TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【赤坂アカ】かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ☆463
【福本伸行】賭博堕天録カイジ 55日目【週刊ヤングマガジン】
【ブルージャイアント】石塚真一総合スレ41【BLUE GIANT SUPREME】
【福島鉄平】ボクらは魔法少年 Part6
【プラネット・ウィズ】 水上悟志総合スレ46 【水上悟志のまんが左道】
【>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ71
【YM】Boichi(ボウイチ) 06【ORIGIN(オリジン)/Dr.STONE/サンケンロック】
第2・第4火曜発売・配信 「イブニング」68
【アース・スター】四十七大戦【一二三】 Part5
【古閑裕一郎】皆殺しのアーサー【ヤングマガジン】

【つくしあきひと】メイドインアビス 深界185層


1 :2019/09/21 〜 最終レス :2019/09/28
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:
ここはメイドインアビスについて語るスレです。
Webコミックガンマにて毎月10・20・30日のいずれかに更新。
コミックス1〜8巻発売中。
単行本未収録の一部は無料で読めます。
https://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/manga/madeinabyss/
◆あらすじ
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?
◆作者Twitter https://twitter.com/tukushia
◆作者HP https://doorbeetle.sa●kura.ne.jp/
(2chではさくらインターネットへのリンクはNGです、●を削除してアクセスしてください)
◆公式アニメサイト
http://miabyss.com
◆公式アンソロジー
https://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/manga/abyss_anthology/
次スレは>>950が建ててください。建てられない場合、安価指定お願いします。
・次スレ作成時>>1の文頭1〜2行目に
「!extend:checked:vvvvvv:」をコピペして貼り付け、3行目から通常テンプレを書き込んで下さい。
◆前スレ
【つくしあきひと】メイドインアビス 深界184層
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1568208651/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
●アビスの上昇負荷 
1層『アビスの淵』/0〜1350m/→軽い目眩と吐き気
2層『誘いの森』/1350〜2600m/→重い吐き気、頭痛、末端の痺れ
3層『大断層』/2600〜7000m/→上記に加え、平衡感覚に異常、幻覚や幻聴
4層『巨人の盃』/7000〜12000m/→全身に激痛、穴という穴から流血
5層『なきがらの海』/12000〜13000m/→全感覚の喪失、それに伴う意識混濁、自傷行為
6層『還らずの都』/13000〜15500m/→人間性の喪失、もしくは死に至る
7層『最果ての渦』/15500〜???m/→確実な死
深界極点『奈落の底』/20000m以深/

●奈落文字解読表vol.5
i.imgur.com/ErwG1rc.jpg

    
●奈落文字の更新版
i.imgur.com/COgjiUz.jpg

リンク書き込めないので
お手数ですがブラウザのアドレス欄に切り貼りしてください

3 :
●質問や考察についての注意 
同一スレ内で同じ質問が頻発すると辛辣な回答が返ってくる事が多々あります。
お互い無用な衝突を避ける為に過去レスや原作をよく読み返して、自己解決に努めましょう!

◆よくある質問
Q.ライザの白笛ってトーカ?
A.トーカと結婚した時点で今の物と同じ白笛を持っている事、トーカが死んだのは四層より上であり、条件を満たすのは困難と思われます。

Q.オーゼンの言うあの子って?
A.ライザがリコの育児係に指名したジルオと思われます。

Q.祈手って全員ゾアホ?
A.自ら黎明卿の理想に身を捧げた者が祈り手になるようです。
精神を植え付けられても、自我を切り替えて独立化する事も可能なようです。

Q.ゾアホリックは破壊されたの?
A.ニコ生情報によれば「プルシュカの願いを汲んだので、破壊していない」との事。
考察は諸説ある。

Q.トコシエソウ?
A.トコシエコウ←

4 :
◆悠遠語考察
ハディマエ:ああ、おっと、感嘆符も表している
インデブ:嘘のようだけど本当(6割)、感動(4割)
ハニいすく・ハニースク:寝床とヒトの食事 、おやど
ジャコぷふ:頼む(4割)、特別(3割)、刺激(3割)
イルぶる:村(5割)、揺りかご(4割)、母(1割)
コンぼす:了解
マェン:甘めの肯定(そうだよ、程度?)
ンガム:甘めの否定(違うよ、程度?)
イェンメェ:ありがとう(8割)
リェゾーチ:ごめんなさい
ミミウ:ちょっと失礼
ファモ:またね
ラホッス:してほしい、おねがい
サンサイカ:行きたい
ケフケフェリ?:どのくらいの価値?
シュカエイギィツゴッシュソス:私を買うと破産します
コブチャッキュウジンシーツファッフ:君はロボとふわふわを知っているか?
ラホッチュソスジンシーツファッフ:ロボおよびふわふわを求めています
んガンガ:いやその
までぃも:わかんない
めんメェ:おいで
ハグン:けむり
ハク:たからもの
ブルーそう:こんにちは
クグふぁもホンでいっそす:こどもはかわいいですね
ファッツェンぶれェ:いくぜ皆のもの
インデまぇン:もちろんだよ
ウィーゴリィイー:押さえつけて
メポポホン:居眠りさん
クベキャサス:焼いた材料(クベク)すする(ヤッサス)
サゾンファッツ:鉄線隊

5 :
◆新規固有名詞 (暫定)
ドグープ:目の奥(血の家?)
ファプタ:姫
メディポー:楽器
メディポトゥート:ヒト結晶の楽器
ゾーム:呪い

◆えろこさんテンプレ
7巻P156 ヴエロエルコの重なった文字解読
https://i.imgur.com/LhiesoQ.png


「踏みにじられた」「わたしの」「かわいそうな」「かわいい」

◆劇場版テンプレ
劇場版総集編 【前編】旅立ちの夜明け
2019年1月4日(金)公開

劇場版総集編 【後編】 放浪する黄昏
2019年1月18日(金)公開

◆履歴のグラフ化
https://i.imgur.com/595JZMz.png


https://i.imgur.com/VzwWw8y.png


https://i.imgur.com/MP3i2BZ.png

6 :
>>2-5 乙そす

前スレにも書いたんだけれど改めて
>>5の[履歴のグラフ化]って必要かな?
掲載や単行本化の間隔やページ数の推移を視覚化したものだけど2018年2月で止まっちゃってる
作った当人も飽きてるんじゃないのかな

よく踏み逃げを見かねてスレ立てやテンプレ貼りをする身としては、テンプレはできるだけ少なくてシンプルでURLの少ないものの方が助かる
誰も活用してなければ次スレからは消していいんじゃないだろうか

>>980さん
今スレでの論議踏まえた上でそこのところよろしく

7 :
>>1
おつ…
おつそす…

8 :
>>1
…かゆうまそす

9 :
履歴はあった方がいいと思うんだ
過去回の更新日間違い書く人が多いし
土日祝日年末だから更新がないとか言う人がいるし
最近読み始めた人がどんなペースで掲載されるものなのか知る手がかりになるし
随時更新されるものであれば資料としてあった方がいいと思う

俺が以前ここのテンプレからパクって
テンプレから消えた後も密かにメンテ続けてる履歴があるけどどうよ?
グラフはないけど
https://zzizzg449911.stars.ne.jp/mia/updatedate.php

10 :
>>1
乙ットバス

>>9
わかりやすくていいね
以前の棒グラフはパッと見で更新間隔が見えたけど、
一人の有志が作ってくれてたものだから、他の人が手を加えにくい
次からはこのURLをテンプレに加える、ということで自分はいいと思う

11 :
リコさんがタマゴ使うと、どうやってさらに深部に挑めるようになるんだろ?
イルミューイが村になったから、リコさんはひたすら深部に向かう乗り物か何かになるのか?

12 :
俺自身がアビスになることだ……!

13 :
リコさんは深層に潜るほど生き生きして馴染んでくるなあ
身体は脆弱だというのに…

14 :
ファプタ可愛すぎない?
後ムーギィもどんどん可愛くなってる気がする

15 :
>>11
ほれそこに、村になった存在の「娘」がおるじゃろ?
笛になった女の子がいるんだから、乗り物になる女の子がいても……

16 :
マジカジャさん既に乗り物になってるだろ

17 :
ンコさんまでドシ型ロボットになっちゃうそす?

18 :
ジェットモグラ思い出して吹いた

19 :
リコに揺籃使っても探窟特化生物になるだけだと思う

20 :
>>11
どうせ親指くらいしか動かないんだからワンチャン期待して左手のひらに揺藍の卵埋め込むのアリだと思う
左手から生体火葬砲放てるようになるかも

21 :
今までリコさん単体の戦闘力に不安しかなかったからここで強化入るのも悪くないのでは

22 :
>>17
ドジ型

23 :
>>19
それは言えてる

24 :
人間やめると白笛使えなくなるのではとか言われてたけどガンジャ隊が見つけた白笛持ち慣れ果ては機能してたし行ける行ける

25 :
ボンさんは人間やめてそう

26 :
慣れ果て村と一体しポケモン感覚でジュロイモやカジャさんを呼び出して戦うリコさん

27 :
それなんてアーカードの旦那

28 :
大所帯でこの先進むのは作画的にも厳しいだろうから
割と普通にイルぶる小型化+出入り自由+出ると住人元のサイズ化
みたいな便利道具になりそうではある

29 :
リコさん美少女になりすぎ、数話前までうんこ垂れ流してたのに
リコさん隊は慣れ果て村を吸収して大部隊となりアビス一大勢力化する、そういうことだな

30 :
リコ「レグ…見て!左手動くよ!
これからは私も戦うから!」

レグ「(度し難い)」

https://imgur.com/54tTXr5.jpg

31 :
なれ果てたちが仲間になるとは思えないから最終的になんやかんやで全滅すると予想

32 :
層ごとのヒロインは何らかの形で続いてるからマアアさんは死なないか死んでも残ると思うよ

33 :
カジャさんが外に出たくなさそうなのが残念だったなあ
移動型イルミューイとかロマンがあると思ったけど探検に行きたいのはファプタとワズキャンだけか

34 :
リコが村人たちのためにヨーラン背負ってリーゼントするかなあ
リスク高すぎないか
そこまでの義理があるかな

35 :
リコさんがマアアさんのうんこの匂いを継承するかもしれない

36 :
>>20
揺ド籃光が放てるようになります

37 :
地上で1900年が6層で150年
てことは村での10年は6層では1年も経ってないことになるのか

ドラクエ5の主人公夫婦と子供たちみたいな展開だな

38 :
>>33
カジャさんも女将さんも行きたがってなかったか?
その上で女将さんはリコに背負わせたくないって言ってたけど

39 :
成り果て達の力をリコが取り込むパワーアップイベントが来ないとこの先生きのこるのは難しい

40 :
ワズキャンの動く村

41 :
アーカードの旦那なら七層で飛び上がっても平気だな
死んだとしても何千万とある残機が減るだけだしむしろ元々成れ果ててるようなもんだし

42 :
新スレも立ったことだし、
衝撃の事実を単行本派に思い出させてやろう。

今回の更新が、9巻の第1話だ。
ここから1巻分貯まるまで新刊は出ない。

43 :
これをあと数回耐えるだけだろ?
ミーティに比べればなんともないぜ

44 :
>>41
最終話以降ならオースに存在を確定させてワープすることも…

45 :
…もう…9巻は無いなぁ
そのうち完全版とか愛蔵版とかフルカラー版とか
ばかり出て9巻は皆んなの心の中に…

46 :
ミーティ…ナナチの白笛に

マアア…リコの二つ目の白笛に

ファプタ…レグの白笛に

白笛ラッシュ

47 :
ガンジャ隊が下り始めたのが1900年前なんて情報どこかにあった?

星の羅針盤が事実とともに人の手を渡っていたってことは1900年未満の可能性もあれば
ガンジャ隊がお祈り骸骨周期の旧世代の人類で2000年以上前の可能性もある

48 :
>>5
ふへぇ、以前は一月で更新来てたんだな…

49 :
まだ「入口」で物語はまだ半分も行ってないってことは、
今までのことはベルセルクで言ったら大人ガッツが使徒倒しまくってた序章ってことか
つまり今の章が終わったらいるブル全員仲間になって「リコの団」編が始まるってことだな
そんで底についたら蝕によってリコさんがラスボス化いるブル全滅でリコの団編終了
、そしてレグが失った右手に大砲をつけて精神崩壊したナナチをつれて旅を続け、やがてアビスの力場は地上に広がりリコさんが地上で受肉し成れ果てを率いる新生リコの団を結成し・・・

50 :
リコ隊の冒険は始まったばかりだ完

51 :
ハローアビスが終わったら折り返しで今度は登りでグッバイアビスが始まるぞ

52 :
アビスの核心に全く触れてないから入り口扱いだけど
ここから後2層?クリアでアビスの底到達から地上も巻き込んだ新章スタートってイメージ
過去編ガッツ鷹の団離脱あたりかな。もうすぐグリフィスに捧げられる

53 :
リコさんは最期まで戦力的には弱いまんまでいいよ
あれで強かったら万能すぎる

54 :
奈落暦二〇七八九
リコさん隊 イルブル大軍をひきいて第7層にむかう!!

55 :
>>39
リコ:すべての成れ果ての力を受け継いだ白笛
レグ:アビス深層からきた超ロボット
ファプタ:不滅の成れ果て姫
ナナチ:頭のいい事が取り柄のかわいいふわふわ

こうなるんだな

56 :
>>53
もうアイツ1人でいいんじゃないかな、てなるもんな
かといって今のままでは下層に降りるには貧弱すぎるのは間違いないし
パワーアップは必要だけどしすぎてもいけないという困りもの

57 :
1人で深層を歩けるほど強くなると思考回路が白笛寄りなのが不安になる
窮地に陥った際にレグナナチを切ってでも先に進む選択をしかねない

58 :
基本的な思考回路がワズキャンやれいめいさんと目糞鼻糞なのは強調されてるもんなw

59 :
>>57
それは勘違いだ、根本的には出発した瞬間からそうだから

ただし、ライザにしろオーゼンにしろ、ボ卿ですら無意味に仲間を切り捨てたりはしてない(ボ卿はむしろ「意味」を自家生産した上でより多くR)
「例え仲間が死んだとしても止まりはしない」し、「自分も仲間も死なせないためならどんな禁忌にも手を染める」のが白笛でしょ
ピンチになったからとりあえず仲間を切り捨てよう、なんて生易しい思考回路の奴はいなかったし、それじゃ生き残れない

60 :
>>47
アビス発見が1900年前というのと単純に混同してるのかな
困ったことにウィキペディアにそう書いてあるんだよな
誰か消してきて

61 :
>>38
どうかなあ
夢に見ない日は無いあたりのコマや挑む者のコマを見てるとカジャさんは諦めに近いのかと

62 :
ライザさんは1人でラストダイブしてるのでそれとの対比はあると思う
もしかしたらライザさんは1人なのが祟って深層で詰んでるかも
リコさんとライザさんは似てるとこもあるけど対比になってるとこも多いからね
ライザさんは無謀に見えてもちゃんとお上公認の白笛になってから潜ってるし
対してリコさんはライザさんがオーゼンをスカウトしてた歳頃で奈落を目指しちゃったからね
無謀の格が違う

63 :
>>61
あの時点では村から出られるアイデアがないから
終身刑の囚人がシャバを思う目だよあれは

64 :
先導さんと神秘さんはいつ出てくるんだい?

65 :
>>63
リコ隊に加わってくれるなら嬉しいね

66 :
>>64
15巻あたりで出るよ

67 :
ヴエコもリコ隊だろ?

68 :
リコさんの卵・・・ごくり

69 :
ヴエコはイルミューイと運命を共にするだろ

70 :
先導卿と神秘卿はボンドルドよりはマシって考えると、安心出来るな

71 :
>>70
いきなり襲ってくるかもしれないし
成れ果てをバラして利用する外道かもしれないし
アビスの理を悪用するゲスかもしれないし
とにかく白笛にマトモなのがいるなんて考えない方がいい

72 :
リコさんに産卵プレイ(クオンガタリ)

73 :
石炭食わせたりドリルで穴開けようとしたり街が停電するほどの電気流したりする白笛よりマシなら大丈夫だろ

74 :
>>71
こう考えると本当にオーゼンさんはマシだったな
なんであんなまともな人が白笛やってんだろ(錯乱)

75 :
久しぶりに読み返して気づいたが
15話1ページ目にライザ・オーゼン・ボン・スラージョ・ワクナとは別の笛っぽいのが映り込んでるね

76 :
先導卿のイメージはポム爺さん

77 :
>>34
ツッパリハイリスクロックンロール
タイマン張りましょ慣れ果て同士で♪

78 :
>>75
ホントだ気が付かなかった
片方の角しか映ってないけど、四角っぽい形の一部なのかな?

79 :
>>71
オーゼンさんは(相対的に)まともだろいい加減にしろ!

80 :
>>71
まともなオーゼンさんが言ってただろ!
れいめいさんは人でなしだって
つまり!れいめいさん以外の白笛は普通の人なんだよ!

81 :
白笛は例外なく変人ではあるはず
度合いと方向性は違うが

82 :
…アビスの歴史がまた1ページ
(まあ今はイゼルローン攻略辺りかな先は長い…)

83 :
オレも腕伸ばしておっぱいファアアアアンしたい

84 :
>>70
オーゼンさんから筋金入りのろくでなしって言われるボ卿に
乱暴で勝手な人達って言われる程の人達だもんそりゃ度しがたい人達でしょ

85 :
さて続きは何年後かな

86 :
描き溜めてたもう一話と年越し前にもう一話くる感じだといいなあ

87 :
>>42
最高かよ!

88 :
>>85
何年なんて言いすぎだろ!

せいぜい何ヶ月後くらいでしょ(希望的観測)

89 :
>>78
あの白笛名鑑図が円形なら24枠ある計算になるからな
空枠もありそうだが
歴代白笛が24名以下しかいないとなると少な過ぎる気もするので当代の上限枠が24なのかもしれん

90 :
>>75
オーゼンが「今潜っているのは─」って言ってるから
他にも白笛はいるけど海外とかに行ってるんじゃないか

91 :
#53は10/10だなたぶん
#52の掲載期間は20日しかない
しばらく更新がないからとチェックサボってて
来てみたら#53になってた#52読めなかったと
ブーたれる奴がいそう

92 :
深層になるほど時間の経過が遅くなる
そうだよウエブからアビスを覗く者達も
その時間の流れに巻き込まれているんだよポエム

93 :
>>92
つまりつくし卿はアビス深層にいる・・・?

94 :
アビスの底へ原稿を探しに

95 :
伝報船で原稿あげてるから時間かかるんなぁ・・・

96 :
よいすがたになりましたねの所見ててふと思ったけど
プル笛ってファプタの顔みたいなデザインしてるね
これはファプタが白笛の中に入るフラグだな!

97 :
お前ら事あるごとに可愛い子を笛に変えたり度し難い何かに変えようとするのやめなさい

98 :
つくし卿は段々と潜っているから、原稿間隔が段々と伸びていくのだ。
やがて、ラストダイブに出かけ…。

99 :
ここ半年の伝報船はもぐもぐされたそす

100 :
俺もヴエコさんにクズ呼ばわりされたい

101 :
次の更新は3月か4月だよね?
はぁ・・・

102 :
>>98
それを追って奈落の子である読者が続々とラストダイブを決行するわけですね

103 :
実は最近、待つのが快感になってきたそす……

104 :
もうネームはできてるらしいので、普通に考えて何も問題起きなければ来月にはアップされるぞ

105 :
更新きてたンか
くっそ前スレ見のがした

ワズにゃんの150年はオースの何年なんじゃろな
ハテの数と言葉からすると10倍くらい差がありそう?

106 :
あの村の中で仲間なるとしたらまああさんが濃厚な気がする
戦力不足だし目の奥までついていけたし描きやすそうだし

107 :
今回はネームが長くなりすぎて分割下前編って言ってたんじゃなかったか

108 :
ヴエコの持ってた星の羅針盤とリコの持ってた星の羅針盤は同じ物だよね?

上から下に落ちるのはまぁわかる
だけど6層から1層まで移動するのにはとんでもない時間がかかると思う
上昇負荷の影響を受けない鳥とか原生生物に運ばれたりね

なのでガンジャ隊が1500年くらい前でも不思議ではないと思うんだぜ
俺は遺物は壊れると別の場所にリポップするんだと思うけど

109 :
ヴエコの星の羅針盤は1層で原住民に渡しただろ

110 :
>>104
ただ映画関連で今は忙しそうだからな、ゆっくりして欲しい気持ちもある

111 :
もう原住民はとっくの昔に死んでるでしょ
羅針盤受け取った時は既に爺さんだったしワズキャンのなれ果ててから150年間気づかれなかったって発言を信用するなら200歳超えてる事になる

112 :
映画は楽しみだけど、オリジナルストーリーもあるのかなぁ。アニメは、追加でオリキャラ描いてたりしてたみたいだからなぁ。

113 :
最後にサプライズ報告があると思う

メイドインアビス、漫画よりテレビアニメ先行とか

つくしあきひと総受け本発売決定!

とか

114 :
どっちも無事な確率低いけどナナチとファプタの絡みを見たいな
んなぁそす

115 :
飛行船がアビスを発見してその存在を世界に知らしめたのが1900年前
顔射隊はもっと朧げな情報から辿り着いたからそれより前な感じがする
とはいえ2000年問題はもう少し引っ張りそうなんで1900〜2000年の間かな

116 :
元々ケモナー属性はなかったつくし卿だけどナナチ描いてるうちにケモナーに目覚めちゃって、そしたら中途半端に獣で中途半端に人間なナナチが許せなくなってきてるんだよな
だから村ごとナナチ殺して新たなマスコット役としてファプタが仲間になるよ

117 :
一緒に海外旅行するほどの仲だぞ

118 :
2000年以上前にガンジャが到達してるとなると、村は少なくとも一度は2000年の節目を迎えてる事になるんだよな。
2000年問題がアビスそのものを揺るがす天変地異だとすると、ワズキャンとかが何か覚えていてもおかしくない。

119 :
あれ、8巻の最終話ってWEB公開されてた?

120 :
あれはコミック書き下ろし漫画みたいな扱いなのでは

121 :
しかし星の羅針盤っていうキーアイテムを入手してるなんて
さすがリコさんだよな、ただの赤笛ではない

122 :
8巻の描き下ろしクッソ可愛くてクッソファプタ臭そう

123 :
神秘卿のスラージョもれいめいさんみたいに背中にでかい棺桶背負ってるんだね

124 :
2000年問題は多分アビスの脱皮が原因だと思う
アビスは生きてて爬虫類の様に脱皮を2000年周期で繰り返してる
脱げた皮は上に向かって押し出される=アビスの呪いを受ける
一階層分下に凹んでから上に向かって凸押し出されるイメージ
アビス周辺に生まれるものは全て対象になるんだと思う

でもイルブルの中だとアビスの呪いも効かなそう

125 :
つく次郎
「私の中で30年後を考えた時に、30年後の私は
何歳かなと連載直後から考えていました。
だからこそ私は健康でいられれば、30年後の完結
を守れるかどうかという、そこの節目を見届ける
ことが、私はできる可能性のある漫画家だと
思うソス…」

126 :
スラージョはタイムボカンシリーズのドロンジョポジションのイメージ

127 :
アビスのガンジャ隊見てるとあっちの世界の文明レベルって現在レベルと変わらないように見えるのが不思議
まずリコとヴエコの会話が成立する、回想を見るに服装や小物もあまり変わらない
ガンジャ隊発足したのがアビス発見時の1900年前なら約2000年前の人間達と交流するってどんな気分になるのかな
現実世界だと古代ローマ人と会話してるもんでしょ

128 :
第二階層は2000年前は今のオースの位置にあって栄えてたと考えると
最初に上に向かって上昇してから下に向かって沈み込む方が正しいかも
凸→凹
黄金郷も10000年くらい前は今のオースの位置にあったけど5回2000年問題で沈んで6階層の位置に移動したのでは

129 :
>>127
それはオレも思ったことある
でもその辺のご都合主義とか主人公補正(世界設定含む)にいちいち突っ込みいれてると
全然楽しめない作品とか多いからとりあえず忘れることにしてる

その辺の設定も練ってあってちゃんと読者に納得のいく説明ができる作品だといいな
別に必ずしも作中で語られる必要はないと思うけど

130 :
白笛たち「一言心の中で唱えよ『捧げる』と。
さすれば呪いを受けず、深淵の底まで飛べる
無敵の身体を授からん!」

リコさん「捧げるー!」

レグ、ナナチほか「リコぉ〜〜!」

131 :
ガンジャ隊の損耗の様子から、彼らが通ったアビスはいまの4層からスタートだった気もするんだよな

132 :
れいめいさんのエレベーターとかあの世界一般の科学水準はようわからんちん

133 :
飛行船も無線もあるけど、カメラとかはなさそうなのがね
写真ってどこかで出てきたりしてないよね?

134 :
1年の長さが地球と同じとは限らない

135 :
尽きない火薬を指して平和恐怖症と名付けるくらいだから
世界大戦くらいは起きてそう

136 :
ゲーム出ないかなー。。不思議のダンジョンとかイメージ合いまくりなんだけどなー

137 :
れいめいさんって呼ばれてるってことは、ボンさん自分のことを「黎明卿って呼ばれてます///」って自己紹介したってこと?
かわいいですよね

138 :
ゲーム化したらレグ強すぎリコナナチ弱すぎでバランス崩壊しそう

139 :
>>128
2000年ごとに飲み込まれるのは分かるとしてお祈り骸骨がよく分からない。
1層分沈んだ所で大した事ないだろうし一瞬で沈むならお祈りする時間もないだろうし

140 :
>>138
リコとシギーとナットで冒険だ!

141 :
>>138
途中まで火葬砲ぶっぱでゴリ押しできてたのに
四層に来たとたんザコに攻撃が全然当たらない

142 :
格ゲーは論外だし、RPGでもパーティー配置が難題だし、
やっぱ謎解きゲーとかパズルゲーとかになるのかな
ホラゲ的な、FPS視点のアクションADVとか?

143 :
>>108
別の場所にンボップに見えた

144 :
シャドウタワーアビスとかいうフロムゲーがあったなそういえば

145 :
水場に落ちた瞬間即死しそう

146 :
メイドインアビスゲーム化はレイトンシリーズみたいなのしかできなさそう

147 :
>>131
もっと浅かったということか?

148 :
どうしても後退すら許されない一本道ゲーになるからな
やはりバンジージャンプイントゥアビスが最適解なんじゃ…

149 :
海腹川背と洞窟物語の融合みたいなのが見たいそす
レグが下から1層まで行ってリコをチクワから助けるゲームってのを思いついたけどドンドン敵が弱くなっていっちゃうのはゲームとしては駄目だな

150 :
自由に動き回れるレグを操作して後退不可能なリコを最下層に導くゲーム

151 :
無限鎚をぶん投げて火葬砲をぶち当てるとワームホールが開くってほんとそす?

152 :
ジャンプしたらダメージ受ける、下手すりゃ死ぬゲーム

153 :
>>139
ダルマ落としみたいに街ごと100メートル単位で落下したらほとんどの人間が死ぬか大怪我すると思うんだよね
食料調達も前より格段に難しくなるし餓死する奴も出てくる
アビスの底に向かってダイソン(吸い込む)する力場が数百年も続いて何も出来なくなって祈るしかなくなるのかも

154 :
>>150
ICOシステムでいけると思った

155 :
不思議のダンジョン…

156 :
>>152
スペランカーかな?

157 :
>>147
当時は浅かったりアビスがそのあと上に伸びてたりとか

158 :
穴の淵が盛り上がってったて可能性も

159 :
>>150
坂登るだけで死ぬからコマンドの自由度低いな…

160 :
世界樹シリーズがやっぱりしっくりくるかな
レグはさらに尖ったインペリアルみたいな感じで縛りのきつい超火力
基本的に拾った遺物に頼りつつ敵は避けていこう

161 :
>>149
海腹川背なついな
あれで上昇は不可とか拷問だな

162 :
>>120
なるほどそういう認識でいいのか

163 :
>>133
ハボさんちにあったような
自画像的な絵かもしれんけど

164 :
>>152
マリオが大ジャンプした瞬間なれ果てる画を想像した

165 :
豆の木とか、ヤバそう

166 :
言うて上昇負荷って大体10m単位で登るとじゃなかったっけ
だから少しの登り坂ならセーフだし、基本下ってる最中に少しジャンプする程度なら問題ないって認識だったんだが

167 :
>>136

長く同じ階層にいると、風で吹き飛ばされて地上に戻る羽目になるよね。
階層にもよるけど、上昇負荷がとんでもないことに・・・

168 :
>>127
ヴエコが現代語話せるのは新入りの信号で覚えたんだろ

169 :
バグ技でオーゼンの白笛フラグを保存することで、ボ卿イベントを無視して6層に進むことができます

170 :
ボ卿イベントクリアしないとプ笛が手に入らないんですがそれは

171 :
10mはイドフロントでボ卿が言っただけでアビス全体でそうとは言っていないでしょ

172 :
ナナチ脱出イベントで床抜けを行い精神隷属機を使っておくことでいつでもナナチからボ卿を呼び出してプルシュカを省略できます

173 :
上昇負荷も中心部と端で強弱があるみたいだし一概には言えんわな

174 :
>>152
天国の塔みたいに階層を経るごとに操作制限の増えるゲームかw

175 :
まだ6層の本編に入る前のエピソードだったのか

7層に行くまでに10年くらいかかるね

176 :
つくし卿は完結まで生きれるのだろうか

177 :
超ざっとでいいからあらすじと結末を書いて金庫に入れといてくれ

178 :
帰路のないRPGといえばドラクォを思い出す
あっちは方向が真逆だから明確なゴールが存在してたけどアビスはまだゴールが描かれてないな

179 :
魔法陣グルグルの塔をクリアするゲームみたいにすればいいよ
リコさんは後ろから応援するだけだが

180 :
>>148
ラストダイヴ以外は戻れる

181 :
>>150
タイトルはRICOですか
ちょっとやってみたいかも

182 :
やっぱ6層5層↑↓してるボ卿っておかしいわ

183 :
いつからボ卿は六層在住になったんだ?

184 :
>>181
テーマソングをボーイソプラノが歌ってそう

185 :
次回、業物祭り

186 :
2層に住んでるからオーゼンさんはあんなにマトモなんだ

187 :
イドフロントも地上とはだいぶ時間がずれてそうだけど大丈夫なのか

188 :
比較的おだやかな準備回だけあってスレの消費も緩やかだな
ただ、そのぶん次回は久しぶりのガチ戦闘シーンが拝めそうだ

オオガスミ戦に駆け付けたブーストレグの活躍は肩透かしだったから
次の更新では思う存分、コピージュロイモーを叩き潰してほしい

189 :
>>187
むしろだからこそ白笛は「伝説の英雄」でいられるんでしょ
人間の周期とは離れた時間軸で生きてるからこそ

190 :
戦闘……なんのかなぁ?
ジェロイモー=イルぶるとの敵対は基本的には望ましくはないのよね
ボ卿に比べて怨恨もないし、腕を渡して大量の価値貨幣に変換して貰って、ベラフと交渉っていうのが順当な筋だとは思う

191 :
火葬砲以外では倒せないけど火葬砲撃って穴開けたらファプタが入ってきてレグにはそれを止められない、となれば
ぶっちゃけレグリコにはさして戦う意味もないもんな

192 :
ジュロイモーかジェロイモーかわかんなくなるのってジェロニモのせいだよね

193 :
ここで間違えるヤツはそんなにいないだろ

194 :
イルミューイが寂しかったからジュロイモーを作ったっていうところがわからん
なんで寂しいのかなんでジュロイモーなのか

195 :
>>194
ヴエコは「信号を受け取る」目の奥=脳にいたわけだけど、
イルミューイ、イルぶるが同じように信号で村の内部を見ていたのなら
信号の受信だけをしていたヴエコのことは見えなかったんじゃないか? 脳の内側のことだし

だからさみしかったんだとして、そこでジュロイモーを作った理由は、まぁ闇だよね
イルミューイの村では焼き鏝おじさん的なものは「立派な父親」だったんじゃとか思ってる

196 :
良し悪しはともかくヴエコの記憶に強く残ってた人間を創造したんだろうな

197 :
ヴエコが一人で寂しそう→ヴエコの記憶に一番強く残ってた人を作ったって理解した

198 :
なんかの勘違いで焼き鰻をつくっちゃったんだろ
ヴエコの反応を見て勘違いに気付いたイルが
焼き鰻八つ裂きにしてくれるよきっと

199 :
>>197
なんで俺じゃなかったんだろう

200 :
あの業物が古い力を発揮すると先端が高熱になるんだろうなぁ

201 :
それこそミスタードリラーで良い気がする

202 :
リコさんはワズキャンの決断を責めないと思っていた

203 :
6層で探窟やめるわけないじゃん?ってナナチに対する痛切な皮肉だよな
ナナチどうなっちゃうんだろ

204 :
ベラフは自分を捧げて綺麗なショタベラフに転生しそう
ミーティはイルブル消滅と同時に消え去ってナナチんなぁ

205 :
少なくとも村はこのままではいられないと思うんだよな
崩壊するのか変質するのか
そうなるとイルミューイに産んでもらったミーティも一連托生かと
つーかあのミーティはジュロイモーと同じような存在なのかな

206 :
イルミューイが村人全員に分割配布されて村人は負荷無効&浄水機能が付いて冒険に出る
そのついでにナナチとミーティは一体化する

207 :
ナナティ

208 :
いるぶる壊すとミーティもいなくなるって知ったナナチが敵に回りそう

209 :
ナナチ退場はやだ
代わりにファプタ入れるならいいけど

210 :
>>153
落下して死んだらお祈りできないやん
生き残った人も100メートルぐらいだったら大人だったら普通に帰還可能だし
帰還できない人たちは自然環境にまけて死ぬんだからますますお祈り埋葬なんで丁寧な葬儀はされない

そもそも2000年前の遺骨が一層に埋葬されてる時点で2000年後とに層が沈んだ説はないな

ワズキャンたちが黄金都市に来た頃と現在で黄金都市の呪いは変わってないから、ワズキャンの旅は短かったのでなく省略されただけだと思うな
そもそも仮に深度変化が起こっているとしても、約2000年前程度ではアビスの深度変化もそう変わらないでしょ
俺は村でアビス変化の影響が確認されてない以上1900年前〜2000年前の間だと思うけど

211 :
>>203
ナナチは奈落の冒険に憧れを抱いていたけど別に底を目指してたわけじゃないぞ

212 :
ここでナナチが死んだら仲間としてキャラクターをほとんど生かせないまま退場でどうかと思うわ

213 :
プルシュカは永遠に生き続けてるから...

214 :
>>212
かわいいキャラとしてはもうこれ以上ないくらい生かされてるから問題ないぞ

215 :
次回はリコさんがジュロイモーにファプタのパーツを買い取りを依頼
その代価としてミーティの開放を要求


 ミ ー テ ィ 消 滅 


ナナチ「ミーティが開放されるならそれが一番だぜ…んなぁぁっぁぁぁぁん。゚(゚´ω`゚)゚。」

ベラフ激おこ

216 :
なんでも願いが叶うならいっそカバー裏のケモナーミーティ爆誕というウルトラCで

217 :
役割はもう十分果たしたと思うけどね
退場は悲しいけどこのまま7層に一緒に行くビジョンが見えない

218 :
このままイルぶるメンバーでジャガリコ隊結成ならまだまだナナチも同行出来るしパーフェクトな作戦さ
つくし卿はそんなハッピーな大団円を絶対に描かないって点にさえ目をつぶればよォ〜〜!!

219 :
レグとリコだけ残されて2人で7層を目指すやろ
カジャを失うのはちょっと惜しい気もするが、イルぶる内の知識だけじゃキツいか

220 :
>>204
8巻の書き下ろしのラフイラストのショタべラフっぽいキャラ可愛いよね

221 :
リコレグだけになるのは個人的にはそれはそれで面白くなりそうだけど
メイアビ自体の人気はガタ落ちしそうだな…

222 :
実際のとこナナチ死んだら打ち切りレベルのダメージ
離脱して少しは出てくる展開ならなんとかなりそうだけど

223 :
俺らが想像できる程度の物語なんて読みたくねぇ!想像を絶する度し難を頼むぜつくし卿

224 :
ナナチは招き猫としては役立ったけど離脱しても今いる読者は離れなくね?
ナナチかわいいってだけでこの漫画読み進めてる層なんてほぼいないだろ

225 :
伸びてると思ったら更新されてて草
150年て祝福受けたら基本不老不死になるんか

226 :
序盤で分かるようにレグもリコさんもマジメすぎて2人だけだとシリアス展開になっちゃうからなあ
ナナチみたいな頭が良くてイケズな男の子がいてくれると話が楽しくなる

227 :
ベラフはヴエコに説教されて正気を取り戻す
ヴエコが自分自身をイルブルに捧げて村人全員を元の姿or望む姿に変化させる

リコさんレグに指示してイルブルに火葬砲で穴を開けて
穴から村人を全員外に逃がす
ファプタが村人に襲いかかるがレグが阻止&説得
ファプタはイルブルだけを破壊する事に納得する

その間にワズキャンとベラフ隊は先行して7層を目指す旅に出発(途中で大多数が死亡)

ファプタとマアアさんはリコさんパーティに加入
ナナチはミーティ消滅で凹むがパーティに復帰

的な展開だと皆幸せ

228 :
ミーティが今後ナナチの下から
離れようと一緒に居ようと、
一緒にいればある意味偽物ミーティと過ごすのは
ナナチの精神的健康をめっちゃ阻害するし、
離れるのはナナチに再び別離の苦しみを味わわせるし、
どっちを取ってもナナチに逃げ場なし。

229 :
もうナナチに揺籃使わせて究極合体ナナーティになってもらうしかないな

230 :
ナナチを半分にして片方だけ村に残せばいい

231 :
ナナチ「ミーティとずっと一緒にいるんだ!」
卵「ほな合体しよか」

232 :
>>229
ボナナーティとかになっちゃったら怖いけど有能そう

233 :
もう探究心もなさげで立ち直れなさそうなベラフをどうこうしてイルブル化させたら良くない?

234 :
ナナチ離脱はないわ
ここ最近ナナチが離脱しててつくし卿のモチベがどんだけ下がったと思ってんねん
マジで完結しなくなるわ

235 :
つくし卿が生易しい展開なんて書くわけがない
プルシュカのとこで確信した

236 :
てゆうか3巻で断腸の思い出ミーティ―を火葬したのに、再び成れ果てミーティと会ったから離別って主題的にもおかしいやん
一応、ミーティと再び会えるっぽい伏線もあるんだから、会うんだったらコピーでなくて理性ある本物のミーティとだろ

237 :
>>234
ナナチ離脱でモチベ下がったとかいう捏造

238 :
この章に入ってナナチの影が薄過ぎる
ミーティを見つけて取引するとこ描いてほしかった
なんか気づいたらナナチ売られてたぞ

239 :
普通に村とヴエコ達は消滅エンドだと思ってる
ファプタも悲惨な最期を迎えそう

240 :
あらぶってる獣達をガブルーンで止められないし
ファプタも欠損してるしこっちも気になる・・・

241 :
読み返し24話でレグが「ミーティがいなくなった後もだ!」って号泣しながらやってたのに
わりとすぐ死ぬとかレグさんの立場がない

242 :
フュージョンしてナナティとして生きるよ

243 :
コピーミーティの体が元の人間に戻ってそこに本物ミーティの魂が宿って
コピーと一体化しつつ復活する大団円な展開で頼む

244 :
ナナチoutしたらファプタinしても買わなくなるわ
ナナチいないなら読み返すの疲れそうだからガンマだけでいい
まああさんinならその心意気で買う

245 :
>>241
あれだけ必死になって弔ったミーティがあっさりコピられてる時点で既にレグさんの立場もクソもないしw
最悪なちゃぶ台返しだって何度もスレで言われてたやん
これがつくし卿だ!!

246 :
あくまでその時点での魂までも完全に写しとった複製だからねえ
ミーティの魂はもうレグ砲で解放されてる
のを無理やり引き戻してあの器にねじ込んだことになるね

247 :
ナナチは置いてきた
ハッキリ言ってこれからの冒険にはついてこれそうもない

248 :
ナナチが諦めたられいめいさんが一番悲しみそう

249 :
プルシュカが笛になったからナナチは太鼓にしよう

250 :
これなれ果てる前のミーティも再生できるんだよなぁ

251 :
>>250
リコの一部=ベラフの大部分=成れ果てミーティ全部
だから、ヒトの子であるミーティ全部じゃ価値が……いや、逆に言えば数人犠牲にすればいけるってことでもあるのか

252 :
>>238
ミーティを見つけて吸引するに見えた

253 :
人間判定されてたころのれいめいさんコピーすればカートリッジ量産できそう

254 :
レグの度し難砲でなれ果てたちが外に出られるようになって
なれ果てミーティ+ナナチでヒトなミーティが再生できるとわかったら
ナナチは自分を捧げてミーティのために殉じるきがする

255 :
どちらにしろ存在を許されるのは村の中限定だし
ジュロイモーと同じで村に操作される存在だろ?
そんなのは完全な再生とは言わん

ていうか今思ったけど村が生み出せるのは成れ果てだけかもしんないな
現状やってるのは人を成れ果てに変えるか、成れ果てしか生み出してないし

256 :
>>255
ヴエコがどっちなのか次第かもね
少なくとも外見はヒトだけど

257 :
ムーギィちゃんもいるよー

258 :
村ミューイの最期を看取ったらヴェゴも不要だからな物語的には
消滅してもおっけー

259 :
これまで誰も死んで離脱なんてしてないのに、なんで離脱の話になるんだろうな
しかも荒れるし

プルシュカだって離脱なんてしてないじゃん?

260 :
そんな名前の人は確かに不要だ!

261 :
>>256
ブエコは魂を村に差し出してないので他の成れ果てとは違うかもしれない
まあ150年経って見た目が変わってないのですでにヒトではない存在になってる
たぶんイルミューイの子を食べて髪の毛が変になってるのでその時点で既に

262 :
>>248
ボ卿は6層までなら遭いに来ちゃうだろ
もっともそこでコピーミーティ漬けで廃ナナチ化してるものが居るのはアンタのせいだけど

263 :
視界の覗き見の件はもうスルーなのかな
もしハウアーユードコカでれいめいさん出番あったら伏線回収されるかもだが

264 :
ファプタ加入とか上昇負荷が死に設定になるやろ

265 :
>>263
ナナチが奈落の底まで行ったら最終話あたりの全キャラその後エピラッシュで「おめでとうナナチ、やはりあなたは私の憧れでした」ぐらい言いそう

266 :
>>262
見せびらかしに行ったのほんと笑う
どんどん余罪が増えていく

267 :
ヴエコだけが人間の姿保ってるのがヒントなんやろうなぁ

268 :
卿「ナナチの出番はここで終わりなんです」
竹「やめてください。売り上げが激減するのが目に見えてます」
卿「華々しく殺したいんです」
竹「やめろ」

269 :
ヴエコはイルブル(イルミューイ)にとってのハクだから
もしヴエコが自分の命を捧げたらあらゆる事が出来ると思う
ヴエコはリコに封印を解いてもらった時から既にイルミューイの為に死ぬ気だったんだと思う

270 :
ワズキャンがヴエコを捕まえたのはそれをさせない為で
最初からこうなる事を予見していたんだろうな
ワズキャンって実はボンドルド級のロクデナシだよね

271 :
>>218
べラフさんが奈落の姫さまを見る度壊れてしまうの楽しそう

272 :
散々見てきただろう
かわいい、素敵だと思ったキャラが酷い目に遭ってきた
ファプタはろくな目に遭わない間違いない

273 :
どんな敵が出て来てもレグが負ける気しないわ

274 :
>>269
ヴエコが死にかけたらイルミューイも死にかけた
ヴエコが死んだらイルミューイも死ぬので命は捧げられない
ただ死んだらイルミューイは全てから解放されて死ぬだけ
ヴエコが自殺したのはイルミューイを他の者に利用させないため苦しませたくないため
そしてイルミューイを自分だけのものにするためという独善的な理由による

275 :
れいめいさんは結局村に何しにきてたんだろうな
ただの観光客じゃないだろうし

276 :
れいめいさんは多分イルブルを隙あらば乗っ取ろうと視察に来てた
でも精算されちゃうのがわかったから乗っ取るの止めたんだと思う

( i ) 「広大な実験場…実に素晴らしい…」

277 :
イルぶるを船にして7層突入とかそんなありきたりな展開は無いか
れいめいさんは7層突入方法探しにイルぶる視察と妄想できるけど
全く展開が読めない

278 :
ボ「どうやってこの村をお造りに?」
ワ「遺物で幼女の肉体を変質させてね〜」
ボ(ないわー)

ワ「どうやって6層の呪いを克服してるの?」
ボ「こういうカートリッジというのを作りまして〜」
ワ(ひくわー)

279 :
あーボンドルドとセッ久したい
したくてたまらない
実験ついでに掘られて酷く扱われたい

280 :
ボンさんはチンコデカいの?

281 :
個体による

282 :
パパ棒の大きさ違うとプルに突っ込まれない?

283 :
ワズキャンてリコに揺籃どうやって使わせるんだろ。無理やり持たすだけでも効果あるのかな、恐怖与えなきゃいけないんだろうし
村に思い入れを作らせてから騙そうとしてたんかな?
村を出れたとしても村の成れ果てって揺籃の力を借りてるだけだと思うから願いが散っちゃうんじゃないかな?

284 :
ファプタはプルシュカ枠だろな仲間にはならんと思う
村ぶっ壊してナナチ回収して続行

285 :
ファプタは村が解決したらガブールンと旅に出るんじゃないかな
ヴエコさんもそう願ってたし
まぁ旅っつってもアビス内だから下の方でまた会ったりしそうだけど

286 :
ジュロイモー「だってオラは人間だから…」

287 :
>>282
いや突っ込まれるのはプルの方だが

288 :
ワズキャンは村が出来てから150年って言ってたけど6層での150年はオースでの1500年に相当するとかありそうだよなー

289 :
イルブル編のラスボスはやっぱりワズキャンしかいないと思う
既に欲望の揺籃使ってるのはフラグで当時は進化に必要なパーツが足りてなかっただけ
レグをそそのかしてファプタのパーツを取りに行かせたのはワズキャンが必要だったから
ジュロイモーをレグにけしかけてどさくさ紛れにファプタのパーツを喰うつもり
第三形態になったワズキャンは激おこのジュロイモーを瞬殺&捕食
手当たり次第に村人を喰って
ヴエコを頭から丸かじりしてファイナルワズキャンへ進化
リコレグとラストバトルへ

これくらい度し難展開なら
つくし卿なら平気でやるんだぜ

290 :
>>289
食べて能力開花みたいな展開って今まであったっけ?
ワズキャンにとってファプタ手は価値がなさそうだから
他に考えがありそうだけど

291 :
ワズキャンが船底にいた虫とかボリボリ喰ってたのは壮大な前ふりだと思うんよ

292 :
ワズキャンとファプタは虫食で意気投合しそう

293 :
虫を食う・・・!
リコさんはクオンガタリの卵持ってたからワズキャンに食わせちまえば

294 :
>>241
セリフがちょっと違うような・・・

295 :
>>291
虫は水もどきの発症を抑える目的だとおもった
栄養状態が悪くなると出る感じだったし

296 :
>>268
竹書房ならつくし卿の家族を人質に取るくらいはしそう

297 :
つくし卿は正直ナナチの扱いを持て余してるように思う
退場させようにもなまじキャラ人気があるから
大人の事情で簡単には退場させられないだろうし

298 :
>>289
レグがファプタの手をもらってくるのは誤算だったように思うけどなあ
リコさんをハイエースするためにレグにおつかい頼んだだけでしょう
多分誤算の結果としてワズキャンの野望が一つ上の段階に行ってるんじゃないかって思うよ
イモーは腕のおかげで出てきたっぽいし
リコさんが揺籃を使わざるを得ないと思うほどに追い詰められると思う
多分その時点でベコもムギちゃんもマアアも死んでてナナチは吸われててレグはバラバラ

299 :
>>297
リコさんの人気を上げられないことに苛立ってるかもしれないとは感じる
可愛くしたり賢さ強調したりテコ入れしてるよね
でも人間の女の子では基本スペックが低いんだよな
男の娘でした!はもう使えないし

300 :
早くマルルクちゃんに日常アニメ化してくれ

301 :
戦闘回って盛り上がるっちゃ盛り上がるけど、ストーリー進まないからあんま好きじゃないんだよなぁ
描くの大変な割に読者評価低いみたいな

302 :
クソデカ主語が価値だよ

303 :
ファプタはワズキャンの子どもは間違いない?虫食べるしお日様の匂いするし

304 :
>>299
アビスの呪いさんに生やしてもらおう

305 :
もう生えてるような気がしてならない

306 :
おいジュロイモー、子供(外見的には)相手に本気出すなら最初からやれ。初登場時の業物がっかり披露時にお前の名前は粗チン野郎だ俺の中では。

307 :
お股に水きのこ生やしたことにしとけばよくない?

308 :
リコいまのままでも十分いいキャラしてると思うけどなあ
生身の人間の弱さとれいめいさんにも匹敵するドシガタ思考回路が上手い具合にバランス取れてる

309 :
ナナチはもうミーティを放せないだろうし
連れてくのは難しいんでは
ファプタのちぎった部分に
ナナチさんの一部をちぎって移植すれば
両方連れていけるから問題ない

310 :
ファプチかナナタどっちを頭脳にするかだな

311 :
>>309
村が崩壊すればその呪縛も解けるでしょ
そのあとミーティがどうなるかは分からないけど

生き残れば仲間に加わりそう

312 :
おばあさん「お嬢さんお嬢さん、リンゴはいかがかね?」
白雪姫「おばあさん、そのリンゴで私を毒Rる気ね!」
おばあさん「(こいつ…やるな!)」

313 :
リコはあの目の輝き具合からいって自分の冒険が終わらないなら欲望の揺籃の対象になることに抵抗はないだろうし
村編はリコがこのまま欲望の揺籃を使ってリコ(村)になって体内にガンジャ隊を取り込んみつつ冒険に出発すれば
リコは隊員が増えるし、ナナチもコピーミーティと一緒に冒険できるし、ワズキャンも先にすすめるし、ファプタも母親が開放されるのでレグについていく形で仲間になりそうだしで
主人公パワーアップイベントと新メンバー加入イベントを同時にこなしつつ丸くおさまりそう

でもこれだと5層の笛になって同行するオチになったプルシュカと展開丸かぶりだからつくし卿ならもう少しひねった展開考えてると思うけど

314 :
水キノコがあるなら肉キノコもあるさ(適当)

315 :
リコはあくまでヒトのままでダイブ続けるだろ。そこは崩しちゃいけない
4層の時みたいに大怪我したり後遺症残ったりひょっとしたら四肢欠損くらいはあるかもしれないけど
実際今回髪切ったし

316 :
リコさんは身体を切り売りしながら進んでくのかなあ
進むためにワズキャンの目論見通りに揺籃使う気がする

317 :
リコはベラフに使ってない内臓あげようとしてたけど
冒険を続ける為ならどこまで自分を犠牲にするかね

318 :
>>314
食べたら体が倍サイズになってジャンプ力が増すキノコ…は食ったら命に関わりますね…

319 :
>>314
マルルクと共生関係の肉キノコ

320 :
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、ファプタはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ナナチを映せっ! ナナチのもふもふぶりをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

321 :
ジュロイモの業物は初見なんかチンコのメタファーっぽいなぁと思ってたけど
どうやら当たりだなコレは

322 :
>>317
使ってない内臓…

子宮かな?

323 :
腸をメーターいくらで売ってけばいいから

324 :
揺籃で変質したリコをミーティの祝福で打ち消す

325 :
アビスで発見されたパンドラリコサンがひねり出したスカインボップの惨劇から10年。
我が国はナナチ派、ファプタ派、マルルク派の3つに分かれ、混沌を極めていた……

326 :
三ボプ史?

327 :
三顧の便

328 :
さンボプ史は字面がひどすぎるでしょ…w

329 :
リコさんは少年漫画の主役と違って正義感より自分の冒険だし

330 :
諸葛黎明

331 :
こうめいさんもれいめいさんもビーム出すしぴったりだね

332 :
げえっ!黎明!!

333 :
死せる黎明、生ける祈手を走らす

334 :
なお、死んだという事象に該当しない上に祈手と黎明は同一存在の模様

335 :
ふどうさんの空気っぷり

336 :
オーゼンは汁男とアビスの謎解明するっぽいムーブしてるから…

337 :
ジルオ先生を汁男優みたいな呼び方しないであげて

338 :
次郎はリコの養育係を頼まれたからオースに留まってるだけであって
本当は月笛なんていう実力じゃないだろ

339 :
>>322
虫垂とか…

ただし、ナナチとかのようにケモノ化すると虫垂がないと死ぬ可能性がある

340 :
>>330
なかなかのパワーワード

341 :
それは黎明の罠だ!

342 :
つくし卿は、キャラ作り上手すぎだろう。
ボ卿にすら感情移入してしまうわ。

343 :
黎明、泣いて愛娘を切る

344 :
え?ボ卿に感情移入は無理だわ

345 :
イドフロントに入ってはボ卿に従え

346 :
ボンとか吉良吉影とか、基本的に理解不可能の外道なんだけど
ちょっぴり同意できたり尊敬できたりする部分があるってのが魅力的な悪役よな
両者は不思議と声も似ている

347 :
プルシュカの頬肉は貰っていきますね

348 :
ボ卿は思い出補正でいい人になりやすい性質がある
復習するとやっぱ外道だと再認識する

349 :
いい悪役だとは思うがいい人だとは…
祈り手もしくはあっち側の人が紛れ込んでますねえ

350 :
そんなボさんと精神的にはわりと似た者同士な主人公

351 :
だって、ボ卿は口調が紳士だし、たまに優しいもの…。

352 :
たまに優しい(次の瞬間カートリッジ手術)

353 :
パパ棒って、一体プルシュカにどんな性教育してたんだろ

354 :
パパ棒の話テンプレにでも入れとけ

355 :
プルシュカちゃんの女性器は捨てられちゃったの?
捨てるくらいなら欲しいんですけど

356 :
ボンドルドは敵としては好きだし「子供達の愛を背負ってアビスに挑む素晴らしい方ダナー」みたいなネタも好きだけど
たまにマジレスで「どうせ野たれ死ぬ子供をアビスの解明のために誠意を持って有効活用してるいい人」って言ってる香ばしい奴もいるから怖い
使ってる子供全員がみんなプルシュカみたいに同意の上でやってるとかなら議論にあげられてもおかしくないけど
全員に人体実験をするし場合によっては肉塊になるリスクがあるって事前に説明してない時点でアウト

357 :
上で出た科学技術もそうだけどあの世界一般の倫理観とかわかるもんがないからそう断言されても困るとしか

358 :
リコさんはジュロイモーのキンタマ食べてしまったからいつでも内部から破壊できるんだよな…

359 :
そうか、モチーフが男だと確定したから
あの頬袋がマジで睾丸焼きの素材の可能性が高まったのか・・・





いや、大きさが違うだろうが!

360 :
控えめに見ても顔の横にあるやつ玉ちゃんの袋だからなぁ
再生途中の新鮮な袋を使えば大きさはどうにでもなりそう

361 :
>>353
生き物を解剖してる時にこの棒がついてる個体はパパになるのですよ。って教えてた
って答えが出てるよ

362 :
つくし卿のモチベのためにも幼女体リコは外見は守られると思うけどな、中身は知らないけど
揺籃の成功の形が未だに分からないからリコさんだったら丸め込めるのかもしれないけど
今のところワズキャンがもう一回使うか、ヴエコが使うんじゃないかな
ワズキャンの願いって結局はアビスの中で冒険できる生きられる肉体が欲しかったって事だよね?

363 :
体がほしいとかじゃなくて根源的にはもっと探検したいだけだよね
その手段として村から出て動ける体がほしいだけで
なんなら思念体やドローンでもいいんじゃないかな

364 :
>>278
www

365 :
ボ卿のカートリッジは先の情報を得るためでなれはて村は現状維持だから志が違うわな

366 :
リコさんからすれば先に進むのにカートリッジは不要だから保身にしか見えてないだろうな

367 :
まああさんだけ言語を持たないのは、まだ言葉を発することが出来ない幼児がなれ果てたから?それともなれ果てたばかりでイルぶる内の言語を習得できていない?

368 :
メイニャみたいなものかと

369 :
まああさんはイルミューイの化身なんでしょ(適当)

370 :
イルぶるにゾアホリック持ち込もうぜ
ワズキャンならきっと使いこなせる

371 :
イソノーゾアホリックしようぜー

372 :
まああさんは人間だった時に喋ることが出来なかったんでしょ
あうあうしか喋れない人もいるし
それでも憧れは止められなくてラストダイブしてなれ果てたんじゃないかな

それか胎児だったり
まだ喋れないちょっとアホな子供の時になれ果てたのかもしれない

373 :
ええっ!ワカメちゃんをカートリッジにするのかい!?

374 :
リコさんの作戦もレグの指示も理解してるからマアアさんは相当賢いぞ
発声に適した構造してないだけだろう

375 :
いつからジュロイモーの睾丸が2個と錯覚していた?
木の実みたいにたくさんあるよ

376 :
まああさんはどっからどう見ても成人男子だろ。

377 :
1人で電車にも乗れるし大人だよな

378 :
相当賢いぬいぐるみみたいな格好したおっさんが幼女に纏わりつく

379 :
全員生存してて欲しいけど、
つくし卿だからな
ろくでもない度し難展開が待ってるんだろうな
またベラフいじめるのだけは勘弁して差し上げて…

380 :
>>374
でもまああさん、ヴエコの話理解できてなかった.....

381 :
>>379
べラフさんは完全に壊れてしまうのがむしろ本人の望みであり救いでだからなあ

382 :
ワズキャンも一時しのぎで作っただけって言うのが判明したから
ワズキャンはまだ先に進む気

383 :
ベラフはワズキャンをどう思ってるのだろうか

384 :
でも、振り返ってみても死人って少ないよな
死ぬのは名もなきモブ(たまにネームドあり)がほとんどで、
メインキャラで死亡が確認されたのは

ミーティ(オリジナル)
ボ卿(白笛化したオリジナル、ほか二人ぶんの祈手)
プルシュカ(生きているともいえる)

ぐらいじゃないか?なんか一人で三回ぐらい死んでる人がいるけど
多くの場合、死んだ方がマシともいえる

385 :
ああ、忘れちゃいけない我らが主人公リコさんが
産まれた時から死んでたわ

386 :
>>385
死んだその日が誕生日〜 ♪

387 :
>>376
あのケツの汚さは…多分、いや確実にオッサン
ロリショタキャラにあの汚い尻をつけるのはつくしには不可能だろう

388 :
>>271
そのうち考えるのをやめそう

389 :
>>346
ある種の美学というか信念が感じられるヤツはヒールとして人気が出やすいよな
己の信念や美学を裏切らない(いわば)貫き通す姿が魅力的に見えるのかも
その信念が一般社会では邪悪とされるものであってもキャラが魅力的に描かれてればカッコよく見えたりする

390 :
ボ卿って男性器はパパ棒って教えてたみたいだけど女性器はなんて教えてたんだろう
やっぱママ○こ?

391 :
>>390
「自分と違う」から疑問に思ったのであって…

392 :
今日のつくしのツイート見るまで更新してるのに気づかなかったわ
すごい展開になってきてんねえ!(興奮)

393 :
>>376
どちらかと言えば赤さんかと
赤のままなれ果てて身体だけ成人したみたいな

394 :
6層でこんなにキャラが出てくるとは想像してなかったなあ
少数の白笛だけの世界かと思ってた
ファプタを巡って新キャラの白笛と争う話になるかと思ってたよ

395 :
>>390
あだ名を付けるとしたらママ穴でしょ

396 :
レグは優しいからできんそすのコマ可愛いな
二人とも目が点なんだな

397 :
点そす
https://i.imgur.com/nieuRT2.png

398 :
>>394
そうだな
こんなに人?が居るとは思わなかった
しかもこんな形で

399 :
人気だからと生かすつくし卿とアビスではない

400 :
>>250
お手本があれば魂まで再現っぽいけど
誰かの記憶にしかないのをイルブルが正確に再生させるのは設定的に無理がでそうだが・・・

401 :
>>399
それ
ナナチが生き延びたのはそれらしいけど
そういう”例外”が増えると大体つまらなくなる

「読者にキモチいいご都合展開」はメジャー誌で見飽きた

402 :
王大人「プルシュカとミーティの死亡確認!」

403 :
ヴエコ「ふへぇ…ファプタのパーツを使ってリコさんの完全なコピーをイルブルに作ってもらって
それをベラフに捧げればミーティ開放してもらえると思う」

度し難いけどリコはなんとなく納得しそう

404 :
んなぁ……自分型ダッチワイフを渡すとかどんなプレイだよ

405 :
リコさんのナニを吸うんですかね…

406 :
( i )「なんと素晴らしい…まさに自己犠牲の精神ですね」

ワズキャン「良いね!それやっちゃおうよ」

コピーリコ「ん゛ん゛っ!!!んーっ!(目隠し拘束中)」

407 :
なんか最近あまり会わないせいでレグとリコさんが会話するシーンあるだけで嬉しいわ
控えのマアアさんも可愛いし貴重なリコさんのツッコミもあるしあの数ページホント好き

408 :
>>401
インパクト重視でむやみやたらにR展開はもっとつまらないけどな

409 :
アビスでインパクト重視で死んだキャラいたっけ?

410 :
>>401
「構想段階ではボ卿と刺し違える案もあった」ってだけで
別に人気だから生き残らせたわけじゃないだろ

ストーリーやキャラの心情なんかちゃんと追いかけてればナナチが生き残ったのは必然だとわかりそうなもんだがな

411 :
カッショウガシラにモロモロされた祈り手とか

412 :
そういうビックリドッキリの手段で死を気安く使わないから俺はメイドインアビスが好きなんだ

413 :
>>409
いないから「つくし卿なら殺っちゃうぜ」みたいなレスには疑問を感じざるを得ない

414 :
つくし卿なら殺っちゃうぜ、というのは多分
つくし卿はインパクト重視ですぐ殺っちゃうぜ、という意味ではなく
つくし卿は生きる事と人気である事は結びついてないから殺っちゃうぜ、という事だと思う...たぶん

415 :
ガンジャ隊はひどく恨まれてるからな…つくし卿に
大人ばかり描かされてそのせいで体調崩して挙句は入院
全部あいつらのせいだと逆恨みされてる
これはもうだめかもわからんね

416 :
ボンドルドに殺された子供達の立場なくね?
レグ戦でレグを動揺させる為?になれ果てた子供達をまとめて引き裂いてたけどあのシーンは思いっきりインパクト重視でしょ
実際はレグをぶち切れさせて逆効果だったけど

417 :
かわいい子が出ただろ?その子酷い目に合うんだぜ、なら分かる

418 :
まああさんとかは最初精算されたままになる予定だったけど意外と話題になったからリコパートナーになったとかありそう

419 :
>>416
話は主要キャラについてな

あと成れ果ててしまった子たちは物語的には「殺した方がマシ(尊厳的に)」という流れになってるな
そのシーンもレグが「すまない、仇は必ず」と言いつつたぶん成れ果て達に思いっきり火葬砲ぶちこんでるし

420 :
>>416
ボはレを狙って斬った、レが避けたから成れ果てにのみ被害が出たと読める

ボの行動が元人間を蔑ろにしている(ようにレには感じる)ので
ボと戦う意思を起きがけのレに再び思い起こさせるための描写だな

読者にインパクトを与えるため「だけ」の描写ではないと思う

421 :
>>416
インパクト重視というよりボ卿の狂った倫理観の表現のためかな
多くのモブの死はアビスの厳しい環境の表現のために必要な描写だよ

422 :
表紙にまでなってる可愛らしい子供たちがカバー裏で酷い目にあってのは、はっきりいってちょっと引いたけど、つくしらしいっちゃらしいよね

423 :
ぽんぽんるど卿は無意味な頃しはむしろ嫌うでしょ
そういった倫理観は強いと思う
単にアレらはヒトとして運用してないだけで
そっちの倫理観はアレだけど

424 :
実験生物か人かでクレバスのような線引きしてそう
壊れたプルシュカへの慈愛も実験生物に適さないから人として扱って
健全な精神になってボへの愛が芽生えたらこれ以上ないカートリッジ素材として扱う切り替えの早さ
最初から打算もあったろうけど、プルシュカモノローグからすると少しは辛く感じる部分も残っていそうだ

425 :
>>418
それはちょっと思ってる
「村の案内役が必要だな」となったところに
そういえば丁度いいゆるキャラがいたみたいな

426 :
https://i.imgur.com/F2Ys5SN.jpg
https://i.imgur.com/6x5bW1A.jpg
Rかいたぶるかの違いはあるけど、多分ジュビロ先生もつくし卿に通ずる所がある

427 :
>>410
ボ卿がナナチを殺せる気がしないしな
ナナチが刺し違えるつもりで突進したらボ卿が棒立ちのままで一方的に殺ってしまう展開しかイメージできない

428 :
つくし卿のストーリーは喪失感とか寂寥感が大きいから実際に死んでなくてもたくさん死んでる気がするね
オーゼンとライザの過去話が切ないしリコさん周辺は本人含めて死の影が濃いし
そもそもアビス自体が死んだ魂が行くところだからあの世に行く旅なんだよね
日本人にとっての桜のような象徴的存在のトコシエコウにも死の匂いを仄めかしてるし
リコさんは左手動かないしレグは右手取れちゃったしプルシュカは笛だしファプタは自分で腕取っちゃうし
そういう欠損の軽さも気になる

429 :
死ぬより酷いような…

430 :
>>408
逆の意味で客に媚びるというか
「こういうショッキングなシーンあれば話題になる(読者は喜ぶ)だろ」的な勘違いね
それもある

431 :
とりあえずナナチのコピー7体ほど作っておこう

432 :
読者の思い入れが薄いキャラクターを惨殺してもインパクトがないですよね
だからハボさんとかリーダーとかは大丈夫

433 :
黒部ダム行ってきたんだが
ゴンドラ乗ってイドフロント行ってきたみたいな感じで楽しかった

434 :
地上組にはもっと出てほしいから今死なれたら嫌だなあ

435 :
ハボさんとリーダーが死んだら悲しいだろ!!

436 :
>>430
あ これアビスの話じゃないからね
キャラの死に意図や演出や意味があってちゃんとあってちゃんと面白いなら
漫画としては個人的にはOK

437 :
地上組はリコの帰る場所であってほしい
実際は帰れないかもしれないがアビスに挑んで変わってしまった(成長した)リコたちを温かく迎えてあげられる人たちが地上で待っていてほしい

2000年問題とかで壊滅する展開もあり得そうで怖いが
町は破壊されても生き残っていて欲しい

438 :
キャラクターとか設定ってのは一度決めたら勝手に繋がりながら広がっていくものだから
ある程度打算的な思惑が混じることもあるけど、基本的には外野が何言ったって無駄でしょ

439 :
時間経過が異なるという設定入れてる時点で…

440 :
面白い漫画書いてるのにストーリーとかどうでもいいからナナチを出せって言う層がいると不安にもなる

441 :
>>440
ナナチを生み出した責任を取ってほしいという意味で
納得できる最期なら受け入れるぞ
偽ミーティに依存したままフェードアウトなんていうのは嫌なだけで

442 :
ナナチについては

・冒険への憧れ
・ミーティ愛
・友情(リコレグ)

ここらへんをどう描くかで印象が変わってくるな

443 :
ナナチ死んだらベラフ化しそう

444 :
地上組は地上組で来たる二千年の対処で忙しくなりそうだから無事とは思えん

445 :
この漫画にハッピーエンドは無いだろな

446 :
地上はもう探窟家しか残ってないとコメンタリーで言ってた

447 :
>>446
マジで!?
キユイは大丈夫かな
キユイ死んでたらつらすぎる

448 :
漫画においては欠損の方が今時の読者にはショックがデカいと思う。
人が死ぬ作品は多けれど、欠損をそのまんまにして物語が進行する作品はホント少ないと思うんだ。

欠損をカッコよく補完する作品はまああると思うよ。
だけど欠損をまんま進むのはアビスぐらいしか思いつかない。

だから他に無い、死以上の寂寥感や喪失感を引きずらされる作品なんだと思う。

449 :
>>446
こういうことを漫画のみの読者にはわからん所でポロポロばら撒くのは悪癖だと思うわ

450 :
あ、刃牙の克己は、欠損を欠損のまんま進めたな。
でも最近腕復活の兆しがあるw

451 :
つくしのおくちはゆるゆるだからね…

452 :
つくしは上のお口も下のお口もゆるゆるだなっ……

453 :
>>448
欠損というと宝石の国が思い浮かぶ

454 :
シグルイとかもそうだね

ある意味アビスと似ているような

455 :
>>449
アニメのラストシーンに対してのコメントだから仕方ない
あのシーン漫画には無いし

456 :
>>453
フォスってもうほとんど元の部分残ってないよな

457 :
>>440
とりあえずナナチはレグに「死なないでくれ」って言われても
レグたちと一緒に行くことを決めたとき、死を覚悟してたと思う
深層を目指す以上ボ卿と再会してイドフロントを突破するには、自分を差し出すしかないからな
二人を下に送ったら残ったナナチはボ卿と刺し違えるつもりだったのはナナチ自身が言ってた通り
でも予想以上に3人の冒険が楽しく、その決断に葛藤があったのは4巻の言動の端々から見られる
そして、その葛藤を越えてボ卿を3人で倒す決断をし、運命を変えた
だからこそのラストダイブ時の「もう少しお前らと冒険を続けられるのが嬉しくて仕方がない」なんだけど

それらの流れを無視して、ナナチはお役御免だから離脱だ何だ言ってる方が不安になるな俺は

458 :
そもそも今ナナチ取り戻すために動いてるところもあるしな
前からなにかにつけて離脱とか言ってる人落ち着いてほしい
コピーとはいえミーティへの執着をどうするかつくし卿の物語の展開が楽しみではあるところだし

459 :
小:これ(シーカーキャンプの人たち)全員来ちゃってるんですよね、地伏りも仕事しろよって
つ:この人たちは下から来たものを上に伝えるのが仕事ですから
つ:あのときにはもう地上ヤバくなってて、上から来る人いないんで
P:で、これ(電報船)を拾うのが
つ:お前(ナット)
P:レグがいたところなんですよね、あの木の上から火葬砲を打ってる
P:出た!トコシエコウ(の花吹雪)
つ:ここすごい!
小:もうちょっと不吉なシーンのつもりでしたけど、音と美術のおかげでなんだかエモい感じになりましたよね
P:そうですよね(トコシエコウは)お葬式(があったってこと)ですもんね
つ:このときオースはほぼ人がいないですね。ほとんどいなくなっちゃって、探窟家くらいしか残ってない

460 :
リコはかわいいなぁ

461 :
あれ不吉なシーンだとオンエア時に書いてた人いたよな
考えすぎだろと俺は思っていた

462 :
>>459
ミオさんエピ入れてるから(あれ?入れてたっけ?)
ある程度死者が出て葬式した後は
一般市民のほとんどは島外に避難したと思われ
アビスを捨てられない探窟家たちは残ってるけど

463 :
>>461
人がいなかったからなあ
花が散ってて人影がないのは怖い感じあったよね
漫画の方でトコシエコウの花びらが舞う意味もすでに知ってたし

464 :
しかしこれでしばらく更新ないと思うと寂しいな

465 :
リコさん隊は白笛と記憶喪失とナナチの組合せだからナナチに負荷がかかるのは仕方ない
感情が揺れ動く係だからな

466 :
武士は食わねど高幼児

467 :
リコさんは最初から覚悟完了してるし、レグは最強の指示待ちロボだから揺らがないし、
ナナチが6層についてこなかったら問答無用で村ごと消し飛ばして前進しそう

468 :
そう考えるとレグはリコさんの武装なんだなあ
弱そうに見えて最強かよ

469 :
波紋使いの中に一人だけスタンド使いがいるようなもんか

470 :
レグは指示待ちロボットだけど揺らぎまくりだよ
誰よりも豆腐

471 :
レグって単騎だとリュウサザイ倒せないし結構弱いよね
そもそもタマちゃんにすら勝ててなかったか

472 :
レグは自分で考えると判断遅いし脆いけど、指示があれば強いからな
リコさんが情けを無くせば破壊兵器になるよ

473 :
リュウサザイは現時点で作中最強クラスだぞ

474 :
上昇したらペナルティがある状態であれはずるい

475 :
ライザも倒してないんじゃなかった?

476 :
オーゼンが砲台モードになればリュウサザイ倒せそう

477 :
ボンにはスパラグあるし、
オーゼンはただの蹴りでスッ転ばせそう

478 :
南斗 地臥砲弾

479 :
スパラグモスは使った後、多分気絶はないんだよな。
そうするとかなり使い勝手の良い最強兵器。

480 :
スパラグモスと火葬砲の違いはどこからエネルギーを供給するかの違いだ
火葬砲はレグ自身のエネルギーから
スパラグモスは…知らん

481 :
スパラグは発熱がすごいから連発するとマズそう

482 :
オーゼンさんは楔で肉体強化してるけど武器は出てきてないよねー
なんか凄い遺物の武装だったらいいなあ

483 :
>>482
業物を披露するかもしれん

484 :
スパラグモスは出力と効果範囲が小さそう
人間サイズなら一刀両断できても対巨大生物用武器としては向かなそう

485 :
火葬砲はなんかもう武器というより今回言われてたように世界を書き換えるツールに思える

486 :
>>466
(年齢が高い)高(幼児の心を持つオッさん)幼児
ですね。解ります赤ちゃんプレイいいですよね

487 :
リコが卵使ったらワズキャンが冒険再開できるってどういう理論なのか
そもそも冒険続けたいなら魂捧げんなよ

488 :
リコさんの望み=レグナナチとアビスの深層まで行きたい
ナナチはベラフに捕まって動けない→リコさんが揺籃使う→村ごと移動できるような形になるってとこまでワズキャンが予知してたとか

489 :
イルぶるに鶏の足が生えて移動する「ベラフの動く村」が視えてたんだろうなぁ

490 :
「やるだけやってみる」の選択肢のひとつだろ

491 :
150年イルミューイの中でビバークすれば更なる冒険の幕開けを告げる者が現れるのが見えてたんだろwk

492 :
>>487
あの状況で他に手がなかっただけでしょ

493 :
まずガンジャ隊が全滅した時点でワズキャンが生き残るためにはイルミューイの村化が必要だった
探窟を続行するための布石は色々打ったろうけどまずは生存が最優先で村の成れ果ては村から出られないルールも受け入れた
イルミューイを利用して叶えた範囲だと生き残りが助かって第二次ガンジャ隊となりうる知的な成れ果てを増やせるけど
村のルールを破ってまた冒険へ繰り出すには更なる外的要因(揺籃を使ってルールを変えてくれる子供)が必要だった
ヴエコを目の奥に幽閉した際の会話でアビスの性質を説明しながらいつか来るアビスに挑む子供を「希望」と言ってる

個人考察だけど「知的な慣れ果てへの変換」「安全な拠点となること」が上記のワズキャンの都合に良すぎるので
理屈はまだ出てないけど、ヴエコが寝込んでいる間に使った、願いを叶える子供にワズキャンの願いを混ぜる方法があるんだと思う
最終的にはリコを冒険できない状況に追い込んで欲望の揺籃を使わざるを得なくさせて、揺籃で願いを叶える際にワズキャンの都合を混ぜるんだろう

494 :
レグが村の壁に穴あけたらファプタが侵入できるようになるだけじゃなく、なれ果ても外出できるようになるかも

495 :
村から出られなくなったのは、むしろワズキャンの思い通りには出来ないからって気がするな
イルミューイ本来の願いに添いつつ、話術だけで「ヴエコ個人を救う」じゃなく「ガンジャ全体を救う」に歪めたのが精一杯なのでは

ずっと純粋な願いを抱ける子供を待ち続けてた(白笛黒笛級の探掘家に子供はいなかったんだろう)にしろ、リコを誘導して願わせるつもりが看破されたってところか

496 :
呼び込みって穴開いてなかったのかな
ちゃんと膜から入れてたのかな

497 :
リコさんが主役だったら赤ずきんちゃんも白雪姫も話が成立しないな
レベル上がっても「かしこさ」と「かわいさ」しか上がらないからかな

498 :
ファプタが入れないのは出産後だから、村人が出られないのは胎児だからだと解釈してるけど、どっちも「ルール」としての問題だから物理的に穴が開くかどうかはあまり関係がないってことなんだろう

499 :
単純に穴開けるだけでいいならガブールンでも出来そうだしな

500 :
リコさんとレグの年齢差がいよいよ明確になりつつあるね
当初は同じくらいだったが今はレグが幼く見える
1年くらいは経過してるんだろうか

501 :
ジュロイモーの業物も古い力が使えるから多分穴開けられるんだよな
デッカい業物で膜を破る…

502 :
れいめいさんが既にこっそり穴開けてそう

503 :
フィストは良くてスカルはダメとか意味不明そす

504 :
>>482
オーゼンさんはむしろ武器無しで体を傷つけないための防護装甲だけであって欲しい派かな
オーゼンさんの膂力じゃあ生半可な武器だと一発殴るだけで折れそうだし

505 :
最後のジュロイモーがどことなくタマウガチに似てる気がするんだが
ジュロイモーはヴエコの記憶?から作ったわけよな?
で、ジュロイモはある意味村の分身みたいなもの。つまり村の能力的なものを受け継いでる。
だからレグのある意味トラウマ的な存在であるタマウガチを感じ取って似たような姿に変化した、とかないかな?

506 :
レグと村(イルミューイ)に繋がりは無いからその線は無いかな
過去に入ってきた強いヤツを模してるのはあるかも
もしくはエロ子の意識からかな

507 :
それってまんじゅうこわい的なやつでリコさんに退治される展開じゃないですかー!

508 :
いまのヴエコの姿も、ジュロイモーと同じタイプのものかもしれない。

509 :
>>508
ジュロイモーの成り立ちが明かされたときになんかこんなやつが他にもいたような、って引っかかったんだけどこれだわ……ヴエコだけが人の形を保ててるのはつまりそういうことなんじゃ……

510 :
イルミューイが寂しくて作ったのならなんでヴエコじゃなくてあえておっさんなんだよとは思ったな
実はもう既に作ってたのがあのヴエコなのかもね

511 :
>>459
ネタバレ読んでしまった

512 :
>>510
本人も気が付いてないけど実は作り物のヴエコ!
その可能性もあるのか

513 :
ヴエゴは目の中で脳と一緒にいるから
彼女が塞ぎ込んでいるなら彼女を刺激する存在や彼女を形作ったナニカを生み出すべきだと思ったんでない?

514 :
レグ「ナナチぃ!目を覚ませ!」
ロケットパンチ!(ドゴォ!)
ナナチ「んなあああああ!」
レグ「ベラフナナチを返せ!」
ロケットパンチ!(ドゴォ!)

7層完

515 :
ヴエコとレズってた女の子はどこいったの?

516 :
ロケットパンチ一発しか残ってないが

517 :
子ミューイを食べて水もどきの侵食が治った
ついでに肉体も不滅になっちゃったで150年飲まず食わずで平気だったとか?
逆に身体を捨ててなれ果てちゃった隊員はイルブル内で食事が必要な感じかな
それともなれ果ては価値に食が絡んでる人が多いってあったから
単に価値として食事してるだけなのかな

518 :
面白すぎて今日一気読みしちゃった
チビ助の誕生日って穴潜る前日なんだよな……
もしかしたら悲しみを背負ったトランクスみたいになったチビ助がタマウガチをワンパンで倒したりする展開もあるのでしょうか

519 :
やっぱ今のままの姿のリコさんと大人になった孤児院組との邂逅はロマンだよな
ボ卿残機の仮面割ったら青年ナットの顔が出てくるとか想像するだけで愉悦ですよね

520 :
>>515
最新話の焼き饅が登場する前のページで
じむンツ もでぃコボォ!?
って言ってる成れ果てがあの子の成れの果てだと思ってる人がたぶん多い
大きい目が欲だったんだねきっと

521 :
ナットはムキムキの巨漢になってたら面白いなあ

522 :
れいめい新撰組

何となく思いついた

523 :
子供を集めても票田にはなりませんよ

524 :
あの状態のナナチだったらヤりたい放題だな

525 :
ナナチを作れると聞いたら人はあっさりボ卿になってしまうのではないか……ハッ!
この漫画はボ卿因子をばらまいている!危険だ!

526 :
スパラグモス零式

527 :
今のナナチを見たら1番がっかりしそうなのがボ卿

528 :
ナナチの目を通して見てるのってそのままなんだっけ?
多分なんも見えへんってしょんぼりしてる

529 :
>>527
ボンがおりてきて私に打ち勝った貴方がこんなところで終わるのですか?とか煽って復活する少年漫画らしい展開

530 :
べラフの価値は食うことで確定なの?
ナナチであっさり無限の食糧手放したけど

531 :
今のところもふもふ良い匂いに抗えたやつ存在しないからナナチが強すぎるだけかもしれない

532 :
>>528
( i )「ミーティの瞳に映るナナチは可愛いですね」

533 :
>>515
確証はないけど前髪の特徴から一つ目の娘になったんじゃないかなーと思う

534 :
最終回ED見返してきた。確かに色調も暗めで不吉と言われればそう見えるわ。祭りでも花が舞ってたからついつい油断するよね。
シギーとナットはオースの街に残って街と共にアビスに飲み込まれると思うとゾクゾクするなぁ。ジルオには早くアビスの謎を究明して欲しい。
てかライザはいつ出てくるんだ、生きてる間にプロットだけで良いから完結までの本だしてくれや

535 :
つくし卿の体はあくまで漫画用のボディをゾアホってるだけだから…
本体は不滅のショタだよ

536 :
漫画用のボディだってまだピチピチの40歳だぞ

537 :
アビスは超巨大生物なんじゃないかって気がしてきた。穴は1キロしか無いのに中はめちゃ広い

538 :
入ってきたのが口なのか尻なのか……
どちらにせよ出口があるということですね

539 :
以前誰かが海の中に巨大な体がある想像図描いてたなw

540 :
上に戻ったら老人のキユイと出会いそう、頭の特徴だけで気が付く
ダンジョン潜って帰ってくるとウラシマする話は結構あるような気がする
Ruinaとか帰ってきたら行方不明扱いされてたり

541 :
一度全てを捨ててまで失ったものが
二度目に手に入るとわかったら、もう手放せなくなるよな
ナナチはもうダメだ、ここに置いていこう

542 :
リコは冒険相手がレグじゃなかったら
ワズやボ卿に協力してそう

543 :
ゾアホ乗っ取ってボッさん操ってそう

544 :
カートリッジの状態で祝福奪いそう

545 :
お前らはリコさんをなんだと思ってるんだ

546 :
リコさんはリコさんだよ
それ以上でもそれ以下でもない

547 :
リコさんはゲーム脳だから出来ることは一通り試すと思うんだよね

548 :
ワズキャン「やるだけやらなきゃ」
リコ「わかるー」

549 :
誕生日の謎ってかなり突拍子もない妄想しないと考えられないよね
穴の彼我では時間が反対に流れてて2000年ごとにリセット
あちらで生まれるためにこちらで死んで
こちらで生まれるためにあちらで死んで
みたいな

550 :
ベラフってなんであんな精神崩壊してたの?

551 :
ベラフは仲間にはならないけどワズキャンと敵対しそう

552 :
>>550
共食いすると脳に異常が出ることが知られている

553 :
高潔が服着てるみたいなやつだったからな
潔癖というべきか

554 :
最初は子供殺して食ってるからかな?って思ったけどその前からヤラれてない?
ミーティはいくら食べても大丈夫だから罪悪感がないのがよかったのかね

555 :
一方喫ナナチは損耗0で無限に価値を得られるのであった

556 :
>>552
マジで言っているのかネタなのか判断に迷うがあれは人間の脳や神経系に含まれるプリオンが元となって引き起こされるからとても人間には見えないイルミューイの子供には関係ないと思うぞ

557 :
いやいや単純に食ってたものが仲間の産んだ子供でしたってそりゃ鋼鉄メンタルじゃなきゃおかしくなりますよあーた

558 :
正気保ってるワズキャンがおかしいだけ
ベラフも他の奴らみたいになれることが出来ればね...

559 :
ワズキャンのポテンシャル最初からすごいもんな
船底の虫もしゃもしゃ食ってんのやべーよ
潜水できる呪われた海賊船の出身かよ

560 :
ベラフが目をミチッしてるときは一度水もどきで倒れてイルミューイの子食って立ち直った後だよ
その前に精神やられてる描写は無いと思うけど、あるなら渡した揺籃で死産を繰り返すようになったイルミューイへの罪悪感かな

>>559
水もどきで最後まで立ってたのってやっぱ虫食ってたからかなぁ
ヴエコベラフが健在ならイルミューイの子を捌かせたりしないだろうからガンジャ隊全滅回避の重要行動だよね

561 :
ワズキャンが急にあの仮面つけて「私ですよ」とか言い出しても驚かない

562 :
>>559
アレのおかげで水もどきの発症が遅れたのやもね

563 :
ファプタがワズキャンの形質を継いでるっぽいのはどうすてなんだろう

564 :
>>530
分らんが食うことではない気がする
なれ果てた経緯やミーティーに膨大な対価を払った事や過去エピソードを考えると
美しい目(精神)をした生き物を愛でること(所有すること)、自分に罰を与えること、あたりかなとか推測する

喫ミーティーは単純にタバコ吸うみたいな感じで娯楽みたいなものなのかも知れないが
ある種の自傷行為でもあるのかも、と思ったりして

565 :
ベラフは可愛いものを集めるのが価値なんじゃない?
ミーティも可愛く飾ってあったし少女趣味全開なかんじ

566 :
火葬砲は世界を書き換える
つまりクラッキングだよ
実はあの世界はデジタルな世界でキャラクターは皆VRで世界に入り込んでる一般人

567 :
ドラクエじゃあるまいし

568 :
リコさんも中身おっさんなんか…

569 :
リコさん異世界オルガ説を補強する説がまた一つ・・・

570 :
リコもボンドルドもワズキャンも根っこが同じだからんなぁ〜

571 :
そもそもリコの精神は人間じゃない可能性があるからな

572 :
そもそも白笛がまともなわけないだろ
オーゼンは性癖が歪みまくりで
ボ卿は性癖が歪みまくりで
母ちゃんは性癖が歪みまくりだろ

573 :
オーゼンは上昇負荷と加齢でスれちゃった感じするな
10代のきゃるーんとしたオーゼン見てみたい
ボは生まれながらにしてのサイコパス
母ちゃんはなんか殺戮のジャンゴの主人公に似てる

574 :
ベラフは格好よく最期を迎えるか超絶惨めかの2択な気がする
とりあえずヴエコと会話するシーン欲しい

575 :
今さらだけど深層からライザの笛が戻ってきたのは何故なんだろう

レグが持ってきたのか

576 :
母ちゃんが生きてるとしてレグに笛預ける意味はなんだろう
お花畑に由来がある人が母ちゃんのヒト笛で、そこに安置しようとしたとか?

577 :
ライザが墓標まで持ってきた説を提唱してみようか
レグを白笛で起動すると実は力場を避けて上昇できる
この方法でライザは4層までレグと登ったが
アレに感染していることに気づいたライザが
アレが拡散する前に自分が誰誰になる前に急げと
レグに自分をアレごと消すよう頼む
レグは泣き泣きそれを実行し墓標を作って遺品を埋めた
遺体がないのは消しちゃったから
4層でミーティ消しを頼まれたレグがライザを思い出して悲しくなったのはそのため
でも結局アレの拡散は防げずれいめいさんの手を煩わせることになった

578 :
カッコいいべラフにまた会いたい
でも想像を超える外道展開みせられすぎてハッピーな予感が全く持てない
ファプタがプルシュカに反応してるのも悪い兆しにしか思えん

579 :
笛は6層の鍵以外にも重要ななにかがあるんだろうけど
絶対鬼畜展開ともなうよねコレ

580 :
リコが持ってる青いペンダントの中に人格だけは移してライザはとっくになれ果ててると思うわ

581 :
今回ワズキャンもヴエコと会話したから今後ベラフとも会うかも知れない
あるとしたらヴエコが説得する形になるのかな

582 :
視線どころか瞳もなくなっちゃったじゃないか…

583 :
>>572
ライザなんか変な性癖あったっけ

584 :
ライザは目についたものを何でも食う貪食でしょ

585 :
トーカも喰われた

586 :
毒見役を連れて行っても潜伏期間があるものには対処出来ないな
未知の食物は常に死を覚悟しながら喰うべし

587 :
未知の食物を喰ったせいで友達が変態ゲロ百足に買われました

588 :
レグとナナチの神隠し

589 :
ライザ
「そういやまだ『娘』ってもんを食ったことがないなぁ………呼ぶか。おーいレグ」

590 :
いくら偏食といってもさすがにそこまで悪食じゃ
そういえばトーカってなんか女の子みたいな名前だよね

591 :
トーカが男の名前で何で悪いんだ!

592 :
そうですぞそうですぞ ハッスルマッスルですぞー!

593 :
ボンドルドというのかい?贅沢な名だね!
今からお前はボだよ!

594 :
リコさんが母のライザばっかり気にして
父親のトーカの話題に一切の興味を示さないのが悲C
会ったことがないのはライザも同じなんだけどなぁ
物語上必要がないからなのか、ライザと違って
べつだん偉大でもない上にもう死んでるから執着する必要がないのか

いざライザと再会した時に、「お父さんってどんな人だった?」ぐらいないと
父親として不憫すぎるぞ

595 :
おとうさんってどんな人だったんだろう? 黒笛? じゃあどうでもいいや

596 :
クレイジーサイコリコさんだからね

色々と道標を残して最奥で待ってるかもしれない母はともかく、探窟にまるで寄与しない父なんてどうでもいいのだ

597 :
意外な真犯人として大詰めで再登場させるために
そーいえばそんな奴いたっけと思わせるようにしてるんだよきっと

598 :
ライザは憧れの存在みたいになってるけど、どうせ黎明卿と肩を並べるようなろくでなしだよ

599 :
殲滅卿とかいう物騒な名前だし敵には一切容赦しなかったんだろうな
敵対したら一族郎党皆殺しぐらいしてそう

600 :
童貞殲滅卿

601 :
>>597
トーカはもう白笛になっちゃってるんですがそれは

602 :
>>601
結婚するぞ!のときにもう白笛持ってる定期

603 :
そもそも娘弟子に預けてラストダイブするような人ですし
リコさんタイプのろくでなしだろ
鬼畜とかではなくて

604 :
汁男がオーゼンさんにスカウトされて俺は殲滅卿がいいですって言ったのは
見てくれ以外の要素があったのか気になるところ

605 :
でも殲滅卿でお礼参りしちゃうんでしょう?

606 :
脱いだら腹筋バキバキ

607 :
>>602
オーゼンの白笛になったのだ

608 :
白笛になるというとてつもなく紛らわしい言葉

609 :
オーゼンがライザの白笛削っていじめてたのは相当嫌いな奴だったんだろうな
多分嫉妬で

610 :
>>604
そりゃ自分を性的な目で見てくるあんま働かない婆ちゃんの白笛より
姉くらいの歳で一緒に遊んでくれるアクティブな白笛の方がいいだろう
若いのに伝説持ちで実力は折り紙つきだし

611 :
>>609
わたしたち結婚するんだ!
のシーンでものすごい顔してたからなw

612 :
童貞卿好きな子には意地悪しちゃうのナット

613 :
汁男は実力的にどうなんだろ
なんか月笛に設定したのはちょっと低すぎる気もするんだけど

614 :
能力は黒笛級だけどあえて月笛やってるし

615 :
正直待った割には進んでねえ!って思ってます。。。
ここだけの話

616 :
池麺卿 年上殺しのジルオ

617 :
憧れが止まんないしてるよりかは低層でチマチマしてた方が長生き出来そうだし

618 :
ページが多くなるから分割したというが
これまでの傾向からすると序盤のファプタエロ描写が長々とやりすぎかな

619 :
白笛2人からスカウトされるって相当だろ
孤児院の先生やらずに深層通ってれば即黒笛だろうけど

620 :
大人描きすぎた反動だから仕方ない

621 :
全巻セットに成れ果てのお面…
度し難い…

622 :
>>619
スカウトされたのは可愛いからだろ

623 :
つくし卿ネーム打ち明日と裏垢でツイートしてる
つーことはだ
もう脱稿したんだ
なんと9/30更新だ
こりゃびっくり
あたしゃてっきり10/10だとばかり

624 :
嘘だろ承太郎

625 :
えっ、来週は最新話読んでもいいのか!!

626 :
ああ……しっかり読め……

627 :
更新まあああ!?

628 :
ないやろ

629 :
よし、巨大化ファプタ大暴れでイルぶる崩壊まであと僅かやな
ジュロイモー? そんな雑魚は知らん

630 :
最新話が来るとどうなる?

631 :
そんな光の速さで更新くるはずが

632 :
ネーム打ちってなに?
30日に次が読めたら嬉しいなあ

633 :
>>626
お代わりは…ない

634 :
これより休載訓練を開始する!

635 :
ライザとトーカのことはまだ完全にはわかってないからな
とくにトーカは劇場版でようやく台詞割り当てられたぐらい情報が無い
出す必要が無いといわれたらそこまでだけどw

636 :
六層の呪いだ、死ぬことはないだろう

637 :
いやしく腹いっぱい登ったやつほど苦痛は続く!

638 :
今日は喫ナナチしていいのか?

639 :
>>632
メイアビが出来るまで
1竹と打ち合わせ
2プロット作る
3ネーム描く
4竹にネーム見せてOK貰う
5原稿描く 下書き、線画、下塗り(アシさん)、仕上げ
6脱稿 つくし卿は次話の1へ 原稿は7へ
7竹の作業数日
8更新

ネーム打ちは1だな
ネームを描くための打ち合わせってことだろう
今は6のあたりにいるということだな

640 :
>>639
竹がOKしないとダメなの?

641 :
え、今から次の話のネームやるよ、みたいな話ではないの

642 :
明確なソースあんのかそのチャート

643 :
卿は表アカウントでも充分どしがたオーラ放ってるのに裏垢なんかなんでもってるんだろうな
と、思ってみたら別種のヤバさを放っておいでだったわ
こんなに命削って描いてくれたとは…

644 :
ネーム打ちってセリフ入れじゃないそす?

645 :
メイアビは実質ヒト笛みたいなもんだな

646 :
>>642
あるわけねーだろ
膨大な時間配信を見続けて漏れてきたしぶきを集めて
それをインクとして書いたようなそういうもんだ

647 :
>>639
20日に更新あったの知らない人?

648 :
ちょっと自分に酔ってる文章に笑ってしまったそす

649 :
どんだけやべー穴でどんだけ愛されてるかってのがよく分かる名台詞だとおもう

650 :
ファプタがレグをずっと待ってたってことは
枢機へ還す光は6層飛び回れるファプタとガブールンでもそうそう手に入れられないモノなんだな

ボ卿は村での交易で「価値から産み出された物以外の物」の中から役に立つ装備とか回収してたんだと思うけど、スパラグモスもそうなのかな
だとしたら帰路でファプタに襲撃されそうなもんだが
つかファプタはボ卿に接触しなかったのかな?

651 :
プルシュカとは面識あるぽいしボっさんと接触してないてこたぁないと思うが
それならボは意地でも捕まえそうな気もするし…

652 :
「良い姿になりましたね」って生前に面識あるんじゃなくてプルワースを村に持ち込んだ時と比べての発言だと思うんですが

653 :
プルシュカはラストダイブ経験者だった?

654 :
人間状態から良い姿になりましたねだと度し難すぎる

655 :
>>654
正直イルぶる関係者の場合そっちのが多数派まであっても驚かない
ファプタとかも、「願いに正直な姿」か「本人が在りたい姿」をこそ美しいって価値観持ってそうだし

656 :
>>654
なんの疑いもなくそうだと思ってたそす

657 :
うーん…

658 :
ナナチにその耳本物?とか喋れる?とか聞いてたろ
ファプタを見たことあるならそんな質問しないでしょ

659 :
ファプタが敬語キャラだってことは頭では分かってたけどちゃんとイメージできてなかった
いざ本編でガッツリ敬語字幕つくとなんかこうイイ・・・ってなったそす

660 :
そすね

661 :
あの敬語字幕はボ卿口調にしか見えないんですけど助けてください

662 :
(正直一瞬ファプタの背後にボ卿来たんかと思った)

663 :
ファプタゾアホリ説唱えている奴まで出現してこれはもうわかんねぇな

664 :
あのコマのファプタをれいめいさんに置き換えても違和感なし説

665 :
ファプタ根絶卿説

666 :
かゆい
そす

667 :
ワズキャンがファプタの腕を要求したのって、ベラフのメンタル破壊と新たな価値ゲットとどっちに重きを置いてるんだろ?
ベラフの精神が崩壊することによって得られるものとは………

668 :
更新当日あたり「なんでファプタはプルに敬語なのか」みたいなレスちょこちょこあった気するんだけど
元々ファプタは常に敬語使ってるようなもん、って認識で合ってるよね?
確かに実際見てみると>>659みたいな気持ちにはなった

669 :
ベラフとナナチが会話とかしてねえかな

670 :
ファープタ ファプタ ファープタ 侵入
ベーラフ べラフ 大崩壊
ファープタ ファプタ ファープタ かゆそす
ベーラフ べラフで大冒険〜

671 :
ファプタ ファプタ ファプタ
ファプタを食べると
カラダ カラダ カラダ
カラダに良いのさ

672 :
カジャさんのフィギュア出して
プラモでもいいから

673 :
>>672
カジャさんはプラモ、まああさんは縫いぐるみ、ファプタさんはフィギュアでお願いするそす

674 :
かゆそす

675 :
ファプタは撫でると反応するぬいぐるみで・・・

676 :
カジャ、ムーギィの編みぐるみとミーティのプリンとイルミューイの仔のソーセージ、ジュロイモーのデロデロの塊が欲しいよ

677 :
ナデナデシテー

678 :
マルルクはオーゼンの白笛になるの?

679 :
あれ?オーゼンは白笛か

680 :
逆に遠い将来、オーゼンがマルルクの白笛になる可能性が微レ存。

681 :
>>673
まああさんはこれで
https://i.imgur.com/Vw1UGCr.jpg

682 :
白笛の連中に人のために尽くす気持ちなんてあるのだろうか

683 :
>>681
装着部位について思うところはあった
しかしそれを敢えて口にするのは野暮ってものだよな

684 :
>>668
ファプタがもともと丁寧語キャラだったとしてもだ、
わざわざルビでテキストに起こすことで、ユアワースをファプタが敬っている演出をするだけじゃなく、レグを前にしてリコナナに害を成さずにプルシュカだけを村に連れた動機を示すことまでやりおった
つくし卿はネームを相当練ったにちがいない

685 :
次にコラボカフェやるときはイルミューイ子肉ベラフ抗えないシチューとか出るそす?

686 :
睾丸焼きと謎のプリンは出してほしい

687 :
魚きらいだから村きてからの料理はうれしかった
もうガンキマスたべたくない

688 :
肉はおいしい水もセットで

689 :
意外とガンキマスは哺乳類だったり

690 :
>>639
漫画家さんが休みを取るのはとても大変なんだなと思った

52話はいろんな人の思惑が絵になっていたのに読みやすかった
次も期待

691 :
つくし卿の血圧上昇負荷は大丈夫かな。

692 :
運動は無理としても食生活管理する人は要るミューイ

693 :
つくし嫁取り物語

694 :
つくしあきこ

695 :
つくし卿の理想の嫁はマルルクかな?

696 :
まああさんぬいぐるみはきったねぇケツも再現するの?おえっ

697 :
漫画家である夫の女児トルソーを勝手に捨てたら、
明るく饒舌だった彼が悲しそうな顔をするようになり、あまり口をきいてくれなくなりました
私は間違ったことをしたのでしょうか?

698 :
今では夫の持ち物は衣装ケース2つぶんのコミックLOだけになってしまいました

699 :
ムーギィさんのエロ画像どっかで見たんだが忘れた
世界は広いなぁ

700 :
ハク=白で、最高位の探窟家の白笛にかかってるのは間違いないんだけど
かといってあの異世界でいきなり漢字ネタってのも変だから
ここはもう特に掘り下げ来ないだろうな

701 :
間違いないという間違い、人はそれを勘違いという

702 :
下に行けば行くほど時間の流れが緩くなるなら
そのうち完全に停止したとこに着いたりするのかな
そういう場所があるなら過去未来現在ぜんぶの人が集まる素敵空間になってそう
物凄い速さでひっきりなしにモノが降ってくる地獄みたいな世界にもなってそうだけど

703 :
おれの遺物か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世のすべてをそこに置いてきた!

704 :
おカミさんが成れ果て化したのがムーギィ

705 :
このスレは未確定のことを断定して話す人ちょいちょい現れるよね

706 :
ムーギィさんかわいいから欲情してしまう人が出てくるのも仕方ない(断定)

707 :
>>698
多すぎる

708 :
お前は今まで買ってきたLOの巻数を覚えているのか?(間違えて同じ巻を買ってきた、布教用、保存用も含む)

709 :
リコに生殖能力があったら価値無限生産なのかしら

710 :
捨てるときいろいろ気を使うから
最近は電子書籍に移行したわ<LO

711 :
学校近くの橋の下に捨てるために紙媒体で買ってるわLO

712 :
ムーギィさんってぽっちゃり系の熟女のケモ化みたいだしありっちゃあり

713 :
エジャすま
https://i.imgur.com/HHs9q61.png
https://i.imgur.com/YMQb2kZ.jpg

714 :
なんと…エロいんだ…

715 :
イェンメェ

716 :
>>713
最高すぎる

717 :
ムーギィさんの性別女で確定したわけじゃないそす

718 :
ワズキャンがムーギィ"ちゃん"と言っているので女でよろしいのではないですかね?

719 :
ちゃん付けだからといって女とは言えない
カトちゃんは女じゃない

720 :
最近の男の娘でも胸あるからな

721 :
レグちゃん ラホッス

722 :
そもそも第三の性だったり性別が無かったりする可能性もあるからな

723 :
干渉器もちゃん呼びされてるので...

724 :
つまりリコさんがマルルクちゃんと呼んでいるからマルルクは女と

725 :
チャーン

726 :
マルルクちゃんが女の子なわけないだルォォ!!?

727 :
キユイ
マルルク
ナナチ
ボンドルド
マジカジャ
ベラフ
ムーギィ


・・・以上、主な性別不明キャラでした
以後、もっと増えていくものと見られます

728 :
慣れ果てはみんな性別無くなるのかなって思ったけど
珍味として金の玉を提供してくれる人がいたか

729 :
ムーギィさんやマジカジャさんクラスのなれはてになってくるとむしろ性別どっちとか言ってる方がおかしく感じない?
ていうかどっちでも良くない?

730 :
クラスの成れ果て

731 :
カジャさん(♂)がヤドネ(♀)の身体に乗り移って出産するとこ見たい

732 :
ボディを変えられるという意味で
カジャさんとボ卿は完全にキャラかぶってるな(暴論)

733 :
全部カジャ だよ

734 :
カジャって匂いが価値なんだよな
成れ果てるまえはどんなやつだったんだ

735 :
匂いフェチ

736 :
でもナナチはタイプじゃない

737 :
イルミューイが子供産めたように、性別関係なく金玉を生やすのが価値なら問答無用で生えてくるよ

738 :
たしかに金玉=男は浅い考えだったすまん

739 :
生やすのが価値じゃなくて外すのが価値かもしれんしな

740 :
月の輪の雷蔵かよ

741 :
まさかどらン猫小鉄の話題をここで聞くとは

742 :
ボ卿はパパ言われてたから男

743 :
>>739
はじっこだからへいきそす

744 :
でもボも一度くらいは女の身体になったこともありそう

745 :
おやおやおや
女体の感度は素晴らしいですね
とかいいながら淡々とオナってそう

746 :
ボ卿(男)×ボ卿(女)こうですか、わかりません

747 :
女性と男性で呪いが及ぼす影響の違いとか検証してそう

748 :
BL(ボンドルド・LOVE)ですね。素晴らしい…素晴らしい…

749 :
男はふわふわになって女はツルツルかもしれん

750 :
ボ卿がプルシュカに授乳する絵があった気がする

751 :
むしろプルシュカが授乳

752 :
プルシュカ授乳手コキ

753 :
ああプルシュカ・・・一番すきなキャラだったのに
乳首がもう女の子じゃなくなったから消されてしまったのか・・・

754 :
また新たなトリビアが生まれましたね

ボ卿×ボ卿の可能性は無限大でプルシュカ

755 :
スパラグモスッ!て叫びながら射精してそう

756 :
く、腐ってやがる

早すぎたんだッ

757 :
ボっさんずラブ

758 :
腹上ナナチ死

759 :
明星へ登る(ギャングウェイ)!

760 :
待ちに待った更新で新しい価値が入ってきたのに速攻でいつものイルぶるに戻ってるな

761 :
でも次は30日更新だから安心

762 :
半年を覚悟してるくらいじゃないと更新されなかった時更新負荷で死ぬぞ

763 :
>>575
戻ってこないとリコが下に降りないだろ?
演出だよ

764 :
>>760
3日後にはドシガタ#53が来るからな
3ヶ月以上かけて10回ネームを描き直したという
ストーリーの真のドシガタさはこの回に結晶しているはず
成れ果てトークを楽しむのは今のうちだよ
あと#52読み返しは今のうちだよ

765 :
ワザップボ卿敬語キャラだからいけるかと思ったけどあんなに取り乱さないよな

766 :
ボ卿は裁判も起こします!なんて言わないよ
色違いのボルケニオンが欲しいのでしょう?どうぞこちらへ…

って感じ

767 :
ねばねばのボスはヴエコの時みたいに、リコさんが触れたら
上条さん的にやっつけられちゃうんだろうか

768 :
3日後に更新くるんですかね……

769 :
たった10日で更新しなくたっていいよね
また遅れた時のためにストックしとこ
って竹が悪知恵働かせない限り載るよ

770 :
度しがたい

771 :
明言したワケじゃねーし
ここ数日妙にツィートは盛んだったが、途中でネームの呼吸 壱の型とか呟いてる
何処のネームの話かは知らん

772 :
ボ卿も魔王様リトライの魔王様みたく内心「だはー!マジかよー!」とか言ってると思う

773 :
ネームの呼吸は草

774 :
次の話のネームだと思うんだよなぁ
脱稿できそうな段階なら次は早くなるはずみたいな表現しないと思うんだ

775 :
まあ150年ぐらいのんびり待とうや

776 :
えーと
ここを知らない人がいるのか
ここでもなんども言われてるけど
#52と#53は8/23ごろ完成した50何ページのネームを二分割したものなんだ
だから#53のネームを今描いているはずがない
描いてるのは#54のネーム
つまり#53は脱稿済みということ

777 :
脱肛済みに見えたそす

778 :
脱肛しててもおかしくないそす

779 :
Twitterで、どうもメイアビを実写化して欲しくない!
のつぶやきが多いと思ったら、
約ネバの実写化が決定して阿鼻叫喚の余波だったんだな。
ご愁傷様

780 :
海外のファンタジー映画は好評だけど
日本で作るファンタジー映画はコスプレ大会って酷評されるイメージ

前者はハリポタで後者はハガレン

781 :
>>702
実写版デビルマン並みの棒読みで51話を……

782 :
明らかに20歳前後のタレントアイドルが演じるリコレグ!
CG丸出しでなんか不自然に浮いてるナナチ!
暴力表現はカットしてご家族みんなで楽しめる心温まる感動と冒険のファンタジーに仕上げました!

783 :
つくし卿「裸釣りが再現されるならリコ役如何によっては実写化も吝かではない」

784 :
ネバランは鬼以外は現実世界とあまり変わらないから撮影楽だけどアビスは世界観からCGで作らなきゃいけないし日本の映画業界が作ろうとはしないでしょ

785 :
名探偵ナナチ

786 :
ナナチがアルフみたいに

787 :
そうだ!3Dでやろう!

788 :
実写化ナナチは絶対キモいCGになる

789 :
>>780
予算が違うのもあるけどファンタジーや時代劇で衣装一つとっても汚れの少ないテカテカした服着てるから作りもの感が半端ないんだよな
かっこいい俳優女優見る映画ならいいんだけど漫画のストーリーを実写で再現!で売る以上そういうのが許容できない人多いでしょ原作ファンに
映画に詳しくないけどハリポタは再現難しいシーンは切ってやってたけど流す映像は割と現実のハリーポッターしてたから好きだし

790 :
るろ剣みたいに骨折覚悟でガンガン殴り合ってもらわないと

791 :
個人的には原作再現じゃなくて映画作品として良いものを目指して欲しい
下手にやるくらいなら世界観だけ借りてムキムキマッチョの白笛が深部を目指す話でも構わんぞ

792 :
スタイリッシュ探窟アクション

793 :
「クソッ! 腕がもげた!」
「大丈夫だゴンザレス、まだ一本あるだろう」
「ハッ脚もあわせれば3本だな」
「もう一本立派なやつがついてるだろう?」
「ホント度し難い野郎だぜアンタは! HAHAHAHA」
こんなかんじか

794 :
ハボルグ : つくしあきひと
タケグマ : つくしあきひと
ハマシラマ : つくしあきひと
ボンドルド : つくしあきひと

795 :
>>791
アイアンマンなレグ、ボンキュッボンなリコ、ライオンキングなナナチ
ラスボスはボ卿で途中からアビス含め全世界を破壊する(征服する)とか言い出す

こんな感じですかね?

796 :
キャプテンリコ「リコさん隊……アッセンボォ...!」

797 :
ハリウッド式リコさん悪いところだけ誇張されて目立ってホラー映画で最初に死ぬ女みたいになりそう
そしてナナチが実写版ソニックみたいになる

798 :
ソニックはやめて

名探偵ピカチュウ路線にして

799 :
ハボが黒人
ナットじゃないほうがアジア人にされそう
ミーティは可愛さの欠片もないグロクリーチャーにされる

800 :
海外で作るもポリコレのため黒人少年にされるレグ君

801 :
レグはインド人のガキさらってきて

802 :
ホントに次30日なの?
期待しててまた更新ないと
死んぢゃうよぉ…

803 :
批判の声いつもあるのに漫画の映画化止めないのは駄作でもよほど作り込んでない限り利益は出るんだろうなぁ
いつもの監督いつもの役者で簡単お安い映画政策マニュアルでもあるんだろう

804 :
リコ「レグ!インド人のガキさらってきて!」
レグ「了解した」

805 :
レグに外から物資とってきてもらうの結構有りだよな時間あんまり待たなくて良さそうだし

806 :
モンスターの針に腕を刺されちまったが、今のところ問題ないぜ(フラグ)

807 :
ナナチ欠乏症なんじゃが

808 :
1年ぐらいナナチ見てない気がするな

809 :
しわしわナナチでいいから新しいナナチが拝みてえんだ

810 :
ほんわか日常アニメ「教えて!れいめいさん」
イドフロチャンネルで毎週日曜5:45〜放送!

811 :
世界観だけ借りて過去話でもいいのよ
ちょい役でボンやオーゼンが出てくるくらいで

812 :
>>811
実際それがベストだよね

813 :
>>805
レグは単独行動させるとまた記憶喪失になるかも
リコさんの武装としての信頼性は高いけどスタンドアロン性能はカス

814 :
紳士淑女キャラが若い頃やんちゃあるある

815 :
ボッさんは若い頃から同じ感じじゃないかな

816 :
産声の代わりにおやおや言ってそう

817 :
オヤャア!オヤャア!

818 :
くそこん

819 :
実写版まああさん…。

820 :
CGにしたらきっと許される
なおドラクエ

821 :
ビバップみたいな路線なら実写でもまだ見れそうだけど

822 :
>>816
>>817
俺を笑いR気か

823 :
そういやビバップ実写化はどうなったんだよ…

824 :
ナナチのキグルミなんか怖かったよな

825 :
ミーティはあと6回出てきそう

826 :
6層の村ってひとつじゃなくてたくさんある気がしてきた
れいめいさんが見せびらかして回ったからミーティもたくさんいそう

827 :
とほほ〜〜〜ミーティなんてこりごりだぁ〜〜〜〜

828 :
おっす!
おらミーティ!
なれはてだ!

829 :
>>820
ドラクエ映画は映像は評価良かったぞ
ストーリーがオチで全て台無しにしただけで…

830 :
>>577
底から持ち出されたオーバードを底に戻すように操られてるのが
1度アビスの呪いを受けて蘇ったリコさんだったりしてね

831 :
ナナチは一匹
でも俺がもらう

832 :
ワズキャンもリコの顔ネタやると思ったんだがなぁ

833 :
メイドインアビス ユアストーリー ユアワース

834 :
ライザのアトリエ買ったぞ
ライザというかリコみたいなキャラだった

835 :
まあどんなアホでもこんなマニアックな話実写しようとはしないでしょ
憧れは止めろ

836 :
ライザがまだ若かった頃かもしれない
と書いて思ったけど最下層で出会ったらあんまり年離れてなさそうね

837 :
約ネバ実写の食用児12歳出荷が16歳出荷にねじ曲げられたように、リコさん16歳から始まる全てがおまいらを破壊する
もちろん髭達磨は死ぬ

838 :
ヴエコさんの尻が辛いカレー(透明の粒々たまご入り)

839 :
リコさんはトーカ似でしょ?

840 :
16歳の裸吊りはまずいですよ!!

841 :
じゃあ俺はミオを貰う

842 :
俺はガブールンとマジンガーごっこする

843 :
ハディ…うまい

美味い物を食うとナチュラルにアビススラングが出ちゃうんだぜ

844 :
芋がヴエコの願いを行使するためのヴエコそのものであることを名探偵リコさんがつきつけてからのカタストロフ
あると思います

845 :
>>838
タピオカブームに呪う!

846 :
タピ岡さん
リコさんのシリに入れたい

847 :
キャラの名前が独特だけど由来の話とかって今まであった?

848 :
ワズキャンはなんとなく生き方そのまんま名前ってかんじ英語知らないけど

849 :
次の映画では同時上映で可愛いヒロインの日常をやってくれるはず…

850 :
>>847
検索して出てこない言葉を選んだ
叫んだ時に間抜けにならないになるよう気をつけた

とインタビューで言ってた

851 :
ハボさん

852 :
マアア!!

853 :
ナット「…」

854 :
ワズキャンのアクセントはあずにゃん
と対談で言ってた

855 :
海老天と同じかと思ってた

856 :
>>850
ありがと
ボさんとかワズキャンとかヴエコとかの一部のキャラだけ凝ってるのね
叫ぶと納豆になる人いるし

857 :
カジャさんとムーギィちゃんが元探窟家で150年以内なのが判明したけど
いるぶる内にその人達の武装だった遺物とかがあってリコさんの装備に加わると予想!

858 :
パンジャンだと思ってた

859 :
>>856
わざとアクセントおかしくしたりしない限り納豆にはならんと思うが
北斗の拳のバットだって他のキャラがバットー!って叫んでる場面見ても別に抜刀おおお!には聞こえないし

860 :
【こんな実写版メイドインアビスは嫌だ】
・子役オーディションのスタッフがどう見てもボンドルド
https://twitter.com/gerogero00001/status/1177587673730445312?s=20
(deleted an unsolicited ad)

861 :
オーディションやる場合つくし卿も参加するだろうからだいたいこんな風景になるのでは

862 :
おやおや?来週からTOKYO MX1で再放送ですよ

863 :
検索して出てこないにしてもボンドルドやヴェルエロコはなかなか思い付かない

864 :
やっぱセンスだよね、なんとなく共通した雰囲気や語感はあるし
ボンドルドやヴエロエルコは繰り返し調なのが印象的

865 :
ドエロエロ子をちょっといじっただけじゃないのか

866 :
ボンドルドはモンハンの街ドンドルマに似てるよな

867 :
ボンボヤジ

868 :
ボンジョルノ

869 :
ボンボヤージュ

870 :
アニメ化して音声聞くまでずっとボンボルドだと思ってたのは内緒

871 :
聡明卿ボンボルド
黎明卿ボンドルド

872 :
ボーンストームさん…

873 :
ボンボルド村にタマウガチが出現したみたいです
行きましょう相棒!

874 :
あのクソブスは絶許
よくもまぁあんな魅力ないキャラにOK出したなと思うわw

875 :
伝統卿ボンオドルド

876 :
灯明卿ボンボリド

877 :
夏祭卿ボンオドリ

878 :
大・分銘菓ボンデイア

879 :
挨拶卿ボンジュール

880 :
闘魂卿ボンバイエ

881 :
航海卿ボンボヤージュ

882 :
運営卿ボルボンド

883 :
放浪卿バガボンド

884 :
真説卿ボーボボ・ボー

885 :2019/09/28
爆弾卿ボンバーマン

【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その14
【梶原柳剛流には】喧嘩稼業2397 木多康昭【片手で闘う型もある!】
【ブルージャイアント】石塚真一総合スレ43【BLUE GIANT SUPREME】
【迫稔雄】バトゥーキ 46パネル【週刊ヤングジャンプ】
平野耕太†588ドリフターズ
【ヤングマガジン】 アルキメデスの大戦 ★13 【三田紀房】
須賀原洋行119「こういう時、中学生までは近くの警察署に駆け込んだ。」
【泰三子】ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜20件目
【ヤングジャンプ】彼女の野性が手に負えない【末広光】
【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 25球目
--------------------
【元N国党】さゆふらっとまうんど Par98【掣肘】
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう24【資質】
【MHW】モンスターハンターワールド 初心者スレpart6
新司法試験と司法書士はどっちが難しい?20
彼氏がyoutubeでエロ動画見てる
戦記ヲチスレ Part.4
【追悼】阿部ノリック逝く【追悼】
▲▲▲東急オアシス 十条店 ★★
JDA-Janne Da Arc 196
IDC「Windows 8の登場は出荷増につながらなかっただけでなく、市場を減速させている」
【本州最北端】青森県スレ Part.38【ツー】
●24●じゃんけんちゃん●24● ワラウ (旧Warau.JP)
杉本有美 Part99999999999999999999999999999999999999999999
AA職人育成スレッド 12
【狂喜】☆★☆懸賞初当選の思ひ出☆★☆【乱舞】
【韓国】日本メディアと極右勢力、『正義連帯の葛藤』で連日嫌韓感情を刺激[05/17] [ハニィみるく(17歳)★]
【昭和46年生まれ】 再生 【1971年生まれ】No.6
【皇室】愛子さまが学習院女子高等科を卒業…両陛下は出席控える ★2
●実在の人物をリアルに描くには?
嫌韓ゴキニート「嫌韓が僕達高齢無職にしか流行らなくて悔しい!」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼