TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
クラシック・ニュース速報★24
アンドレ・プレヴィン
ちゅちょちぇ〜?��
【20世紀】近代フランス音楽総合スレ4
大宮臨太郎さん応援スレ
佐渡裕 PART4
ウィンナ・ワルツについて語るスレ
アマゾン,HMV,タワレコ…etc 出荷準備中60日目
NHKクラシック倶楽部
【石川県】OEKについて語ろう2【金沢】
138 :
>>137
最近じゃないが一応デジタルで
ローマ・フォレ五重奏団(claves)

ソナタ一番はいいのがいろいろあると思うがファウストは骨太で面白い

139 :
>>137
フォーレのヴァイオリンソナタはコルシア×ルイサダがオススメ

140 :
>>138-189
聞いたことがなかった演奏です。教えていただきあいがとうございました

141 :
>>137
もう、見ていないかな?

・ピアノ五重奏曲
  最近のデジタル録音で言えば、エベーヌ四重奏団+ダルベルト盤(エラート)も、お薦め。
  
・ヴァイオリン・ソナタ
  ・グリュミオー+クロスリー(デッカ)
  ・カピュソン +ダルベルト(エラート)
  ・樫本大進  +ル・サージュ(マーキュリー)

 上二枚は、フランコ・ベルギー派のしっとりとしたヴァイオリン演奏を聞かせてくれ、
 樫本盤は、BPOのコンマスらしい存在感のある、それでいて徹底的な美音を聞かせてくれる。


エラート盤とマーキュリー盤は、室内楽全集を買うという手もあるけどね。

142 :
>>137
ピアノ五重奏曲は最近ならルサージュかな もう聴いてると思うけど

個人的にはロルティのシューマン五重奏曲とのカップリングのライヴのやつがテンポ速くて好き

143 :
>>138-142
ローマ五重奏団も樫本大進などなど今やApple musicですぐに聞けてしまうものもありました
良い時代になったものです。特にローマフォレ五重奏団のがとても気に入りました。
存在は知っていましたがここでおすすめしていただかなければ聞くことはなかったと思います。ありがとうございます。
ついでと言っては申し訳ないのですが、ベートヴェンの初期弦楽四重奏でおすすめもよろしければ
自分の好みは昔風の情緒たっぷりのではなく、現代的でアンサンブルが完璧な感じでカッコ良い感じのものです
今持っているのはMiro四重奏団のものこれもとても気に入ってるのですが

144 :
ローマ・フォレ五重奏団は濃厚な味
一人抜けたピアノ四重奏もいいです

145 :
ローマ・フォレ五重奏団ってイムジチのメンバーがいるんだっけ?

146 :
>>145
ローマ・フォレ五重奏団は、イ・ムジチのコンサート・ミストレスだった
ピーナ・カルミレッリがリーダーをしていた。
そのせいもあってか、弦がやたらに開放的で、
伸びやかな印象を受ける演奏だったね。
そのうえ、両曲の緩徐楽章のような曲では、とても瞑想的だったりと、
魅力的な盤だった。

ジャケットの『睡蓮』の絵も相俟って、単体での入手が困難になったのは、
惜しいね。

147 :
部屋の外をみていた。毎日、買った本をみていた。紹介していないものが多数。
横山 光輝の三国志の漫画の第18巻を読んだ。欠番の第21巻までを毎日、購入した。
関羽の「決死の千里行」の第18巻を読んだ。この巻は思い出深く、夏侯惇と
張遼が登場するところなどが思い出深い。
CDも部屋に入れていない面白いものがあった。
型にはまらない激烈なドヴォルザークの8番!すべてのクレッシェンドが
感動で満ちている!!
ハンス・プフィッツナー、《ハイルブロンのケートヒェン》作品17序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 ドヴォルザーク:交響曲第8番
クラウス・テンシュテット指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1980年10月7日、フィルハーモニー、ベルリン、TESTAMENT
ライナーノートより。
カラヤンは、テンシュテットに彼の後継者の可能性を見ていた。ただし、
カラヤンの意図は他のその地位を熱望した候補者を保持しておくところに
あったとヴァッツェルは感じていた。「彼はこんなことを言っていた。
'聞いてくれ、わたしにはまだ発言権がある。そして、志願者たるものは
私が弦楽器を保っていることに気付くべきだ’。テンシュテットは他の
誰よりも有望視されていた。なぜならば、彼はカラヤンのレパートリーの
ほとんどを、特にブルックナーとブラームスを網羅していたのだから。」
クラウス・テンシュテットとベルリン・フィルの絆は強かった。しかし
共演の数は少なく、14年間で23夜のコンサートだけである。
伝説のBPOとのマーラーの6番のことなど掲載されている。8番だけ聴いた。

148 :
697 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o :
2016/02/12(金) 22:37:42.34 ID:pai88S0k
https://www.youtube.com/watch?v=Q_dSI0gVbp0
カラヤンが全然伴奏していない曲の紹介。
フレデリック・ショパン
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調作品21
第2楽章:Largehetto[9:16、私の所持しているDVDはこうなっている。]
巨匠アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
ロンドン交響楽団(LSO)
指揮:アンドレ・プレヴィン
制作:1975年4月 クロイドン、フェアフィールド・ホール
レコ芸の名曲名盤300は第1位ツィマーマン(p、指揮)盤。
第2位アルゲリッチ(p) デュトワ指揮。同率第2位、フランソワ(p)フレモー指揮。
ルービンシュタイン(p)、オーマンディ指揮、フィラデルフィアo〈68〉は5点で
第6位。
ポリーニも第2番もするか注目。この巨匠の第2楽章を是非、視聴してほしい。

みればわかるが本当に巨匠といえばルービンシュタイン。
過去スレッドをみて気づいたがあるYouTubeの有名人に異常が
起こった様子。のきなみ全部落ちている。バレボイムとアルゲリッチ
のリストなども検討中。

149 :
697 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o :
2016/02/12(金) 22:37:42.34 ID:pai88S0k
https://www.youtube.com/watch?v=Q_dSI0gVbp0
カラヤンが全然伴奏していない曲の紹介。
フレデリック・ショパン
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調作品21
第2楽章:Largehetto[9:16、私の所持しているDVDはこうなっている。]
巨匠アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
ロンドン交響楽団(LSO)
指揮:アンドレ・プレヴィン
制作:1975年4月 クロイドン、フェアフィールド・ホール
レコ芸の名曲名盤300は第1位ツィマーマン(p、指揮)盤。
第2位アルゲリッチ(p) デュトワ指揮。同率第2位、フランソワ(p)フレモー指揮。
ルービンシュタイン(p)、オーマンディ指揮、フィラデルフィアo〈68〉は5点で
第6位。
ポリーニも第2番もするか注目。この巨匠の第2楽章を是非、視聴してほしい。

みればわかるが本当に巨匠といえばルービンシュタイン。
過去スレッドをみて気づいたがあるYouTubeの有名人に異常が
起こった様子。のきなみ全部落ちている。バレボイムとアルゲリッチ
のリストなども検討中。

150 :
697 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o :
2016/02/12(金) 22:37:42.34 ID:pai88S0k
https://www.youtube.com/watch?v=Q_dSI0gVbp0
カラヤンが全然伴奏していない曲の紹介。
フレデリック・ショパン
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調作品21
第2楽章:Largehetto[9:16、私の所持しているDVDはこうなっている。]
巨匠アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
ロンドン交響楽団(LSO)
指揮:アンドレ・プレヴィン
制作:1975年4月 クロイドン、フェアフィールド・ホール
レコ芸の名曲名盤300は第1位ツィマーマン(p、指揮)盤。
第2位アルゲリッチ(p) デュトワ指揮。同率第2位、フランソワ(p)フレモー指揮。
ルービンシュタイン(p)、オーマンディ指揮、フィラデルフィアo〈68〉は5点で
第6位。
ポリーニも第2番もするか注目。この巨匠の第2楽章を是非、視聴してほしい。

みればわかるが本当に巨匠といえばルービンシュタイン。
過去スレッドをみて気づいたがあるYouTubeの有名人に異常が
起こった様子。のきなみ全部落ちている。バレボイムとアルゲリッチ
のリストなども検討中。

151 :
697 :セルスレッド6 ◆k/Pt4j/z1o :
2016/02/12(金) 22:37:42.34 ID:pai88S0k
https://www.youtube.com/watch?v=Q_dSI0gVbp0
カラヤンが全然伴奏していない曲の紹介。
フレデリック・ショパン
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調作品21
第2楽章:Largehetto[9:16、私の所持しているDVDはこうなっている。]
巨匠アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
ロンドン交響楽団(LSO)
指揮:アンドレ・プレヴィン
制作:1975年4月 クロイドン、フェアフィールド・ホール
レコ芸の名曲名盤300は第1位ツィマーマン(p、指揮)盤。
第2位アルゲリッチ(p) デュトワ指揮。同率第2位、フランソワ(p)フレモー指揮。
ルービンシュタイン(p)、オーマンディ指揮、フィラデルフィアo〈68〉は5点で
第6位。
ポリーニも第2番もするか注目。この巨匠の第2楽章を是非、視聴してほしい。

みればわかるが本当に巨匠といえばルービンシュタイン。
過去スレッドをみて気づいたがあるYouTubeの有名人に異常が
起こった様子。のきなみ全部落ちている。バレボイムとアルゲリッチ
のリストなども検討中。

152 :
ドヴォルザークのチェロ協奏曲のおすすめを教えて下さい!
協奏曲でありながらオーケストラが重要な曲なので、迫力のある演奏だと嬉しいです!
よろしくお願いします。

153 :
>>152
ピエール・フルニエ(チェロ)、ジョージ・セル指揮ベルリン・フィル
フルニエの上品な演奏にオケもベルフィン・フィルで安定してます。

154 :
>>153
あのコンビでブラいち交響曲やったら壮絶だと思う

155 :
バッハ 無伴奏パルティータ第2番の シャコンヌ
演奏の特色も併せて案内いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

156 :
>>155
>>1読んでからもうちょい具体的に質問してね

157 :
超有名曲で申し訳ないのですが、ブラームスの交響曲2番でオススメをお願いします。
今まで4番以外は眼中に無かったのですが、近所のオケが定期で演奏するとのことで、
その予習として聴いておこうかと思いました。

管弦楽全般で言えば個人的には遅めの演奏が好みなのですが、
演奏会の予習ということで、今回は普通か、やや速めのテンポの演奏でオススメを教えて下さい。
(実はクレンペラーのEMI盤だけ持ってるんですが、あれはどうにも好きになれなくてw)
よろしくお願いします。

158 :
>>157
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮ロサンジェルス・フィル(1980年ドイツ・グラモフォン)

159 :
>>156
聴いたことあるのは、ジョコンダ・デ・ヴィートと郷古廉です。
郷古さんのは音の余韻を大切にした丁寧な弾き方が素晴らしいと思います。
デ・ヴィートのは、よりドラマティックで自分的にはこちらが好みでした。
同じ曲でもこんなに味わいが違うんだなと驚きました。
いろいろな演奏の聞き比べをしてみたいです。

160 :
>>158
ありがとうございます。
ロスフィルのBOXではなく、交響曲2番だけを安く買えることが分かってホッとしています。
(視聴しただけですが気に入りました)
買い次第聴きこむつもりです。

161 :
>>157
フルトヴェングラー指揮ベルリンフィル
一番最後のトロンボーンのフォルテッシシモが強烈

162 :
>>158
>>161
お二方とも、ありがとうございました。両方買いに行きます。
こういう時はCDが安くてありがたいです。

163 :
シベリウスのバイオリンコンチェルト
極寒の夜、孤独に身もだえしちゃう感満載の演奏をききたいです。
音色が美しくて、抑制がきいているのに感情が漏れ出てしまっているような知的な演奏でおすすめはありませんか
今はカヴァコスをヘビロテ中です

164 :
>>163
ド定番すぎるけどハイフェッツ
完璧な技巧、孤高の美音、クールでスタイリッシュ

165 :
>>163
スピヴァコブスキー(vn)ハンニカイネン指揮ロンドン響

166 :
>>164
>>165
ありがとうございます
両方聴いてみます

167 :
ブラームスの交響曲第1番の名演奏盤を教えてください
ちなみにバーンスタインやカラヤン、ザンデルリンクなどを聴きましたが何となく納得できず
ミュンシュとパリ管のCDも聴きましたが別の演奏も聴きたくなりました

168 :
>>167
クレンペラー(旧EMI)
ジュリーニ(DG)
ラトル(旧EMI)

169 :
>>167
オザワ/サイトウキネンのニューヨークライブ

170 :
>>168
>>169
ありがとうございます
CD探してみます

171 :
>>167
バンスタがウィーンならば、是非NYP盤を

172 :
>>171
その通りですウィーンのを聴きました
NYP盤というのは1960年の演奏で灰色ぽいジャケットのCDですか?

173 :
>>172
それだと思います。ジャケの単発の記憶が朧気ですが

174 :
>>167
その4人が違うとなるとブルーノ・ワルター指揮コロンビア響ぐらいしか思い浮かばないな。
温い演奏だよ。

175 :
みなさんありがとう
おかげさまで視野が広がりそうです

とりあえず今はGoogle Play Musicで配信されているアルバムを聴いています

>>168
3枚とも聴いてみましたがジュリーニの演奏が自分にはよくなじむようです
すごく好きな演奏でニヤニヤしてしまいました

>>169
2010年録音の「奇蹟のニューヨーク・ライヴ」って書いてあるCDの事でしょうか
それとは別に小澤さんの1990年録音の演奏を聴いたのですがコレも良いですね

>>173 >>174
ありがとうございます
CD探してみますね

176 :
プロコフィエフの古典交響曲のお薦め教えて!

センスのいいやつ

177 :
>>176
プレヴィン指揮ロスアンジェルス・フィル

178 :
>>176
バンスタ/ニューヨーク・フィル

179 :
>>176
ロジェストヴェンスキー指揮モスクワ放送響

リズミックで洒落てて多面的な演奏

180 :
シベリウスのフィンランディアと2番交響曲をお願いします。
2番についてはカラヤン×フィルハーモニアはあまり好みではありませんでした。
粘っこい演奏が希望です。

181 :
>>180
粘っこいのが好みならならバーンスタインのDG

182 :
>>180
ベルグルンド&ヘルシンキPO

183 :
>>181 >>182
ありがとうございます。
両方聴いてみます!

184 :
初めてクラシックコンサートに行くので、付焼刃的に聴いています。
曲目はエリアフ・インバル×ベルリン・コンツェルトハウスでマーラー交響曲1番です。
少し前にも同じ質問がありますのに申し訳ありません。

ワルター×コロンビア(何度聴いても飽きない)>>小澤×ボストン(速くて軽い?)>>>>>ピエール・ブーレール×シカゴ(ひたすら眠い)
って感じだったのですが、他にこれ聴いておけってのはありますか?

日も迫っており、聴けても3曲くらいなので、理由も合わせて教えて頂けますと大変嬉しいです。

185 :
初めてでマーラーとは!色々な意味ですごいですね。

186 :
>>184
バーンスタイン指揮コンセルトヘボウ管
テンシュテット指揮ロンドン・フィル
シノーポリ指揮フィルハーモニア管
インバル指揮フランクフルト放響

自分は来週そのコンビでマーラーの5番を聴きに行きますw

187 :
>>184
ケーゲル(DS)

キレキレやで!

188 :
ありがとうございます。
バーンスタインとインバルのを聴いてみました。
ワルターばかり聴いていたので、どちらも違和感があるのですが、せっかくですので他に挙げて下さったのも合わせて数回は聴いてみます。
キレッキレのマーラーっていうのも気になりますし。
そして>>186さんも別日程でいかれるんですね!
とらえどころが無い印象で苦手だったマーラーも聴いているうちに好きなフレーズもたくさん出来て、聴きに行くのが待ち遠しいです。

189 :
>>180
東京ライブだけど
ジョージ・セル/クリーブランド管弦楽団

田中彩子 ハイコロラトゥーラ
関西から音楽革命?セレーノ波乱の第3楽章
クラウディオ・アラウ
安くて良いCDスレ part79
アナログレコード廉価盤を讃える
オペラDVD:おすすめタイトル6
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その123
ハル君の薦める盤を聴いてればいいんですよ
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 19
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 11
--------------------
小野塚康之 Part.9
【悲報】ハロプロアニメ部エースのゲロブス小田さくらが、加賀楓に再生数で惨敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
椎木里佳「逆境にくじけるなと今自分に言い聞かせてる」 [309927646]
堀江貴文「介護なんてロボでも出来る」西村博之「介護なんて給料低くて当然」 堀江&西村「なんで本当のこと言うだけで炎上するんだ?」 [324064431]
アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ 98話
【九州・福岡・博多】I'S9☆1【ITR】
【アロマ】植物族が咲き誇るスレ 60鉢目 【捕食植物】
【眞子様】小室圭氏 12 【婚約延期された】
メーカーに早く気づいて欲しいことを書け
『手』で持ち上げられる物しりとり!Part.76
このスレはご自由にお使いください(ID無し)part76
【音楽】吉田美和 ドリカム3人で紅白へ!中村と西川が17年ぶり共演
☆ウルトラマンレオ・セブン・初代マン★実況46
化粧板総合雑談スレ Part1
関東水曜どうでしょう実況スレ 9/15〜
【東京五輪】森喜朗会長「私はマスクをしないで最後まで頑張ります」
特価品5715
仮想通貨インフルエンサー総合スレ★82
【RB6】京商アルティマ 3台目【2WD】
【オフショ】林遣都の噂332【豆粒か後ろ姿】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼