TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
DSP搭載自作エフェクタ
【Taylor】テイラーギター Part9【Acoustic】
【言い訳】八幡謙介について語る5【駄演】
☆ドラム器材統合スレッド32セット目★
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7013
 野 村 義 男 のギターコレクションの凄さ (;^ω^)
【情報共有】 ヤフオク メルカリ審議会 110
ストラトで分厚い音を出したいンゴwwww
【ディーン】DEAN GUITAR Part5【ギター】
Two Notes Torpedo シリーズ part3

【グーチョキ】カッティング虎の穴スレ 8穴目【パー】


1 :2014/07/26 〜 最終レス :2020/02/23
「あの人のカッティングが好きだ。 」
「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」
※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。

2 :
前スレ
【ワカチャン】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ワカコチャン】
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1312406708/
【シャカシャカ】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ペチペチ】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1260398974/
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ 6穴目【チャカポコ】
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1232800496/
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ5穴目【チュクチュク】
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1195112152/
【ペケペケ】カッティング虎の穴スレ4穴目【カツカツ】
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1168377254/
【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
http://music6.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1135871739/
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1050949565/
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1033534393/

3 :
フォーム等参考;
Nile Rodgers(東の横綱)
http://www.youtube.com/watch?v=_lx2NUmxTQ0#t=6m55s
Al McKay(西の横綱)
http://www.youtube.com/watch?v=KUfAnlrJaxo
Lee Ritenour(グー型代表)
http://www.youtube.com/watch?v=LIqY9Ivntfo
Paul Jackson Jr.(ブラコン帝王)
http://www.youtube.com/watch?v=enIzgC5E7Hk#t=1m50s
Stevie Ray Vaughan(肩から振るタイプ)
http://www.youtube.com/watch?v=xX-GJ46kiCo
トモ藤田(最近の人がグーなのはこの人の影響があるかと)
http://www.youtube.com/watch?v=amtpG-5T-WI
リズム等参考;
Long Train Runnin'(カッティング界のSmoke On The Water?)
http://www.youtube.com/watch?v=JrsJUsjid-Q
All My Loving(3連続けるの結構大変)
http://www.youtube.com/watch?v=T098BBuvmjs
Sun Goddess (弾いてみると難しい)
http://www.youtube.com/watch?v=dS463tbX-HE
Cut The Cake(ファンクの定番9thポジション)
http://www.youtube.com/watch?v=bSq93Hsn0Bg

4 :
前スレ最後のほうで話題になってた
高速歪み系、8分ゴリ押し系など
詳しい人いたら補完よろしく
m(_ _)m
スカとかレゲエは伝説のギタリストとかいるのかね

5 :
>>1

6 :
>最近の人がグーなのはこの人の影響
さすがに過大評価だろ・・
ちなみにその人の愛弟子らしきジョンメイヤーはパーのフォームだ

7 :
影響はあんまないだろうな。
でもやっぱ上手いなとはおもう

8 :
手首で弾くように意識してても、疲れてくると腕で弾くようになっちゃう
やっぱりスタミナが足りんのか…

9 :
疲れるのは速筋使ってるから
遅筋主体に使うよう心がけると全く疲れなくなる
歌唄いながら振るとうまくいくよ
歌う事で有酸素系の運動になりやすくなるからね

10 :
>>9
手首の使い方は間違っていないと言うこと?
ちなみにいわゆる手首の回転で弾いてるとは思う
歌いながらというのはフレーズを歌いながらでもおkですか?

11 :
休むタイミングをとってないんじゃないの
休符があったら振るの省略するとか
空ピックは下3本にして振りを狭くするとか
チャ(ア)(ア)ラの16のパターンの時は
きっちりオルタネートじゃなくて
チャをダウン、ちょっと休んでラをアップにするとか
ま腕力上等なジャンルならカラダを鍛えてくれ

12 :
https://www.youtube.com/watch?v=eIiRoG7aC78
スティーヴィーレイヴォーンの隠れた鬼カッティングロック名曲
2:53〜
3:28〜
4:02〜

13 :
4:38〜

14 :
右手振るだけじゃくなくてコピーもしたほうがいいよ
とアドバイスもらったので、Daft Punk の Get Lucky を
やってみてるんだけど、カッティングのパターンはこんな
感じですかね?
XX|| X|XX |XX| XX||
BPM=116でBm D F#m E で上のパターンで合ってるかなと
思ってるんですが、どうでしょうか?

15 :
>>14
Bm7ととらえて最初の2小節は
7フレの2,3,4弦セーハかな。
後ろの2小節はポジション変えてダビングしてる
http://www.youtube.com/watch?v=RbNtB1yLcJA
このお姉さんどの動画のコメントも
おっぱいおっぱいなんだけど結構いいギター弾くと思う

16 :
そうか?おっぱいのわりには、っていう見方なら良いだろうけど、
音源だけで聴いたら何も思わないと思うわ

17 :
アコギでこんなにがっつりカッティングできるって結構すごいと思うけどな
始めはいいかもしらんが、後半腕がバテてリズムがヨレヨレになりそうw

18 :
自分もこの動画がとても好きでよく見てます。
Bm7を、2,3,4弦を薬指でセーハして6弦を中指で押さえてるんですね。
パーカッシブでかっこいいカッティングだし、歌もよくて
音楽として成立してるなと思います。(えらそうですいません)
でも >>16 みたいな感想もあるから、カッティングとして
不出来なところとか改善点もあるんでしょうか?
自分なりに考えてみると、ナイルのカッティングに比べると
パワフルな弾き方の分だけブラッシングが粗い感じはするんですよね。
かっちり譜面通りに決めたところだけブラッシングしてる感じではないな、と。
ナイルのは、力の入れ方はフラットなんだけど、音出す所とブラッシングの所が
正確な感じがします。

19 :
>>18
エレキのフレーズそのまま弾いてもサマにならんからアレンジはするだろ。
アコギで高音部シャラシャラ弾いてもしょぼい
アコギ1本で自信たっぷりな感じがよい山崎まさよし
http://www.youtube.com/watch?v=AIWXBNyrhfA

20 :
川本真琴の1/2のアコギカッティングとか良いよね

21 :
miwaのコードストローク軽快でかわいい
エレキでカッティングも聴いてみたい

22 :
前スレ>>916からいい流れ
いろんな人の演奏みたい

23 :
日本でカッティングの名手って言ったら誰だ?アベや小出あたり?

24 :
山下達郎

25 :
今剛

26 :
今剛は万能マンってイメージ
そりゃそうか

27 :
TAKUYA

28 :
scoobie doはカッコいいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=yJfGJvRQXyw

29 :
カッティングだけの人じゃないけど
野呂一生
https://m.youtube.com/watch?v=Xb37Nhk2T8Q

30 :
>>29
なんかいつもよりカッティング走ってない?
スクエアの安藤さんはリードギターが好きで
「本当はリズムギターなんて弾きたくない」とか言ってたなw
スタジオ/ジャズ・フュージョン系の人はみんなうまいからなあ
カッティングだと土方さん、佐橋さんかなあ
最近だと石成正人さん?
高中、松原のツインギター
http://www.youtube.com/watch?v=yjrRgR2Tu10#t=2m38s
変なフォームの和田アキラ
http://www.youtube.com/watch?v=fdLQA_9CRaI#t=1m40s
TAKUYAとかロック出身の人はグーでもパーでもない
ピック持ってない指が握ったまま反る感じの多いよね
外人だとアースにいたRoland Bautistaとかも

31 :
今剛さんはうまいよな〜

32 :
ディメの増崎さんもなかなかの巧者
やっぱスタジオ系やフューはソロからバッキングまで
バランスの良さが求められるね。

33 :
このスレの住民にとって、こいちゃんはどうなんだろう
>>23がアベと小出って言ってるけど、その前に布袋がいるのでは
こいちゃんはそこまで有名だと思わんし
Base Ball Bear好きだけどね
参考までに
http://youtu.be/K9VgyLU-850

34 :
向井秀徳も上手いと思う

35 :
>>33
歌いながらエレサマのカッティングとか結構凄いと思う。

36 :
4ヶ月くらい毎日2時間程度ですがカッティングの練習をしています
16分でBPM110の壁がどうしても敗れません目標はとりあえず120です
質問なのですがピックの当たる場所と角度についてお聞きしたいです
@自分の場合上から見るとピックの中心から右側が弦に当たっています
A弦にピックが並行でなく逆アングル気味です
@とAに関してはとくに問題はないのでしょうか?

37 :
追記
ファンク等の1〜3 4弦を弾くカッティングです

38 :
問題ないです。
ただの練習不足だから、遅くしたり早くしたり、力を抜く工夫をしたり頑張ってください。

39 :
1、2弦や3、4弦だけのカッティングの場合そこだけ狙って弾いてる人いるけど、よく出来るな…
自分は親指で5、6弦ミュートするフォームなんだけど、狙ってカッティングしようとすると、解放が鳴ってしまう。。
なにかコツとか注意点あるのかな?

40 :
>>39
1弦だけ当たればいいやぐらいの気持ちで弾くといいかもしれない。

41 :
>>40
手首を固定してやればできるんだけど
ストロークするようにカッティングしようとすると無理

42 :
右手は器用に使いすぎない方がいい
右手はリズムのみに集中、手首はブラブラじゃない程度にリラックス
左手の余弦ミュートで対応する

43 :
>>42
なるほど
カッティングに限らず、早弾きでも脱力のしすぎはダメ?
かなり力抜いてピッキングしてるんだけど
ピックが動いたり、低音弦になるとつっかかってしまう…

44 :
>>38
わかりました引き続き頑張ってみます
来年の今頃にはある程度はできるようになりたい!

45 :
速度110のカッティングってできるまでそんなに時間かかるもんなの?

46 :
16ビートテンポ110なんて二ヶ月もあれば誰でもできる
半年もやってれば、140くらいいける

47 :
2ヶ月もかかるものなのか
俺初めから130以上でできたな
逆に速弾きは時間かかったけど

48 :
やった 昨日の深夜からずっと今まで右手振り続けてたけど
120〜130くらいで触れるようになった!
ハッハッハ4ヶ月半もかかってしまった
手首のスナップにこだわり過ぎてみたい

49 :
カッコ良く聴かせるのが難しくて、ずっと色んなテンポで練習してる

50 :
テンポ120ができないとか言ってる人は、フォームとかいいからとにかくコピーと練習した方がいいと思う。

51 :
いや、ダメなフォームで練習しても伸びない。

52 :
んー…伸びるとかそのレベルの話じゃないんじゃないかな?
とにかくがむしゃらに腕振ってくうちに感覚掴んでくるから、そっからフォームとか気にすれば良いんじゃないかな?
テンポ120ができないってそのレベルだよね?

53 :
意外と歴長いやつでもあまりカッティングしてないと
120出来ない奴それなりにいる

54 :
毎週ライブやってるメタラーの後輩が
やらしたら全くできなかった早弾きとか高速ダウンは
セミプロ級なのに

55 :
>>52
下手くそでしょ?

56 :
おっしゃる通り、前スレで動画うぷした>>816(?)の下手くそです。

57 :
動画おかわり!

58 :
がむしゃらにフルとか根性論持ち出されてもな
フォームは意識してやったほうが上達は早い

59 :
みなさんカッティングするときに人差し指の向きってどうなってますか?
ピックの先端に向いているのか少し曲げているのか
参考までにお聞かせください

60 :
BPM170くらいのカッティングのときってピックはギュッと握らない方がいい?

61 :
>>60
どんなテンポでもぎゅっと握らない方がいいぞ。

62 :
>>61
やっぱりそうだよね〜
手首のスナップ使ってピックが弦に負けるくらい柔らかく振るのが基本だよね?
でも軽く握って振ると、ピックがだんだんずれてきちゃうんだよなぁ

63 :
>>62
むしろ軽く握ると、ズレた時に自然と微調整ができるから
ピックを持つ時に支点?みたいなの意識するとやりやすいかも

64 :
曲名とバンド名を知りたいです。
海外のバンドでギタリストがピックを持たずにカッティングをして
演奏中は前と後ろにステップするのを繰り返しています。
カッティングのフレーズはほとんど展開しない単調なものだったんですが
どなたか知りませんか?

65 :
https://www.youtube.com/watch?v=QuvYL2AnSeE

66 :
http://youtu.be/QuvYL2AnSeE
バンド一緒だけど、この曲とか

67 :
>>65
>>66
それです。
有難うございます。

68 :
みなさんピックの持ち方どうしてますか
@ファンクとかのカッティングで人差し指の先がピックの先端を向くのと
Aすこし人差し指が曲げ気味になるのと
@は細かい調節がききそうだしAはピックがしなりやすそうだし悩む・・・

69 :
>>68
俺も悩んでる。
自分はシングルノートを弾くときはAだけど
@の持ち方のほうがカッティングしやすい
どちらか片方にしたほうがすぐ切り替えがきくんだけど、
Aでカッティングとなるとピックがズレたり弦につっかかったりしちゃう

70 :
2で固定。単音弾きとフォーム変わらないようにしてる。
教則本だとピックが飛びやすいので1がイイヨって書いてあるけど、俺にはどうしてもコントロールしにくいのと、音が良いと思わなかった。
あと、しならせる〜のとこだけど、人差し指の向きは関係ないと思うぞ。
握る強さと、握る位置だとおもう。
弦上に手を乗っけた時に、ボディにピックが当たるくらいに浅く持って、力は入れすぎないで持てば大丈夫だとおもう。

71 :
浅く力を入れないで持った場合に
ピッキング位置が不安定な人は強く当たるとズレやすくなるんだよ
当たりが毎回違うような人は深めに少し強めに持った方がズレにくい
要は指の広い面積使ってしっかり保持する
当然だけどぎゅーっと指が白くなるくらい強く持ったらダメ
逆に上手い人は力の出し入れが出来てるからどう持ってもあまりズレないし
ズレても瞬時に直せる

72 :
>>70-71
ありがとう
マジで参考になる

73 :
単音弾きスラスラやる人なんなんだよ
よく他の弦鳴らさないで出来るな…

74 :
単音カッティングのこと?
自分も最近の練習に単音カッティングを混ぜてみてる。
気を付けてても4弦の時に2弦がみょーんって鳴ってしまう。
BPM60くらいでゆっくりやると出来るけど、80に上げると
もうミュートがおろそかになる。
難しい。

75 :
>>73
いかにミュートするかだと思う。
1弦から5弦を開放にして
6弦5フレット「だけ」を押さえてポローンと弾いてみてほしい。
おそらく5弦の開放が共鳴で弾いてもいないのに音がなると思う。
鳴らさなくても鳴ってしまうくらいだから
単音を弾く時は狙った弦の上下は両手を使ってミュート死守だね
そういう意味ではナイルがAmで下3本しか弾かないのに
フルコードのフォームで押さえるのは合理的だよね。
うっかり当たったり共鳴してもコードトーンだから
音楽的に変な音にならない

76 :
前スレ>>930ってこのスレだとどんくらいのレベルなんよ?

77 :
過去スレ辿ると結構参考になるね

78 :
練習しても練習しても、ずっと手首のスナップで弾けなかったのに
今日いきなりコツ掴んで出来るようになった
感覚忘れないように弾き続けるわ!

79 :
過去スレがDAT落ち?してるやらなんやらで開けないosz

80 :
>>78
ある日いきなりコツを掴むっていうのはあるよな
嬉しくてつい弾きまくると興奮状態のせいか、リズムとかブラッシングパターン狂う時あるけどw

81 :
指を2本以上使ってミュートしないとハーモニクス鳴ってしまうからブラッシングって難しいわ
あとファンクの微妙なハネも難しい
かっては難しい

82 :
この振りができねえー
https://www.youtube.com/watch?v=uyHCOtBru6I
ライブのときステージから降りてきて握手してくれるいい人なんだが
身長は自分(173)より低いのに手はデカかったなあ

83 :
>>82
独特だよね。小指は載せたまま。
にしてもなんかこのテイク微妙じゃね?バラバラやん。粒もそろってないし。ナイルらしからぬ。
なんでやろ。適当にやってるんかね

84 :
バックトラックも何もなく裸に近い音でギターだけだとこんな感じってのは
我々にとっては大いに参考になる
商品として出てるバンドでの音とかきっちり編集してるデモ演奏とかだと
きれい過ぎてわからないこともあるしね
本気モードじゃないリアルさがいいんだ

85 :
カッティングの練習をすると右手人差し指の爪(中指側)が削れてしまう。
原因として自分で思いつくのは

1.人差し指をあまり握り込まないフォームでピックを持っている。
2.少し逆アングル気味に引いている。
3.ダウンのときピックの先端を上方向に少し寝かせて引いている。

この辺りが原因だと思うのだけど、これは直した方が良いのかな?爪は削れてもいいが、変な癖だとしたら直したい。

86 :
音と体に問題がなければ直さなくてもいいんじゃないかな。

87 :
>>86
そうか。
自分なりにキレを出そうと思ってこういうフォームになったんだけど、爪が削れるってのはあんまり聞いたことなかったからちょっと不安になったんだ。
レスサンクス

88 :
正解なんて無いんですよ

89 :
上手くなったらなんでも正解なんですよ。

90 :
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1421315148/

91 :
>>87
プロでも結構削れてる人多いよ

92 :
俺はピックすら削れたことがない
たぶん俺は何かが間違ってる

93 :
ピックは材質次第ではなかなか削れないよ。

94 :
俺も長持ちするわー
と思って未使用と重ねたらかなり減ってたw
新しいのにしたら違和感

95 :
違和感無い様に少しでも削れたらすぐ変えるようにするか、
一番弾き易い削れ具合に新品を形成するしかないなぁ

ガスリーなんかは斜めに削ってるらしいね

96 :
https://www.youtube.com/watch?v=h_26_gR7Vs8
格好良い

97 :
.

98 :
あげ

99 :
>>52
長時間おなじ練習すれば疲れる
疲れないように弾こうとするから、長く弾けば上手くなる
それは真理だよな 感覚派のバカにはこれが一番

でも、感覚派の奴に限ってヘタレなんだよな

100 :
シングルカッティングがカッコいい音源教えて

101 :
それは単音ということかな?

102 :
はい

103 :
シングルカッティングなんて言葉があるのか
日本語のポテンシャル高いな

104 :
とりあえず伝わるから良いんじゃね。どうせ皆バカだろ

105 :
ないですか。。。

106 :
単音ならレッチリのcan't stop で

107 :
俺は単音カッティングのソロで良いのあったら教えて欲しい
だいたい奏法的な制約で、リフに毛が生えた程度をやる人がほとんどだろうけど、
通常のソロ+ブラッシングの掛け合わせみたいなのを、上手く具現化してる人がいたら参考にしたい

108 :
そうなるとオクターブ奏法にいくんじゃないかな。

109 :
>>107
1970年代のR&Bやファンク〜ブラコンあたり、俺はStuffの2人とかGベンソンが好きだったので
あの手のバッキングをよく真似してた。

110 :
>>108
オクターブ奏法はスピードに限界を感じちゃうんだよね、個人的に
ウェスみたいな名手の演奏でも、少し早いフレーズだと違和感を感じてしまう

でもオクターブ奏法と聞いて、「オモテウラでオクターブやコードトーンやメロ弾くとかの手もあるな」というアイデアを得られたよ
ありがとう

111 :
>>109
Stuffはいいね、特にデュプリーさん大好き

書いてて思い出したけど、この人の発展形みたいな事がしたい
https://www.youtube.com/watch?v=nrbT5FWuTXs

単音カッティングソロって、普通はやってこれ位と思うんだけど、この1.5倍〜2倍位どうにか行けないものかなとw
多分ビブラートでロングトーン出しながらでも、端っこの方でブラッシング入れたり、研究次第で出来る気はするけどねー
ソロギター弾く勢いで、ストイックに自分で作って行かないと駄目なんだろうな

112 :
2倍の単位が分らない、速さ?、難易度的なもの?
アドリブ部分で全弦ブラッシングしながらの単音主体のソロってことなのかな
そう言うのはたくさんあるけど延々それだけってのは少ない気がする

113 :
>>112
ああ、ゴメン
倍というのはソロのラインの実音の数というか

通常の流れるようなラインのソロが弾けてて、なおかつ常にブラッシング音が鳴ってる感じにしたい
だから実音を弾きながら、どこでも自由に空ピックや休符入れられないと駄目ってことだね
音伸ばす時は、実音に干渉しないようにしながら

ギターソロパートと、ブラッシングでのパーカッションパートを同時にやりたい感覚なので、
右手の使い方を相当頑張らないと厳しそう

114 :
このスレでは何度も出てるけど単音カッティングソロもやってるよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=uKF-LoVonE8
これコピーしてる人結構いるみたいね

115 :
複数パートを同時にやりたいってことならこんなのはどうかな
https://www.youtube.com/watch?v=NIKWBdthzg4
https://www.youtube.com/watch?v=_xtWYfP6Glg

116 :
>>114
これ完コピしたら意外と難易度高かった
コピーしてる動画もいくつか見た事あるけど、忠実に音採ってる人いなかったな
少し凝ったカッティングをしたい人なら、イントロ部分は参考になるかも

>>115
結局そういうソロギターの考え方なんだよね、根本は
カッティングしやすいフレーズを弾くんじゃなくて、弾きたいメロに対して空ピック音を付加したいという

色々レス貰って大分やるべきことが明確になったので、頑張ってみる
ありがとう

117 :
うぷしてね

118 :
ソロを単音カッティングにすると、ノリが良くなるのと、音が硬質になるのがカッコ良い。ミュートクソ難しい。

119 :
歌いながらカッコイイと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=g-lbSOARXZY

120 :
カッティングと言えばコレだろ?
Dr Feelgood - She Does It Right https://t.co/cXtXVChFPw

121 :
ジョジベンソンのユニゾンみたいに、カッティングでユニゾンする人いないかな

122 :
声ってことかな

123 :
>>122
そうです

124 :
かなり本気でスキャットに取り汲まないと、難しそう
その手の人たちは、カッティングギターって感じではないだろうし

まあでも、やれば普通に成立するよね

125 :
カッティングやコードワークの練習がしたいんだが何かオススメの曲ありますか?
出来ればインストがいいです。
難易度は頑張るので問いません。お願いします。

126 :
朝焼け

127 :
>>125
まずは何に刺激されてそう思ったかを明確にするんだ。

128 :
フルボッコ食らいそうだがトモ藤田のJust Funky

129 :
わざわざまずい例ばかり教えるなんてあんまりだ

130 :
>>127すみません、純粋にカッティングやコードワークの練習を疎かにしていたので練習しなきゃと思い立ったしだいです。
恥ずかしながらずっとパワーコードや単音リードばかり弾いてきて基礎がうんこなのをなんとかしたくて。
>>128ありがとうございます、探してみます。

131 :
>>130
カッティング、コードワークといってもジャンル、時代、人によってスタイルがあるから、具体的な音楽やプレイヤーに飛びついた方が有意義だよ。

132 :
>>130
おいおい簡単に騙されてるんじゃねえよ

133 :
>>129
例えばJUST FUNKYはどこがダメなの?
別に弾いてる人も曲も好きというわけじゃないけど参考までに聞いてみたい

134 :
演奏者のリズムがダメ

135 :
ダメって言うほど悪くもないと思うけどな
そりゃ黒人のグルーブあるかっつうと無理だが
頑張って3連入れてるじゃん
あれあのタイミングでできる?

136 :
頑張って3連入れるのがそもそも

137 :
ゲロンパだろ簡単だし

138 :
好き嫌いはともかく、教育者として実績ある人の曲を勧めるのは、まずくは無いと思う

139 :
トモってすげーブルージーかって言うとそうでもなく
バップのソロがゲロゲロに上手いわけでもなく
音色も少し微妙だし
オールマイティという感じでもないし
カッティングもそう
どこがいいんだろうと思うんだがでも一度聞き始めるとなんだか聞いちゃうんだよな
ただあえてトモ藤田を聞こうと思って聞くことはない
リズム感はいいほうだと思う

140 :
>>136
入れたいんだから入れさせてやれよ
スティービー晒すも入れまくってるぞ

141 :
極端な前ノリだから聞きづらいんだよな
リズムセンスはともかく、メカニック的には激上手いと思うが

142 :
https://www.youtube.com/watch?v=wEu5U2A0ac0
just funkyなかなかいいじゃん
へ?これじゃなくてトモ藤田?すまんが下手すぎて聴いてられないわ

143 :
ギターいらなかったのかw
むかし泣きながらコピーさせられた曲 インストじゃなくてごめんね
Olivia Newton-John - Physical
https://www.youtube.com/watch?v=FDt592Xy-Io

144 :
ゲロ吐きそう。

145 :
急に加齢臭がしてきた

146 :
文句言うなら 若いやつ教えてくれ
桜井 和寿  ロマンスの神様 広瀬香美 with Bank Band LIVE
https://www.youtube.com/watch?v=AfSKIuAQ_Xg#t=3m08s

147 :
すぐ調子に乗って知ったかぶり始めるからヤダ

148 :
Sparkleのカッティングって16分のクイからタイで16分の後
1,16分三つ
なのか
2,8分と16分

どっちが正しいの?
つべみてたら色々あって分からない

149 :
原曲をよく聴きましょう

150 :
でどっちなんでしょうか?
俺としては1の方なんですが

151 :
単音や和音混ぜたカッコイイ、カッティング教材にももってこいの曲ありますか?

152 :
ミッシェルガンエレファントでもやれば

153 :
ポールジャクソンジュニアがいいよ。

154 :
邦楽(日本人)なんて挙げないでください。

155 :
そう?山下達郎のスパークルでもやれば。

その辺のカッティングより面倒だろ。当然弾きながら歌うの込みで。
大体の奴は「それっぽいリズムに自己変換」して満足しちゃう。原曲どおり弾けないっていう。

https://www.youtube.com/watch?v=zHETKYY4jO4

156 :
ブラックの濃い味に馴染んだら国産は薄くてどうもね

157 :
白人は?

158 :
濃いっていうかノリ易いだけでしょそれ。弾きやすいって言い換えても良い。

基本的に右手の動きは16で、ストップもしないで動きっぱなしでアップもダウンも、
ウラと表のストロークの返しも考えてないのばかりじゃん。
簡単に言えば、16に合わせて振り続けてる腕をフレーズに合わせて弦に当てればリズム完了っていう
お手軽演奏。

159 :
そんなややこしい事考えながら生きたリズムなんて出るのかね
黒人のリズムが弾きやすいだけってビックリだ
白人は日本人よりはちゃんとしてるのが多いね
少なくとも日本人ではほとんど居ないけど

160 :
>155
邦楽(日本人)なんて挙げないでください。

161 :
>>158
ブラッシング入れず器用にLe Freak弾いてたヤツがいたわ。

162 :
.

163 :
気軽にできるし、リスク0。まじオススメ。
http://goo.gl/aOxHQ8

164 :
.

165 :
.

166 :
カッティング難しいな

167 :
うんぶんちゃかたかたーん

168 :
チャカチャカチャカ

169 :
クッッチャーンクックチャーンククッチャーンクククチャーン

170 :
ツクツクツクツク

171 :
仙台公演終了後、指先が痛むので見てみると、3公演目にして早くも右手の人差し指の爪が削れて、肉が透けて見えるほど薄くなっていました。
BOφWY時代からそうでしたが、俺のピッキングは独特で、ほぼ全カッティングの際、爪とピックを同時に当ててピッキングハーモニクスを出しながらかなり強く弾くものですからたまらない。
爪が剥げて肉が見えたまま弾いたステージもあります。
それはそれは強烈な痛みでした。
今回はサポートギタリストなしで、最初から最後まで弾きっぱなし、ということもあり、3公演目にしてこのありさま。
以前はアロンアルファと爪に塗って無理矢理保護していましたが、最近は爪をコーティングするものが市販されていて、早速使用しています。
ありがたい!

ttp://www.hotei.com/blog/2009/05/post-134.html

172 :
下手糞が馬鹿力で弾いてるだけって事だろw 自業自得
全然偉くも何ともない

173 :
なんとも言えん記事だよなぁ・・・。

ただピッキングハーモニクスを同時にカッティングと出すだけなら親指側の指当てれば出るし、
爪を当てるっていう事による音質にこだわるなら、なぜ演奏前に補強しないんだろうと。
ただの癖を治さずにそのまま演奏して苦しんでるだけにしか見えない。

布袋って演奏、曲、どっちも過大評価に思うんだけど、やっぱ凄いのかね。
演奏は年季入ったせいか「俺はコレ」ってのから外れることしないし、
曲も同じく「俺こういう作風」ってのかから外れない。
でもどっちもなんかイマイチなんだけど誰もハッキリ言わないから不思議。

174 :
お山の大将気取りなんだろ

175 :
お山の大将なのか大将気取りなのか

176 :
お山の大将を気取ってんのか

177 :
何にせよ日本人なんて話題にする必要はありませんよ。

178 :
君は日本人はカッティングやっても意味ないって言うの?

179 :
日本人(邦楽)なんて聴く必要も参考にする必要もありませんよ。

180 :
じゃあ君が日本人なら、君の言うことも参考にする必要はないよね
はい論破

181 :
布袋は日本人ではないけどな

182 :
布袋は爬虫類だしな

183 :
布袋は半分韓国の血を引いているが国籍は日本
ガチ韓国は妻今井美樹

184 :
ポルカドットスティングレイのエジマはなかなか切れてる

185 :
あああの焼き直し椎名林檎バンドか

186 :
カッティング良ければ何でもええわ
ネタ拾いに行くっす

187 :
しょうもないキモオタみたいなロキノン系が俯いてガーってカッティングしてる絵が浮かんだ

188 :
うまくなりたいなあ

189 :
ギターテクニックの観点から見れば爽やかカッティング系のバンドは馬鹿にできんよ
派手なソロはなくともね

190 :
ギターテクニックの観点て

191 :
えんそうてくにっく、いや演奏力か
正解は?

192 :
越後製菓

193 :
歌(Aメロ)のバッキングでしれーっとやってるカッティング
なんだけど、高速、かつこういう軽い感じに全然ならない。↓

http://thisplaylist.com/song/play-mp3/aaaaaaaakoi-wo-kataru-shijin-ni-narenakute.html

194 :
これが黒人のようなギター
https://youtu.be/2-bpaShRXAQ

195 :
盆踊りはやっていることがファンキーなミュージックと同じである
マーティー&ルーク篁  北海盆唄: http://youtu.be/leRAkNBnN1U

岐阜県の美濃加茂市では、盆踊りで荻野目洋子の『ダンシング・ヒーロー』がかかる
http://www.excite.co.jp/News/reviewmusic/20130827/E1377538512950.html

音楽の話題ではったりをかますことが好きなタイプのDQNに言わせると
黒人音楽は日本と違うと言っていることが多い

196 :
ブラックミュージックが黒人に特有のものとする主張は
商品を販売する場合に役に立つ場合もある
黒人に特有のナントカがあると主張することがアーティストのキャラ作りになることもある
実際にはうそだ

その辺の知ったかぶりリスナーには
例えばスウィングを何%でクオンタイズすれば黒人あるいは日本人になるのか
実践的な技術としてそれがどういうことなのか答えてもらいたいものだ

実際には完全に一致した

マイケル・ジャクソン スーダラ節
https://www.youtube.com/watch?v=JGf_gs2320o

197 :
大阪では盆踊りにエレキギターのカッティングを使う
東京にも進出しているらしい
http://portal.nifty.com/kiji/160913197398_1.htm

198 :
音楽的に正しい

199 :
おまいらはカッティングにはどんなピック使ってますか?
自分はおにぎり型でウルテムのミディアムかセルロイドのハードで悩み中てとこです
どうも柔過ぎるとしっくり来ないんだよね

200 :
カッティングに限らずポールギルバート

201 :
俺もカッティングも単音もわけてはいないけど
弾き心地で二系統わけて使ってるくらいで選り好みしないようにしてる

フェンダーのセルロイドのピック使うと硬質でワイルドに
優しめにしたいときデルリン ジムダンロップかプラネットウェイブズ
ゲージは1mm〜1.2mm

202 :
>>199
これ
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/176771/
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/197164/

203 :
ご回答ありがとう
ちなみに自分も奏法によって使い分けたりはしてないです
ピック選びにかなり拘ってしまうのも、やはり理想としては一枚でカッティングだけでなく
単音のリードまで、クリーンから歪みまで、とオールマイティにこなしたいからというのがありますね
それでいながら軽めで煌びやかなものから重厚な?感じだったりの
二系統を持っときたいというのも非常に共感できますw

204 :
こいつの 下手くそな コードストローク? なのか カッティングを 批評してくれ。 どうすれば カッコ良くなる?
同じ曲を 今度は 当方が ギターのみで弾かねばならない。

 https://www.youtube.com/watch?v=OR0tA4VN99k

205 :
コーラスをやめる
1-2弦あるいは2-3弦だけくらいに音数を減らす
振りを軽やかに
バンド全体のリズムを整える

というかこれメンバーに見られたら気まずいんじゃないか

206 :
ありがとうございます。 コンプのみですかね〜。 音数減らす、チャレンジしてみます!

207 :
ギターのみなのか
それならカッティングより指でアコギみたいに弾い方がいいかも
和音とアルペジオを絡めて

208 :
なんでこうなるの?
ラストの拍手で笑った

209 :
すっかりギターが邪魔だな

210 :
この曲エレピなしで、ギターとドラム、ベースだけでやるのに無理があったのかも。ギターが邪魔なのは、PAさんが、バランスとっていないからかも。しかし、やるとなったら、アレンジ頑張らないといけないと言うことでしょうね。 

211 :
カッティングではなくアルペジオが 良いのかな。
原曲は 鈴木茂さんの 独特のカッティングがエレピの後ろで縦横無尽に鳴っていますけどね。

212 :
日本のスタンダード曲なので、演奏する人は多いはず。 虎の穴の皆さまは、この曲をやるとしたら ギターで どのように料理しますか?

213 :
独特というかR&Bとか昔のフュージョンでよく聞くカッティングだね

214 :
>>210
フェンダーローズ抜きでは出来ない、くらいの曲だもんねこれは。
同じエレピでも、ダニー・ハザウェィやレイ・チャールズが多用したウーリッツァーだと
雰囲気が丸で違うし、それをこんどはギター1本でというのは相当しんどい。

201は何かラフなリハーサルやってんなあと思ったら、客入れ本番だったんかいーと驚いた。
この編成のままどうしてもオリジナルぽくというなら、EGは思いっきり引っ込めないとダメだし、
ベースもドラムもボーカルも全然アカンわ。これ多分EGがバンマスだろ?
やめたほうがいいよ。

215 :
音を消してボーカルの胸に注目した方がいいな

216 :
結論は、この曲は、E.Gでやらない方が良い。ですか?
当たり前すぎて、芸がないですね。 アレンジャーさん志望の方は虎の穴には、いらっしゃらない? 仕方ないですね。諦めます。

217 :
アコギならこんな感じはどうですか?

https://youtu.be/yY9O-V0DDqk

218 :
E.Gだけで 弾いてる人いますよ。
アレンジする気持ちが大事では。
ターギはハートで弾くのもあり。
胸の好みもはひとそれぞれかと。
笑。

https://youtu.be/SXIcTqE8Vqw

219 :
>>218
E.Gトラックのみ抜き出して歌ってる。
まるでオケ聞きながらEGと歌入れをしてる状況のようだ。

この人の Close To You もそう。
聞こえていないけど、サンバ風味のオケがあるんだろうねきっと。
https://www.youtube.com/watch?v=byvPiJgxdUE

220 :
>>204
ベースとギターが悪い
ベースは基礎技術が低く音作りが適当
ギターは自分のフレーズに夢中で伴奏している気が感じられなく、誰が主役か分かってない(そして上手くもない)

221 :
>>220
確かに、歌を重視しないといけませんね。
さすが 虎の穴の皆さまです。
>>218
弾くので 精一杯ぼいね。
ギターしか見てないし。
ボーカルを見ながら、弾く余裕が欲しいね。
そのためには、もっと練習して、
余裕を身につけるべきかと。

222 :
間違えた。
215 ⇨201 ね。

223 :
やっぱり、外人のカッティングは違うね。
カッコイイ。
https://youtu.be/W1wLboflFik

224 :
中国人も外人だぞ

225 :
日本人だけど、久々にこれらの動画見て
やっぱ このひとの カッティング?
は、すげー と 思った。

https://youtu.be/yShY9tyrc8c

https://youtu.be/4mjk2bTVYAA

226 :
カッティングではありませんね

227 :
スラップ と 指びきカッティング の組み合わせ。

228 :
カッティングではありませんね

229 :
>>204
開始10秒にダメな部分が全て詰まってる
ある意味マリオやドラクエ並みのホスピタリティ

230 :
概出だと思うが、
カッティング初心者には勉強になります!
これ見ると、カッティングも 難しく見えないから 不思議。

https://youtu.be/q8uJA5rmEfQ

よっちゃん元気かな、
浜崎あゆみのパックバンドやってたと思うが、
あゆは 売れなかなった。

231 :
俺もパックバンドやりたい

232 :
上手く聴こえ・・がちな、的な、それ的な、っぽい、系〜。
笑。

最後は、ちょっと、せつない。
皆さん、やり過ぎは、ドン引きだそうです。
ヨッちゃんの人生が 少し見えました。
勉強になるな〜。

233 :
>>230
いかん、いかん。
最近、近くが見えずらくなって、**眼って呼ばれるやつね。 そろそろ ディスプレイの大きなのに変更かな。笑。

以後、察してくださると幸いです。

誤)パックバンド
正)バックバンド

誤)売れなかなった
正)売れなくなった

234 :
>>233
下らんツッコミしてすまん
俺ももろ老眼中

235 :
ツベで海外のカッティング動画探すときはなんて探したらいい?
ファンクとか?

236 :
「モンゴル」「カッティング」

237 :
乾燥肌だからピックがずれまくる。
滑り止めのピックでも買うか......

238 :
いつも弾いているフレーズを逆にアップから始めたら訳がわからなくなってしまうな。練習するか

239 :
DJビョークなる人は
グルーヴとして日本民謡を使うらしい
日本民謡と黒人のファンキーなミュージックは音楽的に同じ
http://1overf-noise.com/bjork/bjork-digital-opening-party/

240 :
音楽的に正しい

241 :
バンドアパートの夜の向こうへが難しい。
歌いながら良く弾けるわ。
https://m.youtube.com/watch?v=z68SLfIjYxE

242 :
バンアパのギターはメタリカのコピーをしていて
もう1人のギターはスウィープを練習していたらしい
もともとはドラマーが唯一の非メタル系だったようだ
たしかにメタリカは高度な技術の練習になる
https://ja.wikipedia.org/wiki/The_band_apart

243 :
ブラっミュージックリスナーは
サンデーソングブックや各種雑誌などの評論を真似することに熱心だが
演奏能力の面でカッティングにおいてもメタラーに負ける場合が多い

244 :
ブラックミュージックリスナーは
サンデーソングブックや各種雑誌などの評論を真似することに熱心だが
演奏能力の面でカッティングにおいてもメタラーに負ける場合が多い

245 :
そりゃ単なるリスナーがプロレベルのメタラーに劣るのは当たり前じゃないか
ただファンク系をやってる本職とメタルの本職じゃ全然勝負にならないけど
場数と研究に費やす時間が圧倒的に違うんだからそれも当然
同じ理由でファンク系にピロピロできないだろという難癖も馬鹿げている

246 :
順アングルでカッティングをするのって難しくね?
特に親指の第一関節を直角にしたピックの持ち方だと難しいのだが

247 :
うまい人みんな逆アングルだよ!ソウル、ジャズとかとくに

248 :
それは順アングルにするしかないな

249 :
>>248 順アングルでどうぞ

250 :
「ヒップホップと日本民謡は近しい文化」馬喰町バンド×稲葉まり
http://www.cinra.net/interview/201611-bakurochoband

251 :
よい教則本ないかな?

252 :
二拍目と四拍目にアクセント付けるようにしたいんだけど、アクセントの拍ってやっぱり振りが他の拍より大きくするのかな?
ただそれだと遅れてしまって。
どうすりゃアクセントつくんだろ?

253 :
振りが大きい分スピードも上げるだけ

254 :
>>20
それは松たか子の旦那が弾いている
小田和正のラブストーリーなども弾いている

255 :
同じく愛の才能の岡村靖幸のカッティングもいいよね

256 :
佐橋さんはスタジオ仕事だと名演多いんだけど
ライブだと不思議とショボいんだよね

257 :
>>256 わかるわw 山下達郎のLIVE行ったら佐橋さんのギターしょぼくてびっくりしたw

258 :
ピックの持ち方はそれぞれなんだろうけど
いつも深くなりがち
何が悪いんだろう

259 :
>>258
それで弾けてるんならいいんじゃない?
個人的にはパーにして人差し指伸ばして弾くといい感じになると思う
https://www.youtube.com/watch?v=_lx2NUmxTQ0#t=6m56s
https://www.youtube.com/watch?v=l7K1ohAn0f8

260 :
気持ちがいいカッティング
ttps://www.youtube.com/watch?v=2vudLUHDvvQ#t=1m27s

261 :
ワウを踏むタイミングを見失う

262 :
曲終わってから申し訳程度に2,3回踏んどけ

263 :
客席において自由に踏ませるとか

264 :
最近カッティングしてると左手の親指の付け根が痛くなる
フォームが悪いんだろうか

265 :
カッティングの音が引き立つコツはコンプとエンハンサーですか?

266 :
カッティングの世界一は松本孝弘だろ

267 :
手コンプと手ンハンサー

268 :
>>266
世界一は置いといて上手い方だと思う

269 :
>>251
遅レスだが最近出たギター演奏の常識が覆る! 99%の人が弾けていない「本当のグルーヴ・カッティング」って奴が面白かった
ナイル系カッティングを扱った教本って時点で珍しくて良い。
宮脇本とかで常識みたいに語られるフォームに疑問を感じてた人には別の視点を与えてくれて良いかも

270 :
>>269
早速アマでポチった!
確かにやりたかったのは、この弾き方・音だわ

271 :
>>269
カッティング下手なんで買ってみたけど、あんまり合わなかった。
あの本では暗に否定されてるけどリトナーたか山下達郎みたいなカッティングしたい1人にはおすすめ出来ないかも。

272 :
>>271
うわ、打ち間違い多くてごめん。

273 :
日本語で

274 :
リアルグルーヴカッティングの本面白い
でも教えてるフォームは極端すぎて
違うんじゃないかと思ってしまって
信用しきれないまま読み進めてる

275 :
>>271
Lee Ritenourはあの本とは逆でカッティングの延長でソロ弾いちゃうよね
https://www.youtube.com/watch?v=LIqY9Ivntfo

>>274
結構当たってると思うけある程度の手の大きさが要ると思う
Nile Rodgers
https://www.youtube.com/watch?v=CF-XDf_jf5w
Al McKay / Bruce Conte フォームが対照的すぎる
https://www.youtube.com/watch?v=sJdOr-EVpFU
Paul Jackson Jr
https://www.youtube.com/watch?v=Dn8oC2pjBCc#t=2m20s

放り出す系の人もいるよね
David Williams
https://www.youtube.com/watch?v=JQBaOH7Zeug
Ross Bolton
https://www.youtube.com/watch?v=cGm0iXREaco

あとピック持つ以外の指がギターから離れるタイプとか
Buzz Feiten
https://www.youtube.com/watch?v=fh8Dj-9pp6I
佐橋さんこの低さが凄い
https://www.youtube.com/watch?v=o0_hjv9niaM

276 :
リアルグルーヴカッティング面白かったけど、手の大きさが必要って意見に賛成

必死にDVD真似てみたけど、右手の腱痛めそうなんでヤメた

277 :
使い分けができると良いかもね?
オレには無理なんだけどorz

278 :
ナイルロジャースもピッキングは弱いです
が、ライブではそれだと音が聞こえないため
強く弾いていますって書いてあって
結局強く弾くんかいと思った

279 :
まじかw
やわらかいピック買ってきて試してみようかと思ってたんだが。

280 :
ちなみにみんなどんなピックを使ってるの?
俺はフェンダーのおにぎりヘビーだね。

厚みがある方がアタックが早い気がする。

281 :
ストロークは中指と薬指
単音は親指と人差し指が多いと思う

282 :
>>278
レコーディングとライブで機材とか音変えるの普通でしょ

プロデューサーがメインのナイル的にもレコーディングの音重視なのは当然の事じゃね

ナイル自身、ギターマガジンかなんかのインタビュー動画でもそう答えてるよ

283 :
坂口杏里 ANRI MUTEKI(むてき) AVデビュー 動画 風俗嬢 虎の穴 高級ソープランド雄琴 アムアージュ 勤務
http://curation-search.com/content/7009/

284 :
長年の課題曲でつべのチュートリアル見ながら細々とやってたわけです
んでこの音源みつけて道はとおいなと、思ってた以上に音数多いし
チュートリアル全然ちゃうやんと
https://www.youtube.com/watch?v=DKq-A-zPKz0

上手な方からみてコレってどうなんでしょうか

285 :
下手な俺から見たら上手い

286 :
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/30/78/a0109378_12461351.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/30/78/a0109378_12462856.jpg
http://rittor-music.jp/guitar/wp-content/uploads/sites/4/2016/01/hitmaker-225x470.jpg
http://rittor-music.jp/guitar/wp-content/uploads/sites/4/2016/01/hitmaker_b1-227x470.jpg

287 :
何を訴えてんだ?

288 :
とりあえず

フリーズ北斗レインボー
https://www.youtube.com/watch?v=1va78U7pIO8

金7(激闘乱舞TURBO)
https://www.youtube.com/watch?v=p5sYpRNcSbk

EX乱舞
https://www.youtube.com/watch?v=UINtqmfzfTk

引いてこれはしょぼい。


https://www.youtube.com/watch?v=St7YUn4V6JU
パチスロ北斗の拳 新伝説創造 エンディング(ラオウだかファルコだか昇天)

289 :
https://www.youtube.com/watch?v=fTji64VKTKs

この手のよくある刻み
これを、これは酷い!と感じられない人が9割以上なんだよな世の中
何となく聞き覚えのあるフレーズパターンが鳴ってさえいれば及第点が与えられるっていう
ビロビロのBOXと同じ様な洗脳がされちゃってるわけよ
ビロだの場合よっぽど巧くないと即アウト判定なのに、カッティングだとザルの甘さ
実際は両者共に、2音の時点でノリが滅茶苦茶な糞音なのにな

290 :
https://pbs.twimg.com/media/DboFTEcU8AAzdn_.jpg

291 :
そんなcmの曲でマウントとらんでも

292 :
カッティングする時ってハイパワーなPUって
あまり向かないのでしょうか?

293 :
>>292
一般的にはシングルが多いとは思うんですが、Sサラスとかはハムをかなり歪ませてvolを絞ってやってますし、使い方次第なんじゃないですか。
よく聴き慣れた演奏の音色とは違うんでしょうけど。

294 :
335でシャープなカッティングやってる人も多いし弾き方次第でしょ

295 :
メタラーとか歪インストの人で16がキレてる人ってホントいないな
止めても止めれない激歪音で何年何十年と残尿音生活してりゃ当然だけどな
真空管アンプで練習しないと巧くならないぞとかバカ言ってるからダメなんよ

296 :
16でキレてるのが正義

297 :
ヌーノは?

298 :
>>297
rest in peaceのイントロみたいにカッティングも素晴らしいけど、音源としては「皆が思うカッティング」は意外とやってない印象

ファンキーなリフはいつでも弾いてるけど

299 :
16でキレてなきゃギタリストと言えない

300 :
ヌーノはメタル分野で激歪音でのコードワークを
ダンサンブルに跳ねさせた功績があるのは確かだけど
所作自体はエディがやってた事の発展系に過ぎないあくまで
ロックにマッチした良い意味のルーズさだから
ガチファンク側からみるとヌーノですら「キレをあと少し!もう少し!」って感覚になるって話
それがサラスであっても誰であっても、弦への”当たり”が歪みで調整されてる人は全般そんな感じだね


このスレ、見えない敵と闘ってる輩が巣食ってるあっちと違って健全この上ないなw

301 :
カッティングという和製英語はやめた方が良いと思う。外人に通じないよ

302 :
それを言ったら英語が通じない国もありますので

303 :
このスレ日本人がほとんどなんだからカッティングでいいじゃないか

スレ読んでたら数日で2段階くらいレベルアップしたわ。
みなさんありがとう。

304 :
さてはおまえら、チョッパーとかライトハンドとかエイトビートとか言ってる世代だな

305 :
ぶっちゃけ、スラミング言うてると友達減るからなぁ

306 :
ここ日本だし日本で通じれば良いんだよ。
海外はこうだから〜云々言い出したらキリ無いよ

307 :
シールドぶっ刺して8ビートを刻んで、ソロでチョーキング、16ビートでキレの良いカッティングか

308 :
最近知らんけど、藤田トモの高速カッティングが激ウマって風潮
終わった?

数字合わせの詰め込みが聞いてて息苦しいんだよな
ワビサビの無さというか うねりの無さのいうか
押忍とか言いながら全然押して忍ばない空手家の様

309 :
少なくともアマや趣味でやってる俺らよりは全然上手いと思うけど……

310 :
>>308
あなたのうねりのあるカッティングが聴きたい

311 :
トモ藤田はうまいけど泥くさくない
山岸さんの方が好き

312 :
>>310
>>308は自分が「うねりのあるカッティングが弾ける」とは言っていない

313 :
そうだ
ただ文句だけ言っている

314 :
トモはうねりって以前に音の圧が強過ぎだろ
スケール練習でコツコツ自信つけるタイプの奴がやるカッティングなんてあんなもんよ
フルシアンテなんかとは音楽的次元が違う

315 :
畑違いのギタリスト挙げてこっちが上手いって言い出す人って……

316 :
畑違いというかギターヒーロー的な人と先生を比べるのがなんか笑える

317 :
まあちょっと弾けるようになったり知識を得ると有名人を批判・批評したくなるもんよ
笑って頷いて聞いてあげる位の包容力が必要

318 :
https://youtu.be/Tmat-YyUEzc
フレーズは簡単だけど音作りがカッコいいね

319 :
薩摩とかいうリズム音痴のモノマネモドキを
上手いとか言ってたメタル爺と同じ反応やな
リズム・グルーブ評価に畑も肩書きもくそも無いだろw

比較以前の問題やで と出した名前を
どっちが上手いだのギターヒーロと比べるなだのと反応する
如何にもモノマネが趣味ですって受け売り感性やな

トモ藤田がリズム音痴なのはガチ
気付けんのは耳(脳)が悪いって事や

320 :
つまりあなたの方が凄いと

321 :
フルシアンテみたいにエモーショナルなのもすごいし
トモ藤田みたいに打ち込みのような音色もすごい

322 :
最初から逆アンにしとけば
順アンの様な擦り音対策に悩まされる事もなく
よりキレとかグルーブに集中出来るぞ

323 :
https://youtu.be/ifDLszTS9A4
ベースソロのパートが有名なこの動画
このギタリストのフォームはぱっと見は滅茶苦茶っぽいけどキレの良いカッティングが出来てる謎(何よりギターソロのセンスが良い)

あとトモ藤田の例の曲はカッティング技術の練習にはもってこいだと思うよ
タイム感やフレージングは個々で練習すればいいだけだし

324 :
>>305
もしかしてストラミングって言いたいのか?
しかし、どっちみちそれも間違いだな
英語じゃFunk Rhythm Guitarって通常は言う

325 :
それは意味が広すぎるな

326 :
スラミングバカが知ったかぶって張り合ってきてるのか

327 :
>>305
ミサワ語録っぽいね(笑)
ドヤ顔で間違えてるのがジワジワくる。

328 :
>あとトモ藤田の例の曲はカッティング技術の練習にはもってこいだと思うよ
>タイム感やフレージングは個々で練習すればいいだけだし

タイム感なんて練習してどうこうなるもんや無いやろw
それはさておき
あぁいうメカトレお稽古で初心者が謎の自信を付けちゃうと、悪い意味でマシン化すんのよ
何万回も同じフレーズを反復練習しないとコツを掴めない様な素質の無いもんは特にな
単音のピロピロでも復音のリズムギターも同じ事やで
反復すればする程、足らない部分に強引な補正が働いて
単発頭合わせのポンコツマシン化する
講師って何故かそんな奴ばっかやな

329 :
それは講師のせいではなく教わる側の問題

330 :
>>328
講師だからそれでいいんだろ

あとタイム感も練習やセッションを重ねることによって成長するよ
生まれ持ったものが全てだと?

331 :
頭合わせのマシン化だ?
それはソイツの個人的問題だろ
だいたい演奏は表現の為の手段でしかない
マシン化してるプレイヤーは単にその様な演奏が好きなだけか、または楽器やその演奏で自分の表現したいモノを表現するということまで発想が至ってないだけだろ、ましてや初心者なんてそんなもんだろ

332 :
>>328宛な

333 :
トモさんってハネ気味のファンク弱い?

334 :
腕を若干横振り気味に捻りを手首に伝えてダウンスナップ
そしてアップスナップの弱さを腕上げで相Rるっていう
円弧の頂点を線で潰すイケメンゴリラタイプは”音が遅い”から
結果的に跳ねるファンク揺れるビートに向かんのんよ
ガスリーですらその傾向ある
基本のコードシーケンスに対して倍速にしたり高速トリプルを挟んだり
とかのEX1EX2X3の数珠繋ぎ的デモ演とかの商業向けには向いてるけどな

335 :
このスレ達人ばかり書き込んでいてビビる
トモ藤田なんて目じゃないくらい有名な方なんでしょうか

336 :
ガスリーですらって、ガスリーは元々変なピッキングフォームだしな
リズム感も微妙
Who's Best? でのコピー集もどれも似てねえし
ちょっとでも速く弾き出すと、途端につんのめって前のめりの一本調子になるだろ

https://www.youtube.com/watch?v=MJlM1FnL68s
ファンクに限定するんじゃ、この手の黒人がやっぱ異次元だからな
もうね、会話をしてるときに貧乏ゆすり的に何気なく指板を指で叩いてるだけの音
ですら跳ねまくってるだろ

337 :
凄えな
トモ藤田もガスリーもメッタ切りされとる

338 :
ガスリーやトモ藤田以上の達人が集うスレだからな

339 :
ファンクて割と単純だがラテンになるとなまっててもうわけわからん。

340 :
ガラの悪い口調の書き込みはアレする事にしてる

341 :
書き込み内容が立場や知名度に比例していないとダメとか
そんな前時代的ミーハー感性な奴は音楽に向いてないと思うぞ

342 :
誰もそんな話してない

343 :
もし批判相手より上手くなきゃ批判できないっていうなら伊藤政則はロック界一の演奏家になってしまう

344 :
要するに口だけってことね

345 :
伊藤政則の評論は金になってるが
此処でマウントしてるやつは…
わかるだろ

346 :
とりあえずガスリー凄いと言えば良いと思ってるやつ
クラシックと言えば村治の名前を出すやつ
この連中が居座るスレは腐る

347 :
https://www.youtube.com/watch?v=NzfbbcjzG5w
こんなかわいい女の子がカッティング上手いのにおまえらキモオタブサイクときたら…

348 :
楽器挫折組にありがちな承認欲求なんだろうけど
女子供の動画をよく貼るやつのピロメタ率の高さがハンパ無いね

349 :
なんかわかる気がする。
自分の経験だとギター歴が凄く長いのに全然弾けない自称ハードロッカーのおっさんがそんな感じ。
逆にうまいおっさんや努力してるおっさんは好きです。

350 :
ゴミみたいな経験則だな

351 :
>>347のボケ老人を含め実際そうだろ
やたら偉そうにプロをけなしてるボケ老人のIDを調べると、決まって他のスレでド下手な
メスガキの動画を貼りまくって絶賛してるだろ
フランスのメスガキとか、全くコピーにすらなってないのを上手いと絶賛したりな
その手の女にありがちなのがバックに流してる音がでかすぎて、本人のプレイが全く聞こ
えないクソ動画

同じ子供でも、男で上手いやつがいる逆に貶しまくるんだからさwww
そんなに女に飢えてるんだったらエロサイトでも見てろよ

352 :
調べるなよ

353 :
>>336
以前これ見て驚愕したよ
黒人てスポーツにしろ声等にしろ持って生まれたものが優れてる
このノリ方というかグルーヴが違い過ぎ

354 :
音の切り方エグいくらい上手すぎ

355 :
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

M2X

356 :
皆さん、どんなピックをつかってますか?

357 :
セルロイド

358 :
指カッティングで頑張ってる

359 :
カッティング用にmaster8の08を使っているが、割れすぎる。ウルテムはどうだろう?

360 :
良スレだ

361 :
シティポップのカッティングギターだとかで
ギターマガジンを99年頃以来20年ぶりに買ってみたけど
980円もしたぞ昔は500円位だっただろ
買いもしない新製品情報見るのが好きだったが
GIBSON SGが49万でJACKSON SOLOISTが62万円!
ネット見ろ!で中古ギターも全然載ってないのな

362 :
ジミヘンのリズムは音頭と同じだ
https://youtu.be/0hsNi3kfUDk

細野によるとグルーブを数字の比で表すことによって発見があったという
ジミヘンのグルーブも数字で確実に明らかとなった
https://youtu.be/cckGbwf1UtA

こういうものはたいてい日本のグルーブと同じだ
マイケル・ジャクソン スーダラ節
https://youtu.be/JGf_gs2320o

363 :
カッティング初心者ですが定番カッティング曲教えてください

364 :
china groove

365 :
>>363
Playlist:「ファンク・ギターの50年」1965-2018
https://obakeweb.hatenablog.com/entry/funkguitarPL

366 :
>>361
俺も20年ぶりくらいで買ったけど値段は覚えてないな
それより、買おうとしたら通販各社売り切れでなかなか買えなくてビックリした
けっこう売れてるんだな

367 :
今の時代ジャンプは255円コロコロは580円とかするからな
売れてる雑誌でもこの値上がりっぷりよ

368 :
セリフ無しだけど
NCIS: New Orleans S4に山岸潤史出てたね

369 :
セリフって芝居なのか

370 :
https://youtu.be/gdHiflsFM44
>>363
カッティングもいいけど、ストロークも大事だよ♪

371 :
なんでだろうの人みたいな恰好したテレドリンの動きがヒザ神
https://www.youtube.com/watch?v=AYk4VTZIaIM

372 :
メッチャ久しぶり数年ぶりにこのカッティング虎の穴スレが気になって来たら
どうやら最低でも5年以上は見てなかったんだなって事で、このスレ定番曲ってコレだろ?

Dr.Feelgood 【She Does It Right】https://youtu.be/iHm7uIC84YM

373 :
これで良いよ
https://youtu.be/-O3_1z6bh98

374 :
初心者向けの曲でオススメは?

375 :
ファンキー・スタッフ  クール & ザ・ギャング
https://youtu.be/siDqKIAU2_8

376 :
>>301
外人と話さないからw

377 :
よしテレキャス買ってきてピック捨てるか
それは冗談だけど、あの振り幅で爪ぶつけてたらすぐ割れへんのかなぁ
それか爪切って肉ぶつけてんの よくわからんわ
指弾きの人ってウィルコさんに限らずだけど神秘的だ
キザイアジョーンズてのもこういうスタイルだっけかな 懐かしい

378 :
>>336
おっさんもすごいが後ろに整列してるアンプもすごい

379 :
ナイルロジャースを神と崇めてる人に奨められたんだけど、
この動画見る限り下手だと思うんだけどこのスレ的にはどうでしょう?

https://youtu.be/uNTRpxltSFY?t=217

380 :
その人に見せたらどうか

381 :
>>380
その人に奨められたんですよ

382 :
ジミー・ペイジもヒーローだけど上手いのとは違うでしょ

383 :
>>382
なるほど
ナイルロジャースが一番カッティングが上手いと奨められたもので
これは上手い方なんですかね?

384 :
見りゃわかんだろ

385 :
>>384
ID:K5EvSZFDが神より上手い可能性も

386 :
>>385
いや、私は全く出来ないんです
ある人がナイルロジャースを参考に練習しろと奨めてくれたんですが
https://youtu.be/uNTRpxltSFY?t=217
素人目にはこの演奏のどこが良いの分からなくて

387 :
こっちの方が凄くないですか?
https://www.youtube.com/watch?v=ZJL8WXLYDSg&t=57s
私が素人だから分からないのかな?不安

388 :
ナイルの方が全然渋い音でてるやん

389 :
>>387
日本人に多い機械的なカッティングはレコーディングで音を重ねたときにグルーブが出ないんよ。
ナイルロジャースが上の動画でRECの時は優しく弾くって言ってるけど
音の粒が適宜にまばらだとドラム、ベースと絡んだ時に化学反応が起きるんだよ。

390 :
>>387
こういう演奏が合う音楽もあるだろうから好きにしたら良いよ
どちらが上とか考えずに

391 :
ギター博士とナイル・ロジャースをどちらが上とか考えずにってw

392 :
>>386
ライブ映像でも探して観てみれば?
バンドやセッションの演奏でこそナイルオジャースの凄さがわかるよ

https://www.youtube.com/watch?v=AzJDIm7UtAg&list=RDAzJDIm7UtAg&start_radio=1

これとか誰もが知ってるヒット曲

393 :
これも定番中の定番

https://www.youtube.com/watch?v=3yMA4JD0XK8

こういうプレーが好きでなかったらナイルじゃなくて、
リーリトナーとかを聴いてみればいいんじゃないかな

394 :
>>389さん
>>390さん
ご説明ありがとうございます!!
もうちょっと勉強してみます

395 :
>>392さん
どうもありがとうございます!!
リーリトナー探してみます

このスレ優しい人が多くて雰囲気良いですね!!

396 :
>>395
カッティングの楽しさを広めたくてw

ついでにアルマッケイ
これはギターだけだから比較しやすいかも

https://www.youtube.com/watch?v=Tx02u6TBwwU

02:17くらいからのノリノリプレイは圧巻

397 :
若手でスタジオの仕事が多いけどポールジャクソンも好きだな
https://www.youtube.com/watch?v=pCdSrKTBiOo&feature=youtu.be&list=PLVAzYgk5Jt9rSqYpzGpYGYsLEXf02xUZd&t=115

398 :
若手…
59歳みたいだけど

399 :
最近の子は(おれはと)主語を書いてあげないとミスリーディングするよ
まあいいけど PJはクイック過ぎるところがある。david williamsが素晴らしい

400 :
この流れを見て八幡先生のブログ思い出した

J-POPのカッティングとファンクのカッティングの違い

401 :
>>399
ミスリーディングの意味が違うような

402 :
jpopに限らずポップはカチッとしたカッティングが多い

403 :
亡くなったけど松原まさきサンいいよね

404 :
カッティングはピックペラペラがやりやすいけどリードに移った時困るから悩む

405 :
アイバニーズかMLのミニトライアングルがいいよ
オニギリのカッティングし易さとJAZZ3の小回りの良さを両立した逸品

406 :
ペナペナがやり易いって力入りすぎじゃね?

407 :
トモさんはティアドロップのヘヴィを推奨してる

408 :
俺も結局ティアドロップのヘヴィに落ち着いた
なんか力の抜き方(入れ方?)がやっと分かったわ

409 :
>>405
参考になった。ありがとう。

410 :
>>308
普通にうまいと思うけど
それより猫も杓子もああいう3連やガスリーの32刻みをやってるが音楽として良いとは思えんな
そういうリフを作るならいいがやらなくていい場所でやられてもな

411 :
>>386
5分くらいの色気がすさまじい
なんつーか、教則本にありがちな「振りのスピードを速くして音を一つに」みたいのとは全く違う演奏だね
ネバネバと絡み付くような気持ち良さ

412 :
>>396
バンドの音が聴こえてくるな!

413 :
今回の作品はファンキーな楽曲が多くてジェームスブラウンコードを使う場合も多い
https://youtu.be/ppQSVMwXlAU

414 :
ファンキーな黒人の影響を受けた人からみるとJ-POPの有名人はなんか違うんだよねということらしい
https://youtu.be/2-bpaShRXAQ

415 :
それって日本だけの話じゃないよね
白人だって違うだろうし

416 :
そうだね
僕の手癖みたいなものとも言っている

417 :
https://www.youtube.com/watch?v=i1OhtpVtGUA

おっふw

418 :
バンドでやる事になった年下の男の子のカッティングが普通にかっこよかった

419 :
https://www.youtube.com/watch?v=Yr-3Yog3910

おっふw

420 :
カッティング練習曲に地味に良いのはめざせポケモンマスターなんだよなぁ

421 :2020/02/23
最近テレキャスのフロント/ミニハムに魅かれてる
多分普通のハムでも出せる音だけどミニハムのカスタム感イイ
https://www.youtube.com/watch?v=fwMsvIBC4ZY

【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十二冊目
【SansAmp】ベースプリアンプ・DI【MXR】
【ディーン】DEAN GUITAR Part5【ギター】
ギターの改造&パーツ総合スレ【40】
test
安アコギ語ろう
FERNANDES フェルナンデス 4
【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part2】
Rolly(ローリー寺西)をギタリストとして見るスレ 2
エフェクターボード構築スレ3
--------------------
68k v.s. x86 Round 2
【阪神94】捕手・原口文仁応援スレ【Move On!〜トモニミライヘ〜】44
雑談 野糞の宮の歌姫
【五輪】東京オリンピック組織委員会の役員報酬は年間2400万円、ボランティアに自己負担を強いる一方で宿泊・交通費なども全額支給★15
アニメーター本のスレ56
【アズレン】アズールレーン Part4683
ガールズちゃんねるを語るスレ 20
【完全無課金】FFRK FINAL FANTASY Record Keeper Lv34
【2ch軍団】ねらーと荒野行動 part15【交流専用】
【天然水素水】バナH
【ヴィーガン悲報】植物にも感情があることが研究で判明 ストレスを受けたら超音波の悲鳴を上げていた
【インデックス・ETF】ドケチの長期投資
【前川喜平氏】アベノミクスは失敗。給料は上がらない。年金は減り続ける。消費税は引き上げられる。「アベ大不況」が来るだろう。
【めざまし】 女子アナ+α 2020/01/16(木) 【テレビ】
金沢を貶めるマツコ・デラックスを糾弾する!
青山祐子アナいい感じですね。
ウルトラセブン第42話「ノンマルトの使者」
在日外国人の名でナリスマシ書込されてる日本人をデマ中傷した嘘投稿
【韓国】反日を叫ぶ曹國(チョ・グク)氏、不買リスト入りしている「ジェットストリーム」ボールペンを使ってしまい韓国内で炎上★2
100万回生きたねこ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼