TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part61
Sony α7 Series Part189
LEICA ((( ライカRレンズとデジタル))) RLENS
Canon EOS 6D Mark II part11
一眼という言葉からレンズ交換カメラへ【四眼目】
プロカメラマン専用スレッド Part66
LUMIX FZH1/FZ1000/FZ300/FZ85 Part61
Sony Cyber-shot RX100 Series Part96
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 84
デジカメ関連で失敗作だったもの

Canon SX700 HS/SX600 HS


1 :2014/03/22 〜 最終レス :2017/04/06
Canonの新製品、SX700 HS/SX600 HSについて語るスレです。
[お願い]
・次スレは950番さんがお願いします。
・荒らしは無視してください。相手にすることも荒らし行為となります。
[関連サイト]
・SX700 HS(Canon)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/
・SX600 HS(Canon)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx600hs/

2 :
ほしい!700が。今日までキャッシュバック。

3 :
結局買いました

4 :
>>3
ようこそ

5 :
買いました!
が、ファインダーないのは初めてでまずはそこからです。

6 :
700系にしとけばよかったのに

7 :
s120と迷ったが、結局機能満載のsx700にしました。画質のは一眼に任せます

8 :
結局どこまで使い切れるかだと思うが

9 :
景色撮るフリしてお姉ちゃんの脚撮ったりしないでください!

10 :
>>8
だな。
使わない機能が多いならIXYでも構わない

11 :
それを言ったらデジカメ買わなくても携帯カメラで十分ってことになる

12 :
マクロかなり近づけるね。昨日700買いました。

13 :
一応、本スレも紹介しておきます。
Canon PowerShot SX200系 3枚目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1389863030/

14 :
明日初めて夜の撮影に向かうけど、どのくらい高感度性能がいいのか楽しみ

15 :
ちゃんと撮りたいなら三脚使って低感度固定に。

16 :
>>12
80cmくらいが限界だったけどコンデジれべるならこんなもんなの

17 :
>>16
リコーCX系使ってたけど、なくなったので、これかったよ。どちらも、1センチぐらい近づける。

18 :
30倍コンパクトでワイドマクロ1cmまで寄れるのってこいつくらいか?
テレマクロはオリの24倍のやつの方がかなり寄れるんだろうけど

19 :
スレタイに PowerShot って入れてほしかった……
すでに SX700 スレがあるなんて知らなかったよ

20 :
閑散としてますな
さすが誰も買ってないだけのことはある

21 :
は?
既にこのカメラで祖母とのお散歩で思い出の動画を量産したんだが?
動画中にズームしたらマジで電池残量少なくなって焦ったんだが?

22 :
そうですか

23 :
スレに書き込みがないと買ってないと思うってどういう気違いなんだろうか?
2chでスレが伸びてるスレは致命的欠陥がある機種ばかりじゃねーか。

24 :
今日祖母が亡くなった。96歳
SX700を、息子に譲った。
また買いたいけど、キャッシュバックないので、躊躇している。

25 :
ここはtwitterじゃありませんよ?

26 :
>>25
お前こそ身のある話しろよ

27 :
お勉強会です。
×身のある話
○実のある話
実になったかい?

28 :
なんでデジカメ板で突然お勉強会を始めてしまうのか

29 :
実のある話をしろと言われたからだろう
>>26以外には実のない話だったが

30 :
争え、もっと争え…
ぽわわあーん(aa略

31 :
この度は実の無い話の件で
お騒がせしてすみません
以後気をつけますwwwwww

32 :
昨日登山に持って行ったよ。
ポケットから出してすぐパシャリと出来る
携帯性がいいね。
30倍ズームでウグイスまで撮れて嬉しかった。

33 :
ウグイス、アップロードしなよ
ウグイスに遭遇してうれしかったのか、画像がよくてうれしかったのか
そのレスからじゃわからない

34 :
撮れて嬉しかったって書いてあるのに・・・

35 :
SX700があれば桜に集まる蜜吸ってる鳥くらいなら簡単に撮れるね。
あのくすんだ緑色っぽい色の鳥が鶯かどうかは鳥マニアじゃないから判断付かないが。

36 :
ウグイス色がメジロ
ウグイス色じゃ無いのがウグイスだ

37 :
なるほど、メジロだな。

38 :
ガーン、ウグイスじゃなくメジロっていうのか。
http://i.imgur.com/jplAR3h.jpg
http://i.imgur.com/1usZMIn.jpg
身にな、もとい実になったわ。

39 :
桜の枝がきれいに撮れてるなあ

40 :
>>38
同じカメラとは思えない位綺麗だなぁ

41 :
http://fast-uploader.com/file/6952424867560/
先ほどキタキツネと遭遇したの

42 :
2週間ぐらい使ったけど、電池は今のところ問題ないよ。
赤買ったらなんかシャア専用みたいで気に入ってるw

43 :
3万切ってたのでポチった
目の前のマンションが無ければスカイツリーが見えるのに…(´Д`)
サンシャインの屋上行ってきます

44 :
ネット最安値すら蹴散らす勢いの売価を提示してくれた店員さん、
家族に素敵な贈り物することができました。ありがとう!!
(該当店スレはまずい気もするのでココで御礼。ごめん…)

45 :
>>44
おめでとう!
いい写真撮れるといいですね

46 :
>>43
おめでとう

47 :
HX60Vとこれどっちが良いの?

48 :
動画ならHX60V
静止画ならSX700

49 :
>>44
店はともかく値段だけでも教えてください、多少ぼかした表現でいいので

50 :
USBから充電できた

51 :
>>49
ずいぶん日が過ぎてネット最安値はすでに千何百円もダウンしてしまいました
もう当時の金額はたいして参考にならないかも…

52 :
>>45
ありがとうございます!
最新カメラの進化具合に家族もいろいろ驚いて、使うのを楽しみにしてるようです

53 :
>>51
そうでしたか、ありがとうございます
以前30倍ズームのネオイチを29800で買ったのに今や同じ倍率のコンパクトが
同じか少し安い位の値段なので無性に欲しくなりました

54 :
>>53
自分もネオイチからこのタイプに乗り換えたくちです
高倍率カメラがポケットに収まり、どこへでも気軽に行けるのはちょっと感動でした

55 :
S120とSX700、どっち買うか迷ってる
画質とコンパクトさはS120だけど望遠と持った感じはSX700のがよさげ
S120の星空撮影が気になるけどSX700のズームで月面が撮れるのも面白そう
室内がイマイチっぽいらしいけど価格差考えれば十分か
と、ずっと迷ってるんだ

56 :
迷ったら両方買うのがいいらしい

57 :
これで室内が今一なのか
むしろ月面が今一だった

58 :
>>55
S120とSX50とSX700でかなり悩んだ末、SX700にしました。結果的には満足。
室内の件も、等倍での印刷はあまりないでしょうし日常使いなら十分な気も。
ここは絶対!の時だけ一眼を持ち出し、いつもはこれ、…という感覚で使っています。
本体色は家族が赤を使っていて、これが意外に。
ポップで派手な赤でなく深みのある色なので、どこで使っててもカッコ良く見えたり。

59 :
ttp://uproda.2ch-library.com/788583p2S/lib788583.jpg
↓ズームマックス!
ttp://uproda.2ch-library.com/788584qlY/lib788584.jpg
L2判でデジタル4倍のプログレッシブなんちゃら120倍
質的には30倍までに留めておいたほうがいいかも
でもなかなか楽しい

60 :
>>59
引きの画も悪くないね

61 :
>>58-60
楽しそうすぎる
決めた!SX700買おう
もし物足りなくなったらS120かRX100を追加することにして
それまでSX700の高倍率楽しむことにするわ
背中押してくれてありがとうだー

62 :
30倍ズームコンデジの中で一番安いんだよなぁ
なんで!?

63 :
発売即7000円キャッシュバックぶっぱしたせいじゃね

64 :
日の光がレンズに当たると赤紫に写るのは仕様?

65 :
死様

66 :
あんな薄っぺらい電池で大丈夫なの?…と思ってたけれど。
帰宅して確認したら800枚超。撮れる時には撮れるものなんですね。

67 :
>>66
かなり撮れるよね。
暗いところに行くと流石に予備が無いと心許ないけど、日中撮るだけなら予備いらないかも。

68 :
一眼に広角単焦点つけてコレを持つとかなり便利だわ

69 :
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら仕事は?
みなさんが答えてくれるまで
この訴えは毎日続けていくつもりです

70 :
石油王

71 :
快速王

72 :
1分で100円を稼ぐ男

73 :
おまえらマジレスしてないで
何かこの機種の有意義な事書けよw

74 :
飛行機とか撮ってくれ

75 :
>>73
プール開き、海開きしてから

76 :
Sシリーズ初代機のS10の頃。
満充電してても真冬屋外だと1〜2枚で電源落ち。
春や秋でも少々涼しいと、予備の電池5つ持参で半日たたずに撮影不能。
あまりの電池もちの悪さに「使い物にならない!」と一時コンデジやめましたが…。
今や、電池は驚くほど薄く小さくなってるのに何百枚撮ってもまだ平気。
ズームも30倍。あの頃にくらべコンデジって使うのが楽しい道具になりましたねえ。

77 :
スレチだったらすんません
先日このカメラ買ったんですが
薄目でごわつかないケースとかないでしょうか?
本格的なのはいりません
皆さんはどんなの使ってます?

78 :
>>77
エレコム ELECOM/DGB-023BK
SX700は大きいので店頭でコレしか収まる物が無かった

79 :
>>78
レスありがとうございます
サイズ的には丁度収まる感じでしょうか?

80 :
>>79
好みとかあるから実際に家電量販店などに行って店員に了承を得てから色々試してみるのが一番
近くに店がなくて尼狙いなら小さめより大きいサイズのを選んで買うのがいいよ
俺のは8年くらい前のを使いまわしてるので参考にはならんのであしからず

81 :
100均の適当な巾着袋でいいじゃん

82 :
時間ある時に量販店行ってみます
ありがとー

83 :
俺も100キンのスマフォ入れ使ってる
ちょうどすっぽり入ったよ

84 :
wifiが動かない。

85 :
がんばれ
応援だけしてるよ

86 :
あ、ありがとう?

87 :
SX700マクロが結構よく撮れるね
トリミングなしで全体をちょっと縮小してこんな感じ
http://2ch-dc.net/v5/src/1406426357065.jpg

88 :
今月撮ったお気に入り
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1406430211041.jpg
タイトル台風一過

89 :
>>87
ちょっと目が怖いw

90 :
>>88
これ俺と同じカメラなのか!?
と思うくらい上手だな(´・ω・`)

91 :
>>87
バランスのいい良品だと思うよ、このカメラ。

92 :
コスパいいよね
というか安すぎ
儲からないから次のが出ないんじゃないかと心配になるわ

93 :
この写りで他社30倍よりかなり安いから心配になるよな。

94 :
>>92
>>93
このカメラ、本当に完成度高い。
確かに、後継機が心配になる。
ネオイチで先出しした技術をこのカメラで完成の域に持ってきてるよね。

95 :
光学30倍クラスではSX700がスバ抜けてるよな
他の買ってる人がいるのが理解に苦しむ

96 :
SX510HSよりも良いのか

97 :
概ね満足してるんだけど、
30倍ズームってのは三脚必須なんだね
まぁ、これは他の機種でも同じだけど

98 :
>>95
コスパが最強だと本当に思う。
いいカメラに会えたなと思ってる。
一眼へのステップアップ用に買ったけど、大正解だった。

99 :
>>97
三脚なんか使ったことないわ
デジタルズーム最大でも、普通に手持ちで撮ってる
息止めてシャッター押せば大丈夫

100 :
>>99
夜の撮影ならまだしも、ズームで三脚を使ったことはないな

101 :
手ぶれ補正もすごいしな

102 :
http://monomania.sblo.jp/article/63369004.html光学手ブレ補正は、シャッタースピードにして2.5段分ですから、あまり強くないです。高倍率の手ぶれの問題は発生するかもしれません。遠くを撮影する場合は、三脚などの補助が必要かもしれません。って書いてある。

103 :
まあその辺は慣れだな
初めてズームで遠くを撮る時は、画面がグラグラして
撮りにくいと思うかもしれんが。
ソニーの50Vほど手振れ補正は強くない
両方持ってるけど、画質の差は違い杉

104 :
>>90
このカメラは晴れた屋外がいいの撮れるよ
逆に室内とか曇ってるとちょっと微妙
シャッタースピードとF値変えたりすれば解消できそうだけど
俺じゃ無理ヽ(´ー`)ノおべんきょちゅう
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1406511745263.jpg
倍率どのくらいか記憶にないけど遠くから撮った奇跡のコッチミンナ

105 :
FUNC.SETキーを長押ししたら時計になってびっくり。

106 :
カメラ構えたときの右側が少し段下がりになって
低くなってるデザインなんだけど
ちょっと格好悪いかななんて思ってたが
女性みたいに手が小さい人の事考えているんだな・・・多分

107 :
シルバー欲しかったなぁ

108 :
書き込み増えたな
価格が下落して購入者が増えたんか

109 :
SX400来たね

110 :
ん〜。
きたけど。
ん〜。

111 :
なんか中途半端だよね

112 :
廉価版以外の何物でもないな。

113 :
一応このスレでも扱います?

114 :
700が今23kくらい?
2万以下スタートでも売れなさそう・・・
逆に700が値上がりしたりw

115 :
400はマニュアルモードを無くした以外はほぼ500だな

116 :
マニュアル無い版だな。
需要あるのだろうか…
600もあるしなぁ

117 :
日本じゃ売らないパターンでしょ。

118 :
700を父に誕生日プレゼントで買ってあけだたけど
凄く喜んでたわ ずっと欲しかったみたいだった

119 :
>>117
いや、あの…

120 :
IXY120で味をしめたか?

121 :
この機種で子供のサッカーを撮影したいと思ってます
KISS x3を持っててキットのズームでは力不足と感じ70Dを検討しましたがこっちの方が安いし超望遠だしいいかなと思ってます
小学低学年のサッカーなんですがこの機種買うほうがいいと思います?
サッカーのサンプル見つけれなくて相談しました AFが追従できるかが心配です

122 :
エントリーモデルとはいえ一眼レフ
キット販売で付いてる望遠レンズで物足りないなら
希望に合ったレンズを買えばいいんじゃない?
ハッキリと書いてないけど自分の子供のここぞというシーンを撮りたいんでしょ?
自分の腕と予算と相談してそれでもなおこの機種が希望というなら
がっかりさせてあげる

123 :
安い70-300を使って真ん中だけ切り出しても1/2.3"コンデジのテレ端で撮って縮小するよりはマシだろ

124 :
122です レスありがとうございます
たしかにおっしゃるとおりです
古い一眼レフですが一脚買ってみて試行錯誤してみます

125 :
HP見てきたけどSX400はダメだな
何がダメってIXYのように全自動タイプでモードがな胃ところがダメ!

126 :
sx700のWifiは繋がらないのは何故?あとこの機種は、動画撮影中に静止画は、撮影出来ないでしょうか

127 :
エスパーじゃないんだから。

128 :
wifiは設定ができてない
撮影はできない

129 :
21000円ぐらいになったなぁ

130 :
20000切ったら予備にもう一台買う予定

131 :
これとsx510の違いって大きいですかね?

132 :
700の方が小さいんじゃね?
比べたこと無いけど

133 :
マクロ、30倍と安さに惹かれて購入。
機能的には面白くて価格以上の満足はしたのだけど、画質的にもう少しなんとかならないかなあ。ザラついたり、細部がモワモワした画が気になる。

134 :
エロ盗撮目的で買った奴は皆口を揃えたように同じこと言うよな

135 :
ちょうど昨日にヨドバシ・ドット・コムでSX700買ったんだけど、
3,000円キャッシュバックが始まってたのね。ラッキーだわ。
購入直後に値上げしてた。

136 :
なんでこの機種だけ値落ちがひどいんだろ?
売れ行きは順調そうなのに

137 :
他社と比べるとオタク向けにシフトし過ぎているんだろうなぁ。
そこがいいんだけど、こういう高倍率求めるのはオタクよりも一般人の方が多い。

138 :
>>135
amazonもその辺りの日から値上げしてんだよなw
600の話だが

139 :
>>138
値段はまた戻り気味だけどね。

140 :
売れ筋の値が一気に戻った

141 :
SX700を購入しました。純正ケースが
いまいちですね。
このケースを使っている方がいれば、感想をお願いします。
http://item.rakuten.co.jp/auc-washodo/515-0012?s-id=adm_bookmark_item02

142 :
>>950
次スレのタイトルに"PowerShot"という単語入れるの忘れないでね

143 :
次スレは・・・立たない

144 :
SX700の連写性能について教えてください
遊園地でジェットコースターや早く回転するような早い乗り物を撮るくらいなら余裕ですか?
シャッターを押したまま高速連写はできますか?
店に行ったけど店員が操作方法わからなくて体感できませんでした

145 :
何がしたいのかよく分からんが、
その質問の仕方では余裕では無い事が分かる。

146 :
>>144
言いたいこと纏めろよ…
SDカードによるとしか言えない

147 :
>>144
多分無理だからカシオ買ってください

148 :
こういうの?失敗作だけど
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408666381422.jpg
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408666402429.jpg
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1408666416894.jpg
ボタン押しっぱなしでこんな感じ
秒間3枚か4枚だった気がするからこんなもんかと

149 :
>>148
高校の時に比べるとガタイが良くなったね。
本当はうちの大学に来て欲しかった、、、

150 :
700HSが欲しくて、半月くらいずっとAmazonをチェックしているんですが、最近ちょっとずつ値上げしています。
また安くなるまで待つか、これ以上値上げする前に買うか悩んでいるんですが、そもそも何で値上げするんでしょうか?

151 :
需要が供給を上回ってるから

152 :
欲しいのなら早く買って沢山楽しめばいい

153 :
そうなんですね〜。。
このまま待ってても、どんどん値上げする一方なんでしょうか。。
だったら今のうちに買っておいた方がいいですよね。
1週間前に買わなかったことを激しく後悔しています。。

154 :
あーっ
今見たらさらに値上げしてる…llllll(-ω-;)llllll

155 :
まあ700 HSみたいな売れ筋機種は意外と家電量販店の週末セールとかで
どーんと安くなっていたりする場合もあるんで
Amazonばっか見ていないで店にも行ってみることをおススメするよ

156 :
そうなんですねー!さっそく行ってみます!
ありがとうございます!!

157 :
>>155
この前池袋のヤマダ行ったけど、値引きもポイントも交渉の余地がなかった

158 :
ネットで買った場合も、キャッシュバックって適応されるんでしょうか??

159 :
>>158
保証書
領収書
バーコード
の三点セットがあれば適用される

160 :
ありがとうございます!

161 :
これ、測光モードの表示おかしくない?

162 :
税込み21,800で購入。キャッシュバック3,000円もついた。
お買い得だったかな?

163 :
みんなストロボ使えてる?
俺の個体はなんか使えないのだが…
しかも評価測光と中央重点のアイコンが逆だし…

164 :
リモート撮影するにはWifiは絶対に必要ですか?

165 :
どうリモートすんねん
とりあえず取説

166 :
とりあえず、俺の個体は初期不良の故障機体…?
ストロボ上げてるとシャッター半押しで補助光つきっぱ
シャッター切れない…

167 :
最近のはAF動作が終わっても補助光が消えないんだよな

168 :
>>167
それはロットによって変わるということ?

169 :
ロットというか最近の機種

170 :
これってusbで充電できますか?

171 :
>>170
SX600 HS/700 HSに限らずキヤノンのデジタルカメラはUSB充電には対応していません
ttp://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/72441-1.html

172 :
>>171
そうですか、残念。

173 :
しかしD30すら本体充電できないって、何か重要な特許を他社に抑えられてるのだろうか?

174 :
単なる矜持です

175 :
実は低価格機は結構対応してる

176 :
SX280と比べて連続動画は何倍の時間撮れる?

177 :
HDMIケーブルでTVに映らないんだが
どのメーカーのケーブル使えばいいんだろう

178 :
60pがダメなんじゃね?

179 :
デジカメ買おうと思い立ちアマゾンをパッと見て、最初はカシオEXZR1300とキャノンSX700で迷ってたんだが
3万以下ならキャノンが良いってのをどこかで見てSX700に決めかけたら
SX400とかいう新機種が出たらしく、超ド素人ながら性能見比べてたら
何故か700の方が良さそうなのに400の方が少し高い、何故だ
大人の事情なのかCCDというのは結構違いがあるのかアドバイスを聞きにきた
と思ったらこのスレ的には400はイマイチっぽいので700をポチッた
という非常に読みにくい報告

180 :
>>179
正解

181 :
510なら迷うが400と迷う所はない

182 :
実売価格の高い新製品の400、こっちの方が良いに違いない

けど、ド素人の俺がカタログを比べる限り700の方が良さそう

俺の分からない良い点があるんだろう、先人に聞こう

スレ見たらやっぱ400はないんだな
>>181
要は高くて新しいほうが良いという思い込み

183 :
>>179
グリップがいるなら400じゃない?
俺はいらないけど

184 :
やっほい700届いたぜーー
説明書頭に入ってこねー
やっぱ説明書は冊子になってる方が良い便所で読みたいよ

185 :
>>184
ようこそ

186 :
動画モードにしてスタンダード標準モードで撮影するのとAUTOモードで動画撮影する違いを教えて

187 :
マニュアルモードにして静止画を撮影するのと
オートモードで静止画を撮影するという違いと同じ

188 :
東京都は雷雨。
こんな日に行ったら安くしてくれないかな。
SONYのWX350と迷ったけど、SX700に決めた。

189 :
そろそろ新型の後継機出るんじゃない?280使いだが大幅な性能アップしたら買うかも

190 :
700買ってきた。
自分も冊子の説明書がほしかったから取り寄せお願いしてきた。
充電中。

191 :
値下がり速いよな
WX350と同じ値段で売ってる

192 :
二万ぐらいから上がった気もする

193 :
俺はSX700とパナのFZ70とカシオZR1300で迷ってSX700買ったな
FZ70はデカそうでZR1300は光学ズームが16倍程で一万高かったから
お安くてズーム30倍で気軽に持ち歩ける大きさが良かった
けど、今アマで見たら25000円くらいになってるな
俺が買ったときは2万ちょっとだったから25000円だったらもっと迷ってたかも
キャッシュバックは面倒だからやってないけど
もしやったら17000円だと考えるとかなり安いと思うわ

194 :
安さ気にするのにキャッシュバックはしないのか
まあそれは置いといてSX700はモノはいいのにやたら安いよな

195 :
>>194
嫁に「付属品付けて3万まで」って言われてたからなw
ケースとか予備電池とか

196 :
予備電池、量販店では品薄なのね、予約だった。
自分はほぼ動画専門で使ってるけど、30倍っておもしろいなぁ。
あと、録画ボタンが液晶モニタの横じゃなくてシャッターボタンの横の位置って
いうのも自分には使いやすい。

197 :
ttp://2ch-dc.net/v5/src/1410652571946.jpg
オートモードで撮影、ImageBrowserEXの自動補正してこんな感じ

198 :
これPCに繋ぐ場合のUSBケーブルはA-ミニBとか言うのでいいんかな?
説明書読んでみたが、小さいほうをカメラに繋ぐとか書いてて
仕様みてもハイスピードUSBとしか書いてねぇ

199 :
>>198
おそらく大丈夫。
ミニとマイクロの区別がイマイチついてないけど、PSPと同じだわ。

200 :
HDMI端子が小さくなったことにつなごうとして気付いた。

201 :
ImageBrowserEX使いにくいわw
これカメラから取り込むフォルダー指定できんのか
ピクチャーにフォルダーが増えていくのは非常にいらない

202 :
保存先は設定できる

203 :
700の良さは分かったが600のレスが全くないw

204 :
600を買う理由がない
ついでに400もない

205 :
確かに
百位が偶数の機種は存在意義無し。
500系復活してくれ。700もいいんたがホールドしにくい。

206 :
700いいよなぁ、ホント。
自分は動画メインで使ってるけど満足してる。
30倍で撮る動画って面白い。
それにピント合わせるのもズームも早いと感じる。
値下げしたらもう1台買っておこうと思う。

207 :
700はほんとお買い得だと思うけどさすがに二つはいらないなw
もう一つ買うならG1XUか値段次第では今度出るG7Xかなぁ
いや画質にそこまでこだわらないし買わんけどね
それなりの画質でコンパクトでかさばらず色々できる方が好き

208 :
遠くにいるいい女を簡単に撮影できる

209 :
TZ60とさんざん迷ったけどSX700買ってきた
ケースはマンフロットのナノ3がちょうどよかった
意外とこのサイズが入るケースって少ないんだね

210 :
望遠とか動画はこれがあればいいな
あと広角でいいのが撮れるコンデジあれば欲しいかも

211 :
>>209
決め手はなんだったん?
俺はフラッシュしまえるかの差で700にしたけど
安いし

212 :
TZ60、209を見るまで存在を知らなかったが
ファインダー付き、多少明るいライカレンズ等はいいかもな。
こりゃ迷うわ。

213 :
TZ60はいかにもプラスチックの安っぽい感じがいやだった
あのゴム系の外装は何年か経つとベタついてくるし
あとはスマホの連携アプリがパナのはユーザー登録必須みたいなのもダメな点
デジカメのは使ったことないけどDIGAのはいちいちログインが面倒くさいし
なにかと有料会員への勧誘がウザいしで最悪だった
という感じでつまらない理由です

214 :
そうなんや。そりゃつまるよ。

215 :
つまりつまるということか

216 :
プログレッシブファインズームってどういう時に使ってる?

217 :
使わない。光学ズームだけにする。

218 :
遠くを見たいときに使うかな
撮ることはめったにない

219 :
TZ60いじって来た。なんだか実機でもモックみたいな質感でショボいな
RAWも撮れるらしいし期待したがやっぱりSX700でいいや。
親指操作系はキヤノンとそっくりみたいだったが。

220 :
>>218
なるほど、そういうのもアリか。

221 :
TZ60はGPSとファインダー、USB充電がが大きな差になるんかな
SX700しかもってないから知らんけど、ジオラマ風とか撮れるんだろうか

222 :
USB充電は欠点でしかないしGPSもTZの精度では電池の無駄
あとはあのファインダーを有効活用できる人がいるかだな

223 :
TZ60の特徴はCAF連写だな。
キャノンではG16と同じくらい使い物になる。

224 :
>>221
似たようなものでミニチュア風モードがある。

225 :
>>222
USB充電て欠点でしかないの?なぜ?
>>224
あるのか
もうTZ60も買ってみて、いらない方親父にあげようかしら
クリエイティブショットの効果を自由にこまかく選べればよかったのに

226 :
>>225
クリエイティブショットは確かに、細かく選べればよかったな。
ミニチュア撮影は、結構効果が効いて面白い写真になるよ。

227 :
これの測光モードの選択画面がおかしいのって、みんな一緒?

228 :
>>226
あれはわざと選ばさせないようにしてる気がする。
あれをちゃんと選べるようにしたら、項目数はいくつになるんだ?
全部選べたらすごいとは思うけど。

229 :
今の大まかな選択+細かく選択できてもよかったやん?
水彩画調とか露光ズーム調とか未だに見たことないわ

230 :
クリエイティブショットは玩具。
要らない。

231 :
マニュアルとオートしか使ってない

232 :
Pモードしか使っていない

233 :
600買ったけどここに来たら肩身が狭いな

234 :
なぜ600?

235 :
やがて600の存在に耐えられなくなり700を買う運命。

236 :
値段が安いからじゃねーかな
5000円くらい安い
俺は5000円程で色々差があるから700買ったけど

237 :
F3.8スタートの暗レンズでは5000円程度の安さじゃ厳しい所だな

238 :
安さもあるんだけど、700は少し大きいっていうのもあって600にした。
でも600より小さいサイズのものもあるし、700より機能は劣る。
悪い言い方をすると中途半端な機種だな・・・

239 :
たしかに700は大きい
30倍にしてまで大きくする必要性があったんだろうか?
それとも無駄に大きくする必要性があったのか?
よくわからない機種

240 :
ww

241 :
小さければズーム倍率低くてもいいならS200でも買えばいいじゃん

242 :
ビデオカメラのように使いたいので
20倍ズームは必要だし30倍も良いだろう。
女の子を撮影するのが捗るね。

243 :
おまわりさん!!

244 :
百位偶数の機種は素人シリーズ

245 :
SX700 店頭でさわったんだが、動画でズームすると、ノイズがスゴくない?なんか設定ある?

246 :
700
今日、運動会でビデオカメラの代わりに使ったんだけどAF遅過ぎ。
望遠側がボケボケだったよ。
画質は良かったんだけどね。

247 :
最近購入したんだけど、バッテリー消費が速すぎない…?
試し撮りで色々弄ってたこともあるだろうけど、フル充電から1時間弱、80枚で空になってしもうた。
予備を買った方が良いかなぁ。

248 :
予備を持ってないなんて。。。

249 :
80枚で空?
夜や動画とかならすぐなくなるけど
なんにしても予備は必要

250 :
80枚で空になったことなんてないわ

※動画ズーム併用を除く

251 :
>>248
>>249
>>250
子供のイベントを撮ろうと思ってたりするので…やっぱり予備は必須ですかねぇ。
初充電後の使用だったので、何かこなれてなかったのかな。
もう少し使い倒して予備購入を検討します。

252 :
SX700に限ったことじゃないけど、高倍率ズームの機種は、
総じてテレ端でのAFにむちゃくちゃ時間かかるんじゃね。
10秒くらいでやっとピントが合うのにはびっくり。
テストしたのは、SX700HS、HX60V,TZ60、それにハンディカムCX420。
ビデオカメラでも同様に遅かったのには、さらにびっくり。

253 :
一昨日買ったSX700で、2時間くらい散歩しながら撮ってきたけど凄いなこれ。
猫とか植物とか撮ってたら580枚も撮ってた。
あと動画(ハイビジョン30p)を4分。
これだけ撮ってバッテリーの目盛りが減らないんだけど。

254 :
目盛り減り出したらすぐに電池切れるぞ

255 :
とりあえず目盛りが1つになるまでに何枚撮れるか明日やってみる。

256 :
>>253のつづき
画像170枚と動画3分撮ってきた。
雨が降ってきたからこれ以上撮らなかったけど
昨日と今日で静止画750枚と動画7分も撮れてる。
>>254
そうなると思ったけどまだ目盛り2つある。
バッテリーが当たりだったのかな。

257 :
みんな皆既月食撮った?
http://2ch-dc.net/v5/src/1412857663862.jpg
さすがに皆既月食だと光量少ないから手持ちは厳しかったけど
このお手軽なカメラでこのくらい撮れれば個人的には満足

258 :
>>257
結構撮れたよね。
ノイズもあまり気にならないし、よかった。

259 :
ああいうの撮ってるとマニュアル操作結構充実してて買い換えてよかったなって思う
前使ってた高倍率ズームコンデジはほぼオートでしか使えなくてすげーイライラした

260 :
キヤノンコンデジはどんな安い機種でもスポット測光があるが
他社だと結構な高価格機でも月すら撮れないのがあるからな

261 :
700がもうすぐ手元に届く。
室内がダメなのは店頭で確認したんだが、
5軸手ぶれ補正をPJ790と並べて比較するのが楽しみ。

262 :
室内がダメって?

263 :
>>262
f値がアレなんで、明るさが足りないって事かもよ。

264 :
室内用にはGM1買ってるんで比べちゃ可哀想。
今日サッカー撮るのに持って行ってちょこっとだけ使ってみたが、5軸手ぶれ補正いいな!
こんなに気軽に超望遠が使えるなんていい時代になったもんだ。
常用のウェストバッグに入れて使い倒してみるわ。

265 :
>>263
これでも同クラスの他のカメラよりは明るいんだけどな

266 :
>>265
お?そうなのか!
最近チョット勉強中の身なので知識不足だったな。
スマソ。

267 :
>>266
このカメラの開放f値は3.2だけど、他の同クラスは殆どが、3.5だよ。
ひとつのアドバンテージではあると思う。

268 :
>>267
なるほど、勉強不足でした。

269 :
スリースター・キャンペーン 期間延長

270 :
今日買おうとしてたけど>>269の情報でもう少し値段が下がるの
待ったほうがいい気がしてきた。

271 :
と思ったけど早めに楽しもうと思って買ってきた。
欲しいと思った時が買い時だよね。
○ーズで交渉して税込22000円。
充電終わるのが楽しみ。
驚いたことにこの値段で日本製。なんか得した気分。

272 :
運動会にはいい相棒

273 :
前のカメラのパナFX-01はかなり連写できたけどこれって3枚しか連写できないんだな。
運動会徒競走で最初は綺麗に取れたけど残りはグダグダになってしまった。

274 :
>>273
10枚位連写できるけど

275 :
毎秒ってことじゃね?
ただの連写ならボタン押しっぱなしでいいし

276 :
3日ぶりくらいに写真撮ろうとしたら液晶が暗闇の中でも撮ってるかのように黒くざらざら映ってて何も撮れなくなったんだが。動画も同じく撮れない。以前撮った写真とかは普通に見れる。これ故障なのかな?誰か同じ症状でた人いない?

277 :
シャッタースピードが遅くなってるとかじゃないの

278 :
>>277
いや、色々いじってみたけど違ったよ。
皆既月食の時は普通に映ってたんだけどな、くっそ修理に出すの面倒やな

279 :
>>274
ゴメンAUTOモードだと連続撮影できた。
被写体速いから、スポーツモードだと思って撮ってた。
紙の取説が欲しい。。。

280 :
>>278
保証効くうちに出しときな

281 :
連写に切り替えるのってどうやるんですか?
ググってもわからなかったので…

282 :
>>281
ん? ファンクションボタン押したら選択項目の中にドライブモード切り替えがあるが。

283 :
ボタン押しっぱでいいんじゃね?

284 :
首から下げれてそのまま撮れるケースは出ていませんか?

285 :
ありますん

286 :
Amazonで見た

287 :
黒と赤、どちらがいいか、悩み中。
みなさんはどちらにしましたか?

288 :
>>287
黒(・ω・)ノ

289 :


290 :


291 :
赤は女の子のランドセル色だょ
オッサンは購入禁止!

292 :


293 :
いちごジャム色

294 :

赤だと怪しすぎる

295 :

でも、この赤は派手な赤じゃないから赤もいいかなと思った

296 :
自分は黒持ちだけど。
家族が赤持ってて、なんだかイイ感じなんだ。(>>58

297 :
オートフォーカスが甘い印象。
俺が下手だけって話もあるけど。

298 :
いやそんなことないよ
オートフォーカスが甘いんだ
もっと自分の腕に自信を持っていいんだよ

299 :
>>238
今日電気屋で見てきたが、700は良いだけにでかく重いんだよな。まだ何も決めてないが
600の方に傾いてたわ
IXYより少しでかくて望遠効くのが欲しいとなった時に、600は良いのかもしれん

300 :
予算2万ぐらいでスマホよりは色々とよく撮れるデジカメが欲しくなって、SX700が良さそうに思ったが
さらに調べていると、もう少し足してSX50などの超望遠のネオイチの方が楽しそうに思えてきて
さらに同じぐらいの価格でミラーレスのMが買えるし、どうせならKissまでとか思い出して悩んだあげく
給料も入ったしM2 トリプルレンズキットをIYH・・・する直前で正気に返った
結局、初心に帰ってSX700をポチッた。到着が楽しみだ

301 :
>>300
沼一歩手前で引き返したかw

302 :
いや、そこまで行ったらKissかM行くべきだろw

303 :
レンズ格納できるデジカメとそうでないカメラじゃまるきり違う

304 :
SX700はいいカメラ。
撮像素子が小さいのはこのズーム比実現のため仕方ない。

305 :
これはこれで持っといて、レンズ交換式はまた別に買えばいい

306 :
>>300
折角SX700買ったんだからM2x3レンズキットも揃えると幸福になれるぞ

307 :
おおっ!レスがいっぱい付いてた、みんなありがとう
届いたカメラを早速使ってみたけど、なかなか楽しいね、使いやすいし
まだ初心者だけど、たぶんすぐに上のクラスが欲しくなってくると思うので
まぁ、ゆっくりステップアップを目指すことにします
>>305
いずれはそのつもりで
>>306
予、予算が・・・w

308 :
勢いで買っちまった、赤・・・

309 :
あかん

310 :
価格comでSX700HSの価格推移グラフ見てたんだけど、8月15日に一体何があったというんです・・・?
キャッシュバックで実質12000円台で買えた瞬間があったなんて・・・

311 :
その日だけみたいだからどこかの店が目玉商品かなんかで大幅値下げしたんじゃなかろうか

312 :
>>311
っぽいね
値付け間違いとかの可能性もあるかもだけど
いずれにしてもウラヤマけしからんなクソァ!

313 :
>>308
おめ。
赤も渋い赤でイイと思う。
レンズまわりも赤の方がカッコイイ気もするけど、どうかな?

314 :
>>313
どうも。
全部赤もいいけど、黒があった方がアクセントになっていいんじゃない?
と思ってる。

315 :
最初はSX60にしようかと考えてたけど
持ち歩きに不便なのと
レンズが自動で格納されないので
こっちにしようか考え中

316 :
なんかフォーカスロックが甘い気がする。
もちろん来るときはビシっと決まるんだけど、その瞬間を狙うとうまくいかない。
5年前のペンタックスのコンデジの方簡単にロックするのに。
コツがあるのかな。
難しいなぁ。。。

317 :
なかなかビシッとした写真が撮れないよね。
AFのせいもあるが、エンジンの特性なのかザラついた仕上がりなせいもあると思う。ボケが汚い。

318 :
これAF遅すぎなんだけど、こんなもんなの?

319 :
何と比較して遅いと行ってるのか

320 :
600がだいぶ安くなってた。
これでも二年前のコンパクトズームのハイエンドと同等なんだよな

321 :
600のそのまま撮れるケースありますか?

322 :
TZ60にしようと思ったけど、売値でもSX700の方が安いうえにキャッシュバックもあるから悩み中。
これの強みってどこ??数値的には比較してもほとんど差が無いんだよね

323 :
自分で書いてるじゃん
安い上にキャッシュバックがあるって

324 :
このクラスで1cmマクロ出来るのはSX700だけじゃなかったか?
それとTZ60よりいいような気がする画質
あとは質感かなぁ…TZ60の使い込むと剥がれそうなラバー塗装がすごい安っぽく感じるんだよね

325 :
TZ60はライカレンズな分高い

326 :
俺は1cmマクロができてレンズが収納できるから買ったな
高級コンデジとか言うのはどれもこれも一眼コンプなんか知らんがレンズ収納できないのが多すぎる

327 :
それは一眼レフと同等の大きさのセンサー入れてたりするから仕方ないだろうに

328 :
最薄部20m未満でも突起部は40mm程度あって良い

329 :
このカメラ、オートで撮ると結構白とびが凄くない?
今日、晴天の公園で撮ったんだけど芝生の緑は出るんだけど青空が白くなる。
5年前のCCDレンズのPENTAXのコンデジの方が青空も出て全体が色鮮やかに撮れる…。。。
それとフォーカスの合わせるポイントが被写体と別を狙う事が多くて…。
コツ、ありますかね。。。

330 :
i-コントラストをOFF
AFフレームを中央
AFフレームサイズを少
マイカラーをポジフィルムカラーかくっきりカラー

331 :
>>322
電子ファインダー付き、CD付き、ほんの少し小さく軽い、ワイド端では0.1暗いが望遠端で0.5程明るい
ストラップ引っ掛けるとこが左右にある、USBとか繋ぐとこのフタがパチンッと開く、画像効果を選べる
レンズの周囲のリングで操作できる
700の方がいい点は
マクロやズーム時の寄り、ドアップ画像をさらに拡大するとノイズが少ない、魚眼効果がある
充電器やアダプターは一長一短
その二つで散々迷った挙句両方買った俺の意見だ
数値やカタログでほとんど差が無いと思うなら安いほうがいいと思うぞ、両方いい物だ

332 :
>>331で最初に書き連ねたのはTZ60のいい点

333 :
明るい所でもローライトモードを使ってみるとフル解像度より良好に撮れる場合がある

334 :
>>329
評価測光だからじゃね?

335 :
今週に入ってamazonが久々の水準まで値下げしてきたけど、
在庫が補充するのは赤だけ…。
黒も補充されて同じ値段で買えるかな?

336 :
>>329
オートやめてPだけで撮れ。
地上を評価して空がオーバーになっただけだろ。
空で半押ししたまま地上を入れた構図にしてからシャッター切る。

337 :
PowerShot G7買ってから今まで使っていたが
高倍率が欲しくなって今日買ってきた。
マニュアルも使えるんだなこのカメラ。気に入った。

338 :
>>331
これは良いレビューですね。
700 HSの良いところがよくわかりました

339 :
亀レスですが>>329です。
>>330
>>334
>>336
色々と微調整して良い感じに撮れるようになりました。
ありがとうございます。

340 :
手ぶれ補正の設定で、補正の強さを2段階で選べるけど
強くした場合の副作用みたいなのってある?

341 :
1は光学手ぶれ補正に合わせて電子的手ぶれ補正も加わる代わりに
動画の映る範囲が若干狭くなる
2は普通のIS

342 :
オンギャー!!!!!

343 :
おいカメラオタクども おしえろ
今日ヤマダデンキでSX700が20000円ちょっとなのをみて衝動買いしそうになったがやめた
これはおすすめの機種なのかおしえろ
重量感と接写能力がすごかった(指紋まできれいにとれる)
7000円くらいのコンデジしかつかったことない
なお、スペックさらしときます
おうち あいちけん 実家暮らし おかーさんにおこしてもらってる
くるま トヨタブレビス 2500cc 1jz-fse
タイヤ ダンロップビューロ(レグノGR-XTからかえた)
ねんしゅう 300
ねんれい 32 おんな

344 :
超(スーパー)プロ仕様のデジカメがほしいんじゃない
カメラマニアではない一般人にとって充分なせいのうなのかをきいている
そういう意味で適切なかいとうをするように
ポチる寸前までいっている
ちなみにかってから不満がでてきてもおまえらに文句たれることはしない

345 :
カメラマニアではない一般人にもわかるように適切なかいとうをするようにな

346 :
ちなみに、ニコンのデジカメつかってんだが、USBケーブルが特殊なためしんでほしい
キャノンのデジカメは普通のusbケーブルなのか?
それだけでもおしえろ
おしえたらおれいにえろのがぞうぷれぜんとするかもしれん

347 :
>>346
わてはおとといこのカメラ買ったで。
ええカメラやで。3万くらいの値はあるわ。
やっすいカメラ買うたら、後で何か物足りなくなってまうやろ
このカメラは、いろいろ遊べるねん。マニュアルでも撮れるしな。
野外で望遠30倍はほんまにええで。マクロも奇麗に撮れるわ
でも本当に画質にこだわるんやったらG1とか高いの出てるやろ
それ買ったらええねん。

348 :
あと、USBってカメラとパソコン接続するためか?
そんなん必要ないで。
充電やったらアダプタでできるからいらへんし
データ読み込みやったらカードリーダつないで取り込めばいいやん。

349 :
>>348
よっしゃ、じゃあもういっこしつもんだ
おれは単三電池しきのデジカメがすきなんだが
(さいあくコンビニでうってるからな)
そうじゃない専用電池式のやつでこまることあるか
劣化すんのがこまるんだよな(専用電池たかいし)
まー、予備かっとけとか、いかれたころには次のほしくなるとかはおもうが・・・

350 :
むかーーーーーしキャノンのデジカメかったんだが、
専用電池どっかいっちゃって、どーにもならんくなた
なんでどっかいっちゃうんだよとかいうのはナシで
どっかいっちゃったんだよ
そういうわけで、どっかいっちゃっても困らない単3電池式のでしのいできた
ちなみにいまのニコンとのおおいKなちがいは接写能力
ヤマダでいじってきてビビッタわ
あまりにビビッタからオリの中でうごいてるルンバをつかまえて床に脱走させてしまって何食わぬかおでみせをでたくらい

351 :
>>349
専用電池で困る事はあまりないが、スペアの電池は持ってたほうが
いいな。今7年前の機種も持ってるがまだ劣化しないでピンピンしとるわ
今のバッテリ性能ええで。
俺は旅行に行く前に両方ともフル充電にしといて、旅館についたら
充電する。
乾電池は使ったら捨てるのが地球に優しくないで

352 :
>>351
よっしゃ、じゃあおまえを真性カメラキモヲタと認める
数日間つかってみた結果、長所と短所をかんけつにのべよ
とるにたらない短所であればポチる
ガチのカメラキモヲタであれば、このカメラだと盗撮のときの女子高生のパンツの解像度がどうかとかいうのであろうが、
俺がいいたいことはそんなことではない
おまえが価格にくらべてまんぞくしてるかどうかできめる

353 :
>>352
短所は、テキトーにやったらブレたりピンボケになったりするねん。
そうならないように今試行錯誤しとるわ。
あとこれまで俺が使っていた高級コンデジと比べるとちょっとブサイクやわ
長所は球場とかで思いっきりズームできるやん。30倍のズームレンズやったら
一眼だったら巨大やで、それが収まるんや。これは大きいで。
マー君が日本におるうちにこのカメラで撮りたかったわ。
それとやっぱりマクロやろなあ。1センチまで寄れる。高級機でもできない機種がある。
あと、このカメラの画像処理回路DIGIC6という一番新しいやつやで。俺は
最終的にこれで決めた
ええか、俺はカメラキモヲタとちゃうで!
自他ともに認めるクレイジーなサラリーマンや。

354 :
>>353
マクロ1cm、そこに俺も惚れた たしかにすげえ
じゃあポチるゎ
ちなみにおれは落合中日ファンな
楽天同様中日も暗黒時代突入ってことだな
ちなみにきょうは人生初競艇で200円かった
やりかたわからんなか、予想やとおもわれるジジイに100えんはらって
タンショウで5番の船にかけた
あたったけどぜんぜんもうからんな
換金のしかたもババーにきいた

355 :
とりあえず、よーわからんかった
ふくれん?なんだっけ?れんふく?
ボックス?
よーわからん
予想やのジジーが5番があついとかいってるから5番1着に1000円かけるだけでひとくろう
ひとつ勉強になったが今後やることはたぶんあまりないであろう

356 :
姐さん、あと一点だけ欠点言うとくわ
今日夕方ぬこ撮りしたんやけど暗くてあかんかったわ。
このカメラ暗いとこは綺麗に撮れへん。
露出とかいじれば撮れないことはないんやろうけど。
明るいところでは遠くの動物とかおネエちゃんの隠し撮りはバッチリやな。
ポチったら感想書いとけやー!
俺は明日予備バッテリと専用ケース買いにいくで。

357 :
>>341
ありがとう

358 :
オンギャー!!! あしたからかいしゃ

359 :
こんなに天気いい日に、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで
会議をしていたら、兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。
2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、「そそやない、外や」って…

360 :
普通の量販でもキャッシュバックで2万切るか切らないか位になってきたね

361 :
あいちじしん

362 :
オンギャーッ!!!

363 :
昼間は抜群に綺麗に撮れるね。
ただ暗いとこが弱いなぁ。
F値、もうちょい何とかならなかったのか…。
この前TDSに行ったんだけど、夜のトイストーリーマニアは電飾効果でまあまあだけど、クリスマスツリーや地球儀の前はイマイチだった。
夜はパチリパチリと気軽に撮れないね。
でも手振れ補正は最強。
グルグル回るアトラクションでもバッチリ撮れました。
あとはズームが素晴らしい。

364 :
>>363
誰と行ったんだ?彼女?

365 :
>>364
いや、家族ッス。

366 :
IXY30Sからの買い替えで、赤色が気になってコレにしようと思うんだけど
電池の持ちってどんなもんでしょう?

367 :
>>366
初めて充電をしてからしばらくはあまり持たない印象だったので、一応予備バッテリーを購入したよ。
購入直後で色々弄ってたから尚更減りが早かったんだと思うけどwww
でも今は1日200枚撮ってもメモリ1つ減る程度で余裕で持ってる。
使い切るより、途中で充電した方がバッテリー内部がこなれて良いらしいです。

368 :
>>367
旅行で1日で200枚も撮らないけど、一応予備買っておきますわ
一眼よりはコンデジでサッと撮るのが目的なので・・・
ソニーのHX60Vも検討したけど、使ったこと無いメーカーのはどうもなぁ

369 :
じじい・・・

370 :
単三電池式ならエネループとか使えるからいいなとは思うが、
多分サイズが相当デカくなろうだからね。
専用のリチウムイオン電池になるのは仕方ない。

371 :
互換バッテリーなら2個で1000円もしないから買っておくと便利

372 :
>>365
だったらよろしい!

373 :
S120と併用

374 :
互換バッテリー軽いんだよね。
韓国の菓子みたいに中が空洞なんだよ。

375 :
アマで輸入品があったのでそれを買った

376 :
昔、同じバイトの先輩が松屋に就職先が決まったので、
「牛丼喰いたくなったら、先輩の居る店に行きますね!」
って言ったら、
「松屋は牛丼は無いよ。牛めしならあるけどな。そこは一緒にして欲しくない。」
と言われた。
ああ、この人はこんなだから松屋くらいしか就職先が見つからなかったんだな…って哀れな気持ちになったよ。

377 :
>>376
働く気のない無能と比べれば遥かにマシだと思うがな。

378 :
レンズ交換式アドバンストカメラ Nikon 1をミラーレス一眼と言っちゃうようなもんだしな
そら怒るわ

379 :
sx700かってきたぞ

380 :
税込み 24,516円
ポイント 3270ポイントもらた
さらに3000円キャッシュバック?らしい
店員に、値引ききかないよね?
ここにある、ニコンのデジカメのケース(非売品)ちょーだい!
っていったら、もっといい売り物のケース無料でくれたぞ
キャノンのデジカメだから、ニコンの景品みたいのは、あげれないみたい
ヤマダ電機

381 :
というわけで、互換バッテリーとやらの情報よろしく
ポチレルリンクをよろしく
ちなみに今からカラオケでアユとかakbうたてくるんで

382 :
ただいま

383 :
フンギャー!!!

384 :
イーッヒッヒッヒッヒ

385 :
SX700かったっていってんだろ!
しつもんあるか?

386 :
>>385
ないよ

387 :
ひぎー

388 :
>>385
wifiリモート(スマホ画面連動)で撮影の際のミスのないピントのあわせかたのコツ

389 :
>>388
すまん、まだあけてねえ!おすすめSDカードよろ

390 :
>>388
ちなみに、ガラケーだ!!!!!!!!

391 :
>>390
失せろカス

392 :
>>391
うせない

393 :
なんだこのNGの数

394 :
>>393
ニャーオ!!!

395 :
そろそろ祭りも終わりかな?

396 :
バッテリーの最安値見つけたら貼ってください…

397 :
次は40倍ズームか

398 :
レンズカバーが半分しか開かなくなった。
寒くなったせいか?

399 :
壊れている。ご愁傷様。

400 :
最近店頭で買ってDigital Camera Software 3.3を入れようとしたけど色々面倒くさいな
これ皆使ってんのかな

401 :
ヨドバシ在庫切れか
ボーナスとクリスマスに大人気だな

402 :
 欠陥だ!http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200901.html

403 :
キタムラもシルバーは在庫なし。
買うならシルバーが欲しいが段々値が上がって行く。
売り惜しみか?

404 :
うぎゃ嗚呼ああああああああああああああああああ

405 :
400が1万円だった
展示品かな
安い?

406 :
600がキャッシュバックとかポイントとかで実質11000円ぐらいなんで心が動いた
しかし調べてみると280の劣化版なんだね
280の程度のいい中古か新古かなんか探した方がいい気がしてきた
まあ嫁と子供用にするんだけど

407 :
280は電池の問題があるから避けるが吉

408 :
280の方がシャープに写るだけに迷う所だな
ttp://www.youtube.com/watch?v=So4zmRDIL54#t=3m45s

409 :
280って電池を700と同じNB-6LHに替えるとバッテリー問題改善するってブログなんかに書き込みあるけど実際どうなん?
電池問題解決するなら、700の方が望遠効いてAF若干速い、動画のWi-Fi転送容量が2分から5分に多くなってる等後発の強みはあるけど、写りは280の方が良いならコスパ良い方買う手もあるよね。

410 :
600とixy630の決定的な違いって何?

411 :
中量級と軽量級

412 :
ズーム倍率

413 :
アメリカでは710と610が発表された模様。
画素数が2000万画素にアップされるも700/600からのマイナーチェンジというかんじ。
710:http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx710_hs
610:http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx610_hs

414 :
予想通りのマイナーチェンジ。
辛いのだな、キャノンも。
せめて汎用microUSBによる本体充電だけでも出来たら買い換えるのだが。

415 :
今日700買ってきた
最初SONYと迷ったけど、あの撮影間隔の長さは無いわー

416 :
画素よりセンサーを1/1.7にすればいいのに
ちょっとくらいでかくなってもいいぞ

417 :
別物になるぞ

418 :
画質だけが気になる710

419 :
610サンプル画像
http://www.usa.canon.com/app/images/cameras/powershot/PS_SX610HS/sample_images/original_sample_1.JPG
710サンプル画像
ttp://www.usa.canon.com/app/images/cameras/powershot/PS_SX710HS/sample_images/original_sample_1.JPG

420 :
等倍だと粉噴いてるが、リサイズするといい感じか。
高画素らしい絵だな。

421 :
>>415
もしかしてソニーのコンデジは今でもまだ画像のレビューが切れないの?

422 :
ソニーはシングルタスクで省電力化してるからね。
プレビュー切れないかわりにちっこい電池で長時間駆動する。

423 :
風景を撮る時にはまだ気にならないけど
シャッターのタイミングが難しい子供とか
スポーツを撮る時にプレビューが切れないのは致命傷だよね。
無限連写が可能な機種ならまだ何とかなるけど
コンデジで無限連写が可能な機種はまだまだ少ないし。

424 :
700どうやってもWIFIでPCと繋げない(スマホは繋がった)
Win8.1 64bit pro
NORTON スマートファイヤーウォール、自動保護とも無効状態
ATERM WH822N(WPA/WPA2-PSK(AES)) MACアドレスフィルタリング(登録済)
カメラ側の「接続先の機器の選択」操作でアクセスポイントに接続して
使用するPCの選択まではできるけど、そこからPCを選ぶと
「接続中」が表示されてしばらくすると「お知らせ」として「接続が切断されました」
になってしまう。 似たような環境で成功例があれば教えてください。

425 :
423>取扱説明書に書かれてあるとおりにPCと700の両方共に設定済みですか?

426 :
>>425
ありがとうございます。
再度、取扱説明書を読みながらインストールしなおしたところ。
ドライバのインストールの部分を見落としていました。
お恥ずかしい限りです。問題なく接続できました。
お手数をおかけしました。

427 :
>>409
俺はSX280をあきらめました、先ほどSX700をぽちったよ。

SX280HSの電源が減るのが早くなり、
旅行中にレンズがでたまま電源が落ちて故障 → 一年以内ですが有償です
(カメラケースに入らないのでギュと詰め込んだためレンズが曲がった)
不愉快だが気に入ってたので修理。
フル充電しても、電源減るのが早くなったのでもう一度修理
→ バッテリー交換され改善したが、動画ですぐにバッテリー点滅は変わらず

キヤノンサポートの現場責任者と名乗る男の上から目線にぶちきれたこともあり、HX50に乗り換え → 画質が好みじゃない(泣)

428 :
>>409
SX280は最初から文句多かったのにやっと電池蓋のリコール発表されたねw

429 :
>>409
自分はヘタッたやつとLHの比較だけ動画は雲泥の差だわ。静止画の持ちは変わらんから、たぶん電圧維持のやり方が改良されたんかなと。

430 :
700黒ヨドコム販売終了

431 :
さて1/2.3"の画素数競争も行き過ぎる所まで行き過ぎて
適正画素サイズまで減らして行く方向になってくれるのか

432 :
なっていない
1200万画素が最適

433 :
700買ったけど結構満足
公式ケースが糞だったけど

434 :
多分CP+で710が発表されるのだろうけど700買った。
録画ボタンを電源ボタンと勘違いするのとストラップ穴が1ヶ所しか
無いのが惜しいところ。
レンズはけっこう望遠側でも5・6キープ。
テレコン1・6倍で40〜1200ミリになるのも良い。
最短撮影距離は1・4メートルになるレンジが広く残念。

435 :
SX60と比べてこっち選ぶメリットある?

436 :
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx60hs/img/face-design/face-design-upper.jpg
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/img/face-design/face-design-upper.jpg

437 :
SX60はポーチに入れて腰からぶら下げるのキツいだろ

438 :
ネオ一眼買うなら一眼買うわ

439 :
700のスペックでグリップタイプボディ。
500系統(これは100系統のスペックだが)の融合が理想的。
レンズは30倍で十分たが大口径化で明るさアップがよい。

440 :
なで肩デザインなんとかして欲しかった

441 :
>>440
キヤノン全体の問題

442 :
review
http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_sx710_hs_review/

443 :
淀で¥18,800だったから買ってきた。

444 :
なんかさ…望遠に釣られて買ったものの、普通使いでフォーカスが甘過ぎない?
きれいに合う時はもちろんあるんだけど、屋内だとかなりの確率で甘くなる。
あまりそういう評価がないんだけど、見直した方が良い設定箇所とかありますか?
それとも腕がダメなのか…。。。

445 :
>>444
普段2.0とかの明るいレンズ使ってない?光量少ない場所だとこういうf値高いレンズは迷うこと多いべ。

446 :
やっと国内でも発表された。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-02/pr-pssx710hs.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150206_687167.html

447 :
https://www.youtube.com/watch?v=H4n9TDmwgyY
情報は・・・・と思ってクグッタラ 昨日キャノンがUPしてたね

448 :
https://www.youtube.com/watch?v=MQsHRI1i6v4
https://www.youtube.com/results?search_query=SX710

色々キャノンがUPしているよー

449 :
せっかく30倍望遠付いてるんで星の撮影に挑戦してみたが…
木星のガニメデ衛星は撮れるんだけど、木星の縞模様が撮れない(TдT)

450 :
>>449
そらーさすがに無理でしょう!
と、月がこんなに寄りで撮れるのか!と感動してた俺が言っても説得力ないけどw

451 :
とりあえず昨夜撮った木星とガリレオ衛星
http://2ch-dc.net/v5/src/1423375131538.jpg
木星狙いはこんな感じ…ちゃんと設定したら縞写るかな…
http://2ch-dc.net/v5/src/1423375131538.jpg
ついでにこないだ撮った月
http://2ch-dc.net/v5/src/1423375239429.jpg

まず設定をちゃんとして、少ししっかりした三脚を準備してから再チャレンジしてみるっす。

452 :
>>451
意外と写るもんだな

453 :
木星の縞々は学生の頃望遠鏡で見たけど安い望遠鏡でもぼんやり見えるくらい
何倍かは忘れたけど30とか60倍じゃ無理かと

454 :
701って画素数が1,610万から2,030万画素でセンサーは1/2.3型。
こんな暗いレンズで豆粒センサーに画素数あげたら室内では話にならない。
700の方が室内では綺麗に撮れそうだね。

455 :
画像エンジンが新しくなってカバー出来る範疇を越えなきゃ、レンズのF値変わらないからスペック的には700の方が写り良さげだよね。
280までいくと更に画素数少ないけどF値が一段暗いから、どっちが良いんじゃろ?

456 :
木星単体で狙った画像を上げてなかった(-_-;)
http://2ch-dc.net/v5/src/1423375170579.jpg
ちなみに月とガリレオ衛星はAutoで撮ったやつが一番マシだったっす。
カメラ超初心者なんでお手軽コンデジで色々と試行錯誤してみるわ。
>>452
まさか木星の衛星を撮れるとは思わなかったよ。
ネオ一眼ならともかくポケットサイズのコンデジで撮れるとねぇ。
>>453
やっぱ光学30倍程度では無理なのかなぁ…設定次第で何とかなりそうな気もするんだけど…
うーん、とりあえず木星の縞にチャレンジしてみるっす。

457 :
>>456

これ、どんな設定ですか。

けっこう撮れてますね♪

458 :
>>456
中央の黒い望遠鏡でやっとこのくらいに撮影できるそうだ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-31-8c/lupin_zenny/folder/111601/24/503624/img_5?1290843352
http://hoshi-tukiyo.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/09/17/0909166.jpg

手の平サイズのコンデジでそこまで撮れるとは思っていなかった

459 :
分解能は口径に比例するから

460 :
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-31-8c/lupin_zenny/folder/111601/24/503624/img_5#.jpg
子供用の天体望遠鏡でも意外と行けるのかと思ったらここまででかい望遠鏡か

461 :
>>456
タイミングが良ければ土星の環はうっすら見えるんじゃね?
環が真横だとわからないかもしれないけど
斜めならUFOぽく見えるかも

462 :
>>460
子供用6cm望遠鏡で撮影した木星
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/01/7808278f42c4dac9e8e71bae54ac8802.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/ff49e8f594e2036e6f0a3e5b1ca2ccb7.jpg

463 :
610買おうかなと思ってんだけど
600と光学系変わってないようなのでお前ら教えろください
600の描写性能ってぶっちゃけどうなん?
現用のコンデジが10倍程度でそれなりに割り切れば吉なんだけど
18倍はさすがに不安があるw
ワイド端を重視したいのでテレ端が多少難ありでも桶

464 :
ワイド端重視ならS120かS200買った方がいいんじゃない。

465 :
今投げ売りしてるねw
上は300mm相当位欲しいのよ

466 :
IXY620F+デジタルテレコンで頑張れ

467 :
つまりお勧めできないと?

468 :
1/2.3で高画素のカメラで画質でオススメできるカメラは無いよ。
値段と画質が自分の許容範囲内なら買えばいい。
価格コムの口コミに実写画像あるから自分で判断すれば。

469 :
1600と2000、1600と1400なら好きな方をと言うが
1600と1200なら1200を薦める

470 :
>>457
シャッタースピード : 1/40秒
ISO感度 : 800
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F6.9
自動露出測光モード : スポット測光
exif見たらこんな感じになってます、なにせ適当に設定いじって撮影してたもので(笑)

>>458
俺が想像してた望遠鏡とレベルが違いすぎるっす (;´∀`)

>>462
子供用でもそこまで撮れるんですかぁ。
しかし筒は子供用でも、それ以外の機材はとても子供用とは…^_^;

さて今夜も空が澄んでるので再チャレンジしてみるわ。
SX700HSでどこまでやれるのか頑張ってみます〜

471 :
>>461
木星の次は土星の輪にもチャレンジしてみます。
しかし今夜の土星が出てくるのは真夜中なのね…睡眠時間が…

472 :
>>470

ありがとうございます。

自分もチャレンジしてみたいです。

473 :
>>470
SX700 HSのレンズの口径が20mmとすると分解能が6.5秒
木星の視直径が地球に近い場合で45秒くらい
分解能が視直径の1/7なので縞模様の撮影は無理そうですね
シャッタースピードが1/40なら木星は0.375秒しか動かないので問題なしでしょう

474 :
二週間前に欲しかった赤を買いました
キタムラなんばで21000えん
投売りの時期でしょうか
主に鉄道とかを撮ってたけどもう飽きてきたんでこのカメラで
何か新しい被写体を..と考え中
しかし天体撮影とか酔狂ですな
月の撮影でもしてみよか

475 :
SX700HSですが、動画撮影時に露出補正かけて撮影待機しておくとディスプレイオフやレンズ収納さた時にリセット(±0)されてしまいます
露出設定したままの状態で撮影待機しておくことはできないのでしょうか?

476 :
1/2.3"コンデジで撮影した月と木星
http://2ch-dc.net/v5/src/1423375239429.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1423375131538.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1423375170579.jpg

STYLUS 1s+テレコンなら木星の縞模様もボンヤリと確認できて、月のクレーターもはっきりと見えると思う

477 :
失礼
誤爆

478 :
>>267
ニコンのS9700はF3.7始まり。オリンパスのstylesSH-1はF3.0始まり。ただしこれは24倍ズーム。キャノンのデジタル処理は抜群だから総じて画質は高いと言える

479 :
最近のは収納時の薄さ重視で小さな暗レンズばかりだからな
ボディを20mmにするのはいいけど無理して面一にせず突起部は40〜50mmあって良い

480 :
ボディ+15mmぐらいに抑えてくれ

481 :
バッテリーが弱いよね、

482 :
SX700HSってスマホと接続したときカメラの時刻補正してくれます?
GPSのログと画像の日付を一致させるのに必要だよね?
マニュアルPDFとかCamera・・・アプリの解説サイト見てもわからなかった

483 :
しないだろ

484 :
GPSモバイルリンクって
スマホに送った画像にGPSデータを追加するだけでしょ?
カメラに対して何かを制御するような要素は何もないと思われ

485 :
思われ なんて懐かしいなw

486 :
うるせーな逝ってよし!

487 :
新型のSX710とこれって画素数以外違いないの?

488 :
700は液晶も元々92万だしな

489 :
>>488
サンキュー、在庫処分中のSX700買いますわ!

490 :
香ばしいヤシだな

491 :
700と710の違い

画素数 1600万→2000万
連写スピードが約倍
カメラコネクトステーションとかに対応
手ブレ補正が強化
動画性能もアップ?

こんなもんか。
700で十分満足たと思うよ。710の半値で写りは同等だろうし。

492 :
>>482
お前、GPSが正確な時報だってこと知らねえだろ

493 :
700は接写時もそうだけどフォーカスロックが甘いよな。と、下手くそな俺が愚痴ってみる。

494 :
>>492
人工衛星ともなると浦島効果まで考慮されてんだよな
だがスマホとコンデジで時計を同期させるかどうかは別の話じゃね?

495 :
>>494
iphoneだと自動でネット時計に合わせるから正確同士で秒もズレないんじゃね?

496 :
さっき○ドバシに行ったらSX710が展示してあった
見ていたら店員が近寄ってきて明日発売ですと言っていた

497 :
なんか文盲が多くね?

498 :
このシリーズの塗り絵みたいな仕上がりが嫌い
遠くの山とか空に溶けて写らないし

499 :
>>495
スマホ だけ 合ってるのが問題なのだが

500 :
すげー馬鹿が三人はいるな

501 :
ほほう

502 :
ハゲも一人は居そうだ

503 :
>>502
うっさいわハゲ!

504 :
ハゲとハゲのぶつかり合い

505 :
700なんだけどさ、液晶で黄色がおかしく映らない?
あと、測光モードのアイコンも変…

506 :
700ってSDカードUHS-I対応してないですかね?

507 :
バズーカ砲を構える人の横に陣取って、おもむろに三脚を立て、大きく息をすってSX700を載せる

508 :
>>506
教えません。調べれば出てます。

509 :
300万画素ぐらいにして感度上げてくれないだろうか

510 :
>>509
解像度落とせばノイズが打ち消し合う多分

511 :
ローライトモードなら多少の汚さを我慢すれば階調も広く記録も早い

512 :
>>509
複数素子の平均で1画素の絵を作る感じかな
それと
>>510のローライトモードはどう違うのだろう

513 :
700hsを、購入しました。
初めてデジカメを購入したのですが、簡単に画像処理できるソフトは付いていないんですね。
勝手に付いてると思い込んでいました。
その様なソフトは、付いていないものなのでしょうか。
変な質問ですみません。

514 :
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/index.html
ここにあるよ

515 :
軽量、超ズームで、他の1/2.3機と機能、画質は劣らない
コスパがとてもいい

516 :
強豪と比べて手振れ補正はどうですか?

517 :
強豪ってどこのメーカーのこと?

518 :
パナソニックかな?

519 :
TZとかS9700とか?

520 :
M2スーパーファインモードがお勧めです

521 :
とりあえず710購入
馴染むまでオートで撮ってみる

522 :
光学30倍ズームまでならAFも早いし、手ぶれもよく補正される
それ以上のズームはAFが遅いし、手持ちでは厳しい

523 :
30倍以上はまあギャグとしての用途だね

524 :
SX60は高速AFだし手持ちでも余裕だけどな?

525 :
そら、AF速いぐらいの利点がないと巨体の価値がない

526 :
>>514
ありがとうございます!
助かりました。

527 :
SX610を店頭で弄ってみたけど
写りが眠いようだな
こんなもんか

528 :
解像度設定をチェックせよ

529 :
解像度かあ
コントラストもそれで変わる?
デモ機が皮脂でギトギトだったのかもしれんしw
勝手知ったる環境で表示しないと
本当のところは分からんかな・・・

530 :
ガックリ

531 :
710はsx260と比べて画質はいいですか?

532 :
画質って何?

533 :
画像の質

534 :
そういう意味なら、悪いよ。

535 :
サンクス
迷うね

536 :
迷うか?
光学倍率なんかが全然違ってるはずだが。
画像の質だけにこだわるならG1XMK2がお勧め。

537 :
L判プリントや2Kテレビサイズまで縮小すれば大差無い

538 :
1/2.3はLプリントまでという規則です

539 :
710買った
キャンペーンでキヤノンがキャッシュバックやってる

540 :
8年前のA710からSX710に買い替えたら感動するかな?

541 :
A710ってどんなんだっけか?

542 :
その世代のカメラ(ディマージュxt)から700に買い換えたけど、静止画も動画も別次元で笑ったわw

露出もホワイトバランスもフォーカスも完璧だし、ちょっと動画の時の電池の持ちが悪いくらいかな。

543 :
換算24-750、手ぶれ補正、手持ち夜景、マニュアル設定などの各種機能
Lプリントまでなら万能のカメラ
2Lプリントはちょっときついが

544 :
>>542
それは古すぎるだろ
12年も前だよ、それに屈折光学系だし

545 :
710買ったった
今まで使ってたコンデジがマニュアルフォーカスの無いのもだったから、マニュアルフォーカスでマクロ撮影が楽しい〜
30倍望遠も肉眼で見えないものが写るのは楽しいね

546 :
30倍だったら肉眼でも見えるだろ
小さいか大きいかだけだ

547 :
人による

548 :
電気屋さんのオープンで、メディアとケース付きで37000円の値札に、
ご相談下さいのシールがついてた。
いくらまで引いてくれたんだろうな。
聞き出せなかった。

549 :
日本製のコンデジって今はこれだけ?

550 :
そうかもな

551 :
中国製じゃん
http://image.rakuten.co.jp/yasukukaeru/cabinet/autoseller-3d/3d698a3a517aa80d670c.jpg

552 :
スッドレまちがってまっせ

553 :
http://u.cyfrowe.pl/1024x0/5/6/o_aparat_canon_sx710_sh_dol_829332242.png
正しくはこれ

554 :
よし、次のコンデジはこれ買お。中国製など買う気にならん。

555 :
A720ISから比べたら高感度性能は何段くらい進化してる?

556 :
ノイジーじゃないのはISO200まで

557 :
DMC-TZ70のほうがより軽くてファインダーつきでお得だと思う

558 :
>>557 どうぞどうぞ

559 :
700買って一年くらい経ったけどこれデジカメの究極型って言ってよくね 

動画もそうだけど静止画も露出とホワイトバランスがすごい優秀でカメラまかせにできるし30倍なのに画は破綻してないし

動画の電池持ちだけかなあ

560 :
三脚でISO100で夜景撮ったら作品レベルになるよ
月明かりの公園とかでも色がちゃんと写るよ
桜も背景がきれいにぼけた
A4プリントとかは無理だけど

561 :
30倍ズーム機でハナから電池充電器がついてるのはこれだけだからなあ>710
しかも他社と比べ若干安いし
あと7000円キャッシュバックまでに買えそうもないんだが
キャッシュバック終われば値段確実に下がるよね?

562 :
逆にその充電器がものすごいハンディキャップになっててツライ。
本体充電さえできればパーフェクトなカメラなんだけどなぁ。

563 :
>>562
いや、本体充電とかいらんよ
スペア電池を利用するものとしては電池充電器は必須
他社じゃそれとスペア電池買ってたら+10000はいるからな

564 :
他社だと既にあるモバイルバッテリーを使い回せるので、電池の追加費用はゼロ。
予備電池すら要らない。

565 :
自分も本体充電がよかったなぁ。どうせ予備電池は持ち歩くんだけどusbのシガーソケットとかモバブーから直で補充電できるのはかなりでかい。

566 :
s120もちなので併用してる

567 :
>>564
モバブーつけたままカメラ使うのはあまりにかっこ悪すぎでしょ
電池なくなる→すかさず替えに替える
このスピーディーさはやっぱり電池複数持ってでこそ

568 :
実用どうこうじゃなくてカッコの話だったんかいw

569 :
なんかこう、デジカメ板全体でモバイルバッテリーに関して無知な人の特徴がここでも出るのね。

・本体充電に関して無知な人の決まった反応

1、充電してる間は撮影できないと思っている
↑本体充電の基本は撮影の合間に継ぎ足し充電して常に電池メモリいっぱいにしておくことです

2、モバイルバッテリーをモバブーと呼ぶ
↑モバイルブースターはサンヨー(パナソニック)の商品名で語感がダサい為若者はそう呼びません

3、モバイルバッテリー持つより予備電池と充電器持ち歩いた方が軽量
↑モバイルバッテリーはスマホ必携なので余計なカメラ用充電器が不要になり軽量

4、SNSやってないからスマホ要らない=モバイルバッテリー要らない
↑根本的な部分から時代に乗り遅れている

・モバイルバッテリーの利点

1、就寝中や移動中等、場所を選ばず何時でも何処でも継ぎ足し充電が可能
2、ケーブル一本であらゆる機器に充電出来るので荷物が軽量
3、コロコロと電池の形状が新しく変わっても付属の電池一個あれば即長期間撮影可能
4、スマホ時代になって田舎の家電ショップでもモバイルバッテリー売ってるので何処でも買える

570 :
一日中撮ってたら予備10本は必要

571 :
どれだけ撮影するかにもよるな
撮影し続けてたら、そりゃ持たないだろう
SDも交換が必要になりそうだが

572 :
家電じゃねえんだぞ
カメラなんだ
撮影時に必要ない充電機能は本体から切り離すのが全うな作り方だろうが
本体で充電させる家電屋のカメラは画質なんかお構いなしでコストダウンの事しか考えてないだけだ

573 :
すげえなこのおっさんw

574 :
>>572
その考えで行くとPowershotN2は家電屋が造ったカメラと言う結論でよろしいか?

575 :
単なるコスト削減だよ
まあ確かに家電屋的発想ではあるが

576 :
コスト削減しないで抱き合わせ商法されちゃたまらんぜよ。

577 :
ま、どう考えても単3最強ということだな・・・

578 :
単三はないわ 電圧がそもそも低いから動きがもっさりしてるし電池の品質に激しく依存してるしもう二度と買うことはないな

579 :
かなり前に書き込みがあったけど、確かにこのカメラ、フォーカス合わせが甘い気がする。
オートにするとフォーカスもそうだけど露出過多が大きくて使いもんにならん。
人に頼んでもピンぼけが多くて頼みづらくなってきた。4年前のペンタックスのコンデジの方が圧倒的にフォーカスが合うし、色もいいというのが何とも複雑。

580 :
露出はアンダーにセットしておけば良いけど、ピントの甘さとディテールでのもやっとした色の汚さはどうにもならんね。大きさと倍率のバランスは使ってて楽しいんだけども。

581 :
>>580
なるほど、まぁ安価だし…期待し過ぎたかな。
一眼のようにガチっとしたものではなくて良いんだけど、ミラーレスで吟味してみようかなぁ。
室内のフォーカスがあんなに甘くなるカメラだと思わなかったから残念。
屋外で寄り目や60倍ズームはなかなか良いし綺麗なんだけどなぁ。

582 :
ピンぼけで人に頼めないレベルでサービスで調べてはもらわなかったん?

583 :
後で画像加工ソフトでおもいっきりシャープを
かけるといいかんじの写真になるよ。
画像加工ソフトは無料でたくさんあるので、
お好みでどうぞ。アプリも。

584 :
ひょっとして等倍観察で甘いなー言ってる系?

585 :
1024x768モニターで見ても遠景なんかは甘いです
というか、遠景はAFでたらめだしMもF超やりにくい
というか、そういう画質を云々するカメラではない
120倍ズームを楽しむカメラ
というか、鳩とかもう少し動かないでほしい

586 :
これとライバルのソニーとパナの30倍機種だとどれがおすすめ?
ニコンもあるけど

587 :
おすすめしない
20倍機をトリミングしたほうが綺麗だと思う

588 :
また君か。シッタカ君。

589 :
1/2.3"の30倍で縮小、20倍でトリミング、APS-C+激安70-300のトリミングが大体同じぐらい

590 :
大体同じくらい、てwww
なんだ空想かよ。

591 :
700の方使ってるけどフォーカスがずれるなんか経験したことないけどな・・・1024のモニターで甘さ感じるなら完全に壊れてるレベルだし何で修理持っていかないんだろ、って思う。
昔フジのf100使ってた時は本当50パーセントくらいの確率で外すからサービス送りにしたらちゃんと直って返ってきたよ。

592 :
APS-Cでもキットレンズとかだとコンデジにも負けるんすか…

593 :
EOS-M換算190mmをトリミング、SX700HSの換算750mmの全画面で比較の結果
APS-Cの勝ちだった

594 :
トリミング便利だけど枚数多くなると面倒くさいんだよね
機械的に中央をトリミングとか同じ場所だけならバッチでできるけど
人間の意志も介在できるから悩ましい
その点縮小リサイズなら悩むことないけど
撮影時のフレーミングにはみ出し失敗するくらいギリギリアップで撮らないといけない

595 :
SX700HSの望遠端は解像100万画素あるかないか、ということでした

596 :
無人だと思ってたけど、チェックしてる人多いんだなぁ。

597 :
システムが小さいってことは、大雑把にいえば、大きいシステムのトリミング
の部分だけを切り取ってるのと同じようなもんだからな

598 :
ん?

599 :
ん?

600 :
20倍、1200万画素にもどして軽くしてくやないかなあ

601 :
あるいは600に、mモードなくていいからmfだけはつけてほしい

602 :
AFロックが残っているのがせめてもの救いだな

603 :
パナTZは画素少なくしたね
SX700もせっかく本格撮りできる機能もってるんだから
画素増競争は無視してほしいな

604 :
画素数減ったせいでTZ70は壊滅的にまったく売れていない。
あれだけ消費者からそっぽ向かれたら次は無いだろうな。
逆に画素数をアップしたSX710は売れまくり。
市場は素直なもんだ。

605 :
そりゃ画素数減らしたら駄目だろ

606 :
レンズは500万画素ぐらいしか解像してないんだから画素大杉
暗所ならもっと解像悪いし
画素大きくして感度よくしろよ

607 :
http://kakaku.com/article/pr/15/03_powershot_sx710/
画質ひどくね?

608 :
豆センサーに画質求めるか

609 :
というか、価格コムの画質が全部悪いだけ。

610 :
安心しろ
SONYのHX60Vはそれよりもはるかに糞画質だから

611 :
パナの高倍率カメラは画質よくなったらしい

612 :
50歩100歩

613 :
TZ70なら画素数下げてさらに画質悪くなったよ。

614 :
快晴の順光の近景のパンフォーカスなら下手くそな一眼の写真とそん色ないですよ

615 :
豆粒センサーでも一眼よりきれいに撮れちゃうキヤノンコンデジ、
まじパネっす

616 :
ただ、夜景とか遠景は無謀

617 :
それ30倍の意味ないっす!
G7Xじゃ駄目なんすか?

618 :
へ?
遠景の夜景で大活躍なんだが・・・。
というか、むしろそういう被写体にこそ向いてる。

619 :
だって、夜景はピント合わないだろ
SX700は鳥撮りだろ

620 :
鳥にこそAF合わないがw
死んでる鳥ならまだしも。

621 :
そのうち、SX700で撮った鳥の写真集作るわ
9割はカラスだけどな
カラス撮影難しいんだぞ、露出抑えるとカラスが真っ黒だし、
露出アップすると背景が飛ぶし

622 :
こいつだけでジオタグ出来ないの?
いちいちスマートフォン使うのは面倒なんだが

623 :
オスのキジがいて、望遠でバッチリ撮れた
これにしといて良かったわ

624 :
望遠側はよく撮れるよな
まあ、望遠側がだめならこのカメラの価値ないけど
コントラストとシャープネスを最低に設定するのがきれいにとるコツ

625 :
700が19800で、数量限定で売ってた。

626 :
確かに望遠側はよく撮れるが、広角はスマホ以下なのが残念だよな

627 :
それはねーよw
いや、初期不良ならあるな。
片ボケをそう勘違いすることは素人だと良くある。

628 :
スマホ以下=壊れている

629 :
>>625
11月に購入したとき24000ポイント10%キャッシュバック3000だったから
そんな安くないかも。
キヤノンは公式キャッシュバックやってる時がいい。

630 :
望遠で鳥とる以外つかいみちなしなので広角側はどうでもいい

631 :
それこそミラーレスの望遠レンズでいいじゃん。
旅行でも使うから広角が無かったら使い物にならん。

632 :
テレ側は正直1000も要らん
広角側が18ぐらいだとスマホでは撮れない写真を撮る機械として存在価値も出て来る

633 :
1000もないだろ

634 :
スマホって24mmくらいだっけか

635 :
30倍のままでいいよ。広角25ミリのままでいいよ。

636 :
このスレ半年間ロムって満を持してSX700買いに行ったんだけど、何故かあまり興味のなかったXQ2を買ってきてしまいました。
30倍への未練がタラタラなのでもう少しロムることにします

637 :
用途わからんけど30倍もいらんよ多分
20倍にまともなのがないから30倍にしてるだけで

638 :
しかしXQ2と適当な望遠コンパクトはなかなか良い組み合わせだな
画質は比べものにならんので、普段はXQ2ばかりになると思うが

639 :
えっ、俺はXQ1とSX710使ってるけど、圧倒的にSX710の方が高画質だぞ?
XQ2になって画質変わったとは聞いていないが・・・。

640 :
そんなこと言っても誰も釣られないぞ

641 :
ブラインドテストしてみる?

642 :
みる

643 :
曇りの日の森の写真でブラインド
もうトロトロのシチューのようにとろける

644 :
SXのスレだからSXを推すのは自然な流れだわな
でもXQ1より画質良いなんてのはちょっとね…
それこそS120やS110とSXを比べてるようなものだし

645 :
スペックしか見てないのかな?
XQ1は特殊なCCD配列の為、等倍がぐちゃぐちゃになるので有名なんだけど。

646 :
SXの画質はXQと比べるとアレですよ、アレ
まあでも望遠を楽しむ機種ですから比べること自体ナンセンスですけどね

647 :
G7XとSXを比べてSXの圧倒ということで
G7Xは周辺が破綻する糞レンズなのでSXのが高画質

648 :
月と鳥はSX700

649 :
SXの等倍ってそんなに優秀なのか

650 :
これだけの望遠で等倍優秀だったら今頃バカ売れしてるよ
そのへん、ほんとに画質がいいのかどうか消費者はよくわかってらっしゃる。

651 :
暗所と色合いがどうしてもコンデジ

652 :
一眼と比べたら物足りないだろうけど高倍率コンデジとしてはよくできてるほうだと思う。
もうちょっと軽量コンパクトにしておくれ

653 :
キャノンらしい発色だよ。

654 :
初めてのデジカメでガラケーしかなかったからSX700で十分満足。広角も不満ないよ

655 :
いいカメラだよ

656 :
接写も出来るし最高
一眼レフ>ミラーレス>SX700>スマートフォンで使い分けてる。

657 :
>>656
そんなにあるならミラーレスいらないだろ

658 :
むしろ一眼レフがフェードアウトしつつある。

659 :
フルサイズ一眼>SX700>iPhoneの3つで十分である

660 :
ターミネーターならそうだろうな。

661 :
ミラーレスなんて国内 海外共に縮小気味だろ
一眼 コンデジ スマホで十分だよ

662 :
市場が縮小するのと、筋肉もりもりマッチョマンの変態であるかどうかには一切関連性が無い。

663 :
isaiが一眼を超えてしまったので、もはや一眼は不要
これとisaiでおけ

664 :
釣り針でかいな

665 :
ミラーレスってドラム式洗濯機みたいなもんだよね
デザインよくて機能も充実!って散々ステマして爆発的に売上伸ばすけど、いざ使ってみると不便で中途半端だと気づき従来型に戻す人が続出
今は改良し機能面も格段によくなりました!!って推してるけど、もう誰も興味を示さずひっそりとブームの終焉を迎える

もはやスレチだけど特に話題もないからいいかw

666 :
お前がそう思うならそうなんだろう

667 :
寂しい奴がいるなw

668 :
本体だけ薄くても意味ないだろこれ→かといってアダプタ無しだと使えるレンズ無いし→レンズ固定式でよくね
という事になる

669 :
EOS M 発表以前のミラーレスについての御手洗の弁
「お前らどうせ便利ズーム1本だろ?じゃあ取れなくてもいーじゃん」

670 :
お前らどうせレンズ交換時にゴミ入れるだろう

671 :
マジレスするとレンズ交換式はゴミが入る前提だからゴミ取り装置がある
コンデジにはそれがなく隙間がある限りは入り込むリスクがある
機種にもよるだろうが高がゴミ取りでユニット総交換
そういうのは辛いわな

672 :
ぜんぜんSXの話が出てこないw

673 :
オワコンだもの

674 :
時代はG3X

675 :
コンパクトな換算750mmは重宝しまっせ
けっこう手ぶれ補正効くし

676 :
G7X買って間もないけど望遠が欲しくてSX710買っちゃった。かなり気に入った。
でも価格コムのレビューはだいぶ少ないね。
G7Xと違ってマクロも綺麗に撮れるし良い機種だと思うんだけどな。

677 :
良い機種ってのは問題が無い=話題が無いだから書き込みが無いんだな。

678 :
>>677
一理ある
サブで710使うけどそんなに不満ないな

679 :
SX710とWX500、どっちを買おうか迷ってる。
自分の中でWXの強みは手振れ補正とチルト液晶。
でもSXの色合いのほうが好きなんだよね。あと値段も安いし。

680 :
TZ60だと思うぜ
RAW保存ができる、ファインダーがある

WXはマニュアルフォーカスないんじゃない?

681 :
どっちのレンズがいいですか?と聞いてフラッシュ買えと答える池沼さん

682 :
チキンカレーかポークカレーか迷ってます

ラーメンだと思うぜ
チャーシューも麺も大盛りにできる
チキンカレーは豚肉入ってないんじゃない?

食い物にしたら訳分からんことになった

>>679
チルトはあると撮影の幅増えて便利だね
手ブレ補正は正直なところどうとでもなる
小学生以下の子供を撮る機会が多いならズームに強い710かな
運動会なんかでかなり役立つはずだよ

683 :
そもそもSX710は手振れ補正強いしな
欠点はマンホールが撮りにくいことぐらいだ

684 :
マンホールなんていうやらしいものを撮ったら逮捕されるぞ

685 :
FUJIのF900EXRとかNikonのS9500〜9900あたりとかと
SX700の作例(静止画)を見比べててSX700がわずかに画質がいいかなあと思ってたんだが
SXには710があることを知って作例探してみたら画質が格段に良くなってない?
700と同じセンサーサイズで解像度が上がってたようなので画質はどうなのかなと
思ったら700よりずいぶんとノイズ感が解消されてかなりいい感じ

900EXR、S9500〜9900、SX700で揺れてたんだが一気にSX710に傾きそう

686 :
700持ってるけど710画質向上したんだ?
買おうかな
700は望遠の価値あるけど画質はスマホと変わらないからな

687 :
お前、スゲースマホ持ってんのな?

688 :
3インチ92万画素だから大体同じようなもんだろ

689 :
これのボディデザインって誰が考えたんだろうな
中身はSX710でSH-2とかせめてTZ70あたりのデザインセンスがあれば…

690 :
なかなか高級っぽいデザインだと思うが

691 :
710に動画から静止画を切り出す機能ないですよね?

692 :
あったとしても使わないなぁ。

693 :
ないよね、ありがとうございます

694 :
動画中に静止画撮影とかそもそもデジカメで動画撮影とか普通なら誰に需要あんだと疑問に思う所だが
世の中想像以上に馬鹿が多いからな

695 :
自分の想像力が足りないのに気づかない馬鹿もいるけどね

696 :
一眼ならわかるが
コンデジに動画は需要あるけどな
ライト層には簡単で多機能なものが喜ばれんだよ

使う層を読み間違えて偉そうにすると恥かくよ

697 :
ライト層はそもそもこんなマニアックな機種選ばないんだけどwww
使う層を読み間違えて偉そうにすると恥かくよwww

698 :
価格.comのベスト5常連だけど
これが一番安いし
誰でも買う機種だと思うが

699 :
700使ってるけど動画がキレイだからそのまま静止画で抜き取りたいってのはよく思うなー

700 :
30倍ズームで他のより安いんだからライト層から需要あるだろwww

701 :
フルの600mmとか800mmなんてだれでも買えるもんじゃないから
貧乏でも望遠撮りたい向きにはそれなりに需要はある

702 :
これの600oってKissにキットの250oつけてトリミングしたのより画質いい?

703 :
ドヤ顔で草生やして煽り返したつもりが非常に残念な結果となりました

704 :
当たり前だろ・・・。

705 :
ズームは素晴らしいんだけど、なんかイマイチフォーカスがあまい

706 :
回折だろうね
それかレンズの性能が低い

707 :
散歩では必携
メジロとか突然の登場に備える

708 :
あまりデジカメの知識が無いものです
以前からCASIOのEX-Z330というデジカメを使っていました
しかしEX-Z330では、自分の短いすね毛を接写して綺麗にとろうと思っても、どうしてもボケてしまい上手く撮る事が出来ませんでした
SX710に変更した場合、しっかり撮れるほどに綺麗になるでしょうか?

709 :
sx700で動画をとってズームするとピントが合うのに3秒以上かかるのわは仕方ない?   それとも俺だけ?

710 :
デジカメで動画録ってるのなんてお前だけだ。

711 :
>>708
ボケる理由はおそらくEX-Z330の最短撮影距離より寄ってしまっているといったところだろうか
仕様では最も寄ってもワイド端で10cmまでのようだがその辺りはどうだろうか?
どの程度の大きさで撮りたいのか分からないのがアレだけど
SX710 HSは仕様にマクロ:1cm〜50cm(W)とあるので上手く撮れるとは思う
しかしどうだろうな、リコーWG-4/5/30とかオリンパスTG-3/4辺りの方がベターかなぁと思ったりする

712 :
おれ700だけどマクロはかなりやりやすいと思うよ。ヤフオク撮りは今まで別のカメラ使ってたけど700がピントも合うし何よりホワイトバランスと露出が賢いんよね。

713 :
SX710は1cmマクロだからスネ毛も巨木のように写るよ

714 :
俺のチンポが山のように写るのか

715 :
すまない、存在しないものはこのカメラでも写せないんだ。

716 :
アドバイスくれた方ありがとうございます!SX710を買ってみたいと思います!

717 :
動画だけど望遠でピント外すと合うまで時間がかかる
いったんワイドにすると合う
唯一の欠点かな

718 :
SX60, 710, 610 HSの5000円キャッシュバックキャンペーン(8月27日〜10月12日)が来たな。
2週間ちょっと前に買ってしまって損した…

719 :
>>718
情報サンクス
木曜の朝イチで買うわ

720 :
始まれば店が5000円上げるから客は前に買おうが後に買おうが損得ゼロだ

721 :
株の権利落ちじゃあるまいし

722 :
     ______________
   / _____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/      )(   )(   .   |
|         ^ ||^ .       |  余を財務の天才と知ってのことかね?
|       ノ-==-ヽ      |
丶               /

723 :
PowerShot SX710 HS 24498円

724 :
今日の昼にSX710を買ってしまったワロスwwww orz

725 :
とにかく撮りまくれ
いくら金積んでも過去に遡っては撮れない

726 :
倫敦大好きって人のせいでキャノン買うの諦めた

727 :
で、700より画質いいの?
特に望遠端。

728 :
コンデジの性能測定してるサイトってないのかな

729 :
SX410はどこのスレ?

730 :
>>729
             -‐…‐-ミ
         .: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
.         / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
      ,′.:/\\/ /∨::::::::
       i.::::イ 匸フ   匸フ|::::::::{
.      j/|::}        u ム:::::ハ
.       j人   r‐┐  从/  おいこら!あと 85037 秒待て!
            )≧┐┌_´(
            ,≪圦 「≫、`
         / `¨¨只´  、
        {ニニ!  !l|  {ニ]
           |::::|  ムl!  |:::|
           |::::|  /从  |:::|
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1349007125/

731 :
画質的に、710とG7Xの間に来るような現役カメラが欲しい

732 :
あ、画質と価格的にだ

733 :
>>731
スタイラス1くらいだな

734 :
顕微鏡モードがあればな

735 :
GOKOならやってくれる

736 :
CB終わる前に買ったった

737 :
年内いっぱい延長継続するんだが

738 :
ヤフプレ引き留めポイントもろたからええねんで
ロードバイクのお供にするわ

739 :
610買ったわ
CBあるから13000円

740 :
CB今日までか しまったー忘れてたーorz

741 :
明日からまたCBキャンペーンだから安心しろ

742 :
30倍ズームがどんなもんかとSX710買ってみたが
別で持ってるRX100と比べるとがっかり。

743 :
RAWもないしね。
でも動画はいい感じだよ。

744 :
>>742
バカ?較べる土俵が違うだろ。
軽自動車がどんなもんかと思って買ってみたが
Rーリとちがってがっかりって言ってるようなもんだぞ。

745 :
RX100がRーリw
オレはRX100だったら別に持ってるミラーレスで十分だわ。

746 :
軽トラってすげー一杯荷物積めるっていうから乗ってみたけど
うるさいし狭いし乗り心地もカローラ以下でがっかり

747 :
軽トラと言いながら乗用車と比べる阿呆なんなの

748 :
キャッシュバック5000円頂きました
ありがとー

749 :
>>748

いくらで買いました?
安いところ探しても軒並み26000円ぐらいしてるもんな
キャッシュバックに便乗して価格上げすぎ

750 :
5千円貰えると思うと5千円高くても買っちゃうからな
消費者全員が意志を強く持たないとキャッシュバックは結局店に取られてしまう

751 :
CB面倒だったな

752 :
とりあえずフラッシュ強制発光出来るようにして欲しかった…
お手軽コンデジだからこそ、レフ板無しでお手軽に逆光撮影したいんだわ(T.T)

753 :
>>749
きたむらで24000位だったかな
日中且つ安く望遠使いたいなら、恐るべきコスパと思う

754 :
俺も楽天で25000円ちょいで買った。
ポイントが20%以上付くしクレカ払いなので1.5%還元。
CBを考慮すると実質15000円以下だ、確かにコスパは恐ろしく高い。

755 :
素子の小ささ以外はベストのカメラだろう

756 :
>>755
CMOSが小さいからなぁ

IXY1&3の画質を考えると期待はしてないが
赤と黒、色違いで買ってみた

757 :
>>752
AUTO以外のモードでストロボを上げた状態で、[→]ボタンを押して「常時発光」を選べばできるよ。

758 :
SX710 HS、尼が一気に27700円と1500円ほど上げたけど
それと同時にマケプレの価格も連動して同額に上げてた

10月下旬になればもう、運動会とかのイベントなくなるから
下げると思ったのにな。CBの手続きも面倒くさそうだし

759 :
>>757
ありがとうございます〜(・∀・)
今まで全然気が付かなかった…

760 :
バッテリー取り外しが面倒でACアダプターキットを探しているのですが、
純正品ってめっちゃ高いですね。

互換品で安いのないのかしら。

761 :
>>760
AliExpressにて「ACK-DC40」でサーチするといくつか見つかったが…
非純正アイテムだしなんせ中華なアイテムなんで自己責任でよろしく

762 :
割り箸を切り刻んで木工用ボンドで貼り合わせれば充分

763 :
5000円に惹かれて買ったけど、最近のコンデジってすごいね
センサーのサイズが小さくでもエンジン?が優れてるのかな
手持ちで適当に撮ってもキレイだね。去年まではニコンのS8って古い
機種使ってたけど夜になると使い物にならなかったからビックリした
http://2ch-dc.net/v6/src/1446542708677.jpg

764 :
>>763
おいおい、どこにピントが合ってるんだよ。

765 :




766 :
>>765
そこだよな、やっぱり

767 :
俺もかわいい女の子にピント合わせてもらいたい

768 :
でてきた写真さえみなけりゃいいカメラだよ

769 :
じゃあこれ何のために使うモノなんだ?

770 :
遠くにいるネコを撮る

771 :
この板では
鳥=幼女
ネコ=JC
鉄道=JK
と置き換えればいい

772 :
761はド下手

773 :
610買ったった
キャッシュバックのためとは言え新品の箱を切るのは躊躇するお

774 :
どこかへ出かける時以外はほとんどカメラ使わないので何も知らないです。
せっかく買ったんだからもうちょっと勉強しないとダメですね。すみません

775 :
フル画素で撮るなよ
この手のカメラは300-500万画素で使ってれば十分

776 :
710が23500円
http://item.rakuten.co.jp/mitenekakakubamboo/0109c004/

777 :
>>774
あやまんなくていいよ。
ケチつける奴は、まず自分の撮ったの見せてからにしろよ。

778 :
710 オンラインショップの在庫なんかなくなってきて、値段上がってきてるね?
何でだろう?もう生産しないのかな?

779 :
>>778
キャッシュバック中だから

780 :
5千円貰えると思うと5千円高くても買ってしまう奴がいるからな
キャッシュバック等の特典はどうしても店の取り分になってしまう

781 :
10月下旬ごろに一時的に2万3400円くらいのときが
あったからその時買った。キャッシュバック手続きもすでにやったぜ

この機種で2万切ればコスパはかなりいい
気取らず気軽に撮れるし、スマホ専用アプリも
あって写真撮る以外でも遊べてすごい進化を感じた

782 :
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4549292029765.html
24980円のポイント3735にキャッシュバック

783 :
後継機はなで肩デザイン止めてほしいな

784 :
長方形より美しいと思うが。

785 :
会社の昼休みに散歩しながら710で写真撮ってるが、晴れた昼間なら綺麗に撮れて楽しいぜ

786 :
コレ系の外観デザインは理解に苦しむ
ストロボ側の流線型(それもなぜか段差)がないだけでも
ずいぶんスッキリするのに
同じクラスだとSH-2は別格としても
TZ70やS9900も結構いいデザインしてるしWX500もそこそこ
なんでこれだけ2000年代前半みたいなデザインなのか

787 :
T90ルイジコラーニ系を引きずってるデザインだよね。オレは大好きたけど。キヤノンSX700から高倍率ズームコンパクト使い始めたが、毎日の日常的スナップから作品まで手放せない存在になってる。
ナイコンの高倍率ズームコンパクトのCOOLPIX9100から9300、9500、9700、9900と歴代使ってきて、現在は、モチーフに合わせて使い分けしている。

どちらも個性的で、メインカメラになってる。
来年の後継機の登場も楽しみでしょうがないヽ(´ー`)ノ

788 :
現在はSX710HS使ってるけど、確実に進化している。
デザインはそろそろ、Gシリーズあたりに近い形にしてくるのではないかな?(´ー`)

789 :
確かに安くて性能が良いのはありがたいのだが、おかげで一眼レフもミラーレスも使わなくなってしまったw

790 :
足るを知るw

>>787
ヌメッと丸っこかったらコラーニだとかちょっとあんまりだわw
とりあえず曲線で繋いでおけという煮え切らない造形は感心しない

791 :
>>789
うん!そうなんだよな!5D3まったく使わなくなっちまったわw

792 :
>>790
了解!!(・ω・)

793 :
おれも1DXたまにしか使わなくなった でかくて重いんだよな

794 :
>>789
追伸:今、新宿プレイスMで開催中の森山大道 記録」展みてきたんだけど、全紙サイズパネルも見応え充分!!ナイコンCOOLPIXシリーズで撮られたものがほとんど使われていたが、一眼レフいらねーなw(データの補完はされてるかもしれないけど)
コンデジもここまできたか!って感じ(・ω・)

795 :
もうGR1使ってないのか

796 :
ナイコン マンセー!!!

797 :
キャッシュバックの書類こねぇ・・・

798 :
http://cweb.canon.jp/platinum/ps_sx/apply.html

5000円のためにこんなにめんどうな手続きするのだるいよ・・・
次からはその店でその場で使えるクーポンにしてくれよー

799 :
もしかしてこれって転売目的で大量購入する業者向けのキャンペーンなのかね
こういう時間かかる手続きがあると得した気分がしない

800 :
一応610がIXY640あたりと実質同じ価格あたりで買えるからじゃね?
710だと610と実質同じくらいの価格に

801 :
俺もう現金化したけど嬉しかったよやっぱ

802 :
単なる値引きじゃなくてキャッシュバックにすれば5000円分が営業経費で控除になるから数出るモデルは値引きの代わりにこんなめんどくさい形になってるんよ

803 :
卸値を20000円から22500円くらいに上げるためだよ
29800円とかで売ってる大型店舗ならそんなに影響ない
むしろ5000円引きのPOPで客寄せになって儲かるから卸値あげられても文句は出ない

ところが通販で23000円で売ってる店は卸値が22500円じゃやってられないからしぶしぶ値上げて不満たらたら
キヤノンにしてみれば実質2500円で5000円の割引効果

804 :
>>798
この程度の手続きで面倒くさいと思うとは…。

805 :
日本製を欲しがる中国人から金を取る一つの方法だろ。
爆買い中国人はこんな面倒な手続きしないだろうから。

806 :
中国。はい論破
と書けば充分
同様に韓国も国名を出すだけで論破できるので後は何も書かんで良い

807 :
上ゲ

808 :
https://www.flickr.com/photos/tedsla/16466817448/
https://www.flickr.com/photos/89546604@N04/19504528406/in/faves-132463558@N08/
https://www.flickr.com/photos/kyphorrhinos/19805325382/in/faves-132463558@N08/
https://www.flickr.com/photos/69553633@N07/18994318663/
https://www.flickr.com/photos/buckwem/18212905560/

高倍率ズームコンデジって持ってなくてFlickrで検索してみたんだけど
思った以上で感心した
たまたま見たのは海外の人のばっかだったけど
ここまで来れば芸術作品が撮れるんじゃないかという気がしてきた

809 :
>>808
710持ってるけど、こんな写真撮れないよ・・
こんなポテシャル秘めてるのか

810 :
2万円のコンデジで本当のプロに撮影してもらうと
素人が自己満足で20万円の一眼レフを使うよりはるかに良くなるのが写真の難しいところであって、
機材自慢のカメオタの問題点でもある。

考えてごらん、一眼レフ化に10年、AE化で10年、AF化で10年、デジタル化で10年、
フルサイズ化に10年、ミラーレス化に10年

機材がコレだけ進歩すると、撮影者のセンスが全てという真実がばれてしまったからな。
いいのを買えば上手い写真が撮れるというのは幻想だったのさ・・・

下手糞がカメラ100年の歴史の集大成のような最高級カメラ使っても満足できる写真が撮れるわけない

811 :
>>810
正論だね。
写真はカメラが撮るんじゃない、カメラは
あくまで道具。
カメラマンの感性とスキルによるんだ!
と師匠に言われたのが思い出される。

812 :
まずはその師匠の写真を拝見してからでしょうね

813 :
銃がRのではない、人がRのだ
日本では包丁理論という

814 :
>>451>>456
STYLUS 1/1sの過去スレに張られてた月と木星って、ここのSX700HSで撮ったのが転載元だったのか
auto手持ち撮影でガニメデ衛星の昼夜の境まで確認できるとは、レンズ収納型のコンデジ単体で撮ったとは思えん
現行の710もこのレベルの撮影ができるの?

815 :
Canon PowerShot SX710 HS©2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1450180546/

816 :
久しぶりにカメラ新調した! SX610HS
キヤノンはA540以来だお
18倍光学ズーム・FHD動画・Wi-Fi/NFC対応で2万以下で買えるなんて凄いな〜しかも-5,000円て
コードレスで画像転送したりスマホの画面でシャッター押せたりしてちょっと感動

817 :
オメ 是非ともGT-Rの写真撮ってくれ

818 :
>>817
GTRは持ってないからこれで
http://i.imgur.com/onQJorC.jpg

819 :
2000GTかw CBあるうちにおれも買うかなあ

820 :
散歩のとき野鳥撮りたいと思ってデジカメの購入を検討中。
当初sx60買おうと思ってたが結構でかいし、山登りにも持っていきたいから携帯性に優れるsx710もいいなと思ってきました。
携帯性、望遠性能どちらを重視するかって話でしょうが…
アドバイスもらえませんでしょうか。

821 :
>>820
読む限り一台目のカメラみたいですね
SX710の望遠性能、画質はボディの大きさと価格を考えるとかなり優秀ですよ
両者の画質はほぼ同等ですから、まずは価格や利便性を重視して
小さいSX710を散歩から山登りまで使ってみる、使いまくる
使ってみて望遠性能、画質やファインダーの有無等に不満が出てきたら次を考える

822 :
レンズがでかい分向こうの方が遠景には多少強いが持参していなければ撮れんのは共通だしな

823 :
レスありがとうございます。
無難なのは710ですよね。
60で一番懸念されるのは、持ち運びが面倒になって使わなくなってしまうことなので。
私の小遣い事情からして今回購入する機種を数年は使わないとならないので、悩むところです。

824 :
>>823
山ならかさばらない710いいんじゃないかな。
俺は旧モデルの700使ってるけど、重宝してる。
次はGX3欲しいけど

825 :
山なら710っつーか、もっと小さくて軽いのが欲しいってなら迷うのも分かるんだが。

826 :
しばらく使ってみて、A540から比較して全体にアップグレードしてるけどボタンの押しにくさは変わってないね
ちょっと爪が長かったら十字キーとセンターのボタンなんか押せない
お年寄りにも厳しいんじゃないか?
スペースが厳しいとしても、もうちょっとなんとかならんのかね
ハイスピード連写とか自動加工とか動画付きスナップとか進化してるのはわかるけど
キヤノンは使いにくさもカメラの特徴だとでも思ってるんだろうか

827 :
液晶がどんどん大きくなってしまったので後は側面にでもボタンを付けるしかないな

828 :
今SX710HSを買うのってどうかな?
大して写真撮らないんだけど、姪っ子にIXY600Fあげちゃったからとりあえず2万前後位のコンデジが欲しい

829 :
>>828
710のスレ見てごらん。最近買った人の報告がちらほらあるよ

830 :
>>828
キャッシュバック締め切り間近で品薄になるかと思いきや値段下がってるね

831 :
IXY170でも良い

832 :
SX700HSのリモコンはありますか?

833 :
ソフトウェアならある
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/acc.html

834 :
>>833
書き込めず、めっちゃ遅いレスですみません。
ありがとうございました。

835 :
SX720 HS 発表

836 :
今一これといった存在意義のない600シリーズが終了して100シリーズに戻ってくる流れは無いのか

837 :
24ミリから40倍ズームか、素晴らしい。

838 :
モヤモヤな予感しかしないw

839 :
手ぶれ補正は公式によれば2.5段から3段に強化されたみたいだけど
キヤノンのコンデジの手ぶれ補正って正直弱いよねえ

840 :
レンズも望遠端はぼけ気味だろうな キヤノンに限った話ではないけど
高倍率ズームは難しい

841 :
F6.9で1/2.3"だと実質300万画素だからな

842 :
普段から300万画素でしか撮ってない

843 :
sx700とsx710の違いはどの辺にありますか(;・∀・)?

844 :
あまりない

845 :
>>843
1600万画素→2000万画素
シャッターボタン類の色がシルバー→ブラック
コントロールホイールの下押が消去→アルバム表示
カメラコネクトステーションに非対応→対応
こんなもんか?

846 :
>> 843
ありがとうございます。
ヤマダのワゴンセールで、SX700が税別16000円だったので、考えてしまいました^^;

847 :
>>845
キヤノンオンラインショップだと「710」のアウトレット再調整品が20000円位であったぞ。
もしかしたらもう売り切れかも知れんが?

848 :
ちょっと前まではキャッシュバックで710が実質16000円だった

849 :
最近は望遠のコンデジばかりだなぁ
望遠は適度でいいから明るいレンズの方がいいな

850 :
明るい低倍率広角ズームが各社出尽くしたから
便利ズームに主戦場が移っただけだし好きなの選べばいいだろ

851 :
本当そう思う 出尽くしてる感は低倍率ズームの方だわ

852 :
明後日からSX720の発売だね。
広角25→24、望遠が光学30→40と広がったようだが、性能差はわずか。

853 :
710の750mmで撮ってトリミングしたものと
720の960mmでは高倍率化の影響で710が勝ってしまうかも知れない
そこに一番興味がある

854 :
その可能性はあるね
750mm同士だとどうだかわからんが

855 :
性能よりデザインがショボくなったのが痛い
700/710はとりあえず偉そうに見える押し出しがあった

856 :
不細工が普通になったような感じじゃん

857 :
age

858 :
初心者ですがSX700を手に入れたんですが
みなさんが普段撮影している画素数はいくつですか?

859 :
300万画素

860 :
2400万画素だよ

861 :
age

862 :
お前らも7月までオナ禁な

863 :
キヤノン:光学40倍ズームレンズを搭載した“PowerShot SX730 HS”を発売 約180°回転するチルト式液晶モニターにより自分撮りにも対応
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2017-04/pr-sx730hs.html
誰も書かないのな

864 :2017/04/06
このスレ自体の存在を忘れてた。

Canon PowerShot SX710 HS©2ch.sc
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1450180546/

CFastとXQDの明日はどっちだ 2枚目
フォトコンテストの応募規定
Panasonic LUMIX G99 Part1
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part50 [TAMRON]
カメラとかiPhoneで十分なのにバカなの?
【脱10選】鑓水くんの写真講座【超金持ち】Part1
Panasonic LUMIX G9 PRO Part2
ニコンZが売り上げ1位!
Nikon COOLPIX A Part12
【朗報】α7からニコンZに乗り換える人が激増 U
--------------------
【天使の】いきものがかり267班【ボーカル】
【三大○】三大交響曲「運命」「新世界」もう一つ?
dアニメストア Part23
麻雀1から教えて
マリナー逝去
【無線板】中国製短波ラジオを語れ65台目
【韓国報道】日本も米国側に…WHO総会で「台湾を見習う」 [5/19] [新種のホケモン★]
不真面目な生活保護者の残金スレ538
【MAZDA】マツダCX-8★25列目【3列SUV】
【驚愕】乃木坂46×SHOWROOMフォロワーランキング w w w w w 🗼🗼🗼
【オルガル】オルタナティブガールズ微・無課金スレ wave9【初心者歓迎】
【業界】ラクジョブ(ビ・ハイア株式会社/ビハイア/スピネル) ワッチョイ15
【難解】ゲソでオペラ【Nor】
洗える敷布団
世帯年収3000〜5000万の家庭の育児事情 part1
☆☆★パンジー&ビオラ★☆★ 44株目
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!29ストローク目
【教育】日本の15歳「読解力」15位に後退 デジタル活用で遅れ【OECD調べ】
優良中古車販売店 神奈川県
あなたが見た巨大魚 二匹目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼