TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ナカモトフウフ】ナカモトダイスケ 盗作 33
[14mmF2.8] kenko ケンコー DSC880DW [単4防水]
【結局】Canon vs Nikon【どっちがいいんだよ】
Sony α7 Series Part154 (ワッチョイ有)
Canon EOS-1D X Part21
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part56
リコーGXR、失敗の本質
Nikon D200 Part103
Panasonic LUMIX DMC-TX1/DC-TX2 part4
【あきりんくろそん】プロカメラマン黒田明臣【東京カメラ部10選】

Sony Cyber-shot RX100 Series Part98


1 :2019/08/31 〜 最終レス :2020/06/24
■ 製品情報
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/

■ 主な仕様   
  <初代>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
  <M2>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/spec.html
  <M3>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M3/spec.html
  <M4>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/spec.html
  <M5A> https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5A/spec.html
  <M6>  https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html

■ 生産完了品
  <M5> ← 後継機種は、M5A

※前スレ
Sony Cyber-shot RX100 Series Part97
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1564915040/

2 :
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/Pd25Wct.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/iBMqxVx.jpg



※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ

3 :
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねた

4 :
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。た

5 :
【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」

ソニーのXperia、Androidなんですけれども

もう買った時からもうなんかか不具合を

起こしていてどうしようかと思ったんですけど

買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、

もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって

それでカメラの機能使えませーん、

みたいな感じで

なんたることだということで

すいません

ソニーのXperiaはもう使いません!

和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00〜)
http://www.you・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c


不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)た

6 :
>>1
なんでワッチョイ付けないんだよ。立て直せ無能。

7 :
200oって直ぐ使い切るんだよなぁ
次は400いってみよう!

8 :
RX10を買えよ

9 :
それは嫁が使ってる。重いからいやだ。
あの600oでさえ割とあっけなく使い切る。
M4使うと200oってあっけなく過ぎる。

10 :
望遠で物理的にレンズが大きく重くなるって分かってんじゃんw
画質犠牲にしないで望遠が必要ならRX10使ってろってこった

11 :
300oくらいはいけるだろ100系で。

12 :
>>6
消えろ、ゴキブリ

13 :
何でこうカメラのレビューって
小汚いおっさんばかりなんだろね。

のがちゃんは一筋の光明
https://youtu.be/NvfXXRPadnc

14 :
★ 中国の世論誘導集団 【五毛党】 まとめ ★

一回のネット書き込みで5毛(約10円)の金銭を享受している中国共産党直属の「インターネット世論誘導集団」。

【五毛党】の目的は
@ 日本の世論を分裂させる
A 日本国民の関心を中国から逸らす
B 日本を孤立・弱体化させる

中国は『2050年国家戦略地図』の流出により、大規模な海洋進出と、東アジア全体の侵略を計画している事が明らかとなりました。
中国共産党にとって最も邪魔な『日米同盟』を護ると共に、日本の孤立化を企む五毛の成り済まし工作をしっかりと見破りましょう。

【五毛党】の手口
@ 日本の保守派人物像に成り済ます
A 朝鮮、ロシア等を槍玉として挙げる
B アメリカとの繋がりを叩く

最近、安倍総理が“売国”“チョン”呼ばわりされているのは、五毛党が支那人だからです。
五毛党は、自民党や安倍総理などの保守勢力を「チョン、売国、統一教会」などと保守派の忌み嫌うワードに託け、支持者の混乱・分裂を企みます。日本会議に対しては何も言えないのでカルト呼ばわりします。
そもそも日本人としては、親日国への協力や援助に「売国」などという言葉は、決して使いません。
そして日本と最も繋がりが深いのは米国。米国の影響が強い沖縄、首脳会談、軍事イベント等に対し、五毛党は徹底的に叩きます。
「アメポチ」等という第三者視点による言葉が出てくれば、より分かり易くなります。

【五毛党】を見極めるには
@ 中国に関する質問をする(六四天安門事件、南京大虐殺、尖閣諸島)
A 国家主席(習近平・毛沢東)を弄ぶ

五毛は自分達が支那人だとバレるとそこで試合終了。質問による反応が薄ければクロであり、そうでなくても中国が関わっていることを知らしめることができます。
判断に不安があれば、この理論で【最終的に一番得をするのは誰か?】を考えましょう。

中国のスパイはすぐそこまで来ています

15 :
以下がワッチョイ有本スレ

Sony Cyber-shot RX100 Series Part99
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1567228996/

16 :
ワッチョイはいいけどそこでIPまでは出すなとあれほど・・・

17 :
こっちでいい

18 :
>>13
自演するなエセゴミ日本人。
しね

19 :
>>16
ソニーゴキは頭が悪いから

20 :
RX100M7発色が少し濃いめになったような…

21 :
>>20
悪くなったね。ソニーはダメだよ。
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。な

22 :
寝たきり

23 :
像面位相差AF搭載前のRX100M4が一番画質良いんですかね

24 :
画質に関しては色々もめるから‥
個人的には表面照射の28oスタートの1.8の初代。

25 :
値下がりしてるm6が狙い目だな

26 :
>>24
違うだろ〜?

RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。に

27 :
まだ夏休みなのか?

28 :
>>26
生活保護受給者在日朝鮮人

29 :
DxOMarkスレより
RX100M7
https://i.imgur.com/FzeBBNY.jpg
木拡大
https://i.imgur.com/G7TBfLb.jpg
P30pro
https://i.imgur.com/2Rux6dx.jpg
木拡大
https://i.imgur.com/VRkb2K3.jpg

一番スマホに対して優位に立てるはずのズームでこれ
さようならRX100シリーズ

30 :
P30、ダイナミックレンジ激狭w
線も太いし、ビデオカメラのキャプチャーかと思った。
なんつーか、昭和の画質だよね、P30。

31 :
自慢するのもけなすのもAndroid使いは恥ずかしいからここに来ないでね。

32 :
>>30
RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。さ

33 :
M7買うけど純正のカメラケースは使いやすい?
みんなどんなの買ってんのかな

34 :
>>33
バンナイズが良いよ
取手付きのやつが使いやすかった

35 :
>>33
純正は即売った(使いにくい)

36 :
「ニコンF」、「Gショック」「DX7」など26件が重要科学技術史資料に登録される


https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1567547225/

1 名前:ガーディス ★ :2019/09/04(水) 06:47:05.58 ID:y3AInUA79
 国立科学博物館は3日、科学技術の発達の歴史で大きな意義がある重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、一眼レフカメラ「ニコンF」や
カシオ計算機の腕時計「Gショック」など26件を新たに登録すると発表した。

 登録は12回目で、計285件となった。

 科博によると、ニコンFは国産カメラの評価を世界的に高めたと評価された。1959年に登場し、先進的なレンズマウントや完全自動絞りを搭載、「15年以上にわたりプロ用機として君臨」したとした。
このほか、国産初の35ミリ一眼レフ「アサヒフレックスI型」(52年、旭光学工業、現リコーイメージング)とレンジファインダーカメラ「ハンザ・キヤノン」(35年、精機光学研究所、現キヤノン)も選ばれた。

Gショックは83年に発売。電子部品への衝撃を和らげる特殊な構造で耐衝撃性を高め、アウトドアやスポーツでの使用を身近にしたことが評価された。

このほか、日本楽器製造(現ヤマハ)の電子オルガン「D―1」(59年)や、FM音源を搭載して大ヒットしたデジタルシンセサイザー「DX7」(83年)も選ばれた。
マウントの狭いソニーはもちろん選ばれなかった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17026156/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e66d_1509_129da03a_1c5e9c9b.jpg



37 :
>>34
>>35
ありがとう
純正以外で探してみる

38 :
>>37
純正はソニータイマーが付いてるからね。

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。く

39 :
>>29
篠田君は他人より劣る
ペンどした?

40 :
>>39
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、え

41 :
寝たきり
病院飯はまずかったかw
w w w w w w w w w w w w w w w w w

42 :
>>41
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、す

43 :
>>37
https://www.vannuys.co.jp/official/wp-content/uploads/2018/12/vd503_sp.jpg

44 :
>>38
スペランカー
すごく納得w

>>43
自分は、キタムラで売ってた安価な
ハクバ プラスシェル シティ04 カメラポーチ M
カラビナだけをスムーズで丈夫な物に取り換えた
あと、ファスナーのジーする部分の裏側に傷防止の樹脂貼った
シンプルでちょうどフィット

45 :
ソニーはゴミ

46 :
スペランカーカメラw
みんな意味通じてんのか??
残念ながら、俺は分かる……

47 :
バカがつけた徒名にレスするのもなんだけど、さすがにそこまでは柔じゃ無い。
ロックマンくらいの耐久性はある。

48 :
スペランカーとか言ってる時点でジジイ確定

49 :
タッタ タッタ タッタ タッタ
ター ター ター♪

50 :
>>47
高いところからでなくても、落として無事だったためしがない。

51 :
精密機械だってのを忘れてないか

52 :
バンパー的な余裕もできないほど薄皮ボディギリギリまで
色々と詰まってると考えると仕方ないとも思えるけどね
モードダイヤルわきの角から軽く落ちたときはモードダイヤル回らなくなったし
反対の角から落ちたときはファインダー戻せなくなった
紙で作ったように歪みやすいボディ
光学部等はある程度フローティングしたりして
メカを守ったりはしてるのだろうとは思うけどね

内外、とにかく隙間なしにあらゆるものが詰め込まれていて
タフを求める機種でもないから仕方ないとは思ってる

53 :
>>51
光学機械をこんな風に気楽に扱える事はすごいとも思うし
例えば一眼レフを無調整無点検でずっと使えるものとも思ってない
コンパクト機の用法用途として稀に落とす事も仕方ないと思ってる
ポーチのカラビナを腰にかけ損ねて落とす、机の上から落ちる、とか
ちなみに、ーこれよりよほど使用頻度のたかい一眼レフは落としたことない
落とさない対策に、なるべく床に置くのとストラップを腕にからげるから

54 :
リストストラップは実はあまり使い勝手が良くない。
一番良いのはネックストラップだと思う。
斜め掛けでもいいけど。
ビンと張ればブレ防止にもなるし。

55 :
>>53
ソニータイマーだな。

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。ぬ

56 :
ndフィルター内蔵してくれれば言うことないけどなあ m7

57 :
>>54
そんなの人それぞれだろw
決めつけるなよw

58 :
>>57
手ブレすらないゴミカメラ6400

サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ

The cameras (α7III) are at fault.


英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ

https://yoshidastyle.net/Blogs/wp-content/uploads/2018/12/3.jpgl

59 :
>>54
>>53のストラップは一眼レフの件で
リストストラップではないよ、丈夫なネック?ストラップ
24-70/2.8つけると2.5キロほどある蛇ー級の一眼レフなので
それでは手首が1日耐えれない
そんな事情で首を通すのも億劫なので、肩掛けに長さ調整

一方、RX100はスマホ用のシリコン製の指通す輪がついた短いストラップ
基本ボディ持つので保険の輪

60 :
ストラップはケースから引っ張り出すときしか使わない。
輪っかである必要すらない。
ホントはいらないんだけど引っ張り出すのが面倒なのでつけてる。

61 :
電子シャッターが実用化されたのになんでND無きゃダメなんだろ?
M4以降はND不要だよ。

62 :
>>61
滝を撮りたい時に。流し撮りしたい時に。
動画を撮る時にシャッタースピードが速いとカクつきがあるから、NDフィルターで抑えたい。

63 :
そういうカメラ然とした被写体を撮る層にはG7XMK3の方が合ってるかもね。

64 :
>>48
今でも新作あるよ

65 :
>>61
熱暴走するからかな?

【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」

ソニーのXperia、Androidなんですけれども

もう買った時からもうなんかか不具合を

起こしていてどうしようかと思ったんですけど

買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、

もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって

それでカメラの機能使えませーん、

みたいな感じで

なんたることだということで

すいません

ソニーのXperiaはもう使いません!

和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00〜)
http://www.you・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c


不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)ぬ

66 :
購入した人、ソニーストアの保証って付けてる?
3年ワイドにしようかと思ってるけど

67 :
>>66
絶対付けとけ
今日それで助かった

68 :
>>67
RIV壊した勇者の発言は重みがあるw

69 :
>>68
よく分かったなその通りだ

向こうのスレでは書いてないが転がった死んだα7RIVの真上にRX100M7も落ちた
こっちは緩やかに落ちたしレザーケース装着済みだったから傷もなく正常動作してる

こっちもちゃんとワイドに入ってるけどね
https://i.imgur.com/uLVC9cK.jpg

70 :
むしろ、ワイド保証を目的とするから、SONYの商品はSONYストアで買う。カメラもイヤホンも。
無かったら今頃ヨドバシで買うわ。

71 :
ワイド保証もだけど、株主優待など考えると価格も相当競争力あるよ。

72 :
★ニコン:CB第2弾「8/8〜10/7」不発!シェア急降下! ソニー:7割浮上!
https://www.bcnretail.com/news/detail/20190906_135929.html

ソニー「8月」の販売台数シェアは「約7割」

新製品がさらなる追い風に

全国の家電量販店やECショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、
フルサイズミラーレス一眼市場を先行して開拓したソニーは
キヤノンやニコンなどが参入したあとも「優位なポジション」を維持している。

73 :
★発売直後のソニー「RX100Z」がいきなり1位! シューティンググリップキットが人気
https://capa.getnavi.jp/news/311166/

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「コンパクトデジタルカメラ」8月下期ランキング

データ集計期間 2019年8月16日〜2019年8月31日

第1位 ソニー RX100Zシューティンググリップキット
第2位 ソニー RX100Z
 ・
 ・
第6位 ソニー RX100V
第7位 ソニー RX100Y
第8位 ソニー RX100X

今回のランキング集計期間は8月16~31日。
ということは8月30日発売のカメラは30日、31日の
2日間の成績のみが反映される厳しい状況なのだが、
それをものともせずに30日発売の「ソニーRX100Z」がトップに躍り出た。

74 :
コンパクトデジカメの市場は既にオワコンちゅうこったがなw

75 :
>>63
キヤノンはLレンズ以外ダメダメでしょw
キヤノンのコンデジなんかかなり適当なレンズ

76 :
そんかわり安価で手荒く扱っても気にならないカメラがキャノンなんだよね。
ソニーと真逆。

77 :
>>73
キヤノンも1インチコンデジ最近発売したよねw

78 :
無知すぎない?
ずいぶん前から出してるよ。

79 :
>>78
8月1日だったようなw

80 :
いや、10月3日だよ。

81 :
俺のM3もかなり歪んでる
子供と出掛けると落としたりぶつけたりするんだよ

82 :
昔のコンデジだと凹みや傷も使ってるからこその勲章
なんて思えたりしたけど
ことこれにおよんでは、造りが緻密で機構が動かなくなったりするので厄介

83 :
Xperia1誰かかってやれよ

84 :
ちょっとホコリか細かい砂噛んだだけでズームがガリガリいうものなぁ。
大事に、丁重に扱わないと。

85 :
>>81
ソニータイマーだな。
わざと壊れるように作ってる


732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。こ

86 :
RX100初心者ですが、ビデオ撮影した映像データをカメラ経由で書き出しせずにSDカードリーダー経由で保存するとエラーになるのですが、SDカードリーダー経由でエラーにならずに保存する方法はないのでしょうか?!
USB2.0接続のようで保存速度が遅すぎるので、SDカードからダイレクトに保存できないのかと。

87 :
意味わからん

88 :
>>87
カードリーダーでSDカードから動画データをコピーするとこのファイルは壊れています。再生できませんとなる。

89 :
色々やったが必ずエラーになるが、私だけ? でない方法がありますか?

90 :
普通に壊れてるんじゃ・・・。

91 :
AVCHDですからね
パソコンのメディアプレーヤーが対応してないかもしれません
VLCのストア版じゃないほうおすすめです

92 :
やっぱmp4非対応だから動画は気軽に使えないのか
動画がウリのくせになんで排除しちゃったんだろ

93 :
AVCHDはソニーのコーデックなので採用はタダだから。

94 :
>>86
SONYの無料ソフトのPlayMemories Home経由で読みだせばOK

95 :
では質問を変えますが、
皆さんは1080P60フレーム50メガで録画した映像データーをSDカードからパソコンへコピーして正常に保存できていますか?

1YES できています。
2NO できません。エラーがでます。
360フレームの高画質映像は撮らないので映像データのコピーをやったことがない。

私は2だが できないのでカメラ本体→USBケーブル→PCでコピーしている。
ちなみに写真データは何の問題なくSDカード→PCへコピーできる
話の流れを見ていると的外れな事を書いてる人は3なんじゃないか?!

96 :
>>94
それはカメラ本体からですよね?カメラ無しでもSDカードからダイレクトに読み取れますか?

97 :
>>96
SDカードから読み出せるが。
なぜやってみない。

98 :
>>86
ソニータイマーのせいだよ。
キヤノンやニコンの一流カメラにアップグレードしよう!

ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』ふ

99 :
1080P60フレーム50メガ・・・・?

100 :
>>99
ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/

101 :
M7のシューティンググリップキットってどこも品切れだけど
一番早く手に入れるならやっぱりソニーストア?

102 :
>>101
高いけどヨドバシカメラも早いよ。
ただ納期以外に保証考えたらソニーストア一択。

103 :
>>102
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。ね

104 :
>>103
なんでαのリンク貼ってんの?

105 :
>>104
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』え

106 :
グーグルがデジカメを作ったら最強なのはわかった

107 :
グーグルがデジカメ作るとデジタル補正なんか通り越して、
シャッター押すたびに「もしかしてこれ?」って撮ろうとした構図のこうあるべき模範的写真を差し出してきそう

108 :
>>106
だよね。だってRX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。た

109 :
Googleはネットに繋がらないデバイスに興味ないよ。

110 :
デジタルカメラ > SONY
『サイバーショット DSC-RX100M7』
ttps://kakaku.com/item/K0001177668/?cid=mail_saiyasu1

▼最安価格
\133,508

▼設定時または前回の通知からの変動額
-\1,042 (↓)
<価格推移グラフ>
ttps://kakaku.com/item/K0001177668/pricehistory/?cid=mail_saiyasu2

どんどん下がるね
でもポイント付与される店だと11万円切るときもあるからこれくらいの価格なら相応かな
15万は少し高い(>_<)

111 :
収入推移グラフがどんどん下がるのは増税の影響でしょうがない。

112 :
そりゃ増税で先月買ったやつより損するイメージあるしw
それよりマップにM6の中古が60台以上でワロタww

113 :
ソフマップも大変だねぇ。

114 :
ソフマップじゃねえだろ

115 :
m6って一年で型遅れの微妙な機種になっちゃったな
せめてリアルタイムトラッキングくらいはつけてくれないとどうしようもないね

116 :
他社でAFがM6並に強力ってコンデジは存在しないから型落ちになった今でもコンデジ史上2位のAF性能(RX10M4が同クラス)のままなんだよな

117 :
でも価格差考えたら今更M6買う意味無いだろ
誰だって最新のM7買うよな

実際は大差なくとも

118 :
てかソニー要らないラインアップ整理したらいいのに意地でディスコンしないのかな?
今なら
無印、3、5A、7 で十分だろ(見事に奇数だな)笑

119 :
全部併売という建て前があるからこそ大きな値崩れが起きない。

120 :
高出力のフラッシュを使いたい、開放F1.8の明るさと外部マイクでの動画撮影をしたい場合にはM2が必須

121 :
先月10万強でM6売って正解だったかな...

122 :
まぁM6の中古を10万出して普通買わないわなw

123 :
意外と高く売れたのでM7(13万強)買ってしまった

124 :
>>122
新品7万円で買えるしねえ

125 :
>>123
nice!

126 :
>>110
更新
デジタルカメラ > SONY
『サイバーショット DSC-RX100M7』
https://kakaku.com/item/K0001177668/?cid=mail_saiyasu1

▼最安価格
\132,494

▼設定時または前回の通知からの変動額
-\1,014 (↓)
<価格推移グラフ>
https://kakaku.com/item/K0001177668/pricehistory/?cid=mail_saiyasu2

127 :
>>120
そんときゃ一眼使うよ
無理してRX100使う意味ないし

128 :
>>127
だよな
低画質カメラだもんね

RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。て

129 :
2019年9月のマップカメラの販売ランキングではトップ4をソニーが独占
THE MAP TIMES に、マップカメラの2019年9月のデジタルカメラの販売ランキング
- 1位 ソニー α7R IV
- 2位 ソニー Cyber-shot DSC-RX100M7
- 3位 ソニー α7 III
- 4位 ソニー α6400
- 5位 キヤノン EOS 90D
- 6位 ニコン Z6
- 7位 キヤノン EOS RP
- 8位 キヤノン EOS R
- 9位 富士フイルム X-T3
- 10位 リコー GR III
予想通り、9月6日発売のSONY α7RIVが、2位に倍近い差をつけて堂々初登場1位を獲得。2位には、8月末発売でありながらその月の1位を獲得したSONY Cyber-shot DSC-RX100M7が、これまた3位に倍以上の差をつけてのランキング…
3位にα7III、4位にα6400と4位までをSONY勢が独占!この1ヶ月での売り上げ合計台数は、まさに独り勝ちといった状態
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32581
http://digicame-info.com/2019/10/20198.html

130 :
>>129
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。




131 :
ベランダでRX100M7タイムラプスやってる
東京の台風を記録してます

132 :
レンズの隙間からゴミが入らないことを祈ります

133 :
>>131
ソニータイマーで壊れるよ?

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。き

134 :
>>133
篠田ァ!

135 :
ギャラリーフェイクかな?

136 :
>>135
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw
人物動体AF比較
カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点
完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんぬ

137 :
ソニーが、産業用 裏面照射型 グローバルシャッター 積層型 1インチセンサー 「6種」を商品化
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/1003_03.html
ソニー ニュースリリース :
裏面照射型画素構造のグローバルシャッター機能を搭載した 積層型CMOSイメージセンサー 6タイプを産業機器向けに商品化。

138 :
>>137
αみたいにコンニャクになるのかな?
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈

筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



139 :
>>138
グローバルシャッターの撮像素子ならローリングシャッター歪は出ないでしょ

140 :
>>139
良かった。αみたいに歪まないんだね!
α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html






141 :
iPhone11Proに乗り換えようと思って数ヶ月試したけど、やっぱりRX100m5に戻ろうかm7を買うか悩み中。
携帯性や利便性はもうデジカメ持ちたくほどiPhoneが優れてるのだけど。
スマホで見るとさは無いけどコンピュータで見るとだいぶ差がある。特に夜景。おんなじ悩みの人いる?

142 :
スマホはスマホで別に買ったら?
どのみち必需品で最新OSに乗り換えていく必要のある物なんだし

143 :
>>141
両方持ちが良い。
SNS上げにはスマホ、アルバム保存用はデジカメ 。
両方持ってると自然に役割分担出来て、凄く便利になる。

144 :
いっそ撮るのはカメラだけと決めて、スマホは記録用に安物にするという手もある。俺はそうしてる(OPPO)。

145 :
以前はそうしてました。やっぱりそれかな。
両方持ちもよいけだ、違う画質や3:2と4:3が混在したりいうのが嫌でどっちかに統一したいのが本音。
それともお昼はiPhoneで夜景撮る時はカメラで両方持ちとかにしよかな。

146 :
>>141
噂のナイトショットあかんの?

147 :
スマホが良くなったと言っても、望遠ではM7と格段の差がある。

148 :
一眼で24mmからの標準ズームを使ってると、もっと広角側があればいいと思うことはあんまりない。
望遠側がもっと欲しくなるのはよくある。

149 :
>>147
というよりスマホとのバッティングを避けて望遠を伸ばしてるのかもね

150 :
>>148
そう思って買い換えたらそうだったw
あと2.8スタートで暗さ心配だったがそうでもなくて良かった
間違ってないと思う

151 :
意味わからん

152 :
いまだに2012年の初代が売れ筋ってすごいよな

153 :
もちろんカメラもすごいですが
買い支えている我々もすごいんです
初代サイキョ!!

154 :
3万だからねー

155 :
M5Aのおまかせオートで赤ちゃんを撮影したとき、左上に赤ちゃんマークが表示されてシーン認識された写真が撮れますが、Pモードで同じように撮る方法はありますか?
おまかせオートでは思ったとこにピントが合わせられないので

156 :
ヨドバシカメラベストテン 「コンパクトデジタルカメラ」10月下期ランキング。

データ集計期間 2019年10月16日〜2019年10月31日

第1位 ソニー RX100Z
第2位 ソニー RX100Zシューティンググリップキット
第3位 リコー GRV
第4位 オリンパス TG-6
第5位 ソニー RX100Y
第6位 ソニー RX100V
第7位 ソニー RX100X
第8位 ニコン COOLPIX A100
第9位 ニコン COOLPIX W300
第10位 ライカ 19050ライカQ2

https://capa.getnavi.jp/news/318252/

157 :
>>152
中身は後期型だけど

158 :
>>156
何気にCoolpixて売れてるんだね

159 :
>>156
10万円以上するコンデジは売れないとか言って
試作機まで展示して触らせていたのに発売中止にしたメーカーに
このランキング見せてやりたいねえw

160 :
ソニーを蹴ってしまったニコンの自業自得だし。
反省してまーすってなところだろう。

161 :
もう遅いねや。

162 :
コンデジに15万とかアホすぎる。

163 :
スマホに15万円よりはマシ。

164 :
15万ならゲーミングノートパソコンのはうがいろいろはかどりますね

165 :
カメラ界も一部で大艦巨砲主義が根強いよな。
コンデジに15万なんじゃなくて、15万相当のスペックがコンデジサイズにおさまっていると考えようぜ。

166 :
>>163
上手い!

167 :
スマホなら実売7〜8万が妥当かと
10万超えになってから買う気がしなくなった

168 :
2万円以上のモシモシを買う気がしない。
一番高価なモシモシでもVAIO Phoneの2万5千円だった。

169 :
モシモシに人生捧げてる香具師に失礼だよ

170 :
香具師って久々に見たな

171 :
>>169
今ならオレオレだなw

172 :
>>171
えーっとJリーグのサポーターかな

173 :
アルシンドになっちゃうよ!

174 :
Jリーグカレーだっけ

175 :
>>152
初代に合うカメラケース再販してほしい
今のだとちょっとガバガバなんだよね

176 :
新しい機種が出るたびにホイホイ買うアホ
実質型落ちをありがたがって買うアホ

177 :
つまらぬ書き込みをするアホ

178 :
同じアホなら踊らにゃ損

179 :
買いたくて買ってるわけじゃあなくて、ホコリ混入するから買い替えてるケースが多い。

180 :
これですもんね。
RX100m3のセンサーにゴミ
http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html
センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
https://kuropagu.exblog.jp/18049198/
RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/
ゴミが写り込みます・・・(購入初日)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/
【知らぬが仏】RX100のセンサーがゴミだらけ。
http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html

181 :
>>180
キヤノンのコンデジでもあるんだよ

182 :
センサー塵がつかないデジカメを教えてください。

183 :
防水機ならつかないんじゃない?

184 :
TXシリーズ復活きぼんぬ

185 :
そういやあんだけしつこく宣伝していたRX0君はどうしちゃったんだ?

186 :
rx100m5aがアマゾンのブラックフライデーに出品されてるが、
合計1万円くらいのオマケがついて10万円て、全然安くないやでw

187 :
M7とは言わんがせめてM6ならわからんでもない価格だけど…

188 :
>>186
アマゾンの本気は12だよ

189 :
>>188
12の単位は?

190 :


191 :
それは、サ...
おや、誰か来たようだ。

192 :
M5が最高なのはわかった

193 :
rx100レベルの画質とサイズのズームコンデジはまだ出てきてない?
g7x以外で。

194 :
>>193
ちょいと大きいけど、LX100とか?
写りはMFT

195 :
>>193
LX9
広角端はF1.4

196 :
『名機』はM3で異論はないかな?おのおのがた。

197 :
ええんちゃう。
知らんけど。

198 :
>>196
異論しかない

199 :
俺にはM7が最高だけど
まあ人それぞれ

200 :
M3てやたら持ち上げられるけど今となっては貧者のM4だよな
M5Aはアプリ使えなくなったりして純粋なM3の上位互換とは言えなくなった

201 :
M3とM4の間には超えられない壁があるからなぁ。

202 :
後継の下位互換でしかないM3、M6はディスコンにしていいんじゃねと思うわ

203 :
M3,5,6またキャッシュバックキャンペーンやってんじゃんw

204 :
正直M3,5A7だけで良いように思うが、売り場面積と売値のバリエーション考えると全部必要w
ヨドバシなんかで見てると見事に1万強くらいでの価格差で並んでる。

205 :
>>204
おれもそれだけ残してもう併売やめたほうがいいと思うわ

206 :
併売やめると値崩れ起こるから。

207 :
初代から7まで原価ほぼ同じなんだろうな

208 :
なわけねーだろ・・・。

209 :
カメラなんて製造原価はどれも同じよ

210 :
製造原価なんて数千円だよ

211 :
それって鉱物資源の状態はゼロ円だぞ。

212 :
原価の意味を原材料費としかみれないって学生さんかい?
社会に出る前にもっと勉強してな。

213 :
初代と原価が同じと言われて、7を片手にプルプル震えてるオッサン居るな

214 :
>>212
↑コイツ、本当にバカなんだな。
原材料を加工した時点でコストがかかって原価じゃなくなる。
バカが言う原価って、どの時点を指すんだろうな?

215 :
どの時点で原価というのかも分からないなら口出しすんな。

216 :
鉄鋼メーカーの言う原価は、RIOの石ころの価格かよ?
その鉄を使う自動車メーカーの原価も同じ石ころ価格と石炭価格諸々になんのか?

217 :
そうだよ、原価っていうのは鉱物のこと。
それを発掘した時点でコストがかかり、鉄などに加工した時点でコストがかかり、
金型などで形成した時点でコストがかかり、組み立てた時点でコストがかかり、パッケージした時点でコストがかかり、
商品が完成した時点でコストがかかり、運送した時点でコストがかかり、販売した時点でコストがかかり、
在庫処分した時点でコストがかかる。
原価中は何処の時点での原価を指すのか言えない時点で、鉱物資源の段階を原価と呼び、それはゼロ円であることを示す。

218 :
世の中土地持ってるやつが強いわけだわ。
原価=鉱物=地価だったな。忘れてたよ。

219 :
鉱物資源が埋まってる莫大な土地持ってる国が必ずしも強いとも限らんさ。
加工コストがキャッチオール規制として切り札になることもある。

220 :
屁が臭いアナは?

221 :
モルジアナ

222 :
m3って動画苦手とか、af遅いって言われてるけど、遊んでる子供を写真とったり動画とったりする分にはどうなんでしょ?
YouTube 見た限りでは、高速で動くものや、マクロ→遠くのものにフォーカスを交互にしない限り必要十分だと思うのですが

223 :
>>222
スマホで撮るより余程優秀だと思うしAFも今のm5〜7と比べたら遅いがそもそもこいつらが異常なだけでm3で困るなら他メーカー他機種でも困る

224 :
>>222
M3持ってるけど、その用途ならM3で十分いい思い出が残せると思うよ。
223の方が言うように、少なくともスマホよりは数倍良い絵が撮れる。

225 :
ありがとう!m3買います

226 :
けれど二度と訪れない子供達の"今"を残すのに少しでも失敗のリスクを減らすなら5〜7

227 :
M3 56000
M5 85000
M7 130000
これならM1の中古20000でも良いような気がする

228 :
論理的な飛躍が大きくてどうしてこれならになるのか分からない

229 :
天才の思考凡人がわかるわけねーだろ。
子宮からやり直せ。

230 :
天才というより奇才の発想だから、一般人には理解できないし、理解する必要もない。

231 :
奇人変人コーナーに出場して白いギターとジーンズを貰ったら?

232 :
iPhone Proとrx100m5a持ちで、旅行動画を撮りたい場合、どっちをメインにするべきか。

そして、望遠以外にm5をm7にアップグレードする価値あるだろうか。

ミラーレスは大きすぎてポケットや鞄からすぐ取り出せないのでNG。

233 :
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/396/396698/
レンズの汚れが気になるので旅行はデジカメにしてる

234 :
>>232
旅行に限定すれば写真に位置情報がつくのが便利

235 :
m7のaf使ったらm5には戻れない

236 :
Youtubeで映像のプロがm3,m5,m7比べて5がいいと言ってる。7がどれぐらい暗いかわからないけどたしかに夜の暗さを考えたらそうなのかもしれない。問題は手振れか。

237 :
そりゃ何を比べるかで評価は変わるわな

238 :
m7の光学ズーム200mとm5のデジタルズーム200mの画質を比べて欲しいね。

239 :
140mmで比較しても差がある
立体感がなくなる

240 :
>>236
どれくらいくらいかなんてわかるだろ
だいたい1段だわ
そんくらいわかれよ
むしろ俺はただでさえ少ないボケ量が減ったことのほうが使用しててやるせない

241 :
1インチセンサーでボケ拘っても仕方ないだろ。フルサイズの10分の1、APS-Cの4分の1なんだから
だったらそいつらが苦手な望遠域目指すよって話

242 :
>>238
M5Aだが140mmまでのデジタルズームでも等倍すっとダメだな
諦めたよ

243 :
たしか超解像ズームとか言うやつ

244 :
逆に動かないものしか撮らないなら
m7の価値がないな。

245 :
・・・?

246 :
遠くのもの

247 :
カメラもテレビも超過伊蔵とか言ってるので機能説明のイメージ画像みたいに上手くいってるのを見たことがない

248 :
>>241
実際に出てくる絵が違うんだから仕方無い
白黒思考が過ぎるだろ

249 :
RX100m7買い足すよりiPhone ProをメインにしてOsmo mobileを買うのがよさげ

250 :
さようなら

251 :
Osmo mobileよりもCosmo Hoshimaruがいいね。

252 :
>>149
スマホで光学ズームはまだ微妙だしな
レンズ増やして対応してるけど

253 :
物理的にできないのでは?
ビデオカメラだって光学ズーム伸ばすためにスマホよりさらに小さいセンサー使ってるわけだし

254 :
Galaxy K Zoomみたいに沈胴式にするか
初代ZenFone Zoomみたいにセンサー小さくしてレンズを暗くしてズーム倍率を小さくすればスマホでも真の光学ズームに出来るけどスマホとしての使い勝手か画質かどちらかが犠牲になるからねぇ

255 :
性能と使い勝手を両立しようとしてどっちも微妙になったレンズだけカメラなんてのがあったような…

256 :
>>254
モトローラの合体式がある
レンポンス悪いという噂は見た気がするけど

257 :
それってデジカメ接続と同じやんw

258 :
R100シリーズも昼間に写真だけ撮るなら豆粒センサーのコンデジとたいして変わらない
気がする。拡大して見るなら違うだろうけど。

259 :
↑ RX の間違い

260 :
ボケみと輪郭は素人の自分でもiPhoneとは違うなと思うけど、気にしなければどちらも綺麗な画像だと思う。
動画はスマホのでとっちゃうわ。

写真はたまーにビックリするくらいいいのが撮れるから初代使ってる

261 :
RX100M3とM5Aで悩んでM3購入しました。
My Sony IDとPSNアカウント両方持ってなくて少しつまづいた。
アプリも後継のになってるし、説明書アップデート出来ないもんかなぁ。

262 :
人気ないですねーここ

263 :
ひとけがあるZ50スレの壮絶な荒れ方見てしまうと、これでいいと思える。

264 :
RX100の写真集
https://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-rx100/
初代もなかなかやるね。
人気なのがわかる。

265 :
上手い人が撮れば初代でもまだ十分使える!
量販店では4万台で手に入るのでミラーレスのサブとして良いかも?

266 :
巧い人がM7使っちゃったらどうなるの?

267 :
戦が始まる

268 :
カメラで撮るのは素材に過ぎないからな
ポスプロが勝負だ

269 :
ホトヒトというか価格コムのRC丸ちゃんも初代ならではの赤い車がツヤツヤなのを評価してますからね
初代サイキョ!!

270 :
今RX100シリーズ買うならどれがおすすめ?

271 :
何が撮りたいか明確に決まってないんだったら最新の機種でいいよ

272 :
>>270
5Aと7

273 :
>>270
5+7

5は安くてPlayMemories Camera Appがが使える方が良いかと

274 :
>>273
5AのAFはガチで速い。どこに重きを置くか

275 :
>>274
早いAFが必要なときは 7 を使えばOK

276 :
>>275
暗い

277 :
んな常時開放で使う事なんてあるかよw

278 :
7使っててレンズ暗いって思ったことあんまりないな。。
宴会カメラとしては確かに5の方が上だが。。

279 :
M7を買うときに、暗所用でM5を残したけど、
最近M5の出番が無くなった。
やっぱ200mm相当の望遠が出来る方が便利だな。

280 :
M7買った
凄えなこれw

281 :
どこがすげーんだ?

282 :
値段が凄え

283 :
>>280
偶にレンズが斜めってるので注意

284 :
>>283
マジすか学園

285 :
電源Offの状態でレンズの縁を見ると…
片側が盛り上がって中心からズレてる
そして写りも・・

286 :
>>285
俺の良く見たら斜めだわ
時々いないはずの髪の長い女の人が映り込んで、気味が悪いって思ってたけど、
原因が分かってスッキリしたわ。
サンキュ!

287 :
>>286
礼には及ばんよ

288 :
カメラのキタムラのネットショップで注文したが、コンビニ支払いの方法がわからん…お客様番号なんてないぞ

289 :
https://i.imgur.com/nhKL8OM.jpg
ナカモトフウフは人気だなぁ。。

290 :
シューティンググリップGP-VPT2BTを買った。ペアリングできるが動かない。カメラ変えてみたけど動かないということは初期不良だよ涙

291 :
>>290
ロック掛かってねーだろな?w

292 :
俺もそう思った。ペアリングの後にカメラ側で解除操作が必要と説明書に書いてあると思うけど。

293 :
>>292
あ、そういう意味じゃなくてまさかの物理スイッチロックw

294 :
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/jb0010000002
これどうかな。見た目ワンランクアップすると思うんだけど。

295 :
感性は人それぞれだが俺は無しかな
それ買うならリチャード買う

296 :
>>294
さすがになしだわ、俺もリチャードの方がいい

297 :
>>295
>>296
そうかぁ。俺はウッディなとこは悪くないと思うけど、それはオッサンだからだろうか。
リチャードはRX100のボディラインを崩してしまうようで好きじゃないんだよね。グリップは良いんだろうけど。

298 :
ウッディ大尉

299 :
ウッディとかいうからハッセルのStellarみたいなの想像してたら違った

300 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2004/29/news014.html
ソニースマホもスゴくなってきたなあ

302 :
1/1.7型センサーの復活?

303 :
さすがにスマホに1インチは来ないと思うけど、1/1.7インチはすげぇや

304 :
以前パナから1インチセンサーのスマホが出ていたね
ただスマホの割には大きく重すぎて(売れず)コンデジみたいだった

305 :
スマホみたいに0円で売れなかったからな〜。

306 :
スマホで最大サイズのセンサーはYongnuoのYN450とYN450Mのマイクロフォーサーズ
その次がパナのCM1で1型

307 :
RX100をAndroidでSIMカード対応にして欲しい

308 :
QX100をスマホに装着ではいけなかったのだろうか

309 :
QXはスマホにつなぐくらいならノーファインダーで使った方がマシなカメラだった。

310 :
QX100m7とか出たら変わんこともないが

311 :
XperiaRX100とか出して欲しい。

312 :
永遠にOSアップデートしてくれるわけじゃないから
スマホスタイルでカメラ出すと数年後にはリアルなゴミに変わる。
ウォークマンで学んだはずだ。

313 :
Motoloraみたいな専用端子のモジュール式をXperiaが採用してくれればなぁ
アレのハッセルは画質はともかく使い勝手としてはメインカメラとして認識してあらゆるカメラアプリから使えるスグレモノだった
一体型だと製品寿命がスマホに引っ張られるしUSBやWi-Fiなんかを使っての汎用的なプロトコルを利用した接続だと使用出来るアプリやレスポンスに問題があるし

314 :
ウォークマンはAndroid化したばっかじゃん
末期のガラケーにあったみたいに、コンデジスタイルの変形スマホがあってもいいだろ
欲しいわ

315 :
>>301
糞高い
SIMフリーなし
はい解散

316 :
ウォークマンのZ1000シリーズ知らん世代来たか・・・。

317 :
>>315
ん?大丈夫か?

318 :
https://cameota.com/sony/31915.html
買いなのかな?
スチルも動画も満点なのか…?

319 :
ブロガー()なら買いでしょwww
まだ東京で消耗してるの???

320 :
ttp://digicame-info.com/2020/05/zv1-1.html
似たようなの出ますね

321 :
ホットシュー付きかな?

322 :
15万もするのなら買わない

323 :
実売15万?

324 :
うーん...orz=3
https://i.imgur.com/iFTM6Co.jpg
https://i.imgur.com/aqjv2PM.jpg
https://i.imgur.com/ZCKuiNR.jpg

325 :
思ったより良い

326 :
というか、かなり良い

327 :
分厚くなってるし放熱は意識してるんだろうか

328 :
レンズがワイドでなくなっている!

329 :
動画撮影時は25.5とか28になってしまうのだろうか

330 :
意外と安くなるんじゃないか

331 :
レンズ、ショボくなってショック。
もっとワイド側欲しかった。

332 :
何に使うのこれ

333 :
JSがエロ配信するために使われる。

334 :
悪いオジサンに捕まりそうw

335 :
88000円

336 :
>>335
ホンマでっか?

337 :
>>324
プラボディに見えるな

338 :
7万円〜8万円

339 :
ラプソディに見えた

340 :
ラプソディインブルー

341 :
DA PUMP?

342 :
誰かZV-1のスレッド立ててー

343 :
やだよ、絶対に

344 :
>>336
(^^)d

345 :
RXラインは終了したのか?

346 :2020/06/24
RXは終了してないけどこのスレは終了してる

Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part62
デジカメinfo Part174
Panasonic LUMIX S1/S1R Part18
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 155
デジカメinfo part72
【発売】Nikob MB-N10スレッド Part1【防塵防滴】
Nikon Z 50 Part15
Canon PowerShot G3 X part3
【オッペケ極右】工藤大介Watchスレ7【偽NPS会員】
お前らの95%以上は800万画素以上不要。
--------------------
【蒼い芝生】イトウと愉快な仲間達【溶けない名前】
昭和62年度生まれの一人暮らし193日目
【日テレ】キユーピー3分クッキング 7【CBC】
しるこサンド 7袋目
【PCサイトビューアー】Opera ブラウザ【京ぽん】
派遣社員の給料、「3年働いたら時給3割アップ」を義務化へ 厚労省発表
【TRIGGER】プロメア20 【今石洋之×中島かずき】
おもしろいコピペがあったら貼るスレinマ板part46
長澤まさみがワンオクtaka友達野田洋次郎と写真流出
中京競馬 3回8日目 2
【本スレ】ポケモンGO 升スレ Part64【乞食禁止
さくらたんが木曜日Σ(゚A゚*)!!
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 F3】Lap228
【悲報】自衛隊の入隊試験が6年連続定員割れww どうすんのこれ
Sony α7 Series Part183
税金って、なんですか?
【アームレスリング】腕相撲の元世界チャンピオン 元妻の頭蓋骨を叩き割り実刑判決
「読書なんでもスレ」
バーチャルYouTuber総合#187
【AdGuard Pro/AdBlock】広告ブロック28【Weblock】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼