TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SIGMA】シグマレンズ 83本目
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part11
PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part8
【価格.com 】縁側ヲチスレッド PART1
Canon EOS 7D Mark II part22
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part52
PENTAX 645D/645Z Part23
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part67
【ゴミ】中古デジカメを語ろう16台目【お宝】
夢のデジタルカメラ1

【最強】 PENTAX Q 【無敵】


1 :2011/09/06 〜 最終レス :2017/05/14
永遠の名機誕生だな

2 :
http://www.pentax.jp/japan/products/q/

3 :
どうしたんだ、この静けさは・・・折角の新スレだと言うのに。

4 :
どうすんだよ、>>1

5 :
【最強】【無敵】ってとこにむなしさを感じる

6 :
他メーカー「敵ですらない」

7 :
なにこの通夜状態

8 :
アンチも来ない
名器スレ

9 :
2ゲットずさー

10 :
肯定派のスレですね

11 :
PENTAX Q 作例
http://www.pentax.jp/japan/products/q/ex.html

12 :
PENTAX Q 紹介ムービー - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=IbZ_aHI6p3k

13 :
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PENTAXQ/pentaxq_1a_800.jpg
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PENTAXQ/pentaxqalt1024.jpg

14 :
PENTAX Qは小型センサーながら画質でも健闘している - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/09/pentax-q-3.html

15 :
長期試用リポート:「PENTAX Q」第1回――ボケと感度をチェックする - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1109/01/news053.html

16 :
Pentax Q Photos | PhotographyBLOG
http://www.photographyblog.com/previews/pentax_q_photos/

17 :
PENTAX Q サンプル写真 南禅寺 / 01 STANDARD PRIME - −お写ん歩−
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/08/-pentax-q-with-01-standard-prime.html
PENTAX Q サンプル写真 産寧坂 八坂の塔 / 01 STANDARD PRIME - −お写ん歩−
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/08/pentax-q-01-standard-prime.html
PENTAX Q サンプル写真 ランチとスィーツ / 01 STANDARD PRIME - −お写ん歩−
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2011/08/pentax-q-01-standard-prime-1.html

18 :
スレタイみてビジネスホテルの有料アダルト放送かと

19 :
次はどんなペンタックススレ立ててほしい?

20 :
【常勝】 PENTAX Q 【無敗】

21 :
PENTAX Qほすぃー! :: 小林まどか =Official Blog= Mado-Log
http://yaplog.jp/madoka314/archive/1843

22 :
デジタルカメラ総合販売ランキング(8月29日〜9月4日)
:定番モデル人気も持続ながら、「PENTAX Q」がランクイン (1/2) - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1109/12/news052.html

23 :
PENTAX Qのボディ……以外がどんどん届く - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapablog/20110912_475530.html

24 :
ANALOG DAY'S : スタバスナップ
http://SUZY0417.exblog.jp/14531331/
ペンタックスのカメラって遊びごころが満載で面白いや

25 :
PENTAX・Qカメラマウント製品化決定&カワセミ作例画像 2011/09/12 - BORG開発者 中川昇ブログ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/pentaxq20110912.html

26 :
米国ペンタックス社長ブログに“Penax Q”サンプル画像が掲載されています
YOUのデジタルマニアックス dmaniax.com
http://www.dmaniax.com/2011/09/12/my-first-q-photos/

27 :
Pentax Q: analisis
http://www.quesabesde.com/noticias/pentax-q-analisis-muestras-video,1_7969

28 :
Ayrton Cafe : Pentax Q
http://Ayrtoncafe.exblog.jp/13559178/
「最良のカメラはいつも持ち歩けるカメラだ」って聞いたことがありますが、
今日初めてPentax Q を持ち歩いて意味が分かったような気がしました。

29 :
超小型一眼「PENTAX Q」を生んだ10年越しの“執念” - デジタル - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110912/1037728/?tdi
 超小型のミラーレスデジタル一眼カメラ「PENTAX Q」が、2011年8月31日に発売された。
手のひらサイズのPENTAX Qは、とにかく見た目からして個性的だ。レンズを交換して楽しめる
本格的なデジタル一眼なのに、コンパクトデジカメ並みに小さい。そのギャップが異彩を放つ。
最新のデジカメの中では、最も注目されている製品の1つと言っていいだろう。

30 :
テスト

31 :
何故今までヒョウ柄とかゼブラがなかったんだ!

32 :
The Pentax Q Stress Test: Day 1 from Adorama Learning Center
http://www.adorama.com/alc/blogarticle/The-Pentax-Q-Stress-Test-Day-1

33 :
【長文レビュー】小さくて頼りになるマイクロ一眼カメラ「PENTAX Q」とおでかけしてきました : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2011/09/pentax_q_1.html

34 :
ハクバ、“ヒョウ柄”など計9色の「PENTAX Q」本革ボディケース - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110914_477335.html

35 :
気になるデジカメ長期リアルタイムレポート
PENTAX Q【第1回】 - デジカメWatch
愛らしさに惹かれて即予約!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110915_477533.html

36 :
価格.comマガジン forウーマン 使ってみた! 世界最小・最軽量のミラーレス一眼「PENTAX Q」
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/camera/id=585/?lid=exp_iv_100857_K0000264433

37 :
PENTAX Q night time lapse - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=NdIOnkBcxfU

38 :
【新製品 試用レポート】 PentaxQ vol.1 ボディ / 01 STANDARD PRIME - MSN産経フォト
http://photo.sankei.jp.msn.com/review/data/2011/pentax/pentaxQ_01/
 小さなボディに大きなポテンシャルを秘めたカメラが登場した。Pentax Q。
かつてのPentax auto110のような大きさ、レンズを揃えることができる、まさにauto110の再来である。
各社からラインナップされているミラーレス一眼よりも小さくて、コンパクトデジカメとはほぼ同じ大きさ。
小さなセンサーで、どんな写真が撮れるのか、とても楽しみなカメラである。

39 :
PENTAX Q Time-lapse (Interval Timer Shooting) 4K2K Long Time Exposure - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=NchZ9eg8miI

40 :
Hands on: Pentax Q review | The News By Me
http://www.newsbyme.info/hands-on-pentax-q-review/

41 :
New Q video - Ned's Photo Journal
http://nedbunnell.posterous.com/q-video

42 :
女性ライターによるレポか>デジカメWa
いい感じだな

43 :
■WEBLOG BEHAVIOR::■PENTAX Q 02 STANDARD ZOOM 到着
http://behavior.jp/index.php?e=1333

44 :
Pentax Q case / ペンタックス Qケース - ハクバ写真産業株式会社
http://www.hakubaphoto.jp/pentaxQ/

45 :
Petite Pentax. << Major Masses
http://majormass.wordpress.com/2011/09/15/petite-pentax/

46 :
Pentax Q
http://fotosfera.com/2011/09/pentax-q-cuando-el-diseno-prima-sobre-la-funcionalidad/

47 :
PENTAX Q 高感度撮影:Digital Camera Diary:So-net blog
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2011-09-16

48 :
Pentax Q Launch At Jessops UK
http://www.ephotozine.com/article/pentax-q-launch-at-jessops-uk-17445

49 :
Pentax Q Compact System Camera Review
http://www.ephotozine.com/article/pentax-q-compact-system-camera-review-17429

50 :
わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第4回:デジタルフィルター&アクセサリー編 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/extra/pentax_q_201108/35007122/

51 :
リコー(ペンタックス)がQよりも大型のセンサーを採用したミラーレス機を準備中
http://digicame-info.com/2011/09/q-2.html#more
時事ドットコムに、リコー(ペンタックス)の新しいミラーレス機に関する情報が掲載されています。
http://photorumors.com/2011/09/18/ricoh-is-working-on-a-new-mirrorless-camera-developed-by-pentax/

52 :
125SD+PQ(直焦点)で木星を写したら大赤班が写った! 2011/09/17B - BORG開発者 中川昇ブログ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/20110917.html

53 :
ペンタックスQは他のミラーレス機にはないユニークなアプローチのカメラ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/09/q-1.html

54 :
贔屓の引き倒し、かw

55 :
50FL+PQ:カワセミ高解像度画像 2011/09/19A - BORG開発者 中川昇ブログ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/50flpq20110919.html

56 :
おそらく、発売3ヶ月で半額になること間違い無い
これを最強と言わずして・・・

57 :
Pentax Q Stress Test: Days 6-9 and Final Thoughts from Adorama Learning Center
http://www.adorama.com/alc/blogarticle/Pentax-Q-Stress-Test-Days-6-9-and-Final-Thoughts

58 :
>>52
ライカ判換算でf4700oだからね。写し込んだ木星の直径が50Lpφ。
当たり前の結果。
しかし、同じ結果をMFT以上のカメラで得ようとすれば
トテモ持って動けるサイズ重量にはならない。
センサ性能にマッチたレンズが得られれば、小サイズセンサの
難点は言われるほど重大ではなく、利点の方が大きいと言うことだな。

59 :
長期試用リポート:「PENTAX Q」第2回――「02 STANDARD ZOOM」の使用感 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1109/20/news092.html

60 :
50FL+NEX5N:カワセミトビモノ 2011/09/19B - BORG開発者 中川昇ブログ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/5020110919.html

61 :
PENTAX Qについてのあれこれ:Digital Camera Diary:So-net blog
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2011-09-19

62 :
PENTAX Qで初ビデオ:Digital Camera Diary:So-net blog
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2011-09-20

63 :
PENTAX Qはなんと表現したらよいカメラか?:Digital Camera Diary:So-net blog
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2011-09-21

64 :
こーぎーこーぎー: ペンタックスQ
http://hidekka.blog.eonet.jp/cogicogi/2011/09/post-af00.html

65 :
田舎もんの電脳撮影日記 : PENTAX Q
http://satonosiki.exblog.jp/15516059/

66 :
「Qを撮る!」のご案内です。 on Twitpic
http://twitpic.com/6nodlg

67 :
昨日の悪天候から一転して、本日の関東地方は晴天なり。
こんないい天気の日は、是非「Qを撮る」でも見に行きましょう。 on Twitpic
http://twitpic.com/6oiust

68 :
>>67
後半、大荒れですた(´・ω・`)

69 :
ペンタックス「PENTAX Q」、小さく高性能なデジタル一眼実写画像 - デジタル - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110922/1038053/

70 :
ken's note: Pentax Q de Cマウントアダプター
http://nkenji.la.coocan.jp/blog/2011/09/c_mount_adapter.html

71 :
女子カメ Watch
http://www.watch.impress.co.jp/girlscamera/
コラム
【気になるデジカメ長期リアルタイムレポート】PENTAX Q【第1回】
愛らしさに惹かれて即予約!
(2011/9/15)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110915_477533.html

72 :
がっかりしたこと。:Digital Camera Diary:So-net blog
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2011-09-22

73 :
涼しかったですね。PENTAX Qで撮る農業公園:Digital Camera Diary:So-net blog
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2011-09-24

74 :
黄色が強すぎる気がする
http://or2.s206.xrea.com/up2/img/up037.jpg

75 :
今朝の空をPENTAX Qで撮ると:Digital Camera Diary:So-net blog
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2011-09-23

76 :
天文板でQの作例出てたけど、パープルフリンジがちょっと出てたが赤い天体の色乗り良さげね。
フィルターレスが効いてるのかな。

77 :
「PENTAX Q」がイカシてる♪ - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapablog/20110926_479632.html

78 :
【新製品 試用レポート】 PentaxQ vol.2 03 FISH-EYE  魅力的な魚眼レンズ - MSN産経フォト
http://photo.sankei.jp.msn.com/review/data/2011/pentax/pentaxQ_02/

79 :
Pentax Q: muestras
http://www.quesabesde.com/camaras-digitales/camaras/pentax-q-muestras,5794.html

80 :
旅人の惑星 : PENTAX Q
http://traveler.dreamlog.jp/archives/6085459.html

81 :
Leather case for Q - Ned's Photo Journal
http://nedbunnell.posterous.com/leather-case-for-q

82 :
【MEN'S CLUB】 PENTAX QでNZを振り返る。|トガブロ。
http://blogs.mensclub.jp/togablog/2011/09/pentax-q%e3%81%a7nz%e3%82%92%e6%8c%af%e3%82%8a%e8%bf%94%e3%82%8b%e3%80%82/

83 :
011.9.20 「ナノ一眼ってどうナノ!?」 路線上のカメラマン
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/1109.jsp#d110920

84 :
アンチ以外は↓の本スレに移動してください
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】 ←実質Part-24
ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1316062401/

85 :
Pentax Q special effect movie #1 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=FgK_go0wrdQ

86 :
Pentax Q special effect movie #2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=u0ad7t3et98

87 :
Pentax Q special effect movie #3 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=V14dYGHoxks

88 :
Pentax Q special effect movie #4 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=xSFtHGpkuNU

89 :
Pentax Q special effect movie #5 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=mbJTI_i657Y

90 :
Pentax Q, toma de contacto - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=pgAeg02aE6w

91 :
【MEN'S CLUB】 PENTAX Qで、CAPE KIDNAPPAERSを振り返る。|トガブロ。
http://blogs.mensclub.jp/togablog/2011/09/pentax-q%e3%81%a7%e3%80%81cape-kidnappaers%e3%82%92%e6%8c%af%e3%82%8a%e8%bf%94%e3%82%8b%e3%80%82/

92 :
Pentax Q インターバル撮影(星空) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=abC_q88fd4o

93 :
Pentax Q インターバル撮影(星の軌跡) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=pMJ2yaJFbrU

94 :
Pentax Q high ISO | Wallace Koopmans Artlog
http://wkoopmans.ca/notebook/?p=4303

95 :
“Q”を撮る!テラウチマサト+9名の写真家 /ペンタックスフォーラム:如意宝珠:So-netブログ
http://rensgarden.blog.so-net.ne.jp/2011-09-28-1

96 :
The Pentax Q Digital Camera Review - A pocket full of pixels! | STEVE HUFF PHOTOS
http://www.stevehuffphoto.com/2011/09/27/the-pentax-q-digital-camera-review-a-pocket-full-of-pixels/

97 :
アンチ以外は↓の本スレに移動してください
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】 ←実質Part-24
ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1316062401/

98 :
Pentax Q HD Video Samples - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Pbqi2sxhCYo

99 :
ペンタックスQ用のカメラマウント予約受付開始!
http://www.tomytec.co.jp/borg/news/detail/89

100 :
PENTAX Q 720p - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=k5QAjVxg0t4

101 :
The Stupid Story of My New Pentax Q | Bluntmation.com
http://bluntmation.com/index.php/2011/09/28/the-stupid-story-of-my-new-pentax-q/

102 :
Testaktion PENTAX Q | foto.lamker.de
http://www.foto.lamker.de/?p=533

103 :
アンチ以外は↓の本スレに移動してください
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】 ←実質Part-24
ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1316062401/

104 :
My PENTAX Q - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=CNu65b-h48Y

105 :
【気になるデジカメ長期リアルタイムレポート】PENTAX Q【第2回】
クイックダイヤルで遊ぼう! スマートエフェクト編
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110930_480575.html

106 :
NEX-5NやPENTAX Qなど対応した「Lightroom」「Camera Raw」最新版 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1109/29/news100.html

107 :
アンチ以外は↓の本スレに移動してください
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-24 【ミラーレス】  ←実質Part-25
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1316528208/

108 :
Pentax Q とスイター:Leicaとわたし。:So-net blog
http://leicatime.blog.so-net.ne.jp/2011-09-29

109 :
イートレンドブログ|持って楽しい!撮って楽しい!世界最小・最軽量「PENTAX Q」
http://blog.e-trend.co.jp/2011/09/pentax-q.html

110 :
女子カメ Watch
http://www.watch.impress.co.jp/girlscamera/
コラム
【気になるデジカメ長期リアルタイムレポート】PENTAX Q【第2回】
クイックダイヤルで遊ぼう! スマートエフェクト編
(2011/9/30)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110930_480575.html

111 :
http://twitter.com/#!/pentax_jp
Pentax Online Shopから特別限定セットのご案内です。
PENTAX Q アニマルカラー本革ボディスーツ+ストラップ特別セットを限定販売いたします。
キリン・ゼブラ・ヒョウの3タイプです。各セット20台限定なのでお早めに!
http://shop.pentax.jp/r/r40/

112 :
PENTAX Qスレ最強はどれ?

113 :
アンチ以外は↓の本スレに移動してください
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】 ←実質Part-24
ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1316062401/

114 :
Pentax Q review - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ZK-HOefEMeE

115 :
【MEN'S CLUB】 PENTAX Qで、CAPE KIDNAPPAERS GOLF Courseを。|トガブロ。
http://blogs.mensclub.jp/togablog/2011/09/pentax-q%e3%81%a7%e3%80%81cape-kidnappaers-golf-course%e3%82%92%e3%80%82/

116 :
ニコイチが出て来たら、本当に最強になってしまったでござるの巻

117 :
レンズ+さんに言い負かされた、人生の負け組み涙目APS厨インダストリアwww
        ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  APS厨インダストリアはどれだけ低脳だと思ってるんですか!
     |       (__人__)    |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

118 :
爽秋の吾妻山(PENTAX Q) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=deZobCs_to4

119 :
PENTAX Q + Lightroom 3.5:Digital Camera Diary:So-net blog
http://kazutoku.blog.so-net.ne.jp/2011-10-01

120 :
アンチ以外は↓の本スレに移動してください
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】 ←実質Part-24
ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1316062401/

121 :
ペンタックスQは小さなセンサーの能力を目一杯引き出している - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/10/q-3.html

122 :
アンチ以外は↓の本スレに移動してください
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-24 【ミラーレス】  ←実質Part-25
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1316528208/

123 :
Rainbow Bridge and Ships time lapse - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=8S_35M74Ac0

124 :
マップカメラ | マップカメラ情報 | Pentax Q レポート | 機材レポート
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=12037

125 :
ペンタックスQに古いカメラレンズを装着する方法 2011/09/30 - BORG開発者 中川昇ブログ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/20110930.html

126 :
ペンタックスQ用カメラマウント入荷! 2011/09/29 - BORG開発者 中川昇ブログ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/20110929.html

127 :
ボーグ、「PENTAX Q」用カメラマウント - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481436.html

128 :
Pentax 12.4 Digital Cameras Review - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=V1GtnZQ65Mg

129 :
Pentax 12.4 Point Shoot Digital Cameras - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=DP3fsyyQa1c

130 :
   /             ドッカン  ドッカン
  / /    ,,_                    ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /                               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉                                 ∧_∧ ∠ オラオラ出て来いゴラア しろぬこマーク2
     / ⌒ ̄ /    _,,,...... . .,,,,__,,---、___ .....,,,,_                (`∀´ )  \___________
     |   | ̄    y"'''"'ヽr"、、_/「 r''''"~ゝ,フ ̄~`;、               /     \
 .    |    |     /    ;!♯ ♯ '!:〈, ,、,      ':;,,,、            | |   /\ヽ
       |   |     /ゞ,_,,,,♯,;!.♯.....〃i.,i 〉、,,,ヽ,,,,,.... ....、、 ,,,)}...,,,_        へ//|  |  | |
      (   |  . ,,}     /-     ゙゙:,       ,,._ '''"'   `,;r,l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ {,,r=ミ,   i "'''"'‐、   :, !_,.:'´ (メ::)r;:=====i、.\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉;!,r=、i:r` :       ,:'"三ミ:、    ,',' +:;:;:;:;:;:;:;(::):|       | |
     / / / / Y!  |ゞ,;;;..;,,,,,,_,.:'´'''"__,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニ=======)      | |
     / / / /  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:,---',,;:;:;!        | |
    / /  / /    `'''''"          ヾニ":::/        `''''''''"         | |

131 :
muk camera service(旧・物売りの魂):PENTAX Q 用Cマウントアダプタ
http://blog.monouri.net/archives/52087317.html

132 :
ヨドバシ.com - ペンタックス Q 実写レビュー -
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20111003-001/pentaxQ/

133 :
muk camera service(旧・物売りの魂):PENTAX Q 用Dマウントアダプタ
http://blog.monouri.net/archives/52087325.html

134 :
The Pentax Q Fashion Week Stress Test from Adorama Learning Center
http://www.adorama.com/ALC/Article.aspx?alias=The-Pentax-Q-Fashion-Week-Stress-Test

135 :
PENTAX Q Imagefilm - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=qBG9ZTRARjs

136 :
価格.com - ハクバ、PENTAX Q専用の本革カメラケース
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1057/id=17433/

137 :
Pentax Q - Stream of Yelekci | Stream of Yelekci
http://yelekci.com/2011/10/04/pentax-q/

138 :
PQによる上弦の月:77EDII(直焦点・ノートリミング) 2011/10/04B - BORG開発者 中川昇ブログ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/10/pq77edii20111004b.html

139 :
「PENTAX Q」+「5014」+「7921」+「7879」+「7923」+「7159」でペンタックスKマウントレンズが装着できる。
「PENTAX Q」+「5014」+「7921」+「7923」+「7157」でキヤノンEFマウントレンズが装着可能。
PENTAX Q+「5014」+「7921」+「7879」+「7923」+「7158」でニコンFマウントのレンズが装着できる。

140 :
PQによるカワセミのアップ画像:71FL+7870 2011/10/05A - BORG開発者 中川昇ブログ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/10/20111005.html

141 :
Pentax Q Compact System Camera Samples - First Shots
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PENTAXQ/PENTAXQA7.HTM

142 :
マップカメラ | マップカメラ情報 | 2011年9月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング | ランキング
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=12090
今回の注目は新製品 PENTAX Q、新製品の強みか見事5位にランキングされました。
今後定番機となるのか動向が注目されるところです。

143 :
Pentax Q Movie Sample #4 (Macro, butterfly) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=WONggNox3FY

144 :
http://vipps.atwebpages.com/image.cgi?no=2354

145 :
ken's note: Pentax Q de 手持ち超望遠マクロ
http://nkenji.la.coocan.jp/blog/2011/10/pentax_q_de_temotichoubouenn.html

146 :
Фотоаппарат Pentax Q
http://www.temtehnika.ru/pentax-q/

147 :
Pentax Q ISO Comparison - Alex Zhen
http://www.alexzhen.com/2011/10/07/pentax-q-iso-comparison/

148 :
AMBUSH ONLINE- PENTAX Q PRESS LAUNCH - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ei4EiGumToM

149 :
PENTAX Q "05 TOY LENS TELEPHOTO" Lens Video Test Footage | Cool Gadgets and Toys online
http://www.coolgadgetsandtoysonline.com/pentax-q-05-toy-lens-telephoto-lens-video-test-footage/

150 :
高価すぎだけど、そこそこ人気あるし、画質も想像していたよりはよかった。
しかし、名機たりえぬ。
しかし、ありえないことだが、フジX10のの2/3センサーを使わせてもらえたら、名機になりえる。

151 :
そんなまだわけもわからないCMOSを力いっぱい持ち上げても屁も出ねぇよ

152 :
GANREF | PENTAX Q 実写レポート | デジタルカメラマガジン
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/421
さて、「Q」のセンサーは、1/2.3型の裏面照射型CMOSだ。画素数は1,240万画素で、
スペックとしてはコンパクトデジタルカメラでもよく見かける数値だ。
しかし描写を見てみると、「Q」+「01レンズ」の組み合わせは一般的なコンパクト
デジタルカメラとは次元が違うことがわかる。

153 :
ミラーレスは群雄割拠、一眼レフは定番が人気――ヨドバシに聞く - デジタル - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111007/1038226/
5位に入ったのは、ペンタックスリコーイメージングの「PENTAX Q」だ。レンズ径の
小さなQマウントを採用することで、ミラーレス一眼のなかでも際だったコンパクトさに
仕上げている。本体はW98×D31×H57.5mmとコンパクトデジカメ並みで、小型好きな
女性層と新しモノ好きな男性層の人気を獲得しているそうだ。
 中根氏も、最近のモデルでは一番のイチオシだと語る。「ミラーレスのなかの新勢力
という感じですね。ただ小さいだけでなく、使い勝手や画像処理エンジンなども十分な
クオリティーですから。これからレンズのラインアップが充実していけば、さらに
ファンが増えていくでしょう。今後の盛り上がりに期待したいモデルですね」という。

154 :
長期試用リポート:「PENTAX Q」第3回――ナノ一眼でユニークな動画を楽しむ - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/14/news025.html
PENTAX Qの長期試用リポート第3回、今回はPENTAX Qの動画まわりをチェックしてみたい。

155 :
Pentax en direct du Salon de la Photo - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=5OVwGrhvvRg

156 :
そこら中にQのスレが立ち捲ってるw
PENTAX凄いな・・

157 :
yvann salon de la photo 2011 / PENTAX - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=MNVU4QdVY_E

158 :
小さくても高画質? “手乗り一眼”PENTAX Qの実力  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E0E2E0958DE3E0E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE2E7E0E2E3E2E1E3E3E3

159 :
TEST PENTAX-Q in ELLE Fashion Week @CTW 15.10.2011 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=w1jc6c5yxD8

160 :
ken's note: Pentax Q de お手軽撮影セット
http://nkenji.la.coocan.jp/blog/2011/10/pentax_q_no_otegarusetto.html

161 :
Pentax Q Unboxing Experience - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=nUcn5DxMICY

162 :
Pentax Q launch @ Zouk HD - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=W6WyTlqOUNs

163 :
Pentax Q: Here Comes a New Challenger? | hrudu.
http://www.hrudu.com/pentax-q-here-comes-a-new-challenger/

164 :
GANREF | PENTAX Q 実写レポート Vol.2 〜オリジナルのスマートエフェクトを楽しむ〜 | デジタルカメラマガジン
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/423

165 :
気になるデジカメ長期リアルタイムレポート】PENTAX Q【第3回】
標準ズームレンズ1本で水族館に行こう!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20111018_484496.html

166 :
Pentax Q Review - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=AchKJQBAMVs

167 :
スマートフォン情報局 >> PENTAX Qを購入しました!
http://exmobiler.com/wp/?p=15417

168 :
女子カメ Watch
http://www.watch.impress.co.jp/girlscamera/
気になるデジカメ長期リアルタイムレポート】PENTAX Q【第3回】
標準ズームレンズ1本で水族館に行こう!(2011/10/18)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20111018_484496.html

169 :
日本カメラ・出版物紹介:ペンタックス Q WORLD
http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=678&
手のひらサイズのナノ一眼
ミラーレスカメラの新しいカタチのペンタックスQ。
Qのメカニズム、Qの使い方、Qでどう楽しむか、デジタルフィルターの使いこなしから
Q用マウントアダプター&おすすめアクセサリー、QドレスアップまでQの楽しみ方を提案します。
日本カメラ社編
サイズ A4判変型 112頁
本体価格 1,900円(税込 1,995円)

170 :
PENTAX Qでマウントアダプターを試す(35mm一眼レフレンズ編) - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111019_484571.html
ペンタックスQ発売から約1カ月。早くもレイクォールから、一眼レフカメラ用と
ムービーレンズ用アダプターが登場した。
そのうち今回は、一眼レフカメラ用のアダプターを使ったレポートをお届けしよう。

171 :
PENTAX Qでマウントアダプターを試す(ムービーカメラレンズ編) - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111020_484895.html
PENTAX Qの撮像素子は1/2.3型と小さく、アダプターを介して35mmカメラ用レンズを組み合わせると
画角が極端に狭くなる。要するに望遠撮影が主体になり、バードウォッチングなど用途は限られがちだ。
やはりスナップを楽しむには広角レンズが欲しい。
こんな望みを叶えてくれるのがムービーカメラ用レンズを使うCマウント、またはDマウントアダプターだ。

172 :
ken's note: Pentax Q de アサギマダラ
http://nkenji.la.coocan.jp/blog/2011/10/pentax_q_de_asagimadara.html

173 :
Qの話がしたいんだけどどこの板に行けばいいの?

174 :
アンチ以外は↓の本スレに移動してください
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-25 【ミラーレス】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1318165078/

175 :
Pentax Q Hands-on Review + Ball of Lights Fail - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=5ea_bmxRoic

176 :
Fotopolis.pl: Pentax Q - zdjecia testowe
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=13701

177 :
Pentax Q 感度別サンプル画像(fotopolis) | YOUのデジタルマニアックス dmaniax.com
http://www.dmaniax.com/2011/10/20/pentax-q-sample/
PENTAX Qの感度別のカラーチャートとマクロのサンプル画像がアップされています。
既に他のレビューや作例でも報告されていますが、
ペンタックスQは1/2.3インチセンサーでも高感度はなかなかのようですね。

178 :
ペンタックスQ WORLD 掲載情報 | suono blog.
http://suono.jugem.jp/?eid=490
「ペンタックスQ WORLD」(日本カメラ社) 10月20日発売
「手のひらサイズのナノ一眼」として注目のPENTAX Q。
本書は、PENTAX Qの使い方から楽しみ方まで幅広く知ることができる、まるごとPENTAX Qのムック本です。
おすすめアイテムのひとつとして、suonoの「PENTAX Qケース」が紹介されています。

179 :
PENTAX Q World’s smallest Queen ・ pentax camera
http://pentaxcamera.buyonlinecameras.com/pentax-q-worlds-smallest-queen/

180 :
ken's note: アストロベルリン de ノビタキ
http://nkenji.la.coocan.jp/blog/2011/10/astroberlin_de_nobitaki.html

181 :
Pentax 15143 12.4 MP CMOS Digital Camera Review | Pentax 15143 12.4 MP CMOS Digital Camera - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=uA21e3Qo8-w

182 :
Meinungen zur Pentax Q | foto.lamker.de
http://www.foto.lamker.de/?p=613

183 :
十月の深入山(PENTAX Q・SONY DSC-HX9V ) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Kb-JoGRZz3I

184 :
ken's note: Pentax Q de 換算8800mm
http://nkenji.la.coocan.jp/blog/2011/10/pentax_q_de_kanzan8800mm.html

185 :
PENTAX Q + 03 FISH-EYEで撮影した動画.mp4 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=cKY3wgPsZp8

186 :
ペンタックス Q WORLD - ルミエールカメラのブログ 〜ブラックペイントとライカの店〜
http://lumierecamera.blog77.fc2.com/blog-entry-170.html

187 :
PENTAX Q Unofficial FAN Site
http://q-fan.clockahead.com/

188 :
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-26 【ミラーレス】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1319468122/
■PENTAX Q 公式
 http://www.pentax.jp/japan/products/q/
■前スレ
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-25 【ミラーレス】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1318165078/
■関連スレ
【APS-C】PENTAX大型撮像素子ミラーレス【4/3】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1308954245/

189 :
Viddler.com - Pentax Q review sample video - Uploaded by engadget
http://www.viddler.com/explore/engadget/videos/3418/

190 :
Pentax Q interchangeable lens camera review -- Engadget
http://www.engadget.com/2011/10/25/pentax-q-interchangeable-lens-camera-review/

191 :
ちゃくちゃ売れてるって友達がいってたな
某家電屋

192 :
Pentax Q ~ Interval Shooting - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=1i-wrhFFhoU

193 :
Pentax Q interchangeable lens camera review | My Blog
http://www.vanorthern.com/blog/?p=4826

194 :
Pentax intros Q, world's smallest interchangeable lens digital camera hands-on & Review - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=jeuN_kSJYho

195 :
Pentax Q interchangeable lens camera review
http://rachelschotz.com/pentax-q-interchangeable-lens-camera-review/

196 :
Viddler.com - Pentax Q review - Uploaded by engadget
http://www.viddler.com/explore/engadget/videos/3419/

197 :
triciahert: Pentax Q interchangeable lens camera review
http://triciahert.blogspot.com/2011/10/pentax-q-interchangeable-lens-camera.html

198 :
Pentax Q mirrorless camera video sample 1080p - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=Id0OH3KyiZY

199 :
Pentax Q interchangeable lens camera review << Haroldsax
http://haroldsax5.wordpress.com/2011/10/26/pentax-q-interchangeable-lens-camera-review/

200 :
Pentax Q seiklused sugiseses Tartus - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=nL2XzWlRi18

201 :
今朝、通勤途中に見た地下鉄の中吊り広告には、なんとPENTAX Qが!... on Twitpic
http://twitpic.com/76ravq

202 :
アンチ以外は↓の本スレに移動してください
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-26 【ミラーレス】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1319468122/

203 :
Vision42's photo garage : PENTAX Q / PowerShot G12 描写比較で分かったこと
http://vision42.exblog.jp/14862341/

204 :
【新製品試用レポート】PentaxQ vol.3 03 FISH-EYEでパノラマ撮影 - MSN産経フォト
http://photo.sankei.jp.msn.com/review/data/2011/pentax/pentaxQ_03/

205 :
PENTAX Firmware Update Software for PENTAX Q
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/q_s.html
変更内容 《バージョン1.01》
・ファインシャープネス設定時の解像感を向上しました。
・全般的な動作安定性を向上しました。

206 :
PENTAX Firmware Update Software for PENTAX Q LENS
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/q_lens.html
変更内容 公開日《2011/11/2》
・01 STANDARD PRIME (Ver:1.01)
    全般的な動作安定性を向上しました。
・02 STANDARD ZOOM (Ver:1.01)
    全般的な動作安定性を向上しました。

207 :
SILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAX Windows版アップデータ
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/silkypix_win.html
SILKYPIX Developer Studio 3.0 for PENTAX Macintosh版アップデータ
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/silkypix_mac.html

208 :
ミラーレスカメラの口コミシェア、4〜9月はニコンとペンタックスが増加 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111115_491144.html

209 :
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-31 【ミラーレス】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1327654424/

210 :
店で見たら、めっちゃかわいいやん。ローバーミニ乗りの俺としては欲しくてたまらない。
けど、フラッシュはもうちょいなんとかならんのか。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzoP9BQw.jpg

211 :
ニコンのJ1やV1よりよっぽど良いぞ

212 :
こっちのが構造が単純で壊れにくそうじゃね?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3IT9BQw.jpg

213 :
>>212
http://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/e/9/e997c9b8.jpg

214 :
>>212
そのNikon1のフラッシュは見るたびに失笑してしまうな。

215 :
>>214
Qは失笑しないの?

216 :
意外としっかりしてるんだよなQのフラッシュ。

217 :
シルバーQとパナのGX1で迷ってる俺の背中を押してくれ〜
今は300万画素クラスの古いコンデジで初一眼
撮りたいのは飼い猫や室内写真や夜景など
用途的にはGX1の方が良さそうな気がすんだけど、Qの見た目にガツンとやられてしまったんよな
1万円差を乗り越える勢いを、俺にくれ


218 :
好きな方買いなよ。
気に入らないもの買っても使わなくなるだけだよ。

219 :
どんなに素晴らしいカメラでも、撮りたい瞬間にカメラがなければ、撮影できません。
コンパクトデジカメサイズなら、いつでも持ち歩く事が出来ます。
Qなら、いつでも持ち歩く事も出来ます。
魚眼は素晴らしい出来なのに激安。
こんなカメラ他にありません。
仕事のサブカメラですが、Qで撮ってお金になっている写真は
ずいぶんあります。

220 :
モーターサイクルショーに行ったんだが、平日でも大混雑だった。
馬鹿でかい一眼レフを窮屈そうにもて持て余している連中がたくさんいたが、
Qなら混雑でもサクサクと撮影ができたよ。
アングルも自由度が高いし、小さいっていいと実感できたね。
あ、ステマじゃないよ。

221 :
ステマ乙
コンデジ以下のカス画質

222 :
>>221
キモw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120328/QXh3dE9FOCsw.html

223 :
>>217
Q買ったら、失望して使わなくなる。
GRD買った時そういう経験した。

224 :
ペンタックスQ10の画像と価格・発売日に関する情報 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/09/q10.html

225 :
First image leaks of the Pentax Q10! | Mirrorless Rumors
http://www.mirrorlessrumors.com/first-image-leaks-of-the-pentax-q10/

226 :
読み方はQ(きゅー)10(とお)かな?

227 :
Qのズームレンズが楽しみすぎる

228 :
だな…
ペンタックス15-45mm F2.8(Q用)、DFA645 MACRO 90mm F2.8、DA18-270mm F3.5-6.3 SDMの画像と価格に関する情報 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/09/15-45mm-f28fa645-macro-90mm-f2.html

229 :
ペンタックスQ10の追加の画像 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/09/q10k-5-ii.html

230 :
ペンタックスK-5 II 、K-5 IIs、Q10の鮮明な画像と追加情報 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/09/k-5-ii-k-5-iisq10.html

231 :
これはかつてあった ペンタックススレッド として使われてるのか

232 :
PENTAX Q10の詳細スペック - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/09/pentax-q10.html
http://digicame-info.com/picture/pentax_q10_color.jpg

233 :
ウルトラマン・カラーは俺がもらった。
真似すんなよ。

234 :
きゅ(´・ω・`)

235 :
Pentax Q10: la mini mirrorless si rinnova | Tutte le foto | Fotografi Digitali
http://www.fotografidigitali.it/gallery/709/pentax-q10-la-mini-mirrorless-si-rinnova/

236 :
ペンタックス、全域F2.8の望遠Qレンズ「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120911_558719.html

237 :
ペンタックス、「Kマウントレンズ用アダプターQ」。メカシャッター内蔵 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120911_558706.html

238 :
Q10、ファインダーつけてくれたらよかったのにな

239 :
http://digicame-info.com/2012/10/k-5-ii-k-5-iis-3.html#more
PENTAX FORUMSに、イベントで展示されたペンタックスK-5 II と K-5 IIs
の公式比較サンプルが転載されています。
・Pentax K-5 II vs K-5 IIs Samples Posted
ペンタックスは最近Webサイトでいくつかのサンプルを公開しているが、
加えて、幾つかの比較写真も日本(のイベント)で展示されており、これがフォーラムのメンバーによって
投稿された(比較画像はこちら)。
見たところ、K-5 IIs は、解像度の点でK-5とK-5 II に対してものすごいアドバンテージがある。


240 :
ものすごい、がひらがななのはわざと?

241 :
239じゃないが、なんでも漢字にする方がバカくさい

242 :
>>238
背面液晶だけだとお外で見づらいよね(´・ω・`)
01 PRIMEなら山勘でも何とかなるけど、02 ZOOMじゃ無理だよね

243 :
Kマウントレンズみたいな黒+緑リングのレンズ出ないかな

244 :
今のQマウントレンズは雰囲気がどことなくLimitedだから
そのうちQ★とか出てきても面白いよね

245 :
初デジカメ、Qが家に届いたので撮ってみた。
写真はよくわからないけど、ボケコントロールってやっぱり作為的になるんだなーってのは感じた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3737948.jpg

246 :
あ、初一眼ですw

247 :
あっちのスレ荒れてるな
こっちでマターリいくか

オリンパスがかつてのOMモードラ風グリップとか出してきたじゃん
賛否あるだろうけどあれいいな
Q次期モデルはオート110風バッテリーパックのオプション求む

248 :
>>247
ストロボもよろしくです

249 :
プラマウントの面白くて安いれんずが増えて欲しいなぁ
安くて小さいレンズが沢山増えたら、女子人気もさらに高まると思うんだよね

250 :
マクロ早くう

251 :
まだAmazon在庫あるって、どんだけ余ってたの?
もう生産シテナインデシヨ?

252 :
>>251
Q10はQの後継機では無いから、結構キワまで生産してたりしてな

253 :
昨日の日経MJの2面トップのミラーレス特集に「ペンタックス首位」って出てたみたいね
BCNのミラーレス一眼の12月の月間集計がQが1位、Q10が8位なんだってさ

254 :
使って楽しい趣味カメラではあるが最強無敵ではない罠
スレ主痛々しいぞ

255 :
>>254
クラス最強って言うことで許してやれ
実際、こいつの上も下も存在しないのだから

256 :
天上天下唯我独尊

257 :
エヴァモデルはまだか?

258 :
でないんじゃね?

259 :
新品状態でのQ10のボディについて

ストロボ格納時のガタや、液晶パネル外周のプラボディ成型の悪さからか隙間や歪みのある個体が存在。

SDカード、バッテリーの蓋も
カメラ構える時にカタカタ音がする。
これは自分でバネ軸調整してなおしたけど、こういうとこガッチリつくって欲しいよペンタさん。

03レンズ装着してるが、レンズのマウントよりを持って動かすとガタがある。
これは仕様なのか?

260 :
>>259
それで連動不良等が発生していないのなら、仕様だよ
QとQ10比べるなって、そこがQ10品質なんだから

261 :
俺のQ10はそんなガタツキやスキマはないな。
03は持ってないのでわからんが、01,02ではQでも少し動く。

262 :
>>261
販売店の触ってきたら…
全然ガタつきないのな
ストロボ下の隙間もバッチリ決まってるし
尼で買ったオレがバカだった(泣)

263 :
そんなひでえのかよ、 ゴルァしてみれば?

264 :
ゴルアじゃなくて普通に不良品としてクレームつけろよw

265 :
>>263
あんまり酷い個体だったのでテレフォンゴルァ&交換してもらったら、液晶パネル外周は良かったんだけどストロボの格納状態とか悪くて…
早く使いたかったから泣き寝入り。
製品番号見たら、初回のより古いの送ってきやがったし
あそこはB級品しか売らないのかと思ってしまう。

266 :
しかしそりゃ尼じゃなくペンタが悪いんだよw

267 :
ペンタにゴルァしてみてはどうか?

268 :
アマゾンは耐久試験して送ってくるからなあ。
 ↓
Amazing Amazon Box
http://www.youtube.com/watch?v=9Nv28lunRSY

269 :
俺のQも01レンズでガタつくし、
QとKマウントレンズ用アダプターQだともっとガタつく。
ビックとヤマダの店頭ので確認したが、やはりガタついた。
こんなレベルの品質なのか・・・・

270 :
最高級トイカメラだと思えば何とかなる。

271 :
うちのはガタつきなし
PENTAXに送ってみれば?保証期限内なんでしょ?

272 :
>>269
バヨネットマウントにガタつきは付き物。
てか若干の遊びを持たせてある筈。

273 :
さいきょう だの言うのはペンタキチガイの性癖なのか
アストロトレーサースレもそうだ

おまえらは埼京線のさいきょうだよ

274 :
最強

275 :
さいきょう
http://www.switch-pub.co.jp/switch/2013/01/018130000.php

276 :
今のセンサーサイズ、換算35mm相当の単がほしいな
F2.0より明るくてさ、1/1.7になっても28mm相当だし、いいよな

277 :
それは俺もほしい

278 :
GR DIGITALのレンズが来るって話はどうなったんだ?
6mmF1.9が来るって言われてるんだけど

279 :
1インチのハイエンドQも欲しい所だな
1/1.7のミドルレンジも

280 :
>>279
ボディが今より大きくなれば意味無いし

281 :
ボディはともかく、あのマウントに1インチ入るのか?

282 :
Q10の西京漬け

283 :
>>281 ギリギリ入るかもしれない。

284 :
一インチなら03レンズの画角はどーなるの?

285 :
220゜の魚眼になったらかつてのニッコールの再来だな。
ttp://d.hatena.ne.jp/RyoAnna/20120425/1335279626

286 :
リコー、好調「Q10」が映すペンタックス買収効果 :記者の目 :企業 :マーケット :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD200DQ_21022013000000
>昨年11月はQ10を中心としたミラーレスカメラの国内販売シェア(BCN調べ)が
>ニコンやオリンパスなどを抜きトップに立った。12月は首位から転落したものの
>20%前後のシェアを維持しているとみられ、年初の1ケタ台のシェアとは雲泥の差だ。

287 :
思い切って小さくした企画が成功だったんだな。

288 :
発売して直ぐのときはキワモノ扱いだったけど化けたね

289 :
CANONとか節操ないからまねしてきそうで、なんか楽しみ。

290 :
EOS MQ

291 :
キヤノンは安いレンズ売りたくないんじゃないの

292 :
GR DIGITALのレンズ急いでよ

293 :
>>291
安いレンズというより、Canonはミラーレス売る気無い気がする
EOS Mからして「入門用ですよ、慣れたらレフ行ってね」って言いたげだし

294 :
「Q10」超極小ボディーでヒット ペンタックスリコーが見据える先は? (1/5ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130224/bsc1302240850000-n1.htm

295 :
GR DIGITALのレンズ急いでよ

296 :
たしかに28ミリ単焦点出たら買っちゃうかも

297 :
でもGRのレンズって6mm(5.9mm) F1.9 だから
Qにつけると換算焦点5.5倍で33mmなんだよね
28mmにならない
換算焦点28mmの専用設計F1.9レンズが必要になるわけだ
5mmF1.9
ペンタに作れるかな?
5mmF1.4でも良いけどさ

298 :
ボディー小さいから、もっとレンズで遊べると思うんだよね
9mmF0.95とか、超ハイスピードレンズも欲しい
サンニッパ(54mmF2.8)とかも試に作ってみたら良い

299 :
>>279-
センサーサイズはもうどうしようも無いが、
もしセンサー作ってる会社を動かす力があるなら
画素数下げてでも暗所に強くするとか出来ないのかな?
序の特価コーナーで隣にNikon 1 J1が居たので何となく思ってしまったのだけど…
( J1が暗所に強いという訳ではないが、同時期の出でわざわざ1010万画素という選択をしている機種なので... )
Qは届くの待ってる所だけど、
今メインで使ってるのは未だにK10Dだし、その前はDS2だったので
( どっちもK-5あたりと比べたら全然暗所には弱いけど )
もし、暗所にそこそこ強くなるなら、1000万画素以下でも全然問題無い気がするのですが…

300 :
>>300
Qのセンサーが1/1.7型でない理由のひとつに、1/2.3型のほうがノイズ性能が
よかったからということがあるみたいだ。
画素数も一緒で、画質も画素もとがんばってきた高画素センサーのほうが、
古い世代の低画素センサーより劣るとも言いきれない。
画質を落とさないように画素を増やしてきたんだから、それをやめたところで、
画質が上がらずに画素が減るだけになりかねないよ。

301 :
メーカーの話をうのみにしてくれればペンタも売れるんだろうけどね

302 :
売れてない?

303 :
ペンタはオモチャとかキワモノでしか売れないからな・・・
フルサイズ高速連写機出して真っ向勝負して見ろって

304 :
645あるけど。まあ、価格的に一部の好き者限定商品だな。
6DやD600と渡り合う15万円台の正統派連写機を出してからが本当の
正念場となる。Qは少しずつレンズを増やして行くだろうから心配ない。

305 :
そろそろ TELEPHOTO MACRO 出してくれよ〜

306 :
Qの単焦点キット、また値下がりしないかなあ・・・

307 :
>>306
3万円ちょっとくらいだろ? ぐずぐずしてると無くなるんじゃまいか?
子供じゃあるまいし、早く買って楽しめよ。

308 :
01買ったどぉ〜

309 :
01は写りがいいし自分が動いてフレーミングを決める所がおもしろい
楽しんでちょうす

310 :
f1.9のわりにはあんまりボケないけどな

311 :
F0.5とか冗談でもいいから出せないのかな?
トイカメラなんだから許されるはず

312 :
ミラーレス一眼カメラの売れ筋は? 1位はペンタックス「Q10」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130331/bsc1303311503003-n1.htm

313 :
>>312
最強だな・・・

314 :
JVCあたりと協力してQマウントムービーカメラださないかなー

315 :
おおおおお。
今更ながら、Q買っちゃった。
小さくてかわいい。
ニヤニヤしながらいじってます。
撮った後にカメラ内でエフェクト掛けられるってすごいね、今は当たり前?
インターバルもあるから天体撮影にもイイね!

316 :
>>315
すぐファームアップするんだぞ。写りがQ10なみになるから。

317 :
レスありがとうございます。
ところで今のVer.が1.10何ですが、これはまだ遅い時のものでしょうか?
もしそうならしばらくこのまま使って、慣れてきたらバージョンアップして違いを見たいと思いまして。
1.11がコントラストAF性能向上とあるから、まだ遅い時のものですよね、1.10は。

318 :
>>忍法帖さん
1.11がどうしたこうしたって書いてるけど1.11はインスコしない方が良いよ怪奇現象が多数勃発する
もっとも本家の「ダウンロード」からのリンクは1.12になってるから間違ってDLすることはないと思うけど
ファイルとしてはまだ残ってる↓ので本家以外からの直リンなどからのDLには注意
ttp://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/firmware/q_v111.zip

319 :
>>317
1.10 でも「AFが速くなった」という感想を書いている人が多いです。
1.11 では、夜間の室内など、暗い所でのピント合わせが早くなってますね。
私は 1.01 から いきなり 1.12 に上げたため、かなり感動できました。

320 :
結局我慢できずにあげました。
何枚かは撮って試しましたが、体感できるくらい変わりますね。
同じ場所から同じものを撮った時のAFの合う位置も変わったように思います。
良い買い物ができました。
Qは楽しいですね

321 :
Q7、予約してきた!

322 :
GRのレンズって来ないの?
来たら買う

323 :
Qは発売前から、リコーを救う製品だと思っていた、その理由は
http://ascii.jp/elem/000/000/825/825916/
> 「カメラ事業は、面白い事業になってきた」と三浦社長は語る。

324 :
Q、最近勢いないな
F1.2くらいのレンズとか出してみろよ
F1.2通しズームとか普通にできるだろ小さいんだし

325 :
Q7とlumix GMを迷い中〜♪
スタイル的にはQ7が好きなんだけどね。
GMのAPS-Cも捨てがたく…悩ましい

326 :
>>325
GM1はm4/3だけどな!

327 :
GM1は結局キットレンズ以外だとでかいレンズ付けなきゃならんのがなあ....
望遠なんて相当バランス悪くて三脚か一脚必須になりそう

328 :
Q7はレンズも含めて小さいから好きなんよ。
やっぱQ7にするわ!

329 :
>>326
そだった、勘違いw

330 :
都内の大手家電量販店でGMのモック見た。
確かに小さい。しかし小さいんだけど、なぜかQほど小さく感じない。
普通のカメラそのままのフォルムで小さくなってるQのミニチュア感は絶大だと思った

331 :
子供のデカ〇ンみたいでイビツなのはちょっとねw

332 :
F1.0くらいの明るいQ単玉ほしい

333 :
>>323 >売れ行きは非常に好調であり、Qシリーズの価格は落ちないという特徴がある
、「Qは、発売前から、リコーとペンタックスのカメラ事業を救う製品だと考えていた」と語り、「ペンタックスのPと、リコーのRの間がQだから」とジョークを飛ばす。

334 :
つまらないジョーク飛ばしてるヒマがあったらレンズ出せや(#゚Д゚)ゴルァ!!

335 :
PENTAXユーザーなら当然署名したよね?
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1388122102/l50

336 :
 
今日の昼ごはんは、手作りのコロ助餃子を食べました。
とても美味しかったです。まいうー。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13011.jpg

337 :
28mm相当で20cm位まで寄れる単玉まだすか

338 :
禿同

339 :
よくここまでクッソまずそうに撮れるもんだな
つか普通にスーパーの惣菜売り場に転がってるのと同じレベル
実際ちっとも美味くないだろこれ

340 :
いや普通に美味そうだが

341 :
餃子が嫌いなんだろう

342 :
ごめん
俺もスーパーのお惣菜を皿に移して撮っただけにしか見えないわ。
これは何か意図があってのうpなんだろうか?
お惣菜餃子をQで撮ってうp。
何なんだろうこれはって

343 :
スマホでももう少しうまそうに撮れるよ

344 :
F0.7みたいな変態レンズ急げ

345 :
Qシリーズで一番質感が良いのはやっぱり初代Qですか?

346 :
そうです

347 :
また相手にするバカが湧いているようなので、とりあえず必死チェッカー貼っておきますね。
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140225/bkJVd09sSjQw.html

348 :
しかもK-01とQしか持っていない初心者www

349 :
QのセンサーサイズならF1.4通しの10倍ズームとか作れないかね?
もっと”Q”に相応しい変態レンズを増やしていかないと

350 :
爆発的に売れない限りこれが生き残る道は無いな
ジキにそんなトイカメあったねって思い出の品になるね
まあメーカーが本気になってこんなのに本気になるわけも無いから
吊り上げられちゃった人等ごくろうさんって感じだろなwwww
だってそうじゃん
明日にでもメーカーがやーめたwwで終わっても不思議じゃない
ほとんど絶望的に未来無いよなーこれww

351 :
>>350
お説、ごもっともです。

352 :
惜しいよな
本物に昇格してやりゃいいのに
でもそんなできることやったら売れてるもの売れなくなるかwwww
コンセプトいいけど
あえておもちゃのままとか、メーカーの悪意を感じる

353 :
>>349
実焦点距離100mm位でF1.8は、口径が60mm位だからレンズが結構でかいだろうな。
まぁ、ちっさいQに巨大レンズってのも嫌いじゃないがw

354 :
また荒らし相手にするバカが湧いているようなので、とりあえず必死チェッカー貼っておきますね。
こいつが荒れる原因をつくっている。
スルー出来ない短小包茎くん
>ID:lElW2UMP0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140226/L1BOWG50WVgw.html

355 :
とっとと巣に帰れw

356 :
真の荒らし。

> ID:/PNXntYX0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20140226/L1BOWG50WVgw.html

357 :
Q7のそのうちでるであろう後継機、
フジのXT−1みたいにダイアル(メモリ付き)いっぱいにしてくれないかな?
・ISOダイアル
・シャッタースピードダイアル
・露出補正ダイアル
・まぁ開放で撮ることが多いにしても絞りダイアル
外観はローライ35な感じになっちゃうか
でも頼む

358 :
ID:1ueBMBgR0 が本当の荒らし。

半額以下でしか売れないペンタックスw

359 :
盆栽購入おめ!

360 :
せやな〜

361 :
ファインダー付いたタイプを早く出そうや

362 :
Q7の次はどうなるのかな?
センサーが1インチほどになるのかな?

363 :
>>362
マウントを変えろと?

364 :
>>361
俺も、
「液晶サイズがちょっと小さく(あるいは低く)なっても、昔の Auto110 みたいな可愛いファインダーつくといいな」
と、つねづね思ってます。Nikon 1 V3 みたいなゴッツイ外付けは勘弁だぁ。

365 :
無くなってもではないんだな

366 :
そらそやろ

367 :
ゴミ画質

368 :
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00046253-1401354607.jpg
Pentax用のストロボを買ったのでさっそく装着してみました。

369 :
どう見てもコラだな

370 :
そこでオフカメラシューコードの出番ですよ

371 :
>>369
Q用とは書いてない処がミソw

372 :
sigmaのペンタックス用ってQで使えないの?
Pモードにしてシャッター切ると光るけどな

373 :
「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ
■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg
■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg
■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg
■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg
(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm
■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html

374 :
俺もQ7やQ10が出てから初代買ったクチだ
レンズは01の黒ツケッパ
広角短焦点出してくれよ暗くてもいいから

375 :
キュー

376 :
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイ英とんこつニューヨーク森林火災解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイ英とんこつニューヨーク森林火災解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ローソンビールバリイランハワイ英とんこつニューヨーク森林火災解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン
音楽賞金旅人長崎仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり駐車近代JCBふなぶっしゅポロラーメン
宿題アゴロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアライン郵政省mannerおばさん証券大学幹事長少年

377 :
【男性必見】爆乳VS美乳!緊急アンケート頂上決戦!アナタはどっち?
               あの美少女も参戦??       【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

378 :
初代QかQ10のレンズキット買おうと思うんだがどっちがいいのかな
ちなみに初心者です

379 :
子供の誕生日にQ10WLKをワゴンセールで数日前に買った
写りは同じだろうからどっちでもいいんじゃない?
てか初代って売ってんの?

380 :
マグネシウムボディの初代売ってるなら初代買うなぁ
まあ、あのボディに魅力感じないならどっちでもどうぞ

381 :
初代Qのレンズ2個セット2万円で買っててよかった
買ったあといきなり値上がってビビたわ
Q7買いそびれた・・・ズームほしいけど01だけで十分
今はistD、K-x、K30、K01、K10Dの稼働率がほぼ0になった

382 :
えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨タイピングラーメン
えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン
えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン
楽部川崎駐車近代女はいびーむ問題大墳長城ST絡展大宮SARONSTANPらーめん
ニューヨークオンライショーパブテレビかぜいにしうみAUE有場番イベント都会らーめん
しょきしょしょうちぇるすアッパーりんごうやーふぉーうぉちてぃーちーセイゾンしょきしょしょうそふとくれいむらーめん

383 :
今月マクロレンズ発表しないのかな
そろそろ紅葉の写真とりにいきたい
クリスマスのイルミネーションも楽しみだ
Q7はどこでも持ってけるし日常のなかでも悪目立ちしないから気楽でいい

384 :
紅葉みながらしこるのは気持ちいいまで読んだ

385 :
4行しかないんだから最後まで読めよ。

386 :
そういう問題か?

387 :
なんだよ、、、人の気持ちかき回すだけかきまわしてはいさよならですか。
くそったれ

388 :
魅惑の女性みたいだな

389 :
こういうごみスレ乱立させるからペンタ信者嫌われるのにな。

390 :
スイートコレクション、三色ポチりました!

391 :
>>389
荒らしが滅茶苦茶な立て方してるから、しょうがなく再利用してるだけ。
自作自演はよくないですね。

392 :
しかしまあカメコどもはゲハのゲーヲタより頭オカシイな
そんなに自分が使ってる以外のメーカーが憎いのかねw

393 :
最強、無敵です!

394 :
ダブルズームキットでわりととれるし01レンズなくてもいいかなー…とか思い始めてる
01買ってよかった、悪かったの感想もとむ

395 :
Q10そろそろ底値だから、年末に向け早めに救出しておかんとな。

396 :
>>394
明るいし見た目も可愛いので居酒屋とかバーで大活躍。
屋外で開放だと結構パーフリ出る。

397 :
コスパ気にする人は、01を買う必要ないと思う。
料理を撮るのは便利ですね。
周りに撮ってるのを意識させないで済みます。

398 :
最短撮影距離 0.2メートル
全然寄れないんで料理撮りは向いてませんね。

399 :
>>398
料理と口元の距離を一度計ってみてください。案外距離があります。
距離が無いということは、犬食いになってると思われます。
日本ではマナー違反。朝鮮半島ではマナー違反ではありません。

400 :
あー、何時も真上から撮ったような下らない料理写真を撮ってるんだろうね。
全然寄れなくて表現が制限されでも平気なんだから。

401 :
>>396
さんくす
室内撮りに便利なのか。めっちゃほしい
見た目も一番小さくなってかわいいんだよね
やはりつけてみたいねえ

402 :
レンズ交換が楽しめるコンデジレベルの一眼、って意味ではうまい狙いなんだけど
その割には値段が高いから、値段にだまされて期待した人が怒っているんだと思う。
例えばQ7 ダブルズームキットで2万以下なら、もっと狙いがはっきりしてくるんじゃないかね。

403 :
さすがにそこまで低いとちゃんと写るものにならないかと

404 :
>>403
コンデジとの部品共通化とか、極端な安普請レンズを出すとかさ。
発売時実価が2万切らなくてもいいけど、半年後でそれくらいに下がれば
コンデジ層がとびつくんじゃないかな?

405 :
レンズ交換以外、趣味性も含めてMX-1と丸被りなんだよなぁ。
広角、中望遠でそれぞれ単焦点レンズだしてくれれば、もうそれ以上は何も望むまい。

406 :
01で料理写真、
あと5cm寄れたらよりいいんだけど・・・十分撮れるよ。
センサーサイズを感じさせない写りです。
近接撮影になるから、ボケもいい感じ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12190.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12192.jpg

407 :
こんなんスマホで十分じゃんw
アップも出来んし本当にQはカスw

408 :
>>407
涙拭けよw

409 :
>>406
ありがとう。質感でてるねー
レンズはいくつかあると楽しそうだな

410 :
今日ポチりました、よろしくお願いします。

411 :
>>410
おめ!いい色買ったな。

412 :
なにいろ?
ところで、かったらすぐカメラとレンズのファームアップデートしたらいいよ
忘れるから

413 :
Q10で紅葉撮ってきた。今回はF2.8
http://pentax.photoble.net/?exif=141122007

414 :
つられて紅葉とってきた
http://pentax.photoble.net/?exif=141125005
ポスタリゼーションおもしれー

415 :
TOY LENS のオーバーインフを解消する良いアイデアないかな

416 :
TEVIDON の写りは発色よすぎ https://www.flickr.com/photos/astroman-photo/sets/72157621629204064/

417 :
http://pentax.photoble.net/?exif=141130004
日陰だったので発色がイマイチ

418 :
新スレのご案内
PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-76
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1418271145/

419 :
現行スレはこっち
【ナノ一眼】PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-75 ミラーレス
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1417100030/

420 :
そこはアンチホイホイだから見る価値ないじゃん。

421 :
>>363
電子接点が邪魔だが、これがマウント部につけば1インチ入りそう

422 :
本スレはちょっとアレだから、今後はこのスレに貼っていこう
浅草 Q7+02
http://pentax.photoble.net/?exif=150126003
http://pentax.photoble.net/?exif=150126004
http://pentax.photoble.net/?exif=150126005
http://pentax.photoble.net/?exif=150126006

423 :
二枚目がいいね

424 :
サンキュー
人が多くてなかなか立ち止まれなかったんだけど
賽銭箱で人の流れが遮られて裏側に誰もいない真空地帯ができていたので
誰の邪魔にもならずにカメラを構えることができた

425 :
スマホ以下w
何がしたいのか馬鹿丸出しw

426 :
もうかたっぽのスレでもそうだけど、人に見せる必要がない写真ばっか

427 :
おかげで閲覧数が急上昇しているわ

428 :
>>425
何がしたいのかはわかるが、日本語不自由丸出しw
>>426
× 人に見せる必要がない
○ 俺が見る必要がない

429 :
>>422
一枚目、構図的には平凡だけど、ストレートに祭の雰囲気が伝わってきていいね。
三枚目、08レンズ使ってもっと近寄って写したいな。

430 :
天気が良いんで鳩撮ってきた。
http://pentax.photoble.net/?exif=150211002

431 :
Q10なのにけっこう解像してるね

432 :
>>431
ペンタらしからぬ高解像レンズ、06さんのおかげです。

433 :
子供と図書館に行った帰り、梅が咲いていたので撮ってきた。
http://pentax.photoble.net/?exif=150214000

434 :
吐き気がする糞写真だ

435 :
>>433
梅よかよか

436 :
CP+行ったんで日本丸撮ってきた。
http://pentax.photoble.net/?exif=150215005

437 :
最強とか無敵とか馬鹿なの?

438 :
皮肉だろ

439 :
2011年から立ってるスレで何をいまさら。

440 :
そろそろ反撃に出てもいい頃合いだよね。

441 :
Q-S2

442 :
>>441
>Q-S2
新型出るの?

443 :
GR II 発表したばかりだからもうちょっと先じゃない?

444 :
GR Lens 6mmF1.9が来るらしいね

445 :
天気が良かったんで紫陽花撮ってきた。
雨上がりの方がよかったかも。
http://pentax.photoble.net/?exif=150620003

446 :
>>444
それは待ち遠しいな。

447 :
>>444
名レンズになりそうな予感。

448 :
>>445
なかなかいいね。やはりQは素晴らしい。

449 :
意外と柔らかくボケるね

450 :
とりあえず貼っとく

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

451 :
ここんとこ週末は仕事で写真撮りに行けないので庭のバラ。
http://pentax.photoble.net/?exif=150629000

452 :
>>451
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

453 :
雨上がりの公園で。キノコが生えていました。
http://pentax.photoble.net/?exif=150704001

454 :
>>453
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

って書けばいいですか?

455 :
>>454
好きにすれば良いんじゃ無いでしょうか。
一々他人に聞くような事でも無いでしょう。

456 :
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

457 :
みんな、カバン等に入れるときの収納ケースは何を使ってる?

458 :
ジップロック

459 :
良い天気でございました。
http://pentax.photoble.net/?exif=150712001

460 :
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

これでよろしいでしょうか?

461 :
>>460
くやしいのう、くやしいのうw

462 :
何がくやしく見えるのかわからないんだけど?

463 :
>>462
これは恥ずかしいw
カルくあしらわれた悔しさから2週連続でレス嵐しちゃったのに、指摘されたらコレw

464 :
>>459
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

465 :
Qは使っていると不満だらけ

まぁ可愛いから赦しちゃうんだけれども

466 :
ペンタックスの人もこのスレ好きって言ってた

467 :
Qのコントラストは最高だよな!

468 :
良く分からんがライカがQを出したってのはQマウントに参入したんだろ?これからが楽しみだよな。

469 :
とうとうライカもか
さすがミラーレスだよな

470 :
>>464
くやしいのう、くやしいのうw



ここまでで1セットかな?

471 :
Q-S1後継は出ないのか。
このまま自然消滅を狙うのかね。

472 :
ガンダム展を見に行ったので。
森タワーから新宿方面。
http://pentax.photoble.net/?exif=150920000

473 :
もうちょい寄りたかった。マクロはよ。
http://pentax.photoble.net/?exif=151027001

474 :
もうマウント撤退なのか?
レンズもボディも終わった感じだな・・

475 :
たぶん、なくなったら欲しがるんだろうな

476 :
日産グローバル本社ギャラリーにて
http://pentax.photoble.net/?exif=151115000

477 :
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

478 :
>>476
やはりQ-S1の分割測光はアテになるな
つかiso100で1/10って、まさか手持ちじゃないよね?

479 :
>>476
Q-S1は綺麗に撮れるね。
Q10だとイマイチ切れがないモアっとした感じになる。
Q7かQ-S1買おうかなぁ。

480 :
>>478
マニュアル露出なんすけど(;´Д`)
普通に手持ちですけど(;´Д`)

481 :
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

482 :
横浜市内(といっても山の方)から見た富士山。
http://pentax.photoble.net/?exif=151122002

483 :
>>482
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

484 :
>>482
やはりQ-S1の分割測光は信用できる
ただ個人的には富士山よりも雲に目がいくけどもw

485 :
もう11月も終わりだというのに、ちっとも色づかない。
http://pentax.photoble.net/?exif=151128009

486 :
>>484
やっぱり雲に目が行きますか。
出かけてる途中だったんで、雲が消えるまで待てなかったんですよね。

487 :
>>485
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

488 :
Q分解した人いないかな?
ダイヤルの外し方が解らないT_T

489 :
>>486
いや、良い雲

490 :
ぽっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

491 :
http://pentax.photoble.net/?exif=151206001
微ブレってる?

492 :
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

493 :
紅葉
http://pentax.photoble.net/?exif=151213004

494 :
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

495 :
ようやく色づいてきたなあと思ったらうちの辺りはもう終わりだ

496 :
動物園に行ってきた。背面液晶での望遠撮影では動き物はツライね。
というわけで、じっとしていたニホンザル。
http://pentax.photoble.net/?exif=151222000

497 :
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

498 :
>>495
ウチの周りもあっという間でした。
ソリッドモノカラーって使いドコロがよくわからん。
http://pentax.photoble.net/?exif=151224003

499 :
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

500 :
>>498
真夏や真冬の風景をハードモノクロームで撮るだす。
http://pentax.photoble.net/?exif=151225002

501 :
天気が良かったんで川崎駅周辺でビルの写真を撮ってました。
http://pentax.photoble.net/?exif=151226000

502 :
>>500
>>501
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

503 :
>>502
>>501は、Qじゃネーヨ。

504 :
ワロタ

505 :
>>503
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

506 :
イメージセンサー サイズ比較

■APS-C        22.3×14.9mm〜23.6×15.8mm センサー面積:332〜373mm2
多少の大きさの幅はありますが、ソニー、キヤノン、富士フイルムのミラーレスが採用するサイズです。
ペンタックスQ7/Q-S1の約9倍、Q/Q10の約14倍と、Qと比べると非常に大きなイメージセンサーです。
それだけに画質の良さはQシリーズをはるかに超えます。
画質の良さでミラーレスを選ぶなら、ソニー、キヤノン、富士フイルムの製品を選ぶとよいでしょう。

■マイクロフォーサーズ           17.3×13mm センサー面積:225mm2
オリンパス、パナソニックによる「マイクロフォーサーズ規格」のミラーレスが採用するサイズです。
ペンタックスQ7/Q-S1の約5.2倍、Q/Q10の約8.7倍のセンサーサイズを誇ります。
これだけイメージセンサーの大きさが違いますから、当然画質もQシリーズより断然良いと言えます。
Qシリーズよりボディが小さいにも関わらずこのセンサーを搭載するパナソニックGM1s/GM5というカメラも存在します。

■1インチ                    13.2×8.8mm センサー面積:116mm2
ソニーのコンデジDSC-RX100シリーズや、ニコンのミラーレスNikon1が採用するサイズです。
マイクロフォーサーズの約半分のセンサー面積の、比較的小さなイメージセンサーですが、
それでもペンタックスQ7/Q-S1の約2.7倍、Q/Q10の約4.5倍のサイズです。
画質もQシリーズより優位であるとはっきり言えるでしょう。

■1/1.7インチ                 7.5×5.6mm センサー面積:42mm2
ペンタックスQ7/Q-S1が搭載するイメージセンサーがこのサイズです。
安めのコンデジでもよく搭載されているサイズです。
イメージセンサーが同じですから、ペンタックスQ7/Q-S1はこれらコンデジよりも画質が良いとは言えません。
Q7/Q-S1は「レンズが交換できる安めのコンデジ」とお考えください。

■1/2.3インチ                 5.9×4.4mm センサー面積:26mm2
ペンタックスQ/Q10が搭載するイメージセンサーがこのサイズです。
スマートフォンのカメラとそう大差ない極めて小さなイメージセンサーであり、当然画質もその程度です。

507 :
■DxOMark高感度スコア

・APS-C
SONY α5100:1347
Canon EOS M3:1169

・マイクロフォーサーズ
OLYMPUS PEN E-PL7:873
OLYMPUS OM-D E-M10:884
Panasonic LUMIX DMC-GM5:721
Panasonic LUMIX DMC-GX8:806

・Qシリーズ
PENTAX Q:189
PENTAX Q10:183

このスコアはDxOMarkというベンチマークの基準で、使える高感度の上限を表したものです。
Qはスコアが180台なので、DxOMark基準ではISO200はもう使うに耐えない画質だということになります。
イメージセンサーが安物コンデジと同じ極めて小さいものですから、仕方がない結果ですね。

対してマイクロフォーサーズや、APS-Cセンサーを採用するミラーレス機は
Qよりもずっとイメージセンサーのサイズが大きいため、Qをはるかに上回るスコアです。
これらの機種ならば、余裕をもって高感度を使うことが出来ますね。

小さくても画質が良いミラーレスが欲しい!という方は、マイクロフォーサーズのオリンパス・パナソニック
APS-Cセンサーのソニー・キヤノン・富士フィルムの製品の中から選ぶとよいでしょう。

508 :
>>501
これが川崎?
川崎は田園都市線沿線を除くと労務者と浮浪者の街のいうイメージだったのに。
時は流れたのか。

509 :
>>482
この富士山は横浜市緑区?

510 :
■オールドレンズについて

よく、Qならマウントアダプターがある、オールドレンズが楽しめると吹聴するQ擁護派のレスが
見受けられますが、実際にオールドレンズをQで使うと

・Qのイメージセンサーが小さすぎるため画質がかなり悪い
・Qのイメージセンサーが小さすぎるためレンズ本来の画角からほど遠い
・よってレンズ本来の味を全く引き出せない
・シャッターが質の悪い電子シャッターとなり像がグニャグニャに歪む
・ガラケー以下の液晶でMFなんてやってられない
・コンパクトさも台無し

以上の理由から、もはや画質など話にならない「ただ写るだけ」の状態になり
全くもってオールドレンズを楽しむことは出来ません。
くれぐれもQ擁護派のレスには騙されないように注意しましょう!

オールドレンズを楽しむなら1インチ以上のセンサーサイズ必須です。
マップカメラのサイトを参考にすると良いでしょう。

MAP×Mountadapter
http://news.mapcamera.com/mountadapter.php

511 :
■カメラ情報誌による各社ミラーレスの総合評価

2015年8月号カメラマン誌にて、一眼レフ、ミラーレス、コンパクトカメラ計45機種の
画質、機能を8項目(各項目15点満点)にわたって評価し、総合評価しようというテストが行われました。

では、各社のエントリー〜ミドルクラスのミラーレスの結果をまとめましたので、見てみましょう。

                  キヤノン  ニコン  ソニー  リコー   オリ   パナ   富士
                  EOS M3 Nikon1J5 α5100   Q-S1   E-PL7   GM5   X-A2
------------------------------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識     11.5     10.5    10.5    4.5     10     10.5    11
解像感               11      11    11.5    ---    11     11.5    10
AWB・AE・AF精度         14      7.5    10.5    5.5     12     12     11
AF連写性能            3      11     8.5    0.5     8      8.5     2
シングルAFピント精度      14     14.5    14.5     5.5    14.5     15     13
ISO6400高感度ポートレート   8       5     7.5     2.5     7      6      8
ISO6400高感度静物       9      5.5    10.5    1.5     7.5     6.5     9
スリープ復帰           5.5      3.5     3      2     6.5     5     3.5
------------------------------------------------------------------------------
総合評価              76      73    76.5     22    76.5     75    67.5

512 :
■カメラ情報誌による各社コンパクトカメラとQ-S1の総合評価

各社の1インチセンサー、高倍率コンパクトカメラとQの比較もまとめましたので、見てみましょう。

                  キヤノン  ソニー   リコー   オリ
                   G3X   RX100III  Q-S1 STYLUS1s
----------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識      9.5      10.5    4.5      8
解像感                8.5      9.5    ---     10
AWB・AE・AF精度         12      10.5      5.5    11
AF連写性能            3.5       5     0.5     5
シングルAFピント精度     10.5      11       5.5      11
ISO6400高感度ポートレート   5       3     2.5    2.5
ISO6400高感度静物       5.5      7.5     1.5     3
スリープ復帰               5       4      2     7
----------------------------------------------------------
総合評価             59.5      61     22    57.5

513 :
>>508
ミューザ川崎の奥のタワーマンションの前にあった空中庭園から撮りました。
高層ビルが結構建っていてビル好きにはタマランですよ。

514 :
>>498
時代劇っぽくなった。
http://pentax.photoble.net/?exif=151227007

515 :
>>509
そうです。鶴見川の支流の恩田川沿いの遊歩道から撮りました。

516 :
一人で会話してるキチガイがいるな

517 :
暖冬だからか、もう水仙が咲いている。
http://pentax.photoble.net/?exif=160102001

518 :
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

519 :
写真を楽しむ人とアンチ活動に勤しむ人。
社会の縮図を見るようなスレですな。

520 :
作例攻勢にたえられないで、コピペの人はこっちにきていたのかw

521 :
>>517
あでみやびで派手にしてみました。
http://pentax.photoble.net/?exif=160110000

522 :
>>521
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

523 :
>>521
Q10ですと!?

524 :
>>523
Q10だと何か問題でも?!

525 :
>>517
背面液晶だと思ったところにピントが来ているのかどうかがよくわからない。
http://pentax.photoble.net/?exif=160111000

526 :
>>525
それってゴミカメラじゃん(笑)

527 :
>>526
その理論でいくと世の中のデジカメ、スマホはほぼゴミですね。

528 :
食べられるの?これ

529 :
>>517
覆い焼きしてみた
http://pentax.photoble.net/?exif=160111013

530 :
デジタル写真の覆い焼きってどんなソフトでやるの?
銀塩は自家プリントしてたけどデジタルは撮って出ししか知らない。

531 :
>>530
付属のDegital Camera Utility 5です。
覆う範囲の指定はできないみたいで、暗部が明るくなるだけの様ですが。

532 :
>>528
写ってる実の話ですか?
乾燥させて漢方薬に使われるらしいですよ。

533 :
恥ずかしながら付属ソフトインストールすらしてなかった・・・

534 :
辛抱次郎も愛用のQ7の08レンズ

535 :
飛行機で夕日がきれいだったから撮ってみたんだけど
窓を通すと色収差がひどすぎてサイケデリックな写真になっちゃった
http://pentax.photoble.net/?exif=160112002

536 :
>>535
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

537 :
むしろしっかり撮れなかったというべきか

538 :
あはは

これはこれでおもろいやん

539 :
>>535
翼と地平線の重なりがカッコイイ。

540 :
そこは狙えないんで偶然に感謝だよいつも持ち歩いてるQならではとも

541 :
>>517
使いどころの難しいレンズですね。
http://pentax.photoble.net/?exif=160118014

542 :
>>541
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

543 :
>>541

07使っていて気づいたんだが、ピンの位置がふたつある。
中心付近は2m前後なんだが周辺で10cmあたりにピンが来る。
それを利用したら面白い写真が撮れそうなんだが吹雪で外出できない。

544 :
>>542
俺たちには見えない何かが見えているのか?
呪われてるぞ、オマエ。

545 :
トダ精光PQ-405キタ━(゚∀゚)━!
実際はQ10以前向けらしいが、02のワイド側と組み合わせたら全周魚眼風になって面白い
http://pentax.photoble.net/?exif=160120000

546 :
画角何度くらいまで行ってる?

547 :
180度にはもちろん満たないけど、150度ぐらいはあると思われる
これでAF効くし擬似マクロにも使えるし、01に着ければ開放F1.9で5000円しないから画質を気にしなければ買いだと思うの

548 :
なかなか面白いね

549 :
マクロの実力もなかなか(`・ω・´)シャキーン
Q7+02(テレ端)
http://pentax.photoble.net/?exif=160123001

550 :
>>517

魚眼の湾曲を生かすのが難しいですね。
http://pentax.photoble.net/?exif=160123004

551 :
>>549
マクロいいですね。俺も買おうかな。

552 :
>>550
しっかり撮れてるよね、Qは素晴らしい。

553 :
カメラマン誌 45機種比較テスト結果

                  キヤノン  ソニー   ペンタ   オリ
                   G3X   RX100III  Q-S1 STYLUS1s
----------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識      9.5      10.5    4.5      8
解像感                8.5      9.5    ---     10
AWB・AE・AF精度         12      10.5      5.5    11
AF連写性能            3.5       5     0.5     5
シングルAFピント精度     10.5      11       5.5      11
ISO6400高感度ポートレート   5       3     2.5    2.5
ISO6400高感度静物       5.5      7.5     1.5     3
スリープ復帰               5       4      2     7
----------------------------------------------------------
総合評価             59.5      61     22    57.5

554 :
 
カメラマン誌 45機種比較テスト結果
各社のエントリー〜ミドルクラスのミラーレス比較

                  キヤノン  ニコン  ソニー  ペンタ   オリ   パナ   富士
                  EOS M3 Nikon1J5 α5100   Q-S1   E-PL7   GM5   X-A2
------------------------------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識     11.5     10.5    10.5    4.5     10     10.5    11
解像感               11      11    11.5    ---    11     11.5    10
AWB・AE・AF精度         14      7.5    10.5    5.5     12     12     11
AF連写性能            3      11     8.5    0.5     8      8.5     2
シングルAFピント精度      14     14.5    14.5     5.5    14.5     15     13
ISO6400高感度ポートレート   8       5     7.5     2.5     7      6      8
ISO6400高感度静物       9      5.5    10.5    1.5     7.5     6.5     9
スリープ復帰           5.5      3.5     3      2     6.5     5     3.5
------------------------------------------------------------------------------
総合評価              76      73    76.5     22    76.5     75    67.5


( ´,_ゝ`)プッ

555 :
写真はスペックじゃないということだね

556 :
リコイメのサイトではなぜかズームになってる05。
ヘリコイドが底突きするから01や06よりMFし易い。
http://pentax.photoble.net/?exif=160125000

557 :
富士山だ!
もうちょい暗い方が夕日がきれいになったかも?

558 :
ここ1年ほどの各社ミラーレストピックス

ソニー : α7II 発売 / α7RII 発売 / α7SII 発売 / 新ボディ α6100 情報あり
       FE28mm F2 発売 / FE35mm F1.4 発売 / FE24-240mm F3.5-6.3 発売 / FE90mm F2.8 Macro 発売 / 新レンズ FE85mm F1.4 情報あり

オリンパス : OM-D E-M5 MarkII 発売 / AIR A01 発売 / OM-D E-M10 MarkII 発売 / 新ボディ PEN-F 認証登録
         ED 14-150mm F4.0-5.6II 発売 / ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 発売 / ED 7-14mm F2.8 PRO 発売 / ED 300mm F4.0 IS PRO 発表

パナソニック : DMC-GF7 発売 / DMC-G7 発売 / DMC-GX8 発売 / DMC-GH4R 発売 / 新ボディ DMC-GF8 認証登録 / 新ボディ DMC-GM7 情報あり
          LUMIX G MACRO 30mm F2.8 発売 / LUMIX G 42.5mm F1.7 発売 / LUMIX G 25mm F1.7 発売 / LEICA DG Vario-Elmar 100-400mm F4-6.3 発表

キヤノン : EOS M3 発売 / EOS M10 発売 / 新ボディ EOS M4 情報あり
       EF-M15-45mm F3.5-6.3 発売 / 新レンズ EF-M15mm F2 情報あり / 新レンズ EF-M35mm F1.8 情報あり

ニコン : Nikon1 J5 発売 / 新ボディ Nikon1 V4 情報あり

富士フイルム : X-A2 発売 / X-T10 発売 / X-Pro2 発表 / X-E2s 発表
          XF16-55mm F2.8 発売 / XM-FL 発売 / XF16mm F1.4 発売 / XF90mm F2 発売 / XC50-230mm F4.5-6.7II 発売 / XC16-50mm F3.5-5.6II 発売
          XF35mm F2 発売 / XF100-400mm F4.5-5.6 発表 / テレコンバーター XF1.4X 発売

ペンタックス :


Qマウントはもう終了かな? ( ´,_ゝ`)プッ

559 :
>>557
風が強くて激寒だったので、待てませんでした。

560 :
PQ-405のマクロってクローズアップレンズだよね
ケンコーやマルミのと比べるとどうなの?

561 :
明日の関東地方は雪かな。
雪なら04付けて写真撮りに行こう。

562 :
ちょっと前に撮ったやつだけど
造り酒屋に残ってる日本家屋を08で
http://pentax.photoble.net/?exif=160130004

色が変なので呪われたかと思ってすごい怖かったけど
誤操作でモードを色抽出にしてたみたい

563 :
>>562
確かにホラー映画の一シーンの様だ。
恐っ

564 :
箱階段が渋いね

565 :
マクロレンズでんの?

566 :
>>565
でないかもしれないし、でても1年後くらいじゃないかね。

567 :
>マクロレンズ
去年のロードマップでは未確定だったね
04か08あたりのリバースで撮ってみようかな

568 :
◎注意事項◎

・「Qは楽しい」「俺は十分Qで楽しめる」「Qは女子ウケがいい」などと連呼するQ擁護派のレスが頻繁に展開されます。
これらは極小センサーによるQの画質の悪さ、たった8本しかないレンズラインナップに対する不満の声をかき消そうとするのが目的だと思われます。
これらのレスに惑わされず、Qの本質を見極めましょう。

・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

569 :
■イメージセンサーサイズについて

【APS-C】  22.3×14.9mm〜23.6×15.8mm センサー面積:332〜373mm2
多少の大きさの幅はありますが、ソニー、キヤノン、富士フイルムのミラーレスが採用するサイズです。
ペンタックスQ7/Q-S1の約9倍、Q/Q10の約14倍と、Qと比べると非常に大きなイメージセンサーです。
それだけに画質の良さはQシリーズをはるかに超えます。
画質の良さでミラーレスを選ぶなら、ソニー、キヤノン、富士フイルムの製品を選ぶとよいでしょう。

【マイクロフォーサーズ】     17.3×13mm センサー面積:225mm2
オリンパス、パナソニックによる「マイクロフォーサーズ規格」のミラーレスが採用するサイズです。
ペンタックスQ7/Q-S1の約5.2倍、Q/Q10の約8.7倍のセンサーサイズを誇ります。
これだけイメージセンサーの大きさが違いますから、当然画質もQシリーズより断然良いと言えます。
Qシリーズよりボディが小さいにも関わらずこのセンサーを搭載するパナソニックGM1s/GM5というカメラも存在します。

【1インチ】              13.2×8.8mm センサー面積:116mm2
ソニーのコンデジDSC-RX100シリーズや、ニコンのミラーレスNikon1が採用するサイズです。
マイクロフォーサーズの約半分のセンサー面積の、比較的小さなイメージセンサーですが、
それでもペンタックスQ7/Q-S1の約2.7倍、Q/Q10の約4.5倍のサイズです。
画質もQシリーズより優位であるとはっきり言えるでしょう。

【1/1.7インチ】           7.5×5.6mm センサー面積:42mm2
ペンタックスQ7/Q-S1が搭載するイメージセンサーがこのサイズです。
安めのコンデジでもよく搭載されているサイズです。
イメージセンサーが同じですから、ペンタックスQ7/Q-S1はこれらコンデジよりも画質が良いとは言えません。
Q7/Q-S1は「レンズが交換できる安めのコンデジ」とお考えください。

【1/2.3インチ】           5.9×4.4mm センサー面積:26mm2
ペンタックスQ/Q10が搭載するイメージセンサーがこのサイズです。
スマートフォンのカメラとそう大差ない極めて小さなイメージセンサーであり、当然画質もその程度です。

570 :
■ベンチマーク測定による画質評価

【APS-C】
SONY α5100:1347
Canon EOS M3:1169

【マイクロフォーサーズ】
OLYMPUS PEN E-PL7:873
OLYMPUS OM-D E-M10:884
Panasonic LUMIX DMC-GM5:721
Panasonic LUMIX DMC-GX8:806

【Qシリーズ】
PENTAX Q:189
PENTAX Q10:183

このスコアはDxOMarkというベンチマークの基準で、使える高感度の上限を表したものです。
ペンタックスQはスコアが180台なので、DxOMark基準ではISO200はもう使うに耐えない画質だということになります。
イメージセンサーが安物コンデジと同じ極めて小さいものですから、仕方がない結果ですね。

対してマイクロフォーサーズや、APS-Cセンサーを採用するミラーレス機は
Qよりもずっとイメージセンサーのサイズが大きいため、Qをはるかに上回るスコアです。
これらの機種ならば、余裕をもって高感度を使うことが出来ますね。

小さくても画質が良いミラーレスが欲しい!という方は、マイクロフォーサーズのオリンパス・パナソニック
APS-Cセンサーのソニー・キヤノン・富士フィルムの製品の中から選ぶとよいでしょう。

571 :
 
■オールドレンズについて

よく、Qならマウントアダプターがある、オールドレンズが楽しめると吹聴するQ擁護派のレスが
見受けられますが、実際にオールドレンズをQで使うと

・Qのイメージセンサーが小さすぎるため画質がかなり悪い
・Qのイメージセンサーが小さすぎるためレンズ本来の画角からほど遠い
・よってレンズ本来の味を全く引き出せない
・シャッターが質の悪い電子シャッターとなり像がグニャグニャに歪む
・ガラケー以下の液晶でMFなんてやってられない
・コンパクトさも台無し

以上の理由から、もはや画質など話にならない「ただ写るだけ」の状態になり
全くもってオールドレンズを楽しむことは出来ません。
くれぐれもQ擁護派のレスには騙されないように注意しましょう!

オールドレンズを楽しむなら1インチ以上のセンサーサイズ必須です。
マップカメラのサイトを参考にすると良いでしょう。

MAP×Mountadapter
http://news.mapcamera.com/mountadapter.php

572 :
 
■予算2〜3万円台でのミラーレス選び

レンズ付きで3万円台! お手ごろ価格のミラーレス一眼カメラ6機種
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=2101/

レンズキットが2〜3万円!? 低価格ミラーレス5機種ピックアップ
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3609

価格コムの特集で、レンズ付きで2〜3万円台で購入出切るミラーレス一眼の特集がされています。
ここで紹介されているカメラは2〜3万円台ながら、ペンタックスQよりはるかに大きく高画質のセンサーで
Qよりずっと写真が綺麗に撮れる機種ばかり。

しかもQとそう変わらない価格で購入できるので、ぜひ一度この特集に目を通してみると良いでしょう。

573 :
 
■各社ミラーレスのシェアについて

昨今、多くのメーカーが各様のミラーレスシステムを販売していますよね。
しかし「どこのカメラを買えばいいの?」「どこのミラーレスを買えば安心なの?」と
疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
シェアがあまりにも低いと、「新製品が出ずに打ち切り」という事もありえますからね。
そこで、BCNランキングというシェア集計サイトから見積もった各メーカーのシェアをご紹介しましょう。
ミラーレス選びの参考にされてみてください。

2015年 国内ミラーレスシェア

1.オリンパス   34.5%
2.ソニー     24.8%
3.キヤノン    13.6%

http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard94.html

オリンパス>ソニー>>>キヤノン>パナソニック>>ニコン>富士フイルム>>>>>>ペンタックス
              ↑                 ↑                     ↑
         シェア20%の境界        シェア10%の境界             シェア1%の境界

ペンタックスQシリーズは、全く売れていないようです。

574 :
■ここ1年ほどの各社ミラーレストピックス

各メーカーがここ1年ほどでリリースした製品、登場が予想されている製品をまとめましたので、見てみましょう。


ソニー : α7II 発売 / α7RII 発売 / α7SII 発売 / 新ボディ α6100 情報あり
       FE28mm F2 発売 / Distagon T* FE35mm F1.4 発売 / FE24-240mm F3.5-6.3 発売 / FE90mm F2.8 Macro G 発売 / 新レンズ FE85mm F1.4 情報あり

オリンパス : OM-D E-M5 MarkII 発売 / AIR A01 発売 / OM-D E-M10 MarkII 発売 / PEN-F 発表
         ED 14-150mm F4.0-5.6II 発売 / ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 発売 / ED 7-14mm F2.8 PRO 発売 / ED 300mm F4.0 IS PRO 発表

パナソニック : DMC-GF7 発売 / DMC-G7 発売 / DMC-GX8 発売 / DMC-GH4R 発売 / 新ボディ DMC-GF8 認証登録 / 新ボディ DMC-GM7 情報あり
          LUMIX G MACRO 30mm F2.8 発売 / LUMIX G 42.5mm F1.7 発売 / LUMIX G 25mm F1.7 発売 / LEICA DG Vario-Elmar 100-400mm F4-6.3 発表

キヤノン : EOS M3 発売 / EOS M10 発売 / 新ボディ EOS M4 情報あり
       EF-M15-45mm F3.5-6.3 発売 / 新レンズ EF-M15mm F2 情報あり / 新レンズ EF-M35mm F1.8 情報あり

ニコン : Nikon1 J5 発売 / 新ボディ Nikon1 V4 情報あり

富士フイルム : X-A2 発売 / X-T10 発売 / X-Pro2 発表 / X-E2s 発表
          XF16-55mm F2.8 発売 / XM-FL 発売 / XF16mm F1.4 発売 / XF90mm F2 発売 / XC50-230mm F4.5-6.7II 発売 / XC16-50mm F3.5-5.6II 発売
          XF35mm F2 発売 / XF100-400mm F4.5-5.6 発表 / テレコンバーター XF1.4X 発売

ペンタックス :


各メーカーが続々新製品を発売する中、ペンタックスだけは何もありませんでした。
ペンタックスは2014年8月にボディを発売したのを最後に、ボディ、レンズとも全く製品を出していません。

ペンタックスQシリーズは全く売れていませんので、もう新製品も出ないようですね。

575 :
 
■カメラ情報誌による各社ミラーレスの総合評価

2015年8月号カメラマン誌にて、一眼レフ、ミラーレス、コンパクトカメラ計45機種の
画質、機能を8項目(各項目15点満点)にわたって評価し、総合評価しようというテストが行われました。

各社のエントリー〜ミドルクラスのミラーレスの結果をまとめましたので、見てみましょう。


                  キヤノン  ニコン  ソニー  ペンタ   オリ   パナ   富士
                  EOS M3 Nikon1J5 α5100   Q-S1   E-PL7   GM5   X-A2
------------------------------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識     11.5     10.5    10.5    4.5     10     10.5    11
解像感               11      11    11.5    ---    11     11.5    10
AWB・AE・AF精度         14      7.5    10.5    5.5     12     12     11
AF連写性能            3      11     8.5    0.5     8      8.5     2
シングルAFピント精度      14     14.5    14.5     5.5    14.5     15     13
ISO6400高感度ポートレート   8       5     7.5     2.5     7      6      8
ISO6400高感度静物       9      5.5    10.5    1.5     7.5     6.5     9
スリープ復帰           5.5      3.5     3      2     6.5     5     3.5
------------------------------------------------------------------------------
総合評価              76      73    76.5     22    76.5     75    67.5


ペンタックスQシリーズは、解像感や高感度画質といった画質面、オートフォーカス、ピント精度、連写といった機能面
の両方で、他社ミラーレスに大きく差をつけられて負けているのが分かりますね。

576 :
■カメラ情報誌による各社コンパクトカメラとQ-S1の総合評価

では、ペンタックスQシリーズとコンパクトカメラを比較したらどうでしょうか?
各社の1インチセンサー、高倍率コンパクトカメラとQの比較もまとめましたので、見てみましょう。


                  キヤノン  ソニー   ペンタ   オリ
                   G3X   RX100III  Q-S1 STYLUS1s
----------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識      9.5      10.5    4.5      8
解像感                8.5      9.5    ---     10
AWB・AE・AF精度         12      10.5      5.5    11
AF連写性能            3.5       5     0.5     5
シングルAFピント精度     10.5      11       5.5      11
ISO6400高感度ポートレート   5       3     2.5    2.5
ISO6400高感度静物       5.5      7.5     1.5     3
スリープ復帰               5       4      2     7
----------------------------------------------------------
総合評価             59.5      61     22    57.5


残念ながらペンタックスQシリーズは、高倍率ズームコンパクトと比較しても、画質、機能の両面で大きく劣るようです。

577 :
ここまでテンプレメモ

578 :
誤字修正

 
■予算2〜3万円台でのミラーレス選び

レンズ付きで3万円台! お手ごろ価格のミラーレス一眼カメラ6機種
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=2101/

レンズキットが2〜3万円!? 低価格ミラーレス5機種ピックアップ
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3609

価格コムの特集で、レンズ付きで2〜3万円台で購入できるミラーレス一眼の特集がされています。
ここで紹介されているカメラは2〜3万円台ながら、ペンタックスQよりはるかに大きく高画質のセンサーで
Qよりずっと写真が綺麗に撮れる機種ばかり。

しかもQとそう変わらない価格で購入できるので、ぜひ一度この特集に目を通してみると良いでしょう。

579 :
出張で京都に行ったので近くを通った伏見稲荷に寄った
鳥居がすごいたくさんあった
http://pentax.photoble.net/?exif=160202003
夜明け前の暗がりで、画面真っ暗だわピント合わないわ手ぶれ酷いわで大変だった
持ち運ぶのにいい三脚や一脚知らない?

580 :
>>579
ベルボンのウルトレックかな。Qには大げさかもしれないけど。
ウルトラロックはレバーもナットも無いので個人的に気にってます。

581 :
今頃03 FISH EYE にハマってます。センス無いのでありきたりの構図になっちゃうのが残念。
http://pentax.photoble.net/?exif=160203000

582 :
>>580
ウルトラロックもすごいと思ったけど
足の付け根どうやって固定するの?

583 :
>>582
すんません。俺はウルトラスティックしか持ってないので分かりません。

584 :
>ウルトレック
ありがとう
なんかすごく良さそう
月末にUT-Super8というのを買ってみる

585 :
トイカメラフィルターかけてみました。
http://pentax.photoble.net/?exif=160207008

586 :
しっかり撮れてるね

587 :
すごく寒そうな写真だ

588 :
修正

■イメージセンサーサイズについて

【APS-C】  22.3×14.9mm〜23.6×15.8mm センサー面積:332〜373mm2
多少の大きさの幅はありますが、ソニー、キヤノン、富士フイルムのミラーレスが採用するサイズです。
ペンタックスQ7/Q-S1の約9倍、Q/Q10の約14倍と、Qと比べると非常に大きなイメージセンサーです。
それだけに画質はQシリーズとは雲泥の差があります。
画質の良さでミラーレスを選ぶなら、ソニー、キヤノン、富士フイルムの製品を選ぶとよいでしょう。

【マイクロフォーサーズ】     17.3×13mm センサー面積:225mm2
オリンパス、パナソニックによる「マイクロフォーサーズ規格」のミラーレスが採用するサイズです。
ペンタックスQ7/Q-S1の約5.2倍、Q/Q10の約8.7倍のセンサーサイズを誇ります。
これだけイメージセンサーの大きさが違いますから、画質はQシリーズよりはるかに良いです。
Qシリーズよりボディが小さいにも関わらずこのセンサーを搭載するパナソニックGM1s/GM5というカメラも存在します。

【1インチ】              13.2×8.8mm センサー面積:116mm2
ソニーのコンデジDSC-RX100シリーズや、ニコンのミラーレスNikon1が採用するサイズです。
マイクロフォーサーズの約半分のセンサー面積の、比較的小さなイメージセンサーですが、
それでもペンタックスQ7/Q-S1の約2.7倍、Q/Q10の約4.5倍のサイズです。
ですから、画質はQシリーズよりずっと優れています。

【1/1.7インチ】           7.5×5.6mm センサー面積:42mm2
ペンタックスQ7/Q-S1が搭載するイメージセンサーがこのサイズです。
安コンデジでもよく搭載されているサイズです。
イメージセンサーが安コンデジと同じですから、ペンタックスQ7/Q-S1の画質は安コンデジ程度でしかありません。
Q7/Q-S1は「レンズが交換できる安コンデジ」とお考えください。

【1/2.3インチ】           5.9×4.4mm センサー面積:26mm2
ペンタックスQ/Q10が搭載するイメージセンサーがこのサイズです。
スマートフォンのカメラとそう大差ない極めて小さなイメージセンサーであり、画質は最低レベルです。

589 :
修正

 
■予算2〜3万円台でのミラーレス選び

レンズ付きで3万円台! お手ごろ価格のミラーレス一眼カメラ6機種
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=2101/

レンズキットが2〜3万円!? 低価格ミラーレス5機種ピックアップ
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3609

価格コムマガジンで、レンズ付きで2〜3万円台で購入できるミラーレス一眼の特集がされています。
ここで紹介されているカメラは2〜3万円台ながら、ペンタックスQよりはるかに大きく高画質のセンサーで
Qよりずっと写真が綺麗に撮れる機種ばかり。

しかもQとそう変わらない価格で購入できるので、ぜひ一度この特集に目を通してみるとよいでしょう。

590 :
05 TOY LENS TELEPHOTO、コンパクトで良いね。
http://pentax.photoble.net/?exif=160213000

591 :
すごいボリューム感のある梅だ

592 :
しっかり撮れてるよね
やっぱりQはすば

593 :
やっぱりQはすばルレオーネ?

594 :
>>591
住宅地なんでアップにしないと余計な物が写り込むんですよね。

595 :
フラッシュ使ってかろうじて梅の色が出ました。
http://pentax.photoble.net/?exif=160214006

596 :
そんな写真撮って楽しい?
素朴な疑問

597 :
>>596
楽しいに決まってるじゃないですか。
あなたは写真撮っていて楽しくないんですか?

598 :
まあ気楽に行こうや

599 :
この板じゃ、写真撮る人間の方が少数派だからな。フツウはカタログ見てニヤニヤ。

600 :
ここ1年ほどの各社ミラーレストピックス

ソニー : α7II 発売 / α7RII 発売 / α7SII 発売 / α6300 発表
       FE28mm F2 発売 / Distagon T* FE35mm F1.4 発売 / FE24-240mm F3.5-6.3 発売 / FE90mm F2.8 Macro G 発売 / FE85mm F1.4 GM 発表
      FE24-70mm F2.8 GM 発表 / FE70-200mm F2.8 GM 発表 / 1.4x Teleconverter 発表 / 2x Teleconverter 発表

オリンパス : OM-D E-M5 MarkII 発売 / AIR A01 発売 / OM-D E-M10 MarkII 発売 / PEN-F 発表
         ED 14-150mm F4.0-5.6II 発売 / ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 発売 / ED 7-14mm F2.8 PRO 発売 / ED 300mm F4.0 IS PRO 発表

パナソニック : DMC-GF7 発売 / DMC-G7 発売 / DMC-GX8 発売 / DMC-GH4R 発売 / DMC-GF8 発表 / 新ボディ DMC-GM7 情報あり
          LUMIX G MACRO 30mm F2.8 発売 / LUMIX G 42.5mm F1.7 発売 / LUMIX G 25mm F1.7 発売 / LEICA DG Vario-Elmar 100-400mm F4-6.3 発表
          新レンズ LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 情報あり

キヤノン : EOS M3 発売 / EOS M10 発売 / 新ボディ EOS M4 情報あり
       EF-M15-45mm F3.5-6.3 発売 / 新レンズ EF-M15mm F2 情報あり / 新レンズ EF-M35mm F1.8 情報あり

ニコン : Nikon1 J5 発売 / 新ボディ Nikon1 V4 情報あり

富士フイルム : X-A2 発売 / X-T10 発売 / X-Pro2 発表 / X-E2s 発表
          XF16-55mm F2.8 発売 / XM-FL 発売 / XF16mm F1.4 発売 / XF90mm F2 発売 / XC50-230mm F4.5-6.7II 発売 / XC16-50mm F3.5-5.6II 発売
          XF35mm F2 発売 / XF100-400mm F4.5-5.6 発表 / テレコンバーター XF1.4X 発売 / 新レンズ XF200mm F2 情報あり

シグマ : sd Quattro 発表 / sd Quattro H 発表

ペンタックス :
 

Qシリーズはもう終了かな? ( ゚,_・・゚) ブッ

601 :
遠慮しないで上げてえんやで

602 :
CP+行ってきたので日本丸
http://pentax.photoble.net/?exif=160229005

603 :
フッィシュアイ好きなんやけどピント合わせがめんどい

これは入念に合わせたの?
それとも目盛りでパンフォーカス?

604 :
横浜かあ
フィッシュアイで大桟橋撮ってきた?

605 :
>>603
入念というほどではなく、フォーカスアシストと拡大(×6)で普通に合わせてます。
>>604
大桟橋まで行く元気はありませんでした。

606 :
魚眼で撮りました

ってだけの写真ですね
やっぱりQは素晴らしい

607 :
>>606
そうなんだよね。何か良いアドバイスあったら頼む。

608 :
魚眼なんか使わないのが一番

609 :
>>608
そりゃ無いぜセニョール。

610 :
なんじゃこりゃ (;´Д`)

611 :
フィシュアイは「おしゃれな写真撮ったふり」してるだけ
そんなイメージ

612 :
Q自体「おしゃれにおしゃれな写真撮ってるふり」するだけのカメラだろ

613 :
それは言えるな

614 :
>>612
Qシリーズはカメラとしてはゴミ以外の何物でもないしね。

カメラマン誌 45機種比較テスト結果
各社のエントリー〜ミドルクラスのミラーレス比較

                  キヤノン  ニコン  ソニー  ペンタ   オリ   パナ   富士
                  EOS M3 Nikon1J5 α5100   Q-S1   E-PL7   GM5   X-A2
------------------------------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識     11.5     10.5    10.5    4.5     10     10.5    11
解像感               11      11    11.5    ---    11     11.5    10
AWB・AE・AF精度         14      7.5    10.5    5.5     12     12     11
AF連写性能            3      11     8.5    0.5     8      8.5     2
シングルAFピント精度      14     14.5    14.5     5.5    14.5     15     13
ISO6400高感度ポートレート   8       5     7.5     2.5     7      6      8
ISO6400高感度静物       9      5.5    10.5    1.5     7.5     6.5     9
スリープ復帰           5.5      3.5     3      2     6.5     5     3.5
------------------------------------------------------------------------------
総合評価              76      73    76.5     22    76.5     75    67.5
 

615 :
初代Qならまだしも、ただのプラゴミになったQでおしゃれぶるってのも笑えるけどねw

616 :
菜の花がきれいだったので。ボケが足りない(笑)
http://pentax.photoble.net/?exif=160306011

617 :
>>802
しっかり撮れてるよね

618 :
>607
魚眼では中心を通る直線は歪まないから、それを意識して1本筋を通せば、いい写真が撮れる…かも

619 :
>>618
魚眼は曲げてナンボだと思ってたのでその発想は無かったな。
ちょっと試してみるよ。
サンクス。

620 :
パッと見、超広角っぽく撮るわけか

難しそうだが面白そうだ

621 :
子ども連れて動物園にいったので、まあ、撮ってみた。
http://pentax.photoble.net/?exif=160315000

622 :
>>621
綺麗に撮れてるね。
うちのQ10でもこれくらい綺麗に写るのかな。
Q S-1はわりと綺麗に写るけど、Q10は何か眠い感じに写る。

623 :
最近、flickrを覗くことがあるんだけど、Qのみのグループなんて、ビックリするぐらい良いのがあるw

624 :
それはQに限ったことじゃないからなんとも言えない

625 :
>>622
06ならハッキリ写るよ。02は少しボンヤリになる。

626 :
02が眠い感じってQ10だけ?Qもそう?

627 :
>>626
06がペンタとしては異常なほど解像重視なだけで02が眠い訳ではないよ。
Q,Q10の絵はおなじ。
Q7以降はシャープを強めているらしい。

628 :
個人的な感想だが、ミラーレスとしての完成系はPEN-Fだと思う。
デザイン、大きさ、EVF内蔵、どれも素晴らしい。
Qも金属外装でEVF内蔵のをさっさと出すべき。
カメラとしてはファインダーは絶対に必須なんだよ。
外装も金属じゃないとな。

629 :
>>627
サンキュー
Qの中古買おうかと思って

630 :
>>628
まあ、バルナックルライカのパチモンだからな。
オリジナルなファインダー周りだけがダサいという。

631 :
>>628
そんな高級機を引き合いに出されても・・・。

632 :
>>628
デカすぎるわ

633 :
ともかく、EVF内蔵のQ出してくれ、ガチで。

634 :
一眼レフにしてくれたほうが面白い
今までのレンズも使えなくなっていいので

635 :
マジでEVF内蔵にしてマグボディにして、GRレンズ付けたら最強だろ、
値段は5万円で頼む

636 :
EVFなんていらんわ・・ 背面炎天下で見れたらいい

637 :
連休中、旅行先で何となく撮った写真。
http://pentax.photoble.net/?exif=160323006

638 :
大井川鉄道は乗った?

639 :
>>638
奥大井湖上駅まで行ってきたよ。
これは奥泉駅だけど。
http://pentax.photoble.net/?exif=160325000

640 :
>>639
スローシャッターっぽいけども、手持ちじゃないよね?

641 :
>>640
手持ちですよ。
手ぶれ補正が付くようになってからシャッタースピードを気にしなくなって
被写体ブレがひどいっす。

642 :
上野動物園は動物の写真を撮るのに向かんね。
http://pentax.photoble.net/?exif=160328001

643 :
>>642
って言うか、Qが向かないね、1.7になってさらに短くなったし。
これ以上はマウントアダプタでマニュアルフォーカスになるな。

644 :
Qで動物園とか止まってる動物しか撮れなくてつまらん

645 :
>>643
上野動物園は檻があるから写真を撮るのに向かない。
Qがどうとかいう話じゃない。

646 :
全ての場所に檻があるわけじゃないし、あってもなんとかなること多い
大きなセンサーのカメラ、明るいレンズなら余裕

647 :
>>646
いや、上野は都心の動物園で檻も多い。鳥の檻のネットなどはボカすことでなんとかなるが、ほとんどどうにもならないよ。郊外の動物園は虎もゾウも檻の外だからな。

648 :
 
◎注意事項◎

・「Qは楽しい」「俺は十分Qで楽しめる」「Qは女子ウケがいい」などと連呼するQ擁護派のレスが頻繁に展開されます。
これらは極小センサーによるQの画質の悪さ、たった8本しかないレンズラインナップに対する不満の声をかき消そうとするのが目的だと思われます。
これらのレスに惑わされず、Qの本質を見極めましょう。

・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

649 :
 
◎注意事項◎

ペンタックスのQシリーズはナノ一眼、プレミアムスモール一眼などと宣伝されていますが、
画質を左右するイメージセンサーに、Qシリーズは安物コンデジ用の極めて小さなセンサーを使用しています。
したがってQシリーズの画質は、安物コンデジ程度でしかありません。

過去にはQシリーズの誤った評判に騙され、Qシリーズに無駄金を費やしてしまった被害も報告されています。
繰り返します。
Qシリーズはあくまで安物コンデジ画質です。
安物コンデジ以上の画質を期待して購入するとガッカリすることになります。

Qシリーズの購入を考えている人は、決して安物コンデジ以上の画質を期待してはいけません。
安物コンデジ画質だと割り切って遊ぶオモチャです。
 

650 :
 
■ベンチマーク測定による画質評価

【APS-C】
SONY α5100:1347
Canon EOS M3:1169

【マイクロフォーサーズ】
OLYMPUS PEN E-PL7:873
OLYMPUS OM-D E-M10:884
Panasonic LUMIX DMC-GM5:721
Panasonic LUMIX DMC-GX8:806

【Qシリーズ】
PENTAX Q:189
PENTAX Q10:183

このスコアはDxOMarkというベンチマークの基準で、使える高感度の上限を表したものです。
ペンタックスQはスコアが180台なので、DxOMark基準ではISO200はもう使うに耐えない画質だということになります。
イメージセンサーが安物コンデジと同じ極めて小さいものですから、仕方がない結果ですね。

対してマイクロフォーサーズや、APS-Cセンサーを採用するミラーレス機は
Qよりもずっとイメージセンサーのサイズが大きいため、Qをはるかに上回るスコアです。
これらの機種ならば、余裕をもって高感度を使うことが出来ますね。

小さくても画質が良いミラーレスを買いたい!という方は、マイクロフォーサーズのオリンパス・パナソニック
APS-Cセンサーのソニー・キヤノン・富士フィルムの製品の中から選ぶとよいでしょう。
 

651 :
 
■カメラ情報誌による各社ミラーレスの総合評価

2015年8月号カメラマン誌にて、一眼レフ、ミラーレス、コンパクトカメラ計45機種の
画質、機能を8項目(各項目15点満点)にわたって評価し、総合評価しようというテストが行われました。

各社のエントリー〜ミドルクラスのミラーレスの結果をまとめましたので、見てみましょう。


                  キヤノン  ニコン  ソニー  ペンタ   オリ   パナ   富士
                  EOS M3 Nikon1J5 α5100   Q-S1   E-PL7   GM5   X-A2
------------------------------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識     11.5     10.5    10.5    4.5     10     10.5    11
解像感               11      11    11.5    ---    11     11.5    10
AWB・AE・AF精度         14      7.5    10.5    5.5     12     12     11
AF連写性能            3      11     8.5    0.5     8      8.5     2
シングルAFピント精度      14     14.5    14.5     5.5    14.5     15     13
ISO6400高感度ポートレート   8       5     7.5     2.5     7      6      8
ISO6400高感度静物       9      5.5    10.5    1.5     7.5     6.5     9
スリープ復帰           5.5      3.5     3      2     6.5     5     3.5
------------------------------------------------------------------------------
総合評価              76      73    76.5     22    76.5     75    67.5


ペンタックスQシリーズは、解像感や高感度画質といった画質面、オートフォーカス、ピント精度、連写といった機能面
の両方で、他社ミラーレスに大きく差をつけられて負けているのが分かりますね。
 

652 :
 
■カメラ情報誌による各社コンパクトカメラとQ-S1の総合評価

では、ペンタックスQシリーズとコンパクトカメラを比較したらどうでしょうか?
各社の1インチセンサー、高倍率コンパクトカメラとQの比較もまとめましたので、見てみましょう。


                  キヤノン  ソニー   ペンタ   オリ
                   G3X   RX100III  Q-S1 STYLUS1s
----------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識      9.5      10.5    4.5      8
解像感                8.5      9.5    ---     10
AWB・AE・AF精度         12      10.5      5.5    11
AF連写性能            3.5       5     0.5     5
シングルAFピント精度     10.5      11       5.5      11
ISO6400高感度ポートレート   5       3     2.5    2.5
ISO6400高感度静物       5.5      7.5     1.5     3
スリープ復帰               5       4      2     7
----------------------------------------------------------
総合評価             59.5      61     22    57.5


残念ながらペンタックスQシリーズは、高倍率ズームコンパクトと比較しても、画質、機能の両面で大きく劣るようです。
 

653 :
 
■オールドレンズについて

よく、Qならマウントアダプターがある、オールドレンズが楽しめると吹聴するQ擁護派のレスが
見受けられますが、実際にオールドレンズをQで使うと

・Qのイメージセンサーが小さすぎるため画質がかなり悪い
・Qのイメージセンサーが小さすぎるためレンズ本来の画角からほど遠い
  →よってレンズ本来の味を全く引き出せない
・シャッターが質の悪い電子シャッターとなり像がグニャグニャに歪む
・ガラケー以下の液晶でピント合わせなんてやってられない
・コンパクトさが台無し

以上の理由から、もはや画質など話にならない「ただ写るだけ」の状態になり
全くもってオールドレンズを楽しむことは出来ません。
くれぐれもQ擁護派のレスには騙されないように注意しましょう!

オールドレンズを楽しむなら1インチ以上のセンサーサイズ必須です。
マップカメラのサイトを参考にすると良いでしょう。

MAP×Mountadapter
http://news.mapcamera.com/mountadapter.php
 

654 :
満開なのに天気が悪かったです。
http://pentax.photoble.net/?exif=160404003

655 :
桜が写ってるね

656 :
07 MOUNT SHIELD LENS
http://pentax.photoble.net/?exif=160417000
なんか普通。

657 :
スマホで撮れそう

658 :
>>657
スマホの方がちゃんと撮れる。
07はちゃんと撮れちゃいけないレンズだから。

659 :
07は中心付近と周辺でピンの距離がずいぶん違うのを生かせば面白く撮れそう

660 :
>>659
そう思って日の丸構図で撮ってみたけど、流れる部分が意外と少なくて。
「スマホでも撮れそうな写真」になっちゃうんだよね。

661 :
近所の藤が奇麗だったので撮ってきた。
http://pentax.photoble.net/?exif=160423012

662 :
イメージセンサーサイズについて

【APS-C】  22.3×14.9mm〜23.6×15.8mm センサー面積:332〜373mm2
多少の大きさの幅はありますが、ソニー、キヤノン、富士フイルムのミラーレスが採用するサイズです。
ペンタックスQ7/Q-S1の約9倍、Q/Q10の約14倍と、Qよりはるかに大きいイメージセンサーです。
それだけに画質はQシリーズとは雲泥の差があります。
画質の良さでミラーレスを選ぶなら、ソニー、キヤノン、富士フイルムの製品を選ぶとよいでしょう。

【マイクロフォーサーズ】     17.3×13mm センサー面積:225mm2
オリンパス、パナソニックによる「マイクロフォーサーズ規格」のミラーレスが採用するサイズです。
ペンタックスQ7/Q-S1の約5.2倍、Q/Q10の約8.7倍のセンサーサイズを誇ります。
これだけイメージセンサーの大きさが違いますから、画質はQシリーズよりはるかに良いです。
Qシリーズよりボディが小さいにも関わらずこのセンサーを搭載するパナソニックGM1s/GM5というカメラも存在します。

【1インチ】              13.2×8.8mm センサー面積:116mm2
ソニーのコンデジDSC-RX100シリーズや、ニコンのミラーレスNikon1が採用するサイズです。
マイクロフォーサーズの約半分のセンサー面積の、比較的小さなイメージセンサーですが、
それでもペンタックスQ7/Q-S1の約2.7倍、Q/Q10の約4.5倍のサイズです。
ですから、画質はQシリーズよりずっと優れています。

【1/1.7インチ】           7.5×5.6mm センサー面積:42mm2
ペンタックスQ7/Q-S1が搭載するイメージセンサーがこのサイズです。
安物コンデジでもよく搭載されているサイズです。
イメージセンサーが安物コンデジと同じですから、ペンタックスQ7/Q-S1は安物コンデジ程度の低画質です。
Q7/Q-S1は「レンズが交換できる安物コンデジ」とお考えください。

【1/2.3インチ】           5.9×4.4mm センサー面積:26mm2
ペンタックスQ/Q10が搭載するイメージセンサーがこのサイズです。
スマートフォンのカメラとそう大差ない極めて小さなイメージセンサーであり、画質は最低レベルです。
 

663 :
 
■ここ1年半ほどの各社ミラーレストピックス

ソニー : α7II 発売 / α7RII 発売 / α7SII 発売 / α6300 発売
       FE28mm F2 発売 / Distagon T* FE35mm F1.4 発売 / FE24-240mm F3.5-6.3 発売 / FE90mm F2.8 Macro G 発売 / FE85mm F1.4 GM 発売
      FE24-70mm F2.8 GM 発売 / FE70-200mm F2.8 GM 発売 / FE50mm F1.8 発売 / FE70-300mm F4.5-5.6 発売 / 1.4x Teleconverter 発売
      2x Teleconverter 発売

オリンパス : OM-D E-M5 MarkII 発売 / AIR A01 発売 / OM-D E-M10 MarkII 発売 / PEN-F 発売 / E-PL8 情報あり / OM-D E-M1 MarkII 情報あり
         ED 14-150mm F4.0-5.6II 発売 / ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 発売 / ED 7-14mm F2.8 PRO 発売 / ED 300mm F4.0 IS PRO 発売

パナソニック : DMC-GF7 発売 / DMC-G7 発売 / DMC-GX8 発売 / DMC-GH4R 発売 / DMC-GF8 発表 / DMC-GX7 MarkII 発表
          LUMIX G MACRO 30mm F2.8 発売 / LUMIX G 42.5mm F1.7 発売 / LUMIX G 25mm F1.7 発売 / LEICA DG Vario-Elmar 100-400mm F4-6.3 発売
          LUMIX G VARIO 12-60mm F3.5-5.6 発売

キヤノン : EOS M3 発売 / EOS M10 発売 / EOS M4 情報あり
       EF-M15-45mm F3.5-6.3 発売 / EF-M15mm F2 情報あり / EF-M35mm F1.8 情報あり

ニコン : Nikon1 J5 発売 / Nikon1 V4 情報あり

富士フイルム : X-A2 発売 / X-T10 発売 / X-Pro2 発売 / X-E2s 発売 / X-T2 情報あり
          XF16-55mm F2.8 発売 / XM-FL 発売 / XF16mm F1.4 発売 / XF90mm F2 発売 / XC50-230mm F4.5-6.7II 発売 / XC16-50mm F3.5-5.6II 発売
          XF35mm F2 発売 / XF100-400mm F4.5-5.6 発売 / テレコンバーター XF1.4X 発売 / XF200mm F2 情報あり

シグマ : SIGMA sd Quattro 発表 / SIGMA sd Quattro H 発表

ペンタックス :


各社が続々と新製品を発売する中、ペンタックスだけは何もありません。
ペンタックスは2014年8月に、Q7の外観のみ変更したQ-S1を発売したのを最後に、全く製品を出していません。
現在ではペンタックスQシリーズは全く売れていませんので、もう新製品も出ないようですね。

664 :
K-1以外の機種だとUPしづらいふいんき。
http://pentax.photoble.net/?exif=160430028

665 :
みんな集合!!!

Qが最強である理由に改めて気づいたんだが、
08 WIDE ZOOM、すっげえぞこれ いつでたんだ?

35ミリ判換算 17.5〜27mm相当!!

このサイズでウルトラ超広角!!

666 :
途中で送信してしまったのだが、
風景写真家としては最小1ピクセルのキレが欲しいので、
2000万画素は欲しい。
1/1.7 裏面照射 2000万画素センサーってどっかにないのか?
新型ボディ急げ!!
あと、EVFも欲しい

667 :
ワイド写真アップしてみて。
買うか迷ったまま半年が過ぎた

668 :
いや、俺はまだQすら買ってねえよ

669 :
八百富写真機店 @yaotomicamera 5月12日

《生産完了のお知らせ》
PENTAX WG-M1 と PENTAX Q-S1 各種セット が生産完了となりました。
流通在庫のみとなりますので、ご検討中の皆様お急ぎください。
 

670 :
ロードマップのレンズは幻になるのだろうか

671 :
新型が出なくても、八百富での販売が終了しても、壊れた時に代替機が手に入るのであれば問題ないな。

672 :
1/1.7 裏面照射 2000万画素センサーで新型が出るからな。
EVF内臓、マグボディで頼むよ。

673 :
 
PENTAX Q-S1の生産が終了
http://digicame-info.com/2016/05/pentax-q-s1-3.html

ペンタックスのミラーレスQ-S1が、随所で販売終了の報告。
ちなみにQ-S1はペンタックスで唯一のミラーレス現行機なので、これが終わるということは、ペンタックスのミラーレス撤退を意味する。
ペンタ信者がしきりにパナがヤバイ、フジがヤバイなんて言い回っていたけど、本当にヤバかったのはペンタックスだったね。
( ゚,_・・゚)

674 :
>>673
こりゃあ1インチの新型Qの出番か??

675 :
>>674
本体サイズ?

676 :
>>675
小さすぎワロタ
これは売れるわ

677 :
1インチセンサーじゃQの意味ないでしょ
レンズ全般が広角に寄っちゃうし

678 :
>>677
ボデーサイズが1インチになる

679 :
>>677
ほぼケラレるww

680 :
>>679
中央1/4だけ使えばオケ

681 :
マウントアダプター買ったんで、DA55-300で試し撮り。
http://pentax.photoble.net/?exif=160530000

682 :
もやもやしてるね

683 :
じゃあ俺もアダプタ使った写真
http://pentax.photoble.net/?exif=160530001
Q-FDだけどな

684 :
D FA マクロ100mm
http://pentax.photoble.net/?exif=160604011

685 :
DA 35mm Macro Limited 
http://pentax.photoble.net/?exif=160612003

686 :
明るすぎてピントが合わせられない月
http://pentax.photoble.net/?exif=160621000

687 :
>>686
すごい綺麗に写ってるね

688 :
しろくまくん
http://pentax.photoble.net/?exif=160625001

689 :
スカイツリー
http://pentax.photoble.net/?exif=160704000

690 :
今更だけど06レンズ安いな。
買うか。

691 :
>>690
買っちゃいなよ。
俺も予備に一本買っとくかな。

692 :
08がもうちっと安かったらと思います。

693 :
08はあの性能であの価格、すごく安いと思うが。

694 :
>>692
君は買わなくていいよ

695 :
ま、どんなレンズで撮ろうがゴミセンサーのQじゃゴミ画像になるだけだしね。

カメラマン誌 45機種比較テスト結果 (エントリー〜ミドルクラスのミラーレス比較)

                  キヤノン  ニコン  ソニー  ペンタ   オリ   パナ   富士
                  EOS M3 Nikon1J5 α5100   Q-S1   E-PL7   GM5   X-A2
------------------------------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識     11.5     10.5    10.5    4.5     10     10.5    11
解像感               11      11    11.5    ---    11     11.5    10
AWB・AE・AF精度         14      7.5    10.5    5.5     12     12     11
AF連写性能            3      11     8.5    0.5     8      8.5     2
シングルAFピント精度      14     14.5    14.5     5.5    14.5     15     13
ISO6400高感度ポートレート   8       5     7.5     2.5     7      6      8
ISO6400高感度静物       9      5.5    10.5    1.5     7.5     6.5     9
スリープ復帰           5.5      3.5     3      2     6.5     5     3.5
------------------------------------------------------------------------------
総合評価              76      73    76.5     22    76.5     75    67.5
 

( ゚,_・・゚) ブッ
 

696 :
ペンタックスのQシリーズはナノ一眼、プレミアムスモール一眼などと宣伝されていますが、
画質を左右するイメージセンサーに、Qシリーズは安物コンデジ用の極めて小さなセンサーを使用しています。
したがってQシリーズの画質は、安物コンデジ程度でしかありません。

過去にはQシリーズの誤った評判に騙され、Qシリーズに無駄金を費やしてしまった被害も報告されています。
繰り返します。
Qシリーズはあくまで安物コンデジ画質です。
安物コンデジ以上の画質を期待して購入するとガッカリすることになります。

Qシリーズの購入を考えている人は、決して安物コンデジ以上の画質を期待してはいけません。
安物コンデジ画質だと割り切って遊ぶオモチャです。

697 :
 
PENTAX Q-S1の生産が終了
http://digicame-info.com/2016/05/pentax-q-s1-3.html

ペンタックスのミラーレスQ-S1が、随所で販売終了の報告。
Q-S1はペンタックスで唯一のミラーレス現行機で後継機もないので、
これが終わるということは、ペンタックスのミラーレス撤退を意味する。
 

698 :
 
■予算2〜3万円台でのミラーレス選び

レンズ付きで3万円台! お手ごろ価格のミラーレス一眼カメラ6機種
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=2101/

レンズキットが2〜3万円!? 低価格ミラーレス5機種ピックアップ
https://mag.kakaku.com/camera/?id=3609

価格コムマガジンで、レンズ付きで2〜3万円台で購入できるミラーレス一眼の特集がされています。
ここで紹介されているカメラは2〜3万円台ながら、ペンタックスQシリーズよりはるかに大きく高画質のセンサーで
Qシリーズよりずっと写真が綺麗に撮れる機種ばかり。

しかもQシリーズとそう変わらない価格で購入できるので、ぜひ一度この特集に目を通してみるとよいでしょう。
 

699 :
夜の動物園
http://pentax.photoble.net/?exif=160821000

700 :
ちっこいセンサー造ってくれる会社がもうないのかな。
Qより更に小さいセンサーで復活したりして。

701 :
今更ながら買ったよ
人生初デジカメだわ
これ楽しいいいいいいいいい!!!!!!

702 :
>>700
カシオの新しいコンデジに使われている画素数の少ない小さいセンサーとかどうかな?

703 :
FAとかDAレンズでオートフォーカスできるマウントアダプター作ってくれまいか?

704 :
KQアダプターももっと安く提供して欲しいね。

705 :
アダプターはQじゃないけどラップの芯みたいな材料から自作してる人もいる。

706 :
>>703
そのアダプター欲しいね。

707 :
1インチセンサー入れて、クロップで使ってくれれば良いのにね。

708 :
スマホが小型センサー使ってくれてる限りそれ流用でいいんだけど。

709 :
画素数を増やし過ぎなければそれでいいなあ。

710 :
>>708
それいいね。オートマとマニュアル車みたいな感じで行けたらそれでいい。

711 :
なんか今度のAQUOSスマホて、21Mピクセルらしいけど、このセンサーてQより絶対小さいよな。
そのうちにデジ一抜いてしまいそうやな。
100Mピクセルが出るのも時間の問題かも知れん。
そうしたらQに移植したら最高やな。

712 :
むしろスマホの中でも画素数少なめ画素ピッチ大きめなのを選んで搭載して欲しいなあ。

713 :
そんなん売れねーよ
カメラに興味ない人には画素数こそ全て

714 :
どっちもQじゃ売れねーよ(笑)

715 :
ええやん、どこのフルサイズデジ一よりも早く100Mピクセルセンサー搭載のQて、ついでにリアレゾ付けて200M相当を叩き出す。
スペック厨やったら買うかもよ。

716 :
とりあえずここが次スレなの?
隠し玉で新しいQとか出ないかなあ。

717 :
どっちかっていうとこっちじゃない?
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/dcamera/1461743290/

718 :
ワッチョイスレはみんな避けてたクソスレじゃん。
だが誰も新スレを立てないのがQシリーズの寂しい現状なのかなあ。

719 :
今、トキワカメラの前通って来たんやけど、Qの展示がなくなってた。

720 :
701みたいな人の為にもマクロレンズ作って欲しい…

721 :
>>718
次スレが立ったとき、
ワッチョイスレが過疎って荒らしが立てたワッチョイ無しスレが賑わったんじゃなかったっけ?
ほかの機種は結構ワッチョイ化で落ち着いたのに、面白いな

722 :
Qを100Mピクセルにして、FAレンズをAFで使えるアダプターを作って欲しい。
フルサイズに600mmでは鳥が撮れん、Qやったら換算3000mmやから十分や。

723 :
ディスコンになると急に欲しくなるペンタックスユーザー文化がそろそろQでも発動したりしますかな?
とりあえず私も年末に一台買いましたが。

724 :
CP+で真Qは発表されましたか・・・?

725 :
 
Qマウントのレンズロードマップから望遠マクロが削除
http://digicame-info.com/2017/02/q-4.html
Qマウントのレンズロードマップからは、以前のロードマップで「2016年以降」と
記載されていた望遠マクロが削除され、開発中のレンズが無くなっています。
これは、Qマウントの新レンズの開発は、中止されたということなのでしょうかね。
 

726 :
そういう事だと思う。

727 :
もう新しいレンズはいらんから、AF使えるKマウントアダプター作ってくれ、それで十分や。

728 :
>>727
おいおい、アダプターでKマウントレンズなんてデカすぎだろw
他じゃレンズの大きさが我慢できないから、画質ゴミ、性能ゴミ、造りゴミのQを使ってたんじゃなかったのか?

パナソニックGM1/GM5と比較されては「レンズノオオキサガーw」って散々言ってたよな?

( ゚,_・・゚)

729 :
口悪いけどその通り

730 :
なんでいろんな人の様々な意見を
一人の意見としてとらえるんだ?
どう考えても別人の意見だろそれ
頭悪いの?

731 :
まともな頭なら粘着アンチなんてくだらないことで時間を無駄にしたりしないよ。

732 :
>>730
えっ、「Qマウントの他じゃレンズの大きさが我慢できないから」って理由じゃなかったら、
なんで画質ゴミ、性能ゴミ、造りゴミのQなんて使ってるのw?

733 :
おまえには難しすぎたみたいだな
ま、がんばれ

734 :
>>733
「反論デキマセーン><」宣言か、随分早いなw
ま、真Qガー、1インチガー、レンズガー、アダプターガー、色々あると思うががんばってくれw

735 :
QでKマウントとかわざわざ使う意味がわからん
そうまでしなきゃ撮れないのって何?どんな写真撮りたいんだろうか?
俺はニワカだから全く想像できない

736 :
>>735
Kマウントレンズが使えるならキットの300でも換算1650mmwwwwwwwwwとかじゃね

737 :
鳥撮りとかやってたら、APS-Cで300mmでも全然足りなかったりするらしいぞ
あと、ただ他マウントのレンズを付けて遊びたいだけの人も居る
無知を声高々にアピールするのは恥ずかしいからやめとけ

738 :
ちなみに最後の1行は>>735に言ったんじゃないから

739 :
>>737
やってみればわかるが、背面液晶で超望遠の鳥撮りなんてまず不可能だから。
ド素人の考えそうなことではあるが。

740 :
ま、アダプターなんぞ作ったところでまるで売れないってことだな
少数のアホに付き合うなんて会社としては馬鹿らしい

741 :
>>736
>Kマウントレンズが使えるならキットの300でも換算1650mmwwwwwwwww
ああそれ、ホント恥ずかしいヤツなw それでドヤッてる奴よく居たけど(笑)

742 :
 
■マウントアダプター/オールドレンズについて
よく、Qシリーズならマウントアダプターがある、オールドレンズが楽しめると吹聴する
Qシリーズ擁護派のレスが見受けられますが、実際にオールドレンズをQシリーズで使うと
・Qシリーズのイメージセンサーが小さすぎるため、画質がかなり悪い
・Qシリーズのイメージセンサーが小さすぎるため、レンズ本来の画角からほど遠い
  →よってレンズ本来の味を全く引き出せない
・シャッターが質の悪い電子シャッターとなり像がグニャグニャに歪む
・Qシリーズの低品質液晶でピント合わせなんてやってられない
・コンパクトさが台無し
以上の理由から、もはや画質など話にならない「ただ写るだけ」の状態になり
全くもってオールドレンズを楽しむことは出来ません。
くれぐれもQシリーズ擁護派のレスには騙されないように注意しましょう!
オールドレンズを楽しむなら1インチ以上のセンサーサイズ必須です。
マップカメラのサイトを参考にすると良いでしょう。
MAP×Mountadapter
http://news.mapcamera.com/mountadapter.php
 

743 :
写るだけでも十分でしょ。
稀有なコンパクトボディに50年前のレンズを付けて普通に持ち歩いて撮影出来るだけでもさ。
クルマだって50年前の物に実際に乗って走れればそれだけで素晴らしいわけで、「それをただ走っているだけ」などと貶すのは趣味というものをまるで分かってないな。

744 :
ははっ

745 :
>>743
オールドレンズをいつ貶したかな? ^ ^;
Qはオールドレンズの良さをまるで引き出せないゴミだとは言ってるけどねw
しかしクラシックカー乗りの人も、さすがに愛車を画質ゴミ、性能ゴミ、造りゴミ、
年代モノですらない安物デジカメQと一緒にされたくはないだろうね(笑)

746 :
Qは持ち歩きやすいし古いレンズとの組み合わせは最高にファッショナブル。わくわくする情景が作り出せる素晴らしいアイテムだ。
これでちゃんと写真が撮れるんだから堪えられないよなあ。あー眺めながらの熱燗が美味い。

747 :
お、Q信者の登場だなw
もう、真Qガー、山Qガー、1インチセンサーガー、EVFガー、マクロガー、の大合唱はしないのか?
( ゚,_・・゚)

748 :
粘着厨気持ち悪い

749 :
>>746
ネタならつまらない
本気で言ってるなら気持ち悪い

750 :
>>746
サイズバランス悪く無いっすか?
俺はトイシリーズとの組み合わせが好き。

751 :
>>750
DマウントとかLマウントの小さい奴ならピッタリだよ。Qより大きい本体では奇妙な見かけになるし。

752 :
 
PENTAX Q-S1の生産が終了
http://digicame-info.com/2016/05/pentax-q-s1-3.html
 
PENTAX Q システムが北米の公式サイトから削除
http://digicame-info.com/2017/01/pentax-q-5.html
Qマウントのレンズロードマップから望遠マクロが削除
http://digicame-info.com/2017/02/q-4.html
ペンタックスのミラーレスQ-S1が、ほとんどの店舗で販売終了。
ロードマップに記載されていたレンズも削除。
Q-S1はペンタックスで唯一のミラーレス現行機で後継機もないので、
これが終わるということは、ペンタックスのミラーレス撤退を意味する。
 

753 :
つまり現行Qは貴重な存在になったという事だな。大切に使っていこう。

754 :
今はKに注力してるだけで終了はしてないんだよなあ...
それとQしか持ってなくて新作が出ないと困る!なんて層があるとは思えない
経済的にも趣味的にも余裕ある人間がQにしかない何かを感じてプラスアルファで持つものな気がするな
良くも悪くもね

755 :
壊れたときに代わりのボディが手に入ればそれでいい。

756 :
>>754
前スレでは真Qガー、山Qガー、1インチセンサーガー、EVFガーの大合唱だったがw?
( ゚,_・・゚)

757 :
趣味ってそんなもの
色んなタイプが欲しくなるんだよ
まぁ趣味って金かかるから、買えない人には意味が分からないよな
仕方ないよ、いい仕事見つかると良いな

758 :
Qなんか買っちゃう人は、人生でも落伍者だと思うわ。

759 :
買えなくて、ここで持ってもいないQのことをクソミソに書いてる奴は社会の底辺。

760 :
Qなんか生活保護でも買えるじゃんw
まともな人は下らないもの買わないだけでw

761 :
Amazonのタイムセールで投げ売りしてるものを買えるとか買えないとかw
最底辺の人の考えることは理解出来ないわw

762 :
マジレスすると買える買えないの問題ではなく、書いてる内容が貧しい人のそれに見えたってことだろ・・・

763 :
>>762
ごまかすなよ。
買わないのを買えないと曲解して、人を底辺と煽っておいて何言ってんだよ。

764 :
一方、もう一つのスレではこんな人が……


362 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6da4-AvUb)[sage] 2017/03/07(火) 06:32:21.89 ID:jpR4NDcd0

qマウントで1インチとか4/3って無理なの?

765 :
平日の昼間からリアル生ポが言うと説得力が違うな。

766 :
>>764
これまた真Qガー、山Qガー、1インチセンサーガー、EVFガーの大合唱が始まりそうだね。
( ゚,_・・゚) ブッ

767 :
>>766
生活保護なんか貰ってないで、ちゃんと働け。

768 :
 
スナッキー (2017年3月 6日 01:09)
CP+で直接報道バッジを見せて聞いた話では
「Qマウントはマクロの話は存続してるが、プライオリティが下がっていて来年以降に先送りになっていて今のところいつ出せるかわからない。」
という事でした。また
「Qマウントのボディの新規企画は立ち消えになっている。レンズはまだ可能性が有るが、他のマウントにリソースを優先しているので来年ですらないかも。
もちろん、どんどん要求が有ればプライオリティは変わっていきますが、今のところかなり微妙で…」
と後半はかなりか細い声になっておりました。
 

769 :
君たちQ信者が大合唱すれば、まだ新レンズのチャンスはあるみたいだよ。
ペンタックス「Qは終了してはいない、話は存続はしているって言っておけばQ信者も満足でしょ? ^ ^」
としか、こっちとしては聞こえないけどね。
( ゚,_・・゚) ブッ

770 :
まあそんなもんだろ

771 :
新しい物なんか出るはずないだろ
ボディだってこんなに間開いてから出るわけないわw

772 :
ペンタックスからも見捨てられたゴミ、それがQマウントw

773 :
俺たちQユーザーが味方だ。大いに楽しむよ。

774 :
おや? 新レンズガー、マクロガーの大合唱はしないのかい?

せっかくペンタックスが「レンズはまだ可能性がある」って言ってるのにさ。

( ゚,_・・゚) ブッ

775 :
何とか1インチとかのセンサー載せられないんかね。

776 :
古い燃料だな

777 :
載せられるけど電子手ぶれ補正が精一杯、
有効画素数も減っちゃうんじゃないの。

778 :
確かに。Qシリーズは電磁絞りや静音高速のスクリュードライブフォーカス更にはレンズシャッターやNDフィルターまで持つレフレス機の理想形だよな。

779 :
静かだよね。
場のふいんき(←なぜか)を大事にするシチュエーションでは非常にありがたい。

780 :
>>779
ふいんきって何?
ふんいきの事?

781 :
>>780
古いネタなんだから、マジレスするなよ…

782 :
さすがQのスレ
今時ふいんきとかさ(笑)

783 :
いつも同じ顔文字つけてくれるからNGが捗るな

784 :
 
■カメラ情報誌による各社ミラーレスの総合評価
2015年8月号カメラマン誌にて、一眼レフ、ミラーレス、コンパクトカメラ計45機種の
画質、機能を8項目(各項目15点満点)にわたって評価し、総合評価しようというテストが行われました。
各社のエントリー〜ミドルクラスのミラーレスの結果をまとめましたので、見てみましょう。
                  キヤノン  ニコン  ソニー  ペンタ   オリ   パナ   富士
                  EOS M3 Nikon1J5 α5100   Q-S1   E-PL7   GM5   X-A2
------------------------------------------------------------------------------
AE精度・AWB・顔認識     11.5     10.5    10.5    4.5     10     10.5    11
解像感               11      11    11.5    ---    11     11.5    10
AWB・AE・AF精度         14      7.5    10.5    5.5     12     12     11
AF連写性能            3      11     8.5    0.5     8      8.5     2
シングルAFピント精度      14     14.5    14.5     5.5    14.5     15     13
ISO6400高感度ポートレート   8       5     7.5     2.5     7      6      8
ISO6400高感度静物       9      5.5    10.5    1.5     7.5     6.5     9
スリープ復帰           5.5      3.5     3      2     6.5     5     3.5
------------------------------------------------------------------------------
総合評価              76      73    76.5     22    76.5     75    67.5

ペンタックスQシリーズは、解像感や高感度画質といった画質面、オートフォーカス、ピント精度、連写といった機能面
の両方で、他社製のミラーレスに大きく差をつけられて負けているのが分かりますね。
さらにQ-S1は安物プラスチックボディであり、造りの面でも他機種より大きく劣っています。
 

785 :
まだやってんのかよ

786 :
>>785
パナが終了フェーズに入ったからな。
仕方が無い。

787 :
リコー、カメラ事業縮小 個人向け撤退含め検討
2017/4/12 2:00
日本経済新聞 電子版
 リコーはカメラ事業を縮小する。価格競争が激しい個人向けは撤退も含め検討し、経営資源を車載向けなど業務用に集中させる。
同事業は2011年にHOYAから一眼レフカメラ「ペンタックス」を買収後も赤字が続く。
スマートフォン(スマホ)に市場を奪われ、デジタルカメラの世界出荷台数はピークの10年と比べ5分の1になっており抜本改革に乗り出す。
 コンパクトデジタルカメラ「GR」シリーズや一眼レフカメラ「ペンタッ…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HH7_R10C17A4TI1000/

788 :
>>787
リコーが速攻で否定してるよ
http://jp.ricoh.com/info/2017/0412_1.html?_ga=1.134765816.827460808.1395189648

789 :
ここはQの話で

790 :
珍聞屋は平気で嘘書くからね

791 :
リコーがデジカメ撤退するかは置いておいて、Qマウント廃止はまず間違いない感じだな。
 
PENTAX Q-S1の生産が終了
http://digicame-info.com/2016/05/pentax-q-s1-3.html
 
PENTAX Q システムが北米の公式サイトから削除
http://digicame-info.com/2017/01/pentax-q-5.html
Qマウントのレンズロードマップから望遠マクロが削除
http://digicame-info.com/2017/02/q-4.html
ペンタックスのミラーレスQ-S1が、ほとんどの店舗で販売終了。
ロードマップに記載されていたレンズも削除。
Q-S1はペンタックスで唯一のミラーレス現行機で後継機もないので、
これが終わるということは、ペンタックスのミラーレス撤退を意味する。
 

792 :
そうなのか。ならば09レンズは必ず買わないとな。

793 :
>>792
君たちQ信者が大合唱しないとそのマクロレンズも発売しないみたいだよ? 大合唱はしなくていいのかい?
 
スナッキー (2017年3月 6日 01:09)
CP+で直接報道バッジを見せて聞いた話では
「Qマウントはマクロの話は存続してるが、プライオリティが下がっていて来年以降に先送りになっていて今のところいつ出せるかわからない。」
という事でした。また
「Qマウントのボディの新規企画は立ち消えになっている。レンズはまだ可能性が有るが、他のマウントにリソースを優先しているので来年ですらないかも。
もちろん、どんどん要求が有ればプライオリティは変わっていきますが、今のところかなり微妙で…」
と後半はかなりか細い声になっておりました。
 
( ゚,_・・゚) ブッ
 

794 :
 
リコー中計発表、「個人向けカメラは縮小」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12H5M_S7A410C1EAF000/
赤字が続くデジタルカメラ事業は、業務向けに投資を集中させる。
「ペンタックス」ブランドで展開する個人向けカメラ事業は、「製品機種の縮小を検討している」(山下社長)とした。
デジカメ事業は17年3月期に100億円の減損損失を計上する見通し。
 

795 :
お知らせ 本日の一部報道について
2017年4月12日
株式会社リコー
本日、リコーのカメラ事業縮小、個人向け撤退検討という報道が一部にございましたが、
この記事はリコーが発表したものではありません。
リコーのコンシューマー向けカメラ事業は、従来からのユーザーの方や趣味として写真を楽しまれている
多くの方々に喜んでいただけるPENTAXやGRなどの高付加価値製品にリソースを集中しています。
また、360°カメラの「RICOH THETA」はVR、AR市場が急速に成長している新市場における
インプットデバイスのマーケットリーダーであり、こちらもさらに事業を拡大していく予定です。
さらに、BtoB向けのソリューションビジネス領域においても当社のカメラ技術を生かした新市場を
創出することで、イメージング事業を総合的に拡大、発展させていく所存です。
http://jp.ricoh.com/info/2017/0412_1.html?_ga=1.134765816.827460808.1395189648

796 :
>>795
やはりQマウントは廃止か。
シータとBtoBしか実質言及してないからなあ。

797 :
メタルフード祭り以降はみんなで参加出来るお買い得祭りは無いのかい?

798 :
>>796
在庫が捌けるまでは、ペンタックスは存続したふり作戦だろうなw
今後何かしら新製品が出てくればいいが、おそらくKP2、KPSみたいな小手先だけ変更したお茶濁しばかりな予感w

799 :
たぶん新型は出ないっぽいんだけれども、個人的にはQ10後継で今の1/2.3センサー搭載機を出して欲しいんだよな

800 :
確かに初代のコンセプトの1/2.3型の後継機が出ないのでは片手落ちだ。

801 :
センサーがない

802 :2017/05/14
( ゚,_・・゚) ブッ
 
リコー、個人用カメラ機種縮小へ スマホ普及で赤字続き
http://www.asahi.com/articles/ASK4D4DYFK4DULFA01C.html
リコーは12日に発表した2019年度までの中期経営計画で、
現在16機種ある個人用カメラの機種縮小や、海外の人員削減などの構造改革を発表した。
記者会見した山下良則社長は「規模の拡大をめざしてきたが、今後は成長領域を絞り込んで利益重視に転換する」と説明した。
同社は「リコー」ブランドで高感度のコンパクトカメラ「GRU」など9機種を、
11年10月にHOYAから買収した「ペンタックス」ブランドは一眼レフなど7機種を展開している。
スマートフォンの普及でカメラ事業は赤字が続いているため、機種を縮小することにした。
販売が好調な360度撮影ができる「THETA(シータ)」を軸に収益性を重視して見直す。
主力の複写機などオフィス向け事業では、17年度中に工場の統廃合や直販の見直しなど効率化を進める。
北米の販売会社では、社員2万6千人のうち5%にあたる1300人を削減する方針だ。
 

デジカメinfo Part174
FUJIFILM XF10 Part1
【山写】登山と写真で仕事している人。
SONY α300/α350 part18
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part78
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part110
Nikon FX機で安レンズを使っている人のためのスレ
PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part8
Canon EOS 80D Part14
学校関係のカメラマン!語ろうぜ!★6
--------------------
韓国与党「そうだ!日本旅行を禁止しよう!東京行ったら百万円の罰金な」
ITストラテジスト Part24
人工地震187
【ONEPIXCEL】田辺奈菜美ちゃん本スレPart260【ワンピクセル】 【二十歳おめ!】
エスカルゴの昼
MOTHER3のボニーはイヌてきにカワイイ
酒井若菜6.1
今どきmarathonシリーズを語るスレ part11
国民民主党 党内政局総合スレッド19
【出鱈目】佐藤優を斬る!【マサル】
【大悲報】 NMB48劇場、照明の故障で山尾の卒業公演が中止wwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwww
【GAMECITY】100万人の三國志 Special Part62
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 17
【防弾少年団】「歴史を」の模範、原爆T・慰安婦グッズ着用…日本アンチも6年間堅い歴史意識【嫌韓】
【世紀末村作り】Kenshi【135スレ目】
独身40代なら金余りまくりだろ?
【芸能】<マツコ>女性活躍のためには「ジジイ達がリタイアするしかない」と苦言
北海道の議員、選挙2
自粛しない人スレ★3
大阪の都市計画について語るスレ Part90
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼