TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
コロナで写真撮影は自粛するべきか
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part120 ★
Nikon D750 part44
Canon EF 24-70mm f/4 L IS USM Part1
[ワッチョイ]Canon EF・EF-S・EF-M レンズ part15
【デジカメ】今日使ったカメラレンズを報告するスレ
PENTAX レンズ総合 266本目
【Canon】 EOS R/RP Part28 【キヤノン】
LEICA Xシリーズ
Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター14

Sony Cyber-shot DSC-QX100/30/10 Part6


1 :2014/10/02 〜 最終レス :2018/06/05
【公式サイト】
デジタルスチルカメラ Cyber-shot“サイバーショット”DSC-QX10
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-QX10/
デジタルスチルカメラ Cyber-shot“サイバーショット”DSC-QX30
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-QX30/
デジタルスチルカメラ Cyber-shot“サイバーショット”DSC-QX100
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-QX100/
レンズスタイルカメラ QXシリーズ・スペシャルサイト
http://www.sony.jp/cyber-shot/qx/
【前スレ】
Sony Cyber-shot DSC-QX100/DSC-QX10 Part3
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1382339472/
Sony Cyber-shot DSC-QX100/DSC-QX10 Part4
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1384848764/
Sony Cyber-shot DSC-QX100/DSC-QX10 Part5
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1396408878/

2 :
これね
https://www.youtube.com/watch?v=jYvqFGY4298

3 :
絶対に買うな!!「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ
■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg
■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg
■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg
■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg
(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm
■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html

4 :
QX30 お届け可能メール来た。10日予定。早めに来ないかなあ。

5 :
QX10が、近所のキタムラで税込19,800だった。エンジンが新しくなったQX30はどの程度変わったのかな〜。比べてみたい

6 :
さて、いよいよ明日だな。

7 :
届いた。現在充電中。思ったより軽く小さい。上着のポケットに何とか入る感じ。

8 :
あ、QX30ね。

9 :
QX30買ったで
全画素超解像ズーム使えばこれ単体でも凄まじい望遠だな

10 :
iphone6を使っているのですが、qx10でも本体内蔵カメラとの圧倒的な差を感じられますか?

11 :
>>10
画質は変わらないが
普段使用で望遠が欲しいと思うなら
買えば幸せになれるよ

12 :
QX10、100、30買ったけど
10は30の下位互換
30はロックオンAFと連写が便利
100よりも本体がごつい
ズームリングがあれば完璧だった
100は画質が良い
100にロックオンAFと連写欲しい
ファームのアプデで何とかならんのかなぁ

13 :
>>11
画質ってか画像の綺麗さは変わりませんか?
カメラはでかい方が性能がいいと聞いたんですが

14 :
>>13
良い悪いは人によって感じ方が違う
自分でiPhoneのサンプルとQXのサンプル見比べた上で
値段の価値があるかどうか判断したほうがいい
どっちが綺麗かって言われたら俺はQXだと思うが中にはiPhoneの方が良いっていう人がいても不思議じゃない
あと、QX30は知らんけどQX10、100はレスポンス悪いから動いてるもの撮るのは大変
人によっては無理って言うレベル

15 :
QX30にちょうど良いキャリングケースってありませんか?
チキン野郎なので裸で晒したり持ち歩きは出来ません。。。
今日アキバに探しに行こうと思っているんですが、
御存知の方がいればな、、、と。

16 :
>>15
ストラップつけると少しきつめだけど
QX100純正ケースに入るよ

17 :
>>16
ありがとうございます!
ソニーストアで注文しました。

18 :
レンズスタイルカメラILCE-QX1/QX1L、DSC-QX30
の供給不足に関するお知らせとお詫び
http://www.sony.jp/lsc/info2/20141010.html

19 :
http://blog-imgs-66.fc2.com/t/o/l/toloverulove/sm_2734_001.jpg

20 :
>>19
この人は年取らないの?

21 :
>>19
ヘッドホンって何かの付属品なのかずっと疑問なんだが
でなけりゃiPhoneはヘッドホンの代わりになるって事だしどうなのよ

22 :
QX30、届いたという報告が少ないけど、まだ届いてない人多いの?
ブログ検索してもアップしてる人殆どいない。価格コムも。なぜだ。

23 :
届いたけど、台風とかでまだ撮りに行けていない。

24 :
QX1も含めて弾数少なかったのかもな
あと今回ソニーストアが5年ワイド無料でつけてきたから直販に集中しちゃってる
ヨドバシとか在庫あるのに

25 :
QX30
http://i.imgur.com/Sen1Qy3.jpg
http://i.imgur.com/oM2f7Jr.jpg
http://i.imgur.com/qmcvIBp.jpg
http://i.imgur.com/qVANtLL.jpg
http://i.imgur.com/W9dTfEr.jpg
QX30とQX100で同じ様に撮ってみた。
http://i.imgur.com/HEiTvNl.jpg (QX30)
http://i.imgur.com/ZVWnfRq.jpg (QX100)

26 :
花を撮って何が面白いんだろね

27 :
設問
○○って何が面白いんだろね
上記○○に>>26の趣味を記入せよ

28 :
花撮ってダメ出しされたので、花以外を撮ってきた。
まず、同じ場所からテレ端とワイド端で
http://i.imgur.com/h5OVNPA.jpg
F/6.3 129mm 1/400s ISO-80
http://i.imgur.com/8krDZBu.jpg
F/3.5 4mm 1/1000s ISO-80
http://i.imgur.com/ymvg3me.jpg (129mm)
http://i.imgur.com/7jUYIHJ.jpg (129mm)
http://i.imgur.com/oOiEAeQ.jpg (98mm)
http://i.imgur.com/JbheHib.jpg (8mm)
http://i.imgur.com/ZhoXwhW.jpg (7mm)
http://i.imgur.com/we5Vi2A.jpg (6mm)
http://i.imgur.com/F7vrvrZ.jpg (4mm)
http://i.imgur.com/eZPpiby.jpg (4mm)
http://i.imgur.com/f1jr6eD.jpg (4mm)

29 :
いいやつだなあ

30 :
>>28
ありがとう。参考になったYO!

31 :
>>28
全部QX30?
解像感は100程じゃないけど
十分綺麗だね

32 :
>>31
全部QX30です。
書き忘れがあったので書くけど、両日とも撮影途中でバッテリーが
切れたので替えのバッテリーは必要かも。

33 :
>>28
9枚目、ファインダー覗いてるように見えるな

34 :
信者の援護も本人の弁明もないところを見るとそういうことか
危うくソニー工作員の捏造ステマに騙されるとこだったぜ

35 :
>>34
単にスマホにマウントして撮ってるだけでしょ

36 :
ステマw
「僕はアホの底辺です」と言っているのと同義だな。

37 :
>>35
スマホに付けて撮影してみ
顔の間前に持ってくるか?それも片目で覗くように少しずらして
>>36
で、お前の見解は?

38 :
>>37
俺は近眼なんだけど、眼鏡なしで撮るときはこんな風になる
ただ、確かに横にはずれんな
とりあえず本人の確認待ちか

39 :
スマホをグリップがあるかのように鷲掴みしてるのもおかしいし、
一眼なりミラーレスでピーカンで液晶が見づらくてファインダーで撮影したってとこかな
正直どうでもいいので「アホの底辺がなんか難癖付けてるけど、けっこうイケてるじゃん!」
と信じる人は買えばいいだけのこと

40 :
QX1買ったが、使い慣れてるQX100からまだスイッチできないな。

41 :
QX30
広角、光学30倍、60倍,
http://i.imgur.com/AjEdn0o.jpg
http://i.imgur.com/mij1HZw.jpg
http://i.imgur.com/GYpti3h.jpg
まあまあ楽しめそうです。

42 :
ちょっと違ったかな。
全部プレミアムオート。光学30倍。http://i.imgur.com/HwMj3BU.jpg

43 :
2日に注文したせいで音沙汰無い

44 :
でも、ケースとかまだ探してない
関係ないけどライヴビューリモコン2単体売りしてくれ

45 :
QX30
ワイド端
http://i.imgur.com/54NLSAS.jpg
テレ端
http://i.imgur.com/GAW5DNp.jpg
http://i.imgur.com/8LnCVFY.jpg
http://i.imgur.com/hN2DPYQ.jpg
http://i.imgur.com/YEUoT9r.jpg
http://i.imgur.com/v9SLjUH.jpg
http://i.imgur.com/LG6kD8Q.jpg
http://i.imgur.com/cGhTF3T.jpg
http://i.imgur.com/fDi8qrb.jpg

46 :
このモヤモヤ具合は本物っぽいな

47 :
>>45
城ヶ島は満潮時には結構上に水上がってくるんだ
撮影に行く時気をつけよう

48 :
30倍ズーム面白そうでいいなぁ。
QX30が1型センサだったらQX100売って買い直すか考えるところだったんだけどな。
まぁ、唯一の1型&ツァイスなんでこれはこれで満足してるんだが。

49 :
1型で同じズーム倍率を維持しようとすると物凄くでかくなりそうだがな

50 :
>>46
3枚目は観音崎から浦賀水道を航行中の船を撮ってます。
>>47
アドバイスありがとう、一応満干潮時の時間は調べていきました。

51 :
フリーシューティングキット買った人いる?
実物触ってみたくて量販店ハシゴしてるんだけど、展示されてるどころかアクセサリほとんど置いてなくて売ってるのすらまだ見てないんだが。

52 :
今買うならQX30なのかなぁ。QX10を気軽に持ち歩きたいが。

53 :
>>52
QX30は結構でかいですよ。
ケース込みで放り込むのを許容出来るなら買っても良いかと
個人的には面白い玩具という感じで普通にカメラ買うより満足。
まぁ最近のSONYのカメラはほとんどNFCとWIFIで操作できますけどね。

54 :
QX30
ちょっと離れた所からよれるから、良いね。
http://i.imgur.com/dZLqUBG.jpg
http://i.imgur.com/wXX9Z0l.jpg

55 :
recaconはandroid版もwindows版もqx30は非対応?試してみたけどだめだった。

56 :
>>54
QX30ってF2.8だっけ?センササイズも小さいのに寄った状態で2枚目みたいなのボケ出せるんだね。

57 :
QX30、プログラムオートは絞りとシャッタースピードの値は自動で選ばれないのは何でなんだろう?組になった絞り値とシャッタースピードの数パターンから選ぶ必要があるのね。

58 :
>>56
ボケ量は撮影レンズの焦点距離が大きいほど大きくなるので、その影響かと。

59 :
>>56
寄ってるんじゃなくて望遠端で遠くから撮ってるんだと思うよ

60 :
これカメラに接続した時だけGPSオンにする設定とか無いかな?
Taskerとかで組まないとダメ?

61 :
QX30と、ライブビューリモコン一緒に入れられてコンパクトなケース無いかな
クッションとか無くていいから

62 :
>>59
あぁ、ごめん。「寄ってる」って言い方が悪かった。「ズームしてる状態で」って意味だったんだ。

63 :
>>54
スズメかわええな
QX30めっちゃ欲しくなってきた!

64 :
>>63
草の上で足場が悪いせいか比較的大人しかったけど、動き廻っていたら
撮るのは難しいと思う。
動き廻るハトをレンズで追って撮るのに10分位かかったバズ。
http://i.imgur.com/2DidSJd.jpg

65 :
Xperiaのmovie createrって自機で撮影したものしか扱われないらしいけど、QXで転送された画像もやっぱり他所から移動してきた画像って事になるのかな?

66 :
>>65
その通り。

67 :
>>66
ですよね。せっかくココゾという写真はQXで撮るのにまとめてくれないのは残念。

68 :
フリーアングルシューティングキット買った
ヒンジは固めで安心感ある
XperiaZ用のケースに装着できない
つけた状態で純正キャリングケースに収納できない

69 :
>>68
どこで買った??
都内量販店結構回ったんだけど、どこにも置いてないんだよね。

70 :
>>69
大阪ヨドバシ
ショーケースの中に展示品あって
ソニー販売員の人に言ったら出して見せてもらえた
純正カバー装着不可は想定外だった…カバー持ってけば良かった

71 :
マイクロSDだけど、逆さの方が刺さりやすい気がする

72 :
上下じゃなく裏表な

73 :
箱根
仙石高原
QX100
http://i.imgur.com/mgbW4Ys.jpg
http://i.imgur.com/YVOvk5o.jpg
QX30
http://i.imgur.com/vvGGTf7.jpg
http://i.imgur.com/yZyrwBR.jpg
http://i.imgur.com/tiN3DJ1.jpg
堂ヶ島(早川)渓谷
QX100
http://i.imgur.com/rs3fTt4.jpg
http://i.imgur.com/aX6yoy0.jpg
http://i.imgur.com/Xp36U03.jpg
http://i.imgur.com/YfdLQPJ.jpg
http://i.imgur.com/8MiILZn.jpg
http://i.imgur.com/6FQpHGm.jpg
彫刻の森美術館
QX100
http://i.imgur.com/qOTdw3u.jpg
http://i.imgur.com/lmczX48.jpg
http://i.imgur.com/qDg1J4F.jpg
http://i.imgur.com/mbCocAm.jpg
芦ノ湖
QX30
http://i.imgur.com/XyZhuvB.jpg
http://i.imgur.com/CzWK4S1.jpg
http://i.imgur.com/zn0EzXL.jpg

74 :
このモヤモヤ具合は本物っぽいな

75 :
一昨日からm3を使い出しました。
今晩から石垣島旅行なので写真をいっぱい撮ってきたいんです。
プログを見てたらRAWというのがあってそれで撮らないと、
このカメラはもったいないと書かれていました。
もし、何もわからない私がそれで撮って何がリスクがあるでしょうが?
それともjなんとかという普通の捕り方をしておいた方が無難でしょうか?

76 :
>>75
両方で撮ってどちらが良いか自分で決めてみたら。

77 :
スマホ以外で写真を撮ったことがないのですが
野鳥を撮りたいと思っております。
コンパクトで気になったので購入しようと思うのですがqx100とqx30ならどちらがお勧めですか?

78 :
一眼おすすめ、荷物が厳しいならqx1のほうがいいよ

79 :
悪い事は言わん。
普通のデジカメにしとけ。
QXで野鳥は厳しかろう。

80 :
両方撮って、了解。
ありがとう。

81 :
>>79
厳しい理由がわからん

82 :
>>81
QXがシャッターチャンスに強いとは思えんが。

83 :
シチュエーションにもよるだろ

84 :
あえてQXにこだわるならともかく、
野鳥を撮りたいという目的がはっきりしてるなら
それに見合ったカメラの方がいいだろ。
QXじゃ撮れるシチュが他の安いコンデジよりも限定されるじゃん。

85 :
ある意味野鳥向きじゃ無いかな
餌置いて(是非はともかく)リモートで撮影するとか

86 :
鳥を撮って何が面白いんだろね

87 :
そんな事言い始めたら記録以外にカメラの使い道無くなっちゃう

88 :
羽目鳥があるし

89 :
スポーツ、子供、動物は苦手で、
風景、人形、花、料理、赤ちゃんに適してるイメージなんだけど、合ってる?

90 :
QXをライブビューリモコンにマルチ接続して多角撮影してみたいな

91 :
飛んでいる鳥は難しいと思う、動きが少なければ
引きでピントを合わせからよると捉えやすいかも。
QX30(30倍)
http://i.imgur.com/qvXR6bh.jpg
http://i.imgur.com/4r7K0Kn.jpg
三脚に据えて遠くから撮る気なら、プレビューを切って
ばしばし撮るほうがイライラしなくて良い。
QX10
http://i.imgur.com/3qkAsJS.jpg
http://i.imgur.com/6VhMHNh.jpg
http://i.imgur.com/7gAFukj.jpg

92 :
qx10でも綺麗なんだね購入余裕ですわ

93 :
被害者がまた一人

94 :
>>91
OX30 なんちゅー白飛び。
QX10 すずめ可愛い。

95 :
>>94
QX30の写真は16:30近くで実際はもっと暗めでした。
岩場で日が落ちたら戻れそうもなくてあせってもいました。

96 :
三脚用のネジに取り付けるファインダ出せば売れるんじゃなかろうかw

97 :
カードスロット付きでAndroid搭載のファインダとかな

98 :
通話機能ついてれば完璧じゃね?

99 :
もういっそそっちのほうに撮影機能付けちゃえよ

100 :
もうパナのやつでいいだろw

101 :
>>97
スターターのちっちゃいAndroidは気になったけどなw

102 :
キックスターターな

103 :
QXとつないでAndroidのS800cでも撮れるんだよな
あんまり意味ないけど

104 :
QX10のキャンペーン登録してきた〜

105 :
昨日、高尾山から相模湖まで歩いたので写真をアップ。
QX30
http://i.imgur.com/7jZ5haa.jpg
http://i.imgur.com/6OWvdOW.jpg
QX100
http://i.imgur.com/QSHr9OV.jpg
http://i.imgur.com/shvMRfd.jpg
http://i.imgur.com/aGLNsFw.jpg
http://i.imgur.com/2dFMpcf.jpg
http://i.imgur.com/BrhY196.jpg
参考までに高尾山山頂からの展望はこんな感じです。(スマホでパノラマ)
http://i.imgur.com/DQ5B4gE.jpg

106 :
>>104
こんなキャンペーンやってたんだ。
このジャケットQX100でも欲しいなー。

107 :
>>104
QX10ユーザーだけどこれ販売してくれないかな。すごく欲しい。

108 :
>>104
製品登録済みだけど、どっからキャンペーン応募できるんだ?

109 :
>>108
あ、期間中に登録しないとダメなのか
くそっ

110 :
>>105
qx100欲しくなるな

111 :
あ、いま調べたら7月に買ったけど製品登録してなかった。
これ今から登録すればいけるのか?

112 :
それをここで訊くのかよ

113 :
キャンペーン期間中購入ってあるけどどうなんだろうないけるんじゃね

114 :
>>110
山道歩くのに軽いのはたすかります。

115 :
旅行先での自撮り用にqx10を買おうかと考えてるけど、あまり自撮り目的で使っている人いないみたい。
セルフィー棒、自撮り棒だとスマホのフロントカメラでの撮影になるから荒くなるから。

116 :
どんだけナルシストなんだよ

117 :
スマホの画面を写すとモニョーっとなって気持ち悪いからやめておけ

118 :
良スレ

119 :
電器屋でQX10とandroidをペアリングしてリモート撮影を試したら、接近してればスムーズにプレビューできるが、3m離れるとカクカク。
三脚を使って自分撮りする用途にはちょぅと厳しそう。
構図確認して何とか撮れるが、うまくいかなくてちょっとイライラしそう。

120 :
>>119
ウチは木造2階建てなんだけど、
2階で遊んでる子供たちを1階で撮影できるぞ

121 :
距離だけの問題ってわけでも無いから
電気屋なんてノイズだらけだし

122 :
自宅とか屋外なら三メートル以上離れてもスムーズにプレビューできてる?
電器屋はWIFIだらけだからペアリングすらできないこともあったから、そのせいだと良いのだが。
ちなみにandroid5.0だとCanonとかnikonはペアリングできなかった。
WIFI混線かも知れないし、ソフトの不具合かも。

123 :
LUMIX CM1とこれをセットで使ったら面白い?

124 :
CM1のレンズを下に向けて偽装しながらQXでコッソリ・・・

125 :
XperiaZ3compactのアタッチメントケース出ないかな、、、
自社のスマホのは最低限ポンポンと出してほしいよ。

126 :
専用のアタッチメントケース使った方が一体感あって見た目にいいんだけど、ADP-FSK1を使うとなるとケース意味無くなるんだよなぁ。
むしろ装着部分が真ん中にあるから裸か他ケースの方が収まり良かったりするし。
ってことでこれから先Xperia専用ケースは恐らく出さないよ。 タブレットに装着したいならSPA-TA1を買うしかない。

127 :
PlayMemoriesOnline使ってる人いる?
母艦パソコンにQXのデータを入れて各端末間で見れるように共有してるんだけど、QXでの撮影時にプレビュー保存にするとスマホの中にも同じ画像が入るよね。
QXの画像をパソコンからOnlineに上げるのとスマホから上げるのって違いはあるのかな?
アップするとFHDに縮小されるから全く同じになる気もするけど、プレビュー(2MB)とパソコンからのフルサイズを縮小してるとなると後者の方が画質良く上げられる気もするんだよね。
誰かここら辺わかる人頼む。

128 :
プレビューもフルサイズにできなかったっけ?

129 :
出来るけど転送に時間かかるでしょ。パシャパシャ撮りたいときはやっぱり2MBだよ。
プレビュー切って後からまとめてフルサイズでコピーって手もあるけど、そうすると今度はジオタグ付けるのが面倒になるのよ。

130 :
QX30
恩賜箱根公園より
http://i.imgur.com/ZwlFj6v.jpg
http://i.imgur.com/23gtmIW.jpg
http://i.imgur.com/6MQuJQn.jpg

131 :
>>130
これ三脚使ってるよね?
てか素晴らしい撮影スポットだね。絵ハガキで貰ったら嬉しいレベルだ。

132 :
>>131
手持ちです、この日は強風でロープウェイとか船が運休していて
とても寒かったです。

133 :
うーんなんかAndroid5だとplayMemories起動してタッチしたらアプリ固まって使えないな…
Nexus5でこれだとほかのAndroid5も同じなのかな?
ボーナスで買おうと思ってたのにつらい…

134 :
>>133
問題無く動いてる
nexus5 lollipop

135 :
鎌倉アルプスから
QX30
http://i.imgur.com/vRHZttD.jpg
http://i.imgur.com/ugtNAZz.jpg
http://i.imgur.com/v2yPPtG.jpg

136 :
>>135
アップありがとうございます。
綺麗な画質ですね。
今10と30のどちらを購入するかで迷い中です。30はオートAFと画素数で優位、10は大きさと価格、本体色で優位と言ったところでしょうか
どっちにしようかな

137 :
>>136
QX30の30倍ズームと光学手振れ補正は値段だけの事はあるかな、もう少し撮影対象によれて撮れればと思う。

138 :
QX10は10倍ズームだけどよほど明るい日中でない限り、
望遠だとISO800になってざらざらな画像で見れたものではないので、
遠くを取りたいならQX30一択だと思う。
ただQX10は意外とフォーカス早かったり、軽量コンパクトなので、
自撮りなど広角メインで考えているならありだと思う。
ただそれならQX100も選択肢に入ってくるのが悩ましいけど。

139 :
QX100はズームが3倍しか無いけどツァイス積んでるしセンササイズも1インチあるからそれなりに満足出来るよ。望遠利かない代わりに暗い所と物撮りにめっぽう強い感じ。
ただレンズの資産があれば暗い所だろうが望遠だろうが対応出来るQX1がいいだろうね。割と安いし。

140 :
画質が良い順はこれであってますかね
QX10=Z1<Z2<Z3<QX30<QX100<QX1SELP1650
QX1使ってるけど重くて辛いです

141 :
自分もQX1使っているけどキットレンズだとQX100に負けている気がする…。
高感度はさすがにAPS-CのQX1の方が上だと思いますが。
QX1はオートフォーカスも遅いし、レンズスタイルカメラとしては
サイバーショットのシリーズの方が洗練されていると思う。

142 :
オートフォーカスはQX100も甘いと思うよ。
そもそも元になってるRXがオートフォーカス遅いって言われてるし、その点は諦めることにしてる。

143 :
10より100の方が画質いいと思ってたけど、違ったのか…。

144 :
>>143
さすがに10と比べたら100の方が画質はいいだろ

145 :
SONYストアから今日QX100届いたよ!
ファームがver1.00だったよ orz

146 :
>>143
どこを読んだらその結論出るんだよw
QX10と比べたらQX100の方が一目瞭然で画質良いわ!

147 :
防水モデルを出してくれないかな
16mm始まりなら最高

148 :
防水欲しいなら似たコンセプトのEX-FR10でもいいんでない?
さすがに16mmはないけどQXより広角だし(21mm相当F2.8単焦点)。
まあどちらかといえばあっちはウェアラブルカメラっぽいけど。
ブルートゥースの高速接続が売りだけど、
ライブビューリモコンならQXでも高速接続可能なので、
ズーム使えるQXの方がコスパは良いとは思うけど。

149 :
なんとなく、QX1にオートフォーカスは要らないかなと

150 :
>>オートフォーカスは要らないかなと

151 :
QX100初ショット
雪の花
http://2ch-dc.net/v5/src/1418689774597.jpg
一眼と同じ感覚で使ったらピン外すわブレるわ…(;´Д`)

152 :
そこまで縮小しなくていいのよ
誰もいじめないから

153 :
今日実機触ってきて10と100で迷ってる
100の方がやっぱり綺麗な気がするけど10倍ズームもほしい気もする
撮るものによるだろうけど10倍ズームって頻繁に使う?

154 :
>>153
スマホでは無理な光学ズームを搭載した事にこそ、レンズスタイルカメラの価値があると思ってる

155 :
スマホで光学ズームは無理って言うのは嘘でしょ?
屈曲光学系なら余裕じゃん
画質は落ちるだろうけどさ

156 :
少なくともそんなスマホ殆ど無いのは事実

157 :
>>154
確かに…
あともう一つ聞きたいんだけど、近くのものを単焦点レンズで撮ったような(周囲がボケた)写真ってQX10ではきびしい?

158 :
>>157
厳しい
遠くのものを撮るためのズームと割切った方がいい

159 :
>>152
またあとで原寸あげとく

160 :
>>158
ありがとう
どっちにするかもう少し検討します

161 :
>>160
qx10はスマホを強化するアイテム 
qx100はスマホで高性能コンデジ紛いの画質を追求したアイテム 
現時点でこの二機種で迷うならqx10を勧める
一年半使い倒した感想

162 :
オレの場合は10、30、100持っているけど
稼働率は圧倒的に100が上だな
10(30)は遠くのものを撮るときに使うくらいで
近くのものを撮るならスマホカメラの方が早い
最近のスマホなら画質は10と同じだからね

163 :
>>157
加工でとうにでもなるよw

164 :
>>155
無理じゃないけど、30倍は厳しいだろ?

165 :
>>164
QXとの比較ではなく単に技術的には(倍率はどうであれ)可能だろって意味で書いたんだ
スマンな

166 :
>>165
サムスンが変なの出してたね
来年にはスマホ用光学ズームが出るかもと言うニュースがあった

167 :
QX100はRX100無印と同等なんだっけ?
それともmk2だっけ?

168 :
縮小無しで
http://2ch-dc.net/v5/src/1418790025658.jpg

169 :
 欠陥だ!http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200901.html

170 :
最後まで迷ったけど結局QX100をポチりました
アドバイスくれた人達ありがとう
まともなカメラ持ってないから楽しみだ

171 :
いや、あの、多分…事前にまともなカメラを持っていないことを情報提供していたら、まずコンデジでいいから普通のカメラを買えっていう提案になったんじゃないかな?

172 :
まぁ本人満足ならそれでいい

173 :
QX30
横浜外人墓地越しの富士山
http://i.imgur.com/V0NkFY2.jpg
http://i.imgur.com/U5mHThL.jpg

174 :
焦点距離表示されれば便利なんだけどなー
exifには焦点距離入るからソフトの問題なんだろうけど

175 :
DSC-RX100M3を昨日買ってきて今いじってんだが
画像確認中、DISP押してヒストグラム表示するモードのとき
撮った写真の白と黒の部分がチカチカと明滅するのは仕様それとも初期不良?
教えてくれると助かります。

176 :
>>175
お、おう

177 :
>>176
あーすまんスレ間違えた
吊ってきます…

178 :
おぎゃーおぎゃー

179 :
誰かいませんか!

180 :
寒くてあまり出歩いてないけど、鎌倉行った時の写真を。
QX100
http://i.imgur.com/jRe95t7.jpg
http://i.imgur.com/2e4P1CE.jpg
http://i.imgur.com/mtbhsCa.jpg

181 :
居るか居ないかと言えば居るが、
俺は何も詳しくない。

182 :
>>180
三枚目って何か照明当ててます?

183 :
>>182
あててません。

184 :
レビュー画像2M、ジオタグ付き、XperiaZでQX100に接続して撮影してる
Xperia既定のアルバムアプリで撮影した画像の位置情報が見れるのだが、
ジオタグ付きの画像を(レビュー画像保存先のPlayMemoriesMobileフォルダから)他のフォルダへ移すと
(アルバムアプリでは)位置情報が見られなくなる
他のアプリでは位置情報が表示されるものもある(他一部アプリでは最初からExif情報が壊れている扱い)ので、
画像自体のジオタグは削除されていない
これはXperiaのアルバムアプリに問題あるのか
それとも壊れたExif吐き出すPMMに問題あるのか

185 :
PMMの仕様はよく分からない部分が多々あるよな。
うまくまとめられないけど、俺が疑問に思ってるところ羅列してみる。分かる人いたら教えて欲しい。
1.スマホでプレビュー残すと(自動同期設定していれば)PMMに上がるのはスマホに入った2MB画像。スマホから上げる前にPCのPMに入れればFHDを上げてくれるはず。で、これを元画像の入っていない別の端末でPMに繋いだ場合アップロード元によって画質に違いが出てるのか?
2.ジオタグが埋め込まれるのはスマホに入った画像。よってPMMに位置情報送るにはスマホからのアップロードしか手段が無いということなのか?もしくはPCで先に上げても、スマホに入ったジオタグ付き画像と同一と見なし位置情報を付加してくれるのか?

186 :
質問です
QX100って、無線ウェブカム的な使い方できますか?
普段はクルマのドライブレコーダーとして使い、
映像は、クルマに置いてあるノートPCに無線LAN経由で録画するようなことを考えています

187 :
連続録画時間25分しか無くてもいいなら

188 :
>>186
動画はqx100本体にしか録画できないです。たしか。

189 :
>>186
それをやろうとしてる何とかなりそうだが音声はメンドイ

190 :
本体録画でなくpcに写した映像をキャプチャーするやり方ね
これなら録画時間の縛りは無い

191 :
あぁそうか、無線LANで繋がるとはいっても、
その映像データに音声は入らないのか

192 :
pcにマイク繋いだらええやん

193 :
そうなんだけどそれがメンドイと
まあ私がツール使いこなして無いか便利なツール知らんだけと思う

194 :
ツールっていっても、プレイメモリーなんとかってアプリだけでしょ
ソニーは未だに囲い込みしてるんだな...

195 :
さすがにそれは情弱乙ではありませんかね?

196 :
>>195
言ってることがわからないのですが、ソニーしかツール出せないですよね
サポート打ち切られたら(アプリがマーケットから削除されたら)
それで終わりというのもなぁ

197 :
マルチインターフェイスシュー付けてくれないかな。

198 :
>>196
ちゃんと調べれ。
QX対応ソフトは誰でも作れる。
もういくつかソフトがある。
PCで撮影できるソフトもあるよ。

199 :
>>196
煽ってる様に見えたら申し訳ないけど
なんでも決めつける前に少しは調べることを勧める
開発者向けにコマンド解放されてるし仕様も公開されてる
実際にアプリもある
ただ、機能的に充分かって言われると微妙だけど

200 :
play memorise onlineって皆使ってないのかな?

201 :
>>200
スマホ、PC、PS4で使ってる
離れた所の家族と共有したいけど難しいのかな

202 :
>>201
いろいろサービス辞めるってメール来てたな
マジでファックだよなソニー

203 :
>>201
家族ならアカウント教えちゃえばいいんじゃない?

204 :
>>202
ユーザー登録してるはずなのにそういうメールきてない
どんな内容?

205 :
>>204
アルバムみたいなのが作れる機能の削除。
PS3の動画編集ソフトとPMとの連携が無くなる。
くらいだったかな。ほとんどの人が無くなっても困らないサービスの停止だから、問題なく今まで通り使えると思うよ。

206 :
>>205
その内容なら心配なさそうです
ありがとあっした!

207 :
祝公式からAndroid5.0見捨てられ記念

208 :
>>207
そんなわけ無いだろ!いい加減にしろ

209 :
>>208
アプリの動作環境

210 :
>>209
何言ってるんやコイツ?(ブリュブツチブリリイリブゥゥゥッ!!

211 :
ほんまやんけwwww

212 :
QX1のスレでは一応使えてるみたいだね

213 :
もしかして神アプデ?

214 :
>>196
情弱は何を使っても同じだよ

215 :
オリンパスに一本取られましたな

216 :
オリンパスのはこのスレには関係ないでしょ
QX1の方にでも行けば

217 :
QX100の後継機はM3準拠ってことで収納出来るEVF付けてくれたら面白いんだけどなぁ。

218 :
マルチインターフェースシューつけてくれればいいんやで

219 :
QX30
今日の獲物です。
http://i.imgur.com/fsBayWm.jpg
http://i.imgur.com/hjcJhUN.jpg
http://i.imgur.com/GYKPZpZ.jpg
http://i.imgur.com/foCu87C.jpg

220 :
>>219
jkのパンチラあくしろよ!

221 :
>>220
これで許せ
http://i.imgur.com/elEfMIC.jpg

222 :
>>221
BBAじゃないか!
いい加減にしろ!

223 :
>>219
モヤモヤしてないぞ
また偽物か?

224 :
みんな押し入れにしまってるんかな?
うちもQX100しまって放置してる。

225 :
Kodakのレンズスタイルカメラはどうなったんだろ?

226 :
QX100
http://imgur.com/2M0AU1R.jpg
この青色の質感が好きなんだけど、
1インチ以上のセンサー機ならだいたいこんな感じに出るの?
それともソニー製だけ?

227 :
>>226
良くも悪くもソニーはビビッド(どぎつい)って言われるよね。
俺もソニーの夜景の寒色系は好きだよ。

228 :
PLフィルター使ったら嘘くさい絵になった

229 :
うーん、この製品おもしろそうで欲しいなあ
でも冷静に考えると、デジカメとスマホを無線などでつないで
画像を転送すれば十分だったりしますか?

230 :
面白いデジカメだとは思う
が、楽しめるかどうかはあなた次第
使い勝手だけを考えたらwifi対応の普通のデジカメか、
カシオの分離デジカメの方が良いと思うよ

231 :
ありがとうございます。励まされました
もうちょっと調べて考えてみます

232 :
オリンパスのAIRにしたほうがいいと思うなあ

233 :
Bluetoothは羨ましい

234 :
OLYMPUS AIRはモデルデータ配布してるのか
QXシリーズもやってくれないかな
せめてアタッチメント部分のデータだけでいいからほしい

235 :
後出しなだけあってオリンパスのほうが優れてるんでしょ?

236 :
QX1と比べるなら センササイズの壁が…

237 :
CASIOのCMを昨日始めてみたが
楽しそうな雰囲気を出していた
QXはCMをそもそもやってた?

238 :
qx-10って充電しながら撮影って可能ですか?

239 :
可能です

240 :
ありがとう
愛してます

241 :
給電と充電は全く別物

242 :
10、iPhoneを使い撮影するまでどのくらい時間かかるでしょうか?

243 :
qx-10でどうにかしてシャッター速度優先したいのだけどやっぱり無理ですか?
あと、PlayMemory上から本体側の要らない写真を削除したいけど、これもむりなの?

244 :
>>243
後者はできる

245 :
>>243
iso変更でシャッタースピードは変わる

246 :
QX10かQX30どっちが良いでしょうか?
画素数で200万くらい差がありますが、値段の差も大きくて悩んでるのですが…。

247 :
そらQX30の方が性能はええよ
値段なりの性能があるか、それを使い切れるかはあなた次第
悩むなら安い方にした方がいいと思うけどね

248 :
今使ってるスマホが何かによるけど、QX10だとセンササイズもレンズもスマホと大差無かったりするよ。カメラがごみみたいなスマホなら写真撮るの楽しくなるかも。光学ズームとフリーアングルだけで満足なら有り。あととにかく小さくて持ち歩きやすい。

QX30は値段が100に迫ってるし比較対象は10じゃなくて100になるかも。
高倍率ズームを取るか一眼並の画質を取るか。
100持ってる身からすると、ズーム倍率が低い事を我慢できるならば、全てで勝る100買っとけってなっちゃうかな。

ちなみにコンデジなんだし中古で買って試してみるってのも有りだぞ。探せばかなり安く手に入れられるし、ダメだと思ったら直ぐに売ってしまえばいい。

249 :
>>247
>>248
有難うございます!

250 :
やっとライブビューリモコン2が単体発売か

251 :
お、マジだ。
思ったより高くないけど、値段分の価値があるのかは分からんな。

252 :
QX-10を買おうと思ってます
スマホと切り離した状態で、ボディのボタンだけでシャカシャカ撮影するときは
やっぱり一旦半押しにしてからピント合わせないとだめですか

それと、撮影は最後にスマホで設定された設定に固定されるんですか?

253 :
>>252
スマホ接続しないでそのままの運用だとモードはおまかせオート固定じゃなかったかな?

254 :
最後に設定した設定になるよ

AFは半押しないとダメだと思う
AS100とかGRの事前に距離決めるヤツだと一気押しできる

255 :
もう春ですね。
QX30
http://i.imgur.com/1xJZSgd.jpg
http://i.imgur.com/XyGyXje.jpg
http://i.imgur.com/hbBgRte.jpg
QX100
http://i.imgur.com/UAGimVR.jpg
http://i.imgur.com/KSV6463.jpg
http://i.imgur.com/jljmYCY.jpg

256 :
いい色だ

257 :
桜咲いてんのか

258 :
川津桜です。

259 :
日本はもう桜咲いてるのか

260 :
サクラチル

261 :
ま た 偽 物 か

262 :
サクラ俺がいなけりゃ嫁に行ける

263 :
このシリーズでハウジングないんかな?
本体単体でもいいからハウジングあると面白い
ノーファインダーになるけど

264 :
QX10の扱いが減ってるけど、ようやくモデルチェンジかな?

265 :
30が10サイズになるなら30持ってるけど買う

266 :
後継機はもっとWi-Fiを安定させてくれ…

267 :
後継機はBluetoothで

268 :
10の後継機はバッテリーの蓋を30のようにしてくれたら嬉しい

269 :
後継機は有線で

270 :
QX100
http://i.imgur.com/aK5l17W.jpg

271 :
Powershot N2が気になってきた

272 :
QX30
http://i.imgur.com/nfjJG6n.jpg
http://i.imgur.com/kw2g65g.jpg
QX100
http://i.imgur.com/PkzVBDp.jpg
http://i.imgur.com/blU3sRL.jpg
http://i.imgur.com/rx1XLXR.jpg
http://i.imgur.com/sy2HGMT.jpg
http://i.imgur.com/sPtNU0p.jpg
http://i.imgur.com/YQRufrA.jpg

273 :
数日前にQX30を購入して、やっぱりソニー製品にはソニー製品だろうと思って
Xperia Z Ultraで使ってたけど実はかなりがっかりしてた

と言うのもタブレット用のアタッチメントが
下側の爪が畳めない仕様でかさばるし
何よりZ Ultraの6.4インチでリアルタイムの映像をみると
ピクセルが荒くて
ピントがあってるかの判別が不可能なくらいザラザラ

こりゃ買い物失敗したかと思ってへこんでたけど
ふと思いたってiPhone 5sに繋いだら
リアルタイム映像もキレイに表示されてビックリ
余計なアタッチメントも付けずに
スマートに持ち運べるようになってかなり快適になった
iPhoneが薄い分、携帯性のアドバンテージがコンデジよりはるかにあるし
まさにこれが設計者の意図した運用なんだろうなと思ったよ

実際はQX30が写真をとってるけど、なんだかiPhoneのカメラが
格段に性能アップしたみたいな感じで、いまはすごくいい買い物したと思ってる

274 :
あえて言おう
こいつはアホだと

275 :
>>274
いや、幸せ者だろう

276 :
w

277 :
https://www.youtube.com/watch?v=zjysMVeampQ

278 :
観光地で長い棒の先にスマホつけて自撮りしてるカップルを見た時、あまりのみっともなさにqx30買ってよかったと思ったよ。

279 :
>>272
5枚目いいね、好きだわ

280 :
明日QX10で昼休みに近くの桜を撮ろうと思う
多分ラストチャンスなので
設定やろ注意点を教えていただけないだろうか

281 :
好きにとれ

282 :
あ、花粉つくから気をつけてw

283 :
>>280
並木を望遠で撮って圧縮

284 :
あ、と思ったら近くの木ってことは一本とかか

285 :
>>281-284
ありがとう
残念ながら並木ではないけど望遠側も活用しつつ
花粉がつかないように好きに撮ってみます
今日はカメラとスマホの接続が不安定だった(´・ω・`)

286 :
何やらandroidのPlayMemoryアプリが
バージョンうpしてからメタメタになってる模様

プレビュー遅延ヒドスorz

287 :
このカメラの一番脆弱な所は
PlayMemoriesのバージョンによって
神にも糞にもなるところだよね
安定したアプリがほしいわ
もしくはレンズスタイルカメラ専用のアプリを開発してほしい

288 :
Android5.0対応来たね

289 :
>>286
遅延なのか、設定が初期化されているのか

290 :
http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/e/0/e0c03594.jpg

291 :
>>290
オリンパスのパチもんじゃん

292 :
>>286
ライブビュー遅延改善されました

自レス失礼

293 :
Playermemoriesアップデートで何か改善されましたか?

294 :
>>293
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.playmemories.mobile&hl=ja&referrer=utm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dorganic%26utm_term%3Dplaymemories&pcampaignid=APPU_1_rO4sVYr9I8no8AWJ44GwDA
これ以上なにも無し

295 :
何か改善されました

296 :
【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第707回:なるほどそう来たか! ソニーとは違う、スマホ合体カメラ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150415_697722.html
BT上手く使ったのが良かったみたいだね

297 :
QX1,QX100,A01持っているが
使い勝手は今の処A01がいい、これでQX100は処分出来る

が、後出しで何でピーキング機能着いてないのかイミフ過ぎる

298 :
A01はそういうのは自作してくださいってスタンスなんだよな
オリンパスの他のミラーレスにはその機能をつけてる癖に

299 :
https://www.youtube.com/watch?v=Tc4zETo6kco

300 :
PowerShot N2に転んだが売れてないね
とるだけなら不満無いけど、PCやスマホの連係がいまひとつ

301 :
QXシリーズってPCやブロードバンドルーターと接続する無線カメラとしての使い勝手はどうなの?
普通にPC用USBカメラ買った方が良いですか?

302 :
>>301
PCで使えるようにするソフトはあるけど
対応してるルーターってあったっけ?
どちらにしてもUSBカメラとは用途が違うね

303 :
>>301
自分でアプリ作れるなら楽しいと思う

304 :
>>301
PC,ルーターと繋げて何したいの?

305 :
無線カメラって書いてあるじゃん
文盲?

306 :
>>305
無線カメラは形態であって目的じゃないじゃん
目的がわからんことにはアドバイスもできん

307 :
>>306
はいはい
文盲文盲

308 :
>>307
んじゃ教えてくれよ
無線でPC,ルーターと繋げて301は何をしたいんだ?

309 :
あ、こう聞くと 無線カメラ って答えるのか。
じゃ 無線カメラ ってなんなの?

310 :
妹の部屋において盗撮じゃね?

311 :
>>309
カッカすんなやww
お前さんの言いたいことは分かるよ

無線カメラと言っても、(例として)
赤ちゃんやペットの為の監視カメラ的な使い方や
Skype等の動画通話では用途が違うから、詳しい使い方が分からんとアドバイス出来ないって事だろ?

言いたいことと違ったらごめんな!

312 :
エッチなのはいけないと思います

313 :
エッチなのは良くないな
特に独り占めは良くないな

314 :
>>311
大体そんな感じ。
あと目的を聞くと質問してる本人は気づいてない
別の最適解がみつかることがあるからね。

315 :
じゃあ、赤ちゃんやペットを監視したり、Skypeしたり、いろいろつかいます

316 :
カメラ→Wi-Fiルーター経由→スマホ画面
って出来ますか?

317 :
なぜルーターを経由しようとしてるの?

318 :
離れた場所を写したいから。
20m位でいいんだけど。
直接じゃ、難しいでしょ?直接行ける?
電波状況によるよね?

319 :
>>318
基本的にはできないよ
そういう用途のカメラじゃないからね
自分でソフト開発すればてきるかもしれんが
ネットワーク接続できる監視カメラ買った方がいいと思うよ

320 :
というかアドホック通信専用じゃないの?
インフラストラクチャでも行けるんだろうか?

321 :
>>316
できるよ

322 :
ネットワークカメラって結構安くなってるんじゃない
知らんけども

323 :
QX1買うためにカメラ屋いったら
手元にはゼンザブロニカS2があったんだが...

324 :
QX30の30倍ズームに惹かれてるがスマホがZ1fだから1/2.3だし望遠する以外ほとんど出番がなさそうなんだよなぁ
みんな望遠用として割り切って使ってるのかな

325 :
>>317
カメラ撮ってるときネット繋がらなくなるから

326 :
まじ

327 :
最近流行りのアクションカメラを買おうと思ったんだが→バイク用
去年買って放置したままだったQX10のことをふと思い出した

これ設定で初期作動をビデオに出来ればわざわざアクションカメラ買わなくても良いんじゃね?
まあ防水じゃないけど
どうせ設置場所は防風スクリーンの裏側だから小雨だと濡れないし

というわけでSONYさんファームアップでビデオモードを初期設定できるようにしてください

328 :
>>327
撮れりゃなんでもいいならそれもありかも知れんが
画角とか結構違うしアクションカム買うのもありだと思う

329 :
QX10は静止画だと広角端25mm相当だけど動画だともっと狭くなるから
16mm前後が主流のアクションカム代用には向いてないと思われ

330 :
こんなゴミみたいな製品買って放置してたのを使おうって言ってんだから
いいじゃないの

331 :
>>324
実際それ以外価値はない

332 :
ども、>>327です
試しにスクーターのハンドルにQX10をマウントして近場の農道を走ってきました
路面がきれいなところではなかなか悪くない感じ、心配してた画角も違和感なかった
液晶はないけど、走行中はどうせ見ないし
見やすいインジケーターランプで録画中かどうかすぐ判断できるのがいい感じでした
でもアイドリング中の振動や、路面にちょっとでも凸凹があると衝撃が吸収しきれないようで正直見れたもんじゃありません
やはりアクションカムの代用は厳しそうです

ただし、いったん固定場所を決めてしまえばボタン類が少ないせいか
目線を動かさなくてもすぐシャッターボタンを押せるのが意外と便利で、写真を撮る分には不満はありませんでした

小型軽量かつシンプルで押しやすいボタン配置は捨てがたい魅力です、これをベースに単焦点レンズを搭載したアクションカムを作ってもいいんじゃないでしょうか、ねえSONYさん

333 :
ドライブレコーダー代わりに使った事あるけど録画時間が短いんだよコレ

334 :
欧州の都合だかしらんけど、デジカメは録画時間に制限かかると聞いたことある

335 :
>>334
録画時間が20分くらいを超えると欧州ではビデオカメラとして関税が上がるからね
国内販売分もその仕様に合わせるメーカー共はRばいいのに
企業努力しろや

336 :
>>335
関税を抑えてる&グローバルと国内版で差をつけない(生産コストを抑える)って事自体が企業努力なわけだが…。
日本だけで特別仕様なんていちいち作ってたら、値段が跳ね上がるか何倍もの売上出さなきゃならなくなるだろ。

337 :
日本のメーカやろうが!
矜持を持て!

338 :
3パーだか5パーだったか、関税うp
そりゃ値段が跳ね上がって買えなくなるなw
JVCは100ユーロ台でビデオカメラ売ってるけどね

339 :
JVC東欧に工場持ってて、そこのを売ってるだけだから関税掛からない

340 :
録画の時間制限なんて国内向けのファームだけ録画時間長くするようにしたら駄目なのかなと思ったが駄目なんだろうな

341 :
>>340
それをやらないのがソニーの怠慢
逆にやってればロイヤリティ激増するのにバカだよな

342 :
海外旅行に持っていった時に関税かかって
文句言う馬鹿が出てきそう

343 :
>>342

344 :
持っていくだけで関税かかるんですか?

345 :
ちょっと意味がわからないですね

346 :
ドイツの税関だけは気違いだからあり得る

347 :
QX-90まだ?

348 :
iOSで動作しないってまじ?
6sに機種変更するついでに今更ながら買ってみようと思ってたんだけど

349 :
どこからそんな情報を?

350 :
playmemoriesとかいうアプリを介してじゃないとiPhoneでの使用はできないようだけど
iOS9.0.2だとwifiつながらないとかなんとか
つまりiPhone6sだとアウトということですよね?

351 :
どう調べたらそんな結果になるんだか
まぁそう思うなら止めておけば

352 :
9.0.2のiPodTouch6ndで繋がったわ
焦るからやめろ

353 :
Xperia系と繋ぐと途切れがちなのにNexus7とだとヌルヌル動いて接続途切れない
Wi-Fiの強度とか安定度次第なのかなー

354 :
>>353
nexus7のバージョンいくつ?5.1.1の俺はあんまり安定しないわ

355 :
>>354
最新の6.0.1
5.1.1の時も問題なかったと思う

356 :
>>355
マジかー裏で変なアプリに邪魔されてるのかなありがとう

357 :
Xperiaだと接続10秒はかかるのに
iPodtouchからだと3秒くらいで繋がってワロタ

358 :
うちのは1秒で繋がるけど?

359 :
ごめん、アプリをアップデートしたら結構よくなったわ

それはそうとQX30Uとは何だったのか
インテリジェントAFついたら30から買い替えるき満々だったのに

360 :
iphoneで2Mのプレビュー保存して、iphoneカメラで撮った画像を含めてmacにカメラロールまるまる保存
QX100のmicrosdのオリジナルサイズ画像もmacに保存
同じ画像がサイズ違いで2枚になってしまうんだけど、mac上で2M画像だけ削除したい
いい方法や有料でもいいので管理アプリおすすめないかな?

361 :
ソニーの新型ミラーレス機
フルサイズQXとか来ないかなあ

362 :
>>361
無線接続改良版とか欲しいな

363 :
これってXPERIAのカメラと連携で同時記録できるんだっけ?

364 :
できるよ

365 :
>>364
サンキュ

366 :
QX100を使っています。一枚撮った後に開く「間」が気になるのですが、
遅くなる要因は下に挙げたもの以外にもありますか?
あるとしてそれは設定でオフにできるでしょうか?

・レビューの表示、転送
・“プレミアムおまかせオートでの(実質)複数枚撮影と後処理

367 :
>>366
プレビュー画像の表示と保存を切ると連写とは言わないにせよ連続撮影くらいの早さにはできる
あとスマホでシャッター切らずQXでシャッター切った方が早い

要するにスマホは画角とピント確認のみに使って、写真の確認や保存は後にゆっくりやるっていうこと
スマホと連携してるのにQX単体で撮るって感覚
突き詰めるとスマホに接続すらせずにQX単体ノールック撮影にたどり着く

368 :
接続しないでスマホカメラをファインダー代わりに本体でシャッターってのも簡単
まぁQXに外付けビューファインダーでも良いよね
専用のファインダーがあれば便利なんだけど

369 :
ありがとうございます。
>>368
接続しない時ってピント合います?
一度試してみましたが全てボケボケで使い物にならない写真しか撮れませんでした。
暗所だったのが悪かったのかもしれませんが。

370 :
>>369
変に接写しようとしてたり半押し出来てないとかじゃなくて?

371 :
新型のライブビューリモコンが気になる
それに対応した新型QXも出て欲しい

372 :
単体撮影の設定ってどうなるんだろうね
ファーカスモードとかスマホで設定したモードになってるの?それともMFになってるのかな?

373 :
http://zeak.air-nifty.com/main/2013/12/dsc-qx10010ovf-.html
もう2年前の記事を今更見つけたがこれ結構欲しいな
なんでソニーでこれっぽいの出さないんだろう

374 :
う〜ん、要らない

ライブビューリモコン用のアタッチメント出展してたのに売らなかったのが残念

375 :
>>373
そんなの作ってる人いたのか、超ほしいな。
どっかで売ってくれないものか。

376 :
>>374
つなげるときの手間と表示のタイムラグ気にならない?

377 :
>>373
ファインダー覗く習慣がないんだけどこんなに光軸とずれてて構図的に意味あるの? もういっそのこと時計修理のおっさんが付けてるやつみたいなのにして瞼で挟むかそういう眼鏡みたいなの作ればいいんじゃねのと思う。

378 :
>>376
手間は気になるけど、タイムラグはそれ程でもない
光学ファインダーだと覗ける範囲でしか撮れないから、レンズスタイルカメラじゃなくていいじゃんって思ったり
QX30だとバッグに入れて持ち歩くには微妙に大きいから、QX10の厚さで30倍ズームとBluetooth搭載で新ライブビューリモコンに対応した機種出て欲しい

379 :
>>375
これ以前見て真似しようと思ったけど光学ファインダーって結構高いんだね
あとオリンパスの方でも同じようなのがあった
https://opc.olympus-imaging.com/tools/3d/

380 :
>>377
方向さえ合っていればこの程度のズレは気にならないよ

例えば観光で移動しながらオンオフを多用するような場合は
外部ファインダーがあれば写ルンです感覚で使えるんじゃないかな
モニターは必要がある時に接続すれば良いんだし

ところでHDMIでリアルタイムの出力ってできる?
できるならこういう電子ビューファインダーが使えるかもしれないんだが
ttp://www.thanko.jp/product/3017.html

381 :
>>380
汎用端子としてのHDMIができるかって話ならできるし
この製品もそういう使い方想定しているみたいだけど
QX100でこれ使うにはmicroUSBからHDMIへの変換アダプタ噛ませないといけなくて
そういう出力にQX100が対応してるかは疑問

https://www.youtube.com/watch?v=s6pdoO_qdzM
RX100M2でPCにHDMIをリアルタイム出力してそれをPC側で録画しようとしてる動画みつけたから
きちんと出力さえできれば使えるんじゃないかな

382 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130925_616593.html
にはこの端子、マイクロHDMIとUSBの兼用端子だとか書いてあるな?
あれじゃあひょっとしたらいけるのかな

要するに、これから普通のテレビやなんかに出力できるならそれにもいけるはず

383 :
QX10を買って一年
本当に使いみちがない
せめて有線で繋がればなー
パソコンとも有線で繋がれば監視カメラに出来るのに

384 :
持ち歩きが楽なキャノンN2にしたけど、、こっちの方が使ってて楽しかった気がするから新機種欲しい

385 :
知ってると思うけど、価格でQX-10叩き売られてるよ。

386 :
お、新機種出るか?

387 :
>>380
>>382
MHLケーブル買ってQX100で試してみたが反応無し
まぁしょうがないねって感じ
RX100にはMicroHDMI積んでんだからこれにも入れといてくれりゃいいのに

388 :
QX終わった
販売縮小化
新作は絶望的

389 :
>>388
ソース

390 :
北米とヨーロッパでソニーのレンズスタイルカメラの販売が終了?

ttp://digicame-info.com/2016/03/post-792.html

391 :
新端末来るってよ

392 :
FUJITSUのM02っていうスマホ買ったけれどカメラ性能が満足できないので
QX10買おうかなと思っている。普通のデジカメにしたほうがいいかなぁ。

393 :
>>392
wi-fiの接続のもたつきを気にしないなら、持ち運びは便利だよ。

394 :
アクションカメラ買えばとか思っちゃう

395 :
QX10がお手頃価格なのを知って欲しくなったけど、今さら3年前のカメラを買うのもな…とか思ったり。
発売当初に買った人は、未だに現役で使ってるのかな?

396 :
死蔵してるけど、30なら取り出して使おうかと思うことも稀にある

397 :
ひと月に一度数枚撮る程度かな

398 :
10のサイズで光学30倍ならいいのに

399 :
>>395
頻繁に持ち歩いてる。
ベルボンの自撮り棒と相性抜群。

400 :
QX10かわいい

401 :
うちの会社、機密情報漏洩防止のために、スマホにシール貼って写真撮れないようにされてるから、プライベートではQX10が欠かせないな

402 :
業務用のスマホを支給してもらいなよ

403 :
QX100の購入を検討しているのですが、
手帳カバー装着している時点でアウトですよね?

404 :
>>403
なにがアウトなのかわからんが
取り付けの事ならある程度余裕あるから手帳タイプのカバーがしっかりしてるならとりつけられる
撮影の事ならwifi接続だから金属製でがっちりくるむようなカバーでもない限り問題ない

あと今となってはQX100よりもいい選択肢はあると思うが本当に必要かもっぺん考えた方がいいと思う

405 :
>>404
返信ありがとうございます
ほかになにかいい選択肢ありますか?
QX100と頭でっかちになっているので・・・

406 :
>>405
なにがしたいか次第
単にwifiでリモートファインダーにしたいのなら今ではその機能持ったカメラは珍しくないので予算次第
アクションカム風に使いたいのなら今では色々出てる
スマホで綺麗な写真を撮りたいのならスマホ自体をカメラの機能が良いやつに変えるって選択肢もある
荷物を僅かでも小さくして普段持ち歩いて必要なときにスマホと合わせてコンデジとして使いたい、話のネタにしたいならこれ一択
ただしカメラとしてはレスポンス悪くて使い勝手悪いのは覚悟しとく事

407 :
>>406
スマホはXperia Z5 Premiumを使っています
画質目的だったのですが、やはりコンデジには敵わないので、
大きめのコンデジを常に持ち歩いている状態です
荷物を少しでも減らしたい、そしてQX100は画質がいいとのことなので、
購入したいなと思った次第です
この用途だと合ってないでしょうか?

408 :
この機種は「この機種が使いたい」という人向きなので「○○の代わりに」だと逆に面倒になる

409 :
>>407
大きめのコンデジが何かわからないけどその目的では後悔すると思う
俺がそのパターンで後悔した

410 :
会うとです

411 :
>>409
オリンパスXZ1です
重くてかさばるので・・・
その目的だとアウトですか
残念です

412 :
>>408
画質がいいという面ではうってつけだと思ったのですが・・・

413 :
画質が悪くても面白そうだから使いたいっていうくらいじゃ無いと楽しめないと思う
今のが嵩張るならもっと小さいコンデジ買った方がいいよ

414 :
>>413
返信ありがとうございます
用途はスマホから祖父母に直接送信したり、
SNSにアップしたいです
XZ1からflash airでいちいち転送するのが面倒だったりもします
それでもコンデジ持ち歩いた方がいいのでしょうか?
思った以上にクセがあるというか、面倒な機種ですか?

415 :
思った以上って言うかクセの塊みたいなもんだから
FlashAirの転送が面倒なレベルなら絶対後悔すると思うわ

416 :
皆さん返信ありがとうございました
装着してすぐ撮れる・・・なんてイメージだったんですが、
そんなことないんですね
ここは皆さんのアドバイス通り、見送りたいと思います
ありがとうございました

417 :
やめとけって言われてるのにそんなに諦められないなら
買って後悔しとけばいいさ

ちなみに俺もズームできるアクションカム的に使おうと思って後悔したクチ

418 :
>>416
すぐ撮れるよ

419 :
まあ、あのレスポンスについていけるならなw
起動して接続待ちしてたらシャッターチャンスなんて無くなってる

420 :
スマホと接続せずに本体だけで動画の撮影ができたら良かったんだけどな
「ネタ」としては大活躍してくれたので、後悔はしていない

421 :
写るんですレベルでいいんで
収納式か外付けの簡易ファインダーがあれば便利なんだけど

422 :
オプションでいいので簡易ファインダーあればまた少しは評価変わっただろうな
それかUSB接続できてレスポンスが少しでも良くなるとか

423 :
はい

424 :
QX10でM2 Sony Camera RemoteというアプリでWindowsからカメラ映像を取得しようとしてるのですが、
WindowsのWifiからQX10が見当たりません。前は出来たのですが。
使っているのがWin/Androidのデュアルブートのタブレットなのですが、
Androidでブートすると見つかって、Windowsでブートすると見つかりません。
なのでハード的な問題ではないと思うのですが、出来る方法ありませんか?

425 :
あります

426 :
>>424
ありますよ(^_^)ノ

427 :
ありますね

428 :
今更買ってみたよ。

RX100m2の半値だからまぁ良いかな。

429 :
10サイズの30が欲しい

430 :
30使っててズームした時に目立つ画面のラグに悩まされてたけど、BTオフったらだいぶ画面ラグ緩和されるのに今更気付いた。

431 :
>>430
それが■各社ミラーレスカメラのマウント径とセンサーサイズ

マイクロフォーサーズマウント
マウント内径a 38mm
センサー対角線長b 21.6mm
a-b=16.4mm

ニコン1マウント
マウント内径a 36mm
センサー対角線長b 15.9mm
a-b=20.1mm。対応F値フランジバック17mm/20.1mm=F0.8

富士フイルムXマウント
マウント内径a 40mm
センサー対角線長b 28.7mm
a-b=11.3mm

キヤノンEF-Mマウント
マウント内径a 47mm
センサー対角線長b 27.3mm
a-b=19.7mm

ソニーEマウント(APS-C)
マウント内径a 46mm
センサー対角線長b 28.7mm
a-b=17.3mm

★ソニーEマウント(フルサイズ)
マウント内径a 46mm
センサー対角線長b 43.3mm
★a-b=2.7mm。対応F値18mm/2.7mm=F6.7

432 :
すいません。色々調べてはみたのですが、素人なもので、会話の意味が分かりません。。

有用な使い方が出来るならご教示いただけると嬉しいです。

433 :
無能には無理

434 :
そこまでは思わんけど、
そんなんでよくこんなん買ったなとは思う

435 :
>>431
何の意味があるんだ?

436 :
もはや誰もいないが備忘録代わりに

「レンズだけカメラ」再び? 手持ちのスマホを360度カメラに変身させるガジェットが出資を募集中
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1029918.html

手持ちのスマートフォンを360度カメラに変身させるガジェットがMakuakeに登場し、現在出資を募集している。
「Pi SOLO(パイソロ)」と名づけられたこの製品は、「レンズだけカメラ」として話題になったソニーのデジタルカメラQX10に似た外観で、付属アクセサリーでスマホの背面に取り付けることでスマホをディスプレイとして用い、撮影が行えるという仕組み。
単体でも動作可能で、静止画と動画の両方に対応するこの製品、今月から早くも量産に入るスケジュールとなっており、アーリーバードに対する出荷予定は12月となっている。価格は2万4500円からで、Makuake限定のカメラネックストラップが付属する。

437 :
ちがう、そうじゃない

438 :
30だけ生産終了している件

439 :
QX10買ったけど使いみち無いしマジ役立たねぇ!と思ったのが2年前
今では子供の動画撮るのに重宝してる
手放さずに持っててよかった

440 :
らいぶびゅーりもこんマジ便利

441 :
活用方法はどんな感じ?

442 :
人それぞれさ。

443 :
ライブビューリモコン、どう活用してる?

444 :
リモコンはスマホよりも安定して早く接続できるね
スマホの時は撮りたくてもなかなか繋がらないし絵はカクついてどこ撮してんのか分かりにくかったけど
リモコンだとすぐに繋ってすぐ撮れる
スマホに繋がり悪くてイライラした人におすすめ
アクションカムを買い足しても共用できるし

445 :
新ライブリモコン欲しい

446 :
ずっとQX10使ってて、そろそろQX30にステップアップしたいなと思って今年入ってから探し始めたけど生産終了してて店頭在庫もどこ行っても無いのな
中古やアウトッレットでも100はたくさん置いてるのに30がない

447 :
そもそも必要か?QXシリーズ買う位だったらHX10V辺りの中古の方が圧倒的に使い勝手良いし

448 :
邪魔

449 :
ケーズでQX10を8000円でゲトした。
今iPhone5sとリンクして使ってるけど、結構使える。
http://i.imgur.com/fdcXIeq.jpg

450 :
裏山

451 :
SONYは額用マウントを出せ

452 :
>>449
おめ
その組み合わせなら、このケースとアダプタをおすすめします。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/635732.html
私も使っています。

453 :
最近使ってないけどQX30がいいんだよなぁ
QX10の厚さならもっといい

454 :
ラブホテルの盗撮ができないか思案中

455 :
外観なら

456 :
QX100の購入検討中なのですが、

iPhone7 Plusに付けれるでしょうか?
7PlusはiPhone6 Plusと同じ大きさです。6Plusに付けられれば7PlusもOKです。

2013年に出た時、ほしくてたまらなかったけど高くて手が出なかったのですが、値段がこなれてきたので買いたいです。

457 :
アダプター目一杯広げて横からスライドさせて入れていく感じになるけど付けられるよ
薄いケースならケース付けてもギリギリ大丈夫なくらい

458 :
はい

459 :
http://amzn.asia/fLIUbLu
モトローラさん、これのNEXUS6用を出してくれないかな

460 :
あほかよ

461 :
>>459
Moto Z本体側に専用接続端子があるから出来る機能。
無いNexusにはムリ
OTGのUVC機能で繋ぐカメラなら作れるだろうけど
それだとレスポンスはWi-Fiと大差ないから意味ナイ

462 :
そのカメラあんまり評価良くないよ

Zplay使ってるけどQXシリーズのアタッチメントはギリギリ付けられる

463 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。☆☆★★♪♪♪♪♪♪

464 :
qx10の接続時間が掛かるのと
すぐに接続が切れる不便さから
スマホ用10倍ズームレンズ買ってみたけど
ピント合わせるのが難しいのと
手ブレでボケやすくて
適当に撮ってもちゃんと写るqxって結構凄いんだなって見直した

465 :
QX30また使い出した
アクションカメラみたいにBluetoothも積めばいいのに

466 :
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

VC20L

467 :
ステンレスバキュームクリーナー?

468 :
中国メーカー?のAMKOVからもレンズスタイルカメラが出ているみたいだね。
ttp://www.amkov.com/show-56-105.html&sub=

ちょっとほしい気もするけど…
QXのが間違いなく性能は良いだろうね

469 :
アタッチメント基部の寸法がQX互換なら
そのアタッチメントに価値がありそう
QXのオプションってもう廃盤だし

簡易ファインダーとか最近のスマホ用接続ケースとか

470 :
実焦点距離からすると1/2.3型で換算28-140mmかな
同じセンサーサイズで10倍ズームの
QX10と比べても小さくは見えないから微妙だな
アタッチメントも今日の時点でうちの近くの
ビックにフリーアングルアタッチメントや
専用ケースが売られてた

探せば普通にあるもんだしなぁ

471 :
QX30の30倍ズームが手放せない
アクションカメラのようにbtつきで出してくれないか

472 :
https://www.kodak.com/US/en/Consumer/Products/Digital-Cameras/Smart-Lens/default.htm

Kodakもレンズスタイルカメラ出してるんだねぇ

473 :
全部1/2.3型っぽいな

474 :
QX1の話題はこっちでいいの?
レンズ新しいの欲しいんだが
サイズ小さいのが利点だから
SEL16F28かSEL20F28買いたいんだけどどっちがいいんだろうか聞きたいんだよね

それともレンズスレいくべき?

475 :
レンズとしての写りは20mmの方が少し良いが
焦点距離が好きな方を選んだ方が良い

QX1の時点でどうせ嵩張るし自分ならこんな半端な
レンズ付けずにもっと描写評価の良いレンズを検討するな

476 :
ニコンのD5200あるからQX1はカバンに入れといてなんかあった時に高画質でーって思ってたんだよね

だから標準ズームレンズよりさらに軽さを求めたいなと

477 :
>>472
全体的にもうちょっと高性能ならば・・・

478 :
QXシリーズって最新のAndroid8とかのハイスペック機種だと
ファインダー画像がスムーズに見れたりすんの?
旧式のxperia A2だとカクついたりでいまいちなんだよね
ライヴビューリモコンだとほぼ遅延なしで見れるけどやっぱり画面が小さいよね

479 :
>>478
もっと古いiPhone4sでもグニグニついてくるのは何なんでしょうね。。。
iPad Proでつないでみたらものすごく見やすかったw。

480 :
>479
iosだと4Sでも実用に耐えるんか
中古で買おうかな

481 :2018/06/05
>>480
耐えれるというか、まぁ使えるかなーってくらいに思ってください。
そもそもQXシリーズが実用に耐えれるのかってとこからの話かもしれませんが。

【女の子を】シノタク【撮って生きていく】
Sony Cyber-shot RX100 Series Part81
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part79
フォトコンテストの応募規定
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part45
FUJIFILM X100 X100S X100T X100F その40
【α】 Aマウントレンズ part98
((((((( ロシア製レンズとデジカメ ))))))))
Nikon COOLPIX A Part12
アンギュリョンと仲間達とコロのスレ Part40
--------------------
那覇のシープレイス
【東日本】au新規・買増一括情報36
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆550
【女ネタOK】綾野剛の噂【通報魔出禁】vol.33
サブカルよりキチガイの方が尊敬できると思う
【orz】オッズパーク18【orz】
路上生活者が街中にあふれるハリウッド 「打つ手なしの哀しき現状」
【朝日新聞】韓国の文喜相(ムンヒサン)議長の徴用工訴訟解決案に対し、日本政府にも期待する声がある[12/13]
BLEACHの織姫・織姫信者・一織信性など総合アンチスレ108
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 48
【悲報】スターバックス店員、人を見て接客内容を変えていたことが判明 [324064431]
【本スレ】ダウンタウンなう 21
ダイヤのAネタバレスレ5
どんな貧乳も巨乳に見えるミラクルTシャツ発売
俺たちがこの国にできる復讐ってなんなんだ?もう我慢の限界なんだが [434776867]
【悲報】前田日明 「小沢一郎と揉めて喧嘩したら、主催してる大会の全スポンサーにガサが入った」 [875850925]
チバテレビ実況マターリ1184 エヴァ始動
【森村ケミカル】フェンリル総合スレ107【松田夏海】
Freddie Mercury★フレディー・マーキュリー 5
◆ダイヤグラム作成ソフトとビューワー 実質3路線目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼