TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
福満しげゆき 小規模なスレ 70
【避難誘導】山田恵庸 サタノファニ 34日目
【大ダーク】林田球作品 その61?【ドロヘドロ】
【田島隆】カバチタレ! 51【東風孝広】
【非の打ちどころのない?】喧嘩稼業2384 木多康昭【んん? 誰が?】
【イブニング】ふたりソロキャンプ おっぱいその2
【歴史に生まれた歴史の男は】喧嘩稼業2317 木多康昭【立ち上がったぞ】
センゴク 宮下英樹 193番槍
【カルロ・ゼン】幼女戦記 第11話【東條チカ】
【ダンジョン飯】九井諒子 part97【ひきだし 竜の子 竜の学校】★Wiki有り

【ダンジョン飯】九井諒子 part105【ひきだし 竜の子 竜の学校】


1 :2019/12/17 〜 最終レス :2020/01/27
●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●ネタバレが嫌な人は、自分が最新話を読むまでこのスレを開かないでください

■連載中『ダンジョン飯』2014年2月より ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて連載中
https://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/14432101.html
1巻 2015年1月15日発行  5巻 2017年8月10日発行
2巻 2015年8月12日発行  6巻 2018年4月13日発行
3巻 2016年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
4巻 2017年2月15日発行  8巻 2019年9月14日発売

■単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行 
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行(12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行(WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行(P32文章-P33絵の2ページのみ)

■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 part104【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1573912499/

※次スレは>>970が立ててください。立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします

※反応がない場合に限り、立てることのできる人が宣言してから立ててください
  該当レスか代理指名で立てられたスレ以外は無効です

※(暫定)発売日のネタバレあるなしでスレが2つに別れております
 お好きな方をお使いください

2 :
■単行本未収録(ハルタ本誌はコミックス扱いなのでバックナンバーの新規入手が可能)
ハルタVol.04表紙
ハルタVol.10掲載 予告漫画
ハルタVol.17掲載 モーゲンハルタ デパ地下編
ハルタVol.27応募全プレ(終了)「ハルタ愛読者感謝祭2015」マルシルのヘッドスピンキーホルダー+ステッカー
ハルタVol.30応募全プレ(終了)U12こどもフェローズ『こども』(P30-33)
ハルタVol.37綴込 ラクガキ本 
ハルタVol.41綴込 ラクガキ本2|応募全プレ(終了) レコメンポップフェローズ P47、P61-73
ハルタVol.47応募全プレ(終了) ダンジョン飯手ぬぐい
ハルタVol.50表紙|応募全プレ(終了) グラマラスフェローズP27-34「彼女へのなり方」
ハルタ2018 年間購読申し込み特典 万年カレンダー7月
ハルタVol63綴込 豆本『ダンジョン飯センシの日記 生活の記録』

■同人誌(名義:西には竜がいた) ほぼすべて単行本に収録されています
2010年02月14日「ロール・プレイング・ゲーム」 
2010年05月04日「進学天使」
2010年11月14日「代紺山の嫁探し」 
2011年10月30日「金なし白祿」商品コード2000000104799(在庫あり店舗を確認:540円)

■イベント等
無料Web漫画『胎界主』胎界主@wiki (高解像度DL版RJ048171の最初ページに謝辞あり) 2010/05/03〜
原画展(三省堂書店カルチャーステーション千葉)2012/10/01〜11/17
サイン会(徳島県 南海ブックス・ポッポ街 マチアソビ9 フェローズ作家18人)2012/10/07-08
「事件記者トトコ!」第二十一回「桔梗サンの秘密の事 並に或る遺留品の事 後篇」桔梗サンの服のトーン貼り
サイン会(台湾 第17回漫画博覧会)2016/08/11〜08/16
【僕らはみんな生きている】フェア描き下ろしポストカードセット(10枚中の1枚)2018/04/11〜店舗在庫限り
紀伊國屋書店グランフロント大阪店 ハルタフェア 複製ブックカバー 2018/08/01〜2018/10/17(当初予定より17日間延長)
「旅マンガフェア」小冊子3種類のうちの[FOOD]内 漫画2ページ+宣伝文2ページ 2018年11月〜店舗在庫限り

3 :
乙!>>1

4 :
乙ー

5 :
>>1乙の獅子

6 :
マヌケ

7 :
乙です

8 :
「ライオスは、頭が幾つある私が好き?」

9 :
Give me four

10 :
このスレの支持すると自動的にスレ立て嵐認定されて、もう困っちゃうよねー、みんな?

11 :
翼獅子は巨乳なスフィンクスだと信じてたのになぁ
こういうの
http://greek-myth.info/GreeceTragedy/Oedipus.html

12 :
ちなみに父殺しで有名なこの主人公に殺される父の名はライオスなのだ
Wikiみたら少年愛の神祖と呼ばれているらしいぞ

13 :
★★★注意!!!★★★

こっちは荒らしが自演で伸ばしてる重複スレです
本スレはwikiにも認定されてる↓こちら

【ダンジョン飯】九井諒子 part97【ひきだし 竜の子 竜の学校】★Wiki有り
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1573261764/


運営が確認に来るそうなのでこっちは使用せず本スレに移動してください

14 :
運営が確認に来るとか毎回言ってるけど空しくない?

15 :
自演嫌なら同じことやってるアフィスレよりワッチョイスレ行く方が自然で健全だな

16 :
センシ日記の照らし合わせ

3月15日(前日)
3月16日:ライオス達と合流
  第1話水炊き
  第2話タルト
3月17日
  第3話ローストバジリスク
  第4話オムレツ
3月18日
  第5話かき揚げ
  第6・7話動く鎧1・2
3月19日
  第8話キャベツ煮
  第9話オーク
3月20日
  第10話おやつ
  第11話ソルベ
  第12話宮廷料理
  第13話塩茹で
  第14話ケルピー
3月21日
  第15話雑炊
  第16話蒲焼き
  第17話木苺
3月22日
  第18話焼き肉
  第19話テンタクルス
  第20話シチュー
3月23日
  第21話大カエル
  第22話地上にて

17 :
センシ日記の照らし合わせA

3月24日
  第23話炎竜1
  第24話〜第26話炎竜2・3・4
  第27話炎竜5
  第28話炎竜6
  第29話炎竜7
3月25日
  第30話良薬
  第31話+32話シーサーペント前後編
3月26日:城下町で迷子1日目
3月27日:城下街で迷子2日目
3月28日
  第33話ドラアド
3月29日:マルシル石化
3月30日:マルシル石化1日目
3月31日:マルシル石化2日目
4月01日:マルシル復活
  第34話コカトリス
4月02日:シュロー・カブルー達と合流
  第35話掃除屋
  第36話みりん干し
  第37話ハーピー
  第38話キメラ
4月03日
  第39話シェイプシフター1
  第40話シェイプシフター2
  第41話山姥
  第42話夢魔

18 :
センシ日記の照らし合わせB

4月04日
  第43話アイスゴーレム
  第44話バロメッツ
4月05日:カナリア登場
  第45話卵
  第46話黄金郷
4月06日
  第47話グリフィン
  第48話使い魔】
  第49話グリフィンのスープ
4月07日
  第50話ダンブリング1
  第51話ダンブリング2
ーーーーセンシの日記はここまでーーーー
  第52話ベーコンエッグ
4月03日(2日かも)
  第53話地下1階にて
  第54話地下1階にて その2
4月08日
  第55話地下1階にて その3
4月09日
  第56話バイコーン

19 :
おわり

20 :
>>12
あ、そーだっけ?
美貌の妻を溺愛してたと思うが美少年趣味もあったんか。
さすが古代ギリシャ…
スフィンクスは萩尾望都の「スフィンクス」が生々しいサイコ・ドラマ。
なのに現実からの解離感があって、童話のような神話のような不思議な印象。

21 :
ライオスの夢のダンジョンを経営するSIMゲーやりたい

22 :
時々台風が来たりゴジラがきたり。

23 :
最新話みたけどライオスがマルシルに好意を抱いてるぽい描写なのがすごい意外だった
ダン飯では敢えて避けそうだと思ったのに

24 :
ライオスが最も信頼を寄せてる相手がマルシルなんだろうけど、ライオスにとっては信頼と好意が同一にあるのかもしれないね。

25 :
>>24
ファリンよりも席が近いってのが
かなり意外な気がした

26 :
>>21
影牢になるか仙窟活龍大戦カオスシードになるか

27 :
みんな落ち着いてきたしそろそろ恋愛要素でも……的な

28 :
個人的に恋愛要素うっすいところがこの作品の好きなところだったんだけど
九井さんのバランス感覚は信用できるから安心して観られるわ

最初はあんだけ嫌がってても、今は笑顔で自分の好きな魔物食を食べてくれる存在がそばにいるのって嬉しいんだろうなと
ライオスはセンシを一番信用してそうだったからちょっと意外だったけど(恋愛的な意味じゃなく)

29 :
>>22
ゴジラが!?

30 :
>>23
でもすぐ剣(助)に手をかけて
息の根を止めようとするんだぜ

31 :
ライオスとマルシルが滅茶苦茶セックスするのも時間の問題だな。

32 :
昔、ダンジョンキーパーてゲームあったね

33 :
まーた荒らしが自演スレを立ててる・・・

34 :
>>33
荒らしというのは、まさに今お前がやっている行為の事だがな

35 :
新フォーチュンクエストのようにはなってほしくないんだ…

36 :
古すぎて覚えてねーよ

37 :
話せば長くなるんだがって言いながら
数ページで回想を終わらす九井諒子先生は天才

ワンピースとかはじめの一歩とかみたいに
全部描写してダラダラ読む気を削いだりせず
それでいて詳細は想像力に任せて楽しませる

無駄に引き伸ばして50巻以上出てる漫画は見習って欲しい

子供茶碗で足りないって言ったら
炊飯器ごと出してくるバカな漫画家大杉

38 :
一つの作品を賞賛するために他の作品を貶すというのはハッキリ言ってバカのすることだよ
何故二行目で止めなかったのか理解できないね

39 :
クリリンさん途中までは良いお話だったのに…

40 :
まあ週刊誌と月刊誌一緒にする時点で

41 :
人気が出て止めさせてくれない連載漫画の話って
指輪のビルボの話だったか忘れたけど
少量しかないバターをパン全体に塗るためにうすくうすく引き伸ばされる感覚って件思いだすわ

42 :
それわかるー
いい例だ。
あれは読んでる方も辛いが作者も辛いんだろうか?
やっと連載終わっても作者が脳みそ出がらしになってて
次に新作書いても初期の充実感は失せているというやつ。

43 :
今月のライオス
♪渚のマルシルスキュラ
キュートなヘッドに どきどき!

44 :
ライオスが頭が多いほど良いっていうタイプの変態なら
ヘカトンケイルの夢をみたら興奮しすぎて
左右の金玉が入れ替わっちゃうな

45 :
怖いことを言うな

46 :
八岐大蛇とか見たらどうなっちゃうん

47 :
千手観音なんかも好きかもしれない

48 :
へかとんもかんのんもあたまじゃねーだろ…

49 :
>>46
それなんだよね
頭が多い魔物と言えばヒドラのような蛇系がまづ思い浮かぶはず
そこを敢えての犬がでてきたことにライオスの本気を感じるんだよね
カッコいいとかじゃなくて本当に性的な意味で好きなんじゃねーのか

50 :
センシは何を見たんだ

51 :
センシは見た! |壁|Д゜) ジー……

52 :
>>47
顔がいっぱいついてる観音もいたな。
本体の顔より散っちゃい顔が頭とかに。

53 :
>>52
十一面観世音菩薩様だな。別名あ〜麺さん(違うw

54 :
>>49
おまけ漫画でも「やっぱエルフ最高!」と言ってたしね。

55 :
マルシルやナマリに「んほぉ!」といわせちゃうのか

56 :
今までもマルシルに対して好感は抱いていた。
だが、何かが足りなかった。
何が不足していたのか?
それは魔物成分だった。
恋ってのは、そんな単純なところから始まるんだ。

57 :
変、だろ

58 :
>>56
みんな魔物になれば幸せってことだな
ライオス的には

59 :
ライオスは空想でオナネタ考えるのが苦手なタイプ
知ってる顔でしか妄想できず身近なのがマルシルだから…なだけな気がする

60 :
そもそもライオスはそういう経験はあるのだろうか

61 :
>>31
いうてもライオスがマルシルに魅力を感じてる部分って耳くらいじゃないか?
あくまで人間と違うからカッコいいというただそれだけの

そしてまた鷲掴みして無礼打ち

62 :
>>57
おまえ筋が良いな

63 :
>>59
生モノというヤツか

64 :
そういえば特徴のないトールマンはつまらんといってたな

65 :
そういう意味だったのかw

66 :
スキュラって下半身はどうなってんだろ
犬なのか?

67 :
スキュラ「そういう目で、あたしのことを」

68 :
>>66
魔物ハラスメントの反対に私も賛同します。

それはそれとして、
スキュラって作りが文殊院だよね
https://i.imgur.com/wrgNzp1.jpg

69 :
左のワ〇ミ社員みたいなガリガリが気にかかる…

70 :
右側のヤツはふざけてんのか?

71 :
あらゆるところに「写真で一言」要素があるなw

72 :
君は確かに並の冒険者より強い。
だが、ここでは魔物を愛している俺の方がずっと強い!
的な_

73 :
>>70
ワンワンも視線を奪われているな

74 :
マルシルスキュラはこのタイプが近いのか
https://i.imgur.com/tIuhL60.jpg

75 :
伝説的にはワンコが胴体の周りをぐるぐる巡るらしいぞ

76 :
多指症の狗が混ざっておるな

77 :
> 伝説的にはワンコが胴体の周りをぐるぐる巡るらしいぞ

それ散歩の催促や (U^ω^)

78 :
マルシルスキュラのお散歩か…
ホッコリする (﹡´ - `﹡ )

79 :
オレはやるぜオレはやるぜ

80 :
>>79
スキュラってシベリアンハスキーだったんだ(?)
https://livedoor.blogimg.jp/suko_ch-chansoku/imgs/0/2/023c5de9.png

81 :
そうかやるのか

82 :
やるならやらねば

83 :
牙を見せて笑うスキュラマルシルが可愛すぎたので俺も噛んで欲しい。股間を。

84 :
ライオス的にはワンコのお口で噛んで欲しかったのかもしれない

85 :
マルシルとかいうトーデン兄妹たらし

86 :
明らかなのは、ライオスはイヅツミの肉体に
これ以上何の変更を加える必要性も感じていない
って事だ
既にして完璧で正に夢にまで見る肉体というわけだ

87 :
お前らライオスさんを一体なんだと

88 :
ギガのチルとセンシは両方ともダブルだが
チルはデュアルでセンシがタンデムと表記分けすると
魔物分類学的にはより素晴らしいのではないか

89 :
>>86
イヅツミがコボルトにチェンジリングしたとき
ライオスの股間はオーガにチェンジリングしていたのだろう

90 :
カナリアずいぶんと悪役風に描かれてるけど
「迷宮側」から見ればああなるのも当然か

91 :
カナリアの事知ってたのはカナリアが昔から存在する対ダンジョン組織だから知ってたのか
今まさに侵入してきてるのをどこかから聞き入れたのか…

92 :
スキュラマルシルの笑顔クリティカルにかわいいじゃん

93 :
>>92 は首をはねられた!

94 :
>>91
翼獅子のことなら
ケン助を通じてライオスの行動を見てたと言うから
他の魔物を通して地下一階の様子も見ていたのかも知れない

95 :
>>79
あれ、何してたんだっけ?
動物のお医者さんとは懐かしい。

96 :
>>94
シスルの持ってる魔導書が怪しい
目玉がギョロッと動いた場面も他であったし

97 :
>>95
10ヶ月ぶりに犬橇のシーズンが巡って来て、溢れるやる気を持て余して無駄吠えの激しいリーダー犬にアテレコでセリフをつけたシーン。

98 :
チルチャックはくびをはねられた!
しかしダブルヘッドの片方だった

99 :
>>68
右 「ではお先に!」

100 :
>>96
魔導書の本体と翼獅子の本体は同じってことかなー
今月号の翼獅子自体はライオスがみた夢みたいなものだから
実体は無いわけでしょ
魔導書は端末みたいなものでサーバーが翼獅子の言っていた
シスルの寝所のそばに有ると言うことなのかも

101 :
スキュシルはイヅツミにやられなかったしまた出て来てほしい

102 :
でもデブになってるんでしょ?

103 :
>>100
そうだとするとマルシルの夢ですらナイトメア通してみてたかもな

104 :
狂乱ちゃんの希望に応えて、翼獅子がダンジョンを作った。
ダンジョンの構造にマルシルが狂喜。何らかの目的に使えそうだと言っていた。
マルシルは暗黒面に落ちて、ライオスから翼獅子を奪い取りそう。

105 :
>>97
それだ。
日本から一歩も出たことが無い外人さんの話。

106 :
マルシル「で、翼獅子さんは彼女とかいるの? 馴れ初めは?ハアハア」
 翼獅子「……」

107 :
マルシルはオーガになってた時が一番エロかった
褐色おっぱいに匹敵するエロさ

108 :
センシを鷲掴み

109 :
>>107
褐色おっぱいってカナリアのシスヒスの事?
あれってダークエルフな設定だったりするのかな?

110 :
カナリアに気を付けろと言われたらライオスならガス警戒しそうだよな
エルフの特殊部隊がそう呼ばれてるといった知識にはとんと疎そうだし

111 :
>>109
シスヒス姐さんがそうなら、狂乱ちゃんもダークエルフと呼ばれてそうだが
そうではなかったな

112 :
チルがダークエルフってセリフ言ってたから
そういった存在はいるんだろうけど・・・

113 :
チルはマルシルのことをダークエルフと疑ってたし
肌の色由来ではなく、道を踏み外した危険なエルフのことを(エルフ以外の種族が)呼ぶ俗称なんだろうかな

てか、上の定義だとカナリア隊全体がほぼダークエルフと呼ばれてそうだけどw

114 :
ライオスの相手マルシルで草
ライオスお前そんな目で…w

サキュバスのマルシルが本物より少し可愛く描かれてて草

115 :
ライオスの反応が
「あれ、俺はマルシルが好きなのか?」って言う無自覚なものでなくて
「ヤバい、バレる!」って焦るくらいには自覚あるんだな
まあ、肝心の魔物とどっちが上ってところでボカすのは上手いわ


って、魔物と比べられるヒロインってなんだよw

116 :
ミスルン隊長が女でシスヒスが男だよな?

117 :
それよりもカナリア隊残り2人の名前はよ

118 :
ワンワンの名前が知りたい

119 :
一巻のマルシル見直せよ
むっちゃ可愛いぞ

120 :
あの頃のマルシルは本性(ドンクサ、黒魔術)を見せてなかったんだよ。

121 :
カナリアのモサモサの名前が気になるな、アイツかなりワルそうだよな。

122 :
あのヒトって男塾の飛燕みたいな立ち位置じゃないんかね
犬のヒトの入浴シーン(イメージ)
https://twitter.com/doubutu_iyashi1/status/1207088250822639617


.
(deleted an unsolicited ad)

123 :
スキュラマルシル可愛いいう人が多くて
読者もすでにライオスだらけになっていたんだなと
俺たち友達だよなっ(空気読めてない)

124 :
主人公の性癖が同じパーティの女をケモ化したやつとかライオスまともじゃねえなマジで

125 :
必死に俺は違うんだアピールしなくてええんやで素直になろう

126 :
>>121
モサモサってカラス使いの子?
あの子素行悪そうだけどメッチャ可愛いよな。

127 :
まぁ、可愛い子が猫耳付けたら萌えるのは当然だろ

かぐや+猫耳
白銀「マリアーージュ!!」

マルシル+モンスター化
ライオス「マリアーージュ!!」

128 :
>>126
あのモサモサは女エルフで下品といういそうでなかなかいないタイプ
なおエロゲは除く

129 :
各種族のキャラをステロタイプで描かず、それぞれの個性をきっちりと描き分けてるのがすごいな

130 :
今月号のラストの駒で胸囲の格差社会を表現していたけど、隊長はやっぱ男だな。

131 :
絶壁という可能性も微レ存

132 :
絶壁過ぎるだろ。
working!の伊波さん並だぞ。

133 :
女ボディビルダーが本気で挫けそうになるのは、乳房がせり出す胸筋に押し潰されて消失することを予感したときらしいぞ。

134 :
そう言えば、キメラファリンも変身後は結構筋肉?がついて乳房がなくなっていたね。

135 :
鶏になったんだから胸はないだろ

136 :
ふさふさしてて目立たなかっただけでは
鶏にだって胸肉はあるw

137 :
ファリンが妹じゃ無ければ
ライオスは性的にも興奮していたのだろうか?

138 :
戻ればいいと本当に思っているのだろうか

139 :
戦いとは何か?生きるとは何か?みたいな重めの話になって来た以上、
生死が隣り合わせの環境下でライオスの性欲描写が無いのはむしろ不自然なのでは?
『斬、』の主人公みたいに物陰でシコってるのがむしろ普通だと思う

140 :
人の姿に戻すという大義名分があれば喰えるから。

141 :
あ、だからサキュバス出したのか
この世界観とテイストで可能な性的表現って事で

そう言えばバンディットめいた奴も褐色おっぱいの耳舐めてたな
俄かにそういう描写が増えたって事は意識はしてるって事か
流石や

142 :
ライオスが魔物化した人が好きなら
サキュバスがファリンやイヅツミになってもおかしくない気がするんだが
マルシルだして、わざわざそれを魔物化する辺り変態性を感じる
サキュバスも心読んでてドン引きしそうw

143 :
ギャップ萌えでは無かろうか。
ファリンとイヅツミは既に魔物化しているので、純?エルフのマルシルが魔物化するギャップに萌えたとか。

144 :
>>140
食ったら魔物になれるんなら苦労はないという意味深な言葉

145 :
有翼の獅子=デーモンかもね
言葉をしゃべれるほどの知性がある
アリオクという名前の悪魔がいてその意味が「獰猛な獅子」
契約者の願いを何でもかなえるというのが悪魔の契約そのもの

146 :
アリオクというと女神転生のアレしか出てこない
ググるなよ絶対ググるなよ

147 :
ライオンの顔は来留間ライオスの胸辺りに来ないと美しくないよね

148 :
ファリンの獣部分を食らうのと
シスヒス姐さんの「ミスルン隊長に食事させないと」とのセリフ
これはカナリア隊も食いつくしに参加フラグかな?

149 :
パッタドルとマルシルのダブルブレイクダンス

150 :
凌遅刑状態で切り分けたファリンの肉をその場で鍋にくぐらせるシャブシャブパーティーやね

151 :
ってかシスルが変な術を使わなければ竜だか鶏だかに戻る事はないんじゃね?

152 :
逆に言えば変な術を使いまくれば食糧問題は解決

153 :
>>146
マーラ様やミシャグジ様を知ってれば今さらだけどな

154 :
>>152
中華系の化け物でそういうのあったような

155 :
家康が駿府城で合った肉人の類かな

156 :
肉人と書くと怖いイメージだが、肉奴隷と書けば柔らかい雰囲気になるな。

157 :
その概念は如何な物かと。

158 :
ガスマスクをつけたブリーフいっちょの首輪をつけた中年男性の肉奴隷

159 :
火炎放射器的なものを持たせれば完璧。

160 :
肉奴隷とジル・ド・レ、通じるものがある。

161 :
汁奴隷

162 :
汁男優みたいな言い方すんなww

163 :
汁奴隷ってのは大体「よく汁まみれにされている奴隷」
つまり性奴隷というニュアンスで使われているのだぞ

164 :
汁男優にかけられる方だったか
お疲れさまです

165 :
ライオスが魔物以外の話に興味持てないの
なんとなく共感する流れだ

166 :
次は2月?遠いなー

167 :
TESシリーズのMODで定期的に精気を吸収しないと死ぬっていうサキュバス/インキュバスMODを入れてた時は
文字通り汁奴隷を連れ歩いてたよ
ドワーフ遺跡みたいな敵がメカばっかりの長大なダンジョンとかに潜ると餓死するから

168 :
弁当持参だな。

169 :
センシ日記面白かったからマルシル日記もほしいんだけど

170 :
◯月×日
リーダーの男が歩き茸を食べると言い出したやだやだ絶対やだ

◯月△日
マンドラゴラの頭を栄養があるからと食べさせられたあいつら私をバカにしやがって

◯月□日
くらーケンの寄生ちゅうを食べた
いがいとうまい

◯月◯日
まん
うま


>日記はここで終わっている…

171 :
マルシルは眼帯騎士のSSばっかり書いてて日記をつける暇なさそう

172 :
眼帯騎士ってセンスが壊滅的なだけで中味は普通だから
普通にイケメンのライオスがああいう格好したらマルシル落ちるんじゃないかと思う

173 :
やっぱ相手は同じエルフじゃないと駄目じゃない?

174 :
眼帯騎士って極端な(でもないが)タレ目でライオスもタレ目なんだよね
ただライオスはアゴが少し張っててブラッド・ピッドみたいな男前だから
ロン毛のウィッグつけても自意識の高い誘ってるホモみたいになりそう

175 :
自意識の高い誘ってるホモは空想の生き物です

176 :
ライオス日記はむっちゃ小さな文字で
みっちり長文書き込んでそう

177 :
ペルチアンの血族だかでも眼帯黒装束の男が出ていたし、マルシルは隻眼フェチ?

178 :
>>177
ミスルン隊長がストライクゾーンど真ん中だったりして

179 :
>>191
> >>177
> ミスルン隊長がストライクゾーンど真ん中

その展開は素晴らしいと思うのだけれど
なんで汁男優にアンカー付けるの

180 :
>>169
いやも、「後悔日誌」で

181 :
「体術と魔法を駆使し、迷宮を鎮圧するカナリア隊・隊長ミスルン。彼が明かす、過去の過ちーー。」
2月号が楽しみ

182 :
やっぱりやってたかー
過ちの相手はカブルー似のガン黒天パかな

183 :
>>181
彼!?
男性だったのか・・・

184 :
今月号ラストのおっぱい並べ見たら、まあ、男だろう。

185 :
まな板スキーはホモだった?

186 :
過去の過ちって言われると不倫か浮気かしか思いつかないな
軍人で過ちを犯したと言われればRだろうけど

187 :
■色白悪魔っ子メイドの目的は、こんがり小麦色になること! ファンタジック読み切り『グルン・バエラ』森薫

とうとう森薫がファンタジーにまで手を出してきたか
ハルタでファンタジーと言えば九井先生だったのになぁ

188 :
森さんの書く女は体の線がエロティックで好きだ。

189 :
坂本ですがの佐野菜見がミスルンを描いたらすごくハマると思う

190 :
森さんのファンタジーより入江さんの純正ファンタジーをだな……q

191 :
お、タンブラに新しい絵上がった。

192 :
どうでもええわ

193 :
>>197
そんな並んでないじゃないか
オッパイ並べというのはなぁ

194 :
翼獅子は傀儡の欲望に漬け込んでダンジョンを運営させる邪悪な存在だろ
なろうでよくあるダンジョンマスターになって侵入者を殺しまくってハーレムを作る的な狂気じみた奴
アンチ的位置付けのミスルンカブルーが話を上手く軌道修正してくれるんだろう

195 :
ライオス「次はよく漬かった欲望を食べてみよう!」

196 :
初期はセンシと出会ってダンジョンは敵対するものじゃないって話だったのが
カブルーやカナリアの登場でダンジョンはかなり危険な存在であるってことが分かって
今また翼獅子の力を借りればダンジョンが有益な存在として機能するかもという真偽不明の話もでてきて
ダンジョンの善悪が話の流れの中で振り子のように揺れてるんだよね
そこにギャグとシリアスの振り子もあって
もう一つ言うとカップリングが成立するのか全く有り得ないのかという振り子もあって
そろそろバチーンと方向性を決めてくれてもいいのになと思う

197 :
カップリングなら翼獅子×ライオスを推すね

198 :
俺は王道でライオス?マルシル。
この際ファリンが入っても良い。
姉派の俺だが、ファリンみたいな妹は欲しい。

199 :
シュローには悪いが
カブルー×ファリン

200 :
シスルを狂わせたのは有翼獅子だと思うんだよね
ちょうど今ライオスを誘惑しているように

201 :
>>199
目から鱗が落ちたどころかメガネのレンズまで落ちるわ
カブルーはホモって何でかしらんが思い込んでた
なるほどなー、可能性は無限だね(今のところ)
シュレディンガーのカップリングだ

202 :
カブルーはリンと友達以上恋人未満な関係では…?

203 :
翼獅子の目的はダンジョンの安定維持ではなくて
ダンジョンを成長させきることだと思うんだよね
安定維持ならシセルが1000年もの間なしえてるわけでライオスに鞍替えする意味がない

204 :
新キャラ登場?

205 :
>>196
カナリアの話はすべてのダンジョンが危ないってわけではなくね?
今みたいに拡大して制御が怪しいと危険度が高いってことで
危なくなる可能性はあるけどダンジョン自体が悪ってわけではないと思うんだが

206 :
管理可能とするスタンスと
遅い早いの程度の差はあれいずれ必ずダンジョンは溢れるというスタンスとがせめぎ合っているように思う
後者の代表例がカナリアやカブルー

207 :
>>185
マッチョの雄っぱいは胸板であっても
まな板ではない
貧相な女の胸と一緒にするな

208 :
>>201
カブルーがラブコメの主人公だったら
リンは間違いなくポッと出の本命キャラに負ける
当て馬キャラだろうな

209 :
狂乱がシドニーで、ライオスがアシュレイ
ファリンがキャロ
翼獅子がメレンカンプ

210 :
>>207
グルッポー

211 :
>>209
腹掛け兄さん

212 :
>>208
おリンかわいいじゃん

213 :
初期は世界観があんまりはっきりした感じじゃなかったよね
「辞表」とかマルシルの食べたい物の中に寿司があったり

214 :
>>213
単なる記号的表現とかパロだったかも試練
前回までのあらすじ的なコマで、マルシルがぐったりしてる横で男共が感動の抱擁を交わしてたコマみたいな

215 :
ギャグ漫画だったから細かい設定は不要なんでしょ
オリーブオイルを見つめて「かき揚げ!」とか言うドワーフ楽しいじゃん
今はシリアスの割合が大きくなって作者は細かいところの整合性を考えないといけなくなってるのかも知れない

216 :
初期と中盤以降で世界観や人物設定の煮詰め度合いが変わってる、ってのは確かに同感だけど
食文化の現代的多彩さ(無国籍っぷり)については、メシ食うこの漫画の根幹じゃないかなと思う
センシもごく幼いころからずっと島周辺にいるのに、作る料理はバラエティに富んでるよね

217 :
九井諒子先生は天才だわ

ギャグもシリアスも配分が絶妙で美味最高
絵柄もイヤミがなくてそれでいて無駄なコマもなければ
回想で時間稼ぎもしない

ライオス、ファリン兄弟のちょっと変わった性格とか
マルシル、チルチャック、センシ、ナマリ、シュローと
キャラもかぶり無しで引き立ってる
近年まれに見る名作
コミックスの帯が欲しくて電子書籍と紙の本両方買っちゃうほど好き!

218 :
電子書籍ってハガキ入ってますか?
嵩張るからなるべく電子書籍で買いたいけどハルタ系のコミックってアンケハガキの小ネタ満載感が好きで紙で買ってしまう

219 :
Kindleはないわ
ハルタのコミック色々買ってるけど、ハガキのことまで電子化されてるものはない

220 :
>>216
>センシもごく幼いころからずっと島周辺にいるのに、作る料理はバラエティに富んでるよね

片仮名の多さからカフェ飯が多いのかなという印象
作者が好きなんだろうなと
センシがどこでそのメニューを覚えたのかは、開けてはならないパンドラの箱だなw

221 :
>>215
忍者も侍もいる世界観だからそのへんは何でもありなほうがいいな
フードプロセッサー形状の名剣もあってもおかしくない

222 :
シュローたち東方の国があって普通に交流あるみたいだから和風の料理は別にいいんじゃね
コメも分けてもらって食べてたし

223 :
そういや猫って本当は魚あんまり好きじゃないらしいな
本来は肉食だから
イヅツミは米とか魚が好物だけど

224 :
日本人が魚食ってて猫にもやってたから好きな猫が多い
世界的に見てネコ自体が別に魚が好きなわけじゃない

225 :
でもアイツらちゅーるにむしゃぼりつくぞ?
麻薬レベルで

226 :
武者掘り突く:
激しい勢いで後ろから突く。「信長が利家にー・く/自作」
〔「激しい勢いで食い付く」の意で用いるのは誤り〕※個人的な感想

武者振り付く:
激しい勢いでだきつく。「(女房ガ)−・くのを振り放す/雁 鷗外」
〔「激しい勢いで食い付く」の意で用いるのは誤り〕※Weblioより

227 :
体から吸いとられて痩せ細り
吸い取った連中の体液飲んで回復
十分にギャグ漫画だ
カートゥーンのノリ

228 :
>>218
丸善ジュンク堂書店のhontoアプリで買ってるけど
読者アンケートハガキはないねぇ

229 :
ダンジョン飯カフェまだ?
アニメ化してからか

230 :
ライオスとマルシルが普通にくっ付く可能性結構あるとは思うんだけど
人間とエルフってH出来るのか物凄く気になる
出来たとしても、遺伝子が交配してちゃんと子供が産まれるのか気になって夜も眠れませんね

231 :
マルシルがハーフなんだから
クオーターになるんじゃね?

どんくさが遺伝するかどうかは謎

232 :
>>230
人種が違うだけの同じ「人間」なんだろ>エルフとトールマン

233 :
オークもハーフフットもドワーフもノームもトールマンもみんな人間と作中で言ってるし。
子孫が出来ないほど遺伝子的には離れていないのでは?

234 :
同じ人間なのに寿命が数百年も違うとか・・・・・そりゃやってらんねーって気になるわ。

235 :
他はともかくヒューマンとエルフは普通に生植可能でハーフも産まれる
ってパティーンが王道である事を知らんとは
ファンタジー系に全然触れてこなかったんか

236 :
寿命の違いを扱った悲恋・純愛ものは鉄板じゃんね

237 :
ハーフフットを孕ませたトールマンは変態扱いされたりするのかな?

238 :
>>231
まだ確定じゃないだろw

239 :
>>237
スケール違いすぎてハーフフットちゃん破けちゃう

240 :
>>239
うーん、真面目な話、もしハーフフット女性がオーガ男性の子供を妊娠したら無事に出産できるのかという疑問の方が気になる。

241 :
そう
人間にもおしべとめしべがあって・・・・・・

242 :
>>240
まずオーガのおしべが入らないよな
メコリメコリってレベルじゃねえ

243 :
オーガの立場にたてばそんなのに勃つ野郎は変態だと思うの
同族のムキムキマッチョの方がいいに決まってるだろ

244 :
タデはオーガ族なんだっけ?
東洋風だし鬼かと思ってた

245 :
ライオス(トールマン・欧米系) リンシャ(トールマン・アジア系) と分かれるように
オーガも タデ(オーガ・アジア系) 勇次郎(オーガ・板垣系) みたく分類できるんだろう

246 :
ナマリもライオスの種もらいたがっていたし生殖可能だろうな

247 :
空気を吐くように嘘を言うな

248 :
>>258
板垣系オーガはオーガにしては強すぎじゃないんか

249 :
板垣オーガは独立種だろう。
一応、他の人間と交配出来るみたいだけど。
あと10世代もしたら、人間とは別の種になるよ。

250 :
>>248
ダイヤモンドほにゃららとかの亜種もいるしモンハン世界にでも引っ越してもらったほうがいいな
ラージャンの一種と考えたらそう違和感もない

251 :
ライオンとトラみたいに
交尾は可能だし子供もできるが
その子供は体が弱く、繁殖能力がとてもとても低い
異人種間恋愛は推奨されないでどちらかといえばタブーみたいな

252 :
犬だとオスが小さいなら大型犬と小型犬でも子供できるな

253 :
丸汁の「生きている人工迷宮ははじめて」発言や
扉絵にあった迷宮育ちレベルからみて
地球をひとつの生命とするガイア理論のように
ダンジョンそのものを一つの魔物とする考え方があるのかもね

254 :
ラバとかも一代雑種やね

255 :
マルシルの男の趣味がアレだしライオスに至っては人外趣味だからどうなのかな…淡泊な夜になりそうだな

256 :
>>252
こっちの世界の現在も、人種の特徴は分かれてるけど、まだまだ十分交配可能なんだよね。
オークとかトールマンとかエルフってのは、多分、その程度の違いなんだろう。

257 :
このスレ単発自演しかいない・・・

258 :
お前の願望はお前の巣に垂れ流してろアフィカスが

259 :
★★★注意!!!★★★

こっちは荒らしが自演で伸ばしてる重複スレです
本スレはwikiにも認定されてる↓こちら

【ダンジョン飯】九井諒子 part97【ひきだし 竜の子 竜の学校】★Wiki有り
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1573261764/


運営が確認に来るそうなのでこっちは使用せず本スレに移動してください

260 :
また命令してみたら?

261 :
確認くるくる言い続けて今年も終わるけどさ
運営はいつ確認にくるのw

262 :
冬休みになったのかバイトクビになったのか知らんが

263 :
あのアフィスレの前スレ、前々スレと辿っていけば、「他のスレが沈んでるうちに上げて人目を惹いて、
利用者を増やせば『本スレの座を奪える』(鉤括弧以外意訳)」って言ってるレスがあったよね

あれを見た時、あのスレは絶対本スレとして認めちゃいけないもんだと思った

264 :
あんたワッチョイスレもうヤメたんか
オレもだ
人がいないもんな

265 :
ここが荒らされてるときはWikiスレがageてあるんだよな

266 :
>>237
普通に婚活してるくらいだから
地域差はあるだろうけど異種婚が定着してるんだろうね
本当なら南米みたいに人種が何か分からないような人が大勢あるんだろうけど
そこの設定は適当なんだろうな

267 :
マルシルのお母さん登場人物せんのかな
カブルー組やらシュロー組やらカナリアやら
後半?どんどんキャラが増えてるから
お母さんも出して欲しい

268 :
マルシル回想で登場しそうだけど
本編に絡むことはしないんじゃないかなという予感

269 :
>>264
別にやめとらんよ?運営判断でワ有りスレとワ無しスレは両立できるんだから、
どっちも「本スレ」で好きに使えばいい。

だがアフィカススレは今後も絶対本スレにさせないぞ、ってだけ

270 :
ママシルはカナリア隊よりも偉いのかな

271 :
で結局どこが本スレなんだよ

272 :
>>270
カナリアに権力無双とかして欲しいけど
九井さんはそういうのしなさそう

273 :
例えばミスルンに黒魔術を教えたのがマルシルママとかなら
黒魔術は禁呪だけあって狭い業界なんだなって納得できるんだけど
今の段階だとあの人もこの人も黒魔術を使ってて
厳しく禁じてる割には蔓延してるじゃんというモヤモヤが

274 :
エルフが本気に黒魔術を危険と考え封印滅却するつもりなら
禁を破って黒魔術使ったエルフは残らず処刑してるはずだよな
そうはせずにむしろ黒魔術を使って他人種の黒魔術を抑圧する
ほんと核のメタファーだと思うわ

275 :
なるほど
そういう見方もあるか

276 :
民間は使っちゃダメだけど組織の規則内なら使っていい拳銃みたいなもんなんじゃね?
エルフルールがどこまで周囲と共有されてるかがわかんけど

277 :
>>274
それだろうね。
カナリア隊を使ってのダンジョン制圧も人命第一を謳っているけど
カブルーの回想等で真の目的は西方(国)脳お宝独占に思える。

278 :
誤…西方(国)脳
正…西方(国)の

279 :
ライオスが迷宮の全てを手に入れて王になると、島は小さいながらも産業と強力な武力を持った独立国家になるな
そうなると周辺国もえらいこっちゃ

280 :
ライオスは人の嘘を疑うことができないから
他国の属領にされるのがオチだろう
カブルーを宰相クラスに据えるか
センシは厚生大臣で

281 :
>>280
いろいろ心配性なマルシルが王妃なら簡単に嘘に騙されないし、
やっぱ破れ鍋に綴じ蓋なナイスカップリングかな。

282 :
王様は他国との方針とか最終決定とかはするけど直接交渉はチルあたりがやるんだろ
知識担当がマルシルで各補佐をファリンが

283 :
マルシルもライオスと根本は同じオタク系研究者だろ
科学技術庁長官となって国費で超巨大ゴーレムを制作し
人工湖から発進させて欲しい

284 :
眼帯の男が趣味なら宇宙海賊が乗る帆船風宇宙戦艦だな

285 :
大変です、国王陛下がトリプルヘッドゴールデンギガントストームドラゴンを早く作れと……

286 :
カイザー・ライオス陛下は魔物食を欲したもう。

287 :
>>286
まさかここで某カイザーを見るとはな
自身の半身とも呼べるファリンを失って以降陛下は人が変わったようだ、みたいな

288 :
>>284
そうそう太陽帆船な
直近だとモーレツ宇宙海賊にでてくるらしいけど
たぶん宇宙からのメッセージのことだろうな
https://www.anydvdworld.com/shop/image_view.html?image=000000007094_Giazp84.jpg

289 :
俺はてっきり自分も飛行船的宇宙戦艦で眼帯男を追い掛け廻すのかと。

290 :
エルフ達に勝利して、ライオスが王になって、マルシルが迷宮の主になって
このダンジョンは永久に不滅ですってノリで終わるんでしょ

291 :
シスルはドウスル?

292 :
シスルは死する

293 :
道化に復帰
迷宮のアトラクションとなり
フラックと改名

294 :
シスルは資する

295 :
猫娘のポストは?

296 :
あのひと、何ができるの?
何かしたいこととかあるの?
だってネコだもん

297 :
>>293
はやくブレス吹けよオラ

298 :
俺たちのダンジョンはこれからだ!end

299 :
見開きの景色がよかった
久しぶりに先生の本気を見た

300 :
>>299
九井先生の次回作をお楽しみに!かと思ったよ

301 :
ダンジョン飯ファンサイトのホームページを教えてもらうのにメアドってどうしても必要なのですか?
メールはほとんど使ってないのでLINE IDではダメ?

302 :
知らんがな

303 :
ファンサイトのことは他のサイトに聞いたりしない
これくらいの常識は持っていないと(ファンサイトで活動するのは)難しい

304 :
>>296
駅長くらいなら・・・

305 :
>>304
上手いことをw
年の瀬に一本取られたな

306 :
猫なめんな
城主だって出来るぞ
https://i.imgur.com/yC7Bt9J.jpg

307 :
>>306
これは良いほっぺたのモフっぷり、オスだな。

308 :
>>297
ウォルバクさん可哀想

309 :
さんじゅーろーがかわいすぎて猫城主に拝謁するため遠近より観光客が殺到するということだ
もし猫ダンジョン主が統治するとしたら歩きキノコマニア以上の人数の猫マニアが集まり
人大杉でダンジョンが大変なことになるのでは!

310 :
なにいってんだこいつ

311 :
注文の多いダンジョン
猫主「身体中に塩をたくさんもみこんでください」

312 :
カバのうどん粉。

313 :
軽便鉄道のダンジョンのちかくに、猫の第六事務所がありました。
ここは主に、イヅツミの歴史と地理をしらべるところでした。

314 :
つまらないし話の繋げようがない。

315 :
イヅツミにオーラルプレイしてもらったら
舌がザラザラしていて「イデデデデデッ」ってなるのかな

316 :
もう寝ろ

317 :
>>315
キメェ

318 :
>>265
ほんと、
ここに妙な煽り・荒らしが沸いてる時って、アフィwikiスレのほうが上がってるんだな

319 :
>>115
バレるじゃなく誤解されると言ってる
全然意味合いが違う
これだから恋愛脳は

320 :
イヅツミとHしても間違いなく子供は生まれないだろうから中田氏し放題ではあるね

321 :
バロメッツとでもやってろ

322 :
コカトリスにしゃぶって貰えばガチガチに勃つぞ

323 :
石化といえばメデューサだが
モンスターレベル的にそろそろ出てもおかしくないかな

324 :
メデューサはあまりおいしくなさそう(偏見)

325 :
殺しても石化能継続じゃうっかり料理も出来ん。

326 :
ソーサリアンのメデューサの首はおもしろかったな

327 :
魚人が駄目なんだから、メデューサも駄目だろう。
卵ならこっそり行けるかもしれないが。

328 :
髪の毛なら

329 :
メデューサの抜け毛のへび飯

330 :
あまり美味そうではないね
蛇はサバイバル飯の定番だけど

331 :
まったく蛇飯てえ奴はのぼせるからね

332 :
でもメドゥーサの首を手に入れられたらもうダンジョンクリアみたいな物だよな。
シスルだろうがカナリアだろうが有翼獅子だろうが石にしちまえばいいんだから。

333 :
閃光魔法で眼を潰せば良いのでは

334 :
メ「目が!目が!」

335 :
未出のモンスターで食べられそうなのは・・・ダメだいろんなジャンルがあって逆に絞れない

336 :
メデューサ 目を見た相手を石化する能力
カナリア隊長 視界内の対象の位置を入れ替える能力

ファイッ!

337 :
>>335
ギリシャ神話繋がりで、金毛羊とかうまそうじゃね
今日はジンギスカンか…!

338 :
ダンジョン飯はすごく好きだけど

最近は魔物や料理の幅も狭まってマンネリ化してるよな?

ここらで一発コラボでもやった方がいい

候補としては

転スラ
ライドンキング
ゴブスレ
けものみち
けものフレンズ

この辺だな

339 :
どう頑張っても水と油にしかならんタイトルしかないんだが
もうちょっとまともなタイトルもってこいよ

340 :
竜のグリオールに絵を描いた男とコラボしようぜ

341 :
ゴールデンカムイでいいじゃん
まともな肉が食えると思って喜ぶマルシルにアシリパさんが動物の頭まるごと食わせる

342 :
>>339
いや、めちゃめちゃ親和性高いタイトルしかないよ?

343 :
>>329-330
ちゃんと捌いて蒲焼きにすればイケそう。

>>334
アンドレ?

344 :
リスの頭くらいで今さら丸汁がびびるかよ

345 :
ファンタジー系で食ってうまそうなモンスターというとドラクエばっか思い浮かぶな
あばれうしどりなんて絶対うまいに決まってる
おどるほうせきも宝虫みたいなもんだと思えば多分食える

346 :
そういや熊はまだ食ってないな

347 :
アゲゾコは軍閥認定されてるって言われてなかったっけ
それが一斉に戻ってきたら軍事クーデターの野心有りと疑われないかしら

そこから痛快な展開を期待してはいるのだけれど

348 :
>>342
下二つはあきらかにダメだろ。モンスターを食べる世界観じゃない

349 :
>>347
速水螺旋人スレへお帰り

350 :
>347
大砲とスタンプか
あっちは人気のない古缶詰とかダンジョン内で作った密造酒とかだな

351 :
そもそも転スラとけもフレはつまんなすぎてダン飯とは釣り合わない
ライドンキングは食うほうじゃなくて乗るほうだしな〜

352 :
>>351
デュラハンにしよう

353 :
誤爆してたスンマセン
螺旋人ってダン飯好きなんだよね

354 :
デュラハンってクールな強キャライメージ強かったのに
最近は鴨居に頭(?)ぶつけたりクズマさんやダクネスに変質者の汚名きせられて死んだり散々だよな

355 :
>>354
丁寧な漫画描くよな螺旋人同士は。

やはり時代はロジスティクスに注目せざるを得ないんだよ。
ダン飯のライオス班はいわばアルパインスタイル的な攻めたアタックだが、逆に極地法的なダンジョンアタックも気になるな。

俺ならダンジョンと並行して立坑を掘りエレベーターを設置して深部に拠点を構築。
ギリギリ接するまで各深度に横坑を掘削、大隊規模の各兵科連合からなるタスクフォースを同時刻に発破と同時に突入、敵の連携が復旧する間を与えず短時間による制圧を考える。
失敗時のプランBは大火力魔法によるダンジョン構造の完全破壊とする。

356 :
竪穴なんて掘るのにどれだけの資金と時間を要すると思ってんだ

357 :
竪穴式住居に住んでいた縄文人は
リッチだったのですね

358 :
こういうのをアスペというんだな

359 :
授業中テロリストが入ってきたらみたいな妄想やな

360 :
>>357
深さが比較にならんだろ

361 :
極地法など冒険家の恥だ!

362 :
マイヅル「もう!坊ちゃんはしょうがないなあ…どこでも掛け軸」

363 :
今夜は冷えるね
明けおめです

364 :
ニャラルトテプのゼリー寄せが食べたい

365 :
今年も良い魔物食を。

366 :
あけおめ

367 :
寒いのでイヌタデに抱きしめられながら朝寝したい。

368 :
おれはファリ竜の胸枕でいいや
羽毛があたたかそうだよ

369 :
これどうなったの?
Yahooboxに個人情報さらされてるのと同じ人なんだろうか

※スレ建て荒らし=ネタバレ荒らしが偽スレ乱立させてしまったので分裂状態にあります
スレ番が大きく、そちらを最新スレと間違いやすいので気をつけてください
同じ文体が複数回線で丸一日中連投されているだけです
経緯はこちら
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1509727030/950

370 :
ダンジョン…
エレベーター…
狂王…

371 :
メイドインアビスとコラボしようぜ
レシピはごめんよミーティ餅だ

372 :
あけおめパッタドル

373 :
おせちには目もくれず銀シャリをかっこんで正月早々脚気になるイヌタデちゃん明けましておめでとうございます

374 :
あけマルシル!

375 :
おめデルガルさま!

376 :
琴奨菊

377 :
斧琴菊は犬神家の三宝

378 :
枡で計って漏斗で呑んで

379 :
鵼(=ファリン)の鳴く夜は気をつけろ…

380 :
>>379
つ 「ミ」

381 :


382 :
本陣殺人事件=三本指の男=琴=ミ

383 :
「隠蔽しなくては」のライオスは
まるで衝動殺人モノミステリのイントロのようだった

384 :
今明かされるデルガルとシスルの因縁、黄金王国の忌まわしき因襲。
有翼の獅子を伴ったライオスが頭をかきながら現れるとき凄惨な血の悲劇が幕を開ける…
ライオス「うちのカミさんがね…」

385 :
出てこないカミさんといえば警部はチルチャック旦那のほうの役どころだなw
セレブなライオスやシュローは犯人がお似合い

386 :
クロの名探偵ホームズも見たい

387 :
宮崎ホームズやんけ

388 :
とりあえずおまいらが知天命超えなのは分かった。

389 :
>>384
コロンボは冒頭にトリックを明かすスタイルだからね
父王暗殺の犯人探しでもするのかな

390 :
ライオス
「ん〜〜不思議なんですよね〜〜
父君はなぜアナタの杯が安酒だと
気付いたのでしょうか?」
(腰に手をあて眉間を指で押さえながら)

391 :
>>390
そのポーズをシスヒスさんにやってもらいたい

392 :
シスヒスってやっぱオカマ?

393 :
やっぱってなんだよ、普通に女性だろ

394 :
変な口調で喋ってる時もあるし、外見的にも微妙じゃね?
ミスルン隊長もスカート履いてるし、あいつらの性別はイマイチよく判らんわ。

395 :
胸あるから普通に女かと

396 :
シスヒスってカナリアの褐色肌エルフのことだよね?
エルフは確かに外見中性的なの多いけど、シスヒスだけは女性で間違いないかと思ってたが
他のキャラと取り違えてないか

397 :
ミスルンはまな板なだけでおんにゃの子だよ

398 :
鈴蘭持ってる奴だろ。
喋りが女と言うよりオネエっぽく感じるんだが。

399 :
シスヒス胸あるからどう考えても女だろ

400 :
どう考えても男の娘だぞ?

401 :
マイヅルの性別も気になる
あの狩衣?は男の着る物ではないのか

402 :
マイヅルの恰好は白拍子じゃないの?

403 :
>>402
白拍子 そういうのがあるんですね 調べてみます
あとsage忘れすいません

404 :
最近マンガ読む前に勉強しろよの奴多いよな

405 :
そこまでいう程の事じゃない

406 :
訳識り顔で蘊蓄を垂れる奴が殖えたって事じゃね?
まぁ俺もだけどw

407 :
ちっちゃいシュローにムスビ食べさせてた時も乳がなさそうな胸だったな

408 :
>>407
そんなAカップごとき極東アジア人の女にゴロゴロいるわ。

409 :
昔のマイヅルさん
くのいちの格好してんのな

410 :
ベニチドリやヒエン、イヌタデに比べるとエラく露出が少ないくのいちだな

411 :
マイヅルは女衆の頭目なんだから女だろ

結構歳はいってそうだけど

412 :
それよりファリンとシスヒスの乳はどちらがでかいのかそろそろ決着をつけようではないか

413 :
ミノタウロス

414 :
俺は念願のステーキを食った。

415 :
ファリンって最初別に巨乳って感じじゃなかったのに急におっぱい大きくならなかった?

416 :
漫画読む前に勉強しろとかいうパワーワード

417 :
まんがは宿題が終わるまでおあずけだよ

418 :
>>412
ナマリも参戦

419 :
ファリンは途中からポッチャリ巨乳に描かれてるよね。
マルシルよりも身長高いし。

420 :
マルシルは勿論、ダン飯に登場するあらゆる生物の中で最も背が高いよ

421 :
マルシルどころかダン飯に登場するあらゆる生物の中で最も背が高いよ

422 :
>>425
シスヒスをよくあるファンタジーモノにおける
ダークエルフと呼ばせてもらうが
「ダークエルフ」がもつ巨乳というイメージが
より強固に巨乳感をアピールしているから
シスヒスの勝ち
台湾の玉山(新高山)より富士山の方が高そうなイメージなのと同じである

423 :
>>422
種族イメージ補正付じゃコケコッコのファリンに勝ち目ないじゃんw

てか落ち着こうぜ
お互いにw

424 :
>>422
シスヒスなんか鈴蘭を出す瞬間にファリンのモーニングスターで顔面つぶされてるよ
あまり彼女を怒らせない方がいいよ

425 :
ファリンが胸のデカさくらいでキレるとも思えんがw
それにしてもモーニングスターは普段どこに仕舞ってあるんだろ
かさ張りそうなんだが

426 :
胸やろな

427 :
そやな

428 :
女には隠すところがおおいからのう

429 :
ダークエルフに巨乳イメージなんてあったっけ

430 :
ロードスのピロテースとかバスタードのネイとか…

431 :
人型エルフのイメージは99%日本が作ってるからな

432 :
風評被害や

433 :
マッチョエルフよりはいいと思うの

434 :
>>430
ピロテースは貧乳標準のエルフに比べれば、じゃなかったっけ?

435 :
エルフはダークエルフのレッサーバージョン

436 :
シスヒスはまだカラーでは出てないよね?
褐色なのか、はたまた本当に「黒い」んだろうか

437 :
トーンがサンターナと同じだから似た様な色なんじゃないか

438 :
赤とか緑だったりして

439 :
真っ青かも

440 :
カナリア隊の買い食いイラストではダークブラウンだった

441 :
>>439
アバターか

442 :
アニメや漫画ではムキムキバキバキのマッチョでも女は巨乳なのに現実ではありえないんだよなあ…

443 :
シリコンいれりゃいいだけじゃね

444 :
漫画と現実だいぶ違うから夢から覚めなサイー

445 :
>>443
fake titsはアメリカですらも痛々しい扱いと言うか…
隊長も狼になる奴もカナリア隊はきっと雄んなの子揃いなんだろう。

446 :
>>433
今年一番禿げが同意するよ
マルシルに腹筋は鰻にスイカ、天婦羅に梅干しみたいなものさ
シスヒスに腹筋バキバキなのはポン酢に和辛子混ぜるようなマッチングの妙があるが

447 :
>>444
おっぱい占いの歌?

448 :
>>447
スゲー
思い付かなかった

449 :
ゴノレゴ時代のネタがサラッと出てくるとか
インターネット老人会かよここは

450 :
一番かわいいマルシルはオーガの時のマルシルだろどう見ても

451 :
褐色の肌といえばアレですよね、白濁した粘液をかけると映えますよね、
さらにおっぱいもおっきいとなりますとですね、

452 :
人喰い植物と組み合わせたいですね

453 :
ダンジョン飯の薄くて高い本って
まだそんな数ないんだよなぁ・・・

454 :
>>441
TESじゃね

455 :
>>453
薄いは分かるけど、高いって何?

456 :
自分は知ってるアピールが本当に気持ち悪い
作者の作品関係ないならスルーするわ普通

457 :
まるしるとかなりやって顔あわせたことあったっけ
なんか実はまるしるの母親が古代魔術に染まってました落ちな気がしてきた

458 :
>>470
> まるしるとかなりやって顔あわせたことあったっけ

ライオスが (サキュバスの) マルシルと
かなり (メチャクチャ) やって (セックスして)
(ホンモノのマルシルと)顔を合わせて照れてた場面ですね?

先月号にあります!!

459 :
ライオスが目を覚ました後、
本物のマルシルだよな?と言ってほっぺ触ったりする自爆を見たい。

460 :
でもマルシルて明らかにライオス意識してるよね

461 :
どこが?

462 :
ドレス着た時とか年齢聞かれた時じゃない

463 :
単に恥ずかしかっただけでは

464 :
耳掴まれた時はどつき倒してたな。

465 :
ドレスの時、「ドキ」て描写だったが、それ恥ずかしいの?

466 :
「似合ってるね」くらいは期待したのではないか。
だって女の子だもの?

467 :
卒寿越えの女の子

468 :
年齢聞かれた時も「二人には聞いてないから」て言ってたから、ライオスからの反応は気にしてたんじゃないかね

469 :
それは単にライオスに年齢聞かれたからじゃ

470 :
ならわざわざあんな描写する必要ないでしょ

471 :
あれは何度も何度も言われてるけど合コンのうざいあるあるネタだから

472 :
なんのかんのいってライオスは思いやりある言葉が出てくるリーダーで
何に対しても皮肉なチルや空気読む気もないセンシよりは
乙女心的に期待できるというだけでは

473 :
頑なにマルシルはライオスに感情ないて言い張る人頑張ってるけど、普通に読んでて流石に無理あるよ

474 :
まあ、パーティに恋愛は絡んでくると何度も言及されとるからね。マルシルの内心はこれからでしょ

475 :
マルシルがトールマンならライオスは変わり者だけどいざというとき頼りになるお兄ちゃんポジなのかな
ちょい意識するけど恋心未満くらい

476 :
考えてみたらエルフにとって、トールマンって、
ドワーフ、ノーム、オーガ、ハーフフットよりは見た目的に近い分恋愛対象になりやすいかも。
寿命の違いによる悲恋話は、短命種の配偶者に先立たれた長命種が生きる気力を失い、後を追うように死ぬという種族間純愛物はそりゃ鉄板中の鉄板で、
好き好んで短命種とくっつくエルフもいなかろうと思いきや、、、

いま思い出したんだけど、
「結婚ってのはね、相手が死ぬことを想定してするものよ!長命種同士なんて何百年も生きるのに、毎日同じ顔、同じ顔。退屈して死んじゃうわよ!」
という種族的な恋愛観の、尻軽でドライでお気楽な長命種もかつてあった。
シスヒスはそういうのハマりそう。

マルシルは…ライオスに熱愛感情はないだけに「ま、いっか。どうせ50年くらいのことだし」でライオスがプロポーズしたらうっかり受けそうな気もするが…
ええ、もちろん知識欲に負けて。

477 :
マルパパがよく言われるようにトールマンだったら
エルフである自分の伴侶がトールマンであることに違和感は感じないだろう

478 :
マルシルとライオスはいつセックスしますか。

479 :
あんまり恋愛色強めに出して欲しくないけど
アイスゴーレム戦でマルシルの太腿触ったかと思ったライオスの反応とか
上でも言われてるようにドレス着たときのマルシルの反応とか見るに
さすがにお互い異性として意識はしてるだろうと思う

それがどれくらいのもんなのかは分からないけどな

480 :
でもマルシルからしたらライオスなんて糞ガキの年齢になるんじゃないの?

481 :
トールマンとエルフのセックスは生物学的に無理そう・・・
そりゃ獣姦なんて言葉があるくらいだから、物理的には可能なんだろうけど
人間のペニスを入れられた馬が性的に興奮してるかといえばノーなわけで
エルフの膣の形状次第では、ライオスに悲劇が訪れる可能性もあるわけで
そこんとこ丁寧に描いて欲しい

482 :
描く訳ねえだろ
馬鹿なのか

483 :
ホント馬鹿

484 :
なんだよ冗談すら言っちゃいけないのかよ
なんでそんなお堅いスレなんだよ

485 :
チルがうっかり下ネタに走って滑ったオマケを思い出した

486 :
若いツバメが好きなオバさんもいるんだよ。乙嫁物語の最初のほうの話の年齢差が広がったようなもんだ。

487 :
ID:1+RZaVKN0にだけ当たりがキツくて笑う

488 :
マルシルも精神年齢はライオスファリンとあんま変わらんだろう
むしろパーティで一番幼いまである

489 :
>>488
むしろというか
初期メンバーの中では実際一番精神年齢幼いと思ってる

490 :
ファリンがライオスに「彼女にとって私は今でも10歳の女の子」言うてるやん

491 :
マルシル ♪ワタシがおばさんになっても
本当に変わらない?
ライオス「無理。死んでる」

492 :
そこはお得意の黒魔術で不老不死の呪いを掛ければ

493 :
>>484
キメェわ

494 :
寿命差フェチと言うかマルシルくらいのおねショタになると
旦那が死んでナンボの世界にのでは

495 :
おねショタの解釈がきりもみ回転してるな

496 :
いくら年下でもライオスにショタ要素が微塵もないんだからおねショタはありえないっつうの!
ただの年の差カップル

497 :
カブルーの養母?あたりは
「ペットロスには新しいトールマンがいちばん」
とか言うかもしれない

498 :
カプルーママは異種族の子供を育てるのが趣味だっけ。
異種族ショタコンってことか?

499 :
うーん、君はペット…

500 :
ドワーフのライオスにはちょいショタみを感じた…

501 :
>>498
たぶん猫おばさんみたいなののエルフ版なんだと思う

502 :
かーちゃんがあんなに若くて美人で子供にべったりだと性癖歪みそう

503 :
カブルー

504 :
かぶるー実は養母が初恋だったんじゃないの?
なのにあくまで赤ん坊扱いされて耐えきれなくて飛び出した。
マザコン!
あと10年くらい修行して百戦錬磨の渋〜い中年戦士になって養母と再会してほしいな。
養母惚れるかも。

505 :
きもちわる

506 :
>>501
流石に人間と猫ほど種は放れていないけど、まあ、感覚的にはそうなのだろう。
カプルー意外にも養子が一杯いたから、いわゆる多頭飼いか。

507 :
子育てが趣味というのがなぁ
子育て経験した人なら趣味なんて言葉はとてもじゃないが結びつかないだろうし
片手間でやってる悪いイメージが浮かぶな
カブルーは養母のことをよく思ってないからなのかと思った

508 :
>>507
シスヒスに「子供をあやすような言い方はやめてくれ」って
反発してるしその辺りに何かあるんだろうね

509 :
ハムスター飼育の感覚なんだと思うよ

510 :
なんかこう、多頭飼いで弱い個体がイジメられてても
子供のトールマンはこうやって社会性を身に付けるとか
ドヤ顔で言ってそうなイメージになってきた

511 :
そうやってカブルーは人あしらいや女の誑し込み方を学んだんだな。

512 :
その一方おリンは…

513 :
魔物にdeep kissされたのが、PTSDに

514 :
リンは5巻32話で「そもそも私こっちの生まれだし」と言いつつ
「シュローなんて名前私の島の物じゃない」とも言っていてよく分からない
ルーツ意識は親が生まれた島にあるってことなのかな

515 :
>>507
子育てが趣味と言う事は子作りも含まれるのでヱロい

516 :
滑車の中で走るハム・カブルー

517 :
あくまで「他種族の戦災孤児を引き取って育てるのが趣味」であって
それって普通に言う子育ではないのではないか?

518 :
>>515
出産時の多幸感が忘れられなくて
代理出産してるひともいるらしいね
もちろん謝礼は受けとるが

519 :
>>517
白人のセレブが紛争地の赤ちゃんを養子に引き取るみたいなもんでしょ
黒人の赤ちゃんを抱く姿をSNSに挙げるのが流行ってファッションで子供を養子にしていると批判もあったはず
そんな人趣味でこども養子にしてるなんてツイートしたら大炎上になるだろうね

520 :
その辺があって、カプルーがエルフは上から目線だと感じてるのかもね。
お前等人間全体の保護者面しやがって、と。

521 :
>>519
子供にはいろんな使い道があるからな

522 :
しかも「他種族の戦災孤児を引き取って育てるのが趣味」だというのは引き取られた子供(カブルー)目線での批判。
あたかもアンジーの養子が「ママは可哀想な孤児を引き取って育てるのが趣味だからね!!! 私たちのことなんかペットかアクセサリーみたいに思ってるんでしょ!!!」
とアンジーに喧嘩ふっかけたみたいな盛大な反抗期的発言。厨二病的…
カブルーよぉ…も少し大人になろうや?

523 :
本人に言ってるわけじゃないから違うと思う

524 :
妄想でキャラを叩くのが好きな人がいるスレ

525 :
幼稚園とか孤児院みたいな他人の子供の世話をする人は全部腹黒い目的で喜びなく働いてるのか?
エルフと他種族の寿命差的に上から目線が入ってそうくらいはわかるけど
子育ては大変な分楽しさも大きいって思う人がいるのも当たり前のことだと思うけどな

526 :
シュローはマイヅルのことどう思ってんだろ

527 :
反抗期の親子関係を引きずってるような関係

528 :
筆下ろししてくれた相手。

529 :
マイヅル「マイッちんぐ」

530 :
>>528
きもいわお前

531 :
荒らしの相手したくない人はこっち使うといいよ
↓↓↓
【ダンジョン飯】九井諒子 part97【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1573261764/

532 :
>>520
保護してもらって育ててもらっといてその言いざまはないだろって話だけどな
嫌ならさっさと出て行って野垂れ死にでもすればよかったんだ

533 :
別にカブルーは育てのエルフ批判なんてしてないからな
遺跡や魔法の扱いに関してエルフが他種族を子供扱いするという話で

534 :
ハルタの扉ページイヅツミだけ
特に心理攻撃じゃない単なるミミックなのは
なぜなんだと思ってたら
箱を見れば入りたくなる猫心理なのかw

535 :
猫に小判

536 :
>>476
「ロード・オブ・ザ・リング」のアルウェンとアラゴルンみたいにか
あらアラゴルンも長命種でした、でちゃんちゃんだったっけ

537 :
>>536
指輪物語は語ると長くなる人材が豊富で危険だw

アラゴルンはエルフの血を引くけれど短命種。アルウェンは人間の血を引くけれど不老不死。
アラゴルンと添い遂げる為にアルウェンはエルフの不死性を捨なければならなかった。
神との契約のようなものにより、アルウェンの寿命はアラゴルンが死ぬまでと定められた。
二人は長い年月王と王妃として共に生きた。
アラゴルンが人間として老い、超長寿の末ついに身罷ると、若い姿のままのアルウェンは一人故郷の森に帰り静かに息を引き取った。

538 :
>>537
超長寿ったって、
ヌーメノールの血の薄れたアラゴルンの代では普通の人間の倍ほどでしかないけどな
最期のアルウェンの嘆きは悲しい

539 :
マルシルハーフ説を前提として
寿命差がマルシルのトラウマらしいけど
当の寿命差恋愛をしたマルシル母はどうなんだろうか。彼女自身黒魔術に手を染めてたり。

540 :
別にマルシル父がエルフじゃないとは限らないのでは。早世しただけかもしれんし

541 :
マルシル母はちょっとエロい感じがしたので、多分腎虚だ。

542 :
何でもエロに結びつけないと気が済まない人って、よっぽど欲求不満なんだろうなあ

543 :
うん

544 :
作者さんの学問的なバックグラウンドはどうなってるんだろう。
短編集を読むとマンガじゃない絵の描き方もみっちりやってそうで
美大出身かなとは思うんだけど。4巻の人と犬の骨格の話とか
美術用の解剖学であそこまでやるもの?

545 :
>>537
逆だろ。アラゴルンが長命だが人間で北方王国アルノールの王の血統。
アルウェンがエルロンドの娘でエルフだ。

546 :
神聖ラアルゴン帝国

547 :
クリンゴン帝国

548 :
>>545
アラゴルンは人間だけどエルフの血も引く
アルウェンはエルフの生まれだけど半エルフの血を引く
ってお話かと

549 :
つまり、ハーフ&ハーフか。

550 :
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。

551 :
>>545
よく読んで。同じ意味のことが書いてあるから。アルウェンは不老不死って書いたよ。

アルウェンは、半エルフのエルロンドの娘(1/4人間)。しかし父エルロンドがエルフの宿命を選んで純エルフの妻を選んだので娘のアルウェンもエルフとして永遠の命を持つ。
アラゴルンは、エルロンドの双子の兄エルロスの子孫。エルロスが人間の宿命を選んでヌメノールの王朝の始祖になったのでアラゴルンは定命の人間。
以後アラゴルンの家系にエルフの血は入っていないのでエルフの血は薄まりに薄まってる(けど200年以上も生きられるなら超長寿だと思う)
故にアルウェンとアラゴルンには遠い遠い血の繋がりがある。

数千年の時を隔てて、エルロスとエルロンドの双子半エルフの子孫たちが結ばれるというロマンス、
および史上初のエルフ・人間カップル(ベレンとルシエン)の女性の方の不老不死のルシエン(純エルフ女性)がベレン(純人間男性)と共に生きる為に、寿命のある人間の命を選んでベレンと共に死んでいった…
というドラマの再演が仕込んである。

552 :
エルフの血の濃さで寿命がバラバラとかになったら嫌な世界だな
寿命ヒエラルキー出来そう

553 :
>>552
それ言ったらノームとかも長寿なんで…
作者はこの世界をその辺どう設定してるんだかね。
例えばエルフは妊娠しづらくて人口増えにくいとか。

554 :
ノーム、エルフ、人間と種族が違うから寿命が違うならまだそういうもんと飲み下せそうだけど
同じ人間内であの家系は寿命400年、こっちの家系は60年なんてあったら
避けられない差別やら隔離やら近親婚やらの混沌がみえる

555 :
半神であるギルガメッシュでさえ不死は得られなかった。
アーブも脳細胞の死滅によって、外見は若いままでも200歳程度で老衰死する。
そう考えると寿命千年のハイエルフってかなり反則だな。
ダン飯世界ではかつて500歳程度、今なら何歳ぐらいが平均寿命なんだろ。
取りあえず俺は、マルシル100歳前後に100ウォンをかける。

556 :
不老といっしょなら不死は欲しいけど
不死だけならば嫌だな。てかほとんど拷問じゃね?
火の鳥なんとか篇みたいな

557 :
>>555
ダン飯のエルフはかつて1000歳、今は500歳が限界だったはず

558 :
>>563
面白い

559 :
技術の発達で寿命が伸びるのなら分かるけどどうして縮んだんだろうな
古代魔術が黒魔術と言われるようになったのと関係あるのかな

560 :
>>563
コンビニのサンドウィッチも見習って欲しい

561 :
>>559
無限の異次元からいくらでもエネルギーを持ってこれる、なんて
なにも代償が無いとはちょっと思えないしな

562 :
サンドイッチマンはたしかに太り過ぎだな
あの体格であんなに歩いていたら相当ひざがつらい筈だ

563 :
>559
文明を享受せず山奥で水と木の実だけで生きるなら1000年も行けなくはないけど…みたいな?

564 :
ファンタジー種族は古代なほど高等な法則

565 :
>>559
ゆっくり混血していってるんじゃね?
純血保っても遺伝病だらけになるしな。

566 :
遺伝病が問題になるほど数が少ないってことはなかろう

567 :
人間の命は短い。私は二万年も生きたのだ。

568 :
おうそこのM78星雲出身者w

569 :
カナリア部隊はサルモールエルフ

570 :
聖書によるとアダムは900年ぐらい生きてたらしいし、メソポタミアのシュメール王には在位数万年なんてトンデモ記述があるぞ

時代が下って人間が小賢しくなると突き抜けた大ボラは吹き難くなるんだのう

571 :
あ、今月出ないのか

572 :
>>570
天皇家神代八代「時の権力者の遠い先祖が神様だったなんて、よくある話じゃよw」

573 :
昔の権力者宇宙人説

574 :
DNA宇宙由来説「あながち間違ってない可能性」

575 :
>>573
安彦良和の『アリオン』はそれっっぽい

576 :
不思議の海のナディアでは末代はサーカスに売り飛ばされて奴隷になったりしてたのにな

577 :
ギローチン皇帝

578 :
ナディアって奴隷だったっけ?
ポールダンサーじゃなかったのか。
それよりマリーとサンソンが結婚したのが意外だった。

579 :
あれはあれで良かったと思うよ
良いボテ腹エンドだった
劇場版は鼻毛がぜんぶ抜けるほどショックな有り様だったけど

580 :
ナディアは自分は動物を食べなくても倅にはちゃんと肉を食わせる良いヴィーガン

581 :
声が聞こえるんだからしゃーない

582 :
>>564
色んな作品にでてくる古代龍って現代人の感覚だとシーラカンスみたいな感じなんだろな
つまり不味い

583 :
>>578
馴れ初めが気になる
アニメじゃそんな感じのシーンなんて無かったのに

584 :
>>580
そもそも卵は食うダブルスタンダートだし

585 :
ヴィーガンはめっちゃ細分化されてるからなあ

ガチで野菜しか食べない派
たまには動物性タンパク質もいいよ派
あと牛乳・卵・蜂蜜の可不可があって、それだけで9パターンあるからw

なんだかんだ文句言っても、食べれば「あっおいしい」になる
ライオスのメンバーはそこそこ柔軟性あるわな

586 :
マイヅルってクリステラ・レビみたいな服装と髪型だね

587 :
打ち切りされたキャラの名を出すんじゃない
打ち切りの神様に目を付けられるぞ

588 :
>>585
>ヴィーガンはめっちゃ細分化されてるからなあ
→ヴェジタリアンはめっちゃ細分化されてるからなあ
だよ。

>ガチで野菜しか食べない派
それをヴィーガンと呼ぶ。
牛乳も蜂蜜も無精卵もアウト。

589 :
ヴィーガンも二つか三つに分かれるはずだぞ
植物由来でも本体食うのはアウトで落ちた実などしか食べたらいけない派もある
もう霞でも食ってろとしか言いようがない

590 :
ドライアドの実はセーフだよな

591 :
>>589
あ〜、、
インドのジャイナ教徒はヴィーガンで、さらに人参、ジャガイモ、玉葱とかの根菜類もダメなんだってさ。
理由は収穫するときに地中の虫をRから、と…

光合成できるように人体遺伝子改造するしかないな。

592 :
>>590
お勧めはバロメッツでしょう。
「美味い!こんな美味いものがこの世にあったとは!!!」
ヴィーガン大感激。

593 :
>>582
人間でも古代人のほうが現代人より偉かったりするよな
神に近かったり魔法が使えたり

594 :
歩くきのこは動物か植物か論争

595 :
>>591
和食だったら豆の加工品けっこうあるから割とイケそうだな
納豆も豆腐も湯葉も食い放題、カツオだし使えないから味的には厳しいことになるが

>光合成
のちのナメック星人である
口から単為生殖できるから性差で面倒な議論が起きたりもしない

>>593
さすが原始人に近いだけあってギリシャ神話も北欧神話も人格はクソミソな神だらけだけどなw

596 :
>>569
島はノルドのものだ!

597 :
年取ると持久力無くなるのはスレの書き込みも同じだな
スレタイに沿った話題がすぐ続かなくなる

598 :
歩くキノコの本体である菌糸はどこにいるんだろう。
影に偽装してたりするのだろうか。

599 :
>595
昆布と干し椎茸で…

ただ和食から鶏と魚を抜いたら結構寂しいな

600 :
>>598
カナリア&カブルーのときに出た巨大歩ききのこは
菌糸みたいなの床に這わせていた

きのこ的には露出してると他の生物のごはんにされちゃうし
子実体以外は見えないとこかなー

601 :
その本体を食べればマタンゴになれると聞けばライオスが…

602 :
あこがれは止められねぇんだとしても冒険続けられるか分からんリスク犯した上に
かっこいい度やレア度低いキノコの体になって満足できるだろうか?

603 :
やはりレア度が問題だろうか

604 :
>>591
>>595
昨今では「シドニア」ですな

…光合成したくなっちゃったな…

605 :
シドニアと云えば飲尿でしょうがァァ!

606 :
ドンクサエルフ「その流れは否定しないけどさあ…」

607 :
ユニコーンの角さえあれば迷宮内での水不足問題は起こらないのか
冒険者の必須アイテムじゃね?

608 :
このスレ自演と下ネタばっかり・・・

609 :
むこうをあげてすぐコピペ
ほんとに分かりやすい

610 :
この漫画のダンジョンは水道完備だからその辺のサバイバル感は無いな
マルシル由来の水とか

611 :
マルシル由来の水で魔力補給

612 :
水道と言ってもユニコーンの角が必須
それが無ければ下水同然だと言うし

って言うか地下水がそこまで汚いわけないんだから
そんな汚い水はどこから引いてきたんだろって疑問が有るが

613 :
地上の町では下水はダンジョンに直通で

614 :
そもそも何でこんな下層にドワーフの古代都市があるんだ?

615 :
ナマリ「見てみろ、この慌て振りを。怖いのだ、怖くてたまらずに覆い隠したのだ。恥も尊厳も忘れ、築き上げて来た文明も科学もかなぐり捨てて。自ら開けた恐怖の穴を慌てて塞いだのだ。」

616 :
>>615
どこからの引用?

617 :
>>614
色んな作品で、ドワーフは元来地下に都市を築くものとして設定されてるな
あとこの迷宮自体空間が狂ってるから、城下町のあった”地下5階”が本来の地上の水準だったんじゃないかな

618 :
バルログを掘り起こしたんだろ

619 :
>>616
アキラだね

620 :
翼獅子も封印された古代の兵器だったりな

621 :
>>612
元は地下迷宮でなく地上の城として建てられてるものだから、水も地下水流し捨てではなく揚水循環してるとか?
上の方ではまだ綺麗でも下に行くほど・・・

622 :
歩きキノコは養分少なそうな石畳環境で適した環境を探して回るための形態と見た
要は粘菌みたいなもんだがより大きく集まって歩行するように進化したみたいな感じで
好適な環境みっけたら足裏から菌糸伸ばす

子実体の形してるのは移動しながらついでに胞子も撒いて歩くとか

>>616
AKIRAが封印されてるカプセル見たモヒカン(?)大佐がべらべら喋りだしたセリフ

623 :
先月号の流れから考えて、恐らく翼獅子は知性(人格)がない疑似生物のような存在で
何かの目的の為に人を利用するようなシステムとかじゃないかなと

624 :
ライオスと会話するとき固有の人格があるような感じになっているけど
それはサキュバスのマルシルがライオスと会話していたのと同じように
相手の意識を読み取って擬態しているのではないかな

625 :
>>619
>>622
ありがとうございます。
大友は偉大

626 :
東京五輪預言したしな

627 :
モーターのコイルはあったまるとパワーが下がるんだよな…

628 :
ttps://twitter.com/advil_pm/status/1212530471050993664

タンブラーに正月絵が来てたらしいんだが見れた人いる?
(deleted an unsolicited ad)

629 :
クリスマス絵は見たが保存はしなかった
正直、漫画以外はあまり興味ないな俺は

630 :
>>627
電脳コイルはVRを見事に予言したね

631 :
ニューロマンサーがあるからダメだろ
大元のネタはもっと前らしいし

632 :
電脳コイルはVRじゃなくてARじゃない?

633 :
去年引っ越したんだが、どうもドサクサでセンシの日記無くしたっぽい
ハルタ関連のものは1箇所にまとめておいたはずなんだが(ハクミコの豆本とか
ダン飯手ぬぐいとかはある)

どっかから出てくる可能性もあるけど、ハルタ63号買い直したわ…
書籍扱いだとバックナンバー買いやすくていいね

634 :
>>632
ARであ〜る♪
アンビリーバホーしか思い付かんかった
Augment ってなんやねん
拡張現実か勉強になりました

635 :
>>633
豆本は、あれほんと保管に困るサイズだよなw
いつか単行本に収録してくれないかなあ

636 :
しばらく漫画から離れてたんだけど何気無く読み始めたダンジョン飯でまた漫画熱が再発して
評判の良いゴールデンカムイ読んだらめっちゃ面白いな
やっぱ男キャラがシッカリとカッコ良く描かれてるのが一番だね
ダンジョン飯は女作家だからだろうか、どうしてもマルシルの髪型とかファッションとか、人間関係とか
そんな卑近なことに力入れすぎんだよね
男からしたらどーでもええわって感じ
恋愛関係でパーティが崩壊するとかいかにも女の発想だ

637 :
それは好みの問題としか

日常をキッチリ描写するからこそ世界観が確立してリアリティが増すわけで
よもやま話なんかもそうだよね

俺もカムイは好きだけど、ダン飯とは性格が違うだろ

638 :
むしろ恋愛関係でパーティ崩壊の危機とか、リアリティあっていいと思うけどな
冒険者は聖人君子じゃないんだし

639 :
でもゴールデンカムイのパーティーはそんなんで崩壊しないだろ?
どうしても成し遂げたい目的があるからさ
ダンジョン飯はちょっとノリが軽すぎるんだよね
ライオスみたいなのが最も王に近い存在とか嘘だろ!?って思ってしまうわ
能力や志が高いヤツがまったく居ないのが不思議でしょうがない。
全員金目当ての小悪党しか居ないのは不自然だよ
違和感ばっか最近感じてしまう。

640 :
ただのサークル活動ならばともかく
人間社会から遠く隔離され、生死のかかる二者択一が日常的な生活では
恋愛等のもたらす人間関係の優先順、信頼と孤立が、けっこう馬鹿にならないことになると思うんだよな

641 :
>>639
うん、お前さんがダンジョン飯の内容をろくすっぽ理解せずに
上っ面だけなぞるように読んでるのだけは良く分かった

小悪党しかいない、には失笑を禁じ得ない

642 :
オタサーの姫気取りのサークルクラッシャー的キャラなんかは物語開始以前に排除されているからだろ
ファリンに惚れているシュローとそれに全く気が付かないライオスの言動は、
チルチャックの胃腸をキリキリと痛め付けていたに違いない

643 :
パーティなんて金銭なり心情なり野望なり利害の一致で組んでるんだから
利害が一致しなくなったら別れて当然だろ

>>639
ことあるごとに分解結合しまくってるゴールデンカムイのパーティがなんだって?

644 :
> でもゴールデンカムイのパーティーはそんなんで崩壊しないだろ?

崩壊もなにも、最初から仲間じゃないからすぐ裏切るし、一時的に共闘してても敵対すれば即殺しあっとるやろがい
まったく構造の違う作品を比較対象に挙げられてもそのなんだ、困る

645 :
どうせただの荒らし

646 :
だな

647 :
おざなりダンジョン飯

648 :
レトルトで済まそうとするセンシとか、メシは酒で摂るチルチャックさんとかか

649 :
毎食歩きキノコだよ。

650 :
ダン飯は社会人あるあるみたいな所もあるからな、あのグダグダ感は正に。

651 :
紋次郎食いするライオス一味

652 :
あれ美味しそうなんだよね

653 :
冒険者って要するに食い詰め者だろうからなあ
割と育ちがいいライオス一行でさえ良くて脱走兵とか大学?高校?中退とかで学校なにそれ美味しいの勢も普通にいるし
でも親が宮廷魔術師とかお殿様とかもいるから平均レベルめっちゃ上がる

654 :
マルシルも学歴ロンダのドロップアウト組だもんなぁ…
カナリアと接触した時どうなるんだろうか?

655 :
そもそも低レベル組はすぐ死ぬからベテランと新人しかいないとか言う世界はまれによくある

>>653
ライオスPTって識字率100%だっけ、
中世あたりと言うか宗教改革の頃までは基本的に識字率ってひどいもんというイメージがあるけど
あの世界はどうなんだろうな

656 :
イズツミは読めなさそうじゃない?
オリジナルパーティーだとわからんけど

657 :
>>654
マルシルクラスになるとすでに学歴取得過程はとっくに終了してるだろうから、、、、
あとは
「大学でできることはここまでだからね。もっと突っ込んだ研究がしたければ未開の地に飛んで自分で研究してね。いい結果が出れば評価するわよ」みたいな。

大学院卒業後にフィールドワークに出る新人研究者の様な感覚で読んでる。

658 :
そもそもエルフの癖にノームから学んでた時点で西のエルフの一派と同じ文化圏にはいないんだろうな
カブルーの言聞いてると少なくとも西のエルフにとっては他の種族は保護観察対象の生物みたいな扱いだし

659 :
ライオスに西方のエルフの多い地域になぜ行かないのか尋ねられて誤魔化してたから
そもそもエルフの本場の学問は学んだことが無いのではないかな
フィリピン留学しかしてない英会話講師みたいな感じで

660 :
まるしルー「トゥギャザーしようぜ!」

661 :
>>655
このマンガの世界観で現実の中世と比べて識字率うんぬん考えるのは
あんまり意味が無いと思う

662 :
ゆーて最近のファンタジーものはそんな識字率高くない気がするけど
TRPGでだって言語技能とれってのもあるし

663 :
現在文明の知識がチート扱いになるパターンの異世界モノだとそういうのが具体的に設定されてるね
ダン飯は異世界モノが流行る前の食べ漫画の頃に連載スタートしてるしね
一話でマルシルがボディコンにペラいサンダルで新聞読んじゃってるし

664 :
いや二巻がでてたときに灰と幻想のグリムガルがアニメ放送されてたと思うから
ラノベ界隈では異世界モノがかなりはやってたのかな
コミックは食べマンガの方がまだ圧倒してたと思う

665 :
異世界物はダンジョン飯前にもう流行ってた
異世界食事物は少しあったけどまだ流行ってなくてダンジョン飯の後に一気に増えた

666 :
俺らの世代で異世界モノというと神星記ヴァグランツ

667 :
無闇に流行った異世界物ってのは厳密に言うと異世界転生物だから、
異世界が舞台のファンタジーを「異世界物」と表現すると語弊が生じるぞ

668 :
細かい事言ってるとハゲるぞ?

669 :
ダンジョン飯が異世界モノっていうのは抵抗があるなぁ
異世界モノって、このすばとか、リゼロみたいなイメージだ
ダンジョン飯は普通にファンタジーでしょ

670 :
番外編とはいえ唯一描かれてたマルシルの自室は日本のくたびれたOLとかっぽかったから
住所も案外埼玉とかかもしれん

671 :
異世界転生物ってたらダンバインだろ

672 :
なんてことだ、ここは梅田だったのか・・・

673 :
>>671
ちなみにオーガストも転生なんだよな
異世界と言うか遥か過去に飛ばされる方が馴染みがあるかも
戦国自衛隊とか正に無双してたのに

674 :
異次元騎士カズマはちょっとしたトラウマ。

675 :
>>666
あれ原作は中央大学か明治学院大学かのSF研なんだっけ

676 :
>>671
ダンバインみたいに本人の体ごと異世界に行っちゃうのは「異世界転移」で、
こっちの世界で死んじゃって別の体で生き直すのが「異世界転生」な
当然、戦国自衛隊も「転移」の方になる

転生の方は基本的に不可逆だけど、転移の方は戻れる可能性が残ってる
…たまに「更に別の異世界」に飛ばされたりもするがw

677 :
エロイムエッサイム

678 :
>>674
あれって完結したんか?

679 :
異世界物の中興の祖になったゼロ魔も転生じゃなくて転移だし日本に帰る手段探しまくってたしな
作者が異世界(大霊界)逝っちゃったけど…

680 :
>>678
投げっぱなしで終わったんじゃなかったっけ?
海賊に掠われたツンデレサブヒロインが回されて死んでしまったエピソードが辛くて、それ以降は読んでない。
異次元転生ものなら、高千穂遥さんも書いていたな。

681 :
田中芳樹も藤本ひとみも中村うさぎも「こんなしょうもないモン書きたくない」ってハゲ御大の怨念みたいのが色々滲み出てたのが当時のジュブナイル作家には結構あったな。
某ノーベル賞作家なんか「おれはブンガクなんかじゃなくて少女にウケてファンレターがいっぱい貰えて交流もできるお話を雑誌に書きたいんだ!」なんて出版社に当り散らしてたのにな。

682 :
>>680
バイクの奴?それとも運び屋?

683 :
家畜人ヤプーとかいう転生物が1956年に連載開始されてんな

684 :
ファウスト 第二部は1833年かのう

685 :
また話が沼にはまってしまったようなので
もう一度マルシルが可愛いから仕切り直して欲しい

686 :
ファリンも可愛い

687 :
ファリンって最初に出た時男か女かわからんかった

688 :
迷宮のある「島」って紀伊水道の沼島(国産み神話の地とされる)に似てない?

689 :
>>680
やっぱ投げっぱなしか。自分もジョリーロジャーの、何か敵が実は首にエラがある魚人間でした、みたいな話以降記憶がないんだわ。

690 :
いつきてもこの漫画と関係ない話してんなここ

691 :
>>690
お前もいつも同じことしか言わないな。アフィwiki荒らしよ

692 :
>>691
何のことかわからんけど
反論できるのは否定だけだぞ

693 :
>>691
触らないで

694 :
本当にあっち上がってて
草も生えない

695 :
>>688
淡路島「喧嘩売ってんのか」

696 :
スレ違いの話してるのを指摘したら荒らし扱いとか意味わからんわ
あっちがどっちかもわからんしな

697 :
周りがどうとか不満だけを書き捨てられても荒らしにしか見えない
そう言う自分も漫画の話しじゃないじゃんと。特にこのスレにはそういうことをやってるwiki荒らしがいるからね
いつも見ているというなら、そういうスレの事情も分かってるはずだが?
流れがイヤなら漫画の話を自分から振ろう

698 :
>>694
あまりのテンプレ行動すぎて
びっくりするほどの幼稚性。もう理解できんわ

699 :
シスヒスが一番可愛い
ダンジョン学園とかいぇってJKギャルか
白衣の先生(理科?)でもやってほしい

700 :
パッタは口うるさい風紀委員長だな

701 :
>>699
シスヒスさんは眼鏡かけるべきだよな

702 :
シスヒスえっろ
同じエルフなのになにこの違い
https://i.imgur.com/azQAAl0.jpg
https://i.imgur.com/eJIMFSQ.jpg

703 :
下のはレッサーエルフじゃね?

704 :
>>701
オマエ、天才だな

705 :
>>702
そういう恣意的な運用は画像の選別は如何なものか
とは言いいつつチェンジリングの種族別マル顔でトールマンVer.がアレだしね
シスヒスさんはトールマンでもけっこう綺麗なんじゃないかと思う

706 :
スカイフィッシュを操ってクネクネするシスヒスさんの画像下さい

707 :
>>706
オマエも、天才だな

708 :
>>706
ワイはクネクネするミスルン隊長がいい

709 :
> そういう恣意的な運用は画像の選別は如何なものか

べつに不細工だとは言うておらんぞ、マルシルは可愛い
しかしどう考えても色物である

710 :
カナリアだって全員イロモノだろうが。

711 :
じゃシスヒスは水着で熱湯コマーシャル頼む
あ、マルシルは熱々おでんな

712 :
水着に早着替えで制限時間がくると囲ってる布が落ちるヤツも好きだった
奇人変人でゴキブリ食べた人が腹からゴキブリが湧いて死んだと噂になったのは
スーパージョッキーじゃなくてその前のTVジョッキーだったんだな
ライオスにも教えてあげたい都市伝説だよ

713 :
どきっ魔物だらけの水泳大会 ぽろり(首)もあるでよ

714 :
マルシル「聞いてないよぉ!」

715 :
マルシルとシスヒスの熱々あんかけ対決。

716 :
シスヒスは猿轡かまされた時のぷっくりほっぺに説得力がある
巨乳に特有の肉付感

717 :
カナリアは耳の先っちょがカットされてるけど
シスヒスは耳を切られたときも平然としていたのだろうか
耳を切った人「先っちょダケだから。痛くしないから」
シスヒス「・・・・」

718 :
カナリアの大半が犯罪者で構成されてるらしいから
エルフの特徴である耳を欠けさせてるのが犯罪者なんじゃないかな
バッタさんだけ耳が欠けてないからあの人は保護監察官かな

719 :
パッタさんじゃないか
バッタさんってバッタドルのバッタもんみたいでいいね
鼻が長くなくてカギ鼻だったりするのか

720 :
バッタもんと言うのは偽物のことで
たとえば三ツ矢サイダーに対する三ツ扇サイダー
とかのことです

721 :
バッタ巻きは手本引きの偽物

722 :
バタ屋は

723 :
ライオスたちの話はいいから
カナリア隊メインにして欲しい

724 :
シスヒスはあのスズラン呪具?を振ると
歩くきのこたちが合唱を始めるような技を使うのだと思う
カブルーのきのこも歌い始めて大団円、のはずだったに違いない

725 :
皆でダンス踊って終わるのか?ヤバいな

726 :
まるでスリラーだな

727 :
死霊の盆踊り

728 :
あの鈴蘭はシスヒスの胸の谷間に収納しているに違いない
いや、そうでなくてはならない

729 :
>>726
ぽうっ

730 :
毎回エロにばっかり繋げるやつうざすぎ

731 :
>>718
元受刑者を使うのなら
孫悟空が頭に嵌めてる緊箍児みたいな呪具必要そうだよな。逃亡防止等の安全策に
カナリアファッションで共通するものってあったっけ

732 :
カブルーの育ての親の副長さんも耳が欠けてないっぽいよね

733 :
ミスルン隊長は耳切られる代わりにおっぱい切られたんだ(´;ω;`)ウゥゥ

734 :
なるほど乳ガンだったのか

735 :
耳欠け自体が呪いかも
元犯罪者登用組が命令無視すると耳欠けが拡大するとか
ミスるんは既に一回発動済み

736 :
しかしスーサイドスクワッドにしては管理が甘いように見えるんだが、逃げたら発動する呪いでもかけられてるんだろか

737 :
カイジのEカードを思い出したわ。
ミスルン隊長は耳ではなく目を選択したんじゃないか?

738 :
1月12日はkiss a ginger dayってやつらしい

https://nklerwjrejhshaasl.tumblr.com/

739 :
>>724,725
インドムービーみたいだな
そう思うと鈴蘭もなんかインドの錫杖っぽく見えてきた
どこからともなく美女と歩きキノコのバックダンサーが出てきてシスヒスと隊長を先頭に踊り出す姿も浮かんできた

740 :
もうインド人にしか見えないw

741 :
ヘッドスライドを披露するシスヒス

742 :
>>687
おっぱい成分ほぼ無かったし田舎から出てきたぼっちゃんっぽかったよな
いつの間にか最高に好みの見た目になったと思いきや鳥になりやがった

そういえば鳥って味蕾が人間の1/10くらいしかない種類が多いらしいがファリンも味音痴になったりしたんだろうか

743 :
>>742
首から上は人間の見た目だし人語を発したり呪文の詠唱も出来るから、口は変わってないのでは?
だがあの口であの巨体を維持する為には鼠みたいに四六時中物を喰ってないと間に合いそうもないな。

744 :
ドラゴンも大きさの割りには食ってなさそうだったし
普段はなんか指令が来るまではスリープモードなんだろう

745 :
ファリンってなんであんな急におっぱいおっきくなったんだろ

746 :
>>742
変な帽子被ってたからかな
と思って今1巻読み直してみたら、8巻と絵が全然違くて軽く衝撃

747 :
ここいつ見ても自演ばっか

748 :
巣にお帰りw

749 :
>>745
マルシルは劣化してくのにファリンは進化してってるよな

750 :
そして向こうをあげる、と
ほんとバカの一つ覚えだな

751 :
ファリンて最初弟だと思ってたよ。

752 :
糸目は性別が分かりにくい

753 :
>>751
あれで性別が分からんとかテンプレキャラに慣れ過ぎじゃないか?
永野護がキャラの性別わからんて苦情に文句言ってたわ「記号が無いとわからんか?」てな事を。 
読解力を付ける為にも文字だけの本を読み給え、一流の漫画読みになるには教養がないとな!

754 :
他はともかくエルフはちょっと判りづらいな 

755 :
隊長の胸とかな。

756 :
俺はノームの性別がわからん

757 :
>>753
それはあなたも永野も漫画の本質を分かってないし、あなたは読解力の意味も分かってない。
そもそも、漫画は記号の集積体。

758 :
どのへんが弟(男)と思う要素だったのか少し気になる

759 :
ファリンは普通に女にしか見えなかったが
悪のPTのノームとハーフフットは男か女かようわからんわ

760 :
ミックベルは女で
ホルムは男だとオモ

761 :
ミックベルもホルムも男だろ

762 :
がんきょう「よし、こうなったらみんなでお風呂に入ろう」

763 :
ミックベルは男で
ホルムは男だとホモ
に見えた

764 :
カブルー一行って悪のPTだったの?w
クロとおリンの性別は?

765 :
最初は悪っぽく見えたけど目的考えたらそうでもなさそう
少くとも地上に帰れん奴はもとより、カブルーを起こした奴等を悪PTの基準と考えたとしても悪くても中立じゃね
なんならそいつらをクズ扱いしてたし善でもおかしくない

クロの雇用契約はどうか知らんが

766 :
>>763
ホルムを怒らせると
薄目が開くぞ

767 :
>>743
ハーピー(上半身が人っぽいだけで鳥類)も混ざってるっぽいのがなー
身体の維持についてはカナリアがやってたように外からの補助がないと生きられんようだから
半ばそれこそ霞でも食って生きてるようなもんかと

>>746
あれで(あと回復要員だから)僧侶だとばっかり思ってたら職種としては一応魔法使いだった時の衝撃

768 :
>>743
腹から顔までバックリ避けて彼岸島の鬼みたいな喰い方するんじゃね

769 :
僧侶って分類がないんじゃね
マイヅルとかタンスの蘇生もそんな感じだし

770 :
ライオス「この『猿の手』というアイテムを使えば俺でも3人までは蘇生できるらしい」

771 :
ペットのお墓に埋める蘇生法とか

772 :
蘇生術って魔法の分類があるだけで僧侶だから回復とかじゃないよな

773 :
泥棒職もないね。

774 :
一応プレ版というか構想段階ではファリンが僧侶でチルは盗賊だった

775 :
予告漫画でチルは盗賊呼ばわりされてたけど
ファリンはそういうのなかったのでは
服装も本連載版と変りがなかったように記憶するが
違ってたらごめん

776 :
>>774
そしてネコ忍者には胸があった
https://i.imgur.com/D4vrJ2D.jpg

777 :
イヅツミ登場前だった頃
チルが地上に戻り助っ人を連れて再チャレンジしようと涙の説得した回のあたり
予告漫画は「二周目」じゃないかとスレで言われてスゴイと思った
予告の時点でそこまで構想があったのか!って
長くなったから予告に寄せたのかも知れないけどね

778 :
>>776
なんでツルペタに改変したんだろうなぁ

779 :
>>775
本編でもイヅツミは言葉の応酬で
ハーフフットをシーフ扱いするセリフがある

780 :
金貨ネコババしようとしたのはイヅツミ
リアル猫糞

781 :
>>778
胸があると乳首の数を数えたがるライオスの変態度が
いくらなんでも上がりすぎるからじゃないだろうか

782 :
猫の乳が膨れるのって妊娠期から授乳期ぐらいだからじゃないかな。

783 :
>>776
だが待って欲しい
それは本当に中身は乳なのかどうか
適当に入手した人間女性用の防具を身に着けているだけで、
中身はスカスカ、詰め物状態かも知れないじゃないかw

784 :
シュレーディンガーの猫乳

785 :
Aカップ〜Hカップまで8組のバストが重ね合わせ状態デース

786 :
>>779
チルチャックさんはどうかしらんが
実際ハーフフットって盗賊ばっかりだったりするんかね

787 :
少なくとも魔法使いや盾前衛にはなれなさそう

788 :
>>775
構想段階ってあるから予告漫画じゃなくて初期プロット絵のほうかと
それだとはっきり「そうりょ」って書かれてたはず

789 :
> チルチャックさんはどうかしらんが
> 実際ハーフフットって盗賊ばっかりだったりするんかね
単に種族的ステロタイプじゃないかね
アメリカ人は全員デブでいつも銃乱射してんだろ?みたいな

790 :
日本人はサムライで中国人は拳法家でイタリア人はマフィアみたいなもんだな

791 :
ぜんぶあっている
ニンジャ、Rべし!

792 :
イタリア人「だいたい合ってるじゃないか」

793 :
種族で感覚とか魔力耐性が違う世界だからよっぽど個人適性がないと
その種族に合った職業になってしまうだろう

794 :
トールマンは、何でもこなすが個人差があり器用貧乏に陥りやすい、みたいな扱いの種族かね

795 :
>>785
積層空間装甲ビキニアーマーとか防御力高そうだよな。

796 :
>>784
ワロタw

797 :
>>788
そんなのあるんか

798 :
>>783
なんて寂しい そして悲しい いっそ優しい

799 :
このスレも五十路越えばかりか…

800 :
>>798
井上陽水?

801 :
>>338
お前アホやろ

802 :
>>801
アホとか言ってるお前がアホじゃ!
ケツの穴に大根突っ込んでR!

803 :
>>802
やーいアホw

804 :
>>801
アホアホマンだよね
https://www.youtube.com/watch?v=tE5aCycwdjc

805 :
みんなアホなら

806 :
踊らな Song、Song!
(」・ω・)」うー! (/・ω・)/にゃー!??
(」・ω・)」うー! (/・ω・)/にゃー!? ?

807 :
ライオスは這い寄る混沌も食べるのだろうか?

808 :
あの目は既にSAN値を失った人間のもの

809 :
>>807
這い寄る混沌なんか、
大阪じゃ刻まれて小麦粉の溶液に混ぜ込まれ、丸く焼かれるか。
熱々の鉄板にプレスされて焼き上げられ、ソースとマヨをかけられる程度の存在だしな

810 :
そこに列を成す中国人

811 :
エボラウィルスがニュースを賑わせたとき
未知の致死感染病は人が立ち入ってはいけない
領域まで侵入したことへの自然の警告/報復だとする
作品がちらほら出た
今の中国の新型コロナウィルスもSERSのときと同様に
感染源は食用に捕まえた自然動物と言われている

ライオス達もいずれは病魔に犯されることだろう

812 :
ジャンクルの奥地でチンパンジーの糞を採取してる研究者をテレビでみたが
未知の腸内細菌を発見して医療に役立てることが目的なんだと
実際には脅威も恩恵も両方あってどちらを重視するかは思想の差なんだよね
ライオスもいずれは偉大な開拓者として名を残す
ことないかもだがマルシルならいずれは

813 :
ライオスは海鼠腸を初めて食べたひととか納豆の製法を発明したひととかと同じ
後世の人々を豊かにするような偉業を成したが明らかに変人

814 :
今のところライオスがいくら食べても別に魔物食は広まらないと思うんだが。
後年本にして需要ができるとかもありえなくはないが

815 :
食材がダンジョンでしか採れない以上世界的に広まりはしなくとも
ダンジョンのある特定地域でのみ一般化する可能性はあるだろ
蜂の子とかざざむしみたいに

816 :
そこで皆様にご紹介するのがこちら
どこでもダンジョン!
人気のダンジョン料理が手軽に楽しめちゃう話題の商品

817 :
>>815
多くの食材の原産地は特定の場所
そこから世界中に広まった

818 :
種持って帰ろうとして、マルシルに焼かれていたじゃん

819 :
ブームによる魔物の乱獲からの絶滅ですね

820 :
>>818
アイツいっつもライオスの邪魔ばっかりしてさー
自分は黒魔術を使ってるくせに
ライオスも言い返してやればいいんだよ プンプン

821 :
ブラックマジックジョークは笑えない

822 :
>>812
HIVウイルスはチンパンジーとヤッた奴から広まった
という説があるよ。

823 :
HIVは当初ホモにのみ発症してたから酷い差別があったわけだが
ホモで獣姦って変態濃度高すぎだぞ

824 :
>>823
チンパンジー♀-人間♂-人間♀なんだろう
どこかでバイセクシャルが入っただろうし

825 :
>>811
今回はコウモリじゃないか?と言われてるな。
野生動物の肉が並ぶ市場が発生源とか映画化決定。
ナショジオのホットゾーン面白かったから観ろお前ら

826 :
一応マンドレイクみたいにダンジョン産のほうが品質はいいが外でも取れるやつあるし
オークは食えないから置いとくにしても連中みたく外から侵入した魔物もいるにはいるんじゃね

827 :
スライムは広く分布してそうだな

828 :
でもスライムって特性考えたら地域差相当激しそう

829 :
ダンジョン牧場文化の発祥は韓国ニダ

830 :
>>813
ライオスはナマコを初めて食べた人というよりコノワタを初めて生で食った男という感じ

831 :
じっさい寄生虫生で食ってたしな

832 :
危険を省みぬ勇者(バカ)

833 :
ねこぢるの旦那の漫画で自分の尻から出た回虫食ってる話があったな

834 :
>>832
実際、可食であるか否か不明な生物を食べるって
危険極まりないよな
仲間も感覚麻痺しすぎ

835 :
でも食えるかどうか試す人いなかったら食文化も進まんしなー
勇者とは勇気ある者である、剣技もギガデインも使える便利な戦士を言うのではない
つまりライオスは職業:勇者だったんだよ!

836 :
現在の豊かな食文化は無数のライオスたちの屍の上に成り立っているのだな

837 :
今なお釣ったフグを免許もなしに捌いて食って病院送りになったり
ナメクジ食って虫が脳に回って死んだりうんこ食うビデオ売ったりする新たなライオスが生まれてるからな

838 :
ダンジョン飯世界の神農(炎帝)=ライオス

839 :
ナメクジでやってしまったオージーの学生、怖いよね

有毒性については対象の生態を知り部位を分けることで、少しは予防率を上げること可能だろうけど
よほど研究しないとその寄生虫についてはほぼ不可能だからなー

840 :
動物実験でそれほど危険性はないと思った寄生虫が人体では大暴れってこともままあるしな
肉の生食が大好きな中国娘も寄生虫でえらいことになってたレントゲン画像もあったな

841 :
昔は食中毒以外に、破傷風、風邪、栄養失調など
人間はなんぼでも死んでいただろうな
そういう経験が積み重なったきた
野生動物もまんま捕食しているが
寄生虫で死んだ個体も数知れないだろう

842 :
>>833
>ねこぢるの旦那の漫画で自分の尻から出た回虫食ってる話があったな
OMG!!
>>837
>ナメクジ食って虫が脳に回って死んだり
OMG!!!
>>840
>肉の生食が大好きな中国娘も寄生虫でえらいことになってたレントゲン画像
OMG!!!!!

843 :
神様「連呼すんな(頭痛」

844 :
ライオス「俺は実の妹でも美味しく食ってみせる!性的な意味ではなく文字通りの意味で」

845 :
オージーも中華も生で食べることがあるんだな。

846 :
>>845
ドイツにメット食いに行こうぜ
僕は良いです

847 :
アニサキス的な寄生虫の時に
マルシルの魔法は体力回復?だけっぽくて
寄生虫や疾病には無力な感じだったな

848 :
ドイツ人「豚生食で当たる可能性は低いんだから当たったら運がなかったと諦めればよい」
あいつらの合理性と割り切りは異常、そら偉大な思想家も生めば逆にナチスも生まれるわ

849 :
>>833
作者は山野某ではないと思うが、戦後間もなくの時期が舞台のホラー物で
子供が野糞したあと自分の尻からはみ出た回虫を引っこ抜いて食う描写があった。
鼻糞を食う感覚なのかな?

850 :
マルシルは犯罪者でノーベル賞物の天才
ライオスは犯罪者で歴史に名を刻む変態

851 :
マルシルは卵の伏線が生きて混ざった魂の分離とかできれば、まあ、魔法を完全に革新した天才だよな
ライオスは魔物食を一つの食文化として創造した変態としてブリア・サヴァランかエスコフィエか
本当はセンシのが上だが記憶されるのはライオスになりそう

852 :
ライオスは全般的な魔物への興味が強いのであって

"料理"としては一側面でしかないから

さかなクンの魔物バージョンみたいなもん

ライオスが歴史に残るとしたら

知識人、学者としてだな

853 :
ファーブルみたいな感じなのかな

854 :
一体化というか魔物になりたいみたいだからエド・ゲインとか佐川君系じゃね?

855 :
下手しなくてもアブノーマルだよな
好きなものを食して合一したいって。

856 :
>>852
そのうち魔物をかたどった帽子とかかぶり始めて周囲からはそっちがライオス本体だと思われるようになる
顔もだんだん目が離れてマイケルジャクソンみたいになってくる

857 :
ゾンビウォークとか歩ききのこフォックストロットとかマスターするのかフゥー!

858 :
ライオスの最大の発見は動く鎧についてだが
実際に学会(あるのか知らんが)で発表しても
センメルヴェイスの二の舞になりそう
権威「証拠を出せ!」
ライオス「食べました」
権威「はん!鎧を食べる者などいるわけがない!」
ライオス「そうじゃなくて」
権威「この者はウソ付きだ!!」

以上、最近ネットで知ったセンメルヴェイス反応のアテレコでした

859 :
女に生まれていれば故郷の村で平凡な主婦として暮らせていたはずなのにどうしてこうなった>ライオス

860 :
ライオスが女だったらファリンが男で
結果はあまり変わらなくなっていたかもしれぬ
「マルシルにできるとこを見せて説得しましょう」
「すごいや、ねーさん!」

861 :
サザエとカツオみたいだな。

862 :
マスオさんの位置にシュローが収まってそう

863 :
チルはタラちゃん?

864 :
アナゴさんかも

865 :
>>858
引きこもりが異世界で知識チートしようとしても
プレゼン能力がないから迫害されるというやつ
https://togetter.com/li/1402629
ライオスがいくら持論を熱弁しても
早口だなという感想しか残らないんだよな

866 :
ライオスが女だったらマルシルとの百合展開になるだけ

867 :
リバースフェローズでライオスが女になってなかったっけ

868 :
マルシルは地のセンスがノムリッシュ以下なので男になったら悲惨なファッションしそう

869 :
>>867
あったな
マルシルも男だった

870 :
リバースフェローズの男版ファリンはもっさりしてて
男版マルシルはポンコツ感が無くいけ好かないけどモテるやつつぽい雰囲気だった
女同士で良かった

871 :
女なら魔性のファリンも男だったらもさっとしたカッペぽかったな

872 :
女シュローが可愛かった

873 :
狂乱の魔術師が完全におかしくなったことの直接の原因は、ライオスのせいって意見は出てるの?
それ自体は全くの偶然だった前王毒殺事件
絵画の中でうろちょろして何度か出くわしたライオスが犯人と狂乱が誤解して、
王国の為、ライオスから王を守り殺されないようにする為、王国全部を不死にしてしまった
時系列はおかしいが魔術の世界ではそんなのは些細な問題
だから、その事件を解いてしまえば島の迷宮、狂乱の魔術師のダンジョン自体は消える

874 :
>>873
前にスレで冗談まじりっぽく書いてた人いたよ

875 :
シスルが狂ったのはライオスのせいってこたないだろうけど
狂ったシスルがライオスが犯人(またはその一味)と思ってるのは間違いないだろうね
「簒奪者」と呼んでるわけだから

876 :
ライオスが狂ってるのは誰のせいなんだろう……

877 :
ヤアド達黄金城の住民は無事なのだろうか。
ライオス一行を招いた事を知ったシスルがジェノサイドという事態も有り得る…

878 :
ライオス「ふふふふ…そうかもしれぬな。だが狂っていた方が、楽しいことは多いぞ」

879 :
狂王ライオス

880 :
マルシルの父は人間なのかね
寿命が大分違う話があったが

881 :
寿命が違うと言う記載は無い

882 :
記載はないけど寿命の問題で悩んでいたじゃん

883 :
抽象的な言い回しでは理解されないことが多くなったらしい
ドラマも歌詞も、もちろんマンガも

884 :
あれ、アレしといて!

885 :
日本人全体が馬鹿になってるのかな

886 :
ミスリードだったりすることもあるからなー
明記してあってさえフェイクとかありそうだし
翼獅子の言ってたこととか

887 :
>>883
昔から馬鹿は一定数いたし抽象的な表現なんか理解出来るのは一部の層。
マーケティングが諸悪の根源、そら市場からお客様の声を拾ったら馬鹿の文句しか出て来ないよ。

888 :
様々な人がネットやるようになって簡単に意見が言えるようになったし
それを目にすることが増えたってだけな気が

889 :
エルフ(マルシル)、ドワーフ(センシ36+10?)、トールマン(ライオス26)、ハーフフット(チルチャック29成人した娘あり)

ナマリやシュローは年齢わかったっけ?

890 :
ナマリは61

891 :
ありがと

892 :
簒奪者ってのは、ダンジョンに潜ってる奴ら全員じゃないの?

893 :
簒奪の本来の意味から考えてそれはどうかな?

894 :
カーネル・サンダーツ

895 :
ダンジョンでは間違いなくR事件も起きている

896 :
カーネル大佐とサンダース軍曹

897 :
小隊長の名前は何だっけ?

898 :
簒奪ビーフ

899 :
チル以外の島のハーフフットが何をしているか知りたい

900 :
足を半分に切り落とされている

901 :
ミックベルならよろしくやってんじゃね?

902 :
オイタをする手を半分にカットオフされてたらハーフアームかテリーマンか

903 :
まあ、そういうのを全て含めて描いて欲しいw

904 :
やっぱコソ泥かねw

905 :
ハーフフットは敏感な五感を持つが故にそれを悪用し身を持ち崩す奴が多い中で約束は絶対に守り信用でき、
小さな事からこつこつと細かく組み立てられる優秀なチルチャック
但しその為に感情に動かされることを嫌い自分を律しているから、そうじゃない他人に鈍感で馬鹿にするから
憎まれたりトラブルも多い
マルシルは魔術やこの世界全体の成り立ちを考えて不死や安全なダンジョン作成して問題を解決しようとする
物理学者か哲学者みたいな天才
遠くの事が見えすぎるから近くの事は苦手で大雑把だったりするがチルチャックとは反対に人の弱さに敏感で
ファリンの孤独だった境遇に涙したりチルチャックの切り捨てたものにいろいろ思いやれる
だからチルチャックにはわからない夫婦の問題もわかる
まあ、この二人はちょうど能力が正反対
ファリンは中間で細かく組み立てる才能と浮き世離れして他人に興味ない部分と両方ある

906 :
チルチャックは優秀で正直者だがあまり他者を思いやれない鈍感
マルシルは天才だが身の回りのことはできないどんくさいおせっかいやき
ファリンも一種の天才だが魔術や世界に興味ありすぎて世事には疎く孤立しがち

ライオスも世事や人間に疎いが魔物やダンジョンが好きで好きで好きで興味があり解明せざるを得ない性格
ナマリやチルチャックやシュロー、性格に難あったり訳あり達の才能を見抜いて集める将の将たる器と
自分の足を食わせて竜の逆鱗を刺す、斜め上の発想で難局を突破できる才能

ファリンは妹、センシやマルシルは向こうからやってきた
婚活女もそうだろう
しかし、それ以外はライオスが集めたわけだから

907 :
出会いが描かれたのはセンシ
マルシルとファリン
過去話があるもの
センシ、チルチャック、マルシル、ライオス、ファリン

これから描かれるのか否か
ライオスとこいつらの出会い
マルシル、チルチャック、ナマリ、シュロー
過去話
ナマリ、シュロー

908 :
食に特化したのがダンジョン飯
性に特化したのが異種族レビュアーズ
睡眠に特化したのが魔王城でおやすみ

まずい……揃ってしまった

909 :
こればかりは鏡だから
ライオスは器がデカイわけじゃなく器がかけているから訳ありを見分けられないし
シュロー見たいに相手の嫌がることを平気でするかだら普通の人材には逃げられる
だからこそ傷物でも魔物退治に役立つ人材を見分けられる
魔物が好きで好きで仕方ないから

反対にカブルーはエルフやダンジョンに恨みを持つ志を同じくする人間が集まるが
同時に人を利用はしようという奴しかカブルーの元にはこない
政治力はあるがダンジョン内では糞の役にも立たないパーティーしか組めない

ライオスは
・武器や道具の天才 ナマリ
・ダンジョン内の食料確保の天才センシ
とか人材が集まるが
ダンジョンへ参加する目的は金のナマリ、武者修行のシュロー
とかバラバラで逃げられる

910 :
予定調和の物語に後付けでいかにもな解説付けんの楽しいのか?

911 :
いかは出てきたけどタコまだ見てないな
この世界では食うのかな

912 :
烏賊を食べるならタコだって食べるはず

913 :
>>908
排便に特化した!異世界のトイレで大をする」もある

914 :
表紙があまりにパクリすぎて笑った
いやパロって言うべきなのか

915 :
言語に特化した「ヘテロゲニア・リンギスティコ」ってのもあるな
あれも1巻のカバー装丁がダン飯をパク…インスパイアしてる雰囲気アリアリだった

916 :
>>913
彼岸島じゃないのか?

917 :
>>915
「リスペクト」とか「オマージュ」って呼べばOK!

918 :
>>879
ダンジョン名:狂王の試食場

919 :
https://i.imgur.com/b9xucqB.jpg
ひどくない?

920 :
マルシルの姓は矢田だったのか。

921 :
ヤァドの親戚風だな

922 :
>>918
キングスフィールド?を思い出したわ

923 :
>>919
趣味が悪いとはなんだ失礼だな
みんなマルシルの身になって想像したらいいんだよ
実際に目の前に銀髪ロン毛の美青年エルフが
白馬に乗って姫と自分に声をかけてきたらどうするんだよ
普通は警戒するよな
あの眼帯がよろしくないよね

924 :
姫って泡姫?
ソープ嬢とアフター中に声を掛けられるの?

925 :
マルシルがハーフなら
姓が矢田でもおかしくない

926 :
別にマルシルが日本人とのハーフという推定はなされていない

927 :
でも食べ物の嗜好は日本人と合いそう

928 :
>>925
やだ!!
い や だ!!

929 :
いかにも

930 :
>>924
そうか、あの騎士風情はソープ嬢の送迎ドライバーだったのか
白馬の後ろに乗せて家まで送るのね
なんか一気に生々しくなるな
♪バーニラ、 バニラ バーニラ求人、
バーニラ、 バニラ高収入!

931 :
>>930
お金のためにソープ入ったのに、ホストにハマって貢いじゃうソープ嬢という罠が結構あるんだって?
なるほど、そういやあの厨二騎士はホストっぽくも見えるな。

932 :
今はホストの家に盗みに入ってその金で別のホストに貢ぐという永久機関が

”令和のキャッツ・アイ” 女2人 ホスト狙い盗み繰り返しか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/k10012254431000.html

イヅツミはホストにハマったとしてもコッチの方だろうね

933 :
ごめん、金が循環してるだけで永久機関ではないな

934 :
岐阜のヘルスに猫コスがあるよ

935 :
猫カフェの舞姫イヅツミ

936 :
五十歳過ぎて性欲も枯れ果てたから、猫(実物)の方がいいな。

937 :
五十歳過ぎてなお性欲旺盛、猫(実物)の方がいいな。 byライオス

938 :
ファリンがああなった時はファリンはもう人間には戻せないと思った
何とかファリンの為に頑張るが、結局救えず殺し、大切な物を教わった君の事は忘れないみたいなダークファンタジー
でも、だんだんこの漫画はそんなことはしなさそうになってきたよな?
カブルーまでライオスに託す展開とチルチャックの夫婦の問題まで答えを出すほのぼの漫画は
ダークファンタジーに似合わない
この漫画はベルセルクじゃない

そうなるとマルシルの研究が鍵になる

939 :
マルシルの言葉
・古代魔術は無限が存在する異次元からエネルギーを持ってくる
・安全なダンジョンの作り方を研究している

古代魔術や黒魔術と白魔術の違い、関係がよくわからないが
白魔術は異次元から直接エネルギー持ってきてはいないとしても、どっからからか持ってきてる
結局は異次元からだと思うが黒魔術と違って異次元直接とか無制限じゃないってことなのだろう

ファリンを救うだけじゃなく、ウタヤの悲劇を解明して、ダンジョンの暴走を止められるようにする
それが目標

・エルフがダンジョン取り上げ潰す
・黒魔術が禁じられる

これは異次元からくる無制限のエネルギーが始末に負えないから
原子力発電のコントロールみたいなもの

かつて無制限のエネルギー利用してた時代があって、それで失敗し文明が破壊された
ウタヤの悲劇はそれがまた、部分的に起きたから
狂乱はそれを一部復活させてあのダンジョンを維持している
あのダンジョンの五階はその時代の遺物
それを安全に活用できるようになればダンジョンを滅ぼす必要も、ウタヤの悲劇も起こらない
それが終着点か

940 :
白魔術なんて用語はないぞ
この漫画には

941 :
構うなよ

942 :
古代魔術、異次元からのエネルギー移転でいろいろな施設があった
異次元からのエネルギーの解放は原子力のメルトダウンと同じことが起きるリスクがある
実際、それで一度文明が崩壊したから、古代魔術、黒魔術は禁止された
現代のダンジョンはその古代魔術の施設で発生し、それを潰そうとしてカナリア達は動いたが失敗しウタヤは皆死んだ
狂乱のダンジョンはとびきり大きな施設後でエネルギーもとんでもないから利益も大きい
そんなところか

今後の展開予想
マルシルとファリンが安全な魔術=エネルギー管理につながる発見又は解読する
そのためにライオス一行が頑張り成功し、皆でファリンの竜を食いファリンは助かる

943 :
シスルの本も原子力発電所のマニュアルみたいなもんなんだろう
メルトダウンの危機の中でライオスがなんかやる
成功するがやり方がとんでもないから皆にぞっとされ突っ込まれる

944 :
そう・・・我々はどうしたらいいんでしょう・・・?

945 :
長文キモ

946 :
自分は古代魔法とはエルフの魔力でも到底唱えられない高魔力消費魔法の総称だと思う
それを異次元から魔力を引っ張ってきてむりやり唱えている
MP100のエルフが消費MP300の魔法を使うときの裏技みたいなかんじ
技術戦争のときMP5000くらいの魔法を使おうとしてメルトダウンかもしくは
異次元の世界とつながりすぎてあちらがわの魔物が侵攻してきたんじゃないかな
今や1巻の情報はあてにならないけど一応、「魔界」というワードも出てきてる

947 :
>>940
でも白魔導士って萌え方面のロマンではあるよな
ダンジョン飯はFFっぽい成分ほとんどないが

948 :
嫌がってる馬鹿がいるけど、ファリンはこのまま魔物のまま戻ってこないってことは考え難いだろ?
竜を飯として食い分離するって選択肢が出てきて
ウタヤの謎
エルフがダンジョン潰す謎
ダンジョン地下五階の配管
黒魔術の禁忌の謎
シスルの力の謎
それらは別の次元からのものすごい力の導入と表裏のメルトダウンの危機を示唆する
そして、それを克服することで物語が終わる
作者は明らかにそっちに行こうとしてるだろ
それを嫌がっても仕方ない

949 :
白魔法といったら精神系魔法
精神支配やら精神崩壊やら人格転移やらのえっぐい魔法体系のことだろう

950 :
核反応から物凄い力を取り出せるけど、危なすぎ世界を危機に落としかねない
それと古代魔術、黒魔術で異次元から力を引き出すことは同じ話だ
だからこそ禁止されるが
ファリン救うのも、マルシルらがライオス一行が罪に問われることから解放されるのも
ウタヤの謎も狂乱のダンジョンの謎も、結局その異次元の力を制御することにしかない
それが飯を食うことにつながっている

951 :
このままじゃ、マルシルは極刑
ライオスらも許されない
ウタヤの謎も狂乱の迷宮の謎もファリンを救うのも、古代魔術を制御できるようにするしかない
それに繋がることをライオスがやるんだよ
そうじゃないとこの漫画は終わらない

952 :
>>949
牙の塔に帰りなさい

953 :
変なのきたな

954 :
・ファリンは殺せない
・ライオス一行も一生幽閉やお尋ね物にできない
・エルフはダンジョンを封印しようとしている、ダンジョンの力は黒魔術の力はとんでもない
・マルシルだけは異質でダンジョンを安全に利用しようとしている
・マルシルは古代魔術の異次元のエネルギーを利用しようとしている
・ウタヤではダンジョンを封印しようとして大惨事になった
・シスルの力も異次元の無制限の力とそれを利用できる施設に依存している
・タンスは狂乱の魔術書を求めているし、シスルもそれがないと駄目
制御するノウハウがそこにある
ライオス達は異次元の無制限な力を安全に使えるようにしないとライオス達は許されないし物語は終われない
答えを出してあげたんだから感謝しろよ
神なんだから崇めろ

955 :
動く鎧かな…
https://twitter.com/vadim137502/status/1220288264638279681?s=21
(deleted an unsolicited ad)

956 :
変なのは即NG
透明あぼーんて便利

957 :
迷宮は異次元の無制限の力を利用できる
しかし、だからこそ制御できずにメルトダウンする
だから黒魔術は禁止され、エルフはダンジョンを潰す
実際ウタヤはチェルノブイリした
タンスはそのノウハウを得ようとし、狂乱もマニュアルなしには何もできない
マルシル、ライオスの大ボケコンビか安全な力の制御法を見つけ出し、黄金城をファリンを救い
このままではお尋ね者の運命を逆転する
これか答えで正解なんだから
わからない馬鹿は、わからないまま、ぐずぐず楽しんでいたかったにせよ、諦め感謝を捧げて欲しい
マルシルの父とマルシルの寿命の違いのように直接的には明示されてなくても明らか
ライオスとマルシルもそういうカップルになるんだろう
狂乱の長命も異次元から力を得ているからで自分の力では自分の寿命は延ばせない

958 :
>>955
えええ
なにこれ気持ち悪いw

959 :
東京と東北のトーデン兄妹が第一部
中部と中国のチューデン姉弟が第二部

960 :
またスレ埋めはじまってんのか

961 :
>>947
チルチャックさんが何か言いたそうに見ている

962 :
異世界で電車に轢かれるとハーフフットに下山転生

963 :
ダンプに轢かれると無職転生で電車に轢かれると金髪幼女に転生
トラクターに轢かれたと思ってショック死すると駄女神と一緒に異世界へ、だろ
何に轢かれると駄エルフになれるんだろう

964 :
は〜しれ、はし〜れ、いす○の駄トラック

965 :
いすゞに失礼だぞ
駄トラックと言うなら脱輪で死亡事故を起こしたのに
それを隠蔽してた三菱ふそうだろ

966 :
いつの間にか歌うヘッドライトって終わってたんだね。

967 :
>>965
オープンゲット並みの分解はゼロ戦以来の三菱のオーバーテクノロジー(技術限界)だろ!

968 :
950が仕事しそうにないんで970頼む

969 :
スレ立て番踏むのを恐れてみんな書き込み控えてるのかな

970 :
うちのホスト、スレ立て弾かれること多いけど
試してみるね

971 :
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。

やはり駄目でした・・・
出来る方お願い

972 :
どうぞ
コピペ規制回避のため最初の記号●→○に変えてます

【ダンジョン飯】九井諒子 part106【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1579960481/l50

973 :
>>972
乙です!
ありがとう

974 :
>>964
やはり頑丈でエルフのように寿命長いのが
あの軽トラの命名理由なんだろうか

975 :
>>974
えっと、可憐さや夢のような儚さも一応エルフというファンタジー種族にはあるようなw

976 :
鈍くさいあたりもエルフらしい要素か

977 :
>>974
由来はファンタジーエルフじゃなくて元の民間伝承のエルフっぽいな
あなたのお仕事を手伝う小さな妖精のような存在に、から来てるらしい

978 :
>>977
節子、それエルフちゃう、小人の靴屋や!
レプラコーンや!

979 :
グリム童話の英訳が「靴屋とエルフ」(The Shoemaker & the Elves )と題されたんで、たぶんそれやろな

980 :
>>972
GJ

981 :
>>978
小妖精全体を指すものとしての広義のエルフだからレプラホーンも含まれる
なおレプラカーンは股間のオーラキャノンが凶悪(待てw

982 :
火の魔法を発動するため

983 :
股間から火を噴くのか。
なんかやだなぁ…

984 :
普通は最低でも半年かかるのにひと月コースに入っちゃったから…

985 :
小さくなったマルシルはククリっぽかった

986 :
>>983
男塾・虎丸の猛虎流大放屁ですね
「屁ってな燃えるんだぜ ニヤリ」からの大放屁フラッシュ

987 :
アカン

988 :
アカンのや

989 :
>>978
エルフって日本で言う妖怪みたいな言葉でドワーフもコボルトもオーガもみんなエルフだった
後に細分化されて行くけどもともとはみんなエルフ

990 :2020/01/27
>>989
そういやスカイリムのエルフもまさにそれだったな

福満しげゆき 小規模なスレ 68
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 81
【楽園の女】ゴルゴ13-100【死者の手】
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume30
【小林立】咲-Saki- 405巡目【ヤングガンガン】
【ラズウェル細木】酒のほそ道57【総合】
【2じゃなくて】モーニング・ツー vol.9【ツー】
美味しんぼ379「あらら、ダルな男」
三浦建太郎【ベルセルク】452 プロデュース方式はよ
【避難】原泰久 キングダム 472【誘導】
--------------------
【朝日新聞】れいわ・山本太郎氏 都知事選「フィフティー」 判断は来週 [ばーど★]
◆山梨学院大学応援スレNo.107◆
予備自衛官スレッド29
Gacktさんベンチプレスのやりすぎで巨乳になる
【静寂】南アルプスを語りなおそう その35【喧騒】
【Bリーグ】各クラブのアリーナ 格付けスレ
ながいけん総合 第三世界の長井、モテモテ王国他41巻
(●●)松戸の座敷牢に1人暮らす文明と接触のない●●触部族「鼻穴の民」の正体
早慶マーチが第一志望のやつって何で附属高校に行かなかったの?
高知の農協ってどうなが? その3やき
スロ板住民の永井配信part1951
【経済】テスラ株価、2カ月で3倍 パナとの電池「黒字」が拍車
◆◆ アドルフに告ぐ 手塚治虫6 ◆◆
【北朝鮮】平壌で電気自転車のバッテリー爆発 3人死亡か 当局が全国に緊急指示
room12
セルゲイ・コバレフとはなんだったのか?
【O3D】HTML5用 3D API WebGL 【Canvas:3D】
SUPER MARIO MAKER スーパーマリオメーカー 総合スレ Vol.113
GAPのみんなと人探し おる?おらん?35
ネトウヨ原住民のアスキーアート文化
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼