TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
田代まさしのカレー屋
今コピーしてるものをペーストして去れ@カレー27杯目
【閉店した南蛮】&【ルーの少ない?松家】合同スレ
【テラめし倶楽部】もうやんカレー【マエダンゴ
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その117【総合】
【夢】房総名物 夢のカレー【幻】
カレーは初日が最もうまいと思う奴ちょっと来い
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その125【総合】
【常盤軒】ガーリックカレー【限定30食】 
田代まさしのカレー屋

【大阪キタ・ミナミ】インデアンカレー 5杯目


1 :2017/02/06 〜 最終レス :
インデアンカレーは大阪に7店舗、兵庫県の芦屋に1店舗、東京の丸の内に1店舗を構えるカレー専門店です。

◎公式HP
http://www.indiancurry.jp/

○ぐるなび(阪急三番街店)
ttp://r.gnavi.co.jp/k007626/

○前スレ
【大阪キタ・ミナミ】インデアンカレー 4杯目
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1429525946/

○過去ログ
ttp://hello.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1412179683/ 3杯目
ttp://hello.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1322199887/ 2杯目
ttp://toki.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1083425174/ 1杯目
ttp://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1209962719/ Part 9
ttp://food8.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1175610806/ Part 8
ttp://food8.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1157544876/ Part 7
ttp://food6.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1144737116/ Part 6
ttp://food6.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1136331407/ Part 5
ttp://food6.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1127918708/ Part 4
ttp://food6.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1119021932/ Part 3
ttp://food6.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1090952867/ Part 2
ttp://food6.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1070291532/ Part 1
ttp://food3.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1043163197/ Bグル 2皿目
ttp://food3.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1023346517/ Bグル 1皿目

関連情報テンプレは>>2-5あたり。

2 :
○このスレで扱うインデアンカレーとは
昭和22年、大阪・法善寺横丁で創業。カレーの種類はビーフカレーのみ。
インド人(インデアン)マークと、店内の大理石カウンター(基本的にカウンターのみの店舗)が特徴。
ルックスは、楕円の平皿の中央に飯を盛り、ルーを上から全体に掛けている大阪スタイル。
東京丸の内店が2005年11月に開店したが、それ以前は大阪市内と芦屋にしかなく、
全国にあるインディアン、インデアンと名が付く店やカレーとは直接的な関係はない。
蛇足だが、公式HPは東京出店と併せて開設された。

○メニュー
インデアンカレー…750円
・並はレギュラーと呼ばれる。ピクルス(キャベツの酢漬け)が別皿で付く。
 ルーダブル   +500円…ルー2人前
 ルー大盛り   +200円
 ライス大盛り  +50円
 ピクルス大盛り +50円
 タマゴ入り   +50円…生玉子の黄身のトッピング
飲み物
 ビール…300円 (スーパードライ小瓶)
 コーラ…200円(コカコーラ)
 ウーロン茶…200円(一部店舗)

・一部店舗では、加えて以下のメニュー
ハヤシライス…620円。これもカレー同様ハヤシライスらしくない。トマトソースのハヤシライス。
インデアンスパゲッティ…730円。スパゲティのカレー掛け。辛さの感じがライスと変わるので試す価値あり。
ミートスパゲッティ…650円。スパゲティミートソース。カレーに似た爽快な辛さが隠し味。
ピラフ…620円。ぱらっとしたミート系のピラフ。うまいが平凡なメニュー。

・大盛りについて
 スパはカレーと同じ値段でパスタ、ルーとも大盛りやダブルにできる。
 ハヤシやミートはライス、パスタの大盛りのみ(+50円)。ソースの大盛りはできない。

3 :
◎店舗名、住所、道順、営業時間、定休日、メニュー
○三番街店(聖地) 大阪市北区芝田1丁目1−3−B2F−23
 阪急三番街本館地下2階グルメミュージアム。阪急-JR(地下鉄)連絡通路にある階段降りて左
 10:00〜22:00。三番街の定休日に準ずる。カレー,ハヤシのみ
○南店(難波一号店) 大阪市中央区難波1丁目5−20
 法善寺横丁の西はずれ。戎橋筋、阪神高速高架の北、カラオケ館の角を東へすぐ
 11:00〜20:00。12/31〜1/2,毎月最終水曜定休。カレーのみ
○丸の内店(東京店) 東京都千代田区丸の内2丁目7−8
 東京ビルTOKIA地下1階。東京駅南口から、JPタワーの南のビル
 11:00〜22:00。不定休(1/1〜3は休業)。カレー,ハヤシ,スパ

○堂島店(ドーチカ店) 大阪市北区曽根崎新地1丁目堂島地下街4
 ドーチカの北端
 10:00〜21:00(土祝10:00〜19:00)。日曜定休。カレー,ハヤシ,スパ
○淀屋橋店 大阪市中央区今橋4丁目1−1
 淀屋橋odona地下1階(地下鉄10番出口直結)
 11:00〜22:30(日祝11:00〜21:30)。不定休(1/1は休業)。カレー,ハヤシ,スパ
○中之島フェスティバルプラザ店 大阪市北区中之島2丁目3−18
 中之島フェスティバルプラザ(フェスティバルホール)地下1階
 11:00〜22:30(日祝11:00〜21:30)。不定休(1/1は休業)。全メニュー
○アバンザ店 大阪市北区堂島1丁目6−20
 堂島アバンザ(ジュンク堂のビル)地下飲食店街
 11:00〜21:00(土11:00〜19:00)。日祝定休。全メニュー
○長堀店(クリスタ長堀店) 大阪市中央区南船場2長堀地下街2−8
 クリスタ長堀グルメゾーン(長堀橋駅寄り)
 11:00〜22:00。12/31〜1/2,2月第3月曜定休。全メニュー
○芦屋店 芦屋市船戸町2−1−120
 芦屋ラポルテ(JR駅前ビル)西館1階北寄り
 11:00〜20:00。木曜定休。全メニュー

4 :
◎小ネタ
○テイクアウト
 カレーライスの状態での持ち帰り可能。(三番街店、淀屋橋店、丸の内店は除く)
 ルーのみのテイクアウトは不可。
 容器に貼ってる注意書きの賞味期限は10分w 「出前の替わりや思といてぇ(難波店にて)」
○芦屋店
 なぜ芦屋に店が?!社長の自宅があるから、と言う説が有力。
 他店同様、大理石のカウンターはあるが、テーブル席も3卓ある。まるで喫茶店。
 メニューも微妙に異なり、ハヤシ、ミートスパ、ピラフはミニサラダ付きで+80円。(ミニサラダ単品は100円)
 小学生以下限定、お子様ランチ600円(ピラフ、ミニサラダ、プリンがお子様ランチな皿に乗ってる)。
 コーヒー、紅茶(ホット、アイス)300円。
○符丁
 レギュラーと頼むのも符丁だが、歴史が長いだけに常連は符丁でオーダーする事多し。
 ダイタマ:ライス大盛り+玉子
 目玉:玉子2個乗せ(大盛り、目玉。という風に使う)
 「大盛り」と注文すると、ライスだけと思われるので注意。
○裏技
 玉子は普通黄身だけだが、全卵もオーダー可能。例:「ダイタマ、全卵」
 「横がけ」とオーダーすると、ルーを全体に回し掛けないルックスになる。
○札の意味
 レギュラー:黄色
 ライス大盛り:赤色
 玉子入り:それぞれ札が大きくなる
 ルー大盛り:黒色(ルーダブルは桃色)
 ピクルス大:青色
 玉子:茶色(例:レギュラーで目玉にすると、黄色大+茶色。スパ+玉子だと、空色+茶色)
カレー以外のメニューは、大盛りだと大きい札。
 ハヤシ:緑色、スパ:空色、ミート:橙色、ピラフ:薄緑色(うぐいす色)
薄緑の大きい札は会計済の意味

◎FAQ
Q. あの甘ったるいのはいったい何なの?
A. カラメル説、フルーツ説、ジャム説、水飴(蜂蜜)説などがあり。レシピは秘伝にして極秘。

Q. 東京店のルーって、東京で作ってるの?
A. 全店舗分を神戸にある工場で作って毎日配送してるらしい。

Q. 店によってメニューが違うのは何で?
A. おそらく厨房の大きさと、客の回転率で決まってるものと思われ。

Q. たまにクーポン券みたいな紙切れをもらってる人がいるけど…
A. あれは領収書。言えばもらえる。

Q. 店によって味が違うんだけど…
A. 全店舗分を神戸の工場で作ってるらしいので、レシピは同じ。
  店での経過時間や水分量、毎日仕込んでるので日々のばらつきがあるものと思われ。
  同じ店でも、今日はあまり辛くなかったとか、焦げ臭(これも風味なんだが)がきついとか、ばらつきはある。

Q. カツカレーとかないのかよ!
A. その頑固さもこの店の持ち味。

5 :
スレ立て乙です

6 :
Q. レトルトは出てないの?
A. よく似た味の出てるよ。

「S&B 噂の名店 大阪あまからビーフカレー 鮮烈な辛口」
いわゆる白銀亭レトルト。まんまインデアンw
Amazonが少し安い。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BSLIIIK/ref=cm_sw_r_cp_apa_MlpMybPM1KSX8

「大阪風あまからビーフカレー」
こっちは白銀亭になる前のバージョン。やや味が落ちる。
エスビーや楽天エスビーで169円の激安で買える。在庫処分?
http://item.rakuten.co.jp/e-sbfoods/13705/

7 :
>>6
前者は家庭用商品、後者は業務用商品な。
それにしても180gで169円は高いで。
こっちにしとき。
http://item.rakuten.co.jp/e-sbfoods/13271/

8 :
バカ舌くん必死ですね

9 :
>>6>>7は味覚障害のキチガイの書き込み
このスレ住人の見解とは異なります

そもそも再現したのが別の店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27012545/
その店のスレに書き込めと言っても無視してここに居座る
嫌われ者です

10 :
>>6
自分の意見が認められないからって、恥ずかしくないのかね
もしかして恥ずかしいって概念がない隣国生まれ?

11 :
バカ舌、キチガイ、隣国生まれ、
人格攻撃して必死に否定してるほうが異常じゃね?
俺もそのレトルト買って食ったけど、どうみても似たような味だろ。
ファンなら家庭でも味わえて嬉しいことなのに
必死に否定してるのは、やっぱ関係者なの?と疑ってしまう。

12 :
>>7
いやいやいや169円は激安でしょ。
銀座カリーやLEEやマルシェやディナーは200円台だし。
パスタやうどんで何かトッピングして食うならこっちで充分。

13 :
関係者とか煽りが定番過ぎ
大体、白銀亭だからスレ違うだろって意見は無視かよ

14 :
>>13
白銀亭って名前はどうでもいい。
似てるレトルトがありますよーって紹介してんだよ。
なんで排除しようとするの?

15 :
え、そっくりとか言ってなかった?

16 :
>>14
959 カレーなる名無しさん sage 2017/02/03(金) 06:02:08.77 ID:???
いやいやいやどうみてもインデアンでしょ。
むしろインデアン以上といってもいいレベル。
このレトルト使って店出そっかな。


こんなの言ってたら、そりゃスレ違うって言われるだろ

17 :
だって全く違うとか全否定すんだもん。
それはねーだろ。
甘辛で似てるのは似てるんだから素直に認めろって話。
そりゃこっちも意地になっちゃうわ。

18 :
このやり取りで分かる通り
まともな理屈が通じる相手ではありません

レトルトの話題が出たらこの人の可能性が高いので
この人だと思ったら「ああ始まった」と思って放置してください
何を言っても納得のいく答えなんて出さないので
相手するだけ無駄です

19 :
>>17
自分の意見が通らないからって>>6みたいな事するのって人格否定されてもしょうがないだろ
自分の胸に手をあてて考えてみろよ

20 :
823 カレーなる名無しさん sage 2016/12/30(金) 05:48:27.17 ID:???
昨夜、三番街で食ってきた。
やっぱ白銀亭レトルトと違うんだろうかと再確認したら、
まんま白銀亭レトルトでワロタw
どこが全く違う、だ。
おんなじですが?

21 :
803 カレーなる名無しさん sage 2016/12/20(火) 03:02:17.85 ID:???
今や白銀亭レトルトのおかげで
インデアンなんかいらんかったんや!状態w
要するにグラニュー糖ぶちこんで甘辛くすりゃ誰でも再現可能。

22 :
733 カレーなる名無しさん sage 2016/10/10(月) 22:14:54.84 ID:???
>>732
嫌な甘さ?
フルーツの自然な甘さですが?
変な辛さ?意味不明w
一度で懲りたって、インデアンと似てるのにそれは言い過ぎだろ。
どんだけ認めたくねーんだよ。
中の人乙。

23 :
こんな奴、まともなわけないだろ、

24 :
ここまで全員専門板特有のガイジ

25 :
この人面白いよね、変な甘さじゃなくてグラニュー糖ぶち込んだら美味くなるって…

26 :
仮にインデアンのレトルトが出たとして、
それの再現性について議論になるなら解る

しかしインデアンとは何の関係もないその辺の店のレトルトが
「似てない」と言われたって別に当たり前だよね

なのに必死になって似てる・同じだって言い張るのは
やっぱりロイヤリティ目当ての関係者なのかな

27 :
誰かに味覚を馬鹿にされた恨みで粘着してるんじゃね
誰に粘着したらいいか本人も分かってないとか

28 :
カレーにグラニュー糖はよくある調理法やけどな
関西なら家庭でも多いわ

29 :
>>26
何の関係もないその辺の店?
おまえ白銀亭の店主のインタビュー記事見てないのかよ。
大阪の甘辛カレーを意識してお店出したんだよ。
んじゃ大阪を代表する甘辛カレーって何?って話。
インデアンだろ!

なのに必死に似てないと否定してるのは
やっぱり売上げ気にしてる関係者なのかな。

30 :
このキチガイは何をしたいのかね
インデアン行かなくてもレトルトで充分なら
もう実店舗の事なんてどうでもいいはず
家でひたすらレトルト食ってりゃいい

白銀亭そのものは日曜休みなんで行く機会がなかなか出来ないが
行った人のレビュー見る限りインデアンとは違う味みたい
そこの味のレトルトなんだから代わりにはならないと思うのが標準的な味覚だろう

それが平気な人は規格外
自分の好きにしてもらって構わないけど
人に同意を求めるな

31 :
あえて「何の関係もないその辺の店」って
下げ気味に書いてみたんだが
案の定顔真っ赤にして食いついてきたな

32 :
わざわざインデアンのスレに来て
白銀亭のインタビュー見てねえのか!とか言われてもねえw

33 :
>>32
そりゃそうだわwww

34 :
大阪を代表する甘辛カレーは上等カレーやど!
今や東京にも増殖してて、カレーグランプリでも優勝と、東京にも受け入れられているぜ!

35 :
インデアンが発祥だろ。

36 :
なぜワッチョイにせんかった

37 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1151946.jpg
毎日インデアン!
今夜はスパインデアン!
旨すぎwww

38 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1151987.jpg
EXIF消し忘れてたw
あぶねー

39 :
アホやこいつ

40 :
>>38
グロ注意

41 :
>>38
旨そう。俺も買おう。

42 :
自演すんなヴォケ

って粘着が前にこのスレいたなぁ

43 :
前スレの最後の方で、白銀亭のレトルト注文をした、って発言したものです。
カレースパ(炒めました)で試したところ、他のカレールーでは味わえないインデアンに近い味を楽しめましたよ。
グリーンピースとか、ピクルスとか、麺の太さの微妙な違いとか、言えばキリがないけど、
5年くらいインデアンに行けてない身としては、ありがたい商品ですね。
そういえばこの店のミートスパも美味しかったなあ!
ハヤシはイマイチだったけど。

44 :
これはアレだな
吉野家と松屋の牛丼の区別がつかないタイプの人だ

45 :
どうでもいいけど、ID表示もしない奴に言われたくないね。
もう来ねーけどさ。

46 :
みんな恥ずかしがり屋だからageたりしないんだよ

47 :
>>45
またすぐ来るくせにw

48 :
どうでもいいけど、本当に一人っきりでやってんだ

49 :
日本は本当のインドカレーは食えない

50 :
そもそもインドにカレーがない説

51 :
>>49
別にいいけど
日本のカレーが好きだし

52 :
インドとか印度って屋号で本格印度カレーって方が珍しい希ガス

53 :
最近はインド系外人が料理屋をやってて
銭もうけに貪欲な彼らは日本人の好きなカレー的な物を用意しているが
少し前の気取った本格インド料理屋に行って「カレーはありませんか」
などと言おうものなら軽蔑したような表情で
「カレーはインド料理ではありません」などと小バカにされたものである

54 :
丸の内地味に遠いから恵比寿とか渋谷に出店して欲しいわインデアンカレーでバイトした奴は独立とかしないの?

55 :
バイトが独立w
これだから東京人はw

56 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ☆☆♪♪♪♪♪♪♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

57 :
いや別にバイトでも独立するだろ普通に
アホかよ

58 :
独立って、店内で仕込みしてないのにどうやったら独立して店出せるん?

59 :
そういうことです。店舗では盛り付けと配膳と皿洗いしかしてませんから。
飯くらいは炊いてるのかな。

60 :
仕込みしてる社員からレシピ教えて貰えばワンチャン。CoCo壱みたいに本社からルウが送られて来ていたら詰み

61 :
仕込み、ってかルーは東灘の工場で一括して作ってて、丸の内含む各店に配送してるんだが。

62 :
普通より甘辛くすらゃ誰でも再現可能なんだが。
つーか白銀の仕入れて売るだけでも充分儲かる。

63 :
>>62
また来たよバカw

64 :
白銀亭もええ店やのにきっしょいアホに粘着されてたまらんやろな

65 :
>>63
どう考えてもお前個人をを召喚して笑ってるんだと思うんだが

66 :
スルー力が試されるな!
なんだったら「白銀亭」をNGワードにした方が良い

67 :
白銀亭のはルーが注目されがちだけど
実はビーフもちゃんとしたのがゴロゴロ入ってる。
300円以上するのはビーフのコストだな。

68 :
もはや関わったら負け

69 :
>>67レトルトの話なんかしてんとちゃんと店に食いに行けやまがいモン食うてる乞食が

70 :
2ちゃん詳しくないんだけどさ、
ID:???の横にある(57/58)って、一人で57回発言してるってこと??

71 :
どうしても絡む相手を見つけようとムリな体制でも仕掛けてきます、キチガイです

72 :
上等カレーはインデアン殺しだねえ
東京ならインデアンでなく上等カレーかニューキャッスルへ行くだろう

73 :
どうしても絡む相手を見つけようとムリな体制でも仕掛けてきます、キチガイです

74 :
いやいやいや、東京で甘辛系って言ってる時点でマイノリティ丸出しじゃね?
何でニューキャッスルと上等が同列なん

75 :
>>74
インデアンより良いという意味で

76 :
東京のカレーの話はよそでやって欲しい

77 :
この系統なら味も値段もインデアン最強やろ飽きへんと一生食えるからな

78 :
ワッチョイにしなかった>>1が悪い

79 :
>>78
自分で立ててそっちでやってれば?

80 :
>>78
ワッチョイなら重複でも消されないよ
人のせいにしてないで自分がたてれば?

81 :
東京に来ていた甘辛カレーのスズメバチは閉店して最近は777になって話だったんだけど閉店したって本当かなあ

82 :
>>80
嵐がワッチョイスレにわざわざ書き込むか?
少しは頭使えよ

83 :
まあまあつまらんことで争うな
ワッチョイスレに移行したい人が一定数いるなら立てるよ
どのくらいいるかな

84 :
>>82
嵐が来ないスレならなおさら建てるべき

85 :
多分皆が排除したいアノ人は
リモホがどうとか関係ないでしょ
次スレがワッチョイ導入すればそれでもいいけど
立て直すほどの事かな?

86 :
大阪カレースレもキチガイが荒らしに来るからワッチョイ立てた勇士が居たんだが結局落ちたよ。自作自演したい連中のが多いから仕方ない

87 :
元々過疎ってるスレを2つに分けたらどうなるかなんて分かりきってるだろ
だから俺は言い続ける>>1が悪い、と

88 :
嵐乙

89 :
ワッチョイ立てて欲しいです!

90 :
>>82
それこそ願ったりかなったりじゃねーかw

91 :
ワッチョイ言ってる約1名は自分でやれよ

92 :
次スレで試してみればいいんじゃない?

93 :
どうせワッチョイなしスレも同時に建てられて大阪カレー板と同じ末路を辿るよ
そもそも過疎ってるから荒らしだろうがレトルトだろうがスレ保守になればなんでもいいよ

94 :
あの人はひたすら書き込むだけだしね
イグジフとか気にしてたけどリモホなんかどうでもいいでしょ

95 :
白銀亭食べてみたけどこれのどこがインデアンカレーと似てるの?
甘さも辛さも風味もまったく違うやん

96 :
>>95
そういう事言うと奴がクルゾ

97 :
>>95
わざわざネタ振りするなよww

98 :
>>95
お前わざとやっているだろ

99 :
ここまで全部俺の自演

100 :
そもそもこうなった端緒を開いたのは前スレの自分の書き込みっぽい
今は反省している

588 カレーなる名無しさん 2016/08/12(金) 10:11:13.46 ID:???
なかなかインデアンに行けないロケーションだもんで
スーパーで見つけたこれ↓期待して食ってみた

噂の名店 大阪あまからビーフカレー 鮮烈な辛口
http://www.sbotodoke.com/pict/goods/14629_L.jpg
https://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=14629

淀屋橋の白銀亭って店の再現らしい(店には行った事無い)
「鮮烈な辛口」って割には辛さにパンチはなく甘いばっかで期待外れだった
(レトルトだから万人向けに店より辛さを抑えてる?)
やっぱインデアンに代わるものは無いか

101 :
>>100あーこれ覚えてるわ。お前だったのかw俺は何の食指も動かんかったけどね
これで魔物が生まれたんだと思うとウケる

102 :
今日久しぶりに梅田の阪急のインデアンカレー食べたのであげ!

103 :
てs

104 :
ワッチョイの人息してない

105 :
ここ人おらんからな自作自演も出来なくなったらスレ落ちるしワッチョイはあきらめなさい

106 :
インデアンはスパとミートが美味い!

107 :
ミートも何気に美味いけどやっぱカレーが1番ですわ

108 :
>>87は1回言ったら終わったwww

109 :
>>108
お前がもう一回言ったようなもんやぞ

110 :
もうね、白銀亭レトルトを毎日のように
白米やパスタや冷凍うどんで食ってるとさすがに飽きたわw
んでたまに三番街インデアンに食いに行くと
同じ味で感動がまったく無いんだわ。
なんだかなー

111 :
お前まだいたのかよ

112 :
全然違う味だよね

113 :
スレに活気があってよろしい

114 :
味覚障害?

115 :
ハヤシもかなりウマイ
割高で良いから半カレー半ハヤシとか出来ないかな〜

116 :
淀屋橋店に行き慣れていると三番街店に行くと並んでて驚く
カップルで片方が食い終わって皿下げられても
相手が食い終わるまで待ってたりして不愉快
ああいう奴はショットガンで撃ち殺してもいい法律が出来ればいいのに

117 :
店員でもないのにそんな他人の事が気になるってw
キチガイ過ぎるw

118 :
>>116
撃ち殺してもまた2名様を案内するだけなので、さほど列は進まない

119 :
貝塚イオンの新店どうよ?

120 :
>>116
複数人数で来た客が食べ終わった者から即時退店して行かなければならないシステムの店なんて見たことないし、そんな店行きたくないわww

121 :
被害妬み嫉みで構成されてるヤツを弄るな

122 :
行列が出来てるラーメン屋とかじゃ常識だわ
並んでる時にはそんなのわからんけど
俺が食ってる隣の奴が皿下げられてもずっと座ってて
俺が食い終わって立つ時もまだ座ってた
空いてるならともかく店の外まで並んでる状況であんな事平気な奴は
他でもろくでもない事するから撃ち殺せばいい

123 :
>>122
グループ客を食い終わった者からバラバラに追い出すような店あるワケないやろボケ

124 :
スレに活気があってよろしい

125 :
どうみても回転数気にしてる関係者が書いとるなw

126 :
俺の半カレー半ハヤシの件は見事にスルーされててワロタw

127 :
>>126
賛同者が居ないからだろ

128 :
インデアンカレーは多分1000回は行ってて今日初めて
似てるという白銀亭レトルトを食べてみたが甘辛なだけで全然違うな。

129 :
>>120
システムじゃなくて忖度

130 :
>>122
混んでる電車内でひとりで二人分の座席を占有しててスマホに夢中になってるやつとか

131 :
この前の日曜、ガラスの外側いっぱいまで並んでたけど
そういう奴居たよ
心臓の強さは尊敬する
俺には無理

外にいる人が並んでんのかと思ったら
中で食べ終わるのを待ってる人だった時があった
あれはあれで紛らわしい
レジのおばちゃんは慣れたもんで
「どうぞー」って違う事を教えてくれるけど

132 :
いやいやいや連れもって店に来たら
全員食べ終わるまで店内で待つだろ。
混んでるとか関係ない。
そりゃ混んでるのにみんな食べ終わってダラダラしゃべったりはあれだけど。
儲けを優先するあまり、そういう思考になるのかな?

ま、白銀亭レトルトで家で毎日ゆっくり食べてるワイ高みの見物w

133 :
>>132
×高みの見物
〇底辺から羨望の眼差し

134 :
やっぱり同じ奴だったか

135 :
ピクルスのキャベツが柔らかくなって、春を感じます

136 :
>>132
白銀亭ごときで高見の見物w

137 :
いじるとまた発狂するからやめとけ

138 :
ピクルスはレギュラーだと物足らないけど大盛り食うと気分が悪くなる

139 :
>>138
大盛りピクルス、無理して食べ切らなくてもええやん。

140 :
俺の師匠だった三番街の服永店長はまだいてるの?

141 :
この人可愛そうだよね
検索されるのが怖いからロクに字もかけないし、
いちいち三番街のこと聞いてくるって、たぶん店に行ったらレジのおばちゃんとかに追い出されるから自分では確認できないんだろうな
こういうのがストーカーとかなんだろうな

142 :
ここで話題にった紅白のレトルト
すぐに飽きるという点においては
インデアンに酷似してるな

143 :
http://i.imgur.com/eu3gbOr.jpg
これ?
まぁこれは少しレトルト感あるけどコスパ最高のインデアン。

http://i.imgur.com/Sy4CdKk.jpg
このいわゆる白銀亭レトルトはまんまインデアンw

144 :
>>143
グロ画像貼るなキチガイ

145 :
>>142
同意せざるを得ない

146 :
>>143
これこれ!

147 :
常連らしき人が「ダイタマゼンラ(?)」みたいな注文してたんだけど、何注文してたの?
遠くてよくわからんかった

148 :
ダイタマ全卵じゃね?

149 :
全卵って白身付きってこと?
カレー大盛り白身付き?

150 :
ライス大盛り卵付き
卵は全卵(白身付き)で

151 :
お前らアホか
>>4に書いとるやんけ

152 :
普段から白銀亭レトルト食ってると
たまにインデアンで食った時の既食感は異常w

153 :
パクリ店関係者乙!

154 :
ただのピラフじゃなくもしもカレーピラフがあれば注文してみたい

155 :
やっとバビルの塔に行けた。そして、中でカレーの本を読んだが
30年以上前に某食通漫画で〇原〇山がスパイスカレーを至高のメニューとして提供していたのは驚いた
源流はスリランカカレーらしい
そして、有名な出版社からスパイスカレーについてきちんと定義した調理本も出てたことを知った

無知がどれだけ怖いかよく分かった

156 :
美味しんぼのカレー巻は何度も読んだ。
1巻まるまるカレーの話だからな。

157 :
結局、カレーの本場はイギリスというオチだったな

158 :
あのマンガ嘘ばっかりであることが大人になってわかった

159 :
>>158
あの漫画は
至高のメニューソーライスと究極のメニューバターしょうゆライスで
対決する作品

それ以外は全部嘘

160 :
まあ、パイナップルを器にしたカレーとか、麻薬効果で止められなくなるカレーとか、コーラで煮た鶏肉でカレー作る漫画もあったからな

161 :
なんか甘辛は飽きるね。
白銀亭レトルトやインデアンで食いまくってると甘さが面倒臭く感じる。
毎日食うならLEE20倍や上等カレーだな。

162 :
なんでスレに関係ないこと書くんだろ

163 :
レトルト食うような馬鹿舌は来なくてええんやで

164 :
>>163
レトルト全否定は逆に格好悪いぞ
そこそこ食えるヤツもけっこうあるからな

…って、例のキチガイじゃないから誤解するなよww

165 :
なんで半月も経ってからどうでもいい事にレスするんだろ

166 :
仮にインデアンのレトルトが出て
それについて議論しようってならともかく
パクリ店のしかもそのレトルトなんかどうでもええわ

167 :
>>165
半月も動いてないからに決まってるやん

物事を慮るってこと知らんのか?

168 :
>>132

番頭はんと丁稚どん
(亀)

169 :
どっちも本人乙

170 :
>>165
その『どうでもいい』レスのおかげで半月も止まってたスレが動き出したのもまた事実だけどな

171 :
>>170
で??
死んだままやん

172 :
前の前あたりのスレは2004年から7年掛けて埋まったから
さらにその上を目指したい
自分は大タマとスパ大を交互に注文して食べてる
どちらも捨てがたい

173 :
白銀亭レトルトのせいでもう飽きた。

以前:インデアンを毎日好きなだけ食べれたらどんなに幸せだろう。

現在:甘辛ってたまに食うから旨いんだな。しょせん変化球。

174 :
インデアンカレーって同名のチェーンが金沢にあるみたいだな

175 :
帯広にもあるが正直帯広のがうまいというw

176 :
またおまえか

177 :
ここの店員てアルバイトが簡単に務めれるよな?
サイトの説明ではスゲー修行を経てるらしいが。

178 :
このスレで白銀亭レトルトを知ったおかげで
店舗に通わなくてよくなりました。

本当にありがとうございました。

179 :
このスレでインデアンカレーを知ったおかげで白銀亭に行く必要が無くなりました。ありがとうございます\(^o^)/

180 :
白銀亭は確かにインデアンカレーを意識(インスパイア?)しているようだし、
その白銀亭のレトルトカレーってことで、市販品レトルトの中では
白銀亭がもっとも似てるよって意見は、そうおかしな話ではないと思う。
必死に否定してる人は変なのではなかろうか。

181 :
また来たよw

182 :
こういうまたきたよwとか言っているバカって
実際このレトルト食ったことも無い上に
白銀亭も行ったこと無さそうだなw
食ったらうまかった場合でも謝りもしない朝鮮人だろうなぁw

183 :
何で今度はsageにしたの?

184 :
あと悪いけど白銀亭はインデアンじゃなくて
得正・上等のパクリにしか見えませんw

185 :
ここの雑なんだか丁寧なんだか微妙な盛り付けが好き
たまに盛り付け下手な人いるよね

186 :
>>180
なぁ、なんでそんなに必死なん?

187 :
>>186
それはおまえやW

188 :
>>187
あれ?sage忘れたの?
君は>>180ではなくて、>>182(名無し)の設定じゃ無かったの?w

189 :
>>187
はやっ。必死過ぎだろ

190 :
白銀亭とその一味はそろそろこのスレから撤退してはどうか?
これ以上恥の上塗りをするべきでは無い

191 :
インデアンのが上という考えがおかしいんだけどね
特別うまいものでもないし
人によってはサンマルコのが上だろ

192 :
それはわかるけど、ここインデアンのスレだから

193 :
そのインデアンに代表される大阪甘辛カレーに
インスパイアされて出したというお店が白銀亭さんで
その白銀亭レトルトをこのスレで語るのはあながちスレ違いでもない。
たしかにあれをAmazonで買えば安価に家でインデアンを楽しめる。

194 :
少なくとも手軽なレトルトカレーの中ではまあまあ似てる事は疑いようがなく、
それを全然似てねえ!と叫ぶ馬鹿の気がしれん

>>193殿の言う通りや

それとな、ID隠す気もないわ俺

195 :
そうそう。
どうみても売上げ気にしてる店の人が書いてそう。
真似されない味&もっと安価で出す努力しろと。
ルーかけるだけの飯に700円や800円とかアホかと。

196 :
インデアン店舗には行く必要なくなったのに
このスレには来るバカ

197 :
ここまで自演

198 :
ホームページによると店員は長い修行を経て店に立ってるそうだが、
ほんまかいな?
たんなるアルバイトやろ?
ルーは配送されてくる。
米炊いて載せるだけ。。

199 :
そうとでも言わなければあのルーをかけるだけの食いもんに
750円という価値を付けられないだろ。
言わせんな。

200 :
しつこいやつだなぁ

201 :
白銀亭というのを食べてみるべ

202 :
白銀亭は甘辛ではあるけど辛さがインデアンに比べれば全く足りない
インデアンが辛すぎてムリーって人には良いかもしれない
素直に美味しいと思うよ
食べた感想としてはインデアンよりも上等本店に近いかなぁ
まあどれも店毎の味であり別物だけど
あとは好みの問題でしょ

似てるではなく同じだと主張するのはさすがに致命的な味覚障害じゃないかな

203 :
>>202
辛さが全く足りない?
全くってことはねーだろ。
白銀亭はレトルトの中でもかなり辛いほう。
少し足りないレベル。

致命的な味覚障害?
そこまで言われるほど味が違うか?
なんですぐそうやって誇張して否定してくるの?

204 :
やっぱりコイツ知能がが足らんのな
どうにもならんわw

205 :
関わるだけムダ。徹底的に無視

206 :
皆様穏やかにいきましよう。

白銀亭レトルトはまあまあ似てるようです。
とても似てると言う人、あまり似てないと言う人、個人差です。
試しに買ってみて、どう考えるかは人それぞれ。気楽に気楽に。

207 :
それよりインデアンカレー自身の話題をもっとしましょうよ

208 :
白身あり派と白身なし派のバトルでもするのか

209 :
ピラフやハヤシライス安いよね
の話題も頼む

210 :
ミートスパは隠れた逸品だと思うのだが
ああいうピリ辛って珍しいよな

211 :
食ってみたいとは思うけど
せっかく店まで来たらやっぱりカレーライス頼んじゃうな
2つは食いきれんし
名古屋にも出店してくれ

212 :
んじゃおまいら
1週間毎日のように白銀亭レトルトを食べ続たあと
インデアン行って食ってみろ。
「なにこの既食感・・お、同じやんけー!」ってなるからw
でもLEE20倍を食うと新鮮で旨く感じるんだな。

213 :
一週間毎日レトルト食べるとか偏食してれば味覚も変になるわな

214 :
だからまともな会話にならないんで、気持ち悪いけど無視するしかないよ
あの手この手で釣ってるだけで中身ないから

215 :
味覚障害ってある意味安上がりでええなぁ
きっとココイチの甘辛も同じ味なんだろうな

似てる味のレトルト(笑)で代替できるなんて最高やん
俺にはインデアンも白銀亭も上等も全部別の味だし全部店の味が好きなんでそれぞれの店に通わないといけないんで大変ですわー
家ですませられてうらやましいなぁ

216 :
もう白銀って単語自体NGで良いと思うよ

217 :
知恵遅れが幸せになれるようにアドバイスしてやるよ
お前はインデアンじゃなくて白銀亭に行け

218 :
>>215
せやろ。
そりゃ少しは違うだろうけど大阪甘辛という点はブレてない。
300円もしない値段、いつでも家で食える、ことを考えたら
白銀亭レトルトは神w

219 :
>>218
味覚障害自慢www

220 :
>>206を結論として、移行白銀亭の書き込みは嵐扱いにしよぜ。
次スレからテンプレにも入れよう。

年に数回ある大阪出張で食べるのが本当楽しみ。東北にも支店作ってくれないかね〜

221 :
わしは今ミートスパゲティを食い中。
まあ普通に美味い。

222 :
>>220
特に荒らしてるように見えないが。
スレ的に有用な情報だし荒らし扱いするのは反対だな。

223 :
>>221
サイゼリアでも行っとけ!

224 :
>>222
また来ました!

225 :
この板は落ちる心配は無いから
もうワッチョイ導入しちゃえばいいよ
>>222みたいな恥ずかしい事も出来なくなるし

226 :
何か社員みたいなやつがファビョっているだけのように見える
こんなのにあの値段は高いってのが普通の意見でしょw
だからレトルトで十分という意見もあってもおかしくもないが
それを完全否定だからなw

キチガイ過ぎるw
で、インデアンのスレだからマンセーしないといけないみたいな事言うんだよねw
アホかよw
500円ぐらいなら流石にアンチは沸かないだろうがなw

227 :
「否定」という単語でフィルタしてみたら非常に解りやすいのなw
>>19だけは違うのかな)

次スレと言わず今からワッチョイ・IP有で立て直しても良いくらいだわ

228 :
>>226
なぁ、なんでそんなに必死なん?

229 :
インデアンカレー750円。
確かに仕事レベルからみると高い気はする。
ほんまは500円くらいの食い物だろうね。
まあそこまで言わんが
650円ならかなり印象変わるね。

230 :
社員が独立してやればボロ儲けできそう。

231 :
そら儲かるだろうなあ

本当にあの味が出せさえすれば

232 :
もう70年とかだろ。なんでパクれないんだろうなぁ

233 :
後から同じ味で出してもパチモンにしかならない
上回る味じゃないと

234 :
完全に再現出来たら、トッピングやるだけでも差別化できる

235 :
インデアンカレー
インデアンスパゲティ
ミートソーススパゲティ
ときた。
次はハヤシライスかピラフだ

236 :
けふはハヤシライス。
明日はピラフで終了

237 :
スパゲッティ食べようと思って出掛けても
何時も普通のカレーを注文してしまう
淀屋橋によく行くんだけどスパ率高い
でも、米よりうまいとは思えない
ピラフはどの店舗にあるの?

238 :
>>237
>>3

239 :
なぜ直前に意思かわる?w

240 :
行ったことない店舗ばっかりだ

米のが美味しすぎるから
月一回も行けないので香りを嗅ぐと冒険する勇気が消えうせる
ババ引きたくないってのもある

241 :
そこで白銀亭レトルトですよ。
毎日パスタ、うどん、ラーメンでインデアン!
もちろんお米も!五穀米や麦を入れてヘルシーにインデアン!

242 :
スルー検定実施中

243 :
この日曜の車での帰阪ついでにインデアン淀屋橋店詣での予定
淀屋橋近辺の日曜駐禁解除が地味に嬉しい
(以前はクリスタ長堀;最低300円に駐めて長堀橋店に行ってた)

244 :
ピラフ食ったことないなぁ

245 :
>>240
インデアンスパゲティ美味いよ。米より珍しさもあり、風味良し。

さてワシはピラフくい全部終了。

246 :
ハヤシライスとミートソースは、なぜソース増ができないのかな?
規則性を合わせばいいのに

247 :
白銀亭レトルトカレー食べてみた。
あんま似てる気はしなかったけど他のよりは似てるのかな。
そもそもレトルトカレーだから白銀亭本物に似てるかも怪しい。
インデアンレトルトカレー販売キボンヌ

248 :
スパゲティに玉子とかやる人いる?
やってる人見たことないけど

249 :
あるよ、スパダイタマとか

250 :
人がいるかいないかという質問に対しあるよ

251 :
見たことある、では

252 :
それで問題無いよ
ネイティブジャパニーズじゃないと
ピンと来ないかもしれないけれどね

253 :
大阪のインデアンはもうだめでしょw

254 :
カレーライスて野菜入っている?
溶けてるから見えないだけでビタミン豊富なのかな?
それともたんなる炭水化物?

255 :
>>253
で?

白銀亭(パクリ店)に行けとでも言うの?w

256 :
>>255
他店の話をインデアンのスレでするのはスレチ→わかる

他店を一方的にパクリ認定してdisる→いかがなものか?

257 :
いやラーメン屋で言う”リスペクト系”
弟子筋でもなんでもない
つまり簡単に言うとパクりだから

ディスってる書き込みなんてあったっけ?

258 :
大阪の甘辛カレーの元祖はどこか?みたいなグルメ系記事を見かけるな
大体、インデアンカレー→上等カレー→白銀亭って感じだが

259 :
S&Bがその白銀亭のレトルト出してくれたおかげで
インデアンに行かなくて済むようになって良かった。
冷凍うどんにかけるとめちゃ旨い!

260 :
安上がりの味覚障害うらやま

261 :
>>260
無視する事になったので以後よろしくお願いします

262 :
インデアン食べたいけど炭水化物を控えてるし・・・
そこで白銀亭レトルトがあれば、十穀米や発芽玄米や押麦を
ふんだんに混ぜた家のご飯で毎日インデアン!
ヘルシーにインデアン!!

263 :
炭水化物控えてるのにおしむぎや玄米なら許されるってのが謎ではある。

264 :
>>263
謎じゃねーわバカ。
食物繊維たっぷりでヘルシーなんだよ。
あんなもん店で食ってたら糖尿病になるわ。

265 :
相変わらず煽るのが目的で書き込んでる
お前もう死んでいいよ

266 :
>>263
無視する事になったので以後よろしくお願いします

267 :
スルー検定継続中

268 :
レトルト食品って保存料とか入ってそうなイメージだけど
実は高温高圧殺菌してるだけで入ってないんだな。
しかもビタミン類も密封されてるため残りやすい。
つまりレトルトだからといってお店より劣るわけではない。
だから白銀亭レトルトがあれば家で毎日インデアン!
こんな台風の日でも家で快適にインデアン!

269 :
白銀亭レトルトがあると
食べ終わってもすぐ皿を下げられず毎日ゆっくり家でインデアン!
窮屈な席で無愛想な兄さん相手にむしゃむしゃ食べずに
テレビ見ながらソファーにふんぞり返ってインデアン!
おかわりも思う存分インデアン!
インデアン!

270 :
唐辛子やカイエンペッパーでいくらでも辛くインデアン!
シーフードミックスをトッピングしまくってインデアン!
ステーキなんか焼いちゃって豪華にインデアン!
インデアン!

271 :
昔インデアンがカレーの最高峰とか思ってた(笑)けど、
本格インドorパキスタン料理屋や、
高級ホテルが本気出して作ったやつとか食うと、次元が違うよなぁ。
とんでもないコクとスパイシーさが出てたりする。
インデアンでもしょせんスタンドカレーの域から出てないんだよなぁ。

272 :
あぼーん出来ないからちゃんと「白銀亭」って単語毎回ちゃんと入れとけよ、カス

273 :
http://www.sbotodoke.com/pict/goods/14629_L.jpg
このレトルトがあれば朝からインデアン!

274 :
>>273
グロ注意

275 :
タクシーは、目の前の処でも乗車拒否できない!! ※「距離」だけの理由では、乗車拒否できない!!


「大阪」「和泉」のナンバープレート。
「タクシーの苦情」は「大阪タクシーセンター」へ

http://www.osaka-tc.or.jp/pdf/receipttel.pdf
https://ssl.osaka-tc.or.jp/complaint.php

276 :
やっぱ染五郎やったんか
ソックリさんじゃなくてホッw

277 :
フェスティバルホール店行ってきた。
なんか内装凝ってない?

278 :
この日曜、汗ダク覚悟で行こうかなあ
もちろん目指すは路駐が出来る淀屋橋店

279 :
わざわざ路駐宣言は必要なんだろうか

280 :
皆にも教えてあげたかった

281 :
わざわざ自分が規範意識のない底辺野郎だと喧伝する感覚は理解不能だわ

282 :
カッコいいと思ってるんだよ

283 :
>>243

284 :
>>281-282
前にも書いた気もするが
淀屋橋周辺は日曜だけ駐禁が解除される

285 :
>>283
ああそれ、ありがとう

286 :
マンセーばかりで気持ち悪いなw
大阪だから朝鮮人多いし仕方ないのかw

287 :
高いとか具が少ないとか
ソース自体が少ないとか
今までに書き込みがあったけど
好きな者にとって問題とならない事が多い

気持ち悪いのではなく
自分が馬鹿であることに気が付いて不愉快なのだ
ここに近づかなければ解決するよ

288 :
>>286
店スレなんだから当たり前だろ

バカなの?

289 :
マンセーする要因が殆どないのにw
極一部のファンだけでしょw

290 :
いくらルーがコストかかると言っても
飯にルーかけるだけの料理に750円はねーだろw
セントラル一括でルー作り置きなんだし。
いつも混雑してるのは三番街店くらいで
他の店は飯時以外は閑散としてるぞ。

291 :
>>289
>>290
気にくわないのなら無視すりゃいいだけなのに、何故わざわざスレを覗きに来て、あまつさえ書き込みまでするのか、全くもって理解不能なんだが?

292 :
ほんと。
高いのが嫌なら白銀亭レトルトっての買って家で食えよ。
あれならほとんどインデアンと同じ味だぞ。

293 :
アンチガーとか言っているバカってどこにでもいるよねw
ここ仲良しクラブじゃないのだよw

294 :
また帯広か

295 :
ほんとしつこいね

296 :
>>293
じゃあ何なんだ?
普通の脳ミソの持ち主なら、インデアンのスレにはインデアンの味が好きな者たちが集まるものだと理解するのが自然だろうが?

297 :
2chで発狂するバカチョンw

298 :
>>297
くだらん煽りはいいから質問に答えろやゴミカス

299 :
チョーーーーンwwwww

300 :
まあ、大阪カレーというと筆頭に挙がるのがインデアンだから面白くない人もいるんだろう

301 :
>>298
えーーーーと
何が質問なのか、プロ市民のあなたでないとわかりません

302 :
>>301
「仲良しクラブじゃない」なら何なんだ?と訊いてるんだが?

どうやらマトモな日本人じゃなさそうだから日本語も理解出来んのだろうな

303 :
マンセー以外の書き込みを非難するのが間違いだと未だに気付かないのがチョンw
アンチが現れるのが普通だしなw

食い物屋で万人からマンセーはまずないw
おまけにここは叩くところが多すぎだしw

304 :
否定的な書き込みを非難なんてしてない
日本語が苦手なようだが何人?

値段が高いと思ってる人に対して
好きな者は高いと思っていない
「高いと思う人も居るんだな」
それだけ

305 :
>>304がチョン丸出しの意味不明な日本語w

306 :
大してうまくもないのに高いという複合的な要因なのだがw
好きな人はご自由にって話ぐらい理解しろよw
価値観が違うのに押し付けようとしているのはマンセー勢だしw

307 :
ここはいい釣り堀ですね

308 :
>>303
>>306
だから、気にくわないなら行かなきゃいいだけなのに、何故わざわざ煽りに来るのか?ってのが素朴な疑問なんだがな

人生の時間は限られてるんだから、もっと有意義に使うべきだと思うぞww

309 :
荒しは無視
相手にするおまえもバカ

310 :
マンセーしているアホをからかうスレですからw

311 :
>>310
ボキャブラリーがチョンとマンセーのみなんだな
ホンマモンの半島人かww

312 :
>>309
そういう無粋な書き込みしか出来ないオマエも同じ穴の狢だけどな
自分だけ高みの位置に居るつもりか知らんが勘違いも甚だしいわ

313 :
嵐を相手にするのも相手、けだし名言、いや金言である

314 :
さようならを決めたことは決してアナタの為じゃない〜♪

315 :
神戸か京都にも店出して‼

316 :
>>315
神戸じゃないけど芦屋にはあるやん。
青木の工場のとこに工場直売店あったら行くけどなあ。

317 :
トキアはいい店揃えたね
それぞれいまだにそこそこ人が入ってる

318 :
赤垣屋…

319 :
【阪急メンズオンラインストア】「インデアンカレー×Stie-lo」ポップアップショップ
https://prtimes.jp/i/14431/260/resize/d14431-260-521689-1.jpg
https://prtimes.jp/i/14431/260/resize/d14431-260-902688-2.jpg
https://prtimes.jp/i/14431/260/resize/d14431-260-863019-3.jpg
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000260.000014431&g=prt

320 :
まじかよw

321 :
こんなことするくらいなら
博多阪急のバイヤーは
大阪美味いもの市で
自由軒よりインデアンを呼んでくれと
てか
地のしょうもないカレー屋なんか潰して
インデアン出店するように
説得してくれ。頼む

322 :
よく知らんけど
博多の地のカレー屋なら
博多の人にファンが居るのでは?

323 :
Tシャツ7千円かー。

324 :
カレーの値段並みにボッタくりだなw

325 :
Stie-loの時点で高い
むしろ、インデアンのロゴが入った分安くなってるかもしれん

326 :
あえてヱスビーの噂の名店シリーズで語るなら、カレーじゃなくてハヤシが美味いよ
あれにスクランブルエッグ風に軽く火を入れた玉子を乗せて食べたらメチャ旨

327 :
カイエンペッパーとメープルシロップいれると、
近寄る

異論はいいけど、対案をよろしく

328 :
なんの誤爆やろ

329 :
>>327
正解。甘く辛くするとインデアンになる。
白銀亭レトルトもあるし、もう店に行く必要はない。

330 :
で、自演と。

331 :
Tシャツ欲しい
こういうのホシィホシィ病が発病して買うんだけど
着ないんだよな
「メメタァ」の奴とか大笑いして買ったのにどこに仕舞ったのかもわからないよ

332 :
326だけど、まだ自演とか言って悦に入る奴っているんだな

外出て社会と触れ合ってこいよ

333 :
(゚Д゚≡゚д゚)今このスレには俺様しかいない!

334 :
>>331
すでに完売のも出てるね

335 :
>>332
そっくり熨斗付けて返しておくわ

336 :
着るの?

337 :
ボーナスが中途半端な額だったので
奮発して買う事にしました
麻のジャケットの下に着て三番街店に行き、
自慰的快感を味わいたいと思います

338 :
>>276
保毛尾田保毛男のイメージだわ

339 :
たまたま久しぶりに阪急三番街店に行ったら、70周年記念の品を頂いた。ターバンマークの刺繍がしてある紺色の今治のハンドタオルだった!感動!!家宝にします。

340 :
あの味は飽きる。

341 :
今度、酉の30周年記念乗り放題でいくぜー

久しぶりに食える

342 :
ハンドタオル欲しすぎる
明日梅田に行くけどとっくにないよな

343 :
ハンドタオルの色は店舗毎に違うとのこと。一日で全店舗制覇した強者はいるのかな?

344 :
>>341
福岡の人乙

345 :
どこ閉めるの?
イニシャルでもいいから教えて!

346 :
なんの誤爆

347 :
反応早いな
マジだなこれは

348 :
予想してみるか

349 :
どうみてもアバンザ(笑)
いつ行ってもガラガラやぞ。

350 :
俺一人しかいない!!

351 :
白銀亭レトルトがあれば行かなくていいし。

352 :
レトルトカレーは独特の酸味臭が嫌。

353 :
淀屋橋店じゃないかな?

354 :
>>322
なんか知らんが福岡のカレースレではハヤシライスが話題になっとる

355 :
話題と言うより
粘着してるキ印がいるだけのことでしょ

356 :
>>349
なくてもいい店舗だな

357 :
昼間は結構流行ってるぞ

358 :
都会のビジネス街に縁のないニート君は昼飯時に堂島周辺になんて行かないだろうしなww

359 :
ニートは年中家でレトルト食ってますw

360 :
閉めるの一軒とは限らんだろ

361 :
ずばり東京だろ、っていうかそう言うまでやるつもりだろ

362 :
東京の店は一年ほど前の出張帰りに寄ったけど繁盛してたけどね
ただ東京だけに家賃なんかべらぼうに高そうだし
客単価千円やそこらのカレーを幾ら売ってもペイしないのかもね
もともと気色の悪いブロガーが煽てて出店させたみたいな雰囲気すらあるし

てゆうか>>345って何なの?

363 :
誤爆っぽいけど

淀屋橋と三番街たまに難波なんで
他は閉まっても影響ないかな

364 :
>>362
ブロガー、、
やまけんな。

365 :
潰れそうな店舗の当て合い?

366 :
>>355
みたみた
なんだこれ?www
微妙にスレの流れに沿った内容でちょっとワロタ

367 :
甘くて辛い「大阪カレー」特集!あと引く味がたまらない都内の厳選4店
https://tokyo-calendar.jp/article/6295

みんな大好きな国民食「カレーライス」。その店舗が日本一多いのが「大阪」だということをご存知だろうか?

注文して即、ライスにルーをかけるだけでサッと食べられるのが、せっかちな大阪人の気質に合っているからだとか。そんな「大阪」の「カレー」は独自のスタイルがある。

最初のひと口はフルーティーで甘く、食べ進めていくうちにじわじわと辛さを感じる「甘辛カレー」、食材をトロトロに煮込むことですべての旨味がルーに溶け込んだ「具なし」が特徴。今回は都内で食べられる「大阪カレー」の厳選4店を紹介しよう!

https://d35omnrtvqomev.cloudfront.net/photo/article/article_part/image_path_1/46626/ddf4ac0c5727bfeac6e32d0f2eacfc.jpg
インデアンカレー玉子入り(800円)

甘辛の華麗なるハーモニー!これこそ大阪カレーの元祖!『インデアンカレー』

東京

まず最初に紹介するのが1947年大阪で創業の東京駅近くに構える『インデアンカレー丸の内店』の「インデアンカレー玉子入り(800円)」だ。

こんもり盛られたライスの上には卵黄がのせられ、さらにその上から適度に粘度のあるルーが全がけされたこちらのカレーライス、ひとくち口にすると子供の頃によく食べたようなフルーティで甘い味わいが口の中いっぱいに広がる。
と、懐かしんでいるのも束の間、食べ進めていくうちにスパイシーな辛さが後から追いかけてくる。

https://d35omnrtvqomev.cloudfront.net/photo/article/article_part/image_path_1/46627/5500f877e23ce2c3cb9e47de195efc.jpg
卵黄を絡めていただけば、まろやかさとコクがアップしてさらにおいしくいただくことができる!

「甘いけど辛い!」「辛いけど甘い!」じんわりと汗をかきながらもスプーンが止まらないカレーだ。辛さが強くなってきたところで卵黄を崩していただけば、スパイシーなルーにまろやかさとコクが加わり、また一味違った味わいを楽しむことができる。

これこそ大阪カレーの元祖!甘辛の華麗なるハーモニーを全身に感じることができる、大阪カレーを語る上でははずせない必食の一皿だ!

368 :
>>367
ログイン出来ないからようわからんけど元ネタには4店って書いてあるな
インデアンと元祖パクリ店の得正(上等)、そのパクリ店の日乃屋だろうと思うけどあと一店はどこ?

369 :
このスレのそんなレベルの奴がいたとは

370 :
>>368
インディアン、上等、いずみ、ハチ

371 :
ここで全文読めたわ
http://news.livedoor.com/article/detail/11475492/

いずみって大阪甘辛系なの?食った事無いから知らんけど

あとハチじゃなくてトリプルセブンじゃん
ハチはつい先日潰れたな
これも系統が違うと思うがなあ

372 :
あー、インデアン食べたくなってきたー!

373 :
あの甘辛の味は飽きた。

374 :
飽きるのは正常な舌の持ち主だよ
しかししばらく経つとまた食べたくなる不思議

375 :
それが不思議とならない。
去年、白銀亭レトルトとインデアン店で
食いまくってた時期があって、
それ以来、あの甘辛が受け付けなくなった。
でも普通のカレーは食べれるんだなー。

376 :
>>375
自分は初めてインデアンを食べてから、その次に食べたくなるまで20年近く間があったからな

今もたまに短期間に何度も食べるとしばらくいいやと思うが、また数ヵ月するとふらっと立ち寄ってしまう自分が居る

377 :
まさに老害

378 :
>>376
カレー臭

379 :
>>375
年齢のせいだよ、諦めろ

380 :
たぶん二度と行かない。
食うとしても白銀亭レトルトあるし。

381 :
白銀亭は二度と食べない。あのレトルト臭はあかん。

382 :
隙あらば出てくるなレトルトバカ

383 :
>>380
甘辛受付けなくなったんじゃねえのかよ
なんで食うんだよww

384 :
かまってもらっておおよろこび

385 :
レスすると、書いてもいいんだと勘違いさせる元です
荒らしを相手にするのも荒らし

386 :
うるさい爺がっ

387 :
白銀亭のレトルト、近くの店で在庫処分でたたき売りされてた。1箱買ってきた。

388 :
え!?
インデアンカレーまんまという評判の白銀亭のレトルトが在庫処分で叩き売り!?

389 :
そう、大量に残ってたたき売られてたわ。

390 :
どこで?

391 :
店員による風説の呂布

392 :
さっき、白銀亭食ったけど、どこがインデアンカレーやねん!ええとこいって上等カレーやろ。
まず、甘さがくどいしキツイ。
インデアンカレーなら、辛さの上がさねが来たときに甘さが引っ込んでちょうどいいバランスになる。白銀亭はくどい甘さがずっと残る。
上等カレー好みの人は食べればいい。
でも、インデアンカレーの味ではない

393 :
上等も好きだけどねw

でもまあクセになる度の高さではインデアンに軍配が上がるな

394 :
>>391は店員大好きなんだな。
たまに現れてた、店長ストーカーまがいの元バイト君か

395 :
かつ三国志好きの支那人

396 :
風流な布で晒される、と言う独自解釈があってだな

397 :
>>392
そうか?
そんなくどい甘さじゃないけど。
それに白銀亭は旨みではインデアンよりあるかと。
白銀亭はレトルトの完成度が高すぎるw

398 :
フレッツ

399 :
遠いから白銀で我慢するわ

400 :
白銀亭レトルトを食べ続けてて久しぶりに
インデアンで食べたときの既食感は異常w

401 :
>>400
ようやく来たか。
ちょっとスレチェックしなさすぎだろ、お前www

402 :
煽るな。いて欲しいんか?

403 :
>>402
何か無ければ軽く10日はレスの無いスレで何言ってんのおね前は?www

404 :
タクシーへ乗車したら、1万円札は出さず千円札で!!
1日10回以上は、タクシー客を乗せます。毎回、1万円札を出されるとしたら? タクシー乗務員は、千円札を100枚!も、予め準備しないとダメ!です。無理です!!

※そして、【1万円札を千円札に両替できる場所は極めて少ないです!! 】【1万円札を、夜間は千円札に両替できない!】

タクシーに乗車したら、支払いは必ず!千円札で。 電車やバス、他の交通機関と同じく、千円札で。

※一般の店舗なら、10000円札でのお釣りに余裕があります。

405 :
銀行行けや。
商売やっとんのやろ。

406 :
インデアンカレーに似てるレトルトはありますか?

407 :
>>406
似ているどころか全く同じのがあるらしい

408 :
http://www.sbotodoke.com/pict/goods/14629_L.jpg
これインデアンそっくりの味やな。
これあったら店に行く必要ないから助かるわ。

409 :
話題の「もち麦」ごはんで白銀亭レトルト食べると
カロリー控えめ&食物繊維たっぷりなヘルシーインデアン!
インデアン!!

410 :
>>406-409
何という自作自演

411 :
この後なんでワッチョイにしなかったんだって人が出て来るまでが、このスレのテンプレとなっております(^-^)

412 :
味覚音痴だと全部同じ味だから安くすんでうらやましいっす

413 :
>>409
もち麦&白銀亭レトルト、いいね!
店で食べる精米された米なんて砂糖と同じだからね。
もち麦はぷちぷちして美味しい。
んで食物連鎖がハンパないな。お通じ良すぎるw

414 :
白銀亭食べるくらいなら、セブンイレブンのチルドカレー食べるわ。

415 :
大阪レヴェル低ぅ〜w w w w

416 :
>>408
東京都中央区の会社が大阪あまからカレーなんだね
あと、白銀亭というのはどういう設定なんだろう
大阪・本町にあるだけ??

417 :
自己解決
そういうお店が実在してタイアップなのね

白銀亭 (ハクギンテイ) - 本町/カレーライス ...
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27012545/
白銀亭/ハクギンテイ (本町/カレーライス)の店舗情報は食べログでチェック! 【分煙 / 禁煙】 口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな ...
評価
3.6(221)

418 :
そう。
んでその白銀亭さんは大阪甘辛を意識してお店を出した。
んじゃ大阪甘辛って何?


インデアン!!!

419 :
こないだ芦屋のインデアンカレー行ったけどね。白銀亭レトルトとはやっぱり違う…ゆっくり味わって食べると誰でもわかるんじゃない?

420 :
かまってほしいだけのキチガイだから
そんなレポートはただの餌

421 :
なるほどね、了解です。
どうせなら、インデアンカレーのレシピでも考えて(解明して)欲しいもんだ。

422 :
>>419
つまりゆっくり味わって食べなければ


インデアン!!

423 :
HGTやめい!

424 :
インデアンカレー食ったら最初の甘さを感じずにずっと辛いんだけど俺味覚障害なのかな?

425 :
白銀亭を2箱買ってきて、憧れのルーダブル!

426 :
食い終わったそばから早く出ていけとばかりに
お皿を下げて、回転率を上げようって魂胆がもうね・・
どこか横柄な感じがするんだよな。
もう白銀亭レトルトがあるから二度と行かないけど。

427 :
>>426
そもそも長居しようと思うような店の造りじゃないだろww

428 :
>>427
>>425-426はいつものアレなんで放置願います

429 :
ピクルスって大より多くはできないのかな?

430 :
2人前大で! おk

431 :
カレーマニアとして一部で有名なライムスターの宇多丸氏が丸の内店に行った話をしてた
近くのつるとんたんは列が出来てるそうで東京には一店舗しかないインデアンがすぐそばにあるのに・・・・
って内容だったが、土地柄、淀屋橋店みたいな感じなのかな

432 :
砂糖ブチ込んだだけのカレーが
東京で通用するわけねーのになw

433 :
月曜朝からそんなのか、かわいそう

434 :
>>432
あれが砂糖ぶち込んだ甘さだと思ってるって味覚音痴なのか?

435 :
>>432
ことカレーに関しては東京とか大阪の足元にも及んでないしな実際

436 :
東京はゴーゴーカレーみたいなのが人気なんでしょ?

個人的には金沢系は半年に一回ぐらいで充分だわ

437 :
ゴーゴーも下り坂っぽいけどな

結局FCでやっちゃうと目先の粗利に目が眩んだ一部のアホ加盟店のせいで
チェーン全体の評判を落として没落ってのがお決まりのパターン
インデアンはそれが無いから安心出来る

438 :
ヨソはヨソ
たまに猛烈に食いたくなって、いつ行っても裏切らない味と接客がある、これ以上何が必要かと

439 :
今のインデアンは肉の塊を入れてくれるよね。20年くらい前は肉の姿もないくらい煮込んでたけど。塊の方がいいな。たまに多めに入っていると幸せ。

440 :
白銀亭レトルトもビーフ結構入ってるよな。
レトルト然とした肉じゃなくちゃんとした肉。
すげぇわ。

441 :
>>439
肉はずーーと昔からあの量だよ
たまに少ない入ってないって言ってるのは三番街じゃないの
あそこは忙しすぎてたまに肉入れるの忘れるから

442 :
>>438
ほんこれ

443 :
店によるのか時間帯とかによるのかわからんけど肉とルーは量にばらつきがあるな。

444 :
経験ない
コメが柔らかめと思った事は一度あるかな
宇多丸氏はルー増しタマゴピクルス大だそうだが
タマゴ入れた事ないしルー増しは
辛味が鈍くなってお勧めしない
牛肉の風味が好きな人にはいいのかもしれないが
そういうカレーならよそでいいだろ

445 :
>>444
ルー増量しないとバランス的に足らなくね?

446 :
>>438
裏切らない接客??
三番街で追い出すようにお皿を下げられるのに?

447 :
ルー大やダブルにすると一見よりルーを楽しめそうだが
実際はルーに麻痺ぎみになって味がしなくなる不思議。
牛丼もつゆだくにすると逆に麻痺して味がしなくなるのと同じ現象。

448 :
>>446
何で食べ終わった皿を下げられるのが嫌なん???なんで???

449 :
>>446
君、そればっか言ってんね

450 :
ホンマに聞きたいわ、なんで食い終わった皿下げられたら嫌なん?
『お下げしますねー』って店員さんがタイミングよく、楊枝を置きつつ下げてくれるのって、気ぃ配ってくれてる以外の何物にも替えられへんやん
なぁ、何で食べ終わった皿を下げられたら嫌なん???

451 :
回転率下がるから食ったらさっさと出ていってね、
って無言の圧力だろ。
言わせんな。

452 :
まだ食ってる途中でしょうが!
って言いたくなるよな。

453 :
別に気にせず居座ればいいやん
爪楊枝も出してくれて、水も何回も注いでくれるし、出ていけとか被害妄想やろ

454 :
>>451
それ、三番街で後ろに並んでる人に言えるん?自分勝手過ぎるんじゃね

>>452
どんなメシの食い方だよ。皿が空く前に下げられるってどんな状況だよ

455 :
>>446
食い終わった食器下げるのって普通じゃねーの?
食い終わってから何してんの?

456 :
前もこのスレで書いたんだけど
3番街店でガラスの幅を超えるくらい並んでる状態で
つがいで来てオスの方はとっくに食い終わってんのに
メスが食い終わるのを延々待ってるってのを見た
そういうことしたいならこんな時間にこういう店に来なきゃいいと思うんだけど
そこらへんの厚顔無恥ぶりは日本でしてはいけない事を予習してくる
今時の支那人以下だな
まぁ顔覗き込んだわけじゃないし身なりで日本人かなと思っただけだけど

457 :
445がフルボッコでワロタw

458 :
>>456
お前の惨めな人生に彼女がいなかったことは理解した

459 :
ファビョったwww

460 :
既婚で孫が出来る勢いですがw
常識を知らないだけじゃなくて
論理的思考も出来ないのね

おきのどく

461 :
>>456は女と付きった事ないな
外食はなるべく相手と速度合わせるんだよ

462 :
なんかそんなマニュアル本でも読んだんですかw

レトルトでもなんでもカレーであれば実験できると思うけど
カレーだけで食べた時といっぱいのご飯と少しのカレーで
食べ比べてみるとごはんいっぱいの方が断然辛い

多分、インデアンのソースの少なさは辛さのチューニングの結果だと思う
だから私はルー増しはしない

463 :
うーん、老害

464 :
脳ミソ足りない奴ほど『老害』って言っときゃ勝ちだと思い込んでるの法則

465 :
>>462
辛さ云々とかじゃなく、普通にルーが先に無くなって白飯だけ残っちゃうから増量せざるを得ないんだが…

まあ昔はそれでもなんとかムリヤリ調整して食べてたけど、最近はガマンしないでちゃんとルーを適切な量にして食べる習慣をつけたらさすがにもう後戻りは出来ないわ(笑)

466 :
>>464
悔しそう

467 :
>>465
どうやったら大量に白飯が余るのか、マジで教えて欲しい
ルーがかかってなかった1口2口くらいはわかるが、どうやったら白飯ばっか残せるんだ?

468 :
>>462
インデアンのは後からジワジワくる辛さなんで俺はルーが多いほうが辛さがガツンとくるわ

469 :
ここよりご飯を高く盛って、同じように全かけの店が
あるんだけど、そこはルー足りなかったわ
ここはノーマルでも大丈夫だが、たっぷりつけて食うのが
好きな人には足りないだろな

470 :
>>467
いったいどこをどう読んだら『大量に』というワードが見えるのか、マジで教えてほしい

471 :
>>454
>>456
まさに店側の儲け主義の発想だな。
連れが食い終わるまで待つのは当然なのに
それに腹立てるとか、どんだけ回転率気にしてんだよ。

まぁ白銀のレトルトがある今は二度と行く必要ないけどw
便利な時代になったもんだ。

472 :
こいつ何でここに来るんだろうな
帯広インデアンの奴もしつこかったけど
入れ替わりでコイツ
知恵遅れなのは同じ

ひょっとして同一人物のかまってちゃんだったりして

473 :
>>454
よく知らんけど有名なシーンらしい
https://www.youtube.com/watch?v=iL4neymf-EY

474 :
夜中に一杯書いてるな。同じ人でしょ

475 :
やはり白銀キチは店への私怨か。ダセーなw

476 :
※タクシーは、「大阪タクシーセンター(Yahoo!・Googleなどで検索!)」へ通報! タクシー乗務員は、アホ!ばかりだから。

http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/traf/1506399071/l50

※乗るな!関わるな!相手にするな!、史上最悪!!  http://blog.livedoor.jp/nba36/

※「乗務員証」は、タクシー会社でなく【大阪タクシーセンター】が発行する。

※タクシーは、「普通自動車第2種運転免許証」と【乗務員証】の2つ!が必要。
※「普通自動車第2種運転免許証」だけでは、タクシー乗務員はできない!!今や「普通自動車第2種運転免許証」は、大勢の人が持っている!
※タクシー乗務員、これ以外の人も沢山の人達が、二種運転免許証は持っている!!容易に、二種免許証は取れる!!
※【普通自動車第1種運転免許証さえあれば!、第2種運転免許証はタクシー会社の費用で、全て取得できる!】

どこの、タクシー会社も二種免許証の取得全費用を、負担している。但し、「1年間以内に退職したら、全ての二種運転免許証の養成費用を弁済」等の制約を入社の時にさせられる。

※【大阪タクシーセンター】が、タクシー乗務員の【乗務員証】を没収→タクシー業務が当分はできない!!
タクシー時間は、「普通自動車第2種運転免許証」と【乗務員証】の2つ!が必要。
※タクシー車両のナンバープレートを取り外される!→タクシーセンターが預かり→タクシー車両が行動を走れない!→誰も、ナンバープレートがないから、タクシー車両で仕事ができない!!
※大阪ナンバープレートのタクシーの苦情、【ナンバープレートを覚える(素早く!携帯カメラ撮影)】【領収書を貰う】【乗務員証】を携帯カメラ撮影、確実に特定できる様にして。
苦情や違反の通報は【大阪タクシーセンター】へ。検索!「大阪タクシーセンター」→「苦情の受付」
タクシーの通報は全て!!【大阪タクシーセンター!】へ。

通報先、【大阪タクシーセンター http://www.osaka-tc.or.jp/

477 :
2ヶ月ぶりに今日の夕方、三番街店に行ったけど、どうしちゃったの?
キャベツの酢漬けが半分くらいになってて、さらにルーがややサラサラに薄まってた。今日の分の仕込みが閉店までに足らなくなって水増ししてんじゃないよね?びっくりした。

478 :
>>408
これ買って食べたけどマジでインデアンでワロタw
たしかにこれあったら店行かなくていいなぁ。

479 :
>>478
味覚音痴と呼ばれたいのかな?

480 :
また相手してもらえて大喜び

481 :
ほんとかな?と思って買って食べてみたがまったく違う味だったわ
あれが同じに感じるなら完全に味覚音痴だな

482 :
次こそワッチョイで・・・とはいえ半年で500進まないからなぁ・・・
新店か新メニューか、それこそレトルト化でもしない限り、
次スレ立てるのは暖かくなってきてからだろうな

483 :
>>481
あれを全く違う味といってしまうところに
関係者乙と言いたい。

484 :
>>483
釣れますか?(笑)

485 :
何事もなかったように無視すると普通は止まるんだが、こいつ判で押したように半月ぐらいで湧くよな

486 :
精神疾患の人って気候とかでスイッチ入るって言うから
月の満ち欠けで「あ!あのスレに書き込まなくっちゃ!」
ってなるとかないかな
検証する気はないけどw

487 :
来年は店舗が減ると予想

488 :
>>487
なんで?

489 :
心当たりがあるの?

490 :
>>487
自分>>345やろ
何が目的なん?

491 :
関東人のネガティブ口にはうんざり
陰口やら陰険なことばかりする

492 :
え、やっぱ東京店ヤバイん?

493 :
昼時はそれなりに繁盛してるぞ
二三軒横のたん麺屋ほどじゃないけど
夜がいまいちなのがちょっと心配
場所代たかいしね

494 :
こんな所で牛丼屋やって採算合うのかなって所よく見るけど
商売ってわからない

495 :
こないだ平日5時という変な時間に行ってみたけどカウンター7割くらい埋まってたぞ

496 :
>>456

そこまで自身の境遇が丸わかりのレスしちゃだめよ
いずれキミにも彼女ができるって

ただ、男は食うの早いから、こういう連中から文句言われないように
食べるペースを彼女に合わせる配慮は必要だね

しかし女連れで来るなとか。いやはや

497 :
寂しかったんですね

498 :
>>456は中の人でしょ。
連れと来て皆が食べ終わるまで待つのは当たり前なのに
こういう発想するのは回転率ばっか気にしてる儲け主義の現れ。
だからまだ余韻を楽しんでる最中でも皿をさっさと下げる。

もう白銀亭レトルトがあるから行く必要ないけどね。

499 :
行く必要無くなったのにずっとスレをチェックしてる、もっと惨めな方が来られました
来ない方が楽しいと思いますよ、お互いに

500 :
食事ってのはただ食うだけじゃない。
余韻を楽しむのも食事の一つ。
美味しかったな〜とか、次は大盛りかダブルにしようかな〜とか、
午前の仕事を思い返したり午後からの予定を考えたりする時間でもある。
それを急に皿を下げられたらブチ壊しだ。
さっさと出ていけと無言の圧力を感じるんだよ。

501 :
だからそんな行かなくていい店のスレに来るのは
無駄でしかないはずなんだけど
あなたは知能障害者ですね

502 :
レトルト君と犬君は同じ人だったのか

503 :
>>500
俺には食い終わっても何度も水くんでくれるぜ
お前が嫌われてるんじゃねーの?
それか身なりが不潔すぎて周りの客に迷惑だと判断されたんだろ
もう行くなよ

504 :
>>500
お前、本当ソレばっかりだなwww

505 :
三番街でランチタイム以外に食ってるババァとか
確実におやつ感覚で食ってるだけだろな。
いやしいわ。

506 :
腹減ってないのに食う、それ、末期症状

507 :
かわいそうな子がおるな
好きな時に好きなもん食べられへん子
色々頑張れよ

508 :
夕方の5時や6時に一人でカレーや寿司やパスタ食ってるババァ、
惣菜買って帰って家族には「私はいいのよ」とか言ってんだよw
三番街はそんなババァばっか。

509 :
>>505
>>508
君はいったい誰と戦ってるの?

510 :
触ったら負け

511 :
インデアンカレーと同じ皿、売ってないかな?

512 :
あんな重い皿要るか?

513 :
ほしす。上等カレーも店舗によっては同じ皿だね

514 :
道具屋筋いけ

515 :
カレー皿には新潟は燕市のイケダのステンレス皿がお勧め
https://www.shakaika.jp/blog/493/ikeda-co-ltd/

516 :
インデアン違いか?

517 :
金属の皿ってみためのふいんきは良いけど
美味しさは3割減になる

518 :
インド料理では、陶器は土だから、金属より不浄らしい

519 :
京橋駅前のP&Gって老舗カレー屋が好き。
ビーフが溶け込んだルーが凄いコク。
上等カレーに似てるがもっとコクがある。
食べたことない人は行ってみ。

520 :
>>519
ここカツカレーに卵トッピングが通の食べ方だよ

521 :
>>519-520
なんでこのスレに書き込むのか説明せよ

522 :
インデアンより旨いと悟ったから。
あの超絶のコクを味わうとインデアンの薄さは異常。

523 :
また味オンチか。
上等や白銀みたいに真似さえしてない、普通のカレーの何が似てるのさ???

524 :
>>521
こまけえな

525 :
>>524
スレチに異を唱えるのは当たり前だろうが?

526 :
出た!自治厨!!

527 :
>>526
んなもん自治とか何とかそういう問題じゃねーだろ
基本中の基本だRハゲ

528 :
相手してもらえて大喜び

529 :
寂しいんだろうなw

530 :
髪の毛の話?

531 :
ああ久しく食ってないなぁ

532 :
おいらはこれから食べに行く。

533 :
俺は先々週、一年ぶりに食ってきたぜ
やっぱり美味いわ
でも2/3食った時点で汗ダクになる

534 :
名古屋にも出店祈念上げ

535 :
昨日久々に食べに行ってこのスレ見て白銀亭のレトルト今食べたけど全然違った
これで満足したらわざわざ店に行かなくてもいいしコスパも悪くないと思ったけど違うじゃねーか

536 :
そうか?
俺にはほとんど同じで、大阪甘辛カレーを
レトルトで見事に再現してると感じてるが。
白銀亭レトルトがあればインデアン行かなくていいわ。

537 :
コクがあるけど違う味やね
インディアンカレーじゃないけど300円でこの味なら合格

538 :
ここのカレーの1口目のおっ甘いから後に来る刺激的な辛さが妙に癖になるんだが
レトルトのはまぁ甘いかなって感じで旨辛具合も違うと思ったわ
うまく説明出来ないけど自分は辛いカレーが苦手だけどインデアンカレーは癖になってる
だけどこのレトルトのは自分にとってはただの辛いカレーなんだ
後から卵入れたけど辛かった

539 :
白銀亭がどんなものか分からないが、特に具もなくコクもない味は昭和中期のレトルトの味がした
柔らかめのご飯もダメだった
なんでこんなカレーが大阪で評価されてるの?

540 :
釣り堀かよ
馬鹿舌に燃料与えんな

541 :
ライス食べるとスパが食べたくなり、スパ食べるとライス食べたくなる

542 :
>>539
白銀亭レトルトそんなに悪くないよ
インディアンには劣るけど

543 :
俺もこの前白銀亭食べたけど悪くはなかったが、インデアンカレーとはまったく別物だったな

544 :
35年程前無職の時にインディアンカレーに電話して「暖簾分けして欲しい」と言ったら「一切しておりません」と一蹴w
その頃から殿様商売w

545 :
>>542
>>539はインデアンをこう評してるんだよ

546 :
奈良のサイカラーメン?とここのカレーだけは理解出来ない
レトルトっぽいって感想には、東京の同僚も兵庫出身の奴も同意してくれたけどな

547 :
スパゲティも頼んでみたいと思うけど行くと普通にライスを頼んでしまう

548 :
俺も
今日はスパゲッティにしようと思っても
やっぱり米にしてる
多分、今風のアルデンテじゃなくて
昔ながらの重い麺なんだよね
ピラフとスパゲッティいつか食べたい

549 :
俺はスパのほうが好き
三番街で食事すること多いんでスパやってほしい

550 :
スパ派もいるんだな今度こそ試してみよう
米の時に卵入れる派だけどスパゲティにも入れた方がいいんだろうか

551 :
個人的にはスパも卵あったほうがうまい

552 :
確かにスパならレトルト感はなくなるな

553 :
レトルトなら白銀亭より同じヱスビーの大阪あまからカレーの方がまだ似ている
(これで店に行かなくて良いとかそういう気違いじみた事は一切言っていないよ)

白銀亭レトルトはカイエンペッパーか何かそのへんの唐辛子スパイスがキツくて
インデアンとは似ても似つかないし正直マズい

554 :
大阪あまからカレーて白銀亭のじゃないの?
無知で悪いがググっても他が出てこないんだが

555 :
>>554
ごめん、大阪風あまからカレーだった

556 :
白銀亭レトルトより安いな店で見つけたら買ってみるわ

557 :
>>555
スーパーのアプロで3袋500円(単品1袋180円)で売ってるので今度試してみる
それって日本食研じゃなかったっけ?

558 :
自分が尼で見たのはエスビーの赤のストライプ柄と茶色のレトロなパッケージだった

559 :
http://i.imgur.com/eu3gbOr.jpg
白銀亭より少しレトルト感あるけど安い。

560 :
>>559
明日買う

561 :
箱買いとはやるな
お試しで店にあったら買いたい

562 :
ライスの方はルーダブルにしないと俺は満足できないけど(もちろんライスは普通)、スパはデフォで充分ルーが足りる不思議

563 :
カレーライスはスプーンだから必要以上にルーをすくってしまうんじゃないか?
知らんけど

564 :
だってメーカー直販で169円なんだもん。
http://www.sbotodoke.com/sp/product/detail/13705

565 :
えらい伸びてると思ったらレトルトカレースレになってた

566 :
だって似たような味が家で楽しめるんだもん。

567 :
スパゲティ初めて食べてきた
作り置きの麺を注文受けてから湯通ししてる感じかな?
確かにアルデンテじゃなかったけど純喫茶で出てくるような昔ながらのパスタで悪くなかった
スパゲティとライスのハーフハーフとか出来たらいいのになー

568 :
白銀亭よりはマシってだけだから過度に期待せんといてくれ
この先叩かれそうで嫌だw

>>559の言うようにちょっと安っぽい感じはするし、
その意味で言うと昔の得正(上等とかやり出す前=10年かそれ以上前)に似てるのかも

569 :
35年前から食べてるインディアンの味は知ってる
白銀亭のは先日食べた
大阪あま辛風は明日食う

予想
白銀亭と大阪あま辛は似てて
インディアンと白銀亭は違う味かと

570 :
まともな人いるやん。

571 :
いやいやいや白銀亭レトルトとインデアンは全く同じ味で
大阪風あまからは味がやや大人しめでレトルト感あり。
でも169円だから普段の食事にガンガン使える。

572 :
なんでお前、白銀亭には行かんの?
そもそもなんか憎しみすら感じてる風なインデアンのスレに来る必要はないだろ

573 :
>>571
あなた、おかしいあるよ。

574 :
>>571
あらっそ、あらっそ、けんちゃなー。

575 :
>>571
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

576 :
>>571
住人数確認のつもりかよwww
お前、もうとっとと自分のスレ立てろよ

577 :
なんで白銀亭レトルトと同じ味て言うとこのスレ住民はファビョるの??
同じような味が家でも楽しめるとなれば嬉しいやん。
そりゃ同じにも範囲はあるけど全然違うってのはないでしょ。
いくらなんでも。

578 :
>>577
お前、似てるかもねとか言ってるやつはガン無視かよ。
もう早くR

579 :
あ、そうか。似てるかもってカキコはお得意の自演か
wwwww

580 :
>>577
大多数の人間が同じじゃないって言ってるんだから、オマエの味覚の方がおかしいのは明らかだろうが?

いいかげんこのスレからとっとと消えろやハゲ

581 :
そりゃ大阪風あまからは同じ味というには無理があると思うけど、
白銀亭のはフルーティさ・スパイシーさ・ビーフの多さともに
インデアン!と叫びたくなる完成度だろ。

582 :
よし!15時過ぎに大阪あま辛風レトルト食べて評価してやる、待っとけ!

583 :
インデアンのスパイシーさとか言ってる時点で
相当なバカ舌持ちであることは解った

584 :
>>582
早くしろ

585 :
レトルトって缶詰と同じで保存料を一切使ってなくて
実は体に優しい食品なんだよな。
飲食店なんか表示義務ないから何使ってるかわかったもんじゃない。
だから俺は白銀亭レトルトを家で食べる派。

586 :
>>585
白銀亭って今そんなに経営厳しいの?

587 :
>>584
すまん、食ったら寝てしまったw

単なる白銀亭の廉価版やんw
インディアンのソレとまったく違う

まぁレトルト食うならコレでいいかなぐらいと思ったw

588 :
>>585
もう自分でスパイス配合して食っとけよ

589 :
>>587
自分は白銀亭に行ったこと無いからレトルトの味しか知らんが
自分もインデアンとは違うと思ったわ
舌の感じ方はそれぞれだから全否定はしないが好みではなかった

590 :
俺は白銀亭レトルトはかなりインデアンに近いと思った。
なかなか店に行けないのですごく嬉しい。
大阪風のは似てるけど何か物足りないね。

591 :
おまいらがうるさいのでAmazonで白銀亭レトルト買ってさっき食った。

まんまインデアンでワロタw
すげぇ味だな。レトルトと思えないレベル。

592 :
>おまいら…
wいつの時代の言葉やねんw

コピペ乙w

593 :
三番街店に食べに行ったらまさかの全館休館。
しょうがないので堂島店に行きました。やっぱり美味しい!
その後アバンザ店にはしご。ところがアバンザのルーが何か違う。
カレーうどん用みたいに少し汁っぽい。
で、白銀亭レトルトの味がした。これまで白銀亭には全否定だったけど、これならたしかに似てるなと思った。
なお、アバンザには客がいなかった。すぐ近くの堂島店はほぼ満席だったのに。

594 :
スレが進んでいる=来てる
まぁ正直話題ないから良いんだけどね

595 :
>>593
つまり白銀亭レトルトはカレーうどん用みたいな汁っぽい味だと

596 :
つまり最低でもアバンザ店のクオリティってことか。
すげぇな白銀亭レトルト。

597 :
白銀亭レトルトはカレーうどんみたいな汁っぽい味

598 :
dやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87

599 :
白銀亭レトルトと大阪風あまからレトルトは
なぜあんな値段が違うのか。
成分表を見ると最初にくるのが白銀亭はビーフで大阪風はオニオン。
通りで白銀亭のはビーフ感が凄いわけだ。
あと細かい原材料も色々違う。
白銀亭のが上質な素材を使ってて体に優しそう。

600 :
白銀亭レトルトはカレーうどんみたいな汁っぽい味

601 :
大阪風の方は明確に具が少ないな

名店レトルトシリーズなら
白銀亭カレーなんかより浅草ハヤシってのがお勧め
苦味感のあるデミソースの風味が本格的

602 :
新商品ある訳じゃないからしゃーないのかもしれんが
流石にレトルトスレに行けよと思うんだけど

603 :
>>602
じゃあ代わりにスレに沿った話題振ってよ
偉そうに書いておいて、出来ないとは言わせないからな

604 :
>>603
そんくらい考えろハゲお客様かよ
スレチの癖に偉そうな事いうな馬鹿舌

605 :
では、インデアンカレーのスプーンは昔の取っ手部分が木製の方が持ちやすかったと思うのですが、皆さんどう思います。

606 :
スプーン換わったん?

607 :
キャベツのピクルスの素のレシピ教えて

608 :
キャベツ食べるフォークはぶっちゃけ使いづらいと思う

609 :
>>606
もう数年になるかと思います。今更の話題ですんまへん。

610 :
この冬の野菜の高騰でピクルスのキャベツの量も減ってますよね。そこは企業努力で今までの量をキープしてもらいたい。

611 :
安い訳でもないのになんで減るんだろうな
企業努力する気無いんだろう
しなくても固定ファンが行くから自分もだけど

612 :
企業努力っつっても限界あるだろうよ
普通に考えて仕入れ値上がってんのに売値は据え置けとか、いくら客でも単なるワガママでしかないわな

613 :
店員乙って書き込みが来ます


614 :
>>610
量を減らして値上げしないのが企業努力じゃない?

615 :
キャベツの原価が安定したらピクルスの量ももどるといいけどね
日本企業てそういうのしないじゃん
インデアンは知らんけど

616 :
ピクルスのレシピまだぁ〜?

617 :
インデアンカレー キャベツ レシピでググると色々出てくるぞ味は知らん

自分はカレーはこっちが好きだけどピクルスはサンマルコの方が好きだわあれが何か知らんけど

618 :
>>614
あ、逆かぁ。

619 :
ハウスが大株主になる前のココイチは
らっきょは赤字だったそうだ
確かに妙においしかった
今は・・・・

インデアンは規模が小さい割に従業員多いから
高コスト体質であるとは思う
ピクルスも結構ギリギリなんじゃないの

620 :
今のピクルスの刻み方は細かくなったよね。細くなったと言うべきかな。ところで、皆さんはピクルスはどう食べる?私は最初にカレー皿の端に全部移す派。で、カレーとちょいちょい食べてく。

621 :
>>620
ピクルス要らない派ですがww

出来ればピクルス無しでその分安いヴァージョンのメニューも提供してほしい

622 :
むしろピクルスは大盛で頼む派。
カレーだけだと明らかに食物繊維が足りずに胃がもたれる。

623 :
ピクルスはあくまでも口直しだな
カレーと混ぜて食べてる人いるけどバカな食べ方してるなぁと思うわ

624 :
飲食業界てよく知らんけどインデアンなんて回転率いいしそこそこの値段だから儲けてると思ってたけど大変なんかー

ココイチみたいに福神漬や昔やってたらっきょのセルフサービスだったら赤字なのは分かるんだけど

625 :
アングルが昔やってた茹で玉子の食べ放題やめたのは、やっぱりコスト面で折り合いつかなくなったんだろうね

626 :
>>623
でもカレーと混ぜて食べてもよく馴染んで違和感ないよな。
わかった!
あの甘辛ルーの甘さはピクルスの甘酢を入れてるんだ!!

627 :
>>626
違う

628 :
見つけた。昔のスプーン。
http://stat.ameba.jp/user_images/20090822/06/my-food-life/65/00/j/o0500037510237980594.jpg

629 :
うほっw
楽天の爽快ドラッグで白銀亭レトルト265円(税込)で買った。
ここが最安かな。

630 :
>>628
フォークは変わってないんだな

631 :
私も大盛り派ですが、主食の前に野菜が良いと医者に言われて居るので、カレーの前に1/3そのまま食べて、残りは口直しにカレーの合間にパクパク頂いてます

632 :
混ぜて食べてる人が多かったから真似してみたけど自分には合わなかったな

自分も最初に食べて胃を保護してるつもりでも空きっ腹にピクルスもあんまり良くなさそう
野菜を最初に食べるのは急激な血糖値上昇を抑える為だっけ?甘く漬けられたピクルスに果たしてその力はあるのかな食物繊維も無さそうだし
まぁいちいち考えて食べてないけど

633 :
そだねー♪

634 :
キャベツは血糖値の上昇を穏やかにする効果は無いって
ビーバップハイヒールでやってた
キャベジンはキャベツから出来てるって大昔に聞いたから
消化は助けるかもしれないけど

635 :
キャベツの食物繊維って意外と低いんだね。
キャベツの100gあたりの食物繊維は1.8g。
ちなみにラッキョは11.4g!
ということでカレーに最適な付合わせはラッキョに決定。
キャベツ(笑)

636 :
>>631
食前前の野菜としては量が少なすぎると思うよー。

637 :
確かにあのキャベツより普通にらっきょのが好き

638 :
医者もいい加減な事言うなw

639 :
ってことはインデアン食ったら
血糖値ギュイーーーン!ってこと?!
ピクルス食っても。

640 :
カレーしか置いてないとこはみんな血糖値ギンギンよ
どうしてもって言うならサラダでも食べてから行けばよろし

641 :
…アホな人らやなぁ

642 :
自己満やほっといてくれや

643 :
丸の内で初インデアン。最初の一口だけ甘かったけどあとは普通に美味かったよ。一応、関西流に卵乗っけてみたけど途中の味変アイテムとしていいね。
あまり広がらないようにサクッとその周辺で処理してまた後半はカレーオンリーで食べた。ルーも足りないとは感じなかったしまた食べたいね。ただキャベツのピクルスは甘くて食えなかった(笑)

644 :
あの玉子の黄身もかなり濃厚で、その辺の安物ではないよね

645 :
>>643
慣れるとキャベツ無しだと物足りなくなる

646 :
毎度博多誘致厨です
丸の内もだけど、東京進出できてることだし
羽田(1タミ)に出してもらえると助かる
新幹線の主要乗客でもある関西圏の人達は
普段から食べれるわけだし
羽田にあるとうちらは出張時に食べるチャンスがふえる
意外と関西の出張ってないんよね

647 :
土曜の深夜の番組で伊達公子も大好きだって言ってたね

648 :
全国展開すればいいのにね

649 :
>>646
大阪には昔学生時代かなんかに居たの?

福岡に、大阪のマドラスからのれん分けされたってお店があるけど
食べたことあります?

650 :
知らなかったorz

六本松にできたみたいですね。白河ラーメンのとら食堂にばかり目が言ってた

651 :
昔、知り合いの外食チェーン経営者に聞いたけど
空港のテナント料ってべらぼうに高いってよ

652 :
昼休憩にいつも行こうと思ってるが午後から汗だくになりそうで行けない

653 :
あれ何らかのスパイスが中枢神経に働きかけてるんだろな
さして辛いとも思わないんだが半分程食ったタイミングでやたら汗が出てくる

654 :
いや、普通に辛いだけだろ。

655 :
他にもっと辛いカレー食ってもここのほど汗はかかないんだけどな

656 :
グラニュー糖ぶちこんでるからやろw

657 :
汗なんかかいたかどうか覚えてないわ。適度な辛さだったとしか

658 :
食後は血行が良くなるのと花粉症とで鼻水が止まらなくなるな

659 :
俺の場合、食べ終えたら特に後頭部辺りから首筋や髪の毛を伝ってボトボトと汗が溢れ出る
新陳代謝がええのか?ワシ55歳w

660 :
俺は辛いの食べるとどっちかというと額のほうから出ますね
もともとかなり汗かき
インデアンカレー食べてみたいなあ
お金持ちだったら半年くらい大阪に滞在して色んなカレー食べたい

661 :
初めて昼にスパゲティ頼んだが
すぐ出てくるのは良かったけどなんか所々焦げてた
茹でるの下手すぎだろ

662 :
>>661
あれは茹で麺を炒めています。

663 :
>>662
なるほどそういう物だったんだな
麺を投入する時鍋淵で焦がしたんだと思ったわ

664 :
阪急BXカレー

665 :
いつも堂島店でライスとルー大盛りを注文してるんだが、ライスが若干余る

こないだ難波店に行って同じのを注文したが、ライスは余らず丁度いいバランスだった
これは、堂島がルーをケチってるのか難波がライスをケチってるのかどっちなんだろうか?

666 :
>>665
堂島がライスをサービスしていてくれてるとは思わないのか?

667 :
もう大盛りを頼むこともなくなったなあ

普通に大盛り食えるってことがうらやましい

668 :
そこで白銀亭レトルトですよ。
雑穀米や流行のもち麦を混ぜたご飯なら
大盛でもヘルシー。うーーーヘルシー!

669 :
変なやつ出てきた。

670 :
みんなこのスレちゃんとチェックしてるのね

671 :
白銀亭レトルトはカレーうどんみたいな汁っぽい味

672 :
どんな舌しとんねんw

673 :
相手するのも荒らしだぞ

674 :
ライフに上等カレーのレトルト売ってたわ

675 :
>>674
旨いの?

676 :
>>674
へー・・
こっちのスーパーにも来ないかな
けっこう高いみたいだけどS&B噂の名店の白銀亭とどっちがうまいかな

677 :
レトルトスレ行ってくれないかな、味覚オンチ

678 :
>>677
今日はスパゲティ150gを茹でてからフライパンでラードで軽く炒めて
仕上げに大阪風あまからカレー掛けて玉子の黄身乗せて食ったで
インデアンでカレースパ食った事無いけどこれはこれで美味いな

679 :
>>678
しね池沼

680 :
怒った(笑)

681 :
ルーだけ持ち帰りできたらなぁ

682 :
>>666
>>665です
再度、先週難波で今週堂島でライスルー大盛りを食べましたが、堂島のライス大盛りは難波のそれよりも多かったと言う結論に至りました

683 :
ルーダブル必須やな

684 :
前から気になっていたスパゲッティ食べてみた、これはこれで美味しいな。

685 :
わかる
自分も最近初めて食べたがこれも美味いよな

686 :
>>679
今日もこれからレトルトでカレースパ作ってブランチにするよ

687 :
昔、北浜にあったの覚えてる人いる?

688 :
土日休みという、大証の社食かよ、って店ね
なんば店みたいな純喫茶かスナック風の内装が不思議だった

689 :
>>688
ドーチカの店もほとんど土日休みやん

690 :
土曜やってると土日休みはだいぶ違うけどなぁ

691 :
白銀亭のレトルト食べてみた。
インデアンのお店でで黙って代わりに出したら、10人中3人くらいは本物と間違えるかも。

692 :
あとの7人はいつもより旨いって思うかもw

693 :

そりゃーないw
砂糖の甘さきつすぎ
もう買うことはないか。
やっぱり本物には到底及ばない。

694 :
>>692
お前いつまでそんな事やってるん?頭おかしいんちゃう? 医者行けば?

695 :
白銀亭レトルトはカレーうどんみたいな汁っぽい味

696 :
35年前は(並)500円だったの知ってる人 \(^o^)

697 :
あれがワンコインの時があったんだな
ワンコインなら昼飯に毎日通いたいわ

698 :
その頃500円玉あったっけ

699 :
>>698
35年前ならあったよ

700 :
しかし笑いがとまらんだろうね。
ご飯よそってルーかけるだけで750円。
客の滞在時間も5分や10分。
他の飲食店に比べて凄まじい回転数。

701 :
子供の発想

702 :
寧ろ効率がいいと思うわ
他のカレー屋は遅すぎる

703 :
繁忙時の店員の『早よ食え!』オーラはハンパないw

704 :
客が出してるからしょうがないわ。お互い様ってことで

705 :
スレに関係ない白銀亭食べるくらいなら、ハチのハチネロカレー食べるわ。安いし。

706 :
コクが足らんやろ?>ハチ

707 :
一生食っとけよ

708 :
ここのカレーて甘っいし辛っいな〜まぁ毎度うまいはうまいけどもw

709 :
最近、阪急三番街スタッフの質落ちたな。
水さえまともに注がねぇ

710 :
難波のお人、慣れぬ江戸方言を使う

711 :
ここ繁盛してるわりには、
旨くないよね

712 :
>>711
( ´,_ゝ`)プッ

713 :
ご飯にルーかけるだけで750円。
滞在時間15分未満。
おまいら養分のおかげでボロ儲けw

714 :
どの辺が美味いのか、わかりにくいのは有る

715 :
>>713
じゃあオマエも同じように商売してボロ儲けしてみりゃいいじゃん

どうせムリだろうけどwww

716 :
相手したらまた来るよ

717 :
個人的に後引くクセになる味だと思うが、慣れると甘さと辛さの融合もクセの強さも感じるので
毎日でもいける大のカレー好きでも若者向きな気がする

718 :
大阪のスパイスカレー屋は新店ラッシュとか騒がれてるけど
まったく全然足りてないよな
どこも行列で需要と供給のバランスがとれてない
この3倍は店増えないと昼休憩の時間内にサラリーマンはゆっくりと食えないわな

719 :
小規模だからやれてるみたいな面もあるだろうし、どうなんだろう
そのうち人気店の要素をうまく取り入れつつセントラルキッチンで大量生産して
店はバイトで回すような大規模な店が出てきたりするのかな

720 :
パート主婦の取り入れを促進すればいいのに
参入障壁の低さは飲食業界の中でもかなり低い
パート主婦が仕込みの大半を家で終わらせ
昼営業のみの間借りが増えれば解決する
1年間4シーズンの旬の食材のカレーをパートで覚えればいい
スパイスカレー屋の店主とかいい奴ばっかりだから
自分のカレー屋でパートしてくれている従業員になら教えてくれるよ
実際間借りから自分の城を築いていった店主も似たようなもんなんだから
時給900円で6時間働いて5400円
間借りでカレー屋やれば少なくとも3倍の収入は確実
ブームってそんなもんなんだよな

食べて側からの一方的な目線だと有名店よりも味が落ちてもいいから昼休憩の限られた時間で食べたい

721 :
長いんだよバカ
老害かよ

722 :
昼だけの営業で800円で客50人来るとして売上4万か。
25日で売上100万。
原価率20%として80万の粗利。

今どきのパートは時給1100円だから5〜6時間として月15万。
客50人来れば2人雇わないと無理だから月30万。
昼だけの家賃と光熱費とその他で10万。

40万か。手取り。微妙。

723 :
知ったかぶりする前に国語の勉強をやり直した方がいい

724 :
今時の大阪スパイスシーンを語りたいんやないか?
スパイスカレー屋ブームはまだ続いとるでな

725 :
この店から一番遠そうな話題やん、アホや

726 :
着席してから1分以内に出てくるのがいい。
個人的には猫舌だから熱々じゃないのも嬉しい。

インデアンカレーと近い味が出来るってレシビで一日中煮込んだり、近い味?と上にあがってた白銀亭や大阪あまからカレーのレトルトも買ったけど、結局インデアンカレーの店舗に行かないと満足しないわ。

好きだけど、ここのカレーは他人に美味しいから食べてみて と勧めたり連れて行ったりすることはないw

727 :
>>726
食いに行きたいけどなかなか行けない時に白銀亭カレーで間に合わせてる俺。
これまで10人ぐらいの知り合いに教えてあげた結果ほぼ全員及第点もらったわw
その教えた内のひとりにAV監督のカンパニー松尾がいるw

728 :
最後の一行の必要性…

ここのハヤシライスてどんなんか気になるけどやっぱここに来たらカレーだから一生食べる事無さそうだわ

729 :
カンパニーのカレー好きは知る人ぞ知るw

730 :
白銀亭レトルトはカレーうどんみたいな汁っぽい味

731 :
白銀亭レトルトを知って店に行く必要なくなった。
それくらい大阪甘辛カレーの再現率が高い。
ビーフもゴロッと入ってるし。
甘い言う人は唐辛子やガラムマサラ入れればいいし。

732 :
またループしてんのか

733 :
本人が満足してるならどうでもええわ

梅田方面に偏りすぎてるからもう少し天王寺あたりに出店してくれたら嬉しんだがな

734 :
記憶力もなくなってんだろ
そのうちここの存在も忘れてくれたら良いんだが

735 :
芦屋まで行けるなら西宮ガーデンズあたりにも出店すればいいのにね

736 :
凄まじい回転率の三番街店が儲けまくってるから
他はそこそこでえてんやで。

ところでレジちゃんと打ってんやろか。
なんか開けっぱなしだったような気もする。
あのおばちゃん。
ちょっとマルサに通報してくる。

737 :
俺も通報しようかなw

738 :
芦屋店がガーデンズに来てくれた方が都合がいいわ
芦屋と西宮北口とでは、一日の乗降者数も桁違いだしな

739 :
甘辛は大阪でしか通用せえへんで。
芦屋なんかいつ行ってもガラガラ。
自宅の膝元で半分道楽やろ。

740 :
>>739
昼飯時に行ってみてから書き込めやカス

741 :
スプーンは前の方がいいよね。意外とスプーンの違いで味が変わるよね。

742 :
芦屋店 日曜とか開店前から客並んでる時あるわ

743 :
平日の昼はたいがい待ち時間が発生してる

744 :
難波店のピクルスは細かすぎる

745 :
アバンザ店週末は満席になってるの見た事ないぐらい空いてて良いけど平日できっちり稼げてるか心配になる。

746 :
阪急三番街が稼ぎ頭で、odona、丸の内の昼営業で他を補填出来るんじゃない?

747 :
そういや、おばちゃんレジちゃんと打ってたかな・・・

748 :
大阪のボンクラは朝鮮部落民の作るカレーをうまいうまい言って食いよる。


アホかと、w

749 :
アホと言われてもうまいと感じるんだから仕方ないわなぁ。

750 :
甘辛にすりゃどんな食い物でも
うまいって感じるよ。

751 :
そっかー、じやぁこのスレに書き込まずに甘辛食べときなよ〜

752 :
ふく丸の内で初めて食べた時はなんじゃこれ?て感じだったけど、しばらくたったらまた食べたくなるのな
家から遠いからなかなか行けないけど近くまで来たら必ず寄ってるわ

753 :
http://www.sbotodoke.com/pict/goods/14629_L.jpg
これ買えば毎日家で食えるんだが。

754 :
天王寺に出店してくれー
もちろん全メニュー有りで

755 :
>>753
レトルトのイチオシ!

756 :
白銀亭レトルトはカレーうどんみたいな汁っぽい味

757 :
>>756
原材料表示義務のない外食のカレーより
ちゃんと表示してる市販レトルトのが安心安全。
缶詰やレトルトは保存料を一切使ってない完璧食品。

758 :
>>753
これまずかったわ

759 :
>>753
これ、インデアン行く必要ないなw

760 :
レトルト基地定期

761 :
マジで次スレはワッチョイにしようぜ?
俺立てるから

762 :
おk!たのんだ!

763 :
同じくパクリ店シリーズで神田日乃屋のSBレトルトも食ってみたけど
これも変に甘ったるくて不味いのな
白銀亭レトルトもたいがい不味いけど似たようなもん

SBの担当もパクリ店ばっかレトルト化せんとインデアンに行けよ
三顧の礼でモノにせえや

764 :
インディアンほどではないけど白銀亭はイケてる方やで

765 :
他所のカレーの話はどうでもいいわ

766 :
インディアンとか言ってる時点でエアプなのがよくわかる
インデアンカレーのみが大正義

767 :
>>766
たいしてかわらんわw

768 :
>>767
え?全然違うよ

769 :
>>767
ニワカ

770 :
発音はインディアンの方がネイティブに近い
インデアンってw
昭和40年代創業時の表記やから無理もないのは分かるがなw

771 :
>>769
ワシは昭和56年から通ってるんやで
にわかや無いわw

772 :
ご飯よそってルーかけて750円。
客は10分やそこらで出ていく。

ボロ儲けやないかいwwwww

なんでどこも真似しないんだろう。
甘辛くすりゃいいだけなのに。

773 :
>>770
え、創業は昭和20年代だよ

774 :
ガネーシュNが旨すぎて腹立つ
近所じゃないから腹が立つ
行列に腹が立つ
来週行ってやる!

775 :
>>772
甘辛なら他にも沢山あるやろお前が知らんだけやで

776 :
白銀亭は旨いな。
インデアン以上かも。

777 :
>>776
旨いけど、インディアン以下です

778 :
たまに白銀亭行くけどインデアンより好き。
ルーがすげー旨い。
トンカツやエビフライのトッピングも満足度も高い。
面倒がらずフライものをちゃんと調理してるし。
どこかの殿様商売カレー屋とえらい違う。

779 :
どっちが上か?白銀亭はスレすら立ってないからなwwwお察しだな
まあ自分の好きもん食べればええんちゃうか
世の中には他店のレトルトと味の違いすらわからない味覚障害者もいるしな
好きな味があるだけ幸せじゃね

780 :
>>774
結局いくんかぁ〜〜い

781 :
いつもの人は白銀亭のリアル店舗知らないよ

782 :
あいつは巧妙な白銀亭sageだからな
スレすら立てずに他スレでしか主張できないからお察し

783 :
まーたループしてる

784 :
昭和56年から通っていて店名もわからないとか、ニワカ以外の何者でも無いじゃんw

785 :
カタカナ表記を“敢えて”ネイティブ発音に直してあげてる優しさも分からん奴→乙!

786 :
>>785
いやいや固有名詞だからww

787 :
しらんかっただけのくせに

788 :
白銀亭に続き、インディアンもNG Word登録した方が良さそうだな

789 :
飯にルーかけて750円。
さっさと食ってすぐ出ていけ。

790 :
お前、そればっかだなw
どんだけ店で悔しい思いしたんだ?www

791 :
三番街で追い出すように皿下げられたって、被害者ヅラしてるヤツだろ
粘着にも程がある

792 :
皿は下げるけど水はしつこく注いでるよね
無視して早く帰らせればいいのにって思う

793 :
インディアンカレーのレシピ結構出回ってるけど
ちゃんと作ると ほぼ同じ味になるね
作るのめんどくさいから食べに行くけど

794 :
そこで白銀亭レトルトですよ。
これがあれば毎日インデアン!

795 :
>>793
>インディアンカレーのレシピ…
俺も色々検索したけどいまいちだったよ
オススメのURL貼って!

796 :
>>789
あんた体臭きっついんちゃうか
周りに迷惑かけないようにお家で大好きなレトルト(笑)食べてなよwww

797 :
>>794
味覚障害

798 :
白銀亭レトルトはカレーうどんみたいな汁っぽい味

799 :
マジレスすると件のレトルトは
辛すぎるんだよね
夜目にインデアン紹介したくて
これ尼ポチって食わせたら
後味辛すぎで二度と買うなと怒られw
関西に旅行しても
行くことはないと絶縁宣言されてしまった
もともと辛さに弱いってのもあるんだろうけど
ありゃ辛さが後引きすぎ
こういう感じだよって傾向を知ってもらうにはいいんだろうが
長文失礼、博多誘致厨です

800 :
>>785がもうかわいそうでかわいそうで。
昭和過ぎるよなぁ

801 :
>>799
六本松のマドラスは行ってみましたか?
全然からくないですよ

個人的には白銀亭レトルトのほうが好きですが

802 :
今更なのかもしれんけどさ、最近丸の内の店行ったけど、これって大阪の本店? の忠実な再現なの? 違いがあるの?

803 :
ルーは神戸にある工場から持って来てるから、大阪の店と同じ

804 :
てことは冷蔵か冷凍してんのか。

805 :
冷蔵って聞いたよ。大阪市内と一緒

806 :
新幹線で持ち込みやすい場所だからあそこに店があると言う噂もある。
本当に新幹線使ってるかどうかは知らんけど、新幹線だったら大阪の店と時間はそれほど変わらんね

807 :
山陽新幹線も使ってくださり・・・

808 :
ルーを毎日人間が運ぶわけねーだろw

809 :
>>808
じゃあロボットが運んでんの?

810 :
宅配便なわけないし、なんかそう言う食品専用のトラック便とかあるんじゃないの?
そうでなきゃチェーンのラーメン屋なんかどうしてるのって思うしさ

811 :
トラック便だとしても、トラック運転してるのは人だろ。。

812 :
大阪から東京まで運んでるの??
カレーのルーを?!

ないないwww

813 :
>>812
証拠は?
昔、東京店できる時に、カレーは大阪から毎日運ぶって、新聞かなんかの記事にのってたよ

814 :
人が運ぶ訳無いだろ

そういう仕組みがあるんじゃないの、トラック便とか

トラックだって人が運転してるだろ←凄いバカw

815 :
>>814
煽るだけが生きがいのお前が最底辺だよ

816 :
まあ新幹線は大量の貨物を運ぶには向いてないわなあ

817 :
ひかりなんてやめて高速貨物始めればいいのに

818 :
ルーが車輌輸送なら丸の内店は在庫ヤバいんじゃないの?

819 :
昨日高速って止まってたっけ

820 :
ドローンじゃないの?

821 :
米原関ケ原間は結構長く不通だった

コンビニの品物が欠品したり
ファーストフードのメニューが欠品になったりするから
臨時休業とかも普通にあるでしょ

昔、某宅配業者で働いていた時に
個人経営でカレーを作って全国に送ってるお客さんが居たよ
業務用で送り先は全部飲食店だった
そんな感じでクール便で送ってるのかも

822 :
この人の人生にとって
そんなに輸送手段でマウント取るのが大事なのかねえ

823 :
誰かにマウントを取られたと感じたのですか?
そうならば、マウントを取る事に重きを置いているのはあなたですね

824 :
それがマウント

825 :
↓またレトルトの人が来ます

826 :
だが、断る

ハヤシライスももっと評価されてもいいと思うんだ

827 :
じゃあ自分はカレースパを推すわ

828 :
ハヤシやスパのハーフ&ハーフメニューはよ

829 :
https://i.imgur.com/Or7G9Tg.jpg
https://i.imgur.com/zIwwdIz.jpg

830 :


831 :
昔阪急ファイブに繋がる高架下にあったインデアンカレーをまたたべてみたい
中辛で大盛りにすると苦しいくらい量があった

832 :
https://i.imgur.com/QIj4qS3.jpg
https://i.imgur.com/ThsuDTp.jpg

833 :
所詮はジャップの創作カレー
神戸市東灘区にある国道43号線沿いの工場で作られて、大型車の排ガスエキスがたっぷり

834 :
>>833
半世紀ぐらい前からタイムスリップでもしてきたのか?

835 :
いや時間が止まったままなんだろう

836 :
https://i.imgur.com/GlVUhOn.jpg

837 :
>>836
あのインデアン?

838 :
帯広?スレチだがいつかは食べてみたい。

839 :
コイツアタマおかしいよ、相手するなよ
>>836
>>832
>>829

840 :
いたって普通のカレーに見えるな

841 :
店名が同じってだけで粘着してきてる気違いだからな

842 :
>>839
頭おかしいのはおめーだろw
ばーかw
Rよキチガイ。ゴミクズめが。

843 :
ほれ、スレ立ててやったぞ

【帯広名物】カレーのインデアン
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1528668980/

844 :
※大阪市「ミナミ」に行く時は、携帯電話を「肌身」に持つこと。即座に使える様に、電池残量がフルで「電源ON」「マナーモード」

【緊急事態 発生!】
携帯電話で、即座に「1」「1」「0」「発信」のボタンを押して「110番通報」

「助けて〜!」と云えば、警察官が急行!
※「悪戯、緊急性がない!」と、厳重処分される。あなたの命がない!かもね。

845 :
インデアンカレーはルーだけテイクアウト出来ないのがね
持ち帰ってレンチンしようとしたらご飯にルーがしみ込んでて、、、

846 :
そこで白銀亭レトルトですよ。
インデアンまんまな味がいつでも家庭で楽しめる。
http://www.sbotodoke.com/pict/goods/14629_L.jpg

847 :
>>846
基地外
たいがいにしろ

848 :
そんな必死に否定するほうが気違いじゃね?
確かにこのレトルトはインデアンの味に似てる。
家に居ながらにしてインデアンを楽しめる。

849 :
久しぶりに丸の内で食ったが美味かった
客の大半が関西からの移住者ばかりに見えたわ

850 :
>>848
バカ舌乙!

851 :
>>846
これ旨いよな。
もう店に行かなくてよくなった。

852 :
なんでこんなあからさまな自演を平気でやるんだろ

853 :
バカをさわるバカが居るからさ

854 :
見えてないけど、NGワードで快適。

855 :
羽田の1タミに降り立ったときに流れてくる
あのカレーの香りが
インデアンだったらどんなにいいことか

856 :
丸の内の厨房のお兄さん
もう長いね だいぶ中年中年してきたな

857 :
工場直送だから、長く勤めても調理人としての技能は上達しないだろうに
どういう人生設計なんだろ

858 :
ご飯にルーをかけるだけのお仕事です。
調理師ではありませんw

それはそうと今週木曜の秘密のケンミンSHOW、
大阪のカレー出てくるね。
インデアンが大阪甘辛の代表とか紹介されそう。

859 :
ご飯の量を正確にいっぱつで決める技術
ルーをお玉一回、かつ一振りでご飯全体に綺麗に均等に流しかける技術
ルーは、正確に牛の塊を一人一個に限る技術
水のお替りのタイミングをずらさない技術

これは熟達するようだよ

860 :
>>857
80年代に法善寺横丁店に電話して
「すみません、そちらで働きたいのですがアルバイト募集してませんか?」
と聞いたら
「当店は身内で経営してまして…」
とか言ってたわ。
バリバリの家内工業w

861 :
難波店でバイトなんか募集するかよwww

862 :
アバンザ店は店員の会話がウザいな
今度行ってもひどかったらクレーム入れるか

863 :
>>860
志那人とかいるよ

864 :
三番街の高圧的なのよりまし。
いつも殺伐としてて笑顔を見たことない。

865 :
列ないときは普通の接客だぞ。まぁ、ヘラヘラしてるわけではないが

866 :
回転回転さっさと回転!
水やるから食ったらさっさと出てけ!

867 :
>>866
ゆっくり食いたかったらテーブル席のある芦屋店へどうぞ

868 :
三番街店で高圧的だと感じた事ない
食い終わってんのにいつまでも居る奴とか追い出せばいいのにと思う事もある
ガラスの半分くらいまで並んでたらやめるんだけど、
やめて淀屋橋で食べて戻ってきて前通ったら同じ奴がまだ待ってたことあった

869 :
>>866
追い出されるのはキミの体臭がきっついからやで

870 :
>>866
君、ずっとそればっか言ってんな

871 :
>>866
きみくっさいなぁ

872 :
>>866
お前は食べ終わってからインデアン店内で何がしたいんだよ
とっとと帰れや
お前がいるだけで周りに迷惑かけてんだからさ
まず体臭なんとかしたら?

873 :
>>866
変な匂いがする時があるが
あれはお前の匂いか!

874 :
ご飯にルーかけるだけで750円。
いくらなんでも高すぎやろwww

875 :
東京行くと、ライスに掛けてなくても千円超えってザラなの知ってる?

876 :
>>866

引越し引越しさっさと引越し!のBBAか

877 :
https://imgur.com/a/w74SsJL?s=sms

878 :
>>874
お前もそればっかだな

879 :
↓レトルトの人が来ます。
実は3人とも同じ人です。

880 :
白銀亭レトルトなら300円で同じ味なのに。
わざわざ店で食う意味がわからん。

881 :
預言者が居ると聞いて

882 :
つまりこういうこと?
貧乏人が750円必死にためてやっと念願のインデアンカレーを食べにいった
食べ終わって皿を下げられたんだが普通の飲食店すら入ったことない貧乏人は早く帰れと言われたと感じて店員を逆恨み
しかも自分も知らない味覚障害のため味が理解できずレトルトと同じ味に思ってしまった
悲しい話やん
全部貧乏が悪いんやな

883 :
だから、こんな所にいてもなにも解決しないんだよね。ただの逆恨みで見苦しい

884 :
いや本当は体臭があまりに臭すぎて店員も客もガマンの限界で早く出ていけって空気が出来てたんだよ
神経質なこいつは自分を責める視線に気付いて逃げるように店を出たってのが真相
そして店員と客(俺たち)に恨みをはらすため今日もこうして2ちゃんで荒らし行為に禿んでるんだ

885 :
皿は下げたがるけど
水は新しく注いでるみたいだし
追い出すようなマニュアルにはなってないんだろう

この被害妄想バカは店に行った事が無いのか
本当に病んでるかのどちらか

886 :
いや確かにこの店来るといつもこの場面を思い出すw
https://youtu.be/iL4neymf-EY

887 :
完全な被害妄想だわ
俺は「追い出せばいいのに」と思う方だが
そんな扱いは見た事が無い

繁華街で大暴れする前に
本当に病院に行け

888 :
たしかに皿を下げたいオーラが凄いw
今か今かと待ち構えてるよな。
回転のことしか頭にねーんだろうな。

889 :
母親「ここのカレー少し辛いけど美味しいのよ。入りましょう」
娘「わーい。カレー大好きー」

15分後・・・

母親「あー美味しかった。」
娘「(か、からいよー、もう食べられない・・」)」
母親「無理しなくていいのよ。ゆっくり食べなさい」
店員「あ、お母さんお皿下げときますね。カチャ」
母親「・・・子供がまだ食ってる途中でしょうが!!」

890 :
全然おもろない。やり直し

891 :
貧乏で被害妄想で体臭臭いとかよく生きていけるな

892 :
>>888
毎日身体洗えよ
臭いぞ

893 :
貧乏貧乏言うな!
お前はどれだけ稼いどんねん、あ?

894 :
>>888
実際どんどん客は来るんだし、早く洗って後の客に提供出来るように準備しなきゃならんからだろ

別にこの店に限らず、流行ってるところはだいたい空いた食器は早めに引きにくるぞ

895 :
すげえな
土曜の書き込みここまで全部一人でやってたのかw

Rよ気違い

896 :
>>888
それな。お前の後ろで待ってる奴に言えよっての
店員のせいにするって、お前並んだことないんだろ、って思われてるぞ

897 :
コイツは少なくとも並んでる時間に店に行ったこと無いんだろ
人の書き込みを元に内容を微妙に変えてる
くだらねえ奴だ
何のために生きてんのかね

898 :
並んでるから何なの??回転率下がるからさっさと出ていけと?
まさに店側の発想だな。
こっちは余韻を楽しんでんだよ。連れと語らいたいんだよ。
連れがいなければ一人心の中で語らう。
なのに下げられたら何も無いのに粘るなと思われてしまう。
回転率より客の尊厳を優先しろ!

899 :
>>898
おまえさ、もうレトルト食っとけよ。
http://i.imgur.com/Sy4CdKk.jpg
この白銀亭レトルトはまんまインデアンの味だし
http://i.imgur.com/eu3gbOr.jpg
こっちはビーフ入ってないけどコスパ最高のインデアン。

900 :
>>898
だから後ろの客に言えよっての
お前はアホか

901 :
>>898
だいたい、皿は下げても水はそのままだろ。好きなだけゆっくりしろよ

902 :
前に皿があって、「まだ食ってますよ」ってポーズしないとゆっくり出来ないんだろ。
だから、それは店員じゃないって、お前、自分もわかってんだろ


もう二度と書くな、キチガイ

903 :
>>898
並んでくれているお客さんも大事です
当たり前のことを書かないでください

904 :
>>898
なんだ、結局自分だけ特別に扱えって言いたいだけのモンスターか。
家でレトルト食ってろよwww

905 :
食べ終わって余韻を楽しむのって数分でしょ。
それくらいは待つべきだと思う。
ほんとすぐお皿を下げるから気分悪い。
お水注いで誤魔化してもダメ!

906 :
>>905後ろの客に言えって読めないのか

907 :
なんで全部食い終わった皿眺めないとゆっくりできないの??
そんなに下げられるのが嫌なら待ってて言えば待つよ、普通。
どうやって食べてるの、マジで

908 :
ホンマや。そこまで皿下げられるんが嫌なら、文句言うたらええのに。なんか口きけんのかコイツ。

909 :
>>901-902 が図星でキレてやがるwww

910 :
スレがめっちゃ伸びててワロタwww
おかげで間も無く次スレ(ワッチョイあり)作れるぞw

911 :
>>898
400レス(>>498)立っても同じこと言ってる
まったく成長してないwww

912 :
ワッチョイの人さん。、そんな巡回頻度でスレたてるのは失礼だと思うんです…

913 :
>>898
だからお前が臭いからだって

914 :
外食なんて初めてだったんや皿下げられて動揺しちゃっても仕方ないやん
店に行くのはもう金ないしレトルトしか食べれないんや
同じ味って思い込みたいんや
風呂ないんや臭いのはガマンしたってや
全部貧乏が悪いんや!

915 :
出来合いのカレーをご飯にかけるだけの
簡単なお仕事です

916 :
>>915
働いても働いても金がないお前にとっては許せない現実だったんだな
全部貧乏が悪いんや

917 :
>>915
簡単に儲けられちゃって、くやしいのうwwwくやしいのうwww

918 :
あんな行列してるような店で食い終わったらゆっくり寛げないだろ、さっさと出て喫茶店でも入った方が良いわ。

919 :
750円なんて大金払ってるからゆっくり食わせろって言いたいようだが、なんでそんなに自分勝手なのかと

920 :
多分ここで仕入れた情報で叩いてるだけだ
皿だけ下げる時でも北の国からの場面とはまったく違うし
高くて入れない店を妄想膨らませて叩いてるなんて恥ずかしい奴だ

921 :
あのカウンターだけの店で余韻を楽しむも何もねえわな

922 :
昼飯時のピークも過ぎて数人しか店内に居ない時間帯なら余韻を楽しむ余裕もあるかも知れんが、行列出来てるような状態なら食い終わったら普通とっとと退店するわな

923 :
うわぁ・・・
まさに店側の都合全開だな。

924 :
>>923は列が流れなくなるから店に来ないでください。客として困ります

925 :
>>923はなんでそんなに、自分だけ特別扱いしてもらえると思ってるの?
後ろに並んでる人の気持ちってわからないの? バカなの? キチガイなの?

926 :
>>924
そうそう、店だけじゃなく他の客にとっても迷惑でしかない

927 :
お前のメンタリティは日本人のそれを逸脱してる
「みんな食べたいのに居座ってはいけない」
平均的日本人ならそう考える
「お金を払ってるんだから好きにさせてもらう」
これは近代支那人の考え方そのもの

関空の災害では欧米人や支那人も日本人の行動に倣ってたらしいが
それが多くの人が合理的に暮らす正解だ

928 :
>>923
うわぁ・・・
まさに自分の都合全開だなwww

929 :
>>923
どうせお前はお前がしたいことを他の客全員がやったら、俺たちが早く食いたいんだから早く帰れよって思うよ、絶対にwww

930 :
家でお気に入りのレトルト食ってりゃいいのに
何でここに来んのかね?

931 :
不快な思いしたけどすごい美味しかったから、普通にインデアン楽しんでる俺らが妬ましいんでしょ

932 :
ワッチョイやれるもんなら、やってみろよ。
どうせ俺を叩いてるの、店員1人だけなんだろ。

933 :
コイツ帯広インデアンの粘着じゃないの?
実は大阪に来たこともないとか
帯広じゃソウルフード級らしいから
そのパクリが大阪にある!って思ったら
帯広の方がパクってたって言うんでファビョっちゃった

934 :
帯広のレストランの店構えで3番街店のオペレーションを想像してたら笑える

935 :
余韻を楽しむのなんて2、3分くらいだ。
残りのキャベツ食べて水飲みながら。
それすら許さないのかよ。
どんだけ回転率ばっか考えてんだよ。

936 :
>>935
何回同じ事言ってんだよwww
それをここで言って君はどうしたいの?
同意を得られずボコボコにされんのわかってんでしょ?
そうか・・・お前Mだろwww

937 :
>>935
ピクルス食い切るまでぐらいなら皿下げられても動揺するなよw

938 :
やっぱり実体験が無いんだな

939 :
どんどんボロが出てくるな
余計な事書き込まなきゃ良いのにw

940 :
東灘の工場を見学してきた
https://i.imgur.com/aJ4obeA.jpg

941 :
被差別カレー

942 :
クズが思いつく精いっぱいの反撃
クズらしい発想だ

943 :
>>935
だって君臭いやん

944 :
この異常な執着心は帯広の地域性か?

945 :
ご飯にカレーをかけるだけで職人扱い

946 :
鍋で持って帰って家で食べるのが普通だもんねw

947 :
>>945
底辺のお前には厳しい現実だな

948 :
>>945
それって例の気違いブログの主宰の影響じゃないの?

949 :
テレビで取り上げるとかやめて欲しい

950 :
悪臭貧乏人は逃亡か
いろいろばれちまったしなぁ

951 :
ケンミンショーか。まあ平常運転して欲しいな

952 :
適当な番組だったな

953 :
訳知り顔のケンコバ草

954 :
こころ旅でわざわざ食べに行ったりしてたしそこまで影響ないんじゃない?

955 :
番組として情報に偏りがあって
なんか見てて辛かったわ
卵じゃなくて、黄身だけなのにすっ飛ばすし、
キャベツのピクルスもすっ飛ばしてる
ルーのかけ方の絵も×
本当にネタに使っただけ

そもそも大阪のカレーの主流は
欧米風濃厚ビーフカレーこそ、
ココ一はじめとする、ポークカレー主流の東京では味わえない特徴なのに
最近のニューウエーブをいきなりクロースアップしたり
取材最低だわ ケンミンショーは糞番組なんだと思ったわ

大坂の実態も歴史も通り一面、偏向情報

956 :
そういえば、茨城特集の水戸納豆で、
みんな100回以上は混ぜるのが常識と言う会の時も

実際の茨城県民に聴いたら
普通の人は、あんなに混ぜないよ、
混ぜる奴あまりみたことない
なんでああいう報道なのか?見たことない と言う反応だったな

ケンミンショーは、偏向偽装番組なの? 諸説ありますくらいのテロップ要るんじゃないの。

957 :
メッセージは、

大阪人はカレーに生卵入れて食うキモイ奴等
大阪人は、ポークカレーも知らない非常識人

という基本的な報道姿勢を感じた
入れてんのは、黄身だけやろ!
ビーフの方が美味いだけやろ!

958 :
変な人キタコレ

959 :
家庭で全卵のっけて食べるところ多いよね
我が家はやらないが友達の家で何回か食べたことある
インデアンでも玉子乗せた事ない
一回乗せて食べようと思うけど結局プレーンにする
難波店でお店の人と雑談した時に聞いたけど
乗せる人の方が少ないって言ってたよ
その時のおばちゃんも乗せないほうが好きって言ってた

960 :
インデアンに関しては、きよし師匠の熱いコメントで十分お腹いっぱいっすよ。
それ以外の大阪カレー事情の偏向報道は、わざわざここで報告せず、大阪スレ行ってください

961 :
>>959
玉子乗っけるのは自由軒が元祖やからねー。
インデアンも卵黄だけってのは一捻りやけど、まぁパクリやし。

962 :
自由軒、ゲロマズやんw

963 :
自由軒は、ルーが少ないドライ気味のメシだから全卵でも
混ぜれば水分を付加する意味がある

インデアンは、ルーは普通に液体状だから
旨味の付加と辛さの緩和の目的で黄身のみ使用
実にリーズナブルで、意味がある

卵のっけ括りで、一緒くたにするのは、

制作側の見識が低いから〜
ぼーっと生きてんじゃねーよ!

964 :
ケンコバつながり乙
テレビばっかり見てんじゃねーよ

965 :
バラエティ番組は学術番組じゃないからねぇ
こういう人がイチイチ電話したりするんだろうなw
私は俄かがワラワラやってくるのが嫌

好きだけど既に行列の出来る中華屋が
あの番組で取り上げられて大変迷惑
そこは今週末に関西ローカルで取り上げられそうで
当分近寄れません

966 :
まあアバンザ店まで行列出来る程の影響力は無いだろう。

967 :
淀屋橋はオフィス街の地下なんで土日は空いてて
重宝してたのによりによってあそこを放送するかね

って思いましたよ

968 :
久々に白キチ以外の話題で盛り上げってて、何より(^-^)

969 :
ていうかこれあったら行かなくてよくね?
http://www.sbotodoke.com/pict/goods/14629_L.jpg

970 :
あの番組は読売テレビの制作だろ
なのに以前から大阪を(恐らく自虐の意味で)
バカにした内容が多くて気に入らない

971 :
>>969
もう帯広でカレー食ってろよ

972 :
後半の大阪いじりもひどかったな
全国津々浦々に、
大阪人は変と印象付けたいんかね あれ

973 :
逆に各店の客入り、実況してくれよ
TVの影響度調べる意味で

個人的には東京丸の内が、混みそうな気がする

昨日までガラガラまでではないが、
みんな様子見でスルーする人が多かったし
知る人ぞ知るレベルの込み具合が続いてたから

今日、きじやつるとんたん並みに行列出来てたら
笑いますわ。

974 :
伊達公子が紹介した時もそんな変わらなかったし、いきなり超行列って事は無いよ
元々回転率良いしね
とか言うと、余韻楽しみたい彼が来ちゃうかwww

975 :
回転回転そればっかだな。
店員の頭の中は回転率のことばっかかよ。

976 :
帯広インデアンは違うの?

977 :
>>975
お前もそればっかじゃんか

978 :
>>955
ポークか牛かっていうネタはわりとしつこくやってた気がするが

979 :
>>969
なんか匂ってきた

980 :
>>975
くさっ

981 :
今日の東京丸の内店の
入り具合はいかがですか〜
長蛇の列が、出来ましたか〜

982 :
TV効果はありましたかー

983 :
丸の内まで出かけるのが遠いから、横浜にある上等カレーを初めて食べたが、なんとも中途半端。丸の内まで行ってインディアンカレーを食べるべきだった。

984 :
だからお前ら全員大阪スレRよ

985 :
上等カレーは本店以外いったらあかん

986 :
カレー専門店ってそればっか仕込んでるくせに
喫茶店やファミレスより高いよな。

987 :
店に行く金が無いならお得意のレトルト食っとけよ(笑)

988 :
店の種類とか関係なくね?
高くても売れる味が出せるかどうかってことでしょ
某ケーキ屋で1個800円のカレーパンなんてのもあるけど売れてるし
高くても客が来るのに安くするとか阿呆だろ

989 :
ロイホのカレーはそれなりにするし喫茶店のカレーは高いとこは高い
喫茶店じゃなくてカフェって名乗ってるとこだと高い確率高い

990 :
>>986
専門店の自家製カレーは結構コストかかるよ

991 :
発想が小学生並

昔、ガチンコラーメン道で「儲けたい」と言う元ホストに
「うちのラーメンは儲かんねぇんだよ!」って涙目で説教した
今は亡き佐野さんを思い出した

992 :
なにがコストかかるねんw
そりゃいい材料使って手間暇使って作ってるのはわかるけど
大量に作ってんだから750円とかするわけねーだろwww

993 :
大量に作っても1食あたりの手間賃が減るだけで、他の経費は同じ
大量仕入れで材料費も下げられたとしても、普通より手間暇かけて良い材料を使えばメリットは消える
一方で安い喫茶店やファミレスのカレーは、安い材料で、それこそ大量に工場で作ったのを使ってるわけで

994 :
>>992
やってる土地柄も考慮出来ないアホ

995 :
次スレ建立の連絡。

【大阪キタ・ミナミ】インデアンカレー 6杯目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1536958101/l50

996 :
>>994
つまり客は土地代も払ってるわけか。

997 :
>>995
なんで宣言しないで立てちゃうんだよ
俺がワッチョイで立てるってずっと言ってたのに

998 :
>>997
立て直してちょ
おれもワッチョイ有りが良いと思う

999 :
>>995
無能
お前「。」使ってるし、余韻君だろ?

1000 :
>>997
ワッチョイなら重複でも消されないよ
自分で立てて自分で使えば?

1001 :
>>1000
R!!!!!

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ハウス バーモントカレー 2皿目
なか卯だけはガチ
牛友チェーンを惜しむスレ2
ココ壱ポークカレーに具を入れる是非を問うスレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part11
無印良品タイ風激辛カレーキット 4皿目
スパイスからカレーを作ろう17杯目
☆ムルギー(渋谷)☆
メーヤウ
カレーを食った後にはコーヒーが飲みたくなる
--------------------
アベノミクス失敗 貿易赤字が定着3
[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 29
なんで派遣のやつらって派遣同士で群れるの?
【韓流】韓国「鬼滅の刃」丸パクリ騒動で浮上・・・アカデミー賞「パラサイト」にもインド映画から盗作疑惑[5/4] [鴉★]
我が天下23
スーパーヒロイン大戦
【吉報】 文在寅大統領の突然の強硬発言、どうやら国ごと火病状態に陥った模様
松本人志・高須光聖の放送室 237
【LOTUS】ロータス総合15【ACBC】
【ちちぶたまかい】 秩父多摩甲斐国立公園3
【ADHD】インチュニブ part1【新薬】
■納豆総合スレ 17パック目■
【NMB48】川上千尋 応援スレ☆41【ちっひー】
缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その41
RCが原因で離婚、特にF3A
ファンタのピンクグレープフルーツ味の広告にさゆりんご軍団が起用!
日立製作所
みろる
生蘭高等専修学校
【祝】バカチョン終了のお知らせwww【祝】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼