TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ジェームズ・マカヴォイ 4
【】唐田えりかさんを応援!【】
バッド・ジーニアス 危険な天才たち
【片山慎三】岬の兄妹【イオンシネマ】
500ページの夢の束
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 256
【炎上商法】実写銀魂アンチスレその十二【応援上映頼】
スティーヴン・セガール STEVEN SEAGAL 28
マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー Mamma Mia! Here We Go Again【ABBA】
新三部作でスター・ウォーズデビューしたカス共wwwww

死霊館のシスター The Nun


1 :2018/09/08 〜 最終レス :2019/12/01
死霊館ユニバース5作目
http://wwws.warnerbros.co.jp/shiryoukan-sister/

2 :
>>1
スレ立ったのか
昨日MEG 観に行って初めて予告観たけどアナベル1と同じような地雷臭がするのは自分の気のせいだろうか…
取り敢えずこの邦題決めた担当者は氏んで欲しい
ダサい事この上ないし死霊館観てない客にとっちゃ何の事やら訳ワカメでしょ
最近は続編である事をなるべく隠して公開する傾向が強いのに何で本作品はこの邦題でいこうと思ったのか…

3 :
またラストは拳銃ぶっぱなしてしめるのかね

4 :
エンフィールドのあいつか
あいつエンフィールドだと結局何者だったんだっけ
シリーズ多くて忘れちゃうよ

5 :
インシディアスも資料館も毎回全部同じパターンだな

6 :
死霊館ユニバースがここまで人気シリーズになるとはな
ジェームズ・ワンはソウだけの一発屋で終わらなくてその後も凄いなあ

7 :
the nun volume ad
https://www.youtube.com/watch?v=DR-K9zOd-Bc

8 :
なんでこんなにアメリカ人受けするのか理解に苦しむなw
最新作のシスターなんてトマト評論家 28 % , 観客 49 %の超低評価なのにシリーズ最大ヒットだし

9 :
文字化けごめん(´・ω・`)

10 :
昔風のオカルト映画に「みんなで力を合わせて立ち向かおう!」的な明朗さを程良く加えたところがミソなんだろうな
ヒロイックな雰囲気のおかげで後味が悪くないから、安心して怖がれる
逆にコアなホラーマニアからするとその点が物足りない

11 :
劇場で観たいけどめっちゃ怖そうだし大丈夫かなぁ……

12 :
部屋を明るくして見たいよな

13 :
自宅で見る分には暗くても大丈夫なのよ。
劇場の環境で見るのはちょい不安。
いきなり大きい音出たりしたら心臓発作起こすかもw

14 :
こういう映画は周りがカップル連れやちょっとガラの悪い兄ちゃんが多いので
別の意味で怖いです

15 :
ビクッてなった時に隣の人にバレてないか心配

16 :
このシリーズ後半特有のフィーバータイムで笑っちゃう

17 :
前新宿ピカデリーでアナベル観たら隣のフランス人カップルがずっと喋ってて
ウザい事この上無かったわ

18 :
ヨーロッパ人カップルの自分達だけの世界へのトリップぶりはアメリカ人の比ではないからなwマジでw

19 :
0834 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2015/10/17 22:35:41 ID:43bGJHlG0(2)
すりはんどくは頭が悪く、字もかけず、文字も読めないけど成仏した。
仏の言うとおりに実践したからです。

一方頭のいい弟子はすべて反乱てきたのが歴史で
釈迦・天台・日蓮は指導残していますよね。
釈迦の弟子だった提婆達多は天才だったけど謀反を起こしています。、
日蓮の信者でも頭の弱い人(今後、自分の布教活動の邪魔になると思い込んで創価や
日本に潜伏しているかもしれないイスラム国のスパイ共をぶっ潰そうと計画していて
さらには鮫島事件にも深く関わっていると思われる
これまで何人もの創価の暗殺チームを行方不明にしたとされ、日蓮信者すら恐怖する
日蓮正宗きっての超過激武闘派組織(自称:血盟団の意志を継ぐもの)の幹部である日蓮正宗藤沢支部所属:関谷)が
みんなホウボウを起こして謀反を起こして脱落していってますよね❤
日蓮も地獄におつること不憫と残しています❤

20 :
0967 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2015/11/13 12:24:49 ID:4i6gz9n00 
凛「凛知ってるよ! 

今この板で最も熱い話題になっている 
日蓮正宗の基地外カルト池沼信者の関谷の所属する日蓮正宗藤沢支部だけど 
ここって日蓮信者にとっては聖地でありパワースポットだけど 
藤沢の汚ったねえ(笑)スラム街の一角にある事もあって日蓮信者以外の者からしたら気持ち悪い魔のスポットでしかないので 
地元の一般人はもちろん、ヤンキーや地廻りでさえもこの辺を近づかないようにしているってこと 
一応このスレの主旨に沿ったレスをすると 
さらにその地廻りの天敵である警察官でさえもあの辺をパトロールするのは昼間だけで 
夜のパトロールは五体満足で帰れる保証はないので絶対に近づかないそうだって事」

21 :
∩∩                                              V∩
  (7ヌ)                                              (/ /
 / /                 ∧_∧                         | | おーい!いまだにいい年こいてニートやりながら日蓮正宗にハマってないで
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /<関谷某はいい加減にこっち来いよ!(ゲラゲラゲラwwwwwwwwww
\ \( ´∀` )―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`) /  ∧_∧  ∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ民医連 /~⌒      /      ⌒丶 /     /   ( ´∀` ) (⌒)
   |      |ー、アリさん / ̄|    //`i IBM / 大阪王将   /ヽ /. \\ /   /⌒     /
    | すき家 |  |引越社 / (ミ   ミ)  |     l ∧_∧   // /くら\\  / 人 信用金庫
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /
\ \( ´∀` )―--( ´▽` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`) /  /)_/)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ東  建 /~⌒      /      ⌒丶 /     /   ) ◎∀◎ ( (⌒)
   |      |ー、 先物   / ̄|    //`i 大  庄 / 第一商品 /ヽ /. \\ /   /⌒     /
    | 学  情 |  | 営業  / (ミ   ミ)  |     l ∧_∧   // /生保\\  / 人 東芝 ノ
   |    | |     | / ∧_∧\ |  __  _( ´∀` )  ミ)// 営業 l(_)( Y l     (
   |    |  )    / __( ´∀` ) \ | ( .|/,     ⌒ヽ\/   /\ \ ヽmヽ__ ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)/ ニ)ノ |電 通 /\ ).\ /   \ \/  / |\  ヽ
   |  |  | /   /|   / | グリー   | | | ニ)  .|    ヽ / ,/ ./ |    .  |  (__ノ. ヽノ

22 :
昔からよくあるドッキリ演出なのに、わざとハズして来るのが逆に、もうさっさとビックリさせて楽にしてくれー!て思わせるのはうまいよなw

23 :
3dとかでおばけ屋敷感覚で観たい

24 :
IMAX上映もあるから死霊人形誕生以上の今風な脅かし演出はあるんだろうな。

25 :
劇場でチラシを取ってきたけど、怖いので返してきた

26 :
>>25
ついて来てるよ
お前の後ろ

27 :
>>26
それって振り向いても後ろにいないんだけど、安心したら前に移動しているフラグじゃん!

28 :
シスターなんかキスして押し倒しておしまいよ

29 :
マリリン・マンソンに似てるという意見を聞いてからマンソンにしか見えなくなったww

30 :
あれはマンソンだよ

31 :
ヘレンミレンかと思ってた

32 :
返したはずのチラシが家にあるパターンだな
で、それからシスターが走って出てくる

33 :
>>32
あの人に追われたら死ぬわw

34 :
土曜日1人で見に行くよ
朝イチだし周りに人いるから怖くないかなって思う。

35 :
観たよ!
ヴァラクさん、エンフィールドの時はマリリンマンソンだったけど、
死霊館のシスターではレディスガガみたいだったw
やっぱ若いからかな

36 :
Amazonで9/17まで旧シリーズがレンタル100円!
https://www.amazon.co.jp/gp/video/splash/t/videonight

37 :
でもなやっぱ俺が観たいのは
「ウォーレン夫妻次回の活躍は!」
な続編だったりするんだ

38 :
>>37
ウォーレン夫人役のヴェラ・ファーミガは死霊館ユニバースからゴジラユニバースに行ってしまいました…

39 :
>>37
エドはアクアマンの兄ちゃんになりました

40 :
先週土曜からテレ東でシリーズ放送してますよ
今日もこれから

41 :
去年だったっけ?
前回も深夜に放送してたよな
怖すぎるだろw

42 :
これ前売り売らねえんだな

43 :
ザ・セル
ザ・メグ
ザ・ヌン
世界3大映画

44 :
死霊館>アナベル誕生>死霊館2 >アナベル
個人的にはこの順で怖かったけどシスターは死霊館越えるかな。

45 :
>>43
ヌンってwww

46 :
IMAXで前の方で観て肝試ししたい

47 :
>>42
ムビチケに普通にあるやん

48 :
ジェームズ ワン パターン

49 :
>>45
伊東四朗の映画なんじゃね?

50 :
>>49
それなら速攻観に行くわw

51 :
>>49
逆に観たいわそれ
共演は小松政夫だろ?

52 :
いつになったらソウシリーズとクロスオーバーすんの?

53 :
>>31
この姉妹、ヘレンミレンに似てるよな
トレインミッションで姉を見た時、間違えた
良く考えたらヘレンはもうおばあちゃんなんだよね

54 :
SAWは全部見たんだけど
死霊館シリーズって面白いんだね今回のシスター知らなかったら見ないままだったから良かった

55 :
死霊館シリーズってただのホラーじゃなくて
家族愛夫婦愛の人間ドラマだったり、ちょっとヒーローものだったり、
いろんな要素があって面白いなーと思う
そして、今作のシスターはアドベンチャー要素もありますw

56 :
1人で見に行く予定だけど、イチャイチャカップル多いのかな

57 :
確かにホラーはカップル多いね

58 :
こないだ久々に再放送で死霊館観たけど、
何度見ても画に手が生えてからの「ばああ!!」って駆け抜けは面白いなw
楽しみだ

59 :
>>58
録画観たけどあそこマジコント
アクションホラーおもろいなあ

60 :
アメリカでホラーがヒットするのは怖いシーンで隣の女が抱きついてくるからって言うのを
何かの映画で見たな

一人のホラーガチ勢って最初から相手にしてない訳よw

61 :
スクリーム2の映画館のシーンみたいな感じで観てるからね
アメリカ人は

62 :
>>60
自分は、女性なんだけど子供の頃から楳図かずお大好きでホラー大好きだから 彼氏とも旦那ともホラー見に行かずに1人で真剣に見に行くほうだな 
旦那とはジブリとかアニメを一緒に見に行くね 

63 :
死霊館のシスター異次元の低評価だけど何があったんだ
おかげでハードルは下がったけど残念だぞ

64 :
>>60
日本でもカップル客や高校生くらいの男友達連れが多いよ

65 :
>>63
低評価なのは批評家層にでしょ
なんかわかるわw

66 :
死霊館はウォーレン夫妻が出てないと半減だな。

67 :
>>65
https://i.imgur.com/GdkPikZ.jpg
https://i.imgur.com/VnylwAQ.jpg
https://i.imgur.com/NCiDBYd.jpg

68 :
批評コンセンサス:Nunは強いパフォーマンス、気味の悪い雰囲気、2つの控えめなアクションシーンを誇っていますが、
その罪には一貫性のない論理と物語のゆるみがあります。

69 :
ホラーでIMAXとかレアだなと思ったら近所の映画館はやらねえ

70 :
たしかにこれのIMAXどうなんだろ。このシリーズ好きだけどIMAXで見る価値があるのか‥

71 :
ヴァラクさんのラスボス感が怪獣映画の趣があるんでIMAXはいいと思うよ!

72 :
近場の劇場では4DXという最悪の上映方式でしかやらないかもしれない……
4DXしかなかったら観るのは諦める。

73 :
>>72
寧ろ4DXだから観るわw

74 :
4DXだけで通常上映が無いなんてことあるか?

75 :
>>74
マジンガーZじゃあるまいし

76 :
>>72
豊洲?

77 :
地方れす
その劇場去年観たベイビードライバーは4DXだけだったから怖い

78 :
4DXは映画に集中できないから嫌い。
一回だけ体験したが4DXでは二度と観ないと誓った。

79 :
3Dはないんでしょう?
2D IMAX, 2D 4DMX?

80 :
トマトヤバイな
金曜は様子見だな

81 :
>>80
自分が見たいか見たくないかでしょ
そうなるってことは別に見たくないって事だ

82 :
このシリーズってハッピーエンドだから好きなんだけど今回はアナベル同様バットエンドだろうな

83 :
悪魔がやられない事は確定してるからな

84 :
尼僧のコスプレしたオカマ悪魔

85 :
>>84
それな!w
しかも何十年も

86 :
www

87 :
新ピカ、1番スクリーンか
期待しちゃう

88 :
新ピカは特殊スクリーンが無いからなぁ
>>84
悪魔もLGBTに配慮せなあかんのね

89 :
プレデターに負けるとは
つかまたコイツですか感もあるのかな

90 :
>>82
アナベルより前の前日談なんだからそれは仕方ないでしょ
悪魔やっつけちゃったら死霊館シリーズに繋がらなくなっちゃうし
あとバットじゃなくてバッドエンドな

91 :
>>90
バットマン的なという意味だよ
言わせんな恥ずかしいw

92 :
>>84
ヴァラクさんマジ変態

93 :
死霊館観てない人、内容忘れてる人は今のうちに見とくと
ちょっとだけいいことがあるよ

94 :
>>90
細かいですね

95 :
土曜朝イチで新宿ピカデリーに観に行くけど
ぼっち率高いな。ガチ勢かよ。

96 :
4DMX価値あるかな

97 :
>>95
朝一でホラー見る奴なんてガチ勢しかおらんやろそら
普通はカップルとか夕方から夜にかけて見る

98 :
>>91
自分の間違いを素直に認められない人間乙

>>94
そういうあなたは器が小さいですね

99 :
>>93
最後のモーリスの映像?

100 :
シリーズ初見でこれだけ観たけど他は面白いの?

101 :
観てきた
見習いシスターが可愛いかった

102 :
>>100
これは面白かったん?

103 :
ガラガラだから今から見てくるわ

104 :
想像以上に怖かったのと、シスター役の人が本当に可愛いかった

105 :
本編には勝てないけど、アナベルよりは良いぐらいの感じだった。

106 :
見てきたがそこそこって感じだな
深みはない

107 :
映画館の迫力で見て小便ちびったり心臓発作で死んだりしないだろうか……

108 :
>>99
はい
でも、当たり前だけど死霊館の方は役者さんが違うよねw

109 :
>>102
4DXでこれとスカイスクレイパーを続けて観たけどこっちはもう何も特に印象に残っていないな
どちらも超ガラガラだったけどw

ちなみにスカイスクレイパーはかなり楽しめた

110 :
エンドクレジット後にも映像があるって出たけどなくなかった?

111 :
音でびっくりするようなシーン多め?
見たいけど音びっくりは苦手で・・・

112 :
期待しないで見に行ったら意外と悪くなかった
しっかりホラーしてた

113 :
スクリーンXで見た人いませんか?地方だけど観に行きたい

114 :
女子1人で見に行くよ!

115 :
>>111
けっこう多めだったよ

116 :
>>114
MeToo!

117 :
>>114
私も女子1人いってきた!!!
怖くて仕方がない

118 :
>>98
ごめんなさい 僕が間違ってました

119 :
>>118
うるせーよゴミクズRや

120 :
うーん、何かごく普通のホラーだった
個人的にはウインチェスターハウスを下回ったかも知れん…

121 :
そもそも死霊館シリーズってそんなに特別なイレギュラーさを求めて見るようなものでもないと思う
今回はでも前作前々作と比べてホラー突き詰めようと思った感が出ていて満足
家族愛もいいけど、絶望さが良かった

122 :
今作はびっくりどっきりお化け屋敷的な面白さがあって好き

123 :
アナベル人形が暴れるとこみたいんだけど

124 :
最後「死霊館」に繋がったすげー!と思ったけど、よく考えたら変なとこも多い
モーリスに憑いた悪魔がヴァラクなら、あの時点でロレインが夫の死(エンフィールドでヴァラクに殺される)を未来視した理由の説明にはなったが
なんでそのあとヴァラクがロンドンのエンフィールドのなんの変哲も無い家に住み着いたのかがわからない。
モーリスの悪魔払いってイギリスの話だっけ?
それならまぁ納得できるけど

125 :
場楽役より素顔のがこわいよおおお、でもバートンがすきそうな役者さま

126 :
聖職者皆殺しにして、修道院一つ壊滅させるほどの悪魔ヴァラクが
数十年後には、老人の霊をパシリに使って子供ビビらせるのが関の山。挙句名前呼ばれただけで退散しちゃうまでに落ちぶれたのは涙でますよ。蛇一匹分以外は封印されちゃったから仕方ないか

あと、「アナベル 死霊人形の誕生」に出てきたシスターはよくあんな陰気な修道院に留学して無事帰ってこれたなw
悪魔の封印が解かれた戦争っていつの話だったんだろう?

127 :
出演 マリリン・マンソン

128 :
ランク10位にも入ってないけど爆死してる?

129 :
神父がいちばん役立たずなのと
聖遺物を見つけてフレンチ―のホーリーシットの一言に笑った

130 :
爆死かなぁ
せっかくいいところで上映して貰えてるのに
これで結果が悪かったら次回またおんぼろ映画館に逆戻りか…

131 :
死霊館1を見返したら
モーリスの悪魔祓いのシーンで、字幕には訳されてないが確かにフレンチ・カナディアンと言ってるな
これ本当のシリーズマニアならフレンチが名乗った瞬間にオチ読めたんだな…

132 :
ガラガラだったな
奮発してエグゼクティブシート使ったらだーれもいなくてワロタ
音響超よかったから満足したけど

でも予約した時は誰か席とってたはずなんだけど・・・

133 :
>>131
あの3人の誰かが連れ出すんだろうと思ってたけどそれは解らなかったな・・・

134 :
>>128
そもそも館数がめちゃくちゃ少ない

135 :
>>134
そうなんだ

136 :
87館しか上映ないからな

137 :
昨日観てきた
安定した怖さはあるけど突き抜けた面白さはなかったな。
フレンチー君はいいキャラだけどこの話には合わなくね?って思ってたらオチ担だったっていう可哀想っぷりに泣けた

138 :
>>134
でも前より増えてない?
ウチの県では死霊館シリーズで初めて上映があったんだけど…
今までのシリーズは映画館で見たくても見れなかった

139 :
りんご県で上映なしだわ
盛岡まで行ってくる!

140 :
お台場のscreenXで見てきた
個人的ハイライトは墓で鈴が鳴り始めるシーンとフレンチーが麻袋被ったシスターたちの間を抜けるシーンだった
悪魔に囲まれてる恐怖を体感出来た
三面スクリーンでは左右の景色を映していたから自分が実際にその場にいるような感覚を味わえるのが利点だったと思う
ただ基本的にホラーシーンで三面スクリーンに切り替わるから来るシーン来ないシーンがハッキリと分かってしまうのが残念だった
後半からは突然現れる→急に三面に切り替わるっていう風に工夫してたけどいきなり三面にされたらそれはそれで没入感切られる感じがした
2回目とかに演出に感心しながら見るのはいいけど初見には不満が残るかもしれん

141 :
>>140

いいなぁ〜往復3万はかかるが観に行きたい
1作目から映画館で見ているが昨日観て良かったから

142 :
主役のシスターの人が本編の悪魔祓いの奥さんにそっくりなんだけど
シスターが年取った役が本作の主役ではないのよね?

143 :
>>142それは気のせいだと思うわ
そっくりだとは思わなかった

144 :
そもそも、シスターは修道女になったんだから
結婚して子供産むって無いよ

145 :
>>142
リアル姉妹だもん

146 :
調べたらヴェラとタイッサ21歳差あるね

147 :
お台場のScreenXでも上映あるけど、三面スクリーンってどうなんよ?

148 :
>>146
そっくりだから実の姉妹だろうし珍しいよね。

149 :
>>143
同じ顔に見えたのよ
何だ姉妹か

150 :
このシリーズV探すの楽しい
ヴァラクのVとか悪魔推しかよ!とは思うけど

151 :
神父がいつ悲惨な死に方をするのかハラハラする内容だった。
ピカデリーで点数アンケートやってたわ。

152 :
IMAXで見る価値あり?

153 :
ビビリだから前後左右人がいないとこで見て来たわ
シスター可愛かった

154 :
わざわざ本編の主人公を演じる役者の妹を起用したからには意味がありそうだけどな。
アイリーンシスターもロレインと同じく霊視のような能力を持っていたし、今後シリーズが進んだら親戚関係とかが明らかになるのでは?
ただ死霊館のシスターの時点でもうロレインは生まれている年だから親子はあり得ないけど

155 :
夫妻も好きだけど、今回の神父とシスターの不思議狩り?もシリーズ化したら面白いかも。できればフレンチ君も。

156 :
アイリーン=ロレインだったら
ヴァラクのこと覚えてるはずでしょ

このシリーズなら力技で実は同一人物!とかやりかねないけど、流石に無理あるw

157 :
>>154
意味あるのかなぁ
今後コラボ?はあるかもだけどね

158 :
ウォーレン夫妻は実在の人たちだからなあ

159 :
>>134
これまでの作品の方が滅茶苦茶少なかった
都内でももっと少なくて2週間も経つともう全然だった

160 :
最後のシーンで悪魔ばらいされてる男って20年後のフレンチ君なの?

161 :
>>142
あれはロレイン演ってた役者の実の妹さんだそうだよ
姉妹で役者やってるんだな

162 :
>>160
そうだよ。
最後の悪魔祓いのシーンはこのシリーズの1本目にもあるシーンで
「あ、フレンチってこいつだったんだ!」と驚くシーンなんだよ。

ちなみにあの悪魔祓いのあと、フレンチは妻を遺し自分で頭を撃ち抜いて死ぬと語られた。

163 :
>>162
ありがとう
フレンチ君 以外と重要な役回りだったんだね

164 :
奈良法律事務所だけはやめろ!暴力団弁護士荒木
ID:yTLK0hTNN暴力離婚歴有荒木秀夫弁護士が吉田昌樹オーハシテクニカ社員詐欺恐喝加害者窃 ...
詐欺恐喝罪荒木秀夫弁護士犯人が吉田昌樹オーハシテクニカ社員詐欺恐喝加害者窃盗犯とグルになり、
ねつ造文書を作り上げ、悪質な詐欺犯罪事件を起こした事は広く知れ渡っている。
荒木秀夫弁護士は犯罪者。奈良総合法律事務所だけは、やめておいたほうがいい。暴力団荒木弁護士詐欺恐喝罪人
捏造文書を共謀して作成...よく、暴力離婚歴有りの荒木秀夫弁護士の顔をズタズタに切り裂いてやりたい!吉田昌樹2ch奈良の暴力離婚歴有りバツイチオーハシテクニカ社員という書き込みを見ますね。
まあ、ろくな弁護士じ ゃないね、荒木秀夫弁護士ってのは評判悪いやくざ弁護士荒木秀夫よく、
暴力離婚歴有りの荒木秀夫弁護士の心臓をズタズタに切り裂いてやりたい!吉 ...
2018/03/24 - よく、暴力離婚歴有りの荒木秀夫弁護士の心臓をズタズタに切り裂いてやりたい!
吉田昌樹2ch奈良の暴力離婚歴有りバツイチ加害者窃盗犯オーハシテクニカ社員という書き込みを見ますね。まあ
、ろくな弁護士じ ゃないね、荒木秀夫弁護士ってのは評判...3 :名無しさん@お腹いっぱい
3/3]放火殺人鬼ストーカー刺殺犯小宇根俊興の心臓ドスで刺しR暴力離婚歴有りの荒木秀夫弁護士の心臓、顔面、首大動脈をドスでズタズタに刺し殺
し血の海にする吉田オーハシテクニカ奈良法律事務所
(奈良弁護士会所属)|弁護士法人i

氏 名 黒田充宏9人の痴漢暴力弁護士荒木弁護士らが、それぞれの痴漢暴力専門性を生かしつつ、犯罪組織的に紛争解決を...殺人奈良総合法律事務所

http://www.nara-law.com/

http://www.nara-law.com/prof_stuff.html

http://nara-lawoffice.com/cat305/

奈良法律事務所(奈良弁護士会所属)|弁護士法人i

交通事故、離婚、相続、借金問題、会社法務のご相談なら弁護士法人i奈良法律事務所(奈良弁護士会所属) ... 【無料法律相談会日程 】 毎月第2・第3土曜日 奈良法律事務所にて開催(ご相談の...

http://nara-lawoffice.com/

165 :
なかなか良かったけど、観た後どっと疲れたな。
死霊館シリーズはアナベル死霊館の人形しか観たことないけど、なんか関係あんの?
>>126
悪魔は名前を知られると知られた相手に服従しなければならないという掟があってだな。

166 :
見てきたけど、修道院が壊滅していく過程をもうちょっとドラマで見たかったな…
すでに全滅していたなら食事は誰が用意してくれたんだ
とか見終わったあと気になった

167 :
>>166
食事は自分で用意したんだと思った

168 :
>>161
結構歳離れてるように見えるな

妹さんはアメリカンホラーストーリーにも何回か出てて
ホラー系女優さんなイメージ

169 :
さっき見てきたがずっと喋ってるクソガキ集団がいて最悪だった。
まあ幽霊より怖いのは生きてる人間ですよね。
上映中にあんなうるさくして平気なバカがいるんだから恐ろしい。

170 :
今回はゲームっぽかったな、主人公3人の中からフレンチ選んで銃で撃ちまくりたいw

171 :
7人兄弟の2番目と末っ子だそうな
でもお姉ちゃんの方も、エスターとかベイツモーテルとかホラー寄りな印象
しかし、お姉ちゃん45歳 妹24歳か…
7人兄弟って宗教上の理由とかかな

172 :
>>168
パンフに姉妹であること書かれてたのだけどもね。
アメリカンホラーストーリーのことは書かれてなかったよありがとう。

>>171
そんなに歳の差開いてたのか
ご両親頑張ったな

173 :
今作では過去のトラウマ利用されてるばかりで全然いいところなかったけど
バークは一発屋かと思ってたけど生き延びたからまだ役割あるのかな
このシリーズで生き延びたところでいい結末待ってるとは限らないけどw

174 :
ヴェラさんやっぱ知名度いまいちなんだな

175 :
俺史上ぶっちぎりにつまらなかったのだが…IMAXの無駄使いはやめてくれるかね?

176 :
>>111 むしろ音だけ。

177 :
DVDになるときは吹き替えがあるのになんで毎回、上映のときは字幕だけなの?
尼僧って字幕?訳?は適当?
なんかしっくりこない気がする
「あまそう」かとおもたっら「にそう」なんだね。

178 :
あまそうヨアンナみたいなのを期待してたのにガッカリだったぜ!

179 :
別に間違いではない
シスター、修道女、尼僧、ニュアンスは異なるけど同じものを指してる
尼僧って言葉を知らないからしっくりこなかっただけじゃない

180 :
>>179
dクス

181 :
すすり泣きする女客が数人いて怖さ3割増しだったわ

182 :
>>172
アメホラは海外ドラマだよー
念のためw
S1の呪いの家とS3の魔女団に出てるんだっけか

183 :
>>175
R

184 :
>>183 ワイヤー見えてるホラーとか今時ないわw

185 :
>>182
あ、うん知ってるけど役者の来歴に含まれてなかったよ、っていいたかった
あまり海外ドラマ見た事ないけど今度レンタルでも探してみるよ

186 :
>>184
ワイヤー見えてるシーンなんてあった?
まぁ見えてたとしても別にリアリティ求めてないからなんとも思わないけども

187 :
試写で観てる分際で宇野維正が酷評してるな

188 :
今作はもう少し信仰を重視してるからね
海外では受けてるけど、日本で批判されてるならそういう要素があるのかも
個人的には、ルーマニアが舞台という時点でドキドキするもの

しかし、音楽で神父にyou belong to meとかアピールしちゃうバラクさんロマンチストすぎw

189 :
>>188
吸血鬼を連想させるねえ。

190 :
ルーマニアの悪魔にしたらバチカンは良くてフランス野郎は駄目なのかw

191 :
予告何回も何回も見てしまったので、「ハロー?」からのドーンを知ってるから、
そこでビックリ出来なかったのが残念でならないw
面白かったけど、ヴァラクの最後の辺りがちょっと大仰で食傷気味な感が有ったかな
序盤のフレンチ坊やが夜道を帰る森の中でこっち見てる尼さんは怖かった
あんな感じの不気味な怖さは好きだわ
廃れた修道院の不気味な雰囲気感とかそういう雰囲気作りはよく出来てたな
上にも書かれてるけど、ルーマニアってだけでゾクゾクきていいよなw
ってか、てっきりエンドクレジット後にアナベル三作目のオマケが有るのかと思ったけど、
普通に終わって拍子抜け。
というより、アナベルはもういいw
その次のへそ曲がりオトコの方が見たいな

192 :
ヴァラクをググったけど、召喚したやつは金目当てだったんか?

193 :
今後は流石にファンでももう飽きて来たアナベル3作目に
これ以上どう話を膨らませるのかよくわからないへそ曲がり男のスピンオフ
そして、狼男を出すなどという噂があり迷走していきそうな死霊館3 と
あまり期待できそうにない作品が続きそう…

194 :
これ変な迷走するよりウォーレン夫妻の話で何作もいけるんじゃねえのって思うけどな

195 :
アナベル3て、
時系列では一番最新でウォーレン夫妻ん家の例の封印部屋にある品々がアナベルのせいで目覚めて大暴れ!
みたいなストーリーになるとか?!
を何かの記事で見たんだけど
あの謎の甲冑の謂れが気になるから
是非妖怪大戦争お願いしたいw

196 :
日本人の感覚的にシスターとかがメインだとピンと来ないんだよな
エンフィールド事件みたいな一般家族メインの方が観やすい

197 :
修道院とか馴染みないからホーンテッドマンションみたいなアトラクションぽく感じた。
家が舞台の方が身近で怖い。

198 :
リアルさでいうとそうなっちゃうのかなぁ
教会や修道院の中で守られないって時点でかなり怖い
でもだからこそ今作は結構大掛かりにできたんだと思うけどね
しかしあの扉は良かったなぁ
個人的に、1番最初のあのシーンがめちゃくちゃ怖かった

199 :
十字架がたくさん並んでる地下通路はこういう所を通るアトラクションなあると面白そうと思ったw

200 :
明確な年代設定と場所に加えて、普遍的な家族を話の中心に据えたからこそ、実録モノの雰囲気が生きたんだよな
確かに修道院とかが舞台だと、伝奇要素の方が強く出る
まあ日本人だからそう感じるんだろうけど、今回はそこをあえて狙ったといえなくはないか?

201 :
つか、このシリーズってだいたい良く出来ているけど、
実際の話じゃ無い丸々オリジナルは数段落ちるね

202 :
元の話があるアナベルの方が上ということ?
アナベルシリーズは全然面白いとは思わなかった
インシディアスとナンの方が面白い

203 :
ヒロインちゃんって記憶探偵鍵少女にでてた子?

204 :
>>87 1番の糞箱だからなwww

205 :
外国とはいえ普通の家で怪異が発生する方が理解もしやすいってのはあるだろうな。
ナンは舞台も信仰がどうこうってのも日本人にはなじみが薄いからイマイチな人もいるのだろう。
エクソシスト物って宗教色強くなるから日本じゃ受け悪いけど死霊館はウォーレン夫妻がその色合いを薄めてくれてたからとっつきやすかったと思う。
まあ自分はどっちも好きだから楽しく観れたけど。

206 :
修道院ものってジャンルがあるかどうか知らないけど罪の天使たち、黒水仙、尼僧物語、尼僧ヨアンナ、
修道女、アグネス、悪魔の陽の下に、
近年だとルーマニアで起きた悪魔憑き事件を描いた汚れなき祈りとか傑作佳作が多いイメージがある
それらの心理描写を重視した作品と本作を較べても詮無いことだと思うけど
舞台装置だけとってもある程度のレベルを期待しちゃってこれは正直物足りなかった
神父が調査を命じられるところはエクソシストやスコセッシの沈黙を思わせてよかったんだけど

207 :
お祈りは「アベマリア」だけはっきりと聞こえたw

208 :
昔読んだ「オーメン」にも悪魔に仕える修道女で
バーラクっていうのが出てきたけどなんか関係あるのかな

209 :
>>208
オマージュじゃね?

210 :
あの神父様はエクソシストの割りに結構やられてたな

211 :
死んでるシスターたちがリアルで主人公と会話したりご飯食べたり
祈ってたのはなんで?
主人公たちを守ろうとしていたの?それとも悪魔のいたずらによるもの?

212 :
怖さよりビックリに比重があるからホラーというより
アトラクションみたいだった

213 :
ホラーゲームっぽいなたしかにw シスター見習いは可愛かった

214 :
映画の90%がロウソクやランプだけの暗い画面で見る人に集中を強いる
そこへビックリが来る
なんか卑怯だ 

215 :
>>210
少年救えなかったって回想あったしエクソシストとしてはまだまだなんだと思う
でも人材不足だから派遣されちゃったっていう

216 :
あの全滅させられたシスターはヴァラクを鎮めようとしてたんだろうね
だからヤラれても毎日あそこでお祈りしてんだよ

217 :
>>211
ご飯は食べてなかったと思うけど
ご飯食べてたのは主人公2人だけだよ
これは個人的な解釈だけど、祈ってたのは主人公助けようとしてだと思った
死体自体は乗っ取られてたけど
でもできないことがわかってるから「あなたは部外者だから立ち去りなさい」って言った後、涙を静かに流したんだと思う
みんなで祈るシーンは守ろうとしているのと、みんなが死んだ時の再現とかかなぁ
顔のないナン達は悪魔に操られて部分だろうなとか

218 :
今回は普通のホラーだったな
このシリーズはシナリオがしっかりしてるから好きだったんだけど

219 :
>>212
ITリメイクと同じやつか
あれもピエロ出すぎ音と英道でドンしすぎで終盤ダレてた

220 :
結局アイリーンが選ばれた本当の理由はうやむやのまま?

221 :
ホラーにすらなってないよ。ただのギャグ。

222 :
修道院も怖いけど、修道院の周り関係も怖いな
森ん中至る所に十字架ぶっ刺さってるしさ。あの様な露骨なお化け屋敷調のセットは嫌いじゃない
というより、バチカン本部は自殺して初めて調査ってなってるけど、あそこまで末期状態でよく放置してたな
ヤバいのは分かってた様だけど

223 :
アナベル誕生のシスターがルーマニアに行ってたのって全滅前?

224 :
>>220
アイリーンがルーマニアに行ったことがあるって何だったんだろね
記憶無くしてるだけなのかな

225 :
ルーマニア?
ライスも喰えよ

226 :
>>224
あの伏線は完全放置だったね。
よく観る夢の話とか背中に刻まれた五芒星も何だったのか。

227 :
>>226
神秘を視ていたからでしょ
バチカンにはアイリーンが幼少期から神の声を聴いていた記録が残っていて
今回がかなりヤベー件だと気付いていたバチカンは何か役に立つはずと同行させた
土地勘があるっていうのはバチカンの方便
だから神父も「バチカンの指示には必ず意図がある」と言っていた。

228 :
アイリーン本人はルーマニアは行ったことないって言ってたよ。
幻覚が見えるのとマリア様が示すって声が聞こえる不思議体質を告白してたから、それでたぶん選ばれて
修道院のなかでも幻覚が起こったことを全部見せてくれたし、マリア様が示す先に重要なものがあったよね。

229 :
マリア様が示す→その先にキリストの血がある部屋の鍵穴。

230 :
今日近くの映画館で安く見れるんだよね
2回目見て来ようか競馬行こうか迷ってる

231 :
>>230
どっちも行っちゃえ

232 :
>>230
午前中の平場は捨てようか

233 :
229は見に行ったのかな?
金曜に見て以来まだビビってる癖にもう一度見たい自分がいる…
今作は私の怖いポイントを痛いほど突いてくる作りだったからいまだに怖くて仕方ないや
これ以外の死霊館、アナベル、インシディアスどれを取ってもそこまで怖いと思わなかったのになぁ

234 :
観てきた
アナベル同様に良い意味で子供の頃に「ドキドキしながら見たホラー映画」だった。
手法が古いのもあったからだと思う。

あと上の人もレスしてたけど、ワイヤー丸見えと音ビックリが多かったなぁ

タイッサファン増えるかもね

235 :
逆さ十字はFUCKサインに見える

236 :
意味合い的には同じじゃねw

237 :
よくこんなんで怖がれるなんてwハロウィンよりこわないわ。

238 :
美術担当はええ仕事してるな

239 :
フレンチがかわいそうだった。ウォーレン夫妻には知力をネタにされるし。

240 :
ホラーは怖がれたもん勝ちだぞ
ホラーマニアになればなるほど耐性ついて
「こんなんで怖がれない」と文句言い出し、好きだったホラーで怖がるという体験から遠ざかって行く

241 :
ところでシリーズの年表を作ってみたんだけど
間違ってるところあるかな?

死霊館 年表
1700年代?
ルーマニアで悪魔ヴァラクが召喚される

1863年
魔女バスシーバ 我が子を殺し自殺
ハリスヴィルの地に取り付く

1930年代
ローリー 森で失踪

1945年
アナベル・マリンズ 事故死
アナベル人形に悪魔が憑依するも封印される

時期不明(おそらくこの辺り?)
シャーロット ルーマニアの修道院を訪れる
バーク神父 悪魔祓いでダニエルを死なせる

1952年
ヴァラクにより修道院が全滅
ヴァラク 封じられる
ヴァラク モーリスに憑依し修道院を脱出
【死霊館のシスター】

1957年
マリンズ家 孤児を受け入れる
マリンズ夫妻死亡
悪魔はジャニスに憑依し、人形は清められる
アナベルに改名しヒギンズ家の養子になる
【アナベル 死霊人形の誕生】

1960年ごろ
エンフィールドのビル・ウィルキンス 死亡

242 :
1967年
フォーム夫妻 アナベル人形を購入
ヒギンズ夫妻 養子アナベルにより殺害される
アナベル 警官に追い詰められ自殺
悪魔がアナベル人形に再び憑依する
【アナベル 死霊館の人形】

6ヶ月後
看護師の母 アナベル人形を購入

1968年
ウォーレン夫妻 アナベル人形を保管

1971年
ウォーレン夫妻 モーリスの悪魔祓にに立ち会う。ロレインが夫の死を視る

数ヶ月後
ペロン家 ハリスヴィルに転居
魔女バスシーバ滅びる
【死霊館】

1974年
ウォーレン夫妻 アミティヴィル事件を調査
ロレインがヴァラクを未来視する

1977年
ホジソン家にてヴァラクが再び現れる
【死霊館 エンフィールド事件】

2003年
ペギー・ホジソンがエンフィールドの自宅で息をひきとる。

243 :
ずっと真っ暗で凄い眠かった
たまにビックリ音で起こしてくれるから
かろうじて筋は追えた
もっと脅かしてくれればよかったのに

恐怖体験て最近はもう
リアルな3Dのホラーゲームのが超えてると思った
VRなら完璧

244 :
ホラー映画見過ぎるとだいたいギャグになっちゃうからな

245 :
いきなりさあ、棺桶にさあ、入れられてさあ、土まで戻してさあ、誰がやったの?
誰が生きてるのか、死んでるのか、いつ死んだのか?
悪魔出てこないから、骨組みわからないまま終盤まで引きづられたわ。
続編物なら言うてや。
シスターをガン見するだけの映画やったわ。

246 :
前から気になってたんだけど、
アナベルに憑いてた悪魔ってヴァラクさんとは別者?

247 :
>>244
ホラーは基本ギャグだからね
ティーンの頃はどの作品も本気で怖がってたけど(遠い目)

248 :
>>245
さすがになんも調べんと観る方がどうかと思うが

249 :
>>247
物語に没入すると怖がれるもんだと思うけど見過ぎると話しのロジックとか怖がらせるギミックの方にばかり気が行っちゃって素直に楽しんでない気はするね。

250 :
富士急でコラボ出来そうだね。
ヴァラクや尼や少年が追いかけてきて驚かせてくる

251 :
>>248
突然IMAXでやる言いだしたからさあ。
まさかハリボテワイヤーアクション見せられるとは思わなんだ。

252 :
>>250
そこにアナベルと魔女も織り交ぜて恐怖度アップアップ

253 :
良質のホラー映画ってだけで大満足

254 :
>>250
肖像画持って全力ダッシュするヴァラクさん見たいです!w

255 :
>>254
貞子の始球式みたいな感じで

256 :
>>245
この辺わからないのは当人の理解力の問題
続編ものとか全く関係ないからね
そこかしこに悪魔の名前が散りばめられてるのを見つけてフフフってなったり
フレンチーの正体にふふふってなったりする
それだけだよ
話の舞台も時代も構成も全く関係ない

257 :
>>256 演出がつまんねーんだよw理解力とか関係ない。

258 :
>>257
演出がつまらないとよくわからなくなっちゃうんだ
ふーん

259 :
そうだよ。

260 :
ぷぷ

261 :
TOHOスレのササクッテロバカなんで触らないであげてくださいまし

262 :
シスターアイリーンがヴァラクに向かってキリストのちを吐くところ、
不敵な顔してるのがいいね!
神父何もしてねーw

263 :
好き好きもあるだろうけどある程度の教養と理解力がないと楽しめない映画っていうのは確かに存在する
同じように観ても感想がまるで違っちゃうのよね

264 :
フレンチーが助けに来てからは半分ハムナプトラだったね笑
怖いけどワクワクニヤニヤするアトラクション映画だった
この三人好きだったから続編見たい

265 :
あいつ知能が小学3年生並のはずなのにな

266 :
アホの子な故に取り憑かれちゃったかな…
チャラい青年かと思えばめっちゃいい奴だったし

267 :
終盤、物理攻撃ばっかりしてくるのがなぁ

268 :
1958年だっけ
共産圏だったルーマニアでバチカンの支配とか有り得たのかな?
それとも村ともども寂れすぎて見逃されてたのか

269 :
村に着いて荷物を馬とトラック?間違えたシーンは笑った

270 :
ところで、シスターオアナが染谷将太にしか見えなかったんだけど

271 :
タイッサファーミガ真珠の耳飾りの少女ににてる

272 :
ホラーなのにワイヤーアクションだもんなあw

273 :
ここでは少数派なのかもしれないけど正直自分もつまらなかった
せっかくのロケーションなのに映像は平凡だし脅かし方はワンパターンだし
音楽の付け方は類型的だしコメディリリーフも場違いな気がしたし
死霊館ってこういうんじゃないだろーって思いが終始頭から離れなかった

274 :
ロレインはアイリーンとフレンチーの子なのかなと思ってたけどそうでもなさそうね

275 :
この世界の教会絶対にビビりだろw
・確実な証拠がないと動かない。
・少しでも嘘があるとダメ
・動くのに時間がかかる
・身内で確実な不祥事の場合、従軍神父と見習いに押し付ける。

どんだけ〜

276 :
今回みたいなインディ・ジョーンズ路線は死霊館シリーズのスピンオフとしてはなかなかいい線行けると思うのでまたやってほしい。ドラマとかでも楽しそう
ウォーレン夫妻のコレクションをテーマにしてもいいだろうし

277 :
>>268
バチカンの支配自体はもっと昔の話で十字軍時代だからね
以降厄介すぎて手を出さなかったとかじゃないかな

278 :
>>273
ロケーションはそうだけど、実際の修道院では撮影許可が降りなかったから仕方ないとも思う

279 :
なんかゾンビ映画にしか見えなかった

280 :
眠るときに部屋を暗くしても思い出さないタイプのホラー映画、みたいな感想がしっくり来た

281 :
この辺の感性が違うのってなんだろうね
自分なんかは夜廊下の暗がりからあの目が光って見えたらどうしようって怖いんだけど
アトラクションっていうのとかも
やっぱ馴染みがなさすぎると怖いとは思わないんだろうか

282 :
なんかいる→逆方向見る→また振り返る→
ワンテンポ置いてデカい音でビックリ!
ってパターンが多かった印象
途中から慣れる

283 :
>>282
「志村、後ろ!」のパターンだよね

284 :
このシリーズはだいたいカメラワークと音でびっくりパターンでは

アナベルの悪魔とヴァラクだとどっちが格上なんだろう

285 :
ヴァラクの方じゃね?
人形に取り憑くなんてだっせぇし

286 :
ヴァラクじゃない?
確か悪魔の貴公子とか伯爵みたいなこと言ってたような気がする
一応神に仕えるシスター達を殺したから
アナベルがやったのは子供とシスター1人、孤児のアナベルの養父母みたいな一般人相手だけだし

287 :
>>286
肩書きは地獄の侯爵
なのにシスターコスで何十年も嫌がらせ三昧
暇か

288 :
ヴァラクvs貞子 とか世界の悪霊とのバトルが見たい

289 :
もはやコメディキャラとなってしまった貞子さんですかあ…

290 :
神父がヴァラクを倒すエンディングも構想にはあったみたいだね
でもそれだと死霊館2と同じになってしまうからと変えたらしいけど、少しはあの神父に見せ場をあげても良かったんじゃないかなぁ
フレンチーの方が活躍してたよね
墓場のシーンとか、アイリーンが助けにいく方かよ!って突っ込んだ

291 :
何気に神父がヒロイン枠なんだよねw

292 :
>>241
孤児を受け入れたのは1958みたいだね
アナベル一作目の夫婦が人形を購入したのは1970
YouTubeにクロノロジカルオーダーの動画が上がってたのみただけだから間違ってたらごめん

293 :
最後らへんでシスターがマイケル・ジャクソンみたいに斜めになってた

294 :
>>147
前にブラックパンサーで観たけど面白かったよ
最初のデモ映像の引き込まれ方だけでも一見の価値あり

295 :
>>288
どちらが怖く井戸や水たまりから出てくるか競うわけですね

296 :
ヴァラクは離れて見て怖がるもの
間近で取っ組み合いをしてしまうとただのクリーチャーでしかない

まあそれでもアナベル人形話しよりは雰囲気があったが

297 :
>>290
祈りよりショットガンすわ
現地到着してから一緒に行動してる時間が実はすごく短いし勝手に単独行動とって襲われるパターンばかりでほんといいとこ無かったよね

298 :
神父様はやられ役なのが笑えるw
棺桶に生き埋めにされたり、蛇に噛まれたり散々だな

299 :
フィアーザウォーキングデッドのアリシアの人とタイッサそっくり

タイッサのほっぺた周り変わったような気がする

300 :
キリストの血を口にしたシスターのその後の人生のほうが気になる。バチカンはそこまで読んで送り込んだんでしょう?。

301 :
映画・ファンタジーも素晴らしいですが、 「事実も小説・フィクションよりも奇なり」です。
そして、人生そのものが真の娯楽・快適モードになれる知識がそこに有ります。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

302 :
映画秘宝で「実話路線はどこいった?」っていじられてたな

303 :
このシリーズの4DXってどうなるんだと思いながら昨日彼女と観てきた
いきなりドーンってくるのとドタバタが多かったな
アナベルからこのシリーズ知って全編見てるけど今回は☆3.5って感じ

304 :
てかちょいちょいゾンビ映画かと思えたわ

305 :
今回は厨二心をくすぐる内容だった。
ヴァラクの召喚、教会の騎士、聖遺物、キリストの血、尼の集団礼拝、フレンチのショットガンetc.
神父とアイリーンの悪魔ハンターシリーズいけるかもねw

306 :
面白かったって前提で云わせてもらうんだけど
やっぱこれは死霊館シリーズじゃないよなあ

307 :
スピンオフだし
別にいいんじゃないの

308 :
ドッキリホラーとしては楽しめたしヴァラク大好きだから堪能できたけどちょくちょくバイオハザード的になるのはコレジャナイ感があったな。もう少し心理的にじわじわ攻めてくる感じが良かった

309 :
>>305
いいよねw
ぜひそのシリーズ作ってほしい

310 :
「死霊館」本編は悪魔に対して家族とか愛の力で立ち向かう
スピンオフのアナベルは物理攻撃ありな感じかな
今回はもっと信仰の力で立ち向かってほしかったけど物理攻撃メインか

311 :
>>310
信仰の力だけでは抗えなかったというのが恐怖の1つでもあると思う
物理というか、キリストの血っていうのも信仰の1つではあるけど
あの鍵が力を持ってるところをもう少し描いて欲しかったな

312 :
>>311
演出的にもうちょっとエクソシスト的なものにして欲しかったかな〜って印象だった

313 :
>>311
院長とオアナが
「聖遺物の力だけでヴァラクを抑えられるのか?」
「信じることです」みたいなやり取りしてたから
聖遺物+信仰の力で倒すのをもっと押し出してほしかった

314 :
>>313
オアナじゃなくてヴィクトリア

315 :
シスター裸足でスコップで神父救出しててわろた

316 :
>>314
ごめん、間違ってた

317 :
そのスコップのシーン
あそこまで突き刺す必要あったの?
明らか棺に当たってるのに狂ってんのかと思った

318 :
>>315
すごい男前だったよねw

319 :
>>317そりゃ起きてみたら変なことばかり起こって肝心の神父はいないしベルは鳴り続けるし…
裸足で逃げてる時点でもう平常心ではないと思うけど

320 :
シスター役の人どことなくウォーレン夫人役のヴェラ・ファーミガに似てた気がしたけどなんか繋がりがある設定あったりするのかな

321 :
>>305
コンスタンティン好き?

322 :
ROMってこい定期

323 :
>>320
設定は知らんが姉妹

324 :
ウォーレン夫妻が出てきたときの安心感

325 :
前半は雰囲気良くて怖かったけど後半はアトラクションムービー味が強かったw
そしていろいろ疑問が

>>241
戦争で爆撃されて封印が壊れて・・ての戦争が第2次大戦だとすると
尼さん達が全滅させられるまで数年以上かかってるって事かなあ?
そんなにあったら尼さん達も外に助け求めるなり逃げ出すなり出来なかったのかな
(交代で祈る必要あるにせよあんだけ人数いればさ・・・)

ヴァラクの方もあんなに多勢ぬっ殺してんなら
何故あの内の誰かに憑依してさっさと外に行かなかった?
憑依先が最後の自殺した尼さんじゃなきゃいけない理由があったのか?

神父はヴァラクの名前を突き止めてたのに何で乱闘中使わなかったんだろ??

326 :
>>323
後半にちらっと出てきたお姉さん見ると鼻のあたりがそっくり

327 :
>>302
映画秘宝がそんなしょうもない煽りをするのか!
本編の死霊館には実在の人物を出しリアリティを上げながらも、スピンオフではその現実から発展させる形でどんどんファンタジーにしていき、現実とファンタジーを結びつけていくっていうのがこのユニバースじゃないのか?

328 :
>>320 シスター役の人がヴェラ・ファーミガの実の妹だから似てるだけ

329 :
>>320
リアル姉妹

330 :
>>292
アナベル1作目の夫婦が人形を購入したのは
映画冒頭に1年前 と字幕が出るから
死霊館の1年前だと思うよ

331 :
>>325
そもそも外に出ることが禁止されてる
ゔ

332 :
途中送信しちゃった

ヴァラクが憑依して外に出る危険性があったから、修道院は封鎖されており中に誰がいるのかすら知られていなかった
食料は村から運ばれてくるもののみ
フレンチーですら誰一人ナンの姿を見ていなかったわけだしね

333 :
>>325
あと、名前を使わなかったのは演出側の取捨選択
前作前々作と同じになっちゃうのを嫌がったらしい
当然、名前を使って支配して祓うエンディングも構想の中ではあったらしい

334 :
この映画1時間ちょっとでいいと思う
最後の方はなかなか悪魔がやられてくれないので飽きてきた

335 :
>>333
特定厨vs悪魔

336 :
これ現代劇なら悪魔の特徴なんとなくググって名前特定させたりしてんのかな
画像検索で絵ヒットしちゃった利したら笑えないだろな

337 :
ヴァラクは物理攻撃効くのかな

338 :
>>336
それなんてスパナチュ?

339 :
>>333
そうなんだ!ありがとー
だったら名前見つけた場面もカットすればいいのに・・・と思わんでもないが

そして封鎖したってのは院長?今回調査派遣したんだから教会側・・ではないよね
しかし教会側も元々ヤバイモノ封印した場所だって知ってるだろうに
派遣したのたった2人(うち一人見習い)って非道いよなー

340 :
なんだか映像が暗くて見辛かったんだけど単純に劇場が悪い?
埼玉のイオンなんだけど
クワァーッつってぶっ飛ばすシーン10回ぐらいあったね

341 :
>>340
×ぶっ飛ばす
○吹っ飛ばす

342 :
>>340 IMAX作品ですから。

343 :
何このクソ映画。開始15分で寝てたわ。
起きたら丁度エンドロールで寝るために俺は金払ったのかと泣きそうになったわ。

344 :
15分しか観てない奴が何を偉そうに

345 :
うん。15分でやられるよな。

346 :
あー、どうしよ。9時スタートの回の為に隣県まで行かなきゃいけない俺涙目

静岡県少なすぎんよ

347 :
糞の為に隣県とかw

348 :
観たい!けど酷評も気になる。

スカイスクレイパーの評判の高さに、
俺のドゥウェインがジョンソンしてきてるし…

愛知県に入るまでに決めないと。あと3時間…

349 :
>>347
やっぱつれーわ

350 :
片道3時間かけて映画ってw
今日中に帰ってこれるのか?

351 :
笑福亭ヴァラク

352 :
ヴァラクさん今後も何度も出演してるといずれギャグキャラ扱いになるだろうなー
ただでさえ物理ドッキリ大好きな人だから余計に

353 :
隣町ならいざ知らず、隣県にまでこの映画を観に行くとか狂気の沙汰だぞ。
風俗いけよ

354 :
>>348
スカイスクレイパーはそうでもない

355 :
>>348
その状態でシスター見たら確実に睡魔に襲われるぞ。
スカイハゲ観るよろし。

356 :
りんご県だけど、わんこそば県まで観に行ってきたよ

357 :
冒頭のシーンでシスターが2人で部屋まで行って何をしようとしてたの?

358 :
>>357
聖遺物を使って封印しに行った
もしくは、聖遺物を探しに
鍵持ってたでしょ

359 :
夜中にいきなりラジオから流れた曲
「you belong to me」場違いに明るい曲だと思ったけど
悪魔が二人に向かって「お前は私のもの」て言ってると思うとぞわっとくる

360 :
これに限らずホラー映画見に行くときっていつもせいぜい20人くらいしかいないんだけど
なんで皆ホラー見ないんだろ
友達も皆ホラーは絶対無理って人しかいないし
個人的な理想は映画館で両サイドは誰も座ってほしくないけどある程度大人数の客達と一緒に見て皆でびっくりして楽しんだりしてみたい
今度のクワイエットプレイスはどうかな〜

361 :
23日のチネチッタはそこそこ入ってた

362 :
itくらい面白かった。たぶんパンフないんだよねコレ

363 :
>>362
あるよ
720円也

364 :
え?ITに失礼だろ…

365 :
>>362
あるけどいらないページが結構あるよ
監督とか役者のインタビューはいいんだけど日本人が書いてる糞コラムは大半要らない。
ヴァラク開設とかなんか知らん作家のコラムとか絶叫上映開催した場合の絶叫ポイントまとめのあたりは総じてゴミ。
ファンアートのページは結構よかった。

366 :
×ヴァラク開設
〇ヴァラク解説

後お薦めは裏表紙のヴァラク様が睨んでる奴部屋のどこにおいても自分の方睨んでるように見えて中々良い

367 :
裏表紙持って全力ダッシュしてヴァラクさんごっこできるな!

368 :
愛知県までわざわざ来てドゥウェインジョンソンと悩んだ末にこっち観た

ジェームスワン独特の意表をつく恐怖演出が、
伝統芸になってきて読めるようになってきたな

誰かも言っていたが若干アドベンチャー要素あり
次回はヴァラクから離れて、他の呪術グッズ掘り下げてほしい

悪魔がシスターのコスプレしてる理由の説明あった?
見逃したかもしれない

369 :
>>368
特に描かれてなかった気がするけど、勝手に修道女のリーダーを乗っ取ったからあの格好なのかなぁと思った
シスターの格好で現れてはみんなを弱らせるみたいなことをシスターオアナが言ってたような
あとはシスターの格好する事で髪を嘲笑してるとか?

370 :
監督ジェームズワンやないぞ

371 :
館数少ないってマジかよ
これはやってるのにロック様の新作はやってねえよ
続編だったんだなこれ知らずに観たわ

372 :
ほとんどモンスター映画だった
ルーマニアってことでドラキュラにつながると思ったのに
神父をスコップで首ちょんぱしそうになって笑った

373 :
あえて説明しないかもなあ、教会が元凶っていうよくあるかんじだし質問されてもすっとぼけてたし
ラスボス感があってよかった

374 :
あら?!こんな所にスコップが!

375 :
>>374
ついてるね!

376 :
五茫星があんま意味なかった

377 :
今後に繋がるかも?

378 :
>>374
カメ止めかよw

379 :
カメラを止めるなのつくりで死霊館のシスターやったら笑い止まらなくなりそう

380 :
>>376
ヴァラク召喚時の目印というか

381 :
夕方の回観てきたが自分含めて6人しかいなかった
冒頭でエンフィールドの回想があっておおっ!てなったわw
終盤モーリスの名前出たときどこかで聞いた名前だと思ったら講演会の映像のあの人だったんだな
初見の人は今作から入っても楽しめると思う
所々BGMや楽曲のおかげで不気味さが漂ったり演出もホラー映画としては悪くなかったけど4D,imax方式の映画のせいかアトラクション映画感が従来の死霊館シリーズとはかけ離れていて残念だった。
怖いとビックリという感覚は似てるようで全く違うと思う

ちなみに2d字幕で観たが吹替ってあった?

382 :
あのシスター達が主役側に対してどう働きかけていたのかよく分からない
助けようとしてたの?逆にヴァラク側について追いつめようとしてたの?

383 :
>>382
基本的には戦いたいし守りたい
けどもう取り殺されて支配されてる身の上だから敵うわけもない、という感じじゃないかな
守ろうとはしていたと思う

384 :
びっくりじゃない怖さもあったと思うんだけどなぁ

385 :
なんでルーマニアの悪魔ヴァラクがエンフィールドに住み着くことになったんだろうな
その辺描かれると思ってたからもやもやする

モーリスに取り憑いたあとは悪魔祓いでウォーレン夫妻に取り憑いたのかとも思ったが
ウォーレン夫妻が関わる前からエンフィールドではポルターガイスト発生してるから違うよなぁ
モーリスに取り憑いていたっていうのがオチとしてあんまり上手くないんだよな
むしろウォーレン夫妻は、モーリスの時に一度ヴァラクに関わってて、数年後また偶然ヴァラクに関わったの?っていう疑問の方が強くなった。
フレンチが生前のエンフィールドの幽霊ビル・ウィルキンスだったならめちゃくちゃ納得した。

386 :
何か海外だと酷評されてるらしいけどアナベル一作目とどっちのがゴミ?
さすがにあれよりはマシやろ?

387 :
映画館で見ると凄くいい作品
家でみたら凄くつまらないかな
やっぱり映画は大音量の音響が全て
暗くて画面に集中して
脅かし来るぞ来るぞって分かってても
ビクってなっちゃう

388 :
死霊館 7点
アナベル 死霊館の人形 5点
死霊館 エンフィールド事件 9点
アナベル 死霊人形の誕生 6点
死霊館のシスター 6点

389 :
いやいや、陳腐過ぎて家で見た方が良い作品だよ。IMAXで観るなんてもってのほか。

390 :
>>386
アナベル一作目よりはマシ
アナベル二作目もこれも、やろうとしてる路線が全面に出てる
ホラーゲームやお化け屋敷調のビックリ映画
くるぞくるぞ…ドーン!!!みたいなのを楽しむ作品
死霊館の作りとは全くの別物と考えて見た方が良い

391 :
>>388
エンフィールドが9点は無いわ

まぁ、同じconjuring universeでも監督違うから
映画の作りが異なるのも仕方ない

392 :
>>390 くるの?こないの?こねぇー!って印象だった。何がやりたいんだよと小一時間…

393 :
>>356
両方ピンと来ねえw

394 :
本部バチカン的には本当は残された聖遺物を回収したかっただけなんだけど
新人シスターが思ったよりやらかしてしまって回収できずがっかりみたいな感じなんだろうかw

395 :
イエスの血っていわゆる聖杯じゃないのか?
なんか卵みたいだったけど

396 :
今回はルーマニアの帝都物語だと思うとしっくり来るw

397 :
>>395
聖杯とは違うw
聖杯はイエスがワイン飲んだ杯のこと
血は血だよ
聖ジェローナの血なんかは既存の聖遺物として有名だけどね
毎年この人の殉職した日に固まった血は液状化するらしい
んで、液状化しない年は災害か疫病で多くの人が亡くなるそうだ

398 :
>>395
あれは、ほんとに血だけを入れてるただの容器だろうな
聖杯自体はさすがにバチカンに保管してあるとおもう。もし、あれが聖杯だったら十字軍でも派遣しそうw

399 :
見てきた
暗い修道院の雰囲気が不気味でヴァラクや悪霊シスターたちがひっそり出てくる分には怖いんだけど
接近戦仕掛けてきて顔がハッキリ見えちゃうとただの陳腐なゾンビ映画みたいで萎えた
今までのシリーズに比べて脅かすばっかで攻撃してこないのも拍子抜け
憑依して外に出るためにあえて傷つけなかったのかな?
あ、アイリーンの背中に傷付けるシーンはエッチで興奮しましたサンキューヴァラク

400 :
最後の水辺で衣装がはりついてるアイリーンもエッチだった

401 :
>>400
さすがにポチはなかったな(´・ω・`)

402 :
>>360
20人もいれば凄いわ
さっき見てきたけど自分含めて2人だったよ
貸し切りかとちょっとワクワクしたけど
ギリでじいさんが入ってきて残念
ドキってするのが好きだからまあ、満足

403 :
昨日は20人いたけど16人は外国人だった

フィリピンとブラジルがメイン。
ポップコーン投げたり、おしゃべりしたりするのかと
ビクビクしてたけど、携帯で自撮りする以外は
意外と静かに観てくれてよかったわ

やっぱり外国人には人気だよこれ

404 :
>>403
no tolkingが効いてるのかもね

405 :
新宿の一番スクリーンで観る価値あるかね

406 :
1番スクリーン自体が価値ないけどね。

407 :
外国人いなかったけど
高校生くらいのクソガキ集団がうるさかった
上映始まってからポップコーン買いに行ったりキチガイかよ

408 :
昨日レイトで観たけど、普段見かけないようなやんちゃ系のあんちゃんがグループで来てた
案の定時々スマホ見たりして最低だったが、びっくりさせるシーンで、必ずビグゥッ!って反応してて笑えたからちょっと許した

409 :
俺はピクリとも動かなかったわ。

410 :
ヴァラク誕生エピかと思ったら、死霊館に無理矢理繋げただけだったな
スピンオフは本編と違ってキャラ(役者)に魅力ない
J・ワンももはや名義貸し程度にしか絡んでないのかな

411 :
>>385
別にルーマニア産でもないのよ。
ソロモン王の支配してたっつー72柱の悪魔の1柱だし。
土着のもんではないのよ。

412 :
エンドロール中に携帯鳴っちゃったおじさんいて、どういうわけかすぐに止めないんだよね
さすがに隣の別のおじさんがキレて軽い肩パンしてたわ
エンドロールだったからまだ我慢できたけど、本編中にやられたらさすがに頭くる

413 :
フレンチって明るいし前向きだし女好きのチャラ野郎だけどちゃんと義侠心もあったし
印付けられてたとはいえ実はあの憑依されたモーリスでした!ってちょっと違和感あったわー

神父も左目ヴァラク様に取られてたしトラウマ持ちだし
憑依されそうなのこっちだと思った・・・

414 :
フレンチーには死霊館ユニバースのリック・オコーネルとして活躍してほしかった

415 :
>>413
特に触れられてないけどあっちはあっちで後で問題起こすスピンオフの元ネタにはなりそうだけどね
あの人あんな調子じゃ次エクソシストやってもまたしくじりそうだし

416 :
>>413
やったのはヴァラクさんじゃなくてダニエルくん

417 :
>>411
そんなことはわかってるよ
単にエンフィールドに行った経緯が不明なだけ

418 :
>>410
名義貸しっていうか、ストーリー製作とかしかやってないよ
ヴァラク誕生エピではあったじゃん
誕生も何も、悪魔としては存在してるんだから将官エピという方が正しいと思うけど

キャラに魅力ないとは思わなかったわ
神父は声がいいだけでトラウマ抱えたヘタレだったけど、タイッサよかったじゃん

419 :
本編スタート後に出入りするの止めて欲しいわ
画面が暗いせいでボーッと見えるから一瞬出たのかと思って映画より怖かった

420 :
>>417
だったらルーマニアの悪魔ヴァラクなんて言葉使うな紛らわしい

421 :
>>419
俺もトイレに立つやつがそれに見えて映画よりもビクった
脅かすパターンが予想通りのが多くて残念
特に目新しい仕掛けも無かった

422 :
やっぱホラー映画は劇場でみると迫力あっていいよな

423 :
3人のチームの出来上がりがテンポいい。
そしてこれは誰も死なないパターンだと確信。
だからホラーと言うよりもハムナプトラみたいなアドベンチャー的な後味。

424 :
神父の破ァー!の時に丁度よく空調が動いてゾクっとしたなぁ

425 :
公開規模の違いはわかんないけど
4日間の興収、同じゴースト物の「若女将は小学生」に惜敗

426 :
>>425
負けたくないタイトルだなおいw

427 :
公開館数、倍以上違うけどな

428 :
>>426
スレチだが、児童文学原作のアニメ化でメッチャ評価高いぞコレ
タイトルで誤解されがちだが

429 :
>>425
ゴースト物?!
知らなかったわw
なんにせよ大きなお友達向けだろうから関わることは無いだろうけどw

430 :
>>429
これ文科省推薦のファミリー向けアニメだぞ
まあ、別にどうでもいいけども

431 :
>>420
ルーマニアに囚われてないことぐらい
本編見りゃわかるんだから、そこを疑問に思ってるわけないだろアホ

432 :
基本白のアイリーンさんが黒い衣装だったシーンあったっけ?

433 :
タイッサファーミガはシアーシャローナンになれるか

434 :
観てきた。もう少し演出のセンスがあればね。
プロットがボチボチ良かっただけに残念。
見所が全くない。

435 :
スクリーンXなら見所あるかな…

436 :
エンフィールドの取りつかれた子役可愛いすぎ

437 :
正直國村隼が出ていた韓国映画の方がはるかに良作

438 :
>>435
ビビらす時だけ三面に変わるネタバレ仕様だった

439 :
どうなの?
今回もようじょ可愛いの?

440 :
今日観てきたけどアナベル1と同レベルの駄作
恐怖演出がいつも同じで単調だしストーリー的にもラストの死霊館に繋げた部分だけしか正直評価出来ない
後半は何度寝落ちしそうになったか
睡魔と闘う方に必死だったわ
所で死霊館3のアミティビルの話って本当に作るの?
旦那が死ぬっていう予知夢?の伏線回収はちゃんとやって欲しい

441 :
>>440
え?
エンフィールドで回収済みでしょ
凄い批評する割に見方が甘いんだねぇ

442 :
アミティヴィルはもう別に映画化されちゃってるしやらんでしょ

443 :
「悪魔の棲む家」ご覧下さい!

エンフィールド無かったことにされてて草w

444 :
>>438 あ、うん。

445 :
>>442
そうそう
既に二作あるよね

446 :
>>445
俺ちゃんのは忘れてください

447 :
>>441
エンフィールドは劇場で1回観たきりだから細部を忘れてた
本作の冒頭でアミティビルでエドが死ぬみたいな回想があったからてっきりエドが死ぬ予知夢=アミティビル事件なのか?と勘違いしてしまった

448 :
>>447
あれわかりにくいけどね
アミティヴィルでヴァラク出てくるしw

あれはアミティヴィルの調査で霊視をしたら
ロレインの未来視が発動して、後に関わることになるエンフィールドでの夫の死とヴァラクを見たってことだと思う
さらに言うなら、死霊館1の時点で恐れていたモーリスの悪魔祓いの時に見た恐怖も夫の死についてだった

って解釈で合ってるよね…?

449 :
>>448
あってると思うよ

450 :
>>447
寝落ちしかけて細部も忘れてるような奴が作品を酷評
草も生えない

451 :
シスターアイリーン、一本の映画内でどんどん可愛くなっていく

452 :
つか、アレは元々可愛いから

453 :
>>450
つまらない映画だから退屈で眠くなるんでしょーが
天才や自分が大好きな映画ならいざ知らず過去に観た作品を全て事細やかに覚えている人の方が稀だと思うけどね
いちいち全て詳細に覚えてないと映画の感想ひとつ書いちゃいけないなんてお前の方こそ何様のつもりだよ
草生えるわw

454 :
時代もあるんだろうけど、
エクソシストやオーメンってスゴイね。

455 :
>>454
子供の頃、観た夜は眠れなくなったもんだ
今の子供たちにも、そんな恐怖と絶望に満ちた長い夜を過ごさせてあげたい
そんなわけで死霊館シリーズは今後も頑張っていただきたい

456 :
>>453
あきらかに伏線回収されてることに対して「伏線回収しろ」というに人に何様とか言われたくない

457 :
>>453
あの映画を映画館で見ていて眠くなるって相当神経が太いよね
音響的な意味で
指摘の点も事細かに覚えてるってレベルでもないし
当人の杜撰さ図太さで理解、共感せずに不満に思ってることが多そう
映画を楽しむのにあまり合わない性格なのかもね

458 :
>>454
エクソシストもオーメンも、凄かったのは一作目だけだよ
二作目以降見たことないのかな

ま、時代は変わらずそういうこと
個人的にはエクソシストやオーメンの二作目以降より死霊館シリーズの方が好きだけど

459 :
>>458
唐突な二作目とか。無意識にマウント取る癖でもあるのか?

460 :
リメイク?の「アミティヴィル」ってまだアメリカで公開白紙になったままなの?

461 :
これimaxで観るべきかまよってるけど観た人どうよ?

462 :
>>461 IMAXじゃなきゃ意味ないよ。黒と音響が団地。そもそも見る価値のない作品だけど。

463 :
としまえんでIMAX観たけど上下に黒帯部分が出てたから
最適化はされてないんじゃね?とか思ったり

ジェニファージェイソンリーが出てた悪魔の棲む家のリメイクは
公開はされたけど小規模で事実上ビデオスルーだったよ

464 :
心理学的に子供の頃に接したものを大人になっても好む傾向があるらしいからね。
家庭環境にしろ音楽にしろ文芸作品にしろ。
自分が育った環境と似たような家庭を大人になって作ってしまうのもそれだし。
映画評論家や映画監督がフェイバリットに挙げる映画も自分が子供時代に観た映画や作られた映画ばかりでしょ。

465 :
シリーズ未見だから、最後の講演は本人たちが自分の過去の資料を紹介してて自虐的に説明してると思って一安心してたのに、違うみたいで鬱

466 :
よく分からんのは修道院壊滅の過程だな。

爆撃で封印傷つく

悪魔の力が限定的に漏れる

悪魔、シスターコスでやりたい放題

悪魔、キリストの血の管理場所(神はここで死ぬ)掌握

尼さん、壊滅的ダメージ負うも管理場所奪還で特攻

尼さん、失敗して残り一人になるも自殺で憑依だけは避ける

フレンチー、死体発見

こういう事?
キリストの血の管理場所がすでに危険だったのはいつからなんだ?なぜ、三人組の時はすんなり入手出来た?

467 :
>>456
だからはそれ(伏線回収)を忘れてたわって言ってるのにそれを一切許さん!みたいな物言いをしてるからお前は何様なんだよと言われてるんだろ

>>457
映画観るのに向く性格とかあんのかよw
草生えるわーw

468 :
あれこれ深く考え過ぎて全てが伏線に思える奴とか不向きだろ
逆に何にも理解できない奴とか

469 :
一言で言えば
バチカンが無能

470 :
このバカチンがぁっ!

471 :
このデカチンがあ!

472 :
ここまで様式美

473 :
性格とかじゃなくて頭が悪いだろ

474 :
問題は頭でも性格でもない
人間性

475 :
この映画はデカいポップコーン持ってる人がやたらいた

476 :
>>475
バケツサイズのポップコーンは一人用じゃないのに
デブのお一人様に限ってバケツサイズを食ってる

477 :
でかい音が出る映画だと周りを気にせずにポップコーン食えるから

478 :
>>466
悪魔には隠し場所バレてなかったと思う
バレてたら破壊されてるんじゃないかなぁ

シスターは隠し場所を奪還するのではなく、隠し場所を探して聖遺物を確保するために聖なる鍵を持って向かった
けど、隠し場所を探し出す前に捕まり負け
鍵をシスターオアナに手渡したことが決定打で乗っ取られ死んだ
若い方のシスターはその間に逃げ、聖なる鍵を持っていたから乗っ取られず無事に自殺できた

聖遺物の隠し場所が危険になったのは、戦時中
隠し場所が分からないから悪魔は野放しになり、みんな死んだという感じ

主人公3人組が助かったのは、シスターが霊視持ち(マリア様のご加護?)で危機を乗り越えたのと、聖遺物の場所を見つけられたから
聖遺物の場所特定まで生きていられたのは、シスターオアナと同様聖なる鍵を持っていて守られていた、らしい。

と海外の解説動画を見て知った
インタビューで色々語ってはいるみたいだね

479 :
IMAXで見たけどめちゃくちゃ眠かった

480 :
IMAXは椅子が上等だからな

481 :
そんなことはないだろうwエグゼクティブシートなら分かるけど

482 :
>>478
元いたシスター連中までキリストの血のありかを知らないんじゃ無理ゲーだなw
どうしてそんなザルな保管システムにしたんだ、クルセイダーの奴らはw

483 :
>>479 爆音の度、起きたがつまらなすぎたな。

484 :
>>482
てか、その前にキリストの血まだ残ってたんかーい!!って思ったなw
マリア様が示すの所、インディ・ジョーンズを思い出した

485 :
4DXで2回目見て来たけど、シートが激しく動くのが
ゆりかごみたいだったからか、ここそせというシーンで必ず寝落ちして
気づいたときは、シーンが飛んでた。

マリア像のシーンとか、農夫の墓のシーンとか
シスター長と初対面のシーンとか、侯爵のシーンのはじめとか。他色々

486 :
>>467
一切許さんなんて書かれてないのにコイツは何でヒートアップしてるんだ?
しっかり見てもいないで明らかに間違った批評して逆ギレするなよ

487 :
>>484
実際、聖遺物の1つとして聖人の血がイタリアのナポリ大聖堂に残されてるからロマンではあると思う

488 :
聖遺物の場所って神はここで死す扉の先だっけ?

489 :
手前だったかも
地下なのは間違いないけど

490 :
寝ることは無かったけど、ちっとも怖くない
マリリンマンソンかと思って笑えた
ハロウィン見たいに無表情なフェイスの方が怖い
なんであんなオーバーにしちゃうんだろ

491 :
鏡のシーンとかはやり過ぎて誰ってなったけど、あれはリメイク版itの人の影響じゃないかな
今作参加してたから凄い嫌な予感しかしなかったけど、やっぱりという感じ
ただ暗闇で目が光るのは怖かったと思う

ハロウィンは機械的過ぎプラスグロさの方が気になって個人的にはそんなに怖いとは思わなかったなぁ
ジェイソンは可愛いげがあって好き

492 :
>>488
扉の先に通路が枝分かれしててその途中にマリア様がいたんだと思った

493 :
キリスト教徒から見たらどんな印象なんだろ
やっぱり最後は正義が勝つ!いぇーい!かな

494 :
>>493
この話では勝ってないよ
しっかり憑依されとるやん

495 :
カタコンベが地下通路って字幕は解せない

496 :
最初のシーンが1番怖かったわ

497 :
フレンチーに憑依したのってヴァラクの力の一部とかなのか?
それとも封印されたのは見せかけで全力憑依したのか?
エンフィールドに出てきたのが力の一部で弱ってたから名前だけでヤられたとかならヴァラクの弱さにも納得なんだが

498 :
一部だよ
元々封印から出てきてたのも完全体?ではないみたいだけど

499 :
シスター服脱いだら本気出す

500 :
もう世界興収で3億ドル行きそうだし更に過去のヴァラクの因縁話の
続編やるんだろうな

低めの製作費で稼ぎまくるとか孝行息子過ぎるフランチャイズ

501 :
ヴァラクってのは元は人間だったのかしら
ビギンズはよ

502 :
エンフィールド事件でマンソンの下りもあったからそれにも興味ありそう

503 :
ヴァラク「もう疲れました」

504 :
>>500
今作始まる前からジェームズウォンが匂わせてるから確実じゃない?
スピンオフのスピンオフはないとは思うけど
是非今度は今作の出だしの雰囲気を保って欲しい

505 :
モーリスからエンフィールドに行くまでで一本撮れるな

506 :
>>501
位が有る悪魔って大体元は天使なんじゃね?

507 :
ヴァラク「もうやめてください」

508 :
「死霊館のシスター」 ヴァラクシリーズ1作目
「トマト農場のシスター」 ヴァラクシリーズ2作目
「シスター ロンドンへ行く」 ヴァラクシリーズ3作目
「エンフィールドのシスター」 ヴァラクシリーズ4作目

509 :
フレンチくん良かったね。
なのにラストは残念・・・・
むしろ 今後のアイリーンとの禁断の恋物語を見たかったな。

510 :
ヴァラクって女?

511 :
男でしょ

512 :
女装癖

513 :
「ヴァラク宇宙へ」

514 :
ヴァラク vs. エイリアン

515 :
フレンチは一部が憑依して力を増してった感じ?じゃないとキスからのラストの会話までヴァラクが…w

516 :
ヴァラク「ふっふっふっ、中身は私ですw」

517 :
自分はヴァラク様キリストの血で一旦封印されたけど
フレンチ君に印をつけておいて
血のダメージから回復した数年後?に印を足懸りに表に出てきた(憑依を始めた)
と解釈してたなあ

518 :
愛されキャラヴァラク

519 :
後のアメリカ大統領である

520 :
>>509
俺の中では、あのあと一回はヤったりしてるからシスターにも憑依とかできたと解釈

521 :
>>519
いえすうぃーきゃん

522 :
>>517
でもヘビ丸呑みさせられてたじゃん

523 :
死霊館一作目でも、アナベル誕生でも
悪魔に憑依される時、口から入ってったけど
そういうお約束があるのか?

524 :
肛門から入ればいいのか

525 :
口は災いのもと言いましてな

526 :
>>523
お国柄や宗教によるんかね?
日本だと霊が入ってくるのは大椎あたりか?

527 :
日本ではそもそも体の部位から入る描写って余りないよね
全身に取り付くというか重なる系が多い気がする
でも出てく時は口からっていうのは日本でもあるよね

528 :
エンフィールドもアナベルももしかして不評なの?個人的には凄い面白かったんだけどなあ
アナベル誕生の方は微妙だったけど今回のよりかは好き

529 :
全部微妙だけどな
他のホラーが駄作過ぎるから、丁寧に作られてるから多少評価されてる程度
何も新しいアイディアもないし

530 :
新しいアイデアが入ってればよい作品と思ってる時点で映画見る目なさそう

531 :
正直ITが大当たりしたのでマネしてみました既視感はあるっちゃある

532 :
死霊館の盆踊り

533 :
>>528
総合的な評価だと1>2>アナベル2>アナベル1>シスター

534 :
>>486
一切許さんみたいな物言いを一切許さんと書いたと勝手に自己流解釈してるお前も大概だよ
あと伏線回収していたのを忘れていたから次作あるならしっかり描いて欲しいとは言ったがそれは本作の批評とは関係ないし何でもかんでも自分の都合のいいように曲解し過ぎでしょ
レスする前にまずはちゃんとよく嫁よ

535 :
>>533
ほうほう
個人的にはエンフィールド>アナベル1>死霊館>アナベル誕生>シスター

死霊館久々に見たいな
テレビ放送しないかな

536 :
>>531
真似してみましたも何も、プロデューサーだか監督だかが同じだもの

537 :
炎の王国は見に行ったのに、ホラーはちょっとってシスター断られたw同じだろうがっ

538 :
えぇ、シスター好きだけどなー
個人的な怖さランクだと
シスター>死霊館>アナベル誕生>エンフィールド=アナベル1かな
エンフィールドはテントの所は怖かったのにへそ曲がり男のCGが杜撰すぎてダメだった
シスターも所々うーん、って思うところはあったけど冒頭部分が凄く好み
ラストバトルがしょうもないのはこの監督の特色だから諦めてる

539 :
これジェームズワン監督じゃないの?このシリーズもジェームズワンじゃなきゃ面白くないんだよな。

540 :
>>538
へそ曲がり男はマルファン症候群の役者使ってて登場シーンの9割CG使ってないぞ
CG使ってんのは犬からバキバキでてくるところくらいだけだ

541 :
>>535
やったばっかだよ

542 :
バキバキ言い出したら悪魔か悪霊ってのもシリーズのお約束だな

543 :
>>539
ジェームズワンは製作で加わってるよ
アナベルとかと同じ
どこまでやってるのかね

544 :
エンフィールドはあの女優の尻が良かったなぁ

545 :
ジェームズ・ワンも今やワイスピやアメコミやる売れっ子で忙しいだろうからなぁ

546 :
>>536
脚本が同じ人
ゲイリー・ドーベルマン

547 :
>>545
インタビューでホラー映画はもういいかなぁみたいなこと言ってたし、前線に出てくることはもうあまりないんだろうなと悲観してる

548 :
>>535
死霊館もエンフィールドもこの間地上波でやってたのにな
今夜、というか明朝アナベルもやるよ

549 :
サタシネ怒涛の死霊館ユニバース連続放送は笑うしかない
力入れすぎだろ

550 :
先日オールナイトの一気見上映で観たばっかりw
ホラーだと眠くならないんだなあ、って気がついた

551 :
>>547
そういえばアクアマンもジェームズ・ワンか…もっとホラー やってほしいな…

552 :
アクアマンってマーベルじゃなくDCか

553 :
尼僧ちゃんが実妹ってんでお顔がそっくりだから、この子がなんやかんやで尼僧を引退の巻と、
そのあとすったもんだで結婚して心霊研究家への巻とかそこらへんのいきさつで実妹主演であと2本は撮れるぞw

554 :
放送してたのか...だいぶショック

555 :
テレ東の深夜なんでw
サタシネなんて関東ローカルでしょ

556 :
サタシネ最高

557 :
SatanR

558 :
フレンチくんが村に戻ったら、12歳の子が自殺してたけど、
本編 ヴァラクと関係あんの?

559 :
>>558
なんとなく呪い

560 :
悪魔って普段何してんの?寝てるだけ?

561 :
そいで、人間に憑依して・・・ちょっと暴れるだけなのかな。
大したことないな。

562 :
ヴァラク「そろそろ脅かしておくか」

563 :
ヴァラクって偉大な悪魔みたいに言われてるけど
1件の家に取りついてイタズラするぐらいしかできない小物だよね

564 :
ヴァラク「正直しんどい」

565 :
>>563
ほぼ封印された状態で最強の修道院壊滅させるぐらいだから本来はそうなんだが、やっぱり映画後は蛇一匹分の力なんだろ。
本体がチンギスハーン級だとして、映画後のヴァラクは日本に来た蒙古軍クラスの雑魚なんだろ。

566 :
その男ヴァラク「そろそろホラーアクションがきつい…」

567 :
凡人の田舎の夫婦が娘が死んだ悲しみから呼び出したアナベルの悪魔に比べたら

城に住む城主が何人も生贄を捧げて、地獄の門を開いて召喚したヴァラクの方がはるかに上位な悪魔なはずだけど

アナベル人形の方が手のつけられない呪いっぽい扱いになっちゃってるな

568 :
>>567
アナベルは聖書のページを壁に貼り付けられた部屋に閉じ込められて、そこら辺の神父の祈りで封じられちゃうくらいだからそんなに凄くはないと思う

ヴァラクに関しては、それだけキリストの血に力があったということでは
ヴァラクは厳密には召喚されきってはいないはずだしね
召喚が成立する直前で十字軍が乱入してきてキリストの血で封鎖してしまったんだし
戦時中の空襲で少し緩んだその隙間から漏れてきた存在だし
それでも修道女壊滅させたんだし凄いと思うけどね

569 :
昨日見てきました。ここ5年で見たぶっちぎりのワースト映画でした。自称映像作家以下です。

570 :
ほとんど映画見てない自慢

571 :
ウォーレン夫妻の自宅で娘があれは誰?って怯えながら指差した先に佇んでいたヴァラクは凄く怖いと感じたのに今回の映画ではなんだかカードゲームに出てくるようなただのモンスターみたいな感じで全員怖くなかった
グォォーーッて吠えて吹っ飛ばすシーンもしつこい程多くて飽きちゃったし
もっと静かな、ジワジワ忍び寄るような恐怖を味わいたい

572 :
>>124
バラクがわざわざイギリスのエンフィールドまで出張したのは、ウォーレン夫妻がこの家に関わると知って、夫妻を陥れる為に先回りしたのかと思った
爺さん一人なら幽霊のイタズラだったけど、バラクが来て操られてどんどん悪化したんだよね

573 :
>>569
クワイエットプレイス観てきてみ?
ド肝抜かれるレベルだから

574 :
>>573
度肝抜かれるレベルで糞ってこと?
結構期待してたんだが。
ネタバレなしの感想頼む

575 :
流石にクワイエットの方が見るべき価値目新しさが20倍はあるよ

576 :
>>574
良いところが上映時間が短いだけっていうすっげぇ糞

577 :
>>574
手話が殆ど
でも、なかなか良い作品だった

578 :
皆さまサンクス。期待値下げて観に行くわw

579 :
>>438
それ

580 :
すげー負け惜しみワロタ

581 :
クワイエットは一発屋の芸人
こっちは色々出来る長寿芸人
そんな印象

582 :
めっちゃ評価の高いホラー映画『へレディタリー/継承』は?
この作品やクワイエットよりも、つまらないのけ?

583 :
>>582
TOHO系メインで公開されるみたいね

584 :
あれはこれから増えるか知らんがウチの県は一カ所だけだわ
片道40キロもあるから見るか分からんな

585 :
>>582
めちゃ評価高いとか全米No1大ヒットとか期待値上げると大抵ガッカリするのがホラー
どの作品に対してもどうせつまらないだろうと期待しないで観るのがベター

586 :
>>585
まぁ予告の段階から狂気が漂ってるから
前評判とか気にせず楽しみだわ

587 :
この映画スピンオフ作品だったのね……死霊館シリーズ見た事無かったから知らなかったけど楽しめた
モーリス良い男なのに結局悪魔の残滓?に取り憑かれちゃって……お祓い成功したのかな?

588 :
>>98
きっしょRガイジ

589 :
>>587
成功はしてないだろうな
その後自殺したって言われてたし
切ないな

590 :
ルーマニアといったら呪われた森があってだな動物も近寄らない森に忽然と開けた場所があってだな
間違いなく悪の召喚した感じ

591 :
モーリス自殺したのか…報われねぇ

592 :
>>559
>なんとなく呪い
なんとなくクリスタルみたいに言うなw

593 :
絶叫お祈り上映
https://www.cinematoday.jp/news/N0103920
お祈りの言葉覚えて行ったら楽しそうだなw
信者じゃないから全く分からんw

594 :
>>593
仏教でも楽しめますか?

595 :
宗教的な価値観の違いのせいか
悪魔が出てきた段階でちょっと冷めちゃう
バズズは女の子に取り付いて首回転させたり
女の子の人形に取り付いてこすいことしたり
名前呼ばれただけで負けちゃったり
やってることは小さい

596 :
>>592
限りなく透明に近いノロイ

597 :
>>593
キリスト教系の中高通っていたワイ、ついに知識を活用できる場が

598 :
>>588
1週間以上前のレスに今更反応してるお前の方が余程粘着でガイジだよ

599 :
>>593
アヴェマリア だけ合う

600 :
冒頭のシーンだけど、縄を首にかけ、悪魔が取り付いた瞬間
飛び降りればそれで解決できたんじゃない。ただ死ぬだけでなく。

601 :
キリストの血よりも、見習いシスターの〇〇血、
キリストの聖水よりも、見習いシスターの〇のほうがよく効きそうなんだ
けどな、フレンチくん頑張ってよ。

602 :
ヴァラクがガントレットつけたら強そう

603 :
ヴァラクさんは癒しキャラ

604 :
>>600
なんで?
体が死んでも取り付いた方は死なないから関係ない
寧ろ取り付いた瞬間に飛び降りるなんてできなくなるじゃん

605 :
>>593
アベマリアだけはハッキリと聞こえたw

606 :
前のもそうだったけど、物理攻撃(今回は銃)でやっつけられる悪魔ってのはどうなんだ

607 :
だってやっつけられないとかただのズルじゃん

608 :
>>605
サンタマリアも言ってないっけ?

609 :
>>608
いってる

610 :
ヴァラク師匠に弾丸効いたっけ?空っぽの操り人形を一時停止させただけかなあと

611 :
シスターヴィクトリアの氷漬けゾンビに当たって効果があったように見えただけだと思う

612 :
冷凍庫に横たえておいた死体が座ってたのは何か意味があったのか?

613 :
それにしてもあの尼僧院
若くて美人なシスター一杯だったな・・・
あんな田舎でどうやったらあんなに集まるんだw

614 :
>>613
そりゃあアレだよ
世間に出すわけにはいかない子供といえば母親は「ついうっかり手を出しちゃうくらいムラムラする下女」って感じのアレだよ

615 :
ヴァラク「やっぱ美人が好きだったので」

616 :
ヴァラクの中の人素顔でも怖いよね

617 :
>>616
お前…死ぬぞ

618 :
現代によみがえったバラクさん
https://i.ytimg.com/vi/T5HpoZEEfgI/maxresdefault.jpg

619 :
そういやシスターの背中に刻まれた逆五芒星はあのままなんだろうか
悪魔を抜いたのと一緒に消えたのかな

620 :
あれは幻覚でしょ

621 :
>>612
死体が動いたという恐怖で心を弱らせて憑依し易くするためじゃない

622 :
悪魔はいたずら好き

623 :
聖書では悪魔って実は紳士なんだよね
自らは手を汚さない

624 :
アナベル3にはギフテッドのマッケナグレイスがウォーレン夫妻の娘役で出るとか
益々期待やね?

625 :
アナベルの方が続き出るのか?
ってかウォーレンの娘さん替わっちゃうの?可愛かったのに

626 :
>>624
そもそもアナベル自体もう食傷気味なんでぶっちゃけもういいですの気分

627 :
これ系って、墓地のセットつくって撮るんでしょ?仕事とわいえ嫌だなあ
壁を突き破ってくる手なんかも実際やってるだろうし撮影怖すぎるw

628 :
子供じゃあるまいし

629 :
>>624
あの子可愛かったし演技上手かったから期待
しかしはよせんと子供の成長なんてあっという間だぞ

630 :
グッモーニン、ミス・アナベル

631 :
ビックリ系は苦手だけど楽しめた
というか、アイリーンが可愛すぎ
あんなシスター近くにいたら、キリスト教徒になるわ

632 :
近所の映画館4dxは今日で最後らしい
わざわざ追加の金だしてまで見るか悩むな

633 :
>>627
墓地のセットならいいじゃん
墓地で撮影するよりマシ

634 :
クワの方が面白かったな。
悪魔映画なんて、散々出尽くしてて、新鮮味がない。
整合性もまったくないし、ラストあれじゃ・・・今までなんだったのだし、
詐欺映画だわ。

635 :
スピンオフ第二弾!
悪魔対峙にマリリンマンソン起用!

636 :
先生、どっちがどっちか見分けがつきません!

637 :
アナベルシリーズと死霊館の違いとか関連がわからなくなってきた

638 :
楽しんだもん勝ち

639 :
最初から人形が暴れるのがアナベルシリーズ
最終的に人形が暴れるのが死霊館シリーズ

640 :
>>550
その昔、オールナイトでホラー映画4ほんだてを見に行ったけど、バスケットケースとビデオロームときて寝落ちしてしまったわ。

641 :
悪魔?悪霊は人形にも、憑依できるの?
電柱には憑依しないのか?
燃やしても、破壊しても・・・・
また、出てくるよね。どーゆう仕組?

642 :
ダッチワイフに憑依したヴァラクさん

643 :
>>641
悪魔は倒されるんじゃなくて
追い払われるだけだから
適当な依り代見つけてまた戻ってくる
人間の形をしたものはとりつきやすい

644 :
ヴァラク「ムチムチのJKにとりつきたい」

645 :
『死霊館』の子どものひとりを演じていたマッケンジー・フォイがくるみ割り人形の主役だぜ。

646 :
ネズミーはクソ
近年映画界がネズミーに飲まれて破壊されてるのが悔しくてならない

647 :
おっさn教会の最終兵器っぽいのに、祈りをとことん玉砕されててかわいそうだった。

648 :
コードブルーが興行1位になる日本市場を心配しろ

649 :
アイリーンが仮誓約ってこと何回も強調してたから
絶対そこつけこまれて乗っ取られるエンドだと思ってた幼少期に見てた夢も実は神のおつげじゃなくて悪魔の仕業やろって
予想を裏切るハッピーエンドで良かったわフレンチは知らん

650 :
>アイリーンが仮誓約ってこと何回も強調してたから
>絶対そこつけこまれて乗っ取られるエンドだと思ってた
>幼少期に見てた夢も実は神のおつげじゃなくて悪魔の仕業やろ
すごい伏線の無駄遣いだよなw

651 :
誓約したシスターたちがことごとく乗っ取られてるんで、仮なのが良かったんじゃないのか?

652 :
おいらは見習いなのは最終的にフレンチ〜とやっちゃう伏線だと思ったのに誓いを立てちゃうとか、ガッカリだったぜ。

653 :
ってか
あの逆五芒星が再復活のキーになって
あの馬車のシーンで神父とフレンチぶっ殺して終わるのかと思ってた

654 :
修道女=キリストの花嫁言ってたからな
古女房より新婚の若い嫁の方がキリストさんも守りがいあるっしょ

655 :
アイリーンはシスター服も良かったけど、
最初の子供と遊んでる私服っぽい感じの時の方が糞可愛かった

656 :
髪をアップにしてるとお姉ちゃんとより似てたなあ

657 :
アクアの出来よすぎて笑った。ホラーのかけらもなさそうだけど

658 :
>>655
俺は逆に最初の私服の方が鈍臭く、シスター服でレベルアップ、
ラストのミニスカートで女を感じた。
ノーマークだったけど良い女優だわ。

659 :
アメリカンホラーストーリーの魔女団おススメ

660 :
セックスすると相手が爆発するんだっけか

661 :
エンフィールド事件のプリクエルなんだな
アナベルの方かと思ってたわ
アナベル誕生で、昔ルーマニアの修道院で云々とかって話なかったっけ?

662 :
シスターがルーマニアの修道院行ったって写真持ってた
写ってたのがオアナとルチアとマリア 4人目が多分ヴァラクさん

663 :
プリクエルとかきもい

664 :
ベイツモーテルの方が笑えるぞ

665 :
きもいとか頭悪い

666 :
プリクエルとか割と聞くような?
前日譚だっけ

667 :
きもいw

668 :
666

669 :
おーめーん!

670 :
この内容でルチオ・フルチに撮って欲しい

671 :
では、自分はダリオ・アルジェントで!

672 :
俺はマイケル・ベイで。

673 :
あ、この流れはもう話題なくなったな
レンタル開始までしばしまてか

674 :
これ、フレンチーが本名言ったときに「アイツだったのかー!」ってなるべきなの?

675 :
>>671
ダリオ・アルジェントいいね。
関わってはないけどサスペリアのリメイクちょっと期待してる

676 :
自分はロマン・ポランスキーで観たいわ(ただし若い頃の)

677 :
シャマランとかどうだろうか

678 :
>>677
本人が出演できないんで駄目

679 :
>>677
それはマジ勘弁www

680 :
インシ2だるくて途中で投げた

681 :
>>658
彼女目当てで見に行ったよ
ぜひ白シスター服でシリーズ化してほしい

682 :
「聖書は神様からのラブレター。押しつけじゃない」
て、良いセリフだな

部屋に尼僧の幻が出たときに後ろの十字架が逆さになるところと、礼拝所で壁から鏡に影が移動するシーンがゾクッときた

>>670
ルチオ・フルチなら首吊り死体から滴った血ににウンコとウジ虫ぶちこむはず

683 :
逆さ十字芸、何十年も経ったエンフィールドでもやってたことを見ると
ヴァラク師匠の芸の無さが浮き彫りになって胸が痛いww

684 :
やっと観れた。
まあまあ怖かったし楽しめた。

が・・・
俺はインシディアスシリーズと死霊館シリーズを勘違いしていた。
あのシスターがインシディアスの霊媒師になるものだと思って観ていたよ・・・

685 :
まあ、両作品共パトリック・ウィルソンが出てるからなw

686 :
それな!

687 :
このシリーズで分かったかことは十字架は無意味ということ

688 :
このシリーズでわかったことは、
やっつけられない相手に関わるのは無意味だということ。

689 :
08050430492

690 :
かわいい見習いシスターと、フレンチくんの
活躍でようやく見れた映画。
二人共良い役者だから、今後はもっといい映画に出て欲しいな。

691 :
4DX見てきた。肩に力入れすぎて筋肉痛w

692 :
サスペリアのリメイク2時間半も有るから途中で絶対寝そう
ネオンデーモンすら寝たのに

693 :
ネオンデーモンはなあ…

694 :
冒頭にエンフィールド事件のアレ見せちゃうのって、今回のお話は解決しません、って言ってるようなもんだよな

695 :
リピートでもう1回見ようと思ったら夜に1回だけしか上映しなくなってた。

696 :
ジェイソンNYへ行くみたいな感じかね
ヴァラク英国へ行く

697 :
ヴァラクと不思議の時計

698 :
ヴァラク宇宙にいく

699 :
>>694
まあエンフィールド見ないで来ている人も少しはいるだろうから
そこは親切設計だと思ったな

700 :
映画館いつまで公開?

701 :
>>690
神父もなかなかカッコよかった

702 :
ルーマニア・チェーンソー・ヴァクラ

703 :
ヴァラクが自分を怖がらない盲目の幼女と交流を経てツンデレしながら悪を倒すハートウォーミングストーリーまだ?

704 :
結局最後フレンチ取り憑かれたってことはバッドエンドということ?
エンフィールドみてないんだけどみたほうがいい?

705 :
>>458
面白いけど?
エクソシスト3なんかサスペンスものとしても
非常に秀逸なんだが

706 :
>>704
死霊館→エンフィールドみた方が良い

707 :
ヴァラクちゃんは死なへんでぇ!!

708 :
>>704
死霊館12は絶対見た方が良い
特にヴァラクさんの画持ち特攻は驚愕そのものなので一見の価値有り!!

709 :
>>705
エクソシストは三作が全部毛色が全く違う傑作っていう珍しい例よな
2が一番癖が強いから評価が分かれてるみたいだけど

全作方向性が違うエイリアンの先駆的スタイルでもある

710 :
エクソシスト2のエキサイティングな予告編好き

711 :
エクソシスト3の天井這いBBAみたいなインパクト強いの今回はないな

712 :
ヴァクラ・オブ・ザ・デッド

713 :
閉所恐怖症なもんで、牧師が生きたまま棺に閉じ込められるとこが…

714 :
資料館みたんだけど、全く記憶に残ってないのな、
何度もリメイクされたお化け屋敷映画で、基本どれも同じだね。
でも・・・また見ちゃうんだよなあ。

715 :
マッケンジーフォイ幼女期を収めた貴重な映画

716 :
そんなんで怖いのなら、十分楽しめてるよ。
楽しんだもの勝ちだから、ヴァラクも感激で涙してるよ。

717 :
>>713
あれがなければもう一度観たい
生き埋めシーンきつい

718 :
>>46
IMAXで前から2列目で観たら怖さよりも字幕読むのが大変だった、乗り物酔いする人は画面グルグル回るところで酔うかもしれん

719 :
ブル一レイ待ち

720 :
今回のインディ・ジョーンズ路線は何かしら続けてほしいなぁ

721 :
最後にもう一回スクリーンXで見るぞい

722 :
あのカナダ人
バーホーベンの「エル」にバカ息子役で出てた人だな
どっかで見たなと思ってたが
スッキリした

723 :
>>713
リミットっていう映画オススメ。

724 :
ヒーロー映画みたいなアツさがあって良かった 他のシリーズも見てみるわ

725 :
1作目で、悪魔に取りつかれた母親に神の力ではなく
母の心で悪魔を追い払わせるところとか泣ける
だから今回、義務ではなく善意で助けに来てくれたフレンチがあんなことになって
残念

726 :
たぶん仮から正式なシスターになるとこで感動するべきなんだろうな

727 :
>>723
おいw
それじゃ自分はソウ:レガシーでもオススメしとくかな
映画じゃなくてスマソけどタランティーノが撮ったCSIエピソードもいいかも

728 :
アナベル誕生編に出てきたシスターは礼拝堂で祈ってたひと?主人公たちが来た時点で全員死んでたわけだからあのシスターの存在がわからん

729 :
アナベルのシスターはアイリーンとは別の人
見た目白人ではない系な感じ
崩壊の数年前にルーマニアに行ってルチアとかオアナと仲良くなったそうだけど

730 :
IT2が9月でアナベルが7月らしいけど、そんなにホラーって9月なのか

731 :
なんとなく夏に見たい気もするけど

732 :
ハロウィン前にやっときたいんだろ

733 :
アナベル3にはウォーレン夫妻も出る事が決まったとか
これもう実質死霊館3じゃね?

734 :
今度こそアナベルの悪魔を退治するのかな?

735 :
ヴァラクさんは死なん!何度でも蘇るさ!

736 :
ヴァラクちゃんは死なへんで〜

737 :
>>733
死霊館3はマイケル・シャベス監督に決まりウォーレン夫妻も戻ってくるけど、アナベル3のほうにも
ウォーレン夫妻出るの?

738 :
>>737
3でジェームズワン監督から外れちゃうのか…
三部作の3のジンクスに陥らなればいいけど・・・

739 :
もうすぐ終わりそうなので、昨日、郊外の映画館に観に行ったら、客が自分しかいなかった。

740 :
名前知られてる時点でヴァラクさんって夫婦に勝てなくない

741 :
>>739
いいなぁ

742 :
>>741
死ぬ程怖いのでオススメはしません

743 :
ぶっちゃけワン監督作品とそれ以外の人監督作品でクオリティの差がすごいよな

744 :
ワンカット長回しとか似せてはいるけどやっぱなんか違うね

745 :
修道院の周辺の不気味さはほんといいな
夜なんてマジで怖い
修道院のなかより怖い

746 :
女の子が可愛いシリーズだよね

747 :
ヴァラクを止めるな!

748 :
最初の死霊館でブラッド巡査がメイドの幽霊を見て驚いたシーンに驚いた

749 :
ヴァラク・オバマ

750 :
お台場の3面IMAXで観た一人、どうでした?

751 :
ブラック・オババ

752 :
なんか12月に「死霊院 世界で最も呪われた事件」とかいう映画やるなw

753 :
>>752
これか>死霊院
https://www.youtube.com/watch?v=1qJHrDuicWo
エクソシストもので
悪魔祓いかただの拷問かみたいなところからスタートしてやっぱり悪魔がーみたいな話らしい
ただ予告でほとんど見せ場をやってしまってるんじゃないかというw

754 :
史料館のシスター

755 :
死霊館のマスター

756 :
死霊本舗

757 :
資料別巻

758 :
死霊院映像は良いけど、ただの悪魔祓い儀式だけだと、
つまらないな、オチ?しだいだね。

759 :
あー死霊院、美人さんが出てると思ったら、
キングスンマンのロキシーな、上映館多いといいな。

760 :
魔法少女アナベル
今日の花言葉

761 :
>>760これは美少女

762 :
観てきた

憑依されるの男なんかいw
夫婦に小学生並みの教養とかディスられるし
善行積んで真面目に農夫になったのに酷すぎる仕打ち

てかあの修道院見たら邪悪なのか神聖なのかなんの修行もしてないオレでもわかるわw
脱兎のごとく引き返せ

763 :
フレンチいい奴だったのにな
自主的にサポート来てくれて

764 :
フレンチ〜、せめて尼さん見習いと寝れたならまだ救いもあるものの…

765 :
今日見てきた
何度も言われてるけどシスターが可愛い
帽子被ってる時より髪出してる方が好い
悪魔がマンソンみたい
Disposable Teensって曲あるんだけど水の中から這い出して体が延びるのがそっくり

766 :
2ヶ月くらい前だったか台湾で初日に見たわ

767 :
だからなんだよ

768 :
上手い!

769 :
numか

770 :
南無

771 :
間違って死霊のシスターていうの借りちゃったよ
少し観て何かおかしいなと思ったら...
題名似すぎだよ

772 :
レンタルでも観たけど劇場で観た怖さが無かったなぁ

773 :
音響の違いは結構でかい(´・ω・`)

774 :
マリリン・マンソンなんて言うから、
まるっきり怖くなくなっちまったじゃねえかww

775 :
インシディアス〜最後の鍵のほうが心霊的には怖かったな
マリリン・マンソンなんて言った奴がわるいwww

776 :
あれ?
で、主役のシスターは20年後はどうなったの?

777 :
最後の水責めのシーンの最中に、
どうやったらキリストの血を口に含めるん?
水中でもがいてたのに。

しかも、ガラスがあんな割れ方してたら、
キリストの血は水中に流れ出るだろうに。
ちと無理があったな。

778 :
そりゃ神の力に決まってらぁ

779 :
ちょっと質問いいですか?
死霊館ユニバースを見始めようとおもうんだが
一番最初にこれみたらいいのか?
時系列的にはこれだよね?

780 :
>>779
ソゥ

781 :
時系列はそうだけど実際の制作年度順で観ていく方がいいんじゃないかな

782 :
悪魔物ってカトリック系しかないん?
プロテスタントって悪魔信じてないんだっけ?

783 :
>>781
まとめサイトとかだと時系列順がいいって書いてあるけど
死霊館観ずにシスターわかるのかな?とか思ったり
どっちがいいんだろ

784 :
どっちから観てもあんまり印象は変わらない気がするなあ。
例えばスターウォーズとかだとep1から観ていくと5のルークとベイダーの関係に驚きがなくなったりするでしょ?
そういう物語上の意外性みたいなものはあまり無いから。

785 :
普通公開順だろ

786 :
>>779
いや素直に公開順に見ていけばいいと思うよ

787 :
公開順だよなあ

788 :
公開順で観ていくことにしました
みなさんありがとう!
とりあえず死霊館観たけどこえーよ
でもアナベルがあんま出なかったしあの家と関係なくね?
次はアナベル単独作品だから期待大

てかここ人いないね

789 :
シスターが可愛いだけの作品だもん

790 :
アナベルの1はほんとつまんないから挫折しないように

791 :
でもエンフィールド事件は傑作だから、アナベル1で挫折しないでほしい!

792 :
アナベル1の女優さんも美人だったような

793 :
アナベル1はバチカンに認められた夫婦に急いで連絡を取るわって神父が言うところが一瞬わくわく

794 :
『The Curse of La Llorona』って死霊館シリーズだったのな
観るつもり無かったけど観てみようかな

795 :
>>794
シリーズと違う別物じゃないの?

796 :
>>795
本筋の『死霊館』とは別物だけどユニバースらしい
スピンオフってことなのかな

797 :
>>796
スピンオフでも何でもないでしょ

記事抜粋
世界的に大ヒットを記録し『死霊館』ユニバースとして人気を博するホラーフランチャイズの産みの親ジェームズ・ワンを一瞬で魅了した伝説の怪談『ラ・ヨローナ』が遂に映画化。「僕らがよく観るタイプのホラーとは一線を画した

798 :
死霊館ユニバースみたいよ
https://i.imgur.com/gDxCpwD.jpg

799 :
『死霊館のシスター』JP公式Twitterでもシリーズ最新作として紹介されてる
https://twitter.com/shiryokansister/status/1103596613841301505?s=21
(deleted an unsolicited ad)

800 :
https://warnerbros.co.jp/c/news/2019/01/1909.html

抜粋したのワーナー公式だけどどっちなんだろ。

801 :
ラ・ヨローナのUS公式サイトでも死霊館ユニバースって言ってるし(ポスター内で)多分合ってる
http://www.thecurseoflallorona.net

802 :
>>801
あの…from the producersって書いてますやん

803 :
>>802
マヌケを晒してしまった
読めてなかった申し訳ない

804 :
よく見たら『アナベル 死霊館の人形』の神父いるやん
https://i.imgur.com/MQ6Xw0i.jpg
https://i.imgur.com/v2qkV06.jpg

805 :
タイッサはいいなあ。あの美人なんだか美人じゃないんだかよく分からない美人顔がいいわ

806 :
アマゾンで死霊館シリーズ全部見れなくなってるけどなんでだ・・・

807 :
ろう

808 :
『アナベル』シリーズ3作目ティザー予告公開
https://youtu.be/UULg8WnOAOo

809 :
アナベル2まで観たよ
アナベル人形がチャッキーみたいになると思ってたけどあくまで人形は器なのね
まぁ不気味だけど
人間アナベルとアナベル人形が別れて出会うのってめっちゃ奇跡じゃね?w
確かにエンフィールド事件は素晴らしかったです。マジでバッドエンドしか想像できなんだ。
クロスオーバーがちらほら出てきて盛り上る
あとアナベル2の未公開シーンでシスターの子供が出るとこあったけどあれ削らずあった方が怖かったと思う
さぁ次は死霊のシスターだ!

810 :
エンフィールド事件の中盤の、好きにならずにいられない(だっけ?)の弾き語りのシーン
あそこで不覚にも目頭が熱くなった

811 :
アマプラにあるロアっていうオリジナルドキュメンタリー見たら鈴付き墓本当にあったんだね。

死の定義が曖昧でよく生き埋めがあったとか。

812 :
ロッテントマトめちゃくちゃ低評価だけどそんな酷い?
死霊館シリーズとして充分及第点だと思った
ただ過去作に比べて恐怖演出がちょっと弱い気はしたけど
頭袋シスターのところを通るシーンは良かったけど映画版サイレントヒルの既視感が凄かったし

813 :
アナベルよりは全然マシ

814 :
今見た
悪魔払いするなるもっと大勢で力のある神父を100人くらい集めて
やらなきゃ、といつも思う
聖水とか樽に入れて回りを囲んで銀の十字架を100本くらい相手に
突き刺してとかさ
有り難い法王の言葉をテープで流し続けてイエスが磔にされた土地の
土を床に敷き詰めてとか
それくらいの準備が無いと取り逃がしてばっかりやん
まあしがない農夫に取り付いて20年もフラフラしてる程度の悪魔なら
別に地上にいてもいいけどね

815 :
それを観て面白いか少しは考えろ。

816 :
それだけやっても勝てない位の悪魔ならいいけどタイマンして
人間負けましたじゃあ、やる気無いのかと思うわ
いつもいつも神父とか自分を過信し過ぎと違うか?
万全の準備を求めたいわ、悪魔払い

817 :
>>814
日本中から霊能者を集めてボロ負けした「来る」という作品があるんだぞ(笑)

818 :
なんで悪魔や悪霊はそんなに強いねん!

819 :
まぁでもいつもドアをバンッ!!て閉めるだけでこじ開けたら中に入れるってのもな
もう少し悪魔も工夫とかしたらいいのにって思う
ドア閉めるよりなんかバリアみたいなもん張れんのか?

820 :
キリストの血は嫌なのか
マリアの血はどうだろう
ぺテロやルカだとどのくらいの効果かな
現ローマ法王とかなら一言で封印とか出来るかな

821 :
劇場でヨローナの予告編が「死霊館シリーズ最新作」と謳ってるけど
ヨローナもシリーズなの?

822 :
>>821
死霊館とエンフィールドの間

823 :
シスターの特典映像見たら神父の過去でダニエルの除霊やるシーンでヴァラクがダニエルの首絞めてたんだけど、ダニエルにもヴァラクが憑いてたの?
そうだとすれば霊になったダニエルを従えてるのも理由がつくし、ヴァラクは神父の仇敵だったことになるね

824 :
と言っても撮影のシーンだけで実際使われてないんだけど。

825 :
インシディアスははずれがないけど
死霊館は回おうごとに品質おとしてるよね
死霊館シスターにこだわりまくっててもうねぇー
この次9月の新作どうなるんだろ

826 :
エンフィールド事件はものすごく良作だった
今度は全ての霊の封印子供が解いちゃうんでしょ
ジェイソンvsフレディーみたいになってたらキレるわ

827 :
>>823
もろとりつかれてたからエンフィールド事件の前の映像でてたろ

828 :
インシディアスは3以降マンネリ気味
死霊館はスピンオフが微妙
結局のところジェームズワンが有能なだけだな

829 :
>インシディアスははずれがないけど

ここからして間違ってるなw

830 :
インシディアスの1ってまんまポルターガイストだよね

831 :
インシディアス 最後の鍵はそんなに面白くなかったなぁ
アナベルよりはシスターは全然マシ

832 :
死霊館ー夫婦で悪霊祓い
インシディアスーおばあちゃんと愉快な仲間達
ようやく区別が出来た

833 :
ラ・ヨローナも死霊館ユニバースに属するとの事
アナベルに出て来た神父が出るらしい

3の監督に決まってるし観といた方がいいかも

834 :
ロッテントマトの評価が酷いことになってる

835 :
アクアマン→ワン監督経由で死霊館シリーズにはまったが、
死霊のシスターの結構面白かった。
ホラーを期待してた人には確かにちょっと物足りなかっただろうが、
ゴシックダークファンタジーとしてみると面白い。

836 :
まあ俺は仏教徒だから大丈夫

837 :
死霊館のシスター観た
確かにシスターかわいいw日本人よりの顔だよね?ペチャパイ
なぜアイリーンが選ばれたのか?ってとこがカットされててまぁ何となくわかるがあった方がよかったと思う
あとショットガン最強

838 :
死霊館ユニバースのスレ誰かたてろよ

839 :
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを灯しましょう

840 :
>>839
懐かしいなw
何の灯火(ともしび)だっけ?

841 :
>>840
心のともしびだな。

842 :
やっと立てた
スレタイにアナベルとか入れたかったのだが入れずに立てた

死霊館シリーズ総合一体目

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1558160590/

843 :
>>842
乙!

844 :
死霊館のシスターは続編制作に入ったみたいなだ。

プロデューサーのPeter Safranは、「The Nun 2」はすでに制作中です。“私たちは本当に楽しいストーリーを持っています”
https://bloody-disgusting.com/movie/3555216/producer-peter-safran-says-nun-2-already-works-really-fun-storyline/

あのコンビで心霊探偵物的に怪異に挑む、みたいなストーリーだろうか。

845 :
乱発しすぎだなー

846 :
年二本くらいなら乱発ってほどじゃない
スタッフは分けて同時進行で作ってるだろうし

847 :
やっとみた
ファンタジーすぎて怖くないけど面白かった
舞台がおしゃれ

848 :
粗製乱造すぎ

849 :
なにか漫画太郎のばばぁ思い出す俺(´・ω・`)

850 :
>>114
付き合ってください

851 :
やっとDVD見た、良かった
demon nun の人はメーキングでの素顔が普通に怖くてびびった…
あとはもうタイッサ可愛いだけで何度でも見返せる

852 :2019/12/01
age

菊とギロチン【瀬々敬久】
有名映画監督のベスト3を挙げていくスレ
泥棒役者【丸山隆平 市村正親】
アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 106本目
キングダム part.28
2分の1の魔法 【ディズニーピクサー】
【実写】映画 刀剣乱舞 1振目
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 202
【ジュラシック・ワールド】ジュラシックシリーズ39【パーク】
ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 16
--------------------
【最速億り人】スキャムラ被害者の会 Part.2【かもしれませんw】
【地域】東京・渋谷は「ネズミ天国」食べもの多いし高層マンションは巣作りに格好 ★2
みんなコテハンでほのぼの語るスレ98
東京ヴェルディ 962
【頭の中は】you7030特設スレ4【助六でいっぱい】
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part33【CFP】
三国志大戦晒しスレ132
コロコロとかの漫画では体育を神格化しすぎ
まったりスリアロ村を語るスレ〜2村目〜
docomo SMART F-03C Part5
テストスレ
PCゲーム放流クラック日本語化スレ
【売れない】今村栄喜29【辛い】
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★63
低学年の中学受験 part21
不人気楽天Rで1000を目指すスレ  Part26
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2411
友達がいない40代・・・いつも一人で外出 16
日本一の城は金沢城で決定しました!
【焼肉】☆愛知県・西三河の旨い焼肉屋☆【part 3】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼