TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 13再生
飛行機写真スレ〓第90便〓
Sony α6300 / α6500 Part39 【本スレ】
最近フィルムカメラ買った人いる? in デジカメ板
【240MP】SONY α7R IV【ニコキャノ中板終了】
【純正】広角レンズ総合part2【メーカー】
コロ佐々木と愉快な仲間達のスレ Part63
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part89
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part27
Nikon D850 Part31

Panasonic LUMIX G99 Part1


1 :2019/05/02 〜 最終レス :2020/06/12
自在に操る、意のままに写す。NEW Gシリーズ 一眼カメラ DC-G99 5月下旬発売予定

https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g99.html

2 :
>>1乙。
早く実物触ってみたい。良さそうだったら、G8手放して買う。

3 :
G8古くなってきたから最新にしたいって人にはいいと思うけどな。名前で損してるけどG9と比較するのはちょい違うと思うし

4 :
GX7MK3買っちゃったワイはどうすれば

5 :
>>4
買っちゃいなよ、経済回そうぜ!

6 :
一年経って安くなれば下取りはアリかと思ってる

7 :
一年経てばだいぶ手頃になって、今のG8くらいの感じになるといいね

8 :
>>269
R用にほしい…

9 :
これ銀座のパナソニックでお触りしてきたけどグリップの出来が凄く良いね、個人的にはE-M1m2より握りやすい
ハイレゾが無いのが惜しいかなぁ

10 :
もう置いてるんだ。いいな都会の人は

11 :
USB-Cじゃないんだ。。。

12 :
G8ディスコンにしてこれを普及機にしてG9と差別化しないとコスパが…

13 :
レビュー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1183082.html

14 :
G9のデザイン嫌すぎるんだが99は今までのGシリーズぽくて悪くないな

15 :
G8より遥かにでかくなって存在価値がないモデルなのに
無理やりG9をディスらなくていいぞ

16 :
GX7MK3持ってるんだけど、G99に勝ってるとこありますか?

17 :
G9とG99はほぼ同じデザインに見えるけど

18 :
https://kakaku.com/item/K0001146964/
この値段は何の冗談ですかお?

19 :
あ、これセットの14140がリニューアルされて無駄に高い状態のやつか
それならなっとく

20 :
>>17
G9とS1は気持ち悪い

21 :
統失会話にならん

22 :
まだまだ高いよな

23 :
ライト層の俺的にはめっちゃ期待してる!

24 :
G9の漆黒ボディと同じ色でしょうか❔

25 :
今日発売だっけ。

今さらだけどメーカーページ見たらプリ記録機能があるんだね。
この機能が使いたくてG9かEM1Mk2で迷ってたから、G99にもあるならやっぱりこれも選択肢に入るなぁ…

26 :
ってlumixは前の機種から4kプリ記録は使えるんだね( ・ω・)しかもg9のプリ連写とは違うのか…
オリ機から乗り換えるかどうしようかな…

27 :
G8からの乗り換え需要どんくらいあんだろうね

28 :
0
でかくなったら違うでしょ

29 :
G8からの乗り換えはほとんどないでしょ
デザイン的にはG9スルー組にはありがたいがこの価格差ならさすがにG9買う

30 :
性能の変化を見てて、これ本当に大きくしないと出来なかったの?とね
ただ無意味に必要もなくでかくしてどうする

31 :
WB,ISO,露出補正ボタンはありがたい

32 :
仕事帰りにショールームに寄って触ってみたけど、全体的な質感とダイヤルの配置なんかはg99の方が良いなぁ。

33 :
>>32
マジですか〜

34 :
ブログもyoutubeのレビューめっちゃ少ないなー

35 :
>>31
やっぱり使いやすい?

レンズキット12万台まで下がったら買いかなと思ってるのですが。

36 :
G99が12万でいいと思うならG9に行かない理由が見当たらないけど

37 :
>>36
レンズ込みだから…

38 :
>>36
本当はG9欲しいんだよ

39 :
G9は性能は上でも、動画無制限じゃない、USB端子がアレ、モードダイヤルが右にない、再生ボタンが右にない、ドライブモードダイヤルが横から見ないといけないからG99の方が良いと思う人もおるんや

40 :
価格comはどうせ寝たろう氏の糞にもならないレビューからのスタートなんだろうなぁ。

41 :
>>39
まさにそれ
G9はGHのダメなところ取り入れちゃってるから
G99は正統なGの系譜って感じでそれでいてGHの良いところを取り入れてる

42 :
キットのレンズは単品で7万くらいとすると、実質本体9万かぁ。
単品は今12万だけど、やっぱりそのくらいまでは下がって欲しいな…

価格comの最安値は置いといて、まともな店のg9の実売平均価格は17万程度だから、g99を検討するのは十分アリだと思う。

とは言え、あと一ヶ月は様子見かな。
ボーナス商戦でポイントアップキャンペーン的なのも始まるだろうし。

43 :
キットレンズの性能次第で値ごろ感が変わる

44 :
G9のUSB端子は2.0で使えばいいし
G99はファインダー覗いた状態でリアダイヤル回すのがキツイ

45 :
お前らの感想待ってるぜ

46 :
情報なさ過ぎてなあ

47 :
g9proが無ければ、g8から素直に進化した良いスペックなんだけど、
先にg9の名前でproが出てしまった後だと、何となく微妙に感じられるんだよな。

48 :
価格.com最安
G9 128900円
G99 120276円

G9の価格上げるためにG99出たとか言ってた人いたけど、一時的に上がっただけでまた下がってきてんだよな
どっちか上げるか下げるかしないとG99死んじゃうよ

49 :
29分59秒の制限なくなったって言ってもバッテリー自体が30分くらいしか保たねえじゃんって思ってたら本当にUSB給電に対応してるんだな
満充電のエネルグバッテリーグリップなら2時間くらい録画いけるな

50 :
G8に12-100mm足すよりG99レンズキット買う方が安いぞ

51 :
新しい14140は割と良さそうだし、レンズキットはお買い得感はあるね。

52 :
GH5と比べて動画性能はどうなんだろう?
4K60p必要じゃないならG99で十分なのかな

53 :
値段が落ち着いてから検討されてはいかがですか?Panasonicがどう考えてるかはわかりませんが、値段が高い気がします。

54 :
>>51
割と良さそうって光学設計一切変わってないでしょ

55 :
だから良いんじゃないの?
転がってるレビュー見る限り悪い評価はほとんど見ないし、旧版でも6万くらいを維持してるみたいだし。

56 :
あんまり売れてないのかね。ジワジワと値段が下がってきてる感じだけど…

g9proと同じ6kフォト機能が有れば即買いだったんだけどなぁ。

57 :
このネーミングって
打ち止めってこと?

58 :
GHシリーズ 分かる
廉価バラマキGXシリーズ分かる

Gシリーズって?って思ってた
そのGシリーズには既に9があるからまた微妙すぎる

59 :
G9PROのネーミングがまずかったねぇ。
これまでのGシリーズとは一線を画すつもりなら、proをつけるよりもg9をつけない方が良かったのに…

60 :
G9はいっそのことGH5系の名前にして
ボディも共有してフラッグシップのラインを統一すれば良かったのに。
メーカーが下手な販売戦略で不規則なネーミングしないで
立ち位置を明確にしないから消費者も混乱するし
メーカーや機種に対してあやふやなイメージになる

61 :
>>60
混乱なんか誰もして無いけどねwww
別に機種名なんて何でもいいだろうwww

62 :
馬鹿草はともかく
ネーミングや序列は
まともに商売やるなら大事

63 :
次は99マーク2

64 :
>>61
こういうやつがLUMIXは〜って延々と騒ぐんだよなw

65 :
Dual I.S 2対応のボディにPOWER O.I.S対応のレンズ付けると、
(すいません表現がわかりません)
どんな手ぶれ防止になるんですか?
ボディ内の手ぶれ防止機能がすべて無効になるのでしょうか?

66 :
今度G99の購入を考えているんですが、
ボディのみかレンズ付きか迷ってます。

電動レンズ
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
望遠電動レンズ
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
持ってます。

LUMIX G VARIO 14-140mmは、
それらのレンズをほぼ一つで済ませられるということで良いのでしょうか?
G99で使うとなると、
Dual I.S.2にも対応してる、
LUMIX G VARIO 14-140mmの方が優れていたりするのでしょうか?

67 :
>>52
センサーが1600万画素から2000万画素にアップしてV-Log Lに対応した。
正直、肉眼でG8との動画の画質差は分からんだろうがカラコレする人ならV-Log Lはオイシイ要素だな
それでもG9との価格差が無さすぎてボディサイズ以外はG99を選ぶ意味が薄いけど

68 :
>>67
39

69 :
画素数を上げたのにオーバーサンプリングしないから今までと同じレンズでは画角で問題が出るのを忘れないように

70 :
logってRに有効なのか?詳しい人教えて

71 :
>>70
日焼けした女優を白く、黒ずんだ乳首をピンクにカラコレできる

72 :
800/1600はそれなりにバランスが良かったと思う

73 :
いいぞ、この調子で値段落ちてくれ

74 :
GX7MK3売って買おうかな?

75 :
でかくなるけど何目的なんだ

76 :
手ぶれ補正とバリアングル

77 :
>>76
バリアンって撮影対称が広がるからいいと思うよ、特に縦構図のローアングルやハイアングルはバリアンでないと無理

78 :
パナソニックのデジタルカメラは寝落ちが激しいので待ちます

79 :
6月になってg99が下がった代わりにg9pro は上がったみたいだけどね。

80 :
>>79
まあ毎回底値になるのは型落ちしてディスコンする手前だからな
これから1年2年も待ってG99の後継機のG100?が出たら底値だろうな
オレなら必要な時に買って撮影するが
1年2年もカメラ無しで底値待ちとか時間のムダ過ぎる

81 :
パナがマイクロフォーサイズ撤退しないか心配。
オリンパスも会社自体やばいし、パナも会社自体、不採算部門撤退らしいし

82 :
オリンパスどうしちゃったんだろうな

83 :
>>82
オリは深センの中華工場を全閉鎖してベトナムに移転中
今期は移転費用で赤字だが移転を終えた来期には赤字を解消できる見込み
パナも10-25mmを発売し4Kのm4/3ラインと6KフルサイズS1H等と2マウント体制で万端だ

84 :
Cannon EOS KISS Mとの比較ですが、
G99と似たような性能に見えます。
なのに値段が全然安い。

どっちの方が優れているのでしょうか?

85 :
>>84
Kiss Mの方が優れてるしキミにはKiss Mが似合ってるから安いKiss Mを買った方が良いよ

86 :
個人的にはUSB充電ができなくてボディ内手ぶれ補正が動画にしか効かないkissMはないわぁ〜

87 :
>>86
カタログスペックを見て判断できなく
G99とKissMの差が分からない程度の客なら
後々メンドくさいし販売店もKissMを押し付けるさ

88 :
値段下がってきてますね。
まだまだ下がるのかな?

89 :
>>2
G9より重厚感なくて手触りはG8より安っぽかったよ?
断然G8が良いし、ランクアップするならそのままG9でいいわ
G99は高級志向(=取り敢えず手頃で一番新しいやつ買いたい)一般ファミリー向けのお手軽カメラでは

90 :
>>89
マジ?G8と比較検討中なんだが

91 :
>>90
↑は個人的な感想だけど
パナの営業の人も大して変わらないと
CPUはG8&G99=4つでG9は4x4つだが、色彩がG9から変わっていてG99はG9と同じ色味なんだって
それ以外は画素数がG8より上がったのと動画が長時間撮れること
シャッター速度はそんな変わんない言ってたw
軽くて綺麗に撮れて動画も回しっぱなしで撮れるから運動会なんかにいいかもって

92 :
>>91
むー予算あげてG9行っちゃおうか。感想あげてくれてありがとうね。

93 :
>>92
g9proの大きなファィンダーの快適さ見たら魅了されるかと。

94 :
G9はシャッターが最高

95 :
G9でシャッター音を消して使っている俺のことも考えて発言しろよな

96 :
唐突にそんなこと言われてもな

97 :
まさかの盗撮カミングアウトとは

98 :
動物園とかでも音消すやろ!

99 :
>>98
俺はエスカレーターや女風呂だなw

100 :
俺もミラーレスやコンデジは全部電子音消してるんだが人に貸した時「撮れてない」と思われることが多かった
加えて連写の設定のまま貸した時はシャッター押し続けられて同じような写真がわんさか撮れてその人も途方に暮れてた
なので貸す時はほぼ初期状態みたいにしとる

101 :
俺には貸す相手がいない

102 :
パナは俺も

103 :
発売されて間もないのに存在感ないから書き込みもないw

104 :
来年くらいに買う

105 :
>>103
専スレ要らなかったけどGシリーズ総合スレが荒らされたから立った隔離スレだからな
キチンと荒らしの遊び場として機能しGシリーズスレが平和になったので役割は果たしたのさ

106 :
G8販売終了で同じくらいの値段にならなきゃみんな買えないわな

107 :
G8と大して変わらないのに値段だけ上がったんだからそりゃ売れないだろ

108 :
グリップが握りやすくなってコスパ下がった感じ

109 :
あとまあマイク端子ウザくない位置にあるくらいか

110 :
GH5とG99、写真性能はどっちが上なんでしょう?
とくに高感度耐性

111 :
>>110
まだ海外でセンサースコアは発表されてないので全く不明
ただG99のセンサーはGH5/G9センサーの30Pバージョンなので
高感度耐性は同じくらい

112 :
>>110
これ結構気になるわ。GH5がどこまでスチル使えるかによってどっち買うのが得か決まる

113 :
GH5のボディのみ中古ならだいぶ安いから気になります

114 :
>>110
>>112
スチル性能はほぼ同じだと思うよ、一部のオタク見たいに重箱の隅をつつくように見ると違うかもね?

115 :
ヴィーナスエンジン刷新してるから、撮って出しは結構印象違うだろうが、RAWで現像前提なら重箱の隅程度の違いしかないだろうね

116 :
実況見てみたいのに田舎すぎてどこにも置いてない

117 :
>>112
EVFと操作時のレスポンス以外はたいして差はないでしょ
ただ動きもの重視するならこの点ではお値段以上の差はあると思う

118 :
だいぶ安くなったな

119 :
GX7mk2使いだけど99買うかG8にしとくか、はたまたE-M10 Mark3か迷い中。

120 :
>>119
E-M10mkIIが吉。
Amazonでたまにびっくりするくらい安く出る。

121 :
>>119
なんでそんな殆ど意味がないレベルの買い替えをするんだ
G9でよくね

122 :
しばらくして値崩れしたら買いたいんだけど、今でG8,G9の中間くらいの値段だからあまり期待できないかな?

123 :
G8買う気でいたけどISOやWB、露出補正変更のためのボタンがあるのがポイントだった
ISO、SS、絞りだったらなお良かったが

124 :
3連ボタンはポイント高い

125 :
>>119
これを買い増してGX7mk2と2台にするか、買い替えかなら考えてる。
G9はちとデカイかな

126 :
>>125
俺はG9にしたけどな。

127 :
>>119
俺と同じだ。G8は安いがデジタル部分が古い
G9はでかい。
G99は大幅値下がりがありそうで踏ん切りがつかない

128 :
>>127
結局は何も買えないただの貧乏人じゃん(大爆笑)

129 :
>>128
メインはD5、サブはD850、Z6なので、
サブサブ機なのであまりお金をかけたくない&小型なものがほしい。
フルサイズはレンズがデカくて
レンズは1260のパナライカ1本のみだし。

130 :
プッ(´,_ゝ`)必死だダナ

131 :
GFより小型のもの開発してるとか噂出てるからそういうのにしとけよ
何台ゴツいの並べるんだよ変態

132 :
>>129
見栄はるなよwww

133 :
G9も結構な値下げだったし期待はしちゃうよな

134 :
カメラの値段って買うときは気にするけど買っちまえば気にならないので本当に欲しいカメラを買った方がいいよ

135 :
5D4を35万ぐらいで買ったけど気にしてない
価格コムを一ヶ月おきにチェックしてるけどこれっぽっちも気にしてない

136 :
>>135
それはやっちゃいかん

137 :
kiss M使ってた頃旅行先のコンビニでやけにカッコいいカメラを下げた兄ちゃんを見た。
カメラを見るとG9。その時はこんなに大きいものとは思わなかったけど調べたら静止画フラッグシップモデルだった。
あの印象が強くて、GX7mk2使ってる今でもG9は欲しい
買うのはG99かも知れないが

138 :
俺みたいなのが湧いてて草w

D850とかニコンがメインで、ちょこっと撮影を楽しんだり
旅行の時には、GX7mk2使ってた。m4/3も、なかなかいいもんだ
と思うようになって、それで買ってきましたよG99! 

G9も考えたけど自分の手が小さいので、G99の大きさで
ちょうどいいし、使い方もあってこっちにした

139 :
>>138
オメ
俺もメインはニコンフルサイズやDXだけど普段使いにm4/3はいいね

140 :
自分も昨日買いました。
子供らが寝静まってからいじり倒します

141 :
MFTの所有レンズオリ12-40PRO、同60マクロ、パナライカ15/1.7、ルミ35-100/2.8IIなんだが
使い倒したGX8から買い換えるならG99とE-M1 Mark IIではどちらがええやろか
撮るのは動物園と水族館と虫と花で9割ぐらい

142 :
>>141
俺はG9とEM1を比較してG9にしたポイントは値段w
G99は無いやろ。その2つならEM1だな

143 :
G99の手ぶれ補正はかなり効く?
em5mk2と同等の手ぶれ補正なら買おうと思うんだけど

144 :
GX7mk2と併用か買い替えでG99買ってみたいと思うけどな…
G8は多少古さがあるしG9はひたすらデカくて
安くなってるからE-M5/10も考えたけどオリンパスは合わなかった。

145 :
http://digicame-info.com/picture/pana_G9_g99_sizecomp_001.jpg
サイズを言い訳にするほどかわらんけどなー
まぁ4k動画で60pを求めない人からしたらG9とそれ以下の差が対してないんだろうか

146 :
>>145
グリップのサイズと+100gを許容できるかって事だな
望遠付けるなら+100gなんて誤差だが

147 :
>>143
>em5mk2と同等の手ぶれ補正なら
さすがにそこまでは…
レンズとのデュアル動作でEM5mk2のボディ単体にに追いつくかどうかってとこかな

148 :
>>143
どっちも5軸5段だから同等だよ

149 :
いやいやw

150 :
4K動画撮影したくてE-M10MK2からこちらの機種に乗り換えました。
明るい単焦点を購入しようと思ってるのですがLEICA15F1.7とSIGMA16F1.4ならどちらがおすすめですか?
手持ちのレンズはオリ12-40proとオリ30macroのみです。

151 :
>>150
どちらもいいレンズだけど、
シグマはAPS-C兼用だからデカ重。
個人的見解なら純正でAFも速い前者がおすすめ。

152 :
個人的には

153 :
先月一時的にG9が量販店で税込み15万台まで下がり
あの時だったらG99と4万差だったので買う気がしなかったが
今は9万差まで広がったので安いと思いw

154 :
まだ10万するのか。
この辺を数売らないとカメラ事業の存続すら危ういだろうに。

155 :
パナは1台持ってるんだけどG99 欲しくて値下がり待ってるうちに浮気心が…
LX100M2、X100F、X-T30。価格帯が似てて

156 :
>>155
そのなかではX-T30が一番いいね♪
G99なんて豆粒センサーのカメラを買うのは馬鹿だよw

157 :
G99は6万になったら買う予定

158 :
>>157
豆粒センサーに6万も出せないねw
いいとこ豆粒センサーには3万かな?www

159 :
フルサイズ岡山ピンサロ野郎来てんね。NG

160 :
>>157
永久に買わないパターンw

161 :
ここまで読みました

162 :
Fにたくさん出てた中古、売れなかったか値を下げたな。
自動車でありがちなメーカー直送新古品だったりしないだろうか。

163 :
話題性低いけど結局これ買うならG9?

164 :
>>163
G10?が出て大幅に値下がりしたらG99もアリ
いま買うならG9
G9が重いと感じる虚弱体質ならG99

165 :
>>164
G100?

166 :
パナソニックはボディの値下がり激しいな

167 :
>>166
いつものこと。初値の付け方がおかしいんだ。
G99がようやく10万切ったようだが、
位置付け的にこのカメラの本領はこの値段からだ。
最初からその程度付けていれば話題にもなろうというのに。

168 :
G8の後継だから予想できたことだしな

169 :
ここ最近ちょっと値下げ抑えてる感じはある

170 :
このカメラ、ファインダーは不満ないレベル?

171 :
>>170
数カ月前に荒らしが1人でネガキャンしただけ
ヨドやビックの店頭で自分で見れば分かる

172 :
G9には劣るがG8に比べ少し良くなっている
あとは自分の目で確かめるしか無い

173 :
>>171-172
ありがとう
GX7mk2/3より良ければ(これは余裕?)、さらにはオリのE-M10/5シリーズより良ければ嬉しい

174 :
手元の7-14を生かしたくてG99購入を検討中。
この組み合わせで星撮ってる人いる?
高感度はどう?

175 :
>>174
ほとんどG8と変わらない
普通にm4/3センサーの高感度耐性

176 :
>>175
そうか、m4/3はGM1しか持ってないからG8の高感度がよくわからないけど、決して良くはないってことは伝わった、ありがとう

177 :
結局G9だろうがG99だろうがGX7mk3だろうが高感度は大差ないって事?

178 :
>>177
センサーにそれほど差がないから

179 :
よってG9を買うがよろし

180 :
GH4とGX7mk2とGM1所有なのだけどそれよりは高感度マシになってるよね?
ISO800を超えると厳しくて

181 :
G8とG99はそれほど変わらないが、G9のセンサーは違うから

182 :
>>180
>>181
G9を含めて何れも豆粒センサーだから高感度は同じ(大爆笑)
でもレンズを含めた小型軽量は大きな武器だよ!

183 :
1台目で悩んでるけど、ぶっちゃけG99とG9の違いが分からない。G99は動画時間無制限ってのは分かる

184 :
>>181
>>182
GH4のISO800とG9、G99のISO1600が同じくらいならぜひ欲しい

185 :
>>184
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Panasonic%20Lumix%20DC-G9,Panasonic%20Lumix%20DC-GH5,Panasonic%20Lumix%20DMC-GH4

186 :
センサーも大事だけど画質はレンズで決まるような所もあるしなぁ〜。
G9はGH5と同じセンサー。

ただセンサーに特殊なコーティングを施してるので
写真の写りは逆光に強いらしい(カタログより)

187 :
>>186
そのコーティング効果で7-14 f4のレンズでも逆光に強くなるならいいな

188 :
量販店で見たらボディの値段がG9よりGH5が安くなっていて
もし人体認識機能があればGH5を買っていただろうな

189 :
>>183
違いが分からないならG99を買えばOK

G9  4K60p制限アリ、4K30p制限アリ
G99 4K30p制限ナシ

190 :
G99って、G8とそんなに変わらないと思ってたけど、20万回耐久シャッターとか、画質とかかなりアップしてるじゃん。
まあカタログの作例の良さもあるけど…

191 :
スチル性能は全然違うけど分からないならまあ

192 :
>>191
違うんですか!

193 :
>>192
ナイアルヨ

194 :
>>191
>>192
静止画はG9やG99やG8全部同じニダwww

195 :
G8使いとしては、G99のシャッター耐用回数20万回が地味に羨ましい。

196 :
人気ない割に値段下がらんね。

197 :
>>196
いつものパターンだな
G100が出て型落ちしたら下がり出す

198 :
上位機種のG9との兼ね合いで値段を下げられないと
懇意の量販店の人に聞いたことがあり

199 :
G9とG8の間に入る形だもなあ

200 :
G9が良いけど安くて新しい方がいいって理由でこれ買う人いるよね?

201 :
大きさに拘るならGXシリーズでいいのにG9より小さいんだとか言ってる人じゃないか
G9もG99もそこまで来たら大した差はないだろうと思うけどな

202 :
>>200
マップでも
G99 11.6万
G9  14.2万
だから値段でG99は選ばんよ

203 :
動画時間無制限とかフラッシュ内蔵とかあるやん

204 :
そんなもんはGX7でも同じだ
30pの無制限なんてどうでもいい

205 :
手ブレ補正とか防水とか右肩の三連ボタンとか

206 :
俺は山に行くときリュックのカメラホルスターに付けて行くんで少しでも軽いほうがいいわ

207 :
俺の場合、指の長さが小柄な女の子並みという困った人で、G9はどうしようもなく握りにくい。
ほんとはG9が欲しかったのに、仕方なくG99をお買い上げってことになってしまったが、
G99は自分には使いやすくて、これはこれでよかった。

208 :
GX7MK2からMK3に移ろうとしてお店行ったらG99が表示価格より安くなるって書いてあって、
いざ触ってみたらGX7MK2から違和感が無く重さも密度の差かバランスの差かズッシリ来ることもなく
便利ズームもいつか買おうと思いつつ持ってなかったから飛びついちゃったな

209 :
ファインダーの大きさはG9をすごく欲しくなるんだけれど、ボディデカくね?と思ってG99を見てファインダーを覗くと、以下ループ

210 :
持ってみると意外とデカくないよG9

211 :
寸法上大した差ないかなと思って実際持ってみたら自分には無理な大きさだった。
ただあれより大きいフルサイズとか使ってた人からすれば微々たる差なんだと思う。

212 :
キャッシュバック対象外とかなんでや

213 :
G9アプデくるー?

214 :
最近出たE-M5 Mark IIIと比べてしまうな
防塵・防滴・耐低温に手振れ補正とポジション的にも被る
あっちは100g以上軽い G99の勝っている点って何?

215 :
自分はオリンパスの見た目が全く好みじゃないのと、動画30分制限があるのがNGなのでG99で十分満足してる。

216 :
動画関係はパナの圧勝

217 :
>>215
それ
見た目以外は全てオリンパスの圧勝

218 :
>>217
仕事じゃない趣味のツールなので、見た目がダメならどんなによくても自分は買う選択肢には入らないかな

219 :
パナライカ12~60を使うと、オリンパス12~40PROより
味わいのある絵が出ます。

220 :
>>217
見た目はオリンパスだろww
中身はパナの圧勝

221 :
EM5mk2は、1万5千ショット辺りでシャッターが故障するね。

222 :
みじけーなそれ

223 :
そんなわけねーだろ

224 :
EM5 MK3より頑丈そうだね

225 :
あっちはプラ感丸出しなのが不評だしね

226 :
G99ってハイレゾ撮影カットかよ なんだガッカリ

227 :
動物AFはこの機種にはないんですか?

228 :
動画、フルHD60pだとビットレート28止まりなんだよね、アップデートで改良されないかな

229 :
G9にはキャッシュバックありでG99は無し。
売る気あるの?

230 :
それよりG8が量販店で8万代で売っているから
11万代のG99は売れないでしょう

231 :
G8なら中古の美品が5万円代で買える。
G99は中古市場にあまり流れてきてないんだよね。

>>228
GH3の中古を買えばお悩み解決!

232 :
レンズキットで10万切らないと厳しいだろね
G9が安すぎるからこっちを積極的に選ぶ理由が乏しい
サイズとか録画時間とか優れた点はいっぱいあるんだけど
それと14-140の2型は正直欲しい

233 :
子供のバスケット、サッカー、スケートの動画記録用にG99買うか検討中。コートサイドに三脚かジンバルに乗せっぱなしで充電しながら30ー40分連続撮影したいと思ってる。
E-M1ii普段使いでパナライカ含めレンズは一通りあるので、α6600ではなくG99 あたりかなと思ってます。
G9、GH5がよい、G7iii かLX100iiでも充分、いっそgoproあるいはハンディカムの方がよいなどのご意見頂けたらありがたい。E-M1iiだとUSB充電できず動画はゆらゆらして今一つな感じ。

234 :
>>233
4K60Pと10bit記録が必要無ければG99でも十分だと思います。

235 :
動画だけなら素直にビデオカメラが良い

236 :
>234
>235
ありがとうございます。

室内競技場、焦点固定、三脚固定、映しっぱなしで一試合とか一セットとか映しっぱなしという使い方ならやはりビデオカメラですかね。
ミラーレスであえて行うメリットはありますか。

237 :
>>236
G99は仕入れてないけど、GH、G系をずっとビデオ撮るのに使ってる。
パナのカメラは長時間録画も安心だからそういう使い方もできるよ。
メリットはセンサーの大きさによる画質と、
レンズ(画角・明るさ)が選べること。
絞りやSSなどのパラメータに意識的になるのも楽しいところだが、
そこがめんどくさければ&録画中のズームが使いたいならビデオカメラ。

238 :
子供の普段の成長記録とか運動会とか家族の風景なんかはビデオカメラで良いと思う。 画質や映像に拘って作品的な意味合いにするのであればレンズ交換式の一眼が良いでしょう。

239 :
>236
>237
ありがとうございました。
広角で均質な画像で、固定録画でありながら出来る限り細かいボールの動きや、動作を記録したくビデオ以上の画質を考えおりました。
G99で連続録画そのものが安定してできるので有れば考えてみます。
どこまで画質スペックを求めるかで考えてます。

240 :
G9が強過ぎてこっち寂しいな

241 :
動画時間制限ないしG99も悪くないと思ってたけど、G9がアップデートで最強になってしまったからな

242 :
なんで4K60Pじゃないの?

243 :
>>241
時間制限あるぞ。

244 :
知ってるよ

245 :
>>233
どの様な動画を撮りたいかによるな‥
ズームを結構したいのか等
youtubeのチャンネルでこういう感じの動画ってのが判ると答えやすいかみ?

246 :
>>245
ありがとう
こんな感じ
https://youtu.be/kfg9fgcJOBQ
こんなのを置きっぱなしで撮りたい。あとは体育館のバスケットボール。おそらく一試合30-40分。
可能ならジンバルのリモートでアングルを子供達の動きに合わせて変えたい。
単にビデオカメラの方が適しているか、このカメラでも可能なのか検討中。
mFTレンズはそれなりにある。M1mkii使用中。
4K60pできたら良いがデータ量を考えるとそこまではいらない。
GH5s G9がオーバースペックになるのか、無駄なのか悩んでもいる。

247 :
>>479
そうです。それで早々に売却しました。
操作性、ファインダーは最高!だったけれど。今はh1に移行し暗所afがダメ以外は満足。ファインダーもグリップもまるで姉妹機みたい。で高感度と空の色味はやっぱり富士フイルムの方が良かった。
でもG9良いカメラだよ。日時違うけど都電試写。
https://i.imgur.com/jdesfXV.jpg
https://i.imgur.com/h5Ar8np.jpg

248 :
G9欲しいけど予算不足でG99を考えてます。でも、キットレンズだけ見ても無理してG9買った方が後悔しないかなと迷ってる。

249 :
>>248
ライカ12-60はとても良かったよ。

250 :
>>249
ですよね〜
でもそれはG9ですよね…orz

251 :
無理して買うならセンサーの大きいカメラのがいい

252 :
99の値段だからこそ
マイクロフォーサーズに納得できる

253 :
ボディの価格差は既に1万円程度だがな

254 :
キットレンズがいいからなぁ、9は。

255 :
>>242
本当にこれだけで違ったのに

256 :
このカメラを「ジーナインナイン」って呼んで真面目な顔して解説してる奴いてめっちゃ笑ったけど、まさかほんとうにジーナインナインが正式なのか?

257 :
ドイツ語だとゲーノインノインだろ

258 :
アー ビバノンノン

259 :
正式な読み方が不明なのでどう読んでもええやろ

260 :
ジーここのつここのつ

261 :
Panasonicで良く仕事してる上田晃司が「ジーきゅうじゅうきゅう」と言ってるのでメーカー担当者もそう呼んでる可能性は高い

262 :
ジーキュッキュ

263 :
メーカー問わず、数字が一桁のものは英語読みして二桁のものは日本語読みするのが通例やろ。

264 :
久しぶりにこのスレ見たら、やっぱり9と99で悩んでいた人がいてワロタ
去年G99と12-60の中古美品を買った後、G9追加www
今までニコンFXメインで使ってきたけど、m4/3というかパナもなかなかいいぞ

265 :
GX7MK3持ってるんですが、操作系と手ブレ補正、防塵防滴以外にG99に乗り換えるメリットてなにかありますか?

266 :
ないよ

267 :
やっぱり

268 :
mark2まだ?

269 :
G99急に価格が下がったけど、新機種でも出るのかな?

270 :
G8のメーカー在庫がはけただけじゃね?
G99は普及機の位置付けだろうにこれまでが高価過ぎた。

271 :
G99は普及機として考えるもと超優秀だよな値段以外は

272 :
G99がZoomで使えなくてガッカリしてる

273 :2020/06/12
ホント?!

中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part12
OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part12
フィルター職人への道 【KANI、NISI】
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part122 (ワッチョイ有)
Nikon D850 Part33
単3電池デジカメしか愛せない人たち45
今のキヤノンってペンタックス並みのダサさだよね?
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part60
三脚&一脚 購入相談スレ その37
Nikon D750 part49 (IP)
--------------------
【ダイハツ】クロスビー対抗SUV【売れ筋をパクる】
いのちのことば社ってどうなの?
大阪府の人口が減っている 松井知事も危機感★6
有機ELモニター総合スレッド 2枚目
【ひきこもり女子】生きづらい… 発達系女子の“トリセツ”
【説明義務】東急リバブルってどうよ?【林田力】3
【B.LEAGUE】B2リーグ総合part4【3年目】
【バーチャルYouTuber】(真).LIVEアイドル部アンチスレ#11483【アップランド】
【公式凸】過激派呪術師モンペマターリヲチ80【難癖不買】
【バーチャルYouTuber】 hololiveアンチスレ#889 【hololive】
【ミミズゲーム】slither.io 22匹目【スリザリオ】
〔昭和〕ここだけ40年前のスレ・伍
薄毛と白髪、両方で悩んでる人
【はまち】雪ノ下雪乃は今日も夫婦生活円満可愛い37【俺ガイル】
【働き方法案】首相、過労死遺族面会改めて拒否
人気番組終了後のショボい後継番組 3番組目
教習所「半クラだよ!半クラ!半クラでコントロールするんだよ!」 → 半クラはしない方が良いと判明 [686660741]
バーチャルYouTuber】個人勢アンチスレ Part489
あれ、何て言うんだっけ? 原稿用紙3枚目
盾の勇者の成り上がり
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼