TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
PENTAX レンズ総合 266本目
キヤノンのカメラは故障が多い
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part50 [TAMRON]
((( PENTAX Kマウントレンズとデジタル )))
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part65
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【33】
Sony Cyber-shot DSC-WX/DSC-HXシリーズ Part19
Nikon D5 Part5
FUJIFILM X-T100 Part1
【シグマ】SIGMA FoveonFF Part3 【Lマウント】

ニコンが死んじゃった 誰のせい?Part3


1 :2019/10/14 〜 最終レス :2020/05/23
ニコ爺のせい
「カメラが売れない!」ニコン、経営への懸念広まる…主力のデジカメ市場“蒸発”の衝撃
https://biz-journal.jp/2019/03/post_27157.html
ニコン、50%減益
一眼レフ・露光装置が不振 4〜6月最終
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO48276560W9A800C1DTB000
※前スレ
ニコンが死んじゃった 誰のせい? Part2
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1487222675/

2 :
2get

3 :
よしよし

4 :
ミネオのせいで、
アンチニコン急増中だよな

5 :
ニコンよりソニーだよね

6 :
ニコンのヤバさ、腐りすぎ
販売員から腐臭するもんな

7 :
ニコンは小型軽量化技術に劣るから
レンズ外装がプラスチックだらけなんだよねぇ
子供のおもちゃドリルおちんちんレンズも
重さ・長さ・明るさでいつもの敗北。
パワーズームまで付いて軽量なソニー
ソニーの小型軽量の銘玉55mmも金属だから

8 :
ミネオ、マジキモイ

9 :




 








 






 









10 :
デカイ 重い あと出し 負けたwwwwwwwwwwwwwwww




作例:SEL55F18Z ( 482 )
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー

★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
発売日:2013年12月20日 (●6年前の技術)
質量:281g
フィルター径:49mm レンズ構成:5群7枚
DxO【48点】 解像力:40P-Mpix

★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
発売日:2018年12月 7日 (▼5年あと出しジャンケン)
質量:415g (▼1.5倍重い)
フィルター径:62mm レンズ構成:9群12枚
DxO【44点】 解像力:37P-Mpix

★Otus F1.4/55 質量:970g
DxO【50点】

http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html

11 :
>>10
まだ八百長のDxOとか信じてる奴居たんだw
FE55/1.8ZAなんて実写結果はパープルフリンジ大爆発で
解像も明らかにニコンに負けてるんだよなあwww
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/

12 :
>>11
ミネオ、早よ楽になれ

13 :
オイコラミネオからの書き込みを

すべて「禁止」にすれば、解決!


・風説の流布
・営業妨害
・著作権法違反

14 :
くやしそうw

15 :
>>14
お前が悔しそうとしか見えないけど?
ミネオ

16 :
効いてる、効いてるwww

17 :
>>11
何これ、DXOと全然違うやん
やっぱり金積んで八百長!?

18 :
>>16
効いてるw効いてるw

19 :
>>17
ソニーは金払ってスコア買ってるからね
実際はパープルフリンジ大爆発で解像も酷い
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/

20 :
プラスチックドリルおちんちんはどうも苦手
手でこすりながら大きくするのも恥ずかしい
ソニーならスマートに電動ズームできる


21 :
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/selp1650/
「2013年 2月22日 発売」

・6年以上前発売
・Zより軽くて
・Zより小さくて
・外装は金属製
・パワーズームついてる
・望遠端が1/3段明るい


これだけ小型のソニー不利な条件で
飛び跳ねて喜ばざるを得ない「ミネオ(笑)」の苦しさ。

勝って、当たり前なんだよなぁ。。
負けてたら終わりだから。

まぁ、最近負け続きで、プラキットで喜ぶしか無いのだけどwぴ

22 :
そしてその中で、
同社は「2010年」から「2019年上期」まで、
ミラーレスシェアの 「1位」を「金額/数量」 ベース ともに維持しているとアピールした。

さらに2018年からは
「フルサイズのシェア」においても「1位」を獲得しているという。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/7/718/DSC00660.jpg


23 :
経営陣と老害ユーザーが元凶

24 :
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎いだぎゃ!!

25 :
ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!
ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!
スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!
自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!
ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!
ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!
スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!
自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き好き好き!

26 :
プラスチックの 2段ドリル愚息を

ゆっくりと 手で こすりあげて

おっきする?


外で 露出しても いいの?

27 :
>>25
精神病院の隔離病棟に戻れ

28 :
>>25
雑念www

29 :
脳内団体市川ゴキブリスポーツ協会から、パンフレットに使うゴキブリの写真撮影を依頼された想定で、自宅流しで疾走するゴキブリを連射しまくりました。

脳内鉄道の沿線で、刃渡り50cmの牛刀により熊の前脚をスパーンと切り落としました。
http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1491638885/
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1491643184/
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1491803169/
http://hawk.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1491777074/
今まで軽く50回以上、妄想によるホラや自演をTwitterにアップして、2ちゃんねる各板で話題にしていただいてます。

プリキュア声優さんのアニメ声を個人的な妄想で合成した、自演JDむつみ20歳のTwitterアカウント(削除済)です。
https://twitter.com/mutsumi1997416/
当時は自演リツイートを使用して3万円セルフカンパ。18歳今年の春から女子大生の自演なども可能です。

小、中学、高校の更衣室で中古衣料品回収や試着写真の撮影を多数行っています。回収と撮影依頼お待ちしております。
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
https://archive.is/zVoMj
https://archive.is/PR204
https://archive.is/kIGtT
https://archive.is/4tjaM
https://archive.is/IHTJQ
※現在、ホンダN-ONE習志野581あ-5741は廃車してしまいました。高速バス代4500円が無いため高速バスには乗れませんが、高速バスに乗っても乗らなくてもどうせ仕事はありません。

ニコンのプロサポート部門NPS在籍を11年詐称しています。フジヤカメラで中古ストラップを購入して普及機種に取り付けています。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ネットで入手した画像にを使用した偽造会員証画像も使っています。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
安め料理店のメニューや押しかけ中高校写真などをあくまで趣味と言い訳して撮影。その後関係者に押し売りしていました。作例には2ちゃんねるで有名な、得意の白飛び画像をアップしています。
https://crowdworks.jp/public/employees/142169/resumes
★◆◯ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

(deleted an unsolicited ad)

30 :
増税直後でも大勢に影響なし? キャッシュバックがなくてもソニーαはよく売れる
https://capa.getnavi.jp/news/316624/



ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」10月上期ランキング


第1位 ソニー α7Vレンズキット ボディ+FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
第2位 ソニー α7V
第3位 ソニー α7RW
第4位 ニコン D850
第5位 キヤノン EOS 90D ボディ+EF-S 18-135 IS USM
第6位 キヤノン EOS Kiss X9iダブルズームキット
第7位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
第8位 ニコン Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット
第9位 ニコン D5600ダブルズームキット
第10位 キヤノン EOS R

31 :
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!
ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイ!ソニーがウザイんだ!

32 :
ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!
ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!
スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!
自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!
ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!
スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!
自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!
ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!
スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!
自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o

33 :
ニコン、マジで終わってしまったね
何か一気に終わった様だね
まさかこれほど急激に終わるとは思わなかった
スマホで市場を奪われた上、ソニーの猛攻でトドメさせられてしまった感じ・・・
同業のキヤノンも苦しいみたいだが、もう再起は無理かもな

34 :
あれ?
10年ぶりに来たけど
レフこそ至高って自信満々だったじゃん

35 :
>>33
スマホが売れれば売れる程センサーが売れるSONYは笑いが止まらないよなw

36 :
まあ、ニコンが売れないのは篠田のせいだろね

37 :
キャノンが死んじゃった 誰のせい?Part1



既得権益にしがみつく御手洗キヤノン、落城間近か?
http://agora-web.jp/archives/2042422.html

ソニーのフルサイズミラーレス一眼旗艦機の2代目となる「α9 II」発売の11月1日の直前に
このような開発発表を行うことで、キヤノンを見限ってソニーへ乗り換えるカメラマンを
少しでも減らしたいというキヤノンの意図は明白だが、一眼レフという既得権益にしがみつき、
ミラーレス一眼への移行を意図的に遅らせた御手洗キヤノンの失策は挽回できないだろう。

10月28日、キヤノンは、今年3回目の業績の下方修正を発表した。
キヤノン大株主の機関投資家は、今日の惨状を招いた御手洗冨士夫CEOを解任すべきだ。
日本経団連会長経験者を解任することにビビっているようでは、
機関投資家としての責任を果たしているとは言えず、日本経済への悪影響が大きい。

38 :
プラの包茎おちんちんレンズを
手でしこしこして
2段勃起させる

恥ずかしくて外では使えないなぁ
カスも溜まりそうだし

39 :
結局価格&規模物量作戦で
・パナライカシグマ
・ソニーツァイスタムロン

腐っても鯛意地の滑り込みセーフの
・キヤノン

消えていくのは、もうおわかりでしょう

40 :
パナが生き延びたのも
ニコソが死んだのも
動画だろうね

41 :
カメラ業界8社
キヤノン、ニコン、富士フィルム、オリンパス、カシオ、リコー、ソニー、パナソニック
弱いのはニコン(一眼レフ)とリコー(複合機)
収益源が偏りすぎてる
国別売上でみてもカメラメーカーは日本市場の売上に頼ってるんできびしい
ほんとに潰れる業界ってのはこういう
「製品そのものが売れなくなった業界」のこと
会社経営は減益より減収の方がむつかしい(時価総額はどうでもいいけどね)
精密機器工場の大量閉鎖と従業員解雇はすでに始まってる

42 :
ミラーレス出遅れで
ソニーに上客奪われたのは大きいね。
これは今後も続くこと。急には変わらない。

フルサイズ・高額レンズ、、、

もう取り返しのつかないとこまで来てるよ。。

ミネオ君の「ニコン売れてる!売れてる!」目くらまし砲で、
信者に現実(大赤字決算)が見えてなかったwwww

43 :
OA機器業界
業界規模 6兆7,028億円
伸び率 -4.2%
収益性 3.4%
平均年収 750万円
ーーー
OA機器事業の売上高  シェア(%)
キヤノン 1兆8659億円  27.8
リコー 1兆1440億円  17.1
富士フイルムHD 1兆478億円  15.6
コニカミノルタ 7980億円  11.9
セイコーエプソン 7366億円  11.0
ブラザー工業 4121億円  6.1
京セラ 3710億円  5.5
東芝テック 1888億円  2.8
沖電気工業 1089億円  1.6
キヤノン電子 264億円  0.4

国内市場の縮小(東京一極集中による経済縮小)
ペーパレス化(スマートフォンやクラウドの普及)
紙を使わないことでオフィス用の複写機やプリンタの需要減少
とくに家庭用インクジェットプリンタの市場縮小
海外OA機器メーカーの買収や提携や協業が加速

44 :
家庭用複写機市場:キヤノン、セイコーエプソン
業務用複写機市場:キヤノン、リコー、富士ゼロックス、セイコーエプソン
※ブラザーは海外向け

国内のコピー機シェア
リコー 24%
キヤノン 23%
ゼロックス 22%
シャープ 9% ※ファミマやローソン
コニカミノルタ 7%
その他 15%

45 :
スマートフォン(iPhone,Android)やクラウド(AWS,Azure)の普及で
ペーパーレス化して紙を使わなくなってしまった

「機器販売、消耗品供給、機器修理の3点セットで利益を得る」という、
複合機メーカーのビジネスモデルが崩壊したんだよ
コピー業界ってのはもともと既得権ぼったくりの構造
中台韓と比べるとリース料やカウンター料が70倍の暴利だったからね
そうやって儲けてきたのがOA機器メーカーだ
契約するときは複数メーカーから見積もりとって値下げ競わせないと大損する

46 :
ニコン     ※三菱グループだお
<本社> 
 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
<工場>
 大井製作所 東京都品川区西大井1-6-3
 横浜製作所 神奈川県横浜市栄区長尾台町471
 相模原製作所 神奈川県相模原市南区麻溝台1-10-1
 熊谷製作所 埼玉県熊谷市御稜威ケ原201-9
 水戸製作所 茨城県水戸市元石川町276-6
 横須賀製作所 神奈川県横須賀市神明町1-15
<グループ会社>
 栃木ニコン 栃木県大田原市実取770
 栃木ニコンプレシジョン 栃木県大田原市実取760
 ニコンテック 東京都品川区勝島1-5-21 東神ビル
 宮城ニコンプレシジョン 宮城県刈田郡蔵王町宮字新大除20
 仙台ニコン 宮城県名取市田高字原277
 ニコンイメージングジャパン 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
 ニコンビジョン 東京都品川区二葉1-3-25 ニコン二葉ビル
 ニコンインステック 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
 ニコンセルイノベーション 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
 ニコントリンブル 東京都大田区南蒲田2-16-2 テクノポート三井生命ビル
 ニコンエンジニアリング 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-30-4 明治安田生命横浜西口ビル
 光ガラス 秋田県湯沢市駒形町字三又白幡155
 ニコンエシロール 東京都墨田区両国2-10-8 住友不動産両国ビル
 ニコンメガネ 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
 ニコンビジネスサービス 東京都品川区西大井1-6-3
 ニコンスタッフサービス 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ
 ニコンつばさ工房 神奈川県横浜市栄区長尾台町471 ニコン横浜製作所内
 ニコンシステム 東京都品川区西大井1-6-3
 ジョイントリサーチセンター 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1KSP R&D棟C棟10階1032号室

47 :
ニコン
決算期 売上高 営業益 経常益 最終益 配当
16.03 8193億 316億 378億 182億 18円
17.03 7492億 7億 30億 39億 16円
18.03 7170億 562億 562億 347億 36円
19.03 7086億 826億 879億 665億 60円
20.03 6200億 200億 230億 170億 60円
「5期連続の減収確定」
よーーーく覚えとけ…こういうのが本当に終わる会社だ
売れるモノやサービスがある会社は終わらない…これ企業分析の要!!

セグメント別売上高は一眼レフ一本立ち
一眼レフカメラ>>>半導体>液晶製造用露光装置>>医療事業>その他
事業所閉鎖や従業員解雇を毎年やるのがニコン経営陣のお仕事です
キヤノンみたいに新規事業参入はむつかしい。。ニコンはそれができる人材がいない
カメラ事業次第では数年後には身売りだよ

48 :
「カメラ&レンズの市場規模は1兆円超」
経営統合すればいいんだよ・・・カメラメーカーいくつもいらない
日本企業の多くがグローバル市場で劣勢になってるのは中小企業が多いから
売上数百〜数千億円の(国際的に見れば)中小企業が世界の巨人たちに挑んでる
これじゃ勝てない
合併して売上●兆円のメーカーになってはじめて世界市場で大きくリードできるんだよ
大きすぎると経営効率が悪くなるが小さすぎると競争で勝負にならない
カメラレンズやOA機器業界は経営陣の判断が遅すぎるんだよ

49 :
売上高7兆円のOA機器メーカー
売上高1兆円のカメラメーカー
目指すべき方向性はこれな
ただし経産省とか官僚出身の社長は絶対ダメ!!!
JDI・ルネサス・エルピーダみればわかるように官僚に企業経営は無理だよ
役所で長年仕事してると現場能力が欠落しちゃうんで
日本のサラリーマンが出世するたびに無能になっていくのは「現場から離れる」が最大の原因
カメラレンズやOA機器で事業統合する場合、その業界で実績のある優秀な企業経営者に任せること

50 :
ニコンは昔から販促が糞すぎ。
死にそうな爺がやってるのかってぐらい糞。

51 :
リコー
<本社>
 東京都中央区銀座8-13-1
<事業所>
 大森事業所 東京都大田区中馬込1-3-6
 システムセンター 東京都品川区東品川3-32-3
 日本販売事業本部MA事業部 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー
 新横浜事業所 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-3
 リコー環境事業開発センター 静岡県御殿場市駒門1-10
 厚木事業所 神奈川県厚木市下荻野1005
 沼津事業所<南プラント> 静岡県沼津市本田町16-1
 沼津事業所<北プラント> 静岡県沼津市西沢田146-1
 福井事業所 福井県坂井市坂井町大味64-1
 サービスパーツセンター 神奈川県厚木市長沼235-6
 金沢事業所 石川県金沢市北陽台2-3 金沢テクノパーク内
<研究所>
 リコーテクノロジーセンター 神奈川県海老名市泉2-7-1
 勝田事業所 茨城県ひたちなか市武田1060番地
 池田事業所 大阪府池田市姫室町13-1
 中央研究所 神奈川県横浜市都筑区新栄町16-1
 応用電子研究所 宮城県名取市高舘熊野堂字余方上5-10
 金沢事業所 石川県金沢市北陽台2-3 金沢テクノ・パーク内
 リコー川崎ライフイノベーションセンター 神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-22
 リコー経済社会研究所 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング20F
<研修所>
 リコーナレッジスクエア晴海 東京都中央区晴海3-10-1
 テクニカルトレーニングセンター 神奈川県厚木市下荻野1005 リコー厚木事業所内

「複合機一本立ちの会社」その他の事業は弱い
ニコンの次にペーパレス化であっさり潰れるかもしれない

52 :
リコー
決算期 売上高 営業利益 経常利益 最終利益 配当
16.03 2兆2090億 1022億 956億 629億 35円
17.03 2兆288億 338億 299億 34億 35円
18.03 2兆633億 -1156億 -1241億 -1353億 15円 
19.03 2兆132億 868億 839億 495億 23円
20.03 2兆100億 1000億 980億 620億 26円 

セグメント別売上高
画像>オフィスイメージング>ネットワークシステム>プロダクションプリンティング>産業
売上2兆円しかないのに従業員数9万2663人…草生えるwww
事業所閉鎖して従業員の首を切るのがリコー経営陣のお仕事

53 :
ミネオ大暴れし過ぎw

54 :
Z6はたいして売れてない

レンズキット+アダプタ込みの金額が高くて
マップ・ヨドバシで上位に "一時" 浮上しただけ

トータル台数的には圧倒的に負けてる
ソニーは常にボディとキットが上位で長年売れてる

55 :
<理研グループ>
リコー三愛グループ、三愛会ともいう(34社)
常任理事会社4社はリコー、リコーエレメックス、リコーリース、三愛石油
理研(理化学研究所)もリコーから分かれた研究所だ
日本唯一の自然科学系総合研究所だが近年まったく研究実績がない…小保方晴子STAP細胞くらいか
高学歴だけが自慢で政治に長けた人や、年取ってから名義貸しで入ってる研究者がほとんど

精密機器って南関東が多いからカメラやOA機器がやばくなると関東製造業は終わる
東京の工場が近年次々閉鎖してるのもこれが理由の一つ
製造業の脱首都圏が加速してる

56 :
ニコンのミラーレスの販売計画自体結果として無理があった
http://digicame-info.com/2019/11/post-1293.html


通りすがり2 (2019年11月 8日 12:44)
メインである映像事業部門で営業利益通期見通しが100億円の赤字というのはかなり危うい状況ではないでしょうか…
がんばれニコン!

57 :
カメラvsスマホになってしまってるからな
スマホカメラも進化してるし将来共存はむつかしいと思う
こういう従来の枠組みや市場超えたボーダレスな戦いがいろんなところで起きてるんだよ

企業の将来性を見る指標は簡単だ
「研究開発費」「設備投資費」の2つだ
ちゃんと研究開発して設備投資を続けてる会社は強い
技術を大事にする会社は生き残るよ

58 :
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!

59 :
>>43
家庭用は自業自得
2度と買わない人間を大量生産

60 :
ニコンってステッパのメーカーだろ?

61 :
まず、信者が心を入れ替えること。
信者が変わらなければメーカーも変わらない。
過去の栄光は捨て去ること。

ソニーに対抗心を燃やして荒らすのではなく
ご主人さまとしてケツの穴を舐める丁重な態度が必要。
負けを認めて、お座りする姿勢。おこぼれをもらう低姿勢。
この姿勢から新しい道が切り開かれる。

ガチ勝負しようとする方針が間違いだった。
信者・メーカー共々ね。

62 :
>>43-44
スマートフォンとかタブレットでの普及で確かにペーパーレス化は進んだが、
何十ページもあるPDFや電子書籍をPCやスマホ、タブレットで見るのは目が疲れるんだよ。
企業では電子決済が増えたから確かに紙を使うケースは減ったが、
ボリュームが大きいPDF/MS Word/Excelなどのファイルは最終的には印刷することになる。

35mm判フィルムカメラで撮った写真は同時プリントに出して当たり前の状況だったけど、
デジカメが普及したため撮影データは画面チェックだけで印刷するのは数%ぐらいになり、
一般家庭向けのプリンターは数が出なくなったのは事実だが。

脱線スレチ失礼。

63 :
ユーザー専用スレを別に作っても持ってない奴が都合悪いことはGKのせいにして逃げ回るZスレ。
Zって売れてないんだなと分かる。
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 3
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1573141054
[ Zシリーズユーザー専用スレのルール ]
> ニコンZシリーズのユーザー専用情報交換スレです。
> 求められた時には最低限所有を証明する画像の提示はできる人だけのスレです。
2 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef7d-yZrj) 2019/11/08(金) 01:12:37.65 ID:Rx6Yt0mK0
せっかく分けても結局ここもソニーゴキブリに荒らされるのか…
3 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-lkY6) 2019/11/08(金) 01:37:58.53 ID:XnvxdIQla
>>2
お前さんのZ画像よろしく
6 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef7d-yZrj) 2019/11/08(金) 08:09:03.40 ID:Rx6Yt0mK0
>>3
なんでおまえのために面倒なことせにゃならんのか
そういうのは荒らしてるGKゴキブリに言え

64 :
>>62
>ボリュームが大きいPDF/MS Word/Excelなどのファイルは最終的には印刷することになる。

そんな奴も10年ぐらい前まではいたな

65 :
ユーザー専用スレで所有証明出さないのはGKのせいw

66 :
これでZ50が大爆死したらどうなるんだろ?
ずっとキャッシュバックキャンペーンで血を流し続けてるし、
新機種の開発費用もうないんだろ?

67 :
Z50って、おもちゃ感溢れる安っぽいデザインだし、飛び抜けた所も無いし、欲しいと思える売れる要素がないんだけど。
買うのは狂信者の爺くらいじゃない?

68 :
「ヨドバシカメラ」の10月下期のコンパクトカメラのランキングでは
【ソニー】RX100シリーズ が 1位・2位・5位・6位・7位 にランクイン

https://capa.getnavi.jp/news/318252/

データ集計期間 2019年10月16日〜2019年10月31日

- 第1位 【ソニー】 RX100Z ★
- 第2位 【ソニー】 RX100Zシューティンググリップキット ★
- 第3位 リコー GRV
- 第4位 オリンパス TG-6
- 第5位 【ソニー】 RX100Y ★
- 第6位 【ソニー】 RX100V ★
- 第7位 【ソニー】 RX100X ★
- 第8位 ニコン COOLPIX A100
- 第9位 ニコン COOLPIX W300
- 第10位 ライカ 19050ライカQ2

http://digicame-info.com/2019/11/10-10.html

ヨドバシでは、以前と同様に、RX100シリーズが売れまくっているようで、
1型センサーのズームコンパクトではRX100シリーズ一色となっています。

69 :
>>66

100億円の赤字はインパクト大!

今後、あらゆるものを大幅に削ってくるよね。
地獄のミラーレス市場で意気揚々戦うというより
会社の縮小均衡へ向かうと思う。

レンズ・ロードマップも暗雲。
ノクトなんて1月予定が、半年以上遅れた。
Z50も遅れた口だろう。。

今後も安レフ機は大幅減少する。
1分1秒毎に、高性能なスマホが売れて、安物は売れなくなるから。

台数シェア・金額シェア、一人負けの勢いで急落すると思う。
今年は、その始まりに過ぎないのだと。。

存在感が信じられない程に低下しそう。

70 :
白物家電・パソコン・テレビ・スマホetc…

全部、中華になっちゃったなぁ。。

71 :
[01] Sony A9II AF Mode: Tracking: Wide, FE 200-600G
https://youtu.be/HDGrT2ZqPLA


内製率の高い「ソニーの技術力」のせいだよね

72 :
ニコソ羊羹「よしF7発売しよう」

73 :
振り向けば、カシオ先輩のなつかしい笑顔!

74 :
ジョブズが悪い

75 :
>>72
10個入り 10万円で販売

76 :
>>75
ニコン羊羹 60万円
D6のおまけつき
軽減税率でうまー

77 :
ミネオさんが 亡くなったらしいとの噂

本当ですか?

消息求む

78 :
>>66
金賞のご加護があるのに爆死するわけないじゃん
いざとなれば9割キャッシュバックで台数シェアトップ

俺は9割引でも要らんけど

79 :
11割キャッシュバック希望

80 :
ミネオも とうとう ソニーに改宗したらしい

α6100が届いたと 喜んでたよ

81 :
もうダメだな
信者さんですら
いよいよ泥舟だと悟って 逃げ出し始めた

82 :
今なら まだ高く売れる
逃げ時

83 :
篠田みたいなゴキブリ、ソニーに来んなよ鬱陶しい。

84 :
市場先細りで、ボリュームゾーンも一気に縮む。

パイが無いのに、どうやって追い上げるんだ?
不可能でしょうね。

1位を狙うとか戯言であって、撤退回避の道筋を考えた方がいいのかも。

85 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=R4W2223y-Lg

86 :
FとDに続いてZも6が遺作になりそう
縁起悪すぎるだろ6

87 :
>>86
最初からそのつもりで6にしたんだろう

88 :
https://www.youtube.com/watch?v=Q7cVzZFPw4o

デジタル一眼カメラα9 (ver.5)の 「リアルタイムトラッキング」を試してみた。

89 :
https://www.youtube.com/watch?v=qXjdUyPqR7M
SONY一眼カメラ「α6400のリアルタイムトラッキング」店長の説明動画
SONY一眼カメラ「α6400のリアルタイムトラッキング」検証動画です。
店長が説明しております。
もの凄い機能ですよ!!非常に便利だと思います。

90 :
ソニー:42.5%
キヤノン:19.8%
フジ:17.5%
オリンパス:8.4%
パナ:7%
ニコン:4.6%…

https://toyokeizai.net/articles/-/312617
https://i.imgur.com/FNqfOHi.jpg

91 :
【企業】ソニー、AI人材などに年収1100万円 上限設けず
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1574198092/-100


ソニーは2020年度、人工知能(AI)の開発などで専門的なIT(情報技術)スキルを持つ社員に
従来より4割多い年収1100万円以上を支払う制度を始める。

上限額を設けず柔軟に給与水準を決める。
AI研究に特化した組織も19年内につくり、社内のデジタル人材を底上げする。

92 :
ニコンはユーザー思いの会社では無くなったからなぁ〜

93 :
>>90
ソニーがαを始めたとき、夢はシェア3割それに向かって頑張っていければ。。と発言していた
そのときニコンは余裕の笑みで生温かく眺めていたことだろう

94 :
>>92
ホントそれ
今はニコンじゃなくても良いじゃんって思う。
昔はサービス良かったのにね。

95 :
◎ソニー とりあえず安泰
○キャの まぁ大丈夫かと
△フジ チェキがフィルム含め手堅い 利益率の高い中判でリード
▲ニコ レフでキャノン・レスでソニーとかぶる体制が苦境 何かと出遅れ感
■パナ もうダメでしょうマイクロ共々 ライカの製造部門は残りそうな予感
Xオリ 終わったよね?

96 :
ペンタックスとシグマは?

97 :
ペンタックス
死霊の盆踊り
シグマ
公開マウンコの時代になると
レンズメーカーのほうが身軽でいいな

98 :
SONY一眼カメラ「α6400のリアルタイムトラッキング」店長の説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=qXjdUyPqR7M

デジタル一眼カメラα9 (ver.5)の 「リアルタイムトラッキング」を試してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=Q7cVzZFPw4o

99 :
ニコンは、オリンパスと同じ言い訳は許されない報道
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1121_01.html
ダイヤモンドオンラインが、ニコンの映像事業が赤字に転落しその衝撃に大きさを解説した記事を掲載しました。映像事業が売上高・営業利益に占める割合、ニコンカメラの顧客層、ミラーレス市場におけるソニー存在などを挙げ説明しています
・ニコン映像事業 … 売上高の4割・営業利益の3割 (19年3月期)
オリンパスは売上高の8割を医療事業が占めており映像事業の赤字を背負う余裕があり、
ニコンの場合、売上高の4割・営業利益の3割を映像事業が占めており、
他事業がまだまだ成長し切れておらず、映像事業は依然 " 根幹事業 " である事を指摘し
「オリンパスと同じ言い訳は許されない」としています

100 :
ニコンはユーザーを養分としかみてないよ、かなり残念。

101 :
枯れ枝じゃ養分にはならんだろう
腐葉土になるまで待つんだな

102 :
今必要なのは即効性の肥料です!ハイポネックス原液の購入を進言します!

103 :
カメラボディが売れると交換レンズも売れる。ソニー絶好調
https://capa.getnavi.jp/news/319258/
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 11月上期ランキング
データ集計期間 2019年11月1日〜2019年11月15日
第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
第3位 タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第4位 ソニー FE 24mm F1.4 GM
第5位 キヤノンEF70-200 F2.8L IS III USM
第6位 タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第7位 ソニー E 16-55mm F2.8 G
第8位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第10位 ニコン NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR…

104 :
>>103
Eマウントが8つを占めている。
もうなにもかも圧倒していて勝負にならん。

105 :
ソニーよ ボロ勝ちしすぎると他社がやる気を失うぞ
もっと手加減してやれ
でもユーザーには手を抜いてるだろ!って言われてるんだよな a9?やa7R4で

106 :
出し惜しみとか言ってる、じいちゃんww
出し惜しみじゃなくて全力で「アレ」だからww

107 :
はやくCANONもRばいいのに
でもそうなったら
ソニー調子に乗るんだろーな

108 :
コレで来春の
a7m4が $1998で 36MPのリアトラ機なら
試合終了だな。
24MPなら、何とか生きながらえる時間的猶予がもらえる。

109 :
もう少し優しくキヤノンさんを楽にして差し上げるためにも、ここは間をとって31MPくらいで。。

110 :
ニコンは大出血(100億円)を止める(リストラ構造改革)事が先決で
とてもソニーを追い上げるなんて所まで手が回らないよ

111 :
2018年12月 2日
ソニーの8K対応の新型36MPセンサーのスペックシート
http://digicame-info.com/2018/12/8k36mp.html





2018.12.22
ソニーの3600万画素8Kセンサー「IMX435」は、6つのネイティブISOを持っている!?
https://cameota.com/sony/26371.html



.

112 :
D850のせい
傑作機過ぎてZへの転換が遅れた

113 :
つまりソニーのエクスモアRセンサーが傑作すぎて供与先のニコンの成長を止め数年後の滅亡を招き寄せた
まさにトロイの木馬、傾国の美女を送り込む悪魔的策略!
圧倒的奸計!

114 :
>>112
いや、ニコンは軸足を「Fマウント一眼レフ」に置くべきだろ。ミラーレスはソニー優位の土俵であって、
わざわざ)ソニーには勝てない市場」をニコンの社運をかけた主戦場にするのは間違い。

115 :
ニコ死ん、僕らの貯金箱

116 :
>>90
ソニーのカメラなどよく使えるな笑
私も昔は使っていたが。

117 :
キヤノン、ニコンともに惨敗のフルサイズ戦争この1年
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191124_146544.html

さらに深刻なのは、販売台数の9割を占めるフルサイズ未満の市場。
ここでも上位3社で「伸びたのはソニーだけ」で、
キヤノンもニコンも軒並み「2桁マイナス」の状態だ。

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201911221955_1.jpg

118 :
>>116
ニコン使いは金使わねえからなぁ、ソニー馬鹿にしている間に最新機種買ってやれよ。D850より前のモデルのセンサーはクソだぞ

119 :
デカイ ・ 重い ・ 高い 負けるwwwwwwwwwwww






● DPReview 【 35mm F1.8 評価&重さ&価格 】


1.【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

2.【86%】 Canon RF 35mm F1.8 重さ:305g
https://m.dpreview.com/reviews/canon-rf-35mm-f1-8-is-stm-macro-review
メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

3.【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000

120 :
一年で一番売れるブラックフライデーのB&Hフルサイズランキング
ソニー惨敗ワロタw
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282

121 :
ここ1年のフルサイズミラーレス商戦はソニーが圧勝、ニコンとキヤノンは惨敗
・昨年秋に始まったフルサイズミラーレス一眼の戦い。1年あまりが経過した現段階では、ソニーが圧勝している。
ニコンはZマウント、キヤノンはRFマウント、パナソニック、シグマ、ライカの3社はLマウントで市場に参入。フルサイズミラーレスの先駆者ソニーに挑んだが、見事に返り討ちに遭った形だ。
・フルサイズカメラ全体で、ソニーは台数前年比118.9%、金額117.3%と2桁成長を維持している。追いかけるキヤノンは台数こそ106.6%と前年を上回ったが、金額では92.8%と前年割れ、
ニコンに至っては台数・金額とも2桁割れに終わっている。この結果、フルサイズカメラのメーカーシェアも、一眼レフが強いキヤノンから、ほぼミラーレスだけで戦うソニーが1位の座を奪い取った…
・さらに深刻なのは、販売台数の9割を占めるフルサイズ未満の市場。ここでも上位3社で伸びたのはソニーだけで、キヤノンもニコンも軒並み2桁マイナスの状態だ…。
http://digicame-info.com/2019/11/1-18.html
http://digicame-info.com/picture/bcn_20191125_graph_001.jpg
http://digicame-info.com/picture/bcn_20191125_graph_002.jpg

122 :
一年で一番売れる北米市場のブラックフライデー
B&Hのフルサイズ販売ランキングがソニー惨敗でワロタ
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282

123 :
>>120
一瞬釣りサイトかと思ったけど、どうやら少なくとも俺が開いた
2019/11/25 16:20では本当みたいだね。レフ機が健闘してる
のも以外だった。
APS-C版はこちらをどうぞ。一位がNikon D7500 DSLR
Camera (Body Only, Refurbished by Nikon USA)なのも
ちょっと笑えるけど。それ除けばZ50が堂々初登場一位だね。
ttps://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7caps-c%2b&srtclk=sort&N=4288586282&

124 :
フルサイズもAPS-Cも惨敗か
ソニーの勢いは完全に止まったな

125 :
>>16
そしてこうなってしまった

キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度
2019/11/07 5:05

キヤノンは同日、2019年12月期(米国会計基準)の業績について、
売上高は3兆6250億円(前期比8.3%減)、営業利益は1880億円(同45.2%減)と、減収減益を見込むとした。
7月の中間決算時点での予想から売上高を1200億円
営業利益は270億円引き下げ、業績予想の下方修正は今期3回目となる。
https://toyokeizai.net/articles/-/312617

ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
2019/11/08 6:00

ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは
多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。
5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ、
200億円(同75.8%減)を見込むとした。

業績悪化の背景には、台風や顧客の設備投資が遅れたことなどで
半導体とFPD(フラットパネルディスプレー)の露光装置などが含まれる精機事業の売り上げが2021年3月期に後ずれすることがある。
精機事業の売上高は前期比195億円減の2550億円になる見通しだ

だが、業績の下方修正にもっとも影響を与えたのは
ニコンの主力であるカメラ事業の不振にある。
今回の修正で映像(カメラ)事業の業績見通しは、
従来予想を250億円引き下げ、前年比で611億円減収の見通しとなった
映像事業の損益は100億円の営業赤字になると見込んでいる
https://toyokeizai.net/articles/-/313220

126 :
にこわん、DL、キーミッションと大爆死が続いたんで、
スマートなものは開発出来なくなっているんだろう。

127 :
ミネオのちんちん、こんにゃく ふにゃふにゃ

128 :
nikonは海外に生産拠点を移すべきではなかった
昔ローライもシンガポールに生産を移して消えた
先人が築き上げたブランドを阿呆がどぶに捨てた
自業自得だわな
sonyは電気屋でブランドが確立してなかった、だからまた別

129 :
ニコンは上を一掃しないとダメだな。

130 :
国産に価値を見いだすなんて昭和世代のロマンの話でしかない。日本の高い人件費と土地代を固定費で払っても構わないほど順調なビジネスで、しかもサプライチェーンの優位を取りたいとかそういうときだけじゃないの?

131 :
600億利益減少→ 赤字100億→ 大リストラ実施→ 売上減少

132 :
>>130
意外と中国人富裕層などに「昭和世代のロマンの話」みたいなMADE IN JAPAN信仰が強かったりする。
総人口14億人の上位5%の富裕層だけでも7000万人規模になる中国人の需要は見過ごせない。
中国人富裕層好みの高級機種だけでも国内工場生産にする価値はある。

日本人でもヨーロッパのブランド品が「ベトナム産」とかだと残念に思ったりするだろ?

近年カシオなども腕時計のブランド戦略上からMADE IN JAPANの重要性を再評価して国内工場回帰に
注力している。工業製品と言えども消費者心理が大きく売れ行きを左右する場合は留意すべき点だ。

133 :
その日本の工場で働いてるのは
派遣外国人
海外で作ってるのと変わらん

134 :
>>133
正味コスト上でも大して「変わらん」範囲で済むなら、ブランド上「JAPAN」を表示できる分だけ得策。

135 :
そのブランドも何年持つか

136 :
>>135
外国人の目から見て、日本のメーカーとして有名な会社の商品が「MADE IN JAPAN」だったら素直にわかりやすい。
別に世界中のメーカーが「JAPAN」ブランドを追い求めるべきだなんて思ってない。

137 :
ウンコ潰れそう
負けだすと
どんどん負ける

138 :
誰のせいって 自分のせいだろ
ニコンは色がおかしいのを何とかしろ

139 :
ウンコン臭いねぇ
加齢臭も漂う

140 :
たった半年で 予想が「倍減」(笑)

2019年5月9日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44583790Z00C19A5DTB000/
ニコンは9日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比37%減の420億円になる見通しだと発表した。
2019年11月7日
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL07HOP_X01C19A1000000
ニコンは7日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比74%減の170億円になる見通しだと発表した。

141 :
>>140
最終的には今期赤字転落もあり得るな
そうなったら構造的にも市場的にも黒字化が難しいデジカメからは撤退かな

142 :
ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円 
2020年 6,200億円 

143 :
>>138
色がおかしいって、キヤノンと間違えてないか?
キヤノンはDPCMOSのせいで色がおかしくなってる。

144 :
>>143
ニコンはオートホワイトバランスがおかしい

145 :
>>138
>>144
Expeed4以降は5D2の頃のキヤノンみたいな色になってるの知らないんだ?
オートホワイトバランスも追加されたAuto0モードで完璧だし
逆に今のキヤノンはDPCMOSのせいで緑被りのゾンビ肌にw

146 :
>>144
それ相当以前の機種でアンバー気味とか言われてて、既にD750みたいな古めの機種でも変更済みになってる話でしょ?

147 :
>>142
ソニー(売上高)
2017年 7兆6,033億円
2018年 8兆5,440億円
2019年 8兆6,657億円 
2020年 8兆4,000億円 

148 :
Dpreview has selected the Sony A7rIV as the “Product of the year”
https://www.sonyalpharumors.com/dpreview-has-selected-the-sony-a7riv-as-the-product-of-the-year/



a7R IVは最高のミラーレスカメラです。
https://www.sonyalpharumors.com/wp-content/uploads/2019/11/11_Winner_v2.jpeg

149 :
パナソニック社長、令和3年度までに「赤字事業撲滅」方針
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6343202

パナソニックの津賀一宏社長は22日午前、東京都内で記者会見を開き、
令和3年度までに構造的な「赤字事業」をなくすとともに、
営業利益率が5%に満たない「低収益事業」の方向性を決める方針を明らかにした。



全国の家電量販店やECショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、
フルサイズミラーレス一眼市場を先行して開拓したソニーは
キヤノンやニコンなどが参入したあとも優位なポジションを維持している。
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201909051902_2.jpg

150 :
「撤退順」当て チャレンジクイズ!

以下の A〜C の撤退順を記入してデジカメポイントをGETしよう!
正解者全員に「30,000」デジカメポイントを進呈。

応募期日:2019-12-01〜2020-01-31

A オリ
B パナ
C ニコ

151 :
ニコン、カメラ「3位転落」の苦悩
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/

ニコンの代名詞である「カメラ事業」が揺らいでいる。

デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ、
2020年3月期は「100億円の赤字」(前期は220億円の黒字)と
現在の事業区分になって初の「営業赤字」に転落する見通し。

カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、
工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している。

152 :
Z50のEVF無しはいつごろ出る?

153 :
背水の陣で挑んだZマウント
ボトンと沈んでしもうた

154 :
Z作戦
ミッドウェー海戦で大敗北を喫し戦局が困難さを増す中、絶対国防圏死守を目的に米海軍主力を決戦により撃滅することを狙った作戦。
日本側航空機の墜落で日本軍大将の死亡とともに暗号文書など機密が米軍に捕獲された海軍乙事件により、作戦概要が漏れたこともあって計画段階で失敗する。
この後に新Z作戦も計画されるが、壊滅的敗北を喫することになる。
戦後には諸々の誤算を抜きにして当時日本側が得ていた情報からだけ考えてもそもそも実行不可能であり現実を直視せず現場の犠牲を無視した妄想的な作戦であったと評される。

155 :
さらに深刻なのは、販売台数の「9割」を占めるフルサイズ未満の市場

ここでも上位3社で「伸びたのはソニーだけ」で、 
キヤノンもニコンも軒並み「2桁マイナス」の状態だ。

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201911221955_1.jpg

156 :
Nikon Z 50レビュー
キットレンズは”化け物レンズ”解放からシャープ!!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html
酷評されまくってるSONYのE16-50とはえらい違いだ
E16-50の周辺ボロボロ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
Optical Qualityは星一つ半!!
まさかの歴代ワースト評価ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2

157 :
なになに、キットの暗黒ズームが化け物レンズだって?
そらf値暗いし、暗い所では思いっきりISO上げて撮るから化け物みたいなのが写り込むんだろ。
APS-Cだしf値暗いし、ボケを生かした作品撮るならフルサイズにしような。

158 :
ニコンは赤字、だから値上げする、さらに赤字が増える、さらに値上げ、ニコンの身売り話が出る、こんな感じだろ。

159 :
ニコン信者は本当に買い支えないとオリンパスとかペンタックスみたいなことになるぞ。中華に身売りがマジになる。
マウント径がーとかミラーレスは時期尚早とか、分かってる風の態度とか一番いらないんだって。最新カメラを買ってくれる客が今のニコンには必要なんだ。口だけの爺さんたちは邪魔にしかなってないし、いらねー

160 :
ニコンのカメラは素晴らしい!
ニコンのレンズは素晴らしい!
一万回唱えなさい

161 :
>>16
そしてこうなってしまった

キヤノン、ミラーレス不振で3度目修正の深刻度
2019/11/07 5:05

キヤノンは同日、2019年12月期(米国会計基準)の業績について、
売上高は3兆6250億円(前期比8.3%減)、営業利益は1880億円(同45.2%減)と、減収減益を見込むとした。
7月の中間決算時点での予想から売上高を1200億円
営業利益は270億円引き下げ、業績予想の下方修正は今期3回目となる。
https://toyokeizai.net/articles/-/312617

ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
2019/11/08 6:00

ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは
多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。
5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ
200億円(同75.8%減)を見込むとした。

業績悪化の背景には、台風や顧客の設備投資が遅れたことなどで、
半導体とFPD(フラットパネルディスプレー)の露光装置などが含まれる精機事業の売り上げが2021年3月期に後ずれすることがある。
精機事業の売上高は前期比195億円減の2550億円になる見通しだ

だが、業績の下方修正にもっとも影響を与えたのは
ニコンの主力であるカメラ事業の不振にある。
今回の修正で映像(カメラ)事業の業績見通しは、
従来予想を250億円引き下げ、前年比で611億円減収の見通しとなった
映像事業の損益は100億円の営業赤字になると見込んでいる
https://toyokeizai.net/articles/-/313220

162 :
まあ普通にミネオ篠田のせいだろ?

163 :
坊やだからさ。

164 :
>>159
オリンパスはカメラ事業趣味でやっているからな

165 :
>>164
カワサキのバイクみたいなもんだ

166 :
αのキットレンズE16-50ってこんなカスみたいな性能で周辺ボロボロw
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
Optical Qualityは星一つ半!!
まさかの歴代ワースト評価ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!
Nikon Z 50レビュー
キットレンズは”化け物レンズ”解放からシャープ
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

167 :
>>166
NEX-6.7とか古い機種に乗せたレンズの性能の低さを叩いて面白いの?

168 :
叩くことが目的だもの
面白いに決まってるじゃないか

169 :
最低性能キットレンズのソニーw

170 :
んなことしてる暇あったらニコンのレンズ買ってやれよw

171 :
ソニーのレンズキットはレンズがウンコだから買ったらダメなのか〜

172 :
「内製率の低さ」に尽きるね。

戦う前から「5%」のハンデ背負ってる。
しかもこれからレンズ製造で数年は赤を出す状況。
持ちこたえられない。

負けると分かって特攻する大和魂の心境。
それでも、行かねばならぬ。

散り際が美しくあり、骨を拾う人が居るかどうか…

173 :
羊羹・バッグ・光学機器に続く第4の柱を立てるしかない

174 :
>>146
今でもおかしいでしょ

175 :
てすと

176 :
2018年 9月
米州向け 一眼レフ
台数:215,413
金額:8,789,791(千円)
単価平均:4.1万円/台

2019年 9月
米州向け 一眼レフ
台数:206,686
金額:6,480,345(千円)
単価平均:3.1万円/台

177 :
>>150
ペンタを忘れてる

178 :
>>173
茶柱

179 :
霊園経営とか

180 :
ニコンはカメラ以外での未来も模索した方がいいな。ガラスとかの素材屋とかに転身は無理なのか?

181 :
>>177
ゾンビは死なない

182 :
>>180
シェアは知らんけど眼鏡用レンズとかの硝材は今でも売ってるんじゃね?
それより会社の伝統に立ち返って防衛産業に食い込んだ方が良いと思う

183 :
防衛産業に食い込める最先端技術持ってるの?
ブラックアウトを許せるトコじゃないぞ

184 :
戦艦大和云々が始まるぞwww

185 :
先ずは防水距離計内蔵双眼鏡・・・

186 :
df後継機をx-pro3より高級感のある手触りで発売する。ベースはz50でも良いので質感、操作感をアップして欲しい!

187 :
結局日本の産業構造が世界の成長産業と致命的なまで乖離しちゃったせいで
ニコンが悪いわけじゃない、優しく送ってあげるべき

188 :
実売データ 2019/12/03

フルサイズミラーレス、ソニーα7 Vが首位! 週間売れ筋TOP5
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191203_147346.html


1位 α7 III ズームレンズキット
2位 α7 III ボディ
3位 EOS R ボディ
4位 fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キット
5位 α7 II ズームレンズキット

189 :
BCN登録の店はZ50あんまし売ってないんだな
カメラ量販ならZ50が1位だろ

190 :
【OECD】日本の15歳、読解力が15位に急落 国際学習到達度調査 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575368602/-100
15歳を対象に3年に1度実施する国際的な学習到達度調査(PISA、ピザ)の
2018年の結果を公表した。 日本は数学・科学分野は高位を維持したが、
読解力は15位で前回(15年)の8位から急落した。

191 :
ILCE-9M2
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS + 1.4X Teleconverter
https://review.kakaku.com/review/K0001198105/ReviewCD=1275068/ImageID=491143/

192 :
BCNミラーレス販売ランキング
Nikon Z 50が2週連続首位獲得
https://nikon-mirrorless.info/market/3603.html
全然売れてないとかいってた奴誰だよ?w

193 :
Z50、バカにしてたけど青空の写真を見てやっとこの表現が出来るようになったかと思い直した。
今更過去のニコン機を使いたいとは思わないが、Z50は確かに良いと思うようになった。
ただ、個人的にはボディ内手ブレ補正じゃないところが不満。
過去のFマウントレンズ使うにもレンズに手ブレ補正が無いものが多いから困る。

194 :
ガバガバマウントがな。
大半のレンズで意味無し、ムダな空間で筒重。
APSではそれが顕著に出る。
信仰的な意味合いはあっても、実利は皆無で害悪が多い。
今後の信仰心をどれだけ高められるか。
マーケ次第といったとこ。

195 :
キットレンズの性能も、販売台数も、Z50に大惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY
αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!
対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!
Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html
ポンコツキットレンズのせいでα売れてないねw
BCNミラーレス販売ランキング
Nikon Z 50が2週連続首位獲得
https://nikon-mirrorless.info/market/3603.html

196 :
まあ、膨大な資産もあるわけだし、それを引きずってケアをしていくビジネスもあるんじゃないの
二個爺さんたちのお守り

197 :
まずいねぇ、、
北米市場で Z が全く売れてない。
たまに50位内に入る程度。。

US Amazon Best Sellers in Mirrorless Cameras
https://www.google.co.jp/


CIPA 2019年10月分
米州向け ミラーレス
 台数:111,252 (※2.96倍台数)
 金額:8,214,841 (※3.47倍市場)
日本向け ミラーレス
 台数:37,644
 金額:2,367,712

198 :
>>195
みんなスマホより高画質で撮りたいからミラーレス買うのに
スマホより酷いキットレンズのソニーじゃ意味がないな

199 :
ミネオ ドアの前に置いた食事は冷めないうちに食べなさい

200 :
終活してる?

早めにソニーに鞍替えした方が

被害が少ない

201 :
もたもたして
来年だと手遅れになるかも

動くなら 今でしょ!

202 :
2019年に発売したレンズ交換式カメラ数
6 キヤノン (RP Ra M200 M6II D90 KissX10)
5 ソニー (α9II α7RIV α6100 α6600 α6400)
4 富士フイルム(X-Pro3 X-A7 X-T30 GFX100)
3 オリンパス(E-PL10 E-M5III E-M1X)
2 パナソニック(S1H G99)
1 ニコン(Z50)
0 ペンタックス()

203 :
まずいねぇ、、
北米市場で Z が全く売れてない。
たまに50位内に入る程度。。
ガラパゴスニコ爺にならなきゃいいけど・・・

US Amazon Best Sellers in Mirrorless Cameras


CIPA 2019年10月分
米州向け ミラーレス
 台数:111,252 (※2.96倍台数)
 金額:8,214,841 (※3.47倍市場)

日本向け ミラーレス
 台数:37,644
 金額:2,367,712

204 :
残念ながら売れてるんだよなあw

せっかくスマホからステップアップするのにαみたくキットレンズの画質悪かったら意味ないんだよね
dpreviewのフォーラムじゃあスマホで撮った方がマシだって酷評されてたしw

αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で周辺画質はボロボロ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!?
中華メーカーより酷い屈辱の歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

205 :
ニコ爺もはや錯乱状態w

206 :
キヤノンは売れてるから買ってる人も結構多くて
意外と簡単に鞍替えしちゃうけど
ニコン信者で残ってる人は熱狂的だからねぇ
追い込まれたら「嘘コピペ」も平気でやる

207 :
ニコン 米国で認定修理プログラムを「終了」する模様
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1210_01.html
ニコンか米国で認定している修理店に対して契約を更新せず、
2020年に認定修理制度(プログラム)が終了すると伝えています。
ニコン修理センター2拠点で対応していく模様。
認定修理ステーションに対して2020年3月30日以降の契約は
更新しない趣旨の手紙が送られてきたそうです。
今後正規部品で修理可能だったとしてもニコンに承認されていない修理になってしまう事に。
記事通りに15ぐらいの認定修理ステーションが機能しなくなると、米国のニコン カメラ&レンズの修理を
ニューヨークとロスアンゼルスにあるニコンの修理センターのみで対応する事となり、
修理期間が伸びる事は必至。

208 :
ニコ爺ってみんな嘘つき?

209 :
持ってないやつが
Zはαに○○で勝ってると嘘を書き散らかしてる
最近それぐらい必死
ご本尊が潰れて欲しくない一心で

210 :
>>201
ミネオ篠田自体はとっくに手遅れ。
引きニートの社会復帰可能限界点は、2010年で超えている。
もはや無駄飯食いかつ親のペット。

211 :
うーん、残念ながら売れてるんだよなあw
せっかくスマホからステップアップするのにαみたくキットレンズの画質悪かったら意味ないんだよね
dpreviewのフォーラムじゃあスマホで撮った方がマシだって酷評されてたしw
αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で周辺画質はボロボロ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
Optical Qualityは星一つ半!?
中華メーカーより酷い屈辱の歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!!
Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

212 :
こいつのせい

213 :
【圧倒的】SONY、売り上げトップ5を独占へ【1強】
https://capa.getnavi.jp/news/319225/
- 第1位 ソニー α7 III
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α6600
- 第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第5位 ソニー α7R IV
- 第6位 シグマ fpレンズキット
- 第7位 ニコン D850
- 第8位 キヤノン EOS 90D ボディ+EF-S 18-135 IS USM
- 第9位 ソニー α6600レンズキット
- 第10位 ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット

ランキングを席巻したのはやはりソニー勢だ。
キャッシュバックで求めやすくなった機種が売れるのに加えて、
少々高くても機能が魅力的な新型機も好調な売れ行き。
結果として 全10モデル のうち、
6モデルがソニー勢という 圧倒的な強さを見せつけている。

214 :
発表!「2020年卒」の就活生が選ぶ人気企業とは?
https://job.career-tasu.jp/2021/guide/study/ranking/2_3.html
大学生ランキング・理系(1〜50位)
02位 ソニー
05位 パナソニック
18位 キヤノン
46位 オリンパスグループ
50位 富士フイルムグループ


--位 ニコン

215 :
もはや幻が見えてきているようだ
マジでニコ爺は半島人じゃないだろうか?

216 :
■ソニー(売上高)
2017年 7兆6,033億円
2018年 8兆5,440億円
2019年 8兆6,657億円
2020年 8兆4,000億円

▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円

217 :
ソニー:42.5%
キヤノン:19.8%
フジ:17.5%
オリンパス:8.4%
パナ:7%

ニコン:4.6%
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
「結局、また下方修正だったね」
キヤノンが10月28日に開催した投資家やアナリスト向けの説明会の参加者からは
あきらめに近い感想が漏れた。
キヤノンにミラーレスカメラ部品を供給している部品メーカーの幹部は
「フルサイズミラーレスが投入されて(キヤノンの)売り上げが増えると思ったが、
当初の計画にまったく及ばない水準で推移しており、経営計画を変更するしかない」と明かす。

218 :
CIPA:2019年 10月分
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

■総出荷(全世界)

一眼レフ
 台数:428,796(台)
 金額:15,879,459(千円)

ミラーレス
 台数:444,627(台)
 金額:31,634,332(千円) ※1.99倍市場

219 :
残念ながらZ50売れてるんだよなあw
せっかくスマホからステップアップするのにαみたくキットレンズの画質悪かったら意味ないんだよね
dpreviewのフォーラムじゃあスマホで撮った方がマシだって酷評されてたしw
αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で周辺画質はボロボロ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
Optical Qualityは星一つ半!?
中華メーカーより酷い屈辱の歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!!
Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html
 
 
ポンコツキットレンズのせいでα売れてないねw
BCNミラーレス販売ランキング
Nikon Z 50が『2週連続』首位獲得
https://nikon-mirrorless.info/market/3603.html

220 :
Zシステムは
米国で苦戦らしいですねぇ…
オリと同様
巨大市場で勝てないガラパゴス化の進行ですかねぇ
CIPA: 2019年10月分
米州向け ミラーレス
 台数:111,252 (※2.96倍台数)
 金額:8,214,841 (※3.47倍市場)
日本向け ミラーレス
 台数:37,644
 金額:2,367,712

221 :
オリンパス カメラ事業の弱点が明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2019/images/063.jpg
オリンパス カメラの弱み
・巨大市場である米国、中国での低シェア
さすがに米国・中国ともにシェアが低いと赤字になるでしょっ!と思わせる弱点。
国内ミラーレス市場のオリンパスのシェアは20%の模様。

222 :
シグマが「24-70mm F2.8 DG DN」の供給不足を告知
https://asobinet.com/info-sigma-24-70mm-f2-8-dg-dn-delay/

弊社の予想を上回るご注文をいただいており、
生産がご要望に追いつかない状況となっております。


累計ボディ台数から言って、99:1 でEマウント版だよね。
こりゃαボディも新規で益々売れる予感。

223 :
今までレンズメーカーはEマウントを舐めてたんだよな。
どこも出したとたん、売れすぎて追いつかない。
これでもメインはレフ用、みたいなところを今もつづけてるフシがある。

224 :
死んでない
眠ってるだけだ

225 :
>>224
じわじわ来るwww

226 :
残念ながらZ50って売れてるんだよなあw
せっかくスマホからステップアップするのにαみたくキットレンズの画質悪かったら意味ないんだよね
dpreviewのフォーラムじゃあスマホで撮った方がマシだって酷評されてたしw
αのキットレンズ E16-50 はこんなカスみたいな性能で周辺画質はボロボロ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1
Optical Qualityは星一つ半!?
中華メーカーより酷い屈辱の歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!!
Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html
 
 
ポンコツキットレンズのせいでα売れてないねw
BCNミラーレス販売ランキング
Nikon Z 50が『2週連続』首位獲得
https://nikon-mirrorless.info/market/3603.html

227 :
Zシステムは
米国で苦戦らしいですねぇ
オリと同様
巨大市場で勝てないガラパゴス化の進行ですかねぇ
CIPA: 2019年10月分
米州向け ミラーレス
 台数:111,252 (※2.96倍台数)
 金額:8,214,841 (※3.47倍市場)
日本向け ミラーレス
 台数:37,644
 金額:2,367,712

228 :
>>224
ホントに寝てるのか?息してるか?

229 :
SONY 一眼カメラ「α6400のリアルタイムトラッキング」店長の説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=qXjdUyPqR7M

デジタル一眼カメラ α9 (ver.5)の 「リアルタイムトラッキング」を試してみた
https://www.youtube.com/watch?v=Q7cVzZFPw4o

230 :
>>226
何も知らない初心者にこんなポンコツレンズ売り付けてんのか
酷いなソニー

231 :
ニコンの製品は全て軍需規格て聞いた
水中でも使用できるだろうし銃弾も跳ね返すだろう
土の中に10年埋めても大丈夫だろう

結論:ニコンを買えば問題無い

232 :
Z50絶好調!

BCNの週間ミラーレス売れ筋ランキングでニコンZ 50がV2
http://digicame-info.com/2019/12/bcnz-50v2.html

12/8までの最新データでもミラーレストップはZ50でV3達成!!
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

233 :
2019年11月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32791


ところで、兄貴分のZ6は… 前回まで安定した人気を誇っていたのに、
今回ランクから外れ、「15位」までにも名が出てきません。
まだキャッシュバックキャンペーンは「継続」しているのですが、どういうことでしょう?

ロングセラーを続け、今回も3位に入ったSONY α7IIIとは対照的。
Canon EOS Rも今回12位とランク外に落ちてしまいましたし、
このへんがミラーレスカメラ界における「SONYとの差」なのでしょうか。


中古デジカメ 11月ランキング
1位 SONY α7RIII
2位 SONY α7III
3位 SONY α7RII

上位「3位」までをSONYミラーレス機「独占」というのは、
これで「3ヶ月連続」ですから、やはり「独り勝ち」の感があります。

それも上位2機種が以下に「圧倒的な大差」をつけてしまっていますから、
他メーカーはまさに「お手上げ状態」といったところか…

234 :
金のない老人が
無理して Z6 買ってたのが
ようやくAPSが出たので
安い方に流れた感じ
今後も続きそう…

自社機食いの一種w

235 :
金はないけど 信仰は続けたい
いい歳なので 安物は恥ずかしいし
10万超えの 新機種がほしい
そんな信者に ジャストフィット!

236 :
悔しそうだなあw

237 :
>>233
肝心のとこが抜けてるぞw

続いて(2位)のZ50。販売台数的にはα6600に大きく引き離されてしまいましたが、発売開始日(11月末)のことを考えると大健闘したといえます

そしてBCNランキングでは3週連続トップ快走中!
http://digicame-info.com/2019/12/bcnz-50v2.html
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

やっぱ売れてるねえZ50

238 :
2019年11月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

新品デジカメ11月ランキング

- 1位 ソニー α6600
- 2位 ニコン Z 50
- 3位 ソニー α7 III
- 4位 シグマ fp
- 5位 ソニー α9 II
- 6位 富士フイルム X-T3
- 7位 ソニー α7R IV
- 8位 富士フイルム X-Pro3
- 9位 ソニー DSC-RX100M7
- 10位 オリンパス OM-D E-M5 Mark III

ソニーのフルが3機種
これらは今後レンズも売れるから大きい
中古もソニーフルが数で圧倒してる

239 :
ボディより利益の大きいレンズで
どう稼ぐかが重要

キャッシュバック中のAPSボディは薄利
レッドオーシャン

240 :
悔しそうだねえw

241 :
>>223
マトモなネイティブ望遠よこせと言いたい
70350Gは良いもんだが高い

242 :
Z50さえ失敗してニコンがこのまま消えてしまったとしたらやっぱ淋しいな。カメラ界の何かが欠けてしまったような

243 :
社員みたいな人が
「パパママに売れてるみたいですね」って妄想書いててワロタ

信者比率の高い小日本市場で
半年〜1年後にAPS-C 3強の一角に踏みとどまれなければ
撤退でリストラの可能性もあるもんなぁ

244 :
>>242
カメラ界の古い角質が剥がれるだけ
新陳代謝

245 :
チヨカ、ニッカ、ズノー、ミランダ、ペトリ、トプコン、チノン、マミヤ、リコー、ヤシカ、ブロニカ、コニカ、ミノルタ「こっちこいよ」

246 :
キットレンズの性能は世界最低レベルで販売台数もZ50に惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ!?
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

産廃キットレンズのせいでα売れてなくてZ50は絶好調!

BCNの週間ミラーレス売れ筋ランキングでニコンZ 50がV2
http://digicame-info.com/2019/12/bcnz-50v2.html
最新のランキングでも首位キープでV3達成!
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

247 :
教団存続をかけた

最期の布教活動か

必死にならざるを得んな

248 :
このような大きな時代の流れの中、優秀な若者たちの意識は私たちの想像を超えるほど変化しています。
私は先日、東京大学と京都大学からトップクラスのデータサイエンティストが集まる場に行きました。
そこで「最近、優秀な学生は大企業に行きたがらないって聞くけど、本当?」と尋ねました。
するとみんな口をそろえて「当たり前じゃないですか!」というのです。
彼らが考えているのは自分で起業するか、ベンチャー企業に入るか、
GAFAに行くという選択肢で、日本の大手企業など眼中にありません。
「僕らの周りで、大手企業に行きたいなんていう人はいませんよ」
「セクハラ・パワハラとか、ろくなことがないでしょう」
「頭の固いおじさんの先例主義にふりまわされたくありません」
日本の大企業なんて行きたくないというのが、彼らの本音なのです。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69098?page=2

249 :
社運をかけた新製品も
デジカメウォッチあたりで紹介記事が
Twitterで影響力がありそうな素人にお願いしてる広報戦略

250 :
GAFAに行っても無能そう

251 :
ニコンは色がおかしいのをなんとかしろ

252 :
>>251
おかしいのはお前の頭だよ

253 :
今後も、確実に後追いで
負け続けるカメラは欲しくないねっ!


今回からは2018年11月1日〜2019年10月31日を対象にカメラ・レンズ・アクセサリなど、
各カテゴリーにおいてお客様が「欲しいリスト」に入れたランキングを集計。

新品・中古 人気アワード Vol.5 欲しいリスト 人気デジタルカメラランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32788

新品 デジタルカメラ 欲しいリスト人気ランキング
第1位 SONY α7III ボディ ILCE-7M3
第2位 SONY α7RIV ボディ ILCE-7RM4
第3位 RICOH GR III

中古 デジタルカメラ 欲しいリスト人気ランキング
第1位 SONY α7III ボディ ILCE-7M3
第2位 SONY α7RIII ボディ ILCE-7RM3
第3位 SONY α7II ボディ ILCE-7M2

254 :
誰のせいでもない
色がおかしいカメラを作る
ニコン自身のせい

255 :
ソニー工作員によってここまで追い詰められたニコンはこのままでは終わらないよ
ネット情報を見直す人々が増えてきている今、ソニーの嘘八百な情報がバレて世界中の人々の審判が下される

256 :
【圧倒的】SONY、売り上げトップ5を独占へ【1強】

https://capa.getnavi.jp/news/319225/

- 第1位 ソニー α7 III
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α6600
- 第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第5位 ソニー α7R IV


未だに、工作だのバイトだの言ってるおじいちゃん大丈夫?
時代は大きく移り変わったんだよ。
現実を見なきゃ!
信者の多い小市場の日本でコレだからね。
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201909051902_2.jpg

257 :
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::  
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/:: 
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ      
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ  
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=    
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ      
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }  
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j} 

258 :
ニコン、カメラ3位転落の苦悩

現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる。
デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ、2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し…
カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/

259 :
>>256

キャノニコが参入してから
益々SONYが活況

信者の鞍替えもうなぎ登り

まだ教団に留まってる諸君は
早く出てきてソニーに入信したほうが良い

来年だとレフ機売価が値崩れする
レフ機欲しい人が激減中なので

260 :
Z50にミラーレス販売トップ取られたのがそんなに悔しいのかねw

261 :
αに移行した元信者が

ココ数ヶ月で一気に増えて

にこじぃを猛烈に叩き出したという構図

来年はもっと増えるでしょう

262 :
ニコン3位なんだ…クスクス

263 :
X ニコン
◎ サンコン

264 :
>>261
元喫煙者ほど狂信的な嫌煙家になるみたいなもんか

265 :
>>258
2番でいいです。ミラーレス化で先んじればキヤノンを倒すチャンスかもしれませんがそんなんしたくないです。
ってやってたら案の定3位転落という。チャンスでもあったのにフイにしてればそりゃ沈むよ。

266 :
トップが現状維持願うのはそうかもしれんが、2位で現状維持願っちゃなあ。
しかも減収減益続けてたのに。

267 :
ソニーα6400 実写レビュー!鉄道を逃さず撮るならリアルタイムトラッキングで
https://capa.getnavi.jp/report/292586/

画質&AF性能が大幅アップ! 新幹線を軽快に追うミラーレス「ソニー α6400」
APS-Cフォーマットのミラーレスαシリーズが、大きな進化を遂げた。
新幹線を高精度に捉え続ける「リアルタイムトラッキング」が、鉄道写真の可能性を広げる。

■最新のAF性能と高速連写がシャッターチャンスを逃さない
■快適なタッチ操作で自撮りが楽しめる
■車両のディテールまで高精細に描き出す
■ISO6400でも使える高感度画質を実現
■APS-Cフォーマットαシリーズ エントリーモデルスペック比較
■SONY α6400
2019年2月22日発売
[参考価格]118,670円(ボディ)/ 129,470円(パワーズームレンズキット)/ 151,070円(ダブルズームレンズキット)/ 161,870円(高倍率ズームレンズキット)

268 :
ニコンとオリンパスは創価学会の資金源だったのだが、学会出身者が社長をやり
はじめた途端、右肩下がりの落ち目一直線。破産したら中国企業に買収されます。
オリンパスは粉飾決算やめろ。売れば売るだけ赤字が増える、オンボロオリンパス。

269 :
BCN+
デジタル一眼カメラ週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

<ボーナス商戦ラウンド>
集計期間:2019年12月09日〜12月15日


1. レフ機
2. レフ機
3. a6400 ダブルズーム(ブラック)
4. Z50 ダブルズーム
5. KissM ダブルズーム(ホワイト)
6. KissM ダブルズーム(ブラック)

270 :
>>269
Z50売り切れ店多いからなあ

271 :
ソニー「α7III」がトップに返り咲き。ニコン「Z 50」も継続堅調
https://capa.getnavi.jp/news/322762/

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ」12月上期ランキング
データ集計期間 2019年12月1日〜12月15日

代わってトップに立ったのはまたもやソニーα勢で、
1位α7IIIボディ、3位α7IIIレンズキット、4位α7R IVボディ、5位α6400ダブルズームキットと続く。

1位 α7IIIボディ
2位 Z50ダブルズームキット
3位 α7IIIレンズキット
4位 α7R IVボディ
5位 α6400ダブルズームキット
6位 Z50レンズキット
7位 EOS 90Dレンズキット
8位 D850ボディ
9位 Z6レンズ+マウントアダプターキット
10位 EOS Kiss X9iダブルズームキット

272 :
>>271
Z50が品薄じゃなかったらトップだったな

273 :
【ヨドバシ】
ニコン Z 50 ダブルズームキット
価格:¥169,810(税込)

在庫のある店舗 (17)

www

274 :
地方の痴呆のニコ爺にも買えるようにしてくだちい

275 :
Nikon Z 50は癖のあるAFシステム
https://asobinet.com/info-review-z-50-dp/
・時々意図した被写体からピントがズレる
・AF機能が不完全で動作が遅い…
・バッテリーライフは短い
・AFシステムはどの競合他社よりも扱い辛く動作が遅い
・キットレンズは便利で良好だが、カメラ愛好家にとって物足りない
・オートフォーカスシステムは必要以上に厄介

276 :
>>275
αはレンズ最低って書いてあるしw

277 :
>>275 (ニコンを煽って)

>>276 (ソニーをけなす)


キヤノソ工作員の
毎回、このパターン(笑)で「ひとり芝居」

278 :
>>271
Z 50、Z 6売れ過ぎ
Z 7もずっと品薄だし

279 :
Sony A9 5.0 firmware Real time tracking AF performance
https://www.youtube.com/watch?v=OTLuKuaDkCo

素人でも
交尾中のトンボだって狙えるwww


A9 5.0 firmware
Real time tracking AF performance
SEL400F28GM x SEL20TC/SEL14TC x A9

280 :
ニコンが売れるとソニーも儲かるんだよなー

281 :
2019年にLensrentalsでレンタルされた機材のランキング

https://m.dpreview.com/news/2384823210/lensrentals-breaks-down-its-most-rented-photo-and-video-gear-of-2019

2019年のマウント別のレンタルのシェア
1.キヤノンEF 45.48%(48.85%)
2.ソニーE 23.90%(22%)
3.ニコンF 14.04%(15.53%)
4.マイクロフォーサーズ 7.14%(7.09%)
5.富士フイルムX 3.53%(3.38%)
6.キヤノンRF 1.29%(0.11%)
7.PLマウント 1.24%(0.68%
8.ニコンZ 0.79%(0.1%)
9.ライカM 0.70%(0.76%)

2019年のメーカー別のレンタルのシェア
1.キヤノン 35.84%(37.17%)
2.ソニー 15.37%(14.58%)
3.シグマ 13.96%(12.96%)
4.ニコン 9.82%(9.62%)
5.タムロン 4.3%(3.85%)
6.富士フイルム 4.14%(3.74%)
7.ツァイス 3.09%(3.68%)
8.パナソニック 3.6%(3.42%)
9.メタボーンズ 2.41%(2.66%)
10.その他 7.47%(8.32%)

282 :
オリンパス「カメラ事業」の「弱点」が明らかに
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2019/1129_01.html

オリンパス カメラの弱み
 ・巨大市場である「米国、中国」での「低シェア」

さすがに米国・中国ともにシェアが低いと「赤字」になるでしょっ!と思わせる弱点。
国内ミラーレス市場のオリンパスのシェアは20%の模様。


US Amazon Best Sellers in Mirrorless Cameras
(50位 以内  Updated hourly.)

Sony: 20ランクイン
Canon: 16ランクイン

panasonic: 8ランクイン

Fujifilm: 3ランクイン
Nikon: 2ランクイン
Olympus: 1ランクイン

283 :
誰のせい?って人のせいにするな

284 :
ビックカメラのミラーレス週間ランキング(12/15-12/21)でもZ50が首位を獲得!!
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
Z50絶好調だね!

285 :
>>284
Z50が絶好調で君が喜ぶのは何故でしょうか?ニコンの関係者?
それともニコ爺か信者だろうか?

286 :
>>285
このスレ見に来てるバカに言われたくないわなw

287 :
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」12月上期ランキング
12月上期の交換レンズランキングは、ボディ部門で好調なソニーEマウント向けが10本中の7本を占める結果となった。
第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第3位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PR
第4位 ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
第5位 ニコン AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
第6位 タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)(
第7位 ソニー FE 24mm F1.4 GM
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第10位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
https://capa.getnavi.jp/news/322897/

288 :
CIPA: 2019年 10月分
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html
■総出荷 (全世界)
一眼レフ
 台数:428,796(台)
 金額:15,879,459(千円)
ミラーレス
 台数:444,627(台)
 金額:31,634,332(千円) ※1.99倍市場

289 :
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」12月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/322897/

データ集計期間 2019年12月1日〜2019年12月15日

売れてるレンズ「10本中7本」が、★ソニーEマウント用という結果に!

第1位★ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位★ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第3位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
第4位★ソニー E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
第5位 ニコン AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
第6位★タムロン28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第7位★ソニー FE 24mm F1.4 GM
第8位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第9位★ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS
第10位★ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

レンズが揃うのが 2〜3年後では
もう体力も無くなり「撤退」or「撤退寸前」でしょうねw
高解像対応のレンズ開発には莫大な資金が必要で
ボディもソニー以上のものを先行して出せないでしょうし。

290 :
そもそも、α7IV以上のコスパ機ボディを出せるのでしょうか?来年

フルサイズミラーレス機で3〜5倍の差を2年間もつけられちゃった。
このマウント世界市場規模の圧倒的な差。

来年〜再来年に出るかも知れないZ6マークIIが
逆にα7IVの3倍程度の勢いで2年間も売れる機種になるのでしょうか?

ムリなら、もう勝負があったという事です。
マウント規格争いに負けたら、良いものでも売れませんよ。
数の少ないプロ市場にもコスト高として影響出ます。

291 :
今日も絶好調Z50の勢いは止まらないッ!

ビックカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

ヨドバシカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

キタムラもZ50がミラーレストップ!
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC/ct/C002/

やっぱ売れてるねえZ50!

292 :
[01] Sony A9II AF Mode: Tracking: Wide, FE 200-600G
https://youtu.be/HDGrT2ZqPLA


Sony A9 5.0 firmware Real time tracking AF performance
https://www.youtube.com/watch?v=OTLuKuaDkCo


Sony A9 Firmware 5.0 update with BIF tracking
https://www.youtube.com/watch?v=NxT7UMmaQVk

293 :
>>290
3〜5倍の差は、信者の多い日本
北米では10倍近い差
ソニー圧勝
ちなみに北米ミラーレス市場は日本の3倍
絶望的だねw

294 :
大阪オフィスを開設し、CMOSイメージセンサーの設計開発能力を強化
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201912/19-122/
ソニー株式会社
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
ソニーは、CMOSイメージセンサーの事業拡大に向けて、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 大阪オフィスを開設します
大阪オフィスは、ソニーとして関西で初めてのCMOSイメージセンサー設計開発拠点となり、2020年4月1日の設立を予定しています
大阪オフィスの開設により、ソニーは、関西における優秀なアナログ設計エンジニア、ロジック設計エンジニアなどの人材獲得を通じて、
今後も市場拡大が見込まれるモバイル機器やIoT市場向けのCMOSイメージセンサー設計開発能力を強化し、
製品ラインアップの拡充を目指します。

295 :
誰のせいってもう自死としか
幇助したのは爺だけど

296 :
ニコン、カメラ3位転落の苦悩
現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる…
『デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ』
2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し……
カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している……
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/

297 :
よし、東京五輪で決着を付けようではないか

298 :
ソニー、CMOS画像センサー生産「まだ足らない」−新工場稼働でも

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-23/Q2QK5EDWRGG001

作り切れない需要、年末年始も24時間フル稼働−5Gスマホ向け
長期的には自動運転や遠隔医療向け需要も、関西で初の設計開発拠点

ソニー常務で半導体子会社社長の清水照士氏は、主力製品のCMOS
イメージセンサーの生産について、2021年4月以降に長崎県の新工場を稼働するなど
「これだけ投資してキャパを作っても、まだ足らないかもしれない」と述べた

清水氏は20日のインタビューで、次世代通信規格(5G)対応の
スマートフォン向け中心に「作り切れないくらい需要があり、顧客に謝りながらやっている」と説明。
1年前と同様、年末年始も24時間体制のフル稼働で臨むことを明らかにした。

ソニーは10月、半導体事業の好調で、2020年3月期の営業利益見通しを8400億円
(従来8100億円)に上方修正した。CMOSセンサー向けの設備投資は、
21年3月期までの3年間で7000億円とする計画を数百億円上積みする可能性を示している。(中略)
ソニーは23日、同社として関西で初の設計開発拠点を20年4月に設置すると発表した。

ソニーの18年のCMOSセンサーの世界シェアは51%でトップ。
ソニーは、26年3月期でシェア60%を目標としている

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1226/107/sony_o.jpg

299 :
キットレンズの性能は世界最低レベル
販売台数もZ50には惨敗!
買ってはいけないメーカー、SONY

αのキットレンズ E16-50 はこんな悲惨なな性能で画質ボロボロw
初心者向けだと思って手を抜きすぎだろ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=1

Optical Qualityは星一つ半!!
中華メーカーより酷いまさかの歴代最低評点ワロタ
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/842-sony1650f3556oss?start=2
dpreviewのフォーラムじゃあスマホの方が画質がマシだって大炎上!

対して初心者が初めて手にするニッコールレンズだからこそ
キットレンズには決して手を抜かないというポリシーを貫くニコン!

Nikon Z 50レビュー
キットレンズは ”化け物レンズ” 開放からシャープ!
https://nikon-mirrorless.info/review/3509.html

今日もZ50の勢いが圧倒的で止まらない!
ビックカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
ヨドバシカメラもZ50がミラーレストップ!
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
キタムラもZ50がミラーレストップ!
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC/ct/C002/

やっぱ売れてるねえZ50!

300 :
アメリカでは絶望的に売れてないけど大丈夫なんか?
ミラーレスは既に世界市場でレフ機の2倍規模だぞ。

今後もミラーレス比率は増えて
2〜3年以内にレフ機の3〜4倍まで行く。
レンズ市場はもっと差が開く。

301 :
CIPA 2019年 10月分
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

■総出荷(全世界)

一眼レフ
 台数:428,796(台)
 金額:15,879,459(千円)

ミラーレス
 台数:444,627(台)
 金額:31,634,332(千円) ※1.99倍市場

キャノ:14
ソニー:12
ニコン:8

アメリカ市場でZは空気。
大差のついてしまったマウントは消費者に選ばれない。
来年は更に世界市場で没落するだろう。

302 :
ニコン「Z 50」公式に防塵防滴やシャッター周りの仕様修正を告知

2019.12.24
ニコン「Z 50」発表時に防塵防滴仕様だったのが、気が付けば " 防塵防滴に配慮した仕様 " に「サイレント更新」された感じでしたが、今回公式に仕様に関する誤記の修正を告知しました

発表時は、堅牢なボディー、シャッターの耐久性、防塵・防滴性能を前面に押し出し高い信頼性を確保している事をアピールしていましたが、今回 高い剛性と耐久性としながらも "防塵・防滴に配慮した設計に変更されています

シャッター周りの一部に仕様に関しても修正が行われていて、低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影において、どの画質モードで撮影可能な文言と星などの滑らかな光跡写真が表現できる文言が削除されています

https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1225_01.html

303 :
旧ゴシック書体のレンズキャップはむちゃくちゃよかった
なにがよかったって、あの薄さと脱着のしやすさ
あれだけは日本の下請け町工場製作物の完成度の極地
ZeissもLeicaもキヤノンもマネできない完成度だったね
国会議事堂の前を通るたびにFを思い出す
国会議事堂もミラーレスに建て替えればいいのに

304 :
日本カメラ財団 が2019年の「歴史的カメラ」7機種を選定
https://www.jcii-cameramuseum.jp/museum/historicalc/2019/12/13/21762/
一眼レフ大手の「キヤノン」「ニコン」製品が入っておらず
全てミラーレスカメラ(コンデジ2台)となっているのが印象的ですね
https://asobinet.com/info-historically-camera-2019/
・オリンパス OM-D E-M1X
・リコー GR III
・パナソニック LUMIX S1R
・リコー THETA Z1
・富士フイルム GFX100
・ソニー α7R IV
・シグマ fp

305 :
最近、ニコGの数が「急激に減って」ないか?
ソニーファンはすごく「増えてる」感じなのに・・・


そう思って調べてみると
年間140万人ぐらい死亡してるらしいね。

半分が男性で70万人ぐらい、爺さんが居なくなってる。。

入院とか病気にもなるだろうし、淋しい限りだね。

306 :
ニコンZ 50、4連覇ならず!代わって首位に立ったのは?
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191225_150962.html

週間ミラーレス一眼 売れ筋ランキング 2019/12/25

2019年12月9日から15日の 日次集計データ

1位 ↑(前週4位)α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
2位 ↓(前週1位)Z 50 ダブルズームキット
3位 ↓(前週2位)EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
4位 ↓(前週3位)EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
5位 ↑(前週8位)OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
6位 ↑(前週9位)OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット シルバー
7位 ↓(前週5位)α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
8位 ↓(前週6位)OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン
9位 ↓(前週7位)OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
10位 ↑(前週16位)OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラック

307 :
>>305
そっちかよ!

308 :
【SONY】新しい相棒を紹介します。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32782

α7II が我が家にやってきました。

購入する際に後継機のα7III と比較したのですが動画や動体の撮影をすることはあまりなく、
価格も求めやすくなっているのもあってα7II を選びました。

フルサイズ機は大きくて重い。
そんなイメージを持っていましたが、α7II は小振りで持ち運びがとてもしやすいです。


中古 良品
SONY (ソニー) α7II ボディ ILCE-7M2
¥81,510 (税込)
3705 ポイント

309 :
「ニコンプラザ名古屋」業務終了のお知らせ

2019年12月26日

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます
この度、映像関連機器に関する総合情報拠点施設の「ニコンプラザ名古屋」の業務を下記日程で終了いたしますのでご案内申し上げます

業務終了日:2020年4月30日(木)

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2019/1226.html

310 :
福岡に続いて名古屋も閉鎖か
ニコン本当にやばいんだな

311 :
キャノンの方が先に閉鎖してるけどなw

サービスセンター名古屋 営業終了のお知らせ
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/close-nagoya.html

平素よりキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
「サービスセンター名古屋」は、2019年3月29日(金)をもちまして営業を終了致しました。長らくご愛顧いただいたお客さまには厚く御礼申し上げます。
修理のご依頼につきましては、自宅に居ながら修理申込みができる『引取修理サービス』をご利用願います。

312 :
>>311
タゲ逸らし

313 :
▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円(-1,293億円 -17.3%)
【2017/2/13】
ニコンの17年3月期、最終赤字「90億円」に拡大 デジカメ不振
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12863450T10C17A2DTB000/
同社は昨年11月に大規模な「構造改革」を打ち出しており、この進捗は順調だ。
国内従業員の1割に当たる1000人の削減などで480億円の
改革費用の計上を当初計画しており、これが「最終赤字」の理由。
13日には「希望退職者」を募集した結果、「1143人」が応じたと発表した。

314 :
各メーカーテーマに「プロカメラマン達」が対談してたけど最近のソニー絶賛だった。

『カメラマン』の対談記事:『抜粋』

山田  あとFE 24mm F1.4 GM。発売が最近かと思ったら1年前以前まんですね。
阿部  2018年度のグランプリレンズ。
山田  あの24mm F1.4あたりから流れはちょっと変わって来たかな。
阿部  自信たっぷりになってきたよね。
山田  そんな感じしますね。やっぱり他社から技術者も入ってるから。
諏訪  そんなこと言ったら、α(多分ボディのこと)作ってるのもキヤノンの人間だったりするし。
山田  24mm F1.4だって、元キヤノンの人間がやってるし。
阿部  大人の事情だからあんまり言わない方がいい(笑)
山田  生放送です(笑)
阿部  そんなこと言ったらニコンだって今はソニーと一緒でしょう、光学の人達は。ニコンからだって行ったよね、ソニーに。
豊田  たくさん行ってます。
山田  このあいだも言ったけど、ソニーに行った人たちがみんなこんなに潤沢に開発費使わせてくれるんだって喜んでんだから。
曽根原 そうなの。へー。
山田  こんなの作ってみたいって言ったら、やってみろって言ってくれるんだって。いい人材が集まればいいレンズはできるよ。
阿部  それはそうだよ。それとやっぱり早いよね。やるとなったら早い。やらないときにはグズグズしてるけど(笑)
山田  その辺はやっぱり家電系・・・・っていってやあれだけど、やりだすと凄い。家電系をおこらせちゃいけないです。
豊田  ソニーっていい意味で常識が無いっていうんですか、カメラ作りの常識みたいなものがない。極端に構成枚数減らしきたりとか平気でやってくる。600mm F4もめちゃくちゃ軽い。
曽根原 軽い。手持ちで撮れる。
諏訪  またウエイトバランスがすごくいい。
豊田  構えた瞬間にスッと重さが消える不思議なレンズです。
阿部  だってレンズ構成が今までの僕らの知ってる600mm F4じゃないもん(笑)
山田  違うもんね。

315 :
ミネヲがいくら頑張って24時間自宅からカキコしても、
ニコンが詐欺をしたという事実は変わらないw
雨が降ると水をおもらししちゃうZ、それがZ50wwwwwwww

316 :
デジカメ出荷、8分の1に 今年、ピーク時の10年と比較
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO53912450X21C19A2TJC000/

>ニコン馬立稔和社長は「デジカメ市場に対する見方が甘かった」と話す。
>カメラなどの映像部門は今期100億円の赤字になる。同部門が赤字に陥るのは97年3月期以来だ。
>当時の主力はフィルムカメラで、デジカメが主力になってからは初の赤字だ

317 :
>>314
都合のいいとこだけ切り出し乙
Z50大絶賛、α6400はα7系と操作性が違いすぎてサブカメラにならないってダメ出しされてたのは無視?w

318 :
>>317
駄目なとこ記載しないとこみると嘘乙w

319 :
>>318
悔しそうだなw

320 :
ニコン、カメラ3位転落の苦悩

現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる。
デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ、2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し…
カメラの市場縮小が止まらない中、構造改革を進めつつ、工作機械への新規参入など新たな成長策を模索している……

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/

321 :
ニコン、Z 50が売れて、2位に返り咲き。

322 :
>>314

「有能」な技術者達が豊富な「資金力」でレンズ作ると・・・


■ SONY FE 24mm F1.4 GM 【7勝0敗】
質量:445g ◎
全長:92.4mm ◎
最大径:75.4mm ◎
フィルター径:67mm ◎
絞り羽根:11枚 ◎
最短撮影距離:0.24m ◎
最大撮影倍率:0.17倍 ◎


■ NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 【0勝7敗】
質量:450g X
全長:96.5mm X
最大径:78mm X
フィルター径:72mm X
絞り羽根:9枚 X
最短撮影距離:0.25m X
最大撮影倍率:0.15倍 X

323 :
これからニコンは、赤字減少に向けて

コストカットだらけで、最終製品にもそれが出ると思う。

324 :
さっそくプラマウントZ50レンズが出たなw
少し前ではグリップの革がボロボロ事件もw

325 :
コストカット優先だとせっかくの大口径を生かしたレンズが出てこないんでは?ソニーと同レベルレンズしか出さないなら、小口径wとか叩いてたのが滑稽すぎるじゃん。しかも大口径の方が余計に部材使うんだし、自爆にしかならなそうなんだけど

326 :
>>306
オリンパスが

327 :
>>325
大口径ショートフランジバックだからこそ、開発コストと
生産コストを抑えつつ良いレンズが出来るってことじゃね?
特に、広角レンズは勝負にならないんじゃないかな。
SONYにZの14-30mm F4と同等以上のレンズって
あるのか? GM16-35mmは値段倍だけど、明るい以外に
勝ってるところあるんか?

328 :
>>327
今みたいに高いレンズ作ってるうちは良いんだよ。良い条件でコストかけて高画質レンズ作るってうちは。問題はコストカットした場合で、将来サークル径の性能を引き出さない安い手抜きを出さざるを得ない状況になったら、差別化できなくなる。
多少サークル径が大きくてもレンズは安く作れないことがわかっちゃったから、コストダウンするには妥協の方向しかないんだよね。個人的にはその方向はつまらないから嫌だなって。

329 :
>>328
Z50のキットレンズみたいに、安くて良いレンズも
作りやすいんじゃ無いかって思ったけど。

330 :
0.95には必要だろうが1.8には必要だったとは見えん

331 :
Z58mmF0.95をZ 50に付けるとカッコイイ

332 :
>>329
設計はしやすいけど安くは作れない。レンズの枚数極端に減らせるとかじゃないと、コストは落とせないんだと思う。設計しやすい=部材が安く済むってわけじゃない。
ソニーの1650キットレンズはクソって言われているけど、Z50のキットレンズの方が高値で販売されているわけで、画質良くて当然なんだよね。
サークル径の大きさのアドバンテージは価格も画質もひっ繰り替えせるって印象だったけど、製品出てきてそんな夢は無かったことが判明しているわけさ。
究極のレンズとか作るなら径の小さいマウントは論外だけど、それ以外は差が出しにくいよ。

333 :
>>332
ただ単にZレンズは性能が良い
それだけで十分だ
安く作る必要は無い
良いレンズを作れば良い

334 :
>>333
ニコンの人間もインタビューとかでだいぶふかしてたじゃん。大口径は正義、他社の小さいマウントはクソってさ。実際レンズで金かかるのはガラスとかの部分なわけで、ちょっと詐欺くさかったんじゃねーのってのが気に食わないんだわ。
小口径ソニーの高級レンズがうちの大口径ならエントリー価格になりますよくらいの威勢はどこの行ったのかと…

335 :
>>334
誇張も過ぎると嘘になるぞ。

336 :
ニコンの嘘は正義の嘘

337 :
シグマ 「RF/Zマウント」レンズ 当分登場する事はない?
https://dclife.jp/camera_news/article/sigma/2019/1229_01.html

大人の事情や開発リソースなどの複雑な問題で当分やる事はないだろう掲載しています。
あくまでも推測と前置きしながらも " 大人の事情 " がブレーキとなっている模様。

・大人の事情
・開発リソース

あとRFマウント/Zマウントはオープン規格ではなくリバースエンジニアリングが必要

338 :
口径変わっても大した差はなく、ガラス材やレンズ枚数の違いの方が重要ってことはとっくに解っていて、EマウントではGM以外にもいいレンズが沢山出てるという状況で、優位性が口径しか打ち出せないというのが詰んでるよなぁ。

339 :
>>337
これ、去年のCP+でシグマの人が同じようなことを話してたよ。
Eマウントは公開されているから作ることはできるけれど、RFもZマウントも解析が全然できていないって。
なんとか進めたいところだけど利権の関係もあるしかなり時間は掛かるって。
1年経っても状況は変わらないんだね。

340 :
そもそも売れてないマウントでレンズを作っても仕方ないだろ

341 :
>>338
大差ないとか本気で信じてるならおめでたい限りだね

実際Zレンズってバリューアングルが 『 た っ た の 8 点 』  しかない
FEレンズには1本も負けてないんだよね
やっぱりバリューアングル40点あると凄く設計しやすいみたい

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484

342 :
ミネオは目も脳も腐ってるね
親もゴミなのかな?

343 :
まーたバリューアングルとかいう役にも立たんものにすがってるのかよ、そんなんで優劣が決まるなら今頃ニコンが天下とってるつーの。
Fマウントの高級レンズの画質が手の出る価格帯に降りてくること期待してたというのに、逆に高くなる勢いじゃねーかよ

344 :
んー、腐ってんのはテスト画像の比較すらできないGKなのでは?

345 :
Fマウントレンズってバリューアングルが 『 た っ た の 6 点 』  しかない

こんな糞のようなレンズをアダプターを使ってZマウントに使用しているニコンは
気がふれているんじゃないのか?と疑うレベルだねっ!

Fマウントレンズを使用しているプロとニコ爺は6点マウントのカメラとレンズを
今すぐに窓から捨てるんだ!

346 :
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ……Fマウントは6点、低すぎ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (79歳 ニコ爺さんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川

347 :
【動画あり】トンボの セックス 撮れるのはαだけ【リアルタイムトラッキング】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1571050571/292



Sony A9 5.0 firmware Real time tracking AF performance

348 :
退職検討理由(138件) - 株式会社ニコン
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000Frc4&q_no=8


・人間関係。こじれにこじれて、転職を検討しています。 可能ならば、もっと現職を続けたか...
・カメラ業界の不振、ニコン1の失敗の責任を誰も取らない(むしろ昇進する)、DLの開発断...
・製品に愛着を持てなかった(マーケの仕事をする以上、製品にある程度の興味がないと自分に...

・正当な評価がなされず、また企業に未来を感じない。...
・将来の成長基盤が見えない。いい人が多いだけでは企業の存続が危ういと感じた。...
・早期退職者制度による人員削減により、社内の空気は悪化し、若い人材が次々に流出していっ...

・デジタルカメラや半導体製造装置の事業で発展が望めなくなり、将来性に不安を感じた。...
・待遇、人事評価についての不満。 あとは、人間関係。 会社としての成長が、見えないこと...
・事業の将来性に不安を感じましたが、その対策の経営方針が医療分野というのもさらに不安で...

・市場の悪化。事業なくなることはないとは思うが、シュリンクしたときにメインストリームの...
・風通しが悪すぎる。年齢がある程度ないと本人が能力があっても殆ど関係ない。それよりは上...
・やはり将来性に不安があり、復活のビジョンが描けない かといって明確な戦略も打ち出され...

・カメラ市場の縮小と医療へのシフトは絶望的と感じ将来性はないと判断したから。...
・先行きの不透明さ。将来性のなさ。新製品の無さに対する不安がある。...
・将来への不安、社員の士気の低さ。特に構造改革以降、将来性を不安に思う人が増え若い人が...

・市場縮小による会社の将来性への疑問。 意思決定の遅さ。...
・大規模なリストラで早期退職しました。 正直、この先に成長できる事業が無く、人員削減後...
・事業を熟知しない方たちが、ポンと上の立場になって、不適切に事業が運営されてしまう事が...

349 :
ニコン、三越伊勢丹、ウシオ電機など大企業でリストラが再び、急増したワケ

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018012300008_2.jpg

上場企業が適時開示に基づき公表した募集状況で、昨年に「最多」だったのは
グループ企業を含む「ニコン」の1000人。

同社は、財務基盤が健全なうちに「攻めの構造改革」を断行して
「次の100年」に向けた礎を築くと表明している。
広報担当者によると、昨年3月末には「1143人」が早期退職した。

かつてのように業績が悪くなって「首を切る」リストラというよりは退職金を手厚くして
望む人に「早めに退職」してもらうものが「昨今、増えている」と指摘。

バブル期に入社した人が「50代」となるなど、企業は社員の年齢構成や
必要な事業・部門への人材の「適正配置の問題」などを抱え、

350 :
>>345-346
Fマウントって60年前に規格できた時は一番口径大きかったんだよね
Eマウントみたいに21世紀になってからフルサイズ最小のマウント作ってしまったのとは訳がちがうwww

351 :
>>348
やはり生々しいな・・かなりつらい環境らしいことが伝わってくる。。

352 :
発表!「2020年卒」の就活生が選ぶ人気企業とは?
https://job.career-tasu.jp/2021/guide/study/ranking/2_3.html

大学生ランキング・理系(1〜50位)

02位 ソニー
05位 パナソニック
18位 キヤノン
46位 オリンパスグループ
50位 富士フイルムグループ




--位 ニコン

353 :
バブル入社組の役立たずで、ムダに高い給料が経営に重くのしかかってた
4人辞めてもらった給料で、超優秀な人を1人雇ったほうが効率がいい
会社を再建させる為には、その道しかない

354 :
>>351
生々しいのはSONYだな
追い出し部屋送りで78000人リストラ…
今どきブラック過ぎて言葉を失うわ

17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか
https://tonari-it.com/sony-restructuring/

355 :
■ソニー(売上高)
2017年 7兆6,033億円
2018年 8兆5,440億円
2019年 8兆6,657億円
2020年 8兆4,000億円

▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円


「30歳年収」:全国トップ500社「最新ランキング」
https://toyokeizai.net/articles/-/318849?page=8

47 ソニー 798万 1050万 42.4歳
326 ニコン 611万 830万 44.2歳

356 :
>>354

リストラしても売上が減り続けるニコンw
そしてまた今年赤字100億でリストラw

ソニーはリストラが成功して売上上昇

357 :
>>350
口径が小さいFマウントでも良いレンズはやっぱ綺麗な写真撮れるんだよね。俺に写真教えてくれた人がニコン使ってるけど、ニコンのレンズすげー!って驚かされたもん。

という経験則から、バリューアングルって指標として微妙じゃね?って感じ。バリューアングル良かろうがクソはクソだし、口径小さくても良レンズはいっぱいあるし

358 :
Fマウントレンズってバリューアングルが 『 た っ た の 6 点 』  しかない

こんな糞のようなレンズをアダプターを使ってZマウントに使用しているニコンは
気がふれているんじゃないのか?と疑うレベルだねっ!

Fマウントレンズを使用しているプロとニコ爺は6点マウントのカメラとレンズを
今すぐに窓から捨てろ!

359 :
>>358
60年前にFマウント出来たときは業界で最大のマウント口径だったんだよね
フルサイズ最小口径の規格を21世紀に出してきたソニーとは違うんだよなあw

360 :
最近元気出てきたじゃんw

361 :
Fマウントレンズってバリューアングルが 『 た っ た の 6 点 』  しかない!
こんな糞のようなレンズをアダプターを使ってZマウントに使用しているニコンは
気がふれているんじゃないのか?と疑うレベルだねっ!
Fマウントレンズを使用しているプロとニコ爺は6点マウントのカメラとレンズを
今すぐに窓から捨てるんだ!

362 :
>>361
60年前にFマウント出来たときは業界で最大のマウント口径だったんだよね
フルサイズ最小口径のバリューアングルが
 『 た っ た の 8 点 』

しかない新マウントを21世紀に出してきたソニーとは違うんだよなあw

363 :
>>362
ミノルタから引き継いだAマウントより口径が小さいって時点で詰んでるよ
まあAPS−C用のマウントに無理やりフルサイズセンサー突っ込んだから
しょうがないんだけど

364 :
まだ言ってんのか

365 :
>>363
シグマの山木社長もそう言ってるね
http://digicame-info.com/2014/10/post-645.html

Eマウントはマウント径があまり大きくないため、ソニーFEシステム用のARTレンズを造るのは少々難しい。
ソニーがどうして、(Eマウントを)このようにしたのかは分からない。おそらく、Eマウントは当初APS-C用で、その後フルサイズ用にも使用したのが理由だろう。

366 :
Fマウントレンズってバリューアングルが 『 た っ た の 6 点 』  しかない!

こんな糞のようなレンズをアダプターを使ってZマウントに使用しているニコンは
気がふれているんじゃないのか?と疑うレベルだねっ!

Fマウントレンズを使用しているプロとニコ爺は6点マウントのカメラとレンズを
今すぐに窓から捨てるんだ!

もう一度言います

Fマウントレンズってバリューアングルが 『 た っ た の 6 点 』  しかない!

367 :
>>366
まあFマウントはしょうがないよね
なんせ60年前の設計だし当時は全メーカーで最大口径だったし
これからの時代にまさかFマウントより口径小さな新マウントなんて
あり得ないでしょうw

で、ソニーは21世紀に入ってからレフ機のAマウントより
小口径のマウントを立ち上げてんだよね!?
APS-Cマウントに後から無理やりフルサイズセンサー突っ込むって
明らかに無理があるよねwww

シグマの山木社長にもダメ出しされてるしw
http://digicame-info.com/2014/10/post-645.html

Eマウントはマウント径があまり大きくないため、ソニーFEシステム用のARTレンズを造るのは少々難しい。
ソニーがどうして、(Eマウントを)このようにしたのかは分からない。おそらく、Eマウントは当初APS-C用で、その後フルサイズ用にも使用したのが理由だろう。

368 :
逆にいったら60年前のFマウントでもEマウントと同程度の画質は出せる
けどそれ以上に画質に上げようとしたらマウント大口径にするしかない
ってことだもんなw

369 :
FE用のARTは無理なのか。F1.2の奴も所詮下駄を履かせただけか。

370 :
>>368

そう つまりニコンFマウントはは画質が最悪だと証明されたという事だ
Eマウントよりも25%も悪い6点マウントだから当然だね

371 :
f1.8 で激重wwwwwwwwwwwwwwww




【カメラグランプリ2019 レンズ賞】
■ SONY FE 24mm F1.4 GM 【7勝0敗】
質量:445g ◎
全長:92.4mm ◎
最大径:75.4mm ◎
フィルター径:67mm ◎
絞り羽根:11枚 ◎
最短撮影距離:0.24m ◎
最大撮影倍率:0.17倍 ◎


■ NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 【0勝7敗】
質量:450g X
全長:96.5mm X
最大径:78mm X
フィルター径:72mm X
絞り羽根:9枚 X
最短撮影距離:0.25m X
最大撮影倍率:0.15倍 X

372 :
f1.8 で激重wwwwwwwwwwwwww




【カメラグランプリ2019 レンズ賞】
■ SONY FE 24mm F1.4 GM 【7勝0敗】
質量:445g ◎
全長:92.4mm ◎
最大径:75.4mm ◎
フィルター径:67mm ◎
絞り羽根:11枚 ◎
最短撮影距離:0.24m ◎
最大撮影倍率:0.17倍 ◎


■ NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 【0勝7敗】
質量:450g X
全長:96.5mm X
最大径:78mm X
フィルター径:72mm X
絞り羽根:9枚 X
最短撮影距離:0.25m X
最大撮影倍率:0.15倍 X

373 :
>>365
シグマってただレンズでかくするだけだからなぁ

374 :
来年、発売予定のD780でニコンは復活する。

375 :
D780売れまくりで
Zの売上台数は確実にブレーキ

ミラーレスシェア移行の遅れが
数年後のZシステムの致命傷となる

376 :
>>370
2点しか悪くないよ
そしてZマウントより32点も悪いEマウントwwwww

377 :
>>373
すべては性能と安さを実現するためです。

378 :
>>376
なんせGKご自慢のGMでやっとFマウント同等だからなあ
そしてGMをぶっちぎるZマウント

379 :
ニコ爺発狂www

380 :
実際Zレンズってバリューアングルが 『 た っ た の 8 点 』  しかない
FEレンズには1本も負けてないんだよね
やっぱりバリューアングル40点あると凄く設計しやすいみたい
小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484

381 :
Fマウントレンズってバリューアングルが 『 た っ た の 6 点 』  しかない!
こんな糞のようなレンズをアダプターを使ってZマウントに使用しているニコンは
気がふれているんじゃないのか?と疑うレベルだねっ!
Fマウントレンズを使用しているプロとニコ爺は6点マウントのカメラとレンズを
今すぐに窓から捨てるんだ!
もう一度言います
Fマウントレンズってバリューアングルが 『 た っ た の 6 点 』  しかないよ!

382 :
ばりゅ〜あんぐるなんて
フルサイズ裏面照射で受光面が表に出て
後玉をムリに大きくするのは収差拡大・デカイ・重い・高いの元。
今後も処理能力の向上したデジタル補正が幅を利かせるのに
平成の遺物だよw

383 :
Eマウント渾身のGMでもバリューアングルが
『 た っ た の 8 点 』
しかなくて、60年前のFマウントと性能が変わらないのが痛いね
そしてFマウントから飛躍するためのZマウントはバリューアングルがなんと40点!
各メーカーが一番力を入れてる大三元の性能を比べたら
FE24-70/2.8GMはZ24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
大三元でGMが完敗したのは痛いね〜
痛すぎる!

384 :
裏面照射型CMOSセンサーはフォトダイオード上に光の進入を妨げるものがなく、
入射光はより効率的にフォトダイオードに到達します。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/features01.html

385 :
EマウントダメってことはもっとダメなFマウントは論外か?バリューアングル理論を850のスレ行って話してこいよ、フルボッコにされるだけだぞw
実際、Fマウントのカメラもレンズもクソだから窓から投げ捨てろwとかいう状況になってないことからもバリューアングルの方がおかしいってわかるやろ…

386 :
各社のミラーレス用「大口径標準ズーム」(24-70mm F2.8)の性能を比べてみた
https://photo.nyanta.jp/24_70mmF28.html

故に各社ともこの「大口径標準ズーム」レンズには、
並々ならぬ力を注いでいます。


という訳で、もし「MTFの 良いレンズ」がほしいのでしたら、
一押しが LUMIXで 2番目が SONYと言えます。

387 :
>>385
ダメに決まってるだろ
5D4買え。通はレンズでキヤノン選ぶ

388 :
圧勝のソニー

Sony presented a new 3 Layer Organic sensor
https://www.sonyalpharumors.com/sony-presented-a-new-3-layer-organic-sensor/

新しい3層有機センサー
https://www.sonyalpharumors.com/wp-content/uploads/2019/12/Sony-3L-1-700x510.jpg

389 :
>>388
これって他社に売らないと商売にならないんじゃね?

390 :
>>386
キチガイブログで反撃ワロタ

391 :
>>373
昔はふつうだったのに、最近やたらとデカイよな
パナソニックに興味があるけれどシグマのLマウントレンズはやっぱりデカいのか?

392 :
だってガラス玉デカくすれば明るくなるじゃん
いちばんカンタンだよ

393 :
>>387
αにキャノンのレンズ付けれっていう事ですかぁ?

394 :
それやったらガチピンになったという話はよく聞くなw

395 :
BCN【2019年】 実売データ 〜フルサイズミラーレス編〜
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200102_150967.html

2019年: 1月1日 から 12月15日まで

1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット Z6LK24-70FTZKIT(ニコン)
5位 α7 II ズームレンズキット ILCE-7M2K(ソニー)
6位 α7R III ボディ ILCE-7RM3(ソニー)
7位 α7R IV ボディ ILCE-7RM4(ソニー)
8位 EOS RP ボディー ブラック EOSRP(キヤノン)
9位 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット ブラック EOSRP-35MISSTMLK(キヤノン)
10位 α7 II ボディ ILCE-7M2(ソニー)


CIPA 2019年 10月分
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

■日本向け■
一眼レフ
 台数:16,002(台)
 金額:708,448(千円)
 単価:44,272(円/台)
ミラーレス
 台数:37,644(台) ※2.35倍の台数
 金額:2,367,712(千円) ※3.34倍の市場
 単価:62,897(円/台) ※1.42倍の単価

396 :
WW1  イギリスのユダヤ資本家によるオーストリア皇太子暗殺陰謀事件で
    開始。米国はルシタニア号がみずから故意にドイツ潜水艦に攻撃撃沈
    される地点へと誘導された自演的沈没事件を口実に参戦。

WW2  追いつめられていたチャーチル、ルーズベルトは日本国内の日本人
    親英米派売国奴グループを利用して真珠湾攻撃に成功し参戦。

ベトナム戦争  米はベトナムに攻撃されたとの虚偽演出により、それを口実に参戦

イラク戦争   米は実は予知していた9.11.の自演的被害陰謀事件により、それを口実に
       イラク占領

イラン戦争? 日本の自衛艦へのイランからの攻撃を米国が自演し、それを口実に
       イラン攻撃を画策。自衛官は捨てゴマ。3/4朝鮮人アベ売日本内閣はそれに
       いつも通り朝鮮犬ポチとして協力    ←  new !!! イマココ


ゴーン逃亡の共犯は多数いるから片っ端から逮捕しろよ

あと、イラン革命防衛隊司令官をイラク内で爆殺したアメリカはテロ国家な
わけなので、反テロリズムの日本政府はテロ組織であるアメリカ政府に対し
対抗処置をとることになる
派遣する自衛艦はイラン側につくことになるね、これでは。

というかロシア海軍がペルシャ湾に派遣されれば抑止力になり平和が保たれる

397 :
ゴーンが海外逃亡

398 :
Z50売れすぎてWズーム欠品中
ヨドバシは通常レンズの箱のをつけてWズームと同じ価格で販売する始末
バックオーダが多すぎる模様
生産が追いつかず、キャッシュバックキャンペーンも延伸予定

399 :
中古を買った俺が全て悪いんです

400 :
退職検討理由(139件) - 株式会社ニコン
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1573283312/581

中の人が将来不安持ってるニコンと


ソニー、時価総額10兆円回復 2000年9月以来

2020/1/10 9:31
(9時25分、コード6758)ソニーの時価総額が10兆円の大台を回復した。10兆円回復は2000年9月29日以来、約19年3カ月ぶり。きょうの株価は5日続伸し…

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H4K_Q0A110C2000000/

401 :
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか
https://tonari-it.com/sony-restructuring/

7万8千人追い出し部屋に押し込んでリストラとかどんだけブラックなんだよw

402 :
ニコンはこれから始まるんだよ

403 :
ニコンは滅びぬ!何度でも蘇るさ!

絶対ニダ!!

404 :
2017年の「最多リストラ」は「ニコン」の1143名
https://www.fukeiki.com/2018/01/2017-restructuring-list.html

希望退職者募集や早期退職優遇制度の実施を適時開示などで発表し、
2017年にその応募者数を公表した国内企業の内、
人員の削減数が一番多かったのは「ニコン」の「1143名」となりました。


■ソニー(売上高)
2017年 7兆6,033億円
2018年 8兆5,440億円
2019年 8兆6,657億円
2020年 8兆4,000億円

▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円

405 :
ニコンが映像事業で「初の赤字」へ、オリンパス旧経営陣の釈明との「デジャブ」
https://ascii.jp/elem/000/001/977/1977751/

2020年3月期第2四半期(一部19年12月期第3四半期)決算が出そろったが、
市場縮小の影響が止まらない。

ニコンは通期見通しを下方修正し、映像事業で「初めての赤字」になると発表した。

「映像事業」の通期営業損益予想は マイナス100億円(前期比320億円減)。
同事業(映像カンパニー時代含む)で「初の赤字」となる。

「限られたパイの奪い合いがますます激しくなっている」「ミラーレスへの移行が遅かった」。
馬立稔和社長兼CEO(最高経営責任者)は11月7日の会見で「弁明」に終始した。

ニコンは今期と来期、映像事業の「構造改革」を進める。
関連費用として「今期50億円」を計上し、「来期も同規模」を計上する予定だ。

406 :
ソニー株時価総額10兆円に回復、19年3カ月ぶり
https://www.nikkansports.com/general/news/202001100000265.html

[2020年1月10日12時47分]

10日午前の東京株式市場で、ソニーの株式の時価総額が一時10兆円を回復した。

ソニーによると、2000年9月29日以来、約19年3カ月ぶり。

スマートフォンのカメラ用画像センサーで世界首位を誇り、
自動運転車向けにも用途を拡大する方針で、市場で「高い成長」が期待されている。

ソニーの株価は好業績を反映して、「上昇傾向」が続いている。

19年9月中間連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が中間期として
「過去最高」を更新した。(共同)

407 :
マスゴミの発表など嘘八百
現実にはニコン爆売れ中で間違いない
絶対ニダ!!

408 :
ヨドバシ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」12月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/324682/view-all/?amp=1
例によって10本中7本とソニーEマウント用が大勢を占め、ニコン用はゼロという結果だった
1位 シグマ24-70mm F2.8 DG DN(ソニーEマウント)
2位 シグマ24-70mm F2.8 DG DN(ライカLマウント)
3位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
4位 ソニーFE 24-105mm F4 G OSS
5位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
6位 ソニーFE 24mm F1.4 GM
7位 キヤノンRF70-200mm F2.8 L IS USM
8位 タムロン17-28mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
9位 キヤノンEF70-200mm F2.8 L IS ? USM
10位 ソニーFE 24-70mm F2.8 GM
ニコン赤字かな

409 :
Z70-200待ちだろ
大三元で一番性能凄いから

410 :
>>409
ただし当社比
どうせ電子補正だろ

411 :
シグマ RF/Zマウントレンズ 当分登場する事はない?
https://dclife.jp/camera_news/article/sigma/2019/1229_01.html

シグマによる「RF/Zマウント」レンズは、
大人の事情や開発リソースなどの複雑な問題で当分やる事はないだろう

あくまでも推測と前置きしながらも
 ・大人の事情
 ・開発リソース

412 :
>>411
もう密かに自滅を待ってるだけだな

413 :
>>410

ニコンの電子補正は正義の補正
ソニーの電子補正は悪の補正

414 :
>>413
イメージサークルが足りないのを強引にストレッチとか
明らかにソニーはやり過ぎ
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony18-135f35-56e/ZY-18_135-DSC00398-distortionAnim_2.gif?36

415 :
ソニーはFE35/2.8ZやFE35/1.8みたいに単焦点でも強制デジタル補正だろ。
ニコンのZ35/1.8Sなんか全くデジタル補正無し。ズームもZ24-70/2.8Sとかある。
光学設計の次元が違う。マウント口径と技術力で圧倒的な差。

416 :
悲報

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明

光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下

NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww

ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
Nikonが性能悪いのはSONYのせい!Nikonが壊れるのはSONYのせい!

https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/

さすがわおうじゃにこんの渾身の一作wwwwwwwwwwwww

この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが〜〜〜SONYが〜〜〜」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰

417 :
ニコ爺が絶賛ネガキャンしているFE24-105/4だが
きちんと画角のイメージサークルを確保しているんだよね
だから痴呆ニコ爺が言う電子歪曲収差補正で無理やりフルサイズにしていると言うのは
風説の流布に他ならないからどんどん通報してタイーホするレベル
https://ponkoshu.com/vignetting-test-sony-sel24105g/

虚言妄言嘘つきニコ爺は犯罪者ですよ〜

418 :
>>417
え?
FE24-105は電子補正しないと周辺ケラレてるけど!?
▲5.35EVで完全に真っ黒だよw
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vignetting_raw.png
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vig_24mm_f4.jpg

419 :
>>418
E18-135と同じだな
ソニー酷すきワロタ

420 :
悲報:NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctは126.5万もするのに口径食が大きくて使い物にならない
せっかくの大口径マウント、贅を尽くした光学設計にも関わらず四隅では目を覆うばかりの酷い口径食が発生している
せっかくの明るいレンズなのに意味が無いよねw
これだけ口径食が有れば当然ながら周辺光量も酷く落ちているはずだが
そこはお得意の電子補正で修正するのでばっちりだろうw
当然RAW画像にも修正かけて電子補正を外せないようにプロテクトかけちゃうぞww
さあニコンの持てる技術を注ぎ込んだ高級低画質レンズだ!ニコ爺なら買うでしょ?wwww
https://nikonrumors.com/2019/10/11/nikon-z-noct-nikkor-58mm-f-0-95-lens-sample-photos.aspx/

421 :
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctは
直径102mm×長さ153mmとコンパクトな設計
重量2,000gと軽量な仕上がり
開放で幻想的なレモンボケを実現する大胆な口径食
電子補正前提の設計で収差は補正されておりRAWでも固定されます
三脚に据えてじっくりと撮影される事を推奨して三脚座を装備
更に腰をすえて撮影する喜びの演出の為無粋なAFを装備せずMFのみとなります
これだけニコンのユーザーの意図を汲んだレンズがたったの126万円とは安すぎますね

422 :
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ……Fマウント、6点 低すぎ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (59歳 ニコ爺ニートへの侮蔑の言葉)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川

423 :
高画質に妥協を許さない日本光学は
画質の低下を招く像面位相差は使用しないっ!
絶対ニダ!!

424 :
高画質に妥協を許さない日本光学は
バリューアングルがたったの6点のFマウントは使用しないっ!
絶対ニダ!!

425 :
>>418
FEケラレンズw

426 :
積極的にデジタル補正使えよ
デジカメなんだから

427 :
Z50ダブルズームどこも品切れ

428 :
BCNが、全国の主要販売店の2019年の販売台数を基に集計した「BCN AWARD 2020」を発表しています
交換レンズ
1位 キヤノン(シェア19.9%
2位 ソニー(シェア16.9%)
3位 ニコン(シェア14.4%)
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=265&date=2020

429 :
★今日の「USアマゾン」50位 ランキング

ソニー 20 (フル:6)
キヤノ 15 (フル:3)
パナソ 9 (充電池1含む)
フジフ 4
== 撤退の壁(涙) ==
オリパ 1
ニコン 1 (フル:1)

CIPA デジタルカメラ統計:2019年11月分
http://cipa.jp/stats/dc_j.html

■日本向け ミラーレス
 台数:48,144(台)
 金額:3,211,614(千円)
■米州向け ミラーレス
 台数:120,055(台) ※2.5倍台数
 金額:9,103,200(千円) ※2.8倍市場

430 :
>>415
Zニッコール35mmも強制で電子歪曲補正入ってるよ。Z 24-70mm F4ほどじゃなくてあまり注目されなかったけど。
逆にソニーの35mm F2.8 FEやF1.8は電子歪曲補正を強制してない。周辺減光補正は入れてるけどそんなにきつくない。
言ってることが逆。

431 :
みんなが離れていったものを、そっと買うのも一興だぜ。

432 :
チキンレースか

433 :
>>430
ハンデだよ、ハンデ
会社の力的に電子補正後のニコンレンズと電子補正前のソニーキヤノンレンズの比較で丁度良い勝負になる

434 :
でも確かにニコンは選択肢にないな

435 :
>>429
リコー・ペンタックスは撤退の壁の下にすらありませんか、、、

436 :
欧米のミラーレス化が進む今年が正念場
ソニーのしっぽを捉えられなければ敗退が決まる
負け確実の空気が出たときが最後

437 :
ニコンやキヤノンはLeicaにはなれないしな
あの方向性で会社経営するには社員を数十人から数百人程度まで減らす必要がある

438 :
シグマがSD1で最初無茶苦茶な値段付けてたのはライカになりたかったからかな、すぐ値下げしたけど

439 :
ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の「営業赤字」に転落する見込み
 
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている
 
Canon利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/images/004.jpg

440 :
退職検討理由 (139件) - 株式会社ニコン
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000Frc4&q_no=8
・人間関係。こじれにこじれて、転職を検討しています。 可能ならば、もっと現職を続けたか...
・カメラ業界の不振、ニコン1の失敗の責任を誰も取らない(むしろ昇進する)、DLの開発断...
・製品に愛着を持てなかった(マーケの仕事をする以上、製品にある程度の興味がないと自分に...
・正当な評価がなされず、また企業に未来を感じない。...
・将来の成長基盤が見えない。いい人が多いだけでは企業の存続が危ういと感じた。...
・早期退職者制度による人員削減により、社内の空気は悪化し、若い人材が次々に流出していっ...
・デジタルカメラや半導体製造装置の事業で発展が望めなくなり、将来性に不安を感じた。...
・待遇、人事評価についての不満。 あとは、人間関係。 会社としての成長が、見えないこと...
・事業の将来性に不安を感じましたが、その対策の経営方針が医療分野というのもさらに不安で...
・市場の悪化。事業なくなることはないとは思うが、シュリンクしたときにメインストリームの...
・風通しが悪すぎる。年齢がある程度ないと本人が能力があっても殆ど関係ない。それよりは上...
・やはり将来性に不安があり、復活のビジョンが描けない かといって明確な戦略も打ち出され...
・カメラ市場の縮小と医療へのシフトは絶望的と感じ将来性はないと判断したから。...
・先行きの不透明さ。将来性のなさ。新製品の無さに対する不安がある。...
・将来への不安、社員の士気の低さ。特に構造改革以降、将来性を不安に思う人が増え若い人が...
・市場縮小による会社の将来性への疑問。 意思決定の遅さ。...
・大規模なリストラで早期退職しました。 正直、この先に成長できる事業が無く、人員削減後...
・事業を熟知しない方たちが、ポンと上の立場になって、不適切に事業が運営されてしまう事が...

441 :
8万人近くリストラ部屋送りにして辞めさせたソニーに比べたら全然マシだなw
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか
https://tonari-it.com/sony-restructuring/

442 :
時価総額上位:株式ランキング
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4
4 ソニー(株) 9,825,007
36 キヤノン(株) 3,849,908
52 パナソニック(株) 2,703,566

249 (株)ニコン 536,777

443 :
>>441
ソニー酷すぎ
リストラ部屋とか超ブラックな首切りありえんな

444 :
発表!「2020年卒」の就活生が選ぶ人気企業とは?
https://job.career-tasu.jp/2021/guide/study/ranking/2_3.html
大学生ランキング・理系(1〜50位)
02位 ソニー
05位 パナソニック
18位 キヤノン
46位 オリンパスグループ
50位 富士フイルムグループ

--位 ニコン(笑)

445 :
太字の部分はCR3(確定情報)だと考えている。

EOS R5のスペック:
- 名称はキヤノンEOS R5
- 45MPフルサイズCMOSセンサー
- ボディ内手ブレ補正
- 5段分の効果
- レンズ内補正との協調で7-8段分の効果
- 連写はメカシャッターで12コマ/秒、電子シャッターで20コマ/秒
- 背面にスクロールホイールが追加される
- マルチファンクションバーは無し
- ライブビュー/動画はこれまでの一眼レフのEOSのように切り替える
- バッテリー容量が大きくなるが、LP-E6のように見える
- 動画は8K30fps RAW、4K120fps、4K60fps
- 5GHzのWi-Fi内蔵
- バッテリーは新型になるが、EOS 5D Mark IVと同じ形状で互換性がある
- 発表は来月のCP+の前
- 発売は2020年の7月

これで39万だと業界の価格破壊が一気に進む
α9II:35万
α9:25万
α7III:15万

キヤノンのせい
ニコンはもう戦えない

446 :
>>441
ソニーは平井体制の時の当時のクソ役員を一掃してるし、半導体部門とかカメラ部門はリストラと関係無いからな

447 :
対してニコンのリストラはカメラ部門や半導体製造装置部門に思いっきり及んだ
しかも、会社の舵取りに失敗した役員は全員残ってる
ソニーは平井体制時にクソ役員を更迭したから復活した。ニコンも重役を追放しないとこのまま沈むぞ

448 :
>>446
カメラも去年から売上減少始まってしまったからねえ
ソニーは伸びないと分かれば一気に切る
ファンドに売り飛ばされたVAIOみたいに

449 :
ソニーに学べ | 特集 | 週刊東洋経済プラス
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20913
ソニーとシャープ「驚異の復活」を遂げた二社の意外な共通点
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66386
ソニーはなぜ復活したのか? 経営計画における『選択と集中』とは
https://bizplan.media/?p=240
ソニー復活の立役者、平井会長が語るリーダーシップ論
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00003/042300016/
【要点解説】押さえておきたい、「ソニー復活」3つのポイント
https://newspicks.com/news/3795329/
イノベーター数日本一!ソニーの完全復活を支える「新イノベーション戦略」
https://forbesjapan.com/articles/detail/31521

450 :
2020/01/23
ソニー、新型センサーで怒とうの「業界初」3連発
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03470/
 
・「暗所」で高速オートフォーカス
・従来型の「長所」を“いいとこ取り"
・「有機膜」利用の新型センサー

451 :
■ソニー(売上高)
2017年 7兆6,033億円
2018年 8兆5,440億円
2019年 8兆6,657億円
2020年 8兆4,000億円
▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円

452 :
手負いのニコンに急接近、買い物上手なDMG森精機が狙う重要技術
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/03339/

提携の利は「DMG森精機」に大きい

提携の内容をよくよく眺めれば、
DMG森精機は “軒先を貸す” だけなのに対し、
ニコンは「虎の子の技術」を差し出すというものになっており、
利はDMG森精機に大きい。

窮地に陥っているニコンに「救いの手」を差し伸べることで、
DMG森精機は工作機械のIoT対応に不可欠な技術を「格安で獲得」した格好だ。

453 :
Z50で大復活や

454 :
【SONY】小さなゾナーレンズ
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32912
α7II のせいだよ

455 :
2013年11月、SONY 初代α7発売、一方、
ニコンは、ゴトー部長率いる精鋭メンバーにより、Df発売、、、
この差が今効いてきているんだろうね。
ゴトーさんは、D200のマツゲノイズの発覚の際に、ピクセル等倍で見て画質云々するのは
無意味とのたまったお方。マツゲノイズは、等倍じゃなくても十分見えたんですがね。
NIKON1も、1インチセンサーを最初に採用し、AF、連写も高速で、
良いシリーズだったのに、老害連中はミラーレスに成功してもらっては困るということで、
つぶされたんじゃないの?
NIKON1のレガシーは、Zシリーズに受け継がれているのかもしれんが、
まあ、SONYに追い付くには、5年はかかるだろう。
それまで、会社の規模に見合わない、一眼レフとミラーレス2方面作戦
が下手をこかなければよいが。

456 :
>>455
等倍鑑賞が趣味のニコ爺には厳しいですね

457 :
>>455
Dfを開発したときに後藤哲朗氏はすでに部長ではなかった。
研究室の室長で、ニコンフェローだった。

458 :
ソニーは2008年の段階で
テレセントリック性能は重要ではなくなると考えていた。

流れを変えるか「裏面照射型」
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/08/07/8986.html

開口率が大きく向上することから、高感度時の画質向上が著しいと考えられるが、
実際、ソニーの発表では試作センサーにおいてS/N比が8dBも向上したという。

さらに斜めからの光を邪魔する配線が存在しないため、
光の射入角が浅くなることでフォトダイオードに光が届かなくなる問題も解決できる。

これではオリンパスが一貫して主張してきた、
テレセントリックについての優位性が薄れる印象を与えかねないだろう。

しかし、裏面照射型センサーやローパスフィルタレス化といった
将来の技術像を考えると、フォーサーズ規格が決まった当時ほどには、
光学的なテレセントリック性能は重要ではなくなると考えられる。お

459 :
D6でトドメをさされました。
明日のニコン株大暴落確定

460 :
最新「金持ち企業」トップ500社
https://toyokeizai.net/articles/-/252651?page=2
1位 ソニー  14,178億円
 
45位 キヤノン 1,912億円
92位 ニコン    864億円

461 :
>>459
今日のニコンはとうとう1000円の大台を割った

462 :
D6の発売日が延期になった。

463 :
明日の東証でのニコン株はどうなるのだろう?

464 :
>>462
1DXは2回延期したんだけどw

465 :
>>464
しかも理由が『開発の遅れ』だったよなw

466 :
市場全体で下げてるんだけど、日経平均が5パーセントの下げに対してニコンは7パーセントの下げ。
カメラの売り上げと似たように全体の下げより大きく下げてる。
不況になって先に脱落しそうなところと見られている証拠。

467 :
>>466
ぷっ
今日ソニー は7.31%、キヤノンは8.15%下がってるぞw

468 :
>>467
先に脱落すると見られてんだw

469 :
ソニーやキヤノンよりマシだからニコンの勝ちといういつものやつ
ニコン株は配当利回り高いし自社株買い実施中の割にこの値付けはねえ

470 :
>>469
めっちゃ悔しそうw
うかつだったね

471 :
ニコンの株価は絶対値が1000円を切ってるという時点でダメだろ。

472 :
>>471
他社の株価がどうなってるかすらクグッてない時点でダメだろw

473 :
>>469
ニコン自社株買やってんの?初めて聞いた。
キヤノンは500億円程度の自社株買はよくやってるけど。まあ、償却はしないが。

でも基本、自社株買やる企業は金持ち企業だけだけどね。

474 :
>>466
馬鹿丸出し
円高だから輸出関連企業は下げ幅が大きるなるのは常識

475 :
>>460
ニコンのとこ計算おかしくない?

476 :
>>469
ググったら自社株買あった。
消却もやるんだ。知らんかった。

477 :
● ソニー ●
【 合計: 934g φ171mm ¥314,180(税別)】
FE 20mm F1.8 373g φ67mm ¥128,180(税別)
FE 35mm F1.8 280g φ55mm ¥ 87,000(税別)
FE 55mm F1.8 281g φ49mm ¥ 99,000(税別)
 
でかい おもい ながい ふとい ださい たかい まけるwwww
 
▲ ニコン ▲
【 合計: 1290g φ201mm ¥339,800(税別)】
Z 20mm F1.8 505g φ77mm ¥142,300(税別)
Z 35mm F1.8 370g φ62mm ¥114,000(税別)
Z 50mm F1.8 415g φ62mm ¥ 83,500(税別)

478 :
実際Zレンズって、富士フイルムの提唱するバリューアングルが
 『 た っ た の 8 点 』
しかないFEレンズには1本も負けてないんだよね〜
やっぱりバリューアングルが40点もあると凄く設計しやすいみたい

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484

479 :
へんじがない
ただの しかばねのようだ

480 :2020/05/23
イルコZ6買ったってさ
ソニーのことかなりdisってたしいよいよ愛想つかしたかな?

一番早く自社マウントを廃止する会社を当てるスレ
PENTAX レンズ総合 250本目
デジカメinfo Part171
【GODOX】中華製照明機材スレ【Yongnuo】6本目
デジカメinfo Part164
キヤノンがカメラ事業の軸足を法人向けに移す
Canon EOS-1D X MarkU Part7
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part23
R用デジカメ・一眼・周辺機器スレPart1
SONY α9 ILCE-9 Part 3
--------------------
【変態物好き】 中華スマホ 86台目
【悲報】堀未央奈さん、ホットギミックに全く触れなくなる。もう無かったことになった模様!
乙女@いざ、出陣!恋戦 2
78歳のじじい車カスがETCレーンを高速突破しようとして6人死傷。盛岡IC
FGO痛い信者ヲチスレ
【客なんかシカト】キンコーズ【トナーで肺ガン】
カルドセプトDS晒しスレその14
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part59【ZC33S】
【アニメ】「ソードアート・オンライン」第3期は全4クール!新PVでOP・EDを初解禁
嫌儲は転載を許可するべきだった まとブロと対立したせいでリベラル思想が拡散せずに今のネトウヨ蔓延に繋がった [343392465]
シクラメン part2
【クソ】イメーションを語る【メディア】
ゆび祭りのbuono!ってそんな凄かったの?
【悲報】江頭2:50、テレビの仕事がなくなり借金まみれだった。最近は飲み代が出せなかったことも [875850925]
フォードGAF V型8気筒液冷ガソリンエンジン500hp(372 kW)
【ネマガリダケあってサバ缶なし】サバ缶品薄、長野県民困った…たけのこ汁に影響
DDRプレイヤースレ23
【Yescrypt】 BitZeny18銭 【ZNY】
C#だとそんなに重くなるもんなの?
★【ニコニコ】踊ってみた系作品保存の神を待つスレ 22【動画】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼