TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ヅラズルギョと仲間達とコロのスレ Part58
ニコンZが売り上げ1位!
SONY α9 ILCE-9 Part 17
Sony α5100 Part1
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4 Part42ハラマセヨー
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【光学性能】
ビンズルギョと仲間達とコロのスレ Part57
ニコキヤノからミラーレスフルサイズが出るまで2
ナカモトフウフ】ナカモトダイスケ 盗作 35
☆★★デジカメ板おみくじスレ★★★

一番早く自社マウントを廃止する会社を当てるスレ


1 :2016/11/01 〜 最終レス :2020/06/05
どこでしょう

2 :


3 :
サムスン

4 :
サムスン()

5 :
サムソン

6 :
ペンタックスでしょ、当たり前に。

7 :
マウント廃止といえばオリンパス以外ないだろ経験が違う

8 :
オリンパスはもう自社マウント持ってないやん
次に捨てられるのはAかな?
もう捨てられてるかw

9 :
フォーサーズはまだ終息宣言をしていない生きたマウントでーーすwwww

10 :
新レンズが3年出なかったら諦めてる

11 :
ソニーAマウント
ペンタQマウントのどちらか

12 :
 
 
PENTAX Q システムが北米の公式サイトから削除
http://digicame-info.com/2017/01/pentax-q-5.html
 

13 :
>>12 Qちゃん・・・

14 :
フジだな。前科が多過ぎる。

15 :
前科ならオリも負けていないw
おまけに粉飾技あり

16 :
6年連続赤字のオリンパス



解体のパナソニックだよな、、

17 :
ペンタックスがヤバイ。
 
リコー純利益97%減 17年3月期、デジカメで減損
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HP0_R10C17A4TI1000/

リコーは11日、2017年3月期(国際会計基準)の連結純利益が前の期比97%減の20億円になったと発表した。
従来予想は100億円で、前期業績の予想を下方修正するのは4回目。
苦戦していたデジタルカメラ事業で計上する減損損失が響く。
年間配当は従来の記念配含む35円で据え置く。

営業利益は71%減の300億円と、従来予想を100億円下回る。
デジカメはスマートフォン(スマホ)の普及で価格競争が激化している。
同事業は14年ごろから赤字とみられる。
商品数を減らすなど採算改善をめざしてきたが、収益性が想定より低いとして中国の工場などについて減損損失を100億円計上した。
 

18 :
ペンタックスのQマウント廃止、ミラーレス撤退はまず間違いない感じだな。
 
PENTAX Q-S1の生産が終了
http://digicame-info.com/2016/05/pentax-q-s1-3.html
 
PENTAX Q システムが北米の公式サイトから削除
http://digicame-info.com/2017/01/pentax-q-5.html

Qマウントのレンズロードマップから望遠マクロが削除
http://digicame-info.com/2017/02/q-4.html

ペンタックスのミラーレスQ-S1が、ほとんどの店舗で販売終了。
ロードマップに記載されていたレンズも削除。
Q-S1はペンタックスで唯一のミラーレス現行機で後継機もないので、
これが終わるということは、ペンタックスのミラーレス撤退を意味する。
 

19 :
4/3とペンQとニコ1は発売前から早期終了が決まっていたようなものだから、何の驚きもないな。

20 :
後はフジが何時音を上げるかだな。

21 :
イチユーザーがここで吠えても仕方ないけど、ペンタックスはQをやるべきではなかった
貴重なリソースを消費し、体力を落としてしまうことになってしまった
本当に悔しい

22 :
いちユーザーじゃなくて経営者であったとしても
すぎたことは仕方のないことだよ

23 :
ペンタックスKマウント

24 :
フジだな。リコーは自社マウントじゃないし。

25 :
ペンタックス終了か。
 
リコー、個人向けカメラ事業が営業赤字に 「THETA」好調も
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1707/31/news083.html

リコーの個人向けカメラ事業の落ち込みが止まらない。
360度カメラ「THETA(シータ)」は好調だが、「PENTAX」ブランドなどが属する
デジタルカメラの販売台数が減少し、売上高は前年同期比45%減の43億円に。
撤退報道も出たカメラ事業の今後はどうなるのだろうか。
 
(中略)

リコーは「聖域を設けず、遠ざける事業の選別を徹底する」と発表している。
その中には「トラディショナルカメラ事業の減損」が明記されている。
カメラ事業は「遠ざける事業」として検討されていることがうかがえるが、
具体的な時期や方針については「適切なタイミングで公表予定」としている。
 

26 :
[泣いた] マウント変更被害者のスレ [怒]
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/camera/1152403636/

関連スレ、張っときますね

27 :
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

JZ5XG

28 :
シグマだな

29 :
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

Q8L

30 :
ニコンZ

31 :
ペンタのKは10年後でも存在してる? 

32 :
シグマだったね

33 :
次はsonyのaだね

34 :
ペンタックス

35 :
ペンタックス

36 :
ペンタックス

37 :
京セラ

38 :
ペンタックス

39 :
シグマ忘れてたな

40 :
m43はもうだめだな。
OLYMPUSよよく頑張った。
早く楽になってください。

41 :
ペンタックス

42 :
★レンズ交換型で「6割」占めるミラーレス
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190223_107139.html

2年後 全体市場規模が半減縮小予想。
特にレフ機の減少は破滅的な速度で進む。

ミラーレス機が今年7割、来年は8割の市場。
レス機が苦手の6位のチームは撤退/売却あるかも。

43 :
ソニーとキヤノン以外はシェアを減らしている。
6位どころかNikonですら危ない。

44 :
ペンタックス

45 :
>>1から3年か・・・
まさか自社マウントを廃止したのがニコン(Nikon1)になるとは当時は思いもしなかったな

46 :
>>45
PentaxQやソニーAマウントで「まだ廃止とは言ってないから、廃止してない!」とか言う屁理屈が通るなら、
少なくともNikon1も「まだ廃止とは言ってない」状態だぞ。

47 :
ペンタは冗談抜きでマズくない?
廃止というよりチャイナとか海外企業に買われそうな気がする

48 :
>>46
ニコ1は全てディスコン。
Qマウントは一応販売継続。
ちょっと違う。

49 :
ペンタックス

50 :
ペンタックス

51 :
やっぱカメラはマウントで選ぶべきだよな

52 :
将来的なRFマウントへの集約ってありえる話?

53 :
フランジバックが小さいほうが勝つんでしょう?

54 :
>>47
ペンタックスの名前は今でもホヤが持っているから
リコーがカメラのシリーズ名にペンタックスを使わなくなればそれで終わりなんじゃないの?

55 :
RFが軌道に乗ったらEOS Mはしれっと捨てられそうだな

56 :
何も軌道に乗らなくても捨てられたペンタックスQマウント

57 :
ペンタックス645マウントっていつからレンズ出てないの?

58 :
>>55
EOS Mは小さいカメラを作るために残すと思うよ。
パナのm43とか、フジGは自然消滅狙うかもしれんけど。

59 :
RFはEFのフランジバック短くしたようなマウントでEF(EF-S)でKiss出してきてたんだからRFでも充分小さいカメラ作れるよね
RFとEF-Mが互換性あればよかったけど無いしメーカーもユーザーも一つのマウントに纏まってたほうがいい
よってEF-Mが一番早く消滅しそう

60 :
Kiss MにRマウントの経は要らんし、EF-Sみたいに一通りのレンズ出して、後はボディのみ更新でしょう。

61 :
キヤノンはRFレンズ(ボディも)に注力しなきゃいけない上にサードもレンズ出さないEOS M
お察しします

62 :
カメラと嫁はマウントで選ばないとな。

63 :
>>61
シグマが3本出すんだってね( ̄ー ̄)

64 :
http://digicame-info.com/2019/09/k-6.html#comments

ついにシグマからも絶縁
孤立を深めるペンタックス

65 :
キヤノンがMを切るのが最速と予想

66 :
http://digicame-info.com/2019/09/4-35.html

どういう色眼鏡をかければペンタックスよりキャノンが先になくなるなんて思うんだろう

67 :
ミネオ

68 :
自力でレンズ出せない上にサードから絶縁されたペンタックス

69 :
ペンタックスはガチで詰んでる
今さらミラーレスなんて手後れにも程があるし一眼レフはニコキャノがまだまだ止めるわけもなく
しかし一眼レフ市場はどんどん縮小してく一方
どうしてもペンタのレンズ使いたいならアダプターで他社のフルミラーレスにつけて使ったほうが画質いいんじゃねぇの?

70 :
知らない人が間違えてペンタックスなんか買っちゃったら気の毒だから、売り場から引き上げればいいのにね
リコー自体もやる気ないみたいだし

71 :
ペンタとかここまで落ちぶれたのに撤退宣言しないのは何故?って首をかしげるレベル。

72 :
まだ在庫が残ってるんだよ

73 :
ソニーがまた世間を笑かすくようなフランジ強度無視したペラペラで巨大なマウントを出してくると思うな。 

74 :
シグマにとってペンタックスは終了
まぁそういうことだ

75 :
>>73
数字に出ないところは徹底的に手抜くからな
指摘されればGK使ってもみ消そうとする

76 :
>>73
なにキヤノンとニコンを壮大にディスってんだよw

77 :
タムロンもペンタックスは無視だよな

78 :
ペンタックスは今年は谷間なので新型カメラは出ません、、、あのな?w

79 :
カメラを発売できないカメラメーカーがあると聞いてやってきました
ペンタックス?知らないなぁw

80 :
http://digicame-info.com/2019/09/post-1279.html

もはや植物状態なペンタックス
リコーが生命維持装置を外せばご臨終だなw

81 :
何も手を打てず衰弱の一途を辿るペンタックス

82 :
ペンタックスはレンズのデザインがダサいんだよな。 工具の握り手みたいな感じで

83 :
オリパナは当確として

フジ・ニコンのどちらが生き残り圏の3位に滑り込むかだよな
今の所どちらが勝ち上がるのか微妙

84 :
名前もダサい
ペンタックスって何故かチョンくさいよや

85 :
まあ一番はソニーだよな
もともと自社マウントじゃなかったけど

86 :
>>83
フジはフルサイズラインアップしないと3位にはなれないよ
てかフジのXマウントがAPS-C専用じゃなくフルサイズもカバーしてて展開してたらニコ爺を結構獲得できてたと思う
ソニーは嫌だけどフジならOKっていうニコ爺結構いそうだし

87 :
誰からも避けられるペンタックス

88 :
>>84
だがチョンが使うカメラは大半がキヤノン

89 :
実際Aマウントは放置状態

90 :
ペンタックスが新製品を出すぞ!

91 :
ペンタさん、今更レフ機とか、、
どうせならLマウントで動画省略コンパクトミラーレスでも出してくれた方が売れると思うんだけどね。

92 :
ペンタックスは今更何をやっても売れない

93 :
ペンタックスは比較的安くレンズを揃えられるのが魅力らしい。 最近は便利ズーム一本で済ませる人が多数派なのかもしれない。

94 :
サードが軒並みペンタックスを無視だから安くはならないよ
安くしたければ純正の安かろう悪かろうを使うしかない

95 :
ペンタックスはまだ自社マウントなのか
もう無理でしょ
Lマウントかマイクロフォーサーズで逆転一発を狙う以外道はないように思えるけど…

96 :
動くとお金がかかるから
ペンタックスは放置方針でしょ
ユーザーが離れて撤退してもダメージがなくなる規模まで縮小

97 :
Lマウントってライカ以外、始まる前から終わってるアレですか?

98 :
>>95
どのマウントに参加しても、ユーザーはわざわざまともにピントも合わないペンタックスなんか選ばない

99 :
フルサイズEマウントは頭おかしいとしか思えない

100 :
そうだねライカなんか頭おかしすぎるね

101 :
イルコがエスカレーターで撮ったa7R4インプレ動画見たけど、人の肌が火星の表面みたいに凸凹なはずがないだろw
モデル本人が見たら泣くぞ

102 :
ユーチューバースレに行けよ

103 :
100周年の年に新製品も出せないペンタックス
終わってるでしょ

104 :
マンタックスとか知名度はブロニカよりあるのだからマウントというよりどこかのOEMでいいだろ

105 :
Eだろう
マウントが狭すぎるからな

106 :
EはまだしばらくもつかもしれないけどAはな…
たぶんペンタより先に消えると思う

107 :
ソニーはa7にAマウント互換のミラーレス用Aマウントを採用するかもしれないな。 なぜなら、それがソニーだから

108 :
よって、先に消えるのはまさかのEマウント

109 :
シグマsaやめてパナライカ連合の軍門に下ったんじゃないん?

110 :
>>103
ペソタは100周年記念のポスターとホットシューカバーを発売しました。

111 :
ペンタックス

112 :
オリンパスの方が怪しくなってまいりました。

113 :
旧サーズ止めたときに似てきたね
違うのはボディ2、レンズ3のペースで出すと具体的な数字を言ってるかことか
これ以上M4/3増やすつもりはないけど寂しいな…

114 :
ペンタックス

115 :
ペンタックスはケー察消防官庁関係ご用達だから消えることは無いと思うよ。 ワザワザマウントを変更する理由もないと思うし

116 :
はい、ウソ
ペンタックスは修理対応期間が終わって修理できなくなりキャノンに入れ替わってる

117 :
ペンタックス

118 :
Αマウントがいよいよだってホントの話?

119 :
とっくに終わってるよ

120 :
P → O → N

121 :
>>119
そうじゃなくて、α99Uと77Uは一応現行モデルなんだけど、正式に終了するって話。

122 :
>>120
ニコンは無くならないでしょ。
マイクロはもうダメかも。

123 :
>>121
現行品なのに全然見かけなくなっちゃったな…

124 :
m4/3はPENTAXと同じ道(メーカーしかと)を辿る。
キヤノンは安くセンサー作れないからもう民生品の新機種出さないだろ。
ニコンはソニーからセンサー買って頑張る姿勢。
ソニー独り勝ちだな。まー使いやすいしね。

125 :
>>110
ニコンF発売60周年の今年、ニコンはカレンダーに不具合発生。
「ニコンカメラ歴史ポスター2019」の誤記と商品交換のお知らせ
2019年4月2日から6月3日までニコンミュージアムショップで販売しました「ニコンカメラ歴史ポスター2019」につきまして、「D850」の発売年を2018と記載していましたが、正しくは2017でした。
この誤記を修正したポスターに交換を希望されるお客様は、お手数になりますが、お手持ちのポスターを以下の宛先まで送料着払いでお送りください。到着後、修正済みのポスターを発送させていただきます。
当該のポスターをお求めいただきましたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
〒108-6290
東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟2F
ニコンミュージアム ショップ担当
TEL: 03-6433-3900
https://www.nikon.co.jp/corporate/museum/shop/

126 :
ペンタックス

127 :
氏愚魔SAいつ終わるの

128 :
>>124
キヤノンのシェアって50%くらいあるから安く作れないって事は無いと思うけどね。

129 :
ナニゲに危なそうな富士

130 :
シグマの変なマウンと

131 :
意外としぶといペンタックス。マツダみたく死線を渡りつつ生き残るんじゃないの?
レンズには定評あるし
そういえば互換マウントが出て、α7で念願のFAリミ使って喜んでアップしてたのがいたなぁ

132 :
さすがにもう持たないペンタックス

133 :
ペンタとパナはこっそり続けて行きそう。
派手にぶち上げてるフジとオリの方がヤバい。

134 :
ペンタくらいの規模だと縮小しすぎてあまり金かかっとらんのでいけるみたいだぞ

135 :
Aマウント、次いでFマウントが事実上死ぬかと。Aはレンズもボディももう出ないだろうし、Fも保守用的なボディしか出なくなるのは時間の問題。一眼レフはキヤノンの機種はカメラマン以外の業務用でも使われているから息長そう

136 :
残るのはEF、αE、RF、Lマウントだけだろうね。

137 :
ペンタックス

138 :
>>136
ライカ以外のLマウント勢は自社マウントじゃなあから撤退してもセーフ。

139 :
ペンタックスQマウントは全てディスコンに
残るは息をしていない645マウントと死に体のKマウント
あとは時間の問題

140 :
>>139
PENTAXにはLマウントに合流して欲しい
オリンパスにもレンズだけでいいからLマウントに参加して欲しい
株主的にもその方が判断の好材料になると思う
どうせ他マウントには合流できないだろうし、自社マウントで行くには無理があるんだから

141 :
今更新しいマウントに手を出すなんて余計心象悪くするわ。
今まで通り目立たないようにコッソリ続けるのが一番。

142 :
こっそりマウント廃止するしかないんだよね、ペンタックス

143 :
>>142
>こっそりマウント廃止するしかないんだよね、ペンタックス
PENTAXは必ずしも悪い製品を作っているわけじゃないから、このまま消えるのは可哀想
ひっそり、こっそりなんて株式会社なんだから無理
中小企業で本当に規模の小さい事業だったら家内工業てきなことも可能かもしれないが、そんな風になる前に株主から迫られちゃう
事業売却のことも考えてLマウントに参加しておく方がいい
中国企業に売却じゃ日本人の心に傷がついちゃう

144 :
良い悪いとかの話ではなく競争力がないんだから消えればいいよ。
実際Qマウントはひっそりと亡くなった訳だから後に続くだけでいいよ。

145 :
しかもペンタックスは株式会社なんかじゃないし。
とっくに会社は亡くなったただのシリーズ名、しかもホヤの借り物。

146 :
なんでそんなに消えて欲しがるのか
ペンタックスをクビにでもなったのかね

147 :
存在意義がないものは消えればいいと思うんだが、違うかい?

148 :
>>147
お前の方が存在意義ないし・・・消えれば?

149 :
>>147
オマエにとって意義があるかどうかなんて存続になんの関係もないだろ

150 :
ここはどこが消えるか予想するスレなんで。
Qマウントがディスコンになり、645マウントが息をしてなく、Kマウントが死に体のペンタックスが筆頭に予想されてもやむを得ないだろうよ。
早く無くなればいいのにねw

151 :
Qはもっとおもちゃに徹すれば売れそうなのにな
プリント機能付きのPENTAX QPとかさ

152 :
>>150
ウン、お前が早く亡くなればいいと思うよw

153 :
>>150
予想じゃなくてオマエの願望だろw

154 :
リコーPENTAXは過去に色々やってたじゃん。
面白いエヴァコラボやったり、カラバリを色々選べる企画やったりして柔軟な面白い企業イメージあるんだけどね。
フジよりも更にビンテージデザイン路線進むブランドとか立ち上げれば、デザイン料を乗っけてファッションアイテムとして売る商売があると思うんだけどな
ただの布に数万円払う層に対して、カメラをファッションアイテムとして売るのは興味ない層にもカメラ全体のイメージアップになるよね
インスタ×スマホカメラで写真自体のファッション化は下地が十分あるしね

155 :
色々やった全てが今振り返れば失敗だったから
バカな企画をいくらやってもカメラの基本性能をよそ並みにしないと見向きもされない

156 :
ホヤ時代だな
着せ替えコンデジとかレゴコンデジとか

今なら”映え”アイテムとして使えるけど
早すぎたんだ・・・

157 :
ペンタックスQマウントはこれで廃止か
次はペンタックス645マウントだろうな

158 :
とりあえずペンタックスQマウントは廃止でいいのかな?
じゃ次の予想だね。

159 :
つぎもペンタックス

160 :
CanonもミラーレスのカメラでEF-Mマウントとかって言うのがあったと思うけど
あれも統合されてなくなるんだろうね
RFマウントに統合した方がRFマウントのカメラが売れるだろうし

161 :
>>155
カラーオーダーは成功してたじゃん。
着地には失敗したけど。

162 :
毎年のようにやっても飽きられるから10年20年に1回のパターンで
エントリーホイホイとしてなら有効だろうけど
そのためにラインを維持できるかというと厳しいわね
ニッチ狙いは金持ちじゃないとできないけど、金持ちはやる必要がないという

163 :
>>140
Lマウントは決してオープンな規格ではなく、元々の権利を持つライカが協業する価値があると思う企業に声を掛けて作ったのがLマウントアライアンスだよ。
はてペンタックスは。

164 :
>>163
えっ
そこまで具体的な話が表に出ているのは知らなかった
「ライカさん入れてください」って言っても仲間に入れてもらえないの?

165 :
ペンタックス

166 :
Lマウントアライアンスなんて入ったところでな

167 :
ペンタックスが入ったら一気に安物に見られる

168 :
>>167
PENTAXは安物かぁ

169 :
・ニコンが「3位転落」と「赤字化」の苦悩(日本経済新聞)
https://www.dmaniax.com/2019/11/30/201911291/
 
・販売台数がSONYに抜かれ「3位」に
 ■初の営業赤字に転落する見込み
 
・利益率はCanonより低い
 ■5年間の平均利益率 Nikon9%(Canonは14%)
 ■SONYは利益率を急速に改善し18年はCanonを上回っている
 
Canon 利益率
2018:13.1%
2019: 6.0%
2020: 6.8%
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/images/004.jpg

170 :
退職検討理由(139件) - 株式会社ニコン
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0910000000Frc4&q_no=8
・人間関係。こじれにこじれて、転職を検討しています。 可能ならば、もっと現職を続けたか...
・カメラ業界の不振、ニコン1の失敗の責任を誰も取らない(むしろ昇進する)、DLの開発断...
・製品に愛着を持てなかった(マーケの仕事をする以上、製品にある程度の興味がないと自分に...
・正当な評価がなされず、また企業に未来を感じない。...
・将来の成長基盤が見えない。いい人が多いだけでは企業の存続が危ういと感じた。...
・早期退職者制度による人員削減により、社内の空気は悪化し、若い人材が次々に流出していっ...
・デジタルカメラや半導体製造装置の事業で発展が望めなくなり、将来性に不安を感じた。...
・待遇、人事評価についての不満。 あとは、人間関係。 会社としての成長が、見えないこと...
・事業の将来性に不安を感じましたが、その対策の経営方針が医療分野というのもさらに不安で...
・市場の悪化。事業なくなることはないとは思うが、シュリンクしたときにメインストリームの...
・風通しが悪すぎる。年齢がある程度ないと本人が能力があっても殆ど関係ない。それよりは上...
・やはり将来性に不安があり、復活のビジョンが描けない かといって明確な戦略も打ち出され...
・カメラ市場の縮小と医療へのシフトは絶望的と感じ将来性はないと判断したから。...
・先行きの不透明さ。将来性のなさ。新製品の無さに対する不安がある。...
・将来への不安、社員の士気の低さ。特に構造改革以降、将来性を不安に思う人が増え若い人が...
・市場縮小による会社の将来性への疑問。 意思決定の遅さ。...
・大規模なリストラで早期退職しました。 正直、この先に成長できる事業が無く、人員削減後...
・事業を熟知しない方たちが、ポンと上の立場になって、不適切に事業が運営されてしまう事が...

171 :
いい加減ペンタックスKはやめて、ミラーレスに参入した方がいいね。

キヤノンRFやニコンZは単独でやるより、ペンタックスやオリンパスを引き込んだ方が良いんじゃないか。

172 :
<時価総額上位>:株式ランキング
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4
4 ソニー(株) 9,825,007
36 キヤノン(株) 3,849,908
52 パナソニック(株) 2,703,566

249 (株)ニコン 536,777

173 :
>>171
そんな今更、、
ニコンとペンタがLマウントなら多少延命出来たかも。単独で100年を見越した大口径マウントなんて言ってたもんな、某メーカーは。

174 :
発表「2020年」卒の就活生が選ぶ人気企業とは?
https://job.career-tasu.jp/2021/guide/study/ranking/2_3.html
大学生ランキング・理系(1〜50位)
02位 ソニー
05位 パナソニック
18位 キヤノン
46位 オリンパスグループ
50位 富士フイルムグループ

--位 ニコン(笑)

175 :
>>173
得するのシグマだけじゃん。

176 :
The new Voigtländer 50mm FE is the sharpest lens ever tested by Marc Alhadeff
https://www.sonyalpharumors.com/
新しいVoigtländer50mm FEレンズ。
これは彼がテストした中で最もシャープなレンズです!

177 :
ペンタックスはもうダメなの?

178 :
>>177
PENTAXは大丈夫だよ
なんなら一番大丈夫だよ

179 :
ペンタとか、今やトキナーレベルだしどうでもいい。

180 :
ミラーレスなし
最新のボディは3年前の発売
レンズはトキナーやタムロンのお下がりOEM
ペンタックスをトキナーレベルなんて言っちゃトキナーに失礼

181 :
この情弱っぷり、まさか月刊カメラマンのメガネ君本人?

182 :
ペンタックスの人は「ミラーレスは一時の流行だから参入しない。
一眼レフの需要は戻る」と言ってるみたいけど、
それはキヤノニコのフラッグシップユーザーの話で、
ペンタックスユーザーはもろミラーレスユーザーと被る気がする。
645に力を入れるなら別だけど。

183 :
今どきペンタックスなんか選ぶのは選択肢がペンタックスしかないバカな連中
普通の人はペンタックスなんか選択肢にも入らないからミラーレスの層とかぶることもないさ

184 :
PENTAXは最高だぜ!
居酒屋で言えば「とりあえず生」がPENTAXだ。
それ以外のカメラは全部、ジュースにアルコールをちょっと足して酎ハイとか言ってるお子様向けとおんなじ。
大人になったらPENTAX!
大人になったらセンタービレッジ!

185 :
ペンタックスなんて店に置いてない

186 :
とりあえず、一眼レフは無くなる。
今時昭和丸出しの日の丸構図専用ポンコツカメラ買う奴はジジイしかいない。
フィルムのレンズを未だに持ってて使わせたいという需要はここ20年で終わった。
もう定年退職で世の中にいらない老害。
一眼レフのようなゴミ性能ポンコツカメラは若い奴は買わん。
EOS RやNikon Zの低性能っぷり見るとここも無くなるな。
なんだあのゴミAFと手振れ補正。話にならねーわ。
EOS Mの頃からちっともよくならねーし、特許抑えられててどうにもならねえんだな。
まあミラーレスではEOS Mが真っ先に亡くなる。
マイクロフォーサーズやPENTAXなんてのは意外としぶとく残る。
売れなくても生産台数少なくしてマニア相手にひっそり商売やるだろう。
CanonやNikonみたいに大衆向けに大風呂敷広げたところは危ない。
売れれば儲けもあるが、売れなければガツンと費用も掛かる。

187 :
デジカメ拡大期に会社がなくなったペンタックスが斜陽になった今生き残れるとかバカなの?

188 :
その頃のママなら確かにその通りかもしれんが…
いや、あの頃より状況悪いのにキノコってるからなぁ。

189 :
ペンタックスなんて100周年に何にも出せなかった植物人間状態

190 :
最初に買った一眼がペンタだけに、現状は本当に寂しいものだ
とっくにあっても無くても影響ないブランドになっている

191 :
フッ…だがまだ生きている

192 :
もうこの時期に、APS-Cミラーレスに参入?する準備を進めているペンタさん。
もはや、喜劇のレベルを超えているw

193 :
富士終わりだな。日を追うごとに騒ぎが大きくなっている。

194 :
>>193
今カメオタの中では
フジ=盗撮カメラ
というカメヲタの風潮だが。
元々一般人には一眼オタ=盗撮野郎やカメコ野郎というイメージがあるので今更だけどなw

195 :
ペンタックスは1%のコアなファンを大切にしてるからな
キヤノ、ニコ、ソニみたく大衆に迎合せず、規模を小さく、スリム化して対象を絞る・・・縮小市場で生き残るには有効な策だね
キヤノン、ソニーみたいなところには無理な話。現在のニコンは立ち位置すると微妙なところだな

196 :
ペンタは何に誰に対象を絞ってるのか解りにくいな。シグマならはっきり解るんだがな。

197 :
>>195
ペンタックスの本当のファンは1パーセントが望むアホみたいなグリップより、K-1やK-3の正常な進化を望んでるよ。
呆れて離れる人も多いんだろうにな。

198 :
>>195
そう、もはや2強の座から陥落し、さりとて規模を縮小してニッチ向きで生き残るのもプライドが邪魔をして無理そうなニコンが一番危ない

199 :
>>197
呆れて離れる人はバイバイだね。
でも、ペンタックスがいいと他マウントから移ってくる人もいる、俺みたいに
今となっては案外離れる人よりもKマウントに入ってくる人の方が多かったりしてね
離れる人は大方離れていったことだろうし

200 :
ソニーは2008年の段階で
テレセントリック性能は重要ではなくなると考えていた。

流れを変えるか「裏面照射型」
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/08/07/8986.html

開口率が大きく向上することから、高感度時の画質向上が著しいと考えられるが、
実際、ソニーの発表では試作センサーにおいてS/N比が8dBも向上したという。

さらに斜めからの光を邪魔する配線が存在しないため、
光の射入角が浅くなることでフォトダイオードに光が届かなくなる問題も解決できる。

これではオリンパスが一貫して主張してきた、
テレセントリックについての優位性が薄れる印象を与えかねないだろう。

しかし、裏面照射型センサーやローパスフィルタレス化といった
将来の技術像を考えると、フォーサーズ規格が決まった当時ほどには、
光学的なテレセントリック性能は重要ではなくなると考えられる。れ

201 :
>>199
とっくに離れてるんだが、どういうわけか他社と同じ無個性になってほしいと言うお爺ちゃんが居座ってる。

202 :
> いや、ここまで大胆な新マウントともなれば、あるいは新型センサーの完成を見越した上での新マウント発表とも考えられる。
将来のビジョンもなく、新しいマウント規格など発表するはずもない。



ううむ、

203 :2020/06/05
もう出さないんでしょ?
シグマオリジナルマウント用のボディもレンズも

Canon EOS 6D Mark II part5
FUJIFILM XF10 Part4
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part3
Sony α6300/α6400/α6500 Part48 (ワッチョイ有)
パナソニックのフルサイズミラーレス Part3
Sony Cyber-shot DSC-WX/DSC-HXシリーズ Part19
【SONY】 αcafe 【ソニー】 Part4
【RAW現像】デジカメ板で語るPC Rev.4【画像管理】
【SIGMA】シグマレンズ 83本目
なぜソニーはカメラ業界の嫌われ者なのか?
--------------------
釧路市役所 part25
NEET株式会社現役取締役だけど質問ある?7
【徹底】保険金不払い会社ランキング【排除】
【フィギュアスケート】<羽生超え>美の化身・コストルナヤ優勝、紀平梨花2位のNHK杯女子フリー高視聴率16・2%
☆☆日本大学藤沢中学校・高等学校Part2☆★
【韓国】 日本産マスカラなどから放射性物質ウラニウム・トリウム検出→回収措置[01/07]
Heroes in the Sky 質問スレ Part11 【新規大歓迎】
ペトロールズ petorolz 12
【騙りコテ】天鳳特上スレッド16本場【出禁】
北斗の拳 は プロレス
【LIVE】小池都知事会見
ジャニタレ出演番組視聴率スレ
TOY124★東京都山梨県鉄道障害情報
●犬を喰う野蛮な土地=ダサツマ●
【対イラン制裁】適用除外めぐり米が態度一変、韓国の原油輸入ピンチ「適用除外延長は困難」コンデンセート輸入量50%がイラン産[3/26]
【雪平夏見】アンフェアPart3【篠原涼子】
ハミルトン>シューマッハは誰もが認める事実
【日産】新型スカイライン 安い、速い、ダサい★2
【第一志望は】駿台神戸校part67【譲れない
【伝統派空手】堀口恭司 その22【世界二冠王者】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼