TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ビンテージ機材を所有する神々のスレ
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他145
テレキャスター総合 《Telecaster》Part20
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ109
【マクソン】Maxon Effects 8【日伸音波製作所】
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪21
【情報共有】 ヤフオク メルカリ審議会 110
ストラトは万能というが
指板について語れ!★2
レス不要…てかむしろ禁止な

親父になってギター始めたor再開した人 17


1 :2017/03/29 〜 最終レス :2017/12/07
おっさんなんだから荒らすのダメ。ゼッタイ。
前スレ
親父になってギター始めたor再開した人 16
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1485434754/

2 :
2

3 :
3

4 :
4

5 :
幸運大使

6 :
20まで頼む

7 :
あれ?

8 :
8

9 :
9

10 :
10

11 :
11

12 :
12

13 :
the threads of global fabric are untied

14 :
the roll of the western world is in decline

15 :
ここでイイの?

16 :
still free to consume, free to breathe,

17 :
free to exist, free to dream, your life of dreams,

18 :
keep on rotting, keep on hopen, keep on dreamin, one day may be,

19 :
keep on rotting, keep on hoping, whilst in the real world you...

20 :
consumer or consumed, your life is cheap

21 :
economic salvation in sweatshops returned from the east

22 :
ten made to be

23 :
>>1
ワッチョイなしにしたんだ
まぁ荒れるときはあってもなくても一緒か

24 :
おつー

25 :


26 :
一おつ

27 :
>>1おツインリバーブ

28 :
おっつおっつ

29 :
どうしても駄洒落を挟まないと気が済まないのは親父の性だな

30 :
親父こそ国の宝。

31 :
このスレって年齢制限あるの?
子持ちなら20歳でもオッケー?

32 :
親父と父親の解釈次第ですな。

33 :
子持ちなら立派なオッサンでしょ
ウエルカムですよ

34 :
>>31
50近いオッサンになるとそんな細かいことはどうでもよくなる
来る者は拒まず猿者は追わず
所詮2chなんだしみんな好きに楽しめばいいんよ

35 :
VIPでバンドを作ろうと思う [無断転載禁止]©2ch.sc

http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1490871196/

36 :
>>31
オッケッケオッケッケ!
居たけりゃいつまでいてもええんやで
お子さんいるなら立派なパパだよ
育児もギターもたのしもーぜ

37 :
50越えてるが中身は高校生の俺様

38 :
頭と息子はどうなのよ?

39 :
>>31
残念だがお断りだ
だがどうしてもというなら親父ギャグを一発かましてみろ
それで判断してやる

40 :
>>39
こいつ影で嫌われてるタイプだな

41 :
親父=父親
というよりは
実年齢や趣味がおっさんなスレですよね

42 :
♀でも可ってことか

43 :
最初にスレタイ考えた人が親父にしたんだから仕方がない
年齢層や好きな音楽世代や既婚独身でスレ分けてたら共倒れだから
親父スレでいいよ
個人的にはベースやドラムが書き込み辛そうなのが気の毒だが

44 :
親父かどうかよりも「始めたor再開」の方が重要だと思うんだ
20歳だと始めるにしても遅い訳じゃないし再開にしてもブランク少ないし
居場所がなくて集まってくる単なる親父ギタリストよりもスレチだろ

45 :
初代1は例えば30前に結婚したのをきっかけにギター辞めて
子育てが落ち着いて余裕が出て来たから
練習再開したという感じか

46 :
人生の半分以上はオヤジだし2ちゃんねるは特にそうだな

47 :
>>45
俺はそれに近いかな、大学時代まで熱中
就職後他のものに興味や趣味が移る
50代になって中途半端にしてしまった感のあるギターを再開

48 :
>>47
これが親父の自分語りだ

分かったか若造共よ!

49 :
つーことは20年モノなわけね

50 :
尿漏れが気になりだしたらOK
次のスレタイにいれよう

51 :
指動かなくないですか?

52 :
そのうち肝臓ガンだけどギター楽しいとか
普通に会話するようなるんだろうな

53 :
ギター始めて半年のおっさん初心者なんだけど、voxのtonelab stが中古屋に3200円で売ってたんで買ってみた
エフェクターってもんの使い方がよくわからないんだけど、とにかくあれこれいじくり回して音を変えて弾きまくればいいのかな?
何か使い方にコツとかあれば教えてください。

54 :
40過ぎが集まると病気自慢が始まるよな

55 :
>>53
それがどんなエフェクターかは知らんけど
エフェクトはかけすぎない!薄味大事!

56 :
>>53
エフェクターってのは足りない部分を補う物だからギターとアンプで弾いて歪が足りないとか空間系が欲しいとかの時に使うもの

なんだけど、マルチでヘンテコな音が出たからその音で引き倒すってのもアリなんじゃないかな?
正解なんか無いから好きにすりゃイイ

57 :
小便臭いオッサンていたもんだが
あれって尿洩れのガチの小便の臭いだったんだな
そんで何日か置きにしか風呂に入らないから臭ったんだな

58 :
まあジャンルやプレイスタイルによっては、エフェクターで音を作りあげて
アンプは無味無臭のただの増幅機械・スピーカー役ってのもあるからね。

自分がカッコイイと思えば何でもオッケー

59 :
>53
とねらぶはエフェクターってよりはアンプシミュレータに近いと思う
先ずは好みのアンプモデル見つけてノーエフェクトで好きな音を煮詰めてみれば

60 :
>>53だけど、いろいろググってみてとりあえず歪み系とコーラス、ディレイ、リバーブをゆるく掛けたお気に入りの音色を覚えさせてみた。
なるほど、覚えさせといていつでも呼び出せるって訳ですね。
単にいくつものエフェクターが一つにまとまってるだけだと思ってたので衝撃を受けました。

ところで、エフェクター通すならアンプ本体のアンシミュやエフェクトはあまり使わない方がいいのかな?
なんか変に揺れたり潰れて音程すらわからないような音になってしまった。
設定がマズイんだろうなと思うんだけど、今の所解決策は見出せず…

61 :
よくわかってないけど
アンプのプリアンプの歪が気にいってるなら
センドリターンでvox通せばいいんじゃないのか?
Evaluation: Average.

62 :
センドリターンが分かっているといいけとね

63 :
>>60
たかだか半年程度の糞ガキが何えらそうに
お前背中が透けて見えるわ

目立ちたがり屋さん

64 :
>>60
エフェクター買ってからの人に言うのもなんだが
ギターの音は基本アンプで作って
後から欲しいものをエフェクターで加える感じかな

65 :
アンプの音作りはこれまた果てしない旅だけどな

66 :
音作りは面倒なので適当に済ます

67 :
ただいま〜と元気にギターをかき鳴らすまでが音作りですよ

68 :
安い小型アンプで歪ませるよりも、マルチで歪みまで作った方が良いことも多いでしょ
センドリターンがないならなおさら

69 :
>>63
気持ちよく悪態ついてるところ申し訳ないけど、哭きの竜ネタなら
背中は”透けてる”じゃなくて”煤けてる”だぞ

70 :
とりあえずJCで好みの歪みとクランチ作れれば後は応用が効くと思う
と未だに空間系のエフェクターを買ったことないオレが言ってみるw

71 :
アンプが空間系じゃんよ

72 :
アンプが通販の初心者セットにくっついてるようなやつなら
ペダルやマルチ買うか値段6桁のアンプ買うかだな

73 :
中学生じゃねえんだからよ

74 :
Clarisのborderの音ってどんなエフェクターで作れるんだ?若干のフェイザーかな。色々やってみよう

75 :
優しいおっさん教えてくれ!
数字の上の点の意味は?
SSが続く3→1→3は最初の3だけ引いて1→3までスライドさせるでOK?

http://i.imgur.com/UJtmx7Q.jpg

76 :
>>75
スタッカート
記してある音価より短く

sはスライド
3をピッキングして押さえながら1へ下げて3にあげる
3がスタッカートなのでスライドで上がってきてすぐ切る


黄色い楽典持っとくといいよ
楽典―理論と実習ってやつ

77 :
初心者にはそんな高度な本全然いらない
ギターやベースの弾き方の初歩的な教本程度で必要な楽典は十分記載されてる
そもそも今時Wikiやどこかの音楽教室のサイトの説明で十分だよ

78 :
>>76
即レスありがとう!おかげさまでテンポが分かって朝からのモヤモヤが取れました!

黄色い楽典ってAmazonとかに売ってます?

79 :
>>78
楽典―理論と実習、Amazon売ってますね、ありがとうございました。

80 :
>>77
もっと高度で無いものでもいいよ大丈夫
楽典だろうと、楽典の解説本だろうと、教則ついでに楽典の解説してる本でもいい
どのみち書いてあるのは楽典の内容だから間違った事を書いてない限りどれでもok

81 :
>>79
楽典は大雑把に言うと記譜と言葉の定義だからざっとみとくと後々楽だよ
楽典は音程の数え方や音階、和声もそうだけど誰かが決めたルールだから知っとくと知ってる人同士でコミュニケーションできる

楽譜は音楽をメモるのにとても便利だし、記号やルールは読み方わからないとググるの大変だしねw

82 :
>>81
詳しくありがとう。早速注文してみました!

83 :
ハンマリング、プル、スライドとかはギター・ベース特有の記号だから分からないのもしょうがないけど、スタッカートとか普通の音楽記号は中学からやってんだしさすがに覚えとけよw

84 :
ごめん、嘘ついた
スタッカートは小4だった

85 :
>>83

86 :
>>83
申し訳ない、

87 :
覚えているほうがすごくね?

88 :
装飾音符なんて自分の好きにやればいいじゃん それが個性だし
完コピなら譜面より音を聴いた方がいい

89 :
>>87
いやむしろなんで覚えてないの?もうアルツハイマー入ってるの?

90 :
TAB譜だけでなく五線譜も一緒に見ようよ
大概のバンドスコアは一緒に載ってるでしょ

91 :
>>87
覚えてない方がおかしい。
と、当たり前すぎて楽器弾いてる人は思う。

92 :
いや、覚えてないだろw
しかもここ、再開スレだしw

93 :
>>92
良いこと言った
ここは小学生の頃からずっとギター弾いてる年寄りのスレじゃないからな

94 :
このスレは技術も知識もないおっさんがまったりと語らうところだからな
知識自慢やマウンティングしたいなら他のスレへどうぞ
楽譜読めなくても完コピ出来なくても下手でも楽しければいいでしょのスタンスで
いつも荒れる原因はできなければ分からなければのおしつけ
いい年したおっさんなんだからもう少し心広くな

95 :
はじめまして最近10数年ぶりに復帰しました どうぞよろしくお願いします

96 :
復帰してもすぐ止めるんじゃないかと不安だったが、
もう1年半続いてるw
ボケ防止にもなりそうだし、ギターっていいね。

97 :
ひさしぶりに機材のこと調べたらずいぶん色々安くなってるんだね。しかも音もいい。

昔は音もそこそこで安いって言ったらbossくらいだった気がするけど。

98 :
>>96
ギターとビリヤードに復帰した。
ゴルフはちょっと先細り・・・。
巧くはなくても楽しいよね。

99 :
再開しようと思ったら知らないメーカーばかり
ギター・アンプ・チューナー・ピック買いたいんだけど
ボスの針のやつとかべっ甲ホームベースとかもう無いのかな

100 :
釣りか、マジか?
昔みたいに5000円とか1万円とか出してでかいアナログチューナーが欲しいのかい?宅録しかしないなら今時は無料スマホアプリのポリフォニックチューナーで十分だよ

101 :
>>99
TU-12なら後継のTU-12EXがあるよ
やっぱ針式のアナログいいよね
今でもTU-12愛用してるけどなんか落ち着くわ

102 :
>>101
あるんですか?サイト見たら無かったけど
それ昔使ってて見やすかったんでほしいですね

103 :
よろしがなそないヤイヤイ言わいでも。

104 :
>>102
どうぞ
ttp://www.boss.info/jp/products/tu-12ex/

105 :
>>104
ありました、ストンプの方見てました
やっぱこれいいですね

106 :
>>104
ナツいw

昔は高かったなぁ

107 :
>>105
使い慣れたものが一番なので、ぜひ買ってくださいな

>>106
ナツいでしょw
ギターは新しいけど、これだけは昔のままなので
使うと若い頃に戻った気分でワクワクするんだよね

108 :
>>103
いや、昔辟易させられた頑固な年寄りは世代交代しつつ今でも健在で、しかも自分がその年代に近づきつつあるという事実にまた辟易しますよ

109 :
買えないのでpiggyですた

110 :
>>96
俺も復帰してちょうど1年半くらい、止めるどころか
弾くことにも、ギターや機材などを揃えることにも夢中
情報とかもいくらでもあって、楽な時代になったもんだ

111 :
TU-12、30年くらい前に安く買ったのを今でも使ってるよ。
これ、ギターケースのポケットに入れておくとシールドなんかとこすれて勝手にスイッチはいってしまっていざ使おうとするとバッテリー切れってことがしょっちゅうなんだよな。
でも、これだけ長いこと使って壊れないってすげえよな。
ペコペコのプラスチックボディなのに

112 :
最近、バンド再開して驚いたのはスタジオに備え付けチューナーがあるってこと。
どこでもあるってもんじゃないかもしれんがおれが使ってるスタジオはみんなある。

もうひとつ驚いたのはギターアンプのシールド突っ込むところ忘れてること。
なんかマーシャルで左の穴に突っ込んでもうんでもすんでもないからおかしいなとコントロールとか色々といじったり電源確認したりして最後に右はじに本当のインプットがあるのに気づいた。
昔も使っていたんだがなあ。

113 :
ピギーって有ったねえw
俺アンプ持ってたわ

114 :
今時のガキはいきなりワイヤレス買うのな
おじさんらの時代はあんなもんプロが使うもんてイメージしかないわ

115 :
プロ中のプロはシールドですぜ旦那

116 :
ワイヤレスと聞いて昔の事が蘇って来たわw

かっこよくてワイヤレスを買ったのだがそんなに広いステージでやるわけでなし、動き回るほど広いわけでなし、なんのために買ったかわからない機器だった
そしてそのせいでKORGのでっかいチューナーやらロクトロンのプリアンプや空間系を買い揃えてラック組む事になった
懐かしい

当時はワイヤレス組むとチューナーをアンプ側に置かないといけなかったんだよ

117 :
ストラップでさえ邪魔臭いのにな
気ーつかってどかどか置けんやろがい
あと気に食わないのがクリップチューナーな
あんなかっこわりーもんつけてよ

118 :
そういえば面白いもんみっけたぞ
おまえらこれ押えれるか?wwwwwwww
まったくふざけとんなwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=FgPbA_wgGC8

119 :
>>118
どゆこと?親指使うやつの事?
出来る人と出来ない人居るけどそれはしゃーないもんやで

120 :
>>75
これ以外と難しいな…
できる人スローで指の動き見てみたい誰か動画アップして

121 :
ウォーレン・デ・マルティーニのシャーベルに胸ときめく
あれなんて親父ターゲットじゃん

122 :
>>92
再開=以前弾いていた。
その頃に覚えられないのはバカ。

123 :
>>75
なんの曲か当てよ

124 :
ベンチャーズが絶賛活動中を知りちょっと力を貰えた。

125 :
負けたくない負けたくない。せめて2ちゃんねるだけは負けたくない。

126 :
娘の結婚式でis this love演奏する事になった、今日から真面目に練習しよう、指が動くのか不安

127 :
やっぱ結婚式といえばカノンロックでしょ

128 :
ウマヘタじゃない。
真心やな。

129 :
あいたたたたたっ

130 :
学生時代以来、20年ぶりにギター再開しました。

当時速弾きに挫折したけど、もう一回チャレンジしようかなと思ってます!

131 :
is this love のソロはつべで丁寧に教えてくれる動画があるのでおれでも弾ける
PVのビビアンキャンベルのようにカッコよくキメてくれ
steal of the night は無理だった
今はcry in the rain を耳コピ中

132 :
blue murderがスタンバってます?

133 :
そういうわけでもありません
その時その時の気分で選ぶのでジャンル、アーティスト、めちゃくちゃです

134 :
自分達の式でis this love演奏したから、嫁さんがしてあげたら?で演奏する事になりました
学生時代はブルマやホワスネのカバーやってたんで、当時はほぼ弾けたけど、さっきギター出してきたら、さっぱり弾けない笑

135 :
弾けないって人いるけど
押さえるとこがわからない?
それとも下手なだけ?

俺は、押さえるとこほぼ忘れてる
よく弾いてた簡単な曲なら覚えてるかな

136 :
きみらはソロのことばかり話しているがおれはカッティングが恐ろしく下手になっていた
裏の裏の32とかどうやって演奏していたのだおれは
オブリガートとかも引き出しを失っていた
ソロは昔も下手だったから落差をあまり感じない

137 :
カッティングの劣化は手首の固さから。
谷村さんみたいですわ。

138 :
歌いながら弾いたら、さっぱり歌えてないし、リズムがバタバタって事です
曲聴き直してコード思い出して弾いてるけどオブリとか、綺麗さっぱり忘れてます

139 :
36曲すべて「GET WILD」ゆえの悲劇… TM NETWORK「GET WILD SONG MAFIA」が同じ音源を重複収録し交換対応
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0405/blnews_170405_4420456036.html

140 :
crying un the rain の音は採れても覚えられん・・・・
カッコイイソロって結局、複雑なのよね
似てる音列なのに同じフレーズのくり返しはほとんど無い
クラシック音楽の作曲方法というか
あの人らの頭の中はどうなっとるのだ
同じ音のくり返しが一切出て来ないという事は意図的であってデタラメではないのよな逆に

141 :
コピー下手で覚え悪い俺でも
なぜか、クライング レインはすんなり弾けた記憶がある

142 :
何か考え方が違うはずなんだよな〜
何か理論があるはずなんだ
フレーズを暗譜しているわけではないはずなんだ
エディも同じフレーズを弾かないんだよ

143 :
何がわからないのかわからない

144 :
ひさびさに引っ張り出して聞いてる...やっぱデビカバ良い声してんなー

145 :
>>142
バックのコードの変化で
コードトーンを意識すると納得出来たりしますよ、
ここはこのコードの7thの音を意図的に入れてるのか
とか。

146 :
ギター弾き始めて数十年。明日これが自宅に届く予定。やっとここまでたどり着いた。http://i.imgur.com/Ggod6EG.jpg

147 :
>>146
オメ、いい色買ったな

148 :
>>146
通販で買うバカ親父
手元に届いたらうp頼む

149 :
レスポール買うならGTが良いな

150 :
>>131
盗んじゃってるwww

151 :
>>146
おおっいいなー
これの下のランクの奴今使ってます
色も一緒

152 :
>>146
こういう奴は自分がスレチだとか荒らしだとかいう自覚がないから始末が悪い

153 :
スルーでお願いしますよ

154 :
https://pbs.twimg.com/media/C8ilsnqUMAAneeq.jpg

155 :
ランダムスター?だったよな

156 :
愛美はギターよりも歌が上手い
声量がハンパない

157 :
え?秋川ルイのこと?

158 :
>>146
カコイイネ

159 :
http://i.imgur.com/QITBnfk.jpg

160 :
平沢唯モデルの

161 :
>>140
ソロなんかねーじゃねーか いい加減にしろボケ老人が!

https://www.youtube.com/watch?v=V_6qQEyCSv8

162 :
>>146
おめ!楽しみだね!

163 :
>>146
モノが来てから自慢しろ

164 :
>>163
正論

言うだけなら何でも出来る

「俺、有村架純と付き合ってるし」

165 :
>>164
デート写真あげてから自慢しろw

166 :
彼女に迷惑がかかるから無理><

167 :
すまんかった。確かに届いてから画像上げるべきだったな。http://i.imgur.com/1JTJ33M.jpg

興奮して会社早引きしてしまった。

168 :
>>167
なんか木目が俺の頭髪並みにさびしい感じだ(´・ω・`)

169 :
木目が・・・やっぱりこういうのは実際に見て買ったほうがいいな

170 :
>>167
コレは…。
せっかく届いて嬉しい時に申し訳ないが、木目があまりにも無さすぎるぞ…。

171 :
>>167
まぁ、なんだ、その、あれだ、
ただ愛してやれ

172 :
これ、マジなのなんかCGみたいだね杢目

173 :
まぁ確かに杢目は寂しいかもwww
実際に見て買ったわけじゃないから、個体差とかは全く考えてないよ。

何年もブランクあって2年前に再開したけど最近モチベ下がってきたから、勢いで買っちゃいました。初心者に毛の生えた程度だけど頑張って練習します

174 :
やっぱりレスポールはGTだわ

175 :
>>167
俺は好きだぞ
飽きが来ない

176 :
お前ら急にやさしくなってんじゃねーぞw

177 :
杢は材の不均一

178 :
>>167
1958のプレーントップか

179 :
>>176
クズどもが集まってきてるってよく分かるよな

180 :
>>173
ま、音で勝負だな。練習手を抜くなよ

181 :
>>167
素敵なお住まいですね。

182 :
>>173
http://i.imgur.com/QiGfn7G.jpg
自分のも杢目はあまりないw

183 :
レスポにヘフナーという事はポールファンの方でしょううかね

184 :
喜びのところ水を差すようで申し訳ない、>>146>>167商品違うかごするんだけど。>>167の現物は2017のプレーントップのトラデショナルでしょ。>>146の画像のモノは普通の杢目入りのトラデショナル。両者結構値段違うよ。もしかして騙された?俺も2016のプレーントップトラデショナル去年に投げ売りしてたの11万で買った

185 :
違う気が

186 :
>>184
いや届いたのもハニーバーストだよ

まあその辺は実物見て買ったわけじゃないから気にしてないよ

187 :
俺だったら絶対返品だけど167が気に入っているのならそれで十分だし弾き倒して!

188 :
なんでもやよかったのかよ いい客だな

189 :
>>180
>>187

thx
しかし音はやっぱすごいね!昔90年頃のオービル持ってたけど、それよりも良い気がする

人によってはそっちの方が良いんじゃねって言うと思うけど。

まぁ事情があって手放したし、何年もブランクある俺には最高ですよ。

190 :
>>181もthx

家のローンも一杯残ってるよwww

191 :
水差すようで悪いが今のGibsonはちょっとひどすぎ昔の比べたら良い音がするとは言い難い

192 :
常連になってる楽器店の担当スタッフ曰く
「工業製品とはいえ工場制手工業的な部分があるので個体差がありますね〜」
「ブランドにこだわらなければ同価格帯の国産品の方がはるかに完成度高いです」

193 :
>>191
もうずーと言われてるなそれ
80年代にはもう言われてたみたいだぞ

194 :
やっぱり今のギブソンだめなのか
SGが欲しいんだけど、ギブソンとフジゲンとかのコピーモデルで値段ほとんど変わらないんだよね
1本くらいギブソンも所有してみたいと思いつつ、評判が悪くて迷う

195 :
>>192
これも最近良く言われてるけど再開組にとってはレスポール=ギブソンだしストラト=フェンダーなんだよな
名前で買ってると言われればまあその通りだけどいくら質が良いと言われても国産のコピーモデルは選択肢に入らないかな

196 :
>>195
人それぞれだな。俺は逆。
若い頃はギブソンだスペクターだアレンビックだと憧ればかり先走って国産なんて馬鹿にしてたけど、今は意外にどうでもよくなった。アメリカ製は羨ましいけど国産や韓国インドネシア中華でもあまりこだわらなく、恥ずかしくなくなったよ

197 :
今のギブソンはダメって良く聞くけどダメじゃないギブソンってどの年代なんだ?

198 :
90年より前のやつかな
少なくとも俺はそう感じる
オービルとか出始めたあたりの年から後はハズレが増えた気がする

199 :
>>198
それって山野が手を引いて云々ってやつ?

200 :
>>167
プレーンはプレーンでアリだと思うが最初の画像はモデルが違うな
まぁ愛してやれよ

201 :
一方その頃、数年前にリニューアルしたアメリカンヴィンテージシリーズがなかなかヴィンテージに迫る調子良さらしいフェンダー
まぁ平らな板にネックとピックアップ付けただけの楽器て言えばそれまでだけど

202 :
アメビンは56の奴が良い 再開して一年だしそろそろ嫁に土下座して何かヴィンテージライクな良いの買いたい

203 :
>>167
スタンドのせいで塗装やられるから気をつけてな

204 :
>>202
俺は細ネックスラブボードのテレキャスが良いわ

205 :
Room335のコピー楽しー
でも72小節辺りからの早いフレーズが超きつい
これは年単位での取り組みになりそう

206 :
>>167
いい焼け具合のトーストみたいだな
栗饅頭にも見えるし美味しそうw

207 :
荒井貿易時代のギブソンならガチ

208 :
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c595580517

209 :
何でここに貼ったのかわからんが
ナットがちぎれそうだな

210 :
>>167
良い色だと思うよ
俺もLP欲しくなった

211 :
そこでフォトジェニックですよ。

212 :
ガキじゃねえんだから
親父になってまでもフォトジェニックって一体どんなの罰だよ

213 :
桐ラトは欲しいかも
ダンボールで造れるんだから
バルサでもできないもんかな

214 :
愛用のギターうpする流れよいね。スレ違いと言われればそれまでだが。

215 :
けいおんおじさんですが何か質問ありますか?
好きなタイプは平沢憂ちゃんです。

216 :
オヤジの高級自慢も安物自慢もありだな

ダンボールよかったな。桐やバルサがいいならMDFやMDFはもっといいはず。ネジ穴がバカにならない程度の強度はほしいな

217 :
何故にバルサや段ボールが使われないのかというと安定しないし壊れやすいから
もし保護の理由で厚身のある塗装をした場合、本末転倒

218 :
みんなピックガードの保護シールって取ってる?弦交換するときにショップでうまく剥がしてくれないかな?

219 :
>>218
流石に剥がす
エレキ弾くのにリモコンにラップ巻いてるジジイみたいな貧乏臭いのは流石に…

220 :
なるべく延命してる
他人がどう思おうが知ったこっちゃない

221 :
ギター弾くの楽しい 完全にあの頃のギター小僧に戻った

222 :
映像的にキツイかもしれんが、解説できる人がいたら教えてほしい
このギターソロは日本人が弾いたものの中で屈指だと思っているのだが
どういう音使いのために、このソロは最高なのかを解説してほしい
一体、誰の入れ知恵でこんなに素晴らしいソロができたのだろう
これと陽水のナゼカ上海のギターソロは素晴らしい
しかもあっという間にコピれる
モードてやつなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=1pMFrOfWV38

223 :
おれは、このスレでガチでタメになるレスはノートに書いてある

224 :
そして俺はそのノートを想像しながら練習している

225 :
イリアは成毛に習ってたな
結構テクニカルなのも弾けてたっけ

226 :
>>222
見るんじゃなかった><;
ガチで後悔した!

227 :
酢R! あえて選んだ!

228 :
>>205
あそこはオルタネイトで弾くと右手が破綻するので早い所の直後で1つエコノミーにすると楽になりました、僕の場合は。

229 :
10本以上あったギター、三本にまで減らした
一本は初めて買ったギター、フェルのジミーV
あとは、レスポールとストラト一本ずつ
jackson、USA soloistは息子に無期限で貸した

230 :
お前、童貞だろ

231 :
>>228
実はエコノミーやらハイブリッドやらを絡めながら挑戦してまして
ゆっくりならある程度形になってきたんですが、
原曲テンポになると全く指が追いつかず…単に練習不足ですね
まぁ楽しみつつ、のんびり取り組みます
どうもでした〜

232 :
ヒント
俺 46歳 童貞

233 :
>>222
解説しよう

曲のキーはB ギターソロは平行調を転調したG
主調のBから見ると複雑だが主調をGとして考えると非常に簡単になる
1 → 5 → 1 → 5 → 5m → 4 → ♭4セブンス → 7
(Bからみた最後の二小節は2 → 5になる)

ギターソロの音使いはコード進行に対して基本3度と5度そして1度でなりたっている
音数が多いところはほぼそのコードの分散和音だった
このギターソロは和音のメジャー3度と5度を中心にした素直で明るいソロですが歌のキーから転調を上手く使うことで浮遊感のあるテイストに仕上げている

音楽理論をよく学んだ人が作ったと思われます

234 :
ちなみにすぐコピれて当たり前だよ
基本メジャースケールだから
ドレミファ弾ける人なら大丈夫なソロだよ
たぶん作曲した人がギターの人が簡単に弾けてかつカッコよく聞こえるように転調を上手く使ったのだと思う

235 :
ありがとうございました
よくわからわからないので、またメモって熟読しようと思います

236 :
これメジャーなのか?
メジャーペンタ?
ディミニッシュも入ってるよね?

237 :
たしかに暗くないし
だがペンタぽいしな

238 :
これスケールで言えばGメジャースケールだよ
Gのメジャー7であるF#入ってるから
さらに他のスケールの音も借りてるから単純なGメジャースケールではないよ

ペンタトニック風に聞こえるのはGメジャースケールのなかのペンタトニック成分である5音の音価が長いからだよ

239 :
>>236
7小節めで転調する際にGメジャーからみた♭5の音がディミニッシュだね

240 :
近田春夫の作曲だったのか

241 :
同じトニックでメジャーからマイナーになるだけでも割と簡単にぐっとくるよね

242 :
近田さんは3才からピアノやってるから転調とかお手のものなんだろうね
メジャーからマイナーの転調自分も大好きですよ

243 :
ソロ入りのターリラ ターター ターリラりラーがメジャーで
次のターリラ ターター タリラ〜 がマイナーなのか?
で デミニッシュで直ぐメジャー?

244 :
そしてこれこそがシンコペーションの極みだろ
https://www.youtube.com/watch?v=0BbrByWxTds
よくわからんが

245 :
>>243
だいたいあってる

246 :
つまりコード進行がミソだという事なのかい?

247 :
>>246
ミソだけに上手いな

248 :
三十路過ぎでこのセンス大したものだ

249 :
ギターうpの流れは霧消したか

250 :
>>249
君が上げれば解決
人任せ運任せでは無能

251 :
>>222
音楽的にどうかしらんがカッコ悪い 普通にカッコ悪い
だからゴミ屑みたいなソロだと思う

馬鹿はカッコ悪いかカッコいいかの基準を軽視しがちだが

かっこいいから芸術なんだよな 馬鹿は分かってない

252 :
>>251
君が馬鹿でないとどうやって分かるの?

253 :
>>252
馬鹿には馬鹿が周りに集まってくる

俺の周りには馬鹿はいない

お前は馬鹿か?さあどっちだ?試されてるのはお前だ

254 :
正真正銘の馬鹿じゃんw
ダメだこりゃ

255 :
>>254
馬鹿はお前だ 一生そうやって這いつくばってろ

笑えるわ

256 :
どっちも頭悪そうだから気が合いそうだな
仲良くやりとりしてるし

257 :
IDコロコロ君は正真正銘馬鹿w
なんで気づけないのかなぁ?

あ、バカだからか!
クソワロw

258 :
みんな仲良く!

259 :
お互い即レスなんて仲よさそうじゃんw

260 :
おっさん同士で何やってんだよ

261 :
ここはみんな仲良く自分のギターの画像をうpしていきましょう
まず言い出しっぺの法則ということで私から


http://i.imgur.com/r18YScB.jpg

262 :
ジェフベックモデルか
と思ったら指板が違う
という事はアメリカンなんとかか
それのジャパン物か

263 :
>>262
アメリカンデラックスのVネック仕様のやつです

264 :
>>261
これはよいカルミン色
かわいいね

265 :
ミントグリーンのベックモデルはJKにカワイイとウケが良かった

266 :
当初はアメヴィンジャガーを買うつもりだったのですが偶然見かけたこいつに一目惚れをしてこっちを買いました
こいつにして本当に良かったと思ってます

267 :
あと何もってんの?
ストラト以外に浮気とかすんの?

268 :
>>267
いえ私はこいつ以外には持っていませんギター復帰後初のギターがこいつです
ちなみに妻がエピフォンのSGを持っています

269 :
清くていいですね
結構、女性のSG好きているんですよね
軽そうに見えていいのかな
色によっては可愛いかもしれんしね

270 :
ジャガーとかミントストラトだとロケンローな感じなんですか?

271 :
僕も流れに乗って
和室で申し訳ない

http://fast-uploader.com/file/7047210538911/

272 :
>>268
夫婦で弾いてるっていいね

273 :
木目の透け具合がいいね。

俺もあげるわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1211837.jpg

274 :
みなさん高いギター持ってんのね
俺のメインはわりとリーズナブルなこれhttp://i.imgur.com/bc8INOf.jpg

275 :
ここは拾い画像発表会かな?

276 :
おにぎりピックじゃないとCrazyTrainのリフが弾けない

277 :
ここほんとに平均年齢高いよな…もしやマジで50台ばっか?
かく言う自分も47なんだが…

278 :
どや! SG Standard Ebony 2016

http://i.imgur.com/uR6bKFD.jpg
http://i.imgur.com/PHhPUkj.jpg

279 :
スパークルのイントロ難しい
裏から入ってすぐ空ピックやんか
そんなん俺の体に無い動きだなw

280 :
>>278
凄えギター下手そう

281 :
>>261
これは好き

282 :
ここ見て久しぶりにギター引っ張り出してみたら
ペグとかブリッジとかPUとか銀色の部分の表面が白くなってた
拭いたら少し落ちたけど

283 :
>>268
どれどれ、奥様エピも一緒にうPして

ちなみに俺ジャズベに嫁テレです
https://imgur.com/a/P4cM3

284 :
>>271
いい色だねひきこまれるわ

285 :
>>278
アイオミさんっぽいね
俺もSG大好き

286 :
>>280
まずはお前のうpしてから言え

287 :
>>278
俺もSGは軽くて好きだな

288 :
写真撮るために敢えてそうしてるのか知らないけど、スタンドに立てかけてない人いるのね
練習の度にケースからギター引っ張りだすの面倒臭いよ

289 :
>>283
嫁さん写ってないし

普段はケースにしまってる
http://i.imgur.com/AVAsJ20.jpg
弾くときはこんな環境で
http://i.imgur.com/VWLVNUB.jpg

290 :
ギターより奥さんうぷ希望

291 :
>>288
ネック折れるの怖いからね。寝かしておくにこしたことはない

292 :
レスポール倒したらジ・エンドだからなw

293 :
>>289
アンプはFLY3か
俺も持ってるわw

294 :
>>282
おれ、死蔵してたギターひさし振りにだして見たら
ダコン発見して落ち込んだ。大事にしてたんだけどなあ

295 :
アンプ持ってないからアンシミュでシコシコやってるけどやっぱり音出して練習したいなぁ…

296 :
アンプから音出すと全然違うよ ガチで別世界だね
バーチャルとリアルの違いだね

297 :
青いレスポか いいな
おれはイエモンのエマが持ってるポルシェブルーが欲しくて欲しくてたまらん
エマの以外で見た事ねえんだよな

298 :
>>293
家だけならFLY3があればとりあえず足りるね

>>297
青いレスポールが欲しくてトラデです

299 :
戸建てだし時間帯配慮すればアンプ問題ないかなぁ
そのアンプ良いみたいね

300 :
自慢のギター早くうpしてね
うまいんでしょ^^ギター

301 :
>>280

302 :
>>289
なんか こいつリアルで実家暮らしのニート臭がやべえw

303 :
>>283
>>261>>268の者ですが妻のエピフォンSGもうpしておきます
妻は白いギターが好きで次はギブソンのレスカスのライトボディの奴が欲しいと言ってます

http://i.imgur.com/ckD5VZi.jpg

304 :
>>303
やっすい部屋じゃのう ギターにurlコード貼ってあんの何で?アクセスしたら嫁のケツの穴でも拝めるんけ?

305 :
>>304
自慢のギター早くうpしてね
うまいんでしょ^^ギター

306 :
>>303
ほほう、白SGなんてちょっと見ないけどクールでいいね

307 :
>>303
限定のやつだね
俺は復活1本目でそれを買おうとしてやっぱり黒にした
ちょっと後悔してる

イメージ的には女性の方が向いてる気がする

308 :
SGて塗りつぶしだとカットのセンスがハッキリと出るのよな
美味しそうというか、触りたいというか

309 :
全くの初心者(38才)です。
ライブで聞いたアコースティックギター?の音色に凄く感動し
弾けると良いな~と感じたのですが、独学よりギター教室に通ったほうが良いですか?
そして近場のギター教室はクラシックギターを使用と
どこも説明されているのですがそこで構わないのでしょうか。

310 :
鉄弦やりたかったらは鉄弦(アコギ)の教室いった方がいいよ

311 :
>>310
ありがとうございます。
アコースティックギターの教室も探してみますね

312 :
月2で教室通ってたけど月に2回だけでも個人的には仕事と両立しながらだとかなりの負担だったな
TFCC損傷やらかしたから治ったら再開ってことにしてもらったけど、なーなーにしちゃって結局バックレ状態…
楽器屋も兼ねてたから買い物も行きづらくてわざわざ遠い楽器屋まで行くという体たらく

313 :
SRVのlittle wingいいなぁ
タブ譜どこかありますか?

314 :
はい

315 :
おせーてください

316 :
ギター教室もさがすと有名なアーティストが教えてるとこあるよね
当然個人指導だけど
この前なんとかのアカボシの人が
空きができたから生徒若干募集してた
それも素人大歓迎とかw

317 :
てめえで探せクソゴミ屑

318 :
>ID:80FKdtBV [2/2]
こんな所で見境なしにマウンティング仕掛けるしか娯楽がないんですね

319 :
>>318
例えば精神病患者であったり普段生活しててお目にかかれないような所謂「ヤバい奴」も健常者に混じってレスしてる
スルーする気になるでしょ?

320 :
自分自身と会話してる奴ってマジでキモいなw
いやはやw

321 :
町田あたりだったかな?
そんなに授業料高くないんじゃね?
講師
ttps://mobile.twitter.com/undefined/status/845896473027854336

322 :
>>321
世田谷って書いてあったわw

323 :
>>284
ありがとう
シエナサンバースト使ってる人あまりいないんだよね
ステージでは映えないし…

324 :
>>271
フレットは打ち変えてますか?
ミディアムジャンボかな

325 :
自称ウォークインクローゼットを片付けて音楽の間でもつくろうかな。

326 :
>>324
いえ、何もしてません。
ソロソロ打ち替えたいんですけどね。

327 :
>>325
裏山。新築時にそんな感じの部屋作ったが、子育てが忙しくて未だに物置になってるわ。

328 :
すごい事に気づいた
スパークルのカッティングができない原因がわかった
左手完全ミュート、右手の16のストロークさえできてないわw
右手が動いてないから左手以前の問題だったわw

329 :
すごいね
色々

330 :
浅田真央が引退「選手として終える決断致しました」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-01805741-nksports-spo

331 :
   i)―∩、
   l・ ・  ヽ、,_,,.ィ''"""´´´"""'''・ 、
   `’"ヽ.               ヽ.
      ヽ.   i__,,,. -―- 、    〔_ヽ.ヽ.
        〕.,ノノ         `''っ.,// ヽ、゙'ー::::::.、
         ´´           ´´      ̄ ̄

332 :
この週末、休日出勤でギターの練習できなかった

333 :
よしわかった
ストロークがおかしいのピックが原因だな
ストロークってよりピッキングがよくないんだ
ティアーズの超ハードピックでカッティングするから
弦に引っかってリズムがおかしくなる
おにぎりミディアムにしたら大分良くなってきた

334 :
ピッキングが追いつかないときはギターを上下させて
ワケワカメになったからね。

335 :
>>334
上になった嫁さんと呼吸が合わずにギクシャクすることは未だにあるな

336 :
でもお前童貞じゃん

337 :
>>335 勝手に動き始めてお互いテンポが狂うパターンねw

338 :
位相差はπ/2が最適

339 :
>>335
そこはブリッジで切り抜ける(キリッ

340 :
おまえら夫婦仲良くて羨ましいな

341 :
空気嫁なら何でもできる。上になったり下になったりブリッジしたりぃ

342 :
なんか楽しいスレじゃないかw

343 :
なんだよブリッジって

344 :
ギターが好きな訳じゃなくて馴れ合うことが好きなクソジジイの集まりか…
将来こうならないように気をつけよう…
終わってる大人にはなりたくないからな

345 :
   ,-彡⌒ ミ-- 、
   / ( ・ω・`) / ・・・せやな
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
 
 
 
    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / (-ω-` ) / スピー
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'

346 :
>>344
なんでここにいるのさw
即刻スレを閉じて二度と来なきゃいいのにさ
君も馴れ合ってるじゃんw

347 :
ユーチューブ見てたら
可愛いおねーちゃんのカッティング講座あったw
これはすごい参考になるな
でもこのおねーちゃんうますぎだろと思ったら
弓木英梨乃ってキリンジのギターやってたんか
そりゃうまいに決まってるわw

348 :
惚れてまうわw

夢にに描いた今日は少し違ってるけど
胸を張ってあの日を語れる そんな今日に出会えてよかった
音楽家・弓木英梨乃

349 :
>>346
寂しいから構って欲しいからに決まってるじゃんw
みんな大なり小なり寂しいんだよ

350 :
自分の影響か家の親父が最近ギターを始めたとか…
聞いた矢先にこのスレ見つけて覗いただけだよ
そしたらね…まあ…
いいんじゃないですか?あとはレッテリ貼りと
人格攻撃で盛り上がって下さい どうぞ

351 :
黙って去れよ

352 :
このスレはあんまり変な荒れ方しないねぇ
煽る奴はたまに出るのにね

だいたいプチ荒れからの自虐になってみんな落ち着くというかしょぼくれるというかw

353 :
煽り合うには体力が足りない

354 :
おっさんを小馬鹿にするのは皆んな通った道だし
若いなぁとしか思わん。

355 :
>>350
たまたまかw
お前かってにアイドルのオーディションへ応募してしまう友だちいるだろw

たまたま偶然なんだよなここにいるのもw
こんなとこで私はあなたたちと違うオーラだしてどーすんのw

356 :
驚異の単発率w

357 :
ここまですべて俺の自演

358 :
まぁ煽り耐性とスルー力はあるから平和ではあるな

359 :
前に中居が「スケベなことは色々考えるけどもう体力がついていかない」って言ってた。

360 :
おっさんを小馬鹿にするのはおっさん

361 :
>>167
上とか下から見る角度変えて見るとまた違うかもね

362 :
最近crazy trainのイントロだけ弾いて満足する

363 :
カー
アイアイアイ
までか

364 :
クレイジジー

365 :
>>363
まだギター始まってないやん

366 :
>>363
www

367 :
>>362
途中から蝋人形の館に変わったり…
まぁキーが違うけど

368 :
2年前から再開の40代後半です。
Smoke on the waterとDecadence danceが課題曲。
Crazy Trainもいいね。弾いてて楽しいし。

369 :
おまえを蝋人形にしてやろうか

370 :
おまえを成人病にしてやろうか

371 :
返り討ちにしてやるわ

372 :
お前を性病にしてやろうか

373 :
お前らを認知症にしてやろうか

374 :
彡⌒ミ
(´・ω・`)・・・おまえも俺のようにしてやろうか

375 :
あらやだ、このスレ加齢臭がひどいわ

376 :
>>374
お断りしますキリッ

377 :
( ・∇・)もまいはもうハゲている

378 :
>>377
彡三ミ
(´・ω・`)・・・髪が多すぎて困ってるなんてとても言えない

379 :
///|\\
(´・ω・`)パンクロックだギューン

380 :
>>378

彡三ミ


(´・ω・`) アッ

381 :
ギターが下手でも髪があるだけで優越感に浸れる良スレ

382 :
彡⌒ミ
(´・ω・`)おまえらもっとハゲに優しくしろ

383 :
そりゃ飛び込みでこのスレに来た小僧に馬鹿にされるわ!
ギターの話しないでハゲの話を激しくしてやがる!

384 :
ハゲは自毛で弦を作ってるからハゲてるんだろ?

385 :
合言葉は禿デブになる前に巧くなりモテよう

386 :
ハゲは男の最終進化形態だ。
フリーザだって最終形態はハゲである。

387 :
サイヤ人は強くなるほどフサフサ

388 :
>>385
It's too late.

389 :
こんなんやりたいなぁ、、、
おっさんだけど

https://youtu.be/SOudpKinKB4

390 :
>385
それ単に「ギターが巧い禿デブ」になるだけだからモテるようにはならない

391 :
レリックの効いた渋いストラトの似合う禿げたおっさんになりたい

392 :
頭はレリック加工だぜ

393 :
頭蓋骨見えてるぞ

394 :
頭がヘビーレリック

395 :
剥がし過ぎてナチュラルになっとるがな

396 :
俺、アコギも弾くから松山千春みたいで格好いいだろうと思っていたら
周りの連中が言うには単なる目つきの悪い怖そうなおっさんだそうだ
この前ヤバそうな知らない兄ちゃんに会釈された

397 :
お務めご苦労様です

398 :
>>396
ドンだけ〜

399 :
>>396
打ちっぱなしでおんなじシチュエーションw
(▼∀▼)頭下げさせてタダで済む思うなよゴルァ
って来たら逃げる。(キッパリ

400 :
GWは何の予定もないので
部屋に篭ってコピーに励もうと思っています
でも買い物の運転やらされるんだろうなあ

401 :
中年独男です。7年ぶりにギター再開しますた。
ギターはJacksonでGT-10につないでヘッドホンで聴きながら練習してます。

アンプで音出せない環境じゃないんですが、40Wとかだと音でかすぎますかね?ヘッドホンだと耳痛くなるんでやっぱりアンプあった方がいいのかなぁ

402 :
>>401
チューブとソリッドでは、同じW数でも全く音量が違う。
チューブだと、アッテネーターで0.1Wにしてもキャビネットによってはかなり大きな音。
音量絞るならアッテネーター使う意味無いので、0.1WのGAINもフル位の音量でね。

W数云々の前に、スピーカーのサイズで音の太さが変わるから、楽器屋で試してから買ったら?

403 :
>>401
今はモデリングアンプとか色々と便利なものが安く買えるし、よく調べた方が良いよ

404 :
>>396
俺なんか去年プロ野球観に行った時ダフ屋の兄ちゃんに「ご苦労様です」って頭下げられたし

405 :
>>402
チューブは考えてないですね。スピーカーの口径は10〜12インチくらいのを考えてます。多分自宅でしか弾かないので。

406 :
自宅オンリーならなおさらブゲラあたりの小型チューブがいいんじゃないだろか

407 :
>>403
LINE6のspiderとかVOXのVTなんかを試したんですが、モデリングよりエフェクターで作った音が素直に出るような、昔からあるタイプのが合ってるみたいです。

408 :
近くの店でケトナーのエディションブルー30DFXが8kで売ってたのでそれにします。スレ汚しすみませんでした。

409 :
中古だよね?

410 :
>>409
そうですね。予算的にこんなもんかなと。

411 :
いいなぁ
羨ましい

412 :
良い物を見つけたなら早く買っトケナー。

413 :
>>401
素人臭いレスですまんが
アンプのイヤホンジャックから
スマホ用の小型スピーカーに繋いでる
エフェクターの具合がわからんと練習にならんよ

414 :
>>406
俺もそう思う。
歪ませた時に、トランジスタのはチリチリ感がどうしてもあって、真空管と歪のマロヤカさとは段違いだった。
一旦フルチューブの音を知ると、トランジスタにはなかなか戻りたくない。

415 :
両方さわってみないと違いがわからないんだよなー
そして機材が増えていく…

416 :
>>415
だよな。
んで、嫁に怒られて処分して、また買っての繰り返し。
いつかはToneKingみたいな部屋にと憧れる。

417 :
俺の計画は内緒でギブ335購入
で、今あるエピフォンのドットとこっそり入れ替える
色・形がほぼ同じならバレないはず、、、

418 :
上手くやれよw

おれはその手でモーリスがマーチンに代わったぜ

419 :
始めたばかりの初心者は何を練習すれば良いんだ
順序を教えてくれないか

420 :
まずはその態度を直さないと

421 :
エレキかアコギどっち?

422 :
>>421
エレキギターです

423 :
>>421
結果ギターだったけど、ベースかも知れなかっただろう!

424 :
◆ブサイク2ch管理人、今日もハッキングにストーカーww◆
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1492193987/

1 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止投稿日:2017/04/15(土) 03:19:47.86 ID:xBNYn1xj0
2chってバイトの芸能ライターがID変えながら連投してるだけですよーーー
人ぜんぜんいないからねw


2ch管理人のおっさん40〜55歳の二人は荒らし認定した2chユーザーにハッキングやストーカーを繰り返しています。

・永野 (お笑い芸人)のような顔、髪型で色黒の身長165センチくらいで40〜55歳のおっさん

・短髪で坊主頭の160センチくらいので55歳くらいのおっさん

の二人です。

ハッキングは普通にしてますね、ストーカーはたまに組織的にやってます。

425 :
40過ぎた頃からほぼ毎日この時間に目が覚めるようになった…
またすぐ眠れるのは眠れるのだけどね

426 :
お前ら今からギター買って後何年弾けると思ってるんだ?

427 :
将来先読みして今欲しいものに蓋してくくらいなら死んだ方がましだね!!

428 :
現在を楽しむんだよ

429 :
去年始めた50歳だがまだまだ弾くよ
100万円のギターでも10年使えば年10万円だから安いもんだ

430 :
>>417
成功を祈る。
ゴルフクラブでは何故かバレた。
女の鼻と眼は侮れん。

431 :
ヤマハのミニギターじゃ満足出来なかったからLL買い足したら、嫁が「新しいギターがある!」といいだしたからついつい「大きなったわ」と言ったが通じなかったw

432 :
因みに30で買ったギブアコは5万と偽ってしばらく信じて居たが検索して値段突き止められた!
中古や!と言い放ったが通用しなかった。
後で5万あげるからギター破壊してイイかと言われる始末w

433 :
>>431
笑w

嫁は1日中うちにいるし自分が損するかもしれないと思うと金田一ばりに観察力発揮するから隠すのは無理w
一緒にいては逃れることはできないんだよ
俺は実家に場所用意してるから助かってる
住んでるとこと近いからね

434 :
笑って話せるだけいいよね
ギターに限らず趣味のモノを家族が勝手に捨てたり売り払ったり
そういう話をネットでちょいちょい見ると悲しくなるわ

435 :
俺は勝手にギター捨てられたら即日離婚するよ
マジで

436 :
まともな嫁は旦那の趣味に口は出しても処分はしないよ。

うちの嫁さんはJacksonとかアイバの派手な色や多弦の見た目良いらしい。
335とかレスポール、ストラトとかはインテリアにもならんと売りに出さされたわ。

437 :
少し前ここに嫁と一緒にギターやってる奴いたけどそいつが勝ち組か

438 :
>>422
まず左手のストレッチ
5年も楽器触ってないと薬指と小指が思うように動かない。
たぶんそこで挫けていくから、まず左手のストレッチをしましょう。

439 :
お前らケチな嫁もらって大変だな
うちなんかエレキ欲しいつったら俺が欲しいの買ってくれたよ。
さすがうちの嫁。

小遣いから毎月5000円の返済だけでOK

440 :
フラワーローンですやん

441 :
>>439
イイ嫁はみとめる。ただ、俺が嫁無視で買うからあまり関係ないわ。

442 :
>>439
返済が終わっても、小遣いの額はもどらない呪いをかけておいた

443 :
それ小遣い減らす口実やで

444 :
ウチはヒスコレが高くて手が出ないという話を興味深く聞いてくれた。

445 :
まぁ高いギターは独身時代に買うべきかと。
家庭を持つとどうしても家計と貯蓄を優先しちゃうから、買えても10万〜20万ぐらいになるよ。
今となってはCSクラスを買うのは50代だろうなぁと思ってる。

446 :
エピフォン中古で腕を磨けよ

モチベーション上がらんか

447 :
いやあ、
音が気に入ってしまったんですよ。ブランドにもルックスにも興味はないんですがね。

448 :
ウチの家計では国産ハイエンドが限界だなぁ
育児に金掛かりすぎ

449 :
>>448
espの例のアレか

450 :
ESPってハイエンドに入るか?

451 :
京本政樹?

452 :
値段だけならハイエンド
http://www.espguitars.co.jp/artist/toshihiko_takamizawa/

453 :
国産のハイエンドって言ったらティーズギターとかsugi辺り?ちょっと違うかな

454 :
その辺だと思う。フラートーンやクルーズなんかもそうかも。

455 :
【芸能】<橋本環奈>「人生で一番高い買い物」マイギターを披露!
元スレ http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1492387591/

456 :
フリーダムとかは?

457 :
小指が、、、、


時々コクってなる。

バネ指?

458 :
>>455
J-45か

459 :
都内マンション住みだけどアンプは小さいのを机の上に乗せて耳に近い位置で鳴らしてる。
どうしても大きな音が出したい時はスタジオ使ってる。
家とスタジオの違いはノイズの有無。デカイアンプで鳴らすと普段いかに適当にミュートしてるか分かる。
チューブも持ってたけど0.5wでも音圧凄くて使わなくなった。

460 :
>>457
広げる時に第三関節からこくってなるのは
バネ指
曲げる時になるのは健が関節に引っかかってる

461 :
>>460
第一関節では?

462 :
>>460
曲げる時にコクっとなるので引っかかってるだけなのかな、
第二関節曲げるとかなり痛いんですけど、まぁ、バネ指じゃなければ良いや。
ありがとう

463 :
私も腱鞘炎とか指の故障はあるんだけど
最近指の問題だけではないと思った
運動不足による首肩腕の血行不良が
一番の原因だったりする
腕立てするようにしたら指の痛みとか
強張りがなくなったんだよね

464 :
カラダ関連で言えば

おれも左の小指付け根関節が開いても閉じても少しコクっていう。あまり痛くないから気にならない。

47歳にして、27年間真面目に吸い続けてきたタバコをやめた。1か月半つづいてる。
吸いたいとあまり思わなくなったんだけど、1か月くらいしてから気持ちがダウンしてやばいなぁ。
調べたら、禁煙鬱ってのがあるらしい。もう少し様子て改善しなかったら医者行ってみようっと。

465 :
http://fast-uploader.com/file/7048022577174/
ノルウェーの森
プロのオレをなめんなよ!
http://okmusic.jp/#!/trend
オレのランキング、ココのサイトで2位だぜ!

466 :
タバコは一種のドーピングだからな。神経系統がバランスを回復するのに時間がかかるんだよ。

467 :
会話がおっさんすぎる

468 :
俺もタバコやめて6〜7年になるわ
鬱はなかったんだけど、唐突にくる眠気がすごい仕事に支障があるレベル。
あと確実に飯が美味くなって太るから運動もした方がいいよ

469 :
太ると座って弾くときギターが若干上向きになるのと
この時期くらいから汗がやばいよな。
ラッカーに影響あるんじゃないか心配になる。

470 :
指盤がよく見えると思ら腹に乗ってたからだと知った。

471 :
日本語で書けよ 馬鹿

472 :
カリカリすんなよ小心者

473 :
小心者が注意なんかするかよ 馬鹿

474 :
小心者ほど詰まんないことに突っかかる

475 :
おっさんどうし仲良くしようぜ

476 :
日本語で書けよ 馬鹿

477 :
>>389
寒気がした

478 :
http://fast-uploader.com/file/7048139330944/
ハイウェイスター
オレよりうまいやつって、いるの?

479 :
>>478
ヴォーカルがグッチ祐三で再生されて笑ってしまったw
それに集中してしまって他の演奏はいろあせてしまう

480 :
>>478
Vocalがエロいなw

481 :
>>137
サンキュー!なんせプロだからあたりまえだがねw
http://fast-uploader.com/file/7048022577174/
ノルウェーの森
ま、おまえらとは、ちがうわけよ!
http://okmusic.jp/#!/trend
オレのランキング、ココのサイトで2位だぜ!

482 :
日本のヘヴィメタバンド、米への入国拒否される
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170420-00000025-jnn-int

483 :
今年の初めにラウドネスの第一期全部レンタルした
30年ぶりに聴いてる。高校時代はタッカンが俺のギターヒーロー

484 :
レイジーな!

485 :
http://i.imgur.com/kTp58UP.jpg
この最初の5弦と3弦を弾くところ不可能だよな?
4弦も一緒に弾けってことか?

486 :
ミュートするのかすまんかった

487 :
44MAGNUMってまた再燃してるの?
イシバシのギターコーナーにジミーモデルのブースがあった
サインや当時のライブ動画流したり

懐かしくてちょっと間見てたわ
若い子らは知らないだろうな

488 :
>>485
指弾きじゃねえのかなって思ったらやっぱり指弾きだった
https://www.youtube.com/watch?v=fLXVYi6hlvg

489 :
ユーチューブのカッティング講座見て
右手だけジャカジャカやってたら
自分でもいい感じじゃねと思った時があった
ピックの持ち方って大切なのな
写真に撮ったわw
いつにならスパークルのイントロ弾けるようになるかw

490 :
ブラウン管から流れるニュースは教科書で知った国の戦いを映し出している

これが80年にレイジーがリリースした宇宙船地球号の1曲の歌詞だ

491 :
初心者のころアルペジオのタブみてコード押さえずに一音一音必死で追ってたの思い出した

492 :
そうとうあれだったんすね

493 :
初心者の時からローコードのGは
中指、薬指、小指で押さえてる
もう癖だな

494 :
初心者って押さえ方違うのかい?

俺はGは人差し指中指薬指小指だったな

495 :
これの2の押さえ方
間違えでもないでもなかったわw
https://www.aki-f.com/kouza/tubo/g.htm

496 :
>>492
Cとの切り替えが楽だしむしろ良いんじゃね?

497 :
俺はエレキ弾いてた若い頃はGの6弦は親指使ってた
しかも小指使うのが嫌で1弦は薬指で押さえてた
おっさんになってから必死で直したよ

498 :
記憶力と物覚えが悪くなってるので、コードの○○押さえてと言われても無理。
見たら押さえる事はできるけど。

499 :
>>497
ストラップ長めで腰の位置で弾く人はそういう人多いね。
https://youtu.be/Ym96GPFu6fI?t=33

500 :
歳とると目が悪くなったり物覚えが悪くなったとか言い訳できるのが良いと
正直者のおっさんが言っていた

501 :
>>499
やっぱいい音すんなあ

502 :
>>490
説明的というか散文的というかくどくどした言い回しだな

503 :
言ってる事が支離滅裂

504 :
ショップでピックガードの保護シート剥がしてもらったらネジの部分がもろ残っててワロえない
みんなもそんなもんか?

505 :
>>504
流石にそれ位なら自分でネジ外して破片をとったら?

506 :
>>504
剥がした人に神様が宿るのに

507 :
>>504
あんた歳いくつなんだwwwwwwww

508 :
昨日作った良かった音が、今日弾いてみたらクソみたいに感じる

あるあるだよなぁ

509 :
>>504
ショップで剥がした時点でそれは中古

510 :
>>508
何で作ってんの?

511 :
>>510
GT-100

512 :
>>508
気温と湿度を見極めろって婆ちゃんが・・・。

513 :
新幹線で「むらむら」下半身露出 国交省職員逮捕
https://this.kiji.is/227991801716555777?c=110564226228225532

514 :
昔に比べてペダルが増えすぎてなにを買っていいかわからん
昔ならBOSS、イバニーズ、マクソンと海外メーカーちょいだったのに

ディレイはどこのがいい?

515 :
ディレイはやっぱBOSSじゃね?
3、6、7で特徴あるからお好きなのをどうぞ

516 :
昔から有名どころは安定していい品出し続けてるからbossとかTCとかMXRとかで事足りるはず
他のもすげーたくさんのメーカーやビルダーが色々出してるし個性を出そうと頑張ってるし独自の売り文句に興味があるなら試してみるのもいいとは思う

個人的になら大きくてもいいならboss小さいのが良いならtc。

517 :
BOSSの3,6,7それぞれの特色ってどんな感じなの?

518 :
ルーパー機能とかリバース機能とか追加されてて
自分に合うのを買うといいと思うよ。
個人的には最初は無難にデジタルディレイを買うのがいいと思う。

519 :
なんかディレイに関してはデジタルで良いやと納得してしまう

520 :
>>505
ピックアップのネジは緩めると音が変わるかもしれないって言ってたが…

521 :
>>507
まだ44だよ

522 :
>>520
ビニールも剥がすと音が変わりますよ

523 :
>>520
じゃあ一生何の調整も出来へんやんけ
弦変えたりピック変えても激変するやろ

524 :
>>523
ストラップ替えたら高音の伸びが良くなったよ

525 :
ビニールと皮じゃ雲泥の差だもんな

526 :
エンドピンは真鍮にすると低音に厚み。

527 :
まだギター始めたばかりなんだろ。
ピックアップの横のネジはピックアップの高さを調整するもんだから
ネジを回すと音というか音量のバランスが変わる。
次の弦交換の時に一度自分でバラしてみるといいよ。
ボディに傷付けないように気をつけてな。

528 :
持ってるとサスティン伸びる石とか基本だよな

529 :
× サスティン
○ サステイン

530 :
ステインは歯の黄ばみな

531 :
ステンレスフレットまじいいよ

532 :
どういいの? いくら?交換料金は?

533 :
モテるね
値段は変わらない

534 :
>>527
優しいレスありがとね

535 :
初心者がギターのことに無知なのは当然だが
店員にビニール剥がしてもらってぐだぐだいってるヤツにかけてやる情けなんかねーよ
オヤジだろ、テメーで考えろ

536 :
× サスティン
× サステイン
○ sustain

537 :
そういや初期サスティナーの付いたバーニーのレスカスはひどかったな
EMGとかと比べもんにならないくらい電池切れるのが早かった
指板はローズだし
音ペラペラ なんであんなもん欲しがったのか自分でも理解できねー

538 :
>>520
もう少し日本語を勉強しろよ。
ビスを緩めた「ままにする」と、音が変わるが、
一旦緩めたビスを本に戻しても、音が本に戻らないなんて言う奴は居ないだろ。

539 :
本に戻すのか。。何ページ目?

540 :
なんか荒らしてすまんかった…
ピリピリしてんな、ここは

541 :
あんたが大人気ないこと言うからだよ

542 :
>>541
スレタイ読めんのかアホ

543 :
>>541
ギター始めたばかりで分かるわけねーだろ馬鹿

544 :
やっぱキチガイじゃん

545 :
いい歳こいたオヤジが、初心者だからってビニールひとつも対処できないのか
なぜ自分で剥がさなかった?なぜビニールの残りを自分で取り除かなかった?なぜクレームをつけて取り除いてもらわなかった?
やってることがいちいち中学生レベル

546 :
下手にいじくっていいとこか触らん方がいいとこか構造理解してないだけだろ
そんな噛みつくとこでもあるまいに
オクターブのネジなんかははじめは触らない方がいいし有り無しの区別つける知識がないんだよ

547 :
土曜の昼間からおっさん同士でカリカリすんなよ

548 :
>>547
申し訳ない、不快にさせたね

549 :
>>495
終わった話題だが、俺は1だわ。2は無理無理。
大昔、写真付きコード表で覚えたが、1で紹介されてたなぁ。

と言う訳で、数か月前に20年ぶり再開したのはいいが、
挫折しては再開を繰り返し、らちがあかんと思い、新しいギター買った。
これがモチベーション維持になって今の所は毎日触ってる。
触ってるだけで中々上達しないなぁ・・・。

昔やってた曲を通して弾くのが今の目標。随分低い目標だ・・・。

550 :
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   近眼は老眼にならない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

551 :
最近10年間封印していたストラトを復活させてまた習ってるんだけど...

http://i.imgur.com/2GCPc8q.jpg

この青くなってる部分、ダウンピッキングだとやりやすいのだが、オルタネイトで頑張ったほうがいいのかな?

また始めて何週間経って、ソロは意外と昔みたいに出来るんだけど、リズム(?)パートがなんか難しいな...

552 :
>>551
弾きやすい方でいいよ
決まりはない

553 :
>>495
俺は1でも2でもなくカントリー系の方だったな

554 :
>>551
俺だったらこういうリフっぽいのは
音の粒揃えるのにダウンで弾いちゃう。
曲調にもよるけどね

555 :
再開してスランプにおちいった
あまりに下手で何をしたらいいかわからなくなった
やりたい曲のハードルが高いのか?
自分の求めている演奏レベルが高いのか?

556 :
俺は狙った弦にピック当てられなくてビビったな

557 :
関係ないけどPCもミスタッチが増えた
ギターは今のところ大丈夫だけど衰えを感じるわ

558 :
Dr K こと徳武さんがすごく老け込んでて驚いたわ

559 :
はっきり言って、若い頃から衰えなく弾けるひとって
毎日7~8時間は引いてないと無理だと思う。
そうじゃない人は今弾ける範囲で楽しめばいいんちゃう?

560 :
そんなに弾いてないけど特に変わった気がしない
進歩も大してしてない

561 :
最近は時間ができて毎日弾けるようになったけど
平日は夜9〜11時くらいが限界だからなー

562 :
>>551
リズムがヨレるっぽいパターンなので
僕ならオルタネイトで弾く努力をする
ライブが近いならどちらでも良いので
取り敢えず弾けるようにする。
かな。

563 :
>>551
yoshikiがいないw

564 :
>>495
俺は(2)がメインで、(1)の一弦が小指も使うな。
(2)は、GとG7の切り替えが楽だから。
(1)'になったのは、コード弾き始めの時に一番指が楽だったから。

565 :
>>551
わーなつかしい
昔学校のライブでやったよー
おれはここダウンだなあ
リフの終わりのほうで単音が続くところはなぜかオルタネイトになるが…

566 :
毎日スケール練習してたらピッキングが前より上手くなった。
やっぱりこういう基礎練習って大切なんだね。今さらだけど。

567 :
基礎練習は毎日何回何時間おきにやるのが良いのか

朝やって夜やったら倍上手くなるのかね
できない時間もイメトレとか

568 :
練習に身が入らないなぁ・・・葬式とか色々あったのもあるけどもう一週間以上触ってない
何か目標とかあればいいんだろうけど

569 :
>>566
わかるわ

570 :
疲れてる時にやっても指が動かない
30分くらいやってのって来れば動くようになるが、翌日には元の動かない指

571 :
誰かヤマハ音楽教室とか通ってる人居る?

572 :
行ってたよ

573 :
どう?上達した?

574 :
うん
いい演奏を目の前で見るだけでも意味がある

575 :
ありがと。ちょっと考えてみるか。

576 :
むかしやってたバンドのギターの奴がヤマハで4年習ってたが上達ゼロ
あそこは授業料集めが目的だから楽しそうだけど実りはない
調子に乗ってヒスコレやCSも所有してたが常に音が外れてて吐き気がする程
彼は35歳位で再開して現在55歳、お世辞も出ないくらい酷い、バンドではお荷物扱い
ライブではPA切ってる

577 :
それ逆に言うとすごいだろ。
俺も下手くそだけどバンドになんか入ろうとも思うわないから大した精神力だわ。

578 :
先生にもよるし生徒にもよる

579 :
>>576
後のトニーアイオミである

580 :
トニー・アイオミって下手なの?

581 :
うちとこの町のライブ活動はヤマハやMI卒業生が幅を効かせているが
言われてみれば、あいつらは教室の中でも優秀な連中なのかもしれんな
どうにもならん奴等もおるんだろうな
でも、そういうのって間違いなく教え方は悪いよな
只じゃねえんだからちゃんと教えなさいよと言いたくもなるな
学校でも何でもそうだけどな

582 :
ああいう音専とかって初めから弾ける奴は弾けるよね。
理論的な事はもちろんちゃんと教えてくれるんだろうけど。コネづくりに行くとこだとかESPの学校入った知り合いが言ってたよ

583 :
そして本来、学校で学ぶべき連中はどうにもならんと
なんつうか普通の一般の学校の状況と同じだな
学校側としては生徒のやる気が無いで終わらせてしまう所までな

584 :
なるほど
これがモンスターペアレンツってやつですね

585 :
アラフィフになっても伸びしろはあるのかね?

586 :
やっぱり年とってると上達は遅くなるのかな
スポーツよりは影響少なそうだけど

587 :
年寄りは体力はないが、知恵はあるからね
無いに奴は一生無いが

588 :
上達が遅くったって
やらなきゃ何もできないまま
練習すれば何かしら得るものはあるさ

589 :
急にできる訳がない。
突然できるようにはなるけど。

590 :
>>571
今も通ってるよ
練習のモチベーションになるし、
コード理論とか教えてもらえるし、テキストあるし楽しいですよ。

591 :
毎日1時間Crazytrain練習してるけどリフの5弦開放の刻みの感覚を体が思い出すのに毎回30分もかかってる
空いた時間にやるんじゃなくて時間つくってガチでやらないと上手くはなれないねぇ

592 :
>>590
現役のヒトの話は参考になるなぁ。
本当に下手くそだけど行って大丈夫かな?

593 :
正直に言うと上達したいけれども
バリバリに弾けることは諦めている。
10代から続けてきた人たちには敵わないもん。

だからカラオケに行って歌う感覚でいいと思わない?
それもカラオケボックスじゃなくて
カラオケスナックみたいな感覚。

594 :
>>592
下手だから行くんじゃないか

595 :
>>594
いや、想定以上の下手くそなら…とか思ってさ。
もう20年生近くギター弾いてるけどどんどん下手になってる気もする。
メタリカとかばっか弾いてるし普通にコードジャカジャカ弾くのも出来ない。リフばっかだからこの際教室に通ってみたいと思ったのよ。
そんなのでも行けば上達するなら行ってみたい。

596 :
俺がギター教室(ヤマハとかの大手ではないcytaとかで紹介されてる個人)で
最初に教えられたのがギターの持ち方・構え方
講師曰く「これが間違ってるとどんなに練習しても上達しないよん」
何だそんな超初歩的なツマランこと! と思ったが
言われた通りにやってみるとあら不思議

30年前にどうやっても弾けなかったFとかBbが簡単に弾けるようになりますた(・∀・)

剣道とかゴルフとかテニスとかでも構えとかフォームとかやたらうるさく指導されたけど
「カタチから入る」ってのは意味があったのね〜

597 :
>>596
言いたい事は分かるけどセンス悪過ぎだろw

598 :
Gメジャー7のかっこへのコードチェンジがむずかしいな
1234弦押さえるやつ
これは練習しかないw

599 :
なじみのレストランがプロの端くれのシンガーとギタリストよんでライブやるから、その前座やらないかの誘いにのったら、そのプロ達からアンコール一緒にやろうって誘われ、リハの時に譜面渡され5分くらいでだいたいの構成とニュアンス伝えてもらって本番

たかが2曲のジョイントだったけど何十時間分の練習以上の勉強と刺激になったわ!
本番のらいぶサイコー!!

600 :
>>599
譜面渡されて5分打ち合わせって
このスレの住民ちゃうわ

601 :
30年近く前に入手したMXRのアナログディレイ持ってんだけど
これに変わる機種ってカーボンコピー?
随分小さくなったなー
値段も安くなってる

602 :
>>595
80-90年代のHR/HMブームに青春を迎えた世代かな
大丈夫
そういう人たくさんいるから

603 :
俺は当時ピロピロに挫折してロックンロールバンドやってたから、
今になってピロピロやりたくてももうどうにもならんw
ブルースにでも深くハマりたいけど興味がない。

604 :
>>592
大丈夫ですよ
出来れば個人レッスンの方が自由に弾けて楽しいかと。
ピッキングとか自分では気がつかない癖とかも指摘してもらえますし。

605 :
どブルースは俺もピンとこない
ポップス、歌謡曲好きやねんw

606 :
>>605
甲斐バンドやツイストやハウンドドックぐらいがちょうどいいよね

607 :
最近やたらMUSEやりたい俺は場違いか

608 :
中森明菜の少女A
コピーしてみると結構面白い!

609 :
歌謡曲が弾きたいわけじゃねえんだよ

610 :
でも歌謡曲や普通のポップスって結構難しいよ。
ギターリフにメロ乗っけてるようなロックは、ギター中心だから弾きやすい。

メロのサポートに徹するようなアレンジの曲は、難しいけど勉強になるわ

611 :
LAメタルのタブ譜集出してほしい

612 :
>>611
https://www.shinko-music.co.jp/item/pid0365836/

613 :
今までさんざん出たろw

614 :
>>610
わかるが、まじでロックスピリッツ無くしそうな気がしてならん
つうか歌謡曲のが難しいんよなwwwwwwwww

615 :
>>608
わかるw
十戒もいいぞw

616 :
>>602
おっしゃるとおり。仲間居るかなぁ。

>>604
それが知りたくて考えてた。自己流というかPV見ながら好きなギターの人のを真似てるだけだし。

617 :
>>616
自分では絶対弾かない様な曲がテキストにあるので、
それはそれで楽しいんですよ。
僕もpunkばっかりやってたけど、ポリスやらマイケルジャクソン、マイケルシェンカー、ストレイキャッツ等色んなジャンルの曲をレベルに合わせたアレンジで弾かせてくれるので楽しいですよ。

618 :
100円ショップでブリキ容器2つ買って持ってるピック入れたらちょうど収まった
いい感じ

619 :
弓木さん
ペンタ一発
ttps://m.youtube.com/watch?v=z5EElHPDMYY

620 :
運指トレーニング
ttp://www.acoustic-guitar1.com/guitar_course/guitar_course3.html

621 :
(´・ω・`)カノンはポール・モーリアでやってます

622 :
>>620
誤字多過ぎやばない?

623 :
>>612
ラフカットやストライパー、キールが入ってない

624 :
かわいいおねーチャンでやる気になるパターン
ttps://m.youtube.com/watch?v=A-a1syZuWW0

625 :
>>608
ギター弾いてんの北島さんとかじゃなかったっけ。

626 :
クリームのクロスロードコピー出来たら次はエクストリームのモアザンワーズ練習しよう

627 :
>>625
北島はStockっていうアルバムでほぼ全曲プレイしてたな。
因みにこのアルバムはかなり良いよ。

628 :
>>626
その流れでエクストリームならキュービーズデッドの方がすんなり行く様な気もしますね。
ペンタトニック繋がりで。

629 :
おっさんなったらフライングVが使い勝手いい
座っても立ってても股に挟んで弾いてる

630 :
>>628
無料でネットに楽譜があったからw
息子にあげたアコギ借りんと

631 :
息子「断る」

632 :
>>630
アコギくらい買えよ

633 :
みんなはどのギタリストが出て来た時がショック受けた?

俺はヴァンヘイレン、シェンカーに夢中でイングヴェイが出て来た時かな
アルカトラス聴いてスティーラー知った、レンタルレコード店にスティーラー置いて無かったし情報も入ってこなかったから
後で知ったんだ

で、未だにイングヴェイのコピー出来ない

634 :
>>633
今年47の俺はスラッシュ。
それまでテクニカル系全盛期だった頃に
ベストヒットUSAで今ホットなバンドって紹介されて
友達と深夜見てて歓声上げたのいまだに覚えてる

635 :
>>633
イングヴェイもだが以降のマカパイン、インペリテリ、アンジェロの早弾き系。
特に超光速ツインリードのRACER Xやカコフォニーなんてあり得んと思った。

46歳。

636 :
イングウェイコピーできる腕前ならこのスレ出入りしなくてもいいじゃんw

637 :
今年45
何となく当時流行ってたからギター買ってLAメタルのコピーしてたけど、
友人に薦められたU2のWhwre the Street ~ を聴いて世界が変わったわ。
とにかくディレイ買わなきゃ!!ってなったw

638 :
仕事以外、ほとんどの時間ギター弾いてたら
フレットが減ってきたw
まだ1ヶ月もたってねーのに

639 :
力入りすぎか

640 :
フェア・ウォーニングのライブ行ってきたら、無性にコピーしたくなったけど、
俺ではまだまだだな。

641 :
>>632
買えるけど元々持ってたもんだし使用感とか息子と会話出来るじゃん?
もういい年頃だから会話の話題もないしいいキッカケだべ

642 :
>>641
息子さんの方が上手くなってたりして

643 :
今年47
ヴァーノンリードのジャズ要素を取り入れた高速ソロと強烈なアーミングにやられた
時を同じくしてヌーノのハネたメタル、ダグアルドリッチのBMRでのイントロにやられた

644 :
やられたままか

645 :
>>642
それはそれで嬉しいな

646 :
>>638
まるで仕事してるみたいな言い方だな

647 :
ギター上手いって言ったらブライアン・セッツァーだろw
あんな超絶テクを歌いながら弾くんだぞ!

648 :
>>633
アンディ・ギルとキース・レヴィンだな
生涯目標はロバート・クワイン

649 :
いまどきの女子供ってやたら上手いよね
イラプション完コピしてたりイングベ早弾きとかyoutubeに沢山上げてる
俺らの若いときはあそこまで弾ける居なかったよなあ

650 :
>>637
47だけど俺もその曲だな
その頃にベースもいいなと思ったな

651 :
>>649
イラプションは17の頃の俺でも弾けたけど
今の子はみんな良い機材使ってて羨ましい。
俺が高校生だった頃はエディみたいにフロイドローズにしたくて
時給400円の小僧寿しでバイトして
偽物のロック式ブリッジを通販で買ってた。
田舎だったからヤンギの広告が全てだった。

652 :
【音楽】尾崎豊さん没後25年 「兄貴」と呼ばれたギタリストが明かす「素顔」 [無断転載禁止]©2ch.
元スレ http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1493126098/

653 :
エレキ始めてやっと半年経過、、、一曲くらいコピーしてみようとパワーコードメインのを練習しているけどなかなかどうして難しくて心が折れそう
ギター始めたばかりで一曲コピーするのにどれくらいの時間が必要でしたかね?
参考に聞かせてください

654 :
半年で1曲も弾けないんじゃ面白くなくない?
普段どういう練習してて、どういうの弾きたいか書けば
多少はアドバイスできるかも。

ちなみに俺は高校時代にアコギ→エレキの順で始めて
エレキで初めてコピーしたのはヴァンヘイレンの
「ユー・リアリー・ガット・ミー」って曲で1ヶ月かからなかった。

655 :
>>654
つい最近まで運指とローコードばかり練習していたので、、、
今の練習曲はグリーンデイのBasket Caseです

656 :
>>653
20年以上前だからあんまり覚えて無いんだけど
コード弾きで曲に合わせて弾けるのは1ヶ月位だと思う。

半年は掛かりすぎかなぁ?教室通ってみたら?

657 :
アコギ10年くらい独学でやってて今年からエレキ始めたけど
それでもパワーコードちゃんと鳴るようになったの今年だわw
つーか2〜3日前wついでに同じ日に7弦ハーモニクスも発見したw目から鱗
1曲弾けるようになるには3か月くらいかかったかな?
まあでも楽しけりゃいいじゃない。
最近youtubeのギター講座がためになる、そんなの見てみたら?

658 :
>>656
説明が下手ですいません
最近まで基礎練習ばかりでしたもんで、、、
だいぶん指も動くようになったので一曲コピーしてみようと思いまして

659 :
>>657
youtubeのは本当に参考になりますね!

660 :
逆にパワーコードメインの曲でどこに躓くのか説明して欲しい
ある程度指が動くようになってって言ってるのにパワーコードが何故難しいのかよくわからん

661 :
パワーが足りないんだろ

662 :
初心者ならリズムだったりミュートだったり躓く箇所はイロイロあるだろな

663 :
>>655
ローコードやっててハイポジションとかのコードチェンジにつまずくなら
弦高が高過ぎる可能性もあるね。楽器屋持ってって見てもらったら?
Basket Caseとかこういう曲はリズムの符割りを指折り数えながらやるより
ラフにやった方が勢い付いてカッコいいよな。
スマホ用アプリでAudipoっていうのが便利だよ。
曲のスピードを半分まで落としたり、苦手な箇所だけリピートも出来る。

664 :
俺が出来なかったのは抑える力が足りなかったのと
ミュートできてなかったから。

665 :
性欲が抑えられずに練習に身が入らないんだな、わかるは

つーことは余弦ミュートとシンコペーションとかそう言う事なんかな

666 :
何かができないときは必要な手順を飛ばしてると考えて前に戻る
単純なのはテンポをかなり落として弾くこと

667 :
>>660
ずはり662さんが言われている通りです

668 :
>>663
スマホでも便利なのがあるんですね
早速使って練習してみたいと思います

669 :
>>667
5・4弦のパワーコードの時の6弦のミュートは握って親指でするか5弦の人差し指でするかはその人次第、であとは小指の腹で全部ミュートして全部弾いちゃっておけ
リズムはシンコペーションで強弱つけて空ピッキングでリズムキープ
そんなとこじゃない?

670 :
とりあえず1ヶ月頑張ってみて出来そなさそうなら教室通え。
矯正は早い方が良い

671 :
>>669
どうしても頭で考えながらやっているので指が追いつかないのが現状なので体に叩き込んでみます

>>670
そうですね、、、1ヶ月やってみて厳しいようだったら教室も視野に入れてみます

672 :
ドレミから教えてくれるとこがいいと思う
タブじゃなくて音符で

673 :
>>658
俺も始めて4ヶ月くらいでBasket caseのフルにチャレンジしたけど難しかったよ。
思った以上に速いし、ブリッジミュートが混ざったり、そもそもストロークが全然うまく行かなかったり。
それまでやった事無い動作がいろいろ出てきて、まぁまぁ聞けるようになるまで2、3ヶ月はかかった。
その曲ばっかやってたわけじゃないけど、暇見つけてはストロークとブリッジミュートのダウンの練習やってた。

674 :
どうしてもバスケットケースが良いの?
ロックスミスで出てる、Oh!LOVEとか、OffspringのALL I Wantとかじゃ駄目かね?前者ならテンポ遅めでソロは多少の練習必要かもしれんけど比較的簡単だし、後者は速めだけど、ほぼ三音パワーコードでストロークもそんなに難しくない部類だと思うよ。

675 :
>>653
アコギだけど始めて2ヶ月でイエスタディ弾ける様になった

676 :
>>675
俺8ヶ月になるけど、未だにコードを3つくらいしか覚えてない。

677 :
アヴリルラヴィーンのsk8er boyもすごく簡単だったよ

678 :
>>676
3つくらいってなんだよ
2つか3つか4つかはっきりしろよ
そんぐらい数えられないのか?

679 :
dimは1つで4つと数えるべきなのか…

680 :
みんなすごいなあ天才だなあ
私は1年ちょっとでチェリーが何とか…

681 :
学生時代にやってたかどうかで変わるんじゃない?
子供の頃はとにかく時間もあったし休みの日なんて一日中ギター弾いてた。
実家だから夜中だろうがおかまいなし。
悦にいってソロ弾きながらチョーキングして
振り返ったらお袋が部屋の入り口に立ってて
喧嘩したの懐かしいわw

682 :
>>678
amとemとfとcかな
ただし言われてもすぐには押さえない

683 :
Room335の練習を始めたけど、リフが難しい
その後の簡単で気持ちいい所にならないと気が乗らないから、リフ×20繰り返すバックトラックを作ったわ

684 :
>>682
安心しろ
オアシス時代のノエルギャラガーも11個とか言ってたわ

685 :
>>682
その頭小文字はやめれw

686 :
ゲットバックはコード2個でOK

687 :
コードとかわからん
楽譜も読めないし
ただタブ譜見て弾いてるだけ

688 :
ゲットバックはコード3つだろ
名前の無い馬は2つだな
トゥモローネヴァノウズは1つかな

689 :
高校生の時にエレキのFで挫折したまま25年過ぎましたが、
もう1回やってみようかと思います。
レスポール型が欲しいんですが、
やっぱり初心者には押さえにくいですかね…。

690 :
高校時代は朝から、帰宅したら寝るまで、楽しくて楽しくてギター弾いていたのに...
今は、ちょっとペシペシ弾いて終了。
嗚呼、嗚呼!どうしたの、俺!

691 :
>>689
FとかBは握力か60キロ位あれば余裕
俺はまだ70キロをクラッシュ出来る程度だからまだまだだわ

692 :
>>689
人差し指と親指で卵の殻を割れるようになるまで握力を鍛えなきゃ

卵の殻なんてパキパキ簡単じゃんって思った人はやってごらん

693 :
>>692
食べ物を粗末にするな!
子供が真似したらどうするんだ!

694 :
>>689
慣れりゃ楽勝よ
大人になると理屈で考えるようになるから出来るようになるよ

695 :
>>693
ゆで卵でもいいのよ…

696 :
>>689 エレキの「F」が押さえられないなら、才能なし!レスポール?無理無理、止めなさい!

697 :
エレキやアコギで押さえられてたFがクラギ買ったら
ネックが太くて、あれ?きついよ・・・最近やっと慣れた

698 :
ロックスミスは良いぞ
最初は弦一本弾くところから始まり、レベルが上がると徐々に難しくなる
ギター始めて間もない人は何すれば良いかわかるしモチベーションにもなるよ

699 :
FもBも人差し指の腹半分と側面で押さえれば握力はそんなに関係ないと思うけど
腹だけで力任せに押さえても関節の凹みで弦が押さえられてないから鳴らないわけであって

700 :
>>683
16分の裏から入るイントロのとこですか?
あそこはアップピッキングから入ると辻褄か合いますよ。

701 :
Fは最近五弦ルートのCフォームの方が押さえやすい事に気がつきました。

702 :
もうバンドとかやる気力がないから
押尾コータローの曲覚えて
飛び入り弾き語り会とかに出てます

703 :
>>702
変則チューニング多様だから面倒くさくなるぞ

704 :
ルーム335って話でるから
どんな曲かと思ったら
こんなむずかしの弾いてんのか
どんだけレベル高いんだよ
ttps://m.youtube.com/watch?v=VciHkj7YovE

705 :
かっこいいな
handroid終わったから次はこれだな。

706 :
おまえら低レベルだな
これは、これをアドリブで弾いたとこが凄いのよ?

707 :
昔はオフ会とか良くやったよなぁ。懐かしいぜ、みんな元気かなぁ

708 :
https://youtu.be/aRTD12fl6Mo

Room 335本家LARRY CARLTONも良いけど自分はこっちのプレイも好き

709 :
>>700
そうなんか
やってみるよ
ありがとう

710 :
https://youtu.be/46VEnVL10IU

此れとかよく練習してた事思い出した懐かしい

711 :
>>704
そこが一番難しいのでそこ以外は勢いでなんとかなりますよ
あ、後半の5連はちょっとアレですけど。
それより、鍵盤のバックで面倒臭いコードの連発が辛かったです。

712 :
って教えたがりの親父感がメンドくさいですね、
すみません

713 :
>>711
やっぱりそこが一番むずいんですね
そこで詰まって2週間くらい経ってる
そこは保留にしつつ、先に進めた方がいいのかなぁ

714 :
>>708
俺もこっちが好きだな
てかこれだけ弾けたらどんな世界が見えるんだろうね
死ぬまでに辿りつけるか?

715 :
これスタッカートが多いのが苦手
カールトンの方が好き

716 :
>>689
俺握力30kg。慣れよ慣れ。

717 :
>>692
卵勿体無いからやらんけど左利きで右用ギター弾いてるから余裕

718 :
335のソロ最初の4音弾けるようになったw

719 :
>>708の人って「一音入魂」で
一音一音凄く大事に弾いてるよね。
うむ、凄い。

でもちょっと前まで日本のTVによく出てたIKKOみたいだw

720 :
ずっとアームなしベタ付けだったストラトをフローティングに調整してたらこんな時間になってしまった。
裏ブタのネジ一つ落として探すのにメッチャ時間がかかったわ。
視力って衰えていくんだな

721 :
アランホワルドワースが亡くなった

722 :
ジョニーウィンターが死んだ時点で俺のブルースは止まった

723 :
>>722
もうすこしで一曲できそうなIDだね

724 :
>>689
バレーコードは慣れたら簡単、握力もそんないらんよ。
でもレスポールは比較的弦のテンション硬いから力いる
他のにしたほうがやり易いかもしれないよ。

725 :
スケールが短いとむしろ柔らかくなるんじゃないか

726 :
レスポールはくびれの位置が前よりで座って弾く場合に重いケツの方がさがってきて弾きにくいだよね。ストラップすればいいのだけど。
あと、シングルカッタウェイだからハイポジションが俺みたいに指が短いと弾きにくいだよね。でも音が好きだから使ってる

727 :
足置き使えばいいんじゃ?
姿勢も楽になるし、ギターも安定する。
しかも腰が楽になるから腰痛持ちには必須

728 :
ヤフオクでやっすいアリアプロ買ったぞ、20ねんぶりだががんばるぞ

729 :
だよね
だよね

730 :
レスポールは1046が張ってあるんじゃない?
0838張れば力はいらんけどダルダルで
ちょっと斜めに力入れると#してしまうけど

731 :
チョークアップで質問
元の音から1音上げて、また下げるのはわかるけど
1音上げて次の音に行くときは
一回右手でミュートするもんなの?

732 :
>>278
          | |\.               ./| |
          | |::.::.\               /::::::| |
          | |:::.::.:.:.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:. :. .:::| |
          | |:::.::.:.:.|    ようこそ!   |.:. : ::::| |
          | |:::.::.:.:.|挫折と発見の世界へ.:..::::::| |
          | |:::.::.:.:.|                |.:.::..::::| |
          | |:::.::.:.:.l彡⌒ ミ   彡⌒ ミ|:.:.::.::::| |
          | |:::.::.:.:.|´・ω・`)  (´・ω・`)..:...:::::| |
          | |:::.::.:⊂   つ  (     つ..:::..::| |
          | |:::.::.:.:.| ヽノ____Y 人 |.: :: ::::| |
_____| |:::.::.:.:.|,_,フ_     <__) ,_|.:..::.::::| |_____
          |_|,.. '"            "'  ., |_|

733 :
>>731
理屈はそう。ただあんまり右手チョップするみたいにピって切ると
フレージング悪くなることもあるからケースバイケースだったりする。

734 :
ミュートは使える部分を総動員でしょ

735 :
>>727 サンキュー足置きね、ちょっとしらべてみるわ

736 :
左手だけで充分じゃない?右手はもう次の
ピッキングに入ってるし下降フレーズなら
右手は使えないでしょう

737 :
指5本あるんだぜ

738 :
再開者初心者のスレかと思って来たらただのベテスレだったw

739 :
こんな所にもあったw

何処に書けばいいんだあ

740 :
スレ立て散らかしては途中で投げ出す ガキかよ!

まるで理論書を買っては投げだし、また新しい本を買ってはすぐに投げ出すスレ主のようだw

いくら2chといってもいい大人なんだろ

741 :
>>222のギターソロでイリアは弾いてない
たぶん裏で誰かが弾いてるんだろう

おめーも少しは音楽やるんだったらこれくらい見抜けよw

742 :
スレ乱立ばんざい。
>>738
もう見てないだろうけどマジレス。
全員エアギターだから。

743 :
お前等へのお題。いい答えには2018年笑点カレンダーを進呈。
「朝一、楽器屋で店員がギターでウォーミングアップに
クロマチックスケールを物凄いテンポで試弾きしているのを見て一言。」

まず俺から。
「ワァーオ、ちくわぶ好きですか。」

では、出来た人から順に。

744 :2017/12/07
>>743
「こんにちは、俺の名前はト・キ・メ・キ 乙女 びんかん組。よろぴく。」

テレキャスサウンドが堪能できるアルバム
☆★★Gibsonのアコギ Part37★★★
【チョッケル】アンプ直結ギタリスト同盟の分裂【迷走】
【アコギ】弾き語りをうpするスレ【Part13】
【Ovation】 オベーションのスレ
【テヘペロステップ】いなり助六72【うがいギター】
Xotic 総合【ペダル】【ギター】【ベース】
Killer Guitars / キラー Part8
【星野楽器】Ibanez 18【アイバニーズ】 IPあり
Jazzmaster part3
--------------------
お菓子板 自治スレッド2
グローバル茂原状態
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 RW/RT型 Part16
【XboxONE/360】Forza Motorsport総合430
【虐待 嘘】フリーダム嫁観察スレ13【〜でも好き〜】
観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る22
【高尾】P白魔女学園 オワリトハジマリ【でんぱ組.inc】
【戸建て】子供を育てる家 part.30【マンション】
【ホモ】銀魂なんでもあり雑談スレ49【ノマ百合】
昭和のホームドラマにありがちなこと
【コロナ】倉山満part842【和牛券】
【PS4】TES V:SKYRIM スカイリム 44【SE・VR】
【モフモフ】世界最大メインクーン31匹目【甘えん坊】
【気象庁からのお知らせ】台風20号接近、瀬戸内海の沿岸住民へ 「1階で寝ると死ぬ危険」
いすゞエルフについて語るスレ 4
【モン娘】パピはアイス美味しい可愛い
【種1】種1スタートで10万円 Part32【FX】
新日鐵住金3 目指す 創造先進成長
【パクリ】キュレーションサイト被害者の会
津波てんでんこ-生き残るためのサバイバル
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼