TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
親父になってギター再開しても速弾きが全ての人
【削除】いなり助六75【依頼】
ヘッドウェイについて語るスレ【HEADWAY】
Fender Stratocaster 82
■Kemper 5台目■
歪みエフェクター総合スレ118
対jc120用のおすすめ歪みペダルを教えてください
【Gibson】Firebird part5【ファイヤーバード】
ギター初心者スレ 26 ●雑談相談質問●
ビンテージ機材を所有する神々のスレ

DSP搭載自作エフェクタ


1 :2015/04/09 〜 最終レス :2019/03/28
CQ出版社から2015年4月9日発売の"Blackfin"DSP搭載基板「IFX-49」など、
DSP搭載エフェクタの自作について、情報を共有しあうスレです。



「IFX-49」の詳細については、以下のHPを参照願います。
http://www.kumikomi.net/interface/contents/blackfin_dsp.php


プリント基板のみ購入したい方にはこちらをおススメします。
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/485974/

また、開発用周辺基板が同じくマルツから販売されます。
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/485975/



ディスクリート部品を使ったエフェクタの自作についてはこちらです。

自作エフェクター51
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1417164640/l50

2 :
ここって Line6 ToneCore DSP developer kit も対象?
ttp://jp.line6.com/tcddk/

インターフェースは買ってみたいかも。

DSP使ったエフェクターってフィルターのプログラミングが主になるんでしょ?

ボードそのものも自作できるのかな?

3 :
Wanderlustの中の人とギンガの中の人か?

4 :
発売直後から全く話題がない

5 :
>>2
>ボードそのものも自作できるのかな?
俺の会社にアンプやUSB DACなどのオーディオものを基板レベルから自分で設計するオーディオオタおじさんがいるが
レベル低い奴はすごい奴が開発したちゃんと動く物を使った方が良いだろう。

>>4
これ、DSPのプログラム作れないと自作エフェクタしようがないからね
DSPのプログラム作成はハードル高すぎで、すごい奴が作ったものが使うってなるだろ。
公開されれば少しは盛り上がるんだろうがね

6 :
凄い奴が作ったちゃんと動くボードで凄い奴が作ったDSPプログラム走らせるだけならここで語ること何もなくね?

7 :
>>5
いやDSPなんてアリモノの環境さえあればむしろ最初のハードルは低い
例えば、オペアンの加算回路と、DSPのx=a+b、どっちが簡単かとw

8 :
最近めんどくさくてマイコンすら触らなくなっちまったしなぁ
でもいつかDSPでグライコぐらいは作ってみたい

9 :
>>8
グライコはいい例だなw
例えば30バンド
アナログだと作る手間30倍で考えただけでウンザリ
DSPならコピペでできるw

10 :
>>9
31バンドグライコの試作やったけどめんどくさかったよ
Cもそこそこの品質のにしないといけないしね

11 :
>>10
http://www.kumikomi.net/interface/contents/201403.php
31バンドグライコできるぜで、これの3章のやつをやほーーって買ったが、
結局、俺エフェクター自作なんて俺じゃ無理って悟ったよ。
開発・デバッグ環境(JTAG必要)、DSPのプログラムサンプル、プログラミングスキルなど色々大変すぎた
まぁ、DSP搭載エフェクタに必死で実力があるやつは、ここ(IFX-49のもと)が色々出しているからすでにやっているだろうな
http://dsps.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1846063&csid=0

俺DSPエフェクタを自作したいやつは、サンプルが多数あるパソコンのサウンドを使ってのリアルタイムデジタル処理
の経験を積んでからでも良いじゃないか思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)

12 :
>>11
そんなことないだろ。
石の上にも3年、みんなC言語やアッセンブラのプログラミングが
できたわけじゃないんだよ。
まずは、パソコン用のVisual++Cなんかで簡単にプログラミングを
こつこつやってみることだ。

13 :
Windowsのx64系だとまともにうごかないらしい。

14 :
そろそろレポ誰かくれ

15 :
誰も買ってないのでレポートもない

16 :
win8.1 64bitで動作した。まだ道のりは長いが…

17 :
ガイドブックで最初に試すLED点灯が付属CDに収録されていないのは地雷。

18 :
いろいろ事情があってまだ手を出せてない者だが、
本は売り切れたのに、意外と盛り下がってるのね。

俺としては、真空管の特性をメモリテーブルに収めたり、
Spiceの計算モデルをぶち込んで、リアルタイム実行できると
喜んでいるのだが。

19 :
妄想おっさんは口だけだから

20 :
CQのインターフェース誌6月号にディストーションのコードが載っていた
移動平均などを使って、クリップ波形の丸めかたをいろいろ変えると
面白そうだった

21 :
移動平均フィルタでベースブーストする処理の説明がいまいち腑に落ちない。
64個のバッファの音声データを全部加算してから64で割る部分があるんだけど
オーバーフローし放題なんじゃないかと思うの。
そういうのを利用するのもこの業界では合法なのかしら。

22 :
LやCによる微積分で位相が変わってしまう線形回路は、
インパルス応答をFIRまたはIIRで畳み込む必要がある。
この典型例としてフィルタがある。

真空管のように振幅の変化だけで位相が変わらないものは、
掛け算1回、つまりFIRの畳み込み1段分だけで済む。
他にも、トランジスタ、ダイオード、抵抗など微積分しない
素子の裸特性は、現在の出力値に過去の入力が影響しないので
1段(現在の分)のFIR計算だけでよいわけだ。
だから、位相変化のない非線形素子のときは、Spice部品の
振る舞いモデルの計算式をコピペしてやれば、それだけで
1回のFIR計算が完了してしまう。

23 :
大丈夫かw

24 :
いろいろなフィルターが紹介されているけれど、エフェクターとして使うには
カットオフ可変のSVFだけあれば良いように見える。始めの方で紹介されている
IIRフィルターとかは、基礎を学ぶため?

25 :
電気板でもないんだし
アナログエフェクタの部品とりかえるだけでいいだろ

26 :
ここにもスレタイも読めない知恵遅れがしゃしゃってるんかよ

27 :
>>26
ミソ足んないのはおまえだろ
DSPはテープで貼っておきゃいいんだよ
分数できないFラン脳にどうしろっていうの

28 :
キチガイ発狂

29 :
とんかつが~
食べたいの~

30 :
>>28
お、バカのツルツルミクたん先生か?

31 :
これ、ポータブルオーディオプレーヤーやスマホ用の外付けパライコとして使えないかなと思って買った。
ポータブルオーディオ板のほうでも話題になってもいいんじゃないかと思うけど、やっぱ彼らは音質命()なところあるから見向きもしないかな。

32 :
俺は組込み系のSEでDSPのプログラミング経験もあるから、
開発ボードが破格で買えると喜んで4枚も買った。

だけどスマホが再生ソースならスマホアプリで作った方がシンプルだし
PCが再生ソースならVSTとかに挑戦した方がよっぽどいいよなと思った。

単体のエフェクタが必要なのはギタリストくらいだと思うが、
俺の知ってるギタリストはデジタルが大嫌いだと言っておる。

33 :
>>32
iOSしか知らないんで、的外れだったら申し訳ないが、iOS単体だと任意のアプリの出力どれでもエフェクトをかけるみたいなことはできないから、そういうのがしたくて買った。

iPhoneに入れてる音楽だけだったらエフェクトかけて再生するようなアプリはいくらでもあるけど、
YouTube、ニコニコ動画、ネットラジオ、SoundCloudでエフェクトかけて聞こうと思ったら、そういうアプリをそれぞれ作っていかないといけないから現実的じゃないじゃない?
(それどころかこれってWindowsだと確実にどの環境でも実現する方法ってなくない?MacならSoundflowerがあるけど)
だからこういう自由に開発できて省電力でそこそこ小さいものが出てくれて有難かったよ。

ただ、音質調整の用途に使うならともかく、楽器に使うための単体エフェクタとして気持ちのいい音にするのって相当な知識と調整が必要だろうし、
おもちゃ以上のものは絶対に作れないよな。アナログのコンパクトエフェクタなら回路丸コピーで雰囲気を味わうってのもありだと思うけど、
デジタルのものではそんなにソースコードなんて公開もされてないし。

34 :
これ凄く夢を感じる
自分はプログラムの知識も経験もないけど、
神がかった人がソースコード公開してくれるようになるとじわじわ人気出そう

プログラムの一部の定数を書換えて周波数をベース用にしたり、
そういうmodさえできればプログラムの知識ない俺みたいなやつでも楽しめるかも

35 :
>>33
茶々になるけどWindowsだったら
オーディオIF二つ使って、片方のデジタル出力をもう片方のデジタル入力に入れてエフェクトかけちゃうのが万能だろうな。

ソフトウェア版の万能オーディオ・ルーティング・デバイスもあったはずだけど使ってる人ほとんど居ないから、各種環境との相性が不明

36 :
Windowsの場合foober2000をカスタマイズすればVSTを呼び出せる。
フリーで高性能なVSTなんてゴロゴロ転がってるから、
エフェクト三昧したいだけなら簡単に出来ちゃうよ。

37 :
> (それどころかこれってWindowsだと確実にどの環境でも実現する方法ってなくない?MacならSoundflowerがあるけど)

38 :
>>35
別のオーディオインタフェースを用意するってのは万能解だね。
(すまん、ソフトだけの内部完結で、っていう制限をつけ忘れてた。)
ソフト版のループデバイスで上手く動く奴があったら教えてほしいよ。

>>36
サウンドファイルの再生とかだけじゃなく、ブラウザの音声出力とか、Skypeの出力にもエフェクトかけたいのよ

39 :
>>38
言いたい事はちゃんと理解してるよ。
変なミキサー処理が入らないとか、レイテンシが小さいとかを要求すると
なかなか良いのが無いね。
ルーティングだけならMAXとかPureDataとかで簡単に出来ないのかな?
スレ違いの内容で申し訳ない。

40 :
Foober2000のVSTサポートは特定の環境(特定のプレーヤーと特定のプラグインAPI)に依存しているから
オーディオリスナー以外にとっては汎用性が無いってこと。

オーディオインターフェースはオーディオリスナーだけが使ってるわけではなくて、ストリーミングやアプリの通知やいろんな形態で使うから
Macのように汎用のルーティング機構を採用するのが本筋なんだけど、Microsoftは社内の派閥争いや追い落としが昔から物凄い事になっていて
オーディオ周りを継続的にアップデートする人員が居ないっぽい。

41 :
だからアップデートのアテの無いOS側では無く
サードパーティが弄れるデバイスドライバー側に新しい共通モデルを打ち立ててルーティング可能にする企画が何度か立ち上がってるはずなんだけど
韓国企業が話に噛んで見事に会社ごと消滅したり、ロクでもない状態が20年くらい続いている

42 :
音質劣化したりビットパーフェクトじゃなくなるかも知れないけど
37さんがしたい事を試みてる人は昔からいるよ。

http://jutememo.blogspot.jp/2011/02/usb-vsthost.html

43 :
>>42
それ有名なVSThostじゃん。特定アプリ、特定APIにベタに依存した話は関係ない、って言ってるそばから
誰でも知ってる話繰り返し持ち出してもしょうがないでしょ。

ルーティング自体はただの信号処理だからコーディング上はどうとでもなるんだけど
汎用性のあるソリューションは、
・デバイスドライバ
・ループデバイス
・汎用ルーティング・ユーティリティ
の組み合わせで実装する必要があるから、現在のWindows上ではオーディオインターフェースの二枚刺ししか方法がない。

オープンソースのLinuxだったらもう20年近くも前に標準的APIが完成している。
とにかく訳も分からず古い話を持ち出してもダメよ

44 :
まあ、この糠に釘なやり取りはいつものレス乞食だろうな

45 :
ってことで、レス乞食は以降スルー

46 :
>>45
まるでスレ主みたいな言いぐさだな。
お前が知ってる内容だからって他の人が当たり前に知ってる訳じゃないんだぜ
思い上がるなよ!

まぁ本来のFX-49の話題に戻そうぜ。

47 :
誰でも知ってる古い話をクドクド書くのはヴェル狂臭い

48 :
>>42
まさにこういう情報を求めていた!Virtual Audio Cableは有料だし、jackはオープンソースだけどうまく動かない(使い方がわかってないだけかも)だけど、
Aimersoft WMA Media Converterについてくるドライバは可能性を感じたわ。試してみる。ありがとう

49 :
キチガイ

50 :
・オンボードのSoundMAXと、
・出力だけのUSBスピーカー、
合計2つのオーディオインターフェースを使って
2つ目のインターフェースに入力が無いからバーチャル接続を使うというしょうもないソリューション
>>35のバリエーションに過ぎない。

みんなが言ってるのは複数のオーディオIF/USB IFを使わず、DTM用のインターフェース一個で汎用のルーティングを実現する方法がWindowsにだけ存在しない、という話

51 :
>>49=49
ドヤ顔するなら、DSPの話でしてくんない?

52 :
枝葉の話をいつまでも引っ張った挙句に責任転嫁とは論外だな。おまえは限度をわきまえていないからもう黙ってろ

53 :
DSPのコーディングスキルの障壁については>>33の指摘通りだと思う。
公開されている既存のアルゴリズムを移植したり改造する程度なら、トレーニングやホビーの域に収まるだろうけど
世界各地でトップレベルのエンジニアが工夫を凝らして実装している製品に迫るのは甚だしく困難だろう。

DSPを扱う研究室に一時的に所属したり、DSP Cookbookの人と思わぬ接点を持った俺の
率直な意見

54 :
どっか所属しなくても
デジ物を何年も追ってれば最初からわかってたろ
だから皆ここに寄り付かないわけで。。

55 :
他人をキチガイ呼ばわりしたり、黙ってろって言ったり、研究室に所属しただの思わぬ接点を持っただの言ってる人って虚栄心が強いのかね。

IFX-49ってサンプルコードは48kHzのサンプリングレートで動作してるけど、ソースコードいじれば96kHzに出来るものなのかね?

56 :
>>54
それはもともと何もするつもりのないひとが何もしないことを言い訳するための酸っぱい葡萄だね。
音楽制作分野におけるDIYは、楽器や機材の制作や改造を通じて音楽表現に寄与することが狙いだから、
製品クオリティのコーディングは不要
fuzzboxやFSU, ガジェット楽器のように予期しなかった効果で楽しんだもの勝ち。

何もしない言い訳ばかり探すネット廃人には手の届かない世界の話。

57 :
>>55
他人様を繰り返し誹謗中傷をしながら
乞食行為をするとは人間としてみっともないぞ。
おまえNGな

58 :
ここ数年楽器系スレで、コーディングレベルのノウハウの情報交換がうまくいっている例はほとんどないから
このスレも廃墟になると予想

59 :
なんでいちいち喧嘩腰なんだか

60 :
デジタルはチップごとに命令が違うからな。C言語でもプログラムの仕方が違うし基本的に素人さんお断り
の世界だと思う。

61 :
プログラミングの素人さんお断りと
アルゴリズムの実用最前線は雲泥の差

前者をクリアするのがこの基板の目的
後者はめっちゃハードル高いから、まあ気長にどうぞ

62 :
良く分からないがFPGAで組んでるメーカーはあるのかな?自前でASIC組んでるところはありそうだけど。どっちにしても
素人が作れるモノではないけれど

63 :
マジでDSPやろうよ

64 :
IFX49は金を出せば買えるけど、プログラム作成能力って金じゃ買えないからな
優秀な奴なら、2ヶ月あればゼロからスタートしてそれなりのことが出来るレベルになるんだろうが。

65 :
ショボーン(´・ω・`)

66 :
> IFX49は金を出せば買えるけど

もうとっくに売り切れだろw ズレズレ

67 :
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/486040/
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/485974/
もうとっくに売り切れかw ズレズレ

68 :
OUT = sin(IN)
みたいあなあろぐではできま

69 :
マルツで書籍買ったけど付属基板が初期不良っぽい
プログラムを書き込むと1秒だけ音が出て止まる
リセット押すとまた1秒だけ音が出る
なぜか1秒しか音が聞けない

70 :
>>55
http://cubeatsystems.com/ifx-49/laboratory-sampling-clock-96khz.html

71 :
LINE in,out を P3,P2 から引き出そうとおもんだけど
(図面だと両方 P3 になてるけどOUTは P2 でいいんでろ)
PHONE OUT は引き出せるようにはなってないの

72 :


73 :


74 :


75 :


76 :


77 :


78 :


79 :


80 :
DSPICなら猿でもデジタルエフェクター自作できるけど解像度が低いな。

81 :
最近の猿は凄いな・・・

82 :


83 :


84 :
sharcプロセッサー使って自作してみたいお

85 :
.

86 :
コレに載っているオート・ワウの変化がオクターブ・リニアではなくてヘルツ・リニア
なのが不満なのだけれど、どういう計算をすれば良いのか見当も付きません。分かる
方はいらっしゃいますか?

87 :
これのサンプルか何かなん?実はよくしらんけど、一般論としてオートワウの場合は
入力エンベロープ(x)に対してカットオフ周波数(fc)は指数関数的に変化させれば所望の動作が得られるよ
x(0〜1)に対して、例えばfcが100Hzから800Hz(=3オクターブ)でワウワウさせるなら
求めるカットオフ周波数Fcの計算式は
fc = 100 * 2^(3*x)
ちなみにリニアの場合は fc = 100 + (800-100) * x

88 :
>>87
指数関数的な動作がポイントなんですね。
よく分かりました。ありがとう。

89 :
.

90 :
.

91 :
.

92 :


93 :


94 :
あげ

95 :
test

96 :
対数計算・指数計算は、アナログ回路なら造作もないが、デジタルだともっとも時間が掛かる計算の一つだよ。

97 :
よさ毛なすれだが何故はやらない?CQ出版社絡みだから?
搭載チップを買い集めるだけでもボードの値段を越える。

98 :
CQ アンチなので アナログの純正ボード 
http://www.analog.com/jp/design-center/evaluation-hardware-and-software/evaluation-boards-kits/eval-bf706-mini.html#eb-overview

を検討してる。69ドル 現在9000円〜で買える。
CQのボードよりは微妙に上位パーツ使用となっている。

99 :
アルディーノのstompシールドとかはダメなん?

100 :
http://wiki.openmusiclabs.com/wiki/StompShield
これみるとDSPボードよりは処理能力が一桁違うよ。

http://news.mynavi.jp/news/2014/06/13/135/
CQボードに搭載の奴とアナログのボード搭載の奴で
フィルターとしての処理能力は2・3倍 DSPとしての処理能力で2割くらい改善されてる。

しかもコッチは生のDSPだから複数同時につかって更に高い処理能力を得るとかも可能。


100〜のスレッドの続きを読む
ゲーリームーアの手癖考
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十三冊目
ベースラインをコピーしたくなる名曲を貼るスレ
【THD】パワーアッテネータースレ 【Ex-Pro】
ギターの改造&パーツ総合スレ【38】
JAZZ BASS ジャズベーススレ part23
イヤッッホォォォオオォオウ!!フェンダージャパン@
【YJM100】Yngwieをコピーするスレ16【YJM Fury】
マーシャルに歪みエフェクター使ってる奴どう思う?
ストラトで分厚い音を出したいンゴwwww
--------------------
【大阪】スーパー玉出がメルペイ導入、浸透するのか
【国家公認】エイジス 116棚目【ブラック企業】
【芸能】降格処分『NGT48』加藤美南の大炎上収まらず…「ドン引き」「がっかり」「ヒド過ぎる」
【マジハロ】マジカルハロウィン5 part98
【4パチ】広島のパチンコ情報42【1パチ】
Supreme
乃木坂メンバーの裏垢が流出して炎上wwww新人センターの悪口言いまくりwwwwwwwww
【茨城】動物保護施設の理事長が犬猫を虐待している動画が公開され書類送検
公務員リアル年収スレ Part.5
【関東】ニコニコ動画カラオケOFFその6【突発】
【Switch】マリオカート8デラックス LAP199
【ユニコーン】福井晴敏総合アンチスレ 113コーン【ナラ】
【ポケ森】どうぶつの森ポケットキャンプ Part358
■■明けましておめでとう。JP御用組合■■
模型裏@おもちゃ板 Part2
B-36J-IIIピースメーカー戦略爆撃機
【決済】楽天カード・楽天ペイで不具合 サービス利用できず
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part1884
【横須賀】国鉄70・80系電車2【湘南】
【春場ねぎ】五等分の花嫁 考察スレ 4等分目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼