TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 28
【シグマ】 Art Sigma 50mm F1.4 DG HSM
オールドレンズ総合スレ part18
Nikon D7500 Part8
Panasonic LUMIX G9 PRO Part6
Sony Cyber-shot RX100 Series Part98
【金儲け】伴貞良★12【電柱写真家】
360度カメラ総合
10年後生き残ってるカメラメーカー★2
Canon EOS R5

【Canon】EOS Mシリーズ part64


1 :2018/09/11 〜 最終レス :2018/09/17
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

※前スレ
【Canon】EOS Mシリーズ part63
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1532676199/

※公式サイト
EOS M
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/
EOS M2※リンク切れ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/
EOS M3
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/
EOS M10
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/
EOS M5
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/
EOS M6
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6/
EOS M100
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
ミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/FLmqB5x.jpg

3 :
EOS M & EF-Mはご臨終 南無

4 :
清田氏:確かに、EF-Mからのステップアップで考えると、RFレンズは価格が高め中心になっているかもしれません。
まずは、EOSの中級機を使ってこられた方のステップアップをターゲットにし、
手ごろな価格で軽いカメラを使いたい方にはEOS Mシリーズをおすすめする、という戦略です。

5 :
――従来の一眼レフEOS、EOS M、EOS Rと、キヤノンはレンズ交換式カメラで3つのラインナップを擁することになりました。
開発リソースは大丈夫でしょうか。

原田氏:現在もまさに開発を進めていますので、その点は問題ありません。
共通で開発できる部分は効率的に進めつつ、特化しなければならないところにリソースを重点的に投入するなど、
いろいろ工夫しながら開発しています。
シミュレーション技術の発達で、昔に比べて開発期間や費用などを短縮できていることも追い風になっていますので。

以上、マイナビより

6 :
>>4
値段以前にEOS MユーザーがRにステップアップする理由は何だよ?
こいつ自分で何言ってるのか分かってないだろ

7 :
EF-M 32mm f1.4の話題があんまりないけど興味ない感じ?
前からほしい焦点距離だったから楽しみなんだが。

8 :
>>7
RF発表無かったら盛り上がってたと思う
今はMへの投資はやめて、EOS R貯金すべきか思案中

9 :
>>7
要は標準だからなあ。
今までなかったのが怠慢程度の話で。

10 :
>>6
いや、EF-Mからのステップアップからは想定してないって言ってるような

11 :
>>6
質問に清田氏が答えてるんだろ
清田氏がそう言ってるわけじゃない
おまえ頭悪いの?

12 :
>>7
リードスクリューにしてほしかったわな

13 :
既にMを買ってしまったユーザーが怒るって以外にAPS-CもRFに一本化しちゃうデメリットってあるのかな

14 :
◆◆初秋のさよならツアー・昭和のロマンスカーLSE◆◆
◇◇9/15・14時前・カツカツ撮影撮りにイチオシ◇◇
◆◆JTB時刻表2018年5月号表紙に採用◆◆
◇◇富水の踏切脇の撮影地の確認です◇◇

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
※良い写真が撮れたら、帰りがけに小田急関連の飲食店でくつろぎましょう。
箱根そばのコロッケそばがオススメです。

△◎◇▲□○□◎☆○▽◆▲□◎△○☆★▽○▲●☆★◆○△■▲□☆○◇★◎□◆▲◎★☆▽■◆◎○◇▲

15 :
今日もm2はビックサイトで活躍したよ

16 :
EOS Mは富士のXマウントと同じでAPS-C専用で完結したい人向けだな
そうなるとXのほうがよくね?ってなりそうではあるが

17 :
具体的に欲しいレンズがあるなら、先のことなんか考えずに買えばいい
ただ、アダプタでの他社レンズ使用を過大評価というか、当てにしてると空振りするかも

18 :
本当にフジ信者はしつこくてウザい
フルとレンズ共用できないマウントに未来はないよ
一生フジの高いだけのできそこないレンズを大切に

19 :
>>18
え、Mマウント…

20 :
フルサイズEOSがもうすぐ出るので
今更Mマウント?と思っているの

21 :
キヤノンのmだろ?
EFと互換ある以上全く安泰だわ

もしもEFがこれから生産中止になるとしても20年は大丈夫
それとも今から30年くらい使うのかな?
貧乏って大変だな

22 :
軒下見るとM5とM6後継機は来年同時に出してきそうだな

23 :
また熱暴走か

24 :
>>22
RFマウントか

25 :
RF-S誕生!

26 :
EF-M 32mm は F1.4 をフィルタ経43mm で実現するのはすごいと思ったけど、開放モヤモヤ、周辺ボロボロだったら許さないぞ。
22mmと同じレベルの期待を抱く人も多いと思うから、ダメだったときダメージが恐ろしい。

しかし、32mmはまったく盛り上がりませんね。テスターのレビューとか、作例とかちょっとは出てきてもいいのに。

27 :
アダプターで使える既存のF1.4標準と比べてどうなのかは気になる。

28 :
>>24
RFマウントって、標準のキットレンズ(RF24-105mm F4)でも15万5千円だろ

M5mk2がボディ15万のレンズ15万でレンズキット28万とかになるぞ

29 :
>>28
Mは写りもM

30 :
ケータイ以上フルサイズ未満
ここEOS Mスレなのに不満ばかりなんだね

31 :
iPhone の写りはなかなかだよ
最近はiPhoneとフルサイズの二本立てにしようかと思い始めた
先の無いMをさっさと売って

32 :
>>31
新型iPhoneは、本体価格が16〜20万なんだってな

33 :
>>32
Mなら2,3台買えるな

34 :
結局中版でもフルサイズでもなくAPS-Cを選ぶ人ってサイズや重量でじゃなく予算が無いから仕方なくって人の方が多いんだな

35 :
>>34
カメラ命の方と同じ土俵にはなかなか立てん

36 :
いずれニコワンみたいになるのかな

37 :
>>34
車に400〜500万も出せん!って人が軽やコンパクトカー買うようなもんだ

38 :
>>34
趣味なんてみんなそんなもんだよ
センスや技量がなくても趣味だから金をかけられるしその逆もある

39 :
本当はフルに行きたくて仕方ないけど、カネがないから妥協してM5使っている。
ボディは6Dでもいいのだけどレンズが続かない。

EF-Mはフルへの発展性をキヤノン自ら否定したので、貧乏人にとっては良いシ
ステムだ。神11-22mm はほしいので、不人気確定のEF-Mレンズの中古が安く
なることを期待してる。

40 :
カメラがメインの趣味かメインの趣味は他にも何個かあるけどカメラも好きで大きく別れる
俺は重くてでかいの無理

41 :
RFマウントとの互換性気にしてんのは極少数のスペオタだけでほとんどのユーザーには関係ないからな
EF-Sだってフルサイズ一眼レフにはつかないけど商売的問題はなかったわけだし

42 :
ただ、EFMは消えるだろうね。
RFにステップアップさせられないから。

43 :
RFが消えたりして。。。

44 :
EFEOSMの売れ行きがレンズの使いまわし需要を無視できるレベルだったんだろうな

45 :
EFがそのままEF-S機に付けられるという差がある

46 :
★☆★小田急昭和のロマンスカーLSE★☆★
☆★☆撮り鉄特別警戒情報☆★☆

本日9/15の正午前後、あいにくの天気の中、小田急線各駅ホームの新宿方端部に、
各種一眼カメラを携えた撮り鉄諸氏が大挙押し寄せ、大混雑することが予想されます。
また、それに伴うトラブルも懸念されます。

梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

特に以上の場所については、最大の警戒が必要です。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。

また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
あいにくの天気のため、豆粒センサーカメラや暗黒ズームレンズを使用すると
ノイズマシマシ・ブレオオメの失敗写真の懸念があります。
撮影にはなるべくフルサイズ高級機材をご利用ください。
撮影前後の腹ごしらえには「箱根そば」のご利用がおすすめです。

▽◆★◇▼○△□◎▲★○☆▼◇■○▼▲◎▽●★△◎○▼◇□◎△★▲☆◆▼◎★◇▼○▲★☆■◎○◆□★▼☆◇□▲○◆▽●◎★■◇▽▼◆◎▲○◎

47 :
フルサイズ要るか?
俺の知ってるフルサイズ持ってる奴ほとんど
A3以上でプリントしたことないぞw

48 :
>>41
逆だろ
EFレンズがAPS-Cボディにも付くから
フルサイズユーザーのコンパクトなサブ機としての需要もあったしAPS-Cボディしか持ってないユーザーでもL単焦点や望遠レンズを使ってるユーザーだって沢山いる

49 :
EF系はAPSC機もちながらアダプタとか面倒なこと無しにフルサイズのレンズを集めてフルサイズ機へ移行って流れを作れるのがいい
RもR系のAPSCレンズがでてもおかしくはない
Mはそのときどうなるか

50 :
Rのサブ機としてMを使うという選択肢は確かになくなったな

51 :
>>49
APS-Cの利点てボディ価格抑制と、なんちゃって望遠だけだよね
センサー性能だけ見たら利点なんて皆無
ミラーレスにフランジバック問題は無いし、なんちゃって望遠を無し消しにするAPS-Cレンズをわざわざ出す意味あるん?
クロップで対応できると思うけど

何度も言ってるけどMはRFの購買層と被らんよ
無くなるか、細々と生き残るかはわからないけどさ
オリのPENシリーズ対抗で残す気はするがね

52 :
>>51
Rって完全にデジ一の置換を狙ったレンズだからね
亀爺の反発が怖くて表向きにはそんなアナウンスできないけど

53 :
フルサイズだとf4の便利ズームでも結構ボケるし、良い絵撮れるよね
Mと便利ズームだと、スマホでも良いかなみたいになる
m43みたいに安くて明るいレンズがあれば良いのだが

54 :
昨日からキャッシュバックやってるんだなkissM

55 :
>>52
ほとんどの亀爺はシステム移行せず一眼レフ持ったまま息絶えると思われ
今の70代以上は年金ウハウハで余裕あったけどさ、これから本格的亀爺になる世代はRFレンズ含めたシステム移行は厳しいよ
デジタルは邪道!って言ってた亀爺も軒並みデジタルに移行したけどさ
これは金に余裕あったのとEFレンズ資産をそのまま生かせたのが大きいだろうね

56 :
>>51
そうじゃなくてワザワザミラーレスのラインを2系統に分けたまま続けるメリットはないという話じゃないのか

RFマウントでEOS Mと同クラスの安くて小さいAPS-Cボディやレンズを出した方がメーカーも楽だしユーザーだってレンズ共有できるし効率的に使える

レフ機でも最初は2桁Dクラスを買ったけどいずれフルサイズに移行する為に出来るだけフルサイズ用レンズで買ってるなんて言う書き込みもたまに見るがMだとそれも出来んし

57 :
>>56
Mはコンデジラインと考えればいいんじゃない?
売れてるラインなんだから特に無くす必要もないし
コンデジより高度な事ができる初心者アマチュア向けでいいやん

58 :
Mシリーズよりも安くてサイズも同じぐらいのRF機が出せるようになるまではEF-Mは無くせないでしょ。
屋台骨であるKissの購買層は値段とサイズにシビアだし、買ったらステップアップしていくのなんてほとんどいないのはキヤノンが1番よく分かってるんだろうから。

59 :
>>57
だからそれはMじゃなくてRFでも出来るでしょって事
なんかMで続ける事のメリットあるの?

>>58
それを出す技術的な問題は無いと思うが
強いて言うなら既にMを買ったユーザーの反感を買うくらいで

60 :
EF-Mがマウントの内径縮めたのは小型化の為だろ
RFマウントではM100は作れない

61 :
>>56
M持ちもEFのライカ判対応レンズ買えばいいんじゃね?

62 :
>>61
ボディ内手ブレ補正無いじゃん
普通に他社ボディ買うだろ

63 :
>>60
初期のNEXみたいにマウント部だけはみ出る形で作ればそこ以外巨大化せずに作れると思うが

64 :
>>61
それだとマウントアダプタをいつまでも使わないといかんだろ。
EOS Mからレフ機に移る予定なら良いけど…

APS-Cミラーレスを最初に買う層はフルサイズミラーレスを移行先とするんじゃないのか

65 :
お前の勝手な妄想には付き合いきれない
NGするわ

66 :
>>65
妄想してるのはお前だろボケ
希望的観測が多すぎだわ
現実見ろ

67 :
>>39
11-22、前にソフマップで2.3万で買ったよ。

68 :
>>59
マウント径が大きいからMシリーズより小型化は物理的に難しいと思うよ。

69 :
>>68
マウント経ギリのボディサイズってM100くらいしかないでしょそれに上にも書いたけど
こんな機種もある
https://i.imgur.com/l2exgbL.jpg

マウント部だけ盛り上げれば全体的なサイズは大して大きくならない
見栄えは悪いが…

70 :
>>69
レンズの存在を忘れてないか!?w

71 :
>>70
そもそもRFと同じマウント経のEF-Sと
小さいEF-Mでも同等スペックのレンズはほとんどの同じサイズなんだけど

んでフルサイズでもマウント経が大きい
EF24-70mm F2.8LIIよりマウント経が小さいFE24-70 F2.8 GMの方が大きく重かったりする事を知ってるか?

72 :
何言ってんだこのバカはw

73 :
>>72
無知すぎて理屈で返せないからってそれは情けないな

74 :
皆もNG入れれば自動的にNGされるようになる

75 :
>>74
まだしてないのか(笑)

76 :
>>73
あんまり虐めるなよ
情強ならEOS Mなんて元々買わないし理詰めで責められたら人格攻撃に走るしかないわ

77 :
>>73
キヤノンとソニーで設計思想からして違うのにバカじゃねえのかw
だいたい最小化競争してんじゃねえんだぞ?

78 :
>>77
その通りだからマウント経云々でボディやレンズサイズが小さくなると思ってるのがアホって事だろうが
レスの流れや文脈読む知能すら無いのか

79 :
ID変えるなよクソが

80 :
>>78
>マウント径が大きいからMシリーズより小型化は物理的に難しいと思うよ。

ここんとこ100回読み返せよ文脈クン

81 :
>>80
その書き込みの真下のレスくらい読めよ
>>6
より小型化出来るとか何処に書いてあんの?
大して変わらんと書いてる

82 :
>>80
あー
>>69

83 :
https://i.imgur.com/l2exgbL.jpg

こんな不格好なマウントで大して大きくならないと言い張るとかバカすぎて話にならねえからw
もう黙ってろ

84 :
>>83
だからそれだってM100みたいな現状マウント経ギリギリのボディを出そうとした場合はそうなるよってだけだろ
Kiss MやM5あたりならはみ出す事もなく無理なく出せる

そこまでMを擁護してーのか?

85 :
>>71
純粋に同等スペックのレンズあまりないので開放値や焦点域の多少の違いはあるけど似たようなスペックのレンズ並べてみた。

EF-M18-55 60.9x61 210g
EF-S18-55II 68.5x70 200g

EF-M18-150 60.9x86.5 300g
EF-S18-135 76.6x96 480g

この差をたいして変わらないと感じるか大きいと感じるかは人それぞれだろう。
ただKiss使うママユーザーには大きく感じると思うよ。

86 :
>>83
後ね頭の悪いお前は2chの仕組みも理解してなくて一生懸命再起動してID変えてるけど51も72もお前だって分かる仕組みが導入されてるからアホなレスはもうやめとけ

87 :
>>86
2chの仕組みwww
そんなのはとっくに承知だよアウアウ文脈クンw

88 :
>>87
だからそうやって人格攻撃にしか走れないのは負けをなんだよ雑魚
EOS MしかCAMERA持ってないの?

89 :
>>84
マウントの大きさの差には何も入らず空洞だとか思ってる?

90 :
>>85
サイズやデザインを気にするママユーザーは最初からPENとか使うんじゃないのかなパパママ一眼が EOSKissしか無かった時代じゃ無いんだし

91 :
>>89
ボディ側の方はそうだろ

レンズ側はそうもいかんが周辺描写性能拘ってるレンズは少し大きめのイメージサークルをカバーする仕様になってたりするしマウント経が小さいからってそれに合わせて最小設計のレンズばかりじゃないからそれだけじゃ語れん

92 :
ドコモ使ったりau使ったり忙しい人だなw
そんなやつがIDコロコロどうこうとか聞いて呆れるわwww

93 :
AV狂いの中年無職。ハゲ豚の中原が暴れているようですね。

【趣味は】 Eichanについて語る Pt.2 【AV嬢撮影】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1535114489/

94 :
>>92
一人で頑張ってて大変だね
どんだけ暇なんだな

95 :
追い込まれた自演中毒者お決まりの複数人アピールw

96 :
http://imgur.com/ZOBlGPI.jpg
コイツか

97 :
>>96
そいつ

シグマの安物ズームレンズx2しか持ってないんで、サブでEOS M持ってる人の方がよっぽど良いレンズ使ってるんだよね。

98 :
>>91
ボディ側がそうなら、結論出とる

99 :
フジ工作員が必死すぎで笑えた
いくらネガキャンしてもkiss mは売れるし
EOSMも廃止にはならんよ

EFと完全互換な時点で勝負はついてる
どんなボロでも売れるし
ニコンは本当に商売が下手くそで哀れ

100 :
>>99
売れて無いからキャッシュバックしてるんだが

101 :
どこのメーカーもしてますが?
工作員ならもう少し勉強しとかないと

いくらネットで騒いでも
フジのカメラやレンズがゴミなのは変わらないが

102 :
>>44
それはあるかも
EFやEF-Sレンズ持ってる人は
それ用のボディ持ってるはずだしな

103 :
>>100
その理論だとソニーのαは…

104 :
M6使いだが今EF-M持ってる人は別に何とも思わないかな?
レンズは用途絞って街中はEF-Mのレンズ使ってオタクぽくせず、イベントや旅行にはEF-S、EFのレンズ持っててにわか撮りに使い分け出来るから。なかなか使いがってはいいよEF-Mマウントは
そんな自分もEOS-Rは欲しいと思ってるEF-Mは22mmようのスナップようサブか超望遠用として持ってメインはEOS-Rをリング付きので使いたいかなと、ただRFレンズはむしろいらない子でEF-S、EFレンズでの運用しか考えてないかな

値段が違い過ぎるから競合はしないかなと
まあ、M6やM100ならそんな感じだけど他のEVF付きのAPS-C機だとでかいだけでサブ機とか割り切れない思いがモヤモヤするだろうと思う…

105 :
RFマウントのm100が出たらレンズごと買い換えるだけの話
惜しいほどの資産でもないじゃん

106 :
>>105
それが正しい判断
Mは今後も続くから安心!とか妄想してる奴はアホだけど

107 :
321.4
かなり良さそうだぞ。
しかも、このサイズでこの性能を実現してるのは、なかなかすごいわhttps://dclife.jp/camera_news/article/canon/2018/0916_01.html

108 :
mシリーズは小型でどこまで高性能なシステムを組めるか?
を目指すというコンセプトだからなくならない。
現に上の記事EF-M32の1.4がこのサイズでこの性能だったらわざわざ重いEF35をもちだそうという気にならない。
最高性能が欲しければRFを、ただいつもそんな重い装備で出掛けるのが嫌な人が使うのがmシリーズ。
相反する性能をひとつですべてまかなおうとか虫が良すぎ
使い分ければ良いだけの事。

Mシリーズが無くなるとか妄想を抱いてるやつの方がアホだろ。

109 :
>>107
すごそうだな
35mmLより解像しそうじゃん

110 :
流石にこれより良さそうだ
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_30_14/

111 :
>>108
馬鹿だろ
そんなコンセプトをどこでCanonが発表したのか教えて欲しいもんだが
マウント共有出来ないなら普通コンパクト側はマイクロ選ばれちゃうだろ

レンズラインナップや現時点でのセンサー性能知ってんのか?

112 :
m43がなぜ出てくるのか良く判らんが
EFレンズ共用できるし
目に見えないセンサー性能笑とか言う時点で頭はお察し

車でいう馬力バカに似てる
何馬力かが重要なのではなく加速や最高速が満足ならそれで良い
カメラならセンサーではなく出てくる写真

キヤノンの写真が他社と比べどうかは知らないが
少なくともシェアの分だけは満足して使ってるよ

まあバカには理解できないだろうが

113 :
>>112
だったらなんの根拠もない小型優先とかF1.4でこの"性能"とか持ってもいないレンズの性能を語るのはどうなんだ馬鹿

114 :
>>112
ちなみになCanon APS-Cの2400万画素センサーの性能はどれも同じレベル
dpreviewでもimagingresouceでもDxOでもベンチサイトは沢山あるんだから比べてみろよ

んでE-M1 MarkIIやG9Proのマイクロ最新2000万画素センサーと比べてみろよ雑魚

115 :
M3使ってて買い換えようとしてるが、M5mk2とかの発表ないからかなり悩んでる

116 :
>>114
やっぱアホだこいつ。
どこにそのサイトでCanonAPS-Cセンサーが使い物にならないって書いてある?

そこに限らず様々なサイトで必要にして十分。画質的に問題ないと書いてあるが?

破産管財人に管理になってるDXOの数値=スポンサー様に基準を会わせた数値でしかない。
そんな忖度された数値だけしか価値がないとか思ってるゴミは死んだ方がいい。

117 :
>>114
どうでもいい事ばっか並べてんなよチンカス

小型とかどうとかはキヤノン内のことだ
他のメーカーどうでもいいんだよ

何がしたいんだお前は

118 :
>>116
使い物にならんとかだれが言ったの?
妄想はそこまでにしとけよ
実用で小型化を求めるならEF-Mよりマイクロを選ぶって話だ
EF-M実用ならマイクロも実用でさらに小さいってのも分からんのか?

>>117
キヤノンの中でマウント共有が出来ないなら画質優先機と小型化優先機で他社と使い分けても一緒になってしまうだろつて話だろアホ

119 :
>>116
後な破産云々のソフトウェア開発のDxOと
ベンチマークのDxO Markは今は別資本だ
その程度すら分かってない無知を恥じろ

120 :
>>118
だから使い分けの何が悪いって話だろボケが
他社他社うるさいよ
お前は小型選ぶならマイクロって思ってるだけだろ

M使ってるユーザーはメーカーで選んでるぞ
そんな事もわからんかチンカス

121 :
>>120
だからメーカーで選ぶならRFのAPS-Cが出りゃそっちの方が合理的と言う話を最初からしてるんだが?
マイクロ云々は小型化優先でEF-MとRFを別マウントで維持する意味があると言うアホがいたから例を出しただけだ

フジみたいに中版とAPS-Cじゃ流石に
APS-C側の小型化が難しいから別マウントも致し方無い

だけどフルとAPS-Cで別マウントにするメリットなんてほぼないだろうが
ホンの数十g軽くなる代わりにハイクラスレンズも出ないアップグレード先のボディも無いより同一システムで上位のレンズやボディもある方がほとんどの人とって有り難いわ

122 :
やっぱりフジ信者だったか頭悪いわけだ
自分で書いてるように中判とAPSCじゃレンズ共用のメリット無いだろ
だからフルとm43持っててアダプタ有っても重くなるだけ

EOS Mなら普段はm用使って撮影時はフルと共用できる
自分で書いてるように上位のレンズと共用できるのはmだけなんだが?
センサーの性能なんてどうでも良いんだよ

全部自分で書いてるじゃん
リアル低能なんだな
さすがフジのゴミレンズで喜んでるだけのことはある

123 :
>>120
そのメーカー様に捨てられたこと気付けよ

124 :
32f1.4は値段出てる?

125 :
>>124
定価は7万2千円
https://www.google.co.jp/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1140/717/amp.index.html

ただマップカメラとかキタムラオンラインとかでは59800円でもう予約開始しとる

126 :
>>123
捨てられたって何年先みてんの?
仮に今すぐ製造終了しました、で修理受付終了まで何年あると思ってんの?
そこまで使えれば上等だろ

127 :
>>125
あー買うか悩む値段

128 :
35000円まで下がったら買うわ

129 :
RFマウントでm100が出たら乗換えるだけ
低能フジ信者には日本語が理解できないだろうが

130 :
>>128
シグマかよ

131 :
>>126
それもそうだな
開発や生産が終わっても5〜10年はサポートしてくれるはずで
その間に5年もすれば買い換えるだろうし
そのとき新マウントを買うと言う手もある

132 :
>>131
そんなのオリンパでも同じだろ

133 :
>>132
オリンパだけはノーサンキュー

134 :
まぁスマホカメラが良くなって今まで以上にカメラが売れなくなるだろし、カメラの側は新マウント化で数がでず高くなるだろうし、という環境ではプロとハイアマ向けの高価なシステムと、軽いアマ向けの廉価システムに分けるという手はあると思うが、どうなるだろうね。
ま、考えてもしょうがない。なるようになる。

135 :
>>122
妄想すげーな

136 :
EF-M 32mm F1.4は黒しかないんだな
Kiss Mのホワイト買った人には合わないかな

137 :
RFは30年間使い続けられる技術にしたんだと

138 :
FDマウントだって開発当初は16年しか持たないとは思ってなかっただろうに。

139 :
16年持ってよかったじゃん
技術物でそこまで経てば時代も変る
定年後娯楽で60才くらいのじいさんが新規格のカメラを購入して16年だと引退しているか居なくなってる

140 :
100年とかアホな事言いださない分マシやわ

141 :
で、Mマウントはどうなるのか?

142 :
mマウントは、軽さを追求していけば生き残るだろ
フルサイズは、課金しまくるゲーマーみたいな層には必要
そもそも一般人にフルサイズ必要か?

143 :
Power shot s2is
Kiss X2
7D
ときて、重さに負けて
Power shot s110

で、待望のAPS-C復帰で
M2
M3
M5 今ここ

もうこの軽さから逃れられない。

144 :
★◎撮り鉄のお詫び・小田急小田原線◎★

先日土曜日、引退間近の昭和のロマンスカー・LSEの勇姿を惜しんで、
小雨の降るあいにくの天気の下、駅や線路脇各所では
各種豆粒センサーカメラや暗黒ズームレンズによるノイズマシマシ・ブレオオメによるお名残写真が多数記録されました。

小田急をご利用のお客様、沿線住民の方々にはご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。

◆◇▼○△◎▼●◇■○◆☆△◎▲●

145 :
22mmとか15-45mmとかにぴったりなレンズポーチ教えてくれ

146 :
50の単焦点と11-22があれば大体事足りる

147 :
>>141
そのうちRF-Mマウントとか出たりして

148 :
>>147
RFマウントは既にAPS-Cセンサーにも対応してる

149 :
小型、軽量のキヤノンってだけでファミリーからの支持は安泰
ただファミリーはカメラに割ける予算が少ない

150 :
>>148
フルサイズ非対応のRFレンズって事だろ
代わりに安くて軽いのがメリット

151 :2018/09/17
>>150
148見えないのでどんなやりとりしてるのか知らんが
そんなモン有ってもライカ判のRFマウントカメラに挿したら四隅真っ暗じゃん
挿しても使い物にならないなら挿さらないEF-Mでも一緒じゃん

ソニーカメラお買い得情報(自慢禁止) 2
PENTAX K-3/K-3II Part48
【Canon】 EOS R/RP Part40 W【キヤノン】
Nikon D4/D4s Part13
Nikon Df Part 24
【α】Sony α68(仮)
LEICA Xシリーズ
Canon EOS 5D(初代) part57
ニッコールレンズ in デジ板 165本目
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part22
--------------------
【熊野社】長野県伊那市西箕輪村のオカルト【創価】
 漫画「20分で500円です」 映画「2時間で1900円です」 ゲーム「200時間で4000円です」
ギャンブルする男性は嫌いです
コナミ茨木☆4☆
美幸の肛門から美咲
【Abema木23】奪い愛、夏【水野美紀・小池徹平・松本まりか】
なんjGuP部★28
水道料金をケチろう Part6
日々の記録
【Wii】桃太郎電鉄2010 オンライン対戦スレ 16年目
スレ立てるまでもない質問 in 90年代家ゲー
マリ共和国
NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4004
今やスダレを懐かしむ4
BRADIO★FPP7
【鶏屋】日本人観光客からぼったくり?10倍の値段を請求した韓国のチキン店に批判殺到★3[05/18]
ACT.6667
【日本すごい】日本国内の新型コロナの死者、1日最多の29人
☆ゴルフルールマナー勉強会【第70幕】
【PS4/XB1鯖専】Dead by daylight 晒しスレpart 9【ケバブ 切断】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼