ
ビックカメラもトップ
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
ヨドバシカメラもトップ
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

395 :
>>369 100億赤字の悪材料を相Rるために、こういうこともあろうかと作っておいたもの。やってますアピール。おおニコンもやってるのかということ。株主向けでしょ。

396 :
>>394
他社ってキヤノンとソニーとフジだけやんw
キヤノンはAPS-C用のレンズとフルサイズでマウント違って互換性が全くないのが終わってる
ソニーはAPS-C用のレンズに手を抜いててロクな性能のがないしα7とは操作性が全く違うのが終わってる
フジはAPS-Cのレンズ揃ってるけどフルサイズはやらないって明言してて発展性がないのが終わってる

397 :
https://sp.shikiho.jp/stocks/7731
Z50投入も下げ止まらない株価

398 :
>>395
欧米市場で壊滅してるから株主対策になんてならない

399 :
>>397-398
悔しそうw
もはやZ50が売れてるのにケチがつけられなくなったんだなあ

400 :
文房具の会社みたいに
どっかの会社が敵対買収しようとして
もう一社が買収阻止のためのホワイトナイトに現れる
とかになったり
落ち続ければ、海外企業がニコンのブランドを買収しに来るかもな

401 :
>>385
在庫切れでも2位に入るほどカメラその物が絶望的に売れてないんだよ。

402 :
>>400
監視カメラや車載カメラのノウハウのないニコンのカメラ事業を買収するバカな企業は無い
露光機の技術を欲しがってる会社は多いだろうけど

403 :
2大カメラ量販店のミラーレスランキングでZ50の勢いが止まらない!!
ビックカメラもトップ
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
ヨドバシカメラもトップ
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

404 :
バカニコ爺はもう少し現実を見よう!
Z50売れてなくて悔しいねぇw
「ヨドバシカメラの12月上期の売れ筋ランキングでα7IIIがトップに返り咲き」
http://digicame-info.com/2019/12/127iii-1.html
トップに立ったのはまたもやソニーα勢で、1位α7IIIボディ、3位α7IIIレンズキット、4位α7R IVボディ、5位α6400ダブルズームキット

405 :
BCN+デジタル一眼カメラ「週間売れ筋ランキング」
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
<ボーナス商戦ラウンド>
集計期間:2019年12月09日〜12月15日
1. レフ機
2. レフ機
3. a6400 ダブルズーム(ブラック)
4. Z50 ダブルズーム
5. KissM ダブルズーム(ホワイト)
6. KissM ダブルズーム(ブラック)
色別に集計してるαに負けちゃうZ
kissも色別じゃなかったら勝ってるね

406 :
>>399
キャッシュバックと利益率の低さで売れれば売れるほど赤字幅拡大。誠に喜ばしい。

407 :
Z50の標準レンズ羽みたいに軽くてプラスチックレンズだよね
それでもしっかり写るのはさすが

408 :
>>406
確かにこれでNikonのミラーレスはキャッシュバックありきで安い奴がお買い得ってイメージが付いたな。
高価格高利益路線の筈の高級機では苦しくなるな。

409 :
>>404-405
Z50が品薄だった期間に返り咲きとか喜んでてもねえw
ビックとヨドの最新ランキング見たら次の発表でZ50がトップ奪い返すの確実やん

410 :
>>409
欧米で爆死のZが品薄なわけないんだがw
ヨドバシは常時在庫ありであれなんだがw

411 :
キャッシュバック爺がニコンの寿命を縮めたのは間違いない。信仰心があるお前らならもちろんキャッシュバックはしないよな。

412 :
>>406
>>408
キャッシュバックしても売れないα6400って一体…
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1215364.html
やっぱキットレンズが最低性能なのが致命的だね

413 :
>>412
BCN+デジタル一眼カメラ「週間売れ筋ランキング」
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
<ボーナス商戦ラウンド>
集計期間:2019年12月09日〜12月15日
1. レフ機
2. レフ機
3. a6400 ダブルズーム(ブラック)
4. Z50 ダブルズーム
5. KissM ダブルズーム(ホワイト)
6. KissM ダブルズーム(ブラック)
色別に集計してるαに負けちゃうZ
kissも色別じゃなかったら勝ってるね

414 :
>>413
その集計期間はZ50が品薄だったしBCN加盟店で最大手のビックカメラでは
12月15日〜21日のミラーレスランキングでZ50がトップだからねえ
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
来週の発表が楽しみだねえ

415 :
>>412
ソニーがどうなろうが興味ないな。
それよりコピペする暇があるなら、レンズキャップか羊羮の一つでも買ってやれよ。株価がストップ高になるかもよ

416 :
>>414
α6400キャッシュバックしてもビックで全然売れてなくてワロタ

417 :
>>414
品薄の根拠を示せ
嘘で妄想語るなバカニコ爺

418 :
>>412
なんだ、もう俺の予想通りなのか。
Z6がかろうじて見えてるだけでZ7なんて絶望的だな。
こりゃプロ機なんて夢見てないでどんどん下位機種出してKissとOLYMPUSが相手だな。

419 :
>>417
Z50の在庫状況
https://kakaku.com/item/K0001201317/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
先週よりマシだけどまだ在庫切れの店多数ですが何か?

420 :
ニコンが売れないときだけ「品薄!」
他社が売れないときは「人気薄!」

もう少し現実を見ようよニコ爺w

421 :
>>419
在庫を持たないだけなのと、品薄の区別もつかないバカ発見www

422 :
>>418
α7RWってフルサイズでは最新機種なのに影も形もw
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

423 :
>>421
在庫置かない店はそもそも価格.comには出てこないことすら知らないバカ発見w

424 :
>>422
悪いがお前と違ってSONYに興味ないんだ。

425 :
>>424
くやしそうwwww

426 :
>>423
Zの在庫なし店はαも在庫なしなのを知らないバカ発見

427 :
他メーカーが浮こうが沈もうが自分に関係ないが、ニコンが終われば自ずとニコ爺も死滅するので行楽地で嫌な思いをすることも減るから願ったり叶ったり。

428 :
>>426
Z50の在庫
https://kakaku.com/item/K0001201317/
α6400の在庫
https://kakaku.com/item/K0001121313/
Z50が在庫切れでα6400が在庫有りの店 10店
アマゾンもキタムラも入ってますなあ
α6400が在庫切れでZ50が在庫ありの店  0店
www

429 :
在庫なしで喜ぶのは外野だけで販売店からしたら売り玉確保できないメーカーに激怒してるよ。
ヨドバシの専務がタイまで怒鳴りに行ってる。

430 :
ポンコツキットレンズのせいでキャッシュバックしても売れないα哀れ
キットレンズの性能は世界最低レベルで販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY
αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!
対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!
Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html
2大カメラ量販店のミラーレスランキングでZ50の勢いが止まらない!!
ビックカメラもミラーレストップ
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
ヨドバシカメラもミラーレストップ
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
やっぱ売れてるねえZ50!!

431 :
>>428
シルバーは人気ないことも知らないバカ発見w

432 :
>>431
ブラックで比較しても結果は同じのようだが?

433 :
>>431
悔しそうw
ブラックでも結果は変わらないんだよなあwww

434 :
素人が見ても、まったく家電量販店(BCN非加盟店)に置いてないZ50よりも
何処へ行っても置いてあるα6400(6100)のほうが売れてるのは分かるわな・・・。

435 :
>>434
BCNって家電量販店ばっかりやんw

436 :
>>434
ほんこれ
局地的な少数データで勝った気になってるのがバカニコ爺
決算のときに真実を知って狼狽するのはZ6,7のときと同じだわ

437 :
動画さぼってたツケが
海外壊滅だからな
もう取り返せない

438 :
>>436
めっちゃ悔しそうwwwww
いままで売れてることしか拠り所がなかったGKが
売れてることを言えなくなった瞬間に狼狽し始めたなw

439 :
しかもキットレンズの性能がウンコだからねえw
スマホより画質悪いとか有り得んわ
ポンコツキットレンズのせいでキャッシュバックしても売れないα哀れ

キットレンズの性能は世界最低レベルで販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

2大カメラ量販店のミラーレスランキングでZ50の勢いが止まらない!!

ビックカメラもミラーレストップ
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
ヨドバシカメラもミラーレストップ
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

やっぱ売れてるねえZ50!!

440 :
そしてやり場のない怒りをGKという御題目唱えることで紛らわせるだけの空虚。
何度も言うけどソニーセンサー使ってるZ50の利益はソニーの利益。
GKとかいう幻覚は、ソニーセンサー売れるのを喜びはしても、ソニー製品であるZ50の販売不振を喜びはしない。

441 :
何でこの板でソニーを下げてるの?
不思議と他のメーカーは出てこないんだけど

442 :
>>383
まじで?
ちょっとその仕様ありえなく無い?
ニコンの人ってカメラで撮影した事ないのかな?

443 :
>>440
カメラの基板に組み込まれてるメモリーがサムソンかエルピーダか一々気にしてるバカ?

センサーがどこのだろうがニコンはニコンだし、そもそもカメラ作ってるソニーイメージングプロダクツと
センサー作ってるソニーセミコンダクターは別会社で所属ビジネスユニットも別だからな
ソニーセミコンダクターはあくまでも B to B しかやってないパーツ屋

444 :
355 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2019/12/22(日) 13:22:12.82 ID:2mXXGz+B0

B&Hレンズ交換式カメラ 売り上げランキング

1 EOS-RP 999ドル
2 A7Riii 2498ドル
3 5D4 1999ドル
4 EOS-R 1499ドル
5 A7iii 1798ドル
6 EOS-R+アクセサリー 1499ドル
7 EOS rebel T6+1855+75300 399ドル
8 D750 1196ドル
9 A6000 +1650+55210 648ドル
10 A7ii+2870 998ドル

ニコンw

445 :
米アマゾンミラーレスランキング 1000ドル以上

3 A7iii 1798ドル
9 EOS-R+24105+マウントアダプター+アクセサリー 2399ドル
10 EOS-R 1499ドル
18 A7iii+2870 1998ドル
21 A7Rii 1398ドル
23 A6600 1198ドル
24 X-T3 1299ドル
27 Z6+マウントアダプター 1696ドル
28 A6400+18135 1298ドル
30 X-T30+1855 1099ドル
32 A7Riv 3498ドル
34 GH5 1297ドル
37 A7iii+2870+アクセサリー
38 EOS-R+24105+マウントアダプター 2399ドル
45 EOS-R+24105 2399ドル
50 X-T3 1299ドル
ーーーーーーーーーーーーー
54 Z50+1650 996ドル

446 :
ビックカメラのデータだけで勝った気になってる哀れなニコ爺
決算発表で脱糞する姿が見えるわw

447 :
>>446
悔しそうw
ポンコツキットレンズのせいでキャッシュバックしても売れないα哀れ

キットレンズの性能は世界最低レベルで販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

2大カメラ量販店のミラーレスランキングでZ50の勢いが止まらない!!

ビックカメラもミラーレストップ
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
ヨドバシカメラもミラーレストップ
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

やっぱ売れてるねえZ50!!

448 :
ソニーにしてみれば4Kライセンス料しか取れないキャノンが売れるのは面白くないんだよな。
キャノンもソニーセンサー使えばソニー製品と名乗れるのだが。

449 :
>>447
355 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2019/12/22(日) 13:22:12.82 ID:2mXXGz+B0

B&Hレンズ交換式カメラ 売り上げランキング

1 EOS-RP 999ドル
2 A7Riii 2498ドル
3 5D4 1999ドル
4 EOS-R 1499ドル
5 A7iii 1798ドル
6 EOS-R+アクセサリー 1499ドル
7 EOS rebel T6+1855+75300 399ドル
8 D750 1196ドル
9 A6000 +1650+55210 648ドル
10 A7ii+2870 998ドル

ニコンw

450 :
>>449
α6400全く売れてなくてワロタw

451 :
ソニーの業績不振はセンサー供給源の不安感=Z50の未来に暗雲を意味する。

452 :
>>451
ソニーセミコンは外部に売却してしまうように
ソニーの大株主の海外ファンドから圧力かかってんだなよね〜
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46135210U9A610C1TJ2000

453 :
>>450
米アマゾンミラーレスランキング 1000ドル以上
3 A7iii 1798ドル
9 EOS-R+24105+マウントアダプター+アクセサリー 2399ドル
10 EOS-R 1499ドル
18 A7iii+2870 1998ドル
21 A7Rii 1398ドル
23 A6600 1198ドル
24 X-T3 1299ドル
27 Z6+マウントアダプター 1696ドル
28 A6400+18135 1298ドル
30 X-T30+1855 1099ドル
32 A7Riv 3498ドル
34 GH5 1297ドル
37 A7iii+2870+アクセサリー
38 EOS-R+24105+マウントアダプター 2399ドル
45 EOS-R+24105 2399ドル
50 X-T3 1299ドル
ーーーーーーーーーーーーー
54 Z50+1650 996ドル

454 :
外圧www
「高収益の半導体を切り離すのは現実的ではない」(ソニー株を保有する機関投資家」
↑これが常識的な判断だよ。
こういう常識的な判断が出来ない経営陣のいる会社は未来が無い。

455 :
>>445
1000ドル以上に996ドルが入っちゃうの?

456 :
>>445
また印象操作かw
Amazon Best Sellers in Degital Cameras
このキーワードで検索したらSONYそんなに売れてないやんw
むしろキヤノンやニコンのほうが売れているという!

457 :
キタムラでもミラーレスのランキングトップはZ50!
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC/ct/C002/
ビックカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
ヨドバシカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
やっぱ売れてるねえZ50!

458 :
>>456
Amazon Best Sellers in Mirrorless Cameras
で検索してみてね

1,3,4,6,8,10位がソニーで、ニコンは30位に初登場くらい売れてないからw
で、Z50は56位ねw
日本の三倍のアメリカ市場でこの有り様だからねw

459 :
例え53位でもソニー製品の利益には変わりない。

460 :
>>457
キタムラでもトップ来た!
売れまくりですがなw

461 :
ニコン今回は凄いな

販促費が

462 :
キタムラでもソニー製品売れまくりなのか。
焼け石ながら。

463 :
日本の三倍のアメリカ市場でニコンはこの惨劇

US Amazon Best Sellers in Mirrorless Cameras

Sony: 19ランクイン
Canon: 16ランクイン
panasonic: 9ランクイン
Fujifilm: 4ランクイン
Nikon: 1ランクイン←www
Olympus: 1ランクイン

464 :
>>463
悔しそう
でも残念ながらここは日本なんだよね〜
Z50の勢いが圧倒的で止まらない!
ビックカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
ヨドバシカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
キタムラもZ50がミラーレストップ!
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC/ct/C002/
やっぱ売れてるねえZ50!

465 :
キャノン以外全部ソニーセンサーってのは凄いな。

466 :
もうソニーイメージングプロダクツとは別会社のソニーセミコンのセンサーくらいしか心の拠り所がなくなってるなw

467 :
>>466
↑こういうバカって、
「高収益の半導体を切り離すのは現実的ではない」(ソニー株を保有する機関投資家」←こういう話をどう思ってんだろうかw

468 :
>>467
海外ファンドの保有株数が6割あるのに
日本の機関投資家が何言ってもねえw

469 :
>>467
連結子会社という概念すら理解できないバカなんだからそっとしておいてやりましょうw
別会社ということにしておかないとニコ爺の心は落ち着かないんでしょう

470 :
>>464
ヨドバシ、ビックだけじゃなくてキタムラも制覇したんか
大手カメラチェーン完全制覇はすごいな
まあソニーのAPS-Cはレンズもボディもショボくて
レフ機の相手にすらなってないレベルだったからなあ

471 :
大手カメラチェーンをソニーセンサーが支配しているのは、みんな知ってるよ。
今更驚く事ではない。

472 :
そもそもどこが部品作ってるってそんなに大事なことか?
ユーザーとしては最終製品だけだろ。
カメラ開けたらいろんなメーカーの部品がたくさん入ってるんだしね。
上の>>469とかもしたり顔したただのオタクだろう、こいつ。
そんな事より写真とりましょ。

473 :
ヨドバシ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」12月上期ランキング

ソニーEマウント向けが10本中の7本を占める結果となった
レンズが優秀で爆売れのソニー
買うならソニーのカメラなのである

第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第3位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
第4位 ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
第5位 ニコン AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
第6位 タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント
第7位 ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第10位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

https://capa.getnavi.jp/news/322897/

474 :
>>472
センサーに限っては大事だよ
フィルム時代も銘柄とメーカー、現像所選んでただろ?

475 :
カメラの中で最も重要で高価なパーツがイメージセンサーだしね。
そこをソニーが支えてるから日本のカメラは辛うじて存続してるが
もしもソニーが外資系に乗っ取られたら真っ先に死ぬのがキャノン以外のカメラメーカー。

476 :
こんな中途半端なゴミカメラ出すのにリソース使ってないで
Z 6/7後継機の開発に全力入れろや
レンズは人いなくてあれが精一杯だろうが
APSC用のおもちゃレンズなんか作って遊んでないで
フルサイズレンズ開発をペースアップしろよ

ニコンらしからぬ宣伝費の使い方でなりふりかまってないようだが
こんな糞カメラ作って会社の信用落として何がしたいんだオイ

477 :
んー、中途半端なゴミカメラってこれかなあ?

α6400もボディ内に手ブレ補正ないし
非防塵防滴はニコンみたいに表示なくても配慮されてるメーカーじゃなくて
本当に何の処理もされてないし
キットレンズは業界最低レベルだし
キットレンズ以外もロクな性能のレンズがないし
裏面照射センサーでもないし
センサーのダスト除去機能は何の効果もないカタログ詐欺だし
USB給電してるのに動画撮るとどんどんバッテリー消耗して最後使えなくなるし
連写時にブラックアウトするし
グリップが浅い上にEVFが変な位置に付いてるから上手くホールドできないし
シングルスロットだし
電動ズームは構図の微調整できないし
ご自慢のトラッキングAFとやらはスッポぬけ多発の上に
スッポ抜けたら解除ボタンいちいち押さないとダメでシャッターチャンス逃すし
Z50に比べたらカスやんw

478 :
むちゃくちゃα6400について詳しいなww

479 :
ソニー信者装ったキヤノン信者が暴れているの?

480 :
>>476
絶対数が知れてるフルへの拘りなんて要らん。

>>478
両方所有してみた人の感想なのかもな。

481 :
>>480
安さが取り柄のカメラなんてますます要らなくなる
単純な話でスマホの撮影領域がどんどん拡大し
カメラ専用機なんて買うのはカメヲタだけになるからだ

APSCとかマイクロみたいな安さが取り柄のカメラは数売れなくなり
フルサイズの高額モデルが細々と残っていくしかなくなる
それすら、いずれは誰も見向きもしなくなる
デジカメは半分コンピュータなので少量生産品として残るには限界があるからな

482 :
その、モシモシ一色にならないよう頑張ってるソニーに対してリスペクト足りないんじゃねーの?

483 :
>>477
ところどころ嘘混ぜて本当のように羅列するの上手だな。。
しかも結構な内容がZ50にも当てはまってるじゃんかw

484 :
でも結局、望遠やスポーツは撮れないんでしょ
スマホでは

485 :
ソニー様のセンサー生産計画に迷惑かけないようにちゃんと計画台数くらいは売ってソニーの利益に貢献しろっての
例え売れなくてもちゃんと計画台数分のセンサーは買ってニコンのほうで在庫抱えろ
汎用型遅れセンサーを分けてもらってる以上ソニーを越えられるわけないんだから立場をわきまえろって

486 :
ヨドバシで現在20位とかなめてんのか?
さっさとニコ爺全員で買い支えろ
https://i.imgur.com/elejqrj.jpg

487 :
>>484
望遠はともかく
スポーツは撮れないんじゃね?
Z50

488 :
>>484
別に撮りたいとも思ってないんだよ、そんなもん
大半の人にとってはスポーツが撮れない? 望遠が弱い?
ハァ、それがどうしたの?ってなもんだ

489 :
>>481
いくらなんでもスマホを過大評価し過ぎ。
筐体サイズに制約されざるを得ないスマホの撮影領域は既に限界に達してるよ。
望遠レンズや大きなセンサーはどうしたって搭載できないんだから。

135判なんて今の時代にメインストリームになり得ないフォーマットなのに、各社とも高付加価値()を期待して深入りし過ぎなんだよ。

490 :
Zは解放でも周辺が強いという話なのでまぁそこそこ売れるような
ただ、ミラーレスは万能では無いからレフ機と共存していくだろうね

491 :
>>488
はあ?運動会や学芸会、スポーツ少年団はどうやって撮るんだよ

492 :
タイバーツが高いから、工場をタイから移転させたほうがいいんじゃないか。ベトナムとかさ。

493 :
デジカメは半分コンピュータなので少量生産品として残るには限界があるからな >>481 半分正しいのだろうな
画素数競争じゃなく画素数展開をきっちりしておけば違ったのだろうと。 

昔の昔の良い印象のレンズが使えるのはいいよね

494 :
>>491
運動会も学芸会も見にいくものなんだよ
写真撮るために催してるわけじゃねーんだよ、キモヲタ
大半の人は競技中にカメラ出して写真撮ることに夢中になんかならねーんだよ
ほんっと気持ち悪りーな

495 :
スマホに食われるのはパソコンと同じだろう
若い子らはパソコン持っていなくてスマホだけで十分だという
でもパソコンは無くならないし、需要は一定数ある

496 :
換算24-50mmf2.8のようなのがあるといいと思います換算20−45mmf2.8とか

497 :
>>494
バカだな、実にバカだな
お前、運動会や子供のサッカー大会に行ったことあるんか
ハンディカム半分、一眼レフ半分で親父らが撮りまくりだぞ

498 :
長々と書いているがその人は独り身でヒキニートでは?w

499 :
雑談兼最新製品の感想と利用方法

500 :
まったく独身キモヲタヒキニートは子供もいないくせに
すぐに運動会を引き合いに出して作り話を始めるからタチが悪い

501 :
売り上げランキングの順位差って1、2台程度だったりして
見てる人は多いけど買ってる人は少ない
ネットでどんどん売れてるとも思えないし

502 :
また順位落としてるじゃねえか
さっさと買い支えろニコ爺
ヨドバシ「在庫あり」なのに何やってんだ
https://i.imgur.com/3L0FR7Q.jpg

503 :
全体のカメラの販売台数って、レンズ交換式はそれほど減っていなくて
一体型のコンデジ市場が激減なんだよな
http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2017/02/cipa-data.png
まあこのスレで話すことではないけども

504 :
スマホからこっちを買ってもうにはどうしようか

505 :
軽薄小でスマホに負けるからなあ

506 :
>>503 半導体工業だから表が昔になり過ぎている。

507 :
>>502
ヨドバシは店頭でFTZ半額やっているからドットコムでは買わないで店頭で買うから土日の日中にブースとかかる

508 :
>>502
知能が低い奴ってすぐ喧嘩腰になるよねw
はい、今日も最後はトップでした
http://imgur.com/a/skuVAIf
残念!!www

509 :
DX18-140はいつかは必ず出るのかな? 出ないなら6400に転がる

510 :
日本の三倍のアメリカ市場でニコンはこの惨劇
欧州でも同様
日本なんて世界の10%程度の市場
そのまた何十分の一かの1店舗ランキングで勝ったつもりとかもうねw

US Amazon Best Sellers in Mirrorless Cameras

Sony: 19ランクイン
Canon: 16ランクイン
panasonic: 9ランクイン
Fujifilm: 4ランクイン
Nikon: 1ランクイン←www
Olympus: 1ランクイン

511 :
欧米での売れ方を見てればこの結果も納得だね
https://i.imgur.com/wdS7dya.jpg

512 :
>>509
2021年までのロードマップにあるから来年くらいには出るんじゃない?

513 :
>>509
E18-135考えてるなら止めといとほうがいいぞ
小型化のためにイメージサークルがAPS-Cすらカバーしてない
ウンコレンズ
歪曲収差補正で四隅を思いっきりストレッチして
無理やりAPS-Cレンズにしてるから画質が悪すぎる
https://www.imaging-resource.com/lenses/sony/e-18-135mm-f3.5-5.6-oss-sel18135/review/
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony18-135f35-56e/ZY-18_135-DSC00398-distortionAnim_2.gif

514 :
>>513
ニコンは歪んでないとしたらこれは何なのかな?www

「ゆがみ補正データは、撮影時または画像編集時に、たる型のゆがみや糸巻き型のゆがみを補正するためのデータです」
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/256.html

515 :
>>513
補正なしでは酷いもんだねぇw

「NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提のレンズ」
https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/

516 :
>>515
すごい。それでも有り余るほど魅力のあるレンズってなってるじゃん
さすがだな

517 :
>>516
すまん、さすがなのはSonyなんだ

ヨドバシ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」12月上期ランキング

ソニーEマウント向けが10本中の7本を占める結果

第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第3位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
第4位 ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
第5位 ニコン AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
第6位 タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント
第7位 ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第10位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

https://capa.getnavi.jp/news/322897/

518 :
何も知らない世間の人たちは、

「YouTubeで広告収入を得ること」に対して、

・顔出しをして身バレするリスクがある

・何十万円もする高価なビデオカメラが必要 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

と思い込んでしまっています。


でも、実際には

顔出しなしでも作れる動画は無数にありますし、

デジカメやスマホのカメラでも

稼げる動画を撮影することは可能です。 なんだよね

519 :
今年ももう終わりだが
SONY Canonは今年もボディ色々だしてたけど
NikonってZ50一本しか出てないのな
存在感無くして言ってるぞ
老婆心ながら心配だわ

520 :
ケチのつけどころが相当苦しくなってるなあwww

521 :
>>520
何も反論できなくて辛そうだねニコ爺

522 :
>>521
いや、しょーもなさすぎて反論するのも面倒ww

523 :
>>510


Amazon Best Sellers in Degital Cameras

にして検索したらSONYそんなに売れてないやんw
むしろキヤノンやニコンのほうが売れているという!

524 :
>>519
その中でヒットしたのはα6400と90DとZ50
どれもAPS-Cの中級機でフルサイズと共有マウント
ニコンの戦略はピンポイントに的を射ていて感心したわ

525 :
>>524が正しい(売れてる)とすると
フルサイズユーザーの買い増し需要が大きいんだろね
つまりカメラ買う人はどんどん買う
買わない人はエントリーカメラすら買わない

526 :
Z 6/7みたいなシャッター音を想像してシャッター切ってびっくりした

527 :
>>523
ミラーレス自体がレフ機より売れていないってこと?

528 :2019/12/22
一眼レフならWズームで5万円とかだしね。

デジカメでサンバを撮るの巻 4
Nikon D300/D300s Vol.82
ド素人だけどフルサイズの一眼レフがほしい
SIGMA sd Quattro Part9 IP有
OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part103
ニッコールレンズ in デジ板 169本目
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 116
M4/3が良いのならトップメーカーが採用するはず
小原玲ファンクラブ【シマエナガ】part3
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part135 (ワッチョイ有)
--------------------
共同通信「日韓で徴用工基金案」韓国政府「そんな事実はないぞ」日本政府「ないぞ」 [687522345]
【プロスピ】プロ野球スピリッツA初心者スレ part7
Shadowrunシリーズを語るスレ Part2
【厚労省】中国からの入国者全員に質問票配付へ 新型肺炎で水際対策強化 ★2
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part471
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ6128【オリンピック中止へのカウントダウン】
☆☆ AneCan(姉キャン) ☆☆ PART.14
居酒屋のキッチンで鍛えた簡単まかないレシピ
【男】ヴィジュアル系を語れ!其の九十八【限定】
Le Ciel Bleu ル・シエル・ブルー 質問スレ Part13
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】
【ヤフクソ】Yahoo!クラウドソーシング Part50
先代巫女とかいう厨二病が好きそうな設定wwwwwwwwwwwww
SNSフナムシムラカミ
ふくわじゅつ
金沢孝史,五段・応援スレ
世界的にはカバディ以下のドマイナースポーツ野球
この板ってキチガイの巣窟なの?
札幌の西武跡地に北海道No.1のビルを建設
ブレイブソングオンライン[BraveSongOnline]Part28
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼