TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★☆ジャズ・ドラム総合スッドレ!!4★☆★
ルー・ドナルドソン  Lou Donaldson
今、聴いている曲 in JAZZ板 14枚目
マイルスの最強アルバムはなんですか? 2
【限】ジャズの聴き所がわからない【界】
高槻ジャズストリート Part.3
【日本盤でも】CD化・再発キボンヌ 2【ブート(まがい)でも】
【BQ】ハンク・モブレ―【テナー】
ジャズマンかるた作ろうぜ
■Smooth Jazz■スムース・ジャズ総合スレ

SACDおすすめソフト


1 :2005/09/27 〜 最終レス :2015/01/22
ありましたら教えてください

2 :
今日はコフマンのショスタコーヴィチ 7番を購入。

3 :
あややのやつ

4 :
【SOFT】音楽聴くならSACD Part9
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1121928155/

5 :
あげておきますね

6 :
ピアノトリオでおすすめはありますか?

7 :
あややのやつ

8 :
David Sanborn

9 :
Tommy Smith

10 :
ピヤノアキコ。

11 :
関連スレよろしくです。
【SACD】音質が凄すぎる件について3【DVD-AUDIO】
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1128034004/

12 :
関連スレよろしくです。
【DVDAudio】 消え行く運命?part2 【SACD】
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/av/1128157058/

13 :
88レーベルの、グレートジャズトリオ

14 :
>>13
ttp://www.hmv.co.jp/search/index.asp?format=10&keyword=Great+Jazz+Trio&artist=&title=&category=0&genre=&artistcode=
この中のどれですか?

15 :
age

16 :
DVDオーディオの話してもいいかな?

17 :
>>16
そうるとれーんの聴き比べやった?

18 :
クラシック板のスレです。よろしくです。
【SACD】聴いてる?part2【DVD-A】
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1128633500/

19 :
先月ユニバーサルプレーヤー買ってソフトも3枚持ってるけど
正直期待はずれの音質だった、CD層はまだ聴いてないからわからないけど
SPが古いのが原因かもしれない

20 :
SP変えればSACDの素晴らしさがわかるかな?

21 :
ベタですが
ビル・エヴァンスのWaltz for DebbyとSunday at the Village Vanguard
をはじめとするダグ・サックス先生謹製の高いやつ
アート・ブレイキーのCaravan
Bags meets Wes
さんざん聴いていたはずなのに初めて聴く演奏のようになりますから
ぜんぜんぱっとしない普及状況ですが
この経験を是非若い人たちにしてほしい。
おじさんたちは今までの歳月を返せと嘆きたくなる。この轍を君たちに
踏んで欲しくないのです。


22 :
今日銀座ソミドホールでマイルスのSACDを変態ジャズメンと楽しく聞こう会にいってきた

23 :
価格が通常のCDの三倍近いからハイブリッドといえどもなかなか手軽に買えない。

24 :
クラシックのタイトルは安いのになあ。
ジャズもがんばって欲しいよ。

25 :
>>21
若者ですw
ついこの前SACDプレイヤー購入したのでお勧めのものを探している最中ちょうどよさそうなスレをみつけました。
ただし、あんまり紹介されてませんね^^;
>>23
それは1500円シリーズと比べた場合でしょ?(笑

学生の癖にシステムの総額が50万を軽く越してる・・・。

26 :
量産型CD-1500yen

27 :
SACD持ってても再現できるシステムないとしょうがないよね
この前銀座ソミドホールで菊地なるよしのイベントでSACDのマイルス聴いてきたんけど、ものすごかった

28 :
昨日、人生初めて逆ナンされた。彼女はおれが痩せてる事なんか全然気にしないって言ってくれた。
なんかすごく優しくて可愛くていい子だった。
絵を売る仕事をしているらしく、男気を見せるために思い切ってラッセンの絵を買った。
今飾ってるけどマジでかっこいい。
47万円の価値は十分にあると思う。

29 :
>>27
CDとSACDの差ってやっぱりわかりますか?
ひとつ疑問なのですが、昔の録音のものをSACDに入れて本当に音が変わるのでしょうか?
今の録音環境ならそれもわかる気がするのですが、昔録音されたものだとあまり変化ないのではないかと思っています。
ただし、自分自身、SACDとCDの聞き分けをしたことがないので実際のところどうなのか知りません。
むしろ、違うのかどうかがわからないので買っていません。もし、違いがなかったらお金を捨てるようなものだから・・・。

30 :
>SACDとCDの聞き分け
これ、この前の銀座ソミドホールで菊地なるよしと楽しくマイルスを聴く会にいったんだけど
結論から言うと、5.1chのスーパーシステムがなかったらSACDの意味はないと思います
今回は結論だけにしておきます

31 :
えっと(笑)
エコーが後ろのチャンネルからば〜〜〜ってくるかんじです
一回行ってみソミドホール、自由に聴けるとおもう

32 :
Bill EvansのWaltz For DebbyのSACD買ってみたから感想。
評判の悪い国内版CDからの乗り換えっす。
CDと比べるとベース・ピアノが、かなりリアルになってた。
特にベースには感動したよ。
高かったけど買い換えた価値はあったかな・・・?
あと問題点。たまにバランスが崩れることがある(マスターの問題?)

33 :
質問です。
女性ボーカルで結構あっさり目の歌い方で、ピアノやサックスも曲の途中で入ってくるような
SACDのアルバムを知りませんか?
前に、お店でオーディオシステムを試聴したときに↑のようなディスクが流されていたのですが
CDの名前を聞き忘れてて・・・。
何か知っている方は情報をお願いします。

34 :
ソニーロリンズのってありますか?

35 :
>>34
saxophone colossus
way out west
plus 4
sounds of sonny
tenor madness
アマゾンくらい見ろよ

36 :
アマゾンなりなんなりで ソートすればいいだけ

37 :
SACDはSTAXのΩ2ぐらいでしか差が分らん。

38 :
このスレ見てGREAT JAZZ TRIOのアルバム買ってみたけど('S WONDERFUL)
ドラムがしゃしゃり過ぎて好みじゃなかった・・・・。
ドラムばかり鳴らされると萎える。もう少しピアノのメインにしてほしかった。
録音的にもピアノがかなり後ろに下がってる。

39 :
>>32
シンバルやブラッシュ・ワークはどうでしたか?わたくしはリアルすぎてさぶいぼが立ちました。

40 :
>>39
今日ゆっくりヘッドホンで時間取ってCDと聞き比べしてみました。
たしかにシンバル等ドラム系かなりリアルになってました。
ピアノも本物に近い音に。
正直SACD導入したときは大して期待してませんでしたが、なかなか良いものですね。

41 :
ベースは左、ピアノは右の泣き別れなのですがなんといっても演奏が行なわれている空間の情報が
すさまじくて、演奏者がそこにいる、だけでなく自分もそこにいるような気分になりますね。
このディスクを否定する人もいますがおそらくは楽音以外の情報量に馴染めなかったものと
思われます。これとXRCDを聴き較べるとXRCDの音場が書割のように平板に感じられて
しまってびっくりします。以前は「おおいい音さすがはXRCD」と思っていたのに。

42 :
みなさん、プレーヤーは何を使ってますか?
俺はパイオニアのDV−S757Aです

43 :
>>42
それピュアAU板でおもちゃって言われてる

44 :
CDを落札されたのだが、中身が同じアーティストだが違うアルバムのCDだったとクレームがきた。
まったく違うアーティストじゃないのだから勘弁してくれとお願いしたら返金要求を受ける。
一応ノークレームノーリーターンを記載していたので、要求はつっぱねることとするよ。
気むずかしい人が多くなったもんだ。

45 :
>>42
SA8400
>>44
ネタですよね?

46 :
>>43
俺は満足している

47 :
>>45
SA8400はいくらで買いましたか?

48 :
>>47
中古で5万(ヤフオク
個人的にはすごく得したと思う(元箱有り、その他付属品付いてて傷汚れもなし)

49 :
>>48
アンプとSPは何を使ってますか?

50 :
>>49
AMP S10V
SP HARBETH compact

51 :
>>50
SPはいくらですか?

52 :
何この流れ

53 :
>>52
同意。厨うざくなってきた。
最初のうちは親切心だったけど段々・・・・。

54 :
まあ、いいじゃねえか

55 :
>>54
49まではよかったんだけどね。
値段ぐらいは自分で調べろよと・・・。
まあ、ムキになることじゃないね スマソ

56 :
値段くらい最初から書いてやれよ

57 :
>>56
お前が書けよ
「くらい」っていうぐらいだから大した労働でもないだろ?

58 :
>>50
HARBETHでググったけどわかりませんでした

59 :
このスレっていったい・・・?

60 :
Tースクヘァなんかいいとおもうよ。
音にはくりょくがつく。ぼくはさいきんジャズはきかずに
スクヘァばかりきいているよ。
本当におすすめなんだよ。

61 :
このスレ盛り上がらないな

62 :
ピュアAU板でやればいいだけの話題だからなぁ。
それに本当に良いのはアナログプロダクションズのシリーズ
だけだし。

63 :
Fantasyからのでもいいやつはいいよ。リヴァーサイドのは結構SACD効果が出ている。

64 :
俺たちで盛り上げようぜ!!!

65 :
ソニークラークトリオがでたみたいだけどそれって
TIME盤?
なら以前にもでてたよね?SACDで。

66 :
よろしくです。
【SACD】聴いてる?part3【DVD-A】
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1133217107/

67 :
あげてみよう!

68 :
もっといいオーディオが欲しいよう、と思っている人は
ソニーの一番安いSACD プレーヤー買ってみよう
そしてアナログ・プロダクションズのサキソフォン・コロッサスを買ってみよう
でかい音で聴いてみよう
100万エンくらいグレードアップしたような気になれます

69 :
もうソニー製品なんか買わねーよw

70 :
πの969AVi買ったよ!
i.Link伝送で完璧だよ!
ところでアマゾンにしろHMVにしろ、SACDのみに絞って商品を検索するのが難しい。
あと2chかマルチか書いてないのもあるし・・・
値段もふくめてどこで買うのがオススメですか?

71 :
SACDじゃないけどボビー・ティモンズのディス・ヒア持ってる
やっぱSACDだと音変わりますかね?
録音が1960年と古いんだけど

72 :
狂気しかないだろ

73 :
>>71
じぇひSACDを聴いてみて下さい。サム・ジョーンズってこんなにすごい人なのか
と目からうろこが足から魚の目が落ちるでしょう。

74 :
>>73
マジですか?

75 :
>>45
SA8400の舎弟のSA7001でSACD生活に入ろうとアナログプロダクツやリビングプレゼンスを
買い集めてます。プラシーヴォ効果か現用のパイPD-T07HS-LTDでも今までになく良い音に
聞こえるのですがSA8400で聴くとCDレイヤーより格段に音質変わりますか?それから7001
にはないフィルター切り換え機能があるはずですがその効果やいかに?よければ8400に乗
り換えたいので是非ご教示を・・・。
ルター切り替え機能が

76 :
>>70
いくらで買った?

77 :
みんなプレーヤーは何使ってる?
俺はパイオニアのDV−S757A

78 :
SA8400。これでアナログプロダクツ聴いてます。気持ちよいです。

79 :
アナログプロダクツ音良いとは思うのだが、ファンタジーとの価格の絶大な差は
どこから生まれるのだろう?

80 :
今日、やっと、上原 ひろみ の Spiral の SACD(HYBRID)買ってきました。
上原 ひろみの SACD買うの2前目がですが、DSD RECORDINGで音が良く
気に入っています。
今回、前々回の盤に比較して、しっとりとした、壮大な音楽をきかせてくれて
います。
プログレッシブ・ロック+JAZZ みないな感じをうけます。
パット・メセニーの最新作の感じにちかいなと思ったりもしました。
夜、しっとりと聞くにはいいです。

81 :
>>80
プレーヤーとアンプとスピーカーは何使ってるの?

82 :
>>81
E-530、DCD-SA11、805Sです。

83 :
上原ひろみひは限定版のDVD付き買ったが当時まだSACDは出てなかった。
でもDTSマルチで入ってたのが最高だった。お勧め。ってここはSACDスレだった。
Return Of Kang-Fu World Champion ; 2004年12月 横浜BLITZで収録の映像

84 :
>>82
すごいシステムじゃないか?
職業は?
年齢は?
家族構成は?

85 :
たいしたシステムじゃない。

86 :
 去る3月21日午後1時20分ごろ、東京都千代田区永田町の国会正面玄前に乗用車で乗り付けた男が、ナタを自らの左手首に振り下ろすというショッキングな出来事があった。
 乗用車内には、北朝鮮の拉致問題に対する政府の対応を批判する小泉首相宛の文書が残されていたという。
 男は神戸市在住の右翼団体元構成員(54)。決行直前まで「N」という組織に所属していた。
 乗用車を下りた直後、そのボンネット上に左手を置き、そこに携帯していた刃渡り約18センチ、全長約40センチのナタを振り下ろしたもので、左手首はほぼ完全に切断され重傷。
 決行したのは公道上で、自傷であることから、警備中の警視庁機動隊に男は取り押えられたものの、罪に問われることはないようだ。もっとも、直ちに救急車で都内病院に運ばれ、現在も入院中。
 この抗議行動、インターネット上ではかなり流れている。だが、主要新聞で報じたのは「産経」、「東京新聞」、それに共同通信社。「朝日」、「読売」、「毎日」、時事通信も報じていない。
 取り上げるだけ、その団体や実行者を宣伝することに繋がるとの判断なのか。それとも、政府に配慮してのことなのか。どちらにしろ、これだけ体を賭けての行動である以上、十分にニュース性はあったはずでは。後は読者がどう判断するかだろう。
 なお、入院中のこの男性を、かつて天皇への発言を巡り長崎市長を狙撃した別の右翼団体幹部が見舞いに訪問。退院後、問題の男性はその幹部が所属する団体に入ることを約束したとの関係者からの情報もある。

87 :
ベイシー・イズ・バックすげー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F9UE7U/

88 :
モノラルですがSUPREME JAZZのHARRY JAMES気持ちよかったです。CDではこんな風には鳴ってくれない。

89 :
フューでもいい?
Allan Holdsworth: All Night Wrong
Herbie Hancock: Headhunters

90 :
ジャズ・シュープリームスというシリーズのハリー・ジェームス買ったのですが、CDよりはるかに良い音質。しかも安い。

91 :
>>90
まじですか!?
気にはなってたんだけど「どうせ音悪いっしょ」と思って敬遠してたんだけど
あくまでCDと比較でってこと?他のSACDと比較してどう?

92 :
哀しい自演を見たw

93 :
:::::::::::::::::::::::::::::..
::::::\:☆ノノハ クゥ〜ン
::::::ミゝ从 ’w’)つ
::::::⊂__つノ
マイハマン巡回中!

94 :
キース・ジャレット無いっすねえ。
ケルン・コンサートとかマイ・ソングをSACDで聴きたいorz

95 :
マイルスの「ポギーとべス」でのフィリー・ジョー・ジョーンズ、「ネフェルティティ」
でのトニー・ウィリアムスのドラムが打楽器というよりもメロディー楽器に聴こえるくら
い繊細に聴こえる。ドラムばかりでなく、音が非常によい。ケースがかさばるが、最新
の紙ジャケット盤もかなわないんじゃないか。

96 :
ヴィーナスレコードのsacdのソフトよく聴きますが、はやくバイラークの新作買いたいです ショパンの曲エチュードが最近はまってます

97 :
ドン・フリードマンの新譜「MOON RIVER」(Eighty Eight)はよかった。
ピアノ・ソロアルバムで響きがなんともよい。東京で録音されたニューヨーク
スケッチといったところ。
「ニューヨークの秋」が印象的。

98 :
ファンタジー時代 OJCのSACD化でクワイエット・ケニーはなぜリストから
漏れたんだろう DVD-AUDIOでは出ていたけど
RVGエディションのクワイエット・ケニーはちょいとがっかりだった

99 :
SACDもこのスレも死にかけ・・・。 たすけてー

100 :
もちろんジャズだけじゃないけどピュア板をお勧めする

101 :
ピュア板のスレ死にました

102 :
SOFTスレきたよ
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1178252653/

103 :


104 :
ハービー・ハンコックの関連作が続々登場、新作・紙ジャケ・ハイブリッド
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=16095
マイルス・デイヴィス、Columbia期の名盤10Wがハイブリッド化
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=16419

105 :
ハイブリッドCDを2枚程持ってるんですけど、
それをCDプレーヤーで聴いていてきれいだけどイマイチつまらん自分です。
SACDで聴くと、どれ位違うものですか?

106 :
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★
大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科
以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★
ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。


107 :
アートペッパーおすすめ

108 :
煩悩

109 :
エラ&ルイいいよ。

110 :
意外と少ないよね

111 :
111

112 :
テラークのジャック・ルーシェトリオはいいよ。

113 :
SACDって何で音がいいのに評価されないんだろうか。
素人でも分かり易く音が良くなったと感じられるはずなのに。

114 :
SACDプレーヤもってへんし

115 :
それが原因か。

116 :
お前らただのオタクだろ?
音、音うるせえよ

117 :
もちろんジャズなんか好きじゃないよ。オーディオやる以上、好きでなくても
クラかジャズ聴くのが慣わしですから。
まあ、ノラ・ジョーンズや山中千尋どまりの人は私でも気持ち悪いですがね。
オリジナルのLPの音と違うからCDが嫌だとか言う人は、もう死にそうな爺
ですから、ほっとけば死にますよ。
普通、退屈な山中なんか買う候補になりせんね。まあノラも山中も買いましたが。
まあ、どんなものかなあと。

本当はPCでアニソン聴いたり、アニメ見てる時間のほうが長いですけど。
結局、オーディオという機械が好きなんですよ。ウンチク垂れてね。ジャズも
ウンチク垂れるための中二病オナニー。ジャズって大人じゃーん、みたいな。
その音楽は好きならば圧縮音源のPCオーディオでも感動できますから。

118 :
上にもVenus Record楽しみとか言っちゃってる人いるけど、こういうのが典型的だわな。
ジャズが好きで聴く人ではない。

119 :
オーディオの再生音がすきなのです。

120 :
SACDはいいよ。

121 :
>>117
おーい、○○病院の先生が呼んでるぞー!
抜け出しちゃダメだって!

122 :
キップハンラハン

123 :
ブルーノートのSACDが今年出る
これは大きなニュースになるぞ !?


124 :
PS3・SR7002・S143のシステムでSACD聞いてるオレは負け組

125 :
SACDのハード自体、全く普及していないだんだん自然消滅に・・・・?
いまどきレコードやCDを買って聞いてること自体負け組み

126 :
DVD-Audioてどうなったの?

127 :
脂肪

128 :
今年発売のブルーノートSACDを買った方、いますか?
HMVに注文しているんですが、いつまで経っても入荷しなくて。

129 :
私も注文中です。発売されてるか自体があやしいですが、どうやら確実に出るような
雰囲気ですので
SACDはあせらず寝て待て

130 :
>>129
レス、サンクス!
そうですね。あせらずに待ってみます。
ユニバーサルもSACDから撤退したかと思ったら、
今年に入って現代音楽の新譜を出しているし。
SACDのリリース、細くとも続いてほしいですね。
ついでに。
スレ違いでしょうが、DVDオーディオの絶滅は残念です。
ソニー・ロリンズの「ウェイ・アウト・ウェスト」などは、
1枚にモノラル版とステレオ版が収録されていて面白かったのですが。
プレイヤーが壊れたらどうしようかと・・・。

131 :
>ユニバーサルもSACDから撤退したかと思ったら、
今年に入って現代音楽の新譜を出しているし。
それ、ケースだけSACDじゃない?
メシアンでしょ?

132 :
ケースだけSACDってなんですか???
上原ひろみも3タイトル国内発売しましたし
下部レーベルは良い作品を提供し続けていますし
なんとか期待したいですね
SACD売り上げはかなり伸びてるようですし

133 :
>ケースだけSACD
角が丸っこいケース。

134 :
スーパージュエルケースっていうんだお

135 :
エイティエイツがDSD録音で優秀な新譜をリリースしてくれているのがいいですね。
グレイト・ジャズ・トリオ、ティファニー、グレース・マーヤ
今年は3作ですが、どれも素晴らしいです

136 :
http://www.amazon.co.jp/JOY-%E5%B8%82%E5%8E%9F%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A/dp/B001D855KS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1229842444&sr=1-1

137 :
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です
「民主党の正体」と検索してみてください
とんでもない政策をしようとしています

http://jp.youtube.com/watch?v=LyQNZyhgmZM&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY&feature=related

138 :
>136
市原ひかり、当然買いましたよ。良かったです。ジャズももう少し新録ものが増えて欲しいですね
。今度原信夫のライヴが出るようです。今回のツアーで引退だそうですよ

139 :
Kind Of Blue

140 :
沈胴ズームなんてかっこ悪いものにも用はない。

141 :
オスカー・ピーターソンのSACDにハズレなし

142 :
エリック・ドルフィ/アウト・ゼアが素晴らしい

143 :
ヘリウムのヘリウムっついうアルバム。

144 :
日野の「寂光」あれ良かった

145 :
ジャズこそSACDで聴きたいな。最近手を出し始めてそう思う。
ほぼハズレはない

146 :
うん。
至高の愛なんかはとくに。

147 :
おーい!!ブルーノートからのSACD、発売され始めてるぞ!

148 :
>>147
え!どこで買えるの?

149 :
HMVでは注文は出来る。ただし入手困難。気を長く持とう
海外では出ているらしい。

150 :
ミシェル・カミロはどうよ

151 :
JAY LEONHART『SALAMANDER PIE』
これは優秀

152 :
e.s.t.ことEsbjörn Svensson TrioもSACD

153 :
John Coltrane「Blue Train」
Lee Morgan「Lee-way」
Jackie McLean「Capuchin Swing」
Kenny Dorham「Whistle Stop」
やっと4枚出た。来週には届くなw

154 :
>>153
> John Coltrane「Blue Train」
既発のSACDとマスター違うのかな。

155 :
どうなんだろう?
既発RVGはオリジナルマスターを謳ってるけど

156 :
マスターは同一だがマスタリングが違う

157 :
BNよりインパルスが楽しみだ

158 :
>>153
届きました。HMVではなくて、アナログプロダクションから直接購入しました。注文後一週間位で到着しました。
今D-08でマクリーン聴いてます。

159 :
そうか、オメ!
ところでDISCクリーニングしたか?
オレのは4枚のうち2枚に黄ばんだ汚れが付いてたぞ。
拭き取りペーパーを見てビックリした。

160 :
え?
そんな汚れは無かったけど・・・
続くリリースが楽しみですね。

161 :
JAZZはSACDでないとつまらない・・もう全部SACDでリリースして欲しい。
聴きたい盤でもSACDじゃないと買う気が起きない・・・

162 :
SACDPを買ったので聞くジャンルを拡げようとJAZZを聴こうと思います。
初心者ですが、「悪いことは言わんから買っておけ」とか「コレとコレは地雷」
といったSACDタイトルありますか?
とりあえず>>153さんの4枚は抑えようと思ってます。
よろしくです。

163 :
マイルス「カインド・オブ・ブルー」は確実に

164 :
http://store.acousticsounds.com/search_results.cfm?adv=true&x=1&searchtext=4&field=Genre%20&genre=4%20&category=all_4
日本では手に入りずらいものもありますが・・

165 :
>>163,164
ありがとうございます。Kind of blueは購入予定ですよ。
このサイトは、絞り込みやすくてよさそうですね。対応とかどうですか?
サクッと送ってくるようなら常駐しようかな・・・w

166 :
SACDかDVDオーディオか
どちらが高音質なのでしょうか・・・?

167 :
>153のブルートレインはコルトレーンの定位が左寄り
RVGのSACDはセンターに居る

168 :
>166
どちらも良いとこありますが、支持され残ったのはSACDという
結果が出ています

169 :
>>168
レスありがとうございます。
CDを買いだしたのが割と最近・・・3年前からで
(アナログ盤とレコードプレイヤしか持っていなかった。)
CDプレイヤーの進化具合を全く知らないのです。
結局DVDオーディオはベータのビデオのように
どこも作っていない状況なのでしょうか・・・?

170 :
[Art Blakey & The Jazz Messengers] CBNJ 84003 SA
[Dexter Gordon - Dexter Calling] CBNJ 84083 SA
[Art Taylor - A.T.'s Delight] CBNJ 84047 SA
[Fred Jackson - Hootin' 'N Tootin'] CBNJ 84094 SA
BN第2弾の4枚が発売されたよ
早く国内で買えるようにならないかなw

171 :
>>170
輸入版のSACDと国内盤だと音とか違う?

172 :
国内盤は無いよ
輸入盤が国内で簡単に買えるようになるってこと

173 :
輸入盤はケースが割れていることが多くないですか。
SACDは従来のCDと違うケースを使っているから
代替になるケースと交換してもらえるのか分からない。

174 :
尼はゴラァ!メールをすれば送ってくるけど普通の四角いプラケースだな
CD用のスーパー・ジュエル・ボックスは別に買わないと
それもあまり売ってないけど・・・

175 :
HYPS買ったかぁ〜?買えよ〜!!
ブルーノートシリーズも
さほど数出てないんだからジャズSACDは全部買っておこう
CD不況なんてジャズは20年前からずっと売れてないんだから
今こそSACDで盛り返せ

176 :
CLAIRE MARTIN
は良い

177 :
1. ゲッツ/ジルベルト[スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルト]UCCV-9151
2. プリーズ・リクエスト[オスカー・ピーターソン・トリオ]UCCV-9152
3. モントゥルー・ジャズ・フェスティヴァルのビル・エヴァンス[ビル・エヴァンス]UCCV-9153
4. ナウズ・ザ・タイム[チャーリー・パーカー]UCCV-9154
5. マック・ザ・ナイフ〜エラ・イン・ベルリン[エラ・フィッツジェラルド]UCCV-9155
6. スタン・ゲッツ・プレイズ[スタン・ゲッツ]UCCV-9156
7. 夢のカリフォルニア[ウェス・モンゴメリー]UCCV-9157
8. イパネマの娘[アントニオ・カルロス・ジョビン]UCCV-9158
9. エラ・アンド・ルイ[エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロング]UCCV-9159 
10. プレス・アンド・テディ[レスター・ヤング&テディ・ウィルソン・クァルテット]UCCV-9160
オノ・セイゲンDSDリマスター

178 :
マイルスがHMVでお徳だ
http://blogs.yahoo.co.jp/satoshi_358/28210936.html

179 :
>162
ロック、ポップはたまにあるが、ジャズはほぼ良い
たまにファンタジーレーベルのボートラの入れ方に品がない
などを除けば
意外にもユニバのジャズSACDはどれも優秀

180 :
ユニバといえばまた倉庫の火災で
大量のマスターテープを消失したんだってね

181 :
ああ、じゃあもお現行のSACDを越えるものは
出ないのですな・・

182 :
HYPS買ったぞ!こりゃいいや
こんなに良いとは思ってなかった

183 :
http://www.sa-cd.net/recent

184 :
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3-W%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82
%BA-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B-NWD-W202-B/dp/B002B54F3K/ref=pd_rhf_p_t_3

185 :
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3
-W%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%
9B%E3%83%B3%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B-NWD-W202-B/dp/B002B54F3K/ref=pd_rhf_p_t_3

186 :
↑飛べないよ〜
それにしてもSACDでジャズ聴いてる人は少ないのか?

187 :
おれはSACDで聴いているよ。
ジャズに関しては普通のCDよりSACDの方が所有枚数多い。

188 :
初めてSACD買ったが(Kind of Blue)、これはいいわ。
何で広まらないのか不思議だ。

189 :
特にジャズは優秀なのが多い。
ソニーは中々、ユニバーサルはハズレなし、テラーク、コンコードはマルチ良し
チェスキー、ソングラインはマニアックなタイトルだが中々良い
モービルは凄い。ファンタジーはボートラの入れ方が邪魔なのとたまにハズレは
あるが値段が安い。アナログプロダクションもさすがの出来
新録なら88は全部買って良い
ジャズとクラシックはSACDが常識までいって欲しい

190 :
>>188
Kind of Blueは
初代SBM → ブラシの音が耳障りで聴けたもんじゃなかった
輸入版Legacy 当時の真空管テレコレストアして送り出しに使ったという触れ込み
→ さすがにヒスノイズがすさまじい
マスターサウンド
DSDマスタリング
と買い換え続けてきましたがやはりSACDでしょう。三管のハモリがつぶれないのと
30丁目スタジオの空気感と各楽器のプレゼンス
SACDの情報量ならではと感じ入りました
昨年大層な50周年記念エディションが出ましたが(DVDの内容がひどかった)
こんなもん出す暇があったらもっとSACDを売り込めよ、と思いました

191 :
>>189
なんか集めるのが楽しみになってきますた。
参考にさせていただきます。
>>190
僕は普通のCD版とSACDしか聴いたことないんですが、
明らかに音質が違うと感じました。
190さんのように相当のこだわりをもって聴いておられる方にも認められる版なんですね。
昨日からリピートしまくってます。

192 :
>>191
ポール・ブレイ 富樫雅彦 「エコー」
富樫雅彦 佐藤允彦 「コントラスト」
をぜひ聴いてください。DSDレコーディング開始に間に合ってよかった。
あと88レーベルのマックス・ローチ、エルヴィン・ジョーンズ参加の
グレート・ジャズ・トリオ、ロイ・ヘインズは地球市民必携。

193 :
>>192
191じゃないけど、それは絶対買うよ
ありがとう
他にも良いのあれば教えて欲しい


194 :
>>192
情報どうもです。
徐々に揃えていきたいと思います。
楽しみが増えて嬉しいです。

195 :
ブルーノート第二弾の4枚、尼から届いたよ♪
週末にゆっくり聴こう。

196 :
第三弾も尼で予約受付開始です

197 :
>>191
Kind of Blue,音質もさることながら、エコーのかかり具合が全然違って驚くね。
漏れは持っていないけど、マルチチャンネルのKind of Blue,SACDって、どうなんだろう?

198 :
いつだったか、アマゾンの在庫処分セールでワルツフォーデビイとかカインドオブブルーとか
安く買ったっけな。
またやってはくれないか。

199 :
>>193
なにをいまさらと思われるでしょうが
ワルツ・フォー・デビーとサンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガードです。
SACDのアドヴァンテージは空間情報の再生です。楽音以外の要素がたっぷり含まれた
録音にこそ真価を発揮します。上記2枚はベースは左、ピアノは右の泣き別れで
マルチモノ的な定位をしていますが音楽の背景であるヴィレッジ・ヴァンガード店内のプレゼンス
が素晴らしい。地下鉄の通過音が聴こえる事で知られる録音がSACDで店内空間を見事に
再現してくれます。オーディオ雑誌でよくいう「スピーカーが消える」現象が体験できます。
あとは楽音に酔いしれ音楽にのめりこむだけです。
XRCDと聞き比べましたがXRCDだと背景が書き割りみたいなんですね。
あと聴き所はスコット・ラファロがソロをしているときのピアノのバッキング。
バッキングってこんなに唄うものなんだ、と気づく事でしょう。
耳タコだったはずのアルバムなのに初めて聴いた時以上の感動が味わえるはずです。

200 :
>>199
アナプロのダグ・サックスによる真空管機材を用いてのSACD。どれも素晴らしい
ですね。
当然その2枚は持ってます。極上です。感想はまったく仰る通りです

201 :
http://store.acousticsounds.com/sale.cfm?sale=fantasy
これです

202 :
ハズレなし
現在進行形なジャズ
http://www.sa-cd.net/search/hino

203 :
http://www.sa-cd.net/alltitles/131
サラウンドも優秀なのが嬉しい

204 :
エディ・ヘンダーソン「ソー・ホワット」
クラーク・テリー&マックス・ローチ「フレンドシップ」
いずれも88。注文しました
DSD録音

205 :
>>195,196
ジャズ初心者なんですが、どのタイトルが第2弾第3弾なんでしょうか?

206 :
>170の4枚が第2弾。
第3弾は8月11日発売予定で以下の4枚。
Hank Mobley「A Caddy For Daddy」
Joe Henderson「Page One」
John John Patton「Along Came」
Junior Wells「Hoodoo Man Blues」
買うなら尼が安いね。特に第3弾は。

207 :
書き忘れた
尼は定価でもHMVより安いけど、今なら輸入盤2枚で10%OFFセール中だから

208 :
まとめて買えば1枚2500円以下ですからね
これは全揃えでしょう
いつもより大きめの音で聴きましょう

209 :
>>206
ありがとう
早速発注予約しました

210 :
昨日、人生初めて逆ナンされた。彼女はおれが痩せてる事なんか全然気にしないって言ってくれた。
なんかすごく優しくて可愛くていい子だった。
絵を売る仕事をしているらしく、男気を見せるために思い切ってラッセンの絵を買った。
今飾ってるけどマジでかっこいい。
47万円の価値は十分にあると思う。

211 :
( ;∀;) イイハナシダナー

212 :
おおっ懐かしいのぉ
オレも神保町で逆ナンされたことがあるよぉ
茶を飲んでダリの絵は買わなかったけど

213 :
いい話kなあ。
絵を売ったら、ハイ終り、だろ。

214 :
マジレス・・・・

215 :
マジレスが楽しいこともあるさ

216 :
初心者でブルーノート(SACD)をいくつか買ってHPで聴いていますが、
やはり古い音源のためか一枚幕がかかったように聞こえてしまいます。
これはこれでフォルム映画のようで味があるのですが、
スタジオ録音のようにクリアに聞こえる作品でオススメありましたら、教えてください。
好きなのはウッドベースとサックスです。

217 :
>216
いつもよりグッと音量上げると実にまろやかで香ばしいですよ。
ヒノテルの「クリムゾン」はお薦め
トランペットだけじゃなくベースがビシビシ効いててサックスも良い
サックスならその前の「ドラゴン」もテナーとアルトとペットのバトル
最新作「寂光」はフリーで難しいかもしれないですが、名盤ですよ

218 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1810577
鈴木良雄とナベサダです。CD表記ですがSACDハイブリッドです

219 :
こわれものが15800円まであがってるYESのスレはここですか?

220 :
違います

221 :
>>217,218
おぉ、ありがとうございます!
音量は結構大きめで聞いてるんですけどね〜
心地いいにはいいんですよ!
鈴木良雄はカッコイイですね、お気に入りリストに入れました。

222 :
222

223 :
>217
http://www.sa-cd.net/showtitle/394
スコット・ラファロ
定番過ぎ?

224 :
http://www.sa-cd.net/showtitle/601
http://www.sa-cd.net/showtitle/5613
http://www.sa-cd.net/showtitle/1312
http://www.sa-cd.net/showtitle/565
http://www.sa-cd.net/showtitle/29
http://www.sa-cd.net/showtitle/5596

225 :
八十八は最高だな

226 :
ジャズ初心者です。
ピアノトリオ、もしくはピアノがぐいぐいバンドをひっぱる感じのアルバムで、
高音質な作品のおすすめ何かありませんか?

227 :
225のリンクにもあるけど
グレイト・ジャズ・トリオ、ケイ赤城はいいよ。内容も音も
富樫雅彦プレイズ佐藤允彦も素晴らしい
ミシェル・カミロ、エスビョルン・スヴェンソン・トリオとか
まずは近年録音から入るのもありと思います

228 :
>226
初心者ということなので、
Oscar Peterson  We Get Requests
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1820959
オノセイゲンがリマスターしたこのシリーズは音がとてもいいです。
http://sacd.fc2web.com/jazz/verve.htm
ピアノトリオではないけど、エラ&ルイは是非聞いてみてください。

Bill Evans Moon Beams
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1078582
このAnalogue Productionというレーベルも音はいいです。(LPの様な音)
Bill Evansなら他に
Bill Evans Portrait In Jazz
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1957131
もいいです。
McCoy Tyner   New York Reunion
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2614878
HMVではレーベルがTelarcになっていますが、実際はCheskyです。
テナーを加えたクィンテットです。これも音がいいです。

229 :
新型PS3届いたぞー!!!

http://farm3.static.flickr.com/2515/3882688039_4a913fe82e_m.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2561/3882688449_e2fb86e1d5_m.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3426/3882698167_280423d9dc_m.jpg

http://www.flickr.com/photos/gaku031/

230 :
ジャズなら、とりあえずグレイトジャズトリオはじめ88レーベルを全部買え。
スタンダード曲の良質な演奏に触れられる。録音も理想的。

231 :
ナット・キング・コール 7枚は1月1日発売(北米は)

232 :
http://blog.sa-cdlab.com/?eid=810571
SHM-SACD?
4800円?
廉価路線に行き詰まりを感じて高級路線に転じたか。
5つのタイトルが何になるか気になる。

233 :
廉価路線でも高級路線でも演奏内容は同じ。
同じ予算なら、少しでも多く演奏を楽しむ方が賢いようで。

234 :
>>232
http://plaza.rakuten.co.jp/hataana/diary/200810140000/
こんな話も。

235 :
サムシンエルス出たね!買った人いる?

236 :
DVDオーディオ盤持ってるんで買わなかったけど、
両方買ったマニアの方、比較感想お願いします。

237 :
サムシンSACD、AMAZON売り切れか?

238 :
あこぎな転売屋が買い占めて、一時的に在庫切れになったけど、
今は復活しているよ。
マーケットプレイスで法外な値段(9500円)をつけているが、
こんな業者から買っては駄目だ。
誰も買わなきゃそのうち値段を下げるだろうし。

239 :
また在庫切れか。
3000円弱で購入した商品を3倍以上の値段で出品している強欲な商人がいるが、
直に海外のサイトから買い付けるか、DVDオーディオ盤を買った方が良いと思う。

240 :
ここのところ書き込みが全然ないね。
ユニバーサルのSHM-SACD、買った人いたら、感想をお願いします。

241 :
ジャズに興味を持ったんで、まず Concord jazz Super Audio CD Sampler の
1 , 2 を両方買ってみました。
1 は尼で1つだけ新品があったから買ったんだけど、ここにあるような
http://www.flickr.com/photos/ematcion/586178616/
グレーの L 字の様なケースが付いてなかった。2 の方には付いてた。
騙されて中古を掴まされたのかなー。
SACDは廃れないように新品で買うのをポリシーにしてたのに。。。


242 :
SHM-SACDは国内マスターばかりなのが残念・・
正直輸入盤のHYBRID(オリジナルマスター)が安いうちに買っておく方を
お薦めしたい。HYBRIDの方が満足度高い。
SHMはシングルレイヤーという事もあって音は良いが音楽的な旨味を消してるような気がする。
SHM-CDでも感じた。普通のシングルレイヤーの方が良かったりする。SHMが邪魔なのか?

243 :
>>241
うちはアウターケース付いていたよ
ちゃんとシュリンクされていた?

244 :
>>243
シュリンクはされてました。
ケースやCDにはもキズらしいのはないんだけど、
どうもしっくりとこない。。。

245 :
シュリンクはDIY店で包装用の材料買って来てドライヤーで縮ませるだけ

246 :
>>245
じゃあやっぱ中古か。店に確認してみよう。

247 :
iou

248 :
やっとSHMのマイフェバ到着w
さて、キャンペーンでもらったモノ版CDと比べるか

249 :
supreme jazzっていうシリーズ尼でたくさん売ってるけど
このシリーズは音質や元の音源等どういったものなんでしょうか?

250 :
ella in berlinゲット。
もとの録音がそんなに良くないのか、SACDの効果が凄い、という程ではない。
ただ内容はメチャクチャ良いね。
すんごく楽しいジャズ。
エラフィッツジェラルドは声だけだと相当可愛いなwww

251 :
マック・ザ・ナイフのSACDは良い。
夢のカリフォルニアも欲しいけど廃盤なんだよな…。
雰囲気は全然違うけど、RTFの浪漫の騎士のSACDが思ったより良かった。
初期のSACDだけに全然期待して無かったんだけど、現行盤のCD以上だね。

252 :
米尼の送料が4月から半額以下に下がって買いやすくなったぞ。

253 :
satch plays fatsで192〜30年代の音源が聴けるけど
他に大昔の名盤、ジャズの偉人的な人がSACDで聴けるアルバムって無いですか?
4〜50年代の録音もSACDだと、新しいのとそこまで大きな違和感無く聴けるし
どんどん掘り下げていきたいと思ってます。
おすすめあれば教えて頂ければ幸いです。

254 :
です。

255 :
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンは
のちにID変更し忘れて、複数回線で自演してたことや
けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚したが未だに見苦しい言い訳で否定で失笑されてるw
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
日本と国産品に恨み節を放ち反論され図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話するのは
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサン自身の自演か同類のキチガイのみとなっている★

256 :
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった
http://www.youtube.com/watch?v=ynuhah1dGe0&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=GK07zSr_-Qc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=MGTER387ddU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=f218R7gdjl8&feature=g-all
平松さんの、いかにも老害らしい粘着質で卑しい部分を見せつけられた感じ
ああいうの本人は自覚ないんでしょうね
実際は、地方の小さな市町村の成功が他の自治体の政策のヒントになり、全国に広がっている。
埼玉の川越の住居政策、香川のある町(名前失念)の葉っぱビジネス、岩手のある町(名前失念)の自家発電策etc・・・
地方の市町村が成功する主要因は、地域住民のつながりが強いからなんだ。
子供の頃から、お互いを知っていて、嫁いで来た女性も地域で迎えて孤立感を与えない。
子育てを保育園だけでなく、地域に人がみてくれる。
小学校の運動会や学芸会や卒業式に、児童がいない世帯も出席する(決して強制ではなく、自主的なもの)。
高齢者の介護も地域の手の空いてる人たち(子どもも含めて)が手伝ったりしている。
こういうのは、大阪市内の一部地域でも残っているけどね・・・
京都市とか大阪市は図書館もろくにないんだよね。
たとえば高校生が受験勉強しようと思ったら、府立図書館まで行くしかないんだよな。
大阪市立大学の夜間部まで廃止されてしまうし、平松は働かない人、諦めた人にはやさしく、
努力する貧乏人には厳しい。
要はゆとり教育と同じで、格差を維持助長しようとしているしか思えない。

257 :

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。
崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ

そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが
韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。

あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。


258 :
★社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,R,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

259 :
http://www.facebook.com/NaxosJapan/app_148572735262616
Blu-ray Audioと言うSACDのライバル規格が登場するようです

260 :
http://www.phileweb.com/news/d-av/201205/10/30794.html
http://www.phileweb.com/review/article/201205/10/500.html
e-onkyo、ドルビーTrueHD/FLAC/WAV24bit/192khzの5.1ch楽曲配信サービス開始です
例のBul-ray Audioが配信されると思ってもらえればよい

261 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531261.html
Windows8がドルビーデジタル+に対応
ドルビーデジタルはブルーレイの音声コーデックでも使用されています

262 :
12/09/19(水)
http://hissi.org/read.php/compose/20120919/ajMxcit4THk.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120919/ZzFGQ21yeTQ.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120919/bExWMlBTblU.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120919/Zk5DQzRzcWg.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120919/Y3hrYkgxMmE.html

IDコロコロ切替のP2、固定IDの2回線でスカトロ、チンカス、ウジ、ブル厨連呼キャラを使い分ける
多重人格自演でおなじみ埼玉県坂戸市在住層化信者の在日韓国人、松山姉
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(松山あさみん匿名掲示板肉便器の在日57歳)
自演は要らない、塩キャラメル連呼時代
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110616/ckRScWdpYzk.html
ネットで墓穴を掘り続け個人情報流出
近所でも噂になり始め近所の小学生に絡まれ大阪住之江の実家の両親の我慢も限界
半ば追い出される形で知的障害者自立支援プログラムで埼玉県坂戸市に引っ越した在日層化の松山姉弟
http://www.city.sakado.lg.jp/9,20473,30,427.html
羞恥心から焦って削除し痕跡を残す
compose:楽器・作曲[レス削除]
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku/1306192514/187
187 :ご検討下さい :2012/07/22(日) 16:23:04.00 HOST:dae13f3a.tcat.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[218.225.63.58]
削除対象アドレス:
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1337357442/568
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1337357442/570
埼玉県坂戸市在住の自称ズーム君こと 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が複数回線自演してる動かぬ証拠
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/Y3cxZnRFRng.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/NGxOaTluUFg.html

263 :
2012/10/15(月) 本日も孤独で貧しい田舎の危ないボクおばさん↓
605 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/10/13(土) 22:45:54.55 ID:+hV2lVQj
せっかくスタジオに集まるんだから、ボクならふだんはいじれないドラムを叩きたいけどねw
ま、東京は無理だけどw(苦笑)
http://hissi.org/read.php/compose/20121015/MTBPUHk0eU8.html
http://hissi.org/read.php/compose/20121015/ZHlVOVhORDQ.html
http://hissi.org/read.php/compose/20121015/RmdMMktqc0g.html
平日のお昼から夜は犬猿のいとこ「 マジキチさゆり 」同様に外で他人を怒鳴り散らしてファビョります
帰宅後はファビョった状態で深夜のカキコミラッシュとなりますw
それがIDコロコロ切替のP2、固定IDの2回線でバカでキチガイで、スカトロ、チンカス、ウジ、ブル厨、自演、独り言連呼キャラを使い分ける
多重人格自演でおなじみ埼玉県坂戸市で問題を起こし大阪住之江に送還された層化信者の在日韓国人、松山姉
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(松山あさみん・在日層化57歳) という2ちゃんが生活の一部となった独身ヤモメのおばさん

「自演は要らない、塩キャラメル」連呼のボクおばさん煽り厨時代(弟yasuのエア恋人(笑)お絵かき大好きオバサンみゅうまのモデル)
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html
ネットで墓穴を掘り続け個人情報流出。近所でも噂になり始め近所の小学生に絡まれ大阪住之江の実家の両親の我慢も限界
半ば追い出される形で知的障害者自立支援プログラムで埼玉県坂戸市に引っ越した在日層化の松山姉弟だったが
施設内でキチガイ行為を繰りかえし大阪住之江の実家に強制送還されましたw
大阪住之江在住の在日層化w池沼で自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(57)が複数回線自演してる動かぬ証拠
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/Y3cxZnRFRng.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/NGxOaTluUFg.html

264 :
.

265 :
千葉に異様な執着を見せ、ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンは在日で日本語も苦手
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018784.jpg/l50
↑この画像は無職で、あわよくば雇用されるかと夢見て趣味のパッチワークに勤しむこと数年."Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)ですよw
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w
ちんけなプライドが邪魔して「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」と言えず濁した表現で抵抗してるのがジキチさゆりの親戚であるご本人です
891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ
895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)
905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw
907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

266 :
.

267 :
ppp

268 :2015/01/22
アホな放尿犯

ジャズ珍ってまだ生きてんの?
上原ひろみ
大阪昌彦 part2
山中千尋 Part17
ジャズ珍ってまだ生きてんの?
ジャムセッション29コーラス目
【SAX】ユッコ・ミラー【自称5歳】
アメリカで認められた日本人ジャズ音楽家
村山義光
マイルスの最強アルバムはなんですか? 2
--------------------
年収手取り150万円で貯金3000万円
ゆとり世代「告白は相手の事考えない押し付け」
青春ブタ野郎はサムゲタンの悪夢再びな糞アニメ
★あさのしゅうきょうてきかつどう
韓国人の日本旅行キャンセル相次ぐ → 大韓航空の従業員が日本行きを格安で大量に買い占め
日本人男は麺類や汁物をズルズル下品な音立てて啜る 9
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火 死者10人超? ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★25
数十日もレスの付いていないスレに突然レスをするのは辞めて下さい
フリードがマイナーチェンジ!! クロスオーバーきたーーー!!
Fate/Grand Order まったりスレ4079
「プロ野球はすでに死んでいる!」
何かがおかしい
レットイットビー DVD 12月
最高に頭の悪そうな発言をして下さい in 世界史板2
ローゼンメイデン
【バーチャル】hololiveファンスレ#12029【youtuber】
■〓■ 浪速建設 アパマンショップ八尾店 ■〓■
関東地方のお勧め手芸屋さん 2軒目
カップ焼きそばはどこまで美味くなるか?
【京丹後〜】京都の海釣り【〜舞鶴】part10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼