TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[14mmF2.8] kenko ケンコー DSC880DW [単4防水]
アンギュリョンと仲間達とコロのスレ Part40
OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/Mark III Part19
中判((((フェーズワンVSリーフ))))デジパック
オールドレンズ総合スレ part17
【銘玉】レンズ遍歴の中で最高の一本
【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】2
【RAW】SILKYPIX Part.5【JPEG】
【フォーカス】Lytro = Light Field Camera【不要】
結局GRは良いカメラなのか?

【速報】Canon EOS 80D


1 :2016/02/16 〜 最終レス :2019/04/06
24.2MP APS-C CMOSセンサー
デュアルピクセルCMOS AF
連写は7コマ/秒
ライブビュー時の連写は5コマ/秒(AF追従)
AFは45点(全点クロスタイプ)
7560ピクセルRGB+IR測光センサー
ISO100-16000
フリッカーレス撮影
ファインダーは視野率100%
3インチバリアングル液晶モニタ。タッチパネル
動画はフルHD 60fps
タイムラプスムービー
HDR
クリエイティブフィルター
Wi-Fi、NFC
スマートフォンによるリモート撮影

ニコンD500。
センサーは2088万画素、DXフォーマット。
マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール
153点のフォーカスポイント(中央部と周辺部の99点はクロスセンサー)で広い範囲を高密度にカバー。
中央のフォーカスポイントで−4 EV、その他のフォーカスポイントすべてで−3 EVを実現。
約10コマ/秒の高速連続撮影に加え、連続撮影時のファインダー像の見やすさを実現。
バッファーメモリーの大容量化などにより14ビット記録のロスレス圧縮RAWで200コマまでの連続撮影が可能。
素材には炭素繊維複合素材とマグネシウム合金を採用し、構造はモノコック構造とすることで、耐久性を維持しながらも薄型ボディーを実現。
1080/60pに加えて4K UHD(3840×2160)/30pにも対応。
「D5」と同じ最新の画像処理エンジン「EXPEED 5」と新開発のニコンDXフォーマットCMOSセンサーを搭載し、常用感度ISO 100〜51200、減感 ISO 50相当(Lo 1)、増感 ISO 1640000相当(Hi 5)を実現。
画像モニターにはタッチパネルを採用。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広い範囲で自由な角度にチルトできる3軸ヒンジ構造を採用。

2 :
これの比較はd7200じゃね

3 :
俺もそう思う

4 :
D500は7D2だろ
つっても同時期に発売されてないから正しい比較は無理やろうけどな

5 :
10万代の機体と20万代の機体を比べなきゃアカンほどなのニコンて
D4桁機かわいそうやん

6 :
>>1
糞スレタイで立てんなボケカス

7 :
比較は5300じゃね

8 :
いや、7200かと
5500は飽きて売った

9 :
D7200がライバルですか。
相手にとって不足はありませんね。

10 :
D500圧倒的やないか

11 :
EOS 80D のスペック
- 新型の24.2MP APS-C デュアルピクセルCMOS AFセンサー。新しい微細化プロセスを採用
- 画像処理エンジンはDIGIC6
- 常用感度ISO100-16000(拡張25600)
- 7560ピクセル RGB+IR 測光センサー
- AFは45点(全点クロスタイプ)。最大27点のAF測距点はF8対応。-3EV対応
- 新しい「LゾーンAF」を含む4つのAFエリア選択モード
- 連写は7コマ/秒。静音連写モードで3コマ/秒
- 連写枚数はJPEGで77枚。RAWで20枚
- ライブビューモードで連写は5コマ/秒(AF追従)
- ミラーショックを抑える新しいミラー振動コントロールシステム(MVCS)
- ファインダーは視野率100%、倍率0.95倍
- シャッターは30秒-1/8000秒。シンクロ1/250秒
- 3インチ104万ドットバリアングル液晶モニタ
- フラッシュ内蔵(ガイドナンバー12)
- 電子水準器
- 新しいピクチャースタイル「ファインディテール」
- 10種類のシーンモード
- アンチフリッカー
- 動画はフルHD 60fps。AF追従
- HDRムービー
- タイムラプスムービー
- 5種類のムービークリエイティブフィルター
- Wi-Fi、NFC。リモート撮影
- メディアはSD/SDHC/SDXC(UHS-I対応)
- シャッターの耐久性は10万回
- USB端子、HDMI端子、マイク端子、ヘッドホン端子、リモート・コントロール端子
- 改善された防塵防滴
- バッテリーはLP-E6N/LP-E6
- 起動時間は0.16秒
- EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM とパワーズームアダプターPZ-E1との組み合わせでパワーズーム機能を使ったリモート撮影が可能
- 大きさ139.0 x 105.2 x 78.5mm 重さ730g(ボディのみ650g)

12 :
このニューカマー一眼は今年の春、桜の時期に間に合いますか?

13 :
GPSはなしか

14 :
こんなん買い換えたらまた腕が上がったと勘違いする

15 :
おいおい7D2超えてるやん
あたらしいキヤノンAPS−Cフラッグシップの誕生やで

16 :
果たして高感度は改善されているのか?否、無理だろうね。8000dと変わらないはず。

17 :
すげー いいなぁキャノン(棒)

18 :
80D珍しく下克上してるし、こりゃ冬季五輪までに7D3出すつもりなんだろうなぁ。

19 :
7D2の方がお買い得。それなりの画質というわけだがな

20 :
20万出して買った奴も居るから

21 :
今日は仏滅だから明日の大安で発表か

22 :
カメラ自体が仏滅ジャン

23 :
このスペックで99800円ならいいかもしれない
で、おいくら万円?

24 :
これまたKissリモコンかな?
〜50Dの頃の上級リモコンに戻して欲しい。

25 :
スマホがあるからもうリモコンは出ないんじゃない?

26 :
キヤノンのapscで初めてD3300を超えるものが出るの?

27 :
ローパスフィルターレスなら買うんだが

28 :
感度的にD5100ぐらいかw
90Dはソニー製になる予感

29 :
室内撮りならAPSなんて使ってられんわ
動画撮影はビデオカメラで充分

30 :
>>28
D7100が70Dに負けてんのに何言ってんだ?
http://youtu.be/bOM4r1gxsbs
19分30秒以降

31 :
>>30
動画全体でD7100が圧勝じゃん。
Best image quality camera→D7100
Best value camera→70D www

唯一70Dが勝った場面、しかもjpg限定
が19:30〜なだけ。

32 :
http://digicame-info.com/2016/02/eos-80d-2.html
> 読者の方から、キヤノンEOS 80D の画像と
>スペックに関する情報を提供していただきました。

この読者ってキヤノンだよね。1DX2の時もこの書き出し

33 :
>>32
ガチガイジ

34 :
>>31
感度が負けてるって言ってきたのそっちだから例をあげてただしたんだけど
それに動画全体なら動体へのAF写真も動画もD7100がボロ負けじゃん

35 :
ニコンお爺さんに何言ってもむだむだ

36 :
キヤノン、AFを強化したミドル一眼レフ「EOS 80D」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_742494.html

37 :
>>32
ペンタのフル情報も同じやつだぞ
ペンタのフル情報をキヤノン関係者が流すか?
というかそれ以外のメーカー情報も同じやつだ

38 :
店頭予想価格はボディが税込(以下同)14万円前後

39 :
>>38
これまた7D2の売り上げに貢献してくれそうな。
日本人は背伸びが大好きなんで。

40 :
公式に発表してます
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2016-02/pr-80d.html

41 :
銀座にあった。

42 :
18-135 USM とズームアダプタ見てきた
ギミックは面白いけど、今後のレンズ設計に禍根を残しそうだ。
ズームリングの径や位置に大きな制約がつきそうで心配

43 :
キタムラ126千円か
7D2より若干安いっていうのはまぁ想像の範囲内だな
70Dは中途半端な性能だったから80D買っちゃおうかなぁ

44 :
80Dボディが126,000円でスタートか

45 :
cp+の目玉は1DX2とこいつか。
5D4はまだしばらくなさそうだな。

46 :
D500で影が薄いな

47 :
確かに。向こうもチルト式だしね。悩むところ。。

48 :
ついに来たな。視野率100%ファインダー、45点AF、フルHD 60fps動画―期待した機能が
全部盛り込まれた。待った甲斐があった。

この頼もしいスペックでニコンやペンタックスを蹴散らし、バカ売れの名機になりそう。

49 :
80Dの正式な詳細スペックでるまではD500羨ましかったけど、今となっては羨ましいのはクロップぐらい。
1DX2のダイナミックレンジや5Dsの高画素テクノロジーも反映されてるのに、実売初値も半値近いし。

「D500?ほーん、で?重くて高いけど、その大層なカタログスペックどんだけ実用的なん?(鼻ホジー」
今の気分これ。

50 :
十万以上も価格差あるもので悩むかね

51 :
そもそも25万も出すなら5D3買うから、D500とか眼中にないですしおすし。

52 :
いろいろと中途半端なカメラ。

7D2とカニバリズムだな。

53 :
>>46
D500は影が薄いな

54 :
おい最近7D2買ったのに、こっちの方が性能上かよ
損したじゃないか

55 :
7D2買ったやつが嫉妬しそうだよなw 一応高感度ISOは改良されているだろうしwwwwwwwwwwww

56 :
70dのかいとりが、いいとこ54000円
80はソフマップでポイント分考えても
11万以上
追い金55000円か−
うーむ

口コミ見てからだな(;´Д`)

57 :
口コミは評価悪いだろ
4kガー
プラボディーがー
連写7枚ガー
の連呼と思われ

58 :
>>55
7D2が安くなってきたから、もう一台買おうかと思っていたけど
こっち買っても良いかなって感じだよ。

59 :
>>58
すごいね。 ゴミ2台体制だねw

60 :
>>59
またウロチョロしてんのかオマエw少しは日本語上手くなったか?
オマエの祖国のカメラは風前の灯みたいだなw

61 :
>>58
俺もそれで悩んでる

62 :
素晴らしいよね ものすごい解像してるよねこれwwwwwwww

http://cweb.canon.jp/camera/eos/lineup/80d/samples/downloads/01.jpg

この程度の写真が「いい」ってやつは何使っても感動できるよw

63 :
電子水準器は1軸?

64 :
jpgの画質がゴミという伝統は踏襲されているわけ

その時点で価値がゼロ。

ちゃんと括目しようよ

65 :
↑自分も気になってます。

66 :
↑水準器の話です。

67 :
なんで重くなるんだYO!

68 :
ローパスレスなのかなあ?

69 :
キヤノンではローパスフィルターは必要と言う理念。
5DSRはユーザーの要望で出した。

70 :
>>64
こっち見なくていいから、祖国のポンコツ使ってやれよw

71 :
>>62
JPEGの撮って出しはそんなもんだろ
RAWからの現像ならもっと解像するよ
ファイルサイズも倍以上になるけど

72 :
>>63
はい

73 :
>>69
5Dsでさえモワレが出る
70-200IIの解像力に驚き

74 :
>>71
キットのズームだろうし
煽りたいだけのやつだから誰も気にしてないよ
でもパイネはいいな

75 :
>>5
7D2が10万円台までボロクソだものなぁしょうがにあ

76 :
あの動画専用の機械?みたいなのくれるんでしょ?
あれって静止画には役にたたないの?

77 :
このカメラの発売は小湊鉄道の菜の花と桜の季節に間に合いますか?

78 :
70Dを下取り出して7D2を買おうかどうしようかと
モタモタしていたら 80Dが・・・。
うーん、さらに迷う。

79 :
>>78
7D2のがお買い得だろう
20万もぼったくられた連中を尻目に買っちゃいなよ

80 :
>>72
ありがとう
一軸は残念だけど、殆どは水平のみでも足りるから問題ないか

81 :
ん?
10連写がどうしても必要な人以外は80Dだと思うが
センサーが良さそうだし、小さいし軽いしバリアン付いてるしね
なにより、二桁Dで視野率100%になったのは画期的

82 :
ヘッドホン端子が付いたので、取材用に買おう。

83 :
どう考えても80Dだろ

84 :
どれも変わらないよね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741189_K0000741192_K0000534201_K0000856833_K0000693648&pd_ctg=0049

85 :
今持ってる7Dと70Dを売って80Dにするべきか…悩む

86 :
ナノUSMwwwフォーカスレンズの駆動速度が最大約4.3倍www

87 :
>>86
かなり使えそうですか? 期待して良いでしょうか?

88 :
>>85
ソニー製のセンサーを積んだPowerShot G7Xの方が良い。G7 X MarkIIも出たしそっちにしたら?

89 :
そうそう。しかも80Dの映像エンジンはDIGIC6だけどG7 X Mark IIはDIGIC7に進化してますよ

90 :
なんで、エンジンを出し渋ったんでしょうか?
7にしてくれていれば、ケチはつかなかったはず…。

91 :
canonはいつも一眼には一つ前のエンジン乗っけるじゃん

92 :
>>91
それを知らない人多いよね

93 :
>>91
NECみたいなもんだな

94 :
おニューのエンジンには、リスクがある?
リスク回避のため、でしょうか? センサーとの調整に間に合わないとか。。

95 :
>>94
もったいないからだろ
キヤノンユーザーは馬鹿にされてるって事だよ

96 :
もう速報じゃないから誰か専用スレ立ててくれよ。俺はだめだった
こんな感じでいいんだろ

日本の瞬間を。
EOS 80D のスレ

製品サイト
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/80d/

購入特典プレゼントキャンペーン
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/

キヤノンAPS-C価格・製品比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741189_K0000741192_K0000534201_K0000856833_K0000693648&pd_ctg=0049

関連
Canon EOS 70D Part21
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1453982049/

97 :
G7 X Mark II に投入される理由が分からない。。

98 :
d500買うわ

99 :
>>81
ここ最近のキヤノンちっとも解ってないのだが。
普通に7D2の方が上位機種と受け取ったら間違いなん?。
連写もAFポイント数も。

まあデジタルは新しい物ほどいいという原則は知っているが。

100 :
電池持ちが気になります。

101 :
>>11
Wi-FiがあるならLANケーブルでもつなげるようにして欲しかった。
有線だと転送速度も速いだろうし。

102 :
>>98
買ってやれえ。マジで。最初しか売れねえから、アレ。

103 :
>>99
7D2が上位でいいよ

104 :
GPSないのか ほしかったなー

105 :
gpsってなんにつかうん?

106 :
本体に付けないでスマホからeosのアプリで飛ばすようにすればいいのにね

107 :
>>54
撮り鉄神機種という地位は変わらないから、それで満足してよ

108 :
>>107
撮り鉄神機種は4K撮影できるカメラだと思うけど。

70インチの4Kで見るとその意味が分かるよ。写真はオワコン

109 :
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/spec.html

4K撮影のビットレートが表記されてないけど
いくつなん?
やっぱ100M?

110 :
7D2持ち=撮り鉄とかなったら7D2持ち可哀想

111 :
>>110
撮り鉄業界では、7DUは間違いなくベンチマークになっているみたいだぜ。
撮り鉄のイベントにCanonの7DUのブースをだしていたという書き込みも見たようなおぼえもある。
これが事実なら、Canonは鉄ヲタに7DUを広めようとしているってことだろ?

112 :
新型プロセッサはいつも下位機種から使うのが慎重で保守的なキヤノン流だよ

113 :
ええ・・・7D2全然使ってないうちにこっち来やがったか

114 :
80Dが撮り鉄業界認定カメラにならないことを祈ろうではないか!

115 :
先週7D2を買った俺としてはちょっと悔しい

116 :
80DでAIサーボ3になるかと思ったら2のままなのかよ

117 :
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。

118 :
>>96
俺も無理だったわ
誰か立ててくれ

119 :
>>115
俺も
ピントの来ない10連写よりもピントの来る8連写だと泣きたくなる

120 :
ISO6400が普通に使えるとようだと7D2は捨てる

121 :
>>96 >>118

ほいっ
Canon EOS 80D Part1 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1455851411/

122 :
撮り鉄の聖地「ヒガハス」

カシオペア最終秒殺だったよ

123 :
>>119
80Dは、AIサーボAFII。ひと昔前の追尾AFな。7D2は、1DXや5D3と同じAIサーボAFIII。
(ただし1DXと5D3はレティクルAF)、80DとはAFセンサー自体も違うよ。
キヤノンはそういうとこはきっちり差を付けてくるから。

124 :
>>109
そもそも出来ないだろ?

125 :
現6D+70D使いの俺。
70D→80Dとして6D2を待つことを決意する。

126 :
公式みたけど領域拡大ないの?

127 :
>>124
嘘言うなよ!
2016年度発売のボディ価格12万以上する一眼レフカメラが4K撮れない訳ないだろ!

128 :
ニコンの同クラスD7200でも撮れないから

129 :
パナソニックのコンデジでも撮れるのにねー

130 :
スペックも想定の範囲内で、驚く事もなくなってきた。

もう、新製品が出てもほんの少ししか性能向上は望めない時点で、型落ち品を安く買うのが賢い消費者なのかな。

131 :
そりゃソニーもパナも家電で4K買って貰わないといけないから必死で4K推すでしょ。
ニコンはスペック最高詰め込むのが好きだから(それが実用的になるかは別として)盛り込むし。

ただ、80Dは一眼動画ヒエラルキーの最上位になる宿命負ってるから(現状シネマEOS以外では一眼動画のヒエラルキートップは70Dだし)

4K積んで失敗するぐらいなら、70Dの動画能力をブラッシュアップ優先したって事だろ。

1DX2の4K仕様も、一眼動画というより動体向け4Kフォトの方向性が強いし。

だから80Dに4Kなんか要らないんだよ。向いてる方向が違うから。

132 :
>>131 なんか80Dが4K撮れないのに「一眼動画ヒエラルキーの最上位になる宿命を背負ってる」って書いてるけど

80Dが4K撮れない訳ないだろ!

「一眼動画ヒエラルキーの最上位になる宿命を背負ってる」んだぞ!

4KみたいなカメラのOS書き換えるだけで付けれるでコスト0の機能を

「一眼動画ヒエラルキーの最上位になる宿命を背負ってる」80Dが搭載してないなんて冗談でもヤメテほしい

133 :
CFast搭載機じゃないと4kは撮れない仕様
5D4に期待か?

134 :
お試しで4KでSLとか撮影したら、全部の機材を売却してX1000を買う羽目になる

http://panasonic.jp/dvc/x1000/

こいつの60Pは震えるほど美しい。

写真の時代はすでに終わってんのにバカだから、連写がなんて言ってる。

連写? 60コマ毎秒ですけどー

何しろSLが光の反射できらきら輝いているところを撮影したら、
もうゴミカメラに戻れるはずがない。

煙はまさにその場にいるように吹き上がる。音もすごい。

音も動きもない写真なんてゴミ。おしまい。

135 :
それを70インチの液晶で見たり、200インチの4Kプロジェクタで見たら

もう絶句するぐらい素晴らしくて

お前らが一生味わうことのない快楽ですよ。

136 :
>>132 誰にでも間違いはあるさ。許してやれ

なんかソニーから同時期に同価格帯でα6300っていう4K撮影できる一眼カメラの発表あったけど
https://youtu.be/kk-4OuvUzlg
https://youtu.be/6rv9a1g5iu8
なかなかやるね!

「一眼動画ヒエラルキーの最上位になる宿命を背負ってる」D80との4K動画対決が楽しみだぜ!

137 :
昔20Dを使っていたが、もう80Dまで来たのか。

キスデジを使ってた頃20Dが出たが、そんな高いカメラ買えないしと思ったが結局買ってしまった。
その後5Dが出て、そんな高いカメラ買えんわと思ったが結局購入し5D2に続く。
その後1DXが出てさすがにこれは無理と思ったが、10年は使うぞと意気込んで結局購入してしまった。
なお、今は1DX2を予約済みだ。

138 :
>>137
名文に感動した。

給料アップしてるからステップアップできてるんだろうな。

139 :
80D触ってきたが、流石に軽くていいなピントも早いし
1DX2の孫みたいな感じで質感とかもつや消し感あるし
レンズの下に接点があってそこにヌルヌル器具が着くんだろうけどギミック的にも面白そう
ただ今のところ一本だけってのが残念だが、PZ-E1無料でもらえるらしいし気になるな・・・

140 :
>>136 α6300 vs D80

一眼動画ヒエラルキーの最上位を決める宿命の対決になりそうやね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

で、D80の4K動画マダー???

141 :
パワーズームにする奴って音は大丈夫なんだろうか

142 :
やっぱり90Dの後は100Dになり990Dまで10番ずつ新機種ごとに上がっていくのか?
3桁シリーズが無いのはそのため?

143 :
ステップアップに70Dか7D2かで迷ってたけど、80Dを待つのが正解のようですね。
今はkissX7なので、ずいぶん良くなるんだろうなぁ。
初値で買っても良いくらい楽しみ。発売が待ち遠しい。

144 :
>>142
100DはkissX7の海外名ですでに使われている
そもそも三桁Dはkissの海外名なんだよ

145 :
90Dの次は10XDとなる

146 :
>>144-145
ご指摘サンクス。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Canon_EOS_100D
ほんまや。日本でもキスなんて止めて100Dとかでいいのに。
だけど女性受けとかいいのかな?
EOS KISSとD5500ならEOSにしちゃおうとか。

147 :
>>146
kissX4だかX3の時のCM投下で
かなり刷り込み入っとるやろ

あのCMソングは強烈に記憶に残っとる

148 :
本スレ

Canon EOS 80D Part1 [無断転載禁止]_2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1455851411/

149 :
90Dの次は91D
か90Ds⇒90Dx⇒90Drs⇒90Dz

150 :
80DカタログではISO1600以上の写真をガンガン使ってるな。と、思ったらシャッタースピードがやたら速いな。

151 :
>>150
ISO上げてるからじゃないの?

152 :
>>150
明るいところで高ISOで撮って高感度画質いいでしょって言われてもね。ISO1600で1/60ぐらいになるところで撮ってもらわんと。

153 :
7Dだと高ISOで撮ると明るいところでもノイズが盛大に乗るよ。ISO3200なんて使うのは緊急時

154 :
たまにニコン使うと高感度強くてビックリする

155 :
>>154
そうなの?じゃあα6300買うわ。EF使えるみたいだし。

156 :
なら俺もα6300買う

157 :
センサー技術て2周遅れているからなぁ。もうソニーに追い付けないのではないかとも言われてるし。

158 :
自社にこだわらず同じ日本メーカーのよしみでsonyにセンサー卸してもらえばいいのにな。
センサー一緒でもセッティングでメーカーの色は出ると思うんだけど、ダメなのかね

159 :
本スレ

Canon EOS 80D Part1 [無断転載禁止]
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1455851411/

160 :
>>158
コンパクトはSONYのセンサー使ってるし。
でも最近のニコン見てると、自社で持ってる方がいいと思う。

161 :
>>159

そちらのスレッドが立ったのが19日。こちらは16日。
混乱するから誤誘導やめな。

162 :
>>12 桜満開は4月なので間に合います。

163 :
>>161

>>96でスレたててくれって言ってから
それでじゃないの

164 :
>>161
たぶんその人はスレがたった日付どうこうじゃなくて、
このスレはあくまで速報スレだから本スレじゃないって言いたいんだと思うよ
なにをそこまで拘ってんのか知らんけど

165 :
各カメラ雑誌で特集記事が出てますね。

166 :
完全ごみ扱いだな
5300の足元にも及ばず

167 :
HC-X1000でSLを撮る感動

もう一眼レフなんて過去の遺物です。

https://www.youtube.com/watch?v=M2ZQWzbcLGc

168 :
>>167
動画は縦横最大サイズでも画面一杯程度で済むから、写真で言えば縮小サイズみたいなもの。
センサーサイズに比例する背景ボケ具合以外は、動画は4Kスマホでも十分なぐらい。

169 :
4kって800万画素だからね

800万画素といったら20Dのスペック

170 :
>>134
>>167
撮像素子 カラー用 1/2.3”MOS固体撮像素子 総画素:約1891万画素

センサーサイズが小さいんだけど、本当にデジ一より綺麗に撮れるの?
あとその動画1080pまでしかみれないんだけど。

171 :
>>169
20Dは名機。
異論は認めない

172 :
20D家に転がっているわ

173 :
>>171
同意する。

174 :
なんかレスが少ないな。
人気が無いという事。

175 :
さて、明日からいよいよCP+が開催されますが、
このカメラをお待ちの皆さんはCP+を拝見しに行きますか?
行きますね?
人気のゆる鉄先生はCanonブースには登場しないようです、残念ですね。

176 :
>>174
アンタみたいな人が入り浸ってるから
皆よそに行ったんじゃないかなぁ

177 :
>>174
ここと別に本スレが立ったからでしょう。

178 :
>>176
いやいや。
このカメラ良さげなので、
60Dを下取りに出して80Dを予約しようかなと
思っている次第ですよ。
別に人気が無くても、俺が満足すれば
良いだけなのたが。

179 :
>>178
あらっ失礼
てっきりいつもヌコンがヌコンが言うてる人かと

180 :
ヨドバシ「ヌアァイイイイクウウウン・・・!」

181 :
>>167
何だそりゃ、4年前の5D3の足元にも及ばんねぇじゃん。w 
それで満足なら、確かにスマホで十分だわ。w

182 :
単なるアクセス稼ぎ

183 :
自社製センサーではないってことは……
ソニーっぽいな

184 :
ソニーがわざわざキャノン独自規格のμAPS-Cセンサーを製造したのか

185 :
キヤノン「コンデジのセンサーだけでなくAPS-Cのセンサーも作ってくれ」
ソニー「おまえらのサイズ違うからイヤだよ・・・」
キヤノン「デュアルピクセルCMOS AFの製造方法も教えてやるから」
ソニー(ピクッ)

186 :
デュアルピクセルであるgalaxy S7のセンサーはソニー製
80Dは社外センサーであるがデュアルピクセル
つまり……?

187 :
キヤノンが一眼のセンサに社外製を使うとは考えにくい。特に次期CTOがセンサ開発部門の元トップ。首を縦に振るとは思えない。
自分がこれまで行って来た事の全否定になる。

ただでさえ、ディジタル出力化と裏面照射を否定し続けて来た事で、センサ進化の流れに乗れなかった責任の主犯と指摘され始めているのに。

188 :
CP+で体操撮ってみた
でもあれなら70Dでも撮れるから(撮ったし)もうちょっと小さな的とかじゃないとアピールにならなかったんでは
シャッター音は比較すると確かに静か

189 :
日本の瞬間を。
新次元AF EOS 80D FOR JAPAN

製品サイト
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/80d/

購入特典プレゼントキャンペーン
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/

キヤノンAPS-C価格・製品比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741189_K0000741192_K0000534201_K0000856833_K0000693648&pd_ctg=0049

190 :
>>169
スマホの4Kって汚いよ?
シャープネスが低い、エッジが滲んでる、色ノイズ多めだよ。
まともに解像していなくて詐欺みたいな物なんだが。

191 :
ごめん、>>168だった。
スマホの4K動画なんて、4Kで出力しているっていうだけの詐欺だよ。
全く綺麗じゃないよ。

192 :
キヤノンEOSで盗撮、書類送検か!?
https://youtu.be/AWN_tW1atIQ

193 :
キヤノンはkissDNが華だったな
みんな持ってたもんな
そこから何の進歩もない
ていうか当時もフジのコンデジのほうが高画質だったし
鳴り物入りの5DがDNと同レベルの画質だったのは衝撃だった
しかしたまにDNで撮ってキヤノンの栄光をふりかえるのもよい

194 :
今月中に10万割りそうな感じでない?

195 :
ボディー単体なら切るかも知れんが微妙
本番はキャンペーン終了後の7月

終了&ボーナス期が当面の底値になるはず
ただ2桁シリーズはそこまで大きく値崩れしない傾向があるので、キャンペーン品が欲しいなら6月中に買っとくのが吉
下がってもバッテリーやアダプタ類分ペイは出来ないと思うし

196 :
>>193
画質厨乙
5Dが優位なのは画質よりも画角なんだけどな。
当時の1Dmk2でも35mm換算で1.3倍だったからな。
APSCサイズはどれだけ画質がよかろうとフルサイズには勝てんわ。
その辺がわからないド素人なのか?

197 :
>>193
DNとはくらべものにならなかったけど?高感度は当時どのデジイチよりも上だった。
1DMK2Nと同じプロセスのセンサーだったけど、8チャンネル読み出し使ってた1DMK2N
の方がわずかに劣ってたと言われてる。1Ds2は抜いてたね。
3になった今でも初代機の画質は十分使えるので残してるよ。

198 :
センサーの大きさの違いが画質の決定的差ではないと言うことを・・・

しかし小僧、自分の腕でいい絵が撮れたのではないぞ。そのセンサーと画像処理エンジンの性能のおかげだということを忘れるな。

199 :
>>198
センサーが大きい=高画素でも画素ピッチに余裕がある=画質に影響
1280万画素は、だいたいAPS機で500万画素だよ。
今の5D3で、800万画素ぐらい。

200 :
大きさ重さでは80Dが限界だな
フルサイズのアドバンテージは認めるがレンズも含めてこれ以上重くなるなら
個人的にはデメリットの方が大きい
人それぞれだとは思うが
俺がフルサイズに移行するときはミラーレスに移行する時だろう

201 :
>>200
6Dもしくは、そのMark2ではどうなの?

202 :
それよりM5だろ

203 :
>>201
6Dはさすがに今さら買う気がおきない
6D2がバリアングル、瞳検出AF、内蔵フラッシュ付きで80D並の重量だったら考える
でもたぶんキヤノンは一眼レフでこんな条件はクリアできないだろう
M6がフルサイズ対応して上記条件をクリアした上でM5と同重量だったら飛びつくけどな

204 :
6D2の確定した情報が欲しいところですね。

205 :
>>203
そういう人は一眼レフを選ばない方が幸せになれると思う

206 :
まあそうなんだよな
それでもいまだに一眼レフを使ってる理由はレンズのラインナップが充実しているという一点だけだね

207 :
>>206
ミラーレスだとモニターが見えない


老眼で・・・・orz

208 :
>>207
視度調整ダイヤルは?

209 :
>>208
EVFか。もうちょっとマシになってきたら使うかも。
今は一眼レフの視度調節で十分。

210 :
嫁がクリスマスプレゼント考えてるようなのでさり気なく80dのパンフを置いておいた
たのむ気づいてくれ(´・ω・`)

211 :
早く欲しいけどもっと安くなってほしい…

212 :
>>206いちおうAFスピードに関しては一眼レフでは?
(ただしvsキヤノンミラーレスに限るw)

逆にMFはピーキングのあるミラーレスかも、Samyangの存在がそうさせる

213 :
X9iと9000Dに動画手ブレ補正付いててこれにないの残念に思ってたけど
https://youtu.be/Pp9UwYJ8Npo?t=350
こっからの動画の揺れ見てこれはないなと
ソニーのアクティブモード初期のビデオに有ったゆらゆら現象だわ

あとKissにスペック的に劣ってるのはISO51200か
使わないといいつつも何気に気になるのは確か

214 :
これ欲しいと思ってたけどGPS無かったのね。90dにつくかな?

215 :
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

B4BHV

216 :
>>213
そうそう、5万台とかいつ使うんだろう
でも、その幅か容量的なものが低ISO時にも
影響あるのだろうか?

217 :
>>216
高感度を良くしているものは低感度が犠牲になってる場合もある
D4s→D5とか
電子デバイス全般に、難易度が高いのはダイナミックレンジ、要するに幅の確保

218 :
ワッチョイまるだしで
あんなに言い合えるって
あいつらある意味仲良しだよな

219 :
もしキヤノンがD80とEF饅頭のキットを発表したら俺は、、、
絶対予約するぜ!
おまいらも予約しろや

220 :
>>219
興奮して間違えたじゃないか (ガックシ)

誤: D80
正: 80D

生きていればいろんなことがあるさ なぁ、ジョン

221 :
◇◇タムロンレンズで撮りたい◇◇
◆◆初秋のさよならツアー・昭和のロマンスカーLSE◆◆
◇◇9/15・14時前・カツカツ撮影撮りにイチオシ◇◇
◆◆JTB時刻表2018年5月号表紙に採用◆◆
◇◇富水の踏切脇の撮影地の確認です◇◇

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
※良い写真が撮れたら、帰りがけに小田急関連の飲食店でくつろぎましょう。
箱根そばのコロッケそばがオススメです。

△◎◇▲□★▼◎△★●◇▲○□◎☆○▽◆▲□◎△○☆★▽○▲●☆★◆■▲□☆○◇★◎□◆▲◎★☆▽■◆◎○◇▲

222 :
>>220

ジョンは元気かな?

ところで、丹 久枝(タン ヒサエ) 様はご健在でしょうか?

223 :
666

224 :
キヤノンEOS 7D Mark II とEOS 80Dは1機種に統合される?
http://digicame-info.com/2019/01/eos-7d-mark-ii-eos-80d1.html

225 :
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを使ってらっしゃる方いますか?
ライブビューじゃないとAFが効かないという書き込みがあるのですが
本当ですか?

226 :
>>225
うちの80Dと数年前に買ったシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの組み合わせだと特に問題は起きてない。

つか、その情報源に当たりなよ。わざわざ2chで訊ねなくても。

227 :
ありがとうございます
価格のレビューページだったのでクチコミで聞けば良かったですねすみません

228 :
>>224
どうでもいいけど80Dの連写速くして欲しい

229 :
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

□●☆▲■◆▼★■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆

230 :2019/04/06
これと7Dmk2だとどっちが高感度に強いの?

南禅寺おじさん専用スレ
【お尻】Canon 5Dmk2 後継機 part9【脚】
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part8
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 78回目
ライカMモノクローム part2
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#113[M.ZUIKO]
【6D II】キヤノンは殿様商売をやめなさい
キヤノンニコンのフルサイズミラーレス参入に怯えるソニー信者
小原玲Watchスレpart2
Nikon COOLPIX A900
--------------------
■静岡の印刷会社ってどんなかんじ?■
☆日本の国家財政は世界一健全だ
【朗報】ホームトレーニー大勝利の件!!
新型コロナウィルス狼対策本部 Part.2
Wizardry Online アカウントハック被害者スレ
東京水道サービスとか天下りブラック
☆★高い知能を持ったペット動物★★
【PS4】FIFA20 ULTIMATE TEAM 75Packs【Xboxone】
【Arlington】Texas Rangers31【Hitters Park】
藤田茜 Part8
【まったり】うつ病で一人暮らしの人集合【雑談】18
【高田将広】小川町プレイボール【アンチ森山】
代表馬は?の答えが大体一致する冠名
【速報】東海道新幹線で3人殺傷 小島一朗被告に無期懲役の判決 裁判長「あまりにも人の命を軽視」★2
もやもやしてツライこと
フリーチベッター★希望の党監視スレ★パナウェーブ
◆視聴率情報提供専用スレ3412◆
【PLAMAX】マックスファクトリーのプラモデル総合
【サッカー】宇佐美蘭、夫・貴史ら家族で温泉旅行に「ラブラブ」「仲良し家族」
阿含宗という宗教292
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼