TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
  D  A  O  v s  A  D  O  
まじめにデータベースについて語るスレ
MQ板もつくれ
推薦図書/推薦HP/必読書のためのスレッド
【DBMS】 HiRDB
諸君、私はSybaseが大好きだ【ASE】
Oracle 質問総合スレ10
Oracle>>>>>>SQLServer
フィールド名は日本語にするか、英語にするか
データベースエンジニア向け資格の市場価値

データベース関連資格スレ


1 :03/07/01 〜 最終レス :2017/12/29
データベースに関連する資格のスレです。
オラクルマスター
ttp://www.oracle.co.jp/education/master/index.html
MCP
ttp://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mcp/
MCA
ttp://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mca/
DB2グローバルマスター
ttp://www-6.ibm.com/jp/software/data/db2gm/index.html

毎年四月に試験がある財団法人日本情報処理開発協会の
テクニカルエンジニア(データベース)
についてはこちら
テクニカルエンジニア(データベース)関連スレ
ttp://pc2.2ch.sc/test/read.cgi/db/1056957168/

順次追加お願いします。

2 :
資格ほしいよ。

3 :
22

4 :
>>2
Rゴミカス

5 :
>>2
アフォうんこ

6 :
6だったら外に向かってさいたまー!

7 :
>>6
ベランダの窓全開でな

8 :
6/30、オラクルマスター制度改定
ttp://www.oracle.co.jp/education/master/ocp_announce/index.html

9 :
>>8
OCMになるのにいくらかかるの?


10 :
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6

11 :
>>9
取得条件の変更だけみたいですね。シルバーだと1科目追加で2→3科目ですから4万5千円?
従来の2科目だけだとシルバーフェローとかいうのになるみたいです。

12 :
>>11
アリガトン。
現PlatinumってそのままだとGoldすらなれないのね。
壮絶な資格者減らしだなぁ。こういうのを自作自演っていうのかね。

13 :
記念

14 :
>>12
Gold/Platinumから金をまた取ろうということでしょうね。
そこまでとっているひとならこういう施策を行ってもブツブツいいながらも金を出すだろうと。

15 :
>>13
ドラゴンボールスレがこの板に残る可能性を0にしたわけだが。

16 :
サーチャーの名称が2003年度から変わったようです。

情報検索応用能力試験(1級・2級)←2003年より
情報検索基礎能力試験
ttp://www.infosta.or.jp/shiken/new-shiken.html

データベース検索技術者認定試験(1級・2級)←サーチャー
情報検索基礎能力試験
の過去問題
ttp://www.infosta.or.jp/shiken/shiken.html


実施しているところ
情報科学技術協会
ttp://www.infosta.or.jp/


17 :
すみません、勘違いしておりました。
現行Platinumは新Goldになります。
現行Platinumでも、研修を1回受けないと
ダメですね。昨年速攻で新機能移行したものなので、
気づきませんでした。

ところで、安い安いOracle認定研修コース教えてください。

18 :
>>17

・福岡の職業訓練校でコースがあったような。
・厚生労働省の教育訓練給付金制度で4割戻ってくるようです。
・大量ならLearning Creditsを使うとか。

くらいでしょうか?

19 :
10月から変わるってことは
10月前にとってもすぐ戻されちゃうってことか
あとGOLDに必要だったPL/SQLって科目はどこに書いてあるんだろ
俺の資料だとこれが必要なはずなんだけど。

20 :
あげ

21 :
今取ったら、10月以降も旧Goldってことで通じるの?
旧第一種みたいに。

22 :
PL/SQLは除外って普通に書いてあったスマソ

>>21
GOLDが新SILVERになるみたい(FAQより)

23 :
>>19
ttp://www.oracle.co.jp/education/master/ocp_announce/curriculum.html
によると改正後はなくなるような表記になってでますね。


>>20
ttp://www.oracle.co.jp/education/master/ocp_announce/faq.html
によると改正前の資格として存続する、とありますね。

24 :
>>22
>>23
有り難うございます。
旧Gold は 新Silver と同等だけれども、
あくまで 旧Gold としか名乗れないと。
でも、せっかくPL出来るから、今のうちにとっとくか。
どうも。


25 :
汎用性
テクニカルエンジニア(データベース)>Oracle>>その他ベンダー系>>>>(∞)>>>>>データベース検索技術者とかいうやつ

分野特化
ベンダー系>>テクニカルエンジニア(データベース)>>>>>>>>>(∞)>>>>>>>16に書かれてる資格

26 :
>>25
挙げた資格は全て必要では無いよ。単なる自分の技術レベルの証明。

サーチャーはデータベース技術的な資格ではなく実際の業務をやる資格。
そういうことを説明せずにただ優劣だけを書いても情報としての価値は薄い。
荒らしたいなら他所行ってね。

27 :
>>26
そうだな。サーチャーはデータベースを「使う」方の資格。
それ以外は「作る」方の資格。

>>25はそれを言いたかったのかもしれんが、質的に違うということを書かないと
優劣をつける書き方ではドラゴンボール厨と言われてしまうぞw

28 :
DB設計の上流工程の作業は、Oracleの資格を持っていないとやらせない
というようなことであれば、資格を取る意味があるのだが。

そういったことはあるんべか?


29 :
>>28
私の周りではそれは無かった。私は資格を持っていないが
資格持ちは確かによく知っていたのでLivingHelpとして
使われていた。

30 :
長文問題多過ぎ >Oracle
時間内に読み切らないぜよ

31 :
age

33 :
オラクルシルバーを受けようと思ってるのですが
教科書についているCDでの問題だけだと難しいでしょうか?
他にも問題集を買ってやりましたが、CDの問題と難度が違っていたので(CDの方が簡単)
どっちが試験の問題と近いのかわからいのです。
どなたかわかる範囲で教えていただけませんでしょうか?

34 :
>>33
市販の問題集レベルではクリアできないですね
本番は落とそうとばかりの長文&スクロール攻撃です
長文対策をしっかりしないと時間切れになります
大体にして、Oracleの資金源としか思えん >認定Master

35 :
>>34
ありがとうございます。
市販が無理となると一体どうすればいいのでしょうか?(汗
長文対策をとるにはどのような書籍がいいか教えていただけませんか?


36 :
どなたかシルバー取った方で
この問題集はいいよっていうの知ってる方いませんか?

39 :
>>35
SQL問題集は、どれも似たり寄ったりだから..........
ともかく丸暗記して、後はselect文を選ぶのではなく自分で書いてみる対策ぐらいかな
長文が少ない回もあるようだから、当たりまで受けるのも手ですね
SQL*plusあたりの問題も2〜3問の傾向ですから落とさず取るように丸暗記が必要
では健闘を祈るっちゃ

41 :
>>39
レスありがとうございます。
がんばります。

42 :
>>41
昨日、DBAT受けたけどSQL編と入門編とは比べ物にならないくらい
難しかったですね。かろうじて受かりましたが。
書籍だけで受かったって方っているのかな〜。
と言いますか、これからDBATなどは難しくなる傾向にあるみたいだけど…
実技の要素をしっかりと把握してないと受からないように出題してるのかも。

43 :
>>42
というと、実務経験がないと厳しいってことでしょうか?
今、シルバーの試験でさえ問題が若干?難しくなってるようなので
ちょっと不安です。 面接に行ったところが、ゴールドまで取ってこれたら
就職できる条件を出してきたのでがんばってるのですが。

44 :
>>43
DBA I は、一番の山場と言われている科目
実務経験は必要ないと思いますが(教科書で十分)
SQLの引っかけや長文攻撃で何回も落ちているようだとDBA I の合格は難しいです

Gold --> 10/1 以降は、講習一科目の履修(高いです)が必須になるので
9月末までにガンガン勉強してガンガン受験しないと.......

45 :
>>44
なるほど
ガンガン受験したほうがよさげですか。
一応九月いっぱいが期限なのですが、ちょっと落ちるのを恐れて
慎重になりすぎたようです。一度どんなものか受けてみる必要がありそうですね。
ありがとうございます。


48 :
>>45
そそ、折れはSQLだけで3回落ちた。次は4回目っす(爆)

49 :
>>48さんはどんな参考書使ってます?
俺は教科書の付録CDの問題とインプレスというところから出てる問題集しか
やってないのですが、実際どれくらい難しかったのでしょうか?(汗

50 :
>>49
定番の黒本と赤本だけだよ
もう合格した先輩達もほとんど同じ。後は、ひたすら実践
折れの周りでは、合格まで平均3回/科目でした
金掛かりすぎだよ。トホホホ

51 :
黒本っていうのはオフィシャルガイドのことでいいんですよね?
赤本っていうのは何でしょうか?

重ね重ね質問すいません

52 :
>>51
自分で調べようよ
ttp://www.google.com/search?q=oracle%E3%80%80%E9%BB%92%E6%9C%AC%E3%80%80%E8%B5%A4%E6%9C%AC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

53 :
>>52
すいません。ありがとうございました。


54 :
>>35
どうした。受かったか?がんばれ

55 :
>>54
SQL 11/20
Oracle 18/20

でした。もうちょっとSQLがんばります。。
あと、二度目の試験以降の合格の場合って試験料が少し割引とかってありましたっけ?
自分の記憶違いならいいんですが。

56 :
すんません、「の」がやけに多いですね。
二度目以降の試験に合格した場合、です。

59 :
>>55
おしいのぉ。もうちょっとじゃん。がんば!!
SQLは、三回が平均らしいから、後二回あると思えば良し
ちなみに割引はない。チケットだと割引があるが・・・・。

60 :
>>59

>SQLは、三回が平均らしいから、後二回あると思えば良し
えっ?どこからそんな話が?ソースきぼーん。
平均ってことは、1回の人もいれば、6回の人もいるってこと。

2ch以外の資格板見てるが、3回受けて合格できなかったら、
「向いてないよ。あきらめな。プ」の間違いでしょ?

それに、11/20って結果も惜しい結果だろうか?
「理解不足、受験対策不足」じゃないのか?

35よ。そんなにオラクルに投資しなくてもいいぞ。




61 :
>>60
内通者って事で、ひそひそ。もう書けない。さいなら

63 :
>>61
内通者?
「こそーり敵に通じる者」
敵?=Oracle
>内通者って事で、ひそひそ。
=私は、ボラクル社員ってこと?

64 :
>>60
そうです。試験対策不足です、明らかに。
結合をちゃんと理解できていなかったです。。

65 :
>>59さん励ましどうもですw


66 :
実際の試験問題は、長文とスクロールと変な日本語ばかりではっきり
言ってものすごくよみづらい。
解像度をあげるとかしてもう少しみやすくしてほしい。
15000円出してあんな試験ははっきりいってさぎだとおもう。



67 :
おととしだけどGoldまで2ヶ月かからなかったな(Silverは1週間ぐらい)
もちろん業務で使ってるがDB管理者的なことはほとんどないです(DB構築ぐらい)
DBAI以外は簡単でしょう。PL/SQLはプログラムやってるやつなら余裕だし。
今はもっと難しいのかな?ちなみに銀は白本のみ。金は白赤で受かったよ。
黒本は自分は勉強しずらいと思いました

68 :
>実際の試験問題は、長文とスクロールと変な日本語ばかり

巻物で出題ですか

69 :
オラクルのゴールドの試験を受ける際
一つずつ受けていったほうがいいのでしょうか?
まとめて受けるとどっちつかずで不安なんですが

70 :
>>69
DBAI以外は、まとめてドン

71 :
>>70
そうですよね。
DBATは別にして受けることにします。
ありがとうございます。

72 :
去年オラクルGold9iをもったまま全然情報を仕入れないまま
だったので、10月の改変にいまごろ慌ててます(;´д`)

今からプラチナとっても、一応10月からも
プラチナホルダー(あくまで旧だけど)ってことでいいんでしょうか?
駆け込みで勉強するか迷ってます。


73 :
>去年オラクルGold9iをもったまま

ということなので、ORACLE MASTER Platinum取得要件追加についての
「最低1回のハンズオントレーニング (集合研修) の履修」する必要もなく、
試験に合格さえすれば、旧Platinumになれるとおもいます。

ttp://www.oracle.co.jp/education/master/examination/index.html

旧プラチナとゴールド乳は内容的にほぼ同一だと思いますので、死角手当て
死角報奨金の内容や、新しくリリースされる予定のOracle10Gで死角体系
がどうなるか予想した上で受けるか受けないか決めたらよいかと思います。

プラチナ乳は事実上取得不可能な死角になったようなので...。
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200307/23/oracle.html

どこかのWebで、
Silver=使えん。
Gold=ようやっと使える。
Platinum=扱いが違ってきた。
と有りました。

DBを扱うSIならば、取得せざるを得ない死角になったようです。
でも、OracleはDB自体が高いので、Oracleを使えないケースも有るわけで、
となるとSQLServer/DB2/My SQL/PostgresSQLの知識も必要となり、
ますますDBオタクになるでしょう。

74 :
>>73
わかりやすい解説、ありがとうございます。
ちょっくら考えてみましたが、やはり今のうちにとっておきます。
一応旧のプラチナホルダーでも、仕事やってく上で
キャリアとなるでしょうし、営業しやすそうだし、損はないかと思えるので。

旧プラチナ所持者が多い現在、オラ10での受験体系も
多分新ゴールドと同じ扱いだと信じて、ちょっくら挑戦してみようと思います。
ってか、2教科あるから、今から勉強しねーと間にあわねッス(´д`)

オラクル社ももう少しコスト下げろよ〜
うちの会社は死角手当もでねーんだから

76 :
二回目SQL撃沈・・・・

一点足りず。何がちょっと不安なところもあったけど
自信ある部分のほうが多かったし、どこで間違えてるかわからないのが
もどかしい。

78 :
>>76
ごくろうさん。
3度目は報告しなくていいからね。



79 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

80 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

81 :
Oracle Master GOLDを受けたいのですが
赤本以外で何かいい問題集はありませんか?

82 :
>>76
心配するな。折れも3回目で受かったから

83 :
やっと受かりました・・
というか、長文&別窓表の問題ばっかり・・
明日からもう無理やりPL/SQLも勉強してとります。

84 :
プラチナまでストレートですが何か?

85 :
>>83 = >>33 ? >>35 ? >>36 >>41 >>43 >>45 >>49 >>51 >>53
>>55 >>56 >>64 >>65 >>69 ? >>71 ? >>76

必死だな。
9末までにGold取得か。まあ目標を持つことはいいことだ。
残り1ヶ月弱か...。

落ちたら、ここをブックマークすることを勧めるよ!
ttp://school2.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1060478911/



86 :
>>83 = >>35 >>43 >>45 >>55 >>76

ってことで勝手に断定するが、
既にPL/SQLの参考書(黒本)取り扱い停止になっているからね。

まあ、簡単な試験らしいから...。
http://pc2.2ch.sc/test/read.cgi/db/1059136831/6-10



87 :
>>86
ええ、書店の在庫を確認したところ、売り切れの上、もう再販予定は無いと・・・。
黒本は無いですが、とりあえず日系BPの「わかりやすいPL/SQL」を買いました。

一ヶ月でできる限りやります。


89 :
どなたかPL/SQLの黒本を売っていただける方っていないですかね?(汗
やはり欲しくなります。。。


90 :
なんとか本屋で見つけることができました。

91 :
89よ。赤本買ったか〜?


92 :
>>91
はい、買いました。
さらに完全合格模擬問題集も買いました。

93 :
注文受け付けたのに発送できないて・・・
やはり在庫切れだったのかいな・・・

もうだめぽ

94 :
黒本の代用がきく書籍ってありますかね?
どなたかわかる方、ご教授願いたいです。

95 :
>>94

黒は9i対応版じゃなくても赤本併用で何とかなるっぽい
アマゾン中古でも漁ってみろ

96 :
>>95
他の板で見つけてくれた人がいたのですが
クレジットカードオンリーだったので、それで買おうとしたら
クレジット会社からの認証がおりませんでした。
あきらめて赤本と日経の本でやることにします。

97 :
なんとかDBATまで取れました。
PL/SQLは難しくなかったですね・・参考書買いすぎて損した感が。
ギリで旧ですがGoldまで取れてよかったです。

98 :
DBの勉強をしようと思っているんだけどこれどうかな。
http://www.it-genesis.jp/etc/db.html

トップページに「勝ち組」とか「儲かる」とかのフレーズがあって怪しさ感じるんだけど。
業界の人から見てどう思いますか?

100 :
1000000000000000000000000000000GET

101 :
>>98
会社の説明がないから信用できんな

102 :
>>101
レスさんくす

103 :
>>98
オラクルとの関係を、できるだけ押し出そうとしているところも怪しさを増す要因だねw

104 :
みんな勉強にかかるお金とかどうしてんの?
やっぱ会社餅?

105 :
来年から、OracleMasterのロゴのメダルが貰えるって本当ですか?

107 :
TE(DB)って人気無いなあ。
実際の難易度としてはOracle Goldと比べてどちらが高いんだろう。
TE(DB)の合格率は9%弱みたいだけど。

108 :
Turbo-CE Proのデータベースの資格持ってる方いません?
試験対策テキストがないんでどの程度のレベルか判らず困ってます。

109 :
TE(DB)は難易度低い。穴場。漏れも簡単に受かった。

110 :
DBの物理設計〜論理設計、実装、プログラミングを、実務としてちゃんと経験してれば、
な〜んも勉強せんでも通る。

111 :
春季情報処理試験の申し込みが始まりました。

http://www.jitec.jp/



112 :
テクニカルエンジニア(データベース)試験受付中

http://www.jitec.jp/


113 :
実際、データベースの資格とれば、単価は上がるのですか?
データベースと関係ない業務なら、いくらアピールしても駄目な感じが・・・
それとも、データベース関係の会社に移籍するとかいって、給料あげればいですかね?

114 :
>>113
ハケン?まずは会社に聞いてみよう。

115 :
>>114
派遣ならユーザ企業の立場に立てばわかるのでは?
実力の保障jになるしね。

OCPで+15万ぐらいかな。

116 :
さて、手苦煮駆留園児弐亜の願書書くか。3年目の正直で滑るのかな。
これと秋のAE取れたら転職か独立しようかと思ってるんだけど、どうかな?


117 :
http://www9.plala.or.jp/seman/books.html

118 :
TE-DBに受かりにくいタイプ
・COBOL-ISAMの世界にどっぷり浸かっている人
・個別DB製品のサポートにとっぷり浸かっている人
・詳細設計・プログラミング経験の少ない人

このあたりを基準に、難易度は大きく異なってくると思われ。

119 :
NEなんだけど、諸事情でオラクルシルバー取ることになりますた
大昔に情報処理、初級シスアドは取ったけどDBソフトは使ったことありません。
UNIXとかサーバとかネットワークとかなら何でもござれなんだが
データベースが・・・。どの程度の勉強量が必要でしょ・・

その他の所有資格はUNIX、ネットワーク系のみです。




120 :
>>119
なんでもってことはSNMPでデータベース触ったりしなかったの?
IISも6.0からはXMLでカスタマイズだし、RDBMSのお世話にもなるよね。
僕は、DBMSのトラフィックを分離する仕事くらいからDBをよく触るようになりました。
VPNでDBMSのトラフィックが流れるようにセキュリティを変更したりとか。


121 :
うへ

122 :
あれ?盛り上がってない…
テクニカルエンジニアのデータベース受けた人いませんか?
午後2の問1って反則的な難しさじゃなかったですか?
問題文読んで設問1解いた時点で1時間経過…
今年は諦めました

123 :
資格板の方がずっと盛り上がってるよ。
ttp://school2.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1082275295/

124 :
折れも問1選択して破滅。
過去問やってた人は今までにないパターンだと見抜いて避けたみたいだぬ

125 :
おれも問1
最初の1時間かけて問題を読んだ。
残りの1時間で答えを埋めた。
15分でひとつの設問を埋めるのはしんどい。
ということで今回もだめでした。

126 :
http://www.comptia.jp/cont_certif_07.html
●CompTIA e-Biz+ 試験分野 出題比率
■1.0) e ビジネスの概念と基本(Fundamentals) 20%
■2.0) e ビジネスのビジネスイニシアチブ 17%
■3.0) e ビジネスの戦略と立案 35%
■4.0) e ビジネスインフラストラクチャ 28%
100%
●CompTIA e-Biz+の主な内容
・ e ビジネスで使用される基本用語や概念を識別できる
・ ビジネスのニーズと目標を技術的要件に変換できる
・ e ビジネス ソリューションに対して適切なテクノロジー戦略を選択できる
・ e ビジネスでの信頼確立の役割を説明できる
・ e ビジネス ソリューションの継続性と障害回復計画の重要さを説明できる
・ メンテナンス計画を立てられる
※詳細は上記出題範囲にて御確認ください。
■e-Biz+取得者側のメリット
・e(IT)ビジネスを提案する上での、広範な知識の保持を証明
・e(IT)ビジネスを提案する上での、顧客や内部からの信頼の獲得
・e(IT)ビジネス政策における、客観的評価能力の獲得


127 :
裏日本・石川県に住んでいると、ここまで落ちぶれますw

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23786568
7月11日 22時34分 終了 落札者:kanon0033 落札額:\22500

ここまでなら「ふ〜ん、盛り上がったねえ」で終わるのだが・・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16011102(7月15日 20時05分)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16008577(7月15日 19時11分)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69639072 (7月15日 19時19分)
どう見ても、速攻バラ売り転売というふうにしか見えないのだが・・・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25465355
さらに出品者が好意でくれたオマケも速攻転売(評価参照)

 by 「かなり質が悪い」「最低な出品者」yukinosita2003&「競り負けた負け犬」dgi1005
あはは

128 :
ttp://plaza.rakuten.co.jp/summershine/
↑ここのHPかなりおもろいねんけどww
他人のIP公開してる。

129 :
【SRA】PostgreSQL技術者認定制度【荒稼ぎ】
http://school4.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1094040519/

130 :
みなさんがよく使うOracleMaster資格取得に役立つサイトを教えて下さい。

131 :
>>130
いやです。

132 :
MCPの、730-228と730-229ってどう違うんですか

133 :
>>132
229の方が1多い

134 :
>>132
730-228の方が1多い

135 :
>>122
俺も受けたよ。確かに難しかった。

ってスレの消費がなさ過ぎだな、ここ・・・


136 :
テクニカルエンジニアデータベース受けます。

おまえら受けるなボケ。

137 :
俺も受けるよ。

138 :
昨年DB受かったので今年はエンベ受けます。

139 :
>>138
おまい資格板の9だろ

140 :
>>139
あー友達なんかいないさ
文句あっか

141 :
DBが友達です

142 :
>>139
3回目でやっと合格した人と一緒にしないでください

143 :
>>142
ごめんなさい

144 :
>>143
とはいえ自分も2回目でやっと受かったわけだが…

145 :
sybaseの資格持ってる人いますか。

146 :
age

147 :
TE-DB持ってるけど、余り実力とは関係ないなこれ。
SQL早書きとER早書き&速読が出来れば受かった。

受かった後で3値論理やら関数従属性やらを知ったヘタレです。

148 :
それで午前問題通るのか、、、、

149 :
資格持ってるからといって実務能力があるわけじゃない点には同意。
ただ、関数従属性すら知らない、聞いたことも無い奴が実力云々言うのもどうかと。

150 :
知らないで受かるから「実力に関係ない」とか言えるわけで

151 :
>>147

午前にはDBに関する突っ込んだ話は全く出てこないぞ。反射神経だけで解ける。

152 :
明日TE-DB結果発表あげ

153 :
合格age

154 :
うかったぜ!
初めての受験で、午前以外ほぼ無勉強だったけど合格してる自信はあった。

155 :
おめでとう。次はアプリケーションエンジニアですか?

156 :
秋は何があるの?
プロマネあったら、プロマネ受けようかな。

157 :
秋は・・・こんな感じですわ。

システムアナリスト試験(AN)
プロジェクトマネージャ試験(PM)
アプリケーションエンジニア試験(AE)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験(NW)
情報セキュリティアドミニストレータ試験(SS)
上級システムアドミニストレータ試験(SD)
※ソフトウェア開発技術者試験 (SW)
※初級システムアドミニストレータ試験 (AD)
※基本情報技術者試験 (FE)

※は春秋2回




158 :
2回目でデータベース受かったが、ネットワーク2連敗だぜorz

159 :
せめて春秋2回やってくんないかな〜。

160 :
オラクルとかマイクロソフトとか色々あるけど、
みなさん、どうしてそれを選んだのか知りたいです。
どれがいいか悩んでるんですが。

161 :
データベースってどう?やっぱりむずい?
5年前に一種(ソフ開)とったんだけど、今から勉強してもきついかな?


162 :
>>161
ニートか学生なら1日8時間の勉強で合格可能

163 :
実務経験は10年ほどで、10gゴールド持ってます

本屋でテクニカルエンジニア(データベース)の
参考書を立ち読みしてみた
かなり簡単そうに見えたんだけど、自分が仕事でやってるから?
それとも何か落とし穴があるのか・・・・・・?

164 :
>>160
Windowsが好き → MCDBA(Microsoft)
Windowsが嫌い → Oracle Master
ほかはこのどちらかを取得してから受ければいい。

>>162
トータル8時間?


165 :
 5年前に一種(ソフ開)取ったのなら、なぜそこで止まったの?
所詮そのレベルという事なんだろうな。という事で無理だと思うよ・・・
本屋の立ち読みで午後Uの問題まで、読めたのなら別だが

 


166 :
ブロンズ10g

MCP70-431
はどちらが難しいですか?


167 :
関連wiki
http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%a5%c7%a1%bc%a5%bf%a5%d9%a1%bc%a5%b9%b4%d8%cf%a2%bb%f1%b3%ca%a5%b9%a5%ec


168 :
BrLwpW <a href="http://eijfvtogqajv.com/">eijfvtogqajv</a>, [url=http://pumulvpisqvy.com/]pumulvpisqvy[/url], [link=http://ldfadmrhahli.com/]ldfadmrhahli[/link], http://hkijgqityozn.com/

169 :
jz9jcx <a href="http://ubrtlcoeieqq.com/">ubrtlcoeieqq</a>, [url=http://sdlgoacpyoeo.com/]sdlgoacpyoeo[/url], [link=http://iclpdggejhtz.com/]iclpdggejhtz[/link], http://avfalekqvszb.com/

170 :
>>163
問題が曖昧なのと時間がないのがネック
あと午前は問題の入れ替わりが結構あって色んなジャンルの新しい情報を入れておく必要がある

これが簡単にみえるってことは設計やってるんだろうし大丈夫じゃね
プログラマが受験すると畑違いだから難しいんだよ

171 :
http://bdzwbn.cn/happy-mp3 happy mp3

172 :
http://bdzwbn.cn/new-mp3 new mp3

173 :
http://bdzwbn.cn/night-mp3 night mp3

174 :
http://bfsnbw.cn/mp32 call me

175 :
自部署用のシステム開発を担当する係が私の所に編入されました。
私は予算取りが主な仕事ですので開発的なスキルは必要無いのですが、部下の話を理解しやすくする為にデータベースの勉強をしたいと考えています。
どうせなら資格試験を受けて気合いを入れたいと考えますが、頃合いの資格はどういったものがありますか?
Firebirdに単にテーブルを作りDelphi等からデータを出し入れするくらいのコードは趣味レベルでは自分でも書けますがそこまでで、後は何をして良いのかさっぱり判らない程度のレベルです。
宜しくお願い致します

176 :
>>175
定番でOracle関係のものを

177 :
データベース系の仕事をしたくて探しているのですが
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/db/1057039831/
87 :NAME IS NULL:04/02/15 23:14 ID:???
今、DB関連の仕事やってるのではないのだけど・・・

最近、上司に「業務関連の雑多な情報をDBに纏めて一元管理できるようにしてくれないか?」
と言われて仕事の合間に0から開発開始。
DBとは関係ない職場なので、
開発の為に必要な知識は自分で書籍買い漁る等して手に入れた。

仕事の合間や休日に猛勉強。
二月ぐらいでDB(My SQL)-CGI(Apache::mod_perl)-ブラウザの環境で
管理システムの構築がなんとか終わりつつあり、そろそろ試験運用です。

と言っても、総レコード数10000、総フィールド数50ぐらいで本職の人からすれば
大した事ないものなのかも知れません。

HTMLも含めて設計からデバッグまで一人でやったのですけど、こんな自分でも
「経験有り」とか言って正社員で業界に潜り込めるものなのでしょうか?

DB関連に興味が沸いてきたので転職したいのです。
今年、27歳です。

178 :
テクニカルエンジニア【データベース国家試験】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/db/1206837599/

本スレ
テクニカルエンジニア【データベース】 part 20
http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1197686209/


179 :
データベースエンジニア向け資格の市場価値
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/db/1159271080/


180 :
【日本語でOK】MySQL認定資格 パート1
でのスレたてはないですか?
【PostgreSQL CE認定試験】ってどう?
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/db/1139801915/
は存在するのにMySQLは独立しないのですか?
それとも今後は統一の方向に進んでいすのですか?

181 :
SQL文書けるか書けないかってテストがありゃいいんだけどな。

ベンダ毎の文の違いは適当に吸収して貰ってさ。

182 :
test

183 :
9SxJrR <a href="http://fqqkvljjfhqm.com/">fqqkvljjfhqm</a>, [url=http://unoghpcdoxwr.com/]unoghpcdoxwr[/url], [link=http://osbkkcwhtrgm.com/]osbkkcwhtrgm[/link], http://dpjrolahgwxj.com/

184 :
すいません。
テクニカルエンジニアDBの資格は、
オラクル資格でいえばどの程度なのでしょうか。

また、試験内容はまったく異なりますか?

前者の資格勉強をしようと考えていますが、
オラクル試験を受けるときにも役立つのかなと思いまして。

185 :
試験範囲も調べられないような奴は何をやっても無駄だな。


186 :
>>184

テクDBは、 モデリング(分析)〜設計〜実装〜運用
オラクル資格は、 実装〜運用

テクDBは、データおよびDBの広範囲にわたるが、
オラクル資格は、製品の使い方だけ。

従って、試験内容は全く異なる。
なお、SQL文やインデックス構造など、一部分だけ役に立つ。

187 :
>>183
資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。
経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を
人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。

188 :
そして資格無しで査定低くて薄給でこき使われると。

189 :
デスペ持ちだし余裕だわと1Z0-017受けてきた
びっくりするくらいギリギリだった
SQL方言出すぎだろ、設計とかになればまだ知識も活かせるだろうが

>>184
1年以上前のレスに対してだけど、取り始めの時には意味ないね

190 :
やっぱ問題集やるとかそれなりに勉強した方がよいな
もうひとつのやつはOracle知らなきゃだめそうだからちゃんと目を通しとこう

191 :
オラクルマスタースレに書いたのですが、こちらの方が適当かと思い再投稿します。
ネット上で怪しげな日本語で問題集を売っているページがありますが、
あぁいうところは信用してよいものでしょうか?
例えば、下みたいなところです。

Oracle日本語版の全真試験問題集! フリーク 資格 問題 問題集 試験 参考書 合格 受験
http://www.elitecertify.com/jp/oracle.htm

192 :
>>1のリンク先が見れない

193 :
資格いるんだ

194 :
SQL serverの資格を取ろうと思っているのですが、
70-462の本はあるのに70-461の本がないのはなぜでしょうか?

195 :
              【Win10】    こんな犯罪級OS薦めんなよwww   ↓   【スパイウェア】


この使用許諾契約書には書かれています
”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します”
開示する ここ重要だよ
契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです
https://www.youtube.com/watch?v=ZBwEmgdqB1c



「1910」 副島隆彦 2016年6月16日

大阪市や大阪府のバスの運転手が年収1000万円は許せない、600万円まで落とすと。
なぜなら、普通の労働者たちが年収400万円でようやく働いているのに、何でバスの運転手が1000万円ももらえるんだと。

このものすごくすばらしい主張があった。
これを言われると日本の民主党や共産党は非常に困るんです。
が、先ほど言ったように、金持ちたちの財産を相続税で国家が奪い取る、これを正面から本気でやったらほんとに橋下はたたき潰されました。

労働組合を押さえつけるまでは安倍晋三たちも大好きだからよかったんだけど、
自分たち自民党体制の、金持ちと地主階級、経営者を大事にするという自民党の基本骨格があるわけです。

196 :
維新の会と関西財界の利権の構図…大阪市営地下鉄民営化で露呈!?市民にしわ寄せか
http://biz-journal.jp/2013/03/post_1724.html

「裏で糸を引いているのは、大阪府市特別顧問の上山信一(慶應義塾大学教授)ですよ。彼は旧運輸省
(現国土交通省)出身の鉄道オタクで、国鉄民営化の時のように、一部の企業に多額の利益をもたらす
“鉄道のうまみ”を熟知しています。
關(せき)淳一市長時代に大阪に入ってきて民営化を目指したものの、平松邦夫市長になって顧問ポストから
はじかれ、橋下と一緒に、市政にまた戻ってきた。彼の悲願である市営地下鉄民営化は、関西私鉄各社に
とっても、喉から手が出るような話です」

それを裏付けるように、関西私鉄の1社である京阪電気鉄道の佐藤茂雄相談役(大阪商工会議所会頭)は、
11年11月、知事・市長のダブル選で橋下氏が圧勝すると、私鉄各社をまとめ、

「各社から数人ずつ、大阪市交通局に入って一緒に改革をしていく。結果を上げて、利益を皆が享受できるような会社になってほしい」と公に語った。

交通局という市の部署に営利企業から人が入り、「利益を享受」しようと画策するなどということが、果たして可能なのか? 


このように、多額の税金が投じられてきた事業が、一部の民間企業の手に渡ることについても、疑問の声が上がっている。
大阪市の財政問題に詳しい自治体問題研究所(東京)の谷口積喜研究員は、「ここで市営地下鉄を民営化するというのは、
『負担は税金で、果実は営利企業に』という話ですよ」と批判する。


橋下氏への関西財界の評価はもともと芳しくなかったが、原発問題で、一時冷え切りました。それが再稼働容認で関電
(関西電力)と手を握り、地下鉄というアメ玉を放り込むことで、財界内に味方を形成するつもりなのです。背景には、
維新の会の苦しい台所事情も見え隠れします」

一部の企業への利益誘導が、「民営化」というお題目をまとい推し進められる一方で、庶民は踏んだり蹴ったりという事態になりかねない。

197 :
谷口積喜って・・・

198 :2017/12/29
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

HEXTXU47CU

年金情報DBの構成を公開しろ
OODB - オブジェクト指向データベース
DB設計を語るスレ 10
DBのキャラ、ここが好きだ!
個人情報保護法、どうする?
ハロワの職業訓練でデータベースやってるんですが。
数十メガバイトのファイルをどんどん格納できるDB
Oracle? DB2? Symfoware? HiRDB? SQL鯖?
【Java】H2 Database Engine【GCJ】
【オンメモリ%メモリデータベース【インメモリ】
--------------------
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板524
意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ3
【ワタク煽り禁止】煽り抜きで受かるのに必要な勉強量は5S文系=早慶文系だと思うんだが
【経済】「ついに望み捨てた」−すっかり輝き失った金に投資家あきれ顔
【モンスト】モンスターストライク総合2806【スキル遅延納豆嘘つき糞運営】
宇野常寛104
キチガイ渡辺みり愛ヲタのフィリピンマンまた寺田スレを訳分からん理由で荒らす
ジャパンディスプレイ「有機EL作る言ったけどソニーとパナが金出してくれないんよ」ソニー「ガイジ」
ゆっくり虐待スレ総合餡子の花29輪目
【ユナイテッド】UNITED TOKYO【東京】 part4
【秋田】幸坂理加3【ごくじょう女子部】
▲▲▲▲オイ目医者が視力検査しろよ▲▲
道重さゆみってなんで整形したのにシワシワババアになっちゃったの?
谷藤市長・・盛岡消防職員脱税副業岩舘清彦岩舘のぶ子岩舘雄司岩舘由起子
リハビリデイサービス
裁判所事務官(一般職) 【司法権の独立】Part76
ゾ イ ボ 勇 者 の 成 り 上 が り
【店員を恫喝】絶望少女.アンチスレ3【迷惑配信ミイラ婆43歳】
Fate/Grand Order まったりスレ5632
◆globeのKEIKOが衰退し崩壊している件◆part1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼