TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part58
Сanon EOS Kiss X7 part.4 愛の無いほう
結局GRは良いカメラなのか?
【デジカメ】今日使ったカメラレンズを報告するスレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part75
Nikon D7500 Part9
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 79
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlande 31
Sony α7 Series Part181
小原玲watchスレpart4

Nikon Z 6 / Z 7 Part77


1 :2019/08/09 〜 最終レス :2020/03/04
●Z 6
高感度性能にも優れたオールラウンドモデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/

●Z 7
NIKKOR Zレンズの真価を実感できる、有効画素数4575万画素の高画素モデル。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください


※前スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1564506521/

2 :
2なら明日コミケでパンチラ撮れる

3 :
チラ? モロじゃなくて?

4 :
このスレはミネオがわざと荒らし目的でワッチョイ無しで作ったスレだろ
前スレのワッチョイを見たらリンクを張っている人間の下四桁がミネオのと一致してる
わざわざファミマまで行ってwifiを使ってご苦労なこったw


次スレはこっちだから。
Nikon Z 6 / Z 7 Part77
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1565332463/



998 名無CCDさん@画素いっぱい (ファミワイW FFa1-fUlL)[sage] 2019/08/09(金) 18:38:51.08 ID:6iaN+PtVF
次スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part77
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1565343507/


21 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)[sage] 2019/08/08(木) 22:13:45.37 ID:wEG0DRaKM
ゴキブリ哀れだな

早よR

5 :
やはりZ6よりRPの方が頼りにされていた
とある旅行の時におれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど記念写真を撮るみたいだった
おれはホテルにいたので急いだところがアワレにもZ6で写真を撮ることになっているっぽかった
どうやらZ6がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる友達のために俺はレンズを含めても小型軽量のRPを素早く準備してさっそうと登場すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!RPきた!」「メインカメラきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったZ6はアワレにもカメラの役目を果たせず死んでいた近くですばやくキヤノンを構えて写真を撮った
ニコ爺から小声で「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが他の友達がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでアートフィルターなどを使いながら何枚か撮ったら記念撮影は終わった
「観音様のおかげだ」「助かった、写真撮れないかと思ったよ」とニコ爺を行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるニコ爺がかわいそうだった
普通ならニコ爺の言葉のことで無視する人が全員だろうがおれは無視できなかった皆と喜び褒められたかったのでニコ爺も良いカメラだよと言ってやったらそうとう自分の発言が恥ずかしかったのか森に帰って行った

6 :
>>5
リアリティがない、やり直し

7 :
>>5の怒りが有頂天

8 :
怒りは怒髪天
喜びは有頂天

9 :
二度とデジカメ板から出て行け

10 :
>>8
ブロント語の改変コピペにマジレスはみっともないっすよ

11 :
>>7
ブロントさん!

12 :
>>10
稀によくある

13 :
>>5
長いな。

14 :
>>9
二度と出ていけ?なんじゃそらw

15 :
ソニーゴキブリは中学中退だから、、、ブワッ

我慢してあげてーwww

16 :
森ってなんだよw
せめてジャグナーとかにしとけ

17 :
ネタにマジレスするのが今のトレンドなのか?

18 :
よーし、パパ吉野家コピペで釣っちゃうぞー

19 :
どうでもええがはよバッテリーグリップ出さんかーい

20 :
んじゃ俺は鮫島コピペで

21 :
仏の顔を三度までという名セリフを知らないのかよ

22 :
いや鮫島ネタはいくらなんでもちょっとそれは・・・

23 :
ああもう今やZばっかや。
電子先幕モードのドツって感じもたまらんわ〜。
手振れ補正に頼りっきりで被写体ブレしてまうわ〜。

24 :
既出だったらすまん
うちのZ6、設定はなってるんだけど時々自動プレビュー表示されないのは何故だろう?

25 :
>>5
他人のカメラなんてオタでも無い限り気にしないよ。

26 :
荒らしは無視

27 :
今時このレベルの低さw
小学校低学年でもこんな作文恥ずかしくて書かんやろ

28 :
Z70-200は小型になるよう再設計してるのか?

29 :
このタイミングで頑張ってるのは生産技術や製造メンバーで
設計部隊は来年以降のレンズ設計に追われているかと

30 :
タムキューのZ対応とニッコールのマクロ発表どっちが早いのやら

31 :
>>30
つなぎにF004使ってれば
光学系は一緒でしょ

32 :
>>30
タムロン、現状で生産能力以上にバックオーダー入ってるらしいけどここから更にZ対応してくれるんだろうか

33 :
>>32
というか、まだZマウントの解析に成功したメーカーって無いんじゃないか?

34 :
>>33
信号がアナログとデジタル混合のスパゲッティだから自前で完全解析するの無理らしいよ
Fマウントのに似てる部分もあるけど同じではないらしいし

Eマウントレンズ使える電子アダプターや、EFレンズ使える電子アダプターが既に発売されてるけど
互換性や安定性はかなりバクチ状態。特定のレンズに手作業で最適化して対応させてる感じらしいし

35 :
Zにぴったりの旅行用コンパクトなストロボ教えてエロい人

36 :
Profoto C1

37 :
己のハゲ頭

38 :
>>35
Nissin i40

39 :
普段はsb500だけど
旅行にはsb300つけっぱだな
800もあるけどzには大きすぎ

40 :
profoto c1もう発表されたの?

41 :
C1見つけた
iPhone用って感じだね

https://www.youtube.com/watch?time_continue=52&v=tFwL3BFxpVc

42 :
ストロボは純正だろ

43 :
ストロボなのに純正とはこれいかに
まあサランラップとかホッチキスと同じようなもんかもしれんけどさw

44 :
>>42
スピードライトって言えよ!

45 :
105mmマイクロとか言っちゃう人?

46 :
他にどんな言い方があるんだ?

47 :
テレコンはテレコンだよな!

48 :
オシャレなテレコン

49 :
ガスコンロや電気コンロを使わずにわざわざ焚き火で料理を楽しむ、といったアウトドア趣味にも通じる考え方かもしれない

50 :
35だけどgodoxのtt350安いし買っちゃった
遠足の逆光用にちょい使いだからまぁ満足

51 :
トイレシャワー付き電源完備したキャンプ場で焚火で料理とかくだらん
馬鹿としか思えん

52 :
そんなもん完備してないキヤンプ場が全体の9割以上だけどなw

53 :
おまいらは知らんだろうが時代はZを待っていた
おまいらレフ機を買っておらんだろうな

54 :
Z6+24-70f4s持って2歳児の遠足に行ってきたんだけど、こっちに小走りで向かって来られるとAF-Cでピントが外れちゃう
みんなこんなもの?

55 :
>>54
小学6年の全力疾走でも問題なかったけど。wide-sでaf-c。

56 :
ダイナミックにしてたけどワイドのほうがいいのかな?
あんまり差がわからんかった…

57 :
>>54
被写体ブレだったりして

58 :
>>55
いつもシングルポイントだから今度ワイド試してみる

>>57
俺も最初被写体ブレかと思ったけど、足元の草のピント位置を見ると被写体に追いついていない感じだった

今度の休みに上の子走らせてまた試してみる!ありがとう

59 :
ワイドって広すぎてどこにピントきてるのかわからないから使わないけど、使った方がええのんか?

60 :
基本的にフォーカスエリア内の最も近いところに合わせる
瞳AFでもメガネや髪の毛にピント合ってたりするのもそのせい

61 :
wide-sは便利だよ。おれは瞳AFか、それ以外はほとんどwide-sで済ませている。厳密なときはMF。絞ることが多いから被写界深度考えると十分。毎度拡大鑑賞するひとには向かないかも。子ども撮るには一番いいよ思うよ。瞳AFは認識とレンズ移動で半テンポ遅い。

62 :
>>54
そんなもんだと思う。
ワイドにしてカメラがピント迷うことが多い気がするので、動きものに自分はダイナミックを使うけど。

63 :
>>54
>>62
瞳AFというかAF-Cの性能や高速性はエンジンプロセッサの演算能力次第だからな
この分野だと家電屋に太刀打ちできない

64 :
マイクロ105mm f/2.8G IF-EDってZ7の解像活かせる?なかなかタムキュー新ファーム来ないから検討中

65 :
タムキューに比べると多少劣るけど、Z7で駄目ってわけではないよ
ただしVR世代が古くてシフトブレ補正もない
なのでVR由来の微ブレが広いSS範囲で発生するし、およそ1m未満でのVRは無いに等しい
タムキューF017に慣れてて手持ち主体だと扱い難さを感じると思うよ

66 :
>>65
凄く的確に教えてくれてありがとう
とりあえずマクロはタムキュー新ファームを気長に待ってみることにします

67 :
>>65
>VR由来の微ブレが広いSS範囲で発生する
そんな現象あるとは知らなかったがその辺の情報何か拾えるのある?

68 :
自分で試すしか無いね
世の中そのへん気にしない人は多い

69 :
マクロ手持ちで精細に写すには致命的な問題だね

70 :
>>67
ニコン機使っててVRブレ知らないなら知らないままのほうが幸せだと思うよ
70-200FLだってVRブレするSS範囲あるからねぇ
ボディによって変わるからまた難儀なんだけど

71 :
レンズによっては1/100〜1/30くらいでVRブレを起こす
Zの電子先幕使えば起きない

72 :
残念ながら電子先幕でも発生するぞ

73 :
原因と程度が違うんじゃね

74 :
いや電子先幕では起こらない
DPREVIEWで実証済み

75 :
>>74
おう
俺のmicro105とAF-P70-300は電子先幕で微ブレすっぞ

76 :
レンズVRってそもそも苦手な領域あるもんねぇ
古い世代のVRならなおさらだ

77 :
そらあなたの問題ではw

78 :
>>77
70-300EはT端1/100〜1/200あたりでZ6電子先幕で微ブレするよ
70-200Eも怪しい領域があった記憶
micro105は知らんけど、あのくらいの時代のVRは根本的にクソだからなぁ

dpが云々じゃなく自分で試してみれば?

79 :
サンヨンEも電子先幕で微ブレしなくなるし24-70VRもしなくなるので大丈夫だよw

80 :
>>78
原理がわからん。

81 :
今までベルボンのクイックシューで不満感じたことはなかったんだが、ZとFTZ使うと不便極まりないな

大人しくLプレート付けてアルカスイス環境作るしかないのか

或いはE型専用コンパクトFTZ出るの待つか...

82 :
個人的にクイックシュー自体が不便極まりないものだと思っている。

83 :
マップの売値がダントツで安いね
XQD120GBも付いてくるし

84 :
小型のZ50見てるとZマウントでかいなーってあらためて思う
Zマウントなら大型ボディーZ8,Z9も期待できる

85 :
レンズが120万円だと、ボディも100万円超えしてもなんら不思議はないな。

86 :
>>84
縦グリ一体型でお願いします
もう電池ケースはごめんです

87 :
現行タムキューがまだZ対応してないからD850でストロボ載せて雨上がりの草花マクロ撮り行ってきた
そんでライブビューでストロボ光らないことを思い出してZの利便性を再度実感
Zのマイクロ105はよう

88 :
>>87
中古でF004買っちゃえ

89 :
>>87
Lvでもメカシャッターにすれば発光しなかったっけ?

90 :
光るよ

91 :
将来Z6mkII, Z7mkIIとかでるんかね
なんかニコンらしくない

光るのか、、、、。

92 :
>>91
mark2ではなくてS,T,F,Vと予想。

93 :
>>92
よし、決めた
それで行こう!!

94 :
>>92
SはいいとしてT,F,Vとは?

95 :
サード
フォース
ブイだろう

96 :
>>92
ダサイからヤメロw
外人でも無いと言うぞそれw

97 :
フジのX100はS,T,Fだよ。

98 :
Z6s
Z7t
かっこいいのかよくわからんが、意味は分かる。

99 :
ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!
JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!
ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!
盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!
スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!
無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!
ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!
JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!
ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!
盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!
スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!
無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!無職が好き!
ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!
JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!JSが好き!
ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!
盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!盗撮が好き!
スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!

100 :
v2, v3, v4で我慢してくれや
Z6 v2
Z6 v3
>>99 残念だがお前のは無い
とってもはずかちぃじゃないか
Z6 ブルマ2
Z6 ブルマ3

101 :
従来のニコン方式だと、S,X,Hか?

102 :
あと、A(astro)とE
Eの意味がよく分からん

103 :
Enhanced

104 :
>>103
ふうむ
?

105 :
いや、適当だよ?

106 :
D800 とD800Eだっけ?
ローパスフィルターの有無?

107 :
>>106
D800EはLPF効果キャンセルで無しではないな

108 :
ああっ! いいっ!

109 :
あのローパスキャンセルって何でそんな仕様にしたの?
普通に考えればわざわざ載せたローパスフィルターの効果を打ち消すためにまた追加のフィルター載せるなんてコストの無駄。

110 :
D800と同時生産だったからでは?
ローパスフィルター取り去るだけだと焦点位置変わるし
センサーと基盤の間は弄りたくない、なら第一面のローパスフィルターを同じ位置に設けておいてそれをキャンセルしましょうと

111 :
>>109
>打ち消すためにまた追加のフィルター載せるなんてコストの無駄

ローパスレス化のために別ボディー設計製造する方がコストかかるだろ

112 :
>>110
追加でローパスキャンセルの何か入れたらそれでもピント変わるじゃん。その調整はしたんでないの。
>>111
ローパスフィルターのローパス加工をしないフィルターを入れておくのが一番合理的では?

ペンタックスのK-5iiとK-5iisみたいに有り無しで用意した例もあるし。

113 :
>>112
同じフィルターの向きを変えてるだけだから調整も必要ないし新たな部品を作る必要ないから
製造する上では一番合理的

114 :
>>112

115 :
何も書かずに書き込んでしまった…
ローパスフィルタをガラスに置き換えて、組み立ての誤差を超えるのか、AF微調整で吸収できないのかってことはない気がするな。

116 :
発売前のカメラがグランプリ受賞? 消費者不在の「賞」に意味はあるのか
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191103_143607.html

117 :
>>116
さすがにこれはない
発売前に受賞とか違和感しかないわ

118 :
>>117
グッドデザイン大賞みたいなもんって丸わかりでいいんじゃない?

119 :
モンドセレクション的な

120 :
>>116
>これから売りたいモデルをおすすめするもの
本音を隠す気ないじゃないかw

121 :
>>116
笑った
いかに意味のない賞かが証明された

122 :
意味がないわけではないんじゃないかな
発売前でも触ればいいものかどうかは分かるから

123 :
本家カメラグランプリ2019だって3/31までに発売されたのが条件で3/23発売のS1Rなんだから、審査員が触ってるなら問題ないとも言えそうな気がしてきた(笑)

124 :
各媒体貸出z50名器過ぎてグランプリ確定なわけよ!

125 :
S1アールか
去年それ絶賛していた連中、今別のボディ使ってそう
機材でマウント取りたい連中な

126 :
ここが次スレ?

127 :
>>116
ニコンに何か賞を与えないといけないと感じて無理やりねじ込んだんだろな。

128 :
オーディオとかホームシアター関連の出版社が何故か与える何の権威もない賞やんけ

129 :
加担している業界人ここに載ってるね
http://www2.phileweb.com/pdf/dgp2020/outline.pdf

130 :
上の段の3人とその左の合計4人が写真家だね。
3人の写真展は見たことがあるかな。
でもこの人達って雑誌だと作品と言うよりは機材レビューしている人達だ。
あとは下段の写真店関係の人達なのか。
今年はニコンの順番とかあるのかね。

131 :
>>130
まあ興味ないんだろうけど(当然か)、ボディの金賞はニコンパナソニーキヤノンで、部門違いにして各社に賞を大盤振る舞いしてる。
持ち回りなんてまどろっこしいことはしてない。

132 :
デジタルカメラグランプリ2020受賞製品の数々
http://www2.phileweb.com/pdf/dgp2020/dgp2020magazine.pdf

133 :
ニコン「Z 50」速報レビュー 格下感のない仕上がりにゾッコン
https://news.mynavi.jp/article/20191106-917974/

134 :
>>128
オーディオとかすてましかしてない。

135 :
>>131
そんなものなのか。
各賞を各メーカーに与えておけば良いって感じなのだろうか。
>>134
昔はステマしか感じなかったが、今も息しているメーカーなんてDENONとMarantzのグループ会社くらい?
ONKYOももはやって感じみたいだし。

136 :
>>135
メーカーにいい顔して紹介されることで権威を付けようとしてるパターンだな。

137 :
オーディオがそうであったように歴史は繰り返すで
こんな出版社が幅を利かせるようになっちゃあ
日本のカメラ産業も終わりと言う事なのか…

138 :
>>136
ちょっとどういう意味かわからないんだが、出版社が権威を求めているの?
>>137
ちょっと意味合いが違うかもしれないよ。
ここの冊子が販売店に置いてあって無料で配布してるじゃない。
メーカーに向いているのもあるだろうけれど、むしろ販売店が何を売りたいかって事なのかもしれない。

139 :
Leica、Zeissと名が付いただけで流石は云々と始まる業界なので
オーディオと大差ねぇよ

140 :
>>138
そりゃあ、雑誌もそれなりの格がないと。

141 :
国や芸術や学問の賞の全てが忖度だからなんとも思わない

142 :
>>140
本当に格を求めるなら、どこかの雑誌みたいに広告一切無しのレビューとかやれば面白いのに。
でも、オーディオなら音、写真なら映像なんだから、良し悪しよりもこんな傾向ってところで終わりで順位付けなんてどうでもいいんだけどね。
写真雑誌なんて最近は機材レビューばかりで見なくなったが、作家の作品を載せてくれって思う。

143 :
>>142
作品鑑賞してもたどり着けないし、使って楽しい思い出記録ツールとして使う人が大勢だからじゃね。

144 :
>>142
まあオーディオならスピーカー、カメラならレンズは
質だけを評価すると恐ろしい程値段順に並ぶけどね
古典物理に縛られて物量ゴリ押しが通用するモノは
基本的に重量や金額に正比例するし
陳腐化しにくく下克上が起こりにくい

145 :
ユーザースレpart3はよ立ててんか

146 :
>>143
思い出記録ツールならどこのカメラでも良いんじゃね?
レンズのあら探しするような記事とか自分は面白くなくて写真雑誌自体何年も見なかった。
久々に読んでみたら結局機材レビューじゃん。
自分には撮れないくらい素晴らしい作品なら自分としては見たいけれどな。
結局撮影趣味の人より、カメラ機材をいじるのが趣味の人の方が多いって事なんじゃね?

147 :
>>144
だから、オーディオは価格帯別に分かれていたんじゃね?
実際オーディオは価格だと思うし、店で同じメーカーでもひとつランクを上げたら音が全然違うって経験はしているけど、だからこそ価格帯があったと思う。
レンズも価格帯をランク付けるなら価格帯別にした方が良いと思う。
単に比較なら値段でどう判断するかは読者の裁量だと思う。
だから比較のみで順位を付けなくても良いと思う。
結局、同じ条件を求めるとも思えないし。

148 :
>>146
楽しくないだろ

149 :
>>148
うまく作品が撮れなくて楽しくないと言うならそうかも知れない。
でも、うまい作品を見るのは楽しいけれどね。
じゃなければ、写真展なんか見に行かない。
それに絵が描けなくても美術展を見に行ったりするのも楽しい。
そしてうまくなるために少しでも努力しようとすることが楽しい。
一発でうまく撮れるほうが楽しくない。

150 :
>>149
うん、撮るのは楽しいけど作家性の高い写真展には興味ない人に比重が置かれた雑誌づくりしてるんでしょ。
そういうとこに金を出して掲載してくのが出版業界の役割かなと思うけどさ。

151 :
>>150
半分わかる、もう半分は違う気もするかな。
今はやっぱりカメラ雑誌なんだよ、写真雑誌じゃなくて。
撮ることより機材。
機材ばかりじゃつまらんし、もう少し増やしてよってのが本音。

152 :
>>151
個人的にはジャンルが違うなら他人の作品は参考にならないと思うし、撮影者の趣味嗜好志向が千差万別だから機材性能だけわかればいいやって感じ。
今どきの編集方針に合致してる層。
文化の担い手としては理想的ではないし、新しい発見をする機会も失ってる気もするが。

153 :
>>151
特定ジャンルの写真に対する手法や話題なんて需要が限られる上にそうそう増えるもんじゃないからね
そういうのは別冊でやるしかない
問題はメインの月刊誌呼んでても別冊の存在をまったく認知できない所なんだけど

154 :
>>150
潰れかかってるカメラ雑誌に写真文化を担おうなんて余裕はないよ。
メーカーの広告頼りなんだから、機材の記事を載せて、機材を
使った写真を載せて、あとは大御所の作品で誤魔化すだけ。

155 :
640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (XX 0H4b-rN+G)[sage] 投稿日:2019/11/25(月) 15:58:49.20 ID:CcjuawApH
JPSだって大御所から若手への古典の伝承で
古い写真スタイルの焼き直しばっかりだからな
新しくなくてもノスタルジックでおセンチな気分になれればいいんだよ

156 :
なんか閑散としてきたね、このスレ。

157 :
同じZネタでもニッコールスレで話した方が盛り上がる

158 :
Z9マダー?

159 :
>>158
その前にゼッパチ

160 :
>>159
まぁどっちでもいいから
α9のメモリ積層センサでも使ってaf爆強化をだな

161 :
もうOEMでいいんじゃね?
メニューをニコン風味にしたα9で

162 :
スペック全てそのままでZマウントにしたα9なら割と売れると思うよ

163 :
スペックそのままに、カードをSDカードにも対応するだけで爆発的に売れると思うけど。
今までXQDのせいで店頭に在庫置けなかった量販店でも扱えるようになる。

164 :
>>163
そういう量販店はそもそも20万超えのカメラは置かない

165 :
EOSRとか置いてあるけど・・・。

166 :
うちの田舎のヤマダ電機はいまだにD750がフラッグシップの如く置いてあるぞ、どうなってるんだ。

167 :
SDといっても今の時代のカメラに対して
UHS-I規格は書込みが遅いし
UHS-II規格は速くなるけど高くなる
UHS-IIのSDカードを新規購入する方を大衆が好むのか
それならもっと快適なメディアに移るのかがポイント

168 :
>>167
UHS-IIのフルスピードで書き込みしてるカメラなんてないとおもうけど?

169 :
>>168
SDカード使いたいって声は大きいけど
UHS-I規格は現在と将来のカメラにとって窮屈
じゃあってんでUHS-II規格と心中する選択が
メーカーとユーザーにとって福音か泥舟かって話

170 :
Sonyって何故自分でXQD立ち上げておいてスチルカメラには使わないのか?
コストダウンしてるのか。不思議だね。

171 :
なにかっつーと速度がどうとか言い出すけど、
店頭に置いてもらえない時点で速度がどうとか一切関係ないんだわ。
ソニーですら販売店に置かれないのを嫌がって独自メモリーオンリーはやめたというのに。

172 :
ネット通販でよくね保存媒体なんざ

173 :
店頭で触って使い心地判断できるんか?

174 :
そりゃ判断できるだろw
実物も見ないで指名買いする信者以外を獲得するなら、店頭に置くのは最低条件だわな。
特になんの実績も無い新マウント新製品ならなおさら。

175 :
あ、ボディの話か
失礼しました

176 :
Z6/Z7の記録媒体がSDカードだったとしても、
今Z6/Z7を店頭に置いてない店にはやはり置かれないのではないだろうか
わからんけど
優先順位的に
1.今波に乗ってるSONY
2.みんな何故か大好きCanon
だよねたぶん
俺が店員ならそうする
悲しいけど
Nikonだいすきだけど

177 :
まぁええねんヨドバシとかマップカメラでは売れたからZ6

178 :
理由
無料で配ってくれないから店頭に置けない

179 :
家電量販店で展示機置くならXQDも置かないと販売できないわけで、
Zにしか使えない専用メモリーまで在庫リスクを負おうとは、普通の家電量販店では思わない。
だからSDカードが使えないカメラは展示できない=家電量販店で販売できないのだ。

180 :
家電量販店は一般人向けの安い商品を優先的に並べる
玄人向けの商品はなかなか置かない
量販店は売れれば何でもいいて考えてるからな
騙されてるのは素人の消費者

181 :
なるほど一理

182 :
まぁどっちにしろ縦グリもないわシングルスロットだわのエントリー〜ミドルクラス向け感のある製品でXQDはミスマッチだったよな
Nikon的にはハイクラスらしいけど...

183 :
Z6Z7は信者指名買いしか需要無いと判断したからSDカードにしなかったんだろう。

184 :
Z 50の防塵防滴に配慮にはワロタ。いつからニコンはソニーに
なったのかと。

185 :
>>184
昔からその言い回し

186 :
防水に近いことやって防塵防滴
防塵防滴クラスで防塵防滴に配慮
防塵防滴に配慮してても無表記
ニコンのイメージはこんな感じだから
防塵防滴に配慮と言いつつ実は何もしてませんってのは驚き

187 :
てかZ50がマグネシウムなのが驚きだわ

188 :
ニコン好きだけど、流石にこの嘘は擁護できねえ。


こんな雑な仕事ばっかりやってるから衰退してくんだよ。

189 :
Z50、仕様の誤記というか、Z6の仕様をそのままコピペでもしたのか

海外だったら、返金要求

下手したら、訴訟だろうな

190 :
日本でもこれを理由に返品出来るでしょ。
買って後悔してた人は追金でZ6やZ7を買い直すチャンスだろうね。もちろん他社製品も含めて。

191 :
そもそも売れてないから返品はゼロ。

192 :
アンチワラワラでワロタww

193 :
アンチ云々関係なく普通に問題なもんは問題だわ
当初の製品ページの文言だとD7500〜クラスの防滴防塵性能は見込める(販売店やメディアに「防滴防塵仕様」と表記される)ところが、
実際はD5600と同等?(「防滴防塵仕様ではない」とされるレベル)ってことでしょ

公式HPが修正されたのって確か発売前の予約期間中じゃなかったか?
結局有耶無耶のままかと思ったら発売から1ヶ月してちゃっかり訂正リリースとか、詐欺と言われても文句言えないだろこれ

物は良くても、こういう所でニコン自らケチを付けていくのは本当にバカだろ

194 :
幸いなことに、予約も無ければ購入者も居ないから被害はゼロ。

195 :
Z50スレないの?

196 :
Z50スレが有るにも関わらずこの閑散としたスレに文句を書く
これをアンチ以外なんと呼ぼうか?

197 :
>>186
イメージとか単なる思い込みの話はどーでもいくね?

198 :
おれもニコン好きだけど
ソニーのほうが大好きです

199 :
D850からZになって初の海外家族旅行だけどリュックに全て入って満足
でもフィルターケースだけ収まり悪いhttps://i.imgur.com/IP4UWhu.jpg

200 :
Z6とZ7の違いだって
結構面白かったhttps://youtu.be/rw8yWiD-jSQ

201 :
>>200
高感度耐性がZ7の方が上に見えてるのは俺だけか?

202 :
>>201
等倍ではなく
同サイズで比較すると画素数の多さによりノイズがうまいこと補完されて有利に働くことがある
的な

203 :
ここ次スレ再利用?

204 :
ワッチョイないね

205 :
>>201
Z7の方は一見明るいんだけど高感度時の色情報とディティールは劣化してくる。

詳細な検証
Nikon Z6 vs. Z7 4K video; low light & daylight comparison v.3.0
https://youtu.be/MRXLS4-hYKo?list=PLqf4TP-EyjvZWRBBn-GUU_Kri4xzwSadh&t=12

206 :
>>199
機内持ち込みサイズですよね
どこのなんて言うバッグですか

207 :
>>206
HAKUBAのGW-PRO RED バックパック リアゲート M
外側から開かないから電車とかでも安心

208 :
>>207
ありがとう
現物見に行こうっと

209 :
そこはアリゲートでしよ

210 :
ワニ革モデルもあるのか

211 :
モルトがワニ革ってなんか嫌w

212 :
>>205
それは4K動画だからスチルの画質とは関係ないよ。
Z6が全画素読み出しで、Z7はダウンサンプリング。
スチルモードのLVをHDMI出力している>>201とも関係ない。
この検証結果と大体同じで、同じサイズにしたら
高感度でもローパスレスな高解像度機の方がディテールがよくノイズも差がない。
https://www.youtube.com/watch?v=9-31gPurQQs

213 :
Z6買いたいんだが、どこが安い?

214 :
>>213
高木カメラ店が安かった

215 :
>>213
渋谷の三押カメラ

216 :
>>212
関係ないってことはないよ
動画の色味は基本的にEVFに表示されているものと同じだから関係ないとJPG撮影とか見て調整できないことになってしまう

217 :
前スレ>>972

北陸でもキタムラならZ6とか売ってるし、未だにDfが売れ残ってるぞw

218 :
>>217
武生のキタムラにz6展示してたな
そこで触って一気に欲しくなった

219 :
Z6置いてるキタムラなんて、1県に1店舗あるかないかだぞ。

220 :
地方のキタムラ小型店舗ってスマホ屋だろ?

221 :
スマホ置いてあればいい方だけど、キタムラの9割はスタジオアリス。
カメラ屋だったころの面影はもうない。

222 :
ほんとそれだね
近くのキタムラだと一眼レフコーナーがほんのわずかのスペースしかない
置いてあるのはキヤノンのキスとソニーのAPS-Cくらい
コンデジコーナーも同じくらいスペース無くて展示品限りとか札貼ってる売れ残りの防水コンデジがいつまでも置いてある
あとはセルフプリントするPCスペースと奥にはスタジオ
キタムラはもうカメラ売ることを止めてるね
カメラ屋としてのやる気が無さすぎる

223 :
>>222
うちの地元だと徒歩10分の場所のキタムラからカメラ販売消えて、カメラ買いたかったら車で30分走らないとダメになった。中古も。

224 :
なんで中古レンズ買うのに隣の町まで車で30分も走らにゃならんのかと
同じキタムラでも店舗の扱い違い過ぎる

225 :
Df?
ああウチにも居たな。埃をかぶって死んでるけど。

226 :
>>114
世界遺産とかキヤノンになってから絵がショボクなったと叩かれまくってたけど、キヤノンはソニー以下ってこと?
まあ、実際見た目というか印象が随分変わったけど。撮影クルーが同じななのが意外なほどに

227 :
ソニー時代の世界遺産の撮影で使われていた「CineAlta PMW-F55」
https://vimeo.com/76475463
ここの業務用機の画質はマジで凄い


キヤノンになってからの世界遺産
https://www.youtube.com/watch?v=AHqjtnPirtY
落差・・・

228 :
ビデオカメラに関して言えばソニーの方が上かと

229 :
ちなみにPS5の他にPS5 ProとPS6の商標が既に登録されていたりするw

230 :2020/03/04
誤爆

[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part26
デジカメinfo part159
Nikon D700 Part78
雲台にこだわる 6台目
三脚&一脚 購入相談スレ その37
PENTAX レンズ総合 250本目
PENTAX Kマウント旧機種総合 Part2
(Canon頑張れ)MC-11(ソニー最高)
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 120
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part20
--------------------
TAC斉藤学院長を語ろう
失権者・撤退者だって一生懸命生きている。
【日韓】日韓関係、先延ばしは修復の機会失う=共同通信・磐村和哉[05/25]
ふろりだ村
【スカルプト】3D-Coat 12層目【3Dペイントetc.】
【創価】久本雅美がキモ過ぎる【害虫】
>>>>>>骨気<<<<<<
人工知能「KIBIT」が「ORINAS(オリナス)」と連携 [748768864]
Tru64とAlphaってどう思いますか?
ウチのガヤがすみません!【ゴールデン延長戦スペシャル!】
サダム・フセインは地獄に落ちた
【ジコチューで行こう!】乃木坂46★8358【本スレ】
イラストサイトで1日3〜50HITぐらいの人のスレ Part21.5
【コバケンの】慶應通信80【慶應ノート、法学編】
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子309
【アニメ】「魔神英雄伝ワタル」新作アニメ始動 サンライズによる1980年代の名作が令和に復活
テーラードジャケット総合part23
スイスアーミーナイフ総合スレ 21
最近知って衝撃を受けたことPart153
【PS4/XBOX1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part59
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼